【海外/米国】男性同性愛者専用の代理出産プログラム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
ロサンゼルスにある不妊治療の専門クリニックで、子供を欲しがる男性の同性愛者を対象
にしたプログラムを開始した。

男女産み分けの分野でこれまでに先駆的な役割を果たしてきたクリニック
「Fertility Institutes」が、血のつながった子供を欲しがる世界中の同性愛カップルからの
要望に応えて、同プログラムに乗り出した。

同クリニック理事長のジェフリー・スタインバーグ医師はロイターに対し「(男性の同性愛者の
不妊治療に関し)多くの機関がいろいろ取り組んでいる。しかし、心理的、法的、医学的な
見地に立ち、代理母やドナー、患者などすべてを包括的にケアしているプログラムは
当クリニックのものだけだ。要望は非常に多い」と話した。

米国ではここ数年、子供を欲しがる同性愛カップルが、養子縁組よりも代理母に頼るケースが
急増している。これらのカップルは通常、子供を授かるために、いくつかの仲介業者を通じて
代理母や卵子提供者、弁護士などを探さなければならない。

しかし男性の同性愛者が子供を欲していると代理母が分かると、肝炎やHIVといった病気の
危険性があると考えて、代理母が手を引くケースも少なくない。スタインバーグ医師は、事前に
代理母から同意を得て、男性側にもHIVなどの感染がないかを検査する。

同医師はすでに約70組の同性愛カップルを治療。約40%は米国人だが、そのほかは、英国、
ドイツ、中国、イタリアなどからの患者だという。

治療費の平均は約6万ドル(約700万円)だが、約75%のカップルは追加料金を払って男女
産み分けを希望するという。男女の産み分けは、米国を除き、多くの国で違法とされている。

http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyID=2007-03-15T152502Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-251316-1.xml
2名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:48:54 ID:3S8/hNxX0
アッー禁止
3名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:48:55 ID:e/hbyWvQ0
get
4名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:49:06 ID:vLLahS7+0
>>1のつづき)
 また、三重県四日市市内にあるスーパーで14日、市内に住む男性(22)が
少女から「お兄様」と呼ばれ、嬉しさのあまりそのままショック死するという
事件があった。三重県警は、そのままスーパーから立ち去ったとみられる少
女の行方を追っている。

 三重県警の調べによると、事件が起きたのは14日の午後1時ごろ、四日
市市平尾町の「ジャスコ四日市平尾」店のお菓子売り場で、買い物をしてい
た男性が一緒に連れていた少女から、上目遣いで懇願するような愛くるしく
も切なげな表情でやや躊躇いがちに「チョコレート・・・買ってもいい?お
兄様」と言われた。

 その言葉を聞いた男性は、「激萌え〜!」という悲鳴を上げたかと思うと
、そのままその場に倒れたという。解剖の結果、男性の死因が急性心不全で
あることが判明。「驚くほど幸せそうな顔をしたまま倒れていた」との救急
隊員の証言からも、この男性が、少女から「お兄様」と呼ばれた嬉しさのあ
まりショック死したものと見られている。

 同署では、事件の鍵を握るこの少女の行方を捜しているが、少女は年齢1
0〜13歳で黒目がちの大きな瞳。髪はおさげで猫耳のバンドをつけており
、ピンク色のセーターにフリルの付いたスカートを穿き、手には熊さんの縫
いぐるみを抱いていた。

 なお、この男性と少女が血縁関係にあったかどうかは、現在のところ定か
ではないという。
5名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:50:22 ID:NgjEJ/r+0
>治療費の平均は約6万ドル(約700万円)

異常性癖のほうを治療してもらえ
6名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:50:35 ID:VX1qIhzu0
基地外の元に生まれる不幸の子wwwwwwwww
7名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:50:45 ID:cTtINv6W0
やっぱ女は機械じゃん。
8名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:52:23 ID:kSX8IEdZ0
これ、ゲイの家にストレートの子供が生まれちゃったらどうするの?
9:2007/03/15(木) 15:52:54 ID:EhYR6L4H0
    Λ_Λ   パン!パン!パン!パン!パン!…
    (;#゚Д゚ ) オッス!オッス! イクゼ!キメンゼ!オトコキメンゼ!イクゼッイグッ!!!
  (( (  つ Λ_Λ
     ) ,ィ⌒(;#゚Д゚ )ヴォースゲー!ヴォースゲー! ウォッ!ウォッ!!ウォオオオ!!!
    (_(__人__,つ 、つ
10名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:54:51 ID:znxCv+qF0
>>9
これが今流行りのボーイズラブってやつ?
11名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:57:06 ID:+0yc1ZW30
結局いくらで子供もうけられるの?

1000万くらいなら出すつもりだよ
もっと高いのならがんばって稼ぐぞ
12名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:57:53 ID:sP+fLQve0
ポリゴンの話か?
13名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:59:05 ID:B7zaFSHv0
子供がかわいそうだよ
14名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:00:00 ID:QxeqZ1ub0
男同士で同棲するのは勝手だけど、子供まで欲しいってのは違うだろ。
15名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:00:59 ID:rsbvMURc0
羨ましいとか思っている俺基地外決定
16名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:01:53 ID:lzQjdBNF0
リアル産む機械ktkr
17名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:03:06 ID:+0yc1ZW30
いいじゃないの?
女は所詮は産む機会なんだから
子供ほしかったら金払って生んでもらえばいいじゃん

そこまでして設けた子供だから同性愛者の家族だって
大切にするだろうし
金持ちの両親(?)にちゃんと育ててもらえば
パチンコ屋の駐車場で死んだりする子供よりも幸せな人生送るんじゃないの?
18名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:04:04 ID:yeTVJ+jO0
俺も子供欲しい。



相手いないけど。
19名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:04:56 ID:znxCv+qF0
でも卵子はどっから持ってくるわけだ?
20名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:05:00 ID:2xEUApvD0
子供がかわいそう。
21名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:05:04 ID:z0bYHmx80
>>18
それもありなんじゃないか
片親差別になるし
22名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:06:17 ID:A3CMZorX0
>男性の同性愛者の不妊治療
( ゚Д゚)?
23名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:08:04 ID:KYUwOqVv0
子供がかわいそう

ホモの親に育てられたっていじめられたらどうする
24名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:08:32 ID:8ybMRssU0
どう見ても人買いです。
25名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:09:24 ID:+0yc1ZW30
>>20
なんで子供がかわいそうなの?

不妊治療で体外受精で生まれた子供がかわいそうなの?
代理母から生まれた子供がかわいそうなの?

そういう差別な目が子供が社会にスムーズに
適応するのを邪魔してるんだよ
26名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:10:07 ID:znxCv+qF0
>>17
いや、わからん。
卵子が製造できない以上、誰かの卵子を借りるわけだ。
んで、精子はどちらか片方の精子しか使えない。

ってことは、精子を使われなかった方のホモにとっては、子供は赤の他人。
精子を使われなかった方のホモが子供に嫉妬してぶち殺す可能性も無くは無い。
27名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:10:14 ID:OeY3UuB30
>>19
卵子の核を取り出して男の精子の核を注入。
28名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:10:58 ID:54tDr4f7O
シュワちゃんの映画みたく男も出産できるようになればな
29名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:13:41 ID:+0yc1ZW30
>>26
生まれてくる子供をそのまま便所に捨てるマンコもいるのに
極端な例しかださないのは大抵頭がイカレテル
30名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:14:12 ID:cgbfQTwN0
>>25
親がホモなんて可哀想すぎますよ。常識で考えて下さい。
31名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:18:20 ID:GFzcfDzh0
>>23
いじめる方が差別って言われるだけだろうな。
アメにいた頃、公共放送の番組で同性愛系の児童用の絵本とかを取りあげてたけど、ホモのカップルの家の子供が主人公だったりするんだよ。
で、お父さんお母さん(役のホモ)と3人で仲良く寝ました、とか。
公共図書館にそういう本を置けって運動とかやってるみたい。
32名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:18:20 ID:ci+dvmAX0
>>27
その場合でも、ミトコンドリア遺伝子は代理母のものだけどな。
33名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:20:19 ID:+0yc1ZW30
>>30
あんたわかってないね
統計学的推計だと日本には500万人の同性愛者がいるの
いままでは結婚しないと社会生活を送る上でいろいろ困難があって
偽装結婚してる人も数多くいる

あんたの親だってホモかもよ
障害者と同じように一定の確率で生まれてくるもんだから
あんたの子供だってホモの可能性はあるよ
34名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:25:55 ID:MV8jILjY0
>>27
そこまでやったらほぼ完璧だなぁ。男同士の子供が、女の体と卵子を借りて生まれてくるわけだ。
不思議な構図だ。まぁ実際は卵子まではいじくらないと思うけど。危険すぎるだろう。
35名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:26:48 ID:O68b0JzO0
血の繋がった後継ぎが欲しい、もしくは後継ぎ作らなきゃ一族が許さない、とかって場合もありそう。
だから男女産み分けも希望?
だいたいこーゆーの実行できる人たちって金持ち階級だし。
後継ぎの為だけに偽装結婚、そして仮面夫婦、そんな両親に育てられるよりマシかも。
36名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:27:09 ID:p2K4XaCOO
>>33
熱くなるなキモい
37名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:28:03 ID:NJjE70Zg0
自分に子供がいないせいかもしらんが
そこまでして自分の血がつながった子供が欲しいのか
養子縁組じゃなんでダメなんだ?
38名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:28:22 ID:OLYJGtmO0
子供に罪はない。責任持って育てるなら、
男手であろうが女でであろうが一緒だよ。
たくさんの人がたずさわって育てるのが理想的。
母親の持ち物のような子供よりははるかにマシ。
39ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/03/15(木) 16:29:10 ID:uwB3YiGj0
ちゅうか、できないものはできないっとしか言いようが無くて。
それを治療と称して捻じ曲げるのはどうかと思うけど。
まあ、ちょっとうらやましくはあるな−y( ´Д`)。oO○
40名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:29:14 ID:kSX8IEdZ0
>>38
子供がストレートだったらどうすんだ?
女の子だったら?
41名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:29:31 ID:OxA93WAT0
>>33
うほ、やらないか
42名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:29:47 ID:5rDYCvuB0
子ども欲しい。でも産むのが痛そうで嫌。
43ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/03/15(木) 16:31:23 ID:uwB3YiGj0
>>42
じゃあ、野菜で練習すればいいじゃないかな−y( ´Д`)。oO○
44名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:32:59 ID:O68b0JzO0
>>42
陣痛はたしかに長くて辛かった・・・まる一日苦しんだから
でも、忘れるんだよ、人間って
でなきゃ、世の中みんな一人っ子〜
45名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:33:30 ID:2JKnwwIl0
子供がかわいそう…てのは典型的な詭弁ガイドラインだな
46名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:35:22 ID:k+Pno2zI0
すげーな 男が子供が産めるようになったのか
47名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:36:09 ID:FwNm17QDO
アスランがキラの子供を欲しがるようなもんか
48名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:36:40 ID:ajn/ZDtR0
ゲイなのは別にどうでもいい。
ただそこまでして子供が欲しいなら
養子でもいいんじゃねぇのか?
やっぱ血が繋がってることにアメさんも拘るんだねぇ。
あれだけステップファミリーが多いのにさ。
49名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:37:29 ID:7vcFIDIw0
ゲイに生まれた奴が自殺したり欝にならないで仕事に励めるなら
家庭を持たせたり子供を作らせたり認めてもいいと思うが。
50名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:37:36 ID:ljK8RZ340
きめぇ
51ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/03/15(木) 16:37:52 ID:uwB3YiGj0
>>47
そんなこというとキラ×アスランが暴動起こしそうです−y( ´Д`)。oO○
52名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:39:41 ID:OLYJGtmO0
>>40 選べるなら女の子のほうがいい。男は育てにくそうだし。
性趣向はどちらでもいい。正直に育って欲しいよ。
53名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:45:48 ID:Rg+mifeM0
同性愛は必然なんだからしょうがないだろ

結婚自体を政府はやめるべき
宗教にやらせとけばいい
54名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:46:37 ID:kSX8IEdZ0
>>52
どちらでもいいというより、
明らかに違う性趣向の親に育てられるのって、
混乱をきたさないか?
ファミリー像の刷り込みとかさ。
55名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:47:31 ID:i81/KWHV0
アッー!プログラム
56名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:48:05 ID:+0yc1ZW30
>>54
ゲイの人だって普通の家庭で育ってもゲイになる
遺伝的なもので本人の意思とかが介在する余地がほとんどない
57名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:48:46 ID:t0Xk0Jev0
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
58名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:48:53 ID:kSX8IEdZ0
>>56
だからこそだよ。
ストレートの子供が生まれちゃったらどうすんの?って話
59ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/03/15(木) 16:49:26 ID:uwB3YiGj0
>>54
まあ、同性愛者はそれで苦労するんだけどね−y( ´Д`)。oO○
60名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:50:33 ID:5pHzGVB40
ゲイってのは神の見えざる手によってなるんじゃないの?
61名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:52:03 ID:MV8jILjY0
>>58
まぁその子の見る家族が両親だけというわけじゃなし、周りの家族や本や映画、テレビでも見るだろうし。
62名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:52:04 ID:Yllp0lY80
>>25
なんでも「差別」とのたまえば同性愛者が
代理出産で子供を持つ事が正当化されると思ってるのか?

同性愛者が子供を持つ

かわいそう

同性愛者の子供だからって差別するな!

差別してはいけない

よって同性愛者が子供持つのOK

(゚Д゚)ハァ?
63名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:52:05 ID:kSX8IEdZ0
>>59
そうそう。
自分がホモの奴は自分の境遇に当てはめて考えてみれば
よくわかると思う。
64名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:53:25 ID:+0yc1ZW30
>>58
同性愛の人はいままで自分の家族に隠したり
いろいろ苦労してきたから
子供になにか強制したりすることもないだろうし
むしろ寛容な対応ができると思うよ



65名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:53:36 ID:z0bYHmx80
>>58
お前ん家は親とセクロスするのか
これは知らんが養子縁組は普通にうまく行ってるぞ
66ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/03/15(木) 16:54:27 ID:uwB3YiGj0
>>63
ただ、俺の考えてるケースは別だが
あくまでそのケースで考えると異性愛社会で回りに異性愛者のお手本が多ければ問題ないとは思うよ。
同性愛者は、まず身近な親が参考にならず。
社会を見ても中睦まじいい家族像を持ってるのが極々少数でお手本がないからな−y( ´Д`)。oO○
67名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:55:08 ID:kSX8IEdZ0
>>61
そういう問題じゃない。
親子関係はテレビで構築するのは無理だね。
そこでまた、テレビを観て、自分の家族を観て、
親と自分の相違を感じて、悩む。
問題は親側でなく、みにくいあひるの子になってしまう子供側ね。
ゲイの奴ならここわかると思うけど。

>>65
それ、どこの話?
俺の知ってる養子もらったゲイ家庭はガタガタだよ。
68名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:55:23 ID:lrJSWtDZ0
>>39
ホモ侍目ざといなあw
こういう話題とHIV・エイズ関係にはほぼ必ずいるのがあいらしい。

      (;;゚;;)
     _/::o・ァ <ホモ侍には決まった相手はいるのかえ?
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
69名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:56:28 ID:Yllp0lY80
>>64
>子供になにか強制したりすることもないだろうし
親が同性愛者なら
存在自体が「同性愛を認めろよ」って強制だろ( ´ー`)y−oOO
子供が生まれてくる家庭を選べない時点でフェアじゃないね
70名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:57:04 ID:ci+dvmAX0
俺はバイ。
女に子を産ませてみたら男の子だった。
女が生まれなくてよかったぜ。
末は立派なホモに育てたいね。
71名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:57:40 ID:MV8jILjY0
>>67
考えすぎじゃないか?「幸せな夫婦」という像は基本的にはフィクションの中にしかないじゃないか。
離婚した両親の子とかと大して事情は変わらんだろう。
72名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:59:08 ID:kSX8IEdZ0
>>71
ものすごく変わる。
知り合いでいるんだよ。養子もらっちゃったゲイ家庭。
今大変なことになっているんだが、
「みにくいアヒルの子」感が元凶だな。
子供は、無意識的に親と自己同一化して安心感を得るものだから。
73ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/03/15(木) 16:59:26 ID:uwB3YiGj0
>>68
いますよ〜−y( ´Д`)。oO○

>>69
じゃあ、逆も考えられるわけだ。
親が同性愛に嫌悪感を持ってると子供にも嫌悪しろって強制するだろ−y( ´Д`)。oO○
まあ、子供が親を選べないのはフェアーじゃないのは同意だけどそういうもんだしな。
74名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:00:35 ID:+0yc1ZW30
>>69
認めろって強制されるもんでもなくて
認めても認めなくても存在するもんだからな

ストレートの子はその性的志向を同性愛者の親によって
否定されると思う?

普通の家庭で育てた同性愛者は自分の性的志向を否定されるような
経験をして苦労してるから
子供の性的志向に関しては強制しないと思うよ

親と子供が必ず同じ性的志向でなければいけない
という風に強制してるのはあんただけ
75名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:00:44 ID:kN4W6mUv0
( ・∀・) ・・・?
76名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:01:30 ID:M/z5bJJI0
さすがゲイの本場
77名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:02:26 ID:kSX8IEdZ0
>>74
だから問題は強制云々という親側じゃなくて、子供側の心だって。
親と自分が決定的に異質だと気づいちゃって「みにくいアヒルの子」に
なっちゃうのはきっついぞ。
78名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:02:48 ID:WG6fyx0B0
>>5
おまいに禿げ上がるほど同意!!!!

金の使い方間違うなよ >ゲイ!

アメリカの司法長官は正しいね 「君はゲイか!?」 って発言正し杉!
79名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:03:59 ID:z0bYHmx80
お前の脳内のゲイ家庭の話されても知らんがな…
80名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:04:20 ID:lrJSWtDZ0
>>73
      (;;゚;;)
     _/::o・ァ彡 <おぉそうなのか、お幸せにな
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
81名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:04:29 ID:2JKnwwIl0
>>72
どんな風に大変?子供は今何歳くらいなの?
82名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:04:53 ID:kSX8IEdZ0
>>79
認めたくない話に関しては「脳内に決まってる!」
「アーアーアーキコエナーイ」ですかw

だからダメなんだよ
83名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:05:31 ID:Yllp0lY80
>>73
>じゃあ、逆も考えられるわけだ。
ん?何が言いたいの?

親が同性愛に嫌悪感を持ってると子供にも嫌悪しろって強制してるから
自分が親になった場合も逆の同じ事やっていいって事?

>>74
>普通の家庭で育てた同性愛者は自分の性的志向を否定されるような
>経験をして苦労してるから
>子供の性的志向に関しては強制しないと思うよ
親の異常な性的志向自体が、重荷になる子供もいるかもしれないってのが問題なんだろ
なんで同性愛者の子供がホモでも、親も同性愛者だから寛容って話に摩り替わってるんだよ
84名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:05:39 ID:+0yc1ZW30
>>77
違うんだから違ってもいいじゃないか

自分と親は完全に同一ではないし
性的志向ばかりいうけど、性格にしろ、能力にしろ
全部違うんだから子供がそれを認識しても傷つかないよ

あなたが行ってることは
親が中卒だからといって灯台行った子供が傷つくっていうのと同じレベル

85ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/03/15(木) 17:05:55 ID:uwB3YiGj0
>>80
ありがとな−y( ´Д`)。oO○
86名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:07:17 ID:kSX8IEdZ0
>>81
本当にすっさまじい反抗期、あらゆる悪いことをやり、
今18かな。
逆に男とセックスすることで母親二人を困らせようとしたのか、
年がら年中男を家に引っ張り込んでセックス三昧。

今はその内の男が一人転がり込んできて定住しかけてるみたいだから、
これで落ち着くかどうか・・・
87名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:07:43 ID:+0yc1ZW30
>>83

>なんで同性愛者の子供がホモでも、親も同性愛者だから寛容って話に摩り替わってるんだよ
同性愛者の子供がストレートだろうとホモだろうとでも、親は寛容
88名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:08:36 ID:l9WepH4n0
親の性癖なんてそんなに気にする?
親とセックスするわけでもあるまいに
何が問題なのかわからん
89名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:08:38 ID:WG6fyx0B0


超先進国のアメリカw、ヒラリークリントンは「ゲイパレードに出席」してるからな・・・


反キリスト教か?どういう人間なんだ!? いまいち分からんw
90名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:08:55 ID:tKSluaN9O
子供をしっかり愛せる人間ならゲイでもストレートでもかまわない。
ゲイカップルの子としていじめられて親を憎んでも、親の愛情が確かにあれば
いつか大人になればわかる。親を許せるようになる。

でも、本当に特殊な環境下なんだから、子を持つほうも覚悟してほしい。
子を守ることを最優先に考えられるくらいでないと無理だと思う。
91名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:09:07 ID:rzgN1VHrO
よくわからんが、異性の子供をもらえばいいんじゃないか。
そっちのがうまくいきそうな気がする。
なんとなく。
92ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/03/15(木) 17:09:08 ID:uwB3YiGj0
>>83
ちがうな、君が言ってることはそこらでもうすでにあることだということだよ。
でも、それらはその親の責任で行なわれてることで出すだけ意味がないってことだし。
それらを乗り越えるのが親子の共同作業ってことだろ。

血のつながった子供だろうとつながってない子供だろうと
本当の親子になるためには乗り越えなければいけない物があるって話−y( ´Д`)。oO○
93名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:09:37 ID:kSX8IEdZ0
>>84
学歴なんかとは全く違うレベル。
敢えて喩えるなら、両親共に耳が聞こえない家に生まれた
健常の子、よりもっと違うな。

ちなみにテレビでそういう家をやってて、両親が
「子供も耳が聞こえなければよかったのに」って言ってたけど、
なかなか性の問題はもっと難しいよ。
94名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:10:10 ID:FGq6cdWN0
代理出産だから荒れるんじゃね?(女の体を機械のように〜。って)
ゲイカップルのどちらかが子宮を体内に埋め込んで、
妊娠して出産すれば誰も何も言わない。

子宮を体内に埋め込んで。の医療技術が出来ないのが駄目なんだよな。

人工子宮が早く出来ればよいのにね。
95名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:10:16 ID:+0yc1ZW30
>>93
どの番組?
96名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:11:08 ID:cUlhPJ/L0
アメリカでもホモ=性病持ちのイメージあるんか。
97名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:11:58 ID:kSX8IEdZ0
>>95
BBC制作のドキュメンタリー。
98名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:12:14 ID:DvZfudpz0
ちょっと違うが、
リアルスリーメンアンドベイビーかよ・・・
99名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:13:12 ID:cgbfQTwN0
>>48
ホモに貰われる子供が可哀想
100名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:14:04 ID:+0yc1ZW30
>>97
見てあげるかURL張りなさい

あなたは子供の視点から子供がかわいそうって言ってるのに
そのドキュメンタリーの両親のコメントをどうして引用するの?
親は普通の家庭よりもずっと寛容なはずで
「同性愛者に生まれればよかったのに」とは言わないよ

101名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:14:27 ID:2JKnwwIl0
>>86
親が女二人で、養子の娘という家族構成なの? どこの国?アメリカ?
やっぱり思春期くらいが難しいのかな。
アイデンティティクライシスおこしちゃってるのかな。
102ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/03/15(木) 17:15:29 ID:uwB3YiGj0
ちゅうかね、育児やら家庭を維持するってのはある意味才能がないと無理なんだよ。
異性愛者をみても失敗してるのは五万っといるだろ。
それを同性愛者だからっと言うのは短絡的だし差別的だと思うのです。
まあ、その素養を審査できればいいんだけどそういう分野には疎いのでよく知らんのだがね−y( ´Д`)。oO○

っと、ちょっとでて来る。
103名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:15:38 ID:ip8a7fAy0
>>1
基地外共は死ねよ。
104名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:16:43 ID:kSX8IEdZ0
>>100
だからちょっと違うけどって言ってんじゃん。
てか、観てあげなくて別にいいです。
アメリカで観た番組だから、多分観ても英語わからないでしょ?


>>101
そう。アメリカ。
あの思春期の荒れっぷりはちょっと見たことないくらいだった。
105名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:17:52 ID:z0bYHmx80
異性でも親が相思相愛の家庭なんてそうないのに
脳内家庭では同性愛で子供が非行か
どんな世界に済んでんだよ
106名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:18:42 ID:M631rCdp0
えーと?

両方の男性の精子をだれか匿名の卵子に注入するってことですか?
107名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:19:09 ID:kSX8IEdZ0
>>105
自分が認めたくないことは「脳内」なんだ。
で、「アーアーアーキコエナーイ」なわけねw

別に親同士が相思相愛かどうかなんて関係ない。
子供の発達心理学上の問題はそれとは別。
108名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:19:29 ID:Yllp0lY80
>>87
話が通じないな ゲイって論理能力がないのか?
それともわざと分からないフリをしてるのか?

ゲイの親を気持ち悪いと思うかどうかは子供に決定権があるの
そして子供がゲイを気持ち悪いと思った時、ゲイの親は存在自体が犯罪的だろ?
それを物分りいいフリして「気にするな」とか言うのは強制だろうが

ゲイが子供の時に親から「ゲイを治せ」と強制されたのとまったく同じだね
109名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:21:33 ID:qt1EmQWJ0
実際、
父母から虐待されて育つより、両父の愛情いっぱい受けて育つ方が
人として自然な気がするつ
110名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:21:48 ID:FGq6cdWN0
子供育てたいんなら、養子でも良いじゃん。
って思うけどさ、
やっぱ、自分の遺伝子の繋がりがある子が一番欲しいんだよね。

「生き物は遺伝子の乗り物である」

てのが結局、世の真理なんじゃね?
遺伝子に乗りこなされている人はどいつじゃ?
111名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:22:14 ID:tMHvn0ZD0
ゲイの存在自体はなんとも思わないんだけど

>ゲイカップルの子としていじめられて親を憎んでも、
親の愛情が確かにあれば いつか大人になればわかる。
親を許せるようになる。

そんなのを最初から自分たちの欲の為に
子供に我慢してくれって理解してくれって言うのは違うと思う。
112名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:22:45 ID:IzV6e1GB0
子どもを育てるのもものすごく大変なことだし、無関係な子供を養子にもらう位なら
大金を出してでも自分の遺伝子を残したいという気持ちは分かるな。

どんな憎らしい事をされても、自分の親もこうやって育ててくれたんだろな…とか、
この行動は自分にもあったな…とかこの性格は相手に似ているな…と愛情を持って接する事ができる。
そう思うと何の関係ない子を養子にもらって育てるなんて、余程の偽善の精神でもない限り
無理だと我が子を持ってつくづく思う。

自分は隠れバイだけど子どもは真っ当に育って欲しいのが本音。
でも万が一同性愛者になっても反対せずに話を聞いてあげたり応援できるね。
113名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:22:51 ID:+0yc1ZW30
>>108
ゲイの親を気持ち悪く思うことを前提に書いてない?

>そして子供がゲイを気持ち悪いと思った時、ゲイの親は存在自体が犯罪的だろ?

親が障害者であったり、頭が極端に悪くて中卒だったり、
性格が変でもその存在は犯罪的?
114名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:23:05 ID:JwyHmKXjO
子供がゲイだったら殺す

に賛同ばっかりのねらーには理解できない話
115名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:23:37 ID:kSX8IEdZ0
>>111
だな。人間の精神発達度と許容量には個人差があるから。
一人でロールモデルをみつけて育つくらいの強い子ならいいけど、
あまりそういう子はいないからなー
116名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:23:41 ID:v/yCwbmV0
両親が男同士だなんて分かったらグレるか自殺するんじゃないか
それにまわりから後ろ指さされるし100%差別されるだろうな
117名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:24:04 ID:z0bYHmx80
>>107
聞いてあげるから得意の英語で全部書いてよw
118ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/03/15(木) 17:24:35 ID:uwB3YiGj0
>>107
ちゅうかね、マスメディアが取り上げた数例をもって心理学もなにも無いと思うんだけど
成功例ってのは表に出にくく、失敗例を大々的に取り上げる方がマスメディアとしては
当然だろうし。
もうすこし、情報収集したほうがいいんじゃないの?
一をしって100を知るじゃないんだからさ−y( ´Д`)。oO○

じゃあ、また後でな。
119名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:24:51 ID:mDuLRAhA0
名前はタケオだな。
120名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:25:26 ID:MV8jILjY0
>>116
日本ではそうなるだろうなぁ。芸人的なゲイには結構寛容だけど、リアルは駄目だろうな。
121名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:25:30 ID:1khfqOpd0
おえー、ゲイ夫婦なんて気持ちわりー、吐きそう
122名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:25:53 ID:Yllp0lY80
仮面夫婦、冷めて別居して子供を傷つけてる親は沢山いる

つまり普通の夫婦親子でも失敗例がある

よって同性愛者も子供持っておk



まったく意味が分からん。同性愛者は性的嗜好だけじゃなくて頭の働きもおかしいんだな
この論理で認められるとしたら
「子供がぐれる事なく100%立派に育つ同性愛者の親」であって「同性愛者の親」ではないだろ
立派な同性愛者の親⊂同性愛者の親 なんだから
「立派な同性愛者の親は子供を立派に育てられるから同性愛者の親がいてもいい」というのは詭弁
123名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:26:29 ID:nKFv00Pc0
キリスト教過激派に吹き飛ばされるのも時間の問題
124名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:26:32 ID:v/yCwbmV0
>>111
同意
ゲイ同士で結婚しても別に良いだろうが
子供にそれを押しつけるのは話は別だな
125名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:26:51 ID:8lh1ukxh0
毒男用は無いのか
126名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:27:02 ID:7HTLOJdEO
まあ普通に考えてゲイは気持悪いわ
127名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:28:35 ID:Yllp0lY80
>>113
>ゲイの親を気持ち悪く思うことを前提に書いてない?
その通りだが?

気持ち悪く思わない子供の事を考えてもしょうがない
意味がないぞ
128名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:29:01 ID:kSX8IEdZ0
>>117
お前は女王様かw
なぜ赤の他人にそこまで図々しい要求をできるんだw
テレビ番組一個全部書いてくれとな?
あふぉ

>>118
いや、例の話じゃなくて、発達心理学上のロールモデルの問題だから。
例はあくまで「同性愛カップルで養子もらってうまくやっている
家がある」と断定したから、そうでない家もある、と出したまで。
129名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:30:22 ID:+0yc1ZW30
>>124
なんで差別されて子供がいやな思いをするのが前提なの?

実際あなたの同僚でゲイの人がいたら
社会常識的にあからさまに差別的な態度を取れる?

心を通わす相手は限定されるけど
差別されて、いじめられるという前提には同意しないね
130名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:30:35 ID:y2SNZA0T0
>>108
>>87
>話が通じないな ゲイって論理能力がないのか?

>ゲイの親を気持ち悪いと思うかどうかは子供に決定権があるの
>そして子供がゲイを気持ち悪いと思った時、ゲイの親は存在自体が犯罪的だろ?
ゲイじゃないけど、それじゃゲイの子どもが異性愛者の親を気持ち悪いと思ったら
その親は犯罪的なんじゃん。そんなこともないと思うけどね。なんでそんなに
攻撃的なんだか。
まあ、異性愛者でも子どもなんて御免だという人種には
子どもを欲しがるゲイも異性愛夫婦も同程度に、自我が肥大した変態だしさ。
131名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:30:47 ID:WJT44BWF0
リアルで見た事ないからわからないけど
テレビで見る限り、人間的に悪人でなければ
別にゲイでも気持ち悪くないな。

ただ、法律や世間の倫理を自分たちの都合の良いように
変えようとする一部の動きは許せないね。
132名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:30:52 ID:z0bYHmx80
>>128
違うよ
お前の英語力を知りたいから書き込みを英語でしろって言ってるの
それなりだったら信じてやるよwww
133名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:32:16 ID:Yllp0lY80
大体さ 海外だって同性愛に激しい拒否反応を示してるんだよね
同性愛者が殺されたりするんだよ

それを日本の同性愛者は欧米の同性愛者の成果だけかすめとって
「日本人は同性愛に不寛容だ」って愚痴愚痴不満を垂れる事しかできない
腰抜けのクソッたれに説教垂れられるのは不快だな
134名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:32:46 ID:BpaszxLJ0
135名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:33:12 ID:kSX8IEdZ0
>>133
おいおい、日本ほど同性愛に寛容な国はそうはないぞ。
海外からゲイがガンガン移住してきてるのはどうしてだと思うよ。
136名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:33:20 ID:NEFuFNjz0
ともあれゲイが同○や総×みたいな利権団体になるのだけはカンベン
権利の追求をするのは、ま、人として当然かもしれんが
人というものは一度手にしたモノ(=既得権益)を手放さないものだからな

……とゲイなもれはフと思った
137名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:33:53 ID:nePMkuF80
>>129
片親だけでも、子供は心に受けるストレスや寂しさ、
愛人の子だとか、親が不明だったり、例えば仕事が
お水関連だったりしても不安定になったりするのに

両親ともゲイだったら推してはかるべきでしょうが。
なんでも一番都合いいように考えるんではなく
子供への影響の考えられる中で一番の最悪パターンも考
えてからでないといけないのでは?
138名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:34:26 ID:+0yc1ZW30
>>133
普通選挙も基本的人権もヨーロッパは革命を起こして
血を流して獲得してきたんだよ

日本では血が流れてないからそういう権利もいらんの?
139名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:34:29 ID:E+cDnHJmO
親は親はどんな親でも、今は感謝・尊敬してます。
140名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:34:51 ID:v/yCwbmV0
>>129
子供がまわりから後ろ指さされないとでも?
自分たちさえよければ子供はどんな差別でも受け入れろと?
なんて自己中なんだよ
141名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:35:59 ID:BpaszxLJ0
>>139
なんだその バラは!バラは!うつくしく散る〜みたいな言い方
142名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:36:01 ID:9/ICOuSBO
あー
あー
うほうほ
143名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:37:51 ID:xWTFbTIV0
金さえ出せば、ゲイが赤ん坊を買える社会は、
女が、自分が腹を痛めた子さえ売って金に換えられる社会でもあるから、
より自由な社会ってことだな。

だったら、ゲイは、他人の産んだ子どもを買わずに、札束抱いてろよwwwww
144名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:39:58 ID:Yllp0lY80
>>138
日本も幕末で明治政府が出来るときに血が流れましたが?
145名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:40:06 ID:2LLk9MdhO
差別を受けるから子供を作ってはいけないのなら
ヤクザも貧乏人もオリエンタルも子供を産んではいけないことになる
146名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:40:44 ID:+0yc1ZW30
>>140
あんたが後ろ指を指さなければいい

ネットの世界ならともかく
実際にあなたの目の前にそういう人がいたら
たとえ嫌悪感があったとしてもどれくらい強い態度がとれる?
精々初対面の時に無視くらいが精一杯だと思うよ

差別がない人は増えてるし
いやな人とは関わらなければいいだけ

ひどい差別を受けると思うの?
147名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:42:43 ID:rBZCWZ/g0
つーか、いじめとか関係なく
両親ともゲイでOKか
今いる全世界の子供にアンケートとってみたら?

嫌だと思うよ。
148名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:43:17 ID:Y7pIQ6N3O
日本に似たような映画あったなあ
149名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:43:39 ID:TvJ/j4Jh0
>>145
産む産ませるのは自由。>>1は「買う」から最低。
150名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:43:50 ID:i2bwRBGY0
同性愛の人間が子供を持ちたいってのは同考えても歪んだ思考だと思うね。
生物学上子供もつことが不可能なんだからさ。

>>141は現実しってると思うが>>139は何もわかってないような気がする。
俺の知人にも同性愛カップルの養子として育てられたやついるがきつそうだったよ。
周りが言わなくたって育てられる本人の自我がでてくるころにはうちはオカシイ
って気づくよ。
とくに教会にいくような家ならなおさらね。
151名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:43:54 ID:z0bYHmx80
>>147
親が貧乏だって世界中の子供は嫌って言うのでは
152名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:44:26 ID:v/yCwbmV0
>>146
俺が何とも思わなくてもまわりの目は変わらない
そんなことくらい分かってるハズなのに
子供は差別されないなんて言い切るあたり何も考えてないんだなって思うわ
そんなにおもちゃが欲しいなら猫とか犬を飼え
153名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:45:24 ID:+0yc1ZW30
>>150
キリスト教もいろんな宗派があるよ

イスラム教だって全員がテロリストになるわけでもないし
お酒を飲む人だって、豚肉を食べる人だっている
154名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:47:03 ID:e1txqlfN0
>>1
やりすぎじゃないか。
過保護はよくない。
弾圧はよくないが、過剰保護っていうのもおかしいと思う。
155名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:47:04 ID:rBZCWZ/g0
>>147
今貧乏してる子供への酷い言い草ですね。
彼らの中には、頑張って勉強して将来親に楽させようとか
思ってたりする。

ゲイは嫌でも、将来両親を他の子の親のように
変身させてあげられませんし、両親への差別になるし。
ゲイを批判してるんでなくてこのプログラムが酷いって事。
156名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:48:18 ID:P+GcsH520
>>155
自己レスしてしまったので訂正。

>>155>>151へのレスね。
157名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:48:34 ID:+0yc1ZW30
>>152
差別されないとは思わない
だからといって子供を育てることさえ許されない社会がいいとも思わない

誰もがアラブの王子様に生まれるわけではないから
何かしらのハンデを抱えてるよ
それでもみんな生きてるんだから
158名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:49:02 ID:Pue9maFo0
俺も産み分けしたーい
女の子がほすいー
159名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:49:48 ID:kSX8IEdZ0
>>257
このハンデは大きすぎだろ。
発達心理学上、どうしていいのか自分にはわからない
160名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:52:04 ID:+0yc1ZW30
>>159
じゃゲイの人たちの子供時代はどうなの?

>発達心理学上、どうしていいのか自分にはわからない
時期もあるのかもしれないけど
そんなに乗り越えられない差でもないよ

161こむぎやき:2007/03/15(木) 17:52:06 ID:3QzixrFVO
同性愛者云々はどげでもいい…。

子供が欲しいなら自分の腹ぁ痛めろや。ゴルァ
他人様の腹ぁ痛めてまで欲しがるたぁ、我が儘が過ぎるぞ。ゴルァ
…でございます。
162名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:52:06 ID:v/yCwbmV0
>>157
子供を第一に考えたらゲイ同士の子供として
生きていかせるようなマネはできないだろうな
自分の自己満足で子供が欲しいだけだろ
163141:2007/03/15(木) 17:52:09 ID:BpaszxLJ0
>>150
え、俺が現実しってるのか
164名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:54:06 ID:+0yc1ZW30
>>162
あなたの考えを突き詰めると

子供を第一に考えたらアラブの王子様として
生まれないと子供なんって産んではいけない

ってことになるけど、
基準何って人それぞれ
165名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:54:18 ID:kSX8IEdZ0
>>160
だから自分が子供の時に味わった苦しみを子どもに回すなっての。
乗り越えられないとはずがないとどうして言い切れるのかわからんね。
166名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:54:30 ID:/+KNO6h7O
アメリカて進んでんな
167名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:54:32 ID:lJ6zFDge0
酷いヘタレだな
結局脳内ソースに脳内英会話だったか
168名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:54:33 ID:Pue9maFo0
子どもなんて親の自己満足で産むもんだぜw
169名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:57:24 ID:Yllp0lY80
>>157
>何かしらのハンデを抱えてるよ
>それでもみんな生きてるんだから
だからってハンデを増やしてもいいという正当化にはならないだろ…

ホモ侍は形勢が不利だから逃げたな
170名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:57:26 ID:v/yCwbmV0
>>164
腹を痛めたわけでもない実の親でもないその上同性愛
そんな条件が揃ったらいくら金持ちの家に生まれてもグレる

金の問題じゃないんだよ
171名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:57:44 ID:+0yc1ZW30
>>165

>乗り越えられないはずがないと決め付けられないので

年収1000万未満の人は子供を育ててはいけない
障害者は子供を子供を育ててはいけない
顔偏差値60以上は子供を育ててはいけない?
172名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:58:00 ID:yef7QDf/0
>>164
基準は、両親ともが同性なんて事は絶対無いってのが生物の基本かな。アメーバとかは無しねw
ゲイの人は同じ人間だと思ってるので、そこまでは広げません。
173名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:58:07 ID:kSX8IEdZ0
>>167
認めたくない事実は全部脳内かw
「アーアーアーキコエナーイ」なわけねww
174名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:58:19 ID:PmXoMIJi0
変態か…
175名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:59:23 ID:Yllp0lY80
>>168
できちゃった結婚してる奴が,子供の事考えて子作りとしてセックスして
それで妊娠したってわけはないしな。
176名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:59:54 ID:lJ6zFDge0
>>173
都合が悪いことは全部コピペね
177名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:00:19 ID:Yllp0lY80
>>171
>年収1000万未満の人は子供を育ててはいけない
>障害者は子供を子供を育ててはいけない
>顔偏差値60以上は子供を育ててはいけない?
ハードルあげまくっていっしょくたにして正当化しようとするなよ
178名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:00:38 ID:v/yCwbmV0
>年収1000万未満の人は子供を育ててはいけない
障害者は子供を子供を育ててはいけない
顔偏差値60以上は子供を育ててはいけない?

この条件全てあてはまってもゲイ同士の子として生きていくよりは
軽いハンデでしかない
179名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:01:03 ID:9qvnniVx0
年収1000万未満の人は子供を育ててはいけない
障害者は子供を子供を育ててはいけない
顔偏差値60以上は子供を育ててはいけない?

上記の彼らって、こういうプログラムで子供作ったの?
立ち位置が始めから違うよ。同じに語る事が間違い。
180名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:02:40 ID:1Hv6xIFdO
美形のゲイならいいが、2人ともそうじゃなかったら悲惨だよな
どこにも救いがない
181名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:02:41 ID:lJ6zFDge0
>>178
イヤなら逃げ込む場所なんていくらでもある
182名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:03:23 ID:NEFuFNjz0
ところで皆さんの親が今晩唐突に
 「実は俺らはゲイ&ビアンの仮面夫婦だったんだ……」
て告白してきたらどうする?
183名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:04:27 ID:OLYJGtmO0
とても夢のある話だと思うんだけど?
184名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:04:39 ID:Yllp0lY80
まあ障害者になるような子供は胎児のうちにさくっと処分。
生まれてからしか分からん自閉症なんかも分かった時点で処分。
差別されるよりはいい。




って、それ自体が差別って気もするがw
185名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:05:22 ID:+0yc1ZW30
「子供がかわいそう」理論の行き着く先は結局それね

子供を育てる資格とかそういうのを語りだした瞬間おかしくなるんだよ
親が子供を虐待したりそういう直接的な危害を加えない限り
子供を育てる資格はどの家族にもあるってこと

じゃなかったら年収300万以下の家庭から子供を取り上げる?
障害者の家庭から子供を取り上げる?
186名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:05:31 ID:kSX8IEdZ0
>>176
全然都合わるくないけど、何か?
187名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:05:45 ID:C6HIQCIj0
全体的によかったねって感じのニュースだと思うんだが

男女の産み分け これだけは納得できない。アメリカじゃ違法じゃないんだ…
188名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:06:17 ID:+7BhBX920
>>182
実は、お母さんは男だったんだ。よりはマシだと思うw
189名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:06:20 ID:BpaszxLJ0
同性愛板はファンキー


女性のことをマンコって言うのやめてください!4
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1172936367/
体育祭での上半身裸に興奮しなかった?
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1168820288/
寺島しのぶってムカつくわ!!
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1173220430/
非常識!  女うぜーよ!2  自分勝手!
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1172117394/
なぜ、子持ち・既婚のバイは勝ち組なのか?
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1172725375/
【QUEEN】中田英寿姐さん◆6【生涯女優】
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1166840214/
【ニート】皇太子妃・雅子が大嫌い【糞マン】
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1172078286/
【米倉】市川海老蔵にヤリ捨てられたいゲイ【サトエリ】
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1173412790/
【甘くて】ドーナツが好きだわ1【美味しいの】
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1163933692/
外人イケメンをしゃぶりたい!
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1166504191/
     犬の佃煮     
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1161852521/
【違うよ】マークパンサーが大変よ!【全然違うよ】
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1173659151/
190名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:06:30 ID:lJ6zFDge0
>>186
英語でどうぞ
191名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:07:19 ID:vXd7Lh+T0
>>185
無駄な論点ずらし乙。
192名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:07:27 ID:v/yCwbmV0
>>185
なら女の腹かりないで自分で産めばいい
人を買うなんて話だから不快でしかない
193名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:07:48 ID:+0yc1ZW30
>>192
じゃ養子はOK?
194名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:09:28 ID:v/yCwbmV0
>>193
男女の両親ならな
195名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:09:49 ID:Yllp0lY80
何言ったって
同性愛者が子供を持つために
同性愛者の親がキモいと思う権利を抑制するという事にしかならない

それは普通の親が同性愛者の子供をキモイと差別する事と変わらない
196名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:13:27 ID:lJ6zFDge0
得意の英語マダー?
197名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:13:39 ID:+0yc1ZW30
>>194
代理母から子供をもらうから反対じゃないの?
同性愛者の家族が子供を育てることに反対なの?
198名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:14:31 ID:v/yCwbmV0
>>197
両方
199名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:15:19 ID:YdUrXrFk0
ホモは切り捨てでいいです。そんなキモイのいらないから。
200名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:17:28 ID:Yllp0lY80
日本人キモイからイラネ



って言われなくても少子化してますw
201名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:19:19 ID:OLYJGtmO0
ブサイクの子供はいらない。というのと違いはないわ。最低ね>>199
202名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:19:23 ID:datbVuHuO
精子二種類あるのにどうすんの?
男二人+女一人の子供なんかできるの?
203名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:20:30 ID:iVfF160B0
>>201
あんたもさっきから
ブサイクと貧乏人と障害者差別がひどいね。
204名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:27:33 ID:Yllp0lY80
遺伝子治療かなんかで皮膚の色変えられるようになったら
全員白人になれば差別なくていいよねw
205名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:29:24 ID:kSX8IEdZ0
>>190
なぜに日本語掲示板で英語??
ここは英語学習したい人が集ってるのか?
206名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:30:59 ID:VxvswgCt0
>>204
骨格と足の長さはー?
顔の大きさとかw
207名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:32:34 ID:CYY/ilFe0
>>202
だよな
どうすんだ
208名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:32:52 ID:lJ6zFDge0
>>205
脳内米人とどんな会話してるのか書いてよ
一行ぐらい書けるでしょw
209名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:34:44 ID:+0yc1ZW30
>>204
紫外線が強くなったら全人類死亡w

生物はかなり神秘的なもので、
多様性は神様がそう意図したものだよ

男がホモになる遺伝子があると
女が多産の体質になるという研究もある
ホモが子育てを手伝うことによってほかの家族よりも
有利に遺伝子が残せるという説もあるよん

210名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:34:48 ID:ALMS2rzu0
関連スレ
【社会】誤って男同士の婚姻届を受理・・・埼玉【同性婚成立】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1168433868/
211ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/03/15(木) 18:36:27 ID:uwB3YiGj0
>>210
騙したな!とうさんと同じように騙したんだ!って感じですな−y( ´Д`)。oO○
212名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:38:47 ID:TvJ/j4Jh0
せっかくアメ人が体張って実験してくれてんだから、
>>1で買われた子供が買ったホモカップルが今後どうなるのか30年ぐらい観察。
だからちゃんと公正な学者・研究期間に依頼して、就学率就職率離婚率離縁率犯罪率などいろんなデータをとればいい。
なにも問題なければ継続すればいいし、多くの人にメリットがあるようなら日本も採用すればいい。
では30年後。
213名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:41:15 ID:h2kwrrh30
受精卵を大腸に着床させれば、男も子供が産めるらしい。

何だかよく判らないが、出産はケツからではなく、帝王切開。
214名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:41:38 ID:l4R34NUN0
前Gyaoで時代別のアメリカのレズカップルのオムニバス形式の映画やってたな。
現代のパートでは父親の精子をカップル二人で選んでた。
215名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:42:18 ID:kSX8IEdZ0
>>208
しつこいな、だから何のためにだよw?
俺が本当に英語喋れるかどうか試すため?
216150:2007/03/15(木) 18:43:23 ID:i2bwRBGY0
>>163
ごめん、アンカーミスです>>140へです。

アダプションまでは許せるけど代理出産は反対だな

それと英語英語いうてるやつは英語コンプ丸出しだね。
かこわるいよ

BBCのその番組じゃないけど俺の知り合いも親がレズカップルで相当荒れてたよ。
217名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:43:45 ID:USSUAXe30
だからもうみんな抱き合っちゃえばいいんだ!
218名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:44:18 ID:B7v9V0Jv0
ぜってえまともな子供が育たない気がするぞ、、
219名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:44:58 ID:lJ6zFDge0
脳内知り合いばっかやがな
220名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:46:29 ID:qpHILKO30
同性愛者1の細胞を使って同性愛者1の卵子を作って、
そこに同性愛者2の精子を使い、子供を誕生させるってのはできないのかな。
221名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:46:53 ID:udwl/Djj0
>>213
赤ん坊とウンコが同居すんのか
222福井の水羊羹は日本一:2007/03/15(木) 18:49:33 ID:dYP0XCGSO
>>213
実際に子宮外妊娠(腹腔妊娠)で生児を得た事例がある。

男性の大腸妊娠は壁が多すぎる(感染!、ホルモン、免疫…)が理論的には可能かもね。
223名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:49:42 ID:a8K3Ysf00
人身売買といっしょ
224名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:51:53 ID:ATyJoMUIo
>>213
腹膜だろ!クソホモ野郎!!
225名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:51:57 ID:+0yc1ZW30
>>222
胎盤は?
226名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:56:30 ID:USSUAXe30
ホモフォがたくさん沸いてますねwww
227名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:59:59 ID:LLBYUghS0
>>202
どーすんだろね。うまいこと一卵性双生児を作る技術を…
228 ◆AnalSexRiQ :2007/03/15(木) 19:05:03 ID:qHusBw9H0
さすが芸スポとはノリが違うな
229名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 19:50:01 ID:NEFuFNjz0
男女カップルの親だってマトモなのは多くないんだから
ここまで目くじらたてて反対しなくったっていいんじゃないのか?
230名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 19:57:42 ID:wyhhf04t0
そうだよな
キリスト教の保守派でもないかぎりどうでもいいだろうし
231名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 20:01:27 ID:WaG3rrli0
まともな男女カップルばかりでも同じこと言うよ。
そもそも比べる対象がちがう。それくらい気づけ。
232名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 20:04:31 ID:wyhhf04t0
日本語大丈夫か?
まともならそりゃ言うだろうよw
233名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 20:09:31 ID:WaG3rrli0
主要先進国の代理母に関する状況、また過去におきた事例

http://www.mukaiaki.com/cgi-bin/bbs/details.cgi?id=970
234名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 20:17:27 ID:cECLH3gW0
ホモぐらい許せよ。
キリスト教の妄執に取り付かれてるな。
親がホモでも子供は普通に育つはずだ。
問題があるとしても離婚とかと同レベルの話だ。
235名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 20:32:27 ID:SXVIy0VY0
ホモとかゲイとか、自分が結婚したい人がそうじゃなければ別にいいと思う。
代理出産自体が他人に簡単に生命の危険を負わせたり、
生まれたばかりの赤ちゃんを産んだ親から引き離したりする自己中で、不自然なところが
どうしても納得いかない。
本人同士がよければいいっていう気持ち悪い詭弁を使う奴が賛同者に多いのも理由の一つ。
矛盾してるかな。
236名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 20:37:04 ID:+0yc1ZW30
>>235
代理母っていう制度に反対なのか
同性愛者が子供を育てることに反対なのかはっきりしてくれ

男女の夫婦でも事情により代理母を使うし
同性愛者の夫婦には養子っていう選択しもある
237名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 20:51:31 ID:phFtnufq0
両親がホモな子がいたら流石に気の毒だな
母親役がどっちなのか知らんが、そいつを見て実の母と思い込むわけねーし
産みの母親を探す旅に出るんじゃねーの。母を訪ねてみたいに。
238名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 20:52:48 ID:lXmT8e+w0
ホモやレズは絶対に殺戮すべし。
それが世界の意志(´∀` )
239名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 20:56:26 ID:eDDiDtA00
「男性の同性愛者の不妊治療」

噴いた。
240名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 20:57:23 ID:8X0VUrUj0
平等だか人権だか知らんが少しは生まれてくる子供のことも考えろよ・・・
両親がゲイなんてやだろ普通
241名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:02:48 ID:ttKym84Y0
お前の子供もお前が親でイヤだろw
242名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:02:58 ID:+dCGh6ow0
ケツの穴で楽しんでるような気狂い野郎が人並みの生活送りたいだと?
243名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:03:48 ID:SoaPrHOA0
偽装結婚が違法なんだから代理母だって違法だろうに。
与党も民主党も韓国業者から献金だか賄賂だかもらってるんだろうけど
あいつらの言いなりになって代理母合法化しようとすんのやめろ。
代理母合法化するくらいなら、一夫多妻、一妻多夫、多夫多妻制度を合法化しろ。
そっちの方がまだマシだ。
244名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:11:54 ID:EzxjHlTw0
まったく教育の成果ですよ。100年後には両親とも同性が普通になってるんでしょう。
245名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:20:27 ID:yQ2C+kRoO
ゲイでもホモでも愛情たっぷりで育てていくといい子に育つ
246名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:21:41 ID:RbhSRcuo0
>>245
知りもしないくせに想像でものを言うな。
247名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:22:35 ID:HkJjHSAv0
つ鏡
248名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:24:48 ID:+0yc1ZW30
>>244
それはないね
ローマ時代だろうと日本の戦国時代だろうと
アフリカの奥地の部族だろうとアメリカ人だろうと
キリスト教徒だろうとイスラム教徒だろうと
どの社会も大勢の異性愛者と数パーセントの同性愛者で構成された

教育とか、趣味とかで人間の生物としての根本的な所は変わらんよ

249名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:24:54 ID:vIceP50o0
>>245
子供にゲイの素晴らしさを教える事によって
子供もまたゲイに目覚める事でしょう

そうして人類の新たなるステージが始まる
250名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:25:44 ID:Rnc13hBb0
養子とれよ。

格差社会先進国アメリカじゃ
孤児が腐るほどいるそうじゃないか。
251名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:27:07 ID:UFAONS9OO
昔読んだレディースコミック雑誌に妊娠中に旦那が浮気してると感じて突き止めたら男友達だったっつー話があった。
旦那はゲイであることに悩んでて女と結婚すればストレートになれるかもと思ってしたんだが
結局なれなかったよぉ〜と泣く旦那に同情した女は二人を許して三人で産まれた子供を育てる…メデタシメデタシ
なんだそりゃあと思ったがこんな雑誌読んでた私も私だorz
252名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:27:26 ID:bxGoaUBM0
ホモってどこで相手見つけるんだ
2丁目?ネット?どっちにしろお金かかりそう
253名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:27:41 ID:TUy/XsXj0
ホモやレズは許容する派だが
さすがに子供は持つべきじゃないだろうw
子供がまじで可愛そうだ
254名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:28:18 ID:NEFuFNjz0
根本として、
 ・同性同士からは子供は生まれない
 ・生まれる子は親を選べない
ということは留意してほしいゲイでもその他でも
255名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:28:24 ID:89/xnAP90

生まれてくる子の人権て無視してるのな
256名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:29:28 ID:nkMaYqHq0
やっぱアメリカっておかしいな。
257名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:29:31 ID:Rnc13hBb0
>>248
ひとつだけ忠告。

自分たちの存在を正当化したいあまり、
健常者を「異性愛者」などと奇矯なレッテルを貼って無理やり相対化するのは、
やめたほうがいい。

理解してもらうどころか、理解ある人や無関心な中間層にまで敵を作り、反感を生むだけだ。
まったくの逆効果。
258名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:35:02 ID:EzxjHlTw0
臭いものに蓋をするだけじゃ、話は進みません。差別は何も産みません。
同性同士のカップルに家族を増やしたいと思う人は多い。
せっかく経済力や愛情はあっても。子供がいないのはもったいない。
259名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:38:02 ID:RbhSRcuo0
>>258
もしストレートの子が生まれちゃったらどうするんだ?
260名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:38:41 ID:c/NB71Xe0
53 :名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:45:48 ID:Rg+mifeM0
>同性愛は必然なんだからしょうがないだろ

釣りか??

>結婚自体を政府はやめるべき
宗教にやらせとけばいい

イルミナTキタ―ーーーーーーーー
261名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:39:00 ID:EzxjHlTw0
簡単です。普通に結婚してもらいます。>>258
262名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:41:54 ID:c/NB71Xe0
もしストレートの子が生まれて、ホモの親をキモいと思ったらどうすんだ?
片方に取っちゃ赤の他人なんだから、どうなるかわからんぞ。
仮にホモな子が生まれて、精子の持ち主じゃない方の親とゲフンゲフンになったら?
子供が女で、これまた実父じゃない方が異性にも目覚めちゃったら?
263名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:43:50 ID:EzxjHlTw0
間違えた。>>261 は>>259宛て。
264名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:45:11 ID:RbhSRcuo0
>>263
お花畑に生きるのもいい加減にしなさい。
これだからホモはダメだって言われるんだよ。
265名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:46:39 ID:EzxjHlTw0
あくまでも将来の可能性の話よ。>>264
266名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:47:06 ID:LLBYUghS0
>(男性の同性愛者の不妊治療に関し

いや、男同士なら不妊つうか、子供できないのは当り前で
それを「治療」というのはいかがなものかと
…いや、まあ、言葉の上での事だからどうでもいいが。(^ω^;)
片方が女っぽい男で,母親になってくれるならバランスいいけど
ガチムチオッスな男同士カポーだったら、子供カワイソスw
女の子だったら色々と悲惨だな。ww
267名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:47:10 ID:9EGlOWCN0
家に友達呼んだりはできないな。
家庭のことはひた隠しにするだろう。
268名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:47:28 ID:RbhSRcuo0
>>265
だからホモの頭の中はお花畑って言われるんだよ。
269名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:49:02 ID:Rnc13hBb0
>>268
こういうスレで暴れてる自称同性愛者が
本当に同性愛者なのかは疑問だけどね。

本物の同性愛者だったら、
敢えて自分から喧嘩売って敵対して迫害されようなんて思うだろうか。
普通に考えれば、社会に認められ受け入れてもらいたいはず。
270名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:49:35 ID:nkMaYqHq0
子供には生物学的に自然な環境下で育つ権利があると思うがね。

ホモの諸君は何を考えているのやら。こんな事がまかり通るなら同性愛を禁止すべきじゃないか。
271名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:50:21 ID:E91jFTMI0
そんな母性本能のかけらもなさそうな人にいきなり新生児あげるの?
ちゃんと育てられるの?
272名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:51:11 ID:EzxjHlTw0
同性愛者に子供がいて構わないでしょ?
273名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:53:49 ID:EzxjHlTw0
みんなが言う、生まれてくる子が可愛そうなのは、周りの理解が得られないからよ。
274名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:53:48 ID:gMTys08n0
同性愛は好きにやってくれって思うけど、これはちょっと違うんじゃない?
傲慢だよ、同性愛者は子供諦めるべきだよ

ジョディーフォスターは精子バンクから精子買って子供産んだよね
275名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:53:59 ID:nkMaYqHq0
かまわなく無い。

むしろ小児性愛者なんじゃないかと思ってぞっとするよ。
276名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:57:03 ID:SXVIy0VY0
>>236
代理母制度に反対。
同性愛者が養子を育てることについては個々のケースで対応すべき。
男女の夫婦が養子をとるときと同じように。
同性愛夫婦?だからって子供を育てちゃいけないってのはないんじゃない?
ただ、偏見と闘う覚悟は必要と思うけど。
最初から「偏見」の存在を肯定するなら子供がかわいそうってことになるのかもしれないけれど、
うまく説明できなくてすまんが、子どもを幸せにするように愛情掛けて一生懸命に育ててあげれば、
男男だろうが、男女だろうが関係ないと思う。
277名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 21:58:48 ID:+0yc1ZW30
>>269
誰かが血を流して戦ってくれなかったら
現代でもあなたは奴隷として一生終わってるかもよ?

それに敵対してたり喧嘩を売ってるつもりはまったくないけど?
異質の考え方は最初は摩擦を生むんだけどね
278名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:02:29 ID:EzxjHlTw0
>>275 
ほとんどの同性愛者は真剣に子供が欲しいと思ってるの。
小児性愛者はノーマルの方が圧倒的に多いわ。
279名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:02:42 ID:NEFuFNjz0
>>270
現代の文明社会にどっぷり漬かっている人間どもに「自然な環境」だなんて言う権利はない
だったら野生動物のように産んで増やして地に満ちれば
避妊なんて絶対するなよ
280名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:03:51 ID:RbhSRcuo0
>>277
生まれてくる子供がストレートだったら?
自分と同じ苦しみを子供が味わってもいいと?
281名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:04:55 ID:VKCiNVNf0
>>262
それって異性愛カップルの場合もあり得るじゃん
282名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:06:42 ID:99JB6cWV0
ホモフォビアの人に聞きたいんだけど世の中に五万と居ると思われる
世間体考えてゲイなのを隠して普通に結婚してる男や女の間に生まれた子供は不幸なの?
283名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:07:02 ID:EzxjHlTw0
284名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:07:30 ID:gMTys08n0
子供は色々な葛藤を抱えて生きていく事になる。
なぜ自分には女の母親がいないのか
小さい頃だとからかわれるのが目に見えてるしいじめられるかもしれない
家の中の愛情が厚ければ外の問題にも対処していけるけど、
その子供が成長していく過程で様々障害が出てくるよ。
乗り越えられるなんて言うけど、一番苦労するのは子供なんだからね。
ちゃんとわかってんのかな
いやむしろわかってて産んでもらうって決心出来るのが凄いけど。
産めないのに子供欲しいって思うのはエゴだからな
285名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:08:32 ID:RbhSRcuo0
>>280
アンカーのつけ間違い?
286名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:09:03 ID:+0yc1ZW30
>>280
子供がかわいそうかどうか
赤の他人が口を出すべき問題ではない

貧乏な両親から生まれた子供はかわいそう、
ブスな両親から生まれた子供はかわいそう、
中卒の両親から生まれた子供がかわいそう、
障害者の両親から生まれた子供がかわいそう
そんなこと誰に言う権利があるの?

あなたが気に入らないからといって
その家族から子供を取り上げるべき?
その家族が子供を育てることは社会的に許されない?

質問に答えてね




287名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:09:54 ID:89/xnAP90
>>269

そういう風にホモを画一化視することが差別じゃね?
君、差別主義者の素質あるね
288名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:11:53 ID:RbhSRcuo0
>>286
発達心理学上問題があるんだよ。
ゲイなら、子供の頃からみにくいあひるの子症候群で悩んだはず。
それを子供にも強制するのかってこと。

これは、学術的に証明されていることだからね。
安っぽい感情論を言うのは勝手だけど、
ゲイ本人でないとあの辛さはわからんはず。
289名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:16:14 ID:VKCiNVNf0
>>288
質問に答えてねって書いてあるじゃない。答えてあげたら。
290名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:18:35 ID:EzxjHlTw0
周りがそれを認めていれば、何の葛藤が子供に生まれるのでしょうか?>>284
291名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:20:01 ID:nkMaYqHq0
同性愛そのものは好きにやってくれてかまわないが、
結婚を公式に認めたり子供をほしがったりするのはヤリスギだろう。

同性愛者は差別だなんだと騒ぐが、制度として国に承認を求めることにどういう意味があるんだ?
愛は大事なものだろうが、それは当事者同士ではぐくんでくれ。
公的な機関は基本的に、伝統的・生物学的に正統な形式だけを認めるべきだ。
別に同性愛者だからといってあっちいけとかそういうことは言わんが、社会に理解されないことが不当だというのはそれこそ傲慢だ。

>>278
圧倒的に多いという統計データはありますか?
同性愛者の中に占めるペドフィリアの割合が、異性愛者におけるペドフィリアの割合よりも低いと?
同性愛者は「生物として正常な」性欲がゆがんでいるわけですから、ペド的マインドを持っていても不思議ではないと、私は思いますが。
292名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:20:06 ID:RbhSRcuo0
>>289
答えてるジャン
293名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:20:45 ID:LEeiQpbQ0
>>1
ワラタw
子供かわいそう
294 ◆C.Hou68... :2007/03/15(木) 22:20:51 ID:2O+RJxip0
>約75%のカップルは追加料金を払って男女産み分けを希望する
やっぱ息子を希望する人のが多いのかな。
295名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:22:03 ID:KvEgq7zLO
気持ち悪いな…
296名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:22:36 ID:6EwzLo5gP
漏れはバイだけど、こういう代理出産には賛成しかねる。
感覚的な問題もあるし、個人的に子供がいらないってのもあるが
自然な形とかけ離れた姿だからな。

不妊症の夫婦が不妊治療を受けるとか、養子を育てるのならわかるが
これは不自然すぎる。
297名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:23:24 ID:gMTys08n0
>>290
周りが認めていようが、
本人が完璧にその状態を受け入れないと
消化することは出来ないし葛藤はいくらでもうまれる。
そういうのはなかなか思春期には難しいんだよ。
年齢が進めば大丈夫だろうけど。
なぜ女親がいないのか?という疑問は
社会と接する中で必ず浮かびあがるでしょ。
298名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:26:05 ID:VvH1utIm0
実の父親にレイプされそうになって家を出て
今は家族と断絶して生きている私にしてみれば
両親がゲイならそんな心配せず生きていけるっていいことだと思う
299名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:26:45 ID:20LcdOFs0
当たり前だけど核さえ入れ替えれば男同しでも子供作れちゃうんだよなぁ
んで実際にそれを商売にしちゃうのかアメリカ
フロンティア精神いっぱいだな
一種の人体実験だけどやってみなくちゃ分らないし道は開けない
結果として子供の人格が破綻しようともそういう結果が得られることに意味はある
この社会実験、うまくいくといいね
300名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:28:13 ID:RxkFJzJc0
生まれてみたらお父さんしかいませんでした
301名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:28:22 ID:+0yc1ZW30
>>297
同性の夫婦でも社会的に認められて
異質な目で見られることなく、
ごくごく普通の社会の一部であれば問題ないでしょ

兄弟がいる家と一人っ子の家があるような感覚になるだけだよ
そりゃ少しは気になるだろうけど
一人っ子だからといって発達心理学上問題が生じてる家はあるの?
302名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:29:58 ID:20LcdOFs0
そういやおれも12歳からは男手ひとつだったんだよな
男手二つだったら引越しとか楽だろうなぁ
303名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:31:19 ID:RbhSRcuo0
>>301
知りもしないくせに。
801はゲイに甘美な夢を抱いてそうだけど、
一人っ子と、親と性嗜好が違う子供は根本的に違うから
304名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:34:21 ID:k9H1n7xDO
世界一不幸な子供
305名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:36:57 ID:fafi7qlG0
>>298
もし298が男の子だった場合は‥
306名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:37:18 ID:NEFuFNjz0
>>304
「世界一不幸な子供」は父親が神様、母親が処女だった“あの人”です
307名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:40:28 ID:+0yc1ZW30
>>303
同性愛者の子供がなぜ葛藤があるのか

それは社会的に許されないというプレッシャーがあるから
必死に隠す必要がなく、親に打ち明けられたらどんなに楽か
社会的に許されて結婚の問題も子供の問題も解決できたらどんなにいいか

その苦しみは自分の性的志向が
親や社会的に許されないかもしれないと思うからであって
親と性的志向が違うからではない!

自分の性的志向が周りに許されないことが
子供を苦しめているのであって
親に打ち明けられる、身の回りの人に知られても偏見の目で見られないのなら
親と性的志向が違うのはもはや些細な問題
308名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:41:54 ID:RbhSRcuo0
>>307
ゲイでもない、ゲイを知らないやつが想像でもの言うなよ

今の世の中世間的なプレッシャーなんてねーよw
309名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:42:26 ID:5OekX34F0
産み分けするってことは、やっぱ男の子を希望するやつらが多いのかな
310名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:43:14 ID:eDDiDtA00
>>304
便壷に産み落とされ、泣き声も上げられずに
放置されそのまま死んだあの子。

まあ両親がゲイでも愛情あれば良いんじゃ。
311名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:43:16 ID:cgHxoJx1O
社会的な問題ではなく、人間として終わってる。
代理母を何だと思ってるんだ。子供の苦悩を軽視すんなアホ。
312名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:45:44 ID:+0yc1ZW30
>308

>今の世の中世間的なプレッシャーなんてねーよw

一生一人で過ごすの?老後はどうするの?
子供はほしくないの?親の介護はどうするの?
友達ににゲイだとばれてもいいの?
職場でゲイだとばれてもいいの?
313名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:47:34 ID:mf55gInG0
ゲイカポーの元には腐女子属性旺盛の娘が産まれるといいと思うよ
遠慮なく取材できる生サンプルだぜ
それにあいつらホモネタのためなら父だろうが男兄弟だろうが遠慮なく妄想して萌えるらしいじゃん
トラウマや「なんでこんな家に産まれてきたんだ」みたいな恨み節どころか
「この家の子にしてくれてありがとう」と礼言われるぞきっと
314名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:48:04 ID:20LcdOFs0
実際に異性同士の両親の子供と比較してゲイの子が
不幸なのかどうなのか
このあたり統計データが取られるまでとりあえずやっちゃえばいいじゃない?
って試みでしょう、これって

よその人がお前不幸だ、いや違うんだってそんなのわかんねぇって
315名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:51:52 ID:mf55gInG0
>>312
ノーマルで生まれ育って結婚して子供設けても
子供が巣立って伴侶が死んだ後は一人で山村に暮らすお年寄りは沢山いる。
介護は「ゲイだとできない」なんて説は存在しない。
ばれるばれないに関しては、内容は何であれ、秘密を持たない人間などいない。

お前は奇跡的な確率を「当たり前」と思う事が多いようだから
今後足下をすくわれないように気をつけた方がいいぜ。
316名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:52:24 ID:Z7a8s/LqO
子供が友達にいじめられたりするんじゃないか
 子供を守れるんなら認めるけどね
317名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:53:40 ID:oYNs9GkL0
片や中絶反対でテロるわ、まじでアメリカっていろんな香具師がいすぎるぜ!
318名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:53:49 ID:RbhSRcuo0
>>312
そのために子供を持つというのは筋違いだろう。
「寂しいから子供を持つ」???
そんな理由で子供を持っちゃいけないよ。
319名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:55:23 ID:tN4eLoj30
スタインバーグ医師、バーグが付くのはユダヤ人、ユダヤ人って本当に商売上手だね。
羨ましいわ

320名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:56:03 ID:s9hQ77a60
パパとパパしかいねーじゃねーか!!!
子供カワイソース
321名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:58:55 ID:lcIr4tch0
>>318
別にあんたが納得する理由に沿って
全ての人間が生きていかなきゃいけない
ってこともないと思うけど?
322名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:58:58 ID:Eq96+URh0
>>291は運よく多数派のほうにばかり所属してきたから

>社会に理解されないことが不当だというのはそれこそ傲慢だ。

なんてことが言えるんだろうね。
323名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:01:53 ID:RbhSRcuo0
>>321
なるほど、自分は「自分が寂しいから」という理由で子供を持つ。
それはヤバイという人の意見は聞かない、ということね。

あー子供がかわいそう。
それなら悪いこと言わないからペットにしとけ、と思うけどね。
324名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:05:15 ID:s/v1lGxv0
今の日本の若者ってさーゲイみたいな子ばっかりじゃない
私思うのだけど、50年後は国民の過半数がゲイになってるはずよ
325名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:05:25 ID:mbz7y0cg0
少なくとも両親がゲイだったら俺なら死にたくなるな
326名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:08:58 ID:isazHzQJO
同性のカップルが育てた子供なんて、
今まで沢山いたじゃん。
単純に、新しい方法なだけ。
自分やパートナーの子供を、単純に残したいっていう流れかと。


>313
ちなみに、自分はかなりの腐女子だが、
自分の親兄弟に、遠慮もなく萌えないな。
それは「オタク(orネラー)は、例外なくロリコン」
と同じ括り方では。


別に良いけど。
327名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:10:08 ID:+0yc1ZW30
ID:RbhSRcuo0よ
>>308
あなたの想像もしていないような社会的プレッシャーが
実際にあるって言うことをいっただけ

さびしいから子供がほしいとは誰も言ってない

同性愛者の子供に生まれたらかわいそうと思う理由として
あなたは親と子供の性的志向が違うと発達心理学上問題があることを主張してる

>>307で言ったように
自分の性的志向が親や社会的に認められないのが傷つく原因であって
親と性的志向が違っていてもそれほど大きな問題ではないといいっているの。

話を逸らさないでほしい
328名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:12:37 ID:RbhSRcuo0
>>327
だから親子の関係と社会を一緒くたにすんなっちゅーの。
俺が言ってるのは発達心理学に基づく
みにくいアヒルの子状況をどうするのって話だから。
とりあえず社会とのつながり以前の問題だからね。

話をそらすというより、君はゲイでもないだろうし、ゲイも知らないだろうし、
ついでに発達心理学も知らないだろうから、理解できないだけ。
329アッー!:2007/03/15(木) 23:13:13 ID:YXl6X5LZ0
アッー!
330名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:13:15 ID:20LcdOFs0
>>326
そういや養子ならけっこう前からあるよな
なんかそろそろ統計データがあってもいい頃なきがする
おれだったら嫌だとかいや平気だとかじゃなくってそういうのが見たいな
331名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:15:06 ID:NUAK5n3HO
スレ違いだけど言わせて下さい
乏精子症の自分は子供を諦めました
精子提供されて産まれた子供を可愛がる自信が無かったからです
小さいうちは可愛いだろうけど自分と血が繋がってない場合将来子供が問題を起こしても親身になってやれないと判断しました
嫁には可哀相な事をしましたね
332名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:15:54 ID:+0yc1ZW30
>>328
私は>>307で自分の体験に基づいて述べてるだけ
発達心理学上の問題を示すするような明確な証拠やデーターが
きっと持ってるだろうから
私も興味あるし見せてくれない?
333名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:17:11 ID:t7pymUcF0
まさに変態性欲だな
334名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:19:23 ID:s/v1lGxv0
ロリコンオヤジでも立派に子供を育てられるのだから
ゲイだって子供をちゃんとそだてられるはずよ!
335名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:20:47 ID:VKCiNVNf0
>>291
何が困るのか。個人的に一番大きいのは、
病気になって倒れたとき、長年連れ添った恋人であっても
法的にパートナーでなければ面会もできない、決定もできないこと。
他にもあるけど、全部は書ききれないから後は調べて。

同性愛者の人権が不当に認められていないと、
同性愛者は不安になり仕事の生産能力が落ちる。
同性愛者の両親も子供と不和になりがちで生産能力が落ちる。
社会的損失だよ。
336名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:23:16 ID:20LcdOFs0
まぁ少子化な昨今
子供を持ちたい育てたいという意思を持っているというただそれだけで立派
おれは結婚なんて嫌だなぁ
337名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:23:31 ID:6xhPP2+wO
いかんね。
子供の事、なんにも考えてないだろう。
338名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:24:39 ID:RbhSRcuo0
>>332
うざいなー。
ほ乳類は発達の過程で親と自分を同一化していくわけよ。
赤ちゃんは無意識に親をまねるし、動物は餌のとりかたや身の守り方、
社会性などを身につけていく。人間もそれと一緒。
それは学ぶという行為と同時に、同一化することで安心感を得るわけ。
言葉でのコミュニケーション以前からね。
そこで、ゲイの子供の場合は親と同一化できないという狭間に落ちる。
成長の一時期で、ロールモデルを失ってしまうということは、
この場合、アイデンティティの危機にもなりかねない。
ゲイはみんなこれを体験し、苦しんできているわけよ。
セックスとは何か、を知る以前にね。

その、同じ苦しみを自分の子供に味わわせますか?ってこと。
339名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:25:21 ID:4KWMe3Lz0
なんか覚悟がないよな
同性愛者として生きるなら
通常一般の生殖機能を無視するわけだから
子供を持てなくて当然
それを、子供欲しいとか言うやつは甘ったれてる
340名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:26:24 ID:Ie1AazHT0
なんで養子じゃ駄目なん?
男しか愛せないけど子供は欲しいって無いもの強請りだろ
アレも欲しいコレも欲しい金払うからどうにかしてくれって感じに取れる

と、>>1だけ読んでレス
341名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:28:41 ID:+0yc1ZW30
>>338
同性愛者の子供が苦しむ理由をどうして発達心理学上の問題だけが
理由だと思うわけ?
社会的に認められないことは苦しくないの?
私は>>307のほうがはるかに重要だと思うの

理論で争っても無駄だから
どうしても発達心理学上の問題にしたいのなら
それを示す資料やデーターを持ってきなさい
342名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:28:49 ID:0vKDGoDi0
>ゲイはみんなこれを体験し、苦しんできているわけよ。

はい、これウソ。
343名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:28:54 ID:s/v1lGxv0
>>340
一般的に養子は規制が厳しいからさ
344名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:29:38 ID:RbhSRcuo0
>>342
ゲイでもないやつがよく言うよ
345名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:32:09 ID:9aSZfGqJO
よくわかんね。
ピッコロを見習えよな。
346名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:32:51 ID:/2pNGkgJ0
キチガイ遺伝子存続させんな 死ね
347名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:34:54 ID:Ie1AazHT0
養子は規制が厳しいから他の女に産ませた子を買うのか

ひでーな
348名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:36:03 ID:20LcdOFs0
>>339
通常一般と違うとどう甘ったれなのかがわからん
数百万払ってんだぞ?これが甘ったれかなぁ
349名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:36:35 ID:+0yc1ZW30
それに>>286
の質問にも答えてくださいね

親が子供に不利益を与える可能性があるからといって
社会的に子供を育てることを許さないことがあっていいのかどうかっていうのも
大きな問題

いまだに>>286
の質問に答えてない
350名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:37:43 ID:0vKDGoDi0
胎児の時点でオカマ野郎を発見して、堕胎すればいいんだよね。
351名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:39:25 ID:RbhSRcuo0
>>349
ああ、うざいな。ゲイでもない801が想像で美化してゲイを語るな。
とりあえずゲイカップルの子供と貧乏な子供の違いを
理解してから来てくれよ、頼むから。
君はゲイカップルの子供も貧乏な家の子供も同じだと思ってるんだろ?
そりゃ、大きな間違いだから。
352名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:40:06 ID:wqFgHC640
子供は親を選べない
353名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:41:46 ID:s/v1lGxv0
>>351
何も違わないと思いますが。。。
354名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:42:27 ID:Fm/V5fzu0
>>350

胎児の時点でオカマかどうかわかるの?
355名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:43:01 ID:aVvRNVq/0
>>339の意見に同意するゲイです。
こういう話題関連で、ゲイ仲間と大喧嘩したことが何度もある。
ま、いろんな考え方があるわな…
356名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:44:59 ID:+0yc1ZW30
俺はもう寝るけど

このスレを見た人で
>>307
>>338
のどっちが説得力があるのか、心を打つのか
読んだ人が判断をすればいい
357名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:45:37 ID:RO5F2KYr0
>>307
http://old.jasl.jp/data/jasl29/p26.pdf
これは両親とも難聴で子供は聴く力に問題のない「コーダ」って
子供のアイデンティティの形成について軽くまとめてある文章だけど。

少なくとも、自分の愛する両親が社会的に認められてないってのはつらいだろう。
それは想像できる。
358名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:45:38 ID:VKCiNVNf0
>>356
見てないけど何について議論してたの?
359名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:46:17 ID:9aSZfGqJO
卵うめよ。
360名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:47:10 ID:20LcdOFs0
>>355
いや作ってくれ育ててくれ
国は今少子化ですげぇ困っている
今まで子供の生産能力がほぼゼロだった区分から
多少でも生産が得られるのならそれはすばらしいことだ
361名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:47:15 ID:2+GHH+oU0
ざっと読んだけど>>307の一連のものの言い方は不快過ぎる
362名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:47:15 ID:Eq96+URh0
自分はモノホンのゲイなんだけど、>>339の言うことに
考えが近いかな。

同性愛の発生する理由やメカニズムははっきりわかっていない
けれども、個人的にはまったく根拠はないが個体数を調節する
役割をもっているのが同性愛なのだと思う。

だから生殖医療そのものに反対。同性愛云々にかかわらず
不妊治療や代理母で無理やり子供を持つべきではないと
考えている。
363名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:47:37 ID:Fm/V5fzu0
自分が貧乏なら(実際俺は貧乏だがw)、子供を生むのは控えようと思うな。
同様に、
自分が同性愛なら(実際俺は同性愛だがw)、子供を生むのは控えようと思う。

なぜなら、不幸な子供を増やしたくはないから。
364名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:48:53 ID:ENXbvB3a0
子宮って移植できない?
性同一障害で体も戸籍も女にした友人がいるんだけど
できるものなら子宮をあげたいわ
子ども産むどころか結婚できそうもないし
365名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:50:49 ID:gMTys08n0
>>301
>同性の夫婦でも社会的に認められて
>異質な目で見られることなく、
>ごくごく普通の社会の一部であれば問題ないでしょ
そんな夢物語みたいなこと言われてもな
もっと建設的なレス返してくれよ
366名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:51:04 ID:qJ1zkKm60
   ▃▅▂           ▂▂        ▃▅
   ▀██▃▅▇▆       ██        ██
███████▀▀▀▂     ██▀    ▇██▇██▇▇█▇
   ▂▂██▆▇██▎   ██▀      ▀▀██▀▀▀▀
█████▀██▀▀    ██▀▃▃    ▅▇▅██▃▃▅▅     ▆▇▇▇▇▆
 ▂▃▅▅▅▃██▅   ▅██████   ▀▀██████▀  ██ ▀▀▀▀▀▀
▆██▀▀▀▀████ ▅██▀  ██   ▆█ ██      ██
██▂        ▂██▀   ██▃▂▅██ ██▅    ██▀
▀███▆▆▇▇▇▅ ██▀    ▀█████▀ ▀███████▀
  ▀▀▀▀▀▀▀▀ ▀▀       ▀▀       ▀▀▀▀
367名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:51:11 ID:3OmcDHfYO
親がゲイだろうがノンケだろうが関係ない。
代理母出産そのものに吐き気がするんだが。
368名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:51:22 ID:s/v1lGxv0
>>360
代理母が気軽にできるようになったら
働く女性も今よりはずっと子供産むようになると思うわ
369名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:54:54 ID:cgHxoJx1O
ID:+0yc1ZW30って、やっぱり俺女の腐女子だったんかな。

>>364
馬鹿じゃね?神の領域に踏み入っちゃダメだろ。。。
370名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:56:48 ID:0vKDGoDi0
俺も10代後半から20代初めにかけてホモだったけど、
あれは何だったんだろうな。
すっかり正常人になった今、思い返すと、やっぱ俺変態だったわ。
男同士でチンポしゃぶりあうなんて、やっぱり気持ち悪い。
治ってよかった。
371名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:57:00 ID:aVvRNVq/0
>>360
そう言われてもなあ…
どうやったってパートナーとの間に子供が生まれることはありえない。
それを承知の上で生きている。
子供が欲しいと思ったことはあるけれども、
代理母を頼むといった’人工的で不自然’な方法等をとってまで
子をつくるべきだとは思えないんだなぁこれが。
372名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:57:49 ID:20LcdOFs0
>>369
日本の神様はあんまそういうことをつべこべ言わないからおれは気にしない
西洋のGODなんてシラネ
373名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:58:49 ID:4KWMe3Lz0
>>348
むー、なんていうか
同じ性の人間をパートナーとして愛し合うということは
当然、セックスをしても子供を作ることができないわけだよね?
ゲイとして生きるということは、そういうハンディを抱えて生きるということだと私は思うんですな。
それを無視して、高いお金出してまで子供を欲しがるというのは、なんていうか自分達の欲望に忠実すぎて
甘いよなぁと、思った次第です。
同性愛の人が嫌いで言ってるわけではないと言い訳しておきます。
374名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:58:57 ID:pbdmXBOy0
自然の摂理を人間の都合で変える、ということはいままでもがんがんやってきた。
まあでもいきすぎだろ。これは俺の感覚ではアウト。

社会的には、社会が認めればもうなんでもありだが、
多様性を認めすぎると、社会が機能不全に陥る気がするね。
これも程度問題だからなんとも言えんが。
375名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:59:04 ID:/urcXH3e0
>>368
それじゃ、ただの卵子の提供者じゃないか。
特殊な事情がない限り、そういうのをおなかを痛めた子ども、とは言わないよ
376名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:59:15 ID:/2pNGkgJ0
>>360
なんで国のため、お前の為に子供つくらなきゃなんねんだ 屑が
377名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:59:29 ID:Ie1AazHT0
スレ通して読んだけどやっぱり理解出来ないわ
赤の他人の卵子使った上出産までさせて
男二人で「俺達の子です」は無理ありすぎだろ
素直に養子とれよ、見知らぬ女に何万ドルもの謝礼払える経済力があるならな
378名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:00:26 ID:McdyT4Ji0
>>371
不自然だと思うけど
ワキガスプレー使ってワキの臭いを好んで消す人類ならきっとできるはずよ
379名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:01:04 ID:VY3+zY2e0
>>369
神の領域って・・・
キリスト系の方ですか?
家族が腎臓患って移植しか道がないといわれたら一個あげる
みたいな感覚なんですが。
380名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:01:19 ID:hEPKFgCe0
正に産む機械wwwww
381名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:01:47 ID:0Woo7H5lO
>378
馬鹿らしい…
ワキガと同レベルのはなしかよ
382名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:02:48 ID:h9Lr2Qq90
まあ、100人いれば100通りの考えがあるわけで
この方法で子供を持てたカップルとその子供が幸せなら、それはそれでいいことかも知れんね。
私個人は男女の不妊カップルの代理母出産てやつもいかがなもんかと思ってるので
これにも賛同できないだけで…
383名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:03:42 ID:upsep5E90
一個あげるwww
384名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:03:59 ID:cmfaSbAr0
>>365
ヨーロッパじゃ割りと実現しているよ?
日本も近い将来そうなると思っても夢物語というほどじゃないと思うけど。
385名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:04:10 ID:20LcdOFs0
>>381
じゃあ臓器移植で
386名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:04:36 ID:fNU+Y7y+0
>>322
そんなことはない。
ただ一般に、他人のことを完全に理解できる人などいないのだから、
「他人が自分の事を理解しない」 ということが 「不当だ」 というのは、
他人が理解しないことが悪い、と言っているようなものだから傲慢だ、という意味です。

>>335
例えば独り暮らしの老人が他人の手を必要とする場合は、信頼できる人を後見人に据えます。
同じように、現在の制度の範囲でも出来ることはある。
制度上足りない不具合は、具体的に改善してゆけばよいわけで、それがあらかじめなされていないことをもって
不当だ、というのはヘンでしょう。

人権、というのは共通了解で出来ているものですから、大多数が同性愛を正常だと思わなければそれが認められないのは仕方がない。
でも迫害しろと言ってるわけじゃない。
不安になったぐらいで生産能力を落としていたら、今そこら中にあふれている将来に不安を抱えた若者はどうしろと?
同性愛者の不安は制度の改善を目指すことで希望がもてるでしょうけど。

少なくとも同性愛は正常ではない。大多数の人の常識として、歴史的にそうだからそうなのです。これは理屈ではない。
同性愛は個人の趣味・信念のレベルでとどめておくべきだと思いますよ。
387名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:06:57 ID:nlfeRC1UO
>>379
キリスト教徒でもないし、献血大好きだし、ドナー登録もしてますよ。
だけど、子宮はホイホイ差し出せるもんじゃない。
移植しなくたって、生死にかかわらないしさ。

代理母・子宮移植って考えが嫌い。生理的に受け付けない。
388名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:07:32 ID:aT+w2jQp0
>>379
って言うか現実的に無理だろ。
もともと持ってる内臓を、他の内臓と換えるの
だって拒否反応がすごいのに。
最初から無いものをどうやって移植するんだ。
って言うか、子宮を相手の体内のどの位置に収める気なんだ。
生理が来ると思うのか?

まあそういう気持ちになることがあるってだけなら分かるけど。
突っ込みどころが満載すぎるが、釣られてるのか。
389名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:08:55 ID:JDyvkHdr0
地球上で雄・雌の2タイプが揃ってる生物って例外なく雄雌対で子を為すだろ
それを捻じ曲げてまで同性同士で子供が欲しいって喚くのは単なる我儘にしか思えないんだけど
その辺ゲイの人はどう思ってるのか聞かせて欲しい
390名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:10:08 ID:upsep5E90
>>379
上祐さんの追っかけギャルにでもなりなさい
391名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:10:39 ID:McdyT4Ji0
>>389
元々そういうセクシャリティーなんだからしかたないじゃない

って言うと思う
392名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:10:41 ID:Bcs1nQu2O
気になるのは同性愛者の産み分け希望75%のうち男女どちらの希望が多いのか…。
この議論に関係なさそうだけど気になって仕方ない。
393名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:11:03 ID:0Woo7H5lO
>385
何に例えられようが
代理母出産だなんて許されないだろ。
特に日本人には馴染まない。
産まされる立場に立ってみろ…
産まれたこどもの立場に立ってみろ…
394名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:13:25 ID:VY3+zY2e0
>>388
釣りじゃないです
卵巣は無理そうだけど子宮だけなら何とかなるかと素人考えで。
本当に素敵な友人で、あげれるものならと思うんですが。
395名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:15:58 ID:h9Lr2Qq90
仮に子供持てたとして
その子供が成長して、自分の両親の生き方を認められるかどうか気になんね
396名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:16:48 ID:9VWvvdqq0
代理母に賛成してる人は韓国の人身売買業者の手先です。

韓国ではおととし卵子売買が法律で禁止され、
代理母も禁止しようという大きな流れができました。
それと同時期なんです、日本のマスコミがやたらと代理母合法化を取り上げ始めたのは。

韓国の卵子売買・代理母業者は今とても困っています。
卵子売買はできなくなり、代理母もファビョった人々に叩かれ、
韓国国内での商売が難しくなったからです。

そこで目をつけたのが日本。
日本人は「不妊の人かわいそうでしょう」「少子化解消の切り札」と言えば
あっさり騙されてくれるからです。

自民党、民主党は代理母合法化推進派。金でも貰ってるんでしょう。
397名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:18:47 ID:jRONVzsl0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【経済】 世界の株式市場を脅かす4つの最悪のシナリオ [03/15] [東アジアnews+]
【韓国】世界で最も高い韓国の牛肉[03/15] [東アジアnews+]

このスレ嫌韓厨が出入りしてるようだな
398名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:21:24 ID:9VWvvdqq0
>>394
マジでど素人ですね。
子宮とったらどれだけ体に弊害あるか知ってる?
それと、すでに子宮移植手術は行われたことはあるけど、
腐ってしまってすぐに摘出されたそうだよ。

ま、代理母でも引き受けてやったら。韓国の業者に体売ってやったら喜ばれるよ。
399名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:22:13 ID:nlfeRC1UO
神の領域って書いたのも、単に言葉の綾で宗教的な意味はナス。

代理母にしたって、「十月十日後、あなたのもとへお届け!」みたいな、
自分(依頼人)が楽して子供を買う行為だからなぁ。
新しい生命を産み出す行為を簡単に捉えるのは無理ぽ。
400名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:22:53 ID:dHv7hN8S0
>>388
ネズミを使った実験では、オスの垂膜に受精卵を着床させると
そこから血液と養分を吸収し、胎児が育ち出産できるそうだ。

理論的には人間の男でも可能なはず。


401名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:25:09 ID:E7KLuwsA0
                ___ ____
              /:::::::::::::::l^l::::::::::::::::::::::::ヽ
             /::::::::::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::l l:::::::::::::::::::::::::::::::::: : :|
           l::::::::::/:::::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::: :/
           ヽ:::::l:::::::///ヽノ\ヽ,::::::ヽ、::ヽ;;; :/
            ヽ;;l::::ト二ニニl ヽニ/ニ‐-'''';゙ヽ/''''{
             )x} _,/{ノ))}/  ヽ{ノ)) l;::::,-,:ヽ
           /::l^l `ニ‐'゙ |'   ゙゙'‐-   | ヽi :: :ヽ
          /:::::::::l l,    {, ,-,      ,l |ノ }l:::::::: :ヽ
          {:::::::::::ヽ_   ,,,;'   ,,、、、 、 / トノ:::::::::};: :}   チッ、腐ってやがる
          l/|:l:::::::::::l 'ー――‐‐'''''゙   /|::::::::::::::l: ::}
              l:l::::::::::ヽ         ,イ |:::::::::::::/:::ノ
            ヽl;;::::::|ヾヽ,_,/;ヽ,_,_,-‐'゙;/ |:::::::::://
              ゙゙ヽ''ヾ;;::::::::::::::::;;-'゙゙   |/;/''' ゙
             ┌┴--゙゙ヾ;;/''゙゙‐┬---┴┐
              | .       /'| ‖ |゙ヽ  │
       ,、-----‐'''''゙゙ヽ、.   ヽ、,| ‖ |,ノ.   |
,,、-‐‐'''''゙゙ ̄         ゙'''‐--、,_,_,_,,,||,__、-‐‐┴--、,,,,
                     l r‐‐┐l         ゙゙゙‐、
402名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:26:53 ID:aT+w2jQp0
>>394
マジレスすると、
その人が友人ならば、君の体の大切な部分を貰おうとなど考えない。
それは君の持ってるチャンスだからだ。
それを貰おうとする人間は素敵な友人じゃない。

それから、家族でも、家族の腎臓を貰うことに拒否感があるはずだ。
それは腎臓が1つになった家族の寿命を縮まると予測するからだ。
ついでに言うと、腎臓が1つになると激しい運動が出来なくなるんだ。
あげると、考えたり言ったりするほうは満足かもしれないが
あげるとか言われた身になれ。

2chでするレスじゃないことを書いてて恥ずかしいけど、君の文章は不快だ。
自分の体を大切に考えた方がいい。
403名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:27:14 ID:nlfeRC1UO
>>394
だったら貴女が代理母になって差し上げれば?と思う。
子宮をプレゼントする気があるのならば、代理母だって平気でそ?
404名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:27:49 ID:h9Lr2Qq90
>>400
気持ちわりーな。
なんか言いようのない気持ち悪さ感じた。
405名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:28:56 ID:+VoaK2PG0
もうちょっと安全な出産の方法もあるでしょ?
406名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:30:19 ID:e0eSlS+/0
エイリアン4は必見ですお( ^ω^)
407名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:32:25 ID:ojrIXu5e0
つくづく日本がムラ社会ってわかるスレだわ
408名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:34:18 ID:11c4ejDf0
片方の遺伝子は母親の遺伝子にならざるを得ないだろ?
同性愛カップルはどうやって納得するんだろう。
409名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:41:58 ID:sHThnbEr0
子宮を取ったら、その人は早期に更年期が来て
老人化が早く来て老けると思うよ。
410名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:44:07 ID:0cnNe3ft0
これは子供が可哀想だな。

子供が欲しいばかりに、その視点がない。
411名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:47:21 ID:QnUq10lQO
どちらかの親族(姉とか妹とか)に代理母を依頼して
一方の精子を使えば一応お互いの血を引いた子にはなるが…
実際自分の弟に依頼されたら全力で拒否するだろうな…
412名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:47:50 ID:9VWvvdqq0
>>408
代理母が卵子提供者になる場合もあるだろうが、
同性愛カップルの片方に目の色や肌の色が似た女性だとか
あるいは知能が高いとか何かしら優れたところのある女性の卵子を買ってきて
もう片方の精子と受精させ、
買ってきた代理母に植え付けて生ませるってのが一般的なんじゃないかと思う。

>>409
子宮を摘出するとホルモンバランスも狂うし膀胱に異常が出たりする。尿意感じなくなったりとか。
それで腎臓壊したりするんだよな。

しかし性同一性障害の人に「子宮あげたい」とか言っちゃう女ってものすごくデリカシーなさそう。
「あたしって優しいでしょ」って言いたいだけなら一人で穴掘って言っとけ
413名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:47:51 ID:X7SiachT0
男同士でも生めるなら別にいいとおもうけどね
414名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:49:23 ID:11c4ejDf0
マウスなんかだと、卵子接合で女同士の子供は作れるようだが。
人間でも女同士なら子供作れるかも知れんね。
男同士、精子だけから子供作るのはかなり大変そうだが。
415名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:53:26 ID:+VoaK2PG0
人工的に卵母細胞を造ってそこに精子から抽出したDNAを入れるとどうなるの?
416名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:57:04 ID:7B/mtYQAO
>>52
女の子が育てやすいだって?
ゲイの親に生理の悩みなんか理解出来ないでしょ。
父子家庭でもそうだけど。

女の子には母親がいる方がやっぱ安心。

417名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:59:03 ID:fqjtJiUt0
性別のわからないやつが熱くなっててわけわからんなこのスレ
418名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 01:06:21 ID:a1pYNHr30
>>412
>しかし性同一性障害の人に「子宮あげたい」とか言っちゃう女ってものすごくデリカシーなさそう。

そうそう。だって、本当に欲しかったと思ってる人に
あげれないし、貰えないのわかって言ってるんだから悪質だよね。
419名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 01:24:21 ID:e0eSlS+/0
日本国内で、男性同性愛者の「人権」とか「権利」を主張して
いる人たちは、ほとんど、社民とか共産とか創価とか、あるい
はその下部組織であるとか、そのような人たちばかり。。。
ぶっちゃけマイノリティーに関する切実な問題を政治運動に
利用する勢力に囲い込まれているのが現在の「同性愛者」
達の不幸。
420名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 01:40:23 ID:etsWK/4X0
もうすでに人間って自然の生物じゃないよな・・・
キメラがいっぱいって感じだ
421名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 02:03:43 ID:FWcpWP3d0
代理出産なんかに金を使うなら
自分の異常な精神を治療することに金を使えばいいのにね。
422名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 02:13:57 ID:WgEBQ9c50
子を為すことが不可能というセクシュアリティを選択した人でも、
自分の遺伝子を残したい!っていう本能は残ってるんだね。

ま、ヘテロがみんな「子ども欲しくてセックスしてます」ってわけじゃ
ないんだから、当たり前っちゃ当たり前か・・・。
人間の欲って奥深いね。
423名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 02:18:17 ID:JN8Ad8KXO
そのうち結婚できない男が子供作れる時代がくるな
結婚しなくても遺伝子残せるな

424名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 02:18:36 ID:dHv7hN8S0
>>404
そうか?
オレならイケメンに中出しして妊娠させたい。
お腹がふっくら大きくなったイケメン見てみたいな。
425名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 03:01:07 ID:GKUD6RyT0
代理母に反対の人と同性愛者が子どもを持つことに反対の人が入り混じって
るからややこしくなるんだよ。それぞれのポジションを明らかにしなきゃ。
養子や他の異性と子をつくって、同性のパートナーと育てる
なら許せるけど、代理母はダメ、でも異性愛夫婦が代理出産を求めるのは否定できない
って人が居るかね。まあそんな矛盾すること言う人はまさかいないだろうな。
426名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 03:16:14 ID:WdyMP9fQO
自分の生命が金銭のやりとりで誕生したと思うのは辛いだろうな。
ゲイカップルの子だと、そういうの嫌でも考えるだろうし。
望まれて生まれてきたんだって言われても、自分の命が卑しいものに感じてしまうかも。
それプラスして世間の偏見にさらされるのだから…

やっぱせめて養子だな。
代理母・ゲイ親のコンボはキツい。
427名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:16:14 ID:XxXxAGsw0
>>386
老人じゃなくて若者(20代、30代)でもいきなり救急車で倒れることはあるよ。
若者なら尚更、法的な親類にカミングアウトできていないだろうから、面会はできない、重要な決定に関われない。
このように現状の制度で問題があるから、尾辻かな子さんや石坂わたるさんのような同性愛者の議員が今うまれようとしている。
428名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:19:40 ID:mqNxXxijO
子供かわいそ
429名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:23:42 ID:oLsmpJwWO
子供が可哀想…
モンスターの子供はモンスター
430名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:30:43 ID:p92e9+/r0
男性同性愛カップルの子供を代理母出産って、卵子はどこから調達するんだ?
代理母ってあくまで受精卵を預かって生まれるところまで育てるっていう体裁だよな?


あと、どっちの精子を使うかで揉めそう。
やっぱり、男役の方のを使うんだろうか。
431名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:30:55 ID:lYW4XuGcO
子供可哀想とは思わない
432名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:32:29 ID:ZTbFooen0
>>430
イケメンの方。

ハゲはだめ。
433名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:37:34 ID:zCgSpF3J0
両親健在五体満足、ついでに課程も裕福ならいうことはないが

もし生まれてくる場所を選べるなら、きみらはゲイ両親よりアフリカの難民キャンプを選ぶかね。
少なくともゲイ両親は代理出産買えるほど裕福ではあるみたいだが
434名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 08:14:57 ID:YYXSwU1w0
435名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 08:18:36 ID:qeFzc31V0
ゲイ同士が子供持てるなら、独身男が子供持てても良いはず。
どうせ将来離婚するような妻はいらないし。
子供がほしい
436名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 08:31:43 ID:sbZz2Apy0
>>422
>自分の遺伝子を残したい!っていう本能は残ってるんだね。

ちがうよ。
例えばフェミとかジェンフリって、男がやってることを何でも
やりたがるでしょ。女人禁制の山に入りたがったり。
それと一緒。ノンケのマネをしたいだけ。
437名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 09:38:06 ID:FbQ8p8uV0
>>433
もし生まれてくる場所を選べるなら
普通の両親の元を選ぶんじゃない?
438名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 09:44:56 ID:UBVgXI1x0
>ゲイ両親よりアフリカの難民キャンプ

ここまでの究極の対比をしないといけない時点で
ダメダメな気がするんですけど。

比べて選ぶんなら同じ経済水準の一般家庭と比べようね。
ゲイ家族が難民キャンプで暮らすんなら
難民キャンプと比べて選べればいいさ。
439名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 09:46:10 ID:W67aCHEc0
>>438
ゲイのカップルの家に生まれて来ちゃうのは
難民キャンプと同じくらい過酷だってわかってるんだろ。
440名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 10:10:58 ID:OJVxkDaB0
>>約40%は米国人だが、そのほかは、英国、ドイツ、中国、イタリアなどからの患者だという。
中国ってホモ大丈夫だったっけ?
こんなことができるから富裕層か共産党幹部で、当局を黙らせてるのかな。
441名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 10:43:27 ID:MTBXES6k0
これを認めたら子供がかわいそうすぎる

母親がいないのはかなり苦痛だろ
どう考えてもいじめの対象になるのは不可避だな
442名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:38:39 ID:Jxp9Bqu70
>>441
父子家庭で育ったが別に苦痛でもなかった
443名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:39:30 ID:PUB259Gp0
自分は苦痛でないけど、母親が欲しかった。
444名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:42:09 ID:W67aCHEc0
父子家庭とゲイ家庭は違う
445名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:01:57 ID:xPQfxneR0
男性の不妊治療って言い方はおかしすぎる。
446名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:10:12 ID:HSDh/lJU0
子供にとって理想的な家庭環境。

ストレート家庭>>>ゲイ家庭>>>>>母子家庭>父子家庭

>>>>>>>>>>>>母子家庭+新しい男


一番最悪なのは、母子家庭で母親が男を連れてきた場合。
このケースだとガキは必ずグレるね。
447名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:17:53 ID:2MSOtUNgO
ヘテロでもゲイでも愛情がある家庭ならいいよ。
448名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:27:50 ID:UPe1N3qh0
ヘテロな親だとわかったらへこむだろうなあ

それより代理母を依頼するってことは片方の遺伝子は残せないジャン
そうするとその子供に対する愛情も欠如しそうだけどどうなのかな
449名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:37:11 ID:N3yZTnD/O
片方を母体として出産出来るように肉体改造してあげるのが
本当の親切なんじゃないかな。
450名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:44:18 ID:lb8lnUx0O
>>442
おまいの母親は金でおまいを売ったのか?
おまいの父親ホモなのか?
少し考えてから発言したほうがいい
451名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:50:00 ID:tK2vpikCO
マライヒみたいに自分で産めばいいのに
452名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:52:29 ID:2NOU4OUg0
男性同性愛者と女性同性愛者がカップル交換して人工授精して
双子を作って一人ずつわけたらいいじゃん。
453名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:54:20 ID:/L8qv10V0
>>450
確かに代理母はどうかと思うけど
父親がホモだったらなに?

日本には偽装結婚したホモもたくさんいる
お前の親父だって隠してるだけでホモかもしれないぜ
454名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 13:04:19 ID:43inDBZrO
気違い大国アメリカ
455名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 13:07:31 ID:Yo6IyRXP0
ホモがホモ家庭の養子になればいいんじゃね。
ノーマルを巻き込むな。
456名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 13:07:59 ID:kNvUEfXx0
>>1
病んでる国だなあ。
同性愛者の子供を作る治療はやっても、同性愛自体は治療しないというんだからな。
同性愛は正常ということになってしまったから、同性愛を治療するなどと言ったら叩き潰される。
そのくせ、ロリコンはどれだけ叩いてもいいし、精神病扱いにされる国だから。
457名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 13:12:06 ID:kNvUEfXx0
>>31
本当に、狂った社会だな。
それにしても、子供が哀れだな。
両親がホモの男二人なんて……。
まっとうに育たないだろうなあ。

こういう社会の歪みで、アメリカは自ら自国を崩壊に向かわせているのではないかと
いう気がする。
458名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 13:14:25 ID:wARreBWDO
もうなんでもありwwwwwwww

徹底的にやりさらせや、もう
459名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 13:27:28 ID:eGEQpqpBO
前に同性愛板で、こういう主旨の(ゲイだけど子どもが欲しいって)スレッドがあったな。
で、ホモ達の間では何故か子どもは男じゃないと絶対嫌という意見が多かった。
それと、子ども(養子)が高校生くらいになってイケメンに成長したら
手を出してしまうかもって書き込みもあった。で、結局そのスレの結論は、ゲイに養子はいない方が良いだったw
460名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 13:32:20 ID:C+5U/CciO
ほぉ〜なかなか良い話に思うよ。
只、子供を育てるのは普通の男女でも間違うから、とてつもなく大変だとは思うけど・・・
461名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 13:50:39 ID:9VWvvdqq0
安く買える産む機械があればねえ。本当の機械が。
今の科学では無理だから、貧乏な家の経産婦を買って腹に受精卵ぶちこんでるわけだ

最近、豚にヒトの遺伝子仕込んで移植用ヒト臓器を作る研究してるらしいけど
応用で豚を代理母として使用できないだろうか。
自分のわがままのために貧乏人の頬をを札ビラで叩いて
欲しいモノを手に入れるような欠落人間でも、
豚に生ませるのは嫌だったりするのかな。
462喜多川さん:2007/03/16(金) 13:56:46 ID:VqUwUpwX0
ついに本物のジャニーズジュニアが生まれちゃうね。
463名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 14:29:47 ID:k4MHTjHF0
子育てって女性のものでしょ?男に子育てって無理でしょ?
464名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 14:31:24 ID:uS+n0J1W0
自分の血を引いた子を残したい、という気持ちは誰でも思うものだろうからそういうのもありかな
とは思うし、どちらの血も引かない子を養子にするよりは片方の血だけでも引いている子を持ちたい
、というエゴもまあ有りかと思う。
ただね〜、生み分け希望するってのがなんかクサいんだよな。
まず自分と同性の子供を希望してるだろうけど、ストレートの子が生まれた場合にゲイに育てよう
とするんじゃないかね。親が手を出すとかいうレベルじゃなくても、「ゲイっていうのもいいもんだ
よ」って洗脳するんじゃないかなあって。
それも児童虐待なんだけどなあ。
もちろん、別にそんな意図は無いけど異性(レズカップルなら男、ホモカップルなら女)は生理的に
受け付けないから同性の子供を希望、という人もいるんだろうけども。
465名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 14:32:16 ID:IviB1nkg0
どう考えても子供が不幸。
同性愛としての子供をもてない運命を受け入れろ!
466名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 14:41:17 ID:9VWvvdqq0
そのエゴとやらは、代理母の女と自分の子供をモノ扱いするほど
たいそうなものなんだろうかね。
467名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:01:31 ID:uS+n0J1W0
>466

モノ扱いというけれど、代理母とも卵子提供者とも双方合意の上で行うものだし、真摯に育てるので
あれば、子供を車の中に放っておいて自分はパチンコに熱中しているようなストレートカップルよりも
よっぽどましじゃろうて。
だいたい自分の血を引いた子を、なんていうエゴはゲイに限ったものじゃないでしょ?
嫁いで3年、子無しの石女は家を去れ、なんていうのはまさに嫁も子もモノ扱いなんじゃないの?
奥さんの間に子供ができなかったから不倫して子供つくって嫁さん捨てました、っていうのもよくある話だけど?
継子いじめっていうのもありますね。自分の血を引かない子は差別する、無視する、虐待する。
466さんは代理母出産が生理的に受け付けないと見た。
468名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:02:29 ID:AU1TAB4/0
>>1によれば、産み分けもできるんだ。
絶対男の子を希望するだろうな、こいつらは。
469名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:05:11 ID:QIr44MWo0
諏訪又は始めるのかな、これ。
新宿二丁目から特急で一本、諏訪又まで2時間。
470名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:07:50 ID:HHbMpR2N0

またホモゲイのキチガイ話ですか
471名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:08:38 ID:fqjtJiUt0
普通の人は異性としか付き合わないけど生まれてくる子供の性別は余り気にしないと思うが、
ゲイの人は同姓の子供をほしがるもんなのかい?だとしたらどうして?
472名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:09:06 ID:viSPKV/r0
>>411
そらあんたが代理母そのものをやりたいと思わないからだろ。
473名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:11:27 ID:wIWJBt4p0
代理母の女だってそれでいいと納得してるならいいんじゃないの
向井千秋だっけ?もそれで子供生んだじゃん
474名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:15:30 ID:9VWvvdqq0
>>467
そこでそういう極端な例を出して比較して「これよりはマシだからいい」という理屈は無意味だと思う。

それを言うなら、貧乏で借金まみれの白人家庭の妻を代理母として買いあげ、
「採卵苦しかった〜」とアピールはすれど
多胎で危険だから一人おろしたいという代理母の要望は却下、
代理母が妊娠中の節制生活を続けている間も居酒屋通い・朝帰りをやめず、
子供が生まれた後も子育てはシッター任せで相変わらず飲み歩き
子供を自宅に放置して外食ばかりしている某タレントの例などどうですか。
「やっぱり代理母買うやつなんて自分の欲望を抑えられないだけのあさましい人間で、
 自分の子供さえ作れれば子供自身のことなんてどうでもいいのだろう」
って結論にしていいすか。いいよな。
475名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:18:43 ID:H/yQUsnr0
>>446
なわけないじゃんレズ同士の親とかゲイ同士の親なんて最悪なんて次元じゃない
476名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:19:47 ID:uS+n0J1W0
>411

私は健康上の理由から自分が将来子供を産めるとは思えず、また一方でどんなに子供がほしくても
子供を持てない人たちがいるんだよな、と思った時卵子提供のドナーになりました。
compensationはオファーはあったけど、断りました。
兄夫婦も嫁さんが心臓悪くて子供をあきらめてるんですが、可能なうちに自分でよければ代理母になって
生んであげたいと思ってますよ。でも母は代理母なんて生理的に受け付けない!って言ってるし、日本では無理だし、お金かかるし、二人とも働いていて長期休暇
をとれないので無理だろうな...
477名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:29:06 ID:/L8qv10V0
>>471
付き合う人も同性だったから異性のことちゃんとわからないんじゃないの?
男のカップルで女の子とか育てようと思ったら
服のことやら、生理が来たとか
そういう時どうしていいか多分まったくわからないんじゃない?
478名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:30:33 ID:9VWvvdqq0
代理母マンセーの根津のところでも姉妹間代理母はトラブル続出。今は姉妹間はやってないそうだ。
代理母やらせた方が、生んだ側に子供をとられるんじゃないかと疑心暗鬼に陥り
夜逃げ同然で引っ越して縁切りしちゃったんだとさ。
根津は最初は「姉妹間なら問題ない、あっても自分が最後まで面倒見る」なんて言ってたのに
あっさり反故にして放置。

だから根津は今は母子間代理母やってる。
母親ならそういう感情面での問題は起こらないはずなんだって。

>>476も兄夫婦も、母親に頼んだら?
50代なら半年ほどホルモンばんばん注射すれば産めるし、
実際それで根津のところで自分の孫を産んだ人いるからね。
子供のためにって説得すればやってくれるんじゃないの。
ま、子供を愛するあまり子供の代理母引き受けるような人が
自分で生んだ孫にどういう愛情注ぐかはわからんが。
愛情が余り余って養子によこせなんて言い出したりするかもしれん。
479名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:34:46 ID:mxDw6LaU0
子供の身にもなってみろよ。
親が男親2人、もしくは女親2人って・・・。
親のエゴで生まれた子供は悲惨だな。
480名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:36:48 ID:/L8qv10V0
>>479
お前もアラブの王様でなかったら子供生むなよ
王子様に生まれなかった子供が悲惨だよ
481名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:38:05 ID:H/yQUsnr0
>>480
腐女子きんも〜
482名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:40:55 ID:uS+n0J1W0
>474

まあ、もちつけ。

極端な例っていうけど、継子問題ってそんな極端な問題か?よそに子つくって嫁さん捨てるのも
昨今問わずあるはなしじゃないの?
最近のDQN親や超過保護親の親なんてしょっちゅうニュースになってるでしょう?

それに極端に話をふって、というけど、おまいさんが出してきた例も十分極端な例だと思うぞ。
しかもゲイじゃなくてストレートカップルの問題やん。
私はゲイの人たちが自分の血を引いた子をほしいというのも心情的にはわかるな、誰でも自分の子供
欲しいよな、ということを言いたかったのであって、おまいさんが代理母出産をどんだけ生理的に
嫌悪しててもそれは別に構わないよ。

ただ、子供が欲しくて最後の最後の手段として卵子提供を受けたり代理母出産を選択する人たちは
その多くが子供を大事大事に育ててるよ。
483名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:41:08 ID:+d6Q+5VoO
子供が何歳ぐらいになったら掘れますかねぇ
484名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:44:03 ID:225NIQfC0
どうなんだろうな。
自分らで子供作れることが
親としてふさわしいってことでもないのは既に明らかだしなあ・・・。
485名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:47:14 ID:IyUiJ/Nr0
ゲイなのはどうでもいい、誰に迷惑かける問題でもない。
だけど、子供が出来ないというのは最初からわかってる事だろう。
なんでもかんでも思い通りにしようとするのがおかしい。
486名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:47:44 ID:1sD22MBi0
男が妊娠出来るようになると
女が唯一自慢できる、子供を産めるってのが無くなるなw
487名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:49:09 ID:Xke2ynYFO
>>420
そう。もう人間は自然の生物とはまったく違う。
人間の男女の愛は、もはや文化的・習慣的・社会的な要素が相当大きくて、
野生動物のつがいのソレとはほとんど別物。同性愛者の場合も事情は一緒。
ただ前者の場合は、野生動物だったときの名残りで
勝手に赤ちゃんが出来ちゃうってだけだな。
つまりもう人間は自然に縛られていないわけで、逆に言うと、
子供を作る強い理由も、もはやない。
自分を未来に残したいってんなら、子供を一人二人作るより本でも書けばよろし。
まあなかなかこんな境地に至らないとは思うけどね。やっぱ子供は可愛いだろうし。
488名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:51:20 ID:VRVbwfen0
ゲイに生まれてしまって
絶望して鬱になったり自殺したり犯罪を犯してしまうよりは
子供を生んで家庭を築いてしっかり働いてくれた方が良い。
489名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:53:45 ID:9VWvvdqq0
>>482
いやだからさ、君が「パチンコ中毒患者よりは代理母買う奴の方がマシ」で代理母制度に納得できるなら
そのタレントの例をとって「だから代理母買うようなやつは異常者」という説にも納得できるんじゃないのかと
言ってるだけなんだが。どうですか。

それに、「子供ほしいのにできないのはかわいそう」
「子供欲しい人は子供を大切に育てるはず」という論で何もかも認めてしまえるものだろうか。
人身売買も認めてしまいますか?それで。
その一方で、「本人が納得しているからいいじゃない」で代理母の心情を一切考慮しないのは
大きな矛盾ではないか。
代理母を買う連中は何故「自分には子供ができない」、ということに納得しないんだろう。
490名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:55:00 ID:1sD22MBi0

さて、日本ではまだまだ認められそうにも無いがw
 
491名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 15:59:20 ID:uS+n0J1W0
>478

そうか〜、代理母頼んだ方が疑心暗鬼になっちゃうケースが多いのか。
いやは母ね、以前それとなく「最近は代理母っていうのもできるようになったんだね」と話題にあげたら
「いや、そんなのはそう、ちょっとね〜、信じられないわよね」と言っていたので、母に頼むのはおろか
私が代理母というのも受け付けられないでしょうね。もっとも兄夫婦にもこの話はしてなくて
私が勝手に心の中で兄夫婦の助けになれたらいいな、と思ってるだけなんですが。

492名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 16:04:42 ID:nTEP14mn0
本当に欲しくて産んでもらっても障害がわかったりすると急に手のひらかえしたように
トラブルケースが頻発しているらしいね
そこまでの覚悟もなく代理母出産できるのがおかしいわけだけど
私は自分が産めないので代理母というのは本当にありがたい存在だと思うけれども
自分がお願いするとしたら、ちょっと躊躇するな・・・
出産は必ずしも安全なわけじゃないから何かあったときに代理母女性への責任持てないし
493名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 16:09:55 ID:NuzDSg+R0
俺、生まれてきてオカンがおらへんっての嫌やな。
離婚したり、死別ならともかく。
タダでさえ変態は社会の迷惑なんだから。
やっぱ、アメリカっておかしい。
494名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 16:15:13 ID:1RJjbvHH0
>>491
言っていることおかしくない?
出産経験もないのに代理母?

>>476で産めないって言ってるのに
>私は健康上の理由から自分が将来子供を産めるとは思えず
495名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 16:17:26 ID:9VWvvdqq0
>>491
代理母買う人は、子供欲しさの余りに妊娠を過小評価す傾向がある。
「産んでもらうだけ」と思い込もうとする。
しかし、子供の存在が重要であればあるほど
「産んだ人も子供に愛情を感じるのではないか」と思い始める。
他人による代理母出産の場合、代理母には子供の顔は一切見せない契約になってるらしいね。
それほど彼らは代理母を恐れているってこと。
姉妹間なんかでやってしまったら、家族離散になる可能性は高いかもしれない

>>492
代理母売買契約には大抵「何が起こっても自己責任で」という項目があるから。
保険にも入らせるし。
最悪、代理母が死んでもいい。そう思える人だけが代理母を買う
496名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 16:27:56 ID:S1COeCvE0
直接日本に関係する事柄じゃないから議論しても無駄だと思うが、一つだけ。

仮に日本なら、金のある人がちゃんと育てるのが一番いいんじゃね?
そういう意味では同性愛だろうがなんだろうが関係ない。
つか、俺だったら利用するな、多分。
497名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 16:35:14 ID:9VWvvdqq0
>>496
もうすぐ日本では代理母合法化されると思うが。
自民も民主も代理母に大賛成してるし、マスコミも「代理母はすばらしいキャンペーン」やってるから。
アメリカでもヨーロッパでもほとんど禁止だし(罰則のある国もある)
代理母天国だった韓国ですらもうすぐ法律で禁止されそうなのに、
なんで日本だけ合法化しようとしてるんだろう。
どうやら日本を世界の養殖場にしたい人がいるらしい。
498名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 16:37:22 ID:uS+n0J1W0
>494

うん。それはね、私は卵巣に問題があって時限つき爆弾を抱えてるようなものなのさ。
で、それがわかったときにはパートナーもいなかったし、仕事の将来の展望を考えると将来家庭を
持てるような余裕があるとは思えなかったし、持てる頃には卵巣がアボーンしてるだろう、って。
なので失意のどん底だった自分はせめて卵巣が機能している間に必要としている人がいるなら自分の卵子を
使っていただきたい、と思って卵子提供したのさ。

だから子宮の方は問題ないんだよね。
身内の代理母って初産じゃダメなの?
499名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 16:39:31 ID:0c7WAWId0
ホモ夫婦?に育てられる子供のことを考えろよ・・・
500名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 17:13:42 ID:1RJjbvHH0
>>498
身内だろうがなんだろうが出産経験ないヤツに代理母ができるわけないだろ
頭冷やして出直してきな
501名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 17:16:18 ID:dLy4LTJ+0
>男女産み分けの分野でこれまでに先駆的な役割を果たしてきたクリニック

ゲイだけに男の子しか希望しないのか
犯罪だろ・・・
502名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 17:52:21 ID:+FRiQzUK0
なんというか、みっともない・・・
現実を受け入れてゲイなのに、子供が生めない
生物の理は受け入れられないのね。
503名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 18:14:14 ID:/L8qv10V0
自分たちの国の皇太子妃だって体外受精で子供生むのに
生物の理とか笑っちゃうぜ
504名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 18:22:20 ID:rkMO/m1ZO
なんつーか、代理母自体が「なんで里親探してる犬猫はいっぱいいるのに
わざわざ血統書付きを買うかな」って思う時と同じ位不快なのに
さらに同性愛者?産み分け?子供はオモチャじゃねーんだよ。
同性愛自体を差別はしない。
だが、当の本人達はアブノーマルなのを自覚しろ。
覚悟が足りねえんだよ。甘えてんじゃねえ。

犬猫を人と一緒にするなとか言うなよ。どっちも命だ。
しかし、命ってほんとに軽くなったよな…エゴで「造られる」子供はかわいそうだ。
505名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 18:40:49 ID:RhMJTh4Z0
>>503
男が生もうって方が笑っちゃうぜ
506名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 18:43:47 ID:bJtRSJVX0
皇太子妃の件とこの件が一緒なんだ?
・・ってか、擁護の人って下らない意味のない対比が多いね。
507名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 18:44:15 ID:Fkz6cSabO
同性愛を否定はしないが、そういう不毛なものに逃げ道を用意するのってどうなんだろう
508名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 18:45:48 ID:O1dXHwbz0
巨大な人身売買市場ができあがりつつあるな
509名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 18:45:50 ID:v2gU3RZ60
アメリカでゲイが代理母に産ませて引き取って数ヶ月(いや数日だったか?)
で虐待死させただろう・・こんな病んでる国を
引き合いに出して日本が何でもマネするのはやめてくれな。
510名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 19:04:08 ID:ajRkUY6j0
もし男の子が産まれたら
成長するに従って息子の肉体に欲情し近親ホモ相姦の恐れがある
「ホモは変態性欲じゃない」っていうのが当然みたいな流れになってるけど(特に浅はかな白人)
やはり生物のあり方としては異常であり変態性欲だと思う
議論が深められないまま、わが世を得たりという顔で権利を主張するのが当然という風潮に行くのは尚早ではないだろうか
511名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 19:58:27 ID:/L8qv10V0
>>510
男女の夫婦だって世の中広いんだから
中には近親相姦もあるかもね
「恐れがある」って思うならまずお前が子供を育てるのをあきらめろ

>>506
くだらない理由で反対するからだろ
対比を出されたら合理的に反対できなくて
結局感情的に受け入れられないだけだろ
512名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 20:06:47 ID:CxeYbluO0
ややこしい国だな。これ、ゲイで子供もって、ついでに別れたりしたら、
親権問題になったりして、ついでに新しい恋人できたら、
ゲイでステップファミリーとかになってくぞ。
513名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 20:21:49 ID:eXXVgp+r0
ゲイカップルが養子を持つってのはあまり無いけど、
異性の配偶者と離婚した子持ちのゲイ(現在同性の恋人がいたりして)
ってのは割とあるよ。
514名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 20:38:46 ID:Xke2ynYFO
>>504
覚悟も何も、望んでなるわけじゃないんだから本人達に責任は追求できないよ。

ゲイ&出産ネタということで女性の書き込みが多いとみえる。そしてやはり感情的だ。

人間のお付き合いってのは慣習とか文化の影響が大きくて、
もうすでに野生動物なんかとは全然違うの。生物として云々…の議論は相応しくない。
メインの性行為だって、お互いの絆を深めるためだったりストレス発散のためだったりで、
繁殖は二の次。繁殖を目的としない男女の付き合いがこれだけ普通な今、
同性同士の付き合いだってほとんど同じこと。唯一の違いは子供が生まれるかどうか。
そんな等しいカップル達の中で、ある二人は子供を授かって、
ある二人は授かれないというのはいかにも不憫で不平等。
夫婦の不妊治療と同性カップルの代理出産は事実上同じものだよ。
生まれた子の家庭環境だって、幸不幸は本人達が決めるもの。口出しするのは筋が違う。
515名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 20:39:17 ID:KKz6G8Kw0
子供がかわいそうです><
516名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 20:50:10 ID:phLii2HT0
>>515
ホントホント
自分が克服できないからって負債を不義の子に負わせるなよって感じだよ。
517名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 20:53:59 ID:/L8qv10V0
>>516
そういうお前は夫婦合わせて年収2000万円くらいあるんだろ?
そうじゃなかったら生まれてくる子供がかわいそうだから
子供育てようっていうのはあきらめたら?
518名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 20:55:42 ID:3vE1qgML0
>>510
普通の男女の夫婦で、もし女の子が産まれたら
成長するに従って娘の肉体に欲情し近親相姦の恐れがあるから子供を生むのは全面禁止した方がいいな。
519名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 20:58:55 ID:kG+aQ1RU0
産み分けもあるんだ。いいなあ
自分は女の子しかいらんよ
たとえどんなDQNになってもいいから女の子しかいらない
520名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 21:18:58 ID:9VWvvdqq0
代理母賛成派は、子供を欲しいという側の我侭には無条件で同情するのに
代理母や子供側の視点は全く無いんだよな。

そもそも、代理母買う人には感情以外の理由があるんだろうか?
それに、代理母賛成派はいつも感情面に訴えている。
というか、感情以外の理由がない。

「不妊はかわいそうだから賛成」
「自分は子供が欲しいんだ、絶対我慢できない、だから代理母を買わせろ」
「みんな子供持ってるのに自分に子供がいないなんて絶対許せない」
「夫婦の子供を手に入れたい、そのためなら第三者を利用してもかまわない」
「妊娠くらい大したことはない、代理母だって遺伝子が繋がってない子供を産んでも愛情なんか湧かないはずだ」
521名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 21:32:55 ID:MDRL7OF00
代理母って自分で進んでなるわけだが。
別に誰も強制してないし。

「ゲイは子供を生むな。子供が差別されるから可哀想だから」
ってのは
「黒人は子供を生むな。子供が差別されるから可哀想だから」
って言うことと同じ。

で、黒人の子供は両親を怨んでるのか?
522名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 21:51:29 ID:Xke2ynYFO
>>520
邪な感情じゃないんだからいいじゃん。
逆に感情以外の理由って何さ?跡取りほしさの子作りとかの方が残酷じゃないの。
代理母だって、契約に満足して自発的になってもらうもの。
嫌がる女性に強制しようってんじゃない。代理母と自分を勝手に重ね合わせて
感情的になっているのはそっちじゃないかな。
生まれてくる子供が幸か不幸かなんて当事者達にしかわからない。
親の不如意、子の不如意はどこの家庭にもあって、お互いに補い克服しつつ
安定した家族を作る。多様な価値観が認められつつある今後、
同性のパートナーがさほどの不如意になるとは限らないと思うな。
523名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 21:59:14 ID:gyuQcHRA0
正直、マジキモイな。
子供が一番かわいそう。
マジで鳥肌立つほど気持ち悪い。
524名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:01:06 ID:9VWvvdqq0
十分邪だよ。夫婦間の話と勝手な欲望のために第三者をお買い上げするんだから。
「代理母は金で自分の体と産んだ子供を売る女だからいいんだ」と言いつつ
契約条項に「産んだ子供は分娩直後に別室にうつし、代理母には絶対に会わせない」
なんて盛り込んであるのは何故だろうな。

しかし彼らは何故不可能なことを我慢できないんだろうか。
「うちの子が転んで足をケガして走れない、運動会では全員歩かせろ」と小学校にねじ込んだ
DQN親を思い出すよ。
自分にできないことがあるってのが受け入れられないんだよな。どうしても。
だから世間を曲げ、他人を曲げようとする。

ブサイクだから美容整形したい、って欲望なら勝手にやりゃいいが
代理母に子供まで自分のエゴのために利用するのはどこをどうすりゃ美しい感情になるんだか。
525名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:01:40 ID:gyuQcHRA0
>>521
おまえw
単に肌にあるメラニン色素が多い人と、
胎内で浴びる性ホルモンが足りなくて生まれてきた病気の人を一緒にすんなよw

その言い方は全く持って黒人の人に失礼。
526名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:04:06 ID:/L8qv10V0
>>525
生まれつき病気の人だって立派に子供育ててますよ
生まれつき耳が聞こえなくても、目が見えなくても
足が動かなくても子供は育てられます

527名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:09:12 ID:HHbMpR2N0
>>521

同じではありませんよ
あなたはホモゲイと黒人を同一視することで黒人を侮辱し差別しています
528名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:12:03 ID:AU1TAB4/0
同性愛を「不毛」と言うなかれ。
人は生殖の為のみに結ばれるに非ず。
心の濃密な繋がりを持つ相手がたまたま同性だったとしても
否定する理由は無い。人は動物ではないのだから。

・・・と思ってたんだが、当のホモカップルが
「血の繋がった子供」に価値観を置いていたとはねw
同性愛否定じゃねえのこれ?
子供欲しけりゃ異性とくっつけよ。
529名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:12:57 ID:9VWvvdqq0
ところで代理母賛成の人は、自分は代理母引き受ける?
男性の場合は嫁や娘、姉妹や母親にやらせる?嫁が産んだ子供を他人に提供するのは平気?
自分が、あるいは嫁が他人の子供を妊娠している間、自分の子供にはどう説明する?
妊娠中にお腹の子供に愛情が湧いてしまった場合は?
「代理母には賛成だが自分はやらない、家族にもやらせない」って人は
親戚みんなから「やれ」と言われたらどうする?夜逃げ?離婚?

もうすぐ日本でも代理母合法化になる気配が濃厚。
代理母推進派の人はそういうことについてどう考えているのか、あるいは考えたことがあるのかが知りたい。
推進派の人は「買う側」でしか考えていない人が多い気がするんで。
530名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:15:39 ID:/L8qv10V0
>>527
なにそれ?
黒人、部落、障害者は差別してはいけないのは当然だけど

同性愛者なら侮辱されても、差別されても当然?
ふざけたこと言ってんじゃないよ
531名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:20:34 ID:ENSvLXwU0
>>530
ゲイは性癖としてキモイからね
侮辱はともかく差別はされて当然だと思うよ

これを差別しなくなると他の変態性欲を差別するのはどうなんだってことになってくるし
532名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:23:29 ID:MLzAfETU0
うん。確かに気持ち悪い。
男同士でザーメン飲み合いしたり、さっきまで自分の
直腸に入ってたチンポをしゃぶって、未消化の固形物を
舐め取るような人たちだからね。
533名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:25:42 ID:k4MHTjHF0
素晴らしいことだと思います。男性同士の夫婦でも、
子供が残せる用になるのはすごいことだと思います。
534名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:30:15 ID:9VWvvdqq0
他人の体を買って、受精卵ぶちこんで孕ませて
産まれたらすぐ子供を取り上げるのがすばらしい…ですか
子供がほしくてほしくて我慢できないのに、
他人から子供を取り上げるのは平気ってのは面白い図だと思うな。
535名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:33:11 ID:6YVlk76m0
異性と結婚すんのは嫌、養子とるのも嫌、だから子供は金掴ませた見知らぬ女に産ませる

子供ってのは異性同士で始めて生み出せるものなんだよ
ゲイじゃそのスタートラインにすら立ってないことに気付けよ
なんでもかんでも手に入ると思うな
536名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:34:49 ID:08bnyFilO
正直、TDN以外のホモは
この世から消えてほしい
537名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:36:15 ID:+XHhMyTjO
>>529

アメリカの代理母は何かあってもお金で割り切れる人を選ぶらしいよ。
だからそんな質問はナンセンスじゃない?
538名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:37:08 ID:Xke2ynYFO
>>524
>運動会では全員歩かせろ」と小学校にねじ込んだ
DQN親を思い出すよ。

これには同感。最近自分だけのわがままを通そうとする人間が多いね。

でも代理母の場合は自分だけのわがままじゃない。代理母はリスクその他納得のうえだし、
依頼者だって一定の補償を持つ。お互いの契約が成立してる。
自分は両者が清い気持ちで契約してると信じてるけど、なるほどエゴや金目当ての契約も
あるかもしれない。しかしそれを何の関係もない者が口を出すのはお門違いもいいところ。
少なくとも法的には何の効力もない。
あなたはどうやら同性愛者に限らず代理母出産一般に反対で、
それは世のフェミニストも同じらしいね。
でも不妊の妻を持つ夫が、あるいはゲイの男性が子供を望んだとき、
「自分が妊娠できるものならしたい」と思ってると思うよ
539名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:37:31 ID:uieyJiPVO
ちょくちょうにあるモノはしょうかされたモノだよ
540名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:43:52 ID:KFo1SD120
将来的には人間の母体を使わず、出産できるようになってほしい。
女性は出産のストレスから開放されるし、いいことじゃねぇ?
男性の精子から卵子に核を注入して受精させる方法ができないのかな?
541名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:44:38 ID:/L8qv10V0
>>531
まず性癖と性的志向は違うって言うこと
性的志向は生まれつきで、本人にまったく責任がない

性同一性障害の人たちだって法律で認められるようになったし
世界的なこの流れのなかで日本もいずれは同性愛を社会的に認めると思うよ

第3者に迷惑をかけなければ
成人同士の同意の上ならどんな性癖だって差別されるべきものではないでしょ
他人の性癖がそこまで気になるあなたもそれほど正常じゃなさそう
542名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:44:45 ID:E6byp2340
代理母なんか使わずに男が産めばいい。
少なくても猿なんかでは成功してるんだから。
そうすりゃ無問題。
543名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:48:24 ID:gyuQcHRA0
>>541
どうでもいいけど、まじで子供がかわいそう。
544名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:52:32 ID:KFo1SD120
結局差別の問題なんでしょ?同性愛者側の問題じゃないよね?
545名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:57:16 ID:I49ZYrkd0
>>543
そうやって、他人の子供を可哀想がったり
する人間の子供が、ゲイの子供を差別したりするんだろうな。
人間に対する敬意が足りない。

人間はそのままで素晴らしい存在であり、
人はお互いに対して敬意を払うべきだ、ってことを学校で習わなかった?
546名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:57:54 ID:mTsEst9zO
子供の同意が必要だろ。
547名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:58:57 ID:MLzAfETU0
>>539
はい馬鹿発見
548名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:59:49 ID:TsSIznEU0
赤ちゃんアッー!
549名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 23:11:12 ID:gyuQcHRA0
>>545
間違いなくゲイの子供は周りの子に避けられるだろうな。
父兄参観のときにどうすんだろ?
俺だったら自分の子供にその子の家には遊びにいかないように言うね。
ヤクザの子供の家に遊びに行かないように言うのと一緒。

人間に関する敬意の前に、ゲイは子供を我慢する必要があるんじゃねえのか?
100%普通じゃない環境がわかってんのにさ。
550名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 23:11:21 ID:/L8qv10V0
>>543
かわいそうと思うならあんたが近寄らなきゃいいだけ
好奇の目で見ず、ごくごく普通に接する人たちはあなたの想像以上に多いので
ご心配なく
551名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 23:12:19 ID:b6WQtJqO0
>>546
無理だろ。
普通に男女の間で自然妊娠で生まれてくる子だって、
誰も子供の同意なんか貰っちゃいない。

552名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 23:12:42 ID:KFo1SD120
子供が可哀想可哀想といいながら、子供を差別する人間性。
553名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 23:13:33 ID:MLzAfETU0
春になって暖かくなると、夜の公園にまたホモが集まりだして、
ケツ出してうろつき回るんだろうなあ。

公衆便所で1000円とられて殺されるのがお似合いの
あんな人たちが、金で子供を入手すると思うとぞっとするなあ。
554名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 23:21:31 ID:I49ZYrkd0
>>549
あなたは、自分の子供がゲイになるかもしれない可能性を
考えないからそーいう発想をするんだよ。
ゲイは一定の確率で生まれるんだから
“必ず差別する側に回れる”なんて考えない方がいい。
555名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 23:29:54 ID:MLzAfETU0
>>446
>一番最悪なのは、母子家庭で母親が男を連れてきた場合。
>このケースだとガキは必ずグレるね。

そんくらいでグレるなら、父子家庭で父親が男を連れてきたら自殺するな(w
556名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 23:30:09 ID:gyuQcHRA0
「奥さん、聞いたー?」
「なになに?」
「この前の授業参観、多田野さんのところお父さんが来ていらしたでしょう?」
「ああ、1人だけお父さんが来ていらしたわね」
「それがねー、多田野さんのところって同性婚らしいのよー、それで…」
「えっ!同性ってことはホモって事?どうやって子供を?」
「それがねえ、代理出産らしいのよ。」
「えーじゃあ、多田野君の家ではお母さんがいないわけ?
 それで、多田野君は荒れているわけ?なるほどねー。」
「なんか、多田野君のところに遊びに行かせるのちょっと怖いわねえ。」
「そうね。男の子だと特にねえ。万が一何があるかわからないし。」
「家庭ぐるみの付き合いになっても、結構面倒なことになりそうですしね。」
「今日は興味深い話でしたわー」
「まったく、お話聞かせてくださってありがとうございました」
「いえいえ、それじゃあまた。」

みたいな井戸端の会話が聞こえてきそうだなあ
557名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 23:35:52 ID:/L8qv10V0
>>556
授業参加には夫がくる場合も当然あるし
来ない親だっている

井戸端で話題にならない家なんかあるの?w
完璧な家族なんか幼稚園児向け絵本の中にしか出てこないよ
558名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 23:40:35 ID:MLzAfETU0
>>556
ホモの名字はみんな保毛尾田でいいよ。
559名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 23:57:03 ID:Xke2ynYFO
>>556
「ちょっと多田野くん!どうして泣いてるの!?」
「あそこのおばちゃんたちが…パパのことを…」
「ちょっと、あなたたち恥ずかしくないの!」
「大前さん…」
「だって、多田野さんとこって…」
「知ってます!同性婚くらい!あなたたちニュースや新聞見ないんですか!」
「そりゃ見ますけど、なんか気分的に…」
「気分的にって何ですか!?法的に認められているんですよ!」
「そりゃ…まぁ」
「あなたたちみたいな知性のない人間は、女性の地位向上の邪魔です!だから女は舐められる」
「…」
「…」
「さあ、行きましょ。多田野くん」
「うん。おねえさん…」
「…」
「女は舐められる…か…」
「あたし帰るわ…旦那のエサ作んなきゃ」
「あたしも。姑がうるさいのよ」
「毎日むなしいわぁ…」
「ほんと…」
「多田野さん、いい男なんだけどね…」
「けど、ね…」
560名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 23:59:35 ID:E2EEbe4N0
現状じゃどうやっても差別されるだけだし、いくらゲイの親2人が愛情注ごうが子供に歪んだ影響を与えるだけだと思う。
561名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 00:03:39 ID:I49ZYrkd0
だからこそ、勇気ある人たちが最初の一歩を踏み出そうとしてるんだよ。
前例を作ることにより、後に続く人たちに勇気を与える為に、
“自分はゲイだから一生不幸せでも仕方ないんだ”って
怯えて、震えてる人たちに。
562名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 00:08:00 ID:M1Uu3B360
>>561
まあでもホモは無理だろ。完全な理解は。
普通の人種差別や部落差別は単なる差別する側の問題だけど、
ホモは脳の障害だもの。
子供を作るという人の義務を果たせない脳の障害者だから、
いくら障害者の言葉狩りをして福祉を充実させても、根本的には障害に問題があるから、
根本的解決は無理だろ。
563名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 00:08:46 ID:BcaKsvcQ0
不特定多数のホモが集まってセックスする場所リスト。9割のホモが通っています。
ホモエイズ蔓延のこの時代に、上野・新宿・池袋・浅草等にビル一棟丸ごと乱交ホモサウナ
が多数存在します。

http://www.juno.dti.ne.jp/~kazuo24/index.htm
http://www.juno.dti.ne.jp/~kazuo24/ueno/u-photo09.htm
http://www.juno.dti.ne.jp/~kazuo24/map/map-ueno.htm
http://nas-t.virtualave.net/index.cgi
富士森公園 府中の森公園 武蔵野公園 野川公園
小柳公園 丸子橋河川敷 平和島公園 和田堀公園
城北中央公園
■上野24会館■新宿Gサウナ
■世田谷通り沿い2階建て公衆トイレ■代々木GONG
■西麻布アカスリサウナ■環七沿い世田谷代田公衆トイレ
■新宿Fサウナ■続・A健康ランド
■杉並区和田掘公園■城北中央公園■スーパー銭湯A東中野
■群馬県O市総合運動公園■博多F助サウナ■九州小倉H会館
564名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 00:11:42 ID:W0EWLmyf0
>>563
同性愛者だってそういうところに行った事ない人のほうがはるかに多いよ
援助交際、出会い系は男女向けが圧倒的に多いでしょ

565名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 00:13:08 ID:BcaKsvcQ0
ホモの出会い系なんてざら。 公共の場でもやっちゃう乱交スタイルセックスは特有。
566名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 00:13:45 ID:U6za2Zr90
ホモは治らないですよ。だって障害でも病気でもないから。
567名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 00:22:35 ID:pkkOn87K0
いくら本人同士が幸せでも自分の家族や周りの人達を不幸にしながら
生きているようなものだからその辺は自覚して欲しいな。
568名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 00:27:39 ID:M1Uu3B360
>>566
いや、障害に分類されるんじゃねえの?
母体中での性ホルモンの分泌が足りなかったために、脳の男性化が不足したのが原因だから。
脳と身体の性が一致しないことだけで、知性や身体的能力には問題ないことと、
自らが障害者であるという自覚がないことが問題を拡大化させているよなあ。

世の中全体がホモだったら、子供が一人も生まれず人類が滅ぶ。
結局ホモカップルというのは、健全な人間達におんぶ抱っこして生きている
普通の障害者と変わらない存在であるということを自覚しているのだろうか?
569名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 00:31:03 ID:LB4Hw70B0
いいんじゃないの残酷だけど実験家族と思って作ってみれば
追跡調査して数十年後、ある程度の結果が出るからその時判断する
そういった家庭で育った人に発言してもらうって事で
不幸に感じたという意見が多いなら禁止する
しかし離婚したらどうすんだろうね、虐待されたり捨てられたりしないのかね
570名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 00:42:48 ID:OSpIfb/20
>>568
> 母体中での性ホルモンの分泌が足りなかったために、脳の男性化が不足したのが原因だから。

というのはただの推測です。証明されたこともないし。


同性愛/異性愛傾向に限らず、人間の行動や志向のどこまでが脳の構造やら対内分泌物なりによって規定されるのか、
どれだけ可塑性があるのか、等はほとんど決着のついていない問題で、科学的で誠実な態度をとるとすれば回答はひとつ
「全く不明」が正解です。
571名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 00:56:52 ID:M1Uu3B360
>>570
いや、「全く不明」って程でもないだろ。
母体内でテストステロンを浴びた量と、指の長さ、ホモか普通かの関連は
ネーチャーの論文にもなったくらいだし。
572名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 00:57:54 ID:2CyhKM020
>>561
ゲイ同士で子供が生まれないと不幸せってか
子供も社会からの寛容も理解もあれもこれも欲しいってか
正直無理だろ、特に子供
573名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 01:33:04 ID:QZ8YRBH+0
代理母になってるのが経産婦だけだと思ってるんだ。
卵子提供も代理母も産んだ事の無い人がなってるよ。

良いイメージしか持ってない人は不妊の夫婦に
自己犠牲で腹を貸してると思ってるだろうが、実情は貧乏人が
ビジネスとして金持ち夫婦に買われてるわけだ。
574名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 01:33:39 ID:UtE9/f2S0
>>526
どんな立場の人であれ、子供を作れない人は
自分の子供を育てられないです。
養子なら可能。
575名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 01:50:43 ID:yjNx0XjP0
>>573
実績(妊娠、出産経験)もないヤツに依頼できる奇特な依頼人もいるんだね
より多くのトラブルを回避する為にも、普通だったら経産婦のほうを選ぶと思うけど
576名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 01:55:52 ID:SFzA6EoY0
日本では近いうちに、世界の流れに逆らって代理母が合法化されそうだってのに
未だに他人事だと思い込んで「いいんじゃね?かわいそうだし」とか言ってるやつ多すぎ。
日本は「自分は代理母なんかやりたくないからやらなーい」で済む社会か?本当にそうか?

それに、このスレだけでも金のためなら子供も売る奴は結構多そうだ。
「かわいそうだからやったげる」とかいうゆとり教育女も多いし。

フィリピンと同じように世界の養殖場になれば、日本は腐る。
いや、子供本人の承諾も無く子供を売り買いするんだから、フィリピンより更に悪いか
577名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 02:02:26 ID:yjNx0XjP0
>>551
自然妊娠の場合は契約書なんてないからね
契約をかわすのだったら、一番の当事者の子どもの同意が必要ってこと
578名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 05:10:41 ID:XFEHt0bR0
日本はアメリカと比べたら、はるかに規制が多くて保守的なのは事実だろう。
日本は同性の結婚も認めていないし、ついでに言うなら移民も認めていない。
リベラル勢力はこういう日本の態度を閉鎖的だと叩きまくっている。
将来は、おそらくナチス同然だと言い出すだろう。

だが、日本がアメリカのように自由になることは決してないだろう。
「自由」というのは、言い換えれば「無秩序」であり、
国民個人の自由を優先するならば、集団としての安定や秩序、治安といったものは
必然的に犠牲になる。
個人の自由を制限する代わりに、集団としての安定を優先させているのが日本だ。
どうしても自由がいい人は、アメリカに行けばいい。
579名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 07:02:59 ID:B46CNf4V0
>>538
両者の合意なんてうさんくさい商売をする奴がする詭弁なのに
恥ずかしげもなくつかうあなたは代理出産で子どもを購入したい口?
反対する者はみんなフェミニスト?
自分はそういう自覚は全くないけど、子どもがなくても死ぬわけじゃないくせに
他人に危険を負わせるというエゴが許される世の中になってほしくないだけ。
580名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 07:23:40 ID:MHz5zsms0
じゃあ、女に危険を負わせる行為だから
女に中出しして孕ませて子供を生ませるのは全面禁止だな。
581名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 09:01:37 ID:SFzA6EoY0
>>578
アメリカでも代理母やっていいのは4州だけで他は禁止してる。
その4州に世界中から子供を買いに人が集まってる。
リベラルだかなんだか知らんが、そのアメリカですら禁止の代理母を
日本は合法化しようとしてて、しかも自民も民主も大賛成してんの。知ってた?

> どうしても自由がいい人は、アメリカに行けばいい。

もうアメリカ行かなくていいんだよ。日本は。アメリカ以上にリベラルなんだからw
子供売買自由の国の美しい国ニッポン。
582名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 09:05:22 ID:yjNx0XjP0
危険な行為をまったく関係のない第三者を巻き込ん行える神経がよくわからない
夫婦間で子どもをつくるのとは全然違うっていう認識が足りなさすぎ
583名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 12:27:15 ID:z4oX7KIE0
鬼女の感情論は聞き飽きた
584名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 14:03:21 ID:MJc9x2b60
結局その人たちを不幸にするのは周囲の差別。問題は同性愛者でも子供でもない。
585名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 14:13:49 ID:eK2flQLW0
代理母なんて禁止しろよ。

交通遺児とかその他、孤児は世界中にいくらでもいるんだから、子供が欲しかったらそういう孤児を養子にすればいい。
586名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 14:39:45 ID:SFzA6EoY0
>>583
そうだな。
「みんな子供いるのにうちだけいないなんて我慢できないキィーッ」
って感情論は聞き飽きたな。
587名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 14:43:04 ID:L/GPN/Eo0
これ以上ゲイが住みよい世の中にして欲しくはないな
馬鹿が後先考えずに寛容ぶるとロクなことにならんぜ
588名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 17:24:43 ID:FEqvDaQZ0
>>584
差別を克服出来ない弱い心も問題だと思うが
弱者なら、被害者なら何してもいいって訳じゃなし
589名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 17:42:38 ID:z4oX7KIE0
>>586
それは感情であって感情論ではない。

頭の悪い突っ込み乙。
590名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 18:41:55 ID:FEqvDaQZ0
説明出来ないので他人を低脳・悪人に仕立て上げて、プライドを保ちます。
591名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 19:09:48 ID:7p3YLOBCO
>>588
じゃあ女性専用車両とか産休とか撤廃な。
克服できない方が悪いんだし
592名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:38:24 ID:Gztd6Rfx0
親がみんな男でも「フルハウス」みたいな家族になれれば楽しくていいんじゃない?
なれればの話だけどさ。
593名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:32:28 ID:y+dNKU2v0
アッー!
594名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:34:50 ID:tm17hohC0
1卵生双生児って2人の精子から出来るの?
595名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:45:41 ID:432Us4Tk0
ふと『ニューヨーク・ニューヨーク』という漫画を思い出してしまった。
代理出産ではなく、ゲイカップルが物語の最後の方に養子をもらうのだが、
その子とのやりとりとかが良くて決行泣ける作品だったなあ。
596名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:26:20 ID:JI4NT/8m0
>>591
そんじゃ、ゲイ自体も存在拒否ですね。
自分の障害を克服できないんだし。
597名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:58:27 ID:yibEhQqxO
男女の夫婦ですら育児の大変さに苦労してるのに。
両方男でどうやって育てんだよ・・・と思ってしまう。
少なくとも日本では無理だな。
赤ん坊の夜中の急な体調変化に対応できる日本男児なんて、10%もいない。
目が覚めないからね。
乳幼児突然死症候群続発間違いない。
598名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:15:54 ID:aRCjzYSfO
>>596
それだと同様に女性の存在も否定されちゃうけど?
字面だけ見て屁理屈こねたって煽りにもならないよ。叩かれるだけ
599名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:45:48 ID:l8o+GkzP0
>>595
ノシ
あれはいい作品だった
あんなふうに子育てできるなら、同性愛者でもいいじゃんて思う
600名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:45:57 ID:IOErEszS0

子供て、おもちゃだね

601名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:13:45 ID:PvdOsfTX0
ゲイの両親が希望する産み分けは
やはり男児なんだろうか
602名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:46:21 ID:XKd74t7gO
同性愛や代理出産を認めようが認めまいが、
今の時点で他人がどうこう言ってもあまり意味が無いような気がする

同性愛カップルの間に生まれた子が、実際に苦悩を抱えた時に
そのうち世間に認められるから気にすんな、と無責任に楽観的に言われても苦痛だろう
また同時に、同性愛カップルの愛情と周りの理解を得て、その子が健やかに育った時に
両方男親なんて君って可哀相だよね、と言われることだってきっと苦痛だ

結局のところ、異性カップルだろうが同性カップルだろうが
子供を持つということがどれだけ大変で神秘的なことなのか、
子供を命を賭けて育て上げる覚悟があるのかどうかじゃないかな

と、スレの途中まで読んだ自分が言ってみる
603名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:52:46 ID:TH8QR6Ly0
他人にどうこう言うなと言いつつ
他人を利用して子供を製造

都合よすぎ
604名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 11:27:59 ID:mO825qVp0
代理母も望んでるって、じゃあ何で金持ち女の代理母はいないんだか。
代理母の行為自体を望んでるんじゃなくて環境的に金の力に負けるだけでしょ。
売春婦の存在のさせ方と変わらない。
605名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 13:05:49 ID:aRCjzYSfO
売春婦の話は他でやってください。
このスレと何の関係もないんで
606名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 13:51:36 ID:VYaFfCUg0
>>605
両者の合意という屁理屈に対しての例えだから
怒らなくてもいいんじゃない?
>>604のいいたいことは理解できる。
607名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:05:48 ID:aRCjzYSfO
>>606
えっ誰も怒ってないよ。そんな感情的にならないで。

>両者の合意という屁理屈

世の契約をすべて否定する言いですね。
608名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:45:32 ID:ZbcQtJMW0
>>598
591みたいな屁理屈には、596くらいのレスで上等。
609名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:49:30 ID:VYaFfCUg0
>>607
残念ながらあなたのような人の発言を感情的というんですよ。
世の中の契約をすべて否定していませんよ。
社会の不利益になることも当事者の合意という言葉でごまかすことは胡散臭い詭弁だといっているのが
理解できませんか?
あなたの場合、理解したくないというようにも取れますがね。
610名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:50:39 ID:ogYYlpVQ0
男同士、女同士で乳繰り合うのは勝手だが
子供はやめておけよ・・
611名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:52:30 ID:g32SwC2g0
まぁ、第一に
女性車両と産休が「差別の克服」と言う意味には
全く当てはまらないので
>>591自体が破綻しているのだが、あえて嫌みで>>596を書いた。

まさか、更にもっとずれた>>598
返ってくるとは思わなかったw
女性であるだけで差別されるとは知らなかったよ。
612名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:58:25 ID:xuQ3/xs/O
なんという身勝手さ。
同性愛者だけどこれは賛成できない。
613名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:07:18 ID:EdNzi3LP0
代理母反対の人は男女の不妊の場合も反対なのか?

自分や自分の配偶者が不妊の場合は子供諦めるのか?
614ホモは氏ね(´・ω・`):2007/03/19(月) 00:14:58 ID:cZeoLemjO
アッー!
615名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:17:51 ID:NUn3vC8y0
>>613
子供を大切に思うからこそ子供がほしいと思うわけだから、
配偶者でない他人に産ませて、しかも出産直後に取り上げるなんて非道な真似はできない。

ところで逆に質問したいんだが、613は代理母頼まれたら、やる?
姑から「うちの娘、不妊だからかわいそうでしょ、一人産むくらい大したことないわよね?」
と義妹か義姉の代理母頼まれたらどうする?やります?
あるいは、613が男性なら、嫁に向かって
「うちの親戚に不妊の人いるから、おまえ一人産んでやれ」って言う?
それから、自分の子供に「妹か弟できるの?」って訊かれたらどう説明する?
出産後すぐ(本当にすぐ。産んだ直後、子供の顔も見ず)相手に引き渡して、
その後一生親戚づきあいしていける?
616名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:30:13 ID:EdNzi3LP0
>>615
親戚じゃなくても2〜300万で引き受ける。
ムカつく奴なら引き受けないけど。
617名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 01:04:21 ID:97s+rZGL0
>>615
なんで「一人くらい大したことないわよね」とか悪意的な依頼があると仮定するの?
依頼のみに関しては常識的なんだから、たとえに含むのはよくないよ。
618名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 01:08:40 ID:h43JPirq0
お金に困ってるんだねぇ。
619名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 01:10:30 ID:NUn3vC8y0
悪意なんてないよ。
そもそも本当に大変だと思ってたら頼んだりしないだろうし。

しかし日本人でも金で子供売れる人もいるんだな。
まあ日本も格差社会になってきたし、
たった200万程度で1年かそれ以上拘束でもやるっていう
貧乏な人も沢山出てくるんだろうな。
620名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 01:24:40 ID:EdNzi3LP0
金持ちではないけど別に金に困ってもないけど。

妊娠や出産を物凄く忌み嫌ってるんだね。
621名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 01:35:21 ID:NUn3vC8y0
忌み嫌う?なんで?意味がわからん。
622名無しさん@七周年
大体貧乏と代理母の話は関係ないと思うよ。
貧乏な人があるのは福祉や社会制度のせい。
そういう根本を解決しないで貧乏人を代理母から遠ざけても
別のもっとひどい手段で搾取されるだけ。貧乏人は救われないよ。