【生物】 新種のネコ科動物と確認 ボルネオ島などに生息 [03/15/2007]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
□ 新種のネコ科動物と確認 ボルネオ島などに生息 [03/15/2007]

 東南アジアのボルネオ島やスマトラ島に生息し、これまでインドシナ半島や中国などにすむ
ウンピョウ(雲豹)と同種と思われていた大型のネコ科動物が、全く別の新種であることが分かったと、
世界自然保護基金(WWF)が14日発表した。WWFによると、米国立がん研究所による遺伝子の解析では、
インドシナ半島のウンピョウと40カ所も配列が異なっていた。同じネコ科の中ではライオンやトラ、ジャガーの間と
同程度の違いだという。本土の種とは約140万年前に枝分かれして、別種に進化したとしている。
 別の科学者グループは毛皮の模様などを詳細に比較。色合いが暗く、体表の雲の模様が小さく、独特の斑点があるなど、
明らかに違いがあるとしている。ボルネオ島に5000−1万1000匹、スマトラ島に3000−7000匹生息しているとみられる。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070315&j=0047&k=200703152752 (引用元配信記事)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Photo/20070315.200703152752.jpg (ウンピョウ 93年5月、大阪市の天王寺動物園)
北海道新聞 
http://www.hokkaido-np.co.jp/ [03/15/2007] 配信

依頼
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173763350/275

Borneo's clouded leopard identified as new cat species 15 Mar 2007
http://www.panda.org/news_facts/newsroom/index.cfm?uNewsID=95660
WWF - WWF: Global environmental conservation organization
http://www.panda.org/index.cfm
WWFジャパン
http://www.wwf.or.jp/index.htm
2名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:29:25 ID:IDBFbpIY0
2
3名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:29:41 ID:NgjEJ/r+0





4名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:29:41 ID:ia/FIu1K0
ふーん
5名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:30:31 ID:UlN7JfUH0
ユンピョウ
6名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:30:47 ID:sTtB98wEO
7名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:32:01 ID:kdCwV8jr0
ぬこおおおおおおおおおおおおおお
8名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:32:05 ID:L8yM6K7V0
良かった。NUKOと書かれると虫唾が走るんだ。
素直にかわいいと思う。
9名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:32:26 ID:tSIUEn5X0
絶対数少なすぎね?絶滅危惧種?
10名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:33:36 ID:CZVJFu3T0
チャンピオン鷹?
11名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:33:56 ID:75iVl8Yo0
ユンピョウ禁止
12名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:34:38 ID:kZMG5KnZ0
模様が蛇柄だな。
やっぱ蛇が多い土地だから景色に溶け込むために蛇柄になるのかな。
13名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:34:38 ID:ybjvyYEX0
ウンピョウ!ヽ(´ー`)乂(´ー`)ノウンピョウ!
14名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:35:12 ID:CHhMaokV0
NECO
15名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:35:28 ID:19UQCBh80
名前はボルネオウンピョウか?
16名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:36:10 ID:v391aXTW0
でっでっでっ でれで でっでっでっ でれで でっでっでっ でれででっ ユンピョウ
17名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:36:37 ID:uXuewv6i0
こいつも新種だよ
ttp://vista.crap.jp/img/vi7344667851.jpg
18名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:37:03 ID:2dOh53LE0
ウンピョウは獰猛な顔のくせにニャーって鳴くからめちゃくちゃかわいい
19名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:37:57 ID:v5PVNzE50
ネオヒョウじゃね?
20名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:39:01 ID:GoYgl9fj0
最近、俺の枕と布団の隙間に1匹、足元に2匹寝てて、
俺は寝返りがうてず、疲れが取れないぜ。
21名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:39:19 ID:cp8DO434O
ボルチオ?
22名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:40:24 ID:/IcuuE/60
天王寺動物園すげえ
新種飼ってたのか
23名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:40:28 ID:HqNSAuFk0
本気でポルチオに見えた
24名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:40:52 ID:YSsApkSO0
(・3・)
25名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:41:03 ID:xZD7tXiwO
それで中国人はコレも喰うのか?
26名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:41:27 ID:xUcKlM/i0
>>1
依頼した者です、記者さんありがとうございました。
ボルネオ・ウンピョウって雷魚みたいなカラーリングですね
けっこう凛々しい顔立ちカッコイイ
27名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:41:30 ID:j15ws/r+0
ユン・ピョウ?

どこいったんだろう
28名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:41:40 ID:SidrUBXi0
人類オワタ
29名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:42:04 ID:WHw86Fvv0
山ぬこ
30名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:42:06 ID:pOqpwJep0
ボルシチ?
31名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:42:42 ID:0V+NOeYX0
トラとライオンの間に子供って出来るんだろうか
32名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:43:37 ID:sTkpm5QM0
見た感じ全然違うのに、なんで今頃違うとか言ってんの。
33名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:43:48 ID:LrDMNo4i0
で、グラマンの戦闘機の愛称になるのはいつ?
34名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:44:12 ID:vLLahS7+0
(ノ・∀・)ノ = ●ウンピョウー!!
35名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:44:20 ID:CqK3gZAf0
>31
ライガーのことか
36名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:44:49 ID:L4fywOjs0
ニャンピョウも禁止
37名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:45:06 ID:MF8KCVMe0
>>9
いまどきの大型肉食獣としては多い部類だろう。
つか、こいつが別種になったぶん、ウンピョウの数が減ったわけだな。
38名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:45:45 ID:RuUov/Br0
飼いたい。肉球を触りたい。
39名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:45:47 ID:QLCJ1u2L0
>>17
うちのぬこじゃん
40名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:46:47 ID:dWvVnDnlO
丸耳モナー
41名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:51:19 ID:y5zHOIadO
>世界自然保護基金(WWF)が14日発表した。
>WWFによると、


なになにww何か面白い記事なのwwwwと思ってしまったのは俺だけかww
42名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:52:18 ID:kBonCmBJ0
すっげー原始的恐怖を煽る模様だな
てか、猫と同比率で比べたらやたら尻尾でかい
うちの猫もこれくらい尻尾でかくなったらいいな
めちゃさわりがいありそうだ
43名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:53:28 ID:kzBJHPbI0
亜種ぢゃなく別種かぁ…。
原種が今まで維持されている、
イチョウとかコビトカバの例か?
44名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:54:46 ID:mTfW9DUu0
>>35
           /|
          / |.|
  |ヽ   ∬∬/↓.|∬∬ヾ    /|
  ヽヽ ∬ゝ./↑ .|¬/|∬∫  //
   ヽヽ∬ζ(t)∫/ノ∬∬//
    ∬/|_|〈〉/_/|∬∬/
    ∬|(::::::|〈〉|::::::/ノ|∬∬ゞ
   .∬(.| | ̄Δ  ̄|/ |.ノ∬∬∬
   ∬∬| ||⊂⊃[/^/η∬∬∬
   ∬∬\丶〜' "/ζ∬∬∬ヾ
         ̄ ̄ ̄
45名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:55:51 ID:A3Rp4JDL0
ぬこじゃねーよ。どうみてもヒョウだろ。w
46名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:56:10 ID:6R0gVd2NO
昨日ウチの猫の顔に3ミリぐらいの種みたいなものが付いてて
あー山に入って付いたんだなと手で取ろうと思ったら
あれ動いてる…ダニ?うわあキモイな…よくみたら他の猫にも付いてる…
お前顔半分びっしり付いてんじゃん…
何かこのままほっといたらどんどんデカくなりそうだから
今日ピンセットでも買うかな。にしてもキモイ…
47名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:56:54 ID:4vyAKW2h0
ウッヒョウって名前の映画スターみたいのいないっけ?
48名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:57:28 ID:3CKMNqfi0
世界中の金持ちが欲しがって、激減。
49名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:59:38 ID:EqSVm8Xq0
ドラゴン怒りの鉄板焼き
50名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:01:03 ID:26ABQrjrO
>>47
ユンピョウ
51名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:02:27 ID:ZOl8tVUA0
別種とは言うがライオンと虎は交尾して子供を産めるんだよな。
父がライオンだとライガー、父が虎だとタイゴンと呼んだはず。
種の定義を一旦見直すべきじゃないの?
人間だって白人と黒人を別種なんて言わないだろ?
52名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:03:02 ID:DZgOmndL0
>>17
にゃ!
53名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:03:36 ID:QND6Gz+00
猫のボルシチ?
54名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:03:38 ID:gT7aHsQNO
野良猫を触ろうとしたらおしっこ引っ掛けられた。
凹んだ。
55名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:03:41 ID:shJrFsCZ0
次のひこにゃんスレはここか?
56名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:03:46 ID:xllMCIPR0
ちっちゃいヒョウ
57名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:06:14 ID:/PamSNHBO
友達の部屋行ったらネコを飼っているから部屋中毛だらけだった。
夜寝てたら奴がやってきて枕を奪って寝始めたのでどかせようとしたら引っ掻いてきた。
仕方なく枕なしで寝てたらウロウロ歩いて何度も体をふんずける。
布団を跳ねのけてぶん投げたら「オオ」だか「オウ」だか言って襲いかかってきた。
こっちもクッションを投げて応戦していると飼い主が目覚め、一方的に俺が虐待したと決めつけやがる。
もう猫とも猫飼いとも付き合いません。
58名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:07:32 ID:Haybv1lI0
漫画「ピューと吹くジャガー」に登場
59名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:08:18 ID:4OkR2qRx0
バルパンサーのライバルか。
太陽豹vs雲豹
60名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:08:56 ID:M/diHosW0
千早が発見されたと聞いて飛んできました!
猫萌え〜
61名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:09:12 ID:aepapE79O
これこれ、俺の前世。
62名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:09:23 ID:rSJF17Ji0
>>51
ライガーもタイゴンも一代限りで子供は基本的に遺せない
だから別種で問題ない
63名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:09:35 ID:V5WU7XS10
>>51
ネコと虎のハーフとか見たいなw
64名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:09:45 ID:/mAsxEK40
65名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:19:06 ID:BulHiZ8+0
ラブラドールレトリーバー並みの大きさの猫が欲しいと思う今日この頃。
66名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:22:46 ID:/mAsxEK40
67名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:26:23 ID:H09q/oyA0
68名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:27:28 ID:koFk/1t2O
>>65
そんなんにひっかかれたら死ぬよw
69名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:27:49 ID:19UQCBh80
>>45
ピューマってヤマネコなんだぜ
>>51
その雑種は不稔ですから
そういう雑種を最近見なくなったのは種の保護の観点からなのです
70名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:30:51 ID:k9Rwe1r80
ニシキヘビみたいな柄だな。
71名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:31:09 ID:CQItqd30O
>>51
タイゴンアパカッ
72名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:50:02 ID:xllMCIPR0
この猫はもっと評価されるべき
73名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:51:49 ID:YfwG41N60
         ,;'':;,       ,;'':;,
       ,;'   ';.,.,.,.,.,.,.,.,;'   ';,
      ,:'           `:、
     ,:'                  ',
     ,'                ;'
   ,.,,.,.;  ○      ○    ;'  ぃょぅのテンプレも貼るょぅ!
  ;:  ';,二  (__人__)    二二;' 
   ;:  `:、            .,;:''
   "';:,.  ';            '':;,
     '"'';             ';,  ,;`;,
       ';              ':,;' ;'
       ',    x          ';,:''
       :;,.,.,.,.,.,...,.,.,.,., ;´    `; ,,,,,,.;''
               "''''''''''"

74名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:52:40 ID:xllMCIPR0
    |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
 ト 、` |;_:;:_:;:_:;:_:;:_l;:;_:;:_:;:_:;:_:;:_:;:_:;:_;|   
  彡、|____|_______|__/ノ  
   手ミ、            ィ 彡_,イミ゙
   ,i' く三)      (三シ ..... 彡;;|
   ;!  ィ:┰、''    ::::ィ''┰、 .:.:.:.:.: 彡」. 
  ;!    ゙'''",'   、:.. ⌒''''" .::.:.:.:.:.: :ヾ、  ひこにゃんもこのスレに興味を持たれたようです。
  ;!:.:. ...  レ.:::::::..v::..     :.:.:.:.:.:.:.:.:.:}ヽ__ 
  __;!_:_.::: 彡`゙i:|:iツ".:ミヽ _:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;!:.:.:゙、ミヽ、,,
/__'!.-‐'彡::.::._;i;;_:::.::.:.ミ.:ミ`:.ミ:ヽ.、:.:.:.:.:;!.:.:.:.:゙i
/ /キ/.:.:.:.: ̄;;;;; ̄::.:.:.\ヽ:.:.ヾ、:ヽ\ノ:.:.:.:.:.:.:ミ : : :
彡// ヾ、: : : : : : :::: : : : : : :ヽ ヾヾヾ:::Xヽ : : : : ::ミ. . .
  (   ,i ヽ: : : : : : : : : : : : : : :ヾ::メヾヽ ヽ: : : : : ミ
75名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:54:25 ID:gIIMLZab0
学名ホワイトタイガー猫のタマだ。
76名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:56:26 ID:gUUWCF+A0
可愛いな
77名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:10:47 ID:j15ws/r+0
>>62
ほんとにそうなのかな
ライガー同士、タイゴン同士できちんと繁殖させてみたことなんてないんじゃない?
78名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:12:05 ID:h2kwrrh30
ボルネオぬこ
79名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:12:06 ID:lrJSWtDZ0

    ,ハ,,,ハ
   (,,・ω・) <俺新種
〜  。(_ ゚T゚
.    ゚ ゚̄
80名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:14:42 ID:JLGR//qi0
ぬこかわいい
81名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:17:38 ID:Nj5avA260
模様が錦蛇っぽい
82名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:21:04 ID:VThJzQmM0
>>77
残念ながら雄には生殖能力がない。
雌にはごくごくまれに虎やライオンとの子を宿す事ができる固体が生まれたが、
生まれてきたものはライガーとは違うものなので・・・
83名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:24:48 ID:vb2BU9Yq0
ボルネオ島ツアー企画しろ!
84名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:26:12 ID:qdfNackD0
こないだTVで「生殖能力を持ったオスの三毛猫」ってのは見た。
85名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:50:48 ID:3eU7DE7E0
祝!!新ぬこ
86名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:53:00 ID:HxS/q2Xe0
テェルノブイリ、北朝鮮、中国には本当の新種がいそうな予感。

これは新種じゃなくて新発見
87名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:56:31 ID:3uEd31Lo0
めこっ
88名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:58:19 ID:tE5gbAvB0
ボルネオこないだもすんごいちっこい
(けど結構凶暴な)ぞうさんとか見つかってなかったか?
89名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:01:57 ID:xllMCIPR0
>>88
僕のアティンティンのことかい
90名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:02:35 ID:RyLdkmfe0
(=^・^=)
91名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:18:59 ID:3PNcmefU0
猫ひろし
92名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:40:48 ID:iE8j8Ow10
ネコ科の動物の鳴き方に2種類あるようだ。
ニャーオー猫、チーター、ピューマ
ウオーーライオン、虎、ヒョウ
この新種の動物はどんな鳴き方かをするのかな
93名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:41:58 ID:DvZfudpz0
ヌコスレと聞いて飛んできますた
94名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:44:47 ID:bDRV8GNOO
マスターシャーフー
95名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 17:47:47 ID:uSOuCkVe0
やまぴかにゃー?
96名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:00:04 ID:UOIG/BmS0
ニャンピョウ?「めこっ」ってなる?
97名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:24:47 ID:morQTZOB0
>【生物】 新種のネコ科動物と確認 ボルネオ島などに生息 [03/15/2007]

ぼるニャン?
98名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:26:06 ID:BBbTSpep0
肩と首の筋肉がすごい
狩猟能力が高そうだ
99名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:26:08 ID:2OHcv0TR0
ユンピョウ闘者皆陣列在前
100名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:41:41 ID:WA91gtb30
次のOSXは UNPYOU か
他に残ってないし、仕方ないね
101名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 19:39:17 ID:hXJ1UDrx0
ネコまっしぐら
102名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 19:40:03 ID:UM0gmleC0
セックスが激しそうだな
103名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 20:31:12 ID:q7JNoFGJ0
みずたになおきはそろそろ13回忌くらいかな。
104名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:19:40 ID:VcybSwLs0
ニキビだらけだったけど吹き替えの声がヤムチャだったからファンだったなあ
105名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:22:06 ID:ne5P/LxK0
ええニュースや!この山猫をペット用に繁殖させてくれ!飼うぞ!
106名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:44:37 ID:xUDL8Iv50
野良ウンピョウ
子供とか襲うぞ

アライグマ被害を抑えるための天敵として放つのはいいかもしれんが
危険
107名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:53:35 ID:3V+kVomIO
イリオモテヤマネコなんて100頭くらいしかいないとゆーに。
108名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:54:53 ID:ne5P/LxK0
>>107
それも人工繁殖だ!飼うぞ!マジで!

>>106
心配しすぎだよ!
109名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:02:41 ID:U+E7NbU40
∧∧
(・ω・) ニャンポコー
110クソねこ▲▲ ◆KUSOZsaPr6 :2007/03/16(金) 00:14:15 ID:K4c58xsgO
(・ω・)すげー!かっけー!!うちで買いたい!!
111名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:17:34 ID:TNZ+c23/0
>>1
また夜更かしするんだろ?
病人は大人しくしてろ!
112( ´`ω´)φ ★:2007/03/16(金) 03:54:21 ID:???0 BE:215547236-2BP(6222)
>>111

    ∧∧
   (´`ω´)    いつもいつもスマヌ。サンクス。
  /  У つ  ∫ さてさて寝るべ。ノシ
 (__,、_) 旦

【Clouded Leopard】
http://www.nashvillezoo.org/clouded_leopard_bt.jpg
http://www.cloudedleopard.org/images/pic_aboutleopard_babies.jpg
【Clouded Leopard - Wikipedia, the free encyclopedia】
http://en.wikipedia.org/wiki/Clouded_Leopard
【The Clouded Leopard Project】
http://www.cloudedleopard.org/
http://www.cloudedleopard.org/about.htm
【IUCN - The World Conservation Union】
http://www.iucn.org/
【環境省 生物多様性センター】
http://www.biodic.go.jp/index.html
【EICネット[環境用語集:「レッドデータブック」]】
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=2713

     ∧∧
    ( =^-゚)   いただきにゃ
  <・)》 ∩》∩ 》≪
     ( つ,, ミ
      (ノ
113クソねこ▲▲ ◆KUSOZsaPr6 :2007/03/16(金) 06:16:28 ID:K4c58xsgO
(・ω・)やっぱり野生種だから飼えないのかな?
114名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 06:23:05 ID:q5rdRn/TO
模様がカコイイなぁ
115名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 06:26:18 ID:hT+mJIWFO
もふもふしたいよぉ〜っ!
116名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 06:28:10 ID:Ujb/F5ai0
117名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 06:29:25 ID:sBZI7Kkv0
ニシキヘビみたいな柄の紋様だな。
こういうのも収斂進化って呼んでいいのかな?
ニュースに関係ないけど
118さすがボルネオ秘境だな…:2007/03/16(金) 06:29:46 ID:UwXz08CoO
沖縄戦以後に上陸された《忘れられた戦場》でもあるが…

[●] ⊥▽ ̄]
  G\(@∀@-ア <さしずめ《ジャガ虎》とでも名付けるか?
   \ <!>報\
  ∠☆ ̄\ ∠☆ ̄\ ∠☆ ̄\
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ハ
 \‖~:~‖\‖~:~‖\‖~:~‖\

119名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 06:30:53 ID:aaz8m2N60
>>115
ヘタすりゃ食われるて…
120名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 06:36:05 ID:lQeNyS9E0
可愛いけど強そうだな
121名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 06:36:55 ID:kx0n0ABbO
こういうのはみんな同じ種だと模様も同じパターンだよな
ネコだと何故模様が違うんだろう
122名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 06:55:58 ID:N3yZTnD/O
>>121
犬なんか形まで違うぞ。
123名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:02:05 ID:kEQO3XuSO
刃←ヌコにみえる
124名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:03:13 ID:ydbblBl40
かわいいなぁ
125名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:08:33 ID:v1hkF5mBO
>>121
人間が変わった模様のを選抜したから
126名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:12:47 ID:JeEPV7I10
渋い・・・・
127名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:27:05 ID:K6wHux6/0
目も開かないうちからの飼い猫はいくつになっても子供っぽいね
まぁ別にそれはそれでいいんだけどさ
野良経験のある猫は普段はのんびりしてても何か違う
どこかしら野生を残している、そう感じる
128名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:31:02 ID:xn2GTukD0
>>127
すげーわかる。うちで親子2匹飼ってたけど、親は野良経験があって
たまに鳥を捕まえたりしたけど、子供の方はそういうことは全くできなかった。
頭もあまり良くなかったし。
129名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:37:19 ID:zhcMk8nC0
江戸の黒豹
130名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:40:41 ID:S3tP/HAS0
(ノ ̄∀ ̄)ノ

動物・動物の毛皮・剥製輸入大国の日本人の依頼を受けた現地人捕獲業者が
さっそくこのネコを捕まえに行く、に¥1万
131名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 09:24:26 ID:/cVc+TTSO
>>129おとこのいかぁりかぁ〜
132名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:39:44 ID:RN9YhOoN0
>>128
母親ネコが狩りの経験有るなら子猫もメスなら90%狩り覚える
母親が子猫のもとにバッタ・トカゲ→小鳥・ネズミを生きたままもってくる
子猫もオスだと一時的に遊んでも成長後狩りまでするのはわずか
133名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:49:24 ID:/FQ7/eA2O
おー猫でも狩りするのはメスだけかー。
じゃあ野良のオスってどうやってエサとってんの?
134名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:06:54 ID:CN9Ep253O
イリオモテヤマネコって以外とおっきいよね。家猫よりひとまわりおっきいって聞いてたけど、剥製見たら2倍くらいある気がする。
135名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:08:42 ID:9YisLp3s0
ニゃに〜〜〜〜〜〜〜
136名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 13:40:58 ID:1Az6Psv20
犬や猫っていろいろな種類がいるのに
何故人間は3種類(白、黒、黄色)しかいないの?
137名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 13:43:24 ID:HWi+7wTr0
>>136
ホモ・サピエンス一種独占という状態が異常なんだよ。
この400万年、常に数種ないし数属の人類が共存していた。
138名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 13:45:13 ID:1Az6Psv20
亜人種キボンヌ
ネコミミ族とか。
139名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 13:47:08 ID:BFjVQaGU0
俺のミーコは、夏、優れたセミハンターになる。
140名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 13:50:25 ID:8oAVFrxvO
>>137
人間=ホモ・サピエンスじゃなかったのか!
141名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 13:50:28 ID:yj+fT/CW0
仰向けにしてお腹に顔を埋めてモフモフしたい
142名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 14:00:31 ID:To9veUAA0
うちに毎日ごはんをもらいに来るノラ猫が、犬かキツネとでも闘ったのか
アゴの下から肩にかけてのあたりをガッポリとえぐられて、引きちぎれて
残った皮をびらびらさせながら来たときは「この生物は何!?」と思った。

骨まで見えてるのに、猫缶(大)を1個半とカリカリ大さじ1杯をモリモリ
たいらげて水もごくごく飲んで平然と歩いて帰っていく。

とっつかまえて病院に連れていきたいんだが逃げてしまう。
まぁ、昨日も来たが皮が再生してきてるようだから多分大丈夫だろう・・・。
しかしノラって強いな。
143名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 14:16:51 ID:/cVc+TTSO
>>142獣医さんに電話して化膿止めの薬とか出してもらえないか聞いてあげて──(((゜д゜;)))
本猫連れてかなくても薬だけ出してくれる獣医さんもいるよ
出来れば写メ等撮って見せると尚よろし
144名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 14:16:58 ID:dkzv3IzU0
エサはやっぱり松島ト、ぐはっ!
145名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 14:31:01 ID:vKbO7X1M0
(丶`八´)<食うアル
146名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 19:34:05 ID:S+bnqjmV0
舌出しててかわいいなあ。
ニャーって鳴くのかな。
147名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 19:35:28 ID:JRTNRWeQ0
のちのドラえもんである
148名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 20:26:32 ID:Dlv8cN6OO
>>140
現生人類は白も黒も黄色も全てホモ・サピエンスで間違いない。かつてはそれ以外のヒト科ヒト属のヒトもいた。
ネアンデルタール人は3万年くらい前に絶滅するまでホモ・サピエンスと同時代に生きていた。
149名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 20:31:13 ID:6YVlk76m0
世界中の金持ちが欲しがって、現地人が狩りまくって、
絶滅寸前になって、一般人に「保護のために募金お願いしま〜す」
ということになるんだろうな……
150名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 23:03:00 ID:K6wHux6/0
我が家のネコ科の動物たちは電気ひざ掛けにたむろしてます
3月になって急に冷えるんだもんなぁ
151ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆y12y.Y.s4w :2007/03/16(金) 23:09:41 ID:MJcqCty70
人類ネコ科。
152名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 23:27:26 ID:shFddM9tO
>>121
クロヒョウって種類のヒョウはいないって知ってる?
あれは単に普通のヒョウの「黒猫」。
ライオンにもトラにも「白猫」がたまに出る。
イエネコほどバリエーションなさそうだけど
猫科ってわりと体色に変異出やすいんでないかな。
馬もそうだけど。
153名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 23:56:43 ID:qsmxxo200
今日のひこにゃんスレは、ここですか?
154名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 00:00:46 ID:r7sLV+aC0
>>57

   ∧_∧
   ( ・∀∧∧   これでもくらえー! ネコマシンガン!
  〜(つ ̄ (,,゚Д゚)
   UU丁と)U
   (__)_)


    ∧_∧    ドルルルルル…
   ( ・∀∧∧, '
  〜(つ ̄ (,,゚Д゚) ミャ ミャ ミャ ミャ ミャ ミャ ミャ ミャ
   UU ̄と)U `
    し'^ヽ__)
155名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 00:03:41 ID:Hk4vzLlR0
>>151
おまい…12歳じゃないだろw
156名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 00:39:25 ID:GZHGk2+O0
>>140
釣り師に騙されない様にね。人類は猫から進化したの。
157名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 01:01:04 ID:qx9C7rje0
アメリカンショートヘアーのゴールドタビー
158名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 01:01:35 ID:9ZB0b2NI0
ヤマピカリゃー!!
159名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 08:17:57 ID:+moMYO930
立派な尻尾しとんなあ!
160名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 08:22:24 ID:qGl8OYxu0
カリマンタンって北海道方言で放送禁止でつか?
161名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 08:27:47 ID:YJsZEdSdO
密猟されないといいけどな
162名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 08:30:02 ID:exH9mQr8O
ユンピョウかと思た
163名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 08:31:56 ID:mKEyvMo30
頭の中に「ボルネオ突起」という単語が思い浮かんだのだが、それって何だっけ?
ググっても出てこない
164名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 08:32:04 ID:Qvir7tH1O
かわええ
165名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 09:04:25 ID:tRxh1nug0
【生物】 新種のヒト科動物と確認ネコにそっくり 秋葉原などに生息
166名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 09:22:45 ID:vMkxpCbH0
Macの次世代OSは"Unpyo"で行こう!
167名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 09:37:51 ID:wtwjBdrR0
うわ!写真見た!!
猫って先祖代々ヘビに擬態して生き延びてきたんだけど
まさしくヘビ柄だ!!かっこいい!!
168名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 10:01:39 ID:dQlR33dK0
うちの猫が2mくらいのアオダイショウをひきずって家の前に持ってきたんだが、
ほめてやればいいのか?
169名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 10:03:11 ID:1J0m1K240
>>168
アオダイショウは取り上げて人間がいただく
猫にはご褒美としてねこまんま(かつをぶし多め)をあげる

これが基本
170名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 10:04:04 ID:oN803VDA0
和名はボルネオウンピョウで決まりなの?
スマトラの立場がないね。
どうせ新種なんだから○○ヒョウに入る新しい和名を考えればいいのに。
171名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 10:07:59 ID:t7ZGpeBuO
にゃんぴょうだと思った俺は…
172名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 10:11:28 ID:Hva4zNmI0
ユンピョウのこともたまには思い出してあげてください
173名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 10:13:12 ID:O950KeIh0
ボルネオには見たこともない動物・昆虫がそこらにいる。
研究してる人にとってはたまらない場所です。
174名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 11:09:48 ID:rZFE5/0q0
>>169
アオダイショウって食えるん?なあ、食えるん?
どう料理すればいい?
175名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 11:29:11 ID:y+60pPZT0
>>168
猫にしてみてば、えさを取れないお前のために獲って来てやったぞ。食えっ。

って感じ。
176名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 17:41:08 ID:vw75C5E+0
ねこがねこんだ    アナコンダ!
177名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 17:45:31 ID:p5EXZsSi0
デンキネコ
178名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 17:48:29 ID:fUny1lUTO
猫が大人になったみたいなやつだな
179名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:54:02 ID:isIYm3h50
>>174
んなもん
腹裂いて、臓物取り除き、皮を頭からピキキキッと剥いで
1、ぶつ切りにした奴を串でさして醤油ダレ漬けて炭火で焼くか
2、酒で剥き身を軽く洗った奴を鍋に入れて味噌煮込み

マムシだと焼酎漬けも有りだが
ネコにそこまで期待しちゃあかんな
180名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:25:13 ID:cBfnnZAG0
どんなに新種のネコが出現しようと、うちのネコより可愛いネコはいない。
♪うちのネコは世界一〜
181名無しさん@七周年
全ての猫飼いがそう思ってる罠