【絵画】ダ・ヴィンチの「受胎告知」、東京に到着…1974「モナ・リザ」以来の大作、現地の反対を押切って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
20日から始まる「レオナルド・ダ・ヴィンチ――天才の実像」展(朝日新聞社など主催)で
公開されるダ・ヴィンチの傑作「受胎告知」が14日、成田空港に到着し、展覧会場となる
東京国立博物館に搬入された。

イタリア・フィレンツェのウフィツィ美術館が所蔵する至宝は高さ1.7メートル、幅3メートル
の特製ケースに収められ、同博物館に慎重に運び入れられた。待ち受けたマリオ・ボーバ
駐日イタリア大使は「無事に到着して感無量。これまで国外に貸し出された中では最重要
の美術品なので、この機会を逃さずに見ていただきたい」と話していた。

画像(1472-1475頃 98 x 217 cm):http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0065.jpg
ダ・ヴィンチ単独の制作による最も初期の作品『受胎告知』。卓越した表情の描写や画面
の構成力、背景の遠近法など、ヴェロッキオの工房時代に描かれた作品とはいえ、画面
からは画家の豊かな才能が随所に垣間見れる。

朝日:http://www.asahi.com/culture/update/0315/001.html

※東京国立博物館・公式サイト:http://www.leonardo2007.jp/explain/
※ダ・ヴィンチの「受胎告知」、日本への貸し出しに反対の声
【フィレンツェ 1日 ロイター】日本での展示を前に、今月航空便での輸送が予定されて
いるレオナルド・ダ・ヴィンチの名画「受胎告知」について、本国イタリアで貸し出しに反対
する声が上がっている。同地区の美術館を監督するPolo Museale Fiorentinoの担当者は
1日、ロイターに対し「絵画の保存という観点から今回の貸し出しに反対する理由は見当
たらない」と語った。しかし、ウフィツィ美術館のナタリ館長ら一部の専門家は、作品は
海外に運搬するには繊細かつ貴重過ぎると懸念を表明している。
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2007-03-02T171654Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-249515-1.html
2名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:22:29 ID:2q88+JLC0
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|  >>3さん
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(へ),    、(へ)、.|  ふふ、呼んでみただけ♪
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:23:24 ID:9URxTHZtO
に?
4名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:24:07 ID:NKbAVqDJ0
オレはこう云うのは良くないと思う

強力な反対があるようなものなんか持って来させて万一何かあったらどうするんだ
5名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:24:52 ID:JgoDlWLn0
そもそも主催者に問題がある。

やめるべきだ。

6名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:24:54 ID:RvtcCMQQ0
でかいんだな
7名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:27:05 ID:iNE6YpCe0
こういうのが「日本人は金で」ってな印象を残し続ける一因にはなっとるんだろうな
実際の程度に関わらず
8名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:27:14 ID:VYrWgeS7O
見たかったら行くから持ってくるな。何かあったらどうする
9名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:29:29 ID:XWuIuuVdO
大昭和製紙のバカ会長が、当時最高価格で落札したゴッホの絵を
おれが死んだら棺桶に入れて一緒に燃やしてくれと言ったのを
なぜか思い出した
10名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:29:38 ID:fpPMv7Fl0
おれこの絵好きだけどさ、ある日突然童貞のもとに天使が舞い降りて「アナタの子よ」って
言ってるのと同じくらいおかしな話だよな
11名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:29:59 ID:s0dIFEdJ0
500年も前に描かれたものとは思えないな。
12名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:31:23 ID:fL4Akn9j0
ルパン……頼むから狙わないでくれ
13名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:32:02 ID:XSKp9IXg0
美術展開かなきゃ保険屋が儲からねー
14名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:32:02 ID:+6v/Rwbk0
下手糞な絵だな
15名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:32:49 ID:MUeG1vqR0
さすがにこういう絵を運ぶ時はダンボールにプチプチじゃないんだな
16名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:32:58 ID:JJm9lpgr0
近日参上
17名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:33:23 ID:sKt0phCI0
工房が書いたのか
18名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:33:53 ID:opjhD0t70
モナリザよりこっちのほうが手間隙かかってるよな
19名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:36:07 ID:eQ84Gh9x0
ダヴィンチは絵は下手クソ。ミケランジェロ持って来いよ。
額縁に入ってるの一枚しかないんだから。
20名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:36:24 ID:Uu1RzPgpO
贋作とは言わないが、複製品だろう…
外タレの口パクと一緒だよ…
拝んでやってくれ!
21名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:36:32 ID:zKurf3XSO
ルパンのコスプレして見に行く
22名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:36:50 ID:Kbp7+Wob0
無事着いても、帰りの飛行機が落ちたらどうすんだろう。日本なんて極東にまあ、わざわざ。
23名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:36:56 ID:eLc4QJb80
           ∩
  ___     E )
 /   \    | |
 |     |    | |
 | ,,,,,,, ,,,,|    | |
( (゚) (゚))    | |
 |""μ""|     | |
 ( ж ノ     | |
 _| |_____| |
 |     _____|
 | | ・ ・|
 | |   |
 | |   |
 | |   |

24名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:40:36 ID:RvtcCMQQ0
展覧会行く前によーく画像を見といてから行ってきな
「写真と一緒だ、すげぇー!」って感動するからw
http://www.salvastyle.com/images/collect/davinci_annunciazione_u00.jpg
25名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:40:53 ID:TOFergEMO
フィレンツェで実物みた。
印刷物でみるのと全然違う。
光が放射してくるような質感や存在感。

再会してこようかな。
26名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:43:05 ID:i/STvyqD0
ルチョ〜ン3世〜
27名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:43:08 ID:Rb7AiMyG0
マリアって白人だったの?
28名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:44:06 ID:eQ84Gh9x0
やっぱこっちだろ。おれもフィレンツェで実物観たが。
ttp://art.pro.tok2.com/M/Michelangelo/mich01.jpg
29名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:49:33 ID:RvtcCMQQ0
受胎告知って精子が着床しましたよってこと?
なんだかエロいな
30名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:49:48 ID:Kbp7+Wob0
おれもフィレンツェ行ったが、どこもかしこも日本人だらけだったなあ。
31名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:51:08 ID:lEX0+WpC0
何というかこういうのを見るとタールとか
ベとっとかけて芸術界を絶望の渦に巻き込みたくなる
32名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:55:02 ID:TOFergEMO
>>28
確かに言える。
モナリザと受胎告知は題材が日本人にわかりやすいから認知度高いと思う。

そんな私はウフッツィで一番惚れた作品はフィリッポ・リッピの聖母子像な訳だが。
33名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:56:54 ID:6eNTKm6p0
えーなー。フィレンツェいって。
イタリア好きで、必死こいてイタリア語までなんとか覚えてる(会話はどうにか
でけるレベル)んだが、まだイタリア行った事無い……(´・ω・`)

34名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:58:33 ID:+gJQQayH0
                  ┌‐┴─  ヽ  ┼┼
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │  ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l  ──っll ─┼─
        |  │  |   人  /│ ┼││   三|三    /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ノ  .人└┘_/ _/\_   (_    ノ
           |
           |
           |
          \|/
35名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:58:39 ID:y+vJbdY30
受胎告知じゃむずかしいから「おめでた」にすれば良いのに
36名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:58:53 ID:Z3xRV2k40
キリスト教文化の下地が無い国に持っていってもしょうがないと思うのだが

まぁ有名で派手だからいいんかな
37名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:59:39 ID:p2pu3BhvO
俺の彼女も先週 受胎告知された
あ〜ぁぁ
38名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:00:21 ID:Kbp7+Wob0
処女なのに受胎なんて。
39名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:02:43 ID:iNE6YpCe0
どうせ入場客大杉で後がつかえてて通り過ぎるだけだったりするんだろうな
40名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:03:49 ID:RvtcCMQQ0
たった今からエロスレになりますた↓
41名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:05:02 ID:mwYk581X0
関白宣言とは違うのか
42名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:07:06 ID:YE8uYicq0
日本でいえば、源氏物語絵巻を海外に持っていくようなものだ。
43名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:08:45 ID:cjciXo990
4月に1ヶ月ぐらい東京出張だから観に行くか
44名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:28:09 ID:eQ84Gh9x0
>>39
74年のモナリザ展。俺も幼少ながらこの行列のひとりだったw
ttp://be.asahi.com/20051119/W24/20051108TBEH0002A.html
45名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:33:22 ID:lRNE0/J40
>>44
サザエもマスオも、あの行列にいたのかぁ。w

46名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:36:46 ID:VSNJjDqy0
行列が酷くなるのかな?見たいな。韓国だと世界的な名画でも、会場ががらがらだっていうから
その点は羨ましい。
47名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:37:21 ID:tUAmym72O
絵画はマネーロンダリングに最適だ、っていう見本なんだよ!
48名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:40:49 ID:zrc+9Gc80
ローワン・アトキンソンが日本での管理担当になるようです。
49名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:51:02 ID:bUFJ4WqG0
二人で波動砲撃ってるね。
50名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:53:59 ID:8axI6MDP0
国立博物館でけーよ
この前見に行ったら一日かけても2フロアくらいしか見られなかった
年間パスでも買うかな…
51名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:55:57 ID:xjRJpXLYO
 プロフェッサー・フジタの出番だな。
52名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:56:24 ID:nQVuz6NI0
持ってきてしまった以上は
事故を起こすことなく無傷で返還するこったな。
まぁ2chの名無しに言われるまでもなく、輸送や展示の関係者は
胃袋を捻じ切られるような思いで日々過ごしてるんだろうけどw
53名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:57:57 ID:lUW0xePN0
>>50
しかも教科書に載ってるような国宝やらじゅうぶんらがうじゃうじゃ普通においてある品…
東洋館までいく人は希
54名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:59:17 ID:3Ap6drFd0
最後の晩餐はよかったな
あの場所の雰囲気とあいまって異常なほど感動。

まぁ一体どんくらいの保険が掛け捨てになってるのかが気になるとこだわな
日本も外国みたいに国が補償すりゃいいのに…
事故なんてそうそう起こるもんじゃなし
55名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:01:28 ID:nG21Y8ye0
事故で損壊→「日本政府の罪は重い」と朝日新聞
56名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:01:53 ID:d12vS/0K0
やめれ〜!
在日朝鮮機関誌が主催のイベントは不要!
また、日本の評判悪化が懸念される。
朝鮮でやればいい!
57名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:02:07 ID:nXbStHBX0
もまえら金換算やめれ
58名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:02:49 ID:ZbaUxRq10
>>52
たぶん今回も日通が担当なんだろうけど、
技術は結構すごい。
59名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:02:49 ID:i8FEt2OSO
キリストやら使徒を人間として描くことに固執したのはタヴィンチだっけ?
60名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:04:15 ID:lRNE0/J40
>>52
NHKのプロジェクトXで、74年のモナリザ展の時の輸送の苦労をやっていたが、当時でも
あらゆる危険に備えて万全の輸送体制を組んでやったようだ。

例えば、飛行機が海上に墜落したとしても、モナリザを入れた箱が発見されさえすれば傷む
ことないような保護方法が施されていたとか。

61名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:06:47 ID:qeFqm+010
現地で反対されてまで見たくないんだよ
62ガブリエル:2007/03/15(木) 06:07:04 ID:nG21Y8ye0
婚外のセックスがタブーの時代、結婚控えた女の子に

「おめでたです」

って伝えなきゃならなかった俺の身にもなってくれ。
63:2007/03/15(木) 06:07:35 ID:ChaSJoBH0
>>17
工房が画家を育てた時代だったんですよ.今みたいに美大なんか無いから.
64名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:08:52 ID:QLCJ1u2L0
K.Y.事件よろしくわざと破って日本政府を糾弾しそうな主催者だなw
65名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:09:07 ID:1aHeqsui0
フラ・アンジェリコの方が観たいな〜
66名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:09:53 ID:eQ84Gh9x0
信用できる国にしか絶対貸し出さないだろうから、そういう文化国と認められてる
数少ない国だと世界にアピールする意味では外交的には効果大なんじゃないかな?
ただしつこいがどうせ同じ苦労ならミケランジェロ持って来いよ。
ライバルだった天才同士の再検証って意味でもさ。
67名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:10:05 ID:i8FEt2OSO
>>63
たぶん17の言ってる工房はそっちの工房じゃないと思うの
68名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:11:01 ID:JplxHv9i0
>>44
こんなとこで何やってんだオッサン
69名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:14:55 ID:mCNxbiWF0
>>67
いや、かけてあるんだと思うな。
70名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:15:16 ID:odTvFl7j0
>現地の反対を押切って

さすが朝日新聞はやる事が違いますね
71名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:16:40 ID:ZOYYCaO70
わざと傷をつけてヨーロッパでジャパンバッシングを加熱させよと思ってるんじゃね?朝日新聞
72名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:17:30 ID:1ruxXTcjO
博物館に入れるのって日払い派遣バイトにやらせてるだろ?

こういうの運ぶプロっていないの?
73名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:20:33 ID:o15ojIR90
処女が妊娠する絵なんか見たくねえよ、キモイからさっさと送り返せ!
74名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:21:11 ID:3jvgHGcf0
なんでこの人、背中から羽が生えてんの?
75名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:22:07 ID:ONyn36f70
炊き出し
76名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:22:48 ID:Io9E895pO
東京国立博物館・特別展
レオナルド・ダ・ヴィンチ『受胎告知』 観覧の皆様へ


東京国立博物館には2003年3月に大宮駅構内にて
通りがかりの18歳女性に強制猥褻をはたらき、
鉄道警察隊に現行犯逮捕されているにもかかわらず
懲戒免職にもならず、いまだ館内を徘徊している性犯罪者が一名、職員として在籍しております。
今なお、本館通常展および各館特別展の展示を担当し、公開の列品解説にまで登場する有り様です。

見学される方、特に女児および女性御一人での観覧は、十二分に御注意ください。


東京国立博物館
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/museum/1161771689/

変質者が勤める東京国立博物館
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140529433/

【国宝】東京国立博物館3【重文】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1164544870/

東京国立博物館研究 その1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1157516713/

東京国立博物館職員わいせつ逮捕
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/archives/1159155891/
77名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:25:56 ID:odTvFl7j0

         ∧_∧    
         (@∀@-) <だが、心配のしすぎではないか
       ._φ 朝⊂)  
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
78名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:27:18 ID:Kbp7+Wob0
処女でしかも14歳。。。
聖母は、14歳のときキリストをみごもられ、15歳でご出産になり、
それから33年間を一緒に暮らされた。48歳のときにキリスト昇天。
79名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:27:19 ID:9UGS4oMS0
>主催者朝日

・・・・

中華か朝鮮土人に朝献するためにすり替えるんじゃねぇか??

もしくは

「”受胎告知”に傷! K・Yって誰だ!?」

「世界の遺産を傷つけるような国にしたのは誰だ?」

「だがしかし待って欲しい、最近日本の右翼かが激しく・・」


・・・・

やるべきじゃないな・・・
80名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:28:50 ID:eQ84Gh9x0
>>32
神話の再現。みんな羽はえてる
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/受胎告知

いなばのしろうさぎみたいなものか。
せっかくの才能をこんなつまらない絵で生計を立てなければならなかった
当時の画家はかわいそうだな。当時は今の映画みたいな最高に人気の娯楽ポジションだったんだろうに。
81名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:29:11 ID:WeEEVJe90
やはり鳴り物入りで日本に運ばれた某名画を
池袋のビルの一角にある薄暗い狭い美術館で見て
そのあとウィーン旅行のついでに本来の場所(ベルヴェデーレ宮)で
見たことがあるんだけど、別の絵のようだった。
まわりの雰囲気で何倍もおいしく観賞できるって面もあるから
できればウフィツィで見たいわなあ。
82名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:31:28 ID:ONyn36f70
どこがそんないいの? どこどこどこ?
83名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:38:15 ID:wd95H7/h0
この絵に万が一が起こったら開戦の理由になるんかね…。
84名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:39:54 ID:ONyn36f70
そうだな・・・
俺なら、炊き出しのマキにしる・・・
85名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:46:16 ID:nQVuz6NI0
>>58
>>60
なるほどなぁ。
そういう安全対策とか輸送技術とか、確かに日本企業の得意科目っぽいw
正直、わざわざ持ってくることには否定的だったんだが
そういう技術が進歩して、将来もっと簡単に貴重な文化財等を行き来させられるようになるのなら
こうやって経験を積み重ねるのも悪くないのかもね
86名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:55:38 ID:geyDSqLq0
日本だって百済観音をフランスに出したからな
87名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:55:44 ID:QMhuYI9ZO
そこでわざわざ読書ですか?とか、不法侵入してるおかまがいますよ、とか、庭の生け垣低いですね、とか、そもそも聖書の時代にイタリア中世の最新モードですか、と感じたあの絵かしら。
88名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:57:16 ID:V6xUMX+gO
で、マリアはほんとは誰とヤッてたんだ?
金持ちアラブの商人が客だたのか?
ヨセフさんにあやまれ!!
89名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:04:13 ID:QMhuYI9ZO
キリストの実父説
・神官の誰か
・ローマ兵の誰か
・ガブリエルって名前のどっかのメンへル
・ヨセフが酔った勢いで
90名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:11:14 ID:gRfLQxce0
海外の著名な美術品、現地の美術館が改装工事なんかすると日本に貸し出さ
れる事がある。
こういうのよく見に行く人の話によると、絵画を観ると言うより絵画の前を
通過するような感じらしい。次から次へ人が流れて来るので、絵画の前でゆ
っくり留まる事ができない。

できたら、現地の美術館でゆっくり座りながら観たいな。
91名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:12:07 ID:Io9E895pO
東京国立博物館・特別展
レオナルド・ダ・ヴィンチ『受胎告知』 観覧の皆様へ


東京国立博物館には2003年3月に大宮駅構内にて
通りがかりの18歳女性に強制猥褻をはたらき、
鉄道警察隊に現行犯逮捕されているにもかかわらず
懲戒免職にもならず、いまだ館内を徘徊している性犯罪者が一名、職員として在籍しております。
今なお、本館通常展および各館特別展の展示を担当し、公開の列品解説にまで登場する有り様です。

見学される方、特に女児および女性御一人での観覧は、十二分に御注意ください。


東京国立博物館
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/museum/1161771689/
変質者が勤める東京国立博物館
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140529433/
【国宝】東京国立博物館3【重文】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1164544870/
東京国立博物館研究 その1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1157516713/
東京国立博物館職員わいせつ逮捕
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/archives/1159155891/
92名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:13:53 ID:BY9NMYknO
平日行ってもすげえ混んでる
93名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:18:53 ID:TtjkofPR0
こんなのが日本に来たら、スゲー列で2時間待ちとか当たり前、、、
俺は行かない!
94名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:23:30 ID:IdeUlQuZO
>>88-89
実はふたなり
95名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:27:38 ID:J7p/jadIO
>>90
先日ウフィッツィ美術館で観てきたけど、部屋の角にあるから、椅子(部屋の真ん中にある)に座ると観にくいです。しかも絵の前に保護用のプレートがあるし。
96名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:27:50 ID:zrc+9Gc80
>>93
(館内放送)
立ち止まらずお進み下さい。大変込み合っております、足元にご注意願います。
ベビーカーでのご入場はご遠慮下さい。立ち止まらずお進み下さい・・」
97名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:29:11 ID:icWhKTuD0
>朝日新聞社など主催

罠の匂いがする('A`)
98名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:30:26 ID:n0TkANxC0
>>1
「現地の反対を押し切って」って何?

反対運動している人たちはいるようだけど
“押し切る”ような無茶したの?
「また日本人が金に飽かせて美術品を持ち出した」とでも?

朝日のミスリード記事かと思ったら
これ、記者がつけたスレタイなのな
お前、朝鮮人?>>どろろ丸φ ★
99名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:32:24 ID:bcOqNXqJ0
東京国立博物館で開催されている「レオナルド・ダ・ヴィンチ―天才の
実像」展(朝θ新聞社主催)で 目玉となっている『受胎告知』が21日、
紛失した事が分かりました。この作品はイタリア国民の強い反対を押
し切って輸送されたもので、日本の信用低下は免れないものと見られる。
当日の様子から、警視庁は内部の者の犯行とみて関係者から事情を聴い
ていおり、慎重に捜査を進めるとの事です(21日、東京)

先月、東京国立博物館で開催された『レオナルド・ダ・ヴィンチ』展で
絵画一点が盗まれた問題で、開催関係者が重要参考人として事情聴取を
受けた事が分かりました。本事件はイタリアを初めとするヨーロッパ各
国に衝撃を与えており、日本の杜撰な管理体制が問われています。この
問題に絡み、日本大使館宛に多数の手紙爆弾が送付されており、地元警
察は神経を尖らせている模様です(4日, 東京)

外務省によれば先月から既に6人の日本人が行方不明となっており、海外
渡航情報でイタリアが渡航危険にランクされました。現地の日系企業など
は高まる不安から社員の帰国を促しているとの事です(7日, ローマ)

先月の『受胎告知』強奪事件に関わったとして、本日警視庁は新聞社社員、
新井一男(42)容疑者、宮辺寿三(38)容疑者を逮捕したと発表しました。大
規模な美術品窃盗グループと関係もあるとして、慎重に捜査を進める方針
との事です(11日、東京)

*これはフィクションです
100名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:33:57 ID:XKu+KElb0
日本も国宝を海外の展示に出してるんだよな。

日本はもうイタリアには貸し出ししないでいいよ。
101名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:34:02 ID:8axI6MDP0
レオタード着て、深夜になったら見に行くわ
102名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:34:49 ID:a8K3Ysf00
向こうに見に行けばいいのに
103行徳慎一郎警報:2007/03/15(木) 07:37:17 ID:Io9E895pO
東京国立博物館・特別展
レオナルド・ダ・ヴィンチ『受胎告知』 観覧の皆様へ


東京国立博物館には2003年3月に大宮駅構内にて
通りがかりの18歳女性に強制猥褻をはたらき、
鉄道警察隊に現行犯逮捕されているにもかかわらず
懲戒免職にもならず、いまだ館内を徘徊している性犯罪者が一名、職員として在籍しております。
今なお、本館通常展および各館特別展の展示を担当し、公開の列品解説にまで登場する有り様です。

会期中は館内、館外共に大変な混雑が予想されます。
見学される方、特に女児および女性御一人での観覧は、十二分に御注意ください。


東京国立博物館
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/museum/1161771689/
変質者が勤める東京国立博物館
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140529433/
【国宝】東京国立博物館3【重文】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1164544870/
東京国立博物館研究 その1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1157516713/
東京国立博物館職員わいせつ逮捕
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/archives/1159155891/
104名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:37:35 ID:4UlFnGU1O
反対運動に日本人が大きく絡んでるそうだ。
で、朝日が大金積んで黙らした経緯もある。

日本をおとしめる為のマッチポンプじゃ
105名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:39:04 ID:YgvRSfqN0
お返しに、高松塚古墳の壁画を送ったらいいんじゃないか
106名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:39:47 ID:J7p/jadIO
>>32
ノシ
俺も全く同じ意見!あの絵には見入ってしまった。
ほんわかな気分になりました。
107名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:51:22 ID:oUkiZmNn0
名画に感銘を受ける自分に酔ってる奴
108名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:54:48 ID:oCmE8WPTO
これって売る気になればいくらぐらいすんの?

ツタンカーメンの黄金マスクより高い?
109名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:55:47 ID:A2IRkHf00
レプリカといえども保険入ってるんだろ?
110名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:56:59 ID:X0wTF0u+0
こういうのはキリスト教徒じゃないと、感心しても感動はしない
111るぱん:2007/03/15(木) 07:57:56 ID:vCi87VUt0
博物館にあるのは偽者だよ
本物はおれのアジトに飾ってあるぜ
112名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 08:00:48 ID:W2YmzNGwO
沖縄中心部にやたらデカい博物館を造ってるけど、そこに来てくれないかなぁ。
俺も見てみたいよ。
113名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 08:06:34 ID:/opI35T/0
神話研究者なんか言及してるけど「神の子を身ごもった」とかって、
やんごとなき方が不義や強姦なんかで出来ちゃった子供だったり
するんだってね。
114名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 08:06:37 ID:CRKgvai20
>>33 十万もあれば余裕でいけるのに尾舞は何をやってるんだ。
115行徳真一郎警報:2007/03/15(木) 08:28:08 ID:Io9E895pO
東京国立博物館・特別展
レオナルド・ダ・ヴィンチ『受胎告知』 観覧の皆様へ


東京国立博物館には2003年3月に大宮駅構内にて
通りがかりの18歳女性に強制猥褻をはたらき、
鉄道警察隊に現行犯逮捕されているにもかかわらず
懲戒免職にもならず、いまだ館内を徘徊している性犯罪者が一名、職員として在籍しております。
今なお、本館通常展および各館特別展の展示を担当し、公開の列品解説にまで登場する有り様です。

会期中は館内、館外共に大変な混雑が予想されます。
見学される方、特に女児および女性御一人での観覧は、十二分に御注意ください。


東京国立博物館
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/museum/1161771689/
変質者が勤める東京国立博物館
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140529433/
【国宝】東京国立博物館3【重文】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1164544870/
東京国立博物館研究 その1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1157516713/
東京国立博物館職員わいせつ逮捕
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/archives/1159155891/
116名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 08:37:40 ID:WyCvQUqa0
反対押し切ってまで持ってこなくてもいいじゃん、って気はする
現地行けば見れるんでしょ?
117名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 08:46:59 ID:la0XFJIe0
観てから文句言え
118名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 08:50:22 ID:Rw4lJLCe0
警備が厳重な上に、すごい混雑だろうな
待ち時間もあるだろうし、24時間やれば夜ビール飲みながら見るけどな
119名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 08:50:48 ID:zWIDt06NO
ギャラリーフェイクと話はついてるんだろうな
120名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 08:56:08 ID:PdKYJ1wv0
「ブエノスアイレスのマリア」
121名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 09:09:06 ID:OEJwHZEn0
受胎告知ってガブリエル天使がやってきてお腹に聖人(キリスト)がやどりましたという場面だろ。

キリスト教徒にとってはこれ以上ない聖なる場面だな。
122名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 09:17:13 ID:eQ84Gh9x0
当時2chがあったらもの凄い論争が巻き起こってきただろうな。
言ってみればドキュメンタリー映画みたいなものだったろうから。
時代的にこれは正しいってのが優勢だったか。
電波な絵を書いて大ボラ吹いてんじゃね〜って意見が今かねw
123名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 09:24:08 ID:SBNPSu0s0
メガテンかと思ったべ
124名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 09:29:23 ID:YrJCIVsAO
まぁまぁ
ダ・ヴィンチもある意味犯罪者でしたし…

あ、漏れはダ・ヴィンチ大好きだおw
125名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 09:33:32 ID:N7fVW06T0
現地の反対って、宣伝だろ。
ダビンチコードもすげー詰まらないのに騒ぎ立てやがって、
観ちゃったじゃないか。
126名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 09:39:49 ID:MgzsCNgC0
ダヴィンチは買いだよ
127Joseph Carpenter:2007/03/15(木) 09:50:52 ID:HPPYYr2Oo
>>121
そう、大工のヨセフが今後“寝盗られヨセフ”と呼ばれることになる瞬間の場面だからな。
128痴漢警報:2007/03/15(木) 10:10:36 ID:Io9E895pO

東京国立博物館・特別展
レオナルド・ダ・ヴィンチ『受胎告知』 観覧の皆様へ


東京国立博物館には2003年3月に大宮駅構内にて
通りがかりの18歳女性に強制猥褻をはたらき、
鉄道警察隊に現行犯逮捕されているにもかかわらず
懲戒免職にもならず、いまだ館内を徘徊している性犯罪者が一名、職員として在籍しております。
今なお、本館通常展および各館特別展の展示を担当し、公開の列品解説にまで登場する有り様です。

会期中は館内、館外共に大変な混雑が予想されます。
見学される方、特に女児および女性御一人での観覧は、十二分に御注意ください。


東京国立博物館
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/museum/1161771689/
変質者が勤める東京国立博物館
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140529433/
【国宝】東京国立博物館3【重文】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1164544870/
東京国立博物館研究 その1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1157516713/
東京国立博物館職員わいせつ逮捕
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/archives/1159155891/
129名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 10:38:26 ID:ANsZGlsyO
ところでプチプチってどこで売っているの?
130名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 11:09:22 ID:bB+HvkKF0
>>129
ホームセンター
100円ショップ
131名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 11:15:25 ID:Ax5ybPKUO
保存の観点から移動させたくないならもう日本においとけばいいんじゃね?
本国に返さずに
132名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 11:18:57 ID:gUUWCF+A0
>>124
ショタコンで誘拐した事と死体掘り起こしたんだか買っただかして解剖してたくらいしか重い出せない
133名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 11:39:21 ID:KSqm7WRo0
国の財産を端金で持ち出す売国奴ってどこの国にもいるな
134名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 12:41:12 ID:2j6OI2Be0
朝日新聞社が主催でなければ見に行きたいと思った
135名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 12:45:49 ID:ARJyKuvK0
ウフィツィ行ったが見た記憶がない
ボッティチェリしか覚えてない
136名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 12:47:11 ID:Q3r0jmAy0
>>135
ヴィーナスの誕生?
137名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 12:49:29 ID:uGHHCsLr0
モナリザが来た時代は海外旅行なってめったにいかれない時代だったが
今はねえ、本物見たけりゃ現地いけばいいのに。
138名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 12:53:55 ID:8+W7Rz490
日本人は絵を鑑賞することより
行ってきたことの自慢!
139名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 12:55:14 ID:sH+o/jJY0
ボブの方がうまいな。
140名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 13:00:46 ID:1y/HPajz0
>>90
ポンピドー改装中の日本での展示はなかなかよかったじょ。
141名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 13:06:24 ID:ARJyKuvK0
>136
それと春だっけ?二枚並んでるやつ
あれはインパクトあった
142名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 13:06:57 ID:nBx7xUGI0
朝日新聞社は横暴すぎる。考えが卑しすぎる。

現地の人々が反対しているのだから、現地の人の意思を尊重すべき。

さらに日本ではセキュリティの面で不安が残ると思う。
日本は自国の国民や領土すら満足に守れない国家である。
さらに言えば、日本がこのようなていたらくに陥ったのは朝日による
世論誘導行為の結果であるといっても過言ではない。

朝日新聞社はもし事件が起こった時にどういう責任をとるともりか。
物が物なだけに外交問題に発展するのは避けられない。
こういった貴重な美術品をみたいのであれば、現地まで見に行くべきだ。
143名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 13:08:54 ID:BPAtGD8F0
この絵が破損したら朝日新聞の信用がガタ落ちになるって事?
144名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 13:08:57 ID:U0bsUUTB0
めっちゃくちゃに混むんだよなああ・・・・

北斎のときも、ゴッホのときも、ダリのときも、お前ら宣伝しすぎなんだよ!!
俺様がゆっくり見られるようになるべく厳かに開催してください
145名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 13:12:10 ID:iNE6YpCe0
どーせ立ち止まったらウザがられるんだよ!
横目で見ながらスルーしなきゃ警備員とか学芸員にジロジロ見られるんだよ!
146名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 13:13:59 ID:za70zlwdO
韓国人が「私は日本人」とかいいながら、絵盗むないしキズつけたりしないか心配です
147名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 13:16:59 ID:3OlZFf220
ウフィツィで見た
あそこは一日じゃ足りない
1ヶ月くらい滞在して毎日通いたい

4月に上京するので絶対見に行く
ボッティチェリも来ないかなあ・・・
148名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 13:19:44 ID:Io9E895pO
行徳真一郎は性犯罪者
149名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 13:33:38 ID:1y/HPajz0
>>147
ボッティチェリはベルリンの至宝展の時にビーナスがきてたね。
至福のひとときでした。
150名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:47:52 ID:AwZ0wk1e0
たしかメディチ家が
フィレンツェの外に持ち出さないことって条件で
美術品を公開したか寄贈したとか
そんな話だったよね
151名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:58:50 ID:yayTkn7D0
東京国立博物館・特別展
レオナルド・ダ・ヴィンチ『受胎告知』 観覧の皆様へ


東京国立博物館には2003年3月に大宮駅構内にて
通りがかりの18歳女性に強制猥褻をはたらき、
鉄道警察隊に現行犯逮捕されているにもかかわらず
懲戒免職にもならず、いまだ館内を徘徊している性犯罪者が一名、職員として在籍しております。
今なお、本館通常展および各館特別展の展示を担当し、公開の列品解説にまで登場する有り様です。

会期中は館内、館外共に大変な混雑が予想されます。
見学される方、特に女児および女性御一人での観覧は、十二分に御注意ください。


東京国立博物館
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/museum/1161771689/
変質者が勤める東京国立博物館
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140529433/
【国宝】東京国立博物館3【重文】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1164544870/
東京国立博物館研究 その1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1157516713/
東京国立博物館職員わいせつ逮捕
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/archives/1159155891/
152名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:25:59 ID:WxbjBxhZ0
ヨーロッパに行くと名画が目の前で見れるからいいよね。
ルーブルには日本人観光客が多いけど、たいていモナリザしかわからないみたい。
ミレーの晩鐘なんて、気が付かない人が多い。
日本の美術ものは向こうの人は好きだよ。
モナリザのお返しは鑑真の像だったかな。
153名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:31:18 ID:lJnLX8EC0
藻前等どうせ見に行かない癖に何を偉そうに(w
154名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:32:46 ID:D/kTPdAt0
爺さんの介護があって東京まで見にいけねぇ

マリア様、爺さんを早く天に召してくだせぇ
155名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:08:37 ID:7JHx7K3w0
去年の和田義彦の盗作事件で日本には貸したくなくなったのかもな。

和田義彦は逃げたままだし。
156名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 18:15:00 ID:tMinDeek0
しょうがない、見に行くか
157名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 19:32:41 ID:TloWmlVV0
ボッティチェルリと習った
別人か?
158名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 19:47:32 ID:NjiYIkwN0
ウフィッツィは予約して行かなかったから入場に1時間くらい待たされた。
いつも混んでるようですね。フィレンツェは他の美術館でもえらく並んだ。
混みっぷりは日本と変わらない?と思った。
159名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 19:48:48 ID:+Za3e15N0
↓俺のほうがうまい厨
160名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 19:49:39 ID:AI6SWS2g0
きょーみあるぅww機会があれば見に行きたいな
161名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 19:54:18 ID:OnjFLWXW0
Grazie Un italiano.
Giapponese valuta questo ritratto.
Io mi aspetto che questo dipinge ritorna in salvo in Italia.
Mi piace Italia.
Mi piace il vino bianco dell'Italia.
È una gloria ad Italia.
La veda amici di agein.
162名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 20:00:19 ID:yIm1L61T0
>>152
自分がルーブル行ったとき
「モナリザはこちら」って日本語の案内看板があった
他も、古典は画集でよくみる名画のオンパレードで
正直、ポンポドーの方が興味深かった
163名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 20:57:40 ID:Io9E895pO
東京国立博物館・特別展
レオナルド・ダ・ヴィンチ『受胎告知』 観覧の皆様へ


東京国立博物館には2003年3月に大宮駅構内にて
通りがかりの18歳女性に強制猥褻をはたらき、
鉄道警察隊に現行犯逮捕されているにもかかわらず
懲戒免職にもならず、いまだ館内を徘徊している性犯罪者が一名、職員として在籍しております。
今なお、本館通常展および各館特別展の展示を担当し、公開の列品解説にまで登場する有り様です。

会期中は館内、館外共に大変な混雑が予想されます。
見学される方、特に女児および女性御一人での観覧は、十二分に御注意ください。


東京国立博物館
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/museum/1161771689/
変質者が勤める東京国立博物館
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140529433/
【国宝】東京国立博物館3【重文】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1164544870/
東京国立博物館研究 その1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1157516713/
東京国立博物館職員わいせつ逮捕
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/arch
164名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 20:58:56 ID:H/UC1v+s0
そんな有名な絵なの?
165名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 20:59:06 ID:c/tnQeQo0
受胎告知以外に絵画作品はあるんですか?
166名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:38:44 ID:gRfLQxce0
>>95
ルーブル美術館も、場所によるけど、すいていたら、少し遠くなるけど
椅子に座ってみられるよ。
ドノン翼のドラクロワの「民衆を導く自由の女神」のある部屋にも椅子
が置いてあった気がする。
167大天使:2007/03/15(木) 22:44:15 ID:v5RcJNdg0




 妊 娠 確 実 ッ !!


168名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:46:26 ID:v5RcJNdg0
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    妊  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  妊  /
        〈    娠.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  娠   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'   >>1   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l           (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ   女壬   〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !          // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |   女辰  { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  妊   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    娠   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
169名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:48:42 ID:gRfLQxce0
>>162
一昨年の年末、ルーブル美術館に行った時、朝の9時過ぎだったが「モナリ
ザ」のある国家の間は、中が満員電車みたいに混んでいた。人を押し分けか
き分け、どうにか「モナリザ」の前の柵の所に辿り着いた。
170名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:53:13 ID:nXBflc7p0
>>169
そしてお前はその絵を見たときに、つい勃起してしまったんだな。
171名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:55:48 ID:C7qw52860
「受胎告知」、ウフッツイ美術館でみたはずなんだけど、あんまり覚えてないな。
きっと「ヴィーナスの誕生」に気を取られていたのだろう。w
172名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:58:09 ID:NBhkyIjK0
ルーブルのモナリザは模造品だろ

だって、観光客がデジカメのフラッシュ炊きまくっても
係員完璧スルーだったぞw

正直モナリザ全然興味なかったけど、釣られて俺も撮ったワナ
173名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 22:58:42 ID:M1f+MsvJ0
この前来たアングルのトルコ風呂とか泉は適度な人入りでゆっくり見れたな
ただ緻密すぎるからかじっと見てると頭がボ〜としてちょっと気持ち悪くなったな
174名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:01:54 ID:4l+x8/mQ0
>>173
横浜でやったやつ?
俺も行ったよ 照明が最悪だったが
175名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:04:30 ID:Io9E895pO
東京国立博物館・特別展
レオナルド・ダ・ヴィンチ『受胎告知』 観覧の皆様へ


東京国立博物館には2003年3月に大宮駅構内にて
通りがかりの18歳女性に強制猥褻をはたらき、
鉄道警察隊に現行犯逮捕されているにもかかわらず
懲戒免職にもならず、いまだ館内を徘徊している性犯罪者が一名、職員として在籍しております。
今なお、本館通常展および各館特別展の展示を担当し、公開の列品解説にまで登場する有り様です。

会期中は館内、館外共に大変な混雑が予想されます。
見学される方、特に女児および女性御一人での観覧は、十二分に御注意ください。


東京国立博物館
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/museum/1161771689/
変質者が勤める東京国立博物館
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140529433/
【国宝】東京国立博物館3【重文】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1164544870/
東京国立博物館研究 その1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1157516713/
東京国立博物館職員わいせつ逮捕
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/arch
176名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:04:40 ID:NjiYIkwN0
>>172
えっ?今はそうなの?昔は誰かがフラッシュを炊くと係員が照明を消して
数分間見せてくれなかった。「お仕置きだね」って観光客同士で言ってたのに・・・
177名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:12:07 ID:gRfLQxce0
>>170
柵の所にへばり付いていた。
178名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:23:53 ID:Ar38xR2E0
こんなの持ってきちゃって大丈夫なの?
万が一何かあったらと思うと、無事に帰るまで気が気じゃない
179名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:33:06 ID:qXN7OtXI0
この前の名古屋の時もイタリアの有名な像がきてたよな〜
日本は信用があるんだな♪
そのとき 隣の国のひとが、、どうせ隣まで来てるんだから
このあとちょっとだけ貸すニダっていったら
秒殺されたんだよね(笑)
180名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 23:54:29 ID:gRfLQxce0
>>173
アングルは、「泉」がオルセー美術館所蔵。「トルコ風呂」「横たわるオダ
リスク」がルーヴル美術館所蔵。

「泉」は印象に残っている。「トルコ風呂」「横たわるオダリスク」も、多
分、観たと思うけど、よく覚えていないな。
181名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:29:25 ID:aJqBd1hl0
受胎告知婚
182名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:32:25 ID:XcpzcYCR0
関西には来ないのかなぁ・・・
183名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:34:40 ID:/ydwmy9T0
ガブリエル「あんた孕んどーで」
マリア「ええ?!」
184名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:40:14 ID:L4vzqgp8O
予告状



レオナルド・ダビンチ「受胎告知」戴きたいと存ずる



怪盗ル・パン



そんな小説みたいな展開になったら面白いと思う俺は不謹慎だな。
185名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:52:51 ID:2ZBLP4smO
こういうモノに日本が関わるのは、返す日までハラハラするから嫌だ…。
日通や関係者を信用してない訳ではないけど、つい万が一の事を考えてしまう。

無事イタリアに返却出来ることを願う。
186名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:54:19 ID:OPTY2AVO0
>>31
芸術界云々じゃなくて、それ国際問題。
187名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:58:03 ID:6IeJkZCE0
>>178
確かにいろんな意味で格好のターゲットかも

宅間みたいな奴に何か企まれたら危険だ
188名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 00:58:55 ID:b+JSizG10
現地の反対押し切って国宝級の名画を持ってきたってか…万一傷でもついたら国際問題だぞ
誰だよ無理矢理もってきた馬鹿は
189名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 01:33:42 ID:lciCWGLy0
20日に行ったら混んでるかな?
午後から休みなんだが。
190文句ばかり垂れるなアホ:2007/03/16(金) 07:18:10 ID:1mtZfZcOO
東京国立博物館・特別展
レオナルド・ダ・ヴィンチ『受胎告知』 観覧の皆様へ


東京国立博物館には2003年3月に大宮駅構内にて
通りがかりの18歳女性に強制猥褻をはたらき、
鉄道警察隊に現行犯逮捕されているにもかかわらず
懲戒免職にもならず、いまだ館内を徘徊している性犯罪者が一名、職員として在籍しております。
今なお、本館通常展および各館特別展の展示を担当し、公開の列品解説にまで登場する有り様です。

会期中は館内、館外共に大変な混雑が予想されます。
見学される方、特に女児および女性御一人での観覧は、十二分に御注意ください。


東京国立博物館
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/museum/1161771689/
変質者が勤める東京国立博物館
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140529433/
【国宝】東京国立博物館3【重文】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1164544870/
東京国立博物館研究 その1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1157516713/
東京国立博物館職員わいせつ逮捕
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/arch
191名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:19:57 ID:6zCCu0kV0
新聞屋チケット持って来い
192名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:25:28 ID:bIEe+rF/0
この作品ってダビンチの作品と認められてたっけか?
別人の作っていう説も濃厚なんだけどな。
193名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:34:10 ID:S3tP/HAS0
バカウヨが「主催者の朝日新聞は売国!!」と叫びながら、受胎告知に
物を投げつけて傷つけるはず
194名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:35:46 ID:uCGov0siO
朝日が主催なら行かね
195名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:36:01 ID:B7rawQod0
>>1
妊娠乙
196名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:38:25 ID:O6apESecO
わざと絵に傷をつけて日本の信用を失墜させようと
画策する朝日新聞社の陰謀の可能性が高い。
197名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:40:13 ID:0InEhylT0
受胎告知に顔射しようとするバカが現れないとも限らない
198名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 07:40:20 ID:HcsTYGJS0
現地の反対を押し切ってまで借りなければいいのに。
199名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 08:06:52 ID:Z80gCZSA0
>>192
それはルーブルにあるやつ↓

■ 受胎告知 ルーヴル版 (Annunciazione)1478-1482年頃
14×59cm | Oil on panel | Musee du Louvre, Paris

ヴェロッキオ工房時代、ダ・ヴィンチの兄弟子が制作した祭壇画のプレデッラ(基底部)の
中央部分と考えられている、ダ・ヴィンチが手がけたもうひとつの『受胎告知』。ウフィツィ版
の受胎告知と比べ1/4程度の大きさである本作は、ピストイア大聖堂の祭壇画と何らか
の関係があったものではないかと研究されているが、今のところ確証を得るには至って
いない。なお本作はロレンツォ・ディ・クレディ作とする説も有力視されている。

ttp://www.salvastyle.com/menu_renaissance/davinci_annunciazione.html
200名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 08:09:50 ID:U82G1xV/0

絵の前で立ち止まらず、速やかに通過して下さい。
何時間も並んで、絵の鑑賞時間3秒
201名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 09:27:33 ID:1mtZfZcOO
【謹告】
東京国立博物館・特別展
レオナルド・ダ・ヴィンチ『受胎告知』 観覧の皆様へ


東京国立博物館には2003年3月に大宮駅構内にて
通りがかりの18歳女性に強制猥褻をはたらき、
鉄道警察隊に現行犯逮捕されているにもかかわらず
懲戒免職にもならず、いまだ館内を徘徊している性犯罪者が一名、職員として在籍しております。
今なお、本館通常展および各館特別展の展示を担当し、公開の列品解説にまで登場する有り様です。

会期中は館内、館外共に大変な混雑が予想されます。
見学される方、特に女児および女性御一人での観覧は、十二分に御注意ください。


東京国立博物館
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/museum/1161771689/
変質者が勤める東京国立博物館
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140529433/
【国宝】東京国立博物館3【重文】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1164544870/
東京国立博物館研究 その1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1157516713/
東京国立博物館職員わいせつ逮捕
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/arch
202名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 09:31:11 ID:sgs1V6wg0
今度は「最後の晩餐」を持ってきてもらおうか

壁ごと
203名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 09:37:09 ID:sgs1V6wg0
今度は「最後の審判」を持ってきてもらおうか

大聖堂ごと
204名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 09:37:56 ID:Pl9DnciB0
綺麗な絵だなー
205名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:31:50 ID:GRgUWfcr0
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
206名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:56:24 ID:aHkTDvFv0
だから何よ? っていう程度の絵だよな

遠近法に気を使って書いてるのはわかるが。
朝日新聞に金が行くから見に行くのはやめておこう
207:2007/03/16(金) 14:32:28 ID:Xi74XbzZ0
レオナルドが単独で描いたとしても,依頼主にとっては
当時有名だった工房ブランドの作品だからありがたかったんだらうな.

デビュー作「キリストの洗礼」では,中央のキリストは,ヴェロッキョ親方の筆だが,
左隅の天使とその背景はアシスタントのレオナルドが描いてる.
208名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:32:53 ID:1mtZfZcOO
行徳真一郎
209名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:35:25 ID:ZrVZd2+D0
これ日本に来るのか
見にいきてーな
お宮参りみたいなもんだな
210名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 05:54:17 ID:oJu3EjTgO
行徳真一郎
211名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 07:12:58 ID:oJu3EjTgO

ミーガン法のまとめ
http://macska.org/meg/offenderprog.html

性犯罪者の矯正・更正について
http://www.geocities.jp/demekinngyo7/L32.htm
212名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 09:58:36 ID:pKA3zGO/0
>>203
あそこの警備員はかなり煩いよね。
213名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 15:41:29 ID:YXiLvw0eO
本国で反対してるから持って来んなとか言ってる奴はバカ?
そんなん気にしてたら何も出来ねーよ
俺は気軽にイタリアくんだりまで行けるような金持ちじゃないから
千いくらで観れるのは有難くてたまらんわい
214名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 18:04:27 ID:oJu3EjTgO
性犯罪者に襲われないようになw
215名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 18:05:26 ID:/aeweeEJ0
216名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 18:06:32 ID:QWb+2WBC0
どっちかというとエル・グレコの「受胎告知」の方が
絵としては好きだ。
217名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 18:09:38 ID:zeSxz7V90
朝日はほんとロクな事しないな。
たかが絵一枚の事で海外での日本の印象を悪くしやがって・・・



あっ!


         そ れ が 目 的 か 朝 日 ! 


 
218名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:13:50 ID:zIpL0fe60
これとエル・グレコの「受胎告知」とどっちが有名なの?
やっぱりダ・ヴィンチのほうなのかな。
エル・グレコのは日本にあるけど・・・
219名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:19:20 ID:GgxC/mP5O
>>216
オレもだな
220名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:26:24 ID:PuWUFiko0
>>213
俺らのようにイタリアくんだりまでいけないような貧乏人は、
若いときから金に飽かせてセンスを磨いてるブルジョワ様と違って、
芸術的なセンスなんて丸でないんだよ。
そんな凡人が世界的な美術品を見てもしょうがないだろ。
221名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:28:50 ID:B0GVJcLl0
ダヴィンチはどこぞから拾ってきた10歳の少年を夜の相手にしていた。
その少年が長じると飽きて、16歳の弟子に手を出した。




テラウラヤマシス
222名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 20:43:30 ID:Jsw2H4dv0
見たけりゃ、ウフィツィ美術館まで来て、金落としてけ日本人。そういうことなんじゃないか?

ぶっちゃけ、ボッティチェリのビーナスの誕生と春を見たのは覚えてるけど、これを見た記憶はねぇな。
223名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:15:13 ID:JvuDVf+yO
行徳真一郎
224名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:08:48 ID:r3BPbTrS0
誰かアカヒが日本のマスゴミじゃないって言ってやってくれ…
海外でザパニーズやってるチョンより酷ぇってこれ;
225名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:37:37 ID:PvdOsfTX0
結局来るのか
別に無理に貸してくれなくてもよかったのに
226名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:39:31 ID:JhD4vWi/0
朝日新聞社主催だから行かない方がいいよ
227名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:45:09 ID:MK8yo29H0
日本で生まれた芸術品は、日本が一番良く似合う
イタリアで生まれた芸術品もしかり
やはりその芸術品が生まれた場所の風土を感じつつ見るべきであると思う
金にモノを言わせて、こういう悪趣味な事をする日本人が居る事を恥ずかしく思う
228名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:50:06 ID:jHYFqegH0
>>226
読売新聞配った後にネットで書き込み乙!
229名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:50:23 ID:jHYFqegH0
>>227
朝鮮乙!
230名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:55:37 ID:cZiNHeLw0
こんな借り物の絵画をわざわざ美術館まで見に行く必要があるのかなぁ
美術館て嫌いじゃないけど・・・うーん借り物をポンッと置かれてもねぇ
231名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:59:48 ID:BKVx7slE0
イタリアの議会でもこの話題が持ち上がって揉めたみたいだね。
イタリア人の中でも賛否両論みたいだ。
232名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:01:59 ID:G65ckl2V0
まじかで見れないのが日本の美術館のダメなところ
233名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:03:47 ID:8dH19eckO
結局来たのか
なら見に行くかと思ったがアカヒではさすがに行かない
234名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:05:22 ID:BKVx7slE0
ヨセフってかわいそう。
若い女と結婚できると思ったら、その女は電波な事言いつつ
妊娠してて結局自分の子でもない子を育て、エジプトまで逃げる。
その生まれてきた子は大きくなっても大工としてほとんど働かずに
やはり電波な事言いつつ街中をフラフラし
変な男達を「弟子」として引き連れる。
挙句にお上ににらまれて処刑、家族は村でも微妙な立場に。
ヨセフ自身は絵画の「聖家族」でも端っこのほうで脇役状態。
235名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:06:58 ID:MK8yo29H0
>>229
ゴメン
残念ながら、生まれも育ちもDNAも完全に日本人でございます
日本人として、こういう恥ずかしい行為は控えて頂きたいと思った次第あります
236名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:09:37 ID:BKVx7slE0
>>221
顔はいいけど手癖が悪くて性格に難ありの弟子サライだな。
237名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:09:38 ID:wfC3LLgx0
>>232
まじかって言っちゃうのがキミのダメなところ
238名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:15:02 ID:pmNtr8o+O
>>218
グレコの受胎告知、日本にあるの?
どこかの美術館が所有してるってこと?
10年位前にサンパウロ美術館展が日本で開催されたときに観たけど、すごいよかった。
日本にあるなら、また観たい。
やっぱり日本ではダウ"ィンチ>グレコじゃない。
239名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:17:48 ID:jyzEN6Bt0


う〜〜ん、記事元がねぇ・・・www

なんか落とし穴でも在るのかな???


240名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:22:50 ID:uA9QxVHg0
>>238 岡山県倉敷市の大原美術館所収。

238への疑問じゃないけど
ネットですぐわかること聞く人は携帯から書いてるからなんだろうか。
241名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:28:15 ID:pmNtr8o+O
>>240
ごめん。
今、調べてました。
興奮した勢いで書いてしまった。
242名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:30:17 ID:uA9QxVHg0
わw こっちもスマソー。
分かって良かったね。
いずれいってらっしゃいまし。(´・ω・`)
243名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:40:53 ID:pmNtr8o+O
>>242
ありがとう。
いつか見に行くと思う。
244名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:43:59 ID:MZ4hfc6+0
朝日は朝日か。また返さないつもりではないだろうか。
245名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:45:34 ID:3ptE/MLj0
東方3博士の膝栗紀だっけ?
は見たことあるよ。
246名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:47:54 ID:00itPGQk0
ミケランジェロとかダビンチ良いよな。
それに比べて現代美術はふざけんなって感じ。
247名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 12:02:55 ID:X8fWW9bl0
衛星ハイビジョンkita
248名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 12:30:01 ID:e3Zkol560
>>227
確かに
在日は朝鮮半島がお似合いだよな。
暴力にモノを言わせて、日本に居座る彼らを恥ずかしく思う。
249名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 14:25:51 ID:CNL88rny0
なんだ世界日報かよ。
250名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:15:53 ID:JvuDVf+yO
行徳真一郎
251名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:10:34 ID:8ZHixthXO
フィリッポリッピか…ものっそドキュだったらしいな…
弟子のボッティチェリはホモだし
252名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:21:20 ID:NAdhJ4Ab0
>>196
日本の配達業者とか、興奮して名画をぺたぺた触りまくるって話だし。
バイトの人間が運んでんだもんな。やんなっちゃう。
253名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:10:47 ID:c6+ViO1Y0
本場の美術館で見るのが一番いいっていう人がいるけど、
その絵は別に美術館に飾られるために描かれたわけでもなく
元々あった場所、本来そこにあるべきだった場所からは
移動させられて美術館に展示させられているっていうことを忘れないようにな。
254名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:43:45 ID:QcBhSaOA0
芸術云々ぬかすやつを見ると
美術館でそいつの横に立って咳払いだの何だのと嫌がらせをしたくなる
鏡見てみろ池沼が
255名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:48:53 ID:c6+ViO1Y0
芸術云々関係なく、人として、そういうことはやらないようにしよう。
256名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:52:36 ID:QcBhSaOA0
余裕がある人間が心底憎い
257名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:55:54 ID:O49wpuli0
3月11日にぎりぎりでウフィツィで見られた。
258名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:57:35 ID:c6+ViO1Y0
憎しみなんて持ってても人の余裕は減らせないさ。
そのかわり、君の中の余裕はどんどんなくなってしまうだろう。
259のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2007/03/18(日) 21:08:49 ID:G6++Wh9i0
船便じゃなくて航空便で輸送するんだね。
国の宝(国宝とかのレベルじゃなくて)なら複数の船による船団+護衛艦くらいつけても良いような。。。
260のいぽー(本物) ◆News/n6/H2
>>60
そうなんだ。