1 :
鉄男@sek漬けφ ★:
2 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 01:14:09 ID:jLkRS2GP0
その湖には
ブラックバス・ブルーギル等の外来魚が
わんさかいる
↓
意味ナシ
3 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 01:15:39 ID:GVRohT5G0
生態系を破壊しまくってるな。
バサーに文句いえんガナ。
4 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 01:18:00 ID:IfpOGkTPO
ぜひソウギョを
メータークラスなら(;´Д`)ハァハァ
5 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 01:18:24 ID:qXTXpkAo0
野尻湖の二の舞になるぞ
6 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 01:19:08 ID:YDMoFnQ10
霞ヶ浦で草魚計画やってなかったっけ?
7 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 01:20:12 ID:YDMoFnQ10
てかですね、草を食べた草食性の魚を都度回収しないと
全く無意味ですから
そこ注意
>>1 「職員」ってなんだよw
「ワタカを放流する職員」とか書けよ
9 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 01:23:45 ID:5Ft6ji2p0
>>3 バスに食われたから絶滅危惧種になるまで減ったんじゃね?
>>7 安心しる。バスが食ってくれる。
つーか、魚自体よりも食った後の糞が問題じゃないか?
草魚放して水草食い尽くさせたまでは良かったが糞のせいで余計水質が悪化した例があったかと。
11 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 01:28:47 ID:GVRohT5G0
>>9 だから、人間の都合が言いように生態系をコントロールしようとしている行為が傲慢だと言いたい訳だが。
バスを守ろうとする行為も、バスを駆除しようとする行為も、水草を減らそうとする行為も同列に見える。
12 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 01:32:49 ID:YvouS07O0
13 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 01:36:29 ID:VYrWgeS7O
人間みんなで絶滅しようぜ!!
14 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 01:37:37 ID:GVRohT5G0
>>12 「漁業利益確保のためにバスを駆除したい」 とはっきり言っちゃえばいいのに、環境を守れなんていかがわしいことを
言っちゃうから、うそ臭くなる。
15 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 01:44:40 ID:Godc/oFJ0
>>14 バス駆除とワタカ放流は関係ないだろ。これだから池沼は
ワタカが水草食う
↓
うんこが大量に出る
↓
バクテリアの分解工程を経て出た大量の硝酸が水草を爆発的に成長させる
↓
無限ループ
17 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 01:55:56 ID:UX+BPmuZO
>>16 安心しろ、ひこにゃんが夜中にそっとワタカを食べるんだから。
ひこにゃん>>ワタカ>水草
18 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 02:04:59 ID:YDMoFnQ10
19 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 02:09:45 ID:kmYeRSQb0
だから〜。
原因は嫌気性細菌なんだから、
酸素水を大量に湖底に流し込めば解決なのに。
馬鹿じゃないか。
20 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 02:13:57 ID:VucgiNr60
ワタカは人が皮膚で触ると弱って死ぬほど貧弱な魚だぞ
バスなんかには突かれただけでダメだろ
ましてやギルなんかにあの剥れやすいウロコがエサと認識されたらひとたまりも無い
無換水水槽
22 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 02:15:00 ID:5xgddapF0
植草かとおもた
23 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 02:19:08 ID:jLkRS2GP0
24 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 02:24:59 ID:YD4eSQM70
いまや、琵琶湖の漁師は外来魚駆除で食ってるようなもんだからな、
駆除して減った分は補充しないと飯の食い上げな訳だが、
大っぴらに放流できないので、外来魚に餌を与えると言う方法で
一種の養殖をしてるわけだ。
25 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 02:30:11 ID:QXWqWSwh0
カタワを放流って、どんだけ非人道的なんだ
26 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 02:31:56 ID:ZCtu25xFO
バスを放流しろよ
27 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 02:33:12 ID:p5Yuoc9N0
このうち9割以上は外来魚の腹の中に入るのだった
ソウギョ放流汁
そうぎょ20周年
30 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 02:42:39 ID:YD4eSQM70
>>27 この暖冬でパイクやらフロリダ系が増えてるだろうからひとたまりも無いかもなw
31 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 02:45:17 ID:5nnF8Sd60
腐海の植物は、水を浄化してるのに食わせてはまずいのでは。
>24
ほんとかな、それ
ともかく、たどっていくと、一番悪いのはバザーだな
33 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 02:48:43 ID:XNpnFaT20
>>32 もっと辿った方が今起こってる事の答えが見えるぞw
34 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 02:49:14 ID:FPyoLyGwO
ひこにゃんに喰ってもらえ
35 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 02:55:32 ID:YD4eSQM70
>>32 琵琶湖大橋とか琵琶湖開発計画で貰った金が尽きる頃だからなw
そもそも海産の魚だって消費量減ってるってのに、モロコだのフナ寿司だの
捕ったところで売れるわけが無い、喜んで食うのは周辺の爺さん婆さん位だろ。
バスとギルと水質汚染の解決が先だろ。
どんだけ順序飛ばしてるのかと
37 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 03:04:04 ID:YD4eSQM70
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
>>36、逆に考えるんだ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ 「バスとギルと水質汚染の解決」が
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) | 不可能と判ったから新しい補助金の
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_ 取り方を考え出した、と考えるんだ
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
38 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 03:12:13 ID:z+LQorlP0
オオカナダモ、つまりアナカリスか・・・
金魚屋で安く売ってる水草だな
これ魚が食ったくらいじゃ減らないだろ
こいつの生命力と繁殖能力はやばいからな
アナカリスとオオカナダモは別物だぎゃ
漁師って漁業権を世襲する一種の特権階級だよな
いくら放した所でバスの餌
ブクブクニ太ったピザデブバスが釣れるさー
バスの買取りをやった方が実用的だと思うけどな
>>37 アタマいいな。
そのAAのセリフに全うなこと言われたの初めてだwww
43 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 03:47:04 ID:HLE2LJ7i0
さすが、関西DQNネットワークが一県、生態系破壊しまくって、アポーンw
44 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:18:12 ID:hTtD617y0
カナダモって外来植物だね
46 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 04:59:40 ID:QXWqWSwh0
47 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:09:19 ID:CTnC3BnM0
生態系壊してると言ってるバカは西の湖と琵琶湖が繋がっている事知らないんだろうな。
まぁキチガイバサーは知ってても言うんだろうけど。
48 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:16:08 ID:XNpnFaT20
>>47 元々、西の湖と琵琶湖が繋がっているからこそこんだけギルが増えたんだろ
だから何って感じじゃね?
49 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:20:09 ID:ZhwtB4kQO
富栄養化を解消するのに効果ないのかね>>藻
50 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:22:42 ID:ZOl8tVUA0
ブラックバスの良い餌だな。
ワロス
51 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:30:18 ID:xHjA5O5hO
ブラックバスを食べる生物を放つのはダメなのか?
生態系はめちゃくちゃになるだろうけど
52 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:34:58 ID:ZOl8tVUA0
>>51 いや。だめじゃない。オマエ頭よい。
でもピラニアやワニなんか放流できないし、冬を越せないだろうからな。
ブラックバスの卵を主食とする魚や水中生物が居たらそれでもいい。
またビーバーやイタチの仲間あたりはブラックバスを食べてくれないもんだろうか。
中々天敵が居ないのがバスの特徴だから難しいね。
ギルの捕獲は自動化できそうなもんだけどな。
餌無くても針だけで釣れるから。
54 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:41:27 ID:XNpnFaT20
>>52 だから、ブラックバスの卵でも何でも食べるギルがいるから
ギルだらけになってブラックバスなんてほとんどいないんじゃね?
琵琶湖でバスが網にかからない、外来魚の98%以上がギルってのは
そういう結果なんじゃね?
55 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:42:19 ID:ONyn36f70
琵琶湖の大ナマズが、ブラックバス退治にいいんじゃね?
56 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:44:04 ID:a+Q8iarm0
サイエンスZEROチックなスレタイ
57 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 05:50:29 ID:qXTXpkAo0
もうさ、ピラルクとか放して
日本のアマゾン化したらどうよ
琵琶湖産のアロアナとか、水産資源になるんじゃね?
ソウギョの二の舞だろバカ
59 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 06:31:41 ID:ikr+qPLJ0
>>52 冬を越せないというのは逆に利点なんじゃないの?
勝手に繁殖される心配がないわけだし。
最近の暖冬で生き残ってしまう可能性もあるが
そうやって移入した動物はバスよりも食べやすい在来種を食べ始めましたとさ
61 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:11:32 ID:0OO1q4wfO
>60
超あるあるw
癌細胞と抗癌剤のように、ピンポイントで対象だけを狙って攻撃出来る特効薬というのは中々ないわな
62 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:19:19 ID:tVe24Od00
のだめ:それで、ハブと戦うのが得意なマングースを放ったんです。
部員:へー、それでハブはいなくなったの?
のだめ:マングースはハブではなく、特別天然記念物のアマミノクロウサギを食べちゃったんです。だから、いま、マングースを捕まえて役所に持っていくと2000円もらえるんです。
部員一同:シーーーン…
63 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:20:11 ID:WZXD6H330
エサ放流でブラックバス大量発生w
64 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:44:53 ID:+el/nX7w0
65 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:46:57 ID:XKu+KElb0
これはブラックバス、ブルーギルの格好のエサですね
66 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:52:28 ID:pu1YxCcqO
ソウギョ放して草一本なくなった野尻湖、頑張って植えてまっせ。
67 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 07:58:48 ID:qV4FZNL90
草食性の熱帯魚を放流すればいい
冬になれば死んじゃうから
68 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 08:07:16 ID:Lliw8o2o0
>>35 この前、滋賀に遊びにいったけど、
普通に鮒の刺身やら煮付けを売ってたぞ。
鮒の煮付け一尾2000円!高級魚並の値段だった。
近江人は普通に淡水魚を食うと思われ。
俺は浜育ちなんで、淡水魚は嫌いだが、
ウロリというトウヨシノボリの幼魚の佃煮だけは旨かった。
69 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 08:09:41 ID:rxoyXE8zO
魚のえさにめだかを買ってる友達を思いだした。
バスのえさ?
70 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 08:12:41 ID:OvVMsBpxO
オマエラ
ワタカを逆から読むなよ
絶対だぞ
71 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 08:14:20 ID:vFgr+Z/S0
バスを食う植物を植えればいいよ
72 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 08:19:12 ID:rxoyXE8zO
>>71 ああ、フォルクスナタリーとかの吸血植物ね。
73 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 08:29:33 ID:/QxQ6Oln0
うーん、その湖には稚魚を食料とするブルーギルとかいっぱいいるんじゃないの?
エサ放流?
74 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 11:20:28 ID:uXuewv6i0
日本人 = ワタカ
朝鮮人 = ブラックバス
中国人 = ブルーギル
日本 = 琵琶湖
って考えると、生態系の関係が良くわかる
75 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 12:01:01 ID:lUJZn2c10
>☆野尻湖の水草
>野尻湖は、水草が豊富な湖沼でした。 1900年代初頭には20数種類の水草が記録されておりそれらの分布や群落構造まで詳しく調べられています。
>しかし1970年には増えすぎた水草が船の航行や漁業の邪魔になったため、1978年に5,000匹のソウギョが放流され、3年間で水草は食べ尽くされてしまいました。
>この時ホシツリモNitellopsis obtusa(車軸藻類stonewort)も全滅しました。
>ホシツリモは国内では野尻湖など4湖沼のみに分布していましたが野尻湖以外の3湖沼に分布していたホシツリモも水質の変化等により全滅し
>国内の自然絶滅種となってしまいました。水草が無くなる事により生物種多様性が低下し湖の中の生物のバランスが崩れ淡水赤潮などの発生の原因にもなります。
>野尻湖も1988年7月に淡水赤潮が発生しました。
超ワロス、人間駆除しろ。
76 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 12:04:52 ID:f1GVhWw3O
>>74 じゃあ俺は朝鮮人を釣ってるから日本人て事だな
77 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:46:33 ID:C8Ng3wjf0
頭いいことしたつもりか?
結局人工的に手を加えて生態系を破壊してるじゃん。
その魚はもともといなかった魚なんだろ?
78 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 14:46:44 ID:pMaY4MVB0
西の湖は北斗の拳状態になるわけだな
79 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:11:11 ID:qENQNdoz0
もうコドクみたいになんでも入れ放題にしたらいいんじゃね?
1万年もすれば最強生物がうまれるかもしれん
80 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:13:08 ID:bn3ttxm20
ってか、あるあるで
水草に隠された脅威の健康パワー
とかやればみんな持って帰るベ。
カバを放牧するのは駄目?
82 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:16:21 ID:qENQNdoz0
83 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:23:20 ID:fzZk5Gyc0
ワタカは元々いましたよ。バス、ギル、湖岸のコンクリ改修により絶滅寸前ですが。コアユの種苗ととともに散らばった連中は各地で健在です。霞の周辺にもいますよ
84 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:24:33 ID:rJmwmCwU0
最近水草が増えすぎて池が腐ってきたのはバサーの密放流が原因で草食性の小魚が消えたのが原因だったのか。
85 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:26:47 ID:HJfQuGnA0
>>1 >ワタカの稚魚11万8000匹を放流した。
餌として捕食してブラックバスがよく生育するんだろうな。
86 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:28:30 ID:2tMwpIjD0
ところでお前ら、わったか?
87 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:29:56 ID:91mjf0Ch0
野尻湖になるよ・・・
馬鹿か・・・
この水産試験場はギルもにがしただろ・・・
88 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 15:47:25 ID:NqJiWPuq0
水草を大量に食す生き物は糞もスゴイから結果、水質汚濁すると思われ
仮に近所の川や池沼にソウギョが居る着いたら釣りたいけどさあ
89 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:01:34 ID:51VkeGuu0
>>1 放流する数として11万匹って適切なの?
アイディアはよくてもサジ加減間違えると
>>75になっちゃうのかorz
どうか増えすぎたワタカを減らすためにバスを放流しますってなりませんように
90 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:02:21 ID:gIIMLZab0
Zone-x を編目10cm の防護網で囲い、水草の植栽をせず自然に、
周りの実験施設からの水草が 、どの様にして 増えていくのかの実験を開始しました。
2000 年6月21日には群生していたヨシが草魚に一夜にして砂漠のように食べ尽くされしまいました。
2000 年6月21日には群生していたヨシが草魚に一夜にして砂漠のように食べ尽くされしまいました。
2000 年6月21日には群生していたヨシが草魚に一夜にして砂漠のように食べ尽くされしまいました。
それ以来毎年食べ続けられています。草魚は、夜行性の様でその姿は確認できません。
2004年8月25日(水)
野尻湖の北側湖畔に草魚が死んで流されているのを、
近くの住民が発見して野尻湖ナウマンゾウ博物館へ連絡しました。
体重 11.4kg
全長 97cm
体長 88.5cm
体高 23.5cm
頭長 17.8cm
http://park7.wakwak.com/~fuyosou/mizukusa0.htm
91 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:35:19 ID:i3dFLjdhO
在来種だけ捕獲して水産試験場に移して、
湖に毒を流して外来種を絶滅させ、
無毒化してから在来種を放流すればいいんジャネ?
まあ、魚が移動しない様に網で区切らないといけないが…
92 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:38:14 ID:91mjf0Ch0
>>89 アイデアとしては最悪だよ。
さじ加減ができるほど自然は甘くない。
外来種の水草だろうと在来魚の生息地域になってるし、
隠れ家にもなってる。多分、バスやギルの繁殖より悲惨なことに
なると思うよ。
93 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:38:55 ID:mPwkWsjI0
とりあえずひこにゃんでキャンペーンすればいい。
94 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:45:52 ID:eD/Pkd6G0
魚のフンで水質汚染
95 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:46:37 ID:U85kFebGO
12万匹じゃないところが微妙なさじ加減
96 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:47:44 ID:9ss+dHRN0
>>77 つもりなんだろね。
ところで…
わざわざ無駄な改行を入れる奴は、頭のいいことを書いたつもり。
に見えるから注意。
97 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 16:51:24 ID:91mjf0Ch0
それにワタカって稚魚のうちは雑食だし・・・
オオカナダモだけ選んで食ってくれるわけでもないだろ。
北米固有の魚、ブラックバスを放流
琵琶湖固有の魚、ワタカを放流
99 :
89:2007/03/15(木) 20:07:43 ID:51VkeGuu0
これまでのレスのながれをまとめると
”琵琶湖、おワタカもorz”
100 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 20:09:00 ID:LjziL/zV0
エサを放流しているとしか思えんのだが・・・
俺埼玉だが、ワタカは近所の川にも定着してるぞ。
生態系の破壊は外来魚ばかりじゃなく、国内の
魚でも本来いないはずのものが居着いちゃったり
して進んでいる。ワタカはアユの稚魚に混ざって
琵琶湖から連れてこられたんだろうな。
ワカッタカ!
103 :
名無しさん@七周年:2007/03/15(木) 20:59:56 ID:YD4eSQM70
今年は暖冬だったから、ピーコックが来るなw
ワタカをたらふく食べて太った50cm旧のピーコック・・・、
今からよだれが出そうだww
104 :
名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 21:31:44 ID:WaqIyBK80
このスレはバカー^h^h^hバサーばかりか
106 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:41:46 ID:7aU3Gxot0
107 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 03:04:56 ID:J7wvejEcO
琵琶湖水系といえばハスを思い出すなぁ。
108 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 03:10:08 ID:fqTgqIEF0
ブルーギルを食用とする技術を誰かが開発することを希望する。
109 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 03:10:43 ID:wxEwCc6r0
110 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 03:14:39 ID:7aU3Gxot0
普通に食料になるよ
てかまえは売ってたよな、姫小鯛って商品名で
111 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 03:16:48 ID:fqTgqIEF0
>>109 肥料じゃ単価が低すぎて、、、漁師が獲っても儲けにならない。
112 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 03:16:52 ID:1OV2/Q5C0
バスの天敵はいないけどバサーの天敵は居る。
見た目ヤクザチックなへら師を大量増殖すれば全て解決。
バサーなんてどうせキチガイヘタレだし。
113 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 03:27:07 ID:T4gn565e0
バスを放流しまくればいいのにな
しかもスモールなんか最高なんだが
琵琶湖には居てるからな
バスやギルは食えないんじゃなくて食わない
バサーが偽情報流しまくった結果
115 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 05:28:36 ID:7aU3Gxot0
>>114 ちがう
駆除した方が儲かるからやってんの
だいたい食う程いないし捕れないの。
普通に定期的に水草むしれよ
楽しようとすんな
117 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:55:17 ID:7aU3Gxot0
>>116 それも漁師しか出来ない排他的なバイトととしてやってるな
水草繁殖させたのも産卵床破壊したのも、水位弄くって浅くした結果だよ
ソウギョの失敗を繰り返すのか。
水牛放牧とか。黒毛和水牛の肉とか国産モッツァレッラ・ディ・ブーファラとか
旨そうだけど
120 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:35:50 ID:vX1iRM3P0
ほんと水牛とかカバとか放流すればいいのにw
122 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:46:47 ID:vX1iRM3P0
太陽と水と生き物と草がある限り、外来魚を駆除しつつ
元の水位に戻すしかないだろうな
今更バスとか白々しい事言ったってもうそんな屁理屈破綻しとる
123 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:53:41 ID:LoOLmjmI0
【滋賀作】京都B民で滋賀作発生を抑えろ【げじにゃん】
利権考えなければいいのにな
>>121 アホ?外来種駆除に外来種放ってどうするよ?
コロソマ
127 :
名無しさん@七周年:
同和利権なくせば全て解決