【沖縄】経済効果8割が本土へ、基地負担は沖縄へ 在日米軍発注で初算出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★経済効果、多くが本土へ=米軍発注で初算出−沖縄県

 沖縄県は7日、在日米軍の物品・資材の発注契約などについて、米軍や那覇防衛施設局から
入手した契約資料などに基づき厳密な手法で初めて算出した「在沖米軍統計」を公表した。
同県には米軍基地の約75%が集中しているが、在日米軍全体の発注の約8割を本土の業者が
受注しており、同県が基地の負担を抱えながら、経済効果の多くは本土に移っている
実態が明らかになった。 

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070307-00000181-jij-pol
2名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:39:17 ID:1JCn2zFR0
2
3名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:42:27 ID:djS2HI5O0
沖縄から米軍が撤退したらどうなると思ってるんだ?
その日のうちに、中国人民解放軍が沖縄に上陸侵攻を開始し、
沖縄はあっという間に中国人に占領されてしまうんだぞ?

沖縄人は、米軍が沖縄を中国から守ってくれているという事実になぜ気が付かないんだ?
4名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:45:18 ID:2J+692UJ0
・沖縄人は日本から出て行く。
・沖縄の土地は全て合衆国軍にあげる。
・合衆国軍下の土地は自然が残る。
(・∀・)イイ!
5名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:47:20 ID:k7irsbvT0
沖縄を県から市に格下げして、鹿児島県沖縄市になればOK
6名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:47:40 ID:XiuJVFMq0
>>1
そもそも沖縄のみで発注をこなせるのか?
できないのならおとなしく本土に譲っときなさいな

一時の身に合わない需要のみで供給業者を拡大したりすると
そのあと需要が激減して逆に困るから
7名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:47:44 ID:XFyC0zSa0
>>4
朝鮮人乙
8名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:53:35 ID:0tCqruZR0
>>5
頭いいな。
9名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:54:18 ID:kZhyRBsx0
土人しかいないんだから
10名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:56:11 ID:e+LUQF2Z0
沖縄はもうちょっと優遇してあげてもいいと思うよ。沖縄に旅行行った時にバイト募集の時給見て泣いた
11名無しさん@七周年
沖縄独立の可能性は?