【裁判】 「ずさん測量で損2500万円を払え」 山形県小国町が売った山林測ったら3分の1でした

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
小国町が売った山林測ったら3分の1
2007年03月03日

 ∞「ずさん測量で損2500万円を払え」都内の会社提訴

 小国町が所有していた山林を購入した都内のソフトウエア制作会社が「町の測量がずさんで、
実測したら、面積が3分の1以下だった」として同町を相手取り、2500万円の損害賠償を求め、
地裁米沢支部に提訴した。

 訴えたのは、「ベニーダ」(東京都大田区、丸山三郎社長)。訴状によると、同社は昨年6月、
同町滝倉にある山林150万平方メートルを都内の不動産業者から、3500万円で購入した。

 登記簿上は150万平方メートルだったのに、実際に測量したら、43万平方メートルしかなかったと
いう。同社は、町の測量がずさんだったため、山林の価値は1千万円にしかならないとして、
購入金額との差額が生じたのは、町側の過失が原因として、賠償を求めている。

 この山林は、72年9月、町が民間に売却する際、土地家屋調査士に委託して測量した。
その後、数回転売されたが、面積はそのままで「ベニーダ」は「少なくとも2回誤りに気づく機会が
あったのに、町は放置した」としている。

 同町は「ベニーダ」の指摘を受け、昨年8月ころから話し合いを続けてきた。

 同町の小林新太郎総務企画課長は「亡くなっている関係者もいて、不明な点が多い。
裁判の場でこれらの事情や、責任の有無を明らかにしたい」と話している。

asahi.com:小国町が売った山林測ったら3分の1 - マイタウン山形
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000703030002
2名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:44:13 ID:XrXS7fXk0
3名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:44:22 ID:+CSV790m0
詐欺じゃねえか
4名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:45:08 ID:KMGyyIaL0
150万平方メートル3500万円って安いな。
89uの俺のマンション4800万円、ローンがあと30年。
5名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:45:43 ID:GQLl6KFn0
これは何気に原告には難しい裁判やぞー
6名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:46:09 ID:evGncdHs0
なんだ、実測で買わない馬鹿が騒いでるだけか
計ったら1/2やら1/3だったなんて山ではよくあることだろう
逆に倍だったりすることもあるんだからな
7名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:46:24 ID:eaSIj1060
縄縮み
8名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:46:27 ID:4/HcEs9iO
どういう測り方した…
9名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:47:06 ID:je+NQ2vy0
ありえねえw
10名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:47:53 ID:4yu3CR840
すげー。
こんな宅建の問題みたいな事が本当にあるんだ。
11名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:48:57 ID:QRZ9PZIC0
山の場合って、真上から見た場合の面積なの?
山肌の実測面積なの?
山肌で測量士が測量して真上の面積で抗議したらそりゃ違うと思うけど
12名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:49:05 ID:Pe5Wjsyp0
いや、買う前に気づけよ・・・
13名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:49:19 ID:CbCMNAPJ0
計り方と言うか、現場見てから買わないの?
14名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:50:46 ID:qjYGtASB0
縮地法?
15名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:51:35 ID:xbFK+ZlN0
>>13
このくらいの広さになると見ても分からん
16名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:51:46 ID:+aqJLpV90
文頭がまたミスリードを誘う文章だな…。
17名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:52:37 ID:2FpV4RJ+0
ていうか裁判になる前に何とかしろよ。
裁判費用は誰が出すんだよ!!
18名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:52:45 ID:/gbalRDG0
>>15
150uと43uは見りゃわかるってw
19名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:53:15 ID:b4Ljf9bE0
普通
20名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:53:46 ID:Pe5Wjsyp0
>>15
さすがに3倍違えば判るだろ・・・
21名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:53:52 ID:xbFK+ZlN0
>>18
万な
22名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:53:58 ID:evGncdHs0
>>11
当然図面上は真上からみた面積
しかし1972年だと光波なんて町の測量屋がつかってるとは思えないからテープで計る
山だと傾斜にもよるが斜距離になるんでかなりの誤差がでまくりのありまくり
加えて測量したといってもただの現況調査だった可能性もある(杭の確認程度のね)
で、登記簿の面積なんぞ公図計った面積を乗せただけのもあるだろう
素晴らしく当てにならない数字が書いてあってもなーんも不思議じゃない

先にも書いたがこのケースとは逆に買った後計ったら倍になってて
「どうせすぐには使わないから税金抑える為にそのままにしましょう」
なんてことも多々ある
23名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:54:22 ID:rp1FPOyX0
>>11
ふつーに考えると平面図やろーけど
24名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:54:49 ID:/gbalRDG0
あ・・・
25名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:55:38 ID:zK0K3AvpO
解る解らないはともかく詐欺みたいなもんだな
26名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:55:56 ID:KTY8azBO0
>>18
マン


これは新たな偽装ですねwww
27名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:55:58 ID:d8dpb1oq0
なぜか>>18>>21の流れに笑ってしまった

俺疲れてるのかも・・・・
28名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:56:17 ID:NreQ3sjH0
35年前の測量だろ。
間違ってて当たり前。
29名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:56:25 ID:a73JyE7W0
てか、
何で自分で測量もしないで
山林なんぞ買うかと…。
30名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:56:27 ID:GQLl6KFn0
つか、どーしても必要な土地なの??
3分の1以下なら錯誤無効で取り消す方が
まだ勝訴の確立が高いと思うが・・・

事情がよく分からんけど
中間に他の売買が入っていたのなら
72年当事の所有者である町に損害賠償するのは難しくね?
前主に担保責任追及するならまだしも・・・


>>11
今は仰角とかも計算する光波測量機で計るから平面としての面積
ただ、30年以上前になると、測量は相当不正確なところが多い
特に山林とかになっちゃうとボロボロ
区画整備とか字図の改訂とかあると分かるんだけどねー
31名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:56:34 ID:0P2Y9bmAP
この面積になると、土地代金よりも測量代の方が高額になる。
この土地が150万uとして、きちんと測量したら、
測量代だけで約3億になる。
32名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:56:39 ID:vytWZbRt0
>「亡くなっている関係者もいて、不明な点が多い。裁判の場でこれらの事情や、責任の有無を明らかにしたい」

内側で押し付け合うのは勝手だが、
町が悪いのは裁判するまでもなく明白だろ('A`)
33名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:56:41 ID:QRZ9PZIC0
>>22
>>23
なるほど、ありがとう
34名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:57:46 ID:id4ZKU6v0
ペニーダ
35名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:59:11 ID:i+D6YD7R0
これ逆に何も言わずに放置すれば
差分で安くなる税金で、長い目で見ればお得にならないか?
36名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:59:28 ID:a73JyE7W0
>>30 売主からは代金回収できなさそーなんじゃね?
町から直接買った訳じゃなくて転転譲渡されてたようだし。
37名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:59:44 ID:Mv/G6e+J0
>>31
wwwwwwww
38名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:59:54 ID:9fQ+Emx10
まずグーグル・マップで確認しろってことですね。
39名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:59:55 ID:SGXSGLVb0
昔はね、測量のメジャーみたいなのをもったりポイントつけたりして、
すごーく適当だったのよw わざと長くもって大きく見せて、
面積を大きくするの。そしたら面積が大きくなるから造林をする時、
補助金の額も上がるというオチね。

ところが今はGPSが導入されたから。きちんとポイントや境界杭などの
ポイントのズレさえ無ければ完璧に近いものが出来る。

こりゃ明らかに町がずさんだね。町に委託された測量業者や森組の責任も大きい。
逆にミスで小さくされて大損したこともあるからなー。広い面積を半分ぐらいにされて。
40名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:00:01 ID:evGncdHs0
>>31
ねーよwwwww
41名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:01:16 ID:GQLl6KFn0
>>36
前主が怪しげならなおさら実測するとか
現地調査するとかすべきなんだけどなー
42名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:01:21 ID:fLVtBiEv0
ベジータ+ニダー=ベニーダ

いや、被害者側なんだけどな
43名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:01:56 ID:SGXSGLVb0
>>31
すごい釣りだなw

1haいくらっていう単価や、かかった時間に対する金額とかあるから、
そんな高いもんじゃねぇよ。
44名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:02:26 ID:IwJK52uQ0
そもそも、なんで都内のソフト会社が山形の山林なんて買うんだろ。
45名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:02:30 ID:KTY8azBO0
詐欺だね詐欺
46名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:03:01 ID:eaSIj1060
【設問】
A(小国町)→B(?)→C(都内不動産屋)→D(ベニータ)
という順番で登記簿上150万uの山林売買が行われました。
しかし、Dが実際に測量したところ、実際は43万uでしかありませんでした。
DはAに賠償を求められるか。

【解答】
民法566条により、DはCに対して代金減額請求が出来る。
でもAに対しては出来ないんじゃね。
47名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:04:42 ID:KTY8azBO0
>>44
サティアンだったりしてw
48q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2007/03/03(土) 11:05:08 ID:+eBS1Q+B0
>31
そんなwwwギアナ高地の測量じゃないんだからwww
49名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:05:24 ID:InjRPExS0
山の中じゃーいちいち測量して
土地売買しねーだろう
登記簿上の数値でするんじゃーねえの???
50名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:05:38 ID:9hKyaWeU0
>>31
伊能忠敬さん乙
51名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:06:10 ID:ZmNYk0mt0
山林なんて一山いくらで買うんだから面積なんて適当だろw
52名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:06:19 ID:GQLl6KFn0
>>46
いや、それもね、数量表示売買ならそうなるんだけど
基本的に登記簿には公信力がないから
単に登記簿の地積を信じて買って
後で測量して面積が違いましたってことでは
数量表示売買にならないってなるのよ

だから、面積が3分の1以下で
どーしてもその土地が必要で
でもこれじゃどーしても利用することができないってなれば
錯誤無効の方がまだ勝てる要素があるのではないかと思うんだけど

どーでしょうか?
53名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:07:21 ID:0P2Y9bmAP
>>43
用地測量のuあたり単価は約200円。
だから、単純計算すると、本当に3億になる。
嘘だと思うなら、公共用地測量の単価が公開されているから、
実際に計算してみるといい。
54名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:07:33 ID:Pe5Wjsyp0
>>49
現物確認せずに売り買いするのは商売人として問題あると思うぞ
55名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:07:39 ID:VE9xvfuN0
実測売買じゃないんだろ?公簿だろ。しかも150uと43u?

まァ山林だからな。山になってりゃパッと見は境界わからんだろうし。

でもこれは裏がありそうな取引だね。山形の山林で150uで3500万?

胡散臭い
56名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:07:47 ID:eaSIj1060
「実測時に面積の相違があっても異議を申し立てません」という
契約条項をつけなかったのが悪い。
57名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:08:02 ID:evGncdHs0
>>52
だろうね、町を訴えるよりは勝てる要素あると思うよ
58名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:09:12 ID:/gbalRDG0
>>55
万な
59名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:09:50 ID:VE9xvfuN0
ァ!150万と43万かwwちゃんと読んでまへんでした
60名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:09:55 ID:cMmB2tyy0
よまなくてもわかる。
このスレは会社名だけのびてるんだろ?
61名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:11:06 ID:M04EcMHT0
4000年前のエジプト人の方がマシだなw
62名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:11:29 ID:bfYdkeqV0
田舎じゃ山林の登記簿面積なんてケタ2つ違うことだってよくあること
町だって実測すりゃいらない金かかるし登記簿面積で売買はアリだと思う
要はこの業者がバカだったって事だけの話
どうでもいいが平米単価23円かよw
63q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2007/03/03(土) 11:11:34 ID:+eBS1Q+B0
>>53
勉強になりました。
解説感謝。
64名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:11:54 ID:aAcnJQNr0
>>49
山の中なんて登記簿上の数値なんか信頼でけんよ
もっとも過小申告ならお得じゃろけどなあ
65名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:12:15 ID:XXpN3kOZ0
なんで売り主じゃなくて町を訴えてるのかがわからん。
66名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:12:39 ID:evGncdHs0
>>53
そんな単純数字で出してくれればいいんだけどねぇ
業者ぼろ儲けっすよほんと
67名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:12:46 ID:AIL4jJf80
なんで業者を訴えないの?
68名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:13:08 ID:eaSIj1060
>>52
公募面積を一方的に信じて買ったんじゃなって、合意して買ってるんだよ。
明らかに数量指示売買。
69名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:13:21 ID:GQLl6KFn0
>>67
業者が潰れてるとかそーゆーのだろうねぇ・・・
70名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:14:52 ID:XWmhX5sx0
Googleアースで調べたら
あっという間では?
71名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:15:02 ID:BwNs5XUT0
グーグルアースで適当に測ったほうが正確だろうな。
72名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:15:13 ID:/VwV1pQE0
>>65
民法423条
73名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:15:13 ID:3Yo0WHV30
土地売買でこれだけの測量ミスとか、インチキってありえる話なの?
教えて、エロイ人
74名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:16:21 ID:/9ea2ETj0
まあ30年以上前の測量だからなあ
75名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:16:28 ID:r/fOfNSs0
俺は土地家屋調査士だが、地積更正登記(登記簿の地積を実際の地積に直す登記)に登記義務はない。
だから面積が違っていることに2回気づく機会があったが放置していても何の問題もないのだが・・・
日本の不動産には公信の原則(登記簿の記載を信じて取引したが、事実と異なっていた場合は、登記簿
の記載を信じた者を保護する)はない。通常売買契約書には、登記簿面積で取引するのか、実測
面積で取引するのか記載するのだが、実測面積で取引すると記載してあるのなら売主が悪いが、
登記簿面積で取引と記載してあるなら問題ない。
76名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:16:28 ID:/4REoDjV0
>山林を購入した都内のソフトウエア制作会社

ここが突っ込み所じゃないのか?
77名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:17:12 ID:RUw4apXy0
で、IT社長は何しようとしてるの?
秘密基地でも作るとか???
78名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:17:14 ID:eaSIj1060
>>72
間に入った奴全員の無資力を証明するなんて無理です。
79名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:18:09 ID:XWmhX5sx0
まず不動産業者に売買の無効を訴えるのが早いんでは?
80名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:18:42 ID:+aqJLpV90
社長名でぐぐると2chが最初にヒットするな…。
81名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:18:55 ID:GQLl6KFn0
>>68
んー記事だけはどっちとも取れるから微妙だけど・・・
いずれにせよ町を訴えるっていうのには?だな
82名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:18:59 ID:nOeve/O60
測量技師が城にたどり着けなかったんだよ
83名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:19:02 ID:XXpN3kOZ0
>>72
それが何で、町との関係になるの?
84名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:19:14 ID:lCFWYqok0
そもそも山の市町村なんて、国土調査がはいっていないところが多いので、面積なんて適当。
85名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:20:14 ID:eaSIj1060
裁判官「ググれ」
86名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:20:29 ID:XWmhX5sx0
買った土地が実は崖でした。なんか良くあること
87名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:21:43 ID:XWmhX5sx0
なんでソフト屋さんが山買うの
パラグライダーでもやるのかな?
88名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:22:13 ID:ofyGSxj10
こんだけ広いと周辺を含めて航空測量でやった方がいいような気がする。
89名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:23:41 ID:Hjkq3Qd/O
山形で事業やるのはチャイナリスク並に危険
で、リターンがないから意味なしおちゃん
この社長がアフォだったってコト
90名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:29:43 ID:IhhDkGPi0
少し前まで
登記簿の残地面積=登記簿の土地面積−分筆面積
マイナスになる時だけ地積更正する。

自分で測量もせずに登記簿どおり買えば実測と異なるのはあたりまえ
登記簿面積と実測面積が異なるのは不動産取引上の常識
買った方が悪い
町が実測面積を測定したところで、そのまま登記簿の地積を更正するわけがないわ
余計な税金払うな
むしろこの会社が町にタカリをしていることになる
まともな裁判なら絶対に負け
だがまともでない裁判官が多いからな
91名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:32:12 ID:Yz7BeN310
野生マットのいる山じゃなくてよかったじゃないか
マットのいる山だったら、訴える間もなく巻き殺されていたところだ
92名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:37:20 ID:kqQRGs9Q0
これって登記簿上の台帳面積だけで買って後で測量したのか?
> 町の測量がずさんだったため、
それだったら町の測量とか言う以前に今の公図や台帳面積なんて明治のころのまま
なんてことが多いんだから先に測量するべきだったな。
順番が違うし下手な経費削減は大損のもとだよ。

現地を見ず測量もせずに土地を買うなんてバカなことはしないようにw
93名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:40:18 ID:jpMgArZF0
今小国から2500万も取ったら年寄り百人は死ぬじゃないか
94名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:40:34 ID:s5dtxT2M0
この人か。


■■ソフトウエア興業株式会社リターンズ■■
1 名前: 丸山三郎 投稿日: 2000/08/13(日) 01:35
http://piza.2ch.net/company/kako/966/966098101.html
95名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:42:04 ID:h5qzMkH70
この会社、そもそも不動産の売買をしたことのねえ会社だぁねえ。
専門の業者を間に入れないで直に不動産屋とやりとりしたんだぁなあ。

ちょっとの手数料惜しんで大損こいたから町にケツ持ち込もうってのが間違いだわさ。
96名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:44:03 ID:U0wNKTwb0
GPS持って行って
角に印付けていって、計算すれば一瞬じゃね?
97名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:44:21 ID:PEewSrEl0
ベジータとアニータの
98名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:44:55 ID:lUOJcm+/0
>>1

いや、良いニュースを見た。
気をつけよう。
一回、計らしてもらおうっと。
99名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:45:07 ID:b4Ljf9bE0
山林は、正確に測量したら地籍図の面積より増えるって聞いたよ!
それもものすごく増えるって。

この場合は、役所の測量がずさんだったんだろうね。この場合、誰の責任か分からないけど。
100名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:47:40 ID:evGncdHs0
>>99
だから山林だろうが街中だろうが増減両方あるってーの
101名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:49:05 ID:m9SUwUxL0
税金対策
102名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:02:58 ID:OCG3TR3C0
ところで、現在の登記簿面積がアテにならないのは分かった。
この原告が無知であった可能性があって通常認められがたいのも分かった。

だが登記簿面積がズサンのまま放置されるのは、
道義的に、それで良いのだろうか……。
優先度低い低いとどんどん先延ばしにされそうな気がする。
103kkkkkkkkkkkkkkkk:2007/03/03(土) 12:04:27 ID:B+opHy4B0
72年で、しかも土地家屋調査士の計った数字を信用するほうがアホだよ、
山林の登記簿上の面積は実際よりかなり少なめなのが常識、この業者もそれを期待して実測せずに買ったんだろ?
「得するつもりが損しちゃった」つまり当てが外れたってこと。
自業自得!
104名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:08:07 ID:h6eBiCs70
毎年払っている固定資産税も全然変わらないな、地価が下がっているはずなのに
ちゃんとした計算をしているのだろうか不安だ・・・
105名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:13:49 ID:4qIhaCfl0
100万ほどで小山いっこ買えませんか?
ぎりぎり近畿圏でなんとか道が通ってるくらい
106名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:16:04 ID:SLGQXfYO0
>>1
これ、72年に別の業者が払い下げを受けて、その後、最近になって
この会社が買って実測したら公簿よりも面積が少なかったって話か?

まあ会社は勝てないだろうな…
公簿だけを信じて取引したのはダメだろ。

というか、知っててなにか企んでるんじゃないのか?
弁護士もこの手の裁判は勝てないって知ってるだろうに…
107名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:16:53 ID:GQLl6KFn0
>>102
地積測量図の改訂は全国で行われてる
ただ面積が膨大だからいつになったら終わるのかは分からんってのが現状
今年はこの地区、来年はこの地区って進むし
なにより当事者が立ち会ってくれないと測量できんこともあるから
(筆界を確定する必要はないんだけど計る場所を確認するために)
当事者を集めるだけでも大変
108名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:18:24 ID:V2LaHSCgO
>>53
半分の一億五千万くれたら
今から俺が測りに行って来る
109名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:21:40 ID:r/fOfNSs0
明治時代初期に年貢から税金に移行するにあたり、土地を民間に測量させたのだが、土地の正確な広さが
わかってしまうと税金をたくさん払わなければならないので、実際より小さく測量した。
これが「縄伸び」登記簿の面積はその時の面積が継続されているので、実際測ると面積が
かなり増えるので、土地の価値を上げるため地積更正するのが通常だが、実測の結果減ってしまった場合
はわざわざ登記義務のない地積更正登記をしてまでして自分の土地の価値を下げる人はいない。
110名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:21:53 ID:FLgzcodw0
騙されたほうが悪いニダ
111名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:24:43 ID:9vN+2q780
買ってから文句言うな
調べて買え

なにがずさんだ 買ったテメエがずさんだ 
売った不動産業者に言え
町に責任はない
112名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:26:19 ID:OCG3TR3C0
>>107
メンドクサイメンドクサイ言ってるだけじゃなくて
本当に面倒くさいのね。なるほど、ありがとう。少し気持ち変わった。

113名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:27:45 ID:fiLN0j/q0
実際には、登記簿面積を減らせ、固定資産税を1/3にしろ、
って言ってたのに固定資産税を減らそうとしなかった小国町に腹が立った
ってことくらいなんじゃないの。か山林から宅地に地目変更でごねたとか。
114名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:28:14 ID:h6eBiCs70
でも43万平方メートルじゃなくて登記簿上の150万平方メートル分の固定資産税を払い続けることになるんでしょ?
115名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:29:20 ID:j5sqsUg60
投機目的で不動産売買してると本業の調子がよくても会社傾くぞ。
いい加減学べよ。
116名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:31:00 ID:F8kPIATD0
>>15
GPSしょって歩けばわかるでしょ。
117名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:31:24 ID:35h9/fxoO
山形倒産だな
118名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:32:04 ID:r8F7utlH0
こんな山林買うなんて胡散臭そうな
ソフトウエア会社だな。
119名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:32:28 ID:5ir1rKnz0
>>114
この業者が登記に耐える測量結果を法務局に示せば登記簿上の数字自体修正
可能じゃないの?
120名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:32:40 ID:GQLl6KFn0
>>112
いえいえ。あ、地積測量図じゃなくて公図・字図の改訂の間違いでした。
ただ、住宅地とか繁華街とかはそこそこ正確な図面が多くなってきてますよ。
山林となると面積が広い上に費用がめちゃかかるから予算の問題もあります。
場所によっては役所が作った図面と法務局にある図面が異なってたりと
土地の測量はまだまだこれから整備していくことがたくさんありますね。
土地を購入する際はご注意を。
121名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:32:58 ID:O/T7F7yl0

一坪50円?
122名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:33:18 ID:QPC7Hix00
隣地の所有主が境界杭を少しずつ動かしたんだろ
田舎者は意外とセコいからな
123名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:33:39 ID:YD20VcyC0
>>53
狭い土地の精密な測量の単価で
150万平米クラスの山林測量が同じ単価だと
思ってる非常識さが信じられない。頭悪すぎる。

それ以前に1をよく読め。3500万の土地を
実際に測量して訴えてるんだぞ。
3億もかけてか?金持ちだな。
124名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:34:09 ID:SLGQXfYO0
>>114
測り直して役場に届ければ払わなくて良くなるよ。
125名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:34:48 ID:tTlrQ3waO
山林の境界はマジいい加減だからな…
まあ、瑕疵担保責任で一部減額はできるんじゃね?
126名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:36:45 ID:EoW819jm0
もしかして山に赤い着色をしてないか?
127名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:36:52 ID:2yV+RN8B0
数回転売されたなら町とは関係ないだろ。
128名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:37:59 ID:xbFK+ZlN0
今まで150万平米分の税金を取ってきたのに
実際には43万平米しか無いことを指摘されたら
「あ、やっぱその土地は43万平米ね」という対応を取るのは
あまり誠実とは言えないような気がする。
129名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:40:32 ID:YD20VcyC0
>>122
うちの実家なんか、隣のやつが杭抜きやがった。
20平米近く奪われたよ。@
130名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:42:10 ID:U0wNKTwb0
>>129
炭の粉埋めといたか?w
131名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:46:08 ID:h6eBiCs70
>測量・登記費用はかなり高くつく場合があります

いくらくらいかかるんだろ・・・
132名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:46:40 ID:SLGQXfYO0
>>128
税金は公簿で課税するという規則があるからねえ。
実測を把握していながら、公簿で税金払うのがおかしいと気づいたら
すぐに届けるべきだよ。

役所はいつもすべての土地の面積を監視しているわけではないしねえ

間違いの原因がすべて役所側にあるのなら、還付してくれるよ。5年分くらいは。
133名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 13:07:25 ID:evGncdHs0
>>129
普通に犯罪だから訴えとけ
134名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:00:02 ID:XWmhX5sx0
この土地を売る場合は
150万平方メートルとして売ったらだめ?
135名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:13:05 ID:Jha4Yqp+0 BE:580867968-2BP(330)
これぐらい違っていれば1/25000の地図に図書いただけでも
違和感ぐらい感じると思う
136名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:27:32 ID:GkFisJ3b0
かわいそうだが、この業者は負ける。
137名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:36:38 ID:tA/21mhM0
アニータが悪い
138名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:56:52 ID:7klRRiGl0
今の公図の半分以上は明治6年の地租改正の時に測量されたもの。
測量技術の未熟や、税金を安く済ますためのゴマカシが多くてデタラメな公図が多い。
昭和26年から新しい技術による地籍調査をやってるが、50年間で、まだ半分も終わって無い。
特に権利関係の複雑な都市部の進捗が悪く、東京で18%、大阪に至っては2%しか終わって無い。
50年で2%では、全部終わるまでには2500年かかる計算になるが、
比較的争いの少ない楽な地域からやってるから、実際には2500年では済まないだろうな。
139名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 15:00:02 ID:COP8G3Y10
全国の市町村の持ってる不動産価格ってインチキなんかな
夕張みたいなところおおいんじゃね
140名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 15:14:05 ID:fMJId5QB0
>>139
ほとんどの会社もいんちきに近いだろ。
取得原価主義だから駅前の一等地が時価の1/10とかもある。
村上が松坂屋狙ったり阪神狙ったのはそのため。
逆にバブルのときに高く買ったのをそのままにして問題になることもあるし。

141名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 15:17:38 ID:MP0IzUBQ0
これが、日本の不動産登記制度の現状。
・公図に書いてあることはデタラメ
・公図を信じて取引しても一切保護されない
・公図など信じる方が悪い
142名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 15:23:21 ID:A72i4t1sO
民法はよく分からんけど契約の取り消しとか出来ないの?
143名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 15:23:28 ID:iivy1q/p0
さすがは山形人。都会人に売る土地なんかどうでもいいってか。

新庄市を始めすごいところばかりですね。
144名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 15:32:37 ID:xVV5EPlK0
【土地整備】登記とズレ解消、土地境界を精密地図で画定へ…法務省[02/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172341808/
145名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 15:37:44 ID:lxNw6TXt0
東京、大阪、名古屋は、法務省公認の地図混乱地域。
都会人 m9(^Д^)プギャー!!

法務省は、再測量による面積の確認などで高精度地図の整備を進めているが、
都市部では境界紛争などが妨げとなり、作業が進んでいない。
3大都市圏での整備率は06年4月現在、東京が16・6%、大阪が6・3%、
名古屋で22・7%。
146名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 15:39:03 ID:OviOdryM0 BE:579898548-2BP(0)
1/3は酷いけど、土地の実面積が登記簿と違うって事はよくある話
147名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 15:45:04 ID:WgoP/wLT0
坪と平米を間違えたんだろ
148名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 15:47:02 ID:HHC2csZCO
実測面積と公図が違うのは前提だろ
特約でもつけとかなきゃダメなんだろ?
つか、不動産やは何をやっていたんだ?
149名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 15:47:20 ID:upU+1Yqg0
>>147
その発想は無かったw
150名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 16:47:08 ID:Z2m0gM8i0
>>35
伊能忠敬さんに謝れ!
151名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 17:19:26 ID:ac71gXs+0
そもそも土地家屋調査士がアレな可能性はないの?
通信講座の測量士補から学科のみでって感じで


ソフト会社もw
色気出さずに、黙って転売しとけばいいものをw
152名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 17:26:03 ID:FQaUI2Yk0
トータルステーションに一級、2級とかあるみたいだけど。。

なんの区別?
153名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 17:51:34 ID:oOMXy0vl0
>>152
精度の問題
級が下がるほど精度は落ちる
最近言われるGPSの精度はたいしたことないんだよ
使う人次第なんだけどとんでもない座標だす業者もいる
154名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 20:55:30 ID:jIW33qF50
登記制度もまともに機能しない後進国
155名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 21:09:30 ID:Jk1VPBBA0
うちのお袋の実家だ
かなりのど田舎
でもいいところ都会人は邪魔なので来ないでね
156名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 21:14:52 ID:xbMWN8cS0
>>31
うへぇぇぇぇぇぇぇ!
157名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 21:25:42 ID:4is8w2ts0
買うほうは登記簿上で買うだけかもしれんが、
登記簿見れば、1972年の測量がわかる。

それに普通なら山を買うなら再測する罠。

そのまま買ったほうがアホで終わりじゃないか?
158名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 21:33:19 ID:xbMWN8cS0
>>82
いきなり文学的なヤツだなw
毒虫も出て大変だったかもしれんなw
159名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 21:34:03 ID:i43GZT6R0
>>58
ヲマエが言うな。
160名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 21:37:08 ID:8l4V3Q3g0
>>146
んだ、うちの宅地も実測の方が広いや。
161名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 21:40:23 ID:WYC7NwDs0
まともな会社だったら山など買わない。
山を買うのは昔から山師と相場が決まってる!
162名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 21:47:24 ID:hYCnWTxN0
まぁ皆さん
小国町名物、熊の掌ラーメンでも食いましょうぜ
163名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 21:47:47 ID:7RQ0g6Z80
なんでもそうだけど、実物を見ないで買う奴って馬鹿?
164名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 22:02:32 ID:Bcl+k/O/0
しかし、なんで今更町が訴えられるんだ?
数回転売されてるなら、その民間業者を
訴えろよ。

玉突き事故の責任を最後尾の車に押し付けるようなもんだぞ。
165名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 22:14:59 ID:EDCn5m0H0
これ、損害賠償って言うより差額返金だよな
166名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 22:26:21 ID:v+mkDe4d0
町は取引の当事者ではないし、原告はとても勝ち目はないだろうな。
民法の常識。
167名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 22:39:58 ID:e9f7/myq0
この会社はなぜ前の取引会社を訴えないのか?もしかしたら、
契約書に登記簿買いと書いてありそう・・・
168名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 22:48:59 ID:C0VhAAmM0
ソフトウェア会社も何でこんな辺鄙な土地を買ったんだろう
169名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 22:51:02 ID:uoxqmu+g0
>「ずさん測量で

もりせんだろ、馬鹿。
170名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 23:15:52 ID:7gwsKb730
田舎町勤務で地籍調査担当だったことのある私が来ましたよ。
山の面積なんて本当にデタラメ。千の位間違いなんて日常茶飯事。
国有林払い下げ関係は特に酷くて公図に載ってる形が90°ずれていたのとか
払い下げ手続き途中でトラブったせいで存在が抹消されたまま50年放置とか。
関係者もバンバン死んでくし山の調査やるにはそろそろ限界ですな。
でも道路作るとかに比べて地味で目立たないのでなかなか予算がつかない現実。
国は1/4負担ではなく全額負担してほしい。
171名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 23:19:50 ID:WlzY61Bc0
多分、4次元空間だったんだよ。
172名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 23:57:05 ID:v+mkDe4d0
800兆円の赤字の国に全額負担の財政力なんかあるわけないじゃん。
あっても優先順位はずーーーっと後。補助金つくだけまし。
173名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 00:45:35 ID:jVaBzGR70
なんで役場を訴えてるんだ?
売買の相手方は不動産屋だろ。
それにしても山林の境界線って、
全然分かんないんだよねえ・・・目印ないから。
174名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 03:38:39 ID:zMGL79RC0
サティアンか?
175名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 03:47:15 ID:BNUVwada0
>>147
それだな。
そう考えれば、ほぼ計算が合うし。
176名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 03:48:32 ID:ArtNqv1Q0
さすがに3分の1はないな
177名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 08:22:56 ID:CQcxB6Cl0
>>175
そうだとして近隣一帯の土地を全部その計算で税金とってたら、
還付で町の担当者はガクブルものだな
178名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 10:17:19 ID:i/2K7OpB0
この土地の面積が重要だったのか?

次の売却時に3500万以上で売れれば何も問題ないし、
損害なんて無いだろ。
179名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 10:29:14 ID:GI31+ec00
ずっと昔は宅地田畑以外は税金逃れのために実際より少なく登記するのがデフォだったらしいね。
180名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 10:34:09 ID:OrxycgVXO
登記官の転写ミスじゃないか?
電子化するときに移し間違えたとか。

それにしても昔の謄本は達筆すぎて読めないことが多すぎだよ。
181名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 11:49:20 ID:NzfEt4In0
あれじゃねーかな、字限図で見た台帳上のみの面積だけを信じ込んで買ったんなら、
買った方にも責任は十分にある気がする。
なんせ測量したのなんて大昔なんだろ? うちの町は明治時代だかに測量した図面そのまま使ってるって聞いたぞ。
「多少の面積の誤差はあるだろうと思ったら、予想以上に誤差があって驚いた」が正解じゃね?
あとこの類の話は、業者の方があくどい場合もあるからなんともわからんな。
182名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 18:10:24 ID:EzUpRNDA0
山を買って後で測量してみたら70倍とか200倍になったという判例があるから、
それに期待して測らずに買ったんじゃないのかな?
このように3分の1になることもあるのだよ。
売買前に測らない。
訴訟前に勝てるか詳しく調べない。
自業自得とはこのこと。
183名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 18:19:08 ID:TQJ/FbfCO
うちも田舎に山持ってるが、「確かこのあたりからうちの土地」
みたいなめちゃめちゃアバウトだからどうなる事やら
184名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 18:27:17 ID:kfy1+jnV0
地籍調査って戦後直ぐに始めて、まだ、都市部では10%も終わって無い。
全部終わるには、あと10世紀くらいかかるんじゃないか。
185名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 18:55:16 ID:jrnCnevk0
>>181
うちの地籍調査では3倍増がデフォ。宅地なんかはほぼ台帳どおり。
250筆に1筆ぐらいの割合で山林の面積が減になることがある。

土地売買のときは測量がセットなのは当たり前だし
こんな台帳だけの数字で取引なんて聞いたら「うわぁやるもんだねぇ」が正直な感想。
186名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 18:59:38 ID:KtuU8q5tO
都会の人間って骨の髄から消費者感覚なんだなと思う一例。
なんでも「売り物=商品」は、ちゃんとしてるのが当たり前だと信じてる。

金払う奴が一番馬鹿。という事も多いのに気付いてない。
187名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 19:13:25 ID:YFniejI10
昔、新潟の山林を地権者10人から買って、地権者立会いの下現地確認して
売買契約して移転登記まで済ませて、木を伐採して更地にしたところ、
1年も経ってから、全然違う地権者が「家の土地の一部が勝手に更地にされている」
と言って大騒ぎになった。
事情を説明して、偽?地権者を入れて話し合おうとしたけど、もう金は使ってしまったし
ちゃんと確認しないこちら(よそ者)が悪いと、測量会社を含めて地域ぐるみで話にならず、
結局、再度買い直すことになった。
詐欺にあったんじゃないかと思ったほどだが、山の中の土地は訳分からん。
もっとも土地は、信じられないほど安かったので被害はそれほどでもなかったが・・
188名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 19:55:02 ID:NzfEt4In0
>>185
ちょwwwwwwwそれって山の面積、ひいては町の面積がものすごい膨れ上がるんジャマイカ?wwwwwww

>>187
あー・・・似たようなのが近くでもあったわ。確か不動産ブローカーだった気がする。
189名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 19:55:27 ID:4LmVYJxm0
固定資産税も返還だな
190名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 22:02:49 ID:hO59r50kO
登記上の面積なんて明治の頃の測量なんてよくあるぞ
まともな市なら実測してから売るけど山形あたりの寒村にそれを求めるのはアフォ
191名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 22:15:20 ID:OH876Gey0
>>113
>>か山林から宅地に地目変更でごねたとか。

保安林指定解除が目的じゃないのかな。
192名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 22:17:10 ID:4/kzpHrN0
地籍調査の進捗率(平成15年度末)
沖縄県 99%
山形県 46%
埼玉県 29%
東京都 18%
神奈川県 12%
愛知県 11%
大阪府 2%
http://tochi.mlit.go.jp/home/c_frame.htm

山形叩きに必死な都会ほど登記簿はいい加減な事実。
193名無しさん@七周年:2007/03/05(月) 00:19:00 ID:fGX1f5Kr0

以上、地籍調査の進捗と実測登記を等価に考える馬鹿。
都会は資料が多くて辻褄が合わないから進まないという事を思い知れ。
194名無しさん@七周年:2007/03/05(月) 00:57:22 ID:qk7y9/v1O
東京と山形の筆数を一緒にしちゃいかんよ
総面積は山形がデカいけど東京は筆数で文字通り桁違い
地価にいたっては桁3つはちがうぞ
宅地は明治時代からも誤差少ないから国調がおくれててもたいして問題ないし
195名無しさん@七周年:2007/03/05(月) 01:49:32 ID:fBD0dVxa0
まあまあ、実際に土地があっただけいいじゃないか。
登記簿にあるだけで実際どこにあるかわかんねーような土地がいっぱいあるんだろ?
196名無しさん@七周年:2007/03/05(月) 01:57:43 ID:zf8j/8XL0
こんな安い値段なら、そもそも瑕疵が内在していてもおかしくないと考えるべきでは?
197名無しさん@七周年:2007/03/05(月) 02:05:27 ID:26hojO320
プログラマーの蛸部屋用に決まってんでしょ。
198名無しさん@七周年:2007/03/05(月) 02:06:36 ID:Hde0jO5I0
人が死んでんねんで
199名無しさん@七周年:2007/03/05(月) 03:14:13 ID:MTo86bqO0
200名無しさん@七周年:2007/03/05(月) 03:24:49 ID:rieSSR5q0
>>192
山だの畑だのなら、簡単なんだよ。境界線の数も少ないし、面積を測りなおすだけ。

最悪なのが、昔の畑を住宅地に作り替えた土地。境界線なんかグチャグチャで、
登記簿に収まってる図面自体がそれぞれ矛盾してる有様。
当然、その上に立ってる塀も建物もテキトー。
しかし今では1uあたり何十万円の価値があり、1cm訂正するだけで大騒ぎだ。
201名無しさん@七周年:2007/03/05(月) 03:33:30 ID:rieSSR5q0
元々、山林というのは地域の入り合い地であって、私有財産には馴染まないものなんだよ。
海や川と一緒で、漁業権など使用に関する権利は認めても、所有に関する権利は、
個人に認めるべきではなかった。

それを認めてしまったのが、現代の土地の制度の失敗だ。
実際は私有しようがない物を、形式だけ私有したことにしてるから、価格も安い。
202名無しさん@七周年:2007/03/05(月) 03:42:21 ID:rieSSR5q0
>>129
それ刑法犯だよ。
なんで警察に訴えなかったの。
黙ってたら認めたのと同じだって。
203名無しさん@七周年:2007/03/05(月) 12:51:21 ID:5iHMDG+D0
つか滝倉の山なんか買って何するつもりだったんだ?
204ちょい悪補助者:2007/03/05(月) 16:58:16 ID:My63sfu/0
>>202
「境界損壊罪」でしたっけか?
>>203
転売厨じゃね?
205名無しさん@七周年:2007/03/05(月) 17:07:38 ID:0EPooTf90
この会社の名前で爆笑!
もう忘れられない。
206名無しさん@七周年:2007/03/05(月) 17:09:24 ID:cCcwaRiB0
グーグルマップで調べればいいのに
207名無しさん@七周年:2007/03/05(月) 17:10:19 ID:zG9GeBPj0
>>1
何も裁判で解決しなくたって
誠意があるなら、素直に金返せばいいじゃないか
208名無しさん@七周年:2007/03/05(月) 18:49:43 ID:yxGqsTPe0
糞田舎じゃ土地の代金よっか測量代が高くつくってんで、必要な土地が
百坪だけでも登記簿面積でまるまる買い取るのが普通だったりするしな。
不動産屋を訴えないのは契約に登記簿面積によると明記されていたから
だろうし、到底勝ち目があるとは思えんなぁ。
209名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 00:35:16 ID:H3fnk5l60
>>194
人口密度順に並べてみた

1位  東京  18%   38位 長野   35%
2位  大阪   2%    39位 福島  59%
3位  神奈川 12%   40位 宮崎   52%
4位  埼玉  29%   41位 青森   92%
5位  愛知  11%   42位 山形   46%
6位  千葉  12%   43位 高知   38%
7位  福岡  72%   44位 島根   37%
8位  兵庫  15%   45位 秋田   58%
9位  沖縄  99%   46位 岩手   88%
10位 京都   6%    47位 北海道 62%

関東はともかく、なぜか中部・近畿は人口密度が低くても進捗度が低いね
210名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 00:38:15 ID:mXHESB8n0
>>209
ヒント:B地区
211名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 00:41:00 ID:5xsWwRJF0
転売を繰り返すうちに登記簿の面積も増えてったんじゃない?w
212名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 00:48:14 ID:CWoryZNo0
面積は、折半して測量するべきだな。
213名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 01:19:43 ID:k42z8Smv0
>>1 に出てくる不動産業者って、売主なのかな、それともただの
仲介なのかな…

公簿売買で実際と面積が違ってた場合、売主の責任は無いって
ことでいいの?
瑕疵による責任とかはどうなるの?

免責の特約つけていたらいいんだろうけど…
214ちょい悪補助者:2007/03/06(火) 03:44:33 ID:E8iqEelR0
これは原告には酷な判決でるだろうね
215名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:58:04 ID:kX4SIs9t0
山形県は緑環境税を新設して山林所有者を救済するようだ。
くたばれ 齋藤馬鹿知事!
216名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:16:13 ID:1x6fMTNq0
昔は機械がなかったから、正確な測量無理でしょ

今も、あまりに厳密、永久的な記録は無理でしょ
217名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:21:07 ID:1x6fMTNq0
>>194
>宅地は明治時代からも誤差少ないから国調がおくれててもたいして問題ないし

冗談やめてよん
シロートみたら本気にしちゃうよん
218名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 18:51:56 ID:D79hsrj5O
宅地の誤差は明治の頃の漫画みたいな公図では面積が二倍程度の誤差はありえるけど桁がちがう事はまずない
山は…
俺が知ってる範囲では一筆が登記上630平方メートルに対し、実測が2万平方メートルを超えていたのがあったw
西日本の人と違って山形あたりの連中は山に価値を見い出してないからテキトーだぞー
219名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 19:07:05 ID:9lDbRq9f0
>>218
っていうことは、日本の面積は正しくないのか?
220名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:03:11 ID:D79hsrj5O
総面積は誤差はすくない
見えない境界があるからこそ誤差が生まれる
夕張くらいずさんな市なら総筆面積と国土地理院で測った面積が倍はちがいそう
221名無しさん@七周年
>>218
すげぇ。