【科学】「燃える氷」と期待のメタンハイドレート、新潟沖海底で気泡の上昇を確認(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
374名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:53:55 ID:WocRCmlH0
MHスレと言えばunknownさんだと思ったが…
いらっしゃらないな…。
375名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:56:41 ID:qjLKRBNL0
>>371
専門板見てこい
376名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:57:07 ID:1pQTE6lf0
天然ガス14年分をいくらで開発するきなのだろう?
買ったほうが安いのでは?
これって花坂爺さんのぽちの詐欺みたいににおうんですけど
377名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:57:08 ID:I0wA3rweO
また、中国が盗みに来そうだな。
378名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:59:19 ID:1pQTE6lf0
夢の島に鉄管刺す方がやすいような?
千葉のいわし館もガス田でしょ
379名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:04:33 ID:t9CjhJe00
採掘中に大事故が起きそうな悪寒。
三馬鹿辺りが技術もないのにしゃしゃり出て自爆しそう。
まあ、それはそれでいいけど。
380名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:05:04 ID:ZTVO3cys0
これはカーボンファイバー作るのに使える
軌道エレベーターや宇宙開発用にできるだけ取っておくべきだな
381スカリーさん:2007/03/06(火) 22:05:31 ID:ZHpzJ2HC0
>>376
いやいや、少々金がかかっても採取技術を持っといた方がいいと思うぞ。
14年分ってのは東部南海トラフの話だと思うが、これも石油と一緒で
探査が進めば埋蔵量も増えるし。

>>378
夢の島だと亜酸化窒素(おもいっきり温暖化ガス)とかも出てそうw
いわし博物館は天然ガスだよな。
382名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:38:23 ID:HgoKXlo+0
だからさ、人間が出す温室効果ガスで
地球が温暖化するとかいうのは嘘なんだって。
太陽の出すエネルギーの変化や、こういう
自然に出るガスのせいで、今までも地球の
気候は変化してきてるんだよ。
人間がどうしようが、地球環境には何も
関係無いんだよ。
383スカリーさん:2007/03/06(火) 22:51:18 ID:ZHpzJ2HC0
>>382
温暖化の話はスレ違いっぽい気がするけど、
それは抜きにしても、日本のエネルギーの安全保障の観点からも
大事なこっちゃないかと。
プラス、新潟の町おこしの点でも良いことだよね。なんせ最近、
コシヒカリの値段が下がっちゃって…w
384名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:58:21 ID:OvvrSvt50
バイオマスでエタノールとか言ってる奴が沸いてるが、土地の狭い日本じゃとてもじゃないがまかないきれない。
アメリカでさえ全部の自動車燃料をトウモロコシから作ったエタノールにするのは不可能なんだぜ?
その上、バイオマス需要を見越して原材料が値上がりしててコストが割に合わなくなってきてる。
植物油も材料の値段が上昇してコストがきついとか。
385:2007/03/06(火) 23:02:58 ID:ZHpzJ2HC0
>>383
おう、バイオマスエタノールは人間さまの貴重な飲み物だよな。
機械なんぞに食わせるのはメタンでいいんじゃ。
386名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:06:42 ID:WocRCmlH0
熱水で溶かすのは非効率的だから、
なんらかの触媒を開発し、
それを注入して空気を送る事で酸化熱を発生させ
その熱でMHを溶かすってのは無理なのかな?
メタンガス産生の制御は触媒と空気の注入量でできるし、
触媒が液体ならば浸潤する形で行き渡るから
回収も容易だと思うんだが…

溶けた空間は水圧で逐次押しつぶされるだろうから
発熱量だけ確保できれば有為だと思うのだけど。
387名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:17:41 ID:ZMF0GAyq0
>>386
別にそんな手間をかけなくても、その辺の海水を流し込めば融けるんだよ。
しかし、コントロールが難しい。
388:2007/03/06(火) 23:23:15 ID:ZHpzJ2HC0
>>386
それこそunknownさん待ちの話題だと思うけど、
今さかんに研究されてるのは熱水で融かすんじゃなくて
突っ込んだパイプの中を減圧するやつじゃなかったけか。
エネルギ的には海の底(水の中)で熱を出すよりも良い気がする。

>>387
その辺の海水って、ハイドレート層と同じ温度で同じ圧力じゃないのん?
389名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:30:18 ID:/cDsArXi0
藻前ら、クリック&コピペ支援頼む!

120 名前: マンセー名無しさん 投稿日: 2007/03/06(火) 15:10:45 ID: pROt8rlb
投票よろしく
http://edition.cnn.com/2007/WORLD/asiapcf/03/04/japan.sexslaves.ap/index.html
QUICK VOTE
Should Japan apologize again for its World War II military brothels?
(日本は、第二次世界大戦時に軍が運営した売春宿の件で再び謝罪するべきですか。)
No

NOのほうが多いけど接近してきてます。
組織的に動いてるみたい。
投票お願い。
390名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:32:32 ID:5SvPiDrf0
海水面付近と、メタンハイドレートの表面で
温度差発電をやれば、掘削にかかる
エネルギーの足しにしつつ、
掘削面の緩やかな温度制御も出来て
一石二鳥じゃないか?
391名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:39:02 ID:oPHe/ovG0
本当はメタンより水素や太陽光のほうがいいよね。
392名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:44:35 ID:Jn//z5u+O
バイオマスエタノールって結局輸送に石油つかうから高くつくってニューズウィークに書いてあったな。
393:2007/03/06(火) 23:48:59 ID:ZHpzJ2HC0
>>391
CO2フリーという意味ではそうだけど、コストや効率で言えば
メタンから水素を取り出して燃料電池で使うのがいい気がする。
もちろんその時にCO2も出るんだけど、石油を燃やすよりもぜんぜんマシだし。
太陽光その他の自然エネルギもいいんだけど、やっぱりそれだけで
まかなうのは無理っぽいよね。

>>392
運ぶトラックをエタノール車にしたらいいじゃんか。
この手の論は原発や太陽光発電でも言われてきたことなんだけど、
なんかだんだん、石油業界の陰謀のような気がしてきたw
394名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:21:53 ID:ZoeoOFqp0
水素って良いよね、エンジンで燃やす事もできるし、末端の小型の期間からは有害が物質が出ないし。
とても汎用性のある媒体ではあると思う。どうやって作るかが今後の課題かな。
395名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:25:26 ID:krETZbr10
化石燃料系を還元して炭素と水素にすることはできないの?
それなら二酸化炭素を発生させずに水素を取れる。

あと、水の還元とか。

結局それにエネルギーが必要か。
396名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:28:07 ID:krETZbr10
つうか化石燃料の還元じゃなくて酸化だな。
397:2007/03/07(水) 00:31:05 ID:1jyZVa7Z0
>>395
触媒を使って炭化水素から水素を取り出すことはできるけど、
CO2は必ず出ちゃうんじゃないかなぁ。要は>>396の言うように、
仲良しのCとHの仲を裂くためにスケコマシのOを送り込んで
誘惑するってことだし。
398名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:33:54 ID:krETZbr10
ごめん、395==396だよ。
まちがえただけ。

酸化といっても、酸素を使わずに純粋に水素だけを炭素から奪って炭化させられないものかと。
ヨードホルムも水素とヨウ素の置換ができてるわけだし。まぁこの場合は発生するのは水だが。
399:2007/03/07(水) 00:42:14 ID:1jyZVa7Z0
>>398
たしかにうまい知恵はあるかも知れんよな。
だけど炭化水素よりも{水素+炭素}の方がエネルギが大きいんだから、
何かしらエネルギをぶっこむか、酸素のような酸化剤がいる気がする。
いや、俺は化学は素人だからよくわからんけど…。
400名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:45:40 ID:b0oFrORN0
MHを取り出すとドカンと海底地殻変動が起こりそうで怖いな
401名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:33:32 ID:jQqFoU0T0
溶かして海上基地に送って再度冷却固化or液化でおk?

今度はしっかり守れよな。日本。

ランスロットの開発が急がれるなw
402名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:49:17 ID:ni+zLamN0
バイオマスエタノールはほんと罠だぜ
確かに空中の二酸化炭素を固定して再利用するから一見クリーンに見えるが
その生産の過程で発生する二酸化炭素を全く考慮してない
畑に撒いた窒素肥料からはNOxが発生する
しかも面積当たりの生産性がそんなに良くないからどうしても食料分を圧迫
副産物からエタノールを作って利用するならわかるが、それをメインにすると本末転倒だと思うんだ
403名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:52:12 ID:Bal7t/730
【日韓】韓国、今年から竹島(独島)周辺海域などでメタンハイドレートの試掘を開始 ★2 [01/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169862433/l50

orz
404名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:52:37 ID:hj/Wk8sb0
>>144
低温高圧なとこにしか存在できないからね。
日本近海は4枚ものプレートの境目にあるため海峡とかが沢山あるから条件としては最高なんだよ。
深海はまさしく低温高圧の世界だから。
環太平洋造山帯の海峡とかにも沢山眠ってるよ。
プレートの境にある国は地震あり火山噴火あり、山だらけで坂道だらけの厳しい土地だけど、
温泉やメタンハイドレードなど見返りも壮絶なくらい莫大なんだよね。
405名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:57:18 ID:hj/Wk8sb0
>>403
さすが姦国。
ハイドレードもジャイアニズムか。
406名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:00:17 ID:crKNYCFP0
>>305
今後記録に残る様な噴火があればシコシコ温暖化低減してる努力なんぞ吹っ飛びますね。
まあ、いずれある。
407名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:42:21 ID:9dRHmfvr0
新潟独立のお話は、佐藤亜紀の戦争の法って小説です。
408名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:32:03 ID:xp/sScSY0
>>394
都市ガス(天然ガス)から水素を作ってるよ。
「燃料電池 ガス」あたりでぐぐってみな。
409名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:38:20 ID:ZoeoOFqp0
>>402
日本ではあれはメインに考えられていない。
ガソリンに添加するだけ。
410名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:54:06 ID:BSlXU6sr0
>>384
ホンダかどこかがその辺の雑草とかでもエタノール取れるように
研究している。
誰かがこれを応用して廃布団や綿のボロからエタノールが取れるようになれば
ゴミ対策にもなるといっていた。
411名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:13:42 ID:sjWhrEzI0
アジアの一部の国が採掘失敗して自爆しそうで怖い
やつらが死ぬのは嬉しいが
大量のガスが大気に放出されてマズー
412名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:51:28 ID:YwbrTiU60
>>411
日本海の油田にしても中国が最初に強行して手を付けたが、日本政府は
どうせ採掘できないと見ている。中国にも技術が無くて事実上アメリカの業者に
頼んでやってるくらいだし。その隙に日本が技術を開発してこっち側から吸い取っちゃえば良いのさ。
413名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:00:58 ID:YO+2ZgHY0
つまりこれは、地球の「屁」なんですね
414名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:01:23 ID:akzmmjqh0
>>412
ドーバートンネルで使ったシールドマシンとかで一気に掘ったらいいのに。
415名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:05:22 ID:df6NIGh50
>>387
海底の海水じゃだめだけど、実際にやるとしたら、海上に基地を作ってそこからパイプで海水を流し込む感じになるから
ただの海水で十分ってこと。
416名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:07:31 ID:xEurlReW0
メタンハイドレートなんて、採掘コストがまるで合わない上、
下手したら地球温暖化を加速させまくりですよ。温室効果が桁違いに高い。

船が謎の沈没する原因物質でもあるしな。
417名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:18:05 ID:xiruQybS0
これは日本やカナダに多いらしいね
そういやこの二国は世界に最も良い影響を与えてると国際世論調査の結果で明らかになったと聞いたけど
418名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:36:56 ID:NYahGdgE0
>>417
いや、他の国は検査する技術すらないと思われる。
日本とかはエネルギー確保のために代替を探して来たから、現時点でそこそこの技術がある。
探せば世界中の海にあるよ。
419名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:38:25 ID:AY6d/8ri0
メタンハイドレートが一気に噴くと、地球環境は壊滅的に変化するんだっけか。
420名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:02:37 ID:o2WEr8ON0
プロパン・ハイドレートって無いのかな?ウチ都市ガス来てないんだけど。。
421名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:17:12 ID:vGJTUGOu0
>>419
噴かないように採れば無問題。
422名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 18:29:21 ID:df6NIGh50
>>420
そもそもハイドレートって、むちゃくちゃ寒いところでガスのパイプラインの中に
なぜか氷みたいなものができて詰まるところから、発見されたもの。
プロパンも作ればあるかもなw
423名無しさん@七周年
プロパンだと多少圧縮しただけで液化、固体化しそう。