【社会】 「夕方寒くなってきても配達が終わらず、残業が嫌だったので捨てた」 郵便物を山に捨てた非常勤職員を懲戒免職…三重

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
三重県伊賀市の郵便局で働いていた男が、小包などを配達中に捨てたとして懲戒免職に
なりました。
懲戒免職になったのは、伊賀市の大山田郵便局で、非常勤職員として働いていた40歳の男です。
日本郵政公社三重監査室によりますと、この男は先月31日、郵便物の配達業務中に、
普通郵便物や小包などおよそ150通を、道路わきの草むらに捨てたということです。
これまでに、142通が捨てられていたのが確認されました。
男は監査室の調べに対し、「夕方寒くなってきても配達が終わらず、残業が嫌だったので
捨てた」と話しています。
監査室は20日付けで男を懲戒免職し、近く検察庁に書類送検する方針です。

(20日 16:58)
hicbc.com:CBC東海地方のニュース
http://hicbc.com/news/local/index.asp?p=1
2名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:28:11 ID:Hge8a20c0
タラオ「イクラちゃんちは
    何の入浴剤使ってるですか?」
イクラ「バーブー」
3名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:29:09 ID:toHiuTaA0
残業になれば残業代出るからラッキーだと思ってるのに。
4名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:29:11 ID:+ay7g3En0
大智ちゃんは母親に連れられて公園に来ており、同年代の友人らと池の
周りで遊んでいた。
5名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:30:28 ID:RnRt96CV0
>>2
イクラちゃんはやっと言語障害治ったんだな
6名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:31:09 ID:QehfduJC0
山に捨てに行くくらいなら残業すればいいのに、と思うのは東京者の浅はかさ
7名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:31:22 ID:toHiuTaA0
>>5
タラオ「バスクリンですね」
8名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:33:16 ID:WMnugeMb0
コンビニでバイト始めたけど、朝までこれだけやれと言われてすごいメニューの量に
たまげた。
できないとオーナーが朝にさんざん怒鳴るので嫌になった。まるで馬鹿みたい。
9名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:35:47 ID:Hr9bn8V50
こやつのせいで、散った想いもあるのだろうな
10名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:36:10 ID:n8UeuJiE0
>検察庁に書類送検

って何よ?
監査室に逮捕権なんてあるのかよ?
11名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:36:46 ID:TKotCtAb0



   仕 事 を 捨 て た ん で す ね

12名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:37:31 ID:eYBKSh/eO
最近配達してるのはどうみてもバイトの奴だよな。
てかふらふらバイクに乗ってて危ないだろ。
13名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:38:18 ID:hwcfV9hDO
器物損壊罪は〜?
14名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:38:39 ID:Zyn3rsG6O
これは上司が悪いんでないかい?
15名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:38:50 ID:F34TqS960
ろくな待遇してやらなかった郵便局が悪い
16名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:39:27 ID:ce57L+6x0
郵便物遺棄は懲役刑くらいにしろよ

そうでないと釣り合いが取れん
17名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:40:27 ID:TDlC6qav0

忍者禁止な
18名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:41:34 ID:zE5jW4XM0
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     _____________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら負けかなと思っている
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \   (ニート 24歳 童貞)
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
19名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:42:01 ID:aK3oT3yp0
>>10
郵政監察官の権限は、
「郵政事業に対する犯罪について、刑事訴訟法に規定する司法警察職員の職務を行う」

完全民営化したらどうなるんかな
20名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:43:21 ID:Gv5sSX5h0
>>10
とりあえず。
書類送検は逮捕じゃない。
21名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:43:48 ID:rd6Yvzb0O
最近、三重県は腐ってるな!
22名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:44:46 ID:abVX8Gxp0
バブル世代ならしょうがないな
23名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:47:29 ID:J5vYQoa3O
朝から求めて続けてきた女が夕方になってもしつこく続いたので山に捨てて来てみたい
24名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:50:45 ID:XMVUlBYEO
捨てたっていいじゃない 非常勤だもの
25名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:51:07 ID:oMza3L+T0
三重といえば忍者
26名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:52:52 ID:hrbfH70wO
残業してもいくらもならんのかな?

いったん休憩してから残業させれば?

非常勤って手取り十万くらいかな?
外勤だから十二万くらい?
27名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:53:34 ID:3BSYkCk+0
三重のニュースはいつも時代遅れ
28名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:55:29 ID:VaHkywsRO
こんなニュースが当たり前になるだろう
29名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:55:41 ID:Q5sDUutSO
どこの高校生?
30名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:56:32 ID:39toDeRY0
「高負荷で稼動してもデータ送信が終わらず、CPU使用率が上がるのが嫌だったので、パケットを捨てた」
データを捨てたメールサーバをシャットダウン…。
31名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:56:38 ID:858JGNY4O
また抜け忍か
32名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:56:49 ID:kFGBFrQt0
こういう人は実にすばらしい。
うわべだけ取り繕った下らない人間とは一味違う。
人間の本質をあえてさらけ出しているあたりは尊敬する。
33名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:59:19 ID:nLEyirFwO
常勤の職員だったらクビじゃなかったかも、と思います
34名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:59:39 ID:60z61BRV0
最近、郵便の赤いバンが夜中の10時ごろまで配達やってたりするよな。
何考えてるんだろ?
35名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:00:47 ID:ZthJTPiI0
>>10
郵政監察官は刑事訴訟法に規定する特別司法警察職員。
郵政職員の犯罪を捜査する権限がある。
民営化したら、警察に権限が逝くらしい。
36名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:00:54 ID:p39Jtk2b0
郵便物を捨てるのは阿呆のやる事だな、全部持ち帰って即刻辞めればいいのに。

ただちょっと気になってるんだけど、田舎で非常勤職員の配達をやっている知人の
話では、家が点々とした広大な地域を担当させられ(移動だけでも時間がかかる)、
無理のあるノルマをがんがん背負わされているそうな。
正職員は町場を担当してノルマは非常勤職員の半分でゆったりお仕事。
例え手が空いても、担当区域外の時間指定の郵便物を配達しようなんて考えない。

管理職クラスはどっか高い所から降りてきている人達なので、現場の実態も知らず
数字の上での効率化ばかりを考え、ふた事めには「代わりは幾らでもいるんだから」と
しわ寄せを非常勤に押付ける土壌があるそうな、その局だけかも知れないけどね。

話半分だとしても、さすが公務員様だなと思ったよ。
37名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:01:14 ID:mZMBs1mX0
普通郵便はともかく小包捨てたらばれるに決まってるだろアホ
38名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:03:15 ID:zzyo2ByM0
>>10昔の「鉄道公安官」見たいなもの。
39名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:05:51 ID:Oh5PJdir0
郵便事故とはこれの事だったのか。
40名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:06:24 ID:45hVNGOc0
>>33
大丈夫!!首どころですまないからw
常勤だろうと上から見ればありんこみたいな者だし
庇うなんてことありえませんから

>>36
それマジか?普通ありえんのだけど・・・・・
通区中(一人分)の区をまだ覚えきっていないならまだしも
普通は助けに入るし、日によって受け持ち変るし
一人の区がもう一人の区の半分なんてことはありえないんだけどな

まあ内部資料の整理の作業が大変な時とかは、
配達しか出来ない人を思い切り働かせることはありますが
41名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:09:17 ID:sL98av9c0
非常勤に全部押し付けるよね
給料倍以上違うなら、倍以上常勤は配れよって話だな
42名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:14:12 ID:xQ0+mfRQ0
寒いし、給料も安いし、やってらんねーと思ったんだろうな。
NHKの20代みたいに月100万とかならちゃんと仕事やるだろ。
43名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:15:46 ID:xVFavAG90
燃やしてしまえば分からなかったのに・・





って、駄目か。
44名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:16:18 ID:dzs0noV20
>>36
「公務員様」が「トヨタ方式」やるんだから末端には死ねって言ってるようなものだな

新聞配達のほうが配達時間に暗黙のリミットがある分楽かもしれんな
45名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:28:44 ID:5+GE03Us0
このパターン多いな
46名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:37:23 ID:+54cWVb10
ピザーラのチラシ配布のバイトしてますが、毎日半分以上捨ててます。
おまえら、ゴミ箱、雑木林などにチラシが捨てられてるのをみつけても
店に通報するなよ(笑)             PIZZA−LA
47名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:40:01 ID:cBbL6eEN0
非常勤職員って、要するにバイトだろうが。

そんなもん懲戒免職にしたって、蛙のツラにションベンだろうよwww
48名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:45:33 ID:p39Jtk2b0
>>40
マジっす。先日帰省(某東北地方)した時に聞いたですよ。
多少誇張もあるんだろうけど。

地元の郵便局が閉められてしまったんで、配達すべき郵便物はわざわざ
10キロぐらい離れた、町の本局の方まで取りに行かなければないらしい。
で、配達終わったらまた本局に戻らなければならないので、

 自宅(自分の配達区域内)→本局→配達区域→本局→自宅

と移動するんだったか、さらに昼にも一旦本局に戻るんだったか、ちょっとあやふや。
これ、移動だけでも結構なロスだよね。

地元の局舎はATMもあるしまだ使えるんだから、朝だけでもこっちに郵便物を
配送しておくとかできないもんなのかなーと。

>>44
配達時間にリミットがあるからこそ、ちょっと手間取って(ハンコの要る配達なんかも
あるし)未配分を持ち帰っちゃうと、上司の小言が精神的に相当アレらしい。
「怒られるのが怖くて」とか、逆に「この上司も巻き添えにしてやろうと」か
時々こういう「捨てるバカ」が出て来るのにはそういう心理があるのかも。
49名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:46:38 ID:kOUvlg7J0
郵政公社は気楽でいいなあ
50名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 22:39:34 ID:1uTdias40
>>36
民営化のヘイガイがではじめた。

お正月も年賀状が元旦に届かなかったってニュースやってた。
51名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 22:53:00 ID:MtTmjrzC0
葉書きとかDMは、ポストに入れればよかったのに
52名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 23:11:39 ID:700LmQ1u0
高崎で書留紛失だってね
53名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 23:36:54 ID:ee7UyF0r0
>「夕方寒くなってきても配達が終わらず、残業が嫌だったので
>捨てた」と話しています。

ワロタ
わかりやすすぎるというか・・・本当に四十路か?

>>2
ワロタ
一瞬わからんかった
54名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 23:38:02 ID:F+Y92z/Q0
・・・ポストに捨てればいいんじゃねーか?
55名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 23:46:44 ID:4kKT5RPC0
>>1
40歳でコレぢゃぁ・・・馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
56名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 23:56:54 ID:0N5x2Uy50
これが噂のホワイトカラーエグゼンプションってやつか
57名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 23:59:36 ID:i5bRE9RV0
三重といえば解同
58名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 00:00:59 ID:fi5R7wtf0
>>54
おまえ賢いな
59名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 00:16:54 ID:QSD9VqPb0
40にもなって、どんだけ低脳やねんw
自分が道路わきのドブにはまって死んだらいいのに
60名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 00:17:56 ID:RJ0qOELS0
WE導入後の日本の風物詩である。
61名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 00:18:57 ID:QR6B1aS30
こういうの殺してほしいわ。マジで。
62名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 00:19:27 ID:970Z0lFW0
>>55
>馬犬 目 ぽ
じゃなくて、
 馬太 目 ぽ ってかきたかったんだよな?
63名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 00:20:23 ID:rh+deqGc0
いっそ燃やして暖を取ればよかったのに・・・
64名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 00:23:18 ID:oAR+FFsf0
重要な郵便ならもう一度出すだろうし、不要不急ならもらう方も迷惑。
配達証明つきじゃないんならこれは当然でせう。
65名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 00:23:30 ID:7ExRMI7hO
俺のエネマグラ届かない
66名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 00:26:19 ID:Paaeq7lU0
ばかやろう
公僕の立場がわかってねえな
すてんじゃねーよ
氏ね
67名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 00:30:20 ID:zE9Mr6Lr0
10代の無気力中卒DQNかと思ったら40かよw
68名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 01:11:34 ID:ITbVeJp/0
川崎だが、4、5年前に年賀状が届かなかった。
郵便局に電話したら、次の日に局員が来て「やっぱり、ありません」といった。
それだけで終わり?と思って訊ねると
きちんと調査依頼する用紙があるが、出して欲しくないと言われた。

このアホ局員のことも併せて報告したら、管理職が粗品を持って謝りにきた。
69名無しさん@七周年
これからどんどん増えるよ 俺は東北だが局の統廃合によって
近隣では配達片道50kmというところができると聞いた

>>54
ポストを開ける人にばれるよ
捨てるよりはましだけど