【社会】 飛び降り自殺の高校生、「受験の失敗に悩んで」メールを家族に…神戸★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★受験の失敗悩んで自殺 神戸

・神戸市兵庫区のマンション入り口付近で十六日午前、頭から血を流して死亡していた
 若い男性は、その後の兵庫署の調べで、同区内に住む兵庫県立高校三年の男子生徒
 (18)と分かった。

 調べでは、マンション七階に男子生徒のものとみられる靴がそろえて置かれており、
 同署は飛び降りたとみている。
 男子生徒は同日午前、家族の携帯電話に、大学受験に失敗したことを苦に自殺を
 ほのめかす内容のメールを送っていた。十五日に志望大学の合格発表があり、不合格に
 なったという。

 男子生徒は同日、担任教諭に入試に失敗したことを報告し、励ましを受けていたといい、
 高校の教頭は「非常に驚いている。前途のある若者なので残念だ」と話した。同校は
 十七日午前、三年生の生徒と保護者を集めて事情を説明するという。
 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000243994.shtml

※元ニューススレ
・【社会】 高校生が飛び降り自殺か・・・神戸市
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171621583/
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171697940/
2名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:25:21 ID:EUz0Jj7/0
3名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:25:29 ID:q3Tp0GXH0
4名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:25:38 ID:BkSD2O+/0
「自殺を予防する自殺事例報道のあり方について」のWHO勧告
http://www.lifelink.or.jp/hp/jisatsuhoudou.html

1)やるべきこと                    
・自殺の代わり(alternative)を強調する。
・ヘルプラインや地域の支援機関を紹介する。 
・自殺が未遂に終わった場合の身体的ダメージ(脳障害、麻痺等)について記述する。
2)避けるべきこと
・写真や遺書を公表しない。
・使用された自殺手段の詳細を報道しない。
・自殺の理由を単純化して報道しない。
・自殺の美化やセンセーショナルな報道を避ける。 

『いじめの社会理論』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4760120882

内藤氏は、教育学界の体面などよりもまずいじめを受けている子供たちの苦しみのことを最優先に考えます。

”いじめの認識” 5つの間違い
http://members.jcom.home.ne.jp/i-network/chishiki.htm
5名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:30:33 ID:qRJhj23dO
【所詮この程度がゆとりだwwww】

ペロタwwwwwww

ペ〜〜〜(・τ・)〜〜〜ロ
6名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:33:16 ID:2MTj0JvR0
馬鹿
7名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:34:01 ID:3vR6TBaG0
もったいない
8名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:37:12 ID:t7qgxxhCO
只一度の失敗すら許さないまさに美しい国の美しい出来事だな。
9中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/02/18(日) 05:38:40 ID:K0BpxeNlO
ちょうど団塊ぐらいの親ってねえ、
大学やら就職やらの試験に失敗したら落伍者決定人生失敗決定みたいな
言い方する奴マジでいるんよ
うちのがまさにそうだったんだけどね
10名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:41:01 ID:+TlEEubX0
たった一度の失敗でもったいねぇなぁ
俺なんて4浪なのにピンピンしてるぞ
11名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:43:05 ID:4pNkNnr+0
大学入試失敗で、本人は相当悩み苦しんだんだなぁ。
かわいそうとしか言えねぇ。
12名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:46:18 ID:EaIkOfe20
人生は誰のもの? 親のものか? 違うだろ?

結局原因は親だと思うんだけどな。自分の子がどう歩んだっていいじゃないか。
他人に迷惑をかけるとか、犯罪者にさえならなければ。 ねぇ?
13名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:46:37 ID:+TlEEubX0
まぁ確かにかわいそうだ
まわりのサポートはなかったのかい
14名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:47:39 ID:cpdmguSO0
高卒ニート30歳の俺が胸張って生きてる様見たら
受験の1回、2回の失敗
屁でもないと思ったろうに・・・・・
学歴板で変な洗脳受けちゃってたのかな。。。。。?
15名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:48:11 ID:iPsjjyRg0
専門卒だが生きていけるよ
受験なんて必要ない
16名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:51:27 ID:3TCJPlW+O
中卒のオレは生きててもいいんですか?
17名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:51:41 ID:dL09XnjT0
>>16
はやく氏ね
18名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:52:39 ID:gnGLH1ibO
自分自身を殺すという行為を行える勇気が凄い。
俺にはとてもじゃないが出来ない。
19名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:53:29 ID:SDxLcKJt0
何で、一度や二度の挫折で人生終わりにしなきゃあかんねん。
「非常に驚いている。前途のある若者なので残念だ」ってなんなんだよまるで
他人事のように。ただ勉強教えるだけで、学校はそれでいいのかよ?こんな事
ばっかり言ってるから自殺が絶えないんだよ。多くのまだ若い学生達の
自殺の原因は偏差値教育だって、馬鹿でもわかるだろ。
家族は家族でただ単純に、いい学校=幸せってアホの一つ覚えのように
自分の子供に押し付けて、そういう間違った親の都合のよい子供への期待
が、どれだけ彼らの心を傷つけるかいい加減わかってやれよ。それが
本当の愛情じゃないのか?本当の教育じゃないのか?
20名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:53:38 ID:WLtySV8e0
>>14
いや、お前は姿慎めよ
流石に胸張るのはおかしいだろ 常識的に考えて


と、マサチューセッツ工科大卒の俺が颯爽と20ゲトー
21中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/02/18(日) 05:58:17 ID:K0BpxeNlO
親がここに行けって言った役所の試験に失敗してさ、その翌日から
無能、落伍者、屑、カス、ゴミ、家の恥
お前の今までの人生も今までの友達付き合いも全部何から何まで間違いだったから落ちたんだ
なんて毎日言われてさ、我ながらよく死ななかったよなと思う。

この子も同じようなことあったんじゃないかなぁ
家を出ればいいなんて言うけど、大卒にすら満足な職がないご時世に
保証人もいない普通科の高卒が家出なんかしたら…それこそ人生終了だよ。
22名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:00:10 ID:jm3zyBuv0
しかし、なぜか遺書が出てきて、いじめがあった事が書かれていた。

何て事は無いの?最近は自殺の原因は何でもかんでもいじめにする傾向があるから。    
23小林久三:2007/02/18(日) 06:01:40 ID:mhrZG3rPO
これは自殺に見せかけた殺人事件じゃないでしょうか。
24名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:02:34 ID:HgbWEeFr0
周りの連中が合格したとかセンターでボーダー超えたとか言われるとプレッシャーかかるよな
そういう緊張を和らげるのが親の役目だというのに…
いざ大学入ってみると、大学ってこんなもんか…って思うし
カワイソス
25名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:04:47 ID:VhlOw4S9O
<<14 みたいな人が先生だったら と親の立場で
26名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:05:25 ID:sIwT3z0L0
>>10
お前はもう少し落ち込めよw
27名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:08:00 ID:B0Ingrg7O
>>21
俺今上京してるんだけど、今日実家に帰ったら母親の罵倒が待っている。

浪人だから去年より余計言われるんだろうなぁ。
>>1みたいに死んじゃえばいいのかな
28名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:11:42 ID:WLtySV8e0
>>27
受験乙

今二浪目か?
就活に関しては、3浪以上だと既卒扱いに成るから、
来年受験して失敗したら自殺検討汁
今の所、まだいい所に就職出来る目はあるから、今年は我慢して次を狙うヨロシ

あー、可能性あって良いな、お前は
間違っても、俺みたく浪人避けて三流私大に入ったりはするなよ
29名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:15:40 ID:SDxLcKJt0
>>21
ちょっと待てよ! <・・・大卒にすら満足な職がないご時世>ってな、
お前のこの考えからして間違ってるんだよ。それに気づけない人間を
産み続けるのが、今の”偏差値教育”なんだよ。
俺の友達に、中卒で”大工を極めたい”って大工しながら毎日勉強してるやつ
いるよ。他のやつは今飲食店でアルバイトしながら調理師の免許を
とる為に、安い賃金で毎日頑張っているよ。奴らの顔は本当に
輝いているよ。自分の本当にやりたいことを見つけ、その夢に向かって
生きることが大事なんだよ。金や”みてくれ”の仕事で幸せには
なれないんだよ。
30名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:15:53 ID:iIknOSJsO
金必死で働いてつぎこんでも 結果出ず、親もギリギリで、ついついつらくあたったりするんだろうね。
31名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:18:42 ID:B0Ingrg7O
>>28
一浪だ。
俺の母親、日東駒専以下はというより日大以下は大学じゃないと思ってる(そういう自分は高卒)。

一応滑り止めには受かったがもちろん日大以下なので大層お怒り。

これから俺の存在と人生と今までの一年間を延々と全否定され説教されなきゃならん

もう耐えられん
32名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:21:31 ID:1CPiUZei0
受験は答えもしくはヒントを教えてもらった奴がいっぱい合格する
という実にふざけにふざけたもの。自殺者もでるんだからこの馬鹿な
システムを早く廃止しろ。
33名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:25:28 ID:WLtySV8e0
>>29
満足な職だと語弊があるかも知れないな
21は違う意味で言っているかもしれないが、
俺の場合は 満足な職=最低限の教養がある人間の居る職場 を指す

自衛隊で経験したが、話題が酒煙草女パチスロスポーツの職場なんて耐えられないぜ?
大工、土方、飲食、アミューズ…全て見て来たが、碌な職場じゃないよ 申し訳ないけど

>>31
そうか 耐えられんなら好きにすれば良いんじゃないかな
31の命だし、好きにすると良いよ 俺は自殺出来なかったな
自殺出来る奴ってのは、相当追い詰められてたんだろうな 正直凄いと思うよ
34名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:27:41 ID:+GCPJa/10
俺もこいつと同じ考えの人間だな。今の世の中に興味なんて無いからな
ただ自分の行きたい進路だけが唯一の興味というか自分の存在意義というか。
それさえも達成できなかったら死ぬしかないな、と思う
自分が死んだら代わりに誰かが仕事を得ることができるかもしれない

理解に苦しむ人がいるのは当然だしおそらく大多数。
少なくともこの高校生のような考え方の人はこの先いつか自殺するだろうね
35名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:31:11 ID:1CPiUZei0
とにかく大学には入学試験絶対とおらないはずの椰子がうようよして
全く勉強する意志なし。その進路に本当に進みたい子が進めるように
大学も考えろ。
36名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:32:08 ID:/aDeprm/0
受験は平等なシステムだから仕方ないよな。
運とコネだけのシステムになると余計に救われない奴が出てくる。
37名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:33:04 ID:hTnDKaLe0
官僚が基本的に高学歴だから、
日本滅びるまで学歴社会なんだろうな
38名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:33:16 ID:1CPiUZei0
>受験は平等なシステムだから仕方ないよな
大馬鹿者、そういう風にみせてあるだけ
39名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:34:51 ID:/aDeprm/0
>>38
じゃあ,他にどんなシステムがあるのか教えてよ^^
40名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:35:07 ID:jQLB+yzDO
>>27
俺も今最悪の状況な浪人生。

もーめんどい。
死にたい。

でも死ぬ勇気なんてこれっぽっちもない。

家出るにもいくあてがない。

どうすりゃいいのよ…。
41名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:35:36 ID:GZNI6mat0
オレは三浪してから大学入って、四月から社会人になる。
>>28で三浪以上だと就活で既卒扱いになるってあるけど、違うと思うぜ。

確かに現役や一浪の人たちよりは不利になるのは事実だけど、就活においては
選考を受けられる企業の数は圧倒的に 多浪で新卒>既卒 だよ。
例をあげるなら、早稲田に現役入学・ストレート卒業の既卒一年目で正社員
の口を探すより、日東駒専あたりに三浪で入り新卒枠で就活した方が全然
楽ってかんじ。それほどまでに日本の企業ってのは、新卒にこだわるシステム
になってる。
オレも入学前は三浪で就職なんかできっこないって絶望してたけど、そんなことなかったよ。
実際に就活して分かったのは、多浪に厳しい企業とそうでない企業の差が激しいってこと。
かなりの一流企業でも、多浪に内定出すところがけっこうある。
オレも三浪目とかはしんどくて自殺とかを考えなくもなかったけど、今になって考えると
もし現役時に合格してても、就職氷河期まっただ中に就活をすることになったろうから、
四月から入る企業のようなとこには間違っても入れなかったと思う。
42名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:37:28 ID:1ZchzCMO0
大学受験に失敗したくらいで自殺かよwwwww
甘チャンだなあwwww
43名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:38:21 ID:1CPiUZei0
>じゃあ,他にどんなシステムがあるのか教えてよ
簡単に言えば金持ちが勝つ、こういうシステムがある。
44名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:38:33 ID:GVQNYPxjO
死ぬ前にもう一回かんがえろーまだやり残したことがあるだろ受験失敗したってどうてことないぞ
大卒でいい会社入ってもそれが人生の終わりじゃない
人間思いどうりにいかないぞ
4541:2007/02/18(日) 06:39:02 ID:GZNI6mat0
本当に、人生先がどうなるかなんて分からないもんだと痛感してる。
もちろん浪人はしないにこしたことがないのも確かだ。
だから今、多浪を苦に自殺考えている人がこのレス見てたら思いとどまってほしい。
まだ挽回する余地は絶対にあるんだから、高望みは辞めて自分の学力に見合った
大学に入るんだ。オレだって日東駒専以下の大学でもなんとかなった。
大学生活は4年しかないが、社会人生活は何十年も続くんだよ。
就活で挽回すればいいんだ。
46名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:39:23 ID:yOQyWqGB0
何が悪いのか?自殺選択してしまったその子の家庭環境では!
47名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:39:34 ID:SDxLcKJt0
>>33
最低限の教養って、それじゃ国家公務員や学校の教師にそれがあるっていうのか?」
俺にはそうは見えないけど、、、
お前が言いたいのはようするに、満足な職=自分にあった人間関係の職場ってことだろ?
確かにそれも大切だけど、他人に左右されて自分の仕事を決めるのは
ちょっとどうかと思うが、、、人間関係が悪化したら職を変えるのかい?

48名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:39:49 ID:RoI5ZbvX0
27歳以下なら自衛隊に志願できる。
曹候補士の試験はセンターより遥かに簡単。大学受験したことの
ある人なら落ちることは無い。不況真っ只中では二士でも20倍
位の倍率だったらしい。だが今は新卒好景気。段階退職を控えて
人手不足らしい。加えて新卒(高校生)の質の低下が著しく、ここ
にいる人たちなら余裕で受かる筈。

自殺するくらいなら自衛隊に行こうぜ。少なくとも飯は食える。
49名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:39:59 ID:pBEvLDo0O
俺が3浪
兄が3留
姉が4留


それでも今はみんな幸せに生活してるんだから、たかが大学受験で死ぬなんてもったいないぞ。
50名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:40:41 ID:1CPiUZei0
>就活して分かったのは、多浪に厳しい企業とそうでない企業
受かっただけでこれから処遇で差別を受けることになるだろう。
51名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:41:56 ID:WLtySV8e0
>>39
出題形式を固定化しない前提での、応用問題(ex.円周率<3.05の証明)
理系はこれでOK 要は、地頭が無ければ解けない問題にすれば良い

問題は文系だな 

まあ正直、文系通ってて言うのもなんだが、
文系学科の必要性って特に感じないから潰しちゃって構わんとは思う
所詮、教授も研究の合間の義務で教えてるだけだし、実用には程遠い理論だしな

>>41
成る程 そうなのか 勉強になるよ

ところで、もし差し支えなければ、対応の良かった企業を教えて貰えないだろうか?
現在+2の就活生なので、是非参考にさせて貰いたい次第
52名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:44:15 ID:fohyjLq90
ソフトバンクのサーバー大学にいけば
受験なんてないよ
インターネットだけで卒業できる
53名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:44:34 ID:7IEuzUy30
>>51
はいはい理系乙
54名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:45:16 ID:Jgkbw1q70
>>31
いろいろ援助した親としては怒るかもしれんわな。
自分だって悔しいはず。本当は同じ気持なのに、
2人そろって自分を責めたら辛いぞ。
援助に感謝しつつ、その本音をぶつけてみては?
55名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:45:29 ID:kKDALvsI0
「これから何々をがんばります。」など誰でも言う。

しかしこれまで「何をして来たか」が「大事なんですよ・・」と言う面接官。

ごもっともです、はい。
56名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:46:02 ID:sr7tRAac0
大学行きたいと思いながら今フリーターして生活してるから、
今 1 3 浪 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺の春はどこだ?
57名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:46:13 ID:1CPiUZei0
大学受験の勉強および大学での勉強は確かにサラリーマンで営業にでも
なるなら全く必要なし。中卒くらいで一流企業も採用すればいいんじゃ
ないか。単にできの悪い教授のための就職先として大学が多すぎ。
58名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:46:57 ID:SFLPLaPJO
こいつのゴールは大学に入ることだったんだな。もっと先のこと考えてれば死ぬ気おきなかったかもしれんのに
59名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:49:03 ID:WLtySV8e0
>>48
大卒だったら幹部で入らんと割合わんよ
曹だと士連中との付き合い中心になる、高卒(4つ下)の同期に定年までタメ口聞かれるし

尤も、幹部は幹部で、大卒に対する嫉みがあるから、仕事が出来ないと針のムシロ
部下はほとんど高卒だからね

それに、給与も、自衛隊は公務員の常で 「星の数より飯の数」 だから、
曹で入ると士連中と実質ほとんど変わらない 連れがそうだったしな
金は溜まるが、あんまり良い職場じゃないよ J隊は
60名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:49:07 ID:1CPiUZei0
くだらない劣等感を人に植え付け、馬鹿がちゃっかり隠れ蓑にして
甘い汁を吸うだけの受験はほんとうにけしからん。早く廃止しろ。
61中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/02/18(日) 06:49:12 ID:K0BpxeNlO
>>29
あなたの意見には賛同しないこともない、けどさあまりに前提が違いすぎない?
受験失敗して自殺してしまうような家だよ、普段からそういう方向へのプレッシャーがあったと
考えるのが適当じゃない?
仮定推測ばっかりで申し訳ないけど
そんな家でさ、中卒で大工になりたい、専門行って調理師になりたいなんて言ったらどうなる?
あーそうかい頑張れよなんて言うと思う?

お前ふざけんなよってぶん殴られるのがオチだよ。
自分も工房の頃に作家になりたいって言ったことがあったけどさ
「役人の方がマシに決まってる、考え直せ。役人になるって言うまで足崩すな」って
冬の畳の上で1時間正座で¨指導¨されたさ。
職業選択の自由、なんて幻想。学校すら選ぶ余地ない人もいるのよ。
そういう人は受験失敗したら本当に人生終了。
62名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:49:16 ID:9146tMzpO
>>51
円周率は3.05より小さいのww

お前は文系理系云々よりも小学生からやり直したらいいと思うよ☆
留年君
63名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:51:15 ID:GFBmO6KXO
受験失敗くらいで死んでどうする。
10代には一大事かも知れんが、大人になりゃ屁みたいなイベントだぞ。
受験生の身の回り(家族・友人等)は受験一色だろうが
世の中のほとんどの人間は今もそんなことまったく関係なく暮らしてんだぞ。
そこんとこ自覚しろ。
受験ぐらいでガタガタ騒ぐな。ましてや死ぬなんて絶対許さない。
64名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:52:05 ID:LxWJML1F0
中卒や高卒には理解できない世界なんだろうな。
大学受験は死ぬ気でやらなきゃ通らない大学もある。

死ぬ気で物事に取り組んだことのない中卒や高卒が軽い口叩くな!!
65名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:52:11 ID:Xb9BSazJO
落っこちても悪びれずに親に当然のごとくスネにかじりついてる奴よりはマシ。
66名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:52:39 ID:94bLmjp/0
>>41>>45
励みになった。ありがとう。
純浪で3じゃなけりゃ+3、+4って結構いるよな。
俺も高校出て二年留学→一年勉強だから年齢でいえば+3。
しかも国立落ちて半端な文型私大。
はじめはネットなどで新卒じゃないとか色々脅されて?
絶望的になった。
年齢的にもサークルとか入りにくいし・・
なにより、心のどこかに「この俺がこんな大学で+3扱い」という
悔しさが邪魔になった。
2ちゃんじゃ馬鹿にされてるが>>1の気持ちもわかるし、
何度も死にたくなったし絶望だった。
でも、本当になんとかなるんだよな。
頑張ってトーイックとったり授業オールAにしたら
教授や就職先も認めてもらえてるっぽいし
サークルも入れて友達も普通にできた。現役の年下の友達も多いし
社会人→入学や再受験組、留年wもけっこういて
日本も広いな〜色々いるじゃないかと思ってる。

しかし浪人時代と、不合格のころの焦りや絶望は半端なかった。
笑われるだろうが、まじで人生の絶望だった。倒れたし10キロ痩せた。
だからここで、ロクに受験経験していないのに馬鹿にしたり
軽く「旧帝以外はクズ」とかいうのは冗談でもむかつくし、
今受験生のやつらには雑音気にしないで頑張ってほしい。
マジレス&チラウラスマソ。
67名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:53:21 ID:sr7tRAac0
>>65
サーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwフヒヒwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:54:22 ID:pBEvLDo0O
>>51
得意気に東大の過去問持ち出すのはいいけど、それ応用どころかホントは教科書に載せるべきレベルの問題じゃないか?

まあどうでもいいか。
69名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:54:34 ID:9146tMzpO
>>61
大丈夫ww
お前は官庁に採用されず、それ以前に公務員試験落ちて必然的に作家になれるよww
70名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:55:05 ID:WLtySV8e0
>>62
不等号の向き間違えた 寝不足はいかんな
留年じゃなくて、社会人経験者だけどな

実際、俺は法学部だが、実用には程遠い法学理論なんてマニアがやれば良い事であって、
実用法学は別枠で教えれば良い話だろう 使えねーんだよ、大学の講義内容って
文系学部で使える学部って何よ? 無いぞ?
理系は実験やってんだから、法学部なら模擬裁判やらせろよと
訴訟法教科書で学ぶより、よっぽど効果的だろう?

教科書だけじゃなく、実験で学べて積み重ねが必要な理系は凄いと思うぞ、俺は
71名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:55:24 ID:1CPiUZei0
>円周率は3.05より小さいのww
円周率が3.05より大きいときちんと証明できるのか。
単に3.14くらいと知っているだけだろう。
72名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:55:32 ID:Xb9BSazJO
>>67
イミワカラン
73名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:56:14 ID:fohyjLq90
大学は金がかかる
通学制にしたってきついだけ
途中で挫折がいいとこ・・・

今の俺にはサーバー大学がうらやましい
ネットだけで卒業できるなんて・・・・
バイトし放題だし
74名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:57:32 ID:1CPiUZei0
>大学受験は死ぬ気でやらなきゃ通らない大学もある
そのはずが受かるはずのない馬鹿が学校うようよしていなかったか
75名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:57:37 ID:1ENQKJSs0
円周率が3.05より大きいことを証明せよってのは東大の問題だろ。
一般的な学生が解ける問題ではない。
76名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:57:43 ID:sr7tRAac0
>>70
ええええええええええええ、その辺の2ch見てればいくらでもアウトプットできるぞ?
こないだ三匹の子豚の童話で、子豚の反撃は正当防衛か緊急避難か過剰防衛かで
一晩中レスったし
7741:2007/02/18(日) 06:57:46 ID:GZNI6mat0
>>51
すまんが企業名は勘弁してほしい。
オレは文系なのであまり参考にはならないかもしれないけど、俗に
優良中堅と言われているような企業が狙い目だと思う。
やはりトップ層の企業には黙ってても学生が群がるから、エントリーシートや
一次試験の段階で落とされる。
学生にとってあまり馴染みのない工業製品メーカーなど、地味だけど堅実な業務内容の
所で採用活動にさほど予算を使ってなくて目立っていない所が穴場でい
いんじゃないかな? 
ベンチャー系・飲食・小売り・SEなどは避けたほうが無難だ。
あとはこういうスレを参考にしてみてくれ。
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1168702611/
7814:2007/02/18(日) 06:59:04 ID:cpdmguSO0
>>20
実態はニートだけど
某お手軽法律資格を使い
表向きは士業事務所経営ってことにして
ご近所&親類対策はバッチリ!



いや、バッチリ実態がバレてるかもorz
あんたみたく選択肢多そうな学のある人が羨ますい

>>25
俺が先生・・・?
う〜む・・・・
全然想像膨らまない
79名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:00:41 ID:1CPiUZei0
>円周率が3.05より大きいことを証明せよってのは東大の問題だろ。
ゆっくり絵でも書いて考えればかなりやさしい問題だが
受験で緊張しているときにだされるとパニックだな。
東大もふざけたことばかりやってけしからん。
80名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:01:37 ID:7IEuzUy30
>>70
模擬裁判やらないってお前ゼミにも入って無かったのかよwww
それよかそんなのすらない底辺大学か。

そんなに法律学びたいなら勉強して司法試験でも受けてりゃよかったのに。
81名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:01:46 ID:94bLmjp/0
>>76
ワロスwww
82名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:05:46 ID:WLtySV8e0
>>80
あ、やっぱり普通はやるのね

ウチの大学、三流私大だからな
本気で勉強したかったら、予備校行って下さいとか言われたぜwww

最初はその気だったが、途中で弁護士(司法書士)の仕事について考えてな
明らかに鬱になりそうな仕事内容なんで辞めたよ
今は知財法勉強してる 今ンとこ、企業法務で一番&唯一使えるのがこれだしな
法務部いくつもりないけどさ 法学部行ってたのに知識ないのもアレだからな

フヒヒ、底辺でサーセンwwwww
83名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:05:55 ID:7IEuzUy30
>>79
円を八角形と考えることにして周の長さと直径を考えるというオチ。


5年くらい前の東大の問題だけど、まさかみんなが模範解答書けるわけじゃないし、
こんなのができなくても受かる。これは飛躍しすぎ。6問あるうちの1問
84名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:07:47 ID:94bLmjp/0
早稲田のAO論文で「あなたの勇気をあらわせ」というお題で
白紙で出して最後に「これが私の勇気です」とかいて合格したやついたな・・
85名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:08:27 ID:1CPiUZei0
>円を八角形と考えることにして周の長さと直径を考えるというオチ。
八で3.05を超えるか、10角形でも12角形でもいいはずだな
8などと覚えるのは馬鹿な勉強以外のなにでもない。
86名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:10:17 ID:/8CTsQDlO
大学なんて
87名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:12:06 ID:LXcmKmKOO
受ける大学を父親に言ったら、「裏切られた」って全否定されたことを思い出した
88名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:12:07 ID:GNxulXjjO
>>41>>45
このレスにかなり救われた。ありがとうございます。

俺は二浪で今単身で東京にのりこんできてます。
今日は今期初の発表となる明治政経の発表があります。 
自信はそれなりにあるのですが変な調整がはいるとの噂があり、もしその調整を食らうとかなりやばいという状況です。

これが駄目だったら今後の試験にもかなり悪影響になるし、
万が一全滅とかになったら本気で自殺すら考えてました。


それだけに>>41>>44にはかなり心を癒されましたありがとうございます。


今日は慶応商の試験です。
マラソンうざいし、嫌な天気だ、、。
89名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:13:04 ID:WLtySV8e0
正直、>>41>>45になら抱かれても良い
90名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:13:22 ID:1CPiUZei0
>早稲田のAO論文で「あなたの勇気をあらわせ」というお題で
白紙で出して最後に「これが私の勇気です」とかいて合格したやついたな・・
要は何書けば合格するか教えてもらえるかどうかが勝負なのが受験。
うかったやつはもちろん実力があるふりをその後の人生でするんで
本当にけしからん。しかもまじめに勉強して自殺者まで出すか
馬鹿なシステムを早く廃止しろ。

91名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:14:43 ID:9146tMzpO
>>85馬鹿発見〜
四角形六角形八角形と調べるんだろ
十角形とか調べてて時間なくなり終わるのが東大入試クオリティー
92名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:18:09 ID:UCP8KICwO
試験に失敗して自殺なんてしんじられん
浪人だってできただろうに
93名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:18:12 ID:1CPiUZei0
>>91
数学的には何角形でもよくてじゃあ3.1が問題に出たらすぐ解けるのか。
ほんとに制限時間つきでこんな問題だすのはけしからん。
94名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:18:41 ID:7IEuzUy30
>>85
8が3.05以上だと覚えてるんじゃなくて色々試して導くんだよ。

だいたい入試受けるまで誰もそんなこと考えないから意表つかれるんだろ。
円を多角形と考えることもできず終わるやつもいるんじゃないの?
まぁ円は無限の多角形だと小学校で習うからそれも「基礎」なんだろうけど
95名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:21:57 ID:yTrxFmCx0
家族そろって馬鹿じゃねえの
96名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:22:00 ID:sr7tRAac0
>>93
ドラゴン桜だと「できるところまでとにかく解いて、部分点をかき集めれば合格する」
だったぜ?100点中55点が合格ラインらしいし
97名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:22:05 ID:1CPiUZei0
円周率の議論は面白くもあるんだが、やっぱり大部分のサラリーマン
には全く関係のない役にたたない議論だ、大学入試は意味がない。
98名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:23:18 ID:T5giQdiCO
なんで伸びてんのかと思ったら勝手にシンパシー感じたカスが集まって
お互いに傷を舐めめあってるからか
甘えてんじゃねーよぼんくらども
99名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:23:49 ID:WLtySV8e0
>>98
フヒヒ、サーセンwwwwwwwwwwww
100名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:24:02 ID:zMwvLu8g0
【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/

・新婚早々、同居していた高校生の義弟に体を許してしまったことです
・大学生の時に、バイト先の社長と定期で会ってたこと。ピル服用、週2回の条件で月10万円は魅力でした
・旦那(当時彼氏)と交際中、4マタかけて、どの人と結婚しようか選んでいた
・長女の血液型、A型になってるんだけど実はABだってこと
・レディースだったこと。子供三回堕してること
・学生時代にシャブ中だった事。親からの仕送りも、殆ど覚醒剤に消え、風俗嬢と愛人やりながら、薬にドップリ溺れ逮捕された事は、旦那には絶対に絶対に言えない
・援、風呂、整形、堕胎。言ってない
・援 風 整形 過去の犯罪歴 隠して結婚してます。
・中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・
風俗・家庭内暴力・過食嘔吐・薬首吊りリスカの自殺未遂でicuに入った事
・経験人数40人以上
・結婚後の経験人数が40人超えてる私はどうなるの(笑)
・娘が実は旦那の子じゃない事
・援、風俗経験あり。ナンパや出会い系で知り合った男数人からあらゆる手段でお金をふんだくった。
・同棲、中絶、アソコの整形....。今の旦那とは全くイケないこと(フリしてる)。墓場まで持ってく。
・中絶・パチスロ・お水・風俗・へビスモ。おまけに股も緩い。でも、何故か見た目が無駄に真面目そうに見えるらしく
旦那を初め、過去を知らない人は、完全に騙されます
私の過去をほぼ全て知ってる従妹に喧嘩したとき
「あんたみたいに虫も殺さない顔して超絶DQNって一番許せない!!」と言われた

【番外編】・もし処女が良いと言っている男性諸君がいるなら敢えて告げて置こう
今は若い女性の方が処女率は低いと言う事だ
それは10代ぐらいの時から少女雑誌にそういう特集が書いてあって
処女だとカッコ悪いとかそういう者に躍らされて早く捨ててしまうからだ
・今どきの風潮では15歳で非処女は「だっせ〜」という感覚らしく
とある中学生の女子グループの中でひとりだけ処女の子がいて
リーダー格の子の命令で半ば無理やり同級生の男子に捧げさせられたそうです
101名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:24:15 ID:Ue6WDO+VO
>>82
三流…明治法政ぐらいか?
102名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:25:25 ID:1CPiUZei0
>部分点をかき集めれば合格する
こんなものになんの客観性があるんだ。採点する助手のさじかげん
ひとつでたちまち合格だな。コネでもあれば楽勝。大学入試は意味
がない。
10341:2007/02/18(日) 07:26:01 ID:GZNI6mat0
>>88
少しでもオレのレスを参考にしてもらえたのなら、これほど嬉しいこと
はない。
もし今日の発表の結果が望まないものだったとしても、諦めないでな。
試験なんて、その日の体調や出題傾向で結果は大きく変わるから、偏差値
60の所に落ちて65の所に合格するなんてことがよくあるから。
それじゃ、健闘を祈ってる。
104名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:27:27 ID:yPB8Ps1sO
神戸、15日発表、第一志望…同志社か…?
譲ってやるよ席の一つ位、何も死ぬ事ないよ。
たかだか受験ごときで
105名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:27:53 ID:plz9mxBMO
>>97論理的思考力を育てることに役立つ
106名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:28:37 ID:WLtySV8e0
>>102
そんな事いったら、人生自体、意味は無いぜ?

何かに意味を求める事は巡り巡って自殺へ辿り着くから、辞めた方が良いぜ

フヒヒ、若造が知ったような口聞いてサーセンwwwwwww
107名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:29:01 ID:7IEuzUy30
>>101学歴板みすぎ。明治法政で三流なんてどこの宇宙人だよ?
>>102そこまで言われたらどうしようもないじゃん。採点基準くらいはあるぜ?
108名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:30:07 ID:sr7tRAac0
>>102
そんな変なことじゃないと思うぞ?円周率の問題だって
最後まで解けばそりゃ解けるんだろうが、時間を食いまくって他の問題までいけない
つまり1問を完璧に取っても他がダメになる。それがわかった時点で
一番最後に回すべきってことだと思うんだ。柳先生によると、

「数学はまず、採点者にわかりやすいように、文章で解き方を説明してから書く」

だそうだ
109名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:31:41 ID:1CPiUZei0
>論理的思考力を育てることに役立つ
そういう風に勉強は役に立つんだが、実際大学に行くと自作自演の練習をして
丸暗記ばかりするようになって頭がかえって悪くなるんで大学の存在意味が
そもそも疑問だ。
110名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:33:20 ID:Ue6WDO+VO
>>107
いや三流ぐらいじゃないと他の学校が何流かってのが合わなくならない?
俺は明治法政は良いと思うよ。正直立教青山はあんま好きじゃないけど。
111名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:34:43 ID:1CPiUZei0
>106 人生自体、意味は無いぜ?
こういうことを一生懸命考えて自分なりの答えを見つけるのが
本当の勉強、かならずしも大学に行く必要はない。
112名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:39:22 ID:WLtySV8e0
>>110
オックスフォードっていう、東京からみたら僻地の三流大学です

低脳でサーセンwwww

>>111
文系はそうなんだろうけど、理系は最低限大学で勉強修めないと話なんないぉ
暗記による土台が必要な分野って確実に存在するぉ

勿論、それは独学でも勉強出来るぉ
でも実験設備が高価だから、個人では教科書でしか勉強できなくて効率悪いぉ
113名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:40:56 ID:SDxLcKJt0
>>64
お前アホか?”死ぬ気で物事に取り組んだことのない中卒や高卒が軽い口叩くな!!”って
おまえこそ、勉強している意味、目的知ってて勉強してんのか?それともただ単にパパ、ママに言われて、
自分の周りからの”見た目”を気にして、機械のように勉強させられてるのかよ?
本気で物事をやるって意味も理解せずに、出来ないのに、勝手にほざくなよ。
口では誰だって簡単に言えるけどな、一つの物事を極めるのに
どれだけの苦労と能力、そして努力が要るのか、少しでも
経験してから、そういう事言えよ。お前のような、”勉強が全て”のような奴がいるから、
こういう気真面目な若者達が自殺して行くんだよ。
自分の無力さを隠すために、勉強だけに価値をおくなよ。

114名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:44:09 ID:oyS0jdR10
半径aの円に内接する正n角形の面積
S(inscribed)=n*(1/2)*a^2*sin(360°/n)
および同円に外接する正n角形の面積
S(circumscribed)=n*(1/2)*b^2*sin(360°/n)
ただしb=a*sin(360°/2n)
で円の面積を挟み込んで,nに具体的な数値をいれて時間の許す限り説明すれば?
S(inscribed)<pai*a^2<S(circumscibed)


115名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:45:07 ID:1CPiUZei0
>理系は最低限大学で勉強修めないと話なんないぉ
これはウソ、実際大学のカリキュラムで必要なものは
研究者になる人間以外ほとんどない。やはり必要に
なってはじめてそれを勉強に行くんで大学はいいはずだ。
116名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:47:33 ID:Q6QbGD7mO
「オックスフォード大学」
ってのは
「スイス銀行」
みたいに厳密には
存在しないんだっけ?
117名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:47:56 ID:WLtySV8e0
>>115
ほとんどないと主張するその根拠は何でしょうかぉ?

きっと、凄いソースがあるんだぉ 楽しみだぉ  ( ^ω^) おっおっ〜
118名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:50:59 ID:NUoeJKvb0 BE:341920679-2BP(60)
>>115
むしろ日本の大学じゃ専門性が不足し過ぎなんじゃないの?
119名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:51:49 ID:1CPiUZei0
>ほとんどないと主張するその根拠は何でしょうかぉ?
例えば営業、商品を売るのに大学の何の知識が必要か
例えば事務、いまならパソコンを使いこなせれば十分
大部分のサラリーマンはこういう仕事をする。
120名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:54:39 ID:xl6GKqr6O
今のところ同立4つ、マーチ1つ確保。
あとは早稲田、国立。
121名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:54:54 ID:WLtySV8e0
>>119
理系の研究職に就く人の話をしているのですけどぉ?

貴方の知っている大部分とは、随分と狭い世界の話なのですね( ^ω^) おっおっ〜

因みに、文系分野を優遇する事については文系の俺も反対だぉ 
こっちはガチで仕事上、意味ねーもんwwwっうぇwww
122名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:56:09 ID:yTrxFmCx0
>>110
世間知らずのあほうw
123名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:56:54 ID:6AYcHZI80
>>115
どうでもいいけど滅茶苦茶読みにくい日本語だな…
もうちょっと分かりやすい係り受けの仕方ってもんがあるだろうに…
124名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:57:37 ID:sr7tRAac0
>>119
底辺の雑用レベルの仕事限定だとあまり関係ないかもね
ただそれでも、知識がある人間の説明と、あほな人の説明は
説得力に差が出ると思うんだよね
125名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:58:32 ID:1CPiUZei0
>理系の研究職に就く人の話をしているのですけどぉ?
エンジンの設計でもするんなら大学の知識は必要だが
たとえプログラマーでも中学数学までで十分、後は
経験。エンジンの組み立てをする人もいるんですが
大学の勉強が必要と思いますか?
126名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:00:48 ID:R3nsDC7Q0
真面目な人だね。死んでいいDQNなんてたくさんいるのに、もったいないな。

実力が足りなくても、こういう人こそ大学で勉強して欲しかった。
ここまで真剣になれる人は、そういない。

ご冥福をお祈り申し上げます。

>119
営業職をなめてるね。系統が大学の専攻と、かぶっていれば必要になります。
127名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:01:55 ID:iosQEckN0
受験の失敗は人生の失敗
128名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:02:21 ID:sr7tRAac0
あとは、営業にしろ事務にしろ「情報整理能力」がないと発展しない
学問すらろくにできない人間が、営業や事務を始めた途端に
活動に必要な知識や情報をうまーーく整理して上手に喋れるの?と言われると
正直疑問が残ると思う。

学歴のある人間=情報整理や環境適応能力がある人間という証明だと思うんだ
129名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:02:25 ID:ekyK9MsL0
ID:1CPiUZei0
IDがうぜいぉになっとるぞ
130名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:02:34 ID:WLtySV8e0
>>125
組み立てなんて高卒がやれば良いぉ

その設計をする人の話をしているんですぉ
勉強無しで出来る人が居るなら見てみたいぉ ( ^ω^) おっおっ〜
131名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:05:41 ID:1CPiUZei0
>組み立てなんて高卒がやれば良いぉ
たとえ図面がかけても優秀な旋盤工がいなければそもそも
試作機もできない。こういう人のほうが社会の宝とも思える。
高卒などと馬鹿にするのはいかがなものか。
132名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:05:58 ID:6AYcHZI80
>>125
わざとやってる?
あのエンジンの組み立てでも物理,数学をしらんやつが組むとありえないミスしでかしたりするんだよ
前に原発でナトリウム漏れ起こしただろ?あれが典型的な例だ
科学全般の基礎学力を持ってない技術者なんて全く使えない
経験なんて結局は「カン」でしかない
133名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:06:19 ID:Ue6WDO+VO
>>122
立教が一番上だとかそういう話?
134名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:07:01 ID:E0U89QQiO
学歴至上主義に陥った悲しい結末だな。
人生が楽しい楽しくない、幸か不幸で言えば学歴なんて関係ねーのに。
この子はそういうことを教えてくれる親や友達に恵まれなかったのかな。可哀想に
135名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:07:03 ID:Ah7IA+UQ0
専門学校は?
136名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:07:29 ID:oGchW8lk0
当方は赤緑色盲、工業高校土木科卒です
今はシンガポールで活躍しています
みなさんも郷土の再認識をしてください

137名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:08:14 ID:hT/3kiO30
こういう弱い男は死ねばいい
138名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:08:37 ID:1CPiUZei0
>学歴のある人間=情報整理や環境適応能力がある人間
実社会でみるとかならずしもこうでない。意味不明のことを
えらそうにしゃべるのが大卒。
139名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:08:42 ID:WLtySV8e0
>>131
旋盤工はむしろ中卒か尋常小学校卒だと思うぉ

あれは職人芸だから、知識ではどうにもならないが、
現場での指導で伝承出来る=誰でも出来る技術なんだぉ 申し訳ないけどぉ

現場で教えようにも、最低限の知識が無いと研究開発は出来ないんだぉ
だから、大学で学ぶんだぉ ( ^ω^) おっおっ〜
140名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:09:06 ID:UTc5qRh5O
馬鹿は罪だね笑
141名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:11:48 ID:sr7tRAac0
>>138
競争に勝ち抜いて、少なくとも学業をマスターして合格する能力があるじゃないw
これは大きいよ?目標達成のための道筋を立てられるか否かの差だしね
あと、相手が意味不明なことをしゃべってるんじゃなくて、
君に理解できるだけの能力がないのかもしれんよ?
142名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:12:35 ID:E0U89QQiO
>>139
ちょww知識を詰め込む作業と職人芸はどっちが難しいと思ってんだwww
143名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:12:44 ID:WLtySV8e0
>>132
ヒント:131の反応
144名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:14:14 ID:1CPiUZei0
>最低限の知識が無いと研究開発は出来ないんだぉ
研究職でないかぎり最低限の知識は中学までで済んでいる。
研究者が世の中そんなにたくさんいる必要はないので大学
も多すぎ。
145名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:15:05 ID:WLtySV8e0
>>142
どっちも難しい

ただ、職人芸は師事して伝承されなければ会得出来ない
研究開発は、大学で基礎知識を勉強しなければ行えない

だから、(少なくとも理系は)大学で学ぶ意味は有りますよ と言う話

元が「大学で学問を修める意味ってあんの?」って話だからね
146名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:17:01 ID:7IEuzUy30
>>145
じゃあ、多くの院行かずに卒業する私立理系は意味ないってこと?学費高いだけ
じゃん。
147名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:17:02 ID:1CPiUZei0
>相手が意味不明なことをしゃべってるんじゃなくて、
君に理解できるだけの能力がないのかもしれんよ?
自分がわかっていることを大卒に説明させたり質問をしてみたりすると
大卒のなんたるかがよくわかる。
148名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:19:11 ID:sr7tRAac0
>>147
ほんと一部分にしか答えないねw
自分がわかっていることを説明させるのはいいけど、
自分がわかっていないことを説明された場合もあるっしょ
そういう場合「こいつはわけわからん。ヴぁかだ」になるじゃん
149名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:20:15 ID:2dZdX90Y0
担任教師はどうやって励ましたのかな
150名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:21:24 ID:E0U89QQiO
>>145
君はわかってるね。そう、どっちも知識を修めるって意味で同じくらい難しい
ただ、技術職の場合手先の器用さとかの部分がないと知識を生かしきれない
そこが職人足る所以
151名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:23:07 ID:5EhXrV/A0
>>149
気にすんなよ次に向かってトライだw(肩ポン
152名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:23:10 ID:WLtySV8e0
>>146
理系の大学へ行って、専攻科目の職業(営業含む)に就かないのであれば、
それは激しく意味の無い行動という事になるぉ

でも、論理的思考能力や教養、論文の書き方が身に付くぉ
関連分野の友人も出来るぉ 
その辺は、文系も似たようなもんだぉ
尤も、文系の場合、ほぼ専門職に就く事は無いから困ったモンだけどぉ
153名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:23:11 ID:sr7tRAac0
てか10時から仕事なので寝ます、おやしみ
154名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:24:07 ID:1CPiUZei0
>148
要は大学でみんな丸暗記してわかったふりの練習ばかり
してくるんでけしからんという話。大学でのカリキュラム
を学生がどの程度理解するのかは知ってもいる。日本の
大卒はアメリカでは絶対大卒とならないものばかり。
155名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:28:21 ID:WQ4+Zp5H0
学歴板なんて妄想なんだから見ちゃ駄目だよ。
156名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:28:22 ID:WLtySV8e0
>>154
事実だぉ
それは、進級と卒業試験を厳しくすれば解決する問題なんだぉ

でも、それをやると大学の経営が上手くいかなくなるから、皆やりたがらないぉ
所詮世の中金なんだぉ 教授は自分が研究出来る場所を確保したいだけなんだぉ
理事長は金を儲けたいだけなんだぉ
全員4年間授業料払って貰える方が、生徒の学力の向上よりも嬉しいんだぉ

国公立だけでも、もっと厳しくすれば良いのにぉ
157名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:30:43 ID:LxWJML1F0
18歳まで何も考えずに生きてきた高卒が、自殺はしたが一生懸命やってきた人間に
対しとやかく言ってるんだ?!

生きる屍の高卒と大卒や大学生、大学受験をがんばってる奴と対等に語るなよw
高卒はウンコ製造機ですかねーんだよw
158名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:30:50 ID:KAL+zsP50

ドラゴン桜のせいだな。

「大学受験に失敗したら人生終わり」みたいな思考パターンを植えつけられた少年。。
159名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:31:19 ID:QtGfcwJW0
落ちた時に励ましたのが原因だな。
罵らなくてはいけないだろ
160名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:34:20 ID:wytft4vY0
>>158
おまいらのせいだろw
161名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:34:42 ID:1CPiUZei0
>大学の経営が上手くいかなくなるから、皆やりたがらないぉ
所詮世の中金なんだぉ

アメリカの大学は卒業はうんと厳しくしても金にこまるような事はない。
大卒は確かに優秀と社会でも認められている模様。世界一の金持ち
ビルゲイツは大学中退、日本の大学もなんとか考えてもらいたい。 
162名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:37:30 ID:WLtySV8e0
>>159
ドMには堪らないシチュエーションだろうな

>>161
アメリカの場合、補助金の額が違うぉ
ていうか、学費自体こんなに高くないぉ 日本が異常なんだぉ
163名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:37:37 ID:r37SIyvZ0
大学進学の成否とその後の人生の良い悪いは全然別もんなのにな。
この人の若さがうらやましいという人もいるのに。
164名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:38:55 ID:gVUuWBI30
俺いつも思うけど
社長の数とか役員の数とか司法試験合格とか
大学別で出してるけど自分がなれなかったら意味ないよね
難関大学は優秀な人がおおいから当たり前だと思うけど 自分がその大学に入れば
なれるかっていったらそうじゃない そこを勘違いしている人が多いような気がする

>>145
実際大学で学ぶのは理想論だからな・・・・
現場では違う
165名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:41:24 ID:7lJvL+IH0
おいおい県立高校なんかに行ってる時点で首釣るべきだったろw
なんでいまさら首をつるんだよwww

むしろ、早慶は今が入試の最盛期、国立はまだだ
受験する前から人生が終わってるようなやつが、なんで首まで釣るんだか。。。
学校の教育に問題があったとしか思えない
てか、一浪すりゃいいだろ おれなんて4浪決定だぞ
166名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:41:42 ID:4Gr3QL3+0
>>157 お前やっぱり馬鹿だな
”高卒はウンコ製造機ですかねーんだよw ”
”ウンコ製造機”
”ですかねーんだよw”
日本語使える?あっ、、、もしかして君外国人?
167名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:41:48 ID:1CPiUZei0
>難関大学は優秀な人がおおい
これがウソなんでね、優秀な人がまざっているという方が
正しいのが本当くらいでわ
168名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:44:55 ID:7lJvL+IH0
>>157
推薦で入ってる連中は高卒で就職を探す下の頑張りしかしてないよ?
大学にいるやつらや大卒の全員が、大学受験を頑張ったと思ったら大間違い

頑張ってないやつの方が多いくらいだぞw
169名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:54:26 ID:St/l98gaO
高校時代引きこもりで一留。
全く勉強しないで受験に臨み失敗。
その後浪人して偏差値40から偏差値60まで上げたにも関わらず
日東駒専すら滑り落ちてそうで
合格がないままSFC受験になりそうな私が来ましたよ。
一応予備校に行っていろいろな人間が見れたけど
模試で偏差値70とって本番失敗しまくりの奴
カンニングして試験パスしたDQN
偏差値底辺にもかかわらず挑戦校受けまくって奇跡的に合格出した奴
などなど受験=能力とはとても思えない結果がたくさん届いてる。
学歴至上主義に毒されるのもわからないでもないけど
こんな結果が出る受験ぐらいで人生捨てるなんてもったいないと思う。
170名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:56:24 ID:uyonSPQdO
死ぬ意味が分からない
171名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:57:39 ID:B0Ingrg7O
>>159
俺は罵られるのは嫌だ。
お金を出してくれている親には非常に感謝しているが、それとこれとは別。

ただでさえ自分で自分を責めている時に周りからも責められたら自殺以外に何も考えられなくなるよ。俺は。
172名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:58:43 ID:hutkoq6m0
神戸生まれなんだろ?居直って山口組に就職すればよいのに
173名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:02:45 ID:wytft4vY0
>>170
苦痛からの解放
自分なりのエンディング
失敗した人生の消去
174名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:04:01 ID:tAc7aqAOO
厳しい言い方だが、こんな事で自殺する奴はその内自殺するわ。
人間性に難があったのではないかな。
175名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:05:10 ID:n7bDRU7B0
今前スレ読み返してたんだが、学歴云々とか言うより、最後の

>1000 :名無しさん@七周年 :2007/02/18(日) 05:49:05 ID:dL09XnjT0
>1000だったら今年中に関東大震災で首都圏あぼーーーーーーーーーーーーーーーーん!

これが気になってしょうがないんだが。
176名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:06:31 ID:cCIUDvmS0
一浪で早稲田の一番いい学部に入って、5年も留年(休学含む)した私が来ました。
今は、会社を経営していますが、人生いろいろだからね。絶望しない事です。

木材はフシが多い方が強いらしいですよ。

↓フシだらけの人達
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1171535807/


177名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:06:49 ID:Df/p1I1n0
大学入試に落ちた位で死ぬな・・大学が全てではないだろう。
死ぬ位なら少数の中から多数選ばれる自衛隊に行け。
そう言う自分は海自OBだけど・・・結構充実して楽しい世界だった。
178名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:08:39 ID:4Gr3QL3+0
>>139 
誰にでも出来ないだろ。ウソを言うなよ。
それに職人芸は、気の遠くなるほどの知識と時間を費やしたものなんだよ。
131が言いたいのは要するに、例えば、俺達は
学校で最低でも6年間(!)英語を勉強するのに、殆どしゃべる事ができない。
だが、外国に行ってそこで生活し、勉強し、体験すれば、3ヶ月で学校で学んだ6年間以上
の成果が得られる。そういう事を言いたいんだよ。
俺はそうやって英語を覚えたけど、ほんっとに学校で教える英語は、
意味がないよ。あるけど殆ど意味がないってことだよ。
お前もただ根拠のない反論するより、もっと言葉に”重み”を
もたせろよ。

179名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:10:32 ID:WLtySV8e0
>>178
知識の水平方向への積み重ねか、
知識の垂直方向への積み重ねかの違い

ベクトルが違うの これで分からないのなら、もう良いよ
180名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:11:51 ID:gVUuWBI30
>>178
まあ大抵の学問はそうだろう 実際使えない
現場に出ていない教授が作ってるからなのか
181名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:12:58 ID:NOg98gcpO
びっくり
本当に受験だけが理由で死んだのだとしたらどうしてという思い
人生それじゃあ命がいくつあっても足りない
そばにいる家族がそれを教えてあげないでどうする
182名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:13:42 ID:dViuItaL0
十五日発表ってどこ?同志社
183名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:13:48 ID:lmdK0zWyO
受験失敗したら、どん底の将来が待ってる。2ちゃんねるにへばりつくクズに。死ぬしかない。
184名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:15:06 ID:1CPiUZei0
情報処理の教授がプログラム書けなかったりするんで困るんですよね、
立場上書くこともできないらしいですがw
185名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:16:31 ID:bNhcUGh8O
受験サロン行くと死ぬ死ぬ言う奴ばっかだが本当に死ぬ奴がいるとは
186名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:19:24 ID:n7bDRU7B0
週刊ダイヤモンド 2006/10/28号より

学校タイプ別の平均的な教育費用

[幼稚園]
公立:714,534円
私立:1,628,257円

[小学校]
公立:1,884,966円
私立:6,201,250円

[中学校]
公立:1,406,319円
私立:4,465,004円

[高校]
公立:1,548,993円
私立:3,754,067円

[予備校]
2,590,000円

[大学]
公立:8,535,200円
私立:9,907,300円

こんだけかかってるのに、馬鹿な子供にFランク大学なんかに
入られた日にゃ・・・。
187名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:19:49 ID:tpIK6gySO
んー
バカ学校でもな、将来気にしないんなら
別にいいと思うんだよな

いかに学校に貢献したか

これだけだ
恩義は忘れないもんだ
188名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:20:34 ID:n1KKAByd0
タミフルじゃないのか????
189名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:20:55 ID:uyonSPQdO
今年勉強全く集中できないで、受験もしなかったんですが、今から一年間浪人すればどうにかなりますかね?
190名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:23:23 ID:1CPiUZei0
なんで一番金のかかるところで遊ぶんだろw
191名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:26:01 ID:gbdiCTlE0
社会人のほうがもっと辛いぞ。
192名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:26:37 ID:LnU2TxH/0
受験に失敗したので宗教を開いて教祖様になった俺は勝ち組。
193名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:28:00 ID:gVUuWBI30
>>186
まあ有名大学に入っても新興宗教にはいったり
就職で失敗したり 
失敗例も結構あるから・・・・

宗教関係は結構やばかったな  
194名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:28:38 ID:fjtPkesCO
未履修までしといて失敗かw
アフォだな
195名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:29:17 ID:1CPiUZei0
大学はなぜカルトを野放しにしてるんだろ、学生を終わらせるため?
196名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:30:47 ID:4Gr3QL3+0
>>179
ベクトルが違うって、だからお前は自分で何を言ってるのか理解してるのかよ?
自分で何を言いたいのか自分で理解してないから、言えないんだよ。
組み立てた理論と現実の実験で行われた結果の一致(物理学(フィジック))、他方
理論上で得た結果に、さらにその上に理論を立てる(メタフィジック)。それを
言いたいのかよ?
とにかくな、学校で教える知識と仕事のやくに立つ知識っていうのは、全く
別ものなんだよ。


197名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:30:56 ID:tpIK6gySO
そして、利用されて、裏切られて
人の優しさなんて、こんなもんだよ
とわかるのだ

日本の教育機関は寒いな
198名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:32:45 ID:HFxdEYyV0
――初めから信じてないしw
199名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:33:07 ID:W1Yvwryd0
>>19
家庭と学校の役割を混ぜるな、馬鹿。
学校は原則勉強だけを教える。
ただ時間が長いから、目に余る非常識は大人の立場で指摘するだけ。
本来の躾けは家庭で両親が責任を持って行う。

お前も馬鹿親候補だな。
200名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:34:00 ID:LnU2TxH/0
その能力に応じた教育を施すのが目的だからな。

能力が足りない(知識・精神・肉体も含む)奴は淘汰されるだけだな。
201名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:36:16 ID:YPxuxViF0
小学受験に失敗し、中学試験はインフルエンザで辞退し、高校受験も失敗し、2浪して3流大学に合格し1年留年してニートになった俺からしたらそんなに大したこと無い。
がんばれ!
202名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:36:30 ID:4Gr3QL3+0
>>199
学校は原則勉強だけを教えるって誰が言ったんだよ?
勝手に自分の良いように解釈するなよ、アホ。
203名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:39:01 ID:nFjf103OO
受験失敗で自殺って…
俺なら何回自殺しなくちゃいけないんだ。
204名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:39:21 ID:klya/a9t0
こんなんで死んじまうのか。勿体無い。
205名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:41:16 ID:uvRGYb+MO
また貴重なチンコが失われたアッー!
206わたなべ:2007/02/18(日) 09:41:21 ID:sXsyu/Wh0
>>201
そんな人生なら死んだ方がマシだ。
きっと火の鳥が迎えに来てくれる。
207名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:41:39 ID:GlTmYig1O
受験の失敗なんてほぼ自分の実力不足が原因じゃん
社会に出れば、実力はある、過程も頑張ってる、結果もだしてる、でも認められない何て事はざらにある
死んでよしとは思わんが、アホすぎる
208名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:48:05 ID:n7bDRU7B0
>>207
今の俺の上司がそうだ。
生え抜きでそこそこ実績も数字も出してるのに、銀行出身の天下りのトップに
嫌われて、冷や飯食ってる。後から入った要領のいい奴(そいつも銀行出身)に
昇進も先越されてな。

で、当の銀行出身者は銀行辞めて給料が半分になったとかほざいてる。
自分だって銀行にいられないからここ来たんだろうがっての。
209名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:48:11 ID:KEpua3pH0
頭悪くて良かったぜ…
210名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:49:32 ID:Vij5oHJZO
男なら死んでも興味無いが、受験失敗で死ぬやっわ理解出来ない。

学校なんて就職への手段でしかないのに…

211名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:51:44 ID:Uf6Pl9TvO
俺なんか駿台全国模試で40位だったし東大模試で20位だったし
駿台全国マーク模試で4万人中200位だったのに
東大落ちて早稲田政経だよ。しかも国Tも国Uも択一は上位1%の成績なのに
全部面接落ち。都庁T類も地方上級も面接落ち。
あげくのはてにハロワで就職先みつけた超薄給リーマン。
彼女いない歴=年齢の童貞。親を責め続ける日々。
月イチの風俗で何とか自分をなぐさめている。
文系の学力は人間性を伴わないと無意味。
212名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:51:45 ID:LnU2TxH/0
>>207
元々の能力がないのか,努力が足りていないだけなのかは判らんが,
この若者を適切に導いてくれる大人がいなかったことは事実だ。

能力や努力が足りないのなら徹底的に学力向上を目指して厳しく指導してくれる教師が必要だっただろうし,
能力も努力も十分したのにうまく行っていないのなら,効率のよい方法を教授してくれる人が必要だっただろう。








それよりも最も必要だったのは,社会の広さと心の癒しを与えることができる精神的な指導者である私に出会うことだったな。
213名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:52:19 ID:flO1G/YV0
GDP下落率 ……………………………歴代総理中第1位
 自殺者数  …………………………歴代総理中第1位
 失業率増加……………………………歴代総理中第1位
 倒産件数 ……………………………歴代総理中第1位
 自己破産者数…………………………歴代総理中第1位
 生活保護申請者数……………………歴代総理中第1位
 税収減 ………………………………歴代総理中第1位
 赤字国債増加率………………………歴代総理中第1位
 国債格下げ …………………………歴代総理中第1位
 不良債権増 …………………………歴代総理中第1位
 国民資産損失…………………………歴代総理中第1位
 地価下落率 …………………………歴代総理中第1位
 株価下落率 …………………………歴代総理中第1位
 医療費自己負担率……………………歴代総理中第1位
 年金給付下げ率………………………歴代総理中第1位
 年金保険料未納額……………………歴代総理中第1位
 年金住宅金融焦げ付き額……………歴代総理中第1位
 犯罪増加率 …………………………歴代総理中第1位
 民間の平均給与 ……………………7年連続ダウン
 出生率 ………………………………日本史上最低
 犯罪検挙率……………………………戦後最低
 所得格差 ……………………………戦後最悪
 高校生就職内定率……………………戦後最悪
214名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:55:08 ID:oFIIstGo0
>男子生徒は同日、担任教諭に入試に失敗したことを報告し、励ましを受けていたといい

うそくさいなー、
「あーやっはり落ちた?俺も無理だと思っていたんだよな」
など追い討ちかけたんじゃね?
215名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:55:10 ID:uyonSPQdO
>>212会いたいです(>_<)
216名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:57:13 ID:YxD0mkFO0
4月から ポルノ皆勤なのに
217名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:58:13 ID:1CPiUZei0
>214
生暖かくはげましたんだろな
218名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:59:12 ID:ceswizcE0
5浪もした俺からすると、勿体ないとしかいいようがないが
219名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:00:05 ID:GlTmYig1O
まだ18歳で受験に失敗しただけなのにな
梅田辺りの予備校行けば、かわいい彼女も出来てウハウハな浪人生活も有ったかもしれんのに
まだ18歳だぜ

30になっても、35になってもまだまだ諦めないで、いつかは自分にも輝ける時代が来るって、なんの根拠もなく信じてる奴らが世の中にはいっぱいいるのにな

短気は損気
220名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:00:37 ID:uvRGYb+MO
就職の手段だからこそ、落ちたとき絶望するんじゃないか
221名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:00:52 ID:j7jn8kF9O
ここはいい俺なんかスレですね。
222名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:02:03 ID:mpGn6D8A0
>>189
受験しない意味が分からない。ダメ元でも受けてみろよ。
今更言っても遅いと思うけど。
今から1年あれば十分上位校に合格できる。
その代わり、ネットとTVの時間減らして本気で頑張れ。
223名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:02:48 ID:34s7lIqN0
>>219
>35になってもまだまだ諦めないで

そんな奴いね〜だろ
224名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:03:46 ID:Rg88j0xS0
切ない事件だなあ。

このスレ見てる落第生諸君、生`
225名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:05:15 ID:afPhPLN20
>>189
選ばなければ今から無勉で二次募集が受かる大学もあります
226名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:06:38 ID:GlTmYig1O
>>223
いるよ
諦めてないから生きていける
諦めたふりはしてるけどね
いつかは…何時かは…ってな
227名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:07:21 ID:gVUuWBI30
>>195
有名大学いってサークルみたいなのでそのままカルトに入った奴を何人か知ってる
親は泣いてた
ちゃんと取り締まった方が・・・・・
228名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:09:00 ID:d40GkPp6O
1浪ぐらい大した事ないのに
俺の高校は400人中200人が浪人だった
229名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:09:16 ID:XwM2xAA00
死ぬのは自由だが、生きたいと思ってる病人も沢山いるので、ぜひ臓器提供を。
230名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:09:27 ID:1CPiUZei0
>>227
大学は一見奔放のようで管理きびしくもあるんでできるはずなんだがな
231名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:10:32 ID:oFOqGuPz0
>>220
浪人は就活にそこまで影響しないんだがなぁ。
大学入ってからの留年の方が明らかに厳しい。

留年=本業をおろそかにした、としか取られないからな(留学等除く
232名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:13:19 ID:65rH5hAG0
おまえら読みが浅いぞ。
この少年は、自殺する理由を探してたんだよ。
それっぽい理由をな。。。
233名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:13:38 ID:Rg4akgzf0
生徒:「ボク、仮定法過去が苦手なんです。。。」

先生:「Were I a bird, I can fly.」

生徒:「えーと、、、もし私が鳥であれば・・・ああ!空を飛べるのに!」


先生&生徒:「あいきゃんふらああああああああい!」
234名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:15:12 ID:1CPiUZei0
大学の自治会が民青同盟で日本共産党の下部組織なのは今も変わらない
のだろうか、これもカルトではないけど入るとただではすまないもの
なんだが。後受験で丸暗記ばかり練習すると洗脳に弱くなるので
繰り返しなんか言われるだけでカルトに入ったり過激派に入ったり
大学の教育方針か?
235名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:18:55 ID:TQTTwC/i0
受験で失敗で自殺なんて哀しいな。
でも、生きていくといやおうなしにしんどいことが襲い掛かってくるから
この人は、人生の荒波に耐えられたのかはまた別の疑問だな。
236名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:22:35 ID:gbdiCTlE0
・就職失敗で自殺
・上司からボロカスに怒られ自殺
・ニートになり将来を悲観して自殺
237名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:23:18 ID:W1Yvwryd0
>>202
なんで人を殺しちゃいけないとか言う大馬鹿者と同じだな、お前は。
常識がなさ過ぎる。
さぞかし親が人間のクズのようなやつなんだろうw

教師になったからといって、テメエのような自分の子供でもない馬鹿餓鬼の
面倒を見るなんざ真っ平ごめんなんだよw
238名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:26:05 ID:wnGuEgZgO
現役のとき関関同立全部落ちた。やけくそになって、東大受け続けて三浪で受かった。
鉄の意志があれば何とかなるので、落ちまくってる受験生も悲観しなくていいと思う!
239名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:26:17 ID:TQTTwC/i0
>>236
おれは上から2番目だったが、うつと診断されて通院中♪
なにも自殺することはないのさ。って
自殺した人って鬱病だったんじゃないか。もしかしたら。
240名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:30:55 ID:utQk5fboO
私なんて受験失敗して、
とりあえず現役で偏差値32くらいの女子短大いって、

四大卒の資格とりたいがために通信制大学に編入して、

単位がとりきれず一年ダブりで、

英検3級なのに図々しくも今新卒に混じって就活してる、
失敗だらけのまもなく23歳なのに、、、

こんな未来ある18歳が死んじゃうなんてもったいない
本当にもったいない


学校もさ、大学受験がすべてになってしまわぬように、
キャリアプランとか、
もっと幅広く現実的な思考ができるような指導をしてあげればいいのに
241名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:33:52 ID:wFTCinFC0
>>240
キャリアプランを学校に求めるなら、専門学校に行くべきでは?
最近、大学が専門学校化&商社化して学問をしていないという批判があるけど
242名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:40:43 ID:esSZqvXT0
>>237
お前みたいな人間、教師になれないし、
何処に行っても、間違っても人の上に立てないよ。心配するな。
243名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:46:03 ID:Zp8D09bnO
浪人すりゃいいのに
244名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:46:05 ID:/Zcwg8kz0
親が洗脳されちゃってるんだよな
245名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:48:55 ID:XliMPEunO
_____
|←専門|   _[父]       _[母]
. ̄.|| ̄    ┗(^o^ )┳(^o^ )┳(^o^ )┓ 三
  ||       ┏┗  ┗┗  ┏┗  三
246名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 11:15:29 ID:DtA5cjh9O
_____
|←専門|   _[父]       _[母]
. ̄.|| ̄    ┗(^o^ )┳(^o^ )┳(^o^ )┓ 三
  ||       ┏┗  ┗┗  ┏┗
247名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 11:18:23 ID:zRQlCCUGO
マーチ以上の大学での推薦、AO枠全部なくせ。その余った枠をを一般やセンター利用者に設けろ。
248名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 11:20:39 ID:d6HXC+Op0
>>211
こいつはまだ過去のそんな偶然の栄光を捨てきれないのか?
東大落ちってのを引きずっていれば
他の早稲田政経より一段上とでも思っていそうだな。
249名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 11:30:40 ID:DxkwmRYI0
>>9
今の高校生の親の主流は団塊じゃないだろ。
昭和三十年代あたりではないか。
250名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 11:48:04 ID:UTGEkM+Y0
今2浪でやっとマーチ学習院うかった。明日から早稲田だ。
2月はほんとつらかったわ
251名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 12:01:41 ID:2D6+9bCxO
神戸は女子の大学進学率が全国一位だったり、学歴にへんに拘りがあって、
大学名で人間を判断したりするからなぁ。
252名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 12:06:45 ID:fnBdYyTq0
たった一回失敗しただけで・・・。
一浪なんてそのへんにゴロゴロいるだろ。
253名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 12:19:56 ID:DxkwmRYI0
日本はまだ大丈夫なんではないか?
254名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 12:31:31 ID:LxWJML1F0
昔、バイト先の倉庫で他大学の大学生で少しドンくさい香具師がいて、
高卒の同じ年位の作業責任者なる奴がそいつにお前大学行ってるくせに
なんでそんなにドンクサインダと言って、挙句の果てに大学生のくせに明日の
天気も判らないのかよww
と言い放って俺達はさすがにヒイタ記憶があるw
255名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 12:35:01 ID:Xo6rddcMO
>>254
ちょwww高卒www
現実は漫画を下回るな。
256名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 12:37:28 ID:XeEFaxk60

マーチあたりにしとけば、楽に受かったものを・・
257名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 12:42:11 ID:TRp1wElv0
いいんじゃねゲームセットってことで。
258名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 12:48:25 ID:FGh355ih0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【動画】声優の小野坂昌也さん業界の女性声優の枕営業とイケメン俳優への暴言をネットラジオで言いたい放題ばらしてニコニコ動画で [ニュース実況+]
【映画】「エヴァンゲリオン」の庵野監督決意表明「この12年間エヴァより新しいアニメはなかった」★4 [芸スポ速報+]
+3以上 年増どもの就職活動日記<理系>Part13 [就職]
259名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 12:55:54 ID:21LsIuarO
今年三浪が決定してしまった・・・
嘘に聞こえるかもしれないが死のうと思った時もあった・・
だけど死ぬ勇気すらない
どんないい大学にいっても三浪だから就職できないといわれた
なんのために大学受験がんばってきたんだろ・・・
260名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 12:59:36 ID:f39kXXdw0
TVでたらの芽を作ってるおっちゃんが
今年は暖冬でおいしくできたぞって言ってたのを
聞いて、なんとなくうれしかった。
261名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:05:35 ID:mc9IsSgI0
>>1
他殺の匂いがプンプンしますね・・・・・w

保険金いくらだったんだろw

262名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:09:11 ID:wytft4vY0
>>259
樹海でティウンティウンティウンか
さらばだケンシロウをオススメする
263名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:11:26 ID:LUgtZPI10
昔から居るようだが
こんなんで自殺するなんてな

大学いけるのにめんどうなので専門にって公開してる俺に比べてなんたる弱さ
264名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:13:38 ID:GlTmYig1O
>>259
理系だったら
大学にこだわるよりも
質の高い研究をやってる研究室のある大学に行って
質の高い研究をやって、結果を残す方が実は重要
東大だろうが京大だろうが、何も残せないとそれなりだぜ

まあ
諦めんな
265名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:15:27 ID:gPt+KBO60
>>259もう何をやってもダメだね
266名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:17:19 ID:MDbAlRZy0
受験はつまるところ、受験生が本気で勉学に取り組む気があるのかどうかを
問う関門であるべきなのが、いつの間にか「ただ順位付け」することに
傾きすぎていて事実に即さなくなってきた問題がある。
267名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:21:50 ID:Q8dlK6690
19で社会人の俺がこのスレに来ました
268名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:27:45 ID:DxkwmRYI0
高卒も立派な人間。
269名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:30:33 ID:D0TC+zY+0
>>259
本当に頑張ったのか?
いい加減適当に自分に見切り付けてどっか入れよ。大学入りたいんなら。
変なプライド持ってんじゃない?はっきり言って"よくいるタイプ"以外の何者でもない。
270名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:31:21 ID:Fcs47I+b0
女子高生コンクリート殺人犯が生活板常連!! 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171741822/

知ってる香具師もいるとおもう。あの最低な事件の犯人が生活板に出てきた。
人数は多いほうがいい。各板に貼って、少しでも事件を広めて欲しい。

君たちの応援が必要だ、よろしく頼む
相手に反省の色は見られない。
俺らの手で社会的制裁を加えようぜ

みんな、社会悪を許すな!!

関連スレ
●にオロナミンC2本も入るのだろうか?(ニュー速)
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171729469/
女子高生コンクリート詰め殺人事件(本スレ)113
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1171739419/

綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件の詳細等
http://pine.zero.ad.jp/~zac81405/concrete.htm
http://tokyo.cool.ne.jp/maromi/pic/jyoshikouseiconcretehannninnpic.htm
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rolling/concrete.htm(ページトップに撮影用の衝撃画?あり)
http://2ch-library.com/news/concrete/
http://yoroz.web.fc2.com/con/
詳しい内容はスレ参照
271神戸:2007/02/18(日) 13:31:36 ID:4t1SOHDlO
盛山正仁、村岡龍夫、石井一 魔の一区トライアングル チョンコロパチンコ石井の秘書をした汚職悪党市議村岡の熱烈支援された官僚あがりの盛山。利権どっぷり史上最大赤字の神戸空港を盛山正仁と村岡はどうするつもりだ
272名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:39:29 ID:LUgtZPI10
>>259
はっきりいってやろう

ニート予備軍
273名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:41:20 ID:uyonSPQdO
>>113 けなしてんのか褒めてんのかorz
274名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:47:45 ID:N8gL6gNC0
>>64
それは自分が能力無いからだろ・・・
本来試験なんて出来る人には満点取れるものなんだから死ぬ気も何も無い
まあ「死ぬ気でやった」と思った経験を次に生かせよ〜

275名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 14:06:52 ID:3e1+hvtiO
>>175 猪年は地震の年ですよ。阪神大震災、1923年の関東大震災など。
276名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 14:07:46 ID:Kp1JU5780
浪人ってのは名門校のほうが多いんだよな
自分の高校は進学校としては底辺だったけど浪人は少なかった
Fランクの大学に専門学校感覚で進学するのね
みんな気のいい奴らだったよ
自分を含めて何人かは浪人してそこそこの大学に入ったけどちょっと我の強いタイプが多かったな
就職では逆転するかもな
277名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 14:15:23 ID:MDbAlRZy0
大学に受かるための技術は、社会にさほど求められてる技術じゃない。
3年もかけて鍛えるべき技術は受験技術ではない。まして浪人を重ねて
受験技術を磨いたところで、世の中の役になど立たない。

受かった後に努力する事こそが役に立つ。

ところが、受かるとのんびりするのが実際のところ。
入りやすくで出にくい受験構造に改変すべきだと思う。
278名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 14:20:17 ID:KeyfL3aI0
この国って心底余裕のねぇ国だな。

ただ1度人生の路線から脱線すると二度と戻れない、そういう社会に
なっている。

再チャレンジが聴いてあきれる国は他にはないよ。ここ腐っても先進国
だよねぇ?社会がまるで韓国や中国と民度が大して変わらないんだが・・・
279名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 14:24:08 ID:74pCHJtDO
神奈川県のイニシャルTのつく進学校だったけど浪人大量にいたよ
俺も浪人
今日明治受かって安心しています
280名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 14:36:25 ID:KVawEDCi0
>>221
>東大落ちて早稲田政経だよ
もともと記念受験だったくせに何言ってるんだ?
まるでもう少しで東大受かってたような言い方だな
慶應法にも落ちたことを正直にいいましょうねw
281名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 15:36:44 ID:MDbAlRZy0
>>278
国に余裕がないんじゃない、当人が余裕がないと身勝手に思い込んでるのよ。
その証拠に、死ぬ事はない、真実を追い求め、事実を追い求める事が実力を付けるのだと皆が言ってる。

嘘はいくら重ねても嘘で居続ける事はない。
真実を追究する姿勢が全てを成長させるのだと思う。
282名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 15:40:21 ID:Uf6Pl9TvO
東大以外の文系の大学はカルト宗教みたいなもんだ。
卒業しないと新卒の就職戦線に参加できないという
制度のせいで、実利がないのに高い学費と貴重な時間を
投じないといけない。壮大な虚礼。今どき知識なんて
図書館でもネットでも入手できる。知の質を保証して普及させときゃいい。
283名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 15:44:47 ID:MDbAlRZy0
受験産業とかテレビで権威づけたいための利権が絡んでるのは言うまでもないだろうね。
とりわけ一部の大学は「ただ権威づけたいだけ」に存在してるとしか言いようがない
部門もあるわけで。
284名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 15:53:03 ID:lX7imrwBO
大学なんて大したもんじゃない

人生にとってそれがどのように位置付けられるか
それが見えない人間にとっては気楽な社会

結局自分の人生にとってどうなのか見えなきゃ
大学なんて意味ないよ
学歴追っかけてりゃいいね
285名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 15:59:24 ID:t9gRuP6yO
俺も浪人したのにマーチすら落ちてもう死にたい。
努力しなかった俺が悪いんだけどさ
もう生きてて何の意味があるんだろとか思い始めてきてる
286名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:07:33 ID:lX7imrwBO
>>285
大学入ったらお前が想像する以上に理不尽な世界が待っている
受験なんてのは点数のみで客観的に判断される
極めて道理が通った審査基準


自分の努力不足を理由にするな
どうせ努力すればなんて思っているんだろ
でも全部がお前の実力なんだ

今は生きて現実に立ち向かえよ
先は長い
287名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:21:30 ID:MDbAlRZy0
>>286
>受験なんてのは点数のみで客観的に判断される
>極めて道理が通った審査基準
客観的ではあるが一面でしかなく、道理が通ってるとは言いがたい。
本当に学問の入り口として必要なのは「その分野をやり抜く意思はあるのか」という覚悟。
この覚悟を問う試験としてはあまりに切り口が異なる。
288名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:24:10 ID:lX7imrwBO
>>287
ではお前さんはどんな試験がいいと思うんだ?
学力を測りつつも意志も測る手段
289名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:27:50 ID:39YkrqK30
5浪目確定とかじゃあるまいし……

290名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:29:08 ID:MDbAlRZy0
>>288
エントリーシートに筆記試験、多人数面接と組み合わせた就職活動での入社試験みたいなのが
いいんじゃないのかと思う。

入った後、自発的に問題意識を持って勉強しなければいつまでも進学できない。
というシステムとセットで
291名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:31:24 ID:2Aeh+b6YO
俺も関学おちて飛び降りたい気分になったけど
まだ、いきているんだな
292名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:34:32 ID:lX7imrwBO
>>290
それだって面接がうまいかどうかにかかってくるんだぜ?
覚悟があっても面接が下手なら覚悟が無いと判断される

結局お前さんは無理な理想を追いかけているに過ぎんよ
覚悟なんて曖昧な基準で判断出来るわけないだろうが
293名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:36:22 ID:skHz+fG10
>>290
うーん、会社においては協調性や意見の表明ってのは大切なことだけど
学問においては「人間的には最低だけど、この分野ではピカイチ」みたいな
人でもいいと思う。個人的に。

やる気はないけど、ムカツク人間だけど発想力は凄い。みたいな。
294名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:36:52 ID:kRauQPIlO
適当に勉強やって適当にMARCH辺り入ればいいやって考えれば人生楽だよ。
295名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:39:14 ID:WLtySV8e0
入り口の敷居なんて広くて良いんだよ
入学試験自体は、今よりもっとハードルを下げたって良い

かわりに入学後、1年毎に論文提出なり高難度試験なりで、
真面目に講義に出て実験に参加していないとクリア出来ない進級試験を設けるべきだ

日本の大学は、一旦入ったら卒論以外山場が無いとか、おかしいよな
296名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:41:17 ID:MDbAlRZy0
>>290
そうは言っても、現状のお受験システムよりはずっと社会との整合性が取れると思うが。
大学に入る前に求められる能力と、大学を卒業するときに求められる能力の
方向性がほとんど逆向きで、今のままではダメなのは間違いないと思う。

>>293
学問においては協調性はそれほど問われないとは思うけれど、考えが論理的に
組み立てる事ができるかどうかとか、説明する能力の方が実際問題大事になってる。
297名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:43:37 ID:MDbAlRZy0
アンカーミス
290 >>292

>>295
そうね
298名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:44:24 ID:6KH0TB9pO
>>285
裏口で堂々とマーチ入った人間を知ってるけど、
そういう事を考えると大学受験も理不尽だわな。
299名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:46:57 ID:lX7imrwBO
お前ら簡単な話真面目に講義でたのに出てないやつに
ノート写されて同じように卒業されるのがムカつくだけだろ?


講義なんて出なくても学問の肝さえつかめりゃいいだろ
学校行くから点数くれるなんて小学生じゃねーんだぜwww
300名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:47:03 ID:WLtySV8e0
>>296
1年目は仕方ないとして、2年目以降は半年毎に自分でテーマ見付けて
研究論文提出を義務付け(課題提出では問題発見能力が身に付かない)

要は、自分で問題意識を持って問題解決に取り組めれば良い話なので、
それが出来なければ進級できないシステムにすればいい
そうすれば、学士持ち=自分で課題を立てて乗り越えて成長出来る人材が確保出来るぜ
301名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:47:30 ID:/XyPFHJ4O
>>295
今でもめちゃめちゃ広いぞ
302名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:54:28 ID:2Aeh+b6YO
大学は遊びにいくとこだという意識がある
303名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:55:07 ID:/XyPFHJ4O
ていうか受験能力と社会人としての能力が逆向き??なら東大京大一橋慶応といった一流大学卒の人間は出世出来ないはずなんだが。
304名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:55:53 ID:MDbAlRZy0
>>300
そうですね、むしろそういう方向性でなければ「学士ってそもそも何なの?」
ってな話にもなる。大学に進学する学生に「学校は就職するまでの息抜き」
みたいな事を平然と公然と言うような現状を放置しておいてはまずい。

本来の道筋から外れすぎていてまずい事になってきている…
305名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 17:05:34 ID:WLtySV8e0
>>303
学歴によって入社時点で人事査定に差がついてるからな
東大出てれば、よほど使えない馬鹿じゃない限りは管理職にはなれる
学閥がある場合は尚更 自分の息の掛かった奴が部下だと扱い易いからな

因みに、自衛隊では防衛大を出ていれば馬鹿でも2佐(中佐)には成れる
公務員は特に入社試験の点数と学歴でほぼ査定決まるから、ある意味大変みたいだぜ

勿論、高学歴程優秀な人間が多いのは間違いない
ただ、それは優秀な人間だったから高学歴校に受かっただけで、高学歴=優秀ではない
日本の学士程度じゃ、使えるのなんてほんの一握りだけだよ
306名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 17:09:50 ID:MDbAlRZy0
>>305
>学閥がある場合は尚更 自分の息の掛かった奴が部下だと扱い易い
確かにこの要素は皆無にはなってないですな。
談合とかパワハラとか隠蔽体質の基本単位とも言えるので好ましい状態ではないが…。
307名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 17:38:45 ID:GlTmYig1O
>>305
防衛大学校ほど四年間生き残るのが大変なとこもないがな…
あそこは受かってからが地獄だろ
308名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 19:28:15 ID:MDbAlRZy0
>>307
一般の大学でも実はそうあるべきなんですよね、学士の意味を考えるなら
309名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 20:56:20 ID:5DaBN5W60
15日発表と言えば関大あたりか( ゚,_・・゚)ブブブッ
310名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:07:52 ID:0/y/BvUt0
>>309
同志社おつ
311名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:11:23 ID:3e1+hvtiO
>>309 早稲田のセンター利用発表もその日でした
312名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:13:50 ID:wh+nj+gkO
死にたい奴はどんどん死んでくれ!

ライバルが減ってうれしいよw
313名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:17:58 ID:GNxulXjjO
>>103
今更ですが明治政経受かってました
あと早稲田頑張ってきます。ほんとにありがとうございました
314名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:18:34 ID:lXHHW3CcO
まだ2次募集があるから受ければよかったのに。
315名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:25:04 ID:PJAnHMHz0
死んだもんしょうないわ
死ぬほどバカやったんやろ
親もええんちゃうか?
生きとったら
あそこの息子受験に失敗言うて
いわれて息子の顔みなあかんし
しかし死んでくれたら
このたびは、ってウソでも悔やみ言うてもらえるやんけ
親はアホ息子が受験に失敗したことほっといて

なんで・・・生きていてくれれば・・・
言うとったら
香典あつまるし
いきとったら
学校いかす金かかるやん
死んで学校代かからんし
ええ金なるで
316名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:25:41 ID:IpcHw7/Z0
滑り止めも全滅・・・


Fラン行くくらいなら就職したいんだけど

親がいまの時代は大学行ってないと話しにならないとか言ってて
大学で資格取ればそれなりに就職も出来る
とか言ってるんだけど

実際そうなの?

確かに今から就職探すのは難しいだろうけどさ
奨学金借りて返すのは自分なんだしさ・・・
親は絶対大学池って言うんだよね・・・
もう疲れた

何か意見下さい・・・
317名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:33:59 ID:PJAnHMHz0
>>305
一握りって何人?
統計とったんか?
それとも誰かに聞いた話か?たぶんそうやろな
いかにも自分の発表みたいにカキコするなよ

自衛隊では防衛大を出ていれば馬鹿でも2佐(中佐)には成れる
って言うがなれん人間もおるんちゃうか?
全部の人間オマエはしらべたんか?

ただ、それは優秀な人間だったから高学歴校に受かっただけで、高学歴=優秀ではない

オマエ言うてんことあやしいの〜

勿論、高学歴程優秀な人間が多いのは間違いない
って言うてるやんけボケ

日本の学士程度じゃ、使えるのなんてほんの一握りだけだよ
いかにも自分が使ってるような言い方
君はネットのバーチャルの世界で大臣でもなってるんやろか?
アタマかたすぎちゃうか?

318名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:36:41 ID:Q2Pl/0bbO
一浪で今のところMARCH、ニッコマ、大東亜帝国全部滑ってる。
両親に高い金払ってもらって、予備校や個別をとらしてもらったのに。
ニッコマも受けて自信たっぷりだったが、綺麗に滑ってる。
両親、共に高齢だから二浪は経済的に非常に厳しい。
MARCH辺りとニッコマ辺りの何校か発表待ちだけど、落ちてたら死にそうだわ。
ニッコマ受かってたとしても、一浪でニッコマは正直辛い。
319名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:36:48 ID:ps4cOy66O
そこまでして、大学行こうとしなくてもいいのに・・・ 俺ニートなでぶ30
320名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:39:19 ID:0/y/BvUt0
>>316
資格さえも面接でのポイントアップに過ぎないから
実践で使えるかどうかが大切だろう。
まあ、資格とるにしてもこの先使わないスキルだったら
意味ないわけだし。

親の言うこと聞くのもいいが、自分が将来なるべきものを見据えて
それを貫き通すべきだろうね。
その目的手段としての大学だろうし。
321名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:39:22 ID:PJAnHMHz0
>>318
コイツ20年前の自分をかたってます
アルツでんがな
322名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:40:08 ID:ii1zHNoAO
学習院法学部落ちました
日大法学部に行くことになりました…死にたい。
日大で将来どうなるのか不安ですorz
国家公務員は厳しいか…
323名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:41:01 ID:MiMf4pxtO
>>316
就職したほうがいいよ
自分から胸張って言える大学じゃないなら行っても無駄だし
Fランで4年過ごすうちに就職してた奴は1000万稼ぐ
324名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:42:15 ID:PJAnHMHz0
資格さえも面接でのポイントアップに過ぎないから
実践で使えるかどうかが大切だろう。
まあ、資格とるにしてもこの先使わないスキルだったら
意味ないわけだし。

親の言うこと聞くのもいいが、自分が将来なるべきものを見据えて
それを貫き通すべきだろうね。
その目的手段としての大学だろうし。

こんな意見で同意してるようじゃ
世の中わたっていけんよ
他人のいけんより自分持てアホ

あとな〜
こんな語りえらそうに言うやっちゃ
ネットやから言うだけ
325名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:44:43 ID:ii1zHNoAO
国家公務員U種の勉強を必死にやらなきゃ
326名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:46:07 ID:YV/+QrwM0
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  f蠶蠶蠢レ      ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟              _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a            f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴          f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ          禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a                ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
327名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:50:39 ID:PJAnHMHz0
Fランで4年過ごすうちに就職してた奴は1000万稼ぐ

って確実かいや
オマエ全員の人間当たりいれてしらべたんんかい
しったかぬかすなや
328名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:52:41 ID:qMLu3QHJO
高校受験気分で無勉で神大、東海受けたら東海落ちて自己採点の結果神大も確実に落ちた1浪決定な俺も自殺するのか?
先週から勉強始めたけど、世間的には無勉だった奴と馬鹿の浪人は意味無いらしいし…
罵られる覚悟は出来てるけど自業自得だけど無勉が、ばれたら精神的にやばいかも…



とりあえず、ここを見てる他の受験生がいたら、自殺とかは絶対するな
特に頭いい奴や頑張ってきた奴は落ちたら死にたくなるかもしれないが、今までやってこれたんだから、諦めるな
どうしても、死ぬなら俺に知力をわけろ、それが出来ないなら死ぬな
受験失敗したら今までの努力はなんだったんだと思うかもしれないが、自殺するとすべてが無駄になるんだ
最後にもう一度言う
頭の善し悪し、努力の量に関わらず死ぬな



キモイ長文書きながら母ちゃんがパソコン使った後履歴見たら精神科云々のサイトばっかだw
しかも、検索ワードが『受験 浪人 精神病』
\(^ο^)/病院通いハジマル
329名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:54:28 ID:PJAnHMHz0
自殺したんがこんな大げさな話なって
ちょっとおかしいんちゃうかな?
まさかとは思うが
自作自演か?
330名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:56:44 ID:7bTN5UEK0
目的によるよな。
大卒じゃなきゃ出来ない仕事したいならやるしかないけど、
俺の周りの飛びぬけた商売人は大体高卒だよ。
大卒の社長にはたいしたのはいないよ。
331わたなべ:2007/02/18(日) 21:56:58 ID:sXsyu/Wh0
その内、火の鳥が迎えに来るよ!!
332名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:58:16 ID:ruW4dR6T0
死を思う原因を取り除くことができないのに死ぬなという奴は無責任
333名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:59:21 ID:GZNI6mat0
>>316
Fラン大でもいいから大学に行ったほうがいい。就職活動の際に選べる
企業の数が飛躍的に増えるぞ。
十年後にやっぱり大学行きたかったと思っても、もう手遅れになる。
君の親が言ってる「大学で資格取ればそれなりに就職も出来る」って
のは事実だ。大学時代に普通自動車免許・簿記二級・TOEIC700点以上あたり
を取得しておけば、悪くない武器になる。
そしてサークルなどに入って他人とのコミュニケーションをとり、人間関係についても
学ぶようにする。そうすれば、卒業時には大学入学前の君からは確実に成長した
人間になれる。
334サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/18(日) 21:59:33 ID:8LoerdbD0
>>332
じゃあどうしろと、学歴社会を崩壊させろってか。
335名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:00:44 ID:ruW4dR6T0
>>334
手を差し伸べられないなら止めるなってことだよ。
336名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:01:17 ID:0/y/BvUt0
>>328
笑っちゃいけないが、母ちゃんワロタw

まあ、人間はしばしば自らの命を絶つってことで。

死んではいけない、死ぬ選択は間違ってるって
いうのは残されたもののエゴに近いものが
あるんじゃないかと思ったりする。

決して自殺を肯定するものではないが。
確実に周りには迷惑だしな。
337名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:01:26 ID:PJAnHMHz0
>>330
その発言の根拠わ

たいしたことある、無いの判断基準わ

オマエさっきから他人批判ばかりや

じゃオマエの言うたいしたヤツはどんな社長や

金か?なんや?

金なかっても情にあつい社長ならたいしたことないんか?

オマエの基準はなんや

オマエの周りに何人社長おるんや?

こたえんかい

裏からみとったらオマエ連続カキコで

批判ばっかりやんけ

オマエの基準に合格する人間ってどんな人間じゃ

答えろ、ニート
338サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/18(日) 22:02:36 ID:8LoerdbD0
>>335
手を差し伸べてもらわないと生きていけないなら、
社会に出て生きていける訳が無い。
339名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:03:24 ID:ruW4dR6T0
>>338
だから止めるなってことさw
340名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:04:00 ID:PJAnHMHz0
>>334
>>335
パソと携帯の自作自演

もうバレバレ
341サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/18(日) 22:05:32 ID:8LoerdbD0
>>339
すまん、元のレス自体を読んでなかった。
342名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:06:42 ID:PJAnHMHz0
>>338
自作自演
343サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/18(日) 22:07:52 ID:8LoerdbD0
>>340
その発言の根拠わ

PCと携帯の自作自演という判断基準わ

オマエさっきから他人批判ばかりや

じゃオマエの考える自作自演じゃなレスはどんなんや

なんや?

こたえんかい

裏からみとったらオマエ連続カキコで

批判ばっかりやんけ

オマエの基準に合格するレスってどんなレスじゃ

答えろ、ニート
344名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:11:04 ID:chlPh0wf0
東京芸大には27浪した伝説の人がいるのに・・・
345名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:11:26 ID:qMLu3QHJO
>>336
書いてる時に自分も「残された人達〜」
って書こうかと思ったがあなたの言う通りエゴでしかないし、環境によっては身近な人が最後の一押しになってる事があると思うので書かなかった


まぁ、確かに直接何も出来ないのは無責任でしかないな
346名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:11:36 ID:0/y/BvUt0
>>343
頭のおかしい人と接点持っちゃ駄目だよ(ボソ
さっきから意味わからない発言してるでしょ(ボソ
347名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:12:25 ID:PJAnHMHz0
>>343
質問や問いを質問で返して逆キレ

テストじゃ0点やね

裏からみれば丸見え

しかも>>340じゃ

オマエさっきから他人批判ばかりや
とか
カキコしてませんが?

ちゃんとこれ>> やでこれ>> わかるか>>

できんのか?

能書きタレ

348サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/18(日) 22:14:02 ID:8LoerdbD0
>>346
接点勝手に持たせてくるから困る。

>>347
コピペにマジレス(プゲラ
早く自作自演の根拠挙げろよ。
349名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:14:39 ID:PJAnHMHz0
頭のおかしい人と接点持っちゃ駄目だよ(ボソ
さっきから意味わからない発言してるでしょ(ボソ

じゃここからでていきな
アタマがおかしい人間がここにいるなら
同じスレにいること自体
接点やろ
350名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:18:25 ID:PJAnHMHz0
早く自作自演の根拠挙げろよ。

裏からみたらわかるがな、

自演ばらしたら
自演が急になくなった
えっ、もしかして裏口しらんのか?
コテハンつけようがつけまいが
かってにIDついてんやけど
もういいで、逆キレせんでも
バレバレやから
つよがらんでもここじゃ
顔わからんよ。

351ゴキブリ渡邉:2007/02/18(日) 22:19:21 ID:2XbmSB8A0
受験ノイローゼか。前のバラバラ殺人と一緒だな。
352名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:20:16 ID:0/y/BvUt0
>>345
かといって、明確に責任の所在というものがないのが
自殺なんだよな。
だからこそ、悩み苦しみ
最後には死ぬことで問題解決をしようとする。
ある種の防衛反応なんだろうか。

>>348
ドンマイケル
353名無しさん@七周年 :2007/02/18(日) 22:22:51 ID:p1bIHoWz0
かわいそうに・・
354名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:23:42 ID:c/0wtdn50
受験を悪く言う人は多いが、代案は?
受験は廃止して、江戸時代のように身分固定した社会が良いとでも?
自分の努力で将来を切り開くことのできるシステムを否定するのか?
誰しもが勉強しさえすれば東大理Vに入れるとまでは言わないが、
努力すればある程度の学歴は手に入れられるはず。
それがある種の「努力のモノサシ」になっていると思うよ。
中高と勉強をきちんとしてきた人と、DQNな生活を送ってた人を同列に扱ったり、
東大とFランク大を全く同じ「大卒」として全く同列に扱ったりしたら、
だれも勉強(努力)しなくなるよね。
仮に、現代の受験以上に、公平・公正に判断できる制度があればご教示いただきたい。
それも出来ないくせに、単に批判ばかりするのは、万年野党のやってることと同じ。
もちろん、上のほうでも出てきたが、大工・料理人・職人・スポーツ選手・芸能人など、
才能を生かす職業であれば学歴なんてモノサシで「努力」を測る必要は全くないことは言うまでもなく、
東大を出たからといって全員が出世することはない、ということも言を待たない。
355名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:23:48 ID:PJAnHMHz0
>>337>>330に対する問い
やったが330はコテハンついてないやんけ
>>343からコテハンつけて嵐
>>348>>347批判
しかも自分もコピペ使用しながら
他人のコピペ批判
アラシいがいのなんでもないがな
356名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:26:03 ID:PJAnHMHz0
>>348が突然コテハンはずしました
>>353ですわ

裏からみれば丸見え
ですわ
357名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:29:10 ID:/eibyrgTO
どこ高校の生徒さんですか?
358名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:30:04 ID:MDbAlRZy0
>>354
会社の就職試験のシステムに近づけたら良さそうだと思うがね、俺は…。
エントリーシートシステムを導入し、筆記試験とかをもっと増やす
これは実のところ採点が大変だが、受験テクニックの入り込む余地が少ない。
359名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:34:44 ID:PJAnHMHz0
はいはい、裏口の入り口

http://www.albinoblacksheep.com/flash/open.html

ここからはいったら
自演が丸見え
360自演暴きたい ◆TZ4rJYsZg. :2007/02/18(日) 22:37:29 ID:PJAnHMHz0
コテハンつけとくわ
今後のために

http://www.albinoblacksheep.com/flash/open.html

やで
361名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:38:34 ID:qxQECidcO
質問なんですけど、所々Fランク大学とかでてるんですけど。
A〜Fまでの各ランクにはどんな大学があるか教えていただけないでしょうか?
362サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/18(日) 22:40:40 ID:8LoerdbD0
>>361
ランクにこだわって努力しない奴はどこ行ったって同じ。
363名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:40:41 ID:Ybfjrxy+O
一浪です
いまの所、二浪が濃厚です

親が歯科医なのですが二浪が決まったら
文系→理系に変えようかと思っています

実際にされた方はいますか?
364名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:42:37 ID:c/0wtdn50
>>358
354です。マジレスありがと。
テクニックが入らないような仕組みが出来れば小手先の人が排除されてイイよね。

ところで、自分の書いた354をみて、ちょっと血が冷たい表現だったなと反省。
ただ、「勉強」をして「入試合格」という成果を出したことについてはもっと敬意を表していいんじゃないか?
「」内を変えて、
「毎日千本ノック」をして「甲子園優勝」という成果を出した・・・ということであれば
誰しも拍手を送るはずだが、なぜ勉強ではそれが出来ないか不思議。
365名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:42:55 ID:PJAnHMHz0
>>361
A キス
B ペッチング
C オメコ
D 妊娠
E アナルファック
F 5メオ使用セックス
これですわ
童貞君
366名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:44:01 ID:ItFAip8p0
>>354
どうでもいいけど「言を待たない」は誤用だよ。
性格には「論を俟たない」。
367るしふぁー ◆EwQutt67eM :2007/02/18(日) 22:44:06 ID:+NUYWvtP0
>>354
ちょっと違うが・・・
入学希望者はどんどん入れる
途中何度か試験をして、一定の点数取れないやつは退学させる。
バイトや免許等もしっかり入学前に説明して、規則違反は退学。
これでどうよ?
368名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:45:17 ID:PJAnHMHz0
>>354
358です。
しかしここで討論しても
オナニーと同じです。
つまり君の話は
机上の空論
369名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:45:56 ID:cc2xzGvnO
受験失敗しても落ち込むな
専門学校があるさ
370名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:46:40 ID:0/y/BvUt0
>>359
>>360
ブラクラ注意

こんな子供だましを貼る奴はやっぱカスだわ。
レス付いてよかったな。

>>361
S 東大京大
A 旧帝大
B 早慶上智
コレだけ覚えとけwてか、あくまで偏差値
のみだからなランクって言っても。
あんま毒されるなよ。
371名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:46:49 ID:qxQECidcO
>>362
もう大学決まってますし、やりたいことのため勉強してるのでそういう訳じゃないんです。
ただ知っといた方が話についていきやすいかなと思っただけで…。
372名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:49:03 ID:msv+CqNG0
浪人しといて滑り止めに転がり込むのは嫌。
かといってもう1年やるのも嫌。
そんな自分が嫌。
373名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:50:16 ID:DjEVEPjD0
どこの大学に落ちたのか早く調べて来いよ。お前ら使えねぇーなぁ。
374名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:51:33 ID:PJAnHMHz0
>>370
だまされてやんの
子供にだまされてかわいそうw

のみだからなランクって言っても。 ←○じゃないでしょ 、でしょ
タイプきちんとできないの?
あんま毒されるなよ。 ←正解

75点です。


375名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:53:36 ID:c/0wtdn50
>>366

354です。ご指摘ありがとう。なんかしっくりこない気はしていたんだが・・・。

>>367

それでもイイと思う。
結局、「努力」を評価するシステムをどうつくるか、ってことでしょ。
単に「受験イクナイ!」っていう人がこの手のスレに多いから。

ただ、367も大学生もしくは大卒者ならわかると思うけど、
教授によって「鬼」「仏」と分かれているように、評価のつけ方が恣意的でもあるよね。
だから、これもセンター試験のような「法学部全国共通試験」「医学部・・・」をつくらないと
自分の取った教科で最悪退学ってことにもなりかねない。

でもそんな共通試験をつくったら、今高校生が予備校に通っているところが大学生が通う方式にシフトするだけで
堂々巡り・・・。
376名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:55:07 ID:dLr2kNwB0
「全入時代だから〜」と言ってるのはバカ
学校選べばむしろ難しくなってる
377名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:55:42 ID:qxQECidcO
>>370
ありがとうございます。
ということは
C…MARCH
D…成成明学
E…日東駒専
って感じですよね?
378名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 22:58:37 ID:MDbAlRZy0
>>364
マークとかで数値を付けることは、人を何となく順位付けする事が容易になるが反面、
点数は一つの切り口でしかないという欠点も持つのですよね。
で、受験テクニックが全面に来すぎている現状ではこの欠点が目立ってきてる。
(付けた点数が何を評価するものなのかも理解していないと数値が一人歩きする)
※スポーツでは数値そのものが成果と直結しており、その切り方が目的と一致している為、
 数値が大きい事が喝采と直結して問題ないという感じか…。

筆記試験だと、受験テクニックが入り込む余地がほとんどない反面、
個人的な相性が出やすいデメリットもあるのは確か…。

余談だけれど、受験で公式を知ってるかどうかを問う問題も見かけるけれど、
公式とかは問題用紙に書き込まれていてもいいとは思う。
実社会で関数を用いるとき、関数表を片手に「こういう目的の作業をさせるときは
これとこれとこれを、この順番で組み合わせると良さそうかな」みたいな感じで
関数の意味を組み合わせてオブジェクト指向で開発するので。
大事なのは、目的に対するひらめきの能力というか
目的を設定してどうやってそこに向かうかの解析意識みたいな。
379名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 23:01:07 ID:0/y/BvUt0
>>377
まあ、いい・・んじゃない?w
もう一回言うが、あくまで偏差値なわけだ。
学歴オタにはならないようにな引かれるぞw
380名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 23:01:18 ID:uY6DG76RO
オレ受験失敗で大学いけなかった

死ぬ勇気なかったし、今もないから、生きてる
381名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 23:09:51 ID:c/0wtdn50
>>368
354です。
・・・ぜんぜんキミのことを俺は批判していないのだが、オナニー呼ばわりされて
悔しいやら気持ちイイやら・・・。

むしろ、(368に対してではなく)机上の空論とは、
「学歴社会イクナイ!」と批判しっぱなしで代案もない主張だと俺は思う。
仮に学歴を排除したら、年長者の歓心を買うことに長けたやつばかりが今以上に評価されるぞ。
(こういう輩はどんな会社やコミュニティーにもある程度いるが、その濃度が高まる)

ま、最後に言い捨てれば、官僚は特にそうだが、国会議員も相対的に高学歴な人間が多いから、
自分が通ってきたシステムを否定することは、革命が起こらない限り100%ありえない。
それが軍事革命なら、軍部出身以外は出世できない社会、
それが社会主義革命なら共産党員以外は出世できない社会になり公平性はさらに低下するだろう。
学歴反対論者には、おれの小学校(!)の時の担任の教師の言葉を贈ろう。
「キミ達は、多分勉強せずに済むならそうしたいとみんな思っていると思う。
 しかし、その仕組みを変えるには、エラクならなくてはなりません。
 まずキミ達が勉強をして、エラクなって、そして仕組みを変えていってください」
382サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/18(日) 23:16:40 ID:8LoerdbD0
>>381
学歴社会批判よりも、学歴無いと人生終わりという風潮を批判してる人の方が多いと思うけど。
383名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 23:19:17 ID:MDbAlRZy0
自分も、学歴批判にもなってるわけだが…
核心のところは、大学受験までに育ててきている人材の方向性と、
ほんとに社会で必要とされてる人材の方向性のベクトルが違いすぎるってこと。
384名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 23:19:50 ID:uQjZUX4X0
このことでこの少年を甘えているとか根性がないとか言っているのもどうかと思う。
だってこの少年はもう死んでいてここにいる人の意見なんて聞けないだろ
この少年は自分で死を選んだのだから俺らになんの関係もないじゃん
このスレの存在する目的がわからない
385サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/18(日) 23:23:15 ID:8LoerdbD0
>>384
2chに存在する全てのスレを否定する発言だな。
自分の思ったことを書き込んで意思表明する、何がおかしい。
匿名の書き込みなら意思表明の意味が無いと言うかもしれんが、
他人と意見を交わすことが容易に出来ることに意味がある。
386名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 23:26:31 ID:qMLu3QHJO
>>381は共産主義者や社会主義者を叩きたいだけ?
何か無理矢理話をそっちに持って行こうとしてるようにみえるんだけど…
387名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 23:26:58 ID:0/y/BvUt0
>>385
禿げ上がるほど同意。

コミュニティーサイトの存在意義がなくなる。
388名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 23:31:36 ID:Aeyf6hLb0
正直、総計以下な私学逝っても生きてる意味ないだろ
389名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 23:34:01 ID:DxkwmRYI0
報道される事なんて表面的なごく一部だけだし、
少年を自殺にまで追い詰めた本当の原因は、別にあるのかもしれないしれない。

確実なのは今後詳細な続報なんて望めない中で、
まったくの部外者である我々が乏しい情報と憶測を元にして
匿名の2ちゃんで語っても何の意味も無い。
そう思わないか?
390名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 23:34:33 ID:ret06gIM0
なんだっけな。
どっかの外国の研究者かなんだかあまり覚えてないが、
学歴と知識教養の量は大体比例するらしいぜ。

391名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 23:35:08 ID:MDbAlRZy0
>>388
そもそもその統計が「どの切り口で見たときの統計」なのか
特に受験産業での統計って、偏差値の切り口以外でほとんど切ってなくて
非常に視野が狭い統計よ。

世の中にはもっともっともっともっと、違った視点も価値観もある。
価値観が違えば統計も違う。

どういっていいのかわからんけれど、勝ちも負けも、見る位置が違うだけで入れ替わる。
392名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 23:39:37 ID:Xf1Li57k0
>>363
文系→理系って本気?
二浪で理転は無理でしょ… ってかどういう考えかわからん。
理系受験では、数V・Cの微分積分・関数の問題練習がかなりの時間くうし(1年間現役生並にやらなきゃいけない)
他にも化学や物理・生物を選択でやらなきゃいけないんでしょ? 
この科目は普通なら2年かけて勉強するんだよ。 
文系しんどいから理系って思ってるならなめるなと言いたい。
親が歯科医って書いてるのが少しなら浪人も平気っていう意味なら知らないけど。
393サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/18(日) 23:44:34 ID:8LoerdbD0
>>389
あのさあ、前後のレス見てみろよ。
この少年については既に言及されてないだろ?
自殺の理由として挙げられた、学歴問題について語ってるわけよ。

>>390
学歴のある奴ってのは元々、向上心のある奴が多いから。
ニートになったり中退する奴も居るが、そんなのは学歴しか求めてない奴。
394名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 23:48:24 ID:uQjZUX4X0
>>385
意志表明するからには何らかの思いがあるものじゃないか
思いはそれを発すべき対象があるはずだろ?
俺は(主観で申し訳ないが)甘えているとか根性がないとかいうのが
ただこの死んでしまった少年を批判したいという思いがあったのではないかと思う
しかしこの思いを少年に対して届けたいならわかるがこの場合死んでいて意味がない
それがこのスレを見ている人であったとしても
そのことがその人の人生に影響するわけでもないと思う
だから意味がないとおもったんだ
395サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/18(日) 23:51:10 ID:8LoerdbD0
>>394
>>393
少年に対する言及だけでスレが埋まってるなら、その発言も成立するだろうさ。
396名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 23:54:36 ID:9IRsiFEV0
本人にとっては死ぬほど辛かったんだろうね。可哀想。
でも、入試に落ちた程度で死ぬなんて全く理解できません。
親がそれほど厳しかったのかな。
397名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 00:00:03 ID:9zGyS59F0 BE:125891377-2BP(1112)
おや、『明日センター試験〜』のコピペがないのが以外。

受験といえばセンター試験の(確か最初の)英語で簡単すぎて
興奮してマジで鼻血ブーww
あと本命の二次試験で受験番号書き忘れて(2ヶ所書くとあって1ヶ所しか書いてない)落ちたとか・・・。
まぁ今となっちゃあいい思い出よ。


自殺してしまった彼は生真面目だったのかな?
398名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 00:01:14 ID:Rksgbt0J0
>>337
>裏からみとったらオマエ連続カキコで

おまえ頭大丈夫か?
相当頭がやられてんなw

社長がたいしたことあるかないかなんてのは
売上と雇用人数と納税額だけ。

これが理解できないおまえみたいな社会のお荷物は、
一生誰かに媚売って食わせてもらってろよwww

399名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 00:01:25 ID:fLfKE9U10
浪人させるだけのお金がないとか親が言っちゃってたのかな。
俺も受験生のときそう言われてて、真に受けてた。
400名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 00:03:01 ID:IXcsBMMg0
>>395
まぁ学歴の問題について言ってみても
ここでどんな議論をしようと
日本の中枢が高学歴で支配されているから
どんなことを言ってもこの受験の仕組みは改善されないよ
だから本当は無駄な議論だとはおもうけど…
だけどこのスレの存在する目的がわかったよ
誰かを見下してストレス解消したいんだよね
でもそのストレス解消法はあまり良くはないと思うよ
401名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 00:03:59 ID:u0mzOSKE0
>>388
生ける屍でサーセンwwwwwwwwwww
402サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/19(月) 00:10:37 ID:wms4MuLP0
>>400
「誰かを見下してストレス解消」してるレスなんて、誰も相手にしてないだろ。
何も変わらないから話す意味がないわけか、なるほど。
意見を交わして自分の考えをまとめる事の何がいけないの?
403名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 00:26:11 ID:k7iXDsF70
浪人できるやつは本当は幸せもんだぞ。
俺は泣いて頼んだが「金がない」の一言で
浪人を断念した。
まぁ母子家庭だし、大学行かせてくれるだけで
ありがたいんだが。
404名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 00:28:34 ID:UyJ0I1F90
自分の考えをまとめるのみならず、将来、受験システムが見直しとなる
国会決議の案が持ち上がってくる可能性もなきにしもあらずで、
そういう時に、あらかじめ少しでも議論しているといろんな角度で
検証しやすくはなる。

国会の案として出るわけでなくても、何が問題点として可能性があるかは
常日頃から議論しておくのは悪くないと思う。
405名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 00:29:32 ID:IXcsBMMg0
>>402
あなたが意見を交わすことを目的で発言しているのなら別にかまわないが
他の大部分はそうではないのではないかと思ったのだ
自殺=負け組、落ちこぼれ
と思うのが一般的な人間の心理じゃないかと思ったからだ
だから見下す対象になりうるだろ?
それに学歴の話をするには東大とか高卒とかレッテルを貼らないことにははじまらないから
そのときにそのような心理が働くのは普通だろ?
あと意見を交わすことはいけないとはいっていないよ無駄だといっただけだ
語弊があるようなら謝っておくよ
ただ何の結果も生み出さない議論は意味がないし時間の無駄だと思ったんだ
まぁあなたが大学生でこの問題について研究しているなら話は別だが
406るしふぁー ◆EwQutt67eM :2007/02/19(月) 00:34:27 ID:URO4jcqb0
>>375
>教授によって「鬼」「仏」と分かれているように、評価のつけ方が恣意的でもあるよね。
確かにね。
でもそれは大学が自浄しなくてはいけない問題だと思うのだが?
学校が一流であるためには、生徒にも一流を求めなくてはならないが
教職員にも一流を求めるべき
教授同士での評価や生徒による教授の評価なんていうのも手だとは思う。
407名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 00:35:03 ID:UyJ0I1F90
>>405
議論を交わす事は、今すぐに効果が出ないだけで無駄ではないと思いますよ。
議論を交わす事の最大のポイントは「違う観点からものを見る努力をする事。
決めつけていた自分を解放する事」だから
408サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/19(月) 00:43:42 ID:wms4MuLP0
>>405
「一般的な人間の心理じゃないかと思った」それこそレッテル貼りじゃないのかい。
スレの内容見れば、少年叩き、学歴社会批判のような
安易なレスだけで構成されてない事は分かると思うんだが。
409名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 00:44:15 ID:UyJ0I1F90
あと、社会で求められている人材「問題意識を持ち、解決するための努力をする人」
を育てる上でも、こうした多角的な視点での議論は大事だと思う。
すぐ結果が出ないから無駄だ、などと考えていると問題がそこにあるのに
問題を見つけられなかったり、視点が一つしか自分の中にないために
問題はわかっても解決するための引き出しがなかったりするわけで。

常日頃から、視点をなるべく多くする努力をする事は、いざその問題が
目前に迫ってきたときの対応能力を高めてくれる。
410名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 00:45:45 ID:3tLK72QcO
現行のシステムに不満のある奴ってなんなんよ?
今より良いシステムがあるか?
411名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 00:49:27 ID:IXcsBMMg0
>>407
そのような視点でここで議論している人はここにはそんなにいないと思います
だから無駄だと言ったのです
ただ自分の学歴を顕示したいがための学歴主義保護の意見とか
コンプレックスが故にこの話題を利用して受験システムを変えようとか
制度が変わる見込みもないのにそういう発言が多いのではないかとおもったので意味がないと言ったのです
412名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 00:51:28 ID:3tLK72QcO
先を見て行動する計画性
誘惑に打ち勝ち、苦行に耐えうる忍耐力
的確な情報を集め、それを駆使する実行力

とりあえずこれ等は測れるじゃん
413サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/19(月) 00:52:37 ID:wms4MuLP0
>>410
>そのような視点でここで議論している人はここにはそんなにいないと思います
またレッテル貼り乙。

誰も制度なんて変えようとしてない。、高学歴が成功するのは当たり前、それに見合っただけの努力をしたんだから。
ただ、受験に失敗したら人生が終わり、受験だけで人生が決まるかのような風潮を叩いてるんだよ。
414名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 00:53:22 ID:UyJ0I1F90
>>410
どの視点で見たときに今より良いのか、って所はあるが、少なくとも卒業の段階で
社会から求められている人材、社会に適応しやすい人材をもっと直接的に
輩出できる学校システムにするには、会社の入社試験に似たようなシステムが
適切じゃないかと思う。

現行のシステムは順位付けするという点では一定の合理性は認められるが、
その順位付けそのものが社会需要から離れてきている。

>>411
>制度が変わる見込みもないのに
はじめからあきらめていては、変わるものも変わりませんよ。
415サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/19(月) 00:54:54 ID:wms4MuLP0
>>413
アンカーミス

×>>410
>>411
416名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 00:56:41 ID:3tLK72QcO
>>413
お前
上三行と下三行が矛盾してるよ
高学歴が成功する社会=低学歴はあぼんな社会
って事じゃん
417名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 00:57:33 ID:+BbfaCxNO
人が死んでるんだぞおおおおおお
418サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/19(月) 00:58:48 ID:wms4MuLP0
>>416
はあ?
低学歴でも頑張りようによってはなんとかなると言ってるんだが。
高学歴はその頑張りが無くても成功できると。
419名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:00:58 ID:3tLK72QcO
>>414
社会(=企業)が求める人材を沢山つくりたいんなら大学いらないんじゃね
四年制の専門学校で良いじゃん
420名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:01:25 ID:hpMmOae8O
後日、補欠合格の報せでもきてたらもう…
421名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:03:10 ID:2N2oNIfd0
なにこの我慢ゲーム。
つまんねー人生。
これが阿部ちゃんの求める美しい日本ですか。
422名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:03:43 ID:IXcsBMMg0
>>408
それではあなたがどのように自殺を考えているのかを教えてください
ざっとこのスレをみても学歴と言う言葉が飛び交っていたので
学歴の問題も議論しているとは思っていましたが…違っていたでしょうか
違っていたのならば本当に申し訳ありません
ですが学歴を話し合う前提にレッテルを貼らなければいけないから
見下す心理が働くというのにはご理解いただけましたか?
ですから学歴の話をするのに必然的にそのような心理が働くので
その話をするためにまず学歴差別をしなければならずそこには
学歴の顕示欲やコンプレックスがはたらくので差別解消などとうてい無理であり
この受験システムはかわらず議論しても意味がないとおもうのです
423名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:06:10 ID:JdGTtjFf0
三浪だけど、親が金持ちだしどうでもいいや。
いざとなったらマンション経営でもさせてもらおうかな。
424名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:06:53 ID:QeI5wy7WO
高学歴でも余裕でアボンする時代です
425名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:08:02 ID:UyJ0I1F90
>>419
ぶっちゃけ大学が学歴発行機関へとずれ込んでいくなら、どこかの段階で
大学の存在意義がなくなるだろうねぇ。大学で得られる学士号って何の意味があるのか?
学校に来て遊ぶ事が主体になって、大学なんて就職するまでの腰掛けだと
言い切るような学生が増えてきている現状、ますます社会が求める人材を
鍛える機関としては危機的な状態に陥りつつある。
426サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/19(月) 01:08:33 ID:wms4MuLP0
>>422
自殺の原因が受験の失敗だと報じられたから、
受験の失敗、学歴についての話題になっただけだと思うけど?

>ですが学歴を話し合う前提にレッテルを貼らなければいけないから
>見下す心理が働くというのにはご理解いただけましたか?
はいはいまたレッテル貼り乙。
身をていしての証明ですか?
427名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:15:36 ID:IXcsBMMg0
>>413
>ただ、受験に失敗したら人生が終わり、受験だけで人生が決まるかのような風潮を叩いてるんだよ。
前の僕の発言のストレス解消法とは異なりますがこれも一種のストレス解消でしょう
いくらこの現実を批判してストレス解消してもまたその現実にあった時に同じ事をするのは
効率が悪くありませんか?
考えない方がいいのではと僕はおもいますがまぁそれは個人の問題なのでご自由に
428名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:15:44 ID:3tLK72QcO
まあ
俺の知り合いだけでみると
EFに行った、にしか行けなかった奴は俺が人事でも採用したくはないね
B以上の奴は、みんなそれなり以上にはって感じ
CDの奴は、超個人差あり

やっぱり良い目安にはならあな
429サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/19(月) 01:17:29 ID:wms4MuLP0
>>427
どうも君とは根底から考え方が違うみたいだ。
430名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:23:45 ID:IXcsBMMg0
>>426
自殺についてどう思うか?ときいた質問の答えはないのでしょうか?…残念です
>ですが学歴を話し合う前提にレッテルを貼らなければいけないから
>見下す心理が働くというのにはご理解いただけましたか?
のどこがレッテルを貼っているのかがわかりません

それではあなたは東大、マーチ、高卒と言った言葉を
使わずに学歴の議論ができるのですか
僕は学歴の議論でその言葉がでなかった議論はきいたことがないのですが
431名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:27:42 ID:IXcsBMMg0
>>429
根底から考えが違うと言って議論しなくなるのでは
はじめから議論などする必要性がないでしょう
だから意味がないと言ったのです
432名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:28:05 ID:UyJ0I1F90
受験システムが、必要とする人材を振り分けるのに適切じゃないと感じる理由
・答えありきでのモノの考え方を長年植え付けすぎている
・自分の責任で主体的に行動する事がほとんど教えられていない

実際に社会に出て必要とされる人材は、多角的に物事を考えて答えを複数用意できる人材。
大学に合格後、さんざん覚えさせられたであろう受験テクニックは少しも役に立たない
事に驚愕する学生多数。そして卒業する時になって問題を見つけ出す能力を必要と
される事に気づいて驚愕する学生多数。

大学受験までに鍛えてる方向性と、社会に出るときの方向性が逆なのだから
このギャップに驚かない方が不思議なくらいだ…。
433サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/19(月) 01:29:38 ID:wms4MuLP0
>>430
自殺についてどう思うかって?
大学受験失敗ぐらいで死ぬなら何回死ぬ必要があるのか分からない、
この少年は判断を誤った、愚かだと思う。
これでいいのか?

「レッテル貼りが必要」これがレッテル貼りだと言ってる。
脳内ソースだけで語るのはやめてくれないか?
おっと、これもレッテル貼りだったな、失敬失敬。

何度も言うが、学歴そのものの議論じゃなくて、「受験失敗=人生終わり」という風潮を問題にして議論が行われてるんだよ。
学歴は話題として挙がっただけで、議論の対象にはなってない。
434名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:30:36 ID:UyJ0I1F90
まぁ、勉強の本質をわかって努力できてる人はこの限りではないものの、
ここ数年特に、答えありきでモノを考える学生が増えて危機感を感じる…。
435名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:31:05 ID:tT9hzxnD0
気持ち悪いスレですね
436サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/19(月) 01:35:07 ID:wms4MuLP0
>>431
あのさあ、ストレス解消か否かが今まで言ってた「議論」の対象だと思ってたわけ?
それは個人の価値観の問題であって、俺がどう主張したところでどうにもならない。
スカトロ好きに「うんこうまいぞ、食え!」って言われても食いたくないだろ。
437名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:36:10 ID:1UQffm06O
>>428
ん〜、目安で有って目安でないかな。
このご時世、試験の多様化や、少子化でA〜Fまで区別出来る程の差は存在しないからな。
それに、新卒で入れても、退職まで残ってくれないし。
中途の面接の時、この学歴でよくここまでキャリアアップしたな〜。と目をひく人材も確かに存在するし。
受験で少々不本意でも、自殺する程落胆する事はない。そう思うが。
とりあえず、後追いが無い事を祈る。
まぁ、生きろ!!
438名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:46:49 ID:IXcsBMMg0
>>433
東大、マーチ、関関同立、高卒などのレッテルなしに
どうして学歴が議論できるのかという問いの答えはないのですか?
レッテルなしに議論ができるならしてみてくださいよ
レッテルというのに過剰に反応してますがそれでは議論が前に進まないのですが
意見を聞くときにはその人がどのような立場なのか(つまりこれがレッテル)がわからなければ対立構造があやふやで議論になりません
また受験というからには学歴というのも関係するでしょう?
さらに自殺というからには学歴という概念が必要条件なはずです
議論の対象になってないというのはおかしいと思います。
ある議題について話題をあがったものを一つづつ検討し結論を出すのが「議論」ではないでしょうか
学歴至上主義がいけないというのは話題にあったはずです
議論の定義についてあなたと違っているようなら申し訳ありません
439名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:49:37 ID:UyJ0I1F90
>>438
>東大、マーチ、関関同立、高卒などのレッテルなしに
>どうして学歴が議論できるのか
できますよ。
・そもそも学歴とはいったい何ものなのか
・学歴を取る行動が、社会に必要とされている人材をどれほどもたらしうるのか
・学歴を取るきっかけとなる受験システムからしてそもそもずれてるのではないのか

こういう観点で議論すれば、どこに行ってるのかは全く関係はないでしょ
440名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:51:51 ID:XEXtAXg60
中央なので死ぬ
441名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:55:54 ID:IXcsBMMg0
>>439
>そもそも学歴とはいったい何ものなのか
では今高学歴を定義する上で具体例として東大京大というレッテルはでないのでしょうか?
>学歴を取る行動が、社会に必要とされている人材をどれほどもたらしうるのか
学歴を取る行動を定義する上でなにを高学歴にするかと言う問題が発生し上の議論に戻ります
またその下の議論でもどうようです


あともう夜遅いのでこれで寝ます。
442名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:56:59 ID:HMVwkWHC0
一浪ぐらいで死んでたら
俺は何回死ななければならなかったのだろう
443サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/19(月) 01:57:45 ID:wms4MuLP0
>>438
受験の正否で人生が決定してしまうかのような考え方を話題にしてるんだから、
学歴というステータスについてのレッテル貼りは無くても充分議論できる。
箸の持ち方が下手な事を話題にしてるのに、箸の価値について語るのはおかしいでしょ?
444名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:58:01 ID:ofa4ScVjO
この人灰色のパスポートなんだろうな
445名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 01:58:03 ID:xnLadhJ/0
前途有るって前途多難って意味?だから自殺したんじゃんwww
446名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 02:01:40 ID:HMVwkWHC0
実際には、受験の成否よりも
卒業後に正社員になれるかどうかのほうが大事なんだけどね
そこで躓くと一生まともな職には就けないと思ったほうがいい
447名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 02:23:14 ID:4PW7E7idO
正直働いたら負けかなと思う。 人間が資格持ったロボットみたいじゃね?大学行くのだって資格や学歴取得目的が大半だし。
あっさり死ねる奴はいいよなー
俺なんか崖から落ちてもかすり傷しか負わなかったから自殺もできねーo r z
448名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 02:24:17 ID:1UQffm06O
>>439
学歴とは、その人物のある時までの努力や才能、勉学の結果。
専門的な分野を除いて、一般的な高学歴とは、勉学のみで表わされる偏差値の高い学府。
学歴は、人間の優劣を選考する上で、一つの指標になりうるが、決して全てでは無い。
また、高学歴=高収入、高学歴=幸せとは限らない。
ただ良し悪しは別として、高学歴な程、高収入を得る確率は少なからず高い。とおれは思う。

>>446
まともな職とは?
逆に正社員になれば、一生安泰とでも?
449名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 02:26:43 ID:m6jbzsNEO
食って寝て喰って寝ての繰り返し。
楽しい事つっても金稼いで、それ遣って美味いモン喰ったり性欲吐き出すだけ。
その他の愉しみや幸福、美しいモノ見たり人を喜ばせたり自分の趣味も、突き詰めたら金がなきゃできない。
金稼げなきゃ生きる意味ない、かといって金あっても結局は三大欲求を満足させる程度。
死んでもいいんじゃね?て無常感はあるし自殺する奴の気持ちがわからんでもないよなぁ…
450名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 02:39:33 ID:YxK/q+Me0
低学歴は何で生きてるのかね・・・・
努力しなかったんだから自業自得だろ
451名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 02:40:07 ID:IXcsBMMg0
>>443
あと書いておきたいことがありました
「レッテル」の議論については
神戸女学院大学教授 内田 樹先生のエッセイ集「ためらいの倫理学」
に書かれております
少しあなたは過剰になっているので
僕よりもこの人に説明してもらほうがいいとおもいます
あなたがこれほど議論好きでこの意見に反対ならばあってみてはどうですか?
僕よりも深く理解していると思うので…
てことで大学教授の意見を論破できるようがんばってください


ではおやすみ
452名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 02:40:50 ID:rcH5fJCPO
何で自殺が悪いの?

搾り取る下級民が減るから?
453名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 02:45:18 ID:gMLtYH80O
>>447 どんだけ運がいいんだ?崖から落ちてかすり傷?スゴス。
おまいさん絶対自殺なんかすんなよ。
454名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 02:46:58 ID:QOYiLWrJO
>>451
読んでないから何とも言えないけど今までの様子見てると>>451独自の解釈が加わりまくって、その大学教授の本と今までのこいつの話は全く別物になってる予感
455名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 03:01:19 ID:+Czo9LkaO
大学入れば浪人留年してる奴なんて山ほどいるのに、せつないな。
おれは肺病で留年したが、おかげでいろんな人と出会えた。
みんなと違う道を歩むことになった人には、周りが支えてあげないと。
456名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 03:06:45 ID:uOrYL3CD0
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2’')***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク         =       天王寺周辺
・ヒルブロウ           =       OBP〜上町台地
 (ポンテ・シティ        =       世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル           =       心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(ムババネ/スワジランド   =       高槻・茨木)
(マセル/レソト         =       京都)
(ハボローネ/ボツワナ    =       奈良)
(マプート/モザンビーク   =       和歌山)
(トランスバール地方     =       播州地方)
(ブルームフォンテーン地方 =       滋賀)
457名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 03:08:48 ID:xhSlCnt5O
>>440
成蹊の俺と代わってくれ、中央行きたい
458名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 03:21:57 ID:HBVdyZuA0
>>399
食費くらいしかかからんのにな。
459名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 08:16:47 ID:UyJ0I1F90
>>448
>学歴とは、その人物のある時までの努力や才能、勉学の結果。
>専門的な分野を除いて、一般的な高学歴とは、勉学のみで表わされる偏差値の高い学府。
>学歴は、人間の優劣を選考する上で、一つの指標になりうるが、決して全てでは無い。
>また、高学歴=高収入、高学歴=幸せとは限らない。
>ただ良し悪しは別として、高学歴な程、高収入を得る確率は少なからず高い。とおれは思う。
自分の観点と割と近いかなと思う。
どこに行ったのかではなく、「一分野に対してどれほど熱心に努力したのか」という事が
重要ではないかなと俺は思う。その一分野は実のところセンター試験などで対象と
なっている分野でなくても別に良くて、プログラミングを10年続けて努力してきたとか
「この分野なら絶対負けない」みたいな努力を続けてきた事がつまり学歴なのじゃないかと思う。
大学を卒業した者は「この分野なら絶対負けない」という努力をしたものと仮定して
慣習的に収入を上乗せしているといった感じだが、ここのところ増加している能力給
の導入で、形式的なだけの大学卒にメリットがあまりなくなりつつあると思う。
460316:2007/02/19(月) 11:38:44 ID:2o99t6Ez0
レス本当にありがとうございます
参考にさせていただきます
461サルべージャー三世 ◆stNQXH8Yh2 :2007/02/19(月) 12:20:16 ID:wms4MuLP0
>>451
レッテルなんて概念持ち出したのはあんただろ?
自分の言葉で否定出来ないからって権威を持ち出すのはどうかと思うが、と仕事中にマジレス。
462名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 12:52:40 ID:elc1ReDj0
>>460
二浪した俺から言わせてもらえば、さすがにFまでは妥協するな。
もちろんあんたの力がどの程度かもわからんが、好きでもないことを
伸ばすことは無理に近い。親も大学行けって言ってるなら、とりあえず行っとけ。
就職先を回っても、大卒か高卒かで大きくわけられる。大卒であれば次にどこの
大卒か聞かれるわけだが、地方でそこそこに生きて行くならあんまひつようない。
463名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 15:45:04 ID:+ayxuxdl0
教授を自前で出せる大学ってどこくらいまでですか?
464名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 18:08:22 ID:vIW3RemI0
東大阪大ぐらいまで
465名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 18:08:42 ID:+ueqOsxDO
自殺=殺人


人殺しイクナイ(・A・)
466名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 18:20:39 ID:aNHwUonqO
>>463 ふつーに日大あたりでもいるよ
467名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 19:34:05 ID:a4fB/5OX0
一浪して慶應も受からないのか!!

って今親に言われてる。マーチ受かったら行くと思うけど、社会的にどうなんだろ。
親に何言ってもため息だわ。つらい。
一年死ぬ気でやったんだけど、受からなければ全然やってなかったのと一緒なんだよな。
死ぬことはないけど、こういう社会ってちょっとおかしいよな。
468名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:37:41 ID:FmBZk3GM0
もう俺は今年受からないことを悟って、遊び放題だよ。
受験費用のために貯めたお金を旅行に全部当てる予定だ。
469名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:45:13 ID:GIQqBLya0
>>467
そんなに頑張らなくていいよ
470名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:51:39 ID:i+bvA7210
現代文の絹代にやられたんだろうな・・・。ご冥福をお祈りします。

>>467
2回留年してSTARSすら入れそうも無い人間もいるんで
あんまり気にするな。まあ俺なんだがorz
471名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 20:54:15 ID:9OAFByvL0
あー中央の応化しか引っ掛からなかった…
浪人すべきか進むべきか
472名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 21:59:18 ID:7KfA6cUVO
受験勉強より、海外移住できる能力・資格を身につけた方が良いと思うが・・・
ぶっちゃけ今の10代は、将来は高負担確定の日本に将来賭けれるのか?
473名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 22:01:06 ID:P3Lgh3EY0
大学受験の失敗程度で死ぬのかよ

なら俺は3回死んでるな
474名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 22:16:07 ID:uahT6hm/O
俺今回で2回死んでるよ〜ん(笑)

もうシェンロンにも頼めねwww
475名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 22:25:39 ID:INlnDrN80
そういえば高校の履修問題はどうなったん?
みんな卒業できるの?
476名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 22:28:38 ID:WUsUi8JNO
なんだ、そんな事で自殺しちゃう様なら仮に死ななくてもろくな事なかったよな
甘えるな
477名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 22:28:58 ID:+Xr+uzQl0
受験失敗だけで死んでたら今までに何百人死んでるんだよ。
今の奴らは心が弱すぎだろ。
478名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 22:31:57 ID:9ch0gktGO
>>467
慶應だけが人生か?思い切って家でろ。
なんなんだお前の親は!
479名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 22:40:48 ID:fESbzsBK0
>467
努力をした結果の頭のできはほぼ遺伝だよ。
要領の良さなんかも含めて。聞き流しときな。
マーチでも入ってから何をするか、何をしたいかでしょ。
世の中で生きてく知恵、挫折してもそれをバネにする柔軟性の方が
受験に成功するよりもよっぽどだいじ。
480名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 22:41:13 ID:JTvSJtoXO
大学全入時代だってのに受験失敗ってほんまのアホたれじゃのwww

え?志望校が有名難関大なら入るの難しいだろって?
受験生人口が最も多かった90年代始めの受験戦争が
一番激しかった頃に比べりゃあ同じ難関大学でも当時より
はるかに今の方が簡単に入れるけえの。
東大でも今はそれほど難しくないしの。
481名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 22:43:15 ID:Y/XxfsEZ0
親がプレッシャーかけすぎたんだろと思ってしまうな
482名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 22:47:55 ID:hWzXnQrZ0
2浪して結局大学行けず
DQN会社への転職スパイラルにはまり
すでに40歳でいまだ期間契約社員の俺に比べたら・・・orz
483名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 22:48:04 ID:ABi0hTT80
>>461
サルベージャーは粘着ボンドです
とにかく自分の意見が通じなければ 反論
反論されれば           逆ギレ
どないしょうもないわ
文字の世界からでれない、ヒッキーですからゆるしてあげてね
484名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 22:48:09 ID:PpA+iMSE0
>>475
実際補習やってないけどやったことにしてる高校は多い。

>>480
実際学校で教えてる内容の差は受験の差よりもっと酷いがな。
今の内容だと学校だけじゃ受験に対応出来んよ。
あと君の文章を読む限りではとても勉強した人間とは思えない。
>>当時よりはるかに今の方が
485名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 22:50:39 ID:ABi0hTT80
>>484
480だが
アナタのいってるところが
アタマわるすぎるんちゃうかな?
まぁ、意見の食い違いとして
記憶のかたすみに残しておくがな。
将来おもいだすことのない
俺のアタマのCDにおいておく
もうええぞ、意見がちがうんじゃから
486名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 22:53:05 ID:8wWtxBOXO
>>475
3月16日まで補習ありますw国立終わって次の日から
487名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 22:54:26 ID:PpA+iMSE0
>>485
だからもうちょっとマトモな文章を書きましょうねw
記憶の片隅に残しておいて思い出せないぐらい
脳に致命的な欠陥があるようですがwww
488名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 23:11:00 ID:PpA+iMSE0
>>486
国立終わってから、って優しいのな。
うちの高校は中途半端でセンター前に
世界史の必要時間数の半分をやって
センター終わった後には何故か補習入ってないんだがw
あと情報が数学Bのコンピュータで代用しても良いとか
県教委が勝手な判断を下したらしいwww
文科省がこの補習認めなかったら島根県の高校生は皆終わりw
489名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 23:13:44 ID:vl8B1AGQ0
受験ごときで死ぬ奴こそ敗者
490名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 23:15:08 ID:Ky1UXPVm0
>>485
なんという頭の悪さ。
文を見ただけですぐ感じた。
このレスは間違いなく低脳
491名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 23:16:38 ID:v0lgpAIzO
高卒の26歳です
お金に余裕ができたから
今になって大学に行きたくなるよ
ちなみに童貞
492480:2007/02/19(月) 23:51:17 ID:JTvSJtoXO
あの自分>>480なんだけど、風呂に入ってる間に>>485
勝手に480を名乗って好き放題やってくれてんだけど…。
493名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 23:52:42 ID:Fd+uvLBh0
二浪しそうで僕の命も風前の灯です><
494名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 00:39:35 ID:alYRdcZc0
>>467
ん?
世の中に慶応行ってないやつの方が多いけど?
価値観から何から全てがそこに凝り固まってるだけでしょ。
495名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 00:50:31 ID:SlWhfWs+O
自然淘汰
496名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 01:32:21 ID:ynPzBYDkO
日本、韓国、中国くらいだよ。こんな学歴で人生決まるような国は
497名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 01:35:59 ID:NSX5ppeZO
>>485は何?
イタコの自動書記?
498名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 01:39:57 ID:ef1MHheWP
学歴で人生決まるなあ。
博士課程満期退学まで行ったので、余計な学歴つけすぎた。

仕事を選ばずルーチン作業の仕事に応募したが、門前払い。
499名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:01:08 ID:alYRdcZc0
>>496
決まらんよ。
食って子供産んで家族で幸せに暮らすのに言うほど苦しくない。
高望みしなきゃ良いだけ。
500名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:04:07 ID:CIl7YIJF0
こりゃ進路指導の先生と志望してた大学の入試担当者は殺人ほう助で逮捕だな。
懲役3年、執行猶予5年くらいか?
501名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:06:12 ID:5wQmQVagO
学歴社会を作ってきた奴らが悪い。
学歴社会なんてもう終わってるのに未だに
502名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:10:55 ID:LWppZtw+0
とりあえず、文系は死ぬべき。
503名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:12:34 ID:LxUpFoyQO
【芸能】声優の林原めぐみさん、上武大学を合格!
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1171903687/
504名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:14:48 ID:bFYU7bha0
だがな、俺はお前の拳法では死なん!!
505名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:16:47 ID:Hn0h8e+oO
編入という手もあるのに
506名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:19:07 ID:Q5kgbVea0
507名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:19:43 ID:fZzKP2Io0
別に大学受験に失敗したくらいで死ななくてもよかろう・・
と高卒が呟いてみる。
508名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:20:22 ID:uEbc71b20
受験に落ちて、マンションから落ちたのか?
らしい人生だなw
受験なんててめーの責任だろ
同情の余地なし
509名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:21:17 ID:ynPzBYDkO
>>499ある程度稼ぎがないと今の女はついてこねえよ
女の3K化がどれだけ進んでるのかわかってる?
510名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:24:54 ID:pdkalqZ3O
>>509
そんな女ばかりじゃないよ
稀にいるんだよ稀に
511名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:33:00 ID:ynPzBYDkO
>>510女と付き合ったことないだろ?
女に幻想抱かない方がいいよ?
マジでリアルにDQNより女の方が性格悪いから
512名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:35:55 ID:Swhpinuv0
そんな女神のような女は来てくれませんw >>510
513名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:39:59 ID:/DndZVVl0
だがな、俺は浪人にはならん
さらばだケンシロウ!
514名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:40:08 ID:kdOq+RUEO
女神ならいるよ
俺の脳内に
515名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:40:22 ID:FVR4EbZ/O
15日…明治学院大学の発表があった。
俺も落ちた。
516名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:42:41 ID:YI0NZighO
大事な事はメールで済ますなって


夏川純ちゃんが・・・
517名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 02:44:35 ID:1hc73LpOO
どこの大学だ?
518名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 03:14:54 ID:alYRdcZc0
>>509
だから高望みしないで身の丈にあった女選べよw
ようはお前次第なんだよw
他人のせいにはできねえw
519名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 04:03:46 ID:DvBBf3CP0
どこの高校でどこの大学に落ちたのだろうか。
自分の以前住んでたマンションが自殺のメッカだったんだけど、
このような理由で死んでいく若者が非常に多かったわ。
520名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 10:08:07 ID:KB4gQZDl0
えーと…
1回失敗したくらいで自殺するとか二浪の俺はどうなるんですか?ww
521名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 10:11:32 ID:6OX6j4Pk0
無事に現役で志望校に合格したけど、
就職に失敗してフリーターになってしまった自分は
どうなるんですか?w
522名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 10:11:36 ID:LkGILBKFO
法曹目指せばよかったんだよ。
就職の心配さえ消えれば浪人の回数を気にする必要もなくなる。
523名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 10:18:49 ID:6OX6j4Pk0
>>522
貧乏な親だったんで、
フリーターでも何でもすぐに働かなきゃならなかったorz
524名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 10:55:36 ID:JqKlwjzuO
そりゃあ、東大阪大学おちたら死にたくもなるな。
525名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 10:58:10 ID:BcTCkfg70
氷河期世代なんかどうなるんだよ・・・
526名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 14:18:52 ID:pV4+dQNXO
>>525
だよな、いまの30〜35歳なんて受験戦争、
就職戦争と大変だったもんな。
527名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 14:29:39 ID:INlM3gQZO
この程度で死ぬ子はこれから先どうせ生きていけない
528名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 14:57:37 ID:JFlk+2UV0
子供特有の世界の狭さからくる絶望だなあ・・・。
かわいそうになあ。
529俺、コイツの家近所:2007/02/20(火) 15:00:36 ID:i3N53/wp0
近所に住んでるけど近所ですごいウワサ
でも死んでよかったやん、
生きてたら金かかるよ、アホな子供もったら
香典で酒のめるしええやんけ、どうせなら落ちた学校から落ちてくれたら
え〜笑い話になっていいんやが
530名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:40:05 ID:6E6MAZD50
歯科大めざして3浪までして妹に「夢がないね」と言われてしまったあの彼は
どうなるのだ。
531名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:58:03 ID:miB1WEmH0
>>530
とりあえず生きてるな。
532名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:10:08 ID:9uIsVPUw0
あひゃひゃ 今年の入試バックレて三浪決定だ。
まあどうせ受けても落ちただろうけど。
なんか浪人生っていうよりただのニートになってるし、俺。
533名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:30:40 ID:882cQmzjO
獣医学はやめとけよー、キツイ上につまらんぞー。
534名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:52:21 ID:9hhloSjtO
自殺するよりはニートになった方がまだマシ
自殺したら家族とか本当に悲しむのに
535名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:58:12 ID:eXL6FsP90
事件に失敗したぐらいなんだっていうんだ。
人生は長いというのに・・・バカなことをしたものだ。
浪人したっていいじゃないか、大学のランクを落としたっていいじゃないか。
少しぐらい遠回りしたって人生変わらない。

そんな俺は今高校三年生で、大学合格しましたが・・・
536名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:58:34 ID:fpcKFd7b0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆◆学習院大学〜其之四十一◆◆ [大学受験]
浪人したら鬱病になって自殺浪人浪人合格!?浪人 [大学受験]
【発表は】早稲田大学文化構想学部5【2月25日】 [大学受験]
浪人鬱病自殺■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [大学受験サロン]
【2007】南山受た奴ちょっと来い【入試】 Vol.6 [大学受験]
立教大学スレッド(仮) [大学受験]
☆☆ 明治大学 政治経済学部 ☆☆ [大学受験]
537名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:59:15 ID:KO+gWLaIO
進学校入ると洗脳されて追い込まれたりするからなぁ
もっと外の世界みればいいのに
大学とかほんと関係ないよなぁ
538名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 18:57:30 ID:QidKsO0N0
俺も浪人したのに慶應法落ちて、立教法落ちて、B判だった明治法もやばくて、日大法しか受かってないよ・・・。
マジで辛い。何も勉強する気にもなれなくて、でもなにもしないよりマシだろと
日本史の超速とかいうやつ買ってみたらはしがきに

「今」を精一杯生きれば、「今」から変われる
今から変わってください、あなたは変われます  って書いてあって泣いた。
自殺した子の周りにこういう言葉をかけてくれる人はいなかったのかな・・・。
俺はこれ全部読んで明日の早稲商特攻する。落ちても人生あきらめないぜ。
539名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:05:52 ID:882cQmzjO
他人行儀だがこういうことあると受験て改めて大変だなと思うなあ。
おれ現役の時あまり勉強せず大学も受けずに、そのまま親に言われるまま予備校の寮へ。
ここではさらにグダグダが加速して、ほぼ毎日朝まで麻雀やってはそのまま朝一でパチ屋に並んで昼過ぎに帰ってきて寝てまた麻雀という生活をしていたから、受験があんまりキツかったイメージはないなぁ‥
つうか入学試験どう考えても受かるようなできじゃねえ(自己採とかもしてないからわかんないけど、五割もないんじゃないかな)のに番号あった、答案用前か後ろの人と紙間違えたんじゃないかなと今でも思う。
そんなカスな俺的には大学の試験勉強のほうが比べもんにならんほどキツイわ。
540名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:45:15 ID:Xcw7WnZi0
俺も第2志望も落ちたら自殺するつもりだった
結局その第1志望おちてそっちになったわけだが

正直サポートがないときついよ、俺が弱いだけなのかもしれんが
541名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:49:34 ID:Xcw7WnZi0
ああちょっと日本語おかしいな、スマン
542名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 21:55:06 ID:iUwIVSA60
マジレスお願いします

夢を追いかけて浪人するのと
現実を見て滑り止めに入学するのと

どっちが正しいんですか?
543名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 22:08:15 ID:qvV5cUrB0
偉大な先人はこういう言葉を残した・・・








あたまからっぽのほうが 夢つめこめる
544名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 22:19:35 ID:w4AH5/oI0
>>542
夢の度合いによる。
俺は2浪したけど妥協してたら今頃悲惨だったな。
好きでもない方向に進むことほど苦しいもんはないと思う。
その受かってる滑り止めが自分の方向と合ってるなら現役で行った方が良いんじゃない。
545名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 22:26:53 ID:VU2F8/yn0
>>542
学歴ってやっぱ一生ついてまわるもんだし、滑り止めの大学に誇りが
もてないようなら止めたほうがいいと思うよ。そもそももしそこに入学
することになったとして、「あーあ滑りどめかぁ・・・」と思うようなところなら
はなっから受けないほうがいいのでは? いくつかある選択肢の一つとして
受容できる大学を受験するのがベターと考えます。
546名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 22:43:02 ID:0UqDdfWt0
自慢じゃないが漏れは入試、資格試験たるものは一回で受かった例がないな
公安委員会で受かる車の免許の試験ですら89点で一回落ちているw
547名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 23:16:45 ID:rrVh056i0
>>546
車はバカでも取れる
548名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 10:30:14 ID:5sNvPE0g0
>>542
どっちが正しいなんて分からないよ。それは大人になってからわかるんだから
最終的に自分がしたい道に進めばいい。ただ人間そうなんどもチャンスあるわけ
じゃないんだから妥協も必要だと思う

俺だったら浪人して来年ダメだった諦めるね
549名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 10:35:11 ID:4x9gZoEuO
>>542
どっちを選択してもあとになって振り返ると後悔する。
お前の下した決断は間違いじゃない事を信じて前だけ見ていこう。
550名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 11:39:13 ID:zGZ1TaJH0
どうにでもなれぇって感じで受験したら良い。緊張したり自分を追い込む
必要が無い件について。
551名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 13:10:02 ID:3d3rsSxD0
いい大学に行けばいい職につけて金も稼げる、そして女も寄ってくる

俺の母親の言葉。父親とは5年位まともな会話なし。滑り止めしか受かってなかったら死ぬつもりでした。
552名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 13:32:18 ID:8WSgPSXp0
現実はそんなもんよ。
お金が無いと夫婦間の喧嘩が絶えなくなるみたいだしね。
やっぱお金がないってのは、大きな不安要素の1つだからねぇ。
553名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 13:43:28 ID:FsWWaLYd0
どっちが正しいとか聞いてる時点でお里が知れてるんだが、優しいなおまいらw
554名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 13:45:06 ID:rxdruQ790
俺は人生の節目でつまずいてばかり。
高校受験撃沈
 →滑り止めのバカ高(併願が面倒で本命と滑り止めの2つしか出願せず)へ
大学受験撃沈
 →ヤケクソになって予備校すら行かず(現役時の予備校通いで嫌気)
  1浪してE-ランク大へ。(現役時はD+やCランクを主に受験)
  しかもそこは現役時に滑り止めで受けて蹴ったところ
就職活動撃沈・無い内定で卒業
 →何が超売り手市場だ!現在ニート歴1年・・・

全ては高校受験失敗から始まったんだよな・・
記事の奴みたいに死んどけば良かったよ・・・
555名無しさん@七周年
大学にこだわるやつって
将来何したいか決めてないだろ?
とりあえず大学…みたいな感じで

そんなことしてたら一生受からないよ!
大学受かる人は目標があるから、それを目指して頑張るんだよ。
大学受かることが目標ならたかが知れてる。
たとえ受かってもブラブラしてたら意味ないんだよ。
年間100万円以上かかってんだぞ?
払う身にもなれや!