【社会】 飛び降り自殺の高校生、「受験の失敗に悩んで」メールを家族に…神戸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★受験の失敗悩んで自殺 神戸

・神戸市兵庫区のマンション入り口付近で十六日午前、頭から血を流して死亡していた
 若い男性は、その後の兵庫署の調べで、同区内に住む兵庫県立高校三年の男子生徒
 (18)と分かった。

 調べでは、マンション七階に男子生徒のものとみられる靴がそろえて置かれており、
 同署は飛び降りたとみている。
 男子生徒は同日午前、家族の携帯電話に、大学受験に失敗したことを苦に自殺を
 ほのめかす内容のメールを送っていた。十五日に志望大学の合格発表があり、不合格に
 なったという。

 男子生徒は同日、担任教諭に入試に失敗したことを報告し、励ましを受けていたといい、
 高校の教頭は「非常に驚いている。前途のある若者なので残念だ」と話した。同校は
 十七日午前、三年生の生徒と保護者を集めて事情を説明するという。
 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000243994.shtml

※元ニューススレ
・【社会】 高校生が飛び降り自殺か・・・神戸市
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171621583/
2名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:39:55 ID:O3chwd7i0
死ぬんじゃない
3名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:40:01 ID:BQ7nMRsE0
18の春を泣かせるな?
4名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:41:47 ID:bSDFhVwuO
学歴板の見すぎだな
5名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:44:36 ID:fP97zIIh0
落ち込んでいる君にかける言葉が見つからない
考えたところで君の気持ち分かるはずもなく
頑張れって言ったって気休めにもなりゃしない
流れ星に祈ったってどうにもこうにもなりゃしない
だけど今は声を枯らして願いをかけたら
少しでも力になれると思うから

『頑張れ負けるな』
無責任な言葉だけどひたすら君にエールを贈る
今年も笑って君が春を迎えられますように
『頑張れ負けるな』
しょうもないジョークで笑わせる事しか出来ないけど
今年も君がキレイな桜を見られますように
とにかく君に幸あれ
とにかく君に幸あれ
とにかく君に幸あれ
とにかく君に幸あれ
6名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:45:09 ID:IILSoOhwO
もうそんな時期か。
これから人生オワタスレの賑わいが予想される
7名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:46:44 ID:JAfDozyi0
一度の失敗で人生おわた
誰か相談する人さえいれば
8名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:47:19 ID:PnegpLWP0
どこに落ちたんだろ
9名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:47:26 ID:CSZJ9LBQO
一年くらい浪人したっていいのにな…。
10名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:47:48 ID:59PwFkdo0
まぁ普通に親の責任だろ

受験ごときに失敗して・・・ってどれだけ追い詰めてたんだよwww

専門卒の俺だが、普通に年収600万あるぞ。少ないけどいいじゃまいか。きにすんなよ!
あと受験に失敗して死ぬくらいなら、ほかにできることがいくらでもあるから死ぬな。
11名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:48:06 ID:6KAwiV5P0
一度福原の高級ソープに行けば人生に希望が持てたものを
12名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:48:43 ID:Cv/EClEt0
>>1-1000
善人ぶるなよおまえら
13名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:48:58 ID:jyGlSU8h0
>>8

>>1をよく読め。マンションの入り口だ。
14名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:48:58 ID:9oXwrOPn0
受験で死ぬとはアホか!!
俺なんて3浪して大学入って5年かかって卒業、1年浪人して公務員
1度の失敗で死ぬなよ!!
こんなんで死ぬなら俺は20回以上死んでるわ!!
15名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:50:34 ID:/ctubGzu0
>>14
まあ、9年かかって博士取っても職の無い奴は多いから。
16名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:50:41 ID:C/NbeMNf0
>>14
結局何歳で働いたの?
17名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:52:26 ID:lcMvcB9t0
童貞だったのかな?
せめて筆おろしをしてからでも良かったのに。
18名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:53:52 ID:W0aUCo200
>>10
同意。親または周りの環境の責任だ。執拗に追い込みすぎたな・・・
普通1浪くらいするだろ?
19名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:54:25 ID:xictUt9OO
若い…若すぎる…惜しいなぁ(T−T)
20名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:55:15 ID:K/6/0a1+0
>>14

俺も20回は死なないが5回は死なないといかんな。


今日はあさから2ちゃんずけ〜。駄目だこりゃ

byだめぽしほーろーにん。 
21名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:55:39 ID:8y9bhfD20
というか、大学受験の方向性ってそもそも社会に適合してるのかねぇ?
22名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:56:15 ID:V8/ohsLP0
このぐらいで死ぬことは無いと思うが
こういうので死ぬ奴はなくならないだろうな
23名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:56:32 ID:2cxH3aM+O
>>14
俺も三浪目前で自殺考えてます
24名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:58:02 ID:F2DcB58z0
大学なんていくらでもあるだろ
そんなことで死ぬな馬鹿
25名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:58:13 ID:hfqIk5dV0
>>10 >>18
同意。
親の責任以外の何ものでもない。
親が頃したんや。
26名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:58:14 ID:/NaKNnwXO
>>13
多分大学のことだぞ
27名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:58:28 ID:xsL20qLUO
>>20
司法試験受かったっていいことないよ・・・・
28名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:58:41 ID:u8JEHCyI0
浪人は人生そのものの失敗。
29名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:58:43 ID:6KAwiV5P0
>>21
医学部を目指している場合、受験勉強程度で弱音を吐いている奴に医師としての適性がないことは明らか
30名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:58:55 ID:L+/vP68P0
もうこんな季節か・・・
31名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:59:02 ID:W5K4tVu80
受験はやり直しが聞くが、おまえは無理

32名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:59:06 ID:JAfDozyi0
問題が出来なかったらいっそ諦めもつくけど
受験番号書き忘れたとかそんなミスで悲観したのかも知れないね
33名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:59:36 ID:8y9bhfD20
学校ってのは社会に出るために、社会生活をきちんと送れるようにするために
社会生活を訓練する場だと思うんよね。ある程度実力を測るためにテストってのはわかる。
だが、今の受験システムは「要領よくテストを切り抜ける技術」が表に出過ぎてるし
「ほんとにその分野でやる気があるのか」を測る尺度には全くなってないと思う。
34名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:00:41 ID:pxPEeHAUO
なんで受験失敗したくらいで死ぬの?
35名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:00:47 ID:9U72hJ7h0
2chの学歴厨の言うことを真に受けたんだな
36名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:00:50 ID:81MDFWiBO
二浪して駒澤だけど、いい人生は送れてないよ…
37名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:00:51 ID:cwvzuzDiO
誰だよ。こいつの名前をデスノートに書いたヤツ。
38名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:01:00 ID:6KAwiV5P0
>>34
視野が狭いから
39名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:01:16 ID:8y9bhfD20
>>29
弱音を吐くとか吐かないとかではなく、その分野がほんとに好きなのか?
責任を持ってその分野をやり遂げる意思はあるのか?
ってところをそもそも見るべきでしょ。
知ってるか知ってないかではかるべきものじゃないと思うんよね。
40名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:01:39 ID:iFc4E57iO
受験に失敗したくらいで自殺できるのは平和なことの裏返しだな
41名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:02:25 ID:H5xekCkN0
>33
人生に役には立たないとわかっていることを
一生懸命にやる根性はあるってこと
芸術の世界だのを除けば努力した奴の方が強い

まあなんだかんだで学歴信仰まだ強いし
42名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:02:57 ID:qCv4YXWT0
おれが代わりに…
43名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:03:39 ID:5AmETvpH0
受験どころか人生に失敗したここの面々を見れば、死ぬことなかったのに。
44名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:04:00 ID:wKW9TsISO
俺なんか二浪なのにwwww
45名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:04:26 ID:8y9bhfD20
>>41
ある程度同意だけど、努力するためにはその分野に興味を持ってこそだと思う。
46名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:04:28 ID:fP7tYspe0
挫折を乗り越えられない限り、何をやっても成功しない。
47名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:04:37 ID:q64Uysj10
司法試験じゃ20年近く受験し続けてる人間もいるというのに…
大学時代から受け続けて30代受験生なんかザラだぞ。
しかもどれも一定以上の大卒ばかり。
大学受験で1回失敗したからって飛び降りるなんてどれだけ追いつめられてたのやら。
48名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:05:42 ID:/Y+DF2bZ0
受験に成功してもその後の人生で失敗続きの俺の体験談を聞けば死ななかっただろう…
49名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:06:03 ID:LvqbHSxu0
受験に失敗したから自殺て
そんなことで一々死んでたらキリないじゃん
50名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:06:45 ID:dcCaU0ryO
遺族が不合格にした大学を訴えたりして。
51名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:07:06 ID:tBeNmulf0

長崎県の8割の高校は定員割れなのでバカでも合格する。
ちなみに俺は0.8倍だった。受験勉強する必要なし。
52名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:07:28 ID:kJZtJOBz0
1浪と1留は大差ない
53名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:07:59 ID:wKW9TsISO
こいつは受験に成功していても他の何かで失敗すれば自殺していただろう
54名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:08:40 ID:kjONapBE0
自分が死んだら喜ぶであろう敵を見つけたら死ぬ気も失せるけどな(実話)
55名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:09:37 ID:gPkiNt3U0
ビルから飛び降りる際に、おれだったら靴は脱がない。
56名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:09:42 ID:Vl1gNpupO
受験板や学歴板の学歴厨の言うことを真に受けちゃったのかもね
57名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:09:51 ID:lC3yISg/0
俺の場合、無理だと思ってたから、鼻くそほじりながら、駿台とか代ゼミの
パンフレット適当に見てて、読書に逃避してたけどな〜。

この前あった、妹殺人事件よりはあれだが、簡単に死ぬなよ。もう遅いけど。
58名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:09:56 ID:xFyFSW1p0
東大入試に失敗し、司法試験に失敗し、ようやっと司法書士になって
月22万で暮らしてる俺様が相談に乗るよ?
59名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:10:01 ID:KGYw0zrM0
それぐらいのことで命を絶つな。
余命数ヶ月と宣言されて残りの生を目一杯生きた人間もいるのに。

http://www.geocities.jp/zxlomdmlgm/2ch/gambalist/index.html
60名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:10:06 ID:8y9bhfD20
大学受験がダメなら専門学校とかそっちに興味を持っても良かったろうにねぇ…。
61名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:10:35 ID:W0aUCo200
そうだなー。視野が狭いってのもあるな。
絶対に大学に行かなきゃいけない訳でもないのに。

>>23
生きろ。今は何かの職にはつける。
62名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:11:16 ID:hfqIk5dV0
>>54

禿げしく同感!!!
63名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:12:07 ID:5248b0CN0
某板じゃ浪人して許されるのは東大京大国立医学部だけらしいから。。
64名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:12:27 ID:dmfDBR7e0
立場上浪人できない事情があったのかもしれないね
そうでなかったら一浪ぐらいなんでもない
企業の採用にも全く影響しない
65名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:12:39 ID:5RwgJhgEO
不謹慎だが、受験失敗で死ぬようじゃ…この子は仮に今回受かってたとしても、その後の人生ですぐ自殺、自殺って考えてばかりだったと思う。社会に出てからの方が、辛いことも思い通りにいかないこともたくさんある。
66名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:12:57 ID:ans8RRg0O
でも慶応出て27歳司法浪人の俺は死んでいいと思う
こいつが羨ましくて仕方ない
こいつならいくらでもやり直しがきく
既卒無職は本当にやり直しがきかないんだ
67名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:13:12 ID:bSDFhVwuO
落ちて人生に絶望するような大学はどこだったんだろう
68名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:13:50 ID:6KAwiV5P0
>>63
灘でも東大京大国立医なら1浪までは普通
69名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:13:52 ID:kXohhKJC0
この程度の事で死んでたら、命いくつあっても足らんわ
70名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:13:54 ID:56WwGIh/0
受験合格したところで
71名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:14:25 ID:75rtzuuH0
>>36
仕事は、何ですか?
72名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:14:33 ID:YdbI+F0UO
今日第一志望落ちた俺なんか死ぬ気すら湧かないよww
73名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:14:58 ID:8y9bhfD20
>>65
>社会に出てからの方が、辛いことも思い通りにいかないこともたくさんある。
同感!
というかねぇ、学校時代(特に高校まで)社会に出る事を視野に入れてるのか?
って突っ込みたくなる教育の連続なのよね。世の中の汚いところを見せたくない
って気持ちからくるのかわからないけど、受験に邪魔だからみたいな名目で
世の中で本当に求められてる責任意識とか、目的意識みたいなのが二の次になってる感じがする
74名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:15:10 ID:dmfDBR7e0
滑り止めの大学しか受からなかったのかもしれないね
こういうときが一番選択に困る
75名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:15:32 ID:bbkaE1zc0
俺だって今年3浪で合格したよ、しかも同じ地域で
同じ日発表たぶん俺が受けた大学かも・・・・・・
そんなんもん俺なんて、みんなに馬鹿にされたけど
歯を食いしばってがんばったよ・・・つらかったけど
76名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:16:00 ID:5248b0CN0
地理的日程的に考えれば
関関同立のどこかに落っこちたんでしょうな。
77名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:16:14 ID:H5xekCkN0
自分が自殺して親しい人に臓器をあげるだの、
保険金でお世話になった人に借金を返すだの
それぐらいだよなあ
後は冷静に考えると「なんで自殺考えたんだろう」ってのばっか
78名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:16:22 ID:vPuAQJOU0
もったいないなぁ。大学受験程度で命を落とすなんて。
他に何か価値をみいだせなかったのか
79名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:17:28 ID:zWC7DAdT0
>>65
これから勉強になるのは視野が狭いという事 

人が追い詰められたときにどれだけ別な視野にたてるか
見方を変えると現状も変わって見えるということ
とらわれてはいけない常識に
8020(恥ずかしくてID変えたw):2007/02/17(土) 17:18:18 ID:KqiGf/J40
>>58

行書取るんで、地域によっては8万で雇ってください。営業がんばります!

>>66
それは一橋出て、負組リーマンでやけくそで司法試験業界に入って30代で
人生終了している俺への嫌味かw

>>27

わかっちょります。仕事なかったら、弁護士ネットカフェバイトやります。

さてと、択一飽きてきたんで、適性パズルでもやるか。飯食った後w




来年あたり死のう・・・。orz

81名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:18:57 ID:H5xekCkN0
>65
いや、何かの些細なことやら偶然としか言いようのないタイミングで
鬱のエアポケットに入っちゃうこともあるからなあ

そのときに親しい人が周りにいればまだしも、一人の時だとそのまま自殺
みたいな
82名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:19:24 ID:8y9bhfD20
今、社会で一番求められる人材って

・自分で課題を打ち立てる事ができる人
・課題を克服する意欲のある元気な人

この二つが重要なポイントみたいですね。
今の受験システムだと、こういう人材は育たず、逆に人から指図されるまで
指をくわえて待ってる人。指図が間違ってると指図した人を責め立てる人みたいな
必要とされる人材と全く逆の人が育ってるような気がしてならない…。
83名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:19:46 ID:szsB+LXv0
オレなんか生まれてきたのが失敗だっちゅうに...
まだまだ生きるよ。
84名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:20:58 ID:5RwgJhgEO
>>52
1浪と1留だったら、1浪の方がいい。1留は受かった学校で、単位取れてないわけだから
85名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:21:03 ID:6KAwiV5P0
まだ18歳ならいくらでも人生やりなおせるのになあ

もったいない
86名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:21:20 ID:Cv/EClEt0
>>82
どこの国の社会が求めてるんだよ・・・
87名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:21:42 ID:H5xekCkN0
>82
どういう教育受けようが自分で何でもやる奴はやるし
出来ない奴は出来ないよ
教育は関係ない

まあ円周率を3にするのもアレだけど
88名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:21:49 ID:aBSsH0Jz0
人生オワタ会場はこちらです〜18浪への道\(^O^)/〜
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1171546837/
89名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:22:01 ID:FNnYOxidO
懐かしいな
俺も東大文U落ちたときは死のうかと思ったよ

いま?海外逃亡しますた
90名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:22:32 ID:5248b0CN0
しかし2ちゃんというとこはやたら司法浪人の多いところだな。
91名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:22:36 ID:YCa23HPh0
>>80

>>79
92名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:23:00 ID:1PTPuaYB0
社会に出れば、学歴なんて関係ない


東大出てから言ってみたい。
93名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:23:05 ID:eUfSGf1E0
大学受験してた頃は落ちたら死ぬ〜〜ぐらいの勢いで勉強してたけど、
今から考えてみれば大学行く前に1〜2年遊んでたところで人生全体から見ればたいして影響ないんだよな。
むしろ氷河期にぶち当たらなくてすんだだろうからそのほうがよかったのかもorz
受験至上主義の学校教育も改める必要はあるかもしれん。
94名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:23:17 ID:++7g73/w0
 俺の兄弟も医学部志望で浪人しまくって(今年4浪め)そのたびに
思いつめてたけど、俺はまだ18で社会のこと知らないからいろいろ
言えないけどさ、やっぱ人間死んだら後悔することも出来ないし自殺する勇気
があるなら新しい事にチャレンジしてみようとか考えてほしいよ。
 自殺を考えてる人よりも苦しい環境なんて世界をみればいくらでもあるんだから、
頑張ってほしい。
95名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:24:43 ID:NSVNtAJd0
まあどうせ死ぬんだし
急ぐなよ
96名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:24:48 ID:Go3T7FV0O
二浪で帝京の俺は何ですか?

こんな俺でも市役所で働けるようになったし、死ぬのは馬鹿だよ
97名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:24:52 ID:14jgF9IK0
皆視野が狭いとか言うけど、彼が死ななきゃならないほど根詰めて勉強していたなら、受験に失敗したなら自殺するってくらいに真剣に頑張っていたなら、仕方ないんじゃないかって気もするね。
俺はそこまで頑張ったことや、自分を追い詰めたことないから、こうゆう人をなんか尊敬しちゃうんだよなぁ。
98名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:25:07 ID:m6m4ErSS0
4年後に院試でリベンジすればよかったものを…
っていうかまだ国立の試験始まってなくないか
99名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:25:29 ID:+UyyDkLl0
>>68
灘で京大医学部未満は落ちこぼれらすいyo
100名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:25:36 ID:xm9FtvkOO

死ぬ気で勉強したんだな、きっと
101名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:26:01 ID:YxuEhKq0O
>>89
ダウトっ!
102名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:26:07 ID:uh7SxFb70
また脳内学歴自慢が沸いてるなww
103名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:27:02 ID:8y9bhfD20
>>82
日本だよ。
まぁ、科学系の人事関係の人の多くから伺った話のほとんど全て
「元気で、自分で問題を打ち立てて解決できる人」が必要だと。
10〜20年ほど前なら会社の言う事に素直に従う人みたいだったけど
104名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:27:07 ID:3mO7eX+y0
わかる、俺も二浪しそうで死にたい。
親というよりも親戚が俺の身のふりに
いちいち口出ししてくるし、ものすごくなんか
馬鹿にされてるのがつらい。
105名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:27:15 ID:bSDFhVwuO
死ぬ勇気を何か他に使えなかったのか
106名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:27:21 ID:6KAwiV5P0
>>99
さすがにそれはない。京大医医に受かるのは灘でも上位10パーセント足らずだ。
107名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:27:41 ID:LvqbHSxu0
>>102
学歴厨ホイホイなスレで何を今更
108名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:27:47 ID:m6m4ErSS0
こうやって適当な事言って煽るヤツ>>99がいるから
今回の青年のように大学受験に過敏になる人が出てくるんだよ
109名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:28:10 ID:YCa23HPh0
>>97
97の言う通りみんな自分の生きてきた経験の立場に立っていっているから、この事件に対していろいろな意見がでるね
110名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:28:50 ID:iIGmLIL90
思ったより浪人擁護派が多くて驚いた
浪人なんかする奴なんかニート同然だろ
大学落ちたら滑り止めのとこにいけばいいだけ金と時間の無駄遣いを奨励するなよ
111名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:28:55 ID:KqiGf/J40
>>90

金かからないからね。あと基本的に議論っぽい雑談好きな奴多いし。

今日は雨だから、たりぃって感じでついついw マジヤバス。

>>91
どもです。まあ、親が生きてる間は死ねませんな、さすがに。諦めてるようですが
さすがに発表後「変なことは考えるな」とだけは言われます。

いきてりゃ良いことある・・・・のかもしれない。飯くってこよ。
112名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:29:14 ID:+UyyDkLl0
>>106
京大に妥協(おい)するなら医学部以外許されないとか聞いたぞ
113名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:29:30 ID:dmfDBR7e0
江川は慶応の入試落ちまくったけど立派に立ち直った
当時は落ちるごとにスポーツ紙に報道されたらしい
114名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:30:25 ID:UpnaD6kDO
馬鹿野郎。何死んでんだよ。大学がすべてじゃない
115名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:30:28 ID:YCa23HPh0
>>111
将来の事など誰も分からん

考えすぎるのもよくないぞほどほどにね
116名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:30:33 ID:eFhyaQzt0
親が追い詰めたのでは?
117名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:31:21 ID:hmSai9Or0
死んでも地獄、生きても地獄。
118名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:31:30 ID:VZclwLNh0
数日後、彼宛に補欠合格の通知が届けられた

かどうかは定かでない
119名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:32:14 ID:c57L/GssO
オレも3浪したけど今となってはいい思い出だ
やりたい事があったら簡単に諦めるな
120名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:32:29 ID:6KAwiV5P0
>>112
京大に妥協といっても京大医医と東大理3は難易度がほとんど同じだぜ。

まあ京大だと農学部や経済学部あたりは灘でもパッとしない奴が行くところだが。
121名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:32:35 ID:TYsha8CSO
>>97
そこまで思ってるなら、周りの視線や意見なんか気にせず
浪人してもいいと思うけどね、死んだらどうにもならん。
122名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:33:10 ID:/jIxGlcX0
>>8
>マンション入り口付近
123名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:33:29 ID:3WEeXMnN0
男の子なら浪人してもいいじゃん。

女の子だとあんまり浪人って許されないよ、家庭によっては。
2次募集の短大でいいからどっか入りなさい、なんて。

男だと堂々と浪人していいと思う。
124名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:33:50 ID:5pi739FD0
知り合いのオッサンは3浪して2流大学しか入れなかった
もう就職できない、人生終了だと悲嘆していたら、卒業の年が89年でバブル絶頂期
もし現役で大学入学して、卒業していたら絶対入れない大企業に就職した
何がどうなるかわからん、今も似たような状況だろう
125名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:35:01 ID:bSDFhVwuO
この程度で死んでたら、日本中で三万人くらい自殺者でるな
まぁそんな国あるわけないけど
126名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:35:08 ID:8y9bhfD20
>>110
馬鹿言え、大学で何を学び、何を訓練して社会に出るのかが重要だろう。
ニートと直結するのは視野が狭すぎる
127名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:35:55 ID:5248b0CN0
灘とかレベル高すぎて
俺なんかホモかっちゃんしか知らんわw
128中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/02/17(土) 17:36:31 ID:QwU2Kbaa0
漏れも私立の法学部落ちた時には親から「このクズが!」って励まされたお
129名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:37:01 ID:6D0Ivxcq0
就職失敗したおまえらでさえ生きてるのに。
130名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:37:56 ID:GwNo5piD0
>>1
兵庫高校か夢野台高校か・・?
第2学区で大学行ける高校はこの2つくらいだろ
131名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:38:16 ID:ZoiE8+Ww0
俺は東大法学部卒だが現在は派遣
人生ってそんなものだよww
132名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:38:40 ID:z+lDja/k0
脆いな。受験バブルの時代に受験した人間には理解できん。
133名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:38:59 ID:6KAwiV5P0
>>131
時給いくら?
134名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:39:50 ID:EXldukuZ0
親「大学落ちたら就職」(と言って励ましておこう)
子「……」(大学落ちたら自殺というわけか……)

というすれ違いは、毎年列島各地で起きている
135名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:39:58 ID:Y2guZ/G60

受験のシステムは変えた方がいい。
浪人なんか人生の無駄。
136名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:40:28 ID:BDXvT+J50
>>131

このレスが、マジでありえる時代だからなぁ・・・。いやホントに。

早稲田の政経出て、突然会社辞めて、某地方の農場に行った奴もいるし・・・。

137名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:40:56 ID:+UyyDkLl0
>>120
工と農は確かにあれだけどな
でも学科によっては医の次くらいに難しいところだってあるんだぜ?
138REI KAI TSUSHIN:2007/02/17(土) 17:41:07 ID:vy8j5PKc0
大学全入時代なのに?

大学全入時代なのに?

大学全入時代なのに?

大学全入時代なのに?
139名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:41:47 ID:eNmrYgH60
ちょっと前、VIPに似たような内容のスレが立ってたな
まさか・・・
140名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:41:56 ID:6KAwiV5P0
>>137
京大でいちばん入りやすいのは論文経済
141名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:42:15 ID:NSVNtAJd0
つーか勉強がどうしても苦手な奴は就職した方が幸せかも
142名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:42:55 ID:qcdmhzh10
受験に失敗したというより、
人生に失敗したというほうが正しいかもね。
143名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:43:20 ID:yfJk6Sxb0
漏れは京大法学部卒だが4月からニートw
漏れは新司法試験で3振したらマジで樹海に行こうと考えてるけど
大学受験で1浪したくらい全然気にするレベルじゃないでしょうに。
144名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:43:26 ID:YCa23HPh0
好きな仕事ができているやつが一番の幸せ者だね
145名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:43:54 ID:eTMoerV+0
なんで、飛び降りる前に靴を脱ぐの?

服は着ててもいいの?

自殺の前に靴を脱ぐ習慣って日本だけ・・・?
146名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:44:08 ID:KbV2XKhL0
死ねる勇気がうらやましい
147名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:44:15 ID:Y2guZ/G60

京大ニートなんてネタだろw
148名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:44:18 ID:hfqIk5dV0
脳ミソ筋肉のスポーツ推薦で入る奴には
受験の辛い気持ちわからんだろな・・
149名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:44:47 ID:EG10i+Y70
漏れはこれをやりかねない友人がいるから困るよ・・
どうせこういうやつはどっかで死ぬからな
150名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:45:35 ID:9tHY5KzF0
資本家と国家に搾取される奴隷にならずに死ぬのもありだ。
151名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:45:52 ID:dmfDBR7e0
>>136
「若者はなぜ三年でやめるのか」に載ってたじゃない。
司法浪人で24歳で就職を志した東大法学部卒の青年が既卒ということでどこも門前払いで結局外資系の契約社員になった話が。
152名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:45:53 ID:6KAwiV5P0
>>147
京大はよくあるよ。医師試験合格率も異様に低い。



153名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:46:46 ID:cMI5EevY0
まぁ悪くない選択肢だな
中途半端な大学行ってもロクでもない会社にしか入れないし
154名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:46:53 ID:7twLjIz50
っつか、この年代ってさぁ
いまおもうとアホみたいに
自分の視野狭かったと思う。
学校やめさせられたら行くとこなくなるとか
マジで思ってたなぁ。
この子の気持ちわからんでもない。
155名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:47:18 ID:ans8RRg0O
>>145
分かりやすく自殺って伝えるためじゃないか?
事件だなんだってなったら面倒だし
かといって遺書を書く気力も無い
156名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:47:40 ID:+UyyDkLl0
ただの世間知らずで今まで甘えてきただけだろ
15日発表ってどこだ?
まだ国公立も始まってないというのに人生終了早すぎ
157名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:47:41 ID:eH4fJ1s80
一回でも道を踏み外すとまっているのはワーキングプアーだからね・・・
ある程度賢い人で失敗してしまった人はネガティブになってしまう
嫌な世の中になってしまったものだ
158名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:48:17 ID:8y9bhfD20
どこに行ったのかより、何をしたいのかのほうが重要なのにね
159名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:48:27 ID:1PTPuaYB0
>>145
幽霊には足がない=あの世で靴は必要ない
160名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:48:39 ID:4nkywQ5+O
今年一浪してなんとか法政法にセ利用で引っ掛かり、仮面で東京or3年次神戸編入を狙ってる俺は無謀?

二浪までは新卒扱いなんだっけ?
161名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:48:48 ID:1kbL9V7U0
兵庫高校かな?
162名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:49:21 ID:7HtEe0MO0
三浪して国立いけなくて中堅以下の大学にしか入れなかった俺はどうすんだ・・・
こんなことで自殺とかやめようぜほんと・・・
163名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:49:38 ID:9tHY5KzF0
情報が溢れてるから、エンディングがある程度予想できるんだよな。
で、バッドエンディング確定なら人生諦めてニートとか樹海とか、さらばだケンシロウになる。
164名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:50:25 ID:NSVNtAJd0
>>160
無謀かどうかはお前の実力次第だと思うが
面倒くせーからやめたら?w
165名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:50:45 ID:UwvcIotl0
>>160
素直に法政に行ったほうがいいぞ
就職では大学名なんて受験生が思ってるほどは関係ないし
166名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:50:49 ID:yfJk6Sxb0
>>152
医師国家試験はネタで受け続けてるおっさんがいるからって聞いたけどねぇ。
漏れはロースクールを3月で卒業するので4月からニートw
合格しなければずっとニート。
新司法試験は旧司法試験と違って在学しながら受けるってことが不可能なので
システム上、東大・京大卒でもニートが大量に発生しますw
167名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:51:10 ID:+UyyDkLl0
>>152
京大特有のまったりというかだらけたふいんきryがあるせいか
168名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:51:12 ID:OL9S42+bO
確かに受験戦争から脱落した俺は、死にそうな人生になったわけだが
169名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:51:56 ID:ans8RRg0O
>>166
ちなみにローはどこ?
170名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:53:03 ID:iIGmLIL90
>>126
お前実際浪人生と接したことあるか?
あとこのスレちゃんと読んだか?
あと俺は浪人することは無駄だって言ってる
お前は大学の重要点を言ってるつまり議論がかみ合ってない
171名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:53:11 ID:qcdmhzh10
俺は大学すら行っていないが、
死ぬような人生にもないっていないし、
仕事もむかつくこともありうれしいこともあり
楽しんでやってるが。
172名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:53:16 ID:73if1mb50
受験を苦に自殺とか久々に聞いたな。
ゆとり以前は割りと多かったのにな。
173名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:53:42 ID:yfJk6Sxb0
>>169
大阪の某公立大学
174名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:54:12 ID:xxLZd1eDO
受験に命をかけた男の物語。
175名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:54:18 ID:dmfDBR7e0
>>160
自分の実力と相談して考える
法政があきらかに実力以下なら再受験も良し
実力以下の大学でくすぶってるのは返って良くない
2浪までなら就職はOK
176名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:55:17 ID:K8A/p2P8O
この超ゆとり時代にそれなりの大学入れない奴ってどうしようもないな
177名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:55:28 ID:iIGmLIL90
>>172
今は大学全入時代だからな
どんなアホでも大学は入れるし
178名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:55:36 ID:6KAwiV5P0
>>173
部落解放同盟から同和枠を作れと要求されていたあそこかw
179名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:55:53 ID:SW5UFheq0
>>59
ありがとう。生きる力を貰った ・゚・(つД`)・゚・
180名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:56:18 ID:InEHmQkaO
このスレ自称東大早慶多すぎだろww
学歴コンプだらけなんだなww
181名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:56:20 ID:mGEHcj/t0
こんなことで自殺するやつは遅かれ早かれしょーもない理由つけて自殺するもんだ
理由が重要なのではない
182名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:56:28 ID:iT5sq1X50
これぐらいで自殺できるって幸せだな。
おれは欲がありすぎて自殺なんて考えられない。
183名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:56:56 ID:+UyyDkLl0
>>178
今度入試に朝鮮語も導入するって決まったらしいなw
184名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:57:11 ID:bSDFhVwuO
一浪くらいで死ぬことないのにね。
新卒で就職出来なかったらバッドエンディング確定だけど
185名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:57:55 ID:6KAwiV5P0
>>180
東大は日本の国立大学の中でいちばん学生の数が多い
186名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:58:13 ID:YCa23HPh0
>>182
俺の場合はエロサイトたくさんみてPCを覚えました
いろんなトラップあるからねwwエロサイト

教科書で覚えるより覚えるの早かった
187名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:58:21 ID:lbtyN8sT0
>>184
公務員試験を受ける、という手があるじゃないか。
親にはこの一年負担を強いてしまったが。
188名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:00:12 ID:aBO349b3O
俺なんて三浪なのにビンビンしてるぜ
189名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:00:19 ID:vFHLCpF/0
いのちをだいじに
2006-01-10(火)高?女子 不明 長崎, 2006-01-14(土)高?女子 首吊 長崎
2006-03-16(木)小5男子 首吊 福岡, 2006-03-22(水)小5女子 首吊 山形
2006-04-05(水)中2男子 首吊 宮崎, 2006-04-19(水)中3女子 飛降 大阪
2006-05-08(月)中3女子 飛降 愛知, 2006-05-22(月)中3男子 飛込 山形
2006-06-03(土)小6男子 首吊 長崎, 2006-06-12(月)高1女子 飛込 滋賀
2006-07-12(水)中1女子 飛降 福岡, 2006-07-15(土)高1女子 飛降 兵庫
2006-08-17(木)中1男子 首吊 愛媛, 2006-10-06(金)高2女子 服毒(未遂)山梨
2006-10-11(水)中2男子 首吊 福岡, 2006-10-23(月)中3女子 首吊 岐阜
2006-11-09(木)高2女子 飛降 福岡, 2006-11-10(金)中2女子 首吊(未遂)北海道江別
2006-11-11(土)◎石原都知事「今日だっけ?やれるもんならやってみろ。」発言
2006-11-12(日)中1女子 飛降 大阪, 2006-11-12(日)中3男子 首吊 埼玉
2006-11-13(月)中3男子 首吊 奈良, 2006-11-14(火)中2男子 首吊 新潟県神林村の自宅
2006-11-14(火)高2男子 飛降 兵庫
2006-11-14(火)高3女子 飛降 札幌市中央区南一六西六の札幌静修高校敷地内
2006-11-15(水)中2男子 首吊 福岡県筑豊地区 自宅の裏山
2006-11-17(金)高2女子 飛降 横浜市戸塚区のマンション敷地内
2006-11-22(水)高2女子 保留 山形県高畠町一本柳の県立高畠高校
2006-11-28(火)中3女子 飛降 北九州市内小倉北区の自宅
2006-12-04(月)小6男子 なし 千葉県山武市自宅
2006-12-06(水)高2男子 なし 兵庫県尼崎市道意町の北堀運河 研修旅行中
2006-12-08(金)高2女子 飛込 宇都宮市雀宮町のJR東北線牛塚踏切,黒磯発高崎行きの列車に飛び込み死亡
2006-12-09(土)中2男子 飛降 9日午前3時ごろ、埼玉県川越市のマンション敷地内「生まれ変わって、もっとできる人間になる」
2006-12-17(日)小6男子 飛降 古屋市中川区春田2丁目にある14階建てマンション
2007-01-10(水)小5男子 首吊 山形県遊佐町の遊佐小体育館男子トイレ内
2007-01-29(月)高2女子 飛降 埼玉県川口市東領家4丁目のマンション8F「ごめんなさい」
2007-02-02(金)中2男子 飛降 千葉県松戸市内のマンション
2007-02-16(金)高3男子 飛降 神戸市兵庫区内マンション七階「大学受験失敗」
190名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:00:57 ID:a+FovWac0
どうやったら三浪も出来るのか教えてくれ
友達とか出来ないだろ
191名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:01:00 ID:InEHmQkaO
>>185
関係ねーよww
自称はやめとけ
192名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:01:39 ID:11CSgggh0
こいつ落ちてばっかりだなw
193名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:01:44 ID:gpaOJBh30
いやしかし、受験に成功したとしてもおkという訳ではないし
要は、この世界でどうやって飯喰って生きていくのかってこった
194名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:01:44 ID:4nkywQ5+O
>>164
センターの点的には
世界史>政経≒国語≒英語>生物>>>>>>数学

>>165
まだ明日明治政経の発表と早大政経・首都法の試験があるんだけど、可能性的には
明治政経>首都法>早大政経

国家公務員試験行政職を狙いたいんだ。あとは政治学をみっちりとやりたい

>>175
そうだね…正直法政だったらかなり考えてしまう
195名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:01:59 ID:xcLaWWSz0
地方ってのはアホ教師がいて
浪人=人生終了なんていってるからな
浪人しても早慶入ったら、その後はそれなりに楽しいんだぜ?
196名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:02:11 ID:4bcxtHIhO
>>147
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの17【京大】★
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1168880163/
197名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:02:11 ID:mSLwaoff0
たかが留年とはいうものの、学費が確保できないやつは多い
両親が定年迎えてたり、奨学金はいうに及ばず。
198名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:02:22 ID:dlVJh1Af0
おれも35にして医学部受ける身だけどときどき死にたくなるね
199名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:02:51 ID:6KAwiV5P0
>>191
つまり、秋田大学の学生や鳥取大学の学生に出くわす可能性よりも東大生に出くわす可能性のほうが高いということ
200名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:03:01 ID:CqTbgUo0O
受験ごときで自殺すんな
201名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:03:10 ID:MDz9kfjB0
今時受験失敗で自殺する奴いるんだなw
202名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:03:21 ID:lbtyN8sT0
まーいいじゃない浪人くらいで自殺してもさ。
日本で「眠ったように死ねる安楽死装置」が合法化されたら、人口半分くらいになると思うんだよね。
203名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:04:41 ID:wylkXzDG0
親が定年退職するのにどうでもいい国公立大学で留年した俺の立場は?
204名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:04:49 ID:dlVJh1Af0
>>202

即行く
205名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:06:30 ID:baHodhdC0
>>202
それいい!w
206名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:07:00 ID:FH7u9UbO0
>>199
マイナー大学とくらべるな。少なくともスレたって何分かでわらわらわくほど
東大生多くねーよ><
207名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:07:34 ID:6KAwiV5P0
悪人は幸福の度合いが
善人は不幸の度合いが限度を超えたとき自殺せねばならぬ
208名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:07:37 ID:uaQWmItR0
東大生です
209名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:07:40 ID:bSDFhVwuO
>>203
私立じゃなかっただけマシだって開き直れ
210名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:07:48 ID:9tHY5KzF0
田舎で眠る時に都市ガスを噴出させたら眠ったまま死亡だぜ。
まだ一酸化炭素が入っているからな
211名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:07:59 ID:xcLaWWSz0
>>202
>>204
>>205
い`!
でも、痛いのは嫌だな
212名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:08:12 ID:Q1gVNHoo0
浪人も楽しいもんだよ
予備校で出会った彼女とアパートで毎日 
勉強→イチャイチャ→SEX→イチャイチャのループ
自殺なんてすんなよ
213名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:09:07 ID:CqTbgUo0O
受験で失敗したなら浪人すればいいじゃん
親も子供が自ら勉強したいって言うなら浪人させてやればいいじゃん
214名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:09:11 ID:Zg7KI+rXO
靴を揃えとくと事件や事故とは違うと判断できるから
良心的かもな
大型スーパーの駐車場とかでもたまに見るなw
車のドアが有ろう筈の下あたりにw
215名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:09:35 ID:EO4n8DpvO
東大生です
216名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:10:07 ID:yfJk6Sxb0
京大生です
217名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:10:09 ID:InEHmQkaO
>>212
基本的に浪人はクズ
218名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:10:13 ID:jRbc/EiqO
そんなことで死ぬな!
親が可哀想やないか!!
219名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:11:02 ID:59PkQZABO
>>212
面白そうなエロゲですね^^
220名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:11:13 ID:OGR68DmBO
今一浪で、センター利用で中央経済と総合政策受かったけど。

一橋早慶落ちたら人生もうだめぽ・・・

この先の日本で・・・

背水の陣で勉強する・・・
221名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:11:52 ID:I0oeU8CL0
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
 (18歳人口約200万)    (18歳人口約130万)
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
    大阪経済・経済

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/
222名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:13:43 ID:zndq2aAb0
早稲田に入ってもノンキャリ公務員になるのなら
帝京でも全然問題ない。
223名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:13:46 ID:a+FovWac0
>>221
だからこそ今の若者はそこそこの学歴なかったらクズ扱いされるわけか
224名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:14:18 ID:8y9bhfD20
ま〜、学歴主義がどうして未だに遺されている必要があるのか
それは権威主義に傾けておけば圧力や抗議でコントロールしやすいからだろうと思う。
225名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:14:20 ID:bSDFhVwuO
妹に「夢がないね」って罵倒されました
226名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:14:38 ID:FH7u9UbO0
>>213
浪人したあげく私立大学とかだったら親にどれだけ負担かかるか・・・

昔後輩の中に宅浪して東大理系に入ってたのがいたな。通信教育とってたとしても
親にはあまり負担かからないな。予備校とか高すぎだろ。大学一年通うより高い。
貧乏ならなかなか浪人は難しい。
227名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:14:53 ID:hfqIk5dV0
>>212
俺も幸せなエロ時代が蘇るぜい!
┣┫三昧は最高ったい!

>>217は淋しいサクランボちゃう?Σ(~D~ノ)ノ
228名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:15:20 ID:V6RbI3gh0
自殺したら本人は楽かも知れんが周りが辛いわな
周りの人間との関わりが薄くなってきてるから自分の人生が自分だけの物だと思ってるんだろ

「自分のやりたい事をやりなさい」なんて言いつつもそれと同時に,
「勝ち組にならないと人生終わり」的な教育をしてる親が多いのも事実
そりゃ自殺するって.

「みんなの役にたつ人になりなさい」って教育しろ
結局は親がバカ
人間は他者との関わりで生きがいや努力がみなぎって来るんだよ

と1浪2留の俺が言ってみるtest
ところでさっき,好きだった子が見知らぬ男と家に入っていくのを見たんだが,
すげー死にたい
229名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:15:23 ID:tUYb1t8hO
あー、でも自分も受からないかもって不安で受験前(!)に自殺を考えた。
大学入れなきゃ就職もできない、就職できなきゃ人生終わりだって悲観して。
一応大学受かって就職もしたが、心身の不調で半ば投げやりに退職。
今、転職活動してて「正社員になれなかったらどうしよう」
など夜中に想像して衝動的に死を考える。
230名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:15:46 ID:6KAwiV5P0
>>226
貧乏だったら気象大学校にでも行け
231名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:15:47 ID:a+FovWac0
一年浪人してそこそこのとこに入った方がいいんじゃね?
三浪はやりすぎだけど
232名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:17:05 ID:FH7u9UbO0
>>221
それって何の指標にもならないだろ。東大京大とかトップのほうはあんま変わらん
と思うが。
233名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:17:58 ID:9tHY5KzF0
>>228
それだと役に立てなそうになったら終了だろ。
234名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:18:06 ID:uPONNqfh0
残念ながら、今でも学歴は非常に重要だからなぁ。
人生の方向性を決定してしまうし。
特に受験生なら思い詰めるだろう。
ほんの少し偏差値が低い大学へ入学したばっかりに、就職で門前払い食らったりするしね。
偏差値(学校ブランド)輪切り社会は未だ変わらんね。
235名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:18:15 ID:DBzDhquG0
現役早稲商1年なんだけど、来年(実質二浪)で一橋経済入れるならどっちが就職いい?
後期の論文なんて大学生には余裕に思える。
236名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:18:54 ID:3dSOkNeN0
これは育て方を間違えた例だな。
237名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:19:18 ID:8y9bhfD20
>>233
きちんと教えれば「役に立つってのは一つの軸だけじゃない、いくつも軸がある」
ってのはやってるうちに見つかるものよ。
238名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:19:40 ID:6KAwiV5P0
>>235
早稲田から仮面浪人で一橋に行った奴を知っているが
講義の内容も学生の質も大差ないとボヤいていたぜ
239名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:20:01 ID:zndq2aAb0
こういう悲劇をさけるために
日本では無試験で有名大学に入れるコースが
用意されているんだよね。
いわば学歴を金で買うコース。
240名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:20:13 ID:0qpivnf4O
潔し!
と褒めてみるテスト
241名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:20:24 ID:+UyyDkLl0
>>234
ブスと馬鹿は東大池って言うしね
ぶっちゃけ東大受かるだけならそんなに難しくない
242名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:20:27 ID:yhawir2V0
受験ごときで死ぬなんてバカなことするなよ。。。
阪大出てフリーターの俺がいうのもなんだが。

  ★同世代を男女100人の村で表すと(改訂版2007)★

<学歴>
大卒40人
(東大1人 旧帝1 早慶上智1人 一般私立15 地方国立4 その他18人)
短大卒10人 専門卒20人 高卒25人 中卒5人

<職業から見た収入・信用・安定評価>
官僚1人
高度専門職(医師、法曹、会計、弁理)1人
準高度専門職(薬剤師、1建、司法書士)1人
地方公務員(役所、教員、公安)3人  一流企業4人
↑給与上位20%,高度な社会的信用,安定がほぼ確実
★★★★★★★★★★★上位10%★★★★★★★★★★★★★★
一般企業14人  専門職(看護師等安定+生活保障)6人
↑平均給与以上,社会的信用,やや安定がほぼ確実
========人間の壁(上位10−30%)========
外食先物小売風営10人  肉体労働者15人
↑平均給与以下,苦労はするけどそれもまた人生
=======負組とクズの壁(上位30−55%)======
フリーター(既婚含まず)15人  チンピラヤクザ1人
ヒキコモリや行方知れず7人  生保・精神病院・刑務所2人
↑言い訳のできないクズや社会的汚物
☆残り20人(主に女性)は最上位層から順に5人,5人,8人,2人と
 結婚しそれぞれの階層で人生を歩んでいきます。
243名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:20:51 ID:FgqsMNXA0
こんなことで自殺なんてと言いたくなるが
人生経験の薄い子供だとそれが絶対的価値になるのは理解できる。

どうせ寿命が来る日が来るんだから、わざわざ自殺に逃げなくてもいいと思うんだが。
豊かな生活を願い努力するのは良いんだが、それを望みすぎて自殺じゃ本末転倒でしょ。
ぶっちゃけた話し、路地でも生きていこうと思えば生きていけるんだから。
244名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:21:06 ID:yfJk6Sxb0
>>224
一番の理由は企業の採用コストの問題だと思うよ。
企業も採用にかけることができるお金と時間と限られてるからなにかを基準に
切ってしまう必要がある。
東大卒であろうがどうしようもない人間もいるし高卒であろうが中には優秀な人間もいる。
でも優秀な人間である可能性はやっぱり東大卒など高学歴のほうがはるかに高い。
だから高学歴から採用したほうが優秀な人間にあたる可能性が高いから高学歴から採用しようとなる。
学歴主義にも一定の合理性はあると思う。
245名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:21:11 ID:FH7u9UbO0
>>235
就職はニ浪でも少し一橋がいいと思うよ。しかし就職してからは一橋は実力次第ではめちゃめちゃ出世はやい。

しかしニ浪までは就職活動にあまり影響ないが、大学で一年更にダブルと給与体系のせいでぐっと就職率さがる。
246名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:21:20 ID:8y9bhfD20
>>234
そうかなぁ、会社も「学歴があっても、人から指図されるまでぼけ〜っと突っ立ってる
人は使えん」ってさんざん痛い目に遭ってる中、学歴にこだわってるのって一部じゃないかね
247名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:22:49 ID:gpV+dwkb0
>>235
現役で早稲田の方がいいに決まってるじゃん。
248名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:23:28 ID:8y9bhfD20
>>244
なぜ優秀なのか、ってのを考えればわかるだろうけれど
知ってるから優秀なのではなくて、何をすべきなのか問題意識を持ってるから優秀なのよね。
問題意識を持ち、自立して問題に取り組める人は受験とは全く別の軸にあると思う。
249名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:23:44 ID:a+FovWac0
>>229
それはあんたの資質だね
一生その不安感は続くし、もし仕事見つけてもやめる羽目になるだろう
さっさと結婚していい嫁になった方がいいんじゃね?
250名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:24:13 ID:AhApPdXdO
世の中には中学さえまともに通わず生きてる人も沢山いるのに。
251名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:24:48 ID:InEHmQkaO
>>235
一橋にきまってる。就職はいいぞ。
しかし受かる保証あるのか?
252名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:25:02 ID:+UyyDkLl0
>>246
どんな人がタイプ?って聞かれたら
普通は優しい人とか胸が大きい人とか答えるけど
それは顔が良いことが前提だろ?
253名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:25:23 ID:mTyA6ZOL0
負け組みは努力が足りない死ね
それが日本の世論です
254名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:25:26 ID:7Iqekk1/0
また連鎖始まったか
255名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:25:26 ID:CqTbgUo0O
理系だったら学歴はあんま関係ないってのはある
日東駒専以上の大学でトップ層になれば、名の知れてる一流企業に推薦で就職できる
文系は学歴がすべてって感じがあるから、いろいろ思うところがある
という気持ちもわかる
256名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:27:58 ID:8y9bhfD20
>>252
顔がいい、胸が大きいかどうかは、結局は出会いのきっかけの頻度が多いかどうか。
一緒に居て落ち着かないほどおかしな顔でもない限りは、自分を大切にしてくれる
意思があるかどうか、一緒に居て落ち着く気持ちになるかどうかじゃないかねぇ…

細かい事を上げると、個人差のうちに飲み込まれてわからんけど。

顔が良くても、ごますり、DV系のではどうにもならん。
257名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:29:20 ID:V6RbI3gh0
たとえ一流企業に入ってもそこでも階層があるよなぁ
おなじ企業に入っても,
学部卒なら結局死ぬまでコマ扱い.
研究職でバリバリ遣り甲斐ある仕事したいなら院卒が必須だし…

あーしんどい…
258名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:29:21 ID:TC8DbVq40
>>248
2ちゃんでは、勉強が出来るだけが優秀とか言っちゃってるから。
まー、それも大事ではあるがそれが全てじゃないよな。
259名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:29:52 ID:VKi/BldV0
1-261
偉そうなこといってんな、デブ
260名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:30:00 ID:SFobXuh0O
大学受験失敗した位で自殺なんてどこまでバカなんだよこいつ
261名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:30:03 ID:EAd77GwfO
受験失敗で自殺ねぇ。
こいつはこの先生きててもその内自殺するわ。
262名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:30:46 ID:DfChQMMO0
どうしても大学に行きたいなら一年でも二年でも浪人すりゃいいだけだべ。
受験馬鹿はこれだから困る。
263名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:30:54 ID:+UyyDkLl0
>>256
まあでも顔が良いほうがやっぱりもてる
極端な話モデルの選考ならブスやブサは書類審査の段階で落とされる
264名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:30:55 ID:yvIfZ0yv0
死ぬようなことじゃない。
短絡的になりすぎ。
265名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:31:36 ID:7Iqekk1/0
>>261
よくそういう酷いことが言えるな
周りに迷惑かける前に手前もさっさと自殺しとけよ。
266名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:31:43 ID:yfJk6Sxb0
勉強ができる人間とできない人間で何が一番違うかっていうと、集中力だと思うんだよ。
勉強ができる人間はほぼ例外なく集中力がある。集中力ってのは勉強に限らず仕事をする上でも
非常に重要なものだと思うし。さらに勉強が好きな人なんてほとんどいないから、嫌なことでも
我慢してする忍耐力もあると考えられる。これも仕事をする上では重要なもの。
勉強が出来るってことはそれらの能力があるって推定される。
もちろん勉強が出来ない人間にはそれらの能力がないといってるわけではない。
勉強ができる人間はそれらの能力をそなえていると推定されるってことが重要なわけで。
もちろん集中力・忍耐力以外にも重要な要素もいっぱいあるけどね。
267名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:32:07 ID:WU/NDgjh0
カワイソス
268名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:32:13 ID:mgO471TeO
>>10
恥を知れ!ごみせんが!!!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
269名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:32:27 ID:qmoKQC/30
大学に行けないならニートになれば良いのに。
270名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:32:45 ID:W7yb3hSY0
これってこの人を不合格にした大学当局のいじめである
すんなり合格にしとけば自殺しないですんだものを
271名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:32:58 ID:KQcAJd7R0
>>223
つうより、どうのこーの言っても
結局は学歴社会を堅く守る方向に行くのは
今現在上の方にいる人々が学歴<実力な社会になったら
色々困るからだったりしてな。
272名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:33:08 ID:CF8JgY610
平和な国だねー
アフリカの最貧国の人たちは食うものなくても必死に生きてるってのに、日本じゃ受験に落ちたぐらいで死ぬ奴がいるんだから
ここまでいくと平和ボケも行き過ぎてるよ
273黒 ◆h1/1b0ri7E :2007/02/17(土) 18:33:11 ID:qOd/m2NJ0


                俺はお前の拳法では死なんっ!!!
274名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:33:19 ID:i9iUpE+k0
靴を脱ぐ必要性はあるのだろうか。
275名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:34:31 ID:FH7u9UbO0
>>258
東大卒がそれを言えば説得力あるけど、日大卒が言っても説得力ない。
276名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:34:31 ID:+mUpkIPY0
それくらいで死ぬなよ・・・
277名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:34:58 ID:6KAwiV5P0
>>271
学歴と実力は相関関係あるよ
278名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:35:57 ID:2ddVSES50
受験に失敗したけど、それでも生きてる俺様(37歳)が来ましたよ。

つらいだろうけど、それでも何とか生きてこれるもんだよ?

死んだらあかんで、小僧ども!!
279名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:36:59 ID:+fv68P0NO
【社会】受験失敗で自殺した学生に窪塚洋介さん「自殺はダメ。生きてる素晴らしさを知って」★2

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1168681240/
280名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:37:12 ID:DfChQMMO0
>>272
外から見れば世界一恵まれていると見えても、本人は自分は世界一不幸だと思うことはできるから。
甘えだろうがなんだろうが本人がそう感じた以上はそこまで。
この程度のことで死ぬ以上は逆に日本は平和とも思えん。
281名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:37:13 ID:V6RbI3gh0
>>266
流石に大学はいると勉強好きな奴多いよ
寝る以外ずっと勉強してても苦じゃない
282名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:37:22 ID:InEHmQkaO
>>271
ソニーが学歴不問で採用試験やったら東大卒が前より多くなったとさ。ちゃんちゃん
283名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:37:27 ID:EAd77GwfO
>>265
はぁ?現実は甘くないからね、坊主。
284名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:37:43 ID:hfqIk5dV0
もれは二流だが(中大卒、某メーカ勤務の新人)顔も良いらしいし、
彼女も不自由したことないし、ビンボーでもないしそれなりに
中流の楽しいライフを送っております。
285名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:38:44 ID:ohOSrstk0
ニートになって気楽に生きればいいのに・・・
286名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:39:48 ID:N50sSNNf0
Fランクに逝くくらいなら氏んだほうがマシだよな
287名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:40:24 ID:uPONNqfh0
受験は運の要素も強いな。
一発勝負だからな。

その日に交通トラブルがあったらそれでアウトだ。
俺がそうだったけど。
288名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:41:57 ID:acwyCnLw0
前途があるっていっても

試験に不合格しているのですから

ずばりお先真っ暗でしょう
289名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:42:50 ID:V6RbI3gh0
1年目でセンター試験で75%しか取れなくて1年必死に浪人して
2年目でセンター試験受けたらやっぱり75%w
もうね「カハッ…」ってなりましたよ
その後に小一時間ネコと相談したら,ネコは「まあ現状維持でよかったじゃん」なんていう訳
なるほどそういうことかと思いましてね
290名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:46:24 ID:FH7u9UbO0
>>289
それは現役の時勉強しすぎて、これ以上自分の学力はのばせないんだ、と好意的
に解釈すればよし。
291名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:49:08 ID:C0CQ5mqkO
Fランだけど楽しいよ^^
292名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:49:36 ID:KQcAJd7R0
>>282
東大卒って言ったら大体官僚コースとかなんとちゃうの?
293名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:51:08 ID:EOFpb16R0
昭和61年に生まれた次男は ただ今 2月25日の前期試験に向けて
数学と英語と物理の勉強中だよ。
今年も落ちたら3朗になるところだったけど
昨日 合格通知が1通届いたよ。でも
第一希望じゃないから さっきも加湿器の水を足しに来たけど 勉強してる。

昨日は 合格通知のとなりで ちょっとホッとしたのか 昼寝してたけど
今日は それなりに勉強してるよ。
1回落ちたくらいで 落ち込みすぎるなよ。
人生山あり谷あり 長いんだからさ。
294名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:52:13 ID:tfha41YL0
F大だけど可愛い嫁さんを見つけたし、ちゃんと就職もできた。
今は幸せだよ。
295名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:52:35 ID:zndq2aAb0
現実社会に出たら大学受験でしたレベル以上の勉強を仕事で
やってる人間って果たしてどれだけいるんだろね。
知識、暗記偏重のお勉強なんて大学の教授ならいざ知らず
営業では必要ないでしょうに。

つまり大学受験ってただの人をふるいわける手段と化してるだけ。
これってすごい資源の無駄だと思う。
現実社会で役立つ方向でのふるいわけじゃないんだからね。
296名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:53:42 ID:9tHY5KzF0
>>293
一度谷に踏み込んだら転がり落ち続けるのが日本
297名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:55:15 ID:gux+INUaO
田舎に来れば、ニッコマ卒でも県会議員になれるのに
298名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:57:48 ID:LXGX0CnX0
このニュースをアフリカの恵まれない国の人々が聞いたら怒り狂うだろうな
299名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:01:01 ID:+UyyDkLl0
アフリカだって日本と同じくらい経済発展したら同じ悩み抱えるだろ
300名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:03:00 ID:dGlWvLbd0
大学受験って成人式っつーか大人になるための儀式になってる感じがする
どっかの未開人では成人式に命を落とす人もいるらしい
相当なショックだったんだろう

まあ俺は大学受験に失敗してそのままグダグダと10年ぐらいバイトしてるけどな
つまり俺は30歳の今でもお子様ってことさ
まあ今の生活も言われるほどにはそんなに悪くない
この青年にはなんとか生きてもらいたかった
301名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:03:41 ID:1Hs/NB1j0
最近のガキは受験失敗しただけで死ぬのか
根性なしが
302名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:03:42 ID:fbNYGwKT0
自殺は救える死とACがCMやってたが
自殺は救えない奴がする行為だからなあ。

だからなにとは言わないけど
303名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:06:13 ID:msTNdqx8O
なんでアフリカと比較するんだ?
304名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:06:33 ID:iEm3oKfxO
>>301
人の気持がわからないなんてなんて寂しいヒトナンダ
305名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:07:10 ID:KQcAJd7R0
結局は、今の教育制度(受験・学歴社会)で
カバーのできていないところさ。
「何のために勉強するのか。」ってことさ。
学校の次にあるものこそ大事なものなのさ。
306名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:07:27 ID:yOgNsU8MO
>>295
お前は子供か。受験そのものは無駄かもしれないけどそれまでの努力は無駄じゃないだろ。
307名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:07:52 ID:Zb21PiQy0
一昔前は、受験ノイローゼで自殺やら放火やら結構あったよな

懐かしいな

308名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:08:16 ID:ly5dZYP40
まったく何のために大学に入ろうとしてたんだか
生きるためだろうに
これじゃ本末転倒
309名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:08:22 ID:9tHY5KzF0
アフリカと比較する奴は下を見て精神的安定を求める虚しい奴。
310名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:09:05 ID:6a4kmv/Z0
誰がキラ?
311名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:09:57 ID:U9j2nteW0
残酷なようだが受験に失敗したぐらいで自殺するようでは志望校に受かったとしても長生きできまい。
312名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:10:19 ID:XZd++ogg0
日本って、学歴社会じゃなくてコミュニケーション能力という名の実力社会
という気がするけど。
適当な大学現役で行って新卒カード使うのが最も堅実な社会だよな
313名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:10:53 ID:i16JmJunO
こういう奴は自分の今を受け入れられない。
多分志望校に受かれば受かったで見失うものも多いし、生きていくのに必要な逞しさがない。
ここで死ななくても将来どこかで精神的に病んでいく可能性が高い。
死ぬべきして死んだ。
家族はかわいそうだが、こればかりはしかたない。
314名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:11:03 ID:k8nD/PPp0
浪人が怖くて怖くて現役で志望大受かるまで頑張ったのに
学問より趣味と仕事に入れ込みすぎて
あっさり四留・卒業した俺は今日も仕事でしたよ。
315名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:11:29 ID:W0aUCo200
ニートという言葉が安易に使われ過ぎているのも問題だな。

前になんかのニュースだか番組で東大生に対してニート意識アンケート
をした所、約半数が「ニートになることを心配している」
という結果があった。日本でもトップの大学に通っている人達が
懸念するような事じゃないと思うんだが。
ニートという言葉が浸透し過ぎて今の学生は変な強迫観念に
囚われているのかもしれない。
こういう無駄な造語こそ余計な精神的圧力を生む源だと思う。
316名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:11:42 ID:PphP6zfC0
なまじ賢い子だったからこそ学歴に執着してたんだろ
ちょっとくらいバカの方が人間幸せになれる
317名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:12:36 ID:2Wyb4Pp5O
あぁ?二浪全落ち三浪の危機だけど恥だとも死にたいとも思わないよwサーセンw
318名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:12:52 ID:4PfTIfh00
>>295
受験勉強の良い面を挙げるとすると(もちろん悪い面もあるぞ)
・問題をどのように整理して処理をしてゆくのかの訓練
・目標に向かって、自分の欲望を節制する訓練
なわけで、これは社会で働く上必要な能力の一つ(もちろん全てではない)
例えば、東大にいる連中は、事務処理みたいなデスクワークを最適化させたら凄い。

まぁなんだ。受験勉強批判ってのは、
「自分がそういったつまらない受験勉強しかしてこなかった(できなかった)」
という告白なんだから、あまり声を荒げるのは恥ずかしいぞ。
319名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:13:45 ID:PphP6zfC0
>>317
君はいい加減あきらめて別の道探したほうがいいと思う
320名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:14:42 ID:XZd++ogg0
>>315 東大卒司法浪人で結局受からない人とかいくらでもいるよ。ニート
多いと思う
321名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:15:35 ID:fDmFNUey0
現在一浪で二浪濃厚になっている俺が来ましたよ
322名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:16:01 ID:i16JmJunO
>>315 東大生がニートになるのを恐がるのは「あいつは勉強しかできなかった」と後ろ指指されるからだろ。
F大の連中ならニートになっても諦めがつくということだと思う。
323名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:16:12 ID:+UyyDkLl0
アンケートなんて質問の仕方によっていくらでも操作できるけどな
「ニートになるのが恐いですか」だったら過半数がyesと答えても不思議ではない

ニートが今急激に増加している、って誘導したいんだよマスコミが
324名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:16:43 ID:KQcAJd7R0
>>315
昔は高等遊民っていう言葉があったぞなもし。
325名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:19:45 ID:XZd++ogg0
なんかワゴンRとか乗って馬鹿家族とふらふらしてるドキュンが幸せそうに
見える時があるw
326名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:20:48 ID:RpHwQF8X0
打たれ弱い人は、そのまま社会に出ても伸びない。
327名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:21:03 ID:WkRQLfL4O
>>104
わかる
金出してくれてる訳でもないのに
「最近は良い専門学校もあるよ」とか言ってくる
328名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:21:07 ID:KIGncouB0
これ自殺じゃない可能性もあるんじゃないかな

拘束して犯人が本人の携帯で家族にメール、屋上に靴を揃わせて放り投げる。

担任への報告が携帯でなら誤魔化せそうだけど(泣き声で分からなくするとか)
難しいかぁ
329名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:22:22 ID:DDpMYVEqO
あたしだって苦しいのにふざけんな
330名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:26:20 ID:ans8RRg0O
思うにね、一番きついのは高学歴から転落した奴だな
高学歴なのに就職や転職で失敗してしまった奴
まわりからは「〜大卒でこんなこともできないの?」などと言われ、学生時代の友人は幸せな人生を歩んでる
最初からそれなりの大学に行っていれば、それなりだったかもしれないのに
331名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:26:46 ID:uPONNqfh0
>>295
>これってすごい資源の無駄だと思う。

本当に労力の無駄だよね。
頭の訓練にしても、無駄が多すぎる。
もっと合理的な教育をするべきだね。
受験教育より、大学の学問に重点を置かないと。
中国や朝鮮にも似てるね。
332名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:27:24 ID:W0aUCo200
東大アンケートの例は適切じゃなかったな。
知名度ってことで。

>>322
Fランなら諦めつくのか?w

>>323
確かに、マスコミが「ニート」って言葉を使いましょう。
て奨励してるようなもんだよな。

>>324
高等遊民なんて小説の中だけで実際に使われていた言葉?
ニートよりはマシな気がするけどw
333名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:28:00 ID:zndq2aAb0
>>318
大学入学時が「人生の頂点」「人に自慢できる」てな人間にとって
受験の努力を否定されるようなことを言われれば
そりゃ必死で反論したくなる気持ちにもなるわな。ww

ただの暗記馬鹿マゾのくせしてね。wwww


334名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:29:16 ID:+UyyDkLl0
>>331
中国と朝鮮はそもそも全然形態が違うこと知ってて言ってんの?
もっとうまく工作しないと宗主国様に怒られるぞw
335名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:30:10 ID:uPONNqfh0
>>334
受験に重点を置くところが日本と似ているということね。
336名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:31:47 ID:+UyyDkLl0
>>335
すまんカマかけてみただけw
337名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:32:13 ID:5HYN3Hxr0
金田一少年の事件簿で
受験失敗で自殺した人に成りすまして
東大合格そのままエリート警官とかあったな
338名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:34:16 ID:8y9bhfD20
>>271
学歴とか、失敗を知らないとかいうたぐいのが前面に出ると、
権威主義の人が操りやすいってことなんじゃないかねぇ。

自分で問題意識を持ち、取り組み解決するタイプの人は
権力、権威主義の対極にあると思う
339名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:35:26 ID:uiyJ6RtuO
ご冥福をwwwwwおっwwwwお祈りしますwwwwwwww
340名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:35:29 ID:4PfTIfh00
>>333
別に自慢しとりゃせんがな。自慢に見えるってのは、君が劣等感をもっているだけだろ。

「自分がそういったつまらない受験勉強しかしてこなかった(できなかった)」
ってのがよっぽど図星だったようだな。

>ただの暗記馬鹿マゾのくせしてね。wwww

ほらね。つまり貴方にとって「受験勉強=暗記」だったと。
341名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:35:42 ID:34uX1jzE0
こんなんで自殺って、二浪でFラン大学のおれは何回飛び降りればいいんだよ
342名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:39:16 ID:uPONNqfh0
>>318
受験勉強批判を恥ずかしい事と決め付けるのは良くないと思うぞ。
343名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:40:38 ID:8y9bhfD20
>>318
>・問題をどのように整理して処理をしてゆくのかの訓練
>・目標に向かって、自分の欲望を節制する訓練
議論を重ね、説明する事の苦労を体感することで訓練されると思う

試験とは率直に言えば、その人の能力の一面を評価するシステムに過ぎず、
にもかかわらず「試験を受けるためのテクニック」があまりに全面に出過ぎていて
受験が通れば優れていると勘違いする傾向にあると思う。
344名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:41:46 ID:FBeKOIFg0
生きたくないと言っているヤツを無理に生かせることはない
勝手に死ね
345名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:41:52 ID:MhrMYf600
東大以外は生きる価値無し!とか
医学部以外は人間じゃない!みたいにすりこまれて育ったのならご愁傷様だが
そうでないなら・・この程度で死ぬなら他にも何かで挫折すれば死んでいただろう。


身内が受験失敗でODしやがった子供の頃。
マジ死ね。死ぬ気ないならするな。
346名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:43:28 ID:8y9bhfD20
>>318
>・問題をどのように整理して処理をしてゆくのかの訓練
>・目標に向かって、自分の欲望を節制する訓練
速い話、この二つは社会人になるために鍛えるべき基礎的な事。
つまりは「社会人としての責任」をどれほど自覚しているかでもあると思う。

受験で社会人としての責任感をどれほど計れるのだろうか。
347名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:43:52 ID:3gdRFBYa0
>>306
本当の意味で子供なのはお前の方なんだよ。
受験勉強の努力とは、学校に入るための努力なんだから
仕事の努力とは関係ないし、加算もされません。
348名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:44:23 ID:+UyyDkLl0
>>318
少なくとも社会で使えるって事と東大に受かる事は負の相関関係にはなり得ないだろ
で、高卒と東大卒なら企業がどっちをとるかは一目瞭然
どっちが世渡りうまいかも明らか

学歴があるとないとじゃある方がいいに決まってる
349名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:44:24 ID:6KAwiV5P0
>>345
お前が死ね

クズが
350名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:44:27 ID:R0X84aTr0
この程度のストレスで死ぬなら遅かれ早かれ自殺しただろうと思うが。
351名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:47:02 ID:yfJk6Sxb0
学校に入るための努力が何故仕事の努力と関係ないと言えるのか。
352名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:47:15 ID:8y9bhfD20
>>348
>学歴があるとないとじゃある方がいいに決まってる
決まってない

社会人としての責任意識は受験で計れないと思う。
社会で使える人とは、社会人として責任意識がある人だと思うわけよ。
353名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:48:01 ID:u1hCtCcF0
大学受験なんかより、就職活動のほうが難しいわけだが。
354名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:48:01 ID:YjflXtXe0
生きる意味を失ったんだろ。
リストラなんかで自殺する奴と同じ。
勉強、仕事以外で、
本気でうちこめる趣味や、本当に大切に思える友達や家族がいないと
生きる意味なんて簡単になくなってしまうもんだよ。
355名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:49:50 ID:aJjYZQRrO
18歳かぁ…楽しい事いっぱいあると思うんだけどな、もったいない。
356名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:49:53 ID:9tHY5KzF0
責任意識だけならワーキングプアでも持ってるってのw
357名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:50:07 ID:msTNdqx8O
みんな考え方が違うんだよ
それを黙って受け入れろ馬鹿
358名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:50:09 ID:YjflXtXe0
>>352
責任責任ってあほらしい。
社会で必要な稼ぐ能力、つまり知力想像力発想力体力などがあるかどうかだ。
不祥事大企業の幹部や某人材業社長なんか、社会人としての責任カケラももってないだろ。
359名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:50:16 ID:+UyyDkLl0
>>352
だから言ってるじゃん負の相関関係にはなりえないって
学歴いいほうが責任意識が低いのか?社会で使えないのか?
関係ないだろ?

だったら学歴ある方がいいってこと

お前のはなんか僻みにしか聞こえない
360名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:51:18 ID:y37/qItwO
兵庫区って県立なら神戸高校か御影?

にしても、神戸市内で県立しか行けなかった時点で駄目だろ。
あの地域なら、県立は猿の行く所だ。
361名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:51:25 ID:01ApXltSO
贅沢なオナニーが家族に見つかっても立ち直った人のコピペマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
362名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:51:45 ID:u1hCtCcF0
>>352
そこは決まっている。学歴が邪魔になることはない。

>社会人としての責任意識は受験で計れないと思う。
やるべきときに勉強しなかったヤツの責任意識は問題がある。

まあ、>>82みたいなことは大学で研究をやれば自然と身につくから心配いらん。
浮世離れした学部なら知らないがw
363名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:53:35 ID:vjhFIE3t0
またベタな死に方・・・生きてればいいことあるのに
364名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:54:00 ID:8y9bhfD20
>>359
>だから言ってるじゃん負の相関関係にはなりえないって
これがきちんとわかってるなら

>だったら学歴ある方がいい
の結論にはならんでしょ

責任を持って取り組む意識があるかどうかなら、
何をしたいのかを速い段階で意識して取り組んでる専門学校生の方が使える。
365名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:55:26 ID:BYazXTwp0
勝ち組、負け組み、ニート、東大以外は馬鹿と散々煽った結果が
これ。
マスコミは面白半分でも、本気にしてしまう子供もいるんだよね。
366名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:56:50 ID:+UyyDkLl0
>>364
意味分からん

じゃあ反例出してみて
学歴があって損する事

分かりやすく言ったつもりなんだけどなあ
367名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:57:24 ID:SHwLYbhc0
ご冥福をお祈り申し上げます。

368名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:57:51 ID:uPONNqfh0
まあ、受験失敗で自殺は昔からあったからね。
この子にとって受験が全てだったのだろう。
2chの学歴板でも頻繁に覗いていたのかもね。
369名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:58:07 ID:YjflXtXe0
>>365
子供が本気というか両親が本気にするからキツイんだろ。
そういうの本気にする親を持つと
受験、就職活動に失敗した瞬間、家族が敵になるからな。
370名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:58:26 ID:u1hCtCcF0
>>364
あ、専門学校ね。俺は以前教えていたことがあるよ。

まあ、目的意識かどうか知らんけど、国家試験やらに
特化しすぎていたね、彼らは。

それ以外のことには極端に興味が薄いね。
371名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:58:34 ID:xDK0Y0YD0
http://www.new-akiba.com/archives/2007/02/post_7361.html
藤子プロ漫画家アシスタントがドラえもん最終回に激怒した件 赤字クリック
日記無断転載に更に激怒したアシスタントは刑事告訴する模様 詳細は本人の日記で
372名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:59:28 ID:4PfTIfh00
>>343
そうですね。
私が挙げた2点は、受験勉強のみで達成されるものではないですね。
そして、それが世の中の評価の全てでもない。

学歴は未知の人間の過去を知る尺度としては便利なんだけど、
未来はあくまでも期待値でしかないし、学歴で培ったスキルが
全く通用しない分野だってあるわけですな。そういう意味では、
(295氏とはやりあってしまったが)295氏の言う、
>現実社会で役立つ方向でのふるいわけじゃないんだからね。
ってのは、「じゃない」→「とは限らない」とすれば、完全に同意だったりする。
373名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:59:38 ID:rMoHwpknO
大学受験失敗、一浪。現役よりも馬鹿になって三流大学入学。
就職は氷河期にしてはまともな会社に入れたものの一ヵ月で退職。
あれから数年・・
今では超一流大学卒の奴らと肩を並べて仕事して年収1500万円。
リアルなオレの人生だw
何回転けたっていいんだよ。最後に勝てればな
374名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:00:23 ID:8y9bhfD20
>>366
大学を学歴発行機関だと考え、大学に入るのに苦労したのだからなどと言って、
入学してからまともに勉強せず、それでいて卒業だけはさせろという輩が山積。
大学にまできたのにまだ自分で目標を立てられんのかと突っ込みたく人がどんどん増えてるんだよ。
375名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:00:28 ID:i1LA47w0O
15日発表ってどのへん?
376名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:00:55 ID:qIZBiqjn0
低脳ww受験なんて失敗できっこねーよww
まじでゴミが片付いてよかったなw
こいつの家族全員も同じ目に遭ったほうが
い〜んじゃね〜〜〜の〜〜〜???wwww
377名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:01:28 ID:cT3H51Du0
>>346
しかし受験勉強すら放棄してるようなアホよりは責任感はあるだろう
378名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:01:32 ID:SKl76IVNO
>>360
をいをい、神戸じゃ神港だの三田学園だの弱小女子高だのの、私立に進学する方が、県立組より負け組だぞ。
神戸高校、兵庫高校ならまだマシな人生歩める。
それ以下の県立だって、楽しく高校生活過ごせれば、おまいのような2ちゃんねらーの世間知らず引きこもりニートになるよりマシだぞ。
379名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:01:57 ID:yfJk6Sxb0
例えば受験に必要な能力が
あ、い、う、え、お(分かりやすく記号化)
の5つだとして
社会人にとって必要な能力が
え、お、か、き、く
だとする。
この場合少なくとも高学歴には社会人にとって必要な能力のうち、えとおがそなわっている
と推定されるけど、か、き、くは未知数。
一方、低学歴であればえ、お、か、き、くの全てが未知数。
か、き、くが備わってるかどうかを有効適切に簡易に判断できる方法があるならともなく
なければ少なくともえとおは備わってると思われる高学歴を企業は雇いたいでしょ。

380名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:03:01 ID:u1hCtCcF0
>>374
あれ?あんたは大学関係者か?

それなら学生に勉強させろよ。
ただし、単位を厳しくしても留年者と中退者が増えるだけだ。

いかに学生に興味を持たせて勉強させるかが、一流の教授の
腕の見せ所だろう。
381名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:03:29 ID:MXpCibW00
受験脳
382名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:04:16 ID:cgWwE/9L0
>>337
異人館ホテル殺人事件だね
383名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:04:31 ID:bNFpB6pu0
なんか、失敗したらそれで終わり、なんていうふうに
ずっと考えて勉強してたのかな。可哀想だ。
自分が受験したころ予備校には最高で6浪って人もいたんだがなぁ。。。。
受験戦争が一番熾烈だった時代でしたが。
384名無しさん:2007/02/17(土) 20:04:31 ID:5YFKjXCM0
死ぬときもメールかよ。いいんか、それで。
385名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:05:37 ID:zynEbi3Y0
ばかばかしい。一浪して半年間遊びまくった挙句、早稲田やら東大やらに合格した俺の友達にあまやれ!
386名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:06:00 ID:es2hhEmW0
別に22くらいまでは人生なんていくらでも修正が効くのに

コレで悩むくらいなら
俺もクビくくらなきゃいけない。
387名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:06:18 ID:+UyyDkLl0
>>374
つまり無駄に受験勉強したり大学生活送るくらいなら
専門学校もしくは就職した方がいいということ?

>>378
確かに神戸の県立は結構いいけどよりによって三田学園と比較するなよ
それに神戸の私立って強豪揃いだぞw
388名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:06:19 ID:ZFScpQhV0
学歴板の罪は大きいなwww
389名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:07:34 ID:cT3H51Du0
しかし…遺書ぐらい書いてから死んでも遅くはないのに…

メールっておい…
390名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:07:51 ID:H5u4+i5/0
やっぱり、大卒じゃないとまともに結婚できない。
これだけはガチ。
結婚したかったら、大学だけは行っておけ。
391名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:08:16 ID:9tHY5KzF0
宅間になればよかったんじゃね
392名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:08:41 ID:8y9bhfD20
>>379
ん〜、受験って実際問題「試験を受けるためのテクニック」が幅を利かせてるからなぁ。

それに
>あ、い、う、え、お
の問題で合格したとして、「あ、い、う」が満点なら「え、お」は点数が低くても受かるので
含まれるため、事実上、え、おも未知数だというのが現実だと思う。
393名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:08:50 ID:xqOf2JUXO
脆弱なのは美徳ではないよ
394名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:09:30 ID:KQcAJd7R0
>>335
韓国っていわゆるセンターみたいな試験の時、
邪魔しないように会社とか休みになったりするらしいと聞いたが・・・

あそこは恐るべき「数字」大好きな国民性だな。
第三者が気短にぱっと見て判断するにあたり
「数字」や「肩書き」(学歴)とかは非常に分かりやすいからな。
で、次々に韓国の若い女タレントが自殺しているんだよな。
たいてい、売り上げが・・・とか人気が・・・とか数字がらみで。
395名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:09:38 ID:00CHK3rEO
自殺じゃ天国に逝くのも不合格だな
396名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:10:28 ID:ZThK+86EO
俺なんて工業高校卒だぜ?
397名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:10:55 ID:eFKStD1gO
死ぬ勇気があれば何でも出来るんだけど・・。最近の子は弱いね。
398名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:11:18 ID:24YSL41F0
中卒でも元気いっぱいの俺がいるというのに
399名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:12:18 ID:jflN21Ek0
死ぬ勇気があったんじゃなくて生きる気力が無かったんだよ
400名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:13:18 ID:qIZBiqjn0
大卒じゃないやつが結婚してるのをみて
テロリストとどう違うのかわからない
あいつらは日本に救う寄生虫のだめ遺伝子の
くずダニゴミやろうなんだよ
ストレートで大学に入った俺の下の分際で
いい加減俺の言うこと聞けないんだったら死ねよ
401名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:14:07 ID:KuUDi1+g0
31でニートの俺は毎日笑って生きてるって言うのに・・。
こっぱずかしくなるじゃん俺( ´・ω・)
402名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:14:10 ID:4PfTIfh00
>>346
ちょっと誤解があるから解いておきたい。私の挙げた2点は、
「受験勉強を通して身に着ける社会でも通用する(かもしれない)スキル」
なのだから、
>受験で社会人としての責任感をどれほど計れるのだろうか。
は必要ないんだよ。
379氏の集合論を借りると、「え」「お」に当たるスキル。

蛇足ながら、「う」にあたるのが君の言う「試験を受けるためのテクニック」かな。
これが幅を利かしすぎると、学歴があるからといって社会人スキルとは関係なくなるわけだね。
403名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:15:04 ID:8y9bhfD20
>>387
「大学に行く」のが全面に出過ぎていて、「大学で何をするのか」がすっぽり抜けていて
本末転倒な人が多くなってきて困っている…。
誰かから指図を受けるまで行動せず、研究一つするにも先生の助言なくては
ちっとも研究が進まないし、成果が出ないと教え方が悪いなどと言い張る。
研究とか新しく開発する事は、教え方どうのこうのよりも、いかに違う視点で
者が考えられるか、自分で意識的に問題提起できるようにしないとなりゆかないのに
とことんまで教えてもらう事にこだわろうとするのも頭の痛い悩みだ。
404名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:16:11 ID:xqOf2JUXO
明日慶應の入試なのにこんなとこるにいる俺こそ死んだほうがいい
405名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:17:41 ID:uPONNqfh0
>>394
韓国のように目先の数値ばかり気にするような社会になっちゃイカンと思うなぁ。
勉強は非常に大切だが、教育の本質を見失ったら駄目だね。
406名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:17:50 ID:9tHY5KzF0
>>404
それくらいリラックスしてるほうが受かるお
ホテルでエロ有料放送見まくったり、具合悪くてゲロ吐いたりしてても受かったw
407名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:18:56 ID:8y9bhfD20
>>402
なるほど、もう少し自分の考えも整理してみねば…。
408名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:19:08 ID:u1hCtCcF0
>>403
逆にあんたに聞きたいが、
学生が魅力的に感じるような研究をしているか?
あるいは、あんた自身に大学内の優秀な学生が集まるような魅力があるか?

あんたにそれがないなら、人のせいにしている学生と同レベルなんだが。
409名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:19:53 ID:b9YFbt9f0
良い学校受験したんだろうけど、幼稚園あたりから何も挫折とか
欲しいものが手に入らなかったとか言うの無かったんでしょうね。
大事に育てられたんだろうね。
温室の花って事一度外気に晒されただけで萎れてしまう。
自然の花は厳しい冬を乗り越えて春に花を咲かせる
410名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:20:33 ID:xU/xMxiMO
まだ国公立はじまってないのに
411名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:20:41 ID:K005GeqF0
死ねばすべてがおしまいですよ
取り返すことも出来ないまま終わるんですよ
412名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:21:02 ID:4PfTIfh00
>>403
ひょっとして同業者かな?
指図が必要というけど、指図したとおりに学生が動くだけ幸せだと思うよ……
413名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:21:48 ID:xa1j6Bnn0
いい奴は早く死んじゃうんだよなあ

なんでかねえ
414名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:21:51 ID:B5smo7lV0
たった1回の失敗で・・・
ガラスのハートだなあ
415名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:24:12 ID:/6ks0ASU0
ちゅうか浪人じゃだめなのか?
416名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:25:16 ID:8y9bhfD20
>>408
それは無論やっている。

研究とか開発は目標を立てるが、成果が出るかわかるものでもないわけで、
成果が出ない可能性がある事は開発に携わるなら覚悟しておくべき事だと思う。
数値としての結果が出ない、かっこいい結果が出る事にこだわりすぎている傾向を感じる。
417名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:25:29 ID:u1hCtCcF0
+3までは平気なのにな。

ただし、+2以上が留年せずに卒業するのは結構難しい。
そういう意味では、実質的に一浪までだな。
418名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:25:36 ID:7TyADmD2O
就職でさえ失敗しなけりゃいくらでもやり直しきくのにね
なぁ、みんな
419名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:26:31 ID:N+W0xdxj0
一浪当然、二浪唖然、三浪愕然、四浪?
420名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:27:40 ID:dGlWvLbd0
なんだよ・・・生きるか死ぬかの話をしてるんじゃないのか?
学歴ってなんだよ・・・わけわんねえよ・・・
421名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:27:49 ID:9lWHr11bO
2浪で上智落ちて残りが早慶一橋というがけっぷち犬がきますた
泣きたい
422名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:27:49 ID:+UyyDkLl0
>>403
いつの時代でも学生ってそんなもんじゃない?
所詮肩書きは通用したとしても格下と比べる時くらいだし
あとは本当の意味での実力がいるだろうしな

>>404
俺の時なんて丁度マリカーのwifi全盛期で試験前日までやってたよw
423名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:29:20 ID:Y2guZ/G60

新卒至上主義の日本とは思えない書き込みばかりですね。
就職氷河期の学生雇えばw
424名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:29:26 ID:8y9bhfD20
>>412
もしかすると、同業者かもねぇ…(笑)

えらく受け身な人が増えてきてて、これで開発の人材が勤まるのか?などと思う。
425名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:30:15 ID:KQcAJd7R0
>>405
だよなあ。
哲学的っていうかなんというか、
「何故あなたは学校へ行って勉強するの?」
「あなたの生きる目標はなんですか?」
とかっていう問いかけが消防ごろから全然ないからなあ。
目標設定がなくて勉強したことってどうしても弱いから。


後、大学の研究って・・・ってさっきから言っているが
言っちゃあなんだが「研究」の中身って
地味な実験や調べ物や整理の日々の繰り返しらしいからな。
それを地道に真面目に繰り返しても、
何かはっきりした研究成果が出るとは限らないし。
それでも誠実にコツコツできますか?ってことだよな。
426名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:31:09 ID:u1hCtCcF0
>>416
よく分からない。

>かっこいい結果が出る事にこだわりすぎている傾向を感じる。
やる気のない学生は、卒業できればいい、ぐらいにしか考えないものだが。
こだわるのは相当やる気があるんじゃないのか?

あるいは、学生が成果を出すのが目的じゃなくて、勉強が目的なことを知らない?
だいたい、博士でもない限り、研究成果の価値は乏しいわけなんだが。
そのあたりは教えておかないとダメだと思うが。
427名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:31:48 ID:2R0nQlXl0
生きる目標とか掲げる方がおかしい
死にたくないから生きてるんだよ
428名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:33:10 ID:IsfbxIH1O
>>421
個人的には上智程度で落ちるのは理解できんが
まあ頑張れや

人生勉強だけじゃない
学問に向いてないと感じたら他の能力で勝負すんのもありだよ

それとこれも個人的な意見だが
受験生が2ちゃんとかやってんじゃねえ
頭の悪い文章に触れ続けてると余計に頭悪くなるぞ
429名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:33:33 ID:8y9bhfD20
>>426
言い方がわかりにくかった、申し訳ない。

噛み砕いて言うと…

「結果が出るかどうか分からないなら、やらせないでよ」
「やらせるなら、結果が出る事も保証してよ」

って態度で、受験のノリそのままで社会に出ようとしているのが怖い。
430名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:35:47 ID:ztBSVcyT0
>>429
そういう子でも大人になっていくんだよ・・・
431名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:38:30 ID:dYW+pe58O
受験失敗して現役で慶応入ったが、浪人しときゃ良かったかもと少し後悔。
やっぱ学歴信仰強いよ日本は。
432名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:38:41 ID:9lWHr11bO
>>428
法学部の形式が変わってたんだ。すまない
このまま現役で受かってた立教に決まるとおもうおっおっ(^ω^)
433名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:40:07 ID:6WqMUGOV0
>>431
浪人しなかったから、ちょっとブスでも彼女ができて、やりまくれたんだろ?
いいじゃないか
434名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:40:08 ID:lzmVZUVk0
あほすぎ
よっぽど他人に依存して生きてきたんだな
435名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:40:29 ID:Y2guZ/G60

浪人してもう一年かけて受験しようと思っている奴へ。

おまえ18年間なにやってたの。
436名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:40:56 ID:u1hCtCcF0
>>429
> 「結果が出るかどうか分からないなら、やらせないでよ」
> 「やらせるなら、結果が出る事も保証してよ」

いや、なかなか凄いw
大学教員相手に度胸があると言うかなんというかw

しかしまあ、結果が出ないというのも、それはそれで結果だということを
その学生は分かっていないのかな?

ある意味、研究成果を問われない学生の特権なわけなんだが。
437名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:41:01 ID:4PfTIfh00
>>429
その点については、私は学生に常日頃からこう言ってる。
「研究計画をたてて実験し、その結果を元に計画を修正するといったプロセスを
 学ぶことがなによりも大事であって、ぶっちゃけた話、結果はどうでもいい。
 そのプロセスこそ、どんな仕事をするにも必要なことだから」
ただしこれは修士で卒業する人向け。
アカデミックを目指す人には、論文が確実に出るテーマをやらせている。
438名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:42:48 ID:1Hs/NB1j0
>>431
野村君乙
439名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:43:24 ID:gxOhxKTX0
国士舘?
大美林?

しょっぱい大学に落ちたら 再起不能だからな


まあ、優れたの脳みそを持って生まれてきた俺にわわからんが
440名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:45:55 ID:1BlMe8Dk0
大学落ちたくらいで死ぬなよ。
オレなんて中卒のまま40歳だぜ。
なんとかなるよ人生なんて。
今からでも頑張れ。
441名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:46:08 ID:dYW+pe58O
>>438
誰だよそれw

442名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:46:26 ID:mLE0SlsD0
受験がすべて
金がすべて
That's Japan!
443名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:46:43 ID:KQcAJd7R0
>>429
>「結果が出るかどうか分からないなら、やらせないでよ」
>「やらせるなら、結果が出る事も保証してよ」

って、これから何かを研究するぞとか以前の問題じゃねーの?
クイズやなぞなぞ大会じゃあるまいし。

まあ俺は研究者じゃないし
またあなたの汲み取って欲しいであろう事とずれてしまったもしれんが。
だったらごめんな。
444名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:47:08 ID:YjflXtXe0
>>439
優れた脳みそを持つと自負するくらいなら、誤字くらいなくそうぜ。
445名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:47:24 ID:E92Kcsgs0
携帯電話に遺書かよ
でも脱いだ靴はそろえる
446名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:49:19 ID:Y2guZ/G60

高校三年にもなると、学校の勉強を無視して参考書や塾に
依存するようになるこの国の受験システムは異常だ。
447名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:50:16 ID:t8j75BEHO
学歴があーだこーだ言ってる奴は世界狭すぎじゃね?
448名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:51:07 ID:8y9bhfD20
>>436
>しかしまあ、結果が出ないというのも、それはそれで結果だということを
>その学生は分かっていないのかな?
教える側としては、この事は常日頃から言ってる事なんですよね。
その上で研究の手法を教えたりするわけだが…
「面倒くさい、興味ない。大学は就職までの器だよね〜(笑)」などと…
ほんと、大学を学歴発行機関だと勘違いしてないと、こうまではならないだろうと…。

>>437
非常に参考になります、ありがとうございます!

>>443
そうそう、クイズみたいに「物事にはまず結論があるはずだ」と考え、まず答えを設定してから
その結論に至るように理由を組み立てる考え方をする人が増えてると思う。
449名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:51:20 ID:6WqMUGOV0
>>446
> 高校三年にもなると、学校の勉強を無視して参考書や塾に
> 依存するようになるこの国の受験システムは異常だ。

一流大学を目指すのは小学生から始まっていますが、何か?
450名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:52:22 ID:BoHseT1BO
悩んだって答えなんが出ないんだって。もう次々行くしかないだろうがよ
451名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:52:47 ID:+UyyDkLl0
>>440
小卒で首相になった人もいる品
人生どうなるかやってみないと分からないな
452名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:56:23 ID:SLPO+TF80
ま、合格してたとしてもどの道就活で挫折して死んでただろうよ
ストレスに弱い奴はどこに行っても使えん
精神的弱者は淘汰される運命にある
453名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:57:29 ID:0qpivnf40
自殺しても悩みは解決されない。
454名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:59:42 ID:LIvmKYdnO
残念だよなぁ 近所で酒呑んでたから相談しに来てくれたらいいのに… 旨いもん喰って 一杯やったらなんとかなるんだしさ
455名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:01:51 ID:DNvHqRoMO
高卒です!o(^-^)o
29歳です!
今日も元気に生きてます!(^0^)/

俺ならコイツ救えたんじゃない?
456名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:08:04 ID:gux+INUaO
入試に失敗して短大に行ったが、編入試験を受けて国立大に行った友人が居る。
457名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:10:29 ID:dmfDBR7e0
河合塾の先生が書いていたけど
昔は授業で別解をだすと生徒が拍手したらしい
今は解が沢山有ると困るからどれかひとつに決めてほしいと言われるんだとさ
受験という枠内でも直線的に解を求める傾向が強まってるようだね
かつてあった受験アカデミズムみたいなものが廃れて効率主義に絡め取られているようだね
458名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:11:35 ID:DzhpaSxC0
>>440
ん、お前は俺かよ!?
大学側に拒まれたら、Wikipeddiaでいいと思うんだけどな、、、、
読み始めたら止められなくて、睡眠不足で死にそうなんだが、、、

高等教育受けなくても
塞翁が馬の話だけ知ってたら普通に人生やっていけるのにな、、、
若い人がこういうかたちで亡くなっていくって悲しいよ
合掌
459名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:18:05 ID:eGs3ZDwv0
それぐらいで死ぬ奴なんて元々根性無いんだろ。
460名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:19:26 ID:8y9bhfD20
>>457
なるほど確かに…。

能力を測るべき受験システムが、試験に受かる事が一人歩きしだして本末転倒になり、
暴走してきてるのでしょうな…。
461名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:22:47 ID:+UyyDkLl0
>>457
河合入ってショック受けた
これだけやっとけば受かるっていう方針でとにかく超現実的
現役の時と比べると全然簡単な事しかしない
462名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:26:45 ID:1Hs/NB1j0
>>457
俺は駿台に行ってたけど
現代文の先生に質問しにいったとき
「おまえは答えに関する質問しかないなぁ。まず最初に本文があるんだぞぉ」
とか言われてイラッっときたけど
2年たった今ようやくそいつの言うことが理解しはじめてきてるわ
463名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:28:35 ID:hmckw6yK0
京大受かったけど、精神科に通って、中退して、フリーターやってる漏れの話をすれば、
この子は助かった鴨試練。
いい大学受かったからいい人生が送れるわけではないんだ。
464名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:31:35 ID:4PfTIfh00
>>457
数年前の東大の「円周率が3.05よりも大きいことを証明しなさい」という問題は、
その手の受験テクニックだけの連中を振り落とす良い問題だと思ったよ。
465名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:31:50 ID:kF5JGMXS0
こいつが死ぬなら、俺の人生どうなるのww
小学3年から登校拒否。中学は行ってなく、高校は通信、大学も通信、専門学校
も通信。
で、今無職な訳だが、今年社会福祉士の試験受けて結果待ち。
作業所で同類と働く予定。
テラワロタwww
466名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:42:22 ID:5mI36FYTO
今年三浪決定した・・・
もう就職できないんだろ・・・
もうだめだ・・・
467名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:49:16 ID:NWaeVfhU0
>>466
俺の知り合いに大学6留の後に退学、フリーターを経て警官になって結婚したヤツいるから何とかなるんじゃね?
高卒資格しかないらしいけど。
468名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:51:03 ID:WH8tE6zE0
社会人を経てから大学に行くのはいいぞ。
女子大生と友達になれるし
469名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:54:16 ID:6mSrwf1/0
>>98
それはやめてくれ。
院は偏差値で選ぶものではない。
470名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:55:12 ID:5zWg783K0
>>466
wwwwバロスwッウェwwww
高校生活もう一度送れたじゃんwwwww
471名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:56:44 ID:CX9OGctp0
1年や2年の浪人くらい長い人生のなかではどうだっていいのにな
人間誰も自分の寿命なんか知らないんだし
472名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:56:47 ID:8y9bhfD20
>>405
遅レスだが、同感
473名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:57:58 ID:h78Y4y+20
親や周りが追い詰めたんだろ
可哀想に。。。

一浪で大学入った時に教授が
「一浪か、良い経験をしたね。人の痛みが分かる人間になれるよ。」
良い教授だったな。。
474名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:58:08 ID:g835ZE6RO
遺書までメールかよ
475名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:58:24 ID:5mI36FYTO
>>470
そうだね面白いだろ

いい大学にこだわることしなければよかった
476名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:58:33 ID:5nzLUGqO0
こういうのを見ると、
オレの場合は何回くらい自殺すれば帳尻が合うのだろうと考えてしまう。
477名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:59:12 ID:tPvMEfmn0
>>1
なかなか合理的な考えをする高校生だな。

日本は再チャレンジなど認められない社会
だから受験の失敗は人生の失敗である。

であるなら、15年ごときの人生など捨てて、
生まれ変わって人生やり直す方が合理的
478名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:59:37 ID:hIjc00Z1O
こういうのは家族に問題あるよ
親にいろいろ言われたんだろうな
俺は国立落ちたときはかなり親に馬鹿にされた、殺そうかとまで思ったよ
479名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:59:58 ID:TphNsUie0
俺なんて、千葉商科大学卒業の
派遣社員だけどたくましく生きてるぞ。

2chの高学歴の言うこと真に受けるなよ。
こんな俺でも楽しく生きてるぞ〜
480名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:02:40 ID:uKJ6i1Xm0
>>479
千葉商科なら高卒の方がいいなw
481名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:03:47 ID:XpA2aOW2O
わたし一浪で今早稲田受験真っ只中
これまでに関学、今日同志社受かってた

>>114を見て涙出てきた
>>114みたいな大人になりたい
482名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:03:56 ID:1Hs/NB1j0
>>470
高校生活もう1度って思うとデカイよなw
ただ20過ぎてからの3年間は本当に速く感じるわ
483名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:06:21 ID:8y9bhfD20
理系離れってよく言われてるが、よくよく考えてみると…
問題意識を持って多角的に取り組むのを時間がもったいないからと避け、
小手先の受験テクニックに頼ってる事そのものじゃないのかと思う。

また、答えありきの考え方を定着させている元凶でもあると思う。
484名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:07:36 ID:Nl3/BY5U0
>>466
俺は4浪だ一緒になら死んでやるぞ!
485名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:09:30 ID:p0n2lKPs0
俺の兄弟がいってる大学の医学部は、
現役が2割、一浪3割、二浪2割、三浪以上・再受験生3割だそうだ。
再受験生も多くは2回以上試験を受けているらしい。
486名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:11:42 ID:pH8Tgu5vO
>>481
早稲田受かるだろ。一浪して関学か同志社て・・・
487479:2007/02/17(土) 22:12:35 ID:TphNsUie0
>>480
だから、高卒>千葉商科とか
そういう考えがこういう人間を生むんだって。
中卒でも、高卒でも、千葉商科卒でも
本人が学校や会社で何をしてきたかだとおもうよ。

俺みたいな低学歴・低収入でも満足して楽しんでる
人間がいるってことを覚えていてもらいたいなぁ。

だれもがエリートや社長になれるわけではないんだからさ。
488名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:12:59 ID:V6RbI3gh0
>>464
それ面白いな
円周率なんて小学生から使ってるのになぜ3.14...になるのかも知らずに使うなんて言語道断だよな
489名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:14:23 ID:f9dBIcwi0
子育ての下手糞な親だな
490名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:20:53 ID:88q19CSk0
バカだなァ…、大学受験失敗なんて人生でいうとおしっこちびったくらいのもんだぞ。

俺の場合、
高校受験失敗→県外の全寮制の高校(偏差値40前半、大学進学率3割以下)へ入学 orz
大学(現役)受験失敗→1年間県外の寮みたいなとこで1人暮らし、予備校で1年過ごす
大学(一浪)受験失敗→希望のとこは落ち、しかたなく地元の駅弁に入る。
就職試験成功→推薦書は自分で書き(教授がめんどくさがって書いてくれなかった)、1回の面接で合格。ちなみに修論が再判定になって卒業できない寸前だった。2週間で書いた論文だからある意味あたりまえw
現在32だけど700万そこそこの給料だよ、受験失敗の連続を考えればよくここまで復活したと思う。

491名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:22:12 ID:XpA2aOW2O
>>486
一浪して女子で同志社や関学はやばいんですか?
ちなみに法学部法律学科なんですが…

親や予備校のチューターはとりあえず喜んでくれたんですけどね
492名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:24:25 ID:bfM8tC/vO
ちょwww受験にwww失敗でってwwマジうけるwwwwww
493名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:25:11 ID:XRDemdUn0
2月15日が合格発表の大学一覧

関西大学    (一般入試全日程全学部・センター利用入試全日程全学部)
関西学院大学 (一部日程の法学部・理工学部/センター利用理工学部)
同志社大学   (一般入試全日程の神学部・経済学部)
立命館大学   (センター利用全学部)


どれか?
494名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:26:21 ID:UUBWPUOv0
>>491
全然やばくない。女ならなおさら。
2chの見すぎ
495名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:26:27 ID:GwNo5piD0
>>360
兵庫は灘、甲陽などトップ高は私立が強いが、その他は県立が強いよ
長田、神戸、兵庫だろ
その他の私立こそ、たいしたことないよ
県外の人間がいいかげんなこというんじゃない
496名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:26:33 ID:88q19CSk0
>>491

関学同志社ってことは関西の人?
早稲田は、関東の予備校通ってると合格率高くなるんだよ、早稲田は傾向と対策が立てやすいって言うからね。
これが早稲田はバカでも入れるっていうゆえん。
497名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:26:55 ID:XmsE99laO
受験失敗が引き金になったんじゃないかだってさ
498名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:28:33 ID:7iHRKqb90
第一志望に落ちたってまだ次があるだろうし、来年もある。

何で自殺したんだろう・・。もったいないよ・・・。
499名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:30:48 ID:tNivsLbT0
人がひとり死んでんねんで!
500名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:32:22 ID:UUBWPUOv0
しかも現役だからなおさらなあ…
4浪で近畿大学落ちたとか行ったらまだわかるが。
501名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:33:24 ID:nsIVqrj/0
ばーかばーか
502名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:34:12 ID:8y9bhfD20
>>491
やばくないと思いますよ

大学に入ってからは自分で目標を立てる事が重要になってきます
(高校からこの辺を鍛えておいた方がいいとは思うけれど…)


>>496
こうして、テストが実力を計るものではなく、受験テクニックを計るものに変貌していくのですね
503名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:34:37 ID:At/RiBZs0
また貴重なチン○が…
504名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:34:47 ID:m2N8XLq5O
>>490
すごい。素直にすごい。
自分なら多分そこのどっかの時点で人生あきらめてると思う。
明日も仕事頑張るわ
ありがとう。
505名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:36:38 ID:UUBWPUOv0
いや
>>490ってそんなすごいと言うほど挫折か?
高校なんて失敗にすら入らんから一浪しただけじゃん
506名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:38:11 ID:m8dNqnnF0
いやいや>>490にはこれからものすごい挫折が待っているのでしょうw
507名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:38:55 ID:9Ybh8G7m0
>>480
代ゼミ偏差値
     1993年度         1985年度
    氷河期世代        バブル世代
 (合格可能性55%ライン)   (合格可能性70%ライン)
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  中央・法(政治)
                   明治・政経(政治)
                   関西学院・法
    駒沢・法(法律)   59  明治・商(商)
      国学院・法A      立教・経済(経済)
        東海・法      関西学院・商
   日本・経済(経済)   58  明治・政経(経済)
         専修・法      法政・法(法)
   駒沢・経済(経済)     立命館・法
     東洋・法(法律)  57  青山学院・法
       亜細亜・法     同志社・商
       専修・経済     明治・経営
      亜細亜・経済  56  青山学院・経済
      大東文化・法     青山学院・経営
    大阪経済・経済     中央・経済A(経済)
関東学院・経済(経済)  55  法政・経営
東京国際・経済(経済)     中央・商(経営)
        立正・法A     関西・経済
        国士舘・法  54  中央・経済A(産業経済)
  姫路独協・経済情報     関西・商
  千葉商科・商経(商)  53  法政・社会(応用経済) 

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/
508名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:39:23 ID:g49ISC+T0
>>75
すごい。
おめでとう。
509名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:39:32 ID:yOgNsU8MO
今現役で入試真っ只中だけどこいつの気持ち多少わかる
遊んでただけなのに推薦決まってる奴とか見てると要領の悪さを痛感する。
大学受かっても奨学金で借金地獄だし希望もない。
なのに落ちたりしたらもう自分全てを否定された気になる。
510名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:39:55 ID:aBO349b3O
6浪の漏れがはにかみながらこのスレを見てる
浪人とは人生の縮図
511名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:40:46 ID:UUBWPUOv0
>>509
まあとりあえず回線きって勉強しようぜ
512名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:41:27 ID:8y9bhfD20
>>509
ほんとは要領の良さは実力と無関係で、要領の良さはなるべく
試験から排除したいところなんですがねぇ。
やる気があるかどうかってところで採りたいのが本音。
513名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:43:11 ID:XRDemdUn0
2月15日が合格発表の大学一覧

関西大学    (一般入試全日程全学部・センター利用入試全日程全学部)
関西学院大学 (一部日程の法学部・理工学部/センター利用理工学部)
同志社大学   (一般入試全日程の神学部・経済学部)
立命館大学   (センター利用全学部)
流通経済大学 (一般入試の大部分)

どれか?
514名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:43:16 ID:NA9TTCP00
駅弁国立1浪2留ですがもう終わりでしょうね…
思い描いていた勝ち組にはなれませんよね…
515名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:45:13 ID:vjdXib3u0
>>514
ヒント:公務員
516名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:45:24 ID:cPnXTDIB0
どんなことがあっても自殺は許せない
精神的な病気でもない限り自分から死ぬな!!!
難病(といっても普段は常人と変わりなく生活)の俺からのメッセージだ
517名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:45:46 ID:TphNsUie0
まぁ結局生きるってことは
どんな苦労にも困難にも挫折にも立ち向かわなければ
ならないんだよね。

皆そうやって生きてるんだよ。
挫折したのは>>1の自殺者だけじゃないんだよ。
どっちかというと挫折を経験しない人生なんてないんだから

そういう意味で、年寄りは生きてるだけでえらいと思うのだ。
518名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:45:56 ID:jUQjb8QNO
地元国立志望の現役
エロゲーばっかやってますwww












正直こんな自分が許せなくて死にたい。











こんなこといったら叩かれるってわかってるけど
519名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:46:11 ID:8y9bhfD20
>>514
人生の結果なんて、死ぬ瞬間まで分かるもんじゃない。
目標を持って続ける事が実力を付ける事になると思う。
(たまには休まなあかんけど)

勝ち組とか負け組とかは、ほんとくだらない概念だと思う。
1じゃなければ0だ、ってもんじゃないんだから…
520名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:47:09 ID:UUBWPUOv0
俺も一浪一留だったが一応日経優良100に入ってる企業に内定したから
頑張ろうぜ。はったりで何とかなるもんだ
521名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:48:14 ID:UwqjVdGf0
>>514 勝ち組なんてほんの一握りしかいないんだから気にするな
522名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:48:37 ID:cdfFq8ce0
自殺するまでするとは…
過度な学歴厨か、今までほとんど挫折を経験してこなかったか、
精神的に弱い人間だったのか、受験に失敗できないほど家が貧乏だったか、
これまでにすでに何かの原因で人生に絶望しており、受験失敗は
単なるきっかけにすぎなかったのか

のどれかだろ。
523名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:49:44 ID:8o8m2bu/0
>>487
イイ! (*´∀`)ノノ"" パチパチ♪
524名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:50:13 ID:FoAepMC30
そこそこの国立出ましたが、派遣社員です
高卒のおっさん方にこき使われてます
同僚はギャンブルとゲームとアニメの話しかしません

死にたくなるけど私の自業自得です
525名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:52:31 ID:GwNo5piD0
>>524
死にたいと思いませんか?
今生きてる活力はなんですか
526名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:52:51 ID:TphNsUie0
>>519
>人生の結果なんて、死ぬ瞬間まで分かるもんじゃない。

同意。
「塞翁が馬」という言葉は年を取るほど意味がわかってくる。

自分ではどうにもならないことがある。
でも、皆その条件で生きてる、
笑いながら、泣きながら、昨日あった不幸は今日の幸福へと
つながり、また逆もある。
一時の不幸で自殺なんかして欲しくはないなぁ。
527名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:53:28 ID:FoAepMC30
>>525
趣味
528名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:54:32 ID:RjPGEZOe0
>>526
だから、その程度の精神力なんだよ
529名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:55:50 ID:nE0yBzGu0
>>509
まぁ、推薦で軽く合格したヤツよりも数年掛けてコツコツと勉強して一般で合格したヤツの方が、
人間的にも精神的にも強いと思うぞ。漏れが学生時代、スポーツ推薦で有名私立を先に合格したヤツが居て、漏れは一般でそいつと同じ所に入ったんだが、
クラブでレギュラーになれないわ、勉強について行けないわで知らぬ間に辞めていったよ。

530名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:55:51 ID:auK9BDEs0
こういうやつは死んで当然。
531名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:56:23 ID:DzhpaSxC0
>>509
馬鹿だなおまえ、奨学金の借金くらいで何言ってんだ、
しっかりしろよ、いざとなったら踏み倒せ!ゴルァ!
俺なんか仕事で数千万の借金だよ!後もう少しで返し終わるけどな、
ちょうど子供の受験と被ってしまったのが痛かったけどな、
ううっ、な、涙が、、、
532名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:56:33 ID:ntCzQXpx0
受験の失敗程度で自殺するんなら、社会に出てたからは命がいくつあっても足りないな。
533名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:57:35 ID:cdfFq8ce0
>>524
派遣社員が嫌なら、
普通に正社員募集の面接を受けていけば良いんじゃないの。

もしかして正社員の職歴無し?
534名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:57:58 ID:/rZyxU5wO
10数年前に比べれば大学に入学しやすい状況である筈なのに
こうゆう事件が起こるんだなと。
535名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:58:04 ID:k24kqFpo0
>>4
2ちゃんの行き過ぎでそれあると思う・・・。
536名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:59:21 ID:2WWjG6SdO
俺なんか家族全員国立大じゃないと駄目だとさ
あんま聞かないよね…
意味分からん
537名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:00:21 ID:UUBWPUOv0
氷河期世代なんて通常の3割り増しの偏差値で
早慶入っても就職口がないという超悲惨な人生だぞ。
努力してもいいことないから退廃的になってスーフリみたいな集団が過渡期だった。
538名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:01:18 ID:bAhDZ+KCO
まぁ、このくらいの事でだめになるなら、大学にいっても大したやつにはならんだろうな
539名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:04:17 ID:8y9bhfD20
>>526
受験とか基本骨格として「結果ありき」的なものがあって、そのノリで、人生にも
成功する(つまり勝ち組)という結果を勝手に設定しちゃってて、それにたどり着く
コース(学歴)すらあらかじめ設定してしまってて、そこから外れるパターンについて
考える余地を持ってないのかもしれないですね。

受験システムが本格的に問いただされるべき時期が来ていると思う。
540名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:05:30 ID:5c6bjFlv0
とりあえず滑り止めにでも入って仮面だとか編入だとかロンダだとかいろいろあるのにね
とは簡単に言えるけど18の当時なんて受験が総てだからそれに落ちたら即絶望ってのも
まあしょうがないけどな
友達とか彼女とかもいなかったんだろうねえ
541名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:06:10 ID:2WWjG6SdO
>>536
間違った
親父は大東亜帝国並を出て国U総務省事務官…
なのに子供は全員国立に行かす…
俺なんか私立何て受けさせて貰えんよ
常に国立一本
542名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:06:26 ID:9CqVmvMI0
>>488
3より大きいというのは簡単に証明出来るけど
3.05より大きいことを証明って難しいね。

ヒント教えて(-人-)
543名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:06:36 ID:SzsYHi2t0
18ってことはなんだ? 現役か?
一浪したって、何の損があるというんだか
544名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:07:55 ID:5c6bjFlv0
>>539
そうだね、日本だと受験はギャンブルみたいなもんだからな
545名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:09:52 ID:AM6IIqcS0
一度落ちたぐらいで自殺か・・


まぁきびしい家庭だったのかもしれんな
546542:2007/02/17(土) 23:09:52 ID:Jeb4ucKT0
ごめん
>>464だった

547名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:10:56 ID:WsN1mBRH0
親から「でなければならぬ」と言う感じで
マインドコントロールされてかなりのプレッシャーを感じていたはず
まじめ・完全主義者
548名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:14:37 ID:Mxi4RU39O
>>538
で?
549名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:14:51 ID:FoAepMC30
死んだら面白いことなーんも無いからねぇ
最後の手段としてならアリなんだろうが、その最後の手段を使うべきなのか
一歩踏みとどまらなきゃね
550名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:15:04 ID:wfjOPvFYO
>>542
多角形の極限
551名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:15:31 ID:hmckw6yK0
>>542
円に内接する正n角形のnを大きな値にすればいいんじゃない?
ただし、定規とコンパスで作図可能な正n角形ね。


と、京大中退フリーターの漏れが言ってみる。
552名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:16:14 ID:GzBisO+j0
34歳無職ゲーオタのオレは勝ち組
553名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:18:51 ID:8y9bhfD20
人生は多様、価値観も多様、幸せも多様なのよね

幸せの価値観も多様なんだけど、この幸せの価値観、マスコミの押しつけが過ぎる気もする。
554名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:19:13 ID:XRDemdUn0
>>552
負け組だろ
555名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:19:47 ID:1Hs/NB1j0
>>542
3よりでかいことが証明できるっていうけど
たぶんその証明した方法の応用でできるな

>>551のことか
556542:2007/02/17(土) 23:20:11 ID:Jeb4ucKT0
ぐぐったら見つかりました。

>>551
自分もそれ考えてみたけど
すっかり忘れて式が立てられなかった・・・
557名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:20:23 ID:IL3y4+8P0
落ちて落ちた
558名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:21:42 ID:Lo+9oFNF0
大卒一発勝負の流れがここまで波及してきたの?
559名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:22:58 ID:LW6auRj90
>>551
君みたいなの外資結構とるけど、うけてみたら?金融ね。
560名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:23:24 ID:7IxQui7q0
まあ落ちずに受かっても大学名によっては2chでは全否定される人生が
待ってるけどな
561名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:23:40 ID:ZIjwSQvI0
んで、どこ落ちたの? どこ落ちた程度で自殺しなきゃならんの?
そんな大層な大学日本にあったっけ?
562名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:23:44 ID:etZGMkqJO
やはり親のせいなのか?
563名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:25:53 ID:ovVXWEQ80
>>13
今更だが感動した
564名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:28:05 ID:cdfFq8ce0
>>551
せっかく苦労して京大入ったのに中退しちゃったのかよ。
何か東大に受かった連中とかも合格する事自体が目的になっちゃって
毎年結構な人数が入ってすぐ辞めちゃうとかテレビでやってたな。

まあ本人達にとっちゃあ、どこの大学だろうがどこの会社だろうが
辛いもんは辛いんだろうけど。
565名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:29:16 ID:Lo+9oFNF0

 死んだら驚いた!
566名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:29:21 ID:8y9bhfD20
正8角形
π > 16*sin(22.5°)/2 = 3.06… > 3.05
かな
567名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:30:17 ID:iyYjm4mq0
矢田も飛び降り?
568名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:31:26 ID:UUBWPUOv0
どんな大学でも3割くらいは途中でやる気なくして
まとも就職活動もせず卒業なり中退する。
569名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:32:08 ID:2X/uzq49O
受験板見すぎたんだろうな
570名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:32:22 ID:hmckw6yK0
>>559
アドバイスありがd。
一応、今資格試験の勉強してる。
昨秋に基本情報技術者試験は合格して、今ソフトウェア開発技術者試験の勉強中。
571名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:32:59 ID:HN4Sw8Ko0
落ちたら死ななきゃダメなのか?
572名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:34:02 ID:cdfFq8ce0
>>560
2chごときで、賞賛されようが否定されようが
そんなもん本気にしてる馬鹿なんてほとんどいないだろ。
そんな奴がいたとしたらもうそいつは2ch中毒で
現実が見えなくなって、人生終わってんじゃないのか。
573名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:37:07 ID:at9VJWdR0
ああ二浪だけど、今年は大学生になれる。
これからは好きな分野を学べるし非常に楽しみ。
あの時に妥協をして自分の好きでもない分野に行かなくて成功だった。
現役で推薦で行ったやつも留年してんのもいるし、身の丈にあった
好きなことが出来て力を発揮できる大学に行った方が得策だぞ。
俺の人生はこれから成功する気がしてならない。
574名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:38:03 ID:8y9bhfD20
>>564
そうそう、大学に入学する事が目的になってて、
大学で自発的に勉学する事のギャップで鬱になる人が多発してる…。
さらに大学卒業のときに、「問題意識を持って解決に導く人材こそ求められてる」
事実に直面してさらに混乱してる。

問題意識を持って取り組めって指導すると、やり方を事細かく教えてくれなければ
やり方がわからないなどと言って、登校拒否。ん〜…
575名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:38:05 ID:SzsYHi2t0
>>560
2chって脳内高学歴多いからw
576名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:38:22 ID:5zWg783K0
中退する奴って何考えてるんだろうな
577名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:40:32 ID:2X/uzq49O
2ちゃんでは早慶以下はごみ同然。
578名無しさん@七周年 :2007/02/17(土) 23:40:32 ID:Ba+8g3WM0
そんなことで一々死ぬなよw 人生長いぞ?失恋も親族や家族の死も
病気や怪我で身動きできなくなったり、裏切りや事業で失敗する等
いくらでもあったよw

まあ若いんだろうなぁ。皆、あんまり思い詰めるなよ。長い人生で
1年二年棒に振るくらいはどうってことない。
579名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:40:46 ID:d6IZzeEl0
>>524
その高卒のおっさんたちも自分がやれる枠の中で頑張ってきたんだよ
580名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:42:10 ID:4d27c4eH0
志望校に落ちたくらいで・・・
人生なんて挫折の連続だよ
受験なんて大したこっちゃない
581名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:42:40 ID:5c6bjFlv0
>>574
うんうん、俺もそう思うよ
てかそもそも大学入試以前に高2の段階で理系・文系ですでに選別されちゃってるからね
世の中の事なんにも知らないのに興味も得意分野も糞もないだろうと
大学受験の時点で学部の枠取っ払うとか転部がもっと容易になるようになるといいんだけどね
582名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:42:58 ID:vDGLbN3u0
>>574
大学で登校拒否なんてあるんですね…
なんだかなぁ〜
583名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:43:51 ID:9tF1tZNu0
>>538
>まぁ、このくらいの事でだめになるなら、大学にいっても大したやつにはならんだろうな
いや、いや、そんな事無いと思うよ、「人生塞翁が馬」だから
どこで誰と出会うかで、これから何度でも化けれる可能性が有ると思うよ

悲しいかなこの亡くなった子はもっともっと多くの人と出会っていたらね、、、、
人間ってさ誰かと出会って影響しあって成長していけるものだと思うよ
幾つになってもね、早熟な人もいるし、晩生な人もいるしね、
アインシュタインじゃ無いけど、時間なんて絶対的なもんじゃないって
若い人は考えるようにして欲しいよね、、のんびりもいいもんだよって
生き急ぐ事はないよ、

昔さ本庄可宗って人の本読んで、死ぬ時に、
「ついに勝利にはたどり着かなかったけど、勝利に向かって歩んで
来た事は最大の勝利であった」と思うようにって文読んでいろんな事
がふっ切れてすごい楽な気持ちになった事があるから、気楽に行こうよ
みんな、長生きはしてみるもんだよ
584名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:45:23 ID:TKRsaFEjO
再受験二浪で三浪目前の俺はどうすればいいんだ畜生
585名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:46:53 ID:xEvAi6YL0
不合格になったくらいで自殺してたら、俺は10回以上死んでる。
586名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:47:00 ID:/AwXYXdq0
30にもなって先日ウンコもらした
しかも2日連続で
受験失敗して自殺だなんてクソくらえだよ
587名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:48:03 ID:5c6bjFlv0
>>582
医学部ですら中退者ゴロゴロいるよ
588名無しさん@七周年 :2007/02/17(土) 23:48:08 ID:Ba+8g3WM0
>>580
経験無いからわかんねぇんだろうなぁ。就職したら一年や二年の
留年経験なんてあまり関係ないしw

むしろ高学歴や学閥をひけらかして出世が遅れる奴も多い。若い頃
に一度は失敗したり挫折して乗り越えた経験のある奴のほうが実社会
では使い物になるし、人間関係もうまくやれるよ。

終身雇用制でもなくなってるし。官僚とか公務員にでもなるなら
話は別だが、一般企業なら転職すれば無問題。自営業とか起業家
なら尚更関係ない。学生同士で話してると一度の失敗とか留年で
「負け犬」呼ばわりされるけど、それはお互い子供ってだけだよなぁ。

後になれば笑い話になる例も多い。おっさんとか歳とって未来のない
奴とか、病気や怪我を苦に死ぬのはわかる。若い奴は死ぬなよ。
あんたらにはまだ「未来」がある。勇気を。あきらめないで欲しいよ。
589名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:48:27 ID:XZd++ogg0
日本は学歴社会ではなく新卒至上主義であることに、卒業してから
気付いた。
受験なんか適当でいいんだよ入れるとこ入っとけば
590名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:49:44 ID:nF0Fd55X0
>>584
悲惨だが、イ`
591名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:50:55 ID:L2VT4BUN0
少年: 「高卒ニートになるぐらいならしんだ方がまし」 。・゚・(ノД`)・゚・。
592名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:51:34 ID:a/tNkMu10
15日ということは関学だろうな
593名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:51:39 ID:8y9bhfD20
>>581
そもそも数学が得意だから理系、不得意だから文系ってのもおかしなもんですわ。
数学的なひらめきは文系だろうと理系だろうと基本的に必要なもんで…。

>>582
あるのよね、大学に来ても受け身で居続ける癖が抜けないのは困り者。
なんか、「大学は就職するまでの腰掛け」と言ってちゃかす学生も目立ち、
大学まできたのだから、後は就職ってなノリなんですよね。
就職で必要とされるのは自発的に取り組む人だと教えても、
就職したら身に付く事なんだから今はのんびりさせてよみたいな返答が。

じゃあなんで大学に来たのだと、時間延ばしするためだけに来てるなら
大学なんか来ずにさくっと就職した方が…なんて思う。
594584:2007/02/17(土) 23:56:36 ID:TKRsaFEjO
>>590
ありがとうしかし死ぬ気は更々ない

今から出願して世間で言うとこの二浪で三流大に入るのと三浪して早稲田(もう一年やったからといって絶対受かる確証はないが)ってどっちがいいのだろう、やはり新卒で入れるように今入れるところに入った方がいいのか…、ここに居る皆さんアドバイスお願いしますm(_ _)m
595名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:57:40 ID:ans8RRg0O
>>589
同意
ここ見てる受験生はとりあえず大学に入っとけ
そしてたくさん友達作れ
そんで、頑張って就活しろ
慶応出て司法浪人になっちまった俺みたいな奴はこの日本ではやり直しきかないんだ
596名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:57:52 ID:vNPH7qwoO
まあこの高校生君にはとりあえず「お疲れ様でした」
としか言えないな…死ぬほど追い詰められたのだろうから
、しかしもう誰も学歴やら学力やらとやかく言われることはなかろう
誰もが恐れる死に立ち向かっていったんだ
あの世でゆっくり安楽に過ごせるよう祈っているよ…
597名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:58:41 ID:Qyq+mLU7O
浪人も留年もしてる俺は何回 死ねば良いんだろうw



あっ、目の前のOLが携帯でVIP見てるぉ
598名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:59:21 ID:Y2guZ/G60
入りたい会社の人事にでも聞け。
599名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:59:54 ID:j47RQNRZ0
たかが大学受験で。。

この好景気の中、内定でなかった俺はどうするんだ・・
しかも、妹が今年就活の年だしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もうやだ。
600名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:00:20 ID:SzsYHi2t0
>>595
まあ、勘違いして大型資格狙うのはやめようって奴だよなwwwww


・・・・・同士よ。俺達は一体どうしたらいいんだろうな?
601名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:01:01 ID:9tF1tZNu0
>>584
四浪目指すんだよ!オマ!そんな環境に居れるって事は勝ち組!ok!?
俺なんか貧乏で大学なんてとても行けなかったんだぞ!

>>586
俺なんか古女房とやる時でさえ入り口で漏らす事あるんだぞ
糞倉枝よ!


602名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:01:08 ID:vvdESQ8g0
>>594
三流でいいジャマイカ
編入学目指せば?
603名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:01:17 ID:BwLFZWxq0
受験で失敗したくらいで死ぬなら もう何も言うことはないね
604名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:01:24 ID:37I+D+8r0
>>594
お、おにいちゃんがんばって
605名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:02:02 ID:BAdWP04A0
>>594
今の時代浪人してもほとんどメリットは無い
てか受験勉強自体「大学に入るため」以外の目的はないんだから同じ一年使うなら
浪人するくらいなら留学でもした方がマシだと思う

(もう一年やったからといって絶対受かる確証はない

と自分でわかってるように、博打のような人生を送るよりも現時点でできるベストの事を
尽くす方を選ぶべきじゃないかね
606名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:02:10 ID:BghqvJJJ0
たしかに学歴は大事だが、2chの情報ばかりみてると
マーチ以下は行く価値ないとかあまりに偏った思考になるな
そういうのを鵜呑みにして、周りの目ばっかりきにして、
浪人っていうレッテル貼られるのが嫌だったんだろうな
たしかに気持ちはわかるし、なんともかわいそうだ
607名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:04:26 ID:Dx8CrxVL0
日本は人が多すぎるんだよ。
その日本の罪を1人背負って死んでくださったのですw
この高校生に感謝するべき
608名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:05:17 ID:oadulNbW0
真面目なのは解るが他人や世間に対しての真面目よりももっと自分に対しての真面目を追求した方がいいと思うが。
609名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:05:25 ID:FNt1aVt9O
超一流以外の学部以外は就職時はほとんど変わんないぞ。

日東駒専も早慶の看板学部以外も同類ってことだ。外見と性格の方が大事。
610名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:05:28 ID:UHEHwlQ8O
>>600
おまいもか
とりあえず俺は貯金使いきったら自裁するつもり
27だとどこにも相手にされない
無価値な人間なんだ
611名無しさん@七周年 :2007/02/18(日) 00:05:31 ID:Eykv71Sq0
>>594
景気の流れ見た感じでは、どっか潜り込むべきだと思うな。
景気が凄く悪くて企業が新卒者を獲らない時期には大学院
に進む奴も多かった。

4年後は正確には読めないが、今の流れなら入っといたほうが
いいかもしんない。大学に入ってからも勉強したり経験積んで
コネ作っといたほうが就職には役立つよ。

今は学閥より資格とか技術だな。
612名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:05:33 ID:pJCD9e1P0
>>605
浪人して好きなことやった方が人生楽しいし成功するよw
613名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:05:53 ID:+6RkJq0e0
>>23
フヒヒ。俺三浪してたぜ
今度就職するけど特に何の弊害も無かったな
就職バブルだったからかね
とりあえず俺の年で現役で大学行った奴の3割以上はフリーターやってる
人生どうなるか分からんぞ
614名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:06:21 ID:aLaQbD8z0
>>605
高三だけど浪人覚悟している友達多いよ
浪人してでも国公立に行きたいみたい。
615名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:07:57 ID:UqIoVJ0dO
受験失敗したから自殺なんて…

か、漢だ…
616名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:07:59 ID:hdoqOmz60
>>608
ないた
617名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:09:19 ID:BAdWP04A0
>>614
俺は地方だったからその国立志向はよくわかるよ、ほとんど意味ないけどね
国立も今学費60万とかだから経済的に考えても得することはそんなにない
618名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:09:55 ID:2eZX7j0b0
学歴なんてまったく意味ない
俺も二浪して、一応いわゆる一流大学と世間では呼ばれてる大学を卒業したけど
社会に出たらまったく関係ないね

浪人なんて今思うと、時間の無駄
その時間があったら、会社を自分で起こしたり
いかにしてお金を作るかとか
そんな勉強したほうがよっぽどよかったと思うよ
俺はむしろ浪人時代と大学生活を後悔してる

もちろん公務員になりたいなら話は別だがw
619名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:11:36 ID:MDbAlRZy0
>>605
>てか受験勉強自体「大学に入るため」以外の目的はないんだから同じ一年使うなら
確かに。
ほんと、受験っておかしなシステムやわ…
620名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:13:16 ID:nK0hLSjA0
>>594
君の大学に入る目的は?
何か学びたい事でもあるのかな。

ただ大学に進学したいだけなのか、
将来就きたい職業があるからその為に大学に行きたいのかによっても
だいぶ変わってくるだろ。
621名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:13:55 ID:+N9SkHpm0
私立より国立の方が断然いい
何がいいって学費うんぬんよりも就職が良い

国立大学は就職できるまで大学面倒みてくれる
だいたいの国立で工学部なら就職率100%近く行く
学科の定員より求人の方が多いし、もし企業が大学に求人しといて学生を蹴ったなんて事になったら
それこそ大学と企業との関係は終わり、企業は社会的評価はダダ落ち

そもそも国立大の工学部の学生なんて就活なんてチョチョっとやるだけで
テレビでやってるみたいにアホみたいに何十社も受けるような事はしない
あんなのはどっかのカス私大だろ

国立大学に入るためなら1留でも2留でもすればいいさ
622名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:16:04 ID:MDbAlRZy0
受験は今や、学生がなすべき事を見つけるための物ではなく、受験産業の
利権を保持するための物に成り下がってる気すらする。
623名無しさん@七周年 :2007/02/18(日) 00:16:56 ID:Eykv71Sq0
>>621
あんた、相当古い時代の人だなw 企業から求人がない時に
どうやって学生の就職先世話すんだよw

>国立大学は就職できるまで大学面倒みてくれる
馬鹿じゃないのか?現実を知らない50歳代のおっさん?
この子の代わりにおまえがしねば良かったなw
624名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:17:12 ID:PnmPIdiL0
>>617
文系ならともかく、理系の私立は高い。
院入れて6年分を考える必要がある。

また、国立は補助金が多いので実験設備等で有利なことも付け加えておこう。
625名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:17:47 ID:bFmdXnWwO
こいつはバカだよ。受験の失敗位で自殺するようでは、今後将来それ以上大変な事が沢山あるはずなのに、その度に自殺してたら命幾ら有っても足りる筈がない。こんな弱い奴は今のうちに死んでいた方が良かったのでは。
626名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:18:12 ID:hdoqOmz60
>>618
社会にでたら全く関係ないけど、社会に出るまでに関係があるわけでうんぬん。
627名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:18:22 ID:vvdESQ8g0
国立だったけど就職はそんなによくないよ
むしろ放任主義だった、勝手に好きなとこ行けば〜ってな感じ

研究したければ国立の方がいいわな、研究室あたりの学生の数が私立とは桁違いだから
教授助教授とよく話し合える
628名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:19:10 ID:m/+C8D0QO
浪人する度胸は無いのに死ぬ度胸はあるのか
629名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:19:28 ID:KVawEDCi0
国立大学の施設が良いと言われても
東京近郊に工学部は東大東工大くらいしかないよ
わざわざ下宿して地方の大学に行く東京都民は殆どいないわけで
630名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:19:52 ID:PnmPIdiL0
>>623
ウチの教授は世話をしてくれるんだが。その辺は教授によるな。
強い教授だと+3以上でも平気。

ただ、大学で世話という感じではないな。
学校推薦だから落ちないわけでもない。
631名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:20:14 ID:o+/q93Zi0
運動会で全員1位扱いみたいなバカな「自分は子供に優しい良い学校ですよ」みたいな風潮が増えたらこういう打たれ弱い奴増えそうだな。

なにせ、今まで全員平等に、頑張っても頑張らなくても同じ評価がもらえたのに、急に実力で勝ち取る世界に飛び込まされるんだからな。
632名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:21:31 ID:MDbAlRZy0
>>621
>国立大学は就職できるまで大学面倒みてくれる
最近はインターネット経由でエントリーしーと取り寄せて個人で交渉ってパターンが
増えてて、学校推薦を利用する人が減ってる感じがする。
就職活動が大学を休む口実にも利用できるとあって、個人で探す人が多いのよね。
633名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:22:02 ID:PnmPIdiL0
>>629
電通大があるじゃないか。あそこもいい大学だ。
何しろ就職最強の電気電子情報系の集まりだからな。
634名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:22:35 ID:3e1+hvtiO
二浪寸前の女だが、先越されちゃったな…
自分も神戸だから今死ぬとマネしたと思われるorz
635名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:23:13 ID:BAdWP04A0
>>624
そりゃそうだが1年2年を浪人に無駄に費やす時間はそもそも金には換算できないくらい
貴重だと思うよ
19、20のモチベーションも発想力も高い時期に試験勉強ばっかりやってんのはどうなのかと
合コンとかセックスもやりまくりたい時期だしな
数学者のピークは30前後だと言われている事とか考えるとなおさら理系は浪人とかする
べきじゃないような気もするよ
636名無しさん@七周年 :2007/02/18(日) 00:23:28 ID:Eykv71Sq0
>>630
学生の意思と希望、方向性や嗜好にもよるじゃんw
国立大に入りさえすれば、必ず就職の世話をしてくれる
と書く奴ぁ異常だよ。

そもそも卒業しないといけないし。教授との力関係や
人間関係にもよる。「通ったら」世話が受けれるんじゃ
なくて通ってから、本人の努力があって推薦が受けれるの。

公務員なら話は別だと思うけどね。官僚目指すなら何が何でも
国立しかないわな。
637名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:24:59 ID:PnmPIdiL0
>>632
自由応募は大企業の大半が許してくれないのだが。
嫌でも学校推薦で受けなければならない。

>>636
まあ、それはあるな。
力のある教授の研究室に入るには競争に勝つ必要があるからな。
638名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:25:03 ID:2eZX7j0b0
>>626
それ幻想
社会に出るとは、結局は自分の力で独立して生活していくことでそ?
だから、そのために必ずしも学歴は必要ないだろと・・
学歴あっても自分の力で生活できない人間いるでそうに、このスレにもw

>>628
いいこと言うなw
639名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:25:16 ID:MDbAlRZy0
>>631
子供に優しい学校って…アホかいなってな感じですな。
そこまで社会で求められてる人材に逆行する教育の意味があるのかと。
学校は社会に出るまでの訓練の場であって、社会に出るまでの骨休めの場じゃないと思う。
640名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:25:30 ID:QUI3+DrT0
どこの大学に不合格だったんだ?
641名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:25:49 ID:DzN3q+810
おれ人間関係とか学校のことで悩んでる 死にたい
642594:2007/02/18(日) 00:28:56 ID:wFMCMeeeO
>>620
経済分野について勉強したい、漠然といいとこ就職したいってだけで正直言って明確な目標は特にないです。そのために資格取ったりインターンいったり努力はしようとは思いますが。ただ学歴が欲しいと思いました、それだけです。
大学は研究職になるやつや司法試験受けるやつら以外は大卒の資格を得るために行くだけだと思っているので。



レスくれた皆さんありがとうございます。とりあえず三浪しない方向で考えようと思います
643名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:29:00 ID:FhOIgxfb0
>>634
別に女だから多浪がだめとかいうのはない。
一般職で働きたいなら短大とかでもいいわけだし。
二浪してでも行きたい大学あるなら目指せ。
644名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:29:10 ID:TJcXcQdm0
社会人になればもっとつらいことの連続なのに
645名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:29:23 ID:cPhCmLD30
受験やら就職やらで失敗したらもうとっとと死ねばいいんだよ。
646名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:29:43 ID:qdEy/qoUO
>>634
神戸ナカーマ
龍谷に落ちたよ!どう?すごいでしょ!自信もちなよ!
647名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:30:34 ID:xybIlY0H0
しぬな
648名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:30:44 ID:tVfheUFL0
ID:2eZX7j0b0
たまにこういう奴いるよなあw
自分が手に入れた瞬間「こんなの持ってても意味が無い」とか抜かすヌケサクがよーw
リアルでこんなこと言い出すやつはほんと怖くて信用できない
649名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:31:06 ID:MDbAlRZy0
>>644
かといって、大学を「つらい社会に出るまでの間を先延ばししたい」てな
スタンスで利用してもらうのもなんだかなぁ…という気持ちが
650名無しさん@七周年 :2007/02/18(日) 00:31:35 ID:Eykv71Sq0
>>634 >>641
おめぇら・・・・。よぇぇなぁ。受験なんて過ぎてしまえば悪い夢
みたいなもんだぞ?小学校の頃、夏休みに遊び回って気がついたら
宿題が溜まってて「死のうか」と思ったのとかわらねぇって。

死ぬのはいつでもできる。おらぁ、家族を医療事故で亡くし自分も
体調不良で寝たきりになったり、せっかく軌道に乗せた商売を
パクられたり色々あるけど、それでも生きてるよ。死ぬかも
しれないがギリギリまでは努力するだよ。

もったいねぇぞ。19や20歳じゃまだ何もわかってない。死ぬのは
いつでもできる。ギリギリまで足掻いてダメだったら潔く死ね。
ただ30歳過ぎてからでいいぞ。まだできることがいっぱいある。
受験で死んでたら命幾つあってもたりねぇってw
651名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:31:42 ID:QUI3+DrT0
>>646
お前みたいな頭の悪い奴こそ死ぬべき。
652名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:32:35 ID:a9IF446v0
俺も留年したから死のうかな・・・・・
653名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:32:59 ID:24c+uP0F0
>>641
そうか奇遇だな
俺も死にたい
だが俺の場合は毎日なので時々どうでも良くなるの
654名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:33:19 ID:Z6/dDQ7H0
病気で生きたいのに死ななきゃいけない人がいるんだから、
自殺なんて贅沢だ、とがばいばあちゃんが言っていました。
655名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:33:33 ID:3e1+hvtiO
>>643>>646
ありがとう(つД`)゚。
滑り止めに滑るという意味わからんことになったけど
国立特攻します・・・orz
656名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:34:11 ID:qdEy/qoUO
>>641
嫌な学校なんてやめちまえ!やめちまえ!
自分は今年は浪人だから免許とって旅行でもするよ!外国にも行くさ!
657名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:34:34 ID:DZdaErii0
受験なんてさ
良い大学行っても就活失敗すれば終わり
そんな俺orz
658名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:35:14 ID:Zk6P1GTc0
弱いね〜w
俺なんて、留年確定+受験落ち なのに死ぬ気なんてさらさら無いね。
659名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:35:55 ID:3gO2+nkG0
必修の世界史を受けてれば、歴史的に見れば大学に行かないことのほう普通って気づいてたのに
660名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:36:08 ID:a9IF446v0
まじで留年はきついです('A`)
勘弁してください
661名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:36:46 ID:MDbAlRZy0
>>657
失敗も成功も、みる立場が変わるだけで入れ替わりうる。
662名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:37:26 ID:hdoqOmz60
>>635
合コンとかセックスしたいくせに数学者のピークを考えるとはこれいかに。
663名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:37:55 ID:ZTg5JtmF0
現役で東大入れなかったら自殺もんなくらい自分を追い詰められてた俺だが、
無事合格後、あまりにくだらない拘りを持ってたもんだと悟って、留年しまくったよ。
受験ごときで死ぬのはもったいないぞ。
664名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:38:09 ID:tVfheUFL0
受験頑張ったとか言ってもさぁ
大学は入ったらそれ以上毎日勉強し続けないといけないわけでw
まあ遊びに来てる奴は別として

あと大学辞めるとかいってる奴w
おまえ辞めてどうすんの?
先の予定もないのにやめたって今度は人生やめないといけないぞwガハハwww
大学辞めたらもうそこにはもどれねーことを良く考えとけよw
人間関係で悩むとかさーマジ受けるww
どこ行ったって人間いんのに大学辞めてそれが解決すんのかよwwww
クダラネーこと考えてないでシコシコ単位集めてろってwそうすりゃ卒業できんだからwww
665名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:38:17 ID:srOSFSUmO
俺は受験失敗してFランクに入学した。
一年の夏休みに祖母の家に家族で帰省したんだがそのとき、
「大学の名前を聞かれても近所の人に言うな」
と言われた。
それ以来、早く死んでれと念じてる。
葬式では腹を抱えて笑う予定。
666名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:39:04 ID:3e1+hvtiO
>>650 ありがとう。。。ああああああ><
667名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:40:45 ID:hdoqOmz60
>>638
自分の力で独立して生活していくためには武器が必要なわけでそ。
学歴は武器の一つってことでFA。
668名無しさん@七周年 :2007/02/18(日) 00:40:51 ID:Eykv71Sq0
誰だったかなぁ?自分が「負けた」と思うまでは負けじゃない、と
言い張ってた人がいたっけ?

だいたい、織田信長なんてのも若い頃は負け戦だらけだったしw
徳川家康なんてのもそうだぞ。小泉純一郎なんてのは派閥闘争で
負けて仲間の裏切りにあい、テレビカメラの前で子供のように
泣きじゃくって、再起を誓った人だし。官僚に干された人。

二度と浮上しない、自殺するんじゃないかと言われた人が多い。
受験は確かに重要だが、ただの通過点だよ。若いうちは死ぬな。
やるだけやって、どうしてもダメだとわかれば腹でも切れや。
それくらいの覚悟がないと厳しい時代に生き残って行けないぞ。
みんな、頑張れ。
669名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:42:03 ID:ot8caerz0
うせ死ぬぐらいならヤクザとかチョンを殺しまくれば良かったのに
670:名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:42:20 ID:J66ytt/Q0
>>635 天才レベルは無問題。そもそもノーベル級はとび級するやつ多いし。
671名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:42:22 ID:2eZX7j0b0
>>648
マジレスするとだな、だいたい何年も浪人してる時点で
「ああ、俺は学問とは縁がないんだ」と気付くべきなんだよw
そもそも大学は学問を習得する場所であり
学歴をもらいに行く場所ではないw

ただそれでも、「俺は合格した」という証(学歴)が欲しいなら、まあガンガレばいいだろ
ただ、俺がいいたいのは、時間の無駄だよと
逆に聞くが、いい会社に就職したい理由は?
お金が欲しいからだろ?
安定した収入が欲しいからだろ?
あるいは、名誉がほしいからだろ?

俺から言わせれば、やっぱり浪人してまで大学はいるのは時間の無駄
そんな時間があるなら、さっさと自分で会社起こしてお金儲けの勉強でもしてろ!と
672名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:42:52 ID:n7bDRU7B0
>>665
下二行が見事にFランクな内容だな。
お前は一生うだつの上がらない人生送るんだろうな。
673名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:43:10 ID:MDbAlRZy0
>>667
武器は当人の実力ですよ。課題意識を持って取り組む強い意志があるって事ですよ。

学歴はきっかけの一つに過ぎず、実力とはならないと思う。
674名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:45:48 ID:DRcQPUDK0
うわー。くだんねーニュースww
まあ、夏のガキ熱中死とおなじくらい、この時期の風物詩だな。

死んだら終わり。

3浪して、2回ダブって大学辞めて家出して東京単身でてきて・・・
いまや、小さいながらも社長やっておる。

あきらめたら終わり。まあ、回りからのプレッシャーは本人しかわからないから
なんともいえないけどね・・・
675名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:46:17 ID:XoPycJy90
こんなんで自殺するならN速のクソ浪人生はどうすればいいんだよ
676名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:47:45 ID:XDDRoXpi0

まあ、いずれは自殺していただろうから、早く楽になれて良かったんじゃないか?
ただ飛び降り自殺という手段はいただけないな。
死ぬなら練炭か首吊りで死んで欲しかった。
他人を巻き込む可能性のある方法で自殺しちゃ迷惑だ。
677名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:48:01 ID:a9IF446v0
こんなんでしなれたら、
大学浪人で死にそうだけど、死にそうに無い俺はどうすればいいのかと。
678名無しさん@七周年 :2007/02/18(日) 00:48:08 ID:Eykv71Sq0
>>675
北米院とか?最近見ないねぇあのウンコw

しぶとさだけは若い人に見習って欲しいなw
679名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:49:37 ID:/mYg7SRh0
担任
  「お前みたいなクズは落ちて当然なんだよwwwwwwwwwww」
680名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:49:42 ID:3e1+hvtiO
ここのレス読んでたら自分がいかに狭い視野しか持ってないかがわかった。。
今は受験が全てで、その先が見えなくてどうしようもない不安に駆られてるけど…
681名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:49:46 ID:aPGJYVg30
>671
はげどう。

ところで、起業した会社のほうどうっすか?
厳しいよね、最近。
682名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:49:50 ID:x/lINYTm0
能無しが首相になると受験生も大変だな。
683名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:50:05 ID:J9HapIvP0
>>678

【社会】 バス運転手、便意を我慢して失神→20人ケガする事故発生で書類送検…福岡・北九州
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171723037/39
>39 :北米院 ◆CnnrSlp7/M :2007/02/17(土) 23:42:42 ID:V+gfcG6i0
>。www
684名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:50:15 ID:2M/0mCk10
国立のほうが就職がいいとか書いてるバカがいてワロタwww

私立は卒業生の就職が直接、その私立大の評価につながるから企業への学生の
売り込みに必死。もちろん学生の就職活動も必死に支援する。学生がいいところに
就職できないと大学の評判が落ちて、学生が来なくなり大学自体がつぶれるから。

逆に、独立法人化の問題があっても、相変わらず国立は学生をほったらかし。
学生の就職がうまくいかなくても国立大学が潰れることは無いから、最初から学生の
面倒を見る気がない。

しかも困ったことに東大や京大、旧帝大のような難関大学ほど、学生をほったらかし。
ただ、学生さんにそのグチをエントリーシートに書かれても、こっちも困るんだけど・・・w
685名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:50:21 ID:DRcQPUDK0
ま、社会に出て、仕事を苦に自殺して周りに迷惑かけるより
今死んでしまったほうがよかったのかもね。

>>678
北米院でぐぐってウンコ吹いたw
686名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:51:15 ID:hdoqOmz60
学歴ってのは実力が目に見える形で現れただけのものだからそれ相応の評価は得てもいいとおもうけど。
687名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:51:59 ID:CT3YuSjW0
「社会に出たらもっとつらいことの連続なのに」というのはおかしいだろ。
ならば、今死んだのは正しいということになる。
「社会に出たらもっとつらいことの連続だから」でないとおかしい
688名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:52:02 ID:MDbAlRZy0
受験するテクニックを何年も学んだとしても、このテクニックそのものは社会で
役に立たないと思う。このテクニックを学んで大学に行くよりは、
何をしたいのかを速く見つけてそれに対する技術を習得する方が良いと思うんだ
689名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:53:25 ID:NT2Di+fo0
さて自殺してしまった彼と同い年の俺がきましたよ。

…地区1の県立進学校行って2年次に中退。
迫りくる課題と呼び出しに学校へ行かなくなり授業にもついて行けなくなって終了。
やめた頃の写真・殴り書きみたいなのが残ってるけど、正直今見ると震えがくる。
全く顔が違うのな。

2年の夏休み以降ほとんど学校行かなかった。(ただ修学旅行は行ったぜ)、
2005年12月に中退、篭もりがちで鈍った体を動かすためにも正月郵メイトでいくらか稼ぐ。
その後(原付免許だけ取って)長期の郵メイトに発展してしかし結局4月末でやめた。
んで去年(本来なら高3)高卒認定受けて合格→先日のセンター試験へ

国立はさすがに無理だったけど親に頼み込んで私学行かしてくれることになった。
つい先日志望大学(もちレベルは低いかもだが)から合格通知キター

まだまだがんばるよ?
690名無しさん@七周年 :2007/02/18(日) 00:54:13 ID:Eykv71Sq0
>>680
学生は仕方ないんだよ。まして高校生程度で広い視野持ってたら
こっちが驚くわw

不安があるのは経験が無いからだ。また未来への希望があるから
不安も高まるし、比較対象が同じ世代の同じ学生ばかりだから自分
だけが置いて行かれるような錯覚も覚えやすい。

落ち着いて深呼吸しろ。皆が一度は通る道だ。反対に言えばよ、
一回しか通らない。受験はいずれは終わる。挫折か、どこかに
通るかの違いはあるがいつか終わる。

その後の人生のほうが遥かに長い。大学中退する奴もたくさん
いるから、受験に肩に力はいり過ぎるとむしろ、遠回りになるぞ。
691名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:54:28 ID:i2aXof8v0
ゆとりだからなぁ
受かってても・・・
692名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:54:41 ID:X5DoWLsn0
ちょっと高望みして神戸大と滑り止めに同志社受けたが全滅の浪人生俺様の登場ですよ。
693名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:55:34 ID:a9IF446v0
一浪より大学で浪人するほうが10倍辛いから・・・('A`)
694名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:56:30 ID:GJLXXjIwO
要領よく勉強できる奴らは他のこともうまくできるよ。
東大行く奴とかホントしっかりしてるもん
695名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:56:51 ID:Dx8CrxVL0
また貴重なチン●が…
696名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:58:33 ID:Zv0RAjus0
高校までかかってきた金考えたら死んだら全部無駄だろ・・・
命と金をもっと大事にしようぜ
697名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:59:10 ID:2eZX7j0b0
このスレ、受験生たくさん見てんだなw

まあなんだな、人生、受験がすべてではないってことだよ
つうか、受験なんて人生の1/10000にも満たないくだらないってこと
それで死ぬなんてバカのすること(遺族には申し訳ない><)
ただ、人生のおいしい部分もまったく楽しんでない
止 め れ!
698名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:59:40 ID:MDbAlRZy0
>>694
要領よさは談合みたいな事を呼び込みやすいから、自分的には苦手な方だけれど
自分の頭が固いのかな…あくまで実力で勝負したいってほうなんでつい
699名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:59:42 ID:vvdESQ8g0
>>692
そういう貴方のために立命がある
700名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:00:33 ID:J9HapIvP0
大学合格した後で一浪したやつらと意見交換したことがある(オレは現役)。
そいつらは合格するかどうかは結局「運」だと言ってたな。オレは「努力」って
言うかなと思ったけど意外だった。
701名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:00:43 ID:pJCD9e1P0
最低限の頭とネットワークさえ持ってれば学歴はなくても良いのね。
でもいいネットワークを得るには学歴があった方が良いという罠。
702名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:01:56 ID:3e1+hvtiO
>>699 立命館はやめたほうがいい
703名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:02:03 ID:wFMCMeeeO
>>693
仮面?
704名無しさん@七周年 :2007/02/18(日) 01:03:02 ID:Eykv71Sq0
一浪、二浪、三浪してでも望む大学や学部にはいったほうが人生では
最短距離。望まない学校に入ったり、入った途端に遊びほうけたり
浪人して退学すれば、むしろ遠回りだよ。

大切なのは本人の意思だ。

周囲は周囲、他人は他人。現役合格だけが道じゃない。浪人も留学も
全てが選択肢。死ぬほどのことじゃないぞ。挫折の無い人生などない。
いずれどっかで躓くこともある。

大切なのは「躓かない」「失敗しない」ことじゃない。失敗を恐れず
挑戦して乗り越える意思だ。諦めない者に、全ては与えられる。と、
おっさんは思ってるよw
705名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:03:39 ID:a9IF446v0
もうだめぽ('A`)
706名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:05:15 ID:MDbAlRZy0
>>704
そうね、継続は力なりって諺がぴったりだ
707名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:06:36 ID:CT3YuSjW0
>>704 でも日本は新卒を異常に優遇するだろ?ならばそのへんの大学に
現役で入ったほうが圧倒的にリスクが低いだろ
708名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:07:41 ID:pJCD9e1P0
>>704
そういうこと。
嫌いな部分ものばすのは大事だけど、それは高校くらいまでで良いかもしれない。
大学くらいになったら年齢的にも大人に近づくし、得意な部分をのばした方が人生において良いことがある。
709名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:08:11 ID:StWdeBFX0
はっきり言って1浪>>>>>>>>1留だろ
710名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:08:47 ID:UHEHwlQ8O
>>704
取り返しのつく失敗と、取り返しのつかない失敗があるわけさ
取り返しのつかない失敗が、新卒で就職に失敗すること
新卒 これがすべて
711名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:09:35 ID:a9IF446v0
>>709
そうなんだよね。
どうすんだ、俺の人生。 
712名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:09:55 ID:qO0rSsOV0
>>709どんぐりの背比べだな
713名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:10:03 ID:EFUdSYmQ0
>>704
そうだその通りだ。
低俗は力なり。
714名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:11:19 ID:1+Eez7rn0
後々響いてくるのは学歴よりもむしろ年齢…('A`)
715名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:11:39 ID:nJ1BehPk0
意外とニュー速って受験生くらいの若い人も多いんだね。
716名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:11:50 ID:J9HapIvP0
うちの会社、役員クラスは大概旧帝だが、稀に地方国立卒の役員がいる。
そういうの見ると入社してからの努力も大きいと思うよ。
717名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:12:14 ID:StWdeBFX0
俺もまさか小学校以上長く大学にいることになるとは思ってなかったわ
718名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:12:42 ID:QUI3+DrT0
で、どこの大学に落ちたのか早く調べてこいよカスども!
719名無しさん@七周年 :2007/02/18(日) 01:14:45 ID:Eykv71Sq0
>>707
おっさんならではのわかることがある。俺ぁバブル期からずっと
学生や就職戦線をみてるよ。

卒業は四年後だ。景気の動向は読めない。一瞬で様々な状況が
変化する。はっきり言えば「運」だ。四、五年後の未来を正確に
予想するのは誰にも不可能だよ。

そこが個人の選択であり、「運」だ。今の就職状況は良好で上の
レスにもあるが、留年繰り返した結果、就職がうまくいった人もいる。
どうせ未来が読めないのなら、好きな方向を向くのが吉だと俺は
思うけどねw

安全策を選ぶも良い。ただし四年後の安全策を選べ。そこは賭けだ。
720名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:14:54 ID:Dx8CrxVL0
>>718
カスに教えてやる情報なんかねえよ、このカスッ!
721名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:15:52 ID:EFUdSYmQ0
>>710
>取り返しのつかない失敗が、新卒で就職に失敗すること


既卒で業界最大手に入った俺がきましたよ?
「取り返しのつかない失敗」なんて、ジジイになってから言えよ。



低俗は力なり!
722名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:16:48 ID:KthQbC/M0
あと一年で大学卒業する俺も死を考えてる。
うまく就職できても自分のための時間が
今より少なくなり、楽しい時間が減っていく
なら何のために生きてるの分からない。
親のために自分のためにも死んだほうがいい。
723名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:18:13 ID:qjGpti9P0
一浪して偏差値58以上の大学ならわかるけど、
失敗して俺みたいに50そこそこの大学じゃあな・・・。

でも世の中2浪3浪もいればただの文系学部を6年でも卒業できない人もいる
724名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:18:15 ID:3tQW2H9H0
大学に受かるのが全てじゃないのに・・。

オレなんて現役で宮廷に入ったクセに3度目の留年ケテーィだぞ。
一応、高学歴扱いされるはずなのに、就職先があるのかも怪しいぞ。

人生ってどこで終わるか分からんよな・・。
725名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:18:21 ID:MDbAlRZy0
>>719
受かるかどうかも運
将来の読みが当たるかどうかも運

いかに視野を広げて柔軟に対応できるか、対応能力を高める事が大事なんですよね
726名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:20:32 ID:/kPh/sIc0
てめー!!!!一浪ぐらいで死ぬな!!!!111111111111
県トップの高校行くも宿題多さになんか嫌になって留年→中退して、現役時はリアル偏差値30
死ぬような努力の日々二浪した挙句、偏差値70まで上げたものの、
京大落ちて、さらにセンター利用しかだしてないからことごとく私立も滑って、Dランク私文いくことになり、
それでも仮面して、実質三浪したけど、OPやらで名前載せて余裕ぶっこいてたら、
センターまた失敗して、こんどはまさかの高倍率に京大に足切りになって、
仮面元の大学に残留したはいいが、
完全にぼっちだし、必修全部落としてるし、留年確定っぽいし、
編入しようにも単位足りないし、完全に暗澹たる四年間送ることが決定した俺は
どうなるんだよ!!!!!!!111111111111
727名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:22:00 ID:mCvotRIhO
疲れたときは女に走ると癒されるよ
728名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:24:10 ID:pJCD9e1P0
>>710
2年のdelayは新卒扱い
1留は1発で2浪に相当する
729名無しさん@七周年 :2007/02/18(日) 01:24:12 ID:Eykv71Sq0
>>725
そうだ。先は読めない。運の総量って誰にもわかんないし。
ただし歴史上の人物とか現在の政治家、商売や仕事で成功
している人に幾つか共通している項目があるよ。

「自分の運」を信じていること。自分の選択こそが正しい
と思っていること。その上で努力や勉強を重ねること。
その意思こそが結局は「運」を招き入れるんじゃないかね?

若いなら可能性はある。死んじまったらお終いだぞ。死ぬのは
最後でいい。そこまで腹括ったら受験も楽しめるはずだ。
730名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:24:13 ID:1UOcIm/GO
集められる受験生はたまったもんじゃないな。
731名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:25:10 ID:UHEHwlQ8O
>>726
生きたきゃ生きろ
社会の底辺でいきるのが嫌だから彼は自殺を選んだわけで
732名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:25:12 ID:sBXxujig0
受験失敗くらいで死ぬ奴はどうせ長生きはできんよ。
733名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:30:06 ID:GHHPbAbpO
私は死んだ方がマシってことですか…。
>>704
まぁでも夢を追うよりも夢を追える環境を手に入れる方が大変だと思う。
734名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:33:01 ID:/kPh/sIc0
>>689
おいおい……自殺した奴と俺の境遇が似てるじゃねぇか。
ただ、おれはバイトは学校の手伝いみたいなの(有給)を一瞬しかしなかったけどなw
そういう境遇の時ってわりと投げやりになってて、死ぬのすらめんどくさいんだけどな。

一番、死にたくなるのが一生懸命やったのに、実力が出し切れず(不足とはまた違う)自分が否定された時。
正直、センターや大学に自爆テロかけたくなる。
で、そんなやさぐれた心に、内々ブレーキをかけるのが家族。
735名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:34:27 ID:t7qgxxhCO
少しの挫折も許さないまさに美しい国だな。
736名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:34:37 ID:fPNmhapX0
関西人で関関同立にも引っかからないアホは9月にアメリカの大学に入学して誤魔化すのがおすすめだよ
737名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:35:44 ID:FMvtE3630
一度こういったニュースが流れると次々にマネするヤシが増える。
これから受験失敗→自殺の流れが増えそうだ(´・ω・`)
738名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:35:53 ID:3tQW2H9H0
>>736 同級生でいたわ。ネバダ州立大学とか行っちゃう奴。今は何してんだろ・・。
739名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:35:59 ID:Y4zaakAL0
おれも死にたいけど理由がないや(*ノ⊇`)
740名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:36:05 ID:/kPh/sIc0
>>736
うるせー閑閑は遠くて自宅から通えんのじゃ。
立命はやり方が悪どいから、大嫌い。
741名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:38:06 ID:MDbAlRZy0
今の日本、受験に失敗したくらいどうとでもなる。

何を目標にし、努力し続ける意思があるかどうかだと思う。
742名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:38:41 ID:3tQW2H9H0
留年(しかも3留)が確定して、内定先の企業に連絡して、機械的に内定取り消し。

オレの方が自殺すべきだよな・・。
743名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:39:32 ID:RoI5ZbvX0
今年の就職に滑った俺は人生終わりだな。
留年して新卒を狙うつもりだったが、教官から拒否された。
卒論執筆を厳命されて08年度の就職戦線からも落ちた。

もう自衛隊しかないと覚悟を決めた。来年は予備自衛官補
を受験してその後幹部候補生試験と技術海曹試験、曹候補士、
陸海空士試験を受験する予定。
744名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:40:59 ID:J9HapIvP0
>>742
二留に内定くれるなんていい会社だな。
自殺より、何かで恩返ししないと。
745名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:41:05 ID:JbON0YWN0
閑閑同率落ちたけど
4年間Dランクで頑張って国立ロンダできたから良いや。

やりたいことも見つかったし、今の大学で頑張っていて良かったと思うよ。

今は院で首吊るはめにならないように猛勉強中。
746名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:41:24 ID:MDbAlRZy0
むしろ、受験をあおりまくってるマスコミとか受験産業の圧力みたいなのが
無慈悲な気がするんだよねぇ…。一つの視点でしか物を考えないようにするのは
子供を一つの視野にだけ固定してコントロールしようとしてるだけかもしれん。
747名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:43:09 ID:psslP33N0
未だに一流大学に入っただけで人生勝ち組が約束されると思ってる田舎者なんだろうね。
かわいそうに。
748名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:46:01 ID:3tQW2H9H0
>>744
人事担当に「もう親泣かすなよ。またエントリーしろよ!」とは言われた・・。
だから、絶対にもう一度目指そうと思う。
ダメだったとしても受けさせて貰ったことに感謝する。


749名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:47:57 ID:a9IF446v0
>>742
似たような境遇の人がいるね・・・・。
どうしたらいいんだろな・・。
やはり死ぬべきか・・・・・・。。
750名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:49:17 ID:MDbAlRZy0
>>749
続ける事が実力になるのよ。
死ぬ気で続ければ、チャンスを引き込む事もできるだろうと思う。
751名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:49:28 ID:LOczLnqX0
俺なんか3浪してやっとMARCHレベルの電気工学科入ったぞ。
今は何とか東証一部メーカーに就職できたが。
これぐらいで死ぬなよ、一浪ぐらいどうって事無い。








ただし激しく親に迷惑かけるがな・・・

トウチャン、カアチャン、ゴメン…
752名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:49:49 ID:sBXxujig0
というか特別な事情があればともかく、それだけ留年し続けるのは一体…w
753名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:49:54 ID:3tQW2H9H0
>>749 就職板に「年増の就職活動日記」ってあるんだよ。
そこで年増同士で励ましあいながら就職活動してるから、おまいも来い!
754名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:50:43 ID:Li0vvJhWO
現役で法政と一浪で早稲田慶応ってどっちが格上?
755名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:52:04 ID:/kPh/sIc0
>>754
とまあ、こんな風な板ばっかりみてたピュアな青年が自殺するわけだな。
756名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:55:23 ID:TduPR9m2O
>>754
確実に後者
つか就職に浪人(一年なら)はほとんど響かないよ。
同じ一年でも留年は最悪。

ただし今年受かったからって来年もまた受かるとは限らないのが受験だよね・・・
757名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:55:55 ID:y1JUBVw70
>>14
イやお前は死んだほうがいいと思う。
758名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:57:04 ID:QUI3+DrT0
現役時関大と同志社蹴って浪人したけど阪大落ちて閑閑道立全滅して近大逝った奴なら知ってる。
759名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:57:53 ID:a9IF446v0
>>753
マジで覗いてみるよ。。
760名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:58:43 ID:/kPh/sIc0
受験って一回のみだからややこしいんだよな。
センターがせめて、二回あればいいのに……。

本誌と追試のいいほうとるとかさ……。
761名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:00:44 ID:J9HapIvP0
>>748
学生取る会社側も採用計画があるから、
土壇場で卒業できないってなると結構困るんだよね。

だから卒業見込みが難しいと大学側自体が就職斡旋に乗り気
でなくなる(自分がそうだった)。

その会社、絶対いい会社だぞ。てか、あんたの人柄もいいんじゃない?
762名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:02:00 ID:LOczLnqX0
>>760
そうだよな。
それとか、2次試験は国立大学ごとに問題が違うんだから
別々の日程でやればいいのにと思う。
そうすりゃ一人で10個近く受けることも可能となるのに。

そうしない理由は何だろ?だれが困るってんだ?
763名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:02:27 ID:MDbAlRZy0
>>760
いやいやいや…あんなコストの高い試験を年二回作ってられん<2年前から作る
そもそも受験は基礎学力の試験と面接だけでいいんじゃないのかと思うのですよ。

入った後に「ほんとにこの分野を、責任もって続ける意思はあるのですか?」と
念を押すくらいで。難しい試験でいかにふるい落とすかどうかより、入ってから
どれくらい努力を継続させるかの方が遥かに重要と思うです
764名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:02:43 ID:COBPsN6qO
現役で文一受かって29歳職歴なしの俺もいれば受験で失敗して自殺する人もいる。
これが世の中か。
765名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:04:06 ID:Us48PnTe0
2浪で明治に入って現在地元の町役場で細々と暮らす俺が来ましたよ
766名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:04:45 ID:Dx8CrxVL0
>>764
>現役で文一受かって29歳職歴なし

東大とか京大で無職とかフリーターって都市伝説でしょ?
767名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:04:53 ID:QUI3+DrT0
2浪で明治と額に「肉」って刺青すんのとどっちが屈辱か迷うな。
768名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:06:40 ID:RoI5ZbvX0
>>764
三年前だったら『一緒に自衛隊に行こう』と声をかけるところだな。
二年後なら『一緒に農業をしよう』となる。
769763:2007/02/18(日) 02:06:55 ID:MDbAlRZy0
あぁ、でも基礎学力の小テスト並みにすればコストは下がるか…。
ふるい落とすための試験の位置づけも、そろそろ変革させる必要はあると思う。

続ける意思があるかを問うのが必要な件であって、受験テクニックがあるかどうかを
問うてるわけではないのでね。
770名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:07:14 ID:y1JUBVw70
>>763
それだと口先だけのやつがうかっちまう。
なんだ寛大って努力が一番公平に現れるのは筆記試験だと思う。
771名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:07:36 ID:1vMy1ZWCO
飛び降りる根性あるなら死ぬ気で勉強しろよチンコ野郎
772名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:08:37 ID:QWKL6JbH0
>>766

マジレスすると東大理系卒(院も出てる)でニートのコテが
ある板にいるよ。周りから証明しろ言われて
卒業証明書のうP(ID付き)などした。本物と認定されてる。
773名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:08:51 ID:3tQW2H9H0
死ぬ気でやれよ。死なないから。ってレスを何処かで見た。
774名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:09:00 ID:/kPh/sIc0
>>762-763
だよなぁ……。
俺は足切りこそ無駄な制度ではないかとも思うのだよ……。
二次で十分逆転できる範囲にいるのに、切るなや……orz
なんのための二次重視だよ……二次なら自身あるのに。

センターは時間重視だからどうも苦手なんだよ!
「ミスをしない試験」「要領を試される試験」
ってのはどうも癪に合わん。
まさに”小手先の受験テクニック”を試されてる感じがする。
特に国英数。
775名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:10:07 ID:NtxTV/CtO
死ぬぐらい悩んでるなら2ちゃんに来たら良かったのに。
ギリギリになるとネラーは
結構暖かいからな。
776名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:10:08 ID:y1JUBVw70
>>764
おれの友人も文一から司法浪人→行方不明になった。
東大法学部にいたころからすげー転落人生だ。
おれも理学部から院まで出てまともな就職と言えるような職業についてないからたにんごとじゃないけど。

>>767
なんで?明治ってふつうにいいだいがくじゃん。
777名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:10:41 ID:hcoYWut3O
>>762
大学側が困るんじゃね?
778名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:11:14 ID:/kPh/sIc0
>>775
みんなツンデレなのかw
779名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:11:42 ID:a9IF446v0
>>775
そうみたいだね。
780名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:12:29 ID:2soi2btT0
高校まで甘やかされすぎるからこうなる。
781名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:13:38 ID:y1JUBVw70
>>772
昨日のフジの数学番組の実況は半数以上東大卒だった
つか東大とかでは理学部から大学の研究機関だけが勝ち組で
民間就職はかわいそうな人たちと思い込んでるからニートが多いのでは?
782763:2007/02/18(日) 02:13:49 ID:MDbAlRZy0
>>770
まぁ筆記は必要ですね。
それに、努力しなければいつまで経っても卒業できない厳しさも求められる事に。
「努力しなければ、卒業は認められない。出る方が難しいですよ」
って感じになると、社会とのずれが小さくなると思うんですよね。
783名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:13:58 ID:ZSItvF1z0
自殺する香具師がいるから、つーことで受験をなくしますかw
784カリスマニート【2日目】 ◆pU4xEZyJzQ :2007/02/18(日) 02:14:23 ID:/T1qH6BcO
僕今なら空を飛べそうだよ
785  名無しさん@七周年 :2007/02/18(日) 02:16:34 ID:btBu4u0/0
受験の失敗で落ち込んでいた時に2chを観て正気を失ったに100ぺリカ。

786名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:16:50 ID:vpDlTi9t0
浪人がマイナス評価になるってのが良く分からん
高校卒業した後しばらく旅でもしてたとか、就職して数年働いてみた後に大学に入るとか
いろんな形の教育が広く認知されればいいのに
787名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:17:50 ID:COBPsN6qO
>>776
俺の転落人生。

何の目標もなく法学部卒業

フリーター

国1合格無い内定

フリーター続行

ハロワで本格的に就職活動するもことごとく玉砕

就職を完全に諦める

久々にまた国1受ける。目標は10番以内で合格。採用されないのは承知の上。
788名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:17:56 ID:kaAKngYH0
あー、私も東大前・後期落ちた時、これ以上生きていけないと思った。

地味で彼氏どころか男友達もいなくて、高校じゃイジメにあってて、
そのせいで学校休みがち、内申点も学校の成績も最悪で担任にも
うざがられ、とりえといえば妙に高い模試の偏差値くらい。

暗すぎる人生に耐えてきた見返り、自分の中では東大生の肩書き
くらいじゃないとバランスとれなかった。
なのにそれすら失敗しちゃって…。本気で自殺考えて泣いた。
789名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:19:10 ID:MDbAlRZy0
>>786
>高校卒業した後しばらく旅でもしてた
これはわからんけど
>就職して数年働いてみた後に大学に入る
これは実現してもよさそうよね。むしろこちらの方が推奨かも。
790名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:20:20 ID:2soi2btT0
>>786
1度ならマイナスにはならんよ。
それより留年の方が…

いや、でも留学してたり
バックパッカーだったりしてたなら
素直にそういえば評価はされる。
791名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:21:25 ID:xgvuQa+y0
>教頭は「非常に驚いている。前途のある若者なので残念だ」

正直な感想で大変宜しい。中には「とても素直で良い子だった」とか記憶にも下手すりゃ
会った事も無いのに上辺の感想を述べる輩がいるからなw
792名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:22:19 ID:RoI5ZbvX0
>>788
誰も知らない土地に行くんだ。自分は都落ちした口なんだけどさ、
言った先の人が地元の国大を東大の次にランクの高い大学だと
思っていたんでびっくりした。
見せる為の肩書きだけならそれでも良いじゃん。東大を受ける位
頭良いんだから、地方で数年のんびりすれば楽になるよ、きっと。
793名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:23:09 ID:2soi2btT0
>>788
とりあえず、酒でもおごったる。
794名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:23:12 ID:Dx8CrxVL0
留年って、協調性が無いと見られるから不利なの?
留年する理由だって人それぞれなのに、企業としては吟味するのが面倒なんだろうね
だから「留年=DQN」みたいに画一的にやってるのか?
795名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:23:27 ID:COBPsN6qO
五、六浪してやっと三流大学に入った勉三さんは就職できたんだろうか
796名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:23:34 ID:xgvuQa+y0
>>788
ブスで根暗で使えない時計仕掛けの東大生よりマシだ。ガンガレ!超ガンガレ!
797名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:24:14 ID:wvHx7fqN0
あほやなあ。若いのに。
一浪してもいいだろうし、ワンランク落として資格やTOEICで学歴が下がった分を
取り返してもいいだろうに。

人生なんて25過ぎるまではなんとでもなるのに。
親や周りが追い込みすぎたんちゃうか
798名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:25:11 ID:30YphBPG0
>>788
んで、その後ドーした?
799名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:25:16 ID:ePN4C9wa0
浪人する奴には自分に甘い奴が多いのが現実。
800名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:25:22 ID:vpDlTi9t0
>>789
というかウチの教授が実際そうなのよね
実質4浪って笑って言ってるけどさ、なにも問題はないと思うのよ
801名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:26:24 ID:QWKL6JbH0
>>788

それが本当なら東大いってもぼっちになるんじゃね?
東大にもぼっちはいるから。東大に期待しすぎないほうが・・・
802名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:27:21 ID:4wlDeRs50
23歳でフリーターで、これから大学入ろうとしてる俺が生きてるのに
不思議な世の中だな

俺の生きがいなんて風俗、エロ動画、パンチラ、ガンプラ、今年公開のエヴァ映画ぐらい・・・
こんなもんにすがって生きてるクズだけど
死のうとは思わないな。

なんで簡単に死ねるんだろな
803名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:27:48 ID:3tQW2H9H0
>>788の人気に嫉妬w
804名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:28:35 ID:uddkt3pqO
親が相当の圧力をかけていたんだな
805名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:29:06 ID:rnnc3MKq0
俺は今年糞ヘボ大学を卒業して今度都内の大手子会社に就職する
働きながら勉強して東大院目指すぞ\(^o^)/
806名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:30:05 ID:wvHx7fqN0
>>802
なんかいいなあ。
1回自分の力でフリーターとして暮らしているのが強いって気がする。

俺は休廷博士で来年から夢職30過ぎだよ。
あーあ。博士取るんじゃなかった。ポスドクもやるんじゃなかった。
もう職には就けないだろうなあ

んでなんで18で死ぬんだろうねえ
807名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:30:42 ID:2soi2btT0
>>794
大学で遊び呆けてたとおもわれるだけ。
面接では必ず聞かれると思われるので
それなりの理由があれば+になるかも。
808名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:30:56 ID:QWKL6JbH0
>>802
似たような状況だw
現役で大学はいるがすぐに中退して派遣や契約やってた
んで一応来年受験するw高校にも電話してきて調査書は発行できるといってた
809名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:31:26 ID:COBPsN6qO
>>802
22で卒業してずっとフリーターの俺の逆バージョンか。
27歳の頃だったかな、グロ画像収集にはまりだした。
ハロワに登録して面接受けるが採用されず。何故かグロ画像収集にはまった。
810名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:32:26 ID:xgvuQa+y0
>>802>>808
社会人学生は本気で尊敬する。頑張って下さい。
811名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:32:32 ID:CT3YuSjW0
>>807 大学で遊びほうけてて別にいいジャンと思うけど。
812754:2007/02/18(日) 02:33:32 ID:Li0vvJhWO
法政受かって自分じゃあ満足してたが、自分より勉強面で頭悪いと思ってた奴が明治受かってて『何でこいつが俺より上に?』っていう醜い嫉妬心が生まれてしまった…。
地方の進学校だから基本的に法政なんかじゃなめられてるし、受験板みたって法政なんてたいしたことないって感じで。それでこのスレ覗いたらどうしていいかわからなくなったよ…。多分この自殺した奴と俺は似てるんだと思う。
ってこんなこと書いてもどうしようもないんですがね。
813名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:34:08 ID:vpDlTi9t0
ハーバードに働きながら通っている学生がいるという話を聞いた時は感動したなぁ、これが教育なんだなって
単位を取るのが激ムズで7年以上在籍してるけど、毎年少しづつだけど着実に単位を取得してるそうだよ
814名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:34:38 ID:EOrG46fW0
>>799
東大の副理事になって痴漢しちゃうよりは自分に甘い方がなんぼかマシ
815名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:34:45 ID:exKC0h5T0
大学受験で最近はインターネット発表やってるから大学受験板を見てると
すげえ面白い。当事者じゃなくても臨場感とかありまくり。
憂かったり落ちた瞬間のコメントにkなり個性的で諧謔味に富んだものもあって笑える。
816名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:34:59 ID:Dx8CrxVL0
>>809
東大でてフリーターなんて信じにくいけど、心療内科とか逝ったほうがよくね?
817名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:35:17 ID:2soi2btT0
>>811
会社に入っても遊び呆けて
普通4日で終わる仕事が
6日、7日かかると思われる。
そんなやつは取らない。
818名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:35:25 ID:3tQW2H9H0
大学は8年いれるものだけど、バカ正直に8年いたら、就職先が無くなってる現実・・。

819名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:35:29 ID:G4sYDw6S0
何だか自慢スレだな
820名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:37:51 ID:COBPsN6qO
>>816
心療内科が職くれるんなら行くんだけどね。
行っても無駄だろ。
821名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:37:55 ID:CT3YuSjW0
>>817 会社はまたべつじゃん。大学はこっちが金払うところなんだからさ。
822名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:39:21 ID:/XyPFHJ4O
確かに法政は大した事ないな。
 
1年間勉強したくないなら、
現実を受け入れて法政に通うよろし。
六大学、駅伝、ネームバリューはかなりのもんよ\(^_^)/
823名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:39:57 ID:xgvuQa+y0
>>819
今の世の中学歴がいかせる事が中々難しいから。こういったスレでそれとなく
自慢して反響待って無いと遣り切れないんだよ。社会出て「出身大学何所ですか?」
なんて聞くのは絶対のご法度だし。以前取引先相手と飲んだ時先輩が出身大学
の自慢し始めて相手が気分害して取引オジャンに成った事が有ったよ。
824名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:43:05 ID:sL5VQ7k00
まわりがプレッシャーかけ杉だろ

中卒でもいい、くらいの寛容があれば
825名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:44:04 ID:YkSPVRT/O
新卒しかとらないのがおかしいよな〜
826名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:45:26 ID:COBPsN6qO
まあ、俺も似たようなものか。
もっとも俺の場合は今年の試験の出来に計画が左右されないが。
827名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:46:00 ID:4wlDeRs50
>>806
いや、家にお金がなくて自分で学費貯めるしかなかったというビンボーくさい理由なんですよ・・・
浪人とかカッコイイ理由ならよかったんだけど。

しかしアナタの肩書き聞いた後だと、皮肉しかきこえないわw
それだけすごい肩書き持ってても就職難しいものなんでしょかねぇ・・それはそれで信じがたいんですが。
そんなの聞くと俺なんかはもう絶望するしかねえw

>>808
頑張れ!てかこの年齢になって思ったのは大学選びに変なこだわりがなくなるというか
自分が何やりたいかで大学決めれるのは幸せだなと思った。
現役だったらやっぱ大学名とブランドに真っ向勝負だったろうからねぇ。


>>809
で、その後どうしたのか聞きたいな・・・就職できたのかな?
俺はハロワ経由でホテルマン、葬儀ビジネスやったけど相当キツかった・

828名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:46:59 ID:y1JUBVw70
>>787
10番ないで受かっても採用されないの?
829名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:47:14 ID:twPBfOwSO
>>812は大学名っていう
ブランドだけが大事なのか?
何がしたいのか、
卒業後どこに就職して
自分の満足できる生活ができるかが
一番大事なのではないか?
仮に大学が2流でも3流でも
自分に自信の持ってる人間は魅力的だが
常に相手と比べて自分を卑下する人間は
本人も楽しくないと思う。
大学名にだけ左右されず
自分に自信を持てる何かを手に入れて
卒業後 キミが納得できる人生を送れるよう
何かを見つけてください。
若い時は今しかないから
後ろ向きにだけはならず
前を向いて今を充実させて欲しい
830名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:48:22 ID:7+bVkmd/O
筑波と阪大の受験に迷ってるがどっちが世間的に上?
831名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:48:46 ID:3tQW2H9H0
>>825 だよね。 しかも年齢制限って何だよ・・。無意味じゃん。
先週、3年遅れ以上は採用お断りのリンナイが死亡事故を起こした時は
3年遅れ以上の就職活動中の学生は「リンナイ、プギャー!」とレスしてたw
832名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:49:17 ID:AYdVQ+n0O
俺も今では大学落ちたくらいでって思えるけど、実際に大学受験やってたころは
それで人生決まるとか思ってたよ。

けど、そのくらいで人生なんて決まらないから受験生は安心しろ。
833名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:49:44 ID:COBPsN6qO
>>828
職歴三十路の俺のキャリアじゃ絶対無理。
官庁は銀行なみに年齢制限厳しい。
834名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:50:04 ID:GntVHhnD0
携帯に遺書メールか。
安い人生の最後だな。

>>824
せめて高卒だろw
宮大工の棟梁だって今時高校位は出ろって言うぞ。
835名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:50:07 ID:/XyPFHJ4O
>>830
1年あんだから自分で考えれば
836名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:50:25 ID:Dx8CrxVL0
>>828
国T首席で受かったのに採用されなかった人(T大)、知ってる
837名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:52:00 ID:y1JUBVw70
>>821
そういう考えの奴も企業としてはとりたくないだろ。
遊ぶにしても要領よく遊べる奴を取りたいってのが留年を避けるりゆうでしょ。
どんなことがあっても社会的に決定的に不利となる行動を取る奴
つまりダメとわかってることをやるような馬鹿は後々問題おこしそうだし。
既卒をとらないのも同じ理由。キソツがヤバイことはわかってるのに
卒業しちゃうのはやっぱりもんだいありそうだし。
838名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:53:15 ID:YkSPVRT/O
>>832
特に進学校や予備校は追いつめるからなぁ〜w

まぁ真剣にやった方がいいのは当たり前だけど
839名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:54:19 ID:rtf+PXzTO
>>740
俺関学やったけど和歌山の実家から通ってた女の子おったぞ
840788:2007/02/18(日) 02:54:27 ID:kaAKngYH0
当時は「来年も受ける!東大じゃないとやだ!」と泣き、「東大じゃないと
きっと友達もできなくてまた浮くと思う(何の根拠もないけど、それまでが
あまりにつらくて、東大に行ったら何もかも解決すると思い込んでた)

けど両親に「あんたの場合、とにかく大学という場所に行ってみて、色んな
人に会って友達を作ることが大切だと思う」と説得され、たまたま受かってた
早稲田に進学。

相変わらず暗いけど、少しは友達もできたよ。バイトもしてるよ。
みんなありがとう…。
841名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:54:33 ID:y1JUBVw70
>>827
宮廷博士なんて肩書きだけだよ。
使い道がない上に専門のポストもない。
普通に修士で卒業して就職が理系は最強。
842名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:54:35 ID:exKC0h5T0
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171691564/
大学受験板の「どっちの大学ショー」

結構盛り上がってる
843名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:54:46 ID:COBPsN6qO
>>837
経済活動というのは合理性を追求するべきもの。
ではあるにしても、ものすごく杓子定規でつまらんな。
844名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:56:09 ID:3tQW2H9H0
>>837
オレ、2留のクセに特に留年の理由も聞かれずに大手メーカーに採用されたが。
ま、工学系だから2年留年は気にされないからかも知れんが・・。

845名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:57:06 ID:y1JUBVw70
>>833
受験資格あるのに年齢制限ってなんだ?

>>836
その人は自ら断ったんじゃないのか?
846名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:58:45 ID:Dx8CrxVL0
>>845
違うよ。本人も「なんで採用されないのかわからない」といってたとか
847名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:59:33 ID:QWKL6JbH0
>>842

なんか社会人?が思いっきりスルーされててワロスw
848名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:59:56 ID:y1JUBVw70
>>829
つまんねー書き込みだな。アドバイスのふりした
オナニーはよそでやれ。
ブランドにすがりたいのは人間の本性だよ。


>>832
実際に人生決まるのは就職活動のじきなんだよな。
849名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:00:14 ID:NFBsZwMl0
後継者不足の職業はたくさんあるから
別に死ぬほど悲観することはない
農業とか場合によっては自治体その他がいろいろ支援してくれるんだぞ
大卒でニートもいれば
中卒高卒でしっかり生きていたり場合によっては金持ちになってる人もいる
学歴は何百何千とある人生の要因のたった一つにすぎない
850名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:00:56 ID:/XyPFHJ4O
ていうか派遣→正社員とまとまった中途採用って最近増えてるじゃん。

>>845
医学部受験でも多浪は絶対受からない大学又は受かりにくい大学とか普通にあるよ。
851名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:00:56 ID:COBPsN6qO
>>845
さあ。コネ採用のための年齢枠じゃないのか。
俺のようなコネもつてもない職歴中年一般市民じゃかりにトップで受かっても採用されない。
トップ合格、いい響きだな。メイドの土産にもってこいだ。ま、俺はそこまで贅沢じゃないけど。
852名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:01:31 ID:LzQBeoji0
俺の友達も近大の理工学部を落ちてかなり落ち込んでた。
しかも、推薦入試。皆で、おいおいネタだろって大笑いしたが
最後に頑張って阪大の基礎工(だっけ?)に入学した。

入試なんて何が起こるか分からないのにな。
853名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:02:51 ID:sdFkkEQ30
「人生の全てがそこで決まるのです」て刷り込まれて生きてきて、
失敗したらそりゃしのうて思うわな
何の不思議ものない自然な行動だ
この国は比較的いろんな生き方が許容されてんのにさ
854名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:03:01 ID:AYdVQ+n0O
>>838
いい大学行ったほうが得するのは間違いないからね。
ただ、それが全てじゃないのにな。
大学受験や就職での挫折は、人間としての寛容さを身につけるいい機会だと思うんだが。
855名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:04:20 ID:8+RC4lZj0
856名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:05:44 ID:BqsW6pou0
>>812
関西の俺からすると、悪いが明治も法政も目くそ鼻くそ
おまいが気にすることもない
857名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:05:46 ID:EOrG46fW0
結局さ、全ての勝負は子孫を残せるかどうかなんだよ。
生き物なんだからこれができなきゃ意味がない。淘汰。
858名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:08:33 ID:maFVfTLJ0
受験失敗した程度で死んでいたら、この先の荒野は生きていけないよ。
モヒカンどもの餌食になるだけ。
859名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:09:00 ID:BqsW6pou0
>>857
そのとおり。
俺みたいなブサイクでなにもできない奴が頑張って結婚して子孫残す必要もない。
死を待つのみ。 それまで正気を保てるか・・
860名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:11:25 ID:sdFkkEQ30
学歴社会てさ、本来は家柄や金に関係なく、自力で出世できるシステムとして作られたのにさ、
今じゃ意味が変わってるよね、
マスコミも受験戦争の弊害云々いうならお前んとこの採用基準どうよ?て感じさ、
何かが間違ってると何年も前から言われているのに、結局は企業も国も学歴を「過剰」重視しているんだからどうしようもないよな、
俺はそんな社会に反旗を翻すべく中卒だ、
そして今や立派なフリーターだ!
へい並一丁!
861名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:11:42 ID:BAdWP04A0
>>857
>>859
悟りとか達観というよりも逃避とか中二病の類だよそれは
まあノイローゼ気味の受験生は一度はそういう事思うよな
862名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:12:06 ID:zUTb1FfC0
【社会】 「反省してます」 東京大学の副理事、電車で痴漢→翌日釈放
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171596643/

こんな時代、幼稚園卒でも他人に迷惑をかけないで
社会的にもそこそこ貢献して生きてる普通の人間の方が偉い。
863名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:12:09 ID:AYdVQ+n0O
>>859
悲観的すぎるよ。
人生に期待しすぎなんじゃないか?
誰にとっても人生なんてたいしたもんじゃない。
864名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:14:00 ID:1o1R/H6/0
>>861
いや、マジで子孫残せないとダメポ
楽しく人生を過ごすのも良いが。

いずれ地球は消えるんだろ。
865名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:14:38 ID:4wlDeRs50
>>853
ほんとだよなー
俺みたいなフリーターでも日本に生まれてよかったと思うもん。

学歴社会ってのは健在だと思うし、就職にありつくのは大変だけど
ぶっちゃけそこまで生き辛くないよね。
ダメ人間だっていっぱい生きてるし。

すげーミニスカの女子高生がフトモモむきだしにして、向かいの席に座ったりした瞬間
マジで生きててよかったって思うし。
こういうささやかな幸せがある限り、死ぬなんて考えられない
866名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:15:19 ID:BAdWP04A0
>>864
俺が小学生の頃はあと20年で石油は無くなると言われていた
20年後の今はあと40年になった
世の中とはそういうもんだ
867名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:15:47 ID:Y4zaakAL0
ちょwwww

このスレ暗い奴多すぎ
868名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:16:16 ID:P465pouM0
たかが受験の失敗で自殺とはあふぉすぎだろw
869名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:17:15 ID:7GBCObj30
自殺は一瞬の心の病気によるもの。
だから、誰にでも自殺してしまう可能性がある。

この高校生、相談できる相手がいなかったのが切ないな。
870名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:17:25 ID:3tQW2H9H0
>>867 ええ、負けた経験がある人間の目には留まるスレだから・・。
871名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:19:58 ID:5jjfV5Dq0
>>866
スケールが小ちゃいな、そんなんじゃないよ。
何十億年とか、そういう規模。
872名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:20:44 ID:maFVfTLJ0
人間万事塞翁が馬ってこともある。
俺の従兄弟は宅間が乱入した小学校落ちたけど、合格していたらと思うと
やられていた可能性もあるしな。
873名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:21:17 ID:/kPh/sIc0
>>871
んなこと言い出したらキリないぜ?
874名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:21:29 ID:exKC0h5T0
タミフルのせいにしてもみ消したらよかったのにな

ってかそっちのほうがニュースになって目立つか
875名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:23:02 ID:3N2FG4BM0
俺なんか大学院で2留して今25歳だよ。
就職好景気とかいうけど本当に就職できんのかな・・
再受験するにしても年齢が・・
876名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:25:52 ID:WLtySV8e0
大学関係ないって奴結構多いけど、それは

M A R C H 以 上 の 話 で あ っ て

全入の3流私大は最初から無視してるんだよな
公務員に就職してから大学行きたくなって、
浪人か現役かの選択時に「学歴関係ないだろう」と思って私学選んでみれば、
結局現在、就活で苦労する羽目になったよ 浪人してまともな大学行けば良かった

関係ないって言ってる奴、高卒か専門卒だろ?
877名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:26:57 ID:8RdoAmRBO
>>655 おまえが司ね
878名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:27:21 ID:d+7QZ5bb0
周りにプレッシャーかけてた奴がいたことは間違いない。
まだ浪人して大学受験、就活と2度も人生挽回のチャンスがあるのにな・・。
879名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:28:00 ID:NAEnSRzr0
>>876
そんな考えしかできないやつって、浪人しても無理
880名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:29:36 ID:/XyPFHJ4O
>>876
そら3流私大じゃ漢字の書き取りとか九九とか最低限の事が怪しいんだからしょうがないべ。
881名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:29:57 ID:20P2iSwYO
俺ももうじき国立受けるが落ちたら…多分
882名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:30:07 ID:BAdWP04A0
>>878
最大のプレッシャーは親だろうね
気合い入れるつもりで「大学は国立しか許さない、うちはお金ないんだからね!」とか
そういう類の応援の仕方だったんじゃないかと下流社会に育った俺は想像してみる
883名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:30:28 ID:nK0hLSjA0
今の時代、自分が極端に会社とか職種とかに拘らなければ、
どんな大学でも、別に大学とかいかなくても、
普通に正社員になれて安定した生活を送れるんじゃないの。

どうしても有名な大企業とかしか入りたくないって奴は、
大学も名の知れてる偏差値が高い大学に行かなきゃならんだろうが。
884名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:31:09 ID:4wlDeRs50
自殺するやつってこの世に未練ないのかね

ニートもフリーターもそんな悪いもんじゃないと思うんだけどなw
バイトさえしてりゃあ趣味にある程度自由に使える金はできるし
プライドが許さないのかな
885名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:31:25 ID:YkSPVRT/O
>>876
きたきた
自分のことを棚にあげて学歴のせいにする奴w

まぁ俺も人のことは言えないけどねw
886名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:32:50 ID:8RdoAmRBO
>>665 だった
887名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:33:44 ID:3tQW2H9H0
>>875 おまい、2留じゃん。普通に就職出来んじゃん。
就職は3年遅れからが大問題なんだよ。

オレ、3留だぞ、死んだも同然。でも、地道に職探すよ。
888名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:34:43 ID:/XyPFHJ4O
>>884
おまえに仮にガキンチョがいたとしよう。
そのガキンチョがフリーターやニートになったとしても、
おまえは「まあいいんじゃないの?」と思うか?
889名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:35:48 ID:P465pouM0
>>876
そりゃ就職活動までは学歴が関係するだろ。
そこまではな。
ただ、要領がいい奴や世渡りの上手い奴には学歴じゃ勝てないなあ・・・
890名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:36:06 ID:exKC0h5T0
まあ考え込みすぎて客観的にものごと見れなくなるヤシはわりと多いんだろうな
気にしないタイプの人は「運転に例えれば一旦バックギアで出ればいいじゃん?」ってことだろうけど。

けどダメダメなヤシは、様々な難局に出会うたびに迷路に踏み込んでさらに奥に行って、
標識見間違えて逆走したりヤクザベンツにぶつけてよつんばいにさせられたり・・

まあ何回自殺しても足りんようなヤシもいるってこった
891名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:37:42 ID:nK0hLSjA0
>>876
ん? 公務員ってどのくらいやってたんだ?
期間ある程度やってたら、それも職歴として
就活でも武器になるんじゃないの。

どっちにしろ、今新卒で就活してんなら
自分がよっぽど良い待遇を望んで会社を選り好みしなけりゃあ、
普通に就職できると思うよ。
892名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:38:26 ID:WQbafqgt0
受験失敗で死ぬような奴は、今の世の中を生きていけません。
図太くないと。
893名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:39:34 ID:30YphBPG0
>>840
それは親御さんがいいアドバイスをくれたな
話を聞いてると、何となくそのまま東大という当時の君の拠り所
に行くより、そうじゃない方が気持の上で良かったような気がするよ
894名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:40:02 ID:y1JUBVw70
>>846
そうか。公務員試験は公平なものだと思ってたけどちがうんだな。
895名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:40:28 ID:P465pouM0
こんな弱い性格だと真っ先にリストラ要員だろ、常識的に考えて。
大阪大学ぐらいじゃ軽くリストラされるご時世だというのに・・・
896名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:40:40 ID:WLtySV8e0
>>885
他より二年長く生きてるから当たり前だが、
就活でGDなんかすると周囲より頭一つ抜けてるよ?
実際、早慶程度の社会経験ないガキよりは仕事出来る自信もある

でもさ 大学名名乗った途端、露骨に( ゚∀゚)テイガクレキキター!てなる訳よ?
名乗った場合と名乗らなかった場合で扱いが露骨に違うから、
今はもう面接でも無い限りは名乗らないことにしてるよ
高学歴様(明治、慶応特に)は、言わなくても良いと言われても嬉々として名乗るけどなw

色んな学歴の奴と付き合ってきたから
高学歴ほど優秀な奴が居る率は高いのは理解してるが、
それ以外の大した事無い奴にまで見下されるのはな 全部、俺が悪いんだが

早いトコ就活終わらせてーよ まったく
897名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:40:58 ID:QApcRV+60
バカだなー、来年また受ければ言いだけなのに。
898名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:41:08 ID:iqjuHdhfO
こんな軟弱な精神では仮に大学うまくいっても
厳しい社会で生き残るの無理でしょ
899名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:41:32 ID:COBPsN6qO
どうせなら受験に成功して死ねば良かったのに。
俺は死に時を誤った。受験成功時に死ぬべきだったと今でも思ってる。
900名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:43:30 ID:3tQW2H9H0
>>899 長居しちゃってるのか?
901名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:44:17 ID:y1JUBVw70
>>850
群馬大学のことだな。

>>851
なるほどコネ枠なのか。
アレだけ公務員試験は平等ですとか言ってるくせにじっさいはそんなものか。

>>858
お前は北斗神拳マスターしに山にこもってこい。
902名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:44:29 ID:1PXDHnzf0
まあ親が問題だな
もともと金もないのに国立大池ってへんだろ
裕福でも後継げで3浪させて子供失う家もあるし

どっかの大家族みたいに自分の意志で高卒でも就職してくれる子の方が
親孝行ってもんだよ
903名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:46:01 ID:4wlDeRs50
>>888
まぁ、望んでそうなってほしいとは思わないけど
子供にこんなつまらないことで自殺されるよりよくねーか?

ニートはまずいが
働いて自活できる能力があるならフリーターでも十分じゃね
まあ、親の気持ちなら正社員になって欲しいとは思うだろうけどw

904名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:46:37 ID:8RdoAmRBO
死んだやつは私立洗顔だろ
905名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:47:51 ID:zWlRPMnrO
大学受験に失敗で自殺ってアホじゃね?
まあ、アホだから失敗したんだろうが
906名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:48:21 ID:nK0hLSjA0
>>896
そんな露骨に学歴重視するって、
お前の受けてる所って全部大手の大企業か?

そりゃそんなとこに入りたかったら、
高学歴がないと不利になるのは当然だろ。
907名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:48:32 ID:21LsIuarO
三浪が決定してしまった俺はどうすればいいんだ・・・
就職できないんでしょ?
どんないい大学いっても高卒と一緒なんでしょ
908名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:48:56 ID:COBPsN6qO
俺は就職活動で成功したことは一度もないが、試験で失敗したことも一度もない。
909名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:49:13 ID:YkSPVRT/O
>>896
そうかー大変だね。
俺そんな露骨なのは会ったことないからなぁ…

裏で何か言われてるかも試練が(´∀`)
910名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:49:38 ID:QUI3+DrT0
落ちたのはどこの大学だったのか早く書けよ
911名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:51:45 ID:Jlfh8r1J0
23で大学入った俺が通りますよ
912名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:52:20 ID:kD9p0jv10
>>909
そういう会社ってなんとか会社に入れても出世の仕方がちがうんだよね、
良い大学出とそうでないやつとでは。
幹部の出身大学とか調べたらあからさまでワロタ
913名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:52:42 ID:WLtySV8e0
896続き
それでも、学歴による差は確実に有ると感じるけどな それは否めない

ウチの三流私大と高学歴大を比べると、本当に同い年なのかと思う事がある
ただ、MARCH以上は、学部レベルでは基本的に余り大差はない(文系はだが)

このコも、それ知ってれば死なずに済んだかもな 入らないと分からない事だけど

尤も、流石に院卒だと露骨に差が出る印象
慶応や東大院生とも話したけど、あの辺は正直凄いとオモタよ
914名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:52:56 ID:3tQW2H9H0
>>907 安心しろ。
大学入ってとにかく勉強して成績優秀者になる。
TOEICで700点取る。インターンシップ経験を積む。

こういうことで、アピールポイントを稼ぐと状況が変わってくる。
3年遅れ以上でも内定取れる奴は多くいる。
915名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:54:09 ID:4wlDeRs50
つーか面接で学歴問われるのなんてそうそうあるもんなのかね
俺はハロワ経由で中小かなり回ったし、正社員にもなったけどその手のイヤミは一切なかったな。
俺しかも高卒だからw

大手企業にしろ、そんな大学名のみで判断するようなとこなんて
いまだにあるのか・・・。
俺には無縁の話だが。
916名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:54:39 ID:COBPsN6qO
>>914
TOEIC700ってそんなに評価高かったっけ?
917名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:56:10 ID:QUI3+DrT0
TOEIC700点 ゴミ
TOEFL700点 おぬしなかなかやるな
918名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:56:28 ID:5BWVd37F0
>>916
「のほほん学生」じゃないってだけで評価はされるんじゃないか?
のほほんは400すら取れないからな
919名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:56:53 ID:3tQW2H9H0
>>916 いきなり海外に放り出されても日常会話では全く困らないレベル

700点は外資なら?だが、一般企業なら結構評価される。

企業の中でも700点以上から海外転勤者の目安になる場合もある。
920名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:57:43 ID:COBPsN6qO
>>915
俺はハロワ経由で学歴で叩かれまくったな。
結局正社員になれず就職は諦めたが。
ハロワ経由の企業より任天堂の中途採用の面接の方が先の方まで進んだ不思議さ。
921名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:58:09 ID:WLtySV8e0
>>906
今年は新卒有利だから、駄目元で大手「も」受けてる 記念受験て奴だな

察しの通り、大手企業の説明会orセミナーの時が多いよ
因みに、面白いのが「大学何処ですか?」「一応、東大ですけど?」

(;; ゚∀゚) !?

一瞬で空気と見る眼が変わるからウケるwww(勿論、後で冗談と言うが)
結局、社会でてからもそうだったけど、本人なんて見てねーんだよな 分かるけどさ

ただ、頭良い人に会うと必ず名刺貰うようにしてるんだけど、
名刺貰った人の学歴は、今ンとこ全部高学歴 相関関係は確実にあるよな
ただ、鶏が先ではない その辺が微妙なところだよな
922名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:58:30 ID:WX1P3ElA0
もったいない、入った大学じゃなくて新卒でどういう結果が残せるかが問題なのに・・・
このニュースは既卒で就活してる俺に死んだ方が良いのではという誘いに見えるから困る
923名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:58:39 ID:yx6PR5m2O
20で現役高校生の俺が来ましたよ
924名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:00:33 ID:33S6EnzN0
大学院既卒ニート5年目に突入した俺はどうしたら・・・・
925名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:00:34 ID:EGRYBQTu0
>>915
どこの大学卒かを気にするなんて言うのは超大企業だけだな。
東大卒なんて言うとかえって敬遠する会社がほとんどだろう
926名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:00:41 ID:COBPsN6qO
>>922
多分死んだ方がいいだろうな
927名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:00:45 ID:P465pouM0
>>921
お前はあおすぎ。
社会に出れば東大卒などそこら中にいる。
928名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:00:50 ID:fSHObA6bO
関大と甲南大ね日程の大部分は15日発表でしたから
地理的にも可能性はありますね。
まぁ携帯厨で1から全部読んでないのでわからないけど。
上位大学以外入っても無駄という考えが増えてきて
みんな焦ってるからね…
新関大理系生からでした。
929名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:01:13 ID:4wlDeRs50
選択肢に4大がなくて
専門やら短大やら行ってから、就職するやつもいると思うんだけど

受験失敗で自殺するようなボッチャンにとっては
専門や短大なんて蔑む対象でしかないんだろーなー。

生涯収入を比較したら差は出るだろうが
こいつみたいに18で死んじゃったら格差も糞もないもんな。
930名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:01:50 ID:iOZBSR6B0
大学受験で死ぬなんて...
社会の方がもっと辛い...
フリータや派遣社員は結構大変だと思う...
やる気のある奴に頑張って欲しい...
しかし、最近思うが、年収1,000万は勝ち組ではない..
2,000万超からが勝ち組か..
931名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:03:58 ID:GBvgtNaU0
> 尤も、流石に院卒だと露骨に差が出る印象
> 慶応や東大院生とも話したけど、あの辺は正直凄いとオモタよ
変人・奇人の極みを見ただろ。wwwww
932名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:04:13 ID:COBPsN6qO
>>930
社会がつらいから社会に出る前に死ぬというのは一応筋が通ってる
933名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:05:53 ID:lrmT7xNO0
俺なんか専門中退→フリーター→浪人→留年だよ。
あと2年大学に通うことに・・・。卒業時は26歳か・・・。
934名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:05:55 ID:4wlDeRs50
>>920
任天堂スゴスwww
いいなあ、シャレでいいから受けてみてーな大企業。
どうせ無理なんだからあきらめつくしいいよな。

でも俺が23で通う予定のFラン大は、今年バンダイにかなりの人数決まってたw
分野が偏った大学だからかもしれんが、午後ティー噴いた。
935名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:08:01 ID:WLtySV8e0
>>922
それもアリじゃね?
俺も新卒での就活に失敗したら死のうか考えてるし
人生暇潰し ニートでの退屈よりも社会での退屈のが大きいなら死も然り

>>927
それは知ってる 俺も一応社会経験してるから

実験だよ 人は所詮役割を演じているに過ぎない事のついての
今の所、反証となる反応は確認されていない 残念なことだけど

>>931
ああwwwでも、俺好きだぜwwwじゃなきゃ名刺なんて貰わねえwww

>>934
デジハリ?
936名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:09:25 ID:iOZBSR6B0
>>932
社会に出てから判断しても遅くないと思うのだが...
学歴でどうのなんて社会ではないだろう...
むしろ、年収かな...友人と会って、年収を尋ねて、2,000万円を
超えていると聞くと流石に凄いと思った...一応、リーマンだったが...
因みに、自分は、1,000万円程度。とてもじゃないが勝ち組ではない。
知り合いに年収が3,000万円を超えるのはいないので、凄い連中の
ことは不明。
937名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:11:43 ID:33S6EnzN0
>>936
二千万って、外資金融の人?
938名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:11:50 ID:COBPsN6qO
>>936
そういう嫌味な自慢する奴は俺は大好きだ。
俺は年収100万ぐらいだけどな。
939名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:12:48 ID:WLtySV8e0
>>936
マスコミ、出版以外が30代前半で1000万だったら相当凄いだろ

サラリーで2000万出すところなんて、今の日本じゃ外資くらいだべ?
(今話題のNHK40歳前後で1900万)
それだけ種あれば運用で簡単に増やせるだろうし、十分勝ち組だよ 安心汁
940名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:13:29 ID:maFVfTLJ0
>>938
勝った!!280万。
941名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:13:41 ID:J9HapIvP0
友人に年収聞くやつなんてろくなもんじゃないよ
942名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:14:02 ID:COBPsN6qO
>>939
>>936は間違いなくそれを知った上で書き込んでる。
943名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:14:56 ID:Z/WjdKgFO
>>939
高卒JRは30で1000万
944名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:15:03 ID:hGGcWwub0
6大学だって馬鹿にする風潮の2ちゃんでよく言うよお前ら
まあ馬鹿にする奴はどこの大学でてるんですか?って聞きたくなるがw
945名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:16:29 ID:/l+5YKcCO
もう学歴社会をなくそう
946名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:16:36 ID:iOZBSR6B0
>>937
外資系ではない...技術系、日本。まぁ、年齢が年齢だから(~_~)
偶々、その場にいた連中は、1,000〜1,200万円だった。
まぁ、俺が一番、下。
流石に、2,000万円超えは凄いと思った。確定申告組。
実力があれば、リーマンでもいけるのだと思った...実力のない俺には無縁の話。
947名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:16:44 ID:33S6EnzN0
>>943
マジかよ!!!!
高専卒JR30歳でいくらなの?
948名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:17:21 ID:WX1P3ElA0
>>926
もう半分死人だけどなw
ってあんた凄いな、国1無内定か。俺も頭も位も落ちるが公務員浪人で無内定だぜw
>>935
まぁ生と死は有る意味等価値だしな、今は天秤が生にやや傾いてるだけで
といっても痛いのは嫌だし完全に死に傾かないと死なないだろう
949名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:18:50 ID:QUI3+DrT0
JR東日本
【平均年齢】42.7歳
【平均年収】6,880千円
950名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:19:39 ID:WLtySV8e0
>>946
日本でも、研究者に厚く応える企業もあるんだねえ
日本=理系冷遇てイメージがあったけどな
正直、理系の中でもトップクラスの収入なんじゃねーの?www
それとも、理系で歳いくとそれ位普通なん?

しかし、それだけ実力あるなら独立すれば良いのに
金が欲しいなら自分でやるのが一番と親父も言ってたぜ?
951名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:19:54 ID:YkSPVRT/O
>>244
2chの学歴厨は異常wどんだけ自称東大卒がいることかw

何が彼らをそこまで熱くさせるのかわからん
理想なのか後悔なのか
952名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:20:13 ID:Z/WjdKgFO
>>947
鉄道学校でない公立からも採用するが、
決まった高校からしか採用しない
953名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:21:03 ID:COBPsN6qO
>>946
君には何か親近感わくなあ。
俺も人生順調に歩んでたら君のような嫌味な自慢を趣味にしてたかもしれない。
逆に言えば君から職歴と収入をはぎとったバージョンが俺。
954名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:21:50 ID:4wlDeRs50
俺の幼馴染が駅員になって
同窓会でみんなでスゲースゲーと言ってたら
そいつ駅員あっさりやめて
今はカプセルホテルみたいなとこで住み込みして日雇い労働者やってると聞いて呆然としたなぁ
人間関係がイヤでやめたと言ってたが・・・・
そんなことで駅員を棒に振れるそいつに感動してしまった。

しかし年収2000万ってすごいな・・・w
俺は年収360届くか届かないか。
比べるのもバカバカしい。
955951:2007/02/18(日) 04:23:24 ID:YkSPVRT/O
ありゃミスったw>>944

さてマラソンの為にそろそろ寝るか(´・ω・`)
956名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:23:59 ID:QWKL6JbH0
俺もマラソンだから寝よう
957名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:25:02 ID:Z/WjdKgFO
>>954
きっと予定が立つだけの金はあるんだろうなぁソイツ
日雇いなら気楽だし、食う分くらい稼げば
あとは元金でどうとでもなるよなあ
958名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:25:48 ID:WLtySV8e0
>>954
実際、年齢×10+100万が日本の平均給与らしいよな
30毒女の妥協ライン600万とか、十分好待遇だっつのwww

>>956
じゃあ、俺が寝るよ!!
959名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:29:26 ID:Z/WjdKgFO
>>958
平均は意味がないよ
と気付かないあなたはry
960名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:29:47 ID:Dh1aRPwHO
>>958
いやいや俺が先に寝る
961名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:34:51 ID:rtMbtsJ6P
まるで何もかも終わったみたいな…
どういう育ち方したらこんな結果になるんだよ
健康問題を苦にって事らともかく…
視野が狭くなる教育なんて意味無いから
学校は入口広げて出口絞れよ
962名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:35:35 ID:TCX4Upx70
気持ちは分かる。
若い時は自分もこんな感じだった。
今なんとか生きてる。
963名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:37:07 ID:Az+LKU5t0
昨日不合格通知がきたけどあぁ浪人すっかって軽い気持ちだったんだけど
親とかばあちゃんにいろいろ言われて死にたい気分にはなった
964名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:42:31 ID:WLtySV8e0
>>961
人生に於いて、既存の勝ち組席に座る方法とルートは確立されている
それを一度でも踏み外したら・・・
・・・勿論、本人の努力次第で新しい道を拓く事も可能だが、
それは並大抵の努力では達成出来ず、またそれ以外では落伍者として生きなければならない
自分の自尊心と予想される未来を天秤に掛けて、自尊心が勝てばこうなる

俺は共感したけどな バカが一番幸せで人生の勝ち組なんですよ
965名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:43:36 ID:y1JUBVw70
>>936
本当の勝ち組は3000マンかららしいぞ。
2000マンまでは一般庶民で
3000マンから完全に世界が変わるらしい。
本当の上流階級の人脈ってのは逆にそういうところにしか回ってこないらしいぞ。
966名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:45:36 ID:3e1+hvtiO
>>964 目から汗出てきた。
967名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:45:52 ID:y1JUBVw70
>>949
JR東日本って一流企業で
おまけに過激派の組合があるから1200万くらいいってるかと思った。
なんじゃその安い賃金はw
968名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:46:37 ID:33S6EnzN0
ホント、人脈って自分と同じ階層でしかみつからないもんだよな
中層の人間が高層の人間とつながるってことはあんまない

俺は勉強するしか能がなかったから勉強しまくってわりといい大学行ったんだけど、
四年のときの大企業の人の攻勢がすごかった。あぁ俺もセレブの仲間入りするんだとか勘違いしてた
969名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:48:43 ID:y1JUBVw70
>>951
別に珍しくもないだろ。国立で一番学生数多い大学だし。俺もそうだぜ。

>>953
おいおい、性格までゆがんじゃおしまいだぞ。
970名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:49:02 ID:XDebwPfa0
勉強してもいい事ないって結論は俺が厨房の頃に通過した
971名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:52:32 ID:y1JUBVw70
>>970
いい年こいて物を知らんってのは本当に惨めなことなんだぜ。
972名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:53:31 ID:33S6EnzN0
>>970
歴史くらいは勉強しとくといいよ
973名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:58:41 ID:XDebwPfa0
>>971-972
一応地方駅弁大学は出たから学歴的にはまぁ中層に入るんだとは思うけど

現在フリーターだからそれすら無駄になったな。
中卒はちょっと苦しいが高卒ぐらいで就職しとけば良かったと後悔してる
974名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:07:37 ID:GuIAp9RyO
>>971
ものをやたら知ってる癖に低学歴よりかマシ。俺は教養なんかいらんから学歴が欲しいよ、ホント。
975名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:08:55 ID:9146tMzpO
>>969
はいはいww
じゃあ俺も東大法学部卒ねw
976名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:10:07 ID:33S6EnzN0
>>973
俺みたいだな
俺も無気力無目的で卒後ニートになっちまった

大学はいかに自分で目的定めて行動するかだもんな。
そしたらどこにでも就職できる。そんなもんだと最近わかったよ
977名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:10:55 ID:Z/WjdKgFO
>>975
俺は現役の東大工学部
978名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:13:38 ID:pXj21ky80
友達はどうだったのか?ダメで浪人するやつ1人もいない環境だったのかな
979名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:14:28 ID:XDebwPfa0
>>976
俺も無気力無目的で、親の世話になるのがイヤになったので
大学院辞めて親に授業料返してバイトしながら自分で稼いで生活してる

時給830円で一人暮らしは正直ギリギリっすwww

ってか貧乏すぎて就職活動するほどのエネルギーもないしもう二進も三進も
980名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:16:21 ID:7IEuzUy30
>>969
まぁネットにいると珍しくないって錯覚するんだなww外に出ろ。東大自称すると
世の中変わるとねww


あ、ちなみに俺は東京大学経済学部卒だよ。
981名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:16:43 ID:QWKL6JbH0
俺も東大卒でいいよ
982名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:19:46 ID:pbWELND40
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2’')***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク         =       天王寺周辺
・ヒルブロウ           =       OBP〜上町台地
 (ポンテ・シティ        =       世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル           =       心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(ムババネ/スワジランド   =       高槻・茨木)
(マセル/レソト         =       京都)
(ハボローネ/ボツワナ    =       奈良)
(マプート/モザンビーク   =       和歌山)
(トランスバール地方     =       播州地方)
(ブルームフォンテーン地方 =       滋賀)
983名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:21:26 ID:XDebwPfa0
この際だから東京大学2ちゃん学部ニュー速+学科ってのがあることにしようぜ
984名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:24:01 ID:JgIjGdPBO
毎年あるね、この手の自殺。来年はあなたかもしれない。
985名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:24:18 ID:7IEuzUy30
>>981
ちなみに全優の首席ってことで。
986名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:35:45 ID:WLtySV8e0
此処で颯爽とハーバード卒の俺が来ましたよ

東大? 極東の無名校だろ? 
世界では十位以内にも入ってないのに、お前等何で必死なんだ?
987名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:37:16 ID:XDebwPfa0
お前さっきからずっといるじゃんwww
988名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:38:43 ID:MvY42Vur0
>>984
ホントだよ。
この手のニュースがあると、「またこの季節が来たか」ってしみじみとする
989名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:40:19 ID:34s7lIqN0
東海大学と東洋大学も東大卒にふくまれますか?
990名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:41:12 ID:JiSL229/0
俺30歳、アメリカの大学で修士持ちの技術屋、年収500万円

完全に負け組ですw
結局大事なのは世渡りの仕方だ。大学受験失敗したぐらいどうにでもなる。
問題はそのあと。
991名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:41:27 ID:WLtySV8e0
>>987
ちょwww台無しwwwヒドスwwwwwww
992名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:41:57 ID:we/Rpe3o0
俺なんて日本だぜ 日本>東北>東京



言ってて死にたくなってきた。
993名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:42:45 ID:dL09XnjT0
F通正社員の俺こそが勝ち組
994名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:43:31 ID:WLtySV8e0
>>990
外資行けば良いのに

英語OKで修士で技術者なら、雇用先腐る程あるべ
唯でさえ慢性的に使える技術者不足なんだし

>>993
D通正社員の俺には負けるぜ?
995名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:44:49 ID:JiSL229/0
>>994
いや、日本を離れてアメリカで雇われ外国人労働者やってるから足下見られてるのw
永住権さえ取れれば・・・
996名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:46:05 ID:32DGeweZ0
18まで生きて自分の能力を把握も出来ずに、分不相応な大学を狙って落ちて絶望して死ぬって
何考えてんだろうなと切に思う。勉強できないなら他の道を探せばいいし、それでも目指したい
何かがあるのなら何年でもバイトしてでも頑張って目指せばいい

死ぬという安直な方法選ぶ弱いこいつに少し腹が立った。
俺の周りで所謂一流大学(東大、国立医学部)行く奴は大抵愚痴一つこぼさずに孜々と努力してた
一日6時間バイトして予備校代捻出してる奴もいたし、皆タフな連中だった。だから一流大に行った
んだなと今になって思う。

俺はただの地帝だけどね
997名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:48:40 ID:7wVCV/y5O
998名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:48:46 ID:fohyjLq90
死ぬ奴はそういう人間やろう
苛められてもしぶとく生き抜く奴だっている
999名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:48:57 ID:XDebwPfa0
浪人なんて選択出来る奴は恵まれてる
1000名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:49:05 ID:dL09XnjT0
1000だったら今年中に関東大震災で首都圏あぼーーーーーーーーーーーーーーーーん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。