【教育】 “「和式は使えない」「洋式はイヤ」賛否両論” 小中学校のトイレの過半数を洋式化…東京・府中★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・府中市は15日、平成19年度から2年間で約5億円を投じて、市立小中学校のトイレの過半数を
 洋式化すると発表した。子供たちの要望に応えたもので、温水洗浄便座、便座クリーナー、
 便座暖め機能のついたトイレも設置する予定。蛍光灯を増設し、悪臭を取り除く特殊洗浄も
 実施する方針で、「暗い、汚い、臭い」が定番だった学校トイレの一変を目指す。

 同市の市立小中学校の便器は、現在は約8割が和式だが、家庭ではほとんどが洋式で
 あるため、近年は和式を使いこなせない子供も増えているという。このため、子供や保護者
 から、洋式化を求める声が高まっていた。

 同市は、女子中学生を中心に、「誰が座ったか分からない洋式は嫌」との意見が根強い点も
 考慮し、すべてを洋式にはせず、6、7割を洋式にし、残りは和式とする方針で改修作業を
 進めていく。

 さらに、すべての洋式トイレに便座クリーナーを設置、悪臭の原因となる男子便器の尿石
 などを取り除く洗浄作業も並行して実施する。蛍光灯も増設して、子供が使いやすい、
 明るいトイレにしたい考えだ。

 同市は19年度予算案にトイレの改修工事関連予算として、小学校約1億7000万円、中学校
 約8900万円の計約2億5900万円を計上。20年度にもほぼ同額の予算を計上する方針。

 改修工事は、夏休みなどの長期休暇を利用して行われ、現在改築中の第三中をのぞき、
 20年度までに小学校22校、中学校10校のトイレの改築を終える予定。改修費用は便器1基
 あたり約20万円かかるという。
 http://www.sankei.co.jp/chiho/tokyo/070216/tky070216002.htm

※関連スレ
・【社会】「和式トイレ、イヤ」 1200万掛け、全小中学校に洋式を整備…埼玉・久喜市
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077175337/
・【社会】「和式トイレ、イヤ」 和式使えぬ子供対応で、学校トイレ洋式化検討…鳥取
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102561138/
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171592870/
2名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:34:12 ID:Gkw0W1RI0
これも時代の流れか・・・
3名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:34:19 ID:QSaGM1Pt0
野糞フラグキタコレ
4名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:34:20 ID:Gv63cQDh0
【御手洗】TOTOが和洋折衷トイレ開発決定
5名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:34:21 ID:a23A4+oP0
きっさまそれでも誇り高き日本人かああああああ!!!
6名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:34:27 ID:QwU2Kbaa0
ばぐた
7名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:35:10 ID:4sdvtF7q0
洋式は汚いから嫌だ。
8名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:35:21 ID:EA0R2W7A0
どこのトイレでも洋式から先に埋まってんじゃん。
9名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:35:23 ID:MemWakEN0
学校でウンコしたことない
10名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:35:55 ID:I1TIcNvX0
タイ式で。
11名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:36:37 ID:f9dMIvUPO
ニーハオトイレ導入へ
12名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:38:00 ID:a23A4+oP0
和式じゃないとウンコもできないオレをこれ以上ブルーにさせないでくれ。
13名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:38:43 ID:WYBHVgI80
家のトイレとは違うトイレがあるってことくらい学校できちんと教えないとな。
つーか家が洋式なら、なおさら学校は和式にしてくれないと。
14名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:39:04 ID:GK3aAT0H0
外で洋式使えるのがすげえな・・・。
誰のケツがおかれたかもわからん便座に、腰掛けられるのか?
15名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:39:26 ID:ZwE1DoDq0
教育の基本は便所掃除だ!
16名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:39:34 ID:zfb+Kck90
うんこが観察できる和式がよいと思うよ。重大な病気の早期発見ができる。
17名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:40:50 ID:gCnlZFlF0
ポットンでいいだろ
18名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:40:54 ID:ZBPuUWQx0
今の小学生は学校でウンコするの(´・ω・`)
19名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:41:50 ID:Gv63cQDh0
こういうのはどうだろう
一応和洋折衷をイメージ
http://www.uploda.org/uporg696734.jpg
20名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:42:40 ID:zViY3QVL0
便座を他のクソガキと共有するのは嫌だな。
公共の場では和式のがいい
21名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:43:07 ID:a23A4+oP0
>>18
オレは節水のため会社でウンコしてこいって命令されてるよ。
22名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:43:33 ID:MtPoHTa/0
和式洋式以前に、個室に入りやすいようにするのが先決だろ
23名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:43:40 ID:DsCHt8BW0
トイレのドアに和式は「Japanese style」と書いてあるのは理解できるが
「Western style」と書いてあるのはどうなんですか?
24名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:43:51 ID:aSstnbca0
>>14
誰の賃歩が入れられたかわからん、
万個に賃歩入れられるやつがいるんだから、
それぐらい平気だろ。
25名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:44:05 ID:gPVj3Qpr0
紙もったいない縄でいい
26名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:44:43 ID:EQiIC7Yf0
>>19社会に出たいならもうちょいプレゼン能力を磨いたほうがw
27名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:44:53 ID:d3RAhHuE0
一基ずつならいいと思うんだ
ほら、骨折したり、障害者だったら、その方がいいかも知れないだろ?

でも、洋式なんてバッチィよな
前座った奴が性病に感染してたらどーすんだよ
それに、男だったら前にちんこも付く
なんで男同士でちんこ関節キッスしなきゃならないんだよ
さらに、小便すると便器の隙間から前に出てくるよな?
あれでズボンの後ろがべっとり濡れる

うちは家族が故障して仕方なく変えたんだけど、
もうやだ。なんでうんこくらい気楽にキレイに出来ないの??

こんな社会捨ててやる!!
28名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:45:06 ID:1TQQThj50
おれ洋式の便座の上で和式スタイルでウンコする
29名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:45:10 ID:wok74RUu0
洋式でウンコした後どうやってケツ拭くの?
立ったままケツ拭くなんて信じられん。
30名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:45:24 ID:VConOmAzO
和式の方が踏張れる。
31名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:45:26 ID:6z9Ld9yn0
自分の部屋なら洋式でいいが

大衆系はなぁ病気持ちが座ってたら最悪だぜ
32名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:46:46 ID:RetjjZ0d0
外人か和式トイレ見てるから
日本人バカにされんだぞ

和式なんて全部なくせよ
33名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:46:53 ID:a23A4+oP0
どうやってケツ拭くの?ってのもすごい質問だなw
34名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:47:00 ID:zfb+Kck90
様式に座るのはまあいいとして、最近うぉしゅレットついてるのが多いが
あれ使ってるヤツはいるのかぁ?
35名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:47:27 ID:3qiD5pdnO
和式は反作用の攻撃がある
また、勢いよく柔らかめのを排泄すると直接自分にかかる場合がある
36名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:47:45 ID:sjz7LGN80
洋式でしか用を足せないなんて
こいつら山や海、海外で辛い思いするんだろうなぁ
37名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:47:50 ID:d3RAhHuE0
>>28
ソレダ!! お前天才!!
38名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:47:52 ID:rXBVTf/F0
みんな仲良く中国式で
39名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:48:21 ID:EQiIC7Yf0
そこで中華式ですよ
40名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:48:59 ID:1TQQThj50
和式うんこ座りしないと
うんこする時尻の割れ目の壁面にうんこついてばっちい
41名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:49:39 ID:QCEwNAUuO
今は和式の使い方解らない子供がいるのか。
使い方なんぞ教えなくても解るもんだと思ってた。
初めて洋式使った時、何の知識もなく普通に使えたが…?
42名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:50:02 ID:OuI+m7hCO
>>31
小中学校だろ。ビョーキ持ちは可能性低い。
外はな、消毒ティッシュみたいなやつ持ち歩くしかねえな。
俺は旅行行くときは持参してるぜ
43名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:50:13 ID:d3RAhHuE0
>>35
うち洋式ですが、よく跳ね返ってきますよ
最悪な時は、まんひらいたケツの中にまで水が入ってくる

アナも思いっきり開けないんじゃ心開いてうんこもできないよ!!
44名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:50:16 ID:xFyFSW1p0
ちゃんと便座にペーパー置くし、水が撥ねてこないように便器の中にも
ペーパーを置くから気にしないよ
和式はズボンにかかりそうで怖い
45名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:50:17 ID:PeFj87kq0






    ( ゚д゚)  キーコキコ
 〜  (_ ゚T゚
     ゚ ゚̄




      ( ゚д゚ ) おまいら知ってるか?
       (_ ゚T゚ 戦艦大和のトイレは様式でやり方が分らない当時の海兵は
        ゚ ゚̄ >>28みたいな香具師がいっぱいいたらしいぞ
46名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:50:25 ID:Wp2gn0xv0
和式だとションベンやらうんこやら飛び散らして片づけないバカがいるから
使う気になれない。洋式はペーパーを便座に敷いて座る。
47名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:50:26 ID:a23A4+oP0
>>41
小便器にウンコしちゃった小学生とかいるからねえ。
48名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:50:50 ID:I2HqcCMO0
朝鮮式も素敵だよ
49名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:51:42 ID:8aUXA6Js0
全部中国式にしてみれば、和式でも洋式でもそのありがたさに気づくよ
50名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:52:01 ID:Gv63cQDh0
>>26
さすがに解りずらかったか・・
これならどうだろう
http://www.uploda.org/uporg696744.jpg
51名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:52:12 ID:1f39r1zw0
>>28
やべぇ。俺もだ。
なんかあのスタイルじゃないと落ち着かない。
52名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:52:48 ID:d3RAhHuE0
>>44 
なるほど、先に紙を布陣しておくのか…
このスレで俺、スキルがあがったよ サンクス!!
53名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:53:15 ID:Gv63cQDh0
ごめん、スベったんで消えます
54名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:54:31 ID:ZBPuUWQx0
和式ってデブにはつらいよね(´・ω・`)
55名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:54:54 ID:hXAzpPWg0
駅ビルなんかの公衆トイレの洋式で、やれやれと思って座ったら、
ちょうどチンポのとこらへんの便座が、前のヤツの小便がはねたのか、
黄色いしみになってるのを発見した時ほど鬱になる事は無い。

あと、閉まってる便座の蓋を開けて、
前のヤツの流れきっていないウンカスがフワフワただよってるのを
見つけることほど死にたくなる事はない。
56名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:54:58 ID:d3RAhHuE0
>>53
面白いよ! 中腰で大変そうだけど…
特許庁で確認してみてわ??
57名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:55:32 ID:zfb+Kck90
相撲取りは飛行機でうんこしたくなったらどうするの
58名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:56:20 ID:QCEwNAUuO
>>54
洋式だと便座が割れるだろw
59名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:56:29 ID:gPVj3Qpr0
ボットンなら水も飛ばない
○ンコが落ちた時の重低音も聴けて気分爽快
60名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:56:36 ID:zf/nnx4S0
自宅のもんは洋式に限るが・・・・・


誰が使うかわからない外のトイレは和式が一番だろ・・・常識的に考えて・・・・
61名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:57:22 ID:q0CTyOC90
和式じゃないと出来ない俺は、これからどうしたらいいんだろう・・・orz
62名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:57:52 ID:OM1aHZmJ0
なんでこんなスレが2スレ目に入ってるんだよ
63名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:58:20 ID:7oM7W8ey0
>>51
俺漏れも
64名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:58:40 ID:5DfHJoZ90
駅のトイレのような回転率が重要なもの以外は洋式でいいかと
65名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:58:45 ID:oEYFm8ut0
和式は腰が痛いけど、人の座った便器に触れたくないので公衆
トイレは和式がいいかもしれない。
自宅はもちろん、洋式、そう、60と同じ意見です。
66名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:58:55 ID:8Klhwls50
>>55
和式で激しくOBしてるときも、
座るときベルトやズボンがつかないか激しく気になって欝になる。
靴の裏に付いてそうでこれまた嫌だ。
67名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:59:27 ID:mOOl1HrT0
洋式の便座なんかうんこ付きまくりだろ
俺の経験上、下痢の時はほぼ9割の確率で
便座及び、蓋の裏にぶちまけてる
だから便座にケツなんざ付けられる訳無い
確かに、お年寄りとか怪我人、病人には
洋式スタイルの方が優しいけどな

だから和式スタイルを維持しながら洋式の楽さを
兼ね備えた便器の開発が急務だな
68名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:59:29 ID:q0CTyOC90
>>54
俺はデブだが、和式じゃないとイヤだぞ。
69名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:59:35 ID:4YykaDX/0
学校のトイレを洋式化しようとしているのか?
ばかだな〜数少ない洋式の中で綺麗な洋式を探して、
人がいないところを探し出すって言うのが学校でうんちをするのが楽しいんだろうが。
洋式とかの話とは関係ないんだけど小学校の頃って
絶対ウンコが思いもよらないところに落ちてたり壁についてたりしていたよね。
70名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:00:06 ID:DsCHt8BW0
JRの「のぞみ」の便座はなんでステンレス製なんだろう?けつが冷たいんだが。
あと、トイレットペーパーが後ろにあるのも使いにくいな。
71名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:00:15 ID:OSqYjc8s0
>>28>>51
中国人乙
72ura2ch.czp29ee95.kyotac00.ap.so-net.ne.jpa.net:2007/02/17(土) 16:01:15 ID:hNhvzd5n0
guest/guest
73名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:01:25 ID:fSkWhRUm0
トイレが綺麗な学校は荒れない。
小学校の先生が言ってました。
74名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:01:50 ID:EQiIC7Yf0
>>70微振動で割れちゃうとかかな?適当だが
75名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:02:32 ID:VjNbcof50
オシュレットは今世紀最大の発明品だ
76名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:02:32 ID:mOOl1HrT0
肛門にマイチューブ突っ込んでバキュームしたら
いいじゃない
77名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:02:42 ID:R90xBUTb0
もう外にポイ投げでいいよ
78名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:02:53 ID:gPVj3Qpr0
和式のほうが掃除は楽
79名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:03:10 ID:lIuTDy2z0
>>28,51,63
>おれ洋式の便座の上で和式スタイルでウンコする

おれも。
80名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:04:03 ID:PUiMqnRT0
折衷案で中華式を採用
81名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:04:28 ID:el+RFpcj0
疫病予防面では接触の少ない和式が推奨だろ

男子なら、洋式だと性器が便座の前面につく場合があるから
間接接触によって性病や思わぬ疫病が伝染する可能性が無いとは言い切れない
82名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:04:29 ID:d3RAhHuE0
>>67 わかったよ
それが、ニート脱出の鍵…なんだね?
83名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:05:02 ID:rXBVTf/F0
ボタンひとつで洋式でも和式にでも変形自在ていうのはないのか?
84名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:05:30 ID:ft4gzqIv0
まぁおれは洋式の上でもウンコ座りなんで関係ないが・・・
85名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:06:19 ID:ighYS7A9O
ほんと子供のいいなりだな。
和式も洋式も使えるようになってないと将来困るぞ。
86名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:06:56 ID:x03aLDbv0
ペットボトルにすればいいじゃん
87名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:10:13 ID:qd38Lxzd0
つかまだ和式しか嫌なんて子供がいたのか
てっきり年寄りばかりの意見だと思ってたが

和式しか使えない俺にとっては頼もしいけど
88名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:10:41 ID:EbQF+cDjO
洋式のが節水になるので賛成。
洋式は縦に水が流れるが、
和式は横に押し流さないといけない分だけ余計に必要
89名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:10:42 ID:hXAzpPWg0
>>81
それそれ、便座の先っちょについてるしょんべん染みやだよな〜。
和式なら、まかり間違ってOBしてるのを踏んでも、靴が汚れるだけだからな。
踏むときゃ道を歩いてても糞なんか踏んじまうわけで。
90名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:13:11 ID:ClwG6uP70
>「和式は使えない」「洋式はイヤ」

どうやって用足しすんだよ?
91神作譲:2007/02/17(土) 16:14:23 ID:EkWawbBy0
この腐れ朝鮮人の警察官批判と日本批判見てたら在日コリアン殺したくなるね。
http://www.youtube.com/watch?v=BnP-t-Z_o7A
92名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:14:26 ID:7BWYn5ip0
洋式だと盗撮が難しい。
93名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:14:37 ID:tfT2dK8z0
それぐらい我慢しろよ、震災のときどうすんの?
94名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:15:05 ID:Z+uPxQXv0
和式はごくまれに巻きグソなど鑑賞価値の高いクソができたりする面白さがある。
95名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:15:12 ID:FBTK/89HO
盗撮しづらくなるだろ〜 やめてよ
96名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:15:10 ID:a23A4+oP0
>>92
  _,,_ さらっと言うなっ!
( ゚д゚) ペシッ
  ⊂彡☆))`ν゜)・;'
97名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:15:22 ID:p5gv9hYQ0
着物ならともかく、和式だとズボンが邪魔でしかもひざの裏に
挟まって痛い
98名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:15:28 ID:upuYIn8eO
短期決戦に持ち込みたいなら断然和式だろ
99名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:16:15 ID:M+P7LctqO
>>90
屋外or我流で
100名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:16:48 ID:dNcNNzmM0
おれは中華だな
101名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:17:07 ID:zfb+Kck90
>>86
車の中でペットボトルにおしっこしたことがあるが500mlで足りなくて焦った記憶があるw
102名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:18:10 ID:Lb103b4Y0
和式は冬場、重ね着してるときにウンコやウンコをふいた紙が服に
付きそうな気がして嫌だ
103名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:18:26 ID:CSeCiFpY0
うちはトルコ風
104名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:19:11 ID:X3hemGNF0
>>101
あの穴に入ったのか?
105名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:19:18 ID:auzvm8z40







学校でウンコする小中学生は負け組






106名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:19:59 ID:ZBPuUWQx0
折りたたみ式の携帯便座を作れば売れるかな(´・ω・`)
107名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:20:12 ID:oX7IN0GM0
和式でできないほど最近のガキは足腰弱っちまったのか(;´Д`)
108名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:20:50 ID:d3RAhHuE0
まとめると、
必須条件
1、うんこが服につかないこと
2、肌が関節キッシュしないこと
できれば要件
3、水が跳ね返らないこと
4、水が節約できること

これを満たす構造物ですか…う〜ん、やはりイノベーションがナイト
難しいんじゃないですかねコレハ
109名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:21:12 ID:VUv3g2HP0
ウンコ大王の俺に何か質問ある?
110名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:21:33 ID:p5gv9hYQ0
洋式便座の座る部分を和式便座の形にすれば座りションもしやすくなる
111名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:22:53 ID:YXYxM5t0O
>>59
おまえ、ボットン使ったこと無いだろ。
112名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:23:13 ID:PUiMqnRT0
オムツプレイ最強
113名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:23:27 ID:yAfYWgQ50
洋式でも和式みたいに座り
便座を二回ほど破壊した
114名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:25:52 ID:NJvPjVNw0 BE:325599168-2BP(2367)
家なら洋式のほうが落ち着いて本が読める

外はその必要がないし、誰が座ったかも分からん便座などに
腰かけるなんて嫌だから和式
115名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:26:08 ID:yKpNUQNtO
うちの実家のトイレ便座が暖かくなる洋式だけど、絶対おつりが来る。終わった後、なぜかももの辺りが濡れる。
アパートの暖かくならないやつは、お釣りがこない。
和式でおつり来たこと無い。
116名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:26:47 ID:qmoKQC/3O
粘質の場合はワシキ(←なぜか変換できない)のが踏ん切り(←これもダメ)がいい
洋式だと穴回りに付着して汚い
硬い場合は時間かかるから洋式がいい
ワシキだと足が釣る
117名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:26:53 ID:94qPhNz8O
>>109
大王さま、
わがままなクソ餓鬼どもに
お言葉を垂れてください。
118名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:27:34 ID:JhFnfTnjO
痔の人間だとウォシュレットが無いと苦しい
119名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:27:50 ID:hXAzpPWg0
俺んちは男性用小便器も独立してあるから無問題なんだが、
朝起ちしてる時に小便したい時って、洋式しかない場合大変じゃね?
ちなみに俺は外泊したりしてそういう場面に遭遇した時、
壁に手をついて身体を斜めにし、「反省」のポーズで小便をします。
120名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:28:32 ID:c3smC9BF0
('A`)和式便所は低過ぎて
  膝脚に負担が掛るのをいやがる人は少なくない。
  洋式はだれが座ったか分からない接触がイヤだな。
  だから、間をとって
  中腰で出来る和式便所というのを作ればよいのだ。
  具体的にいうと、便器が30センチほどの台に乗っている
  てのだな。
  だがその場合、前につかまる取っ手があると安定する。
  これを”鞍型便器”と名付けよう。
121名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:28:32 ID:a23A4+oP0
>>109
大王様、もっと他の王になるべきだったと思います。
122名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:28:56 ID:ZhPKcDCM0
>>107
150kg持ちながらハーフスクワット50回出来る香具師がツレに居るが、
そいつはハーフスクワットの状態でないと和式で便は出来ない。

和式で出来る香具師と出来ない香具師は足腰ではなく足首の柔軟性が最大要因だよ。
足首が特に力を入れなくてもアキレスケン伸ばしが45度位まで楽々曲げれるようでないと排便できない。
外人や洋式しか知らない香具師は80度〜60度位で一杯一杯って香具師が多い。
45度はかなり無理しないと曲がらないとかってのは結構ある。
俺なんかきつめにアキレスケン伸ばしをやると30度位まで曲がって、
足の甲とスネの最下部が完全にくっついて手で補助をすると脚の親指でスネを触れる。
123名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:30:08 ID:5QgYeQU50
>>83
和式で座る部分を引き出せれば共用になるか
124名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:31:46 ID:QginiBpV0
男は黙って 野糞!
125名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:32:21 ID:1nxc6og30
>>81
逆じゃないの?
和式のトイレの床の汚さは尋常じゃない。
便器の両側にしっこやウンコが飛び散っていて、それを踏んづける。
時間がたつとそれが蒸発してトイレの空気を汚染している。
おええええ。
想像するだけでゾクゾクする。
和式トイレなんか、早く撲滅しれ。
126名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:32:24 ID:sjLEif6n0
日本人なんだから、和式も使えるように教育しましょう。和式存続、大賛成です。

何でもかんでも理屈どおりに済ませられるなら、営々と積み重ねてきた祖先の知恵と
生活様式は何だったんだ?と言いたくなります。文化や食生活なんて数千年をかけて
築いてきたもの、そんなに簡単に捨てなくてもいいんじゃないですか。
127名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:32:35 ID:d3RAhHuE0
俺未だに和式で足腰に負担かかるって理由が体験できない
まだ老人じゃないってことは しあ早稲な諸君!
128名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:33:33 ID:PUiMqnRT0
誰が使ったのか分からないのは嫌だ、か。

マイおまるブーム到来の(゚∀゚)ヨカーン
129名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:33:48 ID:auzvm8z40
トイレがトイレを洗うーの
130名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:33:57 ID:J6l8xqAH0
日本は狭いんだし
省スペース化して

複座式
131名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:34:28 ID:po5YqVUw0
学校で和式に慣れないと外出たときカルチャーショック受けるだろうなw
田舎行ってボッチョン便所とか見たらショックで気絶するんでないw
132名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:35:09 ID:9Ybh8G7m0
和式はあと15cmほど長ければ使いやすいんだがなあ
洋式はアルコールを常備していればなんとか
133名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:35:45 ID:/AW/hW3h0
意外に和式派が多いな。
誰が座ったかわからん様式は嫌だって奴は外でどうしてんの?
職場に和式便所があるのか?
134名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:36:54 ID:6dLjyIwNO
漏れの地元では、公衆トイレやコンビニのトイレなど全て和式しかない。腰痛持ちには堪える。(┰_┰)
135名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:37:00 ID:yyREME9D0
こんなガキどもに「壁式小便器」をつかわせてみたいもんだ
136名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:37:09 ID:KTl33A5t0
>>50
それ下全部脱がないと使えないじゃん
137名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:37:27 ID:4JJp/rVK0
公衆便所は和式の方が清潔だと思うぞ
138名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:37:50 ID:RGCOtteQO
和式は掃除するのが嫌
洋式は他人の尻と触れ合うから嫌

どっちもどっちだわな
139名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:37:54 ID:el+RFpcj0
>温水洗浄便座、便座クリーナー、便座暖め機能のついたトイレも設置する予定

ガキ相手にどこまでつけあがらせとるねん
言いなりかよw
140名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:38:11 ID:bMlJlTkb0
外では和式の方がいい。
141名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:38:40 ID:OQKTGDxn0
洋式が落ち着くねえ。家のトイレが洋式なんで「誰が使ったかわからないからイヤ」って発想自体無いな。
それとも家族はOKで他人はイヤって事なのか?どう違うんだろう。
142名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:38:44 ID:lLeFcmHI0
今度、松下が出す便器にするといいよ。
乗馬運動しながらウンコ出来るやつ。
143名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:38:55 ID:hXAzpPWg0
>>125
そんなこと言い出したら場末の飲み屋街の道端なんざしょんべんまみれじゃないか。
乾いて跡形も無いかも知らんが、知らずにそのうえを歩いてないか?
144名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:38:59 ID:6uW/7hhRO
便座から腰を浮かせてオシッコする女性は三割くらい?
145名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:39:22 ID:q+3govfI0
TOTOかINAX!
和式のウォッシュレット開発しろ!!
ってすでにある予感。
146名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:39:25 ID:xJOlHep50
ぎっくり腰になった時、洋式で良かったと思った
洋式でもしんどいんだけどさ・・
147名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:40:03 ID:CSeCiFpY0
東南アジアじゃないから
148名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:40:12 ID:JsFSbujT0
家のトイレは洋式、公衆便所は和式の方がいいな

前々からの疑問なんだが・・・和式でウンコできないって奴は
山海、その他で野糞するときどうやるつもりなのか知りたい
149名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:40:46 ID:caxaZens0
便座から風を送って圧力で臀部を浮かせるようにすればいいじゃん
150名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:41:44 ID:66nMotBY0
間を取って、限りなく和式に近い座高の洋式トイレを造れば問題解決。
151名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:41:58 ID:q+3govfI0
公衆トイレで洋式トイレがあったのだが、便座にウンコがついてやがる。
便座から浮かせてしたものの、的を外したのかな?
152名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:42:00 ID:1iVnwQHD0
変形するトイレ作っちゃいなよ!
153名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:43:23 ID:1nxc6og30
>>143
そんなションベン臭いところには行かね。
おええええ。
本気で気持ち悪くなってきたじゃないか。
154名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:43:24 ID:PUiMqnRT0
>>145
1996年 和式便器用ウォシュレットWを発売
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E6%B4%97%E6%B5%84%E4%BE%BF%E5%BA%A7

和式改造するより洋式選択する人が殆どだったんだろうな
155名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:43:52 ID:a23A4+oP0
>>151
便座の直径より大きかったんだろ。
156名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:44:20 ID:XG2CoMzE0
この間イタリアに行ったんだが、便座がないトイレがあった。
壊れてなくなったというのではなく、始めから取り付けられてないようだった。
仕方ないから中腰でしたが。
普段はどうやって使ってんだろ?
157名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:44:39 ID:q+3govfI0
新和式トイレを思いついた。
あぐらをかいて出来るトイレはいいんじゃないか!?
長時間頑張れそう。
座るところは畳
158名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:45:07 ID:oX7IN0GM0
>>148
海の中とか川の中
159名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:47:12 ID:OQKTGDxn0
>>156
マイ便座があるんだと。この前テレビてやってたよ。
引っ越し祝いに友人にプレゼントしたりするらしい。
160名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:48:05 ID:a23A4+oP0
マイ便座を持ち歩くのかー
161名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:49:25 ID:d3RAhHuE0
>>159
海外の文化を後追いする日本ならでは、
いずれそうなる可能性も…?
162名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:50:12 ID:bqT3KR1c0
和式って切れやすくねえか?
163名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:51:18 ID:/AW/hW3h0
低学年あたりに和式使わせるとハミ糞のリスクも高そうだからなぁ。
洋式化には賛成。

ところで府中市に引っ越して3年目なんだが、
小学生が男女別に登校してるのが妙に気になる。
東京はみんなそうなのか?
164名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:52:59 ID:OQKTGDxn0
>>160
持ち歩いたりしないらしいが新居に便座は付いてないらしい。
便座屋さんがあってそこで購入して自分で取り付ける。
イタリア人とイギリス人は外で用を足す人は少ないんだと。
165名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:53:36 ID:5utuAzrB0
和式の床の汚さはガチ
なんでシッコが広範囲にわたってもれてるんだ?
それに古いタイプのトイレだと水洗のハンドルも汚い。

ズボンをおろした時、裾が床についてしまうから裾をまくりあげて
用足してる 和式やだ ('A`)
166名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:53:54 ID:AXDZULhO0
誰が座ったのか分からない洋式なんて気持ち悪い、
という意見が多くて和式に変えたって話、前なかったっけ
167名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:53:58 ID:6z9Ld9yn0
洋式、和式とわずおつりはくる

アメリカのトイレってどうみてもお釣り来るぞくらい水がはいってるからな
168名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:55:52 ID:bMlJlTkb0
洋式は自動で紙が敷かれるタイプなら良し。
169名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:56:21 ID:1nxc6og30
和式は床がシッコまみれで汚いのはデフォだが、ドアや壁にウンコがくっついてる
ことも多い。
デブがウンコしたときに、拭く前の尻をドアや壁にこすり付けるからだ。
尻をふいた紙をうっかり壁につけてしまう奴も多い。
和式はホントに汚い。
170名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:57:46 ID:tvoOxE+HO
学校はむしろ全部、和式にするべき。
家では洋式を覚え、
学校では和式を覚える。
日本の便器は洋式だけではない。
将来困る事になる。
学校では和式を覚えさせるべきだ。
171名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:58:15 ID:MZ8k376O0
俺はどうしようもない場合以外はウォシュレットがついてる所でしかやらない
大体どこにあるのかは把握はしてる
紙だけじゃ絶対にキレイにならないし、拭きすぎると切れる
172名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:59:03 ID:VGhAhEu80
>>171 軟弱物め
173名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:59:48 ID:Z1sMuqiF0
>>31
便座にティッシュひいてる人っていない?
自分はそうなんだが
174名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:01:16 ID:Z1sMuqiF0
>>173
ティッシュじゃなくてトイレットペーパーだ/(^o^)\
175名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:01:32 ID:IQJp38Jp0
学校は性教育なんぞ教えるよりトイレの使い方を教えろ
176名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:01:54 ID:d3RAhHuE0
>>169
え? 壁クソってスカのエロ気分を演出してたんじゃなかったの?
デブ可哀ス
177名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:03:15 ID:w4bnL5Up0
洋式→下半身の力が弱くなる→アンダースローピッチャーがいない
178名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:04:09 ID:iIGmLIL90
和式だろうが洋式だろうが、ふんばりが効かないから
下はいつも全部脱ぐ

俺だけじゃないはず
179名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:04:32 ID:MZ8k376O0
下痢とかで長時間格闘する場合は和式だとキツクねーか?
しかも下痢だと絶対はねるから汚いし
180名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:06:47 ID:/AW/hW3h0
>>177
ナベシュンの自宅は和式だったかw
181名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:07:48 ID:lFMVOx1C0
俺は和式じゃないとできないんだよ・・・
洋式しかないときは仕方ないんで、洋式便座の上に対面で上がって相撲のそんきょポーズでしてる。
182名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:10:00 ID:9+NMlfTg0
>>177
そこで中腰のヒンズー式です。
183名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:10:04 ID:KTl33A5t0
俺は実家のトイレがボットンだったから10歳ぐらいまで洋式の使い方知らなかったよ
184名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:13:30 ID:o1ztdH2Z0
和式は出たウンコ見られて 健康チェックできるから
それなりにメリットあるんだよ
185名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:16:20 ID:khSj0GNs0
トイレの個室内に便器を作らずに各自オマル持参にすればいいんじゃないのかな。
186名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:16:39 ID:oX7IN0GM0
和式と洋式のいいとことって中華式便所を考案すればいいよ(*´∀`)
187名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:20:07 ID:vX5H/mdP0
この際、思い切って中華式にしろよ・・・・w
188名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:20:56 ID:Z1sMuqiF0
>>187
中華式wwww
189名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:21:17 ID:EA0R2W7A0
和式は臭いからダメだ。
190名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:21:57 ID:+fv68P0NO

【犯罪】「盗撮じゃない。トイレの画像を撮りたかっただけ」小学校不法侵入盗撮犯語る(画像なし)★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1168681240/
191名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:24:58 ID:dmfDBR7e0
昔は和式だったけど洋式に慣れたらもう元に戻る機はせんなあ
本読みながら用足せるし
192名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:25:14 ID:if5C38tM0
私も外での洋式嫌だったけど
「よく考えたらよしんば自分の尻の裏に他人のおしっこがついても
そんな所風呂入る時くらいしか自分で触らないな」
と悟ってからはてんで平気になりました。
193名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:26:55 ID:bMwW4yDl0
外のトイレで洋式には入りたくない
194名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:27:34 ID:tnhIGdVn0
俺は学校とか公共施設でウンコしたことない
195名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:28:42 ID:zviTMuv/0
でも、盗撮するのには和式がいいのになぁ・・・(´・ω・`)
196名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:29:17 ID:5utuAzrB0
>>173
当然ひいてる
都庁のトイレットペーパーは安物でボロボロキちぎれて
すけて見えるほど薄かったなぁ
分厚くても拭いた時ケツが痛いやつもあるけどな。

197名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:30:13 ID:/AW/hW3h0
男子和式便所の場合、
水洗ノブは足押しがデフォなんだけどそれでOK?
198名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:31:09 ID:kXAYIzg80
汲み取り最強
199名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:32:55 ID:o1ztdH2Z0
>>192
揉む男の身にもなってみろよ
200名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:33:23 ID:JzVU3Yw/0
学校でウンコするとバカにされるから、みんな家まで我慢する。
よって学校の洋式トイレは必要なし。
201名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:33:28 ID:bzlDZze80
和式はウンコはみ出しがデフォ。
202名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:33:57 ID:UUBWPUOv0
温水とか便座クリーナーとか、どんだけ贅沢させるんだよ
アホか
203名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:35:13 ID:LbnJOpt10
洋式便所は便器内の水位が高いと下痢した時のウンコが尻に付くから嫌だ。
だから駅ビル等でウンコする時は水位の低い上の階のトイレ使うようにしている。
204名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:36:07 ID:EA0R2W7A0
和式ってズボンが床に付いて汚れるじゃん。
床は洋式の方がきれい。
205名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:37:08 ID:1Ony0vG2O
宮城県には未だには汲取りトイレの小学校があるというのに
206名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:37:12 ID:QEf/uSLb0
俺の小学校は糞田舎のせいかトンネル式トイレだった
女子が上流で男子が下流
上流から糞がいっぱい流れてきた
当時はなんとも思わなかったが、今思い出して勃起したりする
207名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:38:10 ID:GF0IiZyR0
東京なんだから手で拭いてなめてりゃいいだのに。
208名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:38:56 ID:l97WQ/Yl0
そのうち男子トイレも全部個室になって立ちションしなくなる予感
209名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:39:42 ID:FJ+3OdpV0
和式では落ち着いてウンコできないから洋式派
最近洋式トイレ置いてある店は大抵除菌シートみたいなの置いてあるから座る前にそれで拭けばおk
210名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:39:47 ID:p5gv9hYQ0
和式だけの店だと、盆正月の繁忙期、かならず便器の脇に
うんこをしていく奴がいる
211名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:40:38 ID:eFhyaQzt0
洋式・和式の両方を訓練しておくべき。
212名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:40:43 ID:yPwd26550
ケツとケツとの間接キス・・・・・それが和式トイレだ!
213名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:41:40 ID:OL9S42+bO
初心者→ウンコ中に誰かがトイレに来たら物音をたてないようにする 


上級者→ウンコ中に誰かがトイレに来たら、あえて効果音を鳴らす
214名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:42:11 ID:caxaZens0
>>197
男女かかわらず誰でもそうだろ
215名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:42:19 ID:iCJPhsB50
外でなら和式だな、自動で洗浄したりビニールをケツと便器の間に挟んでくれるような物もあるらしいが
小中学生には贅沢、しかもそんなのは有料
216???:2007/02/17(土) 17:42:37 ID:LMvuiP+O0
和式が汚いという意見があるがそれはゆとり教育の反映。和式を綺麗に使える奴がいなくなった。
サルと一緒。いや、サルの方が綺麗に使えるかも知れない。今あちこちの学校で問題になっている。
和式を使えない馬鹿生徒の出現が・・・。(w
217名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:43:54 ID:ZoiE8+Ww0
おれの家はいまだに汲み取り式だ
ポチャンと下からハネが飛ぶ事も
冬は下から寒風が吹き込み
夏にはうじ虫もニョロニョロ
自然と一体になれて教育に最高だ
学校は全て汲み取り式便所に戻せ!
218名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:44:03 ID:lQVmewJY0
洋式は和式のように肛門が開かないので、
意識して突っ込んで拭かなければならない。

したがって小学生のホモが蔓延する。
219名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:45:30 ID:Wa0rzLzl0
電車のトイレのように、床に段差を設けて、そこに洋式便器を半分(奥行きね)ほど
埋めるような形にすればよい。

和式派:段差の上にしゃがむ
洋式派:普通に腰掛ける
220名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:48:27 ID:vX5H/mdP0
いつも思うんだが、和式便座の後ろ「U」のところに思いっきり
大便を排泄する奴は、何考えているんだろうかと・・・・
超特急の下痢ならそういう状況もやむを得ないかも知れないが、
とぐろを巻いた「これがウンコだ!!」みたいなやつを、平気
で遺してして立ち去る奴の気が知れんな。
221名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:48:53 ID:yPwd26550
トイレ事件と言えば,僕にも青春の1ページを彩った想い出がある。
あんな感動と連帯感は,社会人となった今では決して体験できないだろう。

その事件は中学校の修学旅行で起こった。
第1日目の夜をバカ話で,ほとんど徹夜で過ごした朝,トイレに行くと何やら騒がしい。
話を聞けば,隣のクラスの松尾君は芸術的な一本グソをしたという。
残念ながら僕が来た時には,すでに流されていたが,次の日のウンチは流さないと約束してくれた。

そして次の日の朝。
スキップでもしたい気持ちを抑えながらトイレに行くと,便器のまわりには人だかりができていた。
案の定,そこには松尾君の一本グソがあった。

人々は和式便所に威風堂々と横たわる一本グソを賞賛していると,とある人物が「俺もチャレンジする」と言い,
流されていない松尾君のウンチがある便器に排便を始めた。
まずまずの品だったが,相手が悪すぎた。
松尾君には足元にも及ばない。
その後も次々とチャレンジが行なわれたが,
結局,誰ひとりとして松尾君を打ち負かすことはできなかった。

男というものは単純だ。
これら一連の勝負を通じ,連帯感・・・・いや,友情が芽生えた。
その友情の証として,素晴らしき一本グソと,
残念ながら今回は敗者となったウンチたちを流さずにおいていった。

その後,朝礼で男子生徒だけが集められ,
体育教師に「お前等,必ずウンコは1回づつ流せ!」と
30分に渡りこっぴどく怒られることとなる。
222???:2007/02/17(土) 17:51:11 ID:LMvuiP+O0
教育の悪化はこういうところに現れてくる。もしあなたの家のトイレが汚いならあなたの家は教育が
なっていないのである。手抜き朝食と一緒。(w
223名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:53:50 ID:el+RFpcj0
温水洗浄便座
便座クリーナー、
便座暖め機能のついたトイレ
蛍光灯を増設
悪臭を取り除く特殊洗浄

これで地球温暖化だとか自然環境保護とかをしらーっと教育するわけ・・・・
224???:2007/02/17(土) 17:56:52 ID:LMvuiP+O0
なんか予算の使い方を間違っていないだろうか?教育内容に金を使うべきだろう。(w
教育が良ければどのような校舎でもいい人材が育つ。今は豪華校舎から粗悪な人材が
育っている。(w
225名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:57:57 ID:LAxOKhsg0
俺の小学生の頃はトイレの個室にはデフォルトでウンコが飛び散っていたものだったが、最近はどうなんだろう。
226名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:58:03 ID:EWenU28c0
毎回自分で掃除すればいいだろ。それが学校ってもんだろ。
227名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:01:42 ID:ZAzxxlKs0
うんこ漏れそうならどっちでもいい。
みんなもそうだろ。
228名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:01:45 ID:EnFU6PncO
和式は締まりがよくなるんだよ。
日本女性はかつては締まりが良いと言われていた。
最近の女は和式を全く使っていないから、締まりが悪くなったらしい。
229名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:06:35 ID:g2vAeMhB0
甘い!学校なんて和式だろ。使えない、知らないからこそ教えるのが学校なのに。
結局教師たちが洋式にしたいってのが本当の理由じゃないのか。
230名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:07:02 ID:8GSvalNy0
洋式でも文句を言いやがるのか。

屋外の北東の水はけの悪い暗くて寒くて
雨水で恐ろしい模様のカビだらけの大人用の
大きさの汲み取りトイレしかない時代に
放り込んでやりたい。
231名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:11:40 ID:dNcNNzmM0
肛門から搾り出すんじゃなくて、便器が吸い出してくれるような、
新時代のトイレ革命を!
232名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:13:23 ID:xdPfYHrv0
233名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:14:14 ID:EWenU28c0
汚い、臭いが定番ならもっと掃除させろ
234名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:16:20 ID:dNcNNzmM0
>>231
で、できれば、ずっと使っても吸引力が落ちない
ダイソンのサイクロン式掃除機みたいなのを希望
235???:2007/02/17(土) 18:21:55 ID:LMvuiP+O0
便利すぎるトイレを作ってもそれに慣れると海外旅行できない。(w
もう一度言うが、豪華校舎からは粗悪な人材が育つ。(w
236名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:25:18 ID:iTokk0zx0
>>234
あ、なんか便秘解消によさそう
温水で強力直腸洗浄しながら、吸い出してほしいわ〜
237名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:26:33 ID:ppwKIm3c0
別にどっちでもいいよ
238名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:35:42 ID:JQ1d+CGF0
最終解決案:携帯オマル
239名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:40:58 ID:ffrDuKkA0
240名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:41:13 ID:7tXHbp9s0
和式トイレは足腰を鍛えるのに使えます
241名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:43:52 ID:wVVaIH7O0
誰が座ったか分からないから嫌、とか
潔癖にも程があるだろクソ女子

便座経由で病気が伝染した例でもあるのか?
242名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:49:14 ID:XfhWwt9y0
大阪梅田の阪急百貨店のトイレって地獄だよ。
和式から洋式に改造したせいか、狭すぎてU字型の蓋を下ろしたままだとドアがつかえてしまう。
O蓋もU蓋も上げて、便器の縁の上に立たないとドアが閉まらないんだから。

         |
      ○ i ̄|
     |\|。 .|
   |l  > i  |
   ヽ二7.l_|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
243名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:50:27 ID:uPONNqfh0
洋式の公衆便所は嫌だねぇ。
気持ち悪いわ。
244名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:56:51 ID:9V6VGbTX0
洋式で良い。便座に尻つけるのが嫌なら和田アキオみたいにケツ浮かせてクソすれば良い
245名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:57:37 ID:EqyooDTx0
お尻が冷たい、間接尻キスで汚い、うんこが出にくい
ので和式の方が好き。
246名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:59:49 ID:ViIDxMgLO
>>217 うちもぼっとんだけど、割とキレイだよ。ただ、10歳のカナダ人の女の子が家来たとき、ぼっとんを初めて見たらしくエラい騒いでたなw
247名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:01:53 ID:Oxtg5ntu0
それより学校のトイレでウンコする小中高生っているの?
248名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:10:03 ID:KQcAJd7R0
>>201
洋式でもある。
それに外で出くわした時は欝だった・・・
しかも全てのそこへあるトイレが・・・
どうやったらそうなるわけよ・・・
249名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:11:14 ID:qmoKQC/3O
つまり洋式の条件は
・清掃が行き届いている
・不衛生な団塊や在日が使用していない
・酔っ払った団塊や在日が汚していない

ということだな、学校は清掃の真面目さ次第だな
250名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:12:21 ID:G+ioyqjH0
膝が45度異常曲がりません
251名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:19:13 ID:KQcAJd7R0
>>246
とはいえ、ちょっと昔の時代をテーマにした海外ドラマやってたら
だいたい家の外にそれらしいトイレ設置してあるのにな。
大草原の小さな家とかさ。
あれは水洗じゃないだろ?
252名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:25:59 ID:6QfMDbX80
だれだ!こんな馬鹿なこといいだしたのは!!

便所は和式にしろ!!
253名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:30:16 ID:6YRzXLXHO
洋式じゃないと雲固できません。
若い頃の部活で壊してしまい、足首が上に曲がらないんです。
254名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:33:04 ID:nXdX3mLL0
5億円って...どっからそんな金がでるんだw
255名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:45:56 ID:rJdAd0/R0
>>1
わがままな奴らだな
256名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:52:29 ID:KQcAJd7R0
洋式でも、結局和式みたいに乗っかってやっている
不届き者がいるだろ。(だから便器が破損したりとか)
なんでも海外風にまねすればいいってもんでもないだろうと思う。
和式は公衆便所的には結構優秀なシステム?だと思うし。
まあ、公衆便所は和と洋両方あってほしいね、俺は。
257名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:55:30 ID:c3smC9BF0
('A`)結局ね、教育の問題なんだよ。
  小学校で和式、て言っても
  最近は洋式のマンションとかの方が多いでしょ。
  先生が見本を見せてやらねばいけないんだよ。
  奇麗な、見事な和式トイレの使い方というのを
  学校で教えてやるのが一番だ。
  これこそが「美しい日本」の第一歩だね。
258名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:57:36 ID:ajHfHPkM0
病的な潔癖性の奴は意外に無知。
洋式の便座よりもはるかに汚いものをいつも所持しているのに気付いて
気付いてない。それは手のひら。
手のひらには大腸菌をはじめとした常在菌がうようよいる。
念入りに手洗いをした直後ならともかく、普通に暮らしてたらトイレで
用を足す間(4〜5時間)には既にびっしりはびこってる。便座をガーゼで
拭って採取した検体と手のひらをガーゼで拭って採取した検体を
培養して比べてみれば、洋式便座否定派はすぐに考えを改めるよ。

おいらは女子だが和式は嫌い。○○が跳ね返って靴とか足首あたりに
付着するのを知ってるから。
259名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:59:46 ID:RvlTJU5W0
>>28
マジそれやめろ。汚いんだよ。

俺は和式希望。潔癖気味だからな
260名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:05:02 ID:UwCmAITG0
>>258
一方ケツは風呂入った後はずっとパンツでカバーされてるんだよな。あちこち
ベタベタ接触することもない。
261名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:08:11 ID:bo1mcSJu0
和式で外に飛び出してるうんこが信じられない
262名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:15:03 ID:C7HDlDL/O
和式はヒールの高い靴やロングブーツの時に辛いので、洋式派です。洋式が汚いから座れないって人は自分の尻がよっぽど清潔だと思ってるんだね、口腔内、手のひらにもたくさん細菌いるよ。
263名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:16:35 ID:cT3H51Du0
>>1
ていうか「和式が使いこなせない」ってどうしてわかるんだ?
見てるのか?
264名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:19:25 ID:uHj3Wh540
俺は様式では便座にティッシュ巻き付ける
和式の場合は流すときは足で踏みつけ「流す」スイッチを入れる
手でやってたのに流し棒を踏みつけてる奴を小学生の頃みたのがルーツだ
265名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:20:17 ID:bNFpB6pu0
>>262
むしろ洋式が汚いって言ってる人は、
自分の尻がふだんどれだけ汚いか自覚しているか、
または自分がどれだけトイレを汚してても、
次の人が利用することも考えないで放置タイプじゃないかと思われ…。
女子トイレの和式の汚さったらあり得ない。
和式なんて飛んだら飛ばしっぱなしとかばっか。
266名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:21:06 ID:EA0R2W7A0
和式は足回りが不潔で且つトイレ全体が臭くなる。
267名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:21:23 ID:KrTULRfh0
和式はチリ紙で肛門についたウンコを奥までキレイに拭けたけど、
洋式とペーパーだと肛門についたウンコを奥までキレイに拭けないから困る。

ペーパーで拭いても完全に拭ききれてないから、オナラして肛門まわりのウンコ
を吹き飛ばしたり、風呂入って肛門洗ったりしてる。
268名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:22:17 ID:uHj3Wh540
>>267 お前の肛門舐めたい
269名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:23:35 ID:fKcaWoP/0
俺も公衆だと、デパートとか管理が行き届いてる処以外では洋式はすわれねーな。
270名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:24:03 ID:ajHfHPkM0
>>267
器用だねw っていうか 

つ ウォシュレット
271名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:28:10 ID:wx48hLTd0
>>206
上流からうんこまみれの女子が流れてくるとか、そういうことはなかった?
272名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:28:34 ID:HJzPG6z80
フリテン君かなんかにあったな.
洋式トイレが使えないご老人に高下駄を贈るっての.
要するに洋式トイレの両サイドの床を高くすれば,どっちにも使えるんだろ.
273名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:29:47 ID:9MWzg1tk0
和式は固体が水から顔を出すから臭いんだよ。
ボットンよりマシとはいえ誰があんなデザインにしたんだ?
274名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:33:03 ID:oQrndLQMO
トイレットペーパーを40cmくらい切って便座に敷けば済む事。
なにも直に座る必要はないよな。

何を騒いでんだか。
275名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:49:41 ID:bw0DYmYa0
和式はウォシュレットがないのが最大のデメリット。
276名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:56:06 ID:+pfC6/Ci0
お恥ずかしい話ですが和式を初めて使ったときパンツにおもいっきりうんこついた。
277名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:57:22 ID:0lwGTVlM0
だいたい尻の肉が間接的に接触しただけで病気が移るわけないだろ
278名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:00:14 ID:pY79s3wk0
>>275
確か造って売った事があるようなf^^;
トリビアでやってなかったっけ?
279???:2007/02/17(土) 21:01:43 ID:LMvuiP+O0
最近は女子の教育がなってないと見えて女子トイレが汚いという話をよく聞くではないか。(w
ゆとり教育を直ちに停止し、体罰復活、男権復活を掲げようではないか。(w

教育に実があるならどんな校舎からでも立派な人材が育つ。豪華な校舎からは不良な人材しか
育たないのではないか。(w
280名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:03:19 ID:BqJjvcnA0
>>1
無駄な金だよ
他に急いでやることがあるだろ?
少しづつゆっくりやれよ
281名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:08:32 ID:hFfHepsdO
和式でウンコがでかすぎて流れなくなって逃げた事がある。
次の人ゴメン(´・ω・)
282名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:12:25 ID:zdUC7eVC0
和式便器のアスペクト比をもっと大きくするようおながいしまつ
283名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:21:22 ID:KjnXzI8Z0
家庭が洋式だからこそ、学校で和式も使いこなせるようにならないと
社会にでてから困るんじゃねーの
284名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:36:59 ID:fLkx0y900
>>281
和洋ともに便器の排水口が小さすぎると、俺は常々思っている
285名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:45:43 ID:iTokk0zx0
小中学生からウォシュレットやビデ覚えたらオナ中になっちゃうよ・・・
あれほど気持ちイイもの無いんだから
286名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:49:35 ID:Xk2I5VkH0
女には分からんだろうが、洋式の便座に座ろうとすると、チムコの先端が便器に触れる。
おそらく、前に使ったやつのチムコも同じ場所に触れただろうし、小便などの飛沫がかかっている可能性がある。
幸い、俺のチムコは包皮でカバーされているから、直接亀頭が便器に触れることはないが、なんとも気持ち悪い。

便座も、座る前にとことん拭かなきゃ気がすまないタイプなので、猛烈な下痢に襲われた時などは
辛い。

よって、洋式に反対!!
287名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:57:01 ID:RIbmM1VL0
家で様式の使い方を教わってるなら、
なおさら学校では和式の使い方を教えるべきだと思うんだがなあ。
288名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:00:55 ID:oQrndLQMO
>286
とりあえず、もう少し深く腰かける様に。
便器内にティンコの先が触れるのはマズイ。よくて尿道炎、酷いと腎う炎になっちゃうよ。
289名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:03:52 ID:Dt1wfGMV0
洋式は、シャツ捲り上げるのか面倒くさい。
肛門拭きにくい。
体がデカイからチンチン便座からはみ出る。
290名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:04:41 ID:A2XfxxdK0
クソをひり出す行為自体には和式の方が理にかなってるんだっけ?
291名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:12:52 ID:oQrndLQMO
でも洋式の方がイキまなくてもいいから、お年寄りや高血圧の人にはいいんだって。
292"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/02/17(土) 22:14:42 ID:cVz7PxL90
ゴチャゴチャ言うならウンコ出無い身体になれ!
と言い放ってみたくなった。
293名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:14:54 ID:KjnXzI8Z0
病院が洋式というならわかる
足腰の悪い人に和式はつらい

こどもは健康なんだから、和式で鍛えろ

足の悪い児童もいるだろうから、ひとつの便所に洋式便器はひとつ作れ
294名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:21:38 ID:oQrndLQMO
>293
同意。
なにもどちらかに統一する必要は無いよね。
295名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:22:37 ID:KjnXzI8Z0
>>291
イタリアに留学した子が
「日本のトイレはどんなだ?」って聞かれて説明したら
「日本人の足には特別な筋肉でもついているのか」
とか
「うちのお母さんは太っているから、立ち上がれない」
とか驚かれたそうですよ
296名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:24:47 ID:YvpAQ3Ir0
どうせ学校の洋式トイレって座ると冷たいんでしょ?
和式のままで十分。
297名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:27:49 ID:WN8BIcMI0
洋式オンリーでもぜんぜんOK。ただ、俺は外でやるときは便座の上に靴まま乗ってやるし、
立っての小便も便座をおろしたままやるから、とても座れない
298名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:27:52 ID:oQrndLQMO
生温かいのも、それはそれでチョット…
299名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:30:00 ID:SQsT39i60
昔トイレの怪談でトイレに落っこちた生徒の怨念でトイレの中に引きずり込まれる
というのがあったな。

あれのせいで小学校時代はウンコを学校でしたことがなかった。
300名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:38:31 ID:vw0Z3BdSO
和式は使えないって使い方教えて和式にすればいいのに。
なんでいちいち甘やかすかな
301名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:40:33 ID:W/Fo6Wi/0
和式は不便、洋式は汚い、
と一長一短だな。
302名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:45:05 ID:aB3nZJai0
いや和式は確かにメリットが分からない。
あれは農業をやってた頃の汲み取り前提の形式だろう。
水洗にするならあのスタイルに固執する意味はないと思うが。
303名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:47:45 ID:p2hB1e1t0
様式は壷にまたがってやってたスタイルをそのまま守ってるだけだろ。
水洗にしてまたがる必要はない。

ちなみに外人も野糞は和式スタイルでやってるな。
304名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:49:45 ID:aB3nZJai0
うーむ、なんかしらんが和式にもファンがいるらしいということは分かった。
俺にはよく分からんが、なんか魅力があるということか。
305名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:51:39 ID:AWTBkuJp0
俺はうんこするとき
ズボンもパンツも脱いでから座る
なので洋式でも和式でも安心
306名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:57:26 ID:iM5CvVJl0
洋式は朝立ちでウン○を催した時
ちと困る....
307名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:02:10 ID:ND02OG6l0
間を取って中国式にしたらいいのに
308名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:02:10 ID:pb0heUgb0
あいだをとって中国式でいいじゃないか
309名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:06:02 ID:TU4A1hFp0
>>307-308
おまいらケコーン汁w
何も同時刻に同じ事をwww

ホモサピエンスとしての基本は和式スタイルじゃねーの?
310名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:07:30 ID:NLPE6/xl0
とりあえず、日本のトイレ全部ウォシュレットにしようぜ
311名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:08:04 ID:AWFz1AEq0
和式は嫌だな。ひざが辛い(´・ω・)
312名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:08:19 ID:W/Fo6Wi/0
>>302
和式は汚くないだろ。
洋式は便座に座らないといけないから、汚い。
313名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:11:06 ID:pS0cPQdDO
音楽を聴きながら用足します
314名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:12:31 ID:uHj3Wh540
>>307 
>>308
お前らの肛門なめたい
315名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:15:21 ID:ugrI7p/j0
最近やっと慣れた(諦めた)んだが
洋式トイレって高校に入るまで使ったこと無かった
高校で修学旅行に行ってすべて洋式だったから
ついに観念したよ
316名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:21:27 ID:3Hc8KeaD0
俺は自宅以外の洋式に遭遇した時は
映画MASKのデンゼン・ルワシントンのように便座に紙を敷くぜ

というか女の子のほうが気になるのか〜…
いいじゃん女の子なら!君達は全然汚くないよ!むしろ男だろ、歩くばい菌は
317名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:22:53 ID:0W4si84JO
誰も書いてないから書くけど

洋式和式の配分を半々にすればよい。
318名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:28:47 ID:3Hc8KeaD0
おもいだした、事務キャリーだったw
319名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:33:35 ID:bh+SLkr00
シャワー付和式最高。
320名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:51:22 ID:cYJcH29m0
使えるように教えればいいだけじゃん。
ひとつのことをやるにしても、いくつか手段は知っておいたほうがいいだろ。
つーか、できないものはやらないでいいって教育機関にあるまじき態度だと思うんだが
321名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:01:52 ID:RayUGFlh0
だから・・・最前から言ってるでしょ?


中  華  式 これしかないって・・・・w
322名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:05:35 ID:vq/IL5PE0
みんな正座もできなそうだな。
323名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:07:00 ID:z6RCl77o0
家のトイレだと洋式の方がいいけど
公共機関のトイレだと
洋式って糞きたねーんだよなあ。
324名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:10:51 ID:tO76PK550

ちょっとくらいの排泄物の臭いに耐えられないと、災害や非常時に困る

あと、育児介護とかできねーぞ
325名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:16:57 ID:J0a+8j6xO
ウォシュレットがないと嫌
326名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:21:49 ID:8CtStMpo0
俺は和式派だが、先に畳んだトイレ紙を水に濡らしておく。
ウォシュレットがなくても仕上げは完璧だよ。
327名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:23:14 ID:3YpD0c200
使い方なんて覚えればいいだけだ
328名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:25:02 ID:FJnzpGdi0
>>326
便器の水で?
329名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:26:25 ID:8CtStMpo0
前もって洗面所でだよw
330名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:30:03 ID:9xnAqsIK0
331名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:30:08 ID:28D+1clp0
クソが途中でちぎれると拭いても拭いても(ry
332名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:31:10 ID:vxPFG2dm0
おいおい。

便のしつけくらい学校に押し付けるんじゃないくて家庭でやれよ。
333名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:33:32 ID:kt75xXXb0
和式でいいよ。洋式だと誰かが破壊する。
334名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:35:52 ID:yMy3rze90




    ( ゚д゚)  キーコキコ
 〜  (_ ゚T゚
     ゚ ゚̄




      ( ゚д゚ ) ウンコぐらい朝家でやっとけ!この便秘バーカ
       (_ ゚T゚
        ゚ ゚̄
335名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:35:58 ID:9xnAqsIK0
洋式も色々あるが、洗顔しろってのかってくらい水が張ってるのは嫌だな。
汚れを付けないためだろうが紙を浸してもリバウンドする恐れがある。
336名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:37:36 ID:EnPkvRKw0
>>330

嘘だ
脱糞するくらいなら和式を使うだろ
337名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:40:43 ID:tO76PK550
家庭では、洋式か和式か既に決まってるからな
両方体験するのはいいことだ
338名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:54:59 ID:/nWeaFEw0
小学校の頃、
 トイレの入り口に ものすごく形の良い糞がしてあったことがあったなwww
 廊下から監視できる場所にある(スリッパ履き替えるところに…)


どうやったら あんなところにはみ出したんだ?
339名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:00:04 ID:cP2kfVeE0
飛沫が飛ぶじゃないか、和式は。
和式の床が汚いほうがよっぽど気になる。できれば和式のトイレには入りたくない。
340名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:35:34 ID:aVJTjqst0
>>339
和式は飛まつは少ない。小便が逸れて偉い目にあうことはあるが。

洋式は穴が深く、水面が丸い形をしているので、糞の落下後に跳ね返りが生じる。
それを避けようと浅く腰掛けると、便器が汚くなる。
341名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:06:18 ID:PqGnd+ay0
>>340
洋式で水を流しながらするのが吉
342名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:15:24 ID:7xmL1G18O
>>341
小学生に「〜してほしい」という甘え癖はいらん。
我慢させろ。
343名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:23:25 ID:g3ttJd3k0
半分ずつでいいじゃん
足怪我してるとしゃがめないこともあるし、大をするなら断然和式だ
344名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:27:11 ID:ummwk9As0
そこで中国式ですよ
345名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:28:17 ID:kP3Ku2Km0
>>344
それだけはご勘弁を
346名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:22:54 ID:mHElBwsu0
ミンスじゃ、シナやチョンの属国になるから
自民党に投票すべき

347名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:25:48 ID:ZR9tP1Wd0
家族以外と洋式を共有するのは嫌。
348名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:04:01 ID:q7ODsfdz0
小学校の時学校のトイレじゃ一度もウンコしなかった俺登場
そんな俺も今じゃ洋式に和式スタイルで糞をする変態になりました
普通に座ってるとマジでウンコ出ない
墓まで持って行く秘密です
349名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:05:18 ID:WX1P3ElA0
和式じゃないと落ち着かない俺は負け組み
350名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:16:27 ID:IEK5+aXiO
これは子供用のにするの?
チビな私は洋式に座るとたいてい足がちゃんと付かない…。
フンバレナイw
まだまだ日本は和式も多いし、
小学校で使い方を習得するべきだと思うけどね。
便座ふく為にトイレットペーパーも今までより必要になるだろうし、
便座の破損も増えると思うんだがね。
とりあえず小学生にウォシュレットはいらん。
351名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:20:35 ID:ntSqTXMh0
どーでもいいニュースかなあ
でもさすがにウォシュレットとかのオプションは甘やかせるにも程がある
352名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:23:55 ID:9mO4bZWi0
洋式トイレ育ちだとウンコ座り出来なくなる子供が増えそうな気がする(´・ω・`)
まあなんの役に立つか知らんけど(w
筋とかの伸びとかが変わって来たりするんだろうか?
353名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:27:00 ID:iFSz7Whp0
>>352
コンビニ前や電車の中で座り込むバカが少なくなるのは、大歓迎だ。
354名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:29:45 ID:9mO4bZWi0
>>353
電車の中とかってウンコ座りしてるの見たことないぞ(w
そのまま胡坐とか地べたに直に座ったり、かばんを敷いたりしてる。
コンビニだと車止めか。

一般人はどうでもいいけど、スポーツ選手育成とかに影響があるかどうか気になるとこだな。
355名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:30:39 ID:Rwb4K16d0
便所を綺麗にしたところで子供たちの歪んだ心はもはや
まっすぐにはならない。それどころか、こんなことでは
歪む一方。
356名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:44:49 ID:ZxCswI990
いっそ間をとって、おまるのようなトイレにすれば?
(しかもウォシュレット!)
357コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/02/18(日) 06:53:34 ID:Rpzcj3W00 BE:153333836-2BP(30)
どうせ社会人になれば、会社の便所は全て洋式なのだから問題ないだろ。
和式の命脈は断たれた。
358名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:55:33 ID:g2k1MdqYO
しゃぶれよ
http://tadano.panepe.jp/
359名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:57:36 ID:Pwks/GDK0
自宅以外での洋式は抵抗感あるな
360コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/02/18(日) 06:58:35 ID:Rpzcj3W00 BE:51111432-2BP(30)
>>359
潔癖症だな。病気になる訳でもないし、気にするな。

361名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:59:13 ID:KSKFcIR6O
使えないなら教えりゃすむ話だろ

和式は水食うから無くなっても平気だろうけど。

それより許せないのは公衆の便所でうんこを残す奴、流さない奴。

誰だ代ゼミ大宮校でうんこ流さなかったバカは。
362名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:00:46 ID:waJ9KrV/0
>>359は、俺か。
363名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:00:47 ID:tcg7vMCQO
学校でトイレ行くなよバカ
364名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:01:13 ID:35uiwAUf0
和式は、足首を鍛える。
365名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:05:39 ID:ZxCswI990
なにか斬新なのはないのか?
片足上げてウンコするとか。
四つんばいでウンコするとか。
仰向けに寝てウンコするとか。
366名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:05:47 ID:jrdWf4q2O
和式は下から覗けるし、アソコもバッチリ見える。
367名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:09:01 ID:HFxdEYyV0
喉が渇いたら、小便小僧の水を飲むか。

じょばばばばばば。ゴクゴク。
368名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:14:15 ID:sJueZM4H0
和式でしか、うんこできないから
様式のときはまたがってする
369名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:15:29 ID:Xb9BSazJO
>>361
1回でも全部流れないトイレもあるぜよ。
370名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:16:58 ID:CgD9Yj0oO
空気イスでしたらいいんでね?
371名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:17:14 ID:qU2sq+OB0
便座だけ個人の物を使えばいい
便座の携帯化
372名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:17:33 ID:KPmE/GGc0
TOTOなら……

TOTOならきっとやってくれる!!
373名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:25:46 ID:MRk/jimi0
>>352
世の中にはまだまだ和式も多いから両方習得する必要がある

まだ日本各地に汚い和式公衆便所は幾らでも存在してるし
世界見渡しても清潔な洋式トイレが広く普及してる国なんて意外と少ない
「最後の手段」として野糞を選択した時、洋式に慣れてるとやり辛い
これらの理由から和式で糞ができるってのは大事なんだよ
374名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:33:35 ID:46aXW9ANO
>>372 バーカ 今最強は洗宇野の松下だ
375名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:38:26 ID:zMwvLu8g0
【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/

・新婚早々、同居していた高校生の義弟に体を許してしまったことです
・大学生の時に、バイト先の社長と定期で会ってたこと。ピル服用、週2回の条件で月10万円は魅力でした
・旦那(当時彼氏)と交際中、4マタかけて、どの人と結婚しようか選んでいた
・長女の血液型、A型になってるんだけど実はABだってこと
・レディースだったこと。子供三回堕してること
・学生時代にシャブ中だった事。親からの仕送りも、殆ど覚醒剤に消え、風俗嬢と愛人やりながら、薬にドップリ溺れ逮捕された事は、旦那には絶対に絶対に言えない
・援、風呂、整形、堕胎。言ってない
・援 風 整形 過去の犯罪歴 隠して結婚してます。
・中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・
風俗・家庭内暴力・過食嘔吐・薬首吊りリスカの自殺未遂でicuに入った事
・経験人数40人以上
・結婚後の経験人数が40人超えてる私はどうなるの(笑)
・娘が実は旦那の子じゃない事
・援、風俗経験あり。ナンパや出会い系で知り合った男数人からあらゆる手段でお金をふんだくった。
・同棲、中絶、アソコの整形....。今の旦那とは全くイケないこと(フリしてる)。墓場まで持ってく。
・中絶・パチスロ・お水・風俗・へビスモ。おまけに股も緩い。でも、何故か見た目が無駄に真面目そうに見えるらしく
旦那を初め、過去を知らない人は、完全に騙されます
私の過去をほぼ全て知ってる従妹に喧嘩したとき
「あんたみたいに虫も殺さない顔して超絶DQNって一番許せない!!」と言われた

【番外編】・もし処女が良いと言っている男性諸君がいるなら敢えて告げて置こう
今は若い女性の方が処女率は低いと言う事だ
それは10代ぐらいの時から少女雑誌にそういう特集が書いてあって
処女だとカッコ悪いとかそういう者に躍らされて早く捨ててしまうからだ
・今どきの風潮では15歳で非処女は「だっせ〜」という感覚らしく
とある中学生の女子グループの中でひとりだけ処女の子がいて
リーダー格の子の命令で半ば無理やり同級生の男子に捧げさせられたそうです
376名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:38:57 ID:7f8K5mlw0
>>350
幼少期に親から習うもんだと思うけどな。学校で習うものなのか?
377名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:44:50 ID:JiSL229/0
中学校3年のときのこと
授業中に隣の席の女の子がうんこ漏らしていました
女の子の席は一番後ろのはじだったので他には誰も気がついてない様子
僕はおもむろに席を立って無言で廊下へ
先生が後から追いかけてきたけど無視して肥溜めでクソを汲むと教室に戻り
その女の子にぶっかけました
教室中大騒ぎになり、学校に両方の親まで呼ばれました
うちの親は相手の親に平謝り
なぜそんなことをしたのか問い詰められましたが
僕は結局最後まで口を割りませんでした
家に帰る途中で女の子が事実を親に話したらしく
お礼を言いにうちまで来ていました

時は過ぎて今その女の子は僕の奥さんです
378名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:48:11 ID:h9tAQZLa0
様式でしかも温水洗浄出来ないと、気持ち悪くて
ウンコ出来ない体になってしまったよ。
だから自宅以外で産気づくと地獄。
379名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:48:46 ID:iSxDKvXR0
あいだを取って白鳥のオマルにしよう
380名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:50:55 ID:ofZHB3SM0
今の子供は、拭けば共同の便器に座れんのかぁ
リバウンドも気にしないのかな?凄いな
381名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:02:16 ID:XDc/25fxO
教室の個々の椅子に便器機能つければベンキだけに、勉強もはかどるってもんだ
382名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:04:22 ID:eP/9sCkS0
http://sea.ap.teacup.com/dorass/

和式便所を日本からなくす会(会員はほとんど障害者)
383名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:07:04 ID:zLXruj720
綺麗なトイレでも花子さんはいる・・・・の・・・だ・・・
384名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:13:07 ID:lsg8Z2Ob0
1年生女子の最初の1学期はチビだと大人用の和式
便所に座るの大変なんだぞ・・・
もっと早くしてほしかったな。
385名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:19:05 ID:ynef6M/VO
和式のがいいうんこがでる。
一本クソきれいに決めたときは美しい。
386名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:42:25 ID:LWyocqUX0
ウオシュレットも付けろよ。家庭では当たり前だろう
387名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:44:11 ID:4ySK+p0y0

様式だと、盗撮されにくいんじゃね?
388名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:07:05 ID:Cmbu1Dbv0
むしろ、小学校でもシャワートイレつけろ、といいたい。
もう水洗トイレなみに全トイレ標準装備にしてくれ。
389名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:13:06 ID:Cmbu1Dbv0
>>378
俺のように自分の行動範囲の立ち入れるビルを何かにつけてチェックして
シャワートイレマップを作るしかないな。
390名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:20:30 ID:PSpM7Ujc0
俺は和式じゃないと踏ん張れない
391名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:28:43 ID:ZxCswI990
>>379
オマルいいよねー。
ライダー形式で、和式と様式のちょうど折衷案だし。
腰を浮かすのも洋式より楽そうだし。
392名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 12:23:25 ID:7gHsCcT5O
和式でも洋式でもなく、俺が女子小学生の便器になれば解決
393名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:24:25 ID:nfo2/N9l0
頭狂土人に便器はもったいない
穴でも掘ってそこでしろよw
394名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:35:10 ID:fRyFGQ000
>>393
東京にはほとんど土が露出してないんだよ
だから田舎と違って穴掘れない
395名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:37:32 ID:rrStNSbm0
男女共用のトイレでドアを一気に開けたら(カギが壊れかけてた)、
「キャーーッ」って悲鳴とともにすごい光景が…
その女性は便座を上げた洋式便器の上に乗って和式スタイルでしてた。
10年くらい前のことだがいまだに目に焼きついてる。
396名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:41:56 ID:k/PFcOot0
文句言われるくらいなら、トイレ設置しないほうがいいんでね?
397名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:46:44 ID:gy/FleFNO
和式がいい。
洋式って不特定多数のお尻が触れるとこに自分のお尻を預けるわけじゃん?
私は洋式は不潔そうだからいやだ。家なら洋式でいいけど。
398名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:48:11 ID:wB3qQ2vC0
洋式で検便のサンプル採取するの大変なんだぜ?
399名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:52:17 ID:Pl0ikSG3O
洋式はもう一つの踏ん張りが効かないわな、まあ和式の
時の様に力み杉て出血する事はなくなったが。
400名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 13:52:24 ID:TLFhUi6K0
『和式で用を足せない子供増える』

って見出しが数年後出るだろうな
401名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:41:28 ID:yMQ6IafH0
洋式より和式の方が100万倍汚い。
公衆トイレの洋式便座の雑菌数を調べた調査では、ほとんど問題にならない数の
細菌しかいなかった。自動販売機の缶ジュースの口の方がよほど雑菌が多かった。
でも、和式トイレの床は、もう、もう、汚いなんてもんじゃない。
おぞましいの一言につきる。
和式トイレ撲滅してくれ。
402名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:50:15 ID:MoJ5zq0T0
>>397
和式だろうと洋式だろうと、
外で使ったあと、ちゃんと拭いておけよな。周りを。
403名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 16:51:54 ID:QCv5NWw5O
>>400
前にみた気がする
404名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 07:34:17 ID:0V7yDQO90
和式なんて使う奴いるのか?
405名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 07:41:52 ID:hANCxkT50
女は和式のほうがいいんじゃないか。
男は一般的には洋式がいいが、「ち」に濁点を付すある特定の病気のかたがた(敢えて名前は伏せる)には
和式のほうが作業が楽だろう
406名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 10:59:53 ID:QjUc9dC50
ズボン下ろすだろ。で、膝のあたりとかにギューッとたくされちゃうんだよ。
床につくと汚いから、裾の部分もちょい上げたりなんかして。
で、和式でしゃがむと、ギュギューっと膝の間に入り込んで痛い。
足の先がしびれて、用便の後に立ち上がれなくなるんだよ。
もっと下にズボン下ろすと、今度は尿かかっちゃうし。

もうどうしろっていうの!
407名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 14:22:53 ID:rUG0JX6g0
和式でするときは全部脱いでからじゃないと無理だな・・・
408名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 14:25:23 ID:4UhpWPjs0
オレぐらいの年になるとよ、和式じゃ膝が痛てーんだよ。
409名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 15:21:07 ID:dr//TJD30
和式は足腰を強くするなんて人居るけど、アメリカでも公園とかのトイレは
便座無しの所も多くイタリアだと滅多に便座は無くみんな中腰で空椅子状態で
やるから和式よりもっとハードだよ。
インドでは、壁で覆われた中の向こうの方に穴らしき物がうかがえるが、
その廻り数メートルが糞尿で溢れてる、最初の方の人で外側を汚す人が出ると
そこを踏みたくないからその外側またその外側となる様で、公衆便所内6畳位の
床が糞尿で溢れてる。
410名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 16:03:23 ID:cQnzexor0
そもそも小学生のくせに学校でうんこなんかすんな!!
411名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 16:07:07 ID:H9+q61Ik0
>>409
インド人もびっくり・・・目眩がする
412名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 16:29:18 ID:dr//TJD30
今思い出したけどメキシコのクラブのトイレも便座が無く空椅子ウンチだった。
413名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 16:32:31 ID:vzbqjRVx0
盗撮には和式が最適。
414名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 16:33:56 ID:tBP3SPlQ0
>>413
GTOみたいに便器の下から盗撮か
415名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 16:38:01 ID:tzHnNpYg0
もともと和式しか使えなかったんだが、一人暮らしをするようになって6年間洋式を使い続けたら

こんどは和式がさっぱりダメになってしまった
416名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 16:38:33 ID:mpxJEevVO
タイの一般家庭のトイレなんてトイレットペーパーを使う習慣が無いから、ウンコしても手で拭くんだぞ
417名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 16:43:01 ID:5Ef/FsOE0
和式は何か不安に駆られるんだよな。何でだろ。
418名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 16:47:23 ID:cQnzexor0
>>417

全て曝け出してる上に、引っ張られて穴も剥き出しになるからだろ
419名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 16:49:46 ID:ITutxHwX0
> 「和式は使えない」「洋式はイヤ」

つまり洋式の便座の上に和式のようにまたがっていたすのが最強ということですね
420名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 16:52:01 ID:Z/faSjRjO
洋式化はさておき、ウォシュレット類をつける必要あるのか?
最近の小学生は痔持ちなのか?
421名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 16:55:55 ID:tBP3SPlQ0
ビデくらいはいいんじゃないか
422名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 17:00:53 ID:ZnLCphSe0
>>409
中国なんか、公衆トイレには扉がなく
若い女性もおまんこ見せながら用を足しているらしいな。
それが当たり前の文化では、どうってことないんだろうが。
423名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 17:15:06 ID:qf20So5T0
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、和式は使えない!と。
424名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 17:19:53 ID:u3L8m9p70
お前らなんか勘違いしてないか



      お  む  つ  最  強  !
425名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 17:30:30 ID:p58G3KPy0
つーか、ガキに気を使いすぎ。便所なんてドンなんでも対応させるようにしてこそ教育。
使い方のほうを教育しろ。
こんなことしてるから、ロクでもないガキばかり増えるんだよ。
全く税金の無駄。
426名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 21:51:33 ID:wn65D98P0
427あるじゃーのん:2007/02/21(水) 11:45:58 ID:MBbUR9NX0
>>409
いんどでは穴に直接落とさないというのが作法だから仕方がない。












絶対頭おかしい
428名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 11:52:27 ID:9OjhIKtp0
外では絶対和式
429名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 11:55:01 ID:6j6d7wUZO
パンパースでもつけてろや、ゆとりが
430名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 12:06:28 ID:QquA1sehO
ガキに洋式は贅沢
431名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 12:09:33 ID:f+2ob6KzO
和式も洋式も嫌ってどんだけわがままなんだよ
だったらトイレ廃止でいいよ
困るだけだけど
432名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 12:15:28 ID:+7HyUcos0
廃止するこたぁ無いだろう、携帯させればいいんだよ。オマルとかね・・
433名無しさん@七周年
洋式の便座を媒介に移る病気ってないの?