【社会】 「先行き不安…」 豆腐店営む老母と息子の自殺…時代とともに寂れ行く商店街★2
・「チンチン」という路面電車の音が聞こえる東京・荒川の商店街。老舗の豆腐店で先月、男性
店主(52)と母親(79)が首をつって亡くなっているのが見つかった。チラシの裏に書かれた
店主の遺書に、「収入が減り、先行きが不安」とあった。時代の移ろいとともに商店街はかつての
にぎわいを失い、「シャッター通り」と呼ばれていた。「一緒にやってきたのに」。仲間たちは無念の
死を悼む。
商店街は関東大震災で焼け出された人たちが集まり、大正後期から発展した。豆腐店は40年
以上前、店主の父親が開いた。店主は80年ごろ、20代半ばで店を手伝うようになった。買い物
客で込み合う街の中でも、「いらっしゃい」とひときわ威勢のいい声を響かせた。
80年代半ばからの再開発でスーパーや新しい商業地区が現れ、買い物客が離れ出した。
街を活気づけようと電柱に花飾りをつけたのが、若い豆腐店主だった。やがて、閉じたままの
シャッターが軒を連ねるようになった。
豆腐店主は2年ほど前、病気を患い入院した。病院や学校など得意先を失い、「売れなくて
困った」と話すようになる。昨年春、近くに28階建てマンションが建ち、住民は増えたが、
買い物客は戻らない。マンションの中にスーパーがあった。
「福引きは、もうやめないか」。昨年末、豆腐店主はそう漏らした。盛り上がらない客寄せ
行事はさびしさをいっそう募らせる。そう言いたいのは仲間にも分かった。「お酒と違って、
豆腐なら独自商品も作れるじゃない」。酒店の仲間から励まされても、うなだれていた。
1960年代、東京都豆腐商工組合には3000軒が加盟していた。昨年は992軒にまで減っている。
今月初めの昼時、商店街を訪ねた。「うちも息子はサラリーマン。店は私の代で終わりだよ」。
創業77年の時計店の男性(79)は言った。
八百屋の方から声が聞こえた。「食べごろは?」「伊予柑がいいよ」。買い物客と店員の
やりとりだった。常連さんらしい。「商店街の良さって、あるんだよ」。店員の男性(61)は
自分に言い聞かせるように話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070216-00000027-maip-soci ※前:
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171616548/
やはり裏2chは無修正画像張られまくってるな。特に女子高生の画像多すぎ。ワロタw
●裏2chの入り方
1・”名前欄”に「ura2ch.czfusianasana.net」と入力します。
裏2chへ飛ぶためのコマンドです、間違えないように”「」”の内側の文字をコピーペーストして下さい。
2・メール欄に閲覧したい板の関連キーワードを入力してください。
例:ロリ、グロ、無修正など
3・”本文欄”にIDとパスワードを入力します。
ID/パスワード=「guest/guest」
4・書き込みが終了すると2chのTOPに戻るのでもう一度入場
5・背景が暗転していたら成功、裏2chに侵入出来ています。
ちなみに裏2chに既存の板は勿論存在します、それにサーバーは外国のサーバーなので日本のややこしい法律に抵触する事も無いです
週末や2ちゃんねるで話題の事件があるときはアクセス数が増えサーバーに負荷がかかる為、つながりについ場合があります
スポーツ選手のコラや無臭性画像も多数UPされている板も存在します
それに完全な匿名性を誇るので違法行為を繰り返しても逮捕される事はまずありません
3 :
名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:42:37 ID:pAKVUDex0
「風に吹かれて・・・」とやらにシェアを奪われたんだな・・・
でも毎日はジャスコ党支持ですよw
5 :
名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:45:15 ID:2I57rBXT0
寂しいな。同僚の言葉通り、豆腐製品なら工夫の余地はあるように思うんだがな。
6 :
名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:46:30 ID:8UnHwvPAO
メ〜テル〜〜またふたつ〜〜ヒトが消え〜るよ〜〜
guest/guest
8 :
名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:48:13 ID:7ETdzJrG0
せつねえなあ・・・
商店街単位で仕入れの共通化とかできないのかな。
あとポイントで囲い込むとか。
10 :
名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:51:44 ID:Pp2+MfNX0
町屋でもやってけないのかぁ
まだ商店街がやってける場所だと思うけどなぁ
悲しい事件だが記事の感傷的な文体はいかがなものか。
>「お酒と違って、 豆腐なら独自商品も作れるじゃない」。
>酒店の仲間から励まされても、うなだれていた。
なんか嫌味な酒屋だな。特権にあぐらかいてる感じ。
13 :
名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:55:35 ID:U8lR/CEl0
栄枯盛衰。
14 :
名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:56:15 ID:Q67gPr4m0
日本文化の肥沃な土壌だった街の小売店や中小零細企業はドンドン大企業に喰われてゆく
10年後日本は巨大企業が支配するアメリカと変わらない国になっているだろう
15 :
名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:57:48 ID:edjUx7ip0
>>12 嫌味じゃねーよ。
酒屋もコンビニで酒が売れるようになって苦しいだろ?
こんなところばっかりだよ・・・
仕事柄そういう人達の帳簿見たり、確定申告したりするけど
ほんと悲惨、大変な割に儲けもないから子供に跡継ぎになってくれとも言えないし
普通にサラリーマンしてた方が全然儲かる。
でも、昔はそんな人たちも儲かってた時代があったんだよ
そんな時代に土地買ったり投資してた老人は
そっちの家賃収入と年金だけで十分暮らしていける。
事業なんて死ぬまでの趣味みたいなもん
金を貯めれる時期に、派手に遊んだ人間はやっぱり悲惨だ
17 :
名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:58:18 ID:DOphaaqcO
美しい国には商店街など不要
今更マジレスだが、戦争だの構造改革だので自分を取り巻く環境は変化する。
ついて行けないと食えなくなるだけで、餓死して霊の国へ行くのが最善の選択。
(自殺とかすると、自己都合のリタイアでその後の待遇が悪いぞ)
俺は人生最初のバイトをリヤカー牽いての豆腐売り(日給20円)で始めたが
少し賢ければ30年前に見切りを付けてジャスコなり何なりの雇い人(奴隷)に
なるべきだったか?
俺も50代半ばで店を閉めた人間だから切ない話だが、自営業は何時餓死しても
良いと云う覚悟がないとしんどいな。
>>14 その通りです。
売国奴リバタリアン小泉が、ことごとく売り渡しました。
次はビールです。その次はなんでしょうね?
リバタリアン=売国は善という人々(国家否定、市場絶対、資本絶対主義)
国家とか民族なんて、ただの商品にすぎませんww
20 :
名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:59:41 ID:SR8qtKS70
まあジャスコがあれば商店街は要らんわな
21 :
名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 23:59:50 ID:1ZVGv5tY0
「豆腐なんてなくても美しい国は作れるんです、みなさん!」
おまいらも地元の店で買ってやれよな(´・ω・`)
23 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:02:47 ID:mCfb1p8AO
>>19 リバタリアンが悪という工作は止めましょうねw
第一、小泉はネオリベだろーがw
一番重要なのは弱肉強食ということだ。
より強く美しい日本人を作るための淘汰が行われねばならない。
>>19は批判だけなら小学生でも出来るという良い例。
26 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:05:23 ID:8QRDCQNN0
アメリカに商店街あるか?
ショッピングモールと住宅街
そういう事
27 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:08:08 ID:WkHbafz+0
拓海〜〜〜〜!!!!
28 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:09:56 ID:uwR8lcpd0
在日左翼沸きすぎwww
そもそも商店街なんて効率悪すぎるんだよ。
29 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:11:24 ID:GdF0QMwC0
店員「ハチロクで峠に行くんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwGTRちぎるんすかwwwwwwwwwwwアリャーシタwwwwwwwwww」
30 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:12:55 ID:8QRDCQNN0
悪い事は言わない
自営業はやめろ
将来悲惨だよ
アメリカの大学町なんかじゃ中心街には個性的な個人商店、
郊外にモールやスーパーがあって、なんとか住み分けが
出来てるところもあるな。
32 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:15:10 ID:chuE2YDO0
「商店街」は確かに時代と合わなくなったな。
弱者にも色々有るだろうが、応戦不能型が一番しんどいかな。
(変化早すぎ〜だから)
ただ釣りかも知れンが、弱肉強食の賛美が堂々とされるように
なるとは思わなかった。
長生きはするモンだ。
>>19 これは政策もさることながら地元民の意識の問題が大きいんだよ
商店街で一軒一軒買うのめんどくさいからな。
35 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:20:15 ID:NjyL8o510
商店街ってのは街づくりだからな
単に自営業者が集まってるってだけだと難しいよ。
都市計画としてのある一定のルールやブランディングって必要だよ。
守るべき必要があるものを個人の自己責任だけで押し付けるなら、
そりゃ大型店舗と会社と寝る場所があればいいってなつまらん地域になるわな。
地域社会の大切な一部分としてみんなで創っていかなきゃ。
そのぶん制約やらボランティアやそういう部分も増えるけどね。
>>28 自由経済の否定と考えてしまうとそれは思考停止
地方経済の空洞化は愛国心の欠如にも繋がるのさ
実際経団連はお前のような思考で動いてるから困ったものだ
国内で金を循環させることを全く考えてないからなぁ
37 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:23:07 ID:uwR8lcpd0
>>36 地方経済の空洞化=商店街の衰退ってか?w
進化しただけなのにね。
38 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:23:39 ID:Bkvmc1lt0
でも、商店主の中でも、かなりの資産を持っている人もいるよ。
駐車場やアパートなんかね。
39 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:24:07 ID:r7B9oGLt0
>国内で金を循環させることを全く考えてないからなぁ
引鉄を引いたのはダイエーだな
フランスは個人商店を守るために
厳しい規制を大型スーパーに課してるらしいな。
小泉が「既得権益を打破」とか言ってたけど、
小泉の言うところの「既得権益」って、
こういう不採算の個人商店とか郵便局のことだからな。
小泉の言うことに熱狂してたのは、なぜか「打破される」側の
弱者だったりしたわけだ。
41 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:24:34 ID:1js8Vyck0
裏風俗だらけだよ。このあたりは。
普通の仕事してたら食べて行けないもの。
42 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:25:06 ID:s9oDEV2e0
スーパーも売り上げ落ちてるし皆何食ってるんだ?
43 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:25:09 ID:8QRDCQNN0
>大型店舗と会社と寝る場所があればいいってなつまらん地域になるわな。
日本中がそれに向かっているよ
美しい国
44 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:25:20 ID:TT2vXjbz0
俺自営業だけど、オヤジが駄目になるまではつづけようかな。
どうせ、他で働いてもうんこみたいな仕事にしかつけないし。
馬鹿だしね。
45 :
深夜はマターリして良いな:2007/02/17(土) 00:25:52 ID:chuE2YDO0
何でも消費者には、Wants(欲望に訴える商品)と Needs(しょうがない消費)が
有って、後者を切らすと暴動になるそうだ。
Needs はスーパーで、Wantsは商店街で、って、マネジメントの先生が
講演で言ってたな。
その意味で商店街は膨大な人件費(店主がせっせと面倒見る)を掛けて
顧客を掴め、要するに、豆腐屋なら豆腐料理教室を無料で開け的な話。
ナツカシー、今ではもう遙か昔の話だ・・・
>>37 地方の税収が減ると国に頼らざるを得ない→国は緊縮財政で地方に金出せない
→ますます地方が衰退
の悪循環に陥ってるのが進化とは俺はとても思えないが
47 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:29:02 ID:WXi4GOgz0
48 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:29:46 ID:q1PKJFV+0
しょうがないのかもしれないけど何かいい手はないかな
まじで活気が失われているんだが
都会と違って、田舎は効率重視の街になると雇用がなくなるからな
多少効率が悪いくらいがバランス的にはちょうどいいんだが
50 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:31:48 ID:VCe7cCdi0
これだけ好景気って言われてるのに
個人消費が一切伸びないのはもはや芸術の域だよw
派遣やフリーターで安く作ったガラクタを外国で売ってるだけなんだよね。
派遣やフリーターは子供産めないから少子化に歯止めかからないし
モノも買わない。個人商店はバカバカ潰れるわ、外資は金だけもらってトンズラだわ、
本当に美しい国になったな。
この人の商売上の不安は分からないが、ただ一点自殺の大きな原因は
「母親以外の家族がいないこと」
だろうな。結婚もしていないし子も居ない、弘兼の「人間交差点」に
「人生は一人で生きて行くには足らない」だったかな?そんなセリフがあった。
商売上の失敗で借金を大量にこさえたなら兎も角、この人の場合には
「先行き不安」だからね。そりゃ妻も居なけりゃ子も居ない状態だったら
生きて行くには材料が足らない状態だろうよ。
そしてそれは俺にとっても他人事ではない
>>47 固定化と書いてあるじゃないかw
美しい国とは上流が満喫できる社会ってことになったな
53 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:33:10 ID:chuE2YDO0
>>48 近い将来、中国が引き金となって大資源争奪戦争(仮称)が勃発。
再び、焼け跡闇市の時代に戻れば、激しく活気あふれまくり、と見る。
その為には膨大な人口が死ぬ必要が有るが・・・
54 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:33:15 ID:AePLJPut0
駄菓子屋を家族で経営してたおっちゃんがいたが、
いつしか閉店してた。
おっちゃんは地元のスーパーで働いていた。
少子化の影響かなあ。まあしかし駄菓子ではほんと儲からんわいな。
>>48 矛盾するようだがジャスコ岡田の高速道路無料化とか今考えると悪くないんだけどね
あれで再生できる農家とか結構多いと思う
あと企業の本社が東京に集中してるのを土地の安い地方へと誘導できるように国策で
うまいことできたらいいんだがな
56 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:33:46 ID:UdC8nzcL0
スーパーは安売りの特売品ばかりが売れてる感じだな
そりゃ売り上げ下がる
売り上げ下がるから人件費を抑るしかない→消費が細って物が売れなくなるの悪循環
デフレって嫌だね
57 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:35:29 ID:cslAbgCI0
>>51 個人商店に嫁が来ないのは収入の面もあるしな
今の派遣以下層の未来と考えていいでしょう・・・
>>44 どんな土地柄かわからんけど、馬鹿と諦める前に、
ブランディングとかマーケティング勉強してできる工夫したり、
ボラで地域の連係がんばったりしたら、喜ぶ人増えると思うけどな。
自分も楽しくなれるし。
それなりに活気あるところは、誰かが「何無駄な事やってんの?」
って白い目でみられながらもがんばった成果が実を結んでるとこだったりする。
もう既にそういうのやったうえでの諦めかもしれんが…
59 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:36:44 ID:lJOu8g6g0
俺が行ってた大学の教授に都市計画とか何とかいうのを教えている奴がいた。
そいつが講義の時、シャッター商店街が増えているとか言い出した。
しかも俺の地元商店街を名指しで例に上げやがった。そんなにシャッター閉まって無いのに。
で、延々と能書きを垂れてたわけだが・・・・具体的な対策案を何一つ出さない。
ただ「シャッター商店街が問題になりつつある」って感じで講義が進んだ。
教授の癖に問題になってるよ程度の話で終わりやがった。
あとで他の教授からそいつの話を聞かされた。
「あぁ、あの人ね。数学できないからあんな講義しかやらないんだよ。」
「あんな講義じゃ街作りなんてできないよ。数学できないと交通計画とかできないし。」
講義受けても何の役にも立たないとのこと。
肩書きが大層でも、騙されちゃいけないなと思った。
まぁ寝てた上にテスト受けなかったからどうでもいいけどね・・・
60 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:36:45 ID:uwR8lcpd0
そもそも物を右から左に流して自分だけ設けようとする根性が間違ってるんだよ。
61 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:36:54 ID:rhV0K/Me0
まっ、革命の前段階には
まず欲求の均質化があり
続いて階層、階級の発生と住み分け
最後に底辺階級の暴動による
アッパークラスの襲撃がセオリーだろw
だが、
真の悪党(知恵者)はコールとプットを
同時に買う香具師だわな
ポジションニュートラルで世の中がどうなろうと
金を稼げる。
金の稼げない東大卒なんてハッキリ逝ってカスだわなwww
62 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:37:10 ID:VNl2iSOR0
>>50 収入が増えない、低いというのもあるが、社会不安がすごいんで
貯蓄と節約にまわるんだよね。金持ちとアホしか散財してくれない
社会になっている。
>>48 飯屋へ店を貸す。
ランチを食べるために通行人が増える。
色々な店が増える。
うちの街で栄えている商店街はこんな感じだな。
64 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:38:19 ID:5QupbrIJ0
というか、需要がないなら、いっそ惜しまれつつ消え去るべきだろう
それが時流というものの本筋だと思う
あるいはその過程でこういう喜劇めいた悲劇も起こるのかもしれないけど
だからといってそれが政策的保護に値するかは別問題
反論求む
>>57 はっきり言えば結婚していない人の根本的な原因はその意思が無いからだと思うよ。
収入が少ないから…
顔が悪いから…
頭が悪いから…
この手の表層的部分が本気で非婚の原因だと思う?
66 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:39:45 ID:uwR8lcpd0
>>64 同感。
町工場とかだって苦しい思いしてるのに、
商店街だけ優遇するわけにはいかない。
67 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:39:47 ID:VNl2iSOR0
>>59 授業を受ける忍耐、試験を受ける真面目さすらない君は、きっと
ダマされて淘汰されていくだろう。
68 :
先行者?:2007/02/17(土) 00:41:03 ID:pRYBcT2Z0
中華キャノン放て!
遺書、チラシの裏かよ・・・・・。
70 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:41:49 ID:chuE2YDO0
>>44 既に廃業同然の俺からアドバイスすると、何か一つ断念することだ。
効果の大きいのが一番で、それは結婚だ。
更に諦めるとより効果が大きく、それは贅沢(世間並みの暮らし)だ。
愛は欺瞞だ、贅沢は不可能だ、と諦めきると、月収5万で生活出来るぞ。
月に25日営業で、毎日2000円の純益をあげる。
生活は苦しいが、気楽だ、一日中ネットしまくり。
71 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:42:37 ID:VRjayA9n0
自営業が儲かるなんて遠い昔の話・・今更、学歴もなく歳もいき、やめにやめられない
現実・・ほんと恐ろしいよ。国もツマラナイ所に支援するより零細な企業や商店にも
少しは力を入れたらどう?
>>70 月収がいくらあっても純益5マソは厳しいな。
73 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:44:07 ID:lJOu8g6g0
>>67 無理無理。
計算ならまだしも意味の無い歴史の授業なんぞ意識が保てないわ。
74 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:44:18 ID:VNl2iSOR0
>>70 月収五万? 電気・ガス・水道・電話代、これだけでもけっこういくだろ。
国民年金、健康保険は? そのうえ飲食費がかぶさる。
75 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:46:37 ID:chuE2YDO0
>>64 反論は無し、(元が情けないけど)滅びる時にきちんと滅びないとイカン、
と云う意味のことをローエングラム候もゆうておりました。
問題はsafety netとか言う奴で、公立学校の夜警(用務員含む)は完全国営と
して、時給850円(深夜なら)位でチープだか喰っていける、とかに。
76 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:47:35 ID:cslAbgCI0
>>65 収入が無い又は安定してないはガチだと思うよ
女は安定した経済力を求める人多いからね
俺の知人にはそれでも結婚して子供もいるから
全て当てはまると思っては無いけど
女性が共に苦労するって考えが無いときびしいだろうな
77 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:47:40 ID:af6E21vT0
実家はかしわ販売で、惣菜もやっているお店。商店街にお店はある。
昔の隆盛を知る者としては、現在の衰退は悲しいね。
アーケードがかかっている長い商店街でね。端から端までどころか、縦横にも店が軒を連ねてた。
それがシャッターだらけだよ。
こうなった原因の大きな部分はやはりスーパーだね。そっちの方が買いやすい。
あとは後継者がいないことだね。俺も子供のときから手伝ってたけど、サラリーマンしてるもん。
継ぐ気は無い。
今さ、若い人間が自営するときに考えるのは飲食店がほとんどでしょ。八百屋や肉屋を
はじめようなんて若者いないでしょ。若い経営者が入ってこないから駄目だ。
50のおじさんの経営センスなんてもう通用しない。まじめに働くだけが取り得なだけではね。
俺の親父見ていても、こうした方がお客が増えるとかの、経営についての工夫が全くされていないもん。
親父だって若い時は凄かった。でも、50にも60にもなって、若い時のようには商売できないもん。
しょぼくれた爺がやっている店より、若い生きのいい人間がやっている店がいいがそんなものが無い。
スーパーに行っちゃうよ。
>>71 うちは零細の米屋だが、親父は明治、俺は法政だ。
何の因果かしらないが、親子二代そろって学歴を無駄にしている。
79 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:48:31 ID:dVwL/tWN0
秋葉原が電気街からオタクの街に変わり、街を俯瞰すると
開口面積が狭いビルにオタク御用達の店が入り、量販店が建ち並ぶ。
でも、そこに秋葉原に行くオタクは昭和的な商店街や人付き合い、喧噪があればいいと思ってる。
そんなものはいまや漫画やアニメの中にしかない。
電脳都市でありながら人付き合いは濃い。
そんな世界を夢想してる。アキラなどもそう。
そんなことはありえないのに。
パソコンが好きな人は、実はデジタルな人ではない。
とてもアナログな人だ。割り切るのが下手な人。
80 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:48:32 ID:sWV1W66I0
>>45 スーパーに行くと1ヶ月分の毎日の献立のフリーペーパーが置いてあったりするからなあ。。。
81 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:49:04 ID:WsF4V9790
>>64 単に皆が貧乏になって全体の需要が減ってるだけだからー
潰れたら潰れただけで、新しい産業なんてないからー
それがデフレの意味するところだからー
82 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:49:42 ID:WXi4GOgz0
>>64 お前の言う需要がない、とは何かを聞こうか。
それと、公益法人、特殊法人、天下りについても聞かせてもらおうか。
>>64 意識改革できれば問題ないんだろうけどね
年収200万で保険も車もイラネ、子供も結婚も年金もイラネ、数パーセントの勝ち組
だけがリッチな生活できればいいよって事になればいいんだろうけどそうなるとは
とても思えない
84 :
70:2007/02/17(土) 00:50:45 ID:chuE2YDO0
それが札幌なら可能だよ。
六畳風呂付き(残念ながら便器と一緒だが)のアパートが18000円。
食費は完全自炊で、米7キロ(2000円)とオカズ代3000円(日100円)
電気代は4000円、ガス代(風呂含む)4000円、下水道代2000円
netはプロバイダ含め1980円。
五万を上回った分はお小遣いでも貯金でも好きに。
(実際、一度、テレビから出演依頼が来た、親のことを考えて断ったけど)
時代の流れについていけない人がこうなるのは、可哀相だが仕方ない。
なんて言うことのない世の中ならいいのに
86 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:52:03 ID:6fszHYJm0
まさに格差社会ですね・・・
こういう商店街のおやじたちの知識やノウハウ、うんちくもこれで消えてしまうわけだな。
日本の国力って衰退するよね。
88 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:53:03 ID:AnLG9TGE0
いまどき商店街はやっていけんだろ
89 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:53:30 ID:S4OR68ja0
商店街の悲しいところは、お互い足ひっぱっちゃうんだよな。
スーパーのほうが必ずしもヤスイわけじゃないんだよね。
特に地方
90 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:53:55 ID:6jmxTaFC0
東京は当てはまらないかもしれないが、
地方の商店街が衰退した理由の1つにモータリゼーションがあるのは間違いないだろうな。
田舎では車1人1台が当たり前。
あとはそこに行けば何か楽しいことがあるっていうワクワク感をどれくらい維持できるかだな。
>>84 一週間のオカズうpきぼんぬ!
一日100円って神だろ。
92 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:54:09 ID:tfcl7b+j0
こうならないように大店法があったわけだが、改正してしまった。
ジャスコ岡田が絡んでいたじゃん。
93 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:54:26 ID:TT2vXjbz0
若い人が仕事してれば人は集まるのに、
若い人は今ニートしてるんだもんな。日本どうなっちゃうんだ。
(´;ω;`)ブワッ
95 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:54:30 ID:urXFLb9k0
大店法がなくなってからこうなるのは、自明の理
おれも明日は我が身かな
96 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:54:57 ID:9qgq29Me0
利益の拡大と成長を宿命づけられている大型店とは違った
生き残り戦術はあるだろうね。高齢社会になれば特に。
勝たなくてもいいんだ、存続できればいい。
消費とは違う価値を小さな店舗に見いだし、作り上げること。
モノを介してコミュニケーションをとる、それこそがサービスの核心になる。
高齢者にとって、近くて小さな店はそういう機能があったはずだ。
あとは、それらをまとめあげる、地域組織。
単店では難しい、そういう小さな店のネットワークが必要。
そこに、地域の手助けは必要だと思うね。NPOとかさ。
品揃え、安さ、サービス、どれをとってもスーパーだ。なんてこった
98 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:56:09 ID:WXi4GOgz0
>>64 それと中国ODA740億の再開も聞かせてもらいたいな。
99 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:56:12 ID:6jmxTaFC0
大店法がなくなって、外資がワクワクして乗り込んできたけど
サッパリ売れてないのが皮肉なかんじだな。
100 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:56:12 ID:B8HlNC3N0
商店街の寂れた原因は、核家族化や地価の上昇で
新しい若い世帯が郊外へ移動してしまったこと
そうやって年齢層の異なる世帯を分離するような
街づくりをすると地域の高齢化ともに商店街も寂れるのだと思う
101 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:56:28 ID:lOU5nTeb0
昨日の夜は「さよなら、こどもたち」っていう映画を見て沈んだ気持ちで寝た。
今日はこのスレを見て、また寝る前に悲しい気分になってしまった。
>>80 そういうのって商店街がやるサービスな気がするけどなぁ
コピーでもいいんだし。わからないとこは食材買う時におばちゃんに
教えてもらったり、子育て相談や生活の知恵教えてもらったり。
趣味のコミニュティー創りがんばったり。
若い人がいないなら、市や街がアドバイスしてもいいと思うんだけどなぁ。
地域に金落ちなきゃ、金も若者も出ていくばっかだろうに。
103 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:57:24 ID:tfcl7b+j0
まあ車社会を見抜けなかった部分もあるかな。
104 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:57:31 ID:xKp4ssjH0
>>96 やってみれば分かると思うけど、そんなんじゃ客は来ないよ。
105 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:58:08 ID:S4OR68ja0
>>96 今の年金もらってるジジババは
朝からパチンコ
昼はすし。
夜はカラオケ。
団体で動くからタチワリーヨ。
>>76 世の中には「あたしが旦那を食わせてやってやる!」という女性も居る。
結婚という事を成すには多分自分の人生とか性格…パソコンで言えばOSを変える
必要が出てくる。これって元の人格には一大事で、何しろ一回死ぬことに相当する。
だから基本的に人は保守主義に走る。
今の世の中は安定しているから、子供の頃からのOS…人格で一生を終えることもできる。
子供の頃に戦争が有って友人が沢山死んだ、親父の事業が失敗して夜逃げばかりだった
…そういう人格を変えるようなショックというのが非常に乏しいと思う(新聞に出るほど
この手の事は普遍的には起きていないと思う)
子供の頃から人格を入れ替える事無く…大過なく過ごしてきた人間には
結婚という人格の入れ替え作業は非常に不安だろう。それをやるぐらいだったら
しないという選択肢も当然だ。
もちろん、物質的な収入の問題もあろう。ただ現代人の非婚原因の大きな所は
俺の見るところ精神面であり、その仕組みはこの「OSの入れ替えに耐えられない保守主義」
にあると思う。
107 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:58:32 ID:6jmxTaFC0
>>97 元気のいい商店街>スーパー>死んでる商店街
だな〜
人口が多くて地価の高い都市部には大規模スーパーが入って来れないから
まだ結構小さな商店街が生き残ってるよね。
108 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:58:50 ID:VNl2iSOR0
アメ横なんかは共存できてる例だけどね、あれは日本一のブランドがあるからね。
そこにいけば安い、何でもある、という幻想が。あそこはブラブラ歩いているだけ
でも活気をわけてもらえる感じがあるし、魅力ある商店街のお手本だな。
109 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 00:58:50 ID:TT2vXjbz0
もう自営業者は終わりだね。
警備員にでもなるか
>>89 価格カルテルを結べばいいんだよな。
協調性がないのは致命的。
111 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:01:00 ID:xKp4ssjH0
>>100 旧市街地は再開発反対で再開発されるまでにやたら時間が掛かるからな。
それに町自体が車に対応してないし。
他所に住んでいる商店主も居る位だから無理もない。
俺の市の中心部の商店街なんて
自転車さえ気軽に停められないんだよ。
景観が悪くなるとか、通行の邪魔になるとかの理由で。
あれじゃ活性化なんて無理だろうね。
113 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:01:27 ID:dF1Qz7pt0
最初のチンチンで盛り上がってるのかと思ったのに
続き読んだらとてもそんな気分になれなくなった。
114 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:01:57 ID:BIppnL2z0
そういえば、以前NHKで、秋田かどっかの商店街の話やってたな。
仕立て屋のおじさんで、客はほとんど来ないし、年金も少ない。
奥さんは病気で、入院しっぱなし。医療費払わなきゃいけないから
一回の食事代は100円以内に収めなきゃいけなくて、99円の納豆たべてたり。
でも今度また保険料が上がるとかで、奥さんの葬儀代のために溜めた100万を
崩さなきゃいけなくなりそうとか。
これ見てマジ泣きしたな俺。
ホント、在日朝鮮人は全員死ねばいいのに。俺一人の命で在日が永久に消滅するなら
別に死んでも構わんと思う。
115 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:01:59 ID:8QRDCQNN0
大企業以外の若者は将来悲惨だね
オジサン同情するよ
116 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:04:02 ID:VNl2iSOR0
大企業教と創価学会に二分化していくだろうね。今のお受験熱なんて
すごい。それくらい大企業に入れたいのさ。挫折した下流民たちは
創価学会に吸収されていくんだろうね。入信すれば飯がくえる、仕事
もらえる、となれば魂を売り渡すだろう。
売れ行きが芳しくなく悩んでる豆腐屋さんが居たら、一消費者として是非
頼みたいのが、豆乳を売って欲しい。
今若い女は豆乳を求める人が増えてる(スレも各所にある)
飲む→生理不順に良い、乳がでかくなる、肌が綺麗になるなど
塗る→脱毛になる、美肌になるなど
美容や健康のために飲みたい場合、スーパーのは添加物バリバリだから
嫌だという意見が多い。
じじばばも健康ブームで飲んでるみたいだし豆乳は結構いけると思う
あと犬にもおからがいいので食べさせたいが、うちのそばには
お豆腐やさん無いのよ・・・今一番近所で欲しい店なのに
119 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:04:25 ID:TT2vXjbz0
俺は、自営っていっても建材加工のほうだからまだ需要はありそうだけど、
商店街は厳しいよなぁ。移動販売とかに手を出さないと駄目かもしれんなぁ。。。
この豆腐や店主かわいそうだわ。
120 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:05:46 ID:tfcl7b+j0
スクールウォーズを思い出した・・・
ほんと、人事じゃないよ・・・
122 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:06:14 ID:P9MeMxfb0
商店街で元気なのはパチンコ店だけだよ
オワタ
123 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:06:56 ID:cslAbgCI0
>>106 居るのは否定しないが少ないよ
だから農家や寂れた寂れた個人商店、低賃金層は出来て無い人が多い
本来なら正社員の女が非正規の男と結婚して養ってもいいのにね
124 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:07:51 ID:VNl2iSOR0
勝ち逃げ世代の団塊の人たちが退職金で蕎麦屋や無農薬の店を儲け
度外視で開いたりすると、さらに商店はきつくなるな。
>>106 OSのいれかえは面倒なんだよ。
自分のデスクトップやお気に入りなど一から構築するなど躊躇する。
126 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:07:56 ID:l50hOfo40
自由競争、資本主義国家の最終形態ってどうなっちゃうんだろ?
競争で科学技術とかが一気に進化しているときは良いんだろうがね
ウチの商店街は今年に入って4軒閉めた。
去年は並びの商店主が首を吊った。
ウチもそろそろ…
128 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:08:54 ID:7/Rso9lq0
万物の霊長がマッチ箱みたよなケチな巣に住んでるいばってる
嵐にぶっ飛ばされても津波をくらっても天災じゃ仕方がないさですましてる
ハハノンキダネ
129 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:09:15 ID:/OjtLpWa0
商店どうしで経営統合してショッピングモールにするとか?
場としての集客力だって全体でやれば上がりそうじゃねえ
130 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:09:18 ID:TT2vXjbz0
美しい国だなぁ
131 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:09:25 ID:9qgq29Me0
>>104 客のもとに行くんだよ、動けなくなってる年寄りは多いしね。
金がたくさんある、元気な年寄りはターゲット外。
そんな爺さん婆さんは郊外型パワーセンターに車で行ってごっそり買ってくるでしょ?
なんて言うかな、移動バザール、みたいな感じ。
・・・どうせ消えるって言うなら、なんかやって、散るしかないわけだけど、
オレは小さな豆腐屋があったほうが、世の中、豊かだと思う。だから、買う。
大きな店舗は、いつ、退店するかわからないし、安くするために、
悪いものを扱ってるでしょ? おいしくないよ、スカスカでさ。
農業だと、地産地消がいちばんいい、地元でとれたもの、作ったものを地元で消費するのがいいよ。
132 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:09:26 ID:tfcl7b+j0
アメリカでも大型ショッピングモールが出来て、地元の商店街がつぶれてしまい、
ショッピングモールが撤退したら赤ちゃんのミルクも買えなくなったというのがあったね。
133 :
70:2007/02/17(土) 01:09:51 ID:chuE2YDO0
まず(此処が難しいが)俺は一日二食。
起きて四、五時間はメシを食わない。(殆ど無料の麦茶を数杯)
一食目は、ご飯(1膳半、30円位かな、10s2500円位の米)
これは基本的にはオカズはホントにオカズだけ。
納豆(半額シールのを買うから、一個13円)、キャベツ炒め(5円位だよ、今は)
今は白菜が安いから、5円分も有れば小皿に一盛りのお浸しになる。
実際、これだけで一膳半食べられるが、余裕が有ると(半額野菜が安かったら)
二束で50円とかのニラを5円分くらい炒めるとか。
基本はオカズは20円に。
尚、味噌汁は一日に四、五杯分作って、二杯以上飲む。
乾燥ワカメと油揚げ(半額だ)とキャベツの芯とかだから、一杯、5円。
夕食は少し奢って(?)、80円のオカズ代を投入する。
(実際は60円位にして、20円×30日分の600円を醤油や味噌代に残す)
冷凍コロッケが高くても一個20円だから、これと卵(一個10円位の時買う)を
2個(目玉焼きがオカズ性が高い)、これで40円だからあと20円は残る。
この20円が味噌汁代に。
俺は菜食者だから肉や魚介類は摂らない。(そっちの方が安いんだけどね)
ナディアみたいなこというと、卵は卵よ、お肉じゃないわ。
この通りにやると全部で35000円(2000円はティッシュとかトレペ)で上がる。
15000円も余るから、これが酒代(勿論、自宅で)
尚、最近は「その他雑酒」かスーパージェント(一缶91円)にサイダーを少し
垂らしてホッピーみたいにして(逆か)自作のポテチでやる。
それでも(毎日二缶700ml)月に6000円で済む。
節約のコツは何でも自炊。
バザーを手伝うと、余り物の小麦粉が大量に貰えるから、怪しいお好み焼きを。
尚、主食を米でなくスパゲティにするともっと安く上がるが、拙い・・・
134 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:09:56 ID:WXi4GOgz0
>>64は逃げたな。
さすがに豆腐屋はイラネとは言わねーと思うけどな。
生産、流通、販売、顧客のどれも必要で、安く買えれば外産の中国、米から輸入して大店で販売すれば済む問題じゃない。
外国人観光客とか中国人留学生相手に無駄な税金を使ってる場合じゃないわけよ。
135 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:10:04 ID:xKp4ssjH0
>>112 自転車置き場させも用意しない店が異常なんだよ。
商店街は道路を自分の店の駐車場のように使っていたりして、
通行の邪魔になっているのもお構いなしだからな。
136 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:10:52 ID:cslAbgCI0
>>114 パチや業界が年間30兆円
これからどれだけ日本の税を払っているのやら・・・
五箇条の御誓文で脱税いくらでもできてる
そんな在日には生保しっかり払って
税金払ってきた日本人はもらえない
おかしいよな・・・
137 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:11:05 ID:VNl2iSOR0
商店だけじゃなくて、サラリーマンもいらなくなってきているんだよな。
IT化、アウトソーシング。少数の幹部以外はバイトでOKという時代になってきて
いる。
138 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:11:40 ID:6jmxTaFC0
うちの地元の市は人口2万人で例にもれずじじばばだらけなんだけど
2万人もいれば商圏は成り立つと思うのよねん。
でもスーパーに人が集まって、商店街に来ないのは
やっぱりそれなりの理由があるからだとおもうのねん。
問題は商工会の頭が鉄筋コンクリートなおやじたち。
彼らが若い経営者に場を譲って、商店街自体がもっと
フレキシブルさを取り戻せば、がんばろうって人も出てくると思うんだけど
実際はなあなあと談合の世界。
139 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:12:13 ID:TT2vXjbz0
自営業の仲間と話すといつも暗くなって終わる。
希望がない国になったよな。日本。
140 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:12:37 ID:S4OR68ja0
>>89 だな。
それに商店街には補助金だすところもあるんだけど
使い方間違ってるしな。
TVCMでも打てばいいのにって思うことはあるw
141 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:14:14 ID:r7B9oGLt0
142 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:14:18 ID:VNl2iSOR0
>>133 参考になるなあ。国民年金だけで暮らす人は必須の知識だな。
>>136 パチンコにはまるのは、庶民の知的レベルの衰退だよ。その程度の娯楽
しかもてない人たちにも責任がある。
143 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:15:11 ID:TT2vXjbz0
>>142 つーか、バイトでも厚生年金いれるところあるから、今からバイトにシフトしたほうがマシじゃないか?
144 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:18:16 ID:310HpzJF0
商店街の前は良くわからんが、そもそも敗戦後に立ち上がったお店も多いはず
当時としては、画期的なお店ばかりだったはず、そこにアメリカの合理性のスーパーが
幅を利かしてきて、そのご大型ショッピングセンターが乱立
そりゃ、どんな品揃えや店構えしてもスケールメリットが出せない個人商店は終わるに決まってる
岡田商店が、一番の癌である
145 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:18:25 ID:8QRDCQNN0
こんな弱ってる自営業者に学会信者が砂糖に群がる蟻のように殺到するんだよな
146 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:18:49 ID:Gz4i/voQ0
俺の家の近くにできたウォールマートではオイル交換できない。
地元のオイル交換屋が猛反対したからだ。ジフィー ルーブは
高いから、仕方ないので往復3時間かけて隣町のウォールマートまで
オイル交換しに行ってる。地元のウォールマートにはメガネ屋も
パン屋も何もない。まじむかつく。
147 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:18:50 ID:KgBo6rhB0
>>114 最後の二行が意味不明。ちゃんと説得力ある文章を書かないと、人を納得させられないよ?
148 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:19:10 ID:/OjtLpWa0
商店どうしの壁を全部ぶち破ってその分商品を置いた方が集客力は高いんじゃないか?
移動効率も良いと思うし客の会計も全部で出来て財布のひももゆるむのでは?
資本出さない奴が勝手に口を聞いてるってかんじだけど、まあアイデアとして
149 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:20:14 ID:B8HlNC3N0
空きテナントを無料で貸してでも
商店街の密度感は維持したほうがいいね
150 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:20:15 ID:uwR8lcpd0
151 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:20:27 ID:AePLJPut0
あるつぶれそうな肉屋があったんだが、
層化に入会した途端、地元の信者がこぞって買いに来るようになって、
経営が持ち直した、というほんとのような都市伝説なのかよくわからんけど、
そういう話がある。人の弱みにつけこむなあと思うけど、
ほんと切ないな。
152 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:21:13 ID:g5Wu+cuh0
いろいろ言いたいことはあるが、明日は我が身の話なのかも知れない。
信じられないぐらい殺伐としてきたな日本。
153 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:21:26 ID:vgfALv5U0
154 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:21:34 ID:VNl2iSOR0
昼時に麻婆豆腐弁当、豆腐のハンバーグ弁当、豆腐のプリンなどを
店頭で売る。あるいは宅配する。
この人たちもいろいろ試した挙げ句の決断だったのかもしれんが。
金を発明した人は宗教を発明したやつと同じくらい罪深い。
156 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:22:06 ID:S4OR68ja0
>>148 そもそも、その辺の住人に
「商店街で買い物しよう」って発想がないんっすよ。
157 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:22:08 ID:KgBo6rhB0
>>150 で、商店街の人たちが貧乏なのと在日朝鮮人の存在は何の関係があるわけ?
うちの近所にも昔ながらの豆腐屋あるけど軒先に値段も書いてないし
売り場もないし中薄暗いし
ぶっちゃけ客を拒絶してると思う
せめて肉屋みたいにカウンター形式にすりゃまだ売れると思うんだけど。
もっと入りやすい店内にすればいいのに。
新規客を引き寄せようとする気がない店は潰れてもしょうがないでしょう。
商店街の店はみんなそんな感じ。
ハチロクは俺にくれ
160 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:23:36 ID:310HpzJF0
商品は置けるだろうが、やはり仕入れ段階での億単位の取引が出来る大企業と
それが出来ない個人商店では、勝負は見えている
それくらい誰でもわかるはず
>>141 最大の問題は
「あたしと結婚してよー養うからさぁ」
という絶世の美女で性格が良い女が現れても、今の非婚人間は結婚しないだろうという事。
正確に言うと人間嫌いが非常に多い。「他人と暮らすそれ自体が嫌」という人…多いでしょう。
162 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:24:07 ID:xKp4ssjH0
>>131 家電の試し販売やっていた店が悪徳商売に走ってたけど、
そんなのが出るんじゃないの?
それに、豆腐の原料である大豆の自給率は5%だよ。
95%が輸入。
163 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:24:20 ID:IC2rY1Ly0
>>138 スーパー見たく無言でも買い物が出来るようになれば、商店街で
買い物する人も増えるかも。
従来の商店街のふれあいなどの特徴は、消し去ることになるが。
リーマンも、大型店で安売りされてる1パック100円のタマゴみたいに売られてるわけで、
かといって、自営で仕事やろうとしても銀行は金貸さないし、
開業・運転資金さえ捻出できないわけで、いや、開業しても、結局は企業の
アウトソーシングの受け皿でさらに過酷で過労死当然な10円労働が待ってるわけで、
それが嫌なら、派遣労働者で1パック30円で働けなくなるまで働く、こんな感じかな。
そりゃ、中堅から大手なら、妻子持ちで住宅ローン払ってもなんとかやってけるだろうけどさ、
国民若年層の半分はもうダメポになりつつあって、今は自宅で親が金を補填してるけど、
次の世代は、まったく野ざらしにされる、生きていくのはほんとに大変になるだろうね。
この労働の監獄から抜け出すのは難しいなぁ。
・・・でも、なんとかなるよ。うん。なんとかなる。そう思って生きるしかない。
ともあれ、生き抜く基礎は体力だと思う。病気にならないことだ・・・
165 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:24:58 ID:VNl2iSOR0
近所にガラガラのラーメン屋がある。店主のおっさんがいつも道ばたで
煙草吸ってる。あるいは店内でテレビ眺めてる。何をどう努力していいの
かもわからない様子。よく生活できてるなあと思う。
近くに行列のできるラーメン屋が二軒。どちらも若い店主が威勢良く営業。
>>161 そんな夢のような話を信じないからな。
人間不信。
167 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:26:56 ID:AePLJPut0
経営コンサルタントとか、そういうのって役立たないのかね?どうなんだろう。
168 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:27:52 ID:NjyL8o510
>>165 >近くに行列のできるラーメン屋が二郎。どちらも若い店主が威勢良く営業
に見えた
169 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:28:14 ID:8QRDCQNN0
うちの街には巨大なスーパーとパチンコ屋しかない
住民の殆どは年金暮らしのジジババで
毎日パチンコやって帰りにスーパー寄る生活
たいへんに美しい国でごじゃります
170 :
70:2007/02/17(土) 01:28:36 ID:chuE2YDO0
商店主として言うと、無年金者はかなりいる。(俺もだ)
上手く行かなかった商店は毎月資金繰りに必死で積み立てる余裕はない。
だからそういう無年金者同士で飲むと(自宅でだ)、最後は国は当てにならない、
システム・法律等に頼らず、各自、個別に自己を救い出すべし、となる。
唯一の強みは定年がないことだ。(先日田舎で酒屋が死んだけど90まで現役)
俺は田舎の親父が死んだらボロ屋を相続して家賃をゼロに、と目論んでいる。
これだと月の生活費が3万以下に、とウマー。
実は潰れる自営業者は少数派なんだから、何とか個別に自己を救い出すべし、
と言うは易いンだがなぁ・・・
171 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:28:56 ID:cslAbgCI0
>>153 戦後どさくさに土地を奪って肉屋と貸しビルしてた在日が9000万払って数年前立ち退き応じた
数十年間公的に認められて無いから資産無しになっていて固定資産税も払ってない・・・
もう一人の在日朝鮮人は同じく土地強奪してパチ屋やってて繁盛
最近日本人が手放した土地を買い駅前ビル建てた
172 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:29:22 ID:zN7bQBcx0
効率化やコストの問題じゃないんだよな
商店街が持つメリット性に、世の中が完全にずれた。
岡田呉服店がそれを促進はしたが、結局は時代の流れとしか言い様が無い。
それと、高齢化の弊害として若者にチャンスがないことも大きな原因だと思う。
173 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:29:48 ID:VNl2iSOR0
>>167 内装を変えろ→金がない、銀行も貸さない
客を呼べるメニューを開発しろ→そんな才能誰にでもあるわけじゃない
元気よく接客→言われてもわかっとる
こんな世の中で大金稼いでるやつの人間性を疑うよ。
175 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:30:45 ID:er71dQIDO
口は出すけど金はださないよ。
その口もたいしたものじゃないし。
東京荒川でさえこういう状況か、地方は押して知るべしだな (´・ω・`)ショボーン
177 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:31:15 ID:eWYjqkSN0
最近食うもん無くて気付いたんだが、おかゆにポン酢がめちゃくちゃうまい
肉団子か鶏肉入れりゃかんぺき。
単に腹減ってそう感じてしまうだけかもしれんが、はまってる。
肉団子バージョンでも一食50円は切ってると思う。
178 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:31:16 ID:cslAbgCI0
>>161 いやするでしょw
男だって専業主夫に憧れて奴多いぞ
俺の友人は専業主夫やってるw
179 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:31:53 ID:sWV1W66I0
>>170 定年がないってことは一生働き続けなければいけないってことだから、病気を患ったりしたらすぐ
>>1のようになっちゃうんじゃね?
180 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:32:07 ID:VNl2iSOR0
>>168 偶然だね。そのうちの一軒は二郎だよ。いつも行列できてる。すぐ
隣にそのおっさんの店が立ってる。
181 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:33:01 ID:Zg7KI+rXO
旨い飲食店には面倒臭い場所にあっても行きたくなるから
商品のクオリティーを上げるしかないわな
専門店なら物凄い拘ったラインナップにするとか
でなきゃ車を止めるのが楽で一度に買い物できる大型店に行くよ
182 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:33:06 ID:sT9EWl0D0
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < パチンコ屋進出するから、早くあけ渡せ。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
\、 ' /
>>160 同じ商品を同じように売っていたらそうだね。
例えば5キロで3900円の魚沼産こしひかりが有ったとする。
隣のスーパーでは全く同じ商品を3600円で売っていた。
そこで一計を案じる。
例えば「米なんて5キロもいらない」という人が居る。だから2キロで売り出す。
これぐらいなら直ぐ真似されるだろうが…
例えば、スペシャルセットとして「魚沼コシと秋田のこまちと福島のひとめと千葉ミルキーと
山形はえぬきをそれぞれ1キロずつ詰めた詰め合わせ5キロ」を売り出す。
これならそうはスーパーは真似できない。
184 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:33:38 ID:y7msqyr10
別にこの豆腐屋がなくなるのhが悪いってわけではないな
これは電気冷蔵庫が出来たときに、氷屋がバタバタつぶれてったのと同じ
これと、格差云々を結びつけるのは少々おかしいとは思う。
ちなみに俺は、法人税率下げるのに賛成。
WE反対、最低賃金UP賛成、消費税増税反対、所得税累進賛成
大企業が栄えるのと、国民が個々に幸せになり、
また格差が是正されるのは両立できると思ってる
185 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:34:48 ID:AePLJPut0
嗜好品の税金をもっと上げてほしいね。
186 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:34:49 ID:2I8ivoOt0
恨むのならイオンを恨め
187 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:34:52 ID:cslAbgCI0
>>167 ケースバイケースあるからね
頼んで皆成功したらいいけどそんなことないから
知人の会社は頼んで言われたとおりやっても成果でずに契約解除したよ
うちの近所では写真屋がまったくなくなったな。
今はデジカメで自分の家で写真作れるしな。
189 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:35:07 ID:HyqlA4A10
ウチの近所の商店街もシャッター閉まってるところがポツポツ
いわゆる旧市街地といわれる場所。もちろん若い人が少ない。
引っ越してきて3年目だけど、その商店街行くと
だいたいが近所の昔からの知り合い客にしか愛想が良くない。
たまに買い物してもずっと知り合いとしゃべっててこっちは無視
たまに言葉を交わしてもウチは昔からここで商売〜みたいな事しか言わない
そのくせ暇な時は商店主が入り口付近に立って
道行く人をやたら凝視してる。近づいてから通り過ぎるまで。
もう感じ悪くて。その商店街できるだけ通りたくないけど、
安くて果物も美味しい一軒の八百屋のみ利用するために行くけど、
肉屋とか、薬・化粧品などは自転車で通り過ぎて大型店に行ってる。
なるべく少ないお金でなるべく効率的に栄養をとるとどれくらいまでコストパフォーマンスあげれるんだろうな。
自炊よりコスパよいものってあるかもしれん。
コーンフレークとか中身はほとんど家畜の食べ物と同じくらい安いけど、栄養価はまんべんなくいいよな?
あれを一日1杯とかはコスパよくないのかな。
ビタミン剤とかは逆に高くなるか。
どこかに住み込みで働くとか弟子入りするとかは寝るところと食べるものがあってよいな。
自由時間が一日数時間あれば十分生きていけるだろう。
>>177 おからが安くて腹一杯になれるよ。
カップ麺の麺だけ食べて残ったスープにおからを入れて食べればカップ麺1個でお腹いっぱいになれる。
192 :
70:2007/02/17(土) 01:35:58 ID:chuE2YDO0
>>177 本論の趣旨と違うかも知れないが、米は本当にウマイ。
塩加減が絶妙のオニギリ(流石に海苔は巻く)がウマイ。
こんなウマイ(オカズ少なくて良し)物を主食にする日本は、
ホンにうまし国ゾ、と思う。
美しい国から、美味しい国へ。
194 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:36:21 ID:S3jq43vZO
地方ならともかく荒川でダメなんか
195 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:36:25 ID:zN7bQBcx0
年金ももらえない世代が老齢になってやっていくとすれば、
プライドを捨てて人の下で働くよりも、底辺安定で個人事業したほうが
現実的かつ理想的ではある。
商店街はそのモデルケースとして活用すべきだとおもうがな
196 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:36:31 ID:rimm8GE60
3文瓦版のくせに給料2000万も取るから
物価が上がってみんなが生活苦になるんだ
毎日毎日くだらない新聞なんかタダで配ればいいのに
197 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:37:48 ID:6+ndnsck0
だいたい皆貧乏だもん
仕方ないよ
皆貧乏だから皆で切り詰めるよ
だから物は売れないよ、当たり前の話だ
貧乏は貧乏を呼び、不幸を巻き散らしながら貧乏は拡大していくさ
>>184 大企業は下に還元せずに自分たちだけでまわすようになったから駄目だよ。
199 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:39:20 ID:VNl2iSOR0
マンヘルもなくなったよな。系列店のありきたりな店が増えた。
値段あがったわりには本番率は落ちてるし、嫌な世の中になったもんだ。
>>1 この毎日の記者,長野宏美は「老舗」という言葉の使い方を間違えている。
レベル低し。辞書を引き給え。
201 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:41:09 ID:Cj3M0Q/q0
努力とか言って責めるのは簡単だけど、病気ってポイントじゃないの?
病気すればそれでなくても鬱になりやすいし・・・
一応快復したとしても、半身に軽い麻痺とか疲れやすいとか後遺症あったり
癌だったりしたら再発にも怯えなくちゃならない。
そんなとき新商品とか新企画とか難しいでしょ。
202 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:41:26 ID:AePLJPut0
写真屋は減ったなあ。
デジカメプリントも対応させて必死になってたけど、
商店街は壊滅だな。
七五三とか成人式のプロ写真関係だけかろうじて残ってる。
203 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:41:29 ID:NjyL8o510
204 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:41:30 ID:tfcl7b+j0
商店街もがんばって、地元で取れた安全な食べ物とかを売りにすればいいと思うけど。
そうやって工夫しているところもあるんだよね。
スーパーの食べ物はいまいち信用できないし。
205 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:41:44 ID:g5Wu+cuh0
なんかね、「パンがなければケーキを食え」みたいな話のような。
効率一辺倒の世の中は危険。
206 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:41:56 ID:kEnqBw+K0
荒川ときいて、「元気が出るテレビ」の熊野前商店街を思い出した。
あそこは今どうなってんだ?
207 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:42:25 ID:7qs/Y8VZ0
若いもんは大型店で買い物。
そしてフリーター、パートとして大型店ではたらく。
エリートは大企業に就職して忙しいから大型店で深夜に買い物。
そりゃ廃れる罠。庶民は自分たちで自分の首をしめてるんだから。
208 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:42:30 ID:chuE2YDO0
>>179 うん、だから俺の趣味と実益はヨガ。
暇だけはあるから、セッセとヨガと瞑想に余念がない。
菜食主義も健康のためだし。
病気になったら即死というか、ありません、と投了。
要するに食えなくなったら餓死して即身仏へ、で悟った。
>>190 長く続けるには、美味しくないとダメなんだよな。
価格的には小麦が最安なので、具なしお好み焼き(?)を
連食したコトがあったが・・・米には敵わないなぁ。
209 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:42:32 ID:HyqlA4A10
豆腐は独立した豆腐店で買うほうがスーパーより美味しいのにな〜
もう解決策もなにも不安が先に立ちすぎたんだろうな、気の毒に。
210 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:42:35 ID:qgoU+Spc0
>>197 キミにそんな文句をぐちぐち言う資格があるのかい?
小泉自民に自分の意志で投票したんでしょ?
だったら自業自得だよ。自己責任。
自営は定年がない・・・か。あとは心身が壮健で働き続ければ、生きていけるってことだよね。
うーん、どうするかな。たぶん、会社はあと10年持たないだろうし、その頃には
うまく転職もできず派遣になるだろうし、老いたら切られてバイトも見つからず、
喰えずに失意のまま餓死、・・・という流れは見えてる。
早いほうがいいや、来年自営だな。それと、体は鍛えようっと。
火中の栗を拾うしかない。誰もとりにいかない栗しか、もう、手にできないのだから。
病気になったら、諦めてさっさと首吊ってもいいぐらい、充実した人生送ってしまおう。
212 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:43:34 ID:VNl2iSOR0
>>197 だな。趣味は2chとテレビ、散歩。オニギリで節食。これじゃ経済は
活性化しない。刑務所でさえクリスマスにケーキ、バレンタインデー
でチョコもらえるのにな、刑務所以下かもしれんな。
213 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:43:34 ID:Xgt9InBI0
自殺者が異様に多い国だからな
社会システムがベルトコンベアー式で
みんな適応するのに必死で
現状追認することしかできない
あれだ。
バイトとか派遣を国で雇うんだ。で、最低限度の生活は保証する。
国からは企業へ資金。それは税金から。特別会計を見直せばそれくらいできる。
共産主義にかなり近くなるが、そういう共産主義なら成功しそうじゃないかな。
215 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:44:03 ID:310HpzJF0
商店街とかのお店が3000店が990店か1/3に減ったのか
それじゃ、個人のお店が開業なんか先ずはしたく無いよな
危険フラグたちまくりだよ
216 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:44:11 ID:xKp4ssjH0
217 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:44:15 ID:IbAGvBuL0
>>196 物価はむしろ下がってるよ
でも物が売れなくて、給料増えないから生活は苦しいよ
理由は物価が下がってるからだ
>>202 逆サービスが有ってもいいとおもんだよな。
今は「デジカメでとった写真を綺麗に現像」でしょ? その逆
「アナログの写真を専用スキャナで綺麗にデジタル化。メモリーカードにして渡す」という仕事。
まあ、飲んでいる俺が適当に言っていることだけど
219 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:45:17 ID:NjyL8o510
220 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:46:01 ID:er71dQIDO
大規模店だって試行錯誤の繰り返しだし、
激しいライバル店との競争に勝たんでも負けんように苦労している。
店舗建てるための先行投資だってバカにならないし、課税当局や銀行や株主や
労働者の厳しい要求にも答えていかなければならない。
商品も製造仕入から陳列まで現場の意見はじめ経営学心理学と、
ありとあらゆる知識を動員して常に最善を求めている。
そこまでやっている大規模店がたたかれて、
営業努力をなにもせずに店先で煙草ふかしてテレビ見ているだけの個人事業者に、
地域の商店街が大事だからのひとことで、
補助金まで投入され保護されるのはさすがに納得がいかない。
221 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:46:14 ID:310HpzJF0
商売は、 例えば良いものを作っても、それを知らせれなければ、売れない
それでは、あんまり良くないものでも、宣伝が上手ければそれでも売れる
マックなんか糞不味い物でも、売れるんだから あ〜〜〜ら不思議
222 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:46:20 ID:xKp4ssjH0
>>202 残っている所は学校利権持っている所だろ。
近くの店はちょとしたビルになってるよ。
223 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:47:07 ID:S4OR68ja0
>>218
そのサービスあるぜ
224 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:47:16 ID:G4+h/IyG0
225 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:47:29 ID:eaL3jnFS0
私は今台湾にいるけれど、こちらは商店街の小売り店がほとんど。
そして、そういうところで人々が交流している。
失われた日本を感じたよ。
大型店は便利だけど、それによって失ったものも確実に存在するんだよね。
中小企業主って今ほとんど2代目。
生まれたときから社長だったから、自分は他人を働かせる立場だと最初から思い込んでて、
いくら会社が不景気になろうが、自分が店頭にたつことはせず、平日昼間からゴルフ三昧。
自殺は同情するが、会社は潰れてあたりまえ。
227 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:47:57 ID:gdAtsTav0
これからもっと同じような事件が増えるだろうね。
グローバリズム経済だから仕方ない。
228 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:48:34 ID:VNl2iSOR0
家畜の餌と卑下されてる牛丼もそのうち贅沢品になるぞ。自炊がアタリマエ
の層が増えてくる。インスタントラーメンにモヤシテンコモリの食事とかね。
230 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:49:57 ID:310HpzJF0
>>227 内需関連の企業やお店、今は景気が良いかも知れんが、そのうちこの商店街と同じ運命
廃れた、日本での商売は厳しくなるバカリだ、それは経営者が努力しないからだ
内需から外需に切り替えるくらいの転換が来るだろう
231 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:50:14 ID:S4OR68ja0
>>226 どうみても、
>>1は零細だろ・・
ヒトなんてやとってないし。
ゴルフなんて平日いかねーっしょ
むしろ、平日ゴルフ行って人脈ひとつでも、持てたなら
あんな最期はむかえないよ。
平等な競争じゃなく、利己主義でなければ生きていけない競争社会に
夢も希望も正義もありはしない。
233 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:51:34 ID:MuxFr7Ts0
234 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:51:50 ID:CJ3WEc4S0
豆腐を笑う者は豆腐に泣く
必ずな
235 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:52:05 ID:WwPGZ/Ki0
商店街=善
大型店=悪という図式が勝手に出来上がってるな
236 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:53:13 ID:VNl2iSOR0
自転車で笛ふきながら売りに来る豆腐屋もいたけどな。病気になったら
あれも重労働だな。ネット時代だからメールで注文うけてピンポイント
宅配できそうなものだが、HPにたどりついて注文させるまでがなあ、
ハードルが高い。
>>220 > 営業努力をなにもせずに店先で煙草ふかしてテレビ見ているだけの個人事業者に、
欲しい新曲のCD買いに行こうとしたら
「数年前の新曲」や演歌しか置いてない、など近くの商店街は
単純に「欲しい商品が存在しない」事が非常に多くて
廃れるのも当然だと思った。
>>233 そしてそうなる可能性のほうがずっと高い。
今の法律なんて強者と年寄りのために作られていく。
239 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:53:58 ID:DK9e4ZWs0
地元のふれあいみたいに言うけど、そういうところは昔からの住民に
対してはやたらと愛想いいけど、新興の人には無視に近いような態度とる
店も多いからなあ。
うちの近所にも個人商店は多いが、客によって態度が全然違うんだよなw
もちろん、原価的な面で大企業に太刀打ちできないのはわかるんだけど、
それ以外の面で努力をしてるのか、というとちょっと疑問。
240 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:53:59 ID:tOryjPwb0
寂れた商店街の死にそうな老人がやってる
潰れそうな肉屋でコロッケを買ったんだが、
「メンチのほうが美味いのによぉ」穿き捨てるように言われたので
二度と買ってやるもんかと思ったよ。
241 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:54:30 ID:03MjrlJCO
まぁ消費者が求めるものは「安さ」「便利さ」が1番な訳だし。
この点ではスーパーには勝てないよな。
気の毒なのは確かだが、だからといって割高な店で買おうとは思わない。
一般家庭は食費を削るのに必死なんだから。
242 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:54:48 ID:7Y2tNOo60
めんどくさいから団塊世代が悪いってことで。
243 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:55:01 ID:310HpzJF0
そもそも、大店法を廃止して、大店立地法に変えたのが、町の崩壊を招いた
そしてそれに、加速を掛けたのが派遣法の改正と不景気だな、
そりゃ、方向が一気に変わるだろうよ、それを全部支持したのは国民であり小泉内閣であもある
大店法や大店立地法は 岡田、橋本の連中だろ
244 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:55:07 ID:LzVh2MCY0
>八百屋の方から声が聞こえた。「食べごろは?」「伊予柑がいいよ」。買い物客と店員の
> やりとりだった。常連さんらしい。「商店街の良さって、あるんだよ」。店員の男性(61)は
> 自分に言い聞かせるように話した。
自分の思いこみだけで記事書くな、捏造毎日記者よ。
商店街=人情味があって良いとかよくマスゴミは言うが、商店街
がなぜダメになったか、ということを真剣に考えたことがあるか?
そういう安易な思いこみこそ、商店街の方向性を誤らせ、ひいて
は今回のような悲劇的な結末になったことをもっと反省したほう
が良いと思うぞ。
245 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:55:37 ID:6jmxTaFC0
大型店は確かに地方に雇用を生むけどさ
売り上げは本社が吸い上げる訳だし
その本社の儲けはその地方には税金として落ちて来ない
わけでしょ?
だとしたら、大規模店なんて都市部による地方からの
金吸い上げマシンじゃん?
地方が貧乏になって都市部が潤うのはある意味当然の結果じゃん?
だから大規模店を誘致するよりも、地元商店の底上げに金を使って
新規開店や起業への助成で雇用を生み出す方がイイと思うんだけどなあ。
246 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:55:38 ID:Ut6jILDS0
うちの近所のスーパー
豆腐一丁28円だよ
今まで70〜80円とか払ってたの
いかにボラレテルかわかった。
ちなみにうどん・そば一玉18円。
247 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:55:44 ID:iMu51nxt0
安倍よ、こんなのが美しい日本なんか?
248 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:56:03 ID:VNl2iSOR0
CD屋で残ってる店は、演歌主体でよく演歌歌手が無料リサイタルを
店頭で開いている。ある意味、マニアに特化する戦略で生き残っている。
まあおまいらの世代は商店街は利用せんからな
老人か子供相手に特化した方が賑やかにはなるだろうな
>>231 >>1は要領が悪くて同情するよ・・・
ただこのスレは小売店に夢見過ぎ。
商店街の集まりなどに参加することもあるが、
本業はぜんぜんだけど、親の遺産のビルや土地を貸してその収入だけで月何十万もあるひとがずいぶんいる。
仕事の話というのは、商店街の活性化を「どう自民党の政治家にたのむか?」という話がおおい。
議員の献金だけはまじめにやってるしね・・・
親の遺産をくいつぶしてるだけだよ、ほとんどの商店街の経営者は。
この期に及んで努力とかいってるやつはどうしようもなく馬鹿だな。今の政府並みにアホだわ。
現実がまるで分かっていない。
努力でどうかなるなら自営業者は自殺者の過半数を占めたりはしないよ。
252 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:57:57 ID:AePLJPut0
近所のCD屋は、地元の中学生DQNの集団万引きでつぶれてた。
幸いほかのCD屋に再就職したみたいだけど。
253 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:58:05 ID:adEUC0T10
>>243 大店法で最も得したのは、むしろ既存のスーパー、大型店だよ。
強力な競争相手がやってこなくなるからね。
254 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:58:06 ID:rVs23Sur0
ただ、美味い豆腐だったのに、と惜しむ声はないんだろうな。
美味いものを作っていれば儲かっていたのにね。スーパーと同じ
ようなものをつくっているだけでは駄目。
255 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:58:22 ID:310HpzJF0
>>237 それは、結果を見ているからだろ?
回転が既に止まったままのところに入ったからであろう
その前は入れ替わりや新譜が沢山あったはずだ、時代が変わっただけ
>>239 今の消費者は、価格しか考えてません
それもこれも、安売りとか連呼している家電量販店の影響も有るだろうよ
256 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:58:27 ID:O+gedjBQ0
>>233 だから批判するだけで何も提案しないんだねw
257 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:58:27 ID:g5Wu+cuh0
よりでかいものが勝つ。
今の日本の鉄則状態。
ただし、でかいものの理論で地域の事情は考慮されずに撤退することもある。
さてこの場合どうするか?
日用品1個買いに行くのに隣町まで電車を使って買いに行くかや。
ガソリン代使ってよその土地に買いに行くかや。
258 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:59:15 ID:xWe7RbvZO
豆腐屋の豆腐が値段のわりにおいしかったら売れると思うが
スーパーには安い豆腐から高級豆腐まで網羅されてる。
それを超えられなかった豆腐屋の負け
259 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:59:40 ID:DK9e4ZWs0
>>201 確かに個人経営の場合、病気は命取りだよなあ。
病気に関しては近くにスーパーなくてもリスクとして存在するしなあ。
h
261 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:00:01 ID:VNl2iSOR0
>>251 個人の努力なんてレベルを超えてる事態だよな。テレビでよくやってる
名人のもとで猛訓練積んだらうまくいくなんてこともない。あれは
人が罵倒されている絵がとりたいだけの番組。
262 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:00:04 ID:gdAtsTav0
近くにある大型店スーパーとコンビニがあれば十分。
個人経営の店は正直、過去の利権に甘えたいだけ。
潰れても同情なんかする必要ない。
263 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:00:48 ID:zN7bQBcx0
>>214 共産化させるなら、60才以上の希望者は公務員になれる制度にすればよい。
で国が責任もって最低限の保障と役割を提供するみたいな
その分の税負担は若いものにかかるかもしれないが、騙し騙しの年金よりはマシ。
うまくすれば国にも利益が出るし、若い者にもチャンスを多く与えられる。
264 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:00:52 ID:8QRDCQNN0
265 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:00:58 ID:xKp4ssjH0
>>243 旧市街地は車に対応してないから不便なんだよ。
そこの住民も他所に引っ越すぐらいだ。
大型店が規制で出来なくても、中型店が郊外の道路沿いに数できるだけ。
消費者ニーズを無視している店にお客が来なくなるのは当たり前だよ。
大型店と商店街の構図に持っていくやつはアホだなあ。
効率化は悪ではないし、それと矛盾せず平凡な人が努力して生きていける社会は達成可能だろう。
今のシステムじゃありえないけどね。
267 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:01:45 ID:310HpzJF0
>>253 それは大店法なだけだろ
でも大店立地法は、総てが自由に等しくなったからな
>>237 無農薬米が欲しくて商店街のお米屋さんに行ったら
「無農薬の米なんて存在しない」と言い切られて驚いた。
最初「うちでは取り扱ってない」って意味かと思ったんだけどそうじゃなかった。
そういう、知らないでいることを「努力しない」と決め付けたくないけど
やっぱりじわじわ衰退するのをただ待ってるっていうか、商店街のどの店でも
やる気のなさを感じることが多い。
一番嫌なのは八百屋さん。痛みかけのものを高値で堂々と売ってる。
売れなくて痛んでくる→でも売り上げが少ないから値段下げられない→
ますます売れないっていう悪循環なんだと思うけど。
269 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:03:20 ID:VNl2iSOR0
酒屋もきついだろ。ビックカメラとか激安店あるし。コンビニに鞍替え
した人が多いのもうなずける。
270 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:04:17 ID:ggrhwo+S0
なんつうか、やり切れんニュースだな。
271 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:04:34 ID:xWe7RbvZO
>>246 クズのような大豆から大量生産された豆腐なら安く多くつくることができる。
逆に高級大豆から高級豆腐をつくることもできる。
豆腐屋はニーズにあった豆腐をつくることができなかった。
ただそれだけの話し
272 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:05:02 ID:Ambx5i8Q0
たまには商店街の本屋で買ってやろうと
10時の開店直後に入ってみた。
買おうと思っていた、その日発売の週刊誌が
ビニールに包まれたまま無造作に床に置かれてた。
毎朝その書店の前を通るから、雑誌類が朝の早い時間に
配達されてるのは知っている。
この本屋に入ることは2度と無いだろう。
はじめから負けると分かっている勝負にたたされている人が努力すると思うかね?それは努力なのかね?負けるのに。
違うだろう。
なんで結果しか見ないアホが多いのだ。
274 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:05:32 ID:zN7bQBcx0
確かに、、ちょと前、つぶれかけの駄菓子屋に行ったら
アイスクーラーの上にメローイエローが置いてあってびっくりした。
裏の期限見たら、10年くらい前のものだったしw
275 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:05:38 ID:M7p5KJQo0
276 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:05:51 ID:j5y/h1Fd0
>>138 俺は人口6万人のところに住んでいるが、あんたのところと全く同じ。
しかも過剰な役所(公務員)依存。毎月人口は減り続け、もうすぐ5万人台突入する。
277 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:05:59 ID:eWYjqkSN0
そういえば、あのお家騒動の信三郎帆布のあの兄弟の叔父、89歳だっけ
あれで、現役でバンバン稼ぐんだから恐れ入る
278 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:06:57 ID:310HpzJF0
大型ショッピングセンターは、雇用を生むとか言ってる奴は馬鹿だし
もう直ぐしたら、セルフレジのお店しかなくなるぞ
セルフレジ導入できるか出来ないかで、生き残りが別れるだろうな
そうなるともう雇用も無くなり、税金も落ちない、マジ集金マシーンのお店ばっかりになる
お金が回るところが決まり、消費は落ちまくるだろうな
そして小さなお店がなくなるとそれを相手に商売してるところは、終わるだろう
279 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:07:00 ID:9+pRlw4/O
まあ、こりゃ商店街とか、あまり関係ないんだが
スーパーでキレイな野菜や惣菜しか
買い物出来ないような人間にはなるな
280 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:07:04 ID:xictUt9OO
今コンビニ業界が脅威に感じているのはドラッグストアだよ
281 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:07:44 ID:VNl2iSOR0
定食屋でストーブの近くを飼い猫がウロチョロしている。そこの
湯豆腐定食がうまくてね、大戸屋とかのチェーン店では猫がうろちょろ
はありえないだろうな。
こーゆーのは「商品開発や草の根宣伝活動など、自助努力もせずに
ただ日々を繰り返していれば当たり前の話だ、あまったれんな」とか
罵らないのね、ちゃねらーって
283 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:08:41 ID:EcmOsL1b0
地方の日常が東京で起こると珍しいのか?
ふーん
284 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:08:48 ID:6jmxTaFC0
>>278 スーパーの雇用がレジだけかよ!
掃除、商品管理、事務、総菜や野菜、肉や魚のパックとか
バックヤードでいったい何人が働いてると思っているんだ。
とりあえず地元なんだが・・・
こんだけ馬鹿ばかりだと格差社会はやりやすいわな。
>>12 コンビニは酒屋からの転業も多い
ヤバイと思った酒屋がコンビニになることはしばしば
288 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:10:33 ID:ztmc0Q9k0
豆腐も最近は色々工夫されて美味しくなってきているからね〜
辛いニュースだね
>>279 市場や近所の無人販売所で、取れたての泥つきを買うのが一番嬉しいね。
こういう野菜を商店街の八百屋で売ればいいのになあ・・・
290 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:11:09 ID:O+gedjBQ0
>>268 野菜は、他のものと比べて見た目ですぐわかっちゃうからなw
うちの近くの八百屋は形が悪い物を売ってるね。
もちろん安く。
形が悪くたっておいしいものはおいしい、形がよくたって痛みかけのものはおいしくない
そうやってニッチのニーズを捉えてるからその商店はまだ生き残ってるのかなと
291 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:11:11 ID:KAUr2L6C0
>>284 表面しかみないDQNは、使い捨てられる仕事しかした事無いから・・・
292 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:11:47 ID:8jB98x7M0
正直普段からそんなに豆腐は食わんな
293 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:11:47 ID:VNl2iSOR0
近所の自転車屋は健闘しているな。パンク修理とかいろいろ世話になる
ときにはそこで買わないと頼みづらいからな。
294 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:12:01 ID:UzRkx3EW0
スーパーとかで偽物豆腐とか似非コンニャクとか買ってるお舞らの気が知れない
高いけどたまには本物食べてみれ味の濃さが全然違うから
295 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:12:09 ID:s9oDEV2e0
>>246 うちの近所のスーパーも安いけど、やっぱり豆腐屋の豆腐がうまいし製麺所のうどんやそばの方がうまいなぁ。
豆腐はスーパーの高いけどまぁまぁうまいの買ってるけど麺は製麺所で買ってる。
296 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:12:32 ID:310HpzJF0
>>284 ICタグ導入で 商品管理→人減らし
掃除→これは残るかもな
事務→これも管理がICタグの所為で労力が要らなくなりコンピュタ管理
パック詰め→機械化、若しくはセンターから配送
いらねぇじゃん
297 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:12:41 ID:sUEwUPDM0
コンビニもスーパーも売り上げ減が続いて苦しいんだけどねー
そこで働く人も薄給だし、要するに全員が負ける経済だってこと
298 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:12:51 ID:KhN2+bizO
>>281 あー俺もぬこ見たさに通ってる個人商店あるわ。
スーパーより割高だけどぬこの魅力には勝てない。
299 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:13:36 ID:uwR8lcpd0
わざわざ非効率に無駄な雇用増やしても意味ねーだろうが
300 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:13:36 ID:zN7bQBcx0
逆に考えると、過去の遺産に固執する文化が根強く残ってるということか
だからこそ新しい社会モデルを生み出しにくいのかも
大型店繁栄の先を見るために、あえて既存の商店街は捨てるべき文化なのかもしれん。
301 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:13:49 ID:vLkbZ7JrO
こういう貧乏で苦しみ自殺した親子の記事を書くことによって年収1千万以上稼ぐ記者が存在するのだよ。ホクホク
もう商売するのも潮時だったんじゃねえ?
誰か相談できる相手がいれば自殺せずにすんだろうに
まあ役所もどうせ何もせんだろうけど
303 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:14:57 ID:583UzBPB0
>>289 いいなあ・・・
うちの近くの無人販売所は、割高で品質も悪いんだよなw
うちの爺ちゃんちでやってた駄菓子屋も今はATMですよ…。
305 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:15:17 ID:AY9GEoCP0
豆腐屋の四季読め。
松下竜一の傑作だ。松下氏はその後、ルポライターになっていくんだが
何十年も前の作品だけど、そのとき既に豆腐屋大変だったんだから
306 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:15:40 ID:er71dQIDO
>>273 はじめから負けると分かっているなら、なぜそれに挑むのが理解できない。
リーマンだってだめだと分かれば転職するし、
企業だってだめな事業から撤退、新規事情を開始する。
麻生大臣の会社だって石炭からセメントに転身している。
307 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:15:43 ID:VNl2iSOR0
豆腐自体は、人気食品なんだけどな。居酒屋でも豆腐を売りにしている
ところが増えた。美容や健康にいいというふれこみで豆腐風呂でも流行ればな、
売り切れ続出なんだけどな。
308 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:16:33 ID:DK9e4ZWs0
>>261 大型店が出店してきて何をやっても太刀打ちできないようなところも
もちろんあるけど、そうじゃないところもあるんだよ。
地元の商店街でのイベントなんかをやるにしても元からいる人たちで
仕切っちゃって、他人の意見なんざきかない人も大勢いる。
そういう人はたいてい市議会議員あたりとつるんでるんだよな。
309 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:16:47 ID:BlFPCczY0
趣味じゃないからな。仕事だから。
昔を懐かしむのではなく、次の仕事に就くべきだったんだよな。
すごく同情するけどね。
310 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:16:57 ID:M7p5KJQo0
>>296 むか〜し無人のコンビニがあったのだが知ってるか?
商品を棚に運ぶ人が要るぞ
バーコードがICタグに成ると在庫の把握はしやすくなるかもナ
311 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:17:04 ID:bYDbBX1b0
312 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:17:08 ID:j5y/h1Fd0
>>250 俺の地元は全国的にもそれなりに名の知れた観光地だが、今は閑古鳥が鳴いている。
土産物の商店街が並んでいるが、客が一人も通らないのに店を開けている。
で、聞こえてくる愚痴は「役所が何もしてくれない」「客を連れてきてくれない」
地域振興団体のエライさんたちは「議員さんに頑張ってもらって・・・」こんなんばっか。
313 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:17:36 ID:310HpzJF0
商店街の経営者もリーマンもおんなじと言うことだろ?
努力をしないものは淘汰される
解雇の自由とホワエグ導入でリーマンも努力しないといけない時代になる
>>296 売り場の下っ端店員のおもな仕事は品出し。
これはいくらIT化しても削減できない労力。
人員の非頭脳化がすすんでどんどん管理者がへっていくんだろうね。
格差社会ってこういうのも原因なのかもね。
315 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:18:29 ID:WmiFMfcd0
>>306 当事者じゃないから気楽でいいねって感〜じ
316 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:18:33 ID:hgBXbJvP0
政策は政治的に決まるので、正義とかスジとかとはあまり関係ない。
もしかしたら弱者超優遇になるかも知れンし、逆に累進課税廃止とかに
なるかも知れない。
純粋にこの事件を政治的に判断すると、「問題提起型自殺」というヤツで
これだけ議論(?)が高まったからには、「豆腐屋、犬死に非ず」かいな?
(まあ、2ちゃんレベルの事件かも知れないが)
317 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:18:54 ID:VNl2iSOR0
>>312 そこで東国原知事が誕生するわけですね。大学も自治体も客寄せ命
になってきました。
商店街が潰れたのは大店法の規制緩和
そしてそれはアメリカの指示
コンビニが雑誌扱うようになって、町の本屋が消えたり
時代の流れと言えばそれまでだけど
そのコンビニはスーパーの価格攻勢に追われてきてる
これもまた時代の流れ
でも、おいらは商店街の有る町が好きだな
319 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:19:08 ID:j5y/h1Fd0
>>308 >地元の商店街でのイベントなんかをやるにしても元からいる人たちで
>仕切っちゃって、他人の意見なんざきかない人も大勢いる。
>そういう人はたいてい市議会議員あたりとつるんでるんだよな。
市職員の偉いさんとかともな。あと、自分が長年仕切っているから
「俺がいないとダメ」みたいな変に自信過剰な人もいる。
もう70越えているんだから大人しく見守ってくださいよ、みたいな。
>>290 鮮度が落ちてるなら見切り品として安く売ってくれればいいのに
堂々と強気な高値なのが、商店街の悪いところの象徴みたいな気がして
見てるとちょっとむかついてくるw
果物屋さんだと、もう黒点出てきたっていう状態じゃなくて
バナナチョコ化してるのが、堂々とかごに入れられ最前列に置かれてたりして
「うわー・・・」と横目に見てサッと通り過ぎる。
>>290さんのとこのお店みたいに頑張って欲しいよ、そしたら買いに行くのに
321 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:20:05 ID:gdAtsTav0
>>300 その通り。
ここで同情してる奴は結局、過去の利権にしがみ付きたいだけで
時代の流れに沿った努力を怠ったやつらばかり。
322 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:21:08 ID:g5Wu+cuh0
俺の住んでいるところは10万人都市だが、なぜだか大型店が根付けない。
ダ○エーもたったの4年でさっさと撤退。まだ本体が健在の頃なのにだ。
有名アミューズメントや大型の施設も客が思ったより入っていない。
商店街はあるが完全に死んでいる。
なのに大企業にはおいしい土地に見えるらしく、毎年出てきては毎年去っていく。
ちなみにコンビニは毎月新店ができるが、最短2週間ぐらいで無くなることもある。
車社会の田舎+都会のベッドタウンの末路。
323 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:21:09 ID:uwR8lcpd0
>>321 そうそう。
個人店でもネット通販とかで上手くやってる人もいるし。
324 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:21:48 ID:j5y/h1Fd0
>>318 本なら町の本屋よりもネットで買うほうが手に入りやすい。
下手に町の本屋で注文すると、一ヶ月待ちとかになる。
325 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:21:51 ID:DK9e4ZWs0
>>294 残念ながら、中途半端に原価削ってるようなひどい豆腐屋もあったり
するんだよね。
まあ、それでも新鮮なのでスーパーの激安豆腐よりはおいしいけど。
326 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:21:52 ID:VNl2iSOR0
個人の利権は大企業の利権へ。これが構造改革の実態でした。
327 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:21:52 ID:UiaAH/hp0
ようは、競争力とかいう化け物的なものを追求しないと商店街は死ぬんだよ
で、それを訳知り顔に語るのが賢いわけだ
おれは何かそういうのに釈然としない。頭が古いんだろうな
328 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:22:03 ID:l50hOfo40
>>281 猫がいじった蓮華でチャーハン食って下痢した。
330 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:22:27 ID:UzRkx3EW0
日本は効率を求めすぎて自らの雇用も無くしてしまった。
今は非効率にプレミアを見出す時代でもある。
本来は行政が雇用を保護する為に過剰な効率化は規制すべきなんだけどな。
331 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:23:51 ID:g5Wu+cuh0
>>329 ちがうよ。県の公務員がもれなく裏金作っていたところ。
商店街で買ってやろうと靴屋入って靴頼んだら
出してきた靴、カビはえてやんの
「これ、カビはえてるよ・・」とオヤジに言ったら
「じゃあ半額にしてやるからどうだ?」だと
そんな物売るんじゃねーぇ!
333 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:24:33 ID:vXez687Q0
民主党の岡田さんの意見を聞いて見たいものだ
>>303 うちのすぐそばの無人販売所は人気あって、朝6時ごろに販売しだして
すでに待ち構えてる住人らにあっという間に買われてくので
めったに手に入らないんだけど・・・wなんだろうなあ、あの人気っぷりw
朝早いのにわざわざ待ってる人がいるって・・・ やっぱ物がよくて安いからかな?
こういうのにも商店街復活のヒントは無いだろうか?
335 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:24:49 ID:j5y/h1Fd0
「黙ってても客が来た時代」を経験している人って、努力の仕方を
知らないんだろうな、って思う。地元の土産物商店街の人たちを見ているとそう思うし、
出てくる言葉は「あの頃は黙っていても客が来た」「いい時代だった」。
もう20年以上も昔の話をされてもね
336 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:25:31 ID:7/Rso9lq0
松下竜一とは懐かしいな。彼の作品との出会いは児童文学だったんだが。
スーパーの惣菜ってなんであんなにまずいの?
見た目はうまそうなのにね・・・うまかったためしがねぇや
338 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:25:43 ID:YXPpNzVu0
まあ外野だから強気な事を言えるんですよ
339 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:25:49 ID:NjyL8o510
便利ってのはね、何も産み出さないんだよ。
人間らしさや文化ってのは無駄にあるんだから。
340 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:27:07 ID:uwR8lcpd0
商店街ヲタ沸きすぎw
341 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:27:15 ID:DK9e4ZWs0
>>324 本屋やCDショップは流通の問題があるからなあ。個人経営の店は相当不利。
この辺は努力してもムリな面だよなあ。
342 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:27:30 ID:310HpzJF0
そもそも景気が良いと言うことは、どういう事か知ってる?
ようは非合理的な部分と合理的な部分が入り混じっててロスが多くコスト高になること
それが、景気が良いんだよ ロスがあることはその分が消費されたり出回ったりする
そしてその為のコストを上乗せしても回収できる価格を出せることだ
何でもコスト削減をしろとか、無駄をなくせと言う事は それは全体のコストの総和だけ
市場が消えて逝っているだけである
無駄こそ景気の必要条件 人口は増えてないんだからな
343 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:27:52 ID:3+Fyj+KB0
まぁ、個人商店の豆腐屋さんでも行列ができるくらい流行ってるとこもあるんだけどねぇ。
344 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:28:37 ID:er71dQIDO
ここでの「こんな商店はいやだ」事例や、厳しいお言葉も、
外野だから気楽にいえるんだと聞き流すのは簡単だ。
のちの藤原拓海である
346 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:29:47 ID:zN7bQBcx0
>>330 その雇用の効率化として外国人雇用に頼る実体もまた現実だね
その裏にあるのは効率化という名の、人手の技術力の軽視だとおもう。
単純作業ほど人が行わなきゃいけないから、仕事がつまらなく
モチベーションも下がる。
長年努力した成果を発揮できる環境と、それに対する尊敬がある雇用を
作り出すことが課題なのかもね。それなら日本人は適性だし
うちの近所もお店だいぶなくなって、各業種のチェーン店か
ディスカウントの雑貨屋なんかがよくできる。
348 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:30:56 ID:xKp4ssjH0
>>318 大型店が出来る前から商店街はガタガタだよ。
顧客満足を無視しても儲かった時代は当の昔に終わっているからな。
商店街の中でも、お客のことを考えた店は、少し郊外にスーパーにして業態を広げたり、
他のスーパーのテナントに入ったりして生き残っているよ。
商店街が潰れたのは顧客満足は無視して、自分の満足ばかり考えているからだ。
349 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:31:15 ID:ib3Aifzo0
>>344 でも上から目線で御託を垂れるだけなんだろw
350 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:31:16 ID:j5y/h1Fd0
>>341 小学生の頃、町に一つしかない本屋のコロコロコミック入荷冊数が
10冊以下だったときには本当参った。ファミマガなんて3冊だし。
しかたなくマルカツファミコン買っていたこともあった。
351 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:31:47 ID:LC0prK1T0
>>334 >物がよくて安いから
そのとおりじゃないかな
あとその店は、実は利便性も高いし・ブランド構築もうまいよね
早朝からやってるから仕事前に買える、
売り切れるからこそ買ってみたい気にさせる
人が待ち構えてるから品質がよさそうに感じる
物・価格・利便性・ブランド言葉ではいえるが実行が難しいw
352 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:31:53 ID:310HpzJF0
>>333 岡田は 先日の国会答弁で言っているぞ
内需が冷えるから困るとな 2/13のだったかな?安倍が権力の・・・と言った日の答弁だ
13:00から聞いてみなよ
内需の冷え込みをしきりに心配しているからな
内需をだぞwwww
多様な生物の複雑な共存状態が、世界を豊かにすると思うけどな。違う?
でも、現実には、ロードサイドに安売りチェーン店か、大型店舗だけが残る方向にある。
近所にはコンビニだけ。その風景は、まさにアメリカだね。
国内での競争は激しくなり、統合が進む。銀行の支店が統合で消えていくように。
4月からは、外国の投資ファンドが日本の企業を買いやすくなる、さらに統合が激化する。
・・・単一性の効率を追い求めるのは進化の袋小路。進化の鍵は生物多様性だけど、
真逆を行ってるようだ。。全世界的にそうなってる。もはや引き返せない。人類の限界なのか。
354 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:32:34 ID:Z7VXZH480
スーパーの総菜は確かにまずいね。
おれも基本的に商店街の個人商店で買うようにしている。
355 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:33:24 ID:HyqlA4A10
>>335 そうそう、それに加えて「今はあの店も閉めちゃって・・・」「もうこの通りは
ガラガラで閑散として・・・」とか現状の愚痴垂れられてさ。
愚痴と懐古と、悪くて高い商品。っていうと悪いところだけ見て言うようだけど
勿論良いところも色々ある。
>>331 そっか。兄ちゃんが転勤なってた時に同じようなこと言ってたから。兄かと思ったw
358 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:35:08 ID:E71rBe1T0
>40
北欧もです。高齢化社会では車がないといけないショッピングモールなんて
余計コストかかるんじゃないかな?
359 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:35:26 ID:UiaAH/hp0
ここでの商店街の淘汰は必然、進化だというレスが正しいとすると、
これからはマイカーを持つことが必須だな
コテコテに税金を搾られる自家用車・・・仕方ないのか
360 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:35:45 ID:zN7bQBcx0
>>353 ロードサイドの大型店は、ある意味では車サイズの商店街とは言える。
宇宙人が上から日本の都市見たら、車が生物だと勘違いしてもおかしくないw
それくらい、外に人が歩いていないからなあ、最近って
361 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:36:09 ID:3+Fyj+KB0
個人商店は客によってよく喋って愛想がいい態度したり、すごく感じの悪い態度したりするよな。
それと、客が注文した以上に物を売ろうとして勧めてきたりするのがウザイ。
362 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:37:24 ID:xKp4ssjH0
>>330 昔、ロボット反対を叫んだ労働者みたいだな。
企業が商店街作ればいいんじゃねーの?
364 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:37:51 ID:j5y/h1Fd0
>>356 そういう人たちがいまだ地域のボスとして君臨しているから何も変えられないんだよな。
365 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:37:54 ID:DK9e4ZWs0
>>353 >多様な生物の複雑な共存状態
いわゆるまちの商店街がそういう状態を拒絶してきた側面も
あるんだよね。古くから住んでいる住民だけでコミュニティを
形成して。
366 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:38:49 ID:E71rBe1T0
>363
やりはじめてるよ
しんぶんよめ
うちの近くの商店街の本屋って一日中店のおばちゃんが近所のおばちゃんとレジのところで
世間話を繰り広げてて俺が何か買っても値段を言うだけで礼一つ無いまま世間話を続行する
通路にも本の包みが無造作に置かれてたりして通りにくいことこの上ない
そのおばちゃんが2年くらい前テレビで郊外の大型量販店に客が奪われて商店街がさびれてる件について
便利さを追求した結果人と人との関りが希薄になってしまった、これが時代の流れなのかもしれないけど
さびしい時代になってしまった、的なことを喋ってた
まあここまでひどいのは珍しいんだろうけど多かれ少なかれさびれてる商店街ってこういう要素があるんだと思うよ
368 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:39:34 ID:jBzEN+A9O
糞馬鹿田舎出大型スーパー
嘔吐馬鹿田舎出大型電気店らが
この先、間接的な殺人マシーンって事だな。
何がエコじゃ(怒)
369 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:40:38 ID:KzHLK+jh0
>>341 他の本屋と同じ品揃えしてたら大型書店には敵わない
ただ大型店ではありえない独自の品揃えしてるセレクトショップ的な書店とかも一応ある
恵文社とか結構有名
ただ返本効かない本が多いとか、どこもやらないビジネスだけにリスクも大きい所が多いみたいだが
商品やサービスで差別化を図るっていうのはずっと前から当たり前のように言われてるけど、
やっぱりリスクも大きいから躊躇するんだろうな
370 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:40:45 ID:CZQbF92U0
>>359 それは違うだろ
車を持つ人が増えたから郊外の大型店がはやる
商店街の淘汰は車を持ったことの結果であって
車を持つことは商店街の淘汰の結果ではなかったはずだ
371 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:40:47 ID:84td7JLc0
個人商店って営業努力してない連中が多いんだよなあ。
ただ仕入れて並べてるだけ、とか。
例えば、眼鏡屋の場合はガラスレンズで枠無し眼鏡を作れるかどうか、これが一つの試金石。
プラスチックレンズで枠無し眼鏡を作るところはたくさんあるけど、ガラスレンズのはめったに無いんだよな。
豆腐屋なら、良質の水と材料で良品を作っていれば確実に顧客は付くんだよね。
おそらく量産品並みかそれ以下の豆腐しか作ってなかったんだろ。
実際、美味しい豆腐ってめったに手に入らない。豆腐は結構ファンが多いから固定客が付かなかった事がこの店の質を表している。
372 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:40:58 ID:zN7bQBcx0
>>359 マイカーは、むしろ現段階での主流だから、次のムーブメントが
さらなる車社会なのか、アンチ車社会なのか、そこらあたりの見極めを
考えるのが面白いところだね。
373 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:41:22 ID:nnHNvWlSO
俺の家も金物店の自営業してるけど、家具の大型店が出来て困ってる
でも客は来る。玄人には良さが分かるんだとあと得意先もあるし…
親父曰く「客商売してる以上、客は神様並に大事」らしい。嫌な客もいるが「それでも客は客」と言って働いている
客を大事にしなかったから商店街はサビれていくんじゃないかな?
県外の祖母が駅前商店街で八百屋やってる。
近くの喫茶店なんかに野菜を卸すくらいで、買い物客はほとんど見ないよ。
375 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:43:00 ID:wdSkbn2qO
俺も実家継がないんだ
親の代は家族が多くて人手が足りてたがもう年だ
子供は俺だけ
個人商店で新しく人を三人も四人も雇うってのもな
あああああああ
376 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:43:22 ID:uwR8lcpd0
だから自分で物を作らずに儲けようとする考えが甘いんだよ。
377 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:43:36 ID:KHJibvFj0
23区内なら、商店街の衰退は車社会化とはあまり関係ないだろ。
378 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:44:41 ID:bYDbBX1b0
>>372 おいおい、300の新しい社会モデルって何?
379 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:44:41 ID:310HpzJF0
>>372 すでに、ネットとリアル店舗の構図がこれから進むだろう
CVDレンタルなんか既に全国的に始まったし
そして、アマゾンの中古物CD、DVDなんかはハードオフとかは
アマゾン価格に合わせてきているし、もうこれはリアル店舗とネット店舗の戦いだろうな
スーパーは信用できんのだな、俺は。
でも商店街は近くに無い。
高野豆腐もおから豆腐店のが絶対にうまいのに。
381 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:45:07 ID:lJOu8g6g0
>>376 そーいやスーパーも自社製品作るようになってきたねぇ・・・
382 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:45:08 ID:DK9e4ZWs0
>>371 というか、
>>1の例は病気で病院や学校なんかの大手の
得意先が離れていったのが一番の原因っぽいよな。
これについてはスーパーはあまり関係ないというか、、、。
昔ながらのお店ってどんどん減っていくんだね、サビシス。
384 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:46:06 ID:g5Wu+cuh0
しかしねえ、どんどん一握りの金持ちと大多数の貧乏人が増えるばかりだな。
で、弱い物がさらに弱い物を叩く。
効率化ばかりが叫ばれて少々行き過ぎているんじゃないかと。
385 :
330:2007/02/17(土) 02:46:27 ID:WN/P+NPl0
>>362 いまはどこの職場も感情の無いロボット従業員ばっかりじゃん
おまえが幾つかしらないけど明らかに昔よりもな
386 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:46:38 ID:xKp4ssjH0
>>363 すでに時代に合わせて、膨大な商品と車に対応した商店街を作ってるじゃん。
387 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:46:44 ID:er71dQIDO
車社会の地方にだって、有料駐車場に行列作ってでも行きたい商店街だってある。
388 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:46:58 ID:jBzEN+A9O
まっ、都心のケースは
糞田舎者が増えたお陰で、
個人商店が駄目駄目になったって事。
>>371 会社の近くに昼行列ができてる店があって、「弁当屋がこんなところにあったんだ。」
と思って車を止めてみてみたら、豆腐屋だった。
どれくらい客がくれば採算がとれるのかはわからないけど、豆腐って店によっては結構人気があるみたいだな。
390 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:47:15 ID:E71rBe1T0
>384
ニュージーランドは行き過ぎた規制緩和を見直し中だそうです。
391 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:47:28 ID:uwR8lcpd0
>>379 ネット店舗が勝つだろうね。
これからは流通はどんどん効率化されて、
製造に重点が置かれる時代になるんだろう。
392 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:47:30 ID:j5y/h1Fd0
>>348 >>371 俺の地元の土産物商店街。、全盛期は客に向かって相当暴言吐いていた。
「次の客が待ってるから早く帰れ」など「ありがとうございました」の一言もなかったし、
今でも店に来る客でウインドウショッピングして帰る客には舌打ちする。一見の観光客相手なのに。
昔は隣店の商品を貶して自分の店の商品を売りつけたりしていたらしい。
>>379 もう家電業界では既にネットを絡ませての熾烈な価格競争が始まっているんじゃないかな。
価格.comの影響があるからね。
393 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:50:04 ID:310HpzJF0
新聞にのってたんだがジャパネット高田もネットや通販で野菜なんかも売ろうとしているぞ
これは、かなり凄いと思うぜ
体力があるうちに、あらゆる手を試すのも大事なんだがな
なかなかリスクを考えて進まないのも事実出しな
394 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:50:14 ID:uwR8lcpd0
たぶんこれからは食料品や靴以外はほとんどネットで買う時代になると思うよ。
また、個人商店って経営者=従業員=町内の顔見知り、って図式になってるんだよなあ。
つまり、誰が何時、ナニを買ったか、購入の傾向などをすべて覚えられちゃう。
あの家は4人家族なのにとんかつ用豚肉は3枚しか買わない、とか
あの人はいつも給料日明けの一週間以内は牛肉を買うけどそれ以外は豚肉しか買わない、とか
あの人は閉店間際の見切り品をいつも漁ってまとめ買いしてる、とか
全部記憶されて町内の共有情報にされちゃう。そういう”人情に厚い”人間関係が好きな人には寂しいニュースだよなw
>>1
396 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:51:23 ID:mTZcImAR0
自殺は悲しいな。
昔、豆腐屋のおっちゃんが自転車で売りにきてたよ。チリンチリンって金鳴らして。
母に頼まれてボールを持って買いに行ったな。一丁50円だった気がする。
スーパーの安売り豆腐って安いだけあって味まずいよね。
高くてもちゃんとしたものが食べたくなってきた。
>>351 そうなんだよ、その無人販売所(と畑)、住宅街に隣接してるから
利便性がかなり高い。殆ど一律100円でやってる明朗会計。
実にうまいことやってるなあと感心する。
母も買ってきてなんか嬉しそうにしてるし。
規模が小さいけど、もっと大きくしてもこれは売れるだろうなー
>>364 やっぱり商店街の店に若い人がいるかいないかって大きいかも。
色んな提案とか、実行力とかが違ってくるだろうし。
商店街のチラシで月一回のお得セールのお知らせ読んでも
まったく行く気にならん内容で・・・毎回期待してチラシ読むんだけどさ
398 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:52:27 ID:gdAtsTav0
もう取り返しのつかないところまで文明は進んだんだから
中途半端に再帰するのではなく、さらなる効率化と合理化で
徹底した画一的な社会になって欲しい。
>>397 青年会のメンバーがみんな50過ぎの件について
400 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:53:21 ID:DK9e4ZWs0
>>384 効率化されてない最後の牙城として公務員がいるけどな。
401 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:53:48 ID:er71dQIDO
まあユニクロだってこのままじゃやばいということで
野菜に手を出して壮絶に失敗したのは記憶に新しいな。
402 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:54:01 ID:E71rBe1T0
>390
それってなんかやだ
403 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:54:47 ID:jBzEN+A9O
まっ、糞田舎者の商売人は義理人情は皆無。
きったねー!
商いしかできねーっう事だな。
404 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:54:53 ID:Fm0PjsFQ0
国民総中流意識って当時は皮肉って言われてたけど、
世界の他の国が実現できない理想的な社会だったのかもね。
405 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:56:03 ID:g5Wu+cuh0
この間、知り合いの外国人が「日本はどこへ行っても同じ建物しかありませんね。この地域の
特徴は何ですか?」と聞かれて返答に困った。
>>398 なるほど。じゃあ、田舎はすべて効率悪いから全廃してもいいな。
それと家も画一で同じ物にしようか。
406 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:56:22 ID:310HpzJF0
ただ商店街に隣接してというかくっついて商業施設を作って共存してる所は
流石に元気があるよ、集客という形で商店街の人達も賛成したんだろうな
そもそも商店街だけでなく、直ぐに政治化とか市役所になにかして貰おうと考えるのは
日本人の典型的駄目なところだしな
国や政府や市役所に頼らず、リスク管理とか出来るようになるのが大事だからね
407 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:57:24 ID:bHv0vC7n0
商店街のお茶海苔屋とか時計屋とかどうやって収入を得ているのか
まったく分からん。
408 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:57:45 ID:E71rBe1T0
>400
なんで日本人って足引っ張ることしか考えないんだろうね。
俺たちも公務員並みに上げろってならないの?ドイツなんて
むちゃくちゃ給料高いのにこの前また消費を上げて経済をよく
するために上げろって交渉してたよw
>>405 そうだねぇ、全国チェーン店のせいで、どこも似たような風景になったよな。
その外国人に方言が理解できればまた面白いんだろうけど。
410 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:58:11 ID:WN/P+NPl0
>>400 下手な効率化は最悪の事態を招くと中央官僚は知っているので
政治家にはその牙城を破る理論を出せる人間がいない
411 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:58:25 ID:xKp4ssjH0
人情とか言っても、実際、金の切れ目は縁の切れ目だからな。
お客だから気を使っているだけ。
なんか勘違いしている人が多いんだよな。
412 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:58:30 ID:uwR8lcpd0
だからこれからはネットを介した産地直売の時代なんだよ!
413 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:59:28 ID:310HpzJF0
商店街だけでないぞ、秋葉のパソコン関係なんかの店は既に町から消えかかっているだろ
何も本当に商店街だけの問題ではないはず、商店街が無くなったら、あらたな事が進むだろう
やはりネットの代等だろうな
414 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:59:30 ID:er71dQIDO
お上に頼らない、逆らうのをかっこいいと思っている人でも、
お上への批判は「なにもしてくれない」であったりするからな日本は
415 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:59:34 ID:bHv0vC7n0
外国だってチェーン店ばっかだっていうの。
416 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 02:59:43 ID:zN7bQBcx0
>>378 そこに突っ込み入るのは想定外だな…
すこし考えてみたんだが、はっきりとした答えは出ないです。
とりあえず今のままの社会が続くわけがないことは明らかで
高齢化などで政策も経済の規模も住宅事情も車社会などもおおきくかわる。
その中で衰退する方向を避けるとしたら、どうしたらいいかと。
その答えが言えたら神ですね
418 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:00:15 ID:E71rBe1T0
>404
北欧はかなりそれに近いと思うよ。
辞に係数とかジェンダー開放指数とかみんな
北欧は高いんだよね。国際競争力も。不思議
419 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:00:36 ID:9XMSDmujO
ボンボンに「美しい国」の何たるかが分かっているとは到底思えん
ボンボンからは渾身の気迫のカケラすら感じられん。
420 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:00:48 ID:VoWRQHCn0
あるあるのせいで大豆の仕入れが高騰したからだろ!
421 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:01:32 ID:6jmxTaFC0
>>296 地方に出店してるスーパーは地方からこれだけ雇用しますよみたいな
契約を地元の商工会とかと結んでから来るんだよ。
じゃなきゃ地元商工会の大反対運動が起こるに決まってるだろ。
422 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:01:33 ID:vJkM0B/Z0
アメリカに15年住む者だが、
確実に郊外型大型店舗が嫌われる風潮がどんどんおおきくなってきている。
そういう大型店をビッグボックスストアーと呼ぶのだが、
近年のアメリカ各都市の中心街再開発(本当に盛ん)で、人々が都市生活の楽しさとは?
と真剣に考えるようになってきてる。
実際この俺が今はある町の中心地に住むが、うちの直ぐ近くにターゲットという大型店が
進出しようとしたが住民の大反対にあった。
代表的な例では、日本でも有名なウォルマートはマンハッタンに進出出来ていない。
日本では地方の各地にアメリカのような郊外型大型モールが出来て大盛況だと聞く。
最初は珍しいだろうが、必ず虚しくなる時が来る。
このアメリカでアメリカ人でさえそう感じてきているのだから、素晴らしい商店街文化を壊してまで
そちらに移行しようとしてる日本は本当に愚かだ。
俺も故郷は典型的な車社会の代表格のような場所だ。はっきり言えば群馬なのだが、
日本に帰郷してもアメリカのような生活・・・
いや、今では俺の方が日本よりも充実した都市生活を送ってるかもしれないな。
とにかく日本人は大事なものを失う前に、今気付こう。まだ大丈夫だから。
423 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:02:09 ID:ML5Fk0pE0
中小の自営業者は可哀想だよね。
こうなると厚生年金もないし自殺するのは分かる気がする。
そもそも豆腐なんて毎日食わなくなってきたからな。
424 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:02:09 ID:jBzEN+A9O
もう修正効かない時代だよな。
俺は愛国者だったが、先の事考えて
永住申請したよ。
残念だが。。。
425 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:02:19 ID:DK9e4ZWs0
>>409 昔から日本の片田舎の風景はどこも同じようなもんだと思うけど。
日本家屋自体が似たような建物なんだから、観光地でもないかぎり
そもそも特徴が出にくいと思うが。
というか、海外も観光地除けば町並みに特徴なんてないんじゃないか?
426 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:02:43 ID:uwR8lcpd0
>>413 このまえ8年ぶりに行ってみたらアニメショップやらメイドやらで本当薄気味悪い町になってた・・・
路肩に止めてあるバイクもスクーターばっかになってたしなんか寂しくなった。
427 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:02:54 ID:j5y/h1Fd0
>>397 今はもうほとんどが高校から更に上の教育機関に進学して、地元へ帰ってこない
時代だからね。京都あたりが大学生を招いて商店街の復活を画策していたけど、
ああいう「事業」としてではないと若者を取り込めないんだろうね。
>>405 お前の知り合いの外国人は、俺の知り合いですか?俺も「日本ってどこへ行っても
”リトルトーキョー”ばかりですね」だってさ。
>>406 じじばばだらけだと焼け石に水なんだけどな
428 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:04:18 ID:hgBXbJvP0
いくらネットの時代だ、と言っても問題が二つある
1.国民の多くはアタマが悪いのでネットを使えない。(保証するでよ)
2.最後はブツ(material)を運ばないとイカン。
と言う訳で、零細自営業者は、爺婆、頭弱者相手に配達をする?
仕事の大半が家庭訪問して目録を渡し、注文取って配達する。
これで時給650円位でも文句言わずにやる、組織奴隷にならないで
すんでいる、と思えば破格の厚遇、と思うべしってか?
429 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:04:53 ID:CiaDoTca0
スーパーやモールまでわざわざ車で買い物に行く
或いはネットではるか遠く離れた店から買う
これみんな余計に排気ガスを発生させる原因になるわけね
効率化というけど長い目で見たら怪しいもんだぞ
430 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:06:05 ID:E71rBe1T0
>416
シュンペーター的ワークフェア国家とかドラッカーの言う知識社会とか
431 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:06:31 ID:310HpzJF0
あの表産道ヒルズも、実は企業が考えた新しい商店街の形であろう
上手くいってるのかな?最近全く聞かないし地方じゃ解らんからな
あれも何時かは終わりが来るだろうよ
432 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:08:08 ID:6jmxTaFC0
>>320 シュガースポットの出たバナナは
免疫力を高めるっていわれてるから
それを選んで買ってくひともいていちお需要はあるよ。
433 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:08:33 ID:zN7bQBcx0
「暮し」という概念が成立していない感じがする
仕事と車と家だけだったりすると、暮しというよりも
生きる事自体が労働に近かったりするから困る。
そんな生活に商店街が入る余地はない。少なくとも俺には
434 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:09:09 ID:Xgt9InBI0
ヨーロッパなんて合理主義の本家みたいなとこなのに
日本より非合理を大切に温存してる
町並み、商売、労働あらゆるところで今と昔のバランスをとってる
やっぱ格が違うと思うわ
435 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:09:35 ID:DK9e4ZWs0
>>418 北欧は産業輸出国家なんだよね。その辺、昔の日本とちょっと
似てるというか。
日本はそこを叩かれて今のような状態に変化してきたわけだけど、
北欧はそもそもの規模が小さい分あまり叩かれる恐れがないのかも。
436 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:10:22 ID:gdAtsTav0
>>405 いいね。全部の建築物をサティアンみたいに無機質な工場みたいにして
自家発電、自家栽培、自家信仰で生きていける時代が来るかもねw
437 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:10:53 ID:M7p5KJQo0
>>422 都内在住だが、ジャスコとか行った事無いわ。興味が湧かない。
438 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:10:54 ID:bHv0vC7n0
>>428 地方に両親を残して上京している身としては、商店街を再興するよりも
ジジババ相手の配送サービスを作って欲しいね。
母親は車に乗れないから残されたとき不安だしな。
商店街に期待するものはない。
439 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:11:21 ID:310HpzJF0
>>434 そうそうヨーロッパの人は、人間と言うものをキチンと弁えているからな
バランス感覚があるのは確かだな
日本人は直ぐに、突っ走る習性があるからなぁ
それが、行き過ぎるんだよな バランス感覚は現代人には無いよな
440 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:12:11 ID:hgBXbJvP0
小さい国の成功例はあまり参考にならない。
(羽仁五郎の「都市の論理」のフィレンツェとか)
とすると大人口国に学べとなって、アレか?中国とかアメリカとかか?
前門の虎後門の狼、とはこのことか?
441 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:12:23 ID:E71rBe1T0
>434
イギリスとか100年前とは車と馬車の違いしかないって言うしね。
ヨーロッパは補完性原則とかしっかりしてるし。
442 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:14:37 ID:E71rBe1T0
>435
スウェーデンは武器輸出しまくってるのに誰もたたかないし。
これは無効の外交をほめるべきかも知れないけど。
それに比べて日本は・・・
30年間インドネシアと中国にODAやってきたのはなんだったんだろう。
今じゃ豆腐を自転車で売り歩くなんてやってないだろうし、
下手すりゃ騒音扱いされてもおかしくない罠
しかしもう少し何とかならなかったものか
444 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:14:53 ID:g5Wu+cuh0
>>436 宗教ならよその国でやってくれ。層過とかいらないよ。
445 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:15:34 ID:WN/P+NPl0
スレ違いな話ばかりだが内容が濃くて良スレだな
海外に出た奴はその地で頑張れ、俺はまだまだ日本を諦めきれないから。
たまにはエールでもおくってなw
446 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:15:41 ID:zN7bQBcx0
>>441 そう考えると、日本はイギリスに支配されて近代化した19世紀のインドみたいなもんか
支配する者は永年性を重視するが、される側はスクラップアンドビルドを重視するのかもな
447 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:15:47 ID:DK9e4ZWs0
>>422 日本のドス黒い「人情」ってやつを軽視しちゃいかんよw
田舎者が都会にあこがれるのはそういう呪縛から開放されたい、
って側面もないわけじゃないからな。
448 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:17:07 ID:er71dQIDO
地域ごとの特色だすのは大切だと思うが、
それと既存商店街の保護は必ずしも結びつかないと思う。
商店街だってどこもさほど変わらない(日用品置くなら当然か)、
また地権者でもあるならむしろ開発のじゃまだし。
449 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:17:30 ID:vJkM0B/Z0
>>437 東京は問題ないと思う。そして去年遊びに行ったが大阪も元気だった。
問題は地方。
こういう典型的車社会の人達が大型モールに喜んで出かけていく・・
この感覚はもろに消費者100%の人生でしかない。
都市とそうでない町の違いはまさにこれ。
消費だけで喜べるのか、それとも何かを生産、発信出来るか。
450 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:18:26 ID:WN/P+NPl0
今は村八分からググル八分へと変わってしまった。
別にいいかこれはw
>>443 うちの近所、リヤカーで若いにいちゃんが売りにくるよ。
あのラッパ吹きながら。
452 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:18:44 ID:uwR8lcpd0
車=悪みたいな間違った風潮どうにかならない?
453 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:19:14 ID:310HpzJF0
>>443 豆腐屋、焼き芋屋 メロディー付けて売りに来たら
先ずはうるさいと言われるだろうが、それよりもJASRACが金を出せと来るのではないかな?
>>413 でも電気街的なイメージも残ってるし、むしろ新たにヲタの街的な感じになってるとか、何かしら特徴は残ってる
巣鴨とかもご隠居シニアには人気のレトロな店が多く集まってて賑わってると聞く
地方でもヴィンテージの古着店やマイナーなブランドのセレクトショップがたくさん集積してる街とか賑わってたり
方向性としては何か独自色を出すのは間違ってはいないし、街全体が同じ方向性を持つとより集客力が
高まるから悪くは無いんだが、どういうサービス・方向性を打ち出すかが難しい
455 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:20:08 ID:jBzEN+A9O
ひと握りの金持ちが独りも居ない!
全て貧乏人(ひろゆき含む)のお前らが
救える訳ねーんだし!
救う気ねーだろうし(笑)
つーか、お前らみてーのが日本を
駄目にしてるって事だな。
お決まりの2ちゃん口だけ番長w
456 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:20:39 ID:E71rBe1T0
>446
GDP世界で二位なのにいまだに頭の中は支配されたままだね。
いい加減自身もって独自色出してほしいよ。アフリカとかも有色人種で
欧米に並んだ日本には期待してるらしいし。
457 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:20:49 ID:ovv2ES7k0
なにこの切な過ぎるニュース・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
458 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:20:58 ID:5DycT4kAO
三重県の松阪駅は三交百貨店が消えてから、
むちゃくちゃ人通り少なくなって、近くにある商店街が寂れて来たな(´・ω・`)
459 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:21:11 ID:DK9e4ZWs0
>>441 やっぱ、貴族のいる階級制度と宗教ってのが大きいんじゃなかろうか。
日本は戦争で全部ガラガラポンになったからなあ。
年老いた母と息子
嫁すら来なかったのか
悲惨だな
461 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:21:56 ID:O/IKYjQFO
国はなぜパチョンコから法人税を取らないんだ?あと創価は「宗教」なんだから政治に割り込むな、と。
今以上に物流が進化して情報化が進むと、
数千人単位のコミュニティを密集せずに作ることができるかもしれない。
家か近所の小さな事務所で仕事して、食料や日用品は近所の商店。
それ以上の付加価値を持つ商品は通販でまかなう。
最近そんな生活を妄想する。
>>441 ホームズの時代の地図がまだ使えるらしいな。
464 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:23:44 ID:j5y/h1Fd0
>>458 その駅前再開発を巡る委員会も、行政から補助金を貰っている
団体の代表が委員の大半を占めているらしいね。
465 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:23:45 ID:6jmxTaFC0
>>437 都内はまだ公共交通機関使う人が多いから
駅前商店街が生き残ってるんだよな。
地方だと駅前はがら〜んとしてロータリーが出勤者の無料駐車場になってるとこがおおい。
466 :
428:2007/02/17(土) 03:23:50 ID:hgBXbJvP0
>>438 俺の親父は(83歳)バス停まで2キロのド田舎暮らし。
車で10分も走れば、ダイエー、ポスフール、ホーマック、ツルハと
揃った結構なショッピング・モール(?)があるが・・・
冬は殆ど外出出来ないから、俺が段ボールいっぱいに(合計120cmな)
注文品(豆腐とかネギとかタバコとか)を詰め込んで送っている。
(月二、三回、帰省時は二回)
その山間部に近くの小さなスーパーが配達を試みること数回。
俺が送っている様な物(定番?)が主で、目録を二種類(定番)と臨時を
出したりして頑張っているが、結局、採算が取れない。
理由はその爺婆の質素な暮らしぶりで、カップ麺なら一個60円位で
ないと受け付けない。(たっかいね〜と)
金なら腐るほどもって居るんだが、年齢的に使えないらしく、タクワンと
ご飯と味噌汁な暮らしを何十年も続けている。
これらが退場すると遺産を子供が浪費するだろうし、
団塊なら消費欲旺盛だろうから新しい時代が開けるかも知れン。
それまでの辛抱で、これが産みの苦しみ、と云うヤツか?
>>413 秋葉の衰退はネットじゃなくてコジマとかヤマダ電機とかPC-DEPOT
なんかの家電量販店が近郊にできたせいだ。
わざわざ秋葉に来て値切らなくてもよくなった。
468 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:24:55 ID:bHv0vC7n0
わけの分からん外国との比較でこの問題を語ろうとするのって
激しく頭の悪い方向だと思うけどな。
469 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:24:56 ID:vJkM0B/Z0
>>447 田舎に住んで、人情が濃すぎて開放されたいとまで思ってる人には俺は何も言えないが、
本当に今でもそんな社会が日本に、そして田舎には残ってるのかね?
俺は商店街の荒廃は、日本人のコミュニケーションの無さ、そしてそれを嫌う人達の増加、
こんなものにも関係してると思うが。
そして人情は、今では田舎よりもむしろ都会の方が少しは残ってると思うが。
俺の言う都会とはただの東京ではない。東京の本当の街には。
470 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:25:11 ID:5DycT4kAO
日本社会が情報化になってきて便利にはなったが、失ったものは大きすぎるな。
471 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:25:20 ID:E71rBe1T0
>459
NPOとかの広がりは宗教的なまとまりによる相互扶助で説明つくかな?
日本も戦後はまとまりがある程度あったと思うんだけど。70年代あたりから
おかしくなった気がする。
472 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:25:48 ID:M7p5KJQo0
>>449 つぶれた豆腐屋は荒川区。都内でも店主の高齢化で店を閉めちゃうケースが
多いと思うよ。
改正街づくり3法でどうなるのやら・・・・・
473 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:25:50 ID:bYDbBX1b0
>>416 なるほど。
>>300で
>あえて既存の商店街は捨てるべき文化なのかもしれん
とした根拠が聞きたかっただけだ。Thanks.
474 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:25:59 ID:gdAtsTav0
475 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:27:05 ID:6jmxTaFC0
>>469 田舎と言ってもいまは兼業や都市部に働きに出てる人がおおいから
ムラのコミュニティは昔ほど機能してないはず。
青年団とかムラの祭りでの役員とかそういうのがメインだろうな。
いまはメディアの発達で田舎も都会もそんなにかわらん。
むしろ地域を守ろうという意識が強いぶんだけ
都会の方がムラ意識がつよいかもしれん。
>>463 スレ違いだけど、自分京都に引っ越してすぐの時「地理がまだ全然わからない」と
地元のマダムに話したら「じゃ、平家物語嫁」って言われたよw
>>64 社保庁
あんなグダグダな仕事なのに残ってる
478 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:27:13 ID:j5y/h1Fd0
>>447 解放されたいよ。
「あんた、誰の息子?」これが初対面の挨拶なんて耐えられない。
479 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:27:35 ID:E71rBe1T0
>468
今この国はそういうわけのわからない国のマネをしておかしくなっているわけですが。
アメリカは世界の例外ですよ。
480 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:28:09 ID:310HpzJF0
>>469 田舎より都会のほうが、人情はあるように思うよ
田舎はもうギスギスした社会になってるよ
なぜなら、財布の中身まで解るから僻みや妬みが生まれてくる
しかも、隣近所は変わらないんだからね
>>474 あそこはほんとに「作られた街」だな。
IT関係が多いんだろうししな。
482 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:28:37 ID:9Mfq5Rub0
この一方、不法占拠の朝鮮人に金を与えて立ち退いてもらい、さらに生活保護費を差し上げる日本って・・・
483 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:29:17 ID:Bf0hOHdAO
しかし大阪府某市、近所にジャスコやマイカルがあるのに駅前商店街はなかなか元気だぞ
484 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:29:41 ID:84td7JLc0
均質化した変わらぬ水準の日常というものを出来るだけ広め・安定的に維持すること。これが文明の本質です。
コンビニ批判する馬鹿は、次のように主張しているわけです、つまり、
『田舎の連中は不便で高コストの消費生活をしていろ。都会並みの消費生活を望むなんて身の程知らずだ』、と。
485 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:29:52 ID:5DycT4kAO
まぁ、夜に、
「キンコンカンコーン、明日は粗大ごみの日です。ルールを守って正しく捨てましょう」
って放送が流れる俺の地区はまだ田舎かな
>>483 大阪人は商店街のノリなんかが結構好きなんだと思われ
487 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:32:38 ID:E71rBe1T0
>484
都会の人は同時に低賃金労働をさせられるわけですが。
社会がどっちを選ぶか棚
うちの駅近くの八百屋は老夫婦が経営してるんだけど
月3000円の自転車預かりもするようになった。
でもそれのせいで週に1日の休みもなくなったみたいで
平日はもちろん土日もいつ見ても店開けてる。
狭い店先に日に日に自転車が増えて野菜や果物置くスペースが減ってる。
契約してる人は朝早い人もいるから早くから店開けて
夜は8時過ぎても寒い店先で小さいストーブにあたりながら
契約者が戻るのを待ってるのを見るとせつなくなる。
489 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:33:13 ID:aMPbBvA40
あの吉原のデカい音流して走るアイスクリーム屋はなんとかしてほしい
気が散ってしょうがない
490 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:33:13 ID:310HpzJF0
>>483 立地が良いのと、人口が多ければ元気だろ
地方は数万人の町なんか普通だからな
俺のところは1万人ちょいの町
お店がだいぶ少なくなったもんだ
491 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:33:16 ID:5DycT4kAO
>>483 そういや前大阪市某区に行ったとき、
ジャスコやコンビニに挟まれてる商店街が人であふれかえってたな。
あれは、驚いた
492 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:34:16 ID:bHv0vC7n0
>>479 じゃあ便利な生活を捨てて社民化するのか?
瑞穂や辻元とともにがんばってください。
493 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:34:52 ID:DTeLjShp0
2chでジャスコ批判してる奴らも商店街で、買い物はしないだろ。
行くのは専らコンビニやスーパーでしょ。
結局、利便性や価格を求めて人は動くんだよ。
欧州みたく箱や街並みが決まってるのならまだしも、日本はそうじゃないし。
494 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:35:12 ID:310HpzJF0
>>491 商店街に寄生する形で、大きな店が来る方が効果的なんだよね
それを郊外に作るから、引き離しになり分断されてしまう
まぁ それが目的なんだろうね
495 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:36:12 ID:vJkM0B/Z0
>>475>>480 つまり、本当の田舎と本当の都会は残すべきものがあるってことかな。いろいろ嫌な部分もあるだろうが。
そして日本に増加してるのはこれら本物ではない中途半端な近郊型の町。
何十年経っても成熟したコミュニティーも形成されず、それどころか隣近所の付き合いさえも薄い。
地元を知り触れ合う場である買い物の最前線であるはずの商店街すら築かれず、または寂れ、
そういう場所は本当に人が集まり住んでると呼べるところなのかね?
496 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:36:21 ID:m5uvyWqP0
普通には働けない人々を社会に組み込むための装置として
家業は機能していたわけだが、逆にその辺が競争力の弱さの
原因でもあったりする。
497 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:36:27 ID:E71rBe1T0
>492
多少の不便や高負担はOK
498 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:37:47 ID:hgBXbJvP0
サンデーかマガジンかなんかのマンガで
「櫛砕き」という話を読んだ。
進出したスーパーが商店街を潰すのに必死になる、ちゅう話だったけど
そこまでしなくても十分、商店街は衰退するのに、と思った。
499 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:38:59 ID:DK9e4ZWs0
>>469 まだまだ残ってると思うよ。
海外だと例の秋田の児童殺害の事件のニュースはあまりみてないか。
田舎じゃなくても自治会あたりに参加すると確実にグループが
できるしなあ。
500 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:40:22 ID:zN7bQBcx0
荒地を開墾するようなダイナミックな生き方が出来ないものかな。
商店街も元々はそういう意識があったとおもうし。
それだけに今がもう死に体なのだろうし、廃墟は置いといて開墾が必要。
501 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:41:02 ID:5DycT4kAO
ところで、おまいら、すごいなw
ディベートしてるみたいだ。
今まで株板や祭ばっか行ってたから、
2chにこんな側面があるとは知らなかった。
まさに脱帽
大型店の建設許可って簡単に取れんのか?
大型店ひしめいてんのにジャスコがきたんだが・・。
まず商店街の影響とか考えてないな、役人は。
503 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:41:50 ID:vJkM0B/Z0
>>499 >田舎じゃなくても自治会あたりに参加すると確実にグループが
>できるしなあ。
それは素晴らしい。絶対とは言わないが、人は出来るだけ何かコミュニティーに所属した方がいい。
それと、秋田の事件は知ってるけど、あれこそ典型的なコミュニケーション不足な近郊住宅街で起きた事件ではないかね?
504 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:41:50 ID:WN/P+NPl0
>>489 あのデリバリーバンみたいなのでお菓子売ってるやつ?
大学堂とかいったっけ?
505 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:42:42 ID:Hswp1Ccp0
506 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:43:10 ID:3BZEbai5O
表参道ヒルズなんか デカイ商店街だよな
507 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:43:11 ID:m20npLXK0
商店街のど真ん中で生まれ育った俺がきましたよ
昔の商店街は活気があったなあ
年末になるとクリスマスセースや福引セールとかあったりして
それに、どの店に入ってもその店独特の匂いがあった
靴屋へ入ると皮の匂い、果物屋のなんともいえない甘い匂いとか
そんな夢のような街も再開発で跡形もなく消え去ってしまった・・
508 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:43:19 ID:E71rBe1T0
>501
ネットによる公共圏の形成とかできるようになるかもね
509 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:43:44 ID:1JPdPz070
この豆腐店の家族だけじゃなく日本もそう遠くない将来オワル
豆腐店よりはるかに実体経済上存在価値が劣るデイトレーダーがあっというまに
数百万稼いだりしてんだから もう終わり 集団心理でどっちそっち方向に価値観が
動いたら日本は終わり
510 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:44:49 ID:DK9e4ZWs0
>>495 少なくとも子供がいる家庭同士はそれなりのコミュニティは形成される。
そのコミュニティの場が商店街からスーパーになっただけ。
なんでふれあいの場を商店街に限定しようとするのかがわからん。
お店の人が媒介になってくれるということ?
純粋な媒介者ならそれでもいいんだろうけど、、、。
511 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:44:58 ID:6jmxTaFC0
>>501 3年くらい前まえはニュー速はだいたいこういう雰囲気だったんだが
2ゲッターあ流行った頃から雰囲気が変わったなw
あと田舎のコミュニティーは水が合いさえすれば
生きやすいシステムになっているはず。
512 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:45:30 ID:4uwt2Ll90
そもそも商店街潰したのは官僚時代のジャスコ岡田と
ジャスコそのものだろうがwwwww
513 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:46:08 ID:E71rBe1T0
>509
みんな選挙権持ってるんでしょ?
今の社会に不満があるなら票で示せばいいのに
>>502 大型店舗出店の法律を緩和して、ある程度揃ったら法律を元に戻す。
一部の大型店舗の為の法律改正を繰り返しですな。
商店街のことなんて考えてないよ。
昔は営業7時までで必ず休みも作るように規制してたけど
今は365日24時間営業も可能な優遇っぷり。
そらあかんわ。
こうやって地球の自然だけじゃなく
人間の人情のような自然も刈られていき、貧しい心を作り、貧乏人同士が足をひっぱる日本になったと。
515 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:46:54 ID:U8LTSj9c0
>>501 この時間はガキが寝てるからw
起きてるのは明日予定のないおっさんw
516 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:47:33 ID:hgBXbJvP0
>>505 やっぱりチャンピオンか、打ち込みが長いのでマガジンにしたが。
江戸時代からある発想なのか、アメリカ直伝なのか興味深かった。
(山上たつひこの「元虎町商店街(朝も早から)」は暗記するぐらい読んだ。
517 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:47:44 ID:Hswp1Ccp0
518 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:48:16 ID:xKp4ssjH0
>>503 個別の問題を社会の問題にするなよ。
それから、大概、職の繋がりがあるだろ。
なんで地域でまとめたがるんだ。
519 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:48:29 ID:DK9e4ZWs0
>>503 いやあ、一度日本で自治会なんかのコミュニティに参加することを
すすめるよ。
秋田の事件後に地元の住民が嬉々として取材を受けてたのを見た?
あれが事件じゃなくて、住民同士がああいう内容を話し合ってる
コミュニティって素晴らしいと思うか?
521 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:49:10 ID:1JPdPz070
>>513 児童買春⇒死刑or無期
徴兵制の復活
インサイダー取引⇒無期懲役
税金の横領⇒死刑
等を公約にする政党が現われればボクも選挙に逝く!
522 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:49:48 ID:Hswp1Ccp0
>>516 無敵看板娘はネタだからあまり真に受けないでくれ
523 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:49:53 ID:WN/P+NPl0
>>515 暇なおまいと一緒にすんな
まあおっさんだけどOTZ
524 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:50:11 ID:5DycT4kAO
>>515 ごめんw 俺15歳ですw
やっぱり2chが荒れる原因は俺らの世代がいるからなんやなぁ(´・ω・`)
525 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:50:42 ID:E71rBe1T0
>521
そんな公約の政党ないなら自分で出るって選択肢もあるよ
526 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:51:31 ID:hgBXbJvP0
>>522 サンクス 自分にない発想だったから驚いた。
527 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:51:35 ID:DTeLjShp0
JRや私鉄とかは、こういう件でロビーしないのかな?
少子高齢化の未来を考えると、駅を中心とした街づくりは自らの利益にも適うと思うけど。
528 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:52:07 ID:EdWZsGlm0
俺が言いたいのはただ一言。
選挙は自公に入れない。
次回参院選は選挙区民主、比例は共産。
もうこれしかない。
529 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:52:40 ID:1/Uo1+OX0
>>524 そんなことないんじゃね?
たぶんおっさんでもゆとりでも荒らすやつは荒らす。
俺は81年生まれのゆとりおっさんだがw
530 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:53:09 ID:Hswp1Ccp0
531 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:54:48 ID:E71rBe1T0
一度民主にでも交代すれば(すぐに戻ると思うけど)ちったあ庶民に寄り添った
政治するんじゃないかな?できれば一度自民が惨敗するところ見てみたい。選挙権ない自分が
歯がゆいけど。
532 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:54:56 ID:m5uvyWqP0
>>519 >住民同士がああいう内容を話し合ってる コミュニティ
それこそが自治会だろう。
自治会なんてヤクザ、相加、政治家とつながっている昔から住んでいる連中が大きな顔をしていて
ろくなものではない。
534 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:57:04 ID:DTeLjShp0
>>530 市町村の議員なら30万から立候補できるよ。
535 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:58:22 ID:5DycT4kAO
>>529 そういや株板に自画像と銀行口座UPして、
100万振り込めって言って荒しまくってたおっさんがいたなw
まぁ色んな人がいるから、荒れるのもしょうがないってことかな。
んじゃさすがに限界なので寝ます(。・ω・。)ノ
皆さんも体壊さない程度にw
536 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:58:48 ID:Hswp1Ccp0
537 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 03:59:35 ID:EdWZsGlm0
近くで安くて美味くて量もあって清潔でおばちゃん達が頑張ってる弁当屋があって
気に入って買ってた。
ある日店全体をよーく見たら公明党のポスターと「聖教新聞」が「ご自由にお持ち
下さい」。
翌日から買わなくなったのは言うまでもない。
538 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:00:06 ID:E71rBe1T0
>505
そういうあきらめがだめなんじゃない?
たとえ負けてもそういう流れだけでもできると思うよ
539 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:00:14 ID:xKp4ssjH0
>>534 政治は、金がなくては資金を提供してくれた人達の言いなりなるだけ。
まともな政治なんかできないよ。
>>500 地元の野菜、地元の魚、地元の工場の製品を売るとか
または商店街として外装・内装を統一して雰囲気を出すとか(昭和の雰囲気を出した某レトロ商店街みたいに)
空いてる店舗使ってフリーマーケット実施するとか
そういう商店街で何か大胆なコンセプトを打ち出すにしても、結局大なり小なり先立つものがいるからな
すでにシャッター通りで空き店舗だらけの商店街はお金も人のやる気も削がれてしまってるだろうし、
体力の無い状態では大胆な改革するのも難しいと思う
541 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:01:24 ID:WN/P+NPl0
俺、昔務めてた会社の社長に、市議になれって言われてんだよ。
票田が1万あるからって・・・。それも自民の・・・。
すげー微妙だよw
542 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:01:56 ID:m5uvyWqP0
>>528 競争力がない連中が淘汰されているのは日本だけではなく、
グローバルな競争下にある国々に共通する問題なわけで。
みんなで不幸になるか、一握りの人間に国を引っ張ってもらうかという
選択肢しかないよ。
私はみんなが不幸になる日本を見たいから共産党を応援しているが。
543 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:03:06 ID:3pEWi3O+0
今はネット通販がはるから商店街行かなくてもいいしな
544 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:03:39 ID:EdWZsGlm0
シャッター通りの中高年の店主は一種のうつ病状態なのかもしれない。
ネットもなく、そういう知識を仕入れるテレビを見る時間もないし、わかって
ないような気がする。
そしてその世代は精神科や心療内科に通うなんてあり得ないと思ってる。
どんどん悪くなりそう。
安定剤か軽い抗鬱剤飲めば良くなる可能性もあるのに。
545 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:04:05 ID:E71rBe1T0
>542
オランダ、フィンランド、デンマーク、スイスとかしらべてみ
546 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:05:12 ID:3BZEbai5O
商店街が崩壊寸前だが農業なんかも同じだよ
後継者が居ないし 先行き不安が高まっているからな
商店街で地元の農作物の組み合わせは無くなるだろな
547 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:05:26 ID:Ambx5i8Q0
>>541 今頃参議院議員だったかもよ。勿体ないことしたな。
548 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:06:00 ID:PfE3Uy7mO
>>537 聖教新聞のテレビ欄だけ貰って他はポストに戻す俺が来ましたよ
549 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:06:41 ID:DK9e4ZWs0
>>540 そういうところを自治体が補助するってのはアリだとは思うけどね。
ただ、一部の有力者の間で物事が決まっちゃうと、あまり効果のない
方向に補助が行われる可能性があるからなあ。
大型店舗の出店の時に(あまり意味がないとはいえ)地元説明会を
やるように、商店街再生に関しても地元説明会をやったらいいかも
しれない。
550 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:08:02 ID:m5uvyWqP0
>>545 日本がそんな国々と同レベルになるぐらいなら、米国の州にでもなった方がマシだな。
551 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:09:34 ID:xKp4ssjH0
552 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:09:34 ID:Hswp1Ccp0
やっぱ江戸時代ってのは良く出来た時代だったんだなぁ
これってうちの近くだな。
人事ではないかもしれん。
なにしろ家から30mのところに豆腐屋あるけど、一度もそこで豆腐を買ったことがない。
今回の記事を読んで何で買わないのかを改めて考えたけど、人間が一個一個手でつくる豆腐より、綺麗な工場で大量生産する豆腐の方がなんか安心感あるんだよね。種類も多いし、パッケージにも金かかってる。
あと、豆腐を買うためだけに道端に自転車止めるのがめんどい。
でもちょっと心配になったので豆腐買うか…
554 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:10:27 ID:EdWZsGlm0
こんな時間まで起きてるお前らは無職か学生か知らんが、結構まともに考えて
るんだな。
ここを見るとこれからの若い世代が未来を明るくしてくれる気もして来た。
ただ自民森派と創価と経団連にひれ伏す若い奴とどう闘うかだがな。
555 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:10:32 ID:6ymEWag90
大企業が効率的に国民を酷使できる美しい国にする為には
地方の中小企業なんていらないですからねww
556 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:10:37 ID:WN/P+NPl0
>>547 俺自身の損得にはまったく興味なし。
惜しいもクソもいま現在で進行形な話。
嫌でも利権に絡まされるのを見てるからそれが鬱
557 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:11:41 ID:E71rBe1T0
>550
日本よりよっぽど豊かですが。GDPばっかに目をとらわれずに一人当たりGDPとか
購買力平価とかHDIとかでみてみ
558 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:13:31 ID:3BZEbai5O
企業はリーマンを 効率的に働ける様に ホワエグ導入するからな
559 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:13:57 ID:xKp4ssjH0
>>544 人情のある商店街は地域社会の助け合いがあるんじゃないの?
>>553 普通、死なないから。
560 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:14:11 ID:E71rBe1T0
>554
問題はけっこう同じ考えのやつはいるが萎縮して
行動に移すやつは少ないってことじゃないかな?
フランスみたいにデモとかしないよねみんな。
2ちゃんが起爆剤になればいいけど
561 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:15:00 ID:m5uvyWqP0
>>557 国際的なプレーヤーとしての地位が低すぎる。
貧しいこと自体は問題がない。空腹を埋め合わせる幻想を与えてくれれば。
562 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:15:21 ID:EdWZsGlm0
ブルネイかキューバいきてーなー。
ブルネイは王子が太っ腹かつ資源が豊富で超豊からしい。
キューバは社会主義で情報と自由は制限されるが、食うに困らず、ラムと葉巻
は飲み放題吸い放題。人柄も明るく、ラテンの音楽で踊ってるらしいよ。
563 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:17:23 ID:E71rBe1T0
>561
考え方の相違ですな。経済大国なんてくそ食らえという人間なもんで
みなさんどうですか?貧困を抱えても今の地位がいいか、国民が豊かで
国際的な地位が低くなるか。両方がもちろんいいけどさ。
>>358 地方じゃ、すでにそうなっている。
俺のば様は、高齢の上にひざが悪い。
手押し車を押して歩いているような状態だ。
しかも、冬場は雪のためさらに足元が悪いし、手押し車が使えないので病院以外ほとんど出歩かない。
市場に行っていいもの(食料品)を買ってきたい、と愚癡をよくこぼす。
バスで出かけることもあるが、なるべく歩かなくて済む・階段を使わなくて済む経路を吟味(笑い事じゃない)して用を済ましている。
そんな人でも、歩いて5分のところに店があれば何とかいける。
(昔は、隣にもあった。歩いて10秒w)
しかし、その5分のところも潰れ、いまや片道15分ほど歩かなければいけない。
うちは郊外でも比較的店の近くで、まだましな方だ。
それに、一人暮らしではないので、通常の買い物はする必要がない。
一人(もしくは夫婦のみ)暮らしが増え、平均所得が下がる、さらに年金は下がる・・・これが、将来どんな影響をもたらすか・・・・
565 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:18:38 ID:EdWZsGlm0
>>560 結構突然すごいことやらかす奴もいるかもな。
左翼運動盛んな頃、中核だ核マルだ赤軍だで内ゲバやってた中、三菱重工をドカン
と大爆破させたのは、普段は薬剤師の女性とかリーマンの男性でおとなしくしてた
東アジア反日武装戦線だった。
彼らはすごく親孝行で親切だったが、国家に対して「もう我慢ならん!」で、爆破
したらしいからね。
566 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:19:28 ID:Q6vgLTFq0
>>553綺麗な工場で大量生産する豆腐の方がなんか安心感あるんだよね。
食品会社の殆どは中小企業で、極めて非衛生的だけど?
567 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:19:52 ID:E71rBe1T0
>564
あなたもそれがいやなら選挙等で行動に移さないと。実際に実行している国はあるんだから
コンセンサスの形成は無理ではないと思います。
568 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:20:25 ID:hgBXbJvP0
>>561 良い悪いは判らないが、
「自分はしがない暮らしをしてはいるが、大帝国の一員なんだ」
と云う自負がヒトラーがドイツ民族に与えた魔法だ、
と云う話を読んだことがある。
対外侵略(進出?)しない自負心(illusion?)なら有益かと思うが。
隣の国の必死のIdentity確保をみるとうわあぁなにああれえろう
569 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:20:45 ID:Hswp1Ccp0
>>563 大きな声じゃ言えないが人間なんざ皆死ねばいいと思ってる
570 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:22:00 ID:E71rBe1T0
>565
団塊の世代は何で失敗したにかな?無理すぎる要求?それとも一部の人間しか参加してなかったの?
571 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:23:07 ID:3BZEbai5O
不二家や雪印なんかは 食べ物屋のタブーを内部で解決しようとせずに
新聞社なんかに情報を売ったんだろ
内部告白
572 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:23:09 ID:EdWZsGlm0
>>568 金正日の魔法にかかっている飢えた北の民。
大作の魔法にかかっているお布施マンセーの学会員。
そして「改革改革!」と強気だった小泉の魔法にかかった一部のネットウヨ達。
どれも一緒なんだよな。
573 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:24:31 ID:FI/IVnJv0
死にたきゃ死ね。
収入減って先行きが不安な奴なんざ山ほど居るっての。
574 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:24:44 ID:E71rBe1T0
>569
そういう俺も韓国、中国に抜かれるのだけは我慢がならんけどw
でも近い将来中国、インドに抜かれたらどうなるんだろう?
今のうちにちっぽけなプライド捨てたほうがいいと思うけど
575 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:25:03 ID:QaXvtM1+O
小泉以降の政策は
大都市・大企業によってGDPを上げることしか考えてない
個人的には、
このニュースが取り上げられるなら
日本もまだ捨てたものではないな
と思う
576 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:25:34 ID:a3nA78Mk0
>>19 今さらだが、リバタリアン・・・一瞬タール層に生息していて脳味噌食う連中に見えた…。
577 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:26:00 ID:EdWZsGlm0
>>570 本気じゃなかった奴が大多数だったってことじゃない?
あれだけの人数全員が本気で革命起そうとしたらひっくり返ったはずだもの。
三島は本気でそれを警戒してたくらいだからね。
でもだいたいは遊びの延長でやってて、卒業間近になると就職活動してたんでしょ。
だから重信なんて実は今の定年田舎暮らし団塊なんかより本当は評価されるべきなん
だけどね。
アラブじゃ今でも英雄らしいし。
578 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:26:32 ID:xKp4ssjH0
579 :
ななし:2007/02/17(土) 04:26:37 ID:fzVsl6D10
アメリカからジェイク・E・リーさんを呼んでくればいいよ。
ジェイクの作った豆腐だよ〜って売れば大もうけできるよ。
>>553 大量生産品には添加物もばんばん入ってることをお忘れなく。
内部事情は不二家みたいにいいかげんかもしれないから大企業の工場が安心とも限らない。
581 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:28:04 ID:oe36+Ck20
>>570 本当に貧しい層にまったく受け入れられてなかったからじゃないの。
彼らは利権を作らざるを得なかったので今問題となってる。
ヤクザや宗教という形で。
582 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:29:07 ID:3BZEbai5O
食品業界のタブーなんだよな
583 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:29:49 ID:E71rBe1T0
>581
たしか当時の大学進学率は1割か2割だったかな?しょせんはやつらも
ブルジョワだったってことかね。
584 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:29:53 ID:hgBXbJvP0
>>570 団塊のチョイ下で、大学へ入った途端、無期限バリケードストライキに
なった身として言うと
団塊はそれまでの世代の30%増しなんだよね。
教室も元々40人でもきつかった所へ、一気に52人詰め込んで、と云う感じで。
戦後日本を(もしかしたら明治から)支えた「出世なら学歴だ」信仰のせいで
受験がきついこときついこと。(枠変らんのに競争が1.3倍に)
狭いぞ、苦しいぞ、ゴルァ〜ってのが全ての原因で、実は思想などなかった。
失敗に理由があるとすれば、無思想、無節操、と云うところか。
(取りあえず共産主義を標榜しては居たが、実は誰も信じてなかったし)
585 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:30:10 ID:EdWZsGlm0
>>581 ああ、旧左翼と新左翼の大きなセクトはそうだろうね。
ただ一部のノンセクト連中はわりと一本気で、冷静に考えてたらしいよ。
もちろん今残ってる新左翼セクトなんて信用出来んけど。
586 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:31:11 ID:DK9e4ZWs0
>>563 つうか、日本の人口でそれらの国と同じモデルでやるのは
かなり難しい気が。
587 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:32:19 ID:E71rBe1T0
>584
自分たちに理想を実現しようとしてたまたま手じかに会った社会主義を利用したってこと?
今の時代に豆腐屋続けた息子の自己責任だろ
うちの近所の酒屋なんてとっくに店畳んで工場労働者やってるよ
>八百屋の方から声が聞こえた。「食べごろは?」「伊予柑がいいよ」。買い物客と店員の
>やりとりだった。常連さんらしい。「商店街の良さって、あるんだよ」。店員の男性(61)は
>自分に言い聞かせるように話した。
こんな店がうちの近くにもあったよ。
初見の客に対する態度が非常に険悪だったんで二度と行かなかったが。
590 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:34:22 ID:WN/P+NPl0
どちらにせよ今の20代30代がモーションをせねばならない時ではあるさ
いま最善の方法でもそれもいつかは陳腐化してしまう
弱者を救済ってのは簡単なことではないけど無視はできない
でも今の弱肉強食の自民は嫌だ。
なんてルサンチマンなんだあwせdrftgyふじこlp
591 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:34:37 ID:EdWZsGlm0
とりあえずマジで現実的な策としては、英語とスペイン語の二つを覚えて、その
言葉が通じる、あるいは似通った言葉ですぐ覚えられる国に行ける準備だな。
そして言葉勝負の仕事はきついから、調理やフォーク、ブルドーザーなどの技術
を身につけておく。
ユーロとドルの現ナマを3ヶ月暮らせる分くらいとパスポートを用意しておく。
「こりゃもうだめだ」と思ったらそれらを持ってとりあえず成田へGO!
592 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:37:03 ID:E71rBe1T0
>586
無理だって言ったら何もできませんよ。日本統一するって言ってやっと中国地方
ゲットできるんですよ。目標はでかいほうがいいと思います。地方分権が進めば
少しはあるいは・・・
>590
恥ずかしがるなよw
俺も同じような考えで少しほっとしてるよ
593 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:37:36 ID:hgBXbJvP0
>>584 いや、理想なんかなかった。
先に行動(大暴れ)が有るンで、人のサガの悲しさか、それに後付で
理由(正義)を付与しようと。
これは大東亜共栄圏の思想が開戦後大分経ってから
シンガポールだかどこだかで打ち上げられた、みたいで。
先に思想書を読んで、例えば共産主義者になった人間はごく僅か。
立てこもってからみんな(?)慌ててマルクスなんかを読み出す始末。
人気があったのはむしろ、ゲバラとか毛沢東だけど。
(俺は根っからの孤立タイプだから、しんどかった)
行動の感情的サポートとしての、劇画(白土三平とかガロ系ね)とか
「健さん、切ってもいいぞ〜」式のヤクザ映画の方が影響甚大。
594 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:38:28 ID:Bexe7Pg10
豆腐屋って大変なわりには儲けは少ないように思うけどね。
病院や学校にそっぽ向かれたら終わりだよ。
個人が買うなんてせいぜい2丁くらいだし。
散々既出だけどサラリーマンやってた方が暮らしは楽だったとオモ。
独身なのに蓄えがなかったんだから、相当儲けなかったんだろうね。
595 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:40:08 ID:DK9e4ZWs0
老人が死ねばすべて解決、と腹の底の方で思ってる若い人が多い予感。
596 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:40:13 ID:j5y/h1Fd0
>>540 それ、実はもうやっているところが多い。「地産地消」って聞いたことが
あると思うけど、朝市とかで地元で採れたもの魚介類や野菜を売ったり、
地元のスーパーなんかと共同で地元の食材を使った商品の開発したり。
でも、食材卸す立場だと、やっぱり都会に持っていくほうが儲けになるし、
昔から地元で食べているものを改めて見直そう、といってもなかなか
振り向いてはくれないらしいけどね。でも、これは続けていくときっと
別の側面からの良い成果を生むと思うんだけどね。
597 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:40:21 ID:oe36+Ck20
598 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:40:25 ID:E71rBe1T0
>593
マジですか!ちょっとショックです。じゃあ日本人は今までまともな政治活動とか
デモとかしたことなかったんですか。
599 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:42:25 ID:Hswp1Ccp0
日本人に民主主義は合わないんだよ
江戸時代なんか身分制度あったけど支配層はクソ真面目だったし200年以上も平和だったし
600 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:42:45 ID:EdWZsGlm0
学生運動だったらむしろ労働運動のほうがまともだっただろう。
三井三池闘争とか。
国鉄は楽してたから国労はどうかとも思うが、炭鉱の労組はマジでやったんじゃ
ないか?
YOU TUBEでアップされてるから見てみな。
601 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:43:01 ID:j5y/h1Fd0
>>591 俺の知り合いの女の子に英語とスペイン語が堪能な子がいるが・・・
もう半年以上連絡取ってない・・・
>>595 死ねとは思っていない。ただ、世代交代して若者に道を譲れ、とは思っている。
もう60、70過ぎたのがいつまでも地域のトップにのさばるんじゃなくて、せめて
40代あたりに世代を交代して欲しい。
602 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:43:47 ID:E71rBe1T0
70年代の大学生は境目で、ヘルメットやバットからテニスラケットにさらっと持ち替えた
って聞いたんですが本当ですか?
603 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:44:15 ID:xKp4ssjH0
>>594 20才を超えている子供がいるらしいよ。
604 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:45:53 ID:hgBXbJvP0
>>598 マジレスすると(司馬遼太郎の受け売りだけど)
自由民権運動なんかが数少ないソレ。
欧米のデッド・コピーだけど、本気で国会開設・憲法制定を自覚しての
行動だったとか。
団塊(全共闘)のデモが最後は破壊活動(火炎瓶投げまくり)になるのは
大地の牙(三菱重工ビル爆破犯)や東アジア反日武装戦線とかが
結局、憂さ晴らしの様に爆破へと走るのと同じ。
金持ち(成功者)への怨嗟はあの頃も強くて、歌の文句なら(浜田省吾、マネー)
俺は全て爆破したい〜俺は誰もゆるさない〜となるわな。
605 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:46:24 ID:E71rBe1T0
連合の会長は「豊かさボケで労働者が本質的に弱者であることを忘れていた」と
反省して1000円パート自給アップを要求してるけど、非正規雇用といったいの
組合作らないと厳しいような・・・
606 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:48:22 ID:EdWZsGlm0
70年代の若者の虚無感を見事にあらわした映画は「太陽を盗んだ男」
物理教師の沢田研二、原爆を作ったはいいが、要求が浮かばない。
出て来たのは「ナイター中継を最後までやれ」「ローリングストーンズを日本
に呼べ」。
原爆を持って丸の内を一人ボーッと歩いてる沢田研二の姿こそ70年代の若者の
虚無感だろうな。
ちなみにこの丸の内の通り、三菱重工爆破事件があった通り。
長谷川和彦監督はやっぱりすげえよ。
607 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:48:45 ID:vJkM0B/Z0
このサイトを知ってるかな?
http://www.skyscrapercity.com/ ここはとにかく世界中の奴等が集まって、
世界中の都市計画や再開発、またはお国や町自慢、そしてランキングを付けたり、
このスレに居る奴等なら結構関心があることを話し合ってて、
俺も今住む町(アメリカ某所)の再開発計画のスレを中心に毎日顔を出すが、
あまりにも膨大な量過ぎて一言では言えないかもしれないが、
世界各国の奴等の街造りに対する趣味趣向とその傾向を俺なりに判断すると、
アメリカ・・・確かに大きなビルなどの話は好きだが、確実に人間サイズの<商店街>を欲してきている。
欧州・・・とにかく自分達の街造りに自信を持ってる。
アジア・・・新しいピカピカしたものが大好き。
アフリカ・・・彼等の趣向を見ると本当に面白い。そして意外にセンスが光る。
南米・・・ブラジルが独自の自信を持ってきている。他は欧州と似たような街を好む。
そして
日本・・・このサイトに来る日本人が特殊なのかまたは2chで有名なサイトだから
ちょっと感覚が世界基準ではないのか、日本各地の大型建造物や新しいものを誇ってばかり。
そして世界中の人から、「日本は古い良きものを何故大事にしないの?」とよく言われている。
鬼女がキモイ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
皇室御一行様★アンチ編★part790 [既婚女性]
皇室御一行様★アンチ編★part791 [既婚女性]
【日韓】 日本の雑誌、韓国の軍事力は世界2位・中国4位、でも日本は22位?[02/14] [東アジアnews+]
【社会】「プリンセス・マサコ」著者 政府の抗議に「謝罪する必要は何もない」 講談社が日本語版を出版中止に[02/16] [ニュース二軍+]
「プリンセス・マサコ」日本語版中止 [ニュース速報]
円高?円安?part2175♪ミシガン大消費者信頼感指数 [市況2]
皇室御一行様★アンチ編★part791 [既婚女性]
秋篠宮紀子嫌い全員集合135 哀悼・落雷こふのとり [既婚女性]
609 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:50:24 ID:Hswp1Ccp0
おすすめ2ちゃんって専ブラで見れないの?
610 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:50:26 ID:/QZXkrxa0
まさしく茹でカエルってやつだな・・・・・・・頭悪いんじゃねーのかこの豆腐屋
611 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:51:06 ID:oe36+Ck20
612 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:52:01 ID:hgBXbJvP0
>>602 マジレスいたします。
挫折とか挫折の季節とか言う言葉があって、それは60年安保騒動が鎮まった後も
ありまして、この場合は「アカシアの雨に打たれてこのまま死んでしまいたい」
な、やけっぱちな気分になるヤツと、コロッと気持ちを変えて、旅にでも出るか、
となって、その辺を上手く掴んだ国鉄なんかが「ディスカバー・ジャパン」を
打ち出して、戦後第何期かの旅行ブームが起こる。
本来、赤かった(今もそうだが)加藤登喜子なんかが「知床旅情」なんぞ歌って
傷心の若者は旅に出た、と。(青春18切符)
かなりマジだった学生は、一気に別な拠り所を求めて、太極拳とかヨガとか
環境保護運動へと転身した。これ即ち、ソレまでの思想がホンモノでなかった
証拠なり、何だそう。
613 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:52:03 ID:DK9e4ZWs0
>>592 北欧の例もあったけど、基本的に景気いいところは輸出大国なところが多い。
モデルとしては、大型店のやり方(関係ない地方に出店して儲けた金を
中央にある企業に集積)に近いともいえる。
このやり方を日本の規模でやるには、得意分野を開拓して競争相手をけ散らして
お得意さんを見つけないといけないからなあ。
結局、目先の有効的な手段としては企業の金を還元するやり方になるのかなあ。
よくわからん。
614 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:52:05 ID:EdWZsGlm0
>>604 反日武装戦線が結局一番解明出来ないっていうか、謎だな。
ネットで腹腹時計読んだけど、他の新左翼よりは大人だったようだし、爆破で
死者は出してはならないと、予告電話を何度も入れたけど無視されたんだって。
結局死者を出してしまい、彼らは本当に落ち込んだんだと。
彼らの思想の独特な部分は、大企業の社員ですら、アジア各国の侵略に協力して
いるという見方をして、大衆から乖離してしまったことだな。
615 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:56:07 ID:7qs/Y8VZ0
死にたきゃ死ねっていってるやつは、自分が同じ立場になったときは
ここで愚痴なんかいわずに死んでくれ。
616 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:57:02 ID:E71rBe1T0
>607
サンクス 勉強になります。
>606
なんかこれから社会を変えていこうとするモチベーションが激減しました。
結局日本人には民主主義は無理だったのかと
>613
チョロッっと北欧関係の本を読み漁っただけの自分にも正直わかりません。
東アジア共同体とか作って域内分業でなんとか・・・ならないか
今の社会問題についてはどうにかしたいと思うんだけど、なんか空回っててw
617 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:57:05 ID:DK9e4ZWs0
ひとりの人間が原材料から完成までできる。
工場の一部を担う。
どっちの国民が増えた方がいいのかな。なんて思うよ。
619 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:58:24 ID:0Z/swwXI0
>>161 まさしく俺だわ
もう外に出て人目に会うのも嫌だしニートやってる
>>1のような事例は「明日はわが身」だ
>>596 まあシャッター通りなんてもう20年以上前から言われてるし、
素人が思いつく程度は大抵の試み努力はしてるんだろうし、うまくいかなかったから今の現実なのかとは思う
ただ商店街の中を通っても、あんまり変化を感じられないしわからない
正直、店の中に入ることすらためらわれたりする店もある
これでは仮にいい品揃えをしても分からないし、イベントやったりして一時的に人を呼んでも、
その後継続してお客がつくかといえば、そうじゃなかったというが今の現実なんだろうと思う
それなりに賑わいを見せてる街とそうじゃない街の違いはなんなんだろう
621 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 04:59:49 ID:hgBXbJvP0
>>604 少し敷衍しますと
確かに死者は出したくなかった、(日本人だねぇ)、しかし結果として
出てしまって、同業者(?)からいたく批判を受けた。
それで居直って、「日帝の支配下で合法的であるとは犯罪的である」と。
俺はあまり謎とは思わないが(苛立ってる、苛立ってる、と見ていたので)
爆破事件の起こった時、昭和天皇ではないが、とうとうやったか、と。
少しして犯人の一人、斉藤和(まどか)が逮捕時に奥歯に仕込んだ毒を
飲んで死んだとかにショックを受けた。(劇画の影響がホンに強かった)
で、この人、俺の同郷(同町)で買ったことはないが、斉藤布団店の
息子で確か高校の先輩。
郷土では、城卓也、先代若乃花と並んで三大有名人。
彼に関しては猪瀬 直樹が詳しい、事件直前まで一緒にバイトしていたとか。
622 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:01:53 ID:5hu3JsK70
門仲に住んでた。たまには商店街の八百屋で買おうかと
120円のスナップエンドウを指して
「これどこ産ですか?」(個人商店で産地の表示なし)と聞いたら
「そんな安くて国産な訳ないだろう!」と怒鳴られました。
で2度と商店街で買う気なくしたww
つぶれるにも理由がある
623 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:02:26 ID:E71rBe1T0
イブニングでレッドという漫画やってるんですが、もしよんでたら感想お願いします。
624 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:02:40 ID:EdWZsGlm0
>>621 共産板に反日武装戦線スレありますよ。
色々書いてありますから読んでみるといいと思います。
いずれにしても旧左翼とも新左翼とも違う、独自のグループでしたね。
アナーキストなのかな。民族派っぽいところもあったりw
右翼の鈴木邦夫も評価してるんですよね。
625 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:03:07 ID:hgBXbJvP0
さっきからアンカー間違ってる、スマソ。
626 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:03:40 ID:kJZtJOBz0
アメリカ型社会構造にしてしまった以上どうしようもない
果たしてそれがいいのかどうか
627 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:05:09 ID:/tGzIdd90
これがイザナギ景気ってヤツでつか?
628 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:05:26 ID:msDKOdkw0
藤原豆腐店は潰れないのですか?
629 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:06:15 ID:E71rBe1T0
>626
だめだったら方向転換することは可能ですよ。
631 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:08:06 ID:U7aR4+fr0
ジャスコの豆腐が売れ残らないように商店街の豆腐屋亭主を自殺させるのは美しい国のあるべき姿
632 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:09:00 ID:0Z/swwXI0
>>626 まず日本人の気質と相性がとてつもなく悪い
米国は物事を割り切れて糸を引かない国民性だからこそそこそこやってこれている
まあホワイト・カラー・エグゼンプションのせいで犯罪率が更に増加してるらしいが
633 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:09:00 ID:E71rBe1T0
>630
ボトムアップ型の民意がしっかり反映された社会をイメージしています。
634 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:09:08 ID:hgBXbJvP0
>>623 スミマセン、読んでません。
>>624 右翼の定義を「感情優先、理論後付」とすると
何かやると凄く評価するんですよね、三島のハラキリとか。
従って、三島のハラキリにショック(ヤラレタ)を受けるとは
滝田とかのことだけど、その心情は右翼で別に共産主義者で
ない、と云うことを呉知英なんかも言ってるけど、
俺には(学生時代の経験で言うと)何を今更とか思ったです。
つまり、日本人を本当に動かしているのは理念とか思想では
なくて何らかの感情(菜の花の沖BY司馬なんか読むとグー)だ?
>>633 民意が反映されていますが
あんたが民意とかけ離れているってだけのこと
636 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:11:06 ID:g49ISC+T0
商店街って新規顧客が買いにくい雰囲気じゃん。
637 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:11:36 ID:97yD12Lo0
地元駅前商店街は駐車場が遠いのが不便。
数年前に買い物に行って2件ほど店を回ってたら
40分のパーキングチケットを15分オーバーしたら
速効でミニパトに駐車違反で取り締まられて以来行ってない。
638 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:13:03 ID:DK9e4ZWs0
>>616 今よりいい生活を望む人がいる限り、どこからか搾取するしか
ないんだよね。今の日本はそれを国内でやり合ってるというか。
まあ、生活向上の指標がお金に集中してるのがよくないわけですが。
グローバル化反対とか言いながら、東アジア共同体マンセーの
ダブスタアカにはうんざりだな
640 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:15:01 ID:E71rBe1T0
>634
なんか70年ごろの闘争やってる人の漫画です。
逮捕され死刑まで2300日とか実話っぽいんですが
その話題に疎くて不明です。主人公の女が地味で
それっぽくてリアリティがありました。
>635
自民党が与党であり続けているという点で俺の考えは民意とかけ離れているという意味?
641 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:17:23 ID:0oxhxJVP0
若い客だと平気でタメ口きく店主やババアいるじゃん
こっちがですますで話しかけてんのにさ。
近所でそこしか買えなかったから行ってやったけど
もう通販で何でも変える時代だからね、二度といかねーよ
そういうサービス業の基本が出来てない態度の店
642 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:18:51 ID:E71rBe1T0
>639
知った蚊帳ローなんで一貫性がないのは認めます。質問なんですが、俺の考えは
グローバリゼーション反対なの?意識してなかったんだけど。
643 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:18:57 ID:hgBXbJvP0
>>640 実は私は古本や中古CDなどを扱っておりまして、入荷したら読んでみます。
あと、近所のゴミステーションにモーニングとかが束であったら持ってきて、、、
兎に角、あの時代は連合赤軍の凄惨なリンチ事件とかがあって、
日本人が一種の限界状況に置かれて、ソレ風に言うなら
「真実の瞬間」が垣間見えた時代でした。
ああ〜いい時代に生まれたなぁ、がオジサンの密かな満足。
(来た、見た、見たで〜と)
臨終までの希望は、見るべきものは見つ、です。
ふるきよきものが失われるのって寂しいですねとか言う奴に限って
個人商店で買い物しない罠
ちなみに俺もその一人であります。スーパーのほうが安くて楽だもの。
645 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:21:43 ID:iWR2ztfYO
遠回しに民主党かコレ。
646 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:22:03 ID:E71rBe1T0
>643
朝方こっそり赤旗配ったり、赤狩りされたりなんて素敵な青春を送ったんですね〜。
>>644 主婦でさえ普通に車に乗る時代なんだから、駐車場にも困る
駅前商店街なんかにゃ普通は行かないわな。
648 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:25:47 ID:hgBXbJvP0
>>646 私は根っからの神道主義者ですので・・・
ただ高校の友人が大阪の大学(大阪市立と言えばそのスジはピンと来る)
へ進み、大学一年の夏に遊びに行ったら、一軒家に多くの同志と暮らしていた。
一宿一晩(?)の義理で「朝、新聞配達手伝ってや」と言われて、見たら赤旗。
私は真義を重んじ、思想を軽んじるシントイストですので、礼儀正しく手伝い
ました。
その後、立ち小便をしていたら野犬が迫ってきて、慌ててチンコを閉まったら
ズボンがびしょ濡れになった、と云う思い出とセットです。
649 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:26:16 ID:E71rBe1T0
>645
民主か共産だな。政権取れるとは思わんが自民圧勝は今後がコワイ。
商店街は店に入ったら入ったで買わなきゃいけないような雰囲気があるからなあ
651 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:29:26 ID:E71rBe1T0
>648
こっちは田舎過ぎてそんな人が身近にいないので、少しうらやましいです。
層化とかどっかいないかな〜
>>645 遠回しどころかストレートにジャスコ民主党だな
653 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:31:30 ID:E71rBe1T0
>652
ろくな政党がいない・・・
社民とか主婦感覚でやったら絶対崩壊するし
654 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:33:41 ID:hgBXbJvP0
>>651 ウチは親戚に学会員が居てヤッカイです。
近々葬式があるようですが・・・宗教違ったら義絶、と云うのが楽で良いが
我が日本教の奥義は全ての宗教に融通無碍たれ、ですので、コッチは邪険に
する気がないけれど・・・向こうさんは最近締め付けきつくて、、、
まぁ、それなりの板へ行くとマターリと話出来ますよ、これからはネット?
655 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:34:57 ID:DK9e4ZWs0
政党うんぬんよりも、小泉じゃないが、誰か革新的な個人が現れて変わる、
って方が可能性ある感じだよねえ。
もちろんその場合、悪い方にも変わりやすいんだけど。
656 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:36:12 ID:E71rBe1T0
>654
やっぱり遠くから眺めておくだけにしたほうがよさそうですw
そのケはまったくないので。
657 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:37:50 ID:YR1am43h0
豊島区だが地元商店街はえらい活気あるぞ。スーパーもあってそっちも賑わってるけど
駅からスーパーまでの道がアーケードになってて全体的ににぎわってる。
658 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:39:10 ID:hgBXbJvP0
>>656 そろそろ落ちます。
日本宗教史の常識ですが、法華教系の宗団だけが排他的、と云うと
語弊があるとすれば、一神教的。
付き合い方に気を遣います。(そばに文化会館があるんだよ〜)
659 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:44:28 ID:E71rBe1T0
>655
日本に真のリーダーが現れるか疑問ですが・・・
外圧で少しずつシフトってのが予想です。
>658
こっちもそろそろ落ちます。
ありがとうございました〜
660 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:45:33 ID:JDqITFsC0
先行き不安で死んでたら、命がいくつあっても足りねえww
661 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:49:41 ID:DK9e4ZWs0
>>657 >>1の記事は、大型店舗の進出よりも、駅を含む再開発で人の流れが
変わったのと、病気でお得意さんが離れたのが要因だからなあ。
662 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:52:02 ID:nFHiMadE0
>>580 豆腐屋の豆腐に添加物が入って無いような言い方するなよ
663 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 05:58:11 ID:9KUDyN2V0
うーん・・・これって同情すべきなのかねえ・・・
先行きが不安て言うが・・・その不安を払拭するために何かやったのかなあ?
企業や銀行が儲かり捲くってるのを還元させない与党の態度は反対だが、
こういうのを「格差社会が悪い」にしちゃうのはどうもなあ・・・
先行き不安?未来よりも今から死ぬほうが不安にならないっておかしくない。
665 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 06:02:10 ID:urhpQYRT0
もう寝ようと思ったが180くらいまで熱心に読んでしまった。
地方の現状をテレビのドキュメンタリーで見たりすることがあるが、このスレのほうがリアルだ。
暗くなるな・・・。なんとか俺も努力しないと。
666 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 06:13:00 ID:YR1am43h0
>>661 荒川区ってそんな再開発あったっけ?都心って基本的にもあんままとまった土地が
とれないから地元商店街が賑わってるケースが多いのにねぇ。
667 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 06:18:34 ID:gqXFCi/M0
こういうのは政策で解決できる問題だから結局は有権者の選択だよ
ドイツや北欧みたいに大店法を強化して深夜営業を規制すれば商店街も十分生き残れる
それにしても、アメリカでも小商店はかなり多いんだけど…
いくつか商店街を集めてショッピングモールとか作ればいいんだと思うな
そうすると車に乗れない高齢者の問題が出てくるから
アメリカみたいに高齢者生活支援サービスを強化する必要があるんだけど
668 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 06:28:09 ID:iLilw9RW0
深夜営業は採算が合わなくて撤退する大型店が増えてるから、
あまり関係ないんじゃないかな。
かと言って夜型に生活がシフトしてるのに、商店街はPM6〜7時には閉まるしなあ。
669 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 06:32:35 ID:tTiazubS0
自民党の作った国。
670 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 06:33:39 ID:+Z41wQ2x0
なんで日本人は内にこもるんだ
平成の米騒動はまだか
美しい国、か・・・(´・ω・`)
672 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 06:39:09 ID:YR1am43h0
>>668 逆にさ、夕方4時から7時までの超短時間営業にして人件費バッサリ切って
激安に特化したスーパーとか作ったらもうからねえかな?
俺の家は2代前が豆腐屋だったらしい。
時々近所に住んでるバーチャンに「豆腐屋のセガレ」っていわれるけど、
豆腐屋やってたころは生まれてない。
もう豆腐屋の跡形もなく、今の家が建ってる。
家が建ってる通りは、元は小さな商店街だったそうだ。
近くに八百屋、魚屋、菓子屋、万屋などがあった。
今は小さな八百屋が生き残ってる。
ギリギリ生き残ってる菓子屋は今にもつぶれそうだ。
というか、もうやめてるに等しい。
駅前や近くに大きなスーパーができて人がいなくなったんだろう。
大通りにある商店街はほぼ全てがシャッターで閉ざされている。
我が家はかろうじてリーマンに転向できたからいいものの、
これが日本の進む道なのかと考えると悲しい。
674 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 06:42:48 ID:Ty8vRBTR0
自炊を始めると、生鮮食料品に関しては産地は気にするようになる。
少なくとも地元>他県>>>>>>>>>>>中国産になるよ。
675 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 06:44:07 ID:AL+kVdGfO
>>672 それだと人件費大幅カットにならないからムズい。
676 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 06:45:35 ID:mCYUvfNSO
いい歳こいて、息子が「はちろく」とか「すたび」とか「ばるたい」とか、
意味不明な戯言を……。
678 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 06:55:45 ID:YR1am43h0
>>677 渋谷の東大門市場は一瞬で潰れたよね。俺も一度好奇心で入ってみたが
接客酷かったよ。買えよこの野郎とばかりに強引に客引き。商品が気に食わず
何も買わずに出ようとしたら露骨に不機嫌。
679 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 07:10:51 ID:TT2vXjbz0
おまえらおはよう。今日も死にたい。
680 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 07:56:46 ID:ec/yu3S80
大手スーパーの総務にいたけど
納入業者は卸値6割以下で納品させられ
業者はピーピー言っていた。
品物は本当に良くないのが解った。
肉など流通経路知ったら食えなくなるよ。
和 牛→正規な食用牛肉。
国産牛→牛乳が採れなくなった雌牛の肉。
産地表示もデタラメが多かったけど・・・。
豆腐とかお茶もそうだよ。
681 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 08:28:20 ID:aML4uakA0
>>673 大学や仕事のために4県に引っ越して
お世話になってるけど、商店街にめぐり合った事が無い
寂れてても1件でも豆腐屋さんや惣菜屋さんがあれば
絶対に通っているんだけどなぁ・・・
資源も土地もなーんも無い国で地方を維持しようとすること自体が間違い
日本ぐらいどんな僻地にも人が住んでる国も無いぞ
全然関係ないかもしれんが、このスレ見てたらなぜ今の大衆が低脳で下品なバラエティや情報番組を
家族揃って喜んで見たり、2ちゃんのヲタが特定の作品ばかり話題にして、他の同傾向の作品や
作画は劣るがより演出やシナリオに凝った過去の旧作に見向きもしない理由がなんとなく分かった気がする。
話題になっている=そこそこ満足できる信頼のブランドということでとにかく「試行錯誤」を嫌うんだろうな。
684 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 08:41:46 ID:LQSpR/ie0
こういう、強いもの、資本力が大きいもの勝ちって、
文化のもとを作ったのが、民主党のジャスコ岡田って
ところが面白い。
格差社会を攻めてるけど、ジャスコに責任はないのかね。
685 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 08:43:40 ID:cYMFwNKzO
>>678 東大門(トンデモン)市場ではなく、
トンデモナイ市場だったのか…
686 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 08:44:44 ID:LQSpR/ie0
>>685 うまいこというね。行ったこと無いけど。
こういうの見てると近所に信頼できる店がある俺は程よく幸せなんだろうなと思う。
もう大手スーパーで買い物なんてできんよ。
>>687 お前の購入履歴全部銭湯とかの溜まり場でばらされてるぞ
>>681 実際そんないいもんじゃないって。
あそこの奴はいつも鶏しかかわねーだの覚えられるし、
惣菜屋は味覚の狂った爺さんばあさんが惰性で味付けしてるから
不味いし客こないからちっとも新鮮じゃない。
RF1で買った方がよっぽど新鮮で上手い。
普通に高級スーパーいけば豆腐だって昔ながらの有機大豆で手作りのがおいてあるし
肉も安心だし絶対いい。
商店街なんてさっさと潰れてマンションになるべき。
近くに塾があってもんじゃ焼きが食べれてゲームも出来る駄菓子屋を復活させれば子供は集まるんじゃね?
子供が集まれば町は活気づくし、商店街に人が戻るようになる。でも、少子化か。。。
小金があってそれをもとに毎日まじめに働けば、
なんとか食っていける、それが本当のセーフネット社会じゃね?
実質銀行経営の大型店と個人商店を競わせようとする自民党、
社会保障を充実ばかり目が行き、それが社会全体の活力を失う事に気がつかないミンス。
どっちも間違ってる。
692 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 09:49:47 ID:cYMFwNKzO
弱肉強食の社会である事が重要だ。
それさえ出来れば、美しく強い日本人が自然淘汰で作られる。
694 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 09:57:31 ID:xKp4ssjH0
>>691 確か、豆腐は大手資本の参入規制がある。
だから、ハウスはアメリカで豆腐を売っているそうだ。
>>666 町屋 駅直結のビルに続いて赤札堂が高層ビル・マンション化
南千住・汐入 古い民家を壊しまくって高層マンション立ち並ぶ
堀切、鐘ヶ淵の方向にも行ける道路と橋と公園を整備しまくり
日暮里 舎人への新交通システム開通に伴う再開発、高層マンション群を急ピッチれ建造中
696 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 10:10:30 ID:fReNoWvSO
>>693 自然淘汰されたほうは日本人じゃないってか。
それが美しい国の定義なら永遠に自民はありえないな。
697 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 10:13:05 ID:3BZEbai5O
日本の市場は企業が握る時代になった
698 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 10:21:17 ID:FftFZei00
寂れる商店街ってのは商店街自身に原因が有って寂れてる。
はっきり言って自業自得だ。
699 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 10:22:16 ID:6ELW/2il0
700 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 10:24:06 ID:adEUC0T10
>>697 少なくとも昭和40年代頃から企業が握っているわな。ただ、その頃は
問屋の市場支配力が高かった。小売店は問屋から買ってきて商品を並べれば
それでよかった。
大手スーパーやコンビニが独自のブランド開発とイメージ戦略で売り込んでき
たときから、この状況が変わってきた。
>>695 じゃあ町屋は景色一変?5年前に都電でのんびり散歩したら、ものすごくいい景色だったのに。
702 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 10:42:54 ID:YjAIYnFYO
チラシの裏には食い付かないのか?
>>701 駅直結ビルは約10年前、その隣が数年前に高層化
一変と言う程れは無い
尾竹橋の商店街は相変わらず と言いたいけろ
チャーハソ、ラーメソと書かれた古いラーメン屋がコインパーキングに
老夫婦の零細な店が、いつの間にか閉店って多いかも
>>146 オイル交換くらい大手の店でなくても
近所の修理屋でやっても大丈夫だよ。
マフラー屋とかタイヤ屋、マイダスでもやってるし。
>>703 ありがとう( ^∀^)老夫婦経営の店は意外に大切。一つ消えただけで景色が違うよね(・_・`)
706 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 12:16:35 ID:ec/yu3S80
スーパーのずるい表示コーナー
和 牛→食用を目的として畜産されたもの
国産牛→牛乳が出なくなった牛を潰したもの
比べたら解るぞ!
あと、お茶とかも非情に怪しい(産地や品種なんかて消費者は解らないから)
707 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 14:17:37 ID:bpbAFd4Q0
708 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 14:19:11 ID:83WSJTow0
格差社会は存在しない
老人福祉は充実している
か
>>706 あるあるwww
近所の店に和牛(1%入り)サイコロステーキとかあったよw
もちろん「和牛」は馬鹿でかく「1%入り」はめっちゃ小さくwww
710 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 14:23:11 ID:ULbt1C1tO
やっぱり毎日の記事か…
711 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 14:30:30 ID:+WL287+80
年金の上乗せ分 も奴隷の税金や1000兆円の借金から
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
712 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 14:31:18 ID:wkqbNjaz0
荒川とか墨田とかって老人が多くて枯れてるおかげで治安もまぁまぁってイメージだもんな。
世田谷とか杉並とか多摩地区みたいに学生が住み着いてくれれば活気もでるんだろうけど、
治安も悪くなるだろし。
713 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 14:34:31 ID:Y3HmAyvn0
立川の矢沢屋豆腐店みたいに老舗でも繁盛してる店もあるのに。
714 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 14:36:41 ID:mWfoVjxA0
年金の上乗せ分 も奴隷の税金や1000兆円の借金から
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
地域社会は大事だよ。周囲に顔が知られていれば何かあった時に
助けてもらえるし、子供にも目が行き届くでしょ。
自分はスーパーじゃなく地元喫茶店や魚屋さんにちょくちょく
行ってるよ。そりゃーマズかったらいかないけど、地元のおばさんとか
頑張ってるしいい人たちなもので。
皆もノスタルジーに浸るだけでなく、良いものは金を落として
残さないと駄目!
716 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 14:39:50 ID:4h7vIh8h0
年金の上乗せ分 も奴隷の税金や1000兆円の借金から
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
だれが悪いとかじゃなくて生きるのって大変っていうことだとおもった。
人間、頭でわかっててもできないこともあるしな。
718 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 14:47:06 ID:ZdYT4rbf0
公務員反発論は飽きた
無駄なのは分かってるしどうでもいい
そんなことよかここは寂れた商店街の話してるのに
なんで公務員の批判を持ち出す?
おかしくないか?
なんかの陽動作戦か?
719 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 14:56:33 ID:HAAy3WhT0
大店法の改正は止むを得なかったにせよ、その大型店舗の中に商店街の店を優先的
に入れるワクを作るとか方法が有るハズ、今の国会議員の立法能力感覚は問題有り。
野山に廃家電ゴロゴロの、家電リサイクル法もしかり。
720 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 14:59:11 ID:cmAWr67s0
年金の上乗せ分 も奴隷の税金や1000兆円の借金から
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
公務員の収入は、奴隷の税金、国の1000兆円の借金も入ってけど、奴隷は自分の血と汗からの収入
721 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:15:58 ID:mWMXzRa20
まづは、足引っ張りのアカピやミンスを叩き潰してだな
それから努力してる店だけを集中的に応援する政策をやる。具体的
には、30年前の栄光にしがみついてる店を片っ端から潰して駐車場
を確保。次に、売れ筋商品の情報提供、さらに客の声を全国から集
めて知らせるシステム構築かな。
うちの近くの商店街では、いつまでも残って欲しい店と、アポンして
欲しい店の差があり過ぎ。のらくら店主なんかには、1円たりとも
税金を使ってもらっては困る
>>719 「出店料金」とか「家賃」とかで
「飼い殺し」
決定だろね・・・・、あ更に金取られるから「泥棒に追い銭」か。
更に生涯続ける事も出来ないし、会社の都合で撤退なら「死ね」って事だね。
才能・能力もなく、ただ漫然と親の家業継いだだけの人間がどうなろうと自業自得だな。
724 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:23:28 ID:3K5lVRIV0
>>723 努力の意欲もない。
ただ、現状を愚痴るだけ。
自分達のせいなのに、社会のせいにする。
「接客・インテリアが悪い」「商店街にはうまくいっている例もある」といっても耳を貸さない。
そんな奴らがどうなろうと知ったこっちゃないな。
725 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:36:08 ID:WteBLbRs0
別にお前らに何とかしろと言っているわけじゃないだろ
>>16 凄く的確な指摘。
自分の両親も、朝から晩まで他人様が休んでいる日曜祭日まで休みなく両親で働いて、
お金貯めるばかりで、何に使うわけでもなく、人生何が楽しいのかと思っていたんですが、
私が浅はかだったんだと、今もの凄く思います。
その両親が10年くらい前に全財産を振り絞って購入した駅前の土地とビルからの収入で生活の心配はありません。
727 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:45:32 ID:nGV014fe0
先行き不安くらいで死んでたら、あちこちで商店街壊滅してるっての。
死ぬなら樹海でも逝けよ。最期まで商店街の仲間に迷惑かけやがって。
728 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:56:43 ID:KCF6juaj0
商店街って大事だと思うよ、夏はお祭したり、冬は福引したり、
言葉を交わして商品を買う。スーパーでバナナなんか買ったら
青臭くて、味も甘くないのに店頭に並んでいる。
商店街だと「こっちのバナナは甘いよ」って声を掛けてくれて、
買うとほんとに甘い
729 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:08:43 ID:3K5lVRIV0
>>723 きつく言い過ぎた?でも事実だからしょうがないじゃん。
20年ぐらい前から商店街の危機なんて叫ばれてたし、
「元気が出るテレビ」で寂れた商店街を盛り上げようなんて
企画があったのも、当時から負け組、勝ち組がはっきりしてたし。
亡くなられた方に合掌(ー人ー)
が、「町のじいちゃんばあちゃんがやってる小ちゃい店」
には常連以外には異常に冷たい店も多いから一律に同情する気にはなれない。
流行る店があれば消える店があるのはある意味当然。
景気や時代のせいにする前にあんたら商売人として当たり前の努力をしたのかと。
そんなところを十把ひとからげに「地元で慣れ親しまれた店が消えていく」
っていうセンチな切り口で報道するのはとても簡単だが。
(もちろんこの豆腐屋さんがそうだったとは言わない)
731 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:12:49 ID:FftFZei00
最低賃金1000円払える商店主ってどの位の割合かな。
732 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:14:56 ID:mcKr5NWA0
大型店で売ってるものと同じようなの扱ってたら、値段で勝てるわけないよな。
>>730 「商売人として当たり前の努力」をしなくても、昔は商売になったからな。
今でも通用すると思ってるから、潰れるんだよな。
会社だって、30年以上も続いてる会社は業態を変えてる会社は多い。
たとえば、ミシンや繊維関係の会社なんか、今じゃハイテク作ってたりする。
時代に合わせて変えてるわけね。業態を変えられなかった企業は潰れてる。
「商店街だけ時代に合わせなくていい」なんてことはない。
特権階級じゃあるまいし。
735 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:36:15 ID:EnBYzfJj0
一気に駄スレと化したな
736 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:47:37 ID:3K5lVRIV0
俺の知り合いの家具屋はネット(楽天など)に出店して、
あっというまに年商十数億になった。
「もう商店街だけで商売する時代じゃない」そう言ってましたよ。
737 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:49:10 ID:hfqIk5dV0
>>736 素晴らしい。
お利口な家具屋ですね。
応援しまつ。
商店街が潰れたのは大店法の規制緩和
そしてそれはアメリカの指示
コンビニが雑誌扱うようになって、町の本屋が消えたり
時代の流れと言えばそれまでだけど
そのコンビニはスーパーの価格攻勢に追われてきてる
これもまた時代の流れ
でも、おいらは商店街の有る町が好きだな
使わないけど。
>>738 意気揚々と乗り込んできたウォルマートはあのザマだけどな。
740 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:06:04 ID:84td7JLc0
地元商店街の経営者の立場で考えるか、一般消費者の利益優先で考えるかで随分差が出るスレですねw
>>730 問題はその”異常に冷たい店”が潰れた場合。
シャッターを閉めたままの空き店舗が増えると、
商店街としての魅力が減るから、”流行る店”も
数年後には潰れるよ。
742 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:15:46 ID:zrH2QST2O
いつだったか「こち亀」で、「昔は個人商店がやっていた『御用聞き』を今はコンビニがやっている。おまえら(個人商店)がやらなくなったからコンビニが始めたんだ!」とあったな。
売れない原因は自分ではなく他人にあるとするのは間違いだ。
743 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:19:00 ID:046wVZM80
死刑を支持するクソ野郎ども、おまえら、正義漢ぶってんなよ。おまえらの根底にあるのは、
憎しみ、憎悪、復讐だ。こういうものは、人間の中で最も忌み嫌われる感情だ。
こういう感情を持ったまま大人になったやつは、精神的に幼稚であり、脳が足りない。
極刑を求めて訴え続ける被害者の遺族どもの有様は、無様を通り越えて、哀れみすら感じる。
こいつら、復讐に注ぐそのエネルギーをもっと有効な分野に向けられないのかと。
それから、某ワイドショーに出てきた大学教授、こいつとんでもないキチガイだな。
元最高検察庁検事だかなんだか知らんが、応報刑を正当化しようとしている究極の馬鹿。
江戸時代からタイムスリップしてきた方ですか。とっとと元の時代へ返ってくださいw
応報刑などというものは、理不尽な馬鹿げた方法だ。「人の命を奪ったら自分の命で償え」などという。
そもそも「命で償う」って何なんだ?自分が死ぬだけだろ?死ぬことが償いになるなどという
思想は、無意味であり、理解不能な考え方だ。おまけに「被害者一人と加害者一人で命のバランスが
均衡」などと言っている。命の重さを天秤にかける考え方を持っていることに何の恥じらいもないのかね?
復讐心にとらわれている被害者遺族は、立派なメンヘルだから、精神科の診療を受けることをお勧めする。
地道に努力したり、大店舗と共存共栄してるところは、きちんと生き残ってますよ。
うちの田舎もコンビニや大型量販店・スーパーが次々に出店し
店を閉める個人店も多くなってきた。
亡くなった親子は本当に気の毒だけどこれからの個人店経営は
よほど他には無い独特の物が無ければやっていけないと思う。
746 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:38:40 ID:E6lwKlZM0
戦中戦後の混乱生き抜いて今自殺ってなんか悲しいね。経済的な事情以外にも
いろいろあったんだろう。
やる気が感じられなくて、潰れても「自業自得だろ?」としか
感じられない店が多いのも事実。
748 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:19:19 ID:3K5lVRIV0
>>683 >2ちゃんのヲタが特定の作品ばかり話題にして、他の同傾向の作品や
>作画は劣るがより演出やシナリオに凝った過去の旧作に見向きもしない
>理由がなんとなく分かった気がする。
そんなの昔からだろ?
>>747 そう!まさに君のような考えが当たり前の時代なんだよ!
反面、その考えによって失われていく人間性はプライスレス
750 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:45:36 ID:3K5lVRIV0
>>749 な、あほな。
源平の時代から、「おごれる者は久しからず」っていうだろ?
751 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:50:50 ID:3K5lVRIV0
みごとに過疎ったなww
やっぱり、「自分は悪くない、世の中が悪い」ってことにしなきゃだめ?
「時代の流れだから自分が悪くない」ってことにしなきゃだめ?
一生、言ってろ!
guest/guest
guest/guest
754 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:05:55 ID:Y4P27M2W0
我が町で賑わっている個人商店が数軒ある。
一軒は八百屋で、商店街からはかなり外れ、住宅地にある。
しかし、午後1時過ぎにおやじが市場から戻ってくるのを皆で待っている。
まがった胡瓜や、不揃いなニンジンなど、形は悪いが驚くほど安いのだ。
箱を開けフタに値段を書くので、産地が誰でもわかる。ほとんどが国産である。
おやじは産地にこだわり、「ここのハスは一番うまいんだ」などと教えてくれる。
また果物などはちゃんと味見しているので「このミカンは甘いだけで、ちょっと大味だな」などと本音を言う。
プロの料理人も買いにに来るので、薄暗くなる頃にほとんど売れてしまう。
商店が開いているのは、午後の3〜4時間。それでもお客は安くて品質が良ければ集まってくるのだ。
755 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:07:13 ID:LXdYLGJp0
>>752 まさかとおもうが...
>2
を信じてるのか?
しばらく、ぶりに見たな。
756 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:08:29 ID:74n5NYq4O
>>747 そうなんだよな。そういう店は個人商店でずっとやってるから改善する術を知らないままズルズル行ってしまうんだろうな。
757 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:11:12 ID:MEv/+vWI0
世田谷在住で、商店街の中のビルに住んでるが、まあ廃れてるわな商店街。
だいたい、店のぞいても品揃えは悪いし、値段は高いし、店汚いし、愛想悪いし、何一つ魅力が無いよ。
廃れて当たり前ってゆーか、世の中嘗めてきたバチが当たってるしか思えんね。自業自得だろう。
だからといって自由競争を阻害する大店法はだめ
コスト高の原因
もんだいはこうゆう人たちがJob-changeするチャンスが閉ざされているから首つりになる
企業も公務員も採用に際し能力以外の項目を削除する法を作るべき
>>754 むしろ商店街から外れておやじ独自にやれたことで、
そうした魅力的な売り方が可能になったのかも。
760 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:19:42 ID:hWZggLa8O
豆腐屋なんてやめてNHKのディレクターになればいいのに。
仕事は楽チンだし年収軽く1000万だぜ。
761 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:23:01 ID:z+4E/sOL0
国の恩恵が在日朝鮮人以下の一般国民は皆負け組wwww
大阪空港に隣接する伊丹市の中村地区(約三・四ヘクタール)の移転
問題で、移転補償に合意した住民の新居となる市営桑津住宅の第一期
(五十戸、同市桑津四)がこのほど完成し、十六日午前、同住宅集会所
で藤原保幸市長から住民に鍵が渡された。
同地区は、戦前の空港拡張工事を契機に在日韓国・朝鮮人労働者ら
が定住。国有地の“占拠状態”を解消するため、二〇〇一年に国と地元
自治会が集団移転に合意し、補償交渉を進めてきた。
伊丹市によると、対象の二百八棟のうち、二百三棟が移転補償に合意。
残る五棟も契約に応じる意向を示しているといい、近く全棟の移転が
まとまる見通し。
鍵渡し式には住民ら約四十人が出席。藤原市長が「中村地区整備問題
の大きな節目になる。協力に感謝します」とあいさつ。住民らでつくる
「中村地区移転対策委員会」の丹山判同会長(63)は「長年の問題に
区切りがつき感無量。この日を待たずに亡くなった住民のためにも、
新居での生活をよりよいものにしたい」と話していた。
市営桑津住宅の第二期は来年春に完成し、四十五世帯が入居する予定。
ソース(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000243569.shtml
762 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:30:26 ID:MEv/+vWI0
スーパーと同じ物を高い値段で売ってて、昔からやってるんで当たり前だ、みたいな顔して座ってられたら
客なんて誰も来ないだろう。
時代に見捨てられたか、商売の才能ないのか、両方なのか、商売あきらめて土地ごと店売って、労務者にでも
なりゃいいんだよ。なにふんぞり返ってるんだよ、こいつら。
763 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:33:53 ID:1H8+BDmM0
764 :
730:2007/02/17(土) 22:00:20 ID:26W7ypfe0
>>741 それはそれで仕方なかろう。
誰も困らない、ただそれだけの話。
765 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:04:54 ID:xKp4ssjH0
>>691 最低限の生活保障は、商売とは別で考えなくてはいけない。
なぜなら、それが特権や利権になって、結果的に、
その他大多数の消費者に迷惑だから。
消費者にとってみれば、企業とか個人経営とかは関係ない。
いい物やサービスを安く便利に気分良く提供してくれる店なら大きさは関係ない。
商店街が消費者に選択してもらえるような商売をしてない。
もし、そのような規制をしたところで、今ある商店は入れ替わって、
元店主は、家賃で儲けるようになるだけだよ。
ダーウィニズムとは、本来人や金自体が持つ自己保存のこと。
日本の組合と聞くとオワタ雰囲気に感じるのは何故だろう・・・
一方そのころ、ドイツではマイスターという響きによって伝統が保存されているのだった。
769 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:52:58 ID:Pm2FbpB60
日本オワタwww
せつないなあ・・・
772 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:05:38 ID:FD6ntMOR0
イオンを反対する。
街にはショッピングセンターがない
人が集まらない、住まない、
店が生まれない、
魅力的でないからね。
子どもも生まれない。
最後には原子力発電所、放射性廃棄物受け入れ自治体、
ゴミ処分場になって終わりです。
町には汚い物が残り
住民は集まらない。
町は消滅するのである。
そこは美しく廃れ長い歴史に
終止符だをうつ。
773 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:10:18 ID:mnfzI/vk0
>>767 日本の肉屋も見習えばいいのに!
ドイツのハム・ソーセージまじ旨い。
ドイツじゃ肉屋はマイスター。
生活保護貰って生きてる害虫老人にも見習って欲しい
土日は休業、営業は19時まで。
これくらい小売店に一律規制をしないと「商店街」は復活しないよ。
こんな不便は個人的には絶対に嫌だけどね。
776 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:20:01 ID:FD6ntMOR0
利権だけ求めている商店街は糞
中心市街地活性化法も実らず
当然衰退していくだろう。
お客様第一主義だけの店が
生き残っていくのだ。
うちの地元の商店街は屑だからな、絶対使いたくないが。
昔、殿様との取引が多かったから商売人が横柄らしい。
行きつけの床屋のおっさんは自転車で転んだのを見て
「歩道を自転車で走るな、ボケェ!」
自転車屋で自転車を修理してもらった時、大型店で買ったと分かると
ネチネチと「そんな店で買ったら今度は修理しないからな!」
八百屋は真っ黒のバナナを100円で売ってるしw
だから、商店街全部いい印象はないな。
778 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:24:00 ID:FD6ntMOR0
商店街糞
さっさと潰れてよし
779 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:34:28 ID:FD6ntMOR0
まあ今まで消費者を
見下していたからなあ。
商店街は。
天罰が下ったのだろう。
憎いし,苦痛。
まさにそのとおりになった。
>>605 もう作ってる。
全国ユニオンでぐぐれ。
782 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:40:39 ID:FD6ntMOR0
お客はもうこない。
当然である。
利権がらみの商店街
は反対しているがもうすでに時遅し
美しくすたれるのでしょうな。
783 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:42:16 ID:uKJ6i1Xm0
自殺して他の店に迷惑かけてんじゃねーよ、糞親子。
784 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:44:57 ID:VNl2iSOR0
自営でつつましく生活できないような社会は息苦しいぞ。脱サラなんて
ありえないわけで。フランチャイズで本部にビクビクしながら過労に
なっていく。
786 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:48:31 ID:3K5lVRIV0
>>777 だめな商店街の典型だな。
さっき見た、ハゲタカというドラマでやってたが、
「がん細胞は切り取らなきゃ駄目」
787 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:49:59 ID:DstV6lrP0
人が集まるところに商店街ができるんであって商店街に無理矢理人を集めようとしても難しいんだろうな。
しかし、昔は郊外一戸建てに住んで車で量販店に行くっていうのが典型的な幸せな家庭だったと思うが、最近は駅近のタワーマンションに住んで車無しっていう若夫婦も多くてそれがおしゃれみたいな感じにもなってきてるような気がするので案外商店街的なものも復活するかもね。
788 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:52:51 ID:VNl2iSOR0
百円ショップの総菜屋も繁盛してるし、個人商店はきついよな。
コロッケ三枚で百円なんて価格設定してたら利益でないし。
789 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:54:27 ID:fpkgzl7zO
みんな厳しいな。
私は単純に悲しい事件だなと思ったよ。
790 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:55:43 ID:uKJ6i1Xm0
>>787 急速的な温暖化で車社会が批判される様になってきたからな。
車イラネ運動が本格的になれば商店街にもチャンスはあるな
791 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:56:12 ID:VNl2iSOR0
日本国民がひとり一円寄附すればこの人たちは死なずにすんだ。
ネットを使ってひとり一円寄附するシステムを誰かが構築すべき。
年に365人の経済的理由による自殺者を防ぐことができる。
792 :
名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:57:31 ID:Fr6gmbGA0
口の利き方は横柄だし、商品は古いし、お釣りは誤魔化すし
免税業者なのに消費税はふんだくるしでろくなことはありません
793 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:01:36 ID:m+VPA1oPO
うちのじい様も商店街で豆腐屋やってたから他人事とは思えない。
手作り豆腐では生産率が悪いから機械を入れると言った伯父さんに機械で豆腐を作るくらいなら店をたたむと言って本当に店をやめてしまったけど。
厚揚げ揚げてる時の匂いが好きだったな。
>>738 町の本屋が潰れてるのは万引きの被害もシャレにならんのよ
元々利益率が極端に低い商品なのに
被害額がアホみたいに莫大
>>791 自殺する奴は鬱病なので、それでも自殺する可能性が多い。
経済的理由だけじゃないのよ。
796 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:07:52 ID:MEv/+vWI0
>>791 ほっといても死ぬヤツが、他人に迷惑かけて早めに死んだだけ、こんなもん助けてたら
落ちるべき頭のフケが固くへばりついてるようなもんで、かえって社会の害悪になるよ。
静かに退場してもらうべき。
そもそも、全財産失って、乞食になるくらい困窮してるんなら生活保護受けりゃあいいだけ
だろう。
797 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:08:12 ID:x6IJorjEO
「商店街」って買ったものを持ちながら買い物しなきゃならんから、基本スーパーよりも不便だ。
しかも、「一見さんお断わり」みたいな空気があるから新規顧客の開拓も難しい。
そこで、こんなのはどうだろう?
商店街の店のテナントを一ヶ所に集めた「商店街連合モール」みたいなビルを新興マンションの近くに作る。
そうすれば、一ヶ所で商店街の商品が全部揃うし、買い物は便利。
しかも、ビルにお客さんが来さえすれば、テナント形式だから、
どの店にも自由に出入りできて「一見お断わり」みたいな雰囲気を消せる。
こんな形式でやれば、あとは純粋に商品やサービスの質で勝負できると思う。
あと、テナントの一つに地域の催し物なんかの情報の案内をするスペースを設ければ、住民間の交流も図れる。
798 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:08:50 ID:ew1TXdWX0
商店街経営者は無能ばかりなんだよな。
当然潰れる理由も分かる。
無能商店街はもうおしまいだね
799 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:11:53 ID:Snj22uJE0
>>795 鬱病までいっていたらそのとおりだが、貧窮から鬱状態になっている
だけならば、経済状態が改善すれば気持ちもずいぶん変わると思うよ。
生活保護で生きていても、生きる屍みたいな人も多い。目的がなくなって
しまうからね。この人は豆腐屋で生活できることが一番だったわけだが。
800 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:15:20 ID:ew1TXdWX0
ちなみに車を否定したらトヨタ自動車などは
困るだろ。
当然国に圧力がかかる。
中心部にマンションを建てて
そこで住む。
マンションって最初はいいけど
だんだん飽きてくんだよね。
しかも狭っくるしいし。
それに、やっぱり安く建てられる郊外で
庭付きの一戸建てがいいんだよね。
801 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:20:09 ID:x6IJorjEO
>>799 金を寄付するだけじゃダメだと思う。
一時的な延命にはなるけど、結局店はたたまなきゃならなかっただろう。
金は黙ってても増えてくれるわけじゃないから、商売やるなら客を増やさなきゃならない。
この人は病気で大きな取引先を失ってたから、これを挽回する作戦が必要だった。
寄付もいいけど、それは野性の生き物に一時的に餌をやるようなもので、生きるための根本的な解決にはならない。
餌そのものより「餌のとり方」を教えなきゃダメ。
802 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:20:14 ID:dvTJLVGm0
東京の商店街やっているようなところは。
割とコーポとか建てて、家賃収入だけで食っていけるような人も多いのが
地方の商店街と違うところかな。
そういうのない人はツラそうだが。
803 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:20:57 ID:eqIMIZC/0
>>777 賞味期限切れた古い食品売る店もあるよorz
805 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:22:56 ID:p44S4R6c0
昔の人は長男=家を継ぐ という考え方が強い。(長男が継がなければ次男が継ぐ。)
とにかく継げば良い。継ぐことが大事だみたいな考えが強い。
親の商売とか継いで採算とれれば良いが採算も考えないでとにかく継ぐという人は危ない。
このお豆腐屋さんがそうだったかはわからないけど。
よく仕事もないのに都会での会社を辞めてUターンとかで田舎に帰ったが、
ワーキングプア状態になる人もいるようだ。
たとえば親の農家を継ぐと言ってなんの農業のノウハウもないのにうまく行くはずないのに。
806 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:22:58 ID:m8TtYeMG0
まぁ、こんな廃れた商店街を擁護するような法律が出来たら
俺は日本を出て行くよ。
807 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:23:05 ID:Snj22uJE0
楽天市場みたくネットを使うのも手だな。パソコンやケータイで注文して
夕方か夜に商品を取りに行く。客が回収する場所は一カ所にしてしまうのも
おもしろい。商店街自体がひとつのスーパーになるような形でね。
希望者には配達も請け負うといい。
808 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:27:44 ID:dMBnSgg+0
小渕の時代の愚策に味をしめた、商店街のクレクレ乞食に、おもねるような政策はもう止めろよ。
809 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:34:37 ID:x6IJorjEO
>>807 そういうやり方なら、
昼間は買い物できないからコンビニにもっていかれているような客層を、商店街に引き込めるかもね。
一人暮らしの若者や共働きの夫婦なんかは、この客層に入ると思う。
いままで、ターゲットにしてこなかったこの客層を掴めれば、かなり先行きが明るくなると思う。
死ぬ覚悟が出来てるのなら、ロト6の一口でも
買ってみたら良かったのに・・・
もしかしたら当たるかもしれないんだし。
>>888 >小渕の時代の愚策に味をしめた、
何にもわかってないな、財性出動の重要性を。
橋本政権の時に銀行を潰したのが遠因なのさ。
812 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:51:34 ID:CC9R02EJ0
オレの体つきをバカにしたような事言った衣料品店なんか潰れても
当然。欲しい商品を説明したら、五月蝿がった靴屋も逝ってよし!
でも、んまい照り焼きチキンのお惣菜作る気さくな肉屋さんは、い
つまでも儲けて欲しい
813 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:56:18 ID:dMBnSgg+0
>>811 潰れる店がとっとと潰れないと、新しい店の場所が空かないだろーが。
何も判っちゃいねーよ、お前。
814 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:00:03 ID:CC9R02EJ0
ガソリン代が値上がりして、車を乗り回せなくなったら、また商店街
の時代が来るかも
815 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:00:17 ID:ew1TXdWX0
要は商店街が潰れれば
いいだけの話。
店は時代とともに変わる。
商店街は役目を終えたのさ。
>>569 同意。
人間は必要以上に資源を消費し、地球に住む他の生物を滅ぼしている。
817 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:02:25 ID:Snj22uJE0
商店街で買うことが地域も自分も生かすことだと思えるような感じに
ならないとね。ネットコミュニティで互いに親しみを感じられれば、
街を育てようとして商店街で買うようになるだろう。今のように値段
の安さだけ競っていても未来はない。大資本には勝てない。質で競って
も一部の優良店だけが生き延びるだけだろう。
818 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:04:29 ID:QRzEJVPM0
御用聞きしなくなったとき、商店街の死亡が確定した。
それが今来ただけ。
819 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:07:30 ID:ML8zIDBJ0
「ワーキングプア」実態把握、前向き姿勢一転「やらない」
大田弘子経済財政担当相は15日の「成長力底上げ戦略」の会見で、「ワーキングプア(働く貧困層)」の
定義や実態把握について「やらない」と話した。
これまでの会見では前向きに取り組む姿勢を示していた。
経財相は「いろいろ調べたが明確な定義が出てこない。この言葉は米国でしか使われていない。
あまり明確でないものを政策の対象にするのは望ましくない」とし、これまでの発言や方針を大幅に修正した。
「新聞やテレビもどういう意味で使っておられるのかつかめなかった」とマスコミに
八つ当たりするような発言もしたが、安易な取り組み姿勢との批判も招きそうだ。
ZAKZAK 2007/02/16
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_02/t2007021635.html
820 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:09:27 ID:XEa1aK+10
チンチン
821 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:16:07 ID:VXBit6hG0
状況からみて52歳の息子が自殺し、母親79歳があとを追ったように
みえるそうだ。息子の遺書を読み母親がどんな気持ちで後をおったかを
思うと、悲しすぎる。親不孝の際たるものだ。
50代は今では老人ではない。店をしめてしまい、その上で
なんとでもやりようがあるんだが。
息子は精神的に追い詰められていたんだろう。どうしようもなかったんだな。
822 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:19:12 ID:Snj22uJE0
毎日毎日、客が来ないという状況は、社会的死の宣告だからな。鬱にも
なる。それで顔が暗くなればますます客は寄りつかなくなる。転職する
にしても、性格改造セミナーで一変しないかぎり厳しいだろう。50代は
人としては若いとはいえ、日本の労働市場では40過ぎたらかなりきつい。
823 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:22:44 ID:JRdc+rx60
まぁ 個人商店は日本にかなりの人がいる
これが、閉店したりしたら、日本の労働市場への流入がおこり
賃金が下がる可能性もある これはいい事だ
今の日本の賃金は高い状態だ
一番高いのが、リーマンの給料だろう、この辺りを抑える事で、何でも安く出来るようになるんだ
824 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:25:36 ID:QRzEJVPM0
>>823 個人商店は馬鹿で無能な人種が多いから、派遣社員も無理。
リーマンなめるな。
825 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:26:16 ID:WryCOgzm0
近所の靴屋、かかと取り替えてくれって言ったら
預かって翌日じゃないと出来上がらない、っていうんだもの。
いま履いてる靴を預けられるかよ。
そんなとこ二度と行かないよ。
駅前とか駅中、百貨店の中などにある靴直しの店は、
どこもその場で即座にやってくれるのにさ。
826 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:27:42 ID:Snj22uJE0
リーマンは組織にぶらさがってるだけだからな。ネットカフェで暇つぶし
てるようなリーマンでも自動的に銀行振り込みがある。個人商店は自分の
力が頼り。とてもじゃないがバカで無能ではつとまらんよ。
827 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:28:04 ID:/QSq7n4h0
個人商店が潰れたら、受け入れ先は雲助位しかない。
雲助やるなら首つった方がましだろうな・・・
828 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:28:48 ID:JRdc+rx60
>>824 リーマンて、起業すら出来ないんだろ?
駄目ジャン しかも会社居れば給料が出るんだから楽勝じゃないか
俺はリーマンだったが、起業しているが
本当に リーマンは楽だと痛感した
あれほど毎日16時間も働いたが、給料が出るから心配しなくて良かったが
起業すると、毎日が24時間仕事みたいなもんだし 給料も安定しない
ほんと リーマンて楽だと 今では痛感しているよ
829 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:31:09 ID:ZvkX5B4q0
俺の家も商店街で、子供の頃は店を継ぐつもりだったけど、
大人になった頃、商店街がみるみるさびれてきて、先行きが
めちゃ暗かったので、サラリーマンになった。
親には申し訳ないことをしたと思う。
830 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:32:28 ID:9mkyo3dw0
いつまでも売れない豆腐店にしがみついてりゃ自業自得だろw
831 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:32:32 ID:QRzEJVPM0
>>828 起業のリスクとリーマンでリストラされるリスクを考えたら、
後者の方が低いというだけ。
ベンチャーのほうが大変に決まってるじゃん。
好きな仕事だけできるという幸運な場合もあるし、リーマンの方がいいよ。そりゃ。
でも個人商店は起業したわけじゃない。たいてい親の跡継ぎ。
832 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:33:37 ID:JRdc+rx60
>>824 個人商店を舐めるなよ お前は社会をまだ知らないんだと思う
833 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:35:26 ID:QRzEJVPM0
>>829 正解でしょ?
このニュースの人と同じ運命になりたくなきゃ。
>>832 潰れてるようなところは本当に、無能な奴が多いよ。
834 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:36:56 ID:Snj22uJE0
>>833 リーマンになってもそれで安泰というわけではない。早期退職で
自営にならざるをえない人もいる。年とって会社に雇ってもらうのは
タイヘンだからね。そのときになって君は、この豆腐屋の親子を思いだす
ことだろう。
835 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:37:52 ID:bvxbq89O0
某砂町銀座も同じような状況だよwww
836 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:38:34 ID:QRzEJVPM0
>>832 こういう、個人商店が多いのはどう思う?
こんなやつら、なくなっても当然だと思わないか?
777 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2007/02/17(土) 23:20:19 ID:I7B5yacZ0
うちの地元の商店街は屑だからな、絶対使いたくないが。
昔、殿様との取引が多かったから商売人が横柄らしい。
行きつけの床屋のおっさんは自転車で転んだのを見て
「歩道を自転車で走るな、ボケェ!」
自転車屋で自転車を修理してもらった時、大型店で買ったと分かると
ネチネチと「そんな店で買ったら今度は修理しないからな!」
八百屋は真っ黒のバナナを100円で売ってるしw
だから、商店街全部いい印象はないな。
837 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:39:35 ID:JRdc+rx60
>>829 それは正解かもしれないがそれは解らない
まぁ 給料が出るからいいんじゃないかな
>>833 無能とは限らないぞ、有能でも潰れる物は潰れる
リーマンなんかも、見てれば解るじゃないか
少数の有能と大勢の無能から成り立ってるでしょ
838 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:40:19 ID:cWMWrtjv0
いろいろまとめると、「こっちはリーマンみたいな気楽な商売じゃねーんだ
舐めんなよ。俺がリーマンやったら、てめーらなんか目じゃねーぜ」ってことか。
それなら、客を客と思わない接客にも納得だ。
個人商店で買い物するのは、もうご免だね。
雇われ人の悲哀を互いに感じ合える、大手の店で買うことにするよ。
839 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:41:07 ID:Snj22uJE0
日本のサービス意識は、世界一だよ。クレイジーなほどにね。外国に行けば
わかる。日本の商店街は、大店舗ほど訓育されていないから、良くも悪くも
人間的な対応をするところはあるだろう。それをサービスの欠如ととるか、
人間臭さととるか。ま、日本のサービス産業に慣れきった人にはわからんかも
しれんが。
840 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:41:42 ID:QRzEJVPM0
>>837 必要なものがそもそも違う。
個人商店の場合は商才、サラリーマンの場合は技能が必要。
俺が言う「無能」はそういう意味。
人による
842 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:44:39 ID:x6IJorjEO
おいおい、あまりにもステレオタイプに非難しすぎ。
リーマンも企業家も個人商店もいろんな奴がいるだろうに。
こんなとこでお互い馬鹿にしあう必要ないだろ。
お互いに他の世界は実際に体験したことないんだから、
「外から見た」印象しかわからんでしょうに。
843 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:46:13 ID:QRzEJVPM0
>>842 客あっての商売なのに、「外から見た」印象が最悪じゃまずいだろ?w
844 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:46:52 ID:Snj22uJE0
戦前の日本はサラリーマンは少数派だった。自営が多かった。
日本は貧しかった。戦後の経済発展でサラリーマンが増えた。
親も子供を月給取りにしようと必死に働いた。女は安定したサラリーマン
と結婚したがった。今、IT化とアウトソーシングでサラリーマンが余って
しまっている。WEなどはサラリーマンの個人商店化だといえるだろう。
サラリーマンもね、個人商店主の自殺は他人事ではないということさ。
845 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:47:29 ID:JRdc+rx60
>>836 >うちの地元の商店街は屑だからな、絶対使いたくないが。
>昔、殿様との取引が多かったから商売人が横柄らしい。
>行きつけの床屋のおっさんは自転車で転んだのを見て
>「歩道を自転車で走るな、ボケェ!」
これはある意味正しいぞ
>自転車屋で自転車を修理してもらった時、大型店で買ったと分かると
>ネチネチと「そんな店で買ったら今度は修理しないからな!」
俺なら、大型店で買った自転車であろうが、どれでも修理するぞと言う
>八百屋は真っ黒のバナナを100円で売ってるしw
まっくろか、ちょい厳しいなww
だから、商店街全部いい印象はないな。
それでも俺にとっては商店街の人もお客さんだから大事にするよ
君らがなんらか製造していてそれが商店街の人が買うならそれは大事なお客様だ
それをけなすのは、商店街の嫌な店主となんら変わりは無いんだよ
俺は、それをモットーとしている
だから5年も生きてこれた 給料はほとんど無いよ
でもそれでも、やっと計画が旨くいっている
普通それまでに、辞める人がほとんどであろうな
846 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:48:10 ID:bvxbq89O0
>>840 両方出来る奴もいるぞ。
あ、俺かwww
847 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:50:14 ID:cWMWrtjv0
>>839 だから何?無愛想な「商店街対応」はワールドスタンダードだから
我慢しろってこと?言っとくけど、ここで槍玉に挙がってるのは
「訓練されてない」「人間臭さ」ってレベルじゃねーぞ。
>>843 客がいるのは、仕事をしてるかぎり誰にでもいるから、それだけで非難しても始まらないでしょ。
結局、客に提供する「外」と自分の都合の「内」を、やりくりしながらじゃないとできないんだから。
ちなみに、サラリーマンにも客はいるんだよ。
849 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:51:41 ID:QRzEJVPM0
上に書いてやったろ?
商才のある奴はネット販売したり、場所移したりしてるし、
今流行ってる商店街は皆協力しあって、シャッター商店街
にならないようにしてるって。
駄目な奴は2ちゃんで世の中が悪いとか何とかしか言わないが、
お前のせいじゃないのかと小一時間、問い詰めたいね。
850 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:52:54 ID:Snj22uJE0
>>847 ここで挙げられている例は極端な例だよ。極端な例をあげて自説を肯定
するレトリックは危険だよ。実態を見失う。現実には、客を得るために
卑屈なまでに愛想笑いをしている店主のほうが大半だと思うね。
ネチネチと他店で買ったことを説教する店主なんて天然記念物ものだよw
851 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:53:02 ID:t7qgxxhCO
美しい国だなあ。そう思わないか?
852 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:54:07 ID:JRdc+rx60
>>847 それじゃ、大きなお店でも接客というが
あれは、決められたとうりのある意味、芝居である
裏方に行けば、こんな客が居たとネタにされているんだよ
解っているのかな?お客さんは上っ面しか気にしてないだろうが
お客はお店の店員の話をしている
店員はお客の行動なんかをネタにしてお茶しているんだよ
お互い様ですよ
854 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:56:30 ID:JRdc+rx60
>>813 そうそのままで、次には誰も入らないんだよ
例えれば、自動車があるのに、いつまでも馬車をだれも使わないだろ?
馬車には馬車の良さがあるのかも知れないが、時代は変わるんだから
しょうがないと思うが自殺はいかんだろ
靴があるんだから草鞋ははかない、草鞋屋は潰れる。
傘があるんだから箕屋はなくなる、
スーパーがあるんだから小さな商店街なんて無くなっていくだろうけど、死ぬくらいなら最初からリーマンなっとけよ
本当に日本はいい国だと思う。
みんなで考えて国を良くしていこう、っていうエネルギーと頭脳は本当に凄い。
自画自賛だけど、日本人で良かった。
857 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:58:28 ID:Snj22uJE0
ジャスコが増えて非行少年が増えたんだよ。万引き主婦も増えた。
人心が荒廃したのさ。おらが村をミニ東京化して特色を失い、
活力を失っただよ。
858 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:59:13 ID:QRzEJVPM0
>>855 今は正社員になるのだって大変な時代だよ。
零細企業に入ったら、いつ潰れるか分からん。
派遣なんていつ失業するかわからん。
ようするに、リスクは結構大きい。
859 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:59:46 ID:cWMWrtjv0
>>852 >それじゃ、大きなお店でも接客というが
>あれは、決められたとうりのある意味、芝居である
人を不愉快にはさせない芝居な。
>裏方に行けば、こんな客が居たとネタにされているんだよ
>解っているのかな?お客さんは上っ面しか気にしてないだろうが
そんなことみんな知ってる。そこそこの都会なら、客は仕事として
何らかの接客をしてる。
>お客はお店の店員の話をしている
>店員はお客の行動なんかをネタにしてお茶しているんだよ
だから?
>お互い様ですよ
店頭で不愉快な思いをさせる接客を、客は普段職場ではしてないんだよ。
個人商店店主がデパートに買い物に行く。不愉快な接客は受けない。
そのデパートの店員が商店街で買い物をする。不愉快な思いをする。
どこがお互い様?
860 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:59:58 ID:JRdc+rx60
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
カメラの画質、機能で携帯を評価するスレ Part14 [携帯機種]
小学生とセックスしたい [特撮!]
【嘘か】スポーツは健康に悪い【誠か】 [スポーツサロン]
【配達希望日は】W不倫3年ハメ撮り流出96【ご不在】 [既婚女性]
□□■ SonicStage CP | 30th Stage ■□□ [ソフトウェア]
とりあえず謝るスレ [スロットサロン]
青野ダム part7 [バス釣り]
DoCoMo新規・機種変更購入相談スレ [携帯機種]
しかし、お前らひでぇスレ見ているんだな
書き込みするのに呆れてものが言えんな
酷すぎ
活力を失っただよ。
862 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:02:54 ID:Snj22uJE0
日本の商店数の推移
1982年 172万店
2002年 130万店(零細商店は104万店から60万店に減少)
863 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:03:09 ID:z4xT23Vc0
壺三よ、ここにこそ弔問に行け!
864 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:03:43 ID:/rpxlcAk0
商店街の個人商店には愛想の良くない店もあるし、
品数が少なかったりあまりきれいでない店もあるけど、
でもシャッターばかりの商店街を見ると
なんとも言えない寂しさと不安を感じる。
865 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:04:36 ID:bvxbq89O0
まあ、一言で言うと
「駄目な奴は何をやっても駄目」
866 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:04:47 ID:JRdc+rx60
>>859 すまん
俺は、芝居でのお決まり接客には 凄く不快感を感じるんですが
これは、どうしたら良いんでしょうか?
867 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:05:16 ID:dMBnSgg+0
>>853 そりゃ、商店街の立地自体が価値を失ってるんだね。だれも便所の裏みたいなところで商売しようとは思わんだろう。
新しい場所を探せよ。w
人間、完全にきれいなままじゃいられないんだよ。
家で一人で部屋にいてパソコンの前にいたら、人に言えないようなことしてるときもあるだろ。
だけど、人が死んだらそれを悲しむ心だってもってるわけだろ?
それでなにが悪いんだ?
心の中まで全部聖人みたいじゃなきゃダメなのか?
869 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:06:45 ID:cWMWrtjv0
>>866 行かなきゃいいじゃん。簡単なことだ。
そう思う人が多ければ、その店が潰れるだけだよ。商店街と同様にね。
もう衰退する道一直線だな
時代の変化や景気の回復っつうか、他を巻き込んだ一部の利益の拡大ってだけだろ
871 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:07:18 ID:Snj22uJE0
「わざわざ東京まで買い物にいかんくても、ジャスコがあっぺ。下妻の
ジャスコは東京のパルコよりでっかいぞ。ジャスコには何でもあるっぺ」
(『下妻物語』)
地方で消費まみれの子供と大人が我慢のきかない薄っぺらな人間に
なっていく。
872 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:11:12 ID:JRdc+rx60
>>869 そうだよな、行かないんだよね
お店で、一生懸命我慢して接客しているあの痛いたしねい所が居たたまれないんだよ
芝居してまで、接客するくらいなら来ないで欲しいんだよね
店員と話するのは、本音を引き出す話しかしないんだよね
そんな店員さんとなら、どこでもお店は行くよ
873 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:13:04 ID:pxgbaUnT0
まぁ、世の中資本主義だしな、でも商店街の個人の良さ
も残ってほしいもんだな (´・ω・`)
874 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:14:32 ID:Snj22uJE0
商店街っていってもよく見ると、ドトール、マツキヨ、天や、ベローチェ、
マクドナルド、モスバーガーみたいなチェーン店も多いんだよな。個人商店
は本当に少なくなった。
875 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:15:32 ID:cWMWrtjv0
>>872 「一生懸命我慢して接客」しなけりゃならない客なら
来ない方が店も店員もありがたいぞ。行くの止めてあげなよ。
876 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:16:37 ID:OnfRPYlrO
私も接客業やってますけど、うちの店は接客マニュアルとゆうものがあります。クレームや何かあると本部は「マニュアルを遂行しないから」と、何かに付けてマニュアルマニュアルとお説教。
しかし全てをマニュアル通りにしてたら単なる流れ作業なのでは?
感情の無いマニュアル通りの方が無愛想なきがします。
でもまともな商店街はそういうチェーン店と
個人商店は共存してるよ。
878 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:17:57 ID:Snj22uJE0
「今日のオススメは…」「えーと、あなたのオススメは何なの?」
「え、そうですね、個人的にオススメは…」
客が知りたいのはマニュアル化されたオススメではなくて、その店員の
オススメなのさ。
879 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:18:49 ID:JRdc+rx60
>>875 だな、滅多に行かないんだよね
行く店は、決まっている
居心地のいいお店と言うのは、ほっといてくれて、店員とジョーク交じりで
ボケと突込みができるお店が好きだな
すまん 疲れる客でw orz
880 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:19:00 ID:xgvuQa+y0
風に吹かれた豆腐屋のジョニー悪い
881 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:21:52 ID:JRdc+rx60
>>876 >>878 そうそう それが大事なんだよ
決まった言葉やマニュアルどうりの対応なんか 凄く不快感を得るんだな
店員さんは、熟練ほどトークなんかで引き付けてくれる
そのトーク的技術を見せて欲しいんだよな
882 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:22:55 ID:kaAKngYH0
商店街けっこう行くよー。
てか、意識して行っているかも。
だってスーパーは私が行かなくても売れるけど、商店街は
私も大事なお客さんだと思うし…。
雑誌も、コンビニじゃなくて「書店」で買うことが多い。
それこそ、たいした利益でもないだろうけどさ。
とはいえ、商店街でも生き生きしてるところはあるんだが
おいらの近所で言えば
錦とか湊川とか黒門とかかなり健全でしょ
要はやり方ではなかろうか?
大規模店舗と同じ次元で勝負してたって勝てっこないじゃん
仕入れにしろ営業時間にしろ…
逆に大量仕入れでコストを落としてる点を逆手にとって商売しなきゃ
たとえばこの豆腐屋ならば
工場と売り場が直結指令るのを利用して
容器0作戦とか
買いに来る香具師は鍋持参
環境にも配慮、とかでいいイメージで売れると思うが
884 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:27:43 ID:k7TJjuQ70
うちの近所に観光客がたくさん行く商店街がある
地元民は行かない
だってぼったくり価格だから
店の人間も感じ悪いし
885 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:31:16 ID:JRdc+rx60
>>884 ぼったくりって 例えば豆腐が50円のが 5000円で売ってたらボッタクリだろうが
少し高いだけボッタクリと言うのは間違いだな
そんなんやったら、食べ物なんかボッタクリばっかりになってしまうぞ
886 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:31:23 ID:+YrWUgKC0
だって量販店の方が接客きちんとしてるもん。
こないだ潰れた地元の本屋は女の店員2人でボソボソ人の悪口言っててスゲー感じ悪かった。
887 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:33:41 ID:JRdc+rx60
>>886 だから、君は量販店でも悪口言われてますよ
聞こえないだけ、例えばインカムで皆に通達されてますよww
生き生きしてる所もあるだろうが
地方の場合駐車場関係の事情もあって大型のスーパーに集まってしまう
もうどうしようも無いんだよ。
しかも一度シャッターが閉まり始めると、皆力尽きたかのようにバタバタと…
駅前商店街とか凄いぞ。
大須の商店街は賑ってたなぁ。
地元の商店街は郊外の大型店に客取られて閑散としてたのに。
商店街自体に魅力がないと人は集まらんな。
駅前なんて車使用率の高い地方じゃむしろデメリットだもんな。
2、3年も本気で勉強すれば食べるに困らないくらいね収入を得られる資格くらい
取れると思うんだが、何も死ななくても…
891 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:39:29 ID:X5OziYWqO
会社から給料をボッタクル
>>884が 高いと申しています
892 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:39:39 ID:yfkWjrJL0
21世紀に豆腐なんぞを売って商売が成り立つかよ
893 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:41:43 ID:6JDkJg5hO
ここで登場
公明党の地域振興券
くだらん物を作りやがって
895 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:42:14 ID:X5OziYWqO
豆腐が駄目なら納豆を売れば良かったのに
896 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:43:50 ID:sdFkkEQ30
対岸の火事だと思ってニヤニヤ見てたら、
燃えてんのは俺の未来、
その事に気が付くのは時がきてからね
取り返しつかなくなってから、
人間てそんなもん、
人間の歴史てそんなことの繰り返し、
湖畔のホテルに豆腐をおろしに行けば良いじゃないか。
898 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:46:43 ID:XuAMBcbk0
ジャスコやらイトーヨーカドーとかのレジ打ちやらにパートに出ればいいのに。
自営業ってプライドが、人生を狂わせたんだろな。貧困なのにエリート意識が先に立ち、
大衆と同じ事が出来ない人間って、哀れ。結局こういう結果は、本人にとって、良かったのかも試練
(マジレス)
昔、会計事務所に勤めていたとき、横浜の隣の隣の駅辺りの豆腐屋が顧問先だった。
月商で30万円行かなかった。売り上げがだよ。
そこから経費を差し引いたら、幾らも残っていなかった。
歳は50歳ぐらいかな。店舗兼自宅が持ち家なのが唯一の救いだが。
あー、嫌なことを思い出した。
900 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:49:39 ID:X5OziYWqO
まぁ 次はリーマンがホワエグで つるやつが沢山増えるんだろうな
リーマンは何も一人では出来ないからな ある意味可哀想かもな
901 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:50:15 ID:DKPoVxdh0
★急かす文房具屋
100均一ができて速攻で潰れた文房具屋があった。そこしか近くには無かったので
わざわざ街中まで買物に行くヒマ無い時は習字セットなんかもそこで買って居たけど
店主の中年おばちゃんは「どれが良いの?」「早く決めて!」と急かすので子供心に
絶対ここで買うもんか!と思って居たが、足も無くしょうがなく買物してた。
★顧客サービスと言う名の穿鑿・お節介
コンビニの途中に寂れた果物屋があって気の毒だったから一寸高めのグレープフルーツか
なんか柑橘類ちょくちょく小買いするようになった。新規客がよほど嬉しかったのか3回目
ぐらいから質問の嵐になった。「車じゃなくて歩いて来てるの?家は近く?仕事は忙しいの?
どこ勤めてるの?ご家族に葡萄でも買っていきなよ、何人家族?」
お客さんの顔と名前は3回来たら何年経ってもずっと覚えてると言うのが自慢だった店主の店
にはそれから永久に行く事は無いと思った。気が付けば酒屋と共に消えて、今ではマンションが
建っている。
★例外的に売れてる八百屋
本屋の跡地に間口5mぐらいの八百屋ができた。いつもなら通りすぎるだけだが、ふとイチゴ
パックの値段みたらスーパーで398円ぐらいで売ってあるのが198円なのに気がついた。
ついでに色々み回すとバナナや蜜柑、はては大根やキャベツまでなにもかもが半額以下
な事に気がついた。最初イチゴパック2個だけかった。店主は顔も見ずぶっきらぼうにおつりと商品
渡すだけで、最後にぼそぼそとありがとうございましたと言うだけだった。
2ちゃんで目が疲れてるからたまには良いか、と思って買ったのが切っ掛けで今では野菜や
果物なんかはココで買う様にしてる。値段もだが色々穿鑿せず終始ぶっきらぼうなのが気持ち良い。
902 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:51:28 ID:k7TJjuQ70
つかリーマンなんてシステムが幅利かせてんのは日本ぐらいだぞ
それ助長してんのは政府だけど
904 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:57:39 ID:X5OziYWqO
なんか ぶっきらぼうな店なんか ある意味味があり すがすがしいよな
そんな店が 大好きだよ
905 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:07:54 ID:ew1TXdWX0
大型店が大好きだよ。
特にイオンショッピングセンター、
マイカルタウン
907 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:15:33 ID:sdFkkEQ30
100キンで買物なんて
中国しか潤わないから俺は、
200キンで買う
908 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:16:04 ID:X5OziYWqO
その店は何処にあるのか 気になる
一握りの勝ち組以外はいずれは闇に消えていく運命。
明日はわが身。
910 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:19:40 ID:m8TtYeMG0
光が強くなれば闇も深くなる
911 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:22:01 ID:X5OziYWqO
傾いたシーソーは元には戻らない
>>901 3番目の店はやはり良いと思う。
いい意味でのぶっきらぼうさと感じの悪さは全然違うよね
913 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:32:16 ID:QM+jjWPh0
他人の不幸をあざ笑う人間が多くなったのはテレビの下衆な芸人の影響が大きいと思う。
弱い立場の人間をあざ笑ったり苛めたりして笑いをとろうとするお笑い芸人をガキのころから見て育ったらそうなるよ。
子供にはテレビなんか一切見せないほうがいい。
914 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:38:28 ID:ML8zIDBJ0
★「ワーキングプア」実態把握、前向き姿勢一転「やらない」
・大田弘子経済財政担当相は15日の「成長力底上げ戦略」の会見で、「ワーキングプア
(働く貧困層)」の定義や実態把握について「やらない」と話した。これまでの会見では
前向きに取り組む姿勢を示していた。
経財相は「いろいろ調べたが明確な定義が出てこない。この言葉は米国でしか使われて
いない。あまり明確でないものを政策の対象にするのは望ましくない」とし、これまでの
発言や方針を大幅に修正した。
「新聞やテレビもどういう意味で使っておられるのかつかめなかった」とマスコミに八つ
当たりするような発言もしたが、安易な取り組み姿勢との批判も招きそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_02/t2007021635.html
915 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:45:54 ID:QM+jjWPh0
>>914 社会学部卒のやつがなんで経済財政担当相なんかやってんだ。
916 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:47:37 ID:VST5tHozO
胃祖父等盆が足りてないから不安になるんだ
まずは落ち着いて豆乳を飲め
>>913 親が子供に対してきちんと家庭教育してりゃ良いだけじゃないかな。
919 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:55:57 ID:QM+jjWPh0
>>918 テレビの洗脳効果は大きいよ。
それに毒されない見識を持った親がどれほどいるもんかね。
920 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:04:26 ID:rIkzdWvV0
日本人て何のために生きてるんだろうな
まるで回し車のげっ歯類を観察しているようだ
だが労働マシーンとして特化することで世界中の人たちの
日常生活を潤す役割を果たしてはいるのかもしれない
外国で悠々自適の暮らしをしながら質のいい日本製品を利用させてもらう
これが一番の勝ち組かもしれない
だからさ。
高齢化社会なんだから、御用聞き復活させろよ。
歩くのも不自由な老人なんて、探せばいくらでもいるんだから。
若い層を狙うならネットを活用しろ。
頭を使わずに生き残れるわけないだろ?
結局、おまえらは怠ける口実を探してるだけ。
>>919 少なくとも、何でも他人の所為にしてる親からはまともなガキは育たんだろうよ。
>>921 それはこれからのコンビニが狙ってる
つかね、デイケアとかでヘルパーさんが高齢者の生活を支える一環として
買出しって項目があるんだが
ヘルパーさんは商店街で買い物しない
なぜなら
領収書が出ないから
領収書を貰うため
でかいスーパーで買い物がデフォ
というわけで高齢者の金は結局大型スーパーかコンビニに流れる仕組みになってる
商店街活性化のために老人を狙うのはあんまり意味がない
本物はどの世代からも受け入れられるはず
たとえ少々の不便があっても
924 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:16:16 ID:QM+jjWPh0
>>922 何でも自己責任の洗脳にかかってる親よりはましだよ。
そのうち強盗されるのも自己責任とか言いだすんじゃね。
925 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:24:11 ID:GntVHhnD0
>>924 まあ好きに辺り構わず責任転嫁してりゃ良いよ。
そういう考えの商才無いのが経営してる店が、
客にそっぽ向かれて潰れてるって話だから。
926 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 04:38:48 ID:QM+jjWPh0
>>925 自分の能力を過信してる馬鹿は多いね。
そういうやつらが勝ち組弱肉強食マンセーで自民支持するんだろうな。
自分が食われる側とも知らずにね。
927 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:08:40 ID:rPk/Ih8b0
>>405 逆に、マックやスタバはなんでどこの国に逝ってもあるのですかと聞きたい。
アメリカ人限定だがw
928 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:18:53 ID:AgRQrkVP0
>>455 そう思うんならここ来るな。
部屋でAVみてオナニーしていろ。
929 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:33:16 ID:rPk/Ih8b0
>>439 (ドイツやイタリアは違うが)やっぱ戦勝国だったからかなーと思ってる。
敗戦国の日本は、やっぱ強烈にアメリカ式=正義を刷り込まれちゃったんだと。
930 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:44:33 ID:JUd4/KkF0
豆腐屋の商売が成り立たないなんてありえないと思うが、なんという短絡だろう。
世間では毎月30万近く生活保護でもらってまだ足りないと喚いているアホもいるというのに。
931 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:15:43 ID:rPk/Ih8b0
万引きをするのは、リーマンはやはり自営業者を舐めてるからだろうなと思った。
お店を持つのにどれほどのお金がかかるか。
個人でやるという事は(仕入れ・陳列・販売・帳簿)、どれほど大変なことか。
個人商店は、大手と違って資本がないから大量に仕入れられない=仕入れ値が高いんだよ。
932 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:26:50 ID:cWMWrtjv0
1行目に猛烈な頭の悪さを感じてしまうのは
俺がぬるま湯のリーマン生活を送ってるからか?
いやならやめれば?だ〜れも困る人はいないよ。
昔は賑わってたんだろ?
なんで賑わって儲かってた時期にきちんとした資産形成をしておかなかったんだ?
しっかり貯めておけば売れなくなっても後は悠々自適にのんびり暮らせばいいだけだったのに。
934 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:32:41 ID:rPk/Ih8b0
親が苦労してるの知ってるから自分は万引きできないよ。
万引きを得意がってるクラスメートには殺意を覚えた。
935 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:39:13 ID:dAmI9QwIO
高知でも市内に大きな市場や商店街がいっぱい賑わってたが、郊外にイオン高知できてどこも寂れたな。
まさに戦争だわ。
イオンは夜は治安悪いしなあ
936 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:43:56 ID:p3EbRLXs0
937 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:49:22 ID:FUTVVexW0
時事放談で岡田の糞がのうのうと地域格差はいかんと抜かしやがった
貴様の家業が諸悪の根源なんだよボケ
一族もろとも滅びろ
938 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:49:30 ID:hIO55TC40
この店の豆腐、おいしくなかったからいつかつぶれるなと思っていたら…
一度買ったら二度と買わない味だもん、こうなって当然かもね
939 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:55:21 ID:+HglhOIR0
940 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:00:01 ID:HFxdEYyV0
E EーEE−Eー
941 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:01:32 ID:86BS4KC60
>>851 豆腐屋の親子が首吊って死ななきゃならないんだもんな…美しい国だよな
942 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:09:04 ID:hIO55TC40
>>941 おいしければ味で客はつくけど、あの味じゃこうなって当然かと
まずければ、誰も買いにいかねーよ
943 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:10:55 ID:QUgtN66b0
セガサミーの会長が豆腐屋の息子らしいな。
以前TVで全国展開の豆腐チェーン店があったと思うが。
名前なんだっけ?
経営に行き詰った30代の跡継ぎ息子が何かの豆腐開発して大儲けみたいな内容だったけど。
945 :
名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:26:26 ID:nCvH0Iow0
環境が変わったのに適応できないと生物でも絶滅してしまうからな
寂しいことではあるが