【海外/米国】ジョッピングモールで銃乱射 5人殺害の18歳少年 ボスニア虐殺の生存者と判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
ユタ州ソルトレークシティー――ソルトレークシティー市内のショッピングモールで12日、
若い男が散弾銃を無差別に乱射、買い物客ら5人が死亡した事件で、東欧ボスニア・
ヘルツェゴビナに居住のいとこは14日、犯人がボスニア内戦でセルビア人勢力による
虐殺現場での生存者だった事実を明らかにした。

乱射では、犯人の18歳少年は警官に射殺されている。また、4人が重傷、うち2人が重体
となっている。

いとこによると、少年は1992年─95年のボスニア内戦で、家族と共に村から
スレブレニツァ町へ避難。同町で2年過ごしたが、セルビア人勢力が95年に占拠後、
イスラム教徒ら約8000人が虐殺されている。少年は母親と共に国連軍に救出され、
後で父親とも合流していた。

一家は難民として2000年に米国へ移住。いとこは、少年について「4、5歳の時は悪ふざけ
することもあったが、よい子だった」と回想。ソルトレークシティーの乱射を知り、衝撃を受けた
という。子供時代に遭遇した虐殺事件が少年の心に傷跡を残したのかどうかについては
分かりようがないとしている。

乱射について、地元署は「大量の殺りく」を計画していた疑いがある、と指摘。モール内での
食事中の非番の警官が1人で応戦、惨事の拡大を防いだとしている。

少年はトレンチコートの中に銃を隠してモールに車で到着、駐車場で2人を殺害後、モール内
に入っていた。散弾銃の他、38口径の短銃、大量の銃弾を持っていた。駐車場で撃たれた
男性が近くのレストランにたどり着き、犯行を知らせていたという。

少年のおばは地元テレビに対し、市内の複数の学校に通っていたが、2004年に退校して
いたと述べている。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200702150024.html
http://www.theage.com.au/ffximage/2007/02/15/0215webst_utah,0.jpg
2名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 09:58:36 ID:7wopXmXw0
どうせやるなら中国か朝鮮行ってやってこいよ。

3名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 09:58:46 ID:Et9OHe4U0
2?
4名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:01:13 ID:ddNpiuc7O
難しい話だな
5名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:01:28 ID:+/P9vGYS0
ジョッピングてどういう間違い方だよ
6名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:01:40 ID:0ZFsqrt/0
ボスニア=イスラム教徒
7名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:01:45 ID:1M8qnqUjO
未来のおまえらだな
8名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:02:20 ID:mbRFJGd/O
じょっぴん?
北海道なまり?
9名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:02:44 ID:nFH+tvH10
だいたい2〜3歳ごろの衝撃的な出来事が人間の一番最初の記憶になる
10名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:02:51 ID:9JxL0dam0
目が光ってる
11名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:03:05 ID:2+EcEwE00
地獄を見てきた人間としては
豚の様に肥えてのうのうと暮らす奴らを
恐怖のずんどこに突き落としたくなったのかもしれない。
12名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:03:30 ID:yjQwsrIU0
セルビア人どもがムスリムを見逃すからこんなことになった。
13名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:03:54 ID:cqQdyYe00
>>2
<丶`Д´> チョッパリはやっぱり残虐ニダ
    東アジアの平和を乱すのは小日本アルね(`ハ´  )
14名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:04:00 ID:Dn95ZpfuO
ジョッピングww
15名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:04:10 ID:00XavZNEO
うおおおおおお
16名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:04:38 ID:AU4Ves/C0
洗脳されたか?それにしても非番の警官、ダイハードばりの活躍。
17名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:04:51 ID:pq0EEV5R0
>食事中の非番の警官が1人で応戦、惨事の拡大を防いだとしている。
警官TUEEEEE
18名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:04:56 ID:POWYaY6ZO
食事中の非番の警官GJ!
19名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:04:56 ID:psYDjGe70
アメリカは怖いな
20名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:04:57 ID:WaMTqYPtO
…偶然だよ…たぶん…
21名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:04:58 ID:IIcm6GCMP
銃社会ってこえー
22名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:05:02 ID:CaOWY9ZR0
なぜチャイナタウン・コリアンタウンで暴れなかった!
23名無しさん@七周年 :2007/02/16(金) 10:05:18 ID:HPBI3TxD0
西原利恵子の旦那の鴨志田穣氏が著書で言ってたが、ボスニアの子供に遊びで殺されそうになったことが有るらしい。
あんなところで育つと、精神に普通じゃない何かが育まれてしまうのかね・・・・。
24名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:06:58 ID:pIdV6O7O0
>>9
2001年に名古屋で当時2歳の子が自分の目の前で母親刺殺された事件があったが
まるで当時の記憶が無く、当然母親の記憶も無いから死んだことが全然悲しくないんだと。
25名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:07:03 ID:RdrEaHjG0
映画化決定
26名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:07:11 ID:hAUDWwG/O
リアルGTAか
27名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:07:19 ID:JHv1lbeN0
>食事中の非番の警官が1人で応戦

これもすごいな
勤務外でも銃持っておkのか
一般人扱いなら持ち歩きはいかんだろうに
アバウトなアメリカらしいな
28名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:07:36 ID:5bEam1c10
難民、移民の受け入れは自国の社会治安、そして伝統文化に莫大なリスクを覚悟する必要だな!
日本もそのうちそうなるだろう。。。
29名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:07:52 ID:LOrkNGHT0
アメリカは定期的に乱射事件起すなw
30名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:08:29 ID:oPP61Lug0
旧ユーゴ圏の紛争では国連やアメリカの介入で
停戦に漕ぎ着けたのに逆恨みだな。
31名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:08:37 ID:j5AnUdOEO
移民は入れるな
32名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:09:03 ID:y9ycPR3U0
>>27
スーパーで売ってるようなもんなのに、持ち歩いちゃ駄目なの?
アメリカのことよくわからんのだが、なんか車に必ず積んであるような印象があるんだが。
33名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:09:31 ID:mo56WMSH0
毎年何十万も移民が入ってくるんだからこれくらい死んでも問題ないだろ。
34名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:09:40 ID:APVO11Z20
ジョッピングワロタ
35名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:10:05 ID:UxANS2+z0
>>27
一般人でも免許持ってりゃ銃持ち歩けると思うぞ
36名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:10:19 ID:M4UUjdp50
イスラムを虐めてるのに物質的繁栄の極みにいて
白人キリスト教徒どもはみんな幸せそうだ

貧しくてイスラム教徒で虐殺の被害者で
でもキリスト教国家のアメリカに助けられて、お情けで生きていて・・・・w

これから出世するあてもなくて・・・



結論:貧乏人に情けをかけると、恩を仇で返される(日本人はチョンで学んだよね)
37名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:10:22 ID:2k/IvPqa0
ミルコの強さもこんな所から来てるのか?
38名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:11:06 ID:M3OJ/Vm00
つまり一つの「テロ」といいたいわけだな。
おもしれーなー。銃犯罪なんて毎年起きてるのに、人によってテロになるんだよなw
39名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:11:30 ID:SEo69UkQO
アメリカの警官は警備員のアルバイトもOKなんだよな。最強だよな。日本の警備員なんて何の権限もないただの人だからな。
40名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:11:51 ID:cKvsjO1L0
そうか、さすがアメリカ
もうジョッピングモールがあるのか
まだ日本には入ってきてないよね
アレつかうと気持ちいいんだ
ただし火曜日限定で
41名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:12:43 ID:M3OJ/Vm00
非番の警察官が応戦してて犯人と間違えられて殺されてたら悲しいなw
42名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:12:51 ID:U8tGOVRg0
目が赤いのでギアスをかけられてる可能性が高い
43名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:13:05 ID:PeNxOO7QO
国会議事堂でやれ
44名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:13:51 ID:idP68IPJO
何で銃乱射する子は皆トレンチコート着るんだ?
いちいち邪魔だろうに裾とか引っ掛かって
45名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:14:38 ID:vrxOIC6AO
スレタイが釣りwww
46名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:14:58 ID:5bEam1c10
>>28
覚悟する必要だな ×
覚悟するんだな ○

日本語力低下 orz
47名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:15:17 ID:y9ycPR3U0
>>44
服の中にでかい銃隠せるからじゃない?
これだって、散弾銃持ち歩いてるが、シャツにジーンズとかだったら撃つ前に止められる。
48名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:16:27 ID:pgc8WAIp0
>>44
ハーレーダビットソン&マルボロマンの影響だな間違いない
49名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:16:30 ID:m8ELHT6tO
アメリカは移民入れなくともこんなの毎月のように起こってますが
50名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:16:39 ID:Tc7b+bRX0
移民受け入れはダメ!キャンペーン実施中
51名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:17:01 ID:uLosFxee0
食事中の非番の警官が応戦って、
ヴァンダミングアクションみたいなノリだな
52名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:17:29 ID:JHv1lbeN0
>>27
アメリカでも普通は持ち歩いちゃ駄目
自衛用に家に置くのはいいんだが
特に拳銃は人を撃つためのものだからいろいろ条件が厳しい
車に常備もいかん
ハンティング目的で猟銃を車に積んでいたとかは別だが
53名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:18:00 ID:ddYe7l2NO
ジョッピングしてーなあ
54名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:19:03 ID:cUNtmJWZ0
ユタ州て、こういう事件が多くないですか?
過去に何度も聞いた記憶があるんですが
55名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:20:25 ID:V+GVQjz+O
昔から長物を撃つ時はトレンチコートと決まっとる。
ハードボイルドで行かないとな。
56名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:20:55 ID:bgVlHWz2O
南京大虐殺の生き残りが日本で銃乱射する日も近いな
57名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:21:40 ID:3k5qaTFa0
難民を容易に受け入れて街中に解き放つからこうなるんだ。
最初から割り切って難民居住区に隔離しとけば自国民への危険を回避出来たかも知れんのに。
58名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:21:54 ID:Cp+NsIeJ0
18才のガキがトレンチコートなんて着てたら目立つぞ
59名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:22:11 ID:VNg4X15eO
移民難民は犯罪者になる特に韓国北朝鮮は世界史上最悪の民族
60名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:22:19 ID:JoTVi2820
>>36が正しいことを言っているからみんな注目
61名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:22:41 ID:WE2Yc9YI0
非番の警官が一人で応戦か・・・2代目ジョン・マクレーン決定
62名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:22:45 ID:1DiktWN/0
>モール内での食事中の非番の警官が1人で応戦、
>惨事の拡大を防いだとしている。

またセガールか!
63名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:22:59 ID:Et31cIhAO
なんつーか日本に銃があったら、宅間とか小学生みな殺ししてたかもな

島国で銃社会じゃなくて助かるよ。陸続きなら密輸誰でもてできちゃうからな
64名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:24:10 ID:qw80Tra+0
JOP
【略-1】 =Japan FA Open Systems Promotion Group
FAオープン推進協議会◆【URL】http://www.irofa.com/faopen/
【略-2】 =joint operating procedures
共同作業手順{きょうどう さぎょう てじゅん}
65名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:24:37 ID:wSQNK3IzO
>>48
ドンジョンソンが出ていると知らずに見に行って、マルボロマンがドンジョンソンだとわかった時は、えらく興奮した。
66名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:25:18 ID:m8ELHT6tO
ジョッピング=津軽人のような頑固な態度をとること
67名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:25:57 ID:ANt3J4XA0
>>52
憲法修正第二条で公的にも問題ないんじゃないの?
68名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:26:04 ID:0aVL5wFN0
>>63
今は手に入れようと思えば拳銃なら入手できるんじゃね?
69名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:26:49 ID:F1vRPGsK0
トレンチコート禁止。
小学生の時に遭遇した露出狂オヤジも
トレンチコート着てたわ。
下半身マッパにブーツ。
マヌケな格好だったんで思わず爆笑!
70名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:27:31 ID:uLosFxee0
>>63
入り鉄砲出女というやつですか
71名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:27:33 ID:FcZozoDG0
ヒント:虐待した親の被虐待体験の7割はウソ
72名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:28:05 ID:y5+sYqXp0
10代のガキが散弾銃やら拳銃やらを普通に買えるのが異常
それを知って銃規制しないんだから、これもコストのうちだろう
73名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:28:55 ID:5lsXYYyB0
北海道では「カギをかける」ことを
ジョッピンかるといいます
つまり、カギをかけることの進行形















ってねーよwwwwwww
74名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:28:58 ID:dWwEUCgZ0
毎年四万人くらいが銃の犠牲になっている国、それがアメリカ
この数字はイラク戦争の死者より、交通事故死者よりずっと多い
俺は思うんだが、ひょっとしてアメリカって今内戦してんじゃね?
75名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:29:05 ID:6KJXw5PqO
こいつが虐殺でころされてればよかったのに
76名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:29:56 ID:O2+85Hek0
なりきりゴルゴ?
77名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:30:04 ID:1DiktWN/0
>>72
過去に銃撃戦になったとき、警官が近くの店に弾を買いに走った国ですから(実話)
78名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:30:31 ID:y9ycPR3U0
>>72
買ってるんじゃなくて、家族の持ち出してるんじゃないのか?
79名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:30:57 ID:1JimkC69O
またわんぱく少年か
80名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:30:59 ID:UlNIVFyy0
せっかく助かった命なのに
81名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:31:24 ID:vwPHHqg2O
>>66
津軽のじょっぱり?(笑)
82名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:31:32 ID:2cKxJJn60
>モール内での食事中の非番の警官が1人で応戦、惨事の拡大を防いだとしている。

何発弾を持ってたのかね、この人。
やっぱ、なんか文化が違うよな。
83名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:31:50 ID:GCk6X6ON0
雷電か
84名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:32:00 ID:6TUEEx5u0
トレンチコートとは元々野戦服、トレンチとは塹壕のこと
85名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:32:23 ID:ZZlNpY+50
これは日本でも中国人により乱射事件が起こらないか心配
だって南京大虐殺があったから

86名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:32:35 ID:yFK9KWri0
>モール内での食事中の非番の警官が1人で応戦、惨事の拡大を防いだとしている。

ハリウッド映画のようだなw
87名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:33:38 ID:iKwcSUFJ0
非番警官が応戦・・・か。
日本じゃアリエネーよなぁ?
銃社会だから非番でも銃携帯するだろうし、アメリカじゃ非番でも職務を遂行するGJな職員が居るってことだよな。

日本で非番警官が何らかのアクションを起こして犯人逮捕しても褒められないんだよね。
むしろアラを探して行動が不適当とマスゴミ&警察上部に非難される。
88名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:33:40 ID:QJBLrLQhO
なんか、ロングコートの事を、トレンチと思い込んでる奴多過ぎ。
お前等、もう少しファッションの勉強しろや。
89名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:35:25 ID:ePYMF3WtO
なんか古き良きロックの香りがするな>ジョッピングモール
90名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:35:39 ID:K5ImEEf70
アメリカにだけは住みたくないな。
理不尽な殺戮の犠牲者が、生き残って今度は自らが理不尽な殺戮の実行者になったわけだ。
北斗の券やな。
91名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:35:53 ID:r6Zcq7Jp0
>>63
日本が銃社会だったらおそらくアメリカどころの騒ぎじゃないな。
日本は人口当たりの基地外率も飛びぬけて多いらしいし
このじょっぴんぐ(←なぜか変換できない)モールで起きた様な
事件が年に何十件も発生しそうだ。
92名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:36:33 ID:dWwEUCgZ0
俺の中でトレンチコートっていうと
映画カサブランカの中で主人公が着ていたバーバリーの奴だな
93名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:38:00 ID:pRH7N8oD0
>>1
小さいときはすげえ可愛いのにな。
白人の劣化ぶりは異常。
94名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:38:10 ID:FhuaENo20
射殺したあとの警察の言い分は信用性にかけるな
とくに人種違うとよけいにな
95名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:38:59 ID:6VIxrteX0
>>91
>日本は人口当たりの基地外率も"飛びぬけて"多いらしいし

根拠は?どこと比べて?
96名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:39:34 ID:AspNGNNPO
またてんまは間に合わなかったか
97名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:40:01 ID:v6nUBlewO
じょっピン具 と変換。
98名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:40:17 ID:k0obTaEFO
>>77
ゲームの世界だなw
99名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:40:27 ID:dWwEUCgZ0
>>91
正気か?
三十年位前の浅間山荘事件程度が伝説になる国だぞ
100名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:41:20 ID:kD8q5hEYO
非番でも銃持ってんのな
101名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:42:52 ID:fFDF6v930
>>72
武器商人としては殺し合いしてくれるとウハウハなので規制しません。
102名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:44:14 ID:Cbc9DAonO
クラピカじゃん
103名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:44:47 ID:idP68IPJO
>>88
記事にトレンチコートって書いてあるからだよ
ファッションてw
104名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:46:09 ID:B6383nVO0
ジョン・マクラーレン
105名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:46:16 ID:3mS7YLzB0
ボスニア内戦スレブレニツァ虐殺での一場面 捕らえた一般人男性6人を1人ずつ射殺
http://www.megarotic.com/?d=3ZA5PWU6
106名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:46:38 ID:bp/sHgG40
日本でも20歳以上で特に犯罪歴とかなければ散弾銃を所持するのは難しくないぞ
銃が中古でよければ諸経費入れて20万もあれば持てるだろ
107名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:46:51 ID:xftTh2uD0
犯人が持ってたのは散弾銃と短銃だから、出会い頭とか
不意をついたので無い限りプロとやりあって勝てる見込みは無い。
108名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:47:12 ID:8aYvtRly0
リアルデッドライジングだな。
デッドライジングでググれカスども
109名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:47:45 ID:OAAb7GeZ0
日本なら警察袋叩きだな。100人殺してても
110名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:48:13 ID:2Rmh3c4XO
>>101
確かアメリカ最強の圧力団体だっけライフル協会
111名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:48:24 ID:lKZxf1uN0
トロリースクェア(事件のあったモール)は、比較的おしゃれなモールで、危険とは縁のない場所
なんだけどなぁ。特にユタは、比較的治安が良いのでのほほんとしてる人が多い。(丸腰)
これがフロリダ辺りだと、市民も応戦して銃撃戦になるかもしれん。
ブリューワリィもあってオリジナルの生ビールが飲める。

ソルトレイクは前にも回りになじめなかったロシア人が乱射事件起こしてるんだよな。
モルモン社会が閉鎖的なのか分らんが、外部からの流入者による凶悪事件が増えてる希ガス。
しかしどうして、ド田舎なソルトレイクに来たんだろうな。
112名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:49:12 ID:7Q2us1dM0
>食事中の非番の警官が1人で応戦、惨事の拡大を防いだとしている

まるで映画だね。
113名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:49:16 ID:9QO4ENT/0
銃を使ってるから内戦の傷は動機じゃないな。大量殺戮狙いなら爆弾の知識を求める
114名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:49:22 ID:iKwcSUFJ0
>>72
散々規制はされているが追いついていないのが現状。
銃専門店じゃなくとも買えちゃう(密売)のがアメリカクヲリティ。
協会からして圧力賭け巻くリングで規制の意味無いしね。
許可さえ下りれば機銃やランチャーですら所持できる国、ソレがアメリカ。

ちなみに一般人は通常、携帯には許可証が必要(コレは州によってはかなり厳しいと言う話がある)。

アメリカじゃ誰しもが当たり前のように銃を携帯しているって思っている人が居るけど、そんなでも無いのも実情。
115名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:49:45 ID:dec2QPmgO
パーフェクトサークルという映画を思い出した。
116名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:49:55 ID:B6383nVO0
ソルトレークシティオリンピックに反対しての犯行じゃね?
117名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:49:58 ID:N6YGBSd+0
>>98
その昔、防弾ベスト+アサルトライフルで完全武装した犯人相手では
警官のハンドガンやショットガンでは応戦できなかったため
銃砲店から武器の支援を受けて犯人を射殺したことがあったの。

それから、その州だか町ではM-16が配備されたのだ。
118名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:50:33 ID:Frbte9nz0
今更だがじょっぴんグモールか・・・。鍵がいっぱい売ってるんだろうな。
119名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:50:36 ID:iQBF6Pd80
ボスニアには虐殺遺伝子でもあるのかね・・・
120名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:50:37 ID:r6Zcq7Jp0
>>95
"なぜ日本は世界一の精神病国家になったのか"
でググってみ。
121名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:51:20 ID:yFK9KWri0
>>108
ちょwwwwwwwwwwwwグロすぎwwww
122名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:51:27 ID:JHv1lbeN0
>>82
相手一人だし警官だからそんなに弾いらんだろ
オートなら普通に10発以上入ってるから
別に用意しなくても十分だが

マガジンの装弾数規制しろって議論があって
規制派が10発以上は多すぎるって言えば銃擁護派は反対して
12発くらいで落ち着いたんだっけかなあ
そういう問題なのかとw

自由と独立を保つためには自衛権の維持は絶対
自分で身を守るには武器が要る
銃には自由の象徴的な意味がある
刀が武士の魂なのと同じだ
アメリカ人のイデオロギーにかかわるんで
規制はなかなか進まない
123名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:51:37 ID:vBY2yL3P0
>>112
のちのダイハードである。
124名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:53:03 ID:t3LnUz0y0
>>44
トレンチコートマフィアというのが向こうの流行らしい
125名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:53:22 ID:QJBLrLQhO
>>103
>1の記事の事でなく、他のレスについてなんだが。
ファッションという表現が適切と思ったが?
なんて言うのかな?
126名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:53:42 ID:ep/NbDDa0
心から離れなかったんだろうなあの光景が
何故なのかわからないけど
でも銃があるなら、同じ事をやってみれば理解できるかもね
きっと何かが蘇って、そこで君はまたいつもの日常に戻れる
127名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:54:19 ID:11YZiHS90
日本でも銃乱射事件が起きるのは時間の問題
128名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:54:34 ID:8aYvtRly0
ショッピングモールで銃乱射衝撃の映像
http://www.youtube.com/watch?v=jB5ewnB4j0w
129名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:55:18 ID:dn5KvFVD0
虐殺現場の生き残りでも父母もいとこもおばも生存していて
アメリカの市民権持っているなら超ラッキーな人生なのに。
知り合いの友人の家族は(ry
130名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:55:34 ID:2b2SQ9z7O
オシムの故郷か
131名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:55:48 ID:o/sJNng2O
>106
日本ではニ連発までしか所持が許されん。
こういう事件に使われるのはポンプアクションの五連発だろ。

あんまり根拠はないが、犯罪を呼ぶのは、武器よりもむしろショッピングモールじゃないかと思うのだよ。
あの、お互い地域性で結ばれてない見ず知らずの人々が、殆ど無警戒で行き来する空間は、
実は犯罪を呼びやすい。
入口に守衛が居る訳でもないし…
132名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:57:00 ID:7lhhCasq0
非番の警官って銃携帯してるもんなん?
それにしてもショットガン相手に頑張ったな・・・
133名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:58:46 ID:Yfvo9GxE0
ネオ・・・
134名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:59:46 ID:ANt3J4XA0
>>120
ざっと調べてみたが人口当たりの精神病患者数の割合のことか
135名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:00:25 ID:cLngO3Ag0
>>36
宗教徒ってのは自らの宗教観が繁栄を妨げているとは考えないのかね。

>>108
えーでも相手がゾンビじゃないじゃん。
136名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:01:39 ID:NnmEiESY0
ジャスコの駐車場って基地外の目をしたやつが結構溜まってるし、
日本でもこういう事件が起こるようになるんだろうな。
137名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:02:13 ID:JHv1lbeN0
>>132
陰に隠れて後ろから撃ったかもしれんw
ショッピングモールで一般人風の奴から反撃食らうとは思わんかったろうな
138名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:02:55 ID:idP68IPJO
>>125そうなの? 俺の勘違いしちゃったよ すまん
139名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:03:23 ID:bp/sHgG40
デッドライジングっていうよりポスタル2じゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=ePm2e0Run44
140名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:03:34 ID:AV/uCekK0

まあ、銃を持つのが米国民の権利なんだから、
射殺される市民も義務みたいなもんだな。
141名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:04:00 ID:vW6L1FL10
世界中で人殺ししてるアメリカに居て、その平和さ、
アメリカ人のボケぶりに苛立ちがつのっていったんだろうさ。
移住一世では暮らしぶりは下層だろうしね。

俺もアメリカ人には何度も殺意沸いたことあったよ。
142名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:04:04 ID:7qhQrXsh0
トレンチコートとか、中二病の一種じゃないか?
ボスニア虐殺とか出てるけど、そこまで根の深いものかね……?
143名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:10:03 ID:8zVXJtxR0
ジョッピング
144名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:10:29 ID:dlXyckWU0
ガキが乱射って聞くとボーリングフォーコロンバイン連想する
145名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:10:35 ID:lKZxf1uN0
>>142
小さい頃にあまりに残虐な場面に遭遇してしまうと、刷り込まれて、
猟奇的な事件を起こす可能性があるそうだ。本来は、精神医療が
必要なんだがな。
146名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:11:54 ID:Fl8KyRbW0
ジョッピング
147名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:12:10 ID:/Rb5QgvT0
ハリー・キャラハンGJ!
148名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:13:49 ID:lWiS0p+nO
アメリカがいなかったら
日本は北朝鮮と戦争をしても負けてしまうからな
アメリカのお陰で日本人は生きていけてる訳だから
アメリカの悪口は慎まないと駄目だよ
149名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:14:38 ID:+XRhRhoR0
>>145
幼少期を戦争中に過ごした日本の70代はどうなんだろうね。
彼らもセラピーが必要なんじゃないか。
たとえば石原都知事とか。

あれおかしいでしょ。
150名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:18:37 ID:3k5qaTFa0
>>149
目をクシャクシャしかめるのって何とか症候群って精神病の一種なんしょ?
北野たけしとかもそういう癖あるけど。
151名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:19:42 ID:dlXyckWU0
>>149
戦後の警察機能が停止してた時期のがキッツイだろ
火に巻かれて死ぬのと外人に凌遅刑みたいなんされるのとじゃ大違いだ
152名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:21:58 ID:JHv1lbeN0
動機なんてさ
マイノリティーで貧乏なのが嫌になっただけじゃね
両親も一緒に逃げられて運がいい奴なのにな
153名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:22:06 ID:8cJLmZKV0
ジョッピングモール
Japping mall

昔アメリカにあったMade in Japanの安物を売る市場
154名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:23:09 ID:lKZxf1uN0
>>149
爆弾とかの攻撃と、直接目の前で知り合いや肉親が頭吹き飛ばされて射殺される
衝撃はちょっと違うでしょ。直接手を下してる連中を見るわけだし。
爆弾攻撃は、ある意味震災などの災害と似てると思う。

雨兵の銃で直接虐殺されたのは、沖縄ぐらい。石原より無防備宣言してる大阪の
市長の方が基地外だろ。占領された時の本当の怖さを知らない。
155名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:25:02 ID:ANt3J4XA0
>>150
北野たけしは事故のせいだろww
156名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:26:29 ID:8QaJx/4dO
バレンタインは彼女とウィンドウジョッピングと聞いて飛んできました
157名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:26:33 ID:3k5qaTFa0
>>155
いや、元から。
158名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:26:33 ID:uAVxOtTQ0
>>154
無防備宣言してる連中は北の工作員、もしくは洗脳されやすい人物。
159名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:26:36 ID:1DiktWN/0
>>117
テレビで見たけど、確か民間向けのカービンモデル、
ストック伸縮可のやつだったな。
160名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:27:59 ID:QihwQmXn0
XBOX360のデッドライジングやってりゃ満足するのに。

このゲームはアメリカの片田舎をよく表してるよ。
巨大ショッピングモールで全てが完結している世界。
161名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:32:15 ID:5d+UT+BI0
>>159
民間用はフルオート不可セミのみの奴やね。
162名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:33:58 ID:ANt3J4XA0
>>157
知らんかった
163名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:34:30 ID:EVUv3SIl0
こういう少年にこそゲームは必要
怒りを皮肉めいた笑いに還元できるゲームが
164名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:34:56 ID:fgkL7MOQ0
銃ヲタがいるだろうと思ったら案の定w
165名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:36:39 ID:owwL9pc/0
911後は極端にイスラム教徒に対する風当たりが強くなったからね。
助けてくれた国に裏切られた気持ちだったのかも。
166名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:38:53 ID:9sEoq2kL0
アメリカは長物はそうでもないけど
拳銃の所持はめちゃくちゃ厳しかった気がするが
州によって違うのかな
167名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:41:16 ID:QD9MTGfi0
>>136
スゴイ分かる。
アレは放置しとくとやばい事になると常々思ってる。
やっぱ、同一設計店舗だけあって地域差とか存在しないんだな。
168名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:46:33 ID:Umgq9Yyf0
>>165
つかそもそも「セルビア人による虐殺」とされているのも、実はかなりの
頻度で犯人はクロアチア人だったりアメリカ軍の空爆だったりするからな。

よりによってモルモン教の総本山だし、なんらかの理由はあったんだろうな。
169名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:47:52 ID:lKZxf1uN0
>>165
ソルトレイクでもイスラム教徒への弾圧事件が問題になってたね。
いきなりスタンドで襲撃されたりしてたみたいだ。イスラムもキリスト教もモルモンも
一神教は、他を一切認めないからな。学校とかでもいろいろあったのかもしれん。
日本人みたいな多神教は比較的他の文化を受け入れるのに抵抗がない。
170名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:50:40 ID:G2RuyxsE0
>>166
審査は厳しいよ。
でも、一番問題なのは拳銃のライセンスを持っていないやつが
使うケースが多すぎることなんだと思う。
171名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:52:23 ID:QbPeByDY0
>>17
彼こそがダイナマイト刑事だ!
♪ぼ〜くの武器を〜知ってるかい?
172名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:54:59 ID:fPVL/XKZ0
ちょっと教えて
38口径って0.038インチで約9ミリメートルで合ってる?
9ミリ弾って38口径って言う?
あと、357マグナム弾って38スペシャルの銃に入るの?
357マグって0.0357インチ?
その辺りが良くわかんねぇんだよ。
173名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:55:33 ID:j47kH1vU0
>>171
モップ!柱時計!コショウ!
174名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 12:00:54 ID:7qp6LOLS0
>食事中の非番の警官が1人で応戦

マクレーン警部だな。
175名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 12:04:36 ID:JtRpfhR10
>>1
「殺りく」ってひらがななのかよ
書くのは難しくても大抵の人は読めるだろ
176名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 12:20:59 ID:0mgMOLHi0
>174
ランニング着てたかな。
177名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 12:23:46 ID:1DiktWN/0
>>172
>357マグナム弾って38スペシャルの銃に入るの?
たぶんだけど、薬莢の長さが違うと思うから無理じゃないかな。
357仕様の拳銃には38の弾は使えると聞いた事がある。
178名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 12:26:40 ID:iKwcSUFJ0
>>172
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
179名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 12:54:55 ID:fM8fHVBC0
>>172
釣られて書くと、
38口径は、0.38インチで、弾の直径。
357マグは、0.375インチで、銃口の直径。
実際、この2つの弾の直径は同じだが、357マグのほうが薬莢の長さが
約2ミリ長いので38口径のけん銃には装填できない。
9ミリ弾はセミオートマチックの弾で38口径の弾とほぼ同じ口径だが全然別物。
180名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 12:56:24 ID:dV2Wd9tD0
>>169
そういう宗教論は俗受けこそするけど、アカデミックでは相手にされない。ちっとも実証的じゃないからね。
本来的一神教は、もちろん他宗教を受け入れることはしなくても、
だからといって他宗教に対して攻撃的だという訳ではない。
そもそも、真実を追究するなら偽りと妥協することはできなくなる。
ご都合主義的な理由でものごとを自分の都合のいいように捻じ曲げることはできない。
厳格で疲れるからといって、本来の教えに不純物を混ぜ込んでいいんでしょうか?
それはご都合主義です。それは甘えです。
不純物を混ぜ込んだ瞬間、真実は真実ではなくなる。
科学の分野では、もちろんこんなことは許されません。宗教や哲学でも同じです。

一神教か多神教かという問題より、妥協するか妥協しないかという
問題のほうが大きい。いわゆる例えば、キリスト教の中には「リベラル」と呼ばれる人たちがいる。
この「リベラル」と呼ばれている人たちは、あなたが想像する多神教徒に近いよ。
もちろん、真面目にやってるなら妥協はできない。
まあ、妥協できないからといって他宗教に対して攻撃的になる必要もない。
真面目な一神教徒っていうのは、ごく当たり前のことをやっているにすぎないんだよ。
教えの内容が厳しすぎるからと言って「真実」と信じていることを捻じ曲げるなんて、そんな不誠実なことはない。

日本人多くは、科学が事実を語ることはあっても、宗教や哲学が真実を語ることはないと思ってるんじゃないかな?
だからこそ、宗教や哲学の場合はご都合主義的な態度を取っちゃうんだ。
『結局は信じるか信じないかの問題』『個人の感情の問題』ってね。

ttp://theology.doshisha.ac.jp:8008/kkohara/works.nsf/626e6035eadbb4cd85256499006b15a6/04eed22fb0a285b249256f3d00513090?OpenDocument
181名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 12:56:51 ID:bEpqFYS80
非番の警官強すぎだろ
ってか恐ぇよ
182名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 12:58:51 ID:Zw9u9+9H0
これ日本だったら正当防衛になんの?そー願いたい
183名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 13:00:35 ID:XqnWAo+HO
トラウマ発見伝
184名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 13:01:52 ID:HlBEIOjw0
もし日本が銃社会になったら
おまいらどうするよ?
185名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 13:03:23 ID:zg4yk+Iq0
>>181
ダイハードのマクレーン警部らしい。( ´ー`)y-~~
186名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 13:04:16 ID:Cd3fKoCZO
>>175はまれにみる低脳
187名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 13:06:33 ID:zg4yk+Iq0
>>175
テレビも新聞も日本人総バカもんにするつもりだよ。
「殺戮」が読めなかったら人に聞くか辞書で調べるだろう。
それをもさせないつもりらしい。
188名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 13:08:55 ID:wh2j4JTk0
軍隊経験もない18才のガキなら余裕だろ
伊達に貧民街で黒人ギャングとドンパチしてないぜ
189名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 13:11:37 ID:yFK9KWri0
マクレーン警部なら飛び散ったガラスの破片であちこちケガしながら
仲間が駆けつけるまで座り込んでタバコふかしてたんだろうな
190名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 13:16:49 ID:Wg80hPrj0
191名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 13:18:25 ID:V+llUWfN0
ユタとかオクラホマとか危ないよね
馬鹿ウヨが多くて
192名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 13:19:34 ID:dV2Wd9tD0
こう考えてみるといい。ある喫茶店でホロコースト正史派のユダヤ人と
歴史修正主義者のネオナチがホロコーストの史実性を巡って白熱した議論をしていた。

そこにアジア人が登場した。『お二人さん、なんでそんなに言い争っているんですか?
どっちも正しいし、どっちも間違ってるんですよ。自分だけが真実を独占していると考えるなんて、傲慢だと思いませんか?』

『インドにはこんなお話があります。6人の盲人が、象をさわってこう言いました。
象の鼻に触った盲人は「象はヘビのようだ」と言い、耳に触った盲人は「うちわのようだ」と、
足にさわった盲人は「樹のようだ」と、胴に触った盲人は「壁のようだ」と、
尻尾に触った盲人は「縄のようだ」と言って、互いに自説を譲らなかったと。
みんな真実を言っているんです。でも、言ってるのはみんな真実の一部なんです。
あなた方も同じです。ある点ではホロコーストはなかったとも言えるし、
ある点ではホロコーストはなかったとも言えます。つまり、こういうことです。
お二人さん、どうか仲良くしてください。あなた方は両方正しく、両方間違っているんですから』。

こんなことを言ったら、ユダヤ人とネオナチの双方に『一昨日きやがれ!』って言われちゃうでしょう。
193名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 13:24:31 ID:fPVL/XKZ0
>>179
ああ、ありがとね。
9ミリ弾は、ケースのお尻に爪が引っかかる溝があるんだね。
良くわかった
194名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 13:31:14 ID:+dqZKzKw0
【レス抽出】
対象スレ: 【海外/米国】ジョッピングモールで銃乱射 5人殺害の18歳少年 ボスニア虐殺の生存者と判明
キーワード: デッドライジング


108 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/02/16(金) 10:47:12 ID:8aYvtRly0
リアルデッドライジングだな。
デッドライジングでググれカスども

139 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/02/16(金) 11:03:23 ID:bp/sHgG40
デッドライジングっていうよりポスタル2じゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=ePm2e0Run44

160 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/02/16(金) 11:27:59 ID:QihwQmXn0
XBOX360のデッドライジングやってりゃ満足するのに。

このゲームはアメリカの片田舎をよく表してるよ。
巨大ショッピングモールで全てが完結している世界。




抽出レス数:3
195名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 13:45:32 ID:hO89R4OD0
>>179
.38も.357も弾頭の直径は.357inchじゃネ?
38口径は薬莢の径から名前を付けたとオモタ。
196名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:10:19 ID:5hY4zWo8O
リドリー・スコットで映画化希望
197名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 14:56:48 ID:PMr1RPp90
スレブレニツァの虐殺からもう12年か。
198名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 15:11:54 ID:7w6k5ky70
>4、5歳の時は悪ふざけすることもあったが、よい子だった

18歳ってと、2000年だから小6ぐらいで渡米したんだ。丁度、思春期に入って
生活環境が激変、英語ができないから学校ではバカにされイジメられたはず。
それで(多分)問題を起して退学か追放、で「いくつかの学校に通っていた…」
という状態かな。大学はもちろん無理(お金が無い)、将来を悲観してそんな
社会に報復した、ってとこ。本人はいいけど巻き添えになった人はカワイソウ。
199名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 15:19:02 ID:teii7y6zO
なんかこう、マシンガンで撃ち合いしてるところに
梅ちゃんがろっくぅでなぁすぃーとか歌いながら鼻に豆詰めて「ふんっ!」って飛ばして来たら逃げて行きそうな気がする
200名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 22:46:41 ID:4Kd0lmFA0
撃たれた客が逃げ込んだレストランにスティーブンセガールがいたんだろ
201名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 01:57:29 ID:mZYYeaiQ0
>>172
ほれ。

http://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/burret/burret2.htm

弾薬名称 口径 初速(m/s) 弾頭重量(g) ジュール 初活力(m^2/kg) 使用銃器例
357マグナム 9mm 442 10.24 1000.2 102.2 コルト・パイソン
.38スペシャル 9mm 261 10.23 348.4 35.6 日本警察の拳銃
9mmパラベラム 9mm×19 355 7.5 506.6 51.8 ワルサーP-38
202名無しさん@七周年
ぼくはジャックバウアー