【社会】 “次男(5)が妹(1)を抱きかかえ…” アパート全焼するも、幼児4人が助け合い無事…千葉★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
874名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:22:07 ID:eBC1Vdxa0
>>1
>木造モルタル2階建てアパート「アークガーデンおゆみ野C棟」

ボロアパートなのに名前が立派過ぎる・・・
875名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:38:50 ID:qScIPajJ0
もしかして、
アーク → ゆみ
ガーデン→ 野
ってか?

ま、ありがちw
876名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:44:14 ID:mQTkPvaIO
久しぶりに泣いた(ノω;`)
877名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:45:44 ID:xU/xMxiMO
・゚・(つД`)・゚・
878名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:46:38 ID:H7KIEml80
ええはなしや〜。GJすぎるぜ。次男坊。

オヤジ36で長男15でというのは・・・

いやなんでもない。
879名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:49:01 ID:YQZV5pUw0
おー、助かったか、よかったなぁ。
この手のニュースって、火災の中で幼児ががんばりますた、でも全員死にました、って悲惨なのが多いからなぁ。
880名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:51:34 ID:3e55+VJs0
のちのニートである
881名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:51:48 ID:Xd/BS8Yd0
久しぶりにいいニュース見たな
882名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:53:59 ID:GTkLIChV0
久々にいいニュースだ。
883名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:54:13 ID:4AUnqPgl0
これからが大変だろうな
884名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:05:08 ID:Vo9cXUr40
親があほだから自分達の身は自分たちで守るという世代になったら日本の未来は明るい。
885名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:04:00 ID:YT51OdqC0
>>884
日本語でおk
886名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:07:57 ID:QerMlQ0zO
すげーなー五歳だけど立派な兄貴だ。
887名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:13:18 ID:VIvw1g+AO
ホッとするニュースでホッと(ry
888名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:21:18 ID:YMKLfnLW0
出来た餓鬼だな
しかし長男・・・
889名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:28:03 ID:iShjSgT2O
5才でその判断力、行動力はすごい!
よかったよかった
890名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:32:09 ID:EvMdXCYFO
親とか上がアホだと下の子供はしっかりする、の典型か。次男GJ!

だが、火災の原因がこの子らの火遊びとかだったらアレだよな…。
891名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:33:33 ID:QwU2Kbaa0
俺が次男だったらはたして妹を抱きかかえて逃げるだろうか
892名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:35:00 ID:e4TbTajtO
兄「すげーチョコレートだぞ半分こな、あっ…」小さいのを自分がとり大きいのを妹に

レイ「そうだ、それでいい」
893名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:54:11 ID:40rOUpIw0
よくできたな えらいぞ次男
894名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:55:37 ID:bF3pDxEnO
母親は買い物にでも行ってたんだろうか?

もし買い物や長男を迎えにでも行ってて、下の子達を失ってたら悔やんでも悔やみ切れないよな。

まあとにかく全員無事で何よりだし、次男の行動力は素晴らしい。
895名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:56:33 ID:4AUnqPgl0
ラオウも次男だなトキを担いで崖を登ったけ
896名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:59:08 ID:NbvOg/K20
近所の人は、この5歳児次男を目一杯褒めてやってほしい。
何か大変そうな家庭に思えるが、ここで褒められて自己にポジティブイメージ持てることは
この次男のこの先の人生に、大きな良い影響を与えると思うのだ。
897名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:06:16 ID:E7nIV1Gw0
二男最高だぜ!GJ!
   
記念パピコ!パピコ!
898名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:34:04 ID:GMPG3aA2O
怪力二男
899名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:43:09 ID:bm1VkOZmO
うるっ、ときた
でもどうでもいいニュースだ
900名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 00:12:02 ID:IJZYEzxOO
>>898





なにはともあれ次男GJ!
みんな無事でよかったー
901名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:40:00 ID:gKzpaqVt0
次男GJ
沖縄なんかのDQN小学生とはえらい差だ
902名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:47:50 ID:XZZnQxfa0
くそ〜!泣けるぜ。こいつの行動力に乾杯。
903名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 02:00:13 ID:S28MHqMw0
犯人恥なんか?
904名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:08:19 ID:SBPzNW1O0
・トーチャン36歳
・カーチャン
・長男15歳
・次男5歳← ぐっじょヽ(`Д´#)ノぐっじょー!


・妹1歳


年齢構成が凄いな。。。
905名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:10:11 ID:h9ui5vkoO
本当に良かった。これから幸せになってほしい。
906名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:32:12 ID:ZxF1lrIrO
この家庭環境だからこその行動力か
なにはともあれ素晴らしいGJ。
907名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:52:23 ID:ymXHK5D/0
ガキ多すぎだから減らそうとしたんじゃ
908名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:56:05 ID:6znzKFGTO
良かったなあ
909名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:58:20 ID:RLWIEi7a0
長男15歳で、次男は5歳。
次男以下は5歳を頭に4人年子?
すごいななんか。
910名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:02:42 ID:U2IxT6hEO
つーか幼児にまかせて赤ん坊まで置いて行くって

中学生の長男に頼んだのにこいつが勝手にどっか行ったならまだあれだが
まさか両親がガキ置いてどっか出掛けたんじゃあないよな?
911名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:08:49 ID:/02A/RHu0
散々既出だと思うけど、再婚だとかがなければ、長男は事故だったんじゃね。
三十歳すぎて、暮らしぶりに余裕がでてきてから子作りってのはよくあることだし、
五人兄弟は少なくはないけど多すぎってほどでもない。
あまり間隔をあけると、手のかかる年頃の子がかなり長期間存在することになるし、
最後の子のときには体力が落ちているかもしれない。

年子が大変だ、ってのは昔の話だよ。
今は高齢出産も増えてるし、下手に間隔をあけようとする方がリスクを増大させることもある。
912名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:09:06 ID:mzUcUDAC0
じつは火を点けたのが次男だったりして。
913名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:12:02 ID:xojrmBmPO
長男は働きに出てるそうな


家計は火の車か(;´Д⊂)
914名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:12:50 ID:U2IxT6hEO
>>912
自分は長男が怪しいと考える。
やけに長男と次男が歳離れてるとこ見ると、再婚したような気がする

なんかありそう
915名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:13:53 ID:S3FBkGmR0
五歳男児カコイイ
916名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:15:48 ID:aubhyKrb0
こんなニュースに感動できる気楽な人間に育ちたかった
917名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:33:11 ID:KNmBqlGTO
親はガキをボコボコ作って15歳の長子含め夜中共働きしてるあたりかなりDQN臭漂うが
5才のターボ君がいたおかげで奇跡が起きたな
ターボ君GJ
918名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:42:03 ID:ROAp6yfd0
この次男は俺の心にも火をつけた
919名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:51:55 ID:JGCvbgWW0
スレタイが「次男(5)が妹(1)を抱いた」に見えてとんでもない勘違いをした俺もうダメポ
920名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 07:55:54 ID:hT/3kiO30
いまどき珍しい6人兄弟の長男ですが、
ドラマティックなシーンを想像し感動した。

映画化希望。
921名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:03:11 ID:KemAeuA/O
お前らニートも見習えよ
922名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 08:16:16 ID:mfFWhcZ0O
涙出ました

お父さんお母さん、次男クンを
『よく頑張ったね、偉かったね』
っていっぱい抱きしめてあげて下さい
923名無しさん@七周年
これが暴カニ男か。