【調査】東京23区の選管委員、全国の市平均の7倍以上の高額報酬 読売新聞集計

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
東京23区の選管委員、市の7倍の高額報酬

 東京23区の選挙管理委員の月額報酬は平均約24万2000円で、全国の市平均の7倍以上に
達していることが、読売新聞の集計でわかった。

 都内の市と比べても、区選管委員の報酬は約4倍で高額ぶりが際立つ。一方、23区の選管委員の
67%は区議OBで占められており、選管委ポストが議員にとって、高収入の「再就職先」と
なっている実態が浮かび上がってくる。

 自治体の選管委員は地方自治法の規定により、4人が議会で選ばれ、報酬額も議会で決まる。
委員長は委員の互選で選出。委員は非常勤で、選挙日程を決めたり、啓発活動を行ったり
するのが主な仕事だ。

 選管委員に対する23区の月額報酬は、委員長が平均約29万6000円、委員は同約24万
2000円。一方、総務省の調査(2005年4月現在)によると、報酬を月額で定めている
全国557市の場合、委員長は同約4万4000円、委員は同約3万4000円で、それぞれ
23区の約7分の1だ。

 また都内26市の委員長は同約7万5000円、委員は同約6万円で、23区の報酬の高さは
突出している。14の政令指定都市(06年4月に加わった堺市を除く)の委員長平均約25万
9000円や委員平均約21万4000円と比べても、23区がやや高めだ。

 一方、議員OBが多いのも23区の大きな特徴。23区選管委員長、委員計92人のうち62人は
区議OB。このうち文京、墨田、品川など9区は4人全員が区議OBで、目黒、杉並など5区では
4人のうち3人がOBだった。
(>>2に続く)

(2007年2月15日14時36分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070215i106.htm
2鉄火巻φ ★:2007/02/15(木) 14:52:40 ID:???0
(>>1の続き)
 これに対し、全国15の政令指定都市では、選管委員長・委員計60人のうち市議OBは30人。
仙台、千葉、静岡、広島、北九州の5市ではOBはゼロ。また都内26市選管の場合、委員長・
委員計104人のうち市議OBは10人。19市ではOBがゼロで、これら自治体では弁護士らが
委員に就任しているケースが多い。

 委員人事は事実上、議会内各会派の話し合いで決まる場合が多い。ある区の選管職員は
「選管委員会に自分たちの先輩を送り込むのでは、“お手盛り”との批判を受けても
仕方ない」と話す。
3鉄火巻φ ★:2007/02/15(木) 14:52:40 ID:???0
(>>1の続き)
 これに対し、全国15の政令指定都市では、選管委員長・委員計60人のうち市議OBは30人。
仙台、千葉、静岡、広島、北九州の5市ではOBはゼロ。また都内26市選管の場合、委員長・
委員計104人のうち市議OBは10人。19市ではOBがゼロで、これら自治体では弁護士らが
委員に就任しているケースが多い。

 委員人事は事実上、議会内各会派の話し合いで決まる場合が多い。ある区の選管職員は
「選管委員会に自分たちの先輩を送り込むのでは、“お手盛り”との批判を受けても
仕方ない」と話す。
4名無しさん@七周年:2007/02/15(木) 14:52:43 ID:pbdwwK430

余裕で2!
5鉄火巻φ ★:2007/02/15(木) 14:53:49 ID:???0
>>2-3
連投になってしまいました。>>2>>3は同じ内容です。申し訳ありません。
6名無しさん@七周年:2007/02/15(木) 14:53:56 ID:k7Hkgr0q0
>>2-3

2回言うな
7名無しさん@七周年:2007/02/15(木) 15:06:36 ID:W9VaCvy70
さすが盗京。日本最大、最強のDQNシティにしてソウル、平壌の親。
8名無しさん@七周年:2007/02/15(木) 15:08:46 ID:9x788NP8O
これは酷い。7倍て
9名無しさん@七周年:2007/02/15(木) 15:10:13 ID:zNkdRIoI0
石原wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@七周年:2007/02/15(木) 15:18:02 ID:X54MHJI10
ウチの田舎も同じ 自治労が強くて
選挙で職員だと、休日手当に時間外手当に・・・手当
2日くらいで20万円くらい稼いでいる
そのお金でノートパソコン買ったりしている
臨時ボーナスの感覚らしい
11名無しさん@七周年:2007/02/15(木) 16:39:49 ID:qa8z25580
>非常勤で、選挙日程を決めたり、啓発活動を行ったり
オイシイ仕事だな
12名無しさん@七周年:2007/02/15(木) 17:20:49 ID:sSOwkavU0
まぁ、お手盛りだな。
13名無しさん@七周年:2007/02/15(木) 17:22:13 ID:qzkdYNkBO
ふざけんなよ
14名無しさん@七周年:2007/02/15(木) 18:22:01 ID:AixAjsyq0

やりたい放題

都民もナメられたもんだ
都民もナメられたもんだ
15ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/02/15(木) 18:36:16 ID:PztRsptD0
 東京23区の選挙管理委員の月額報酬は平均約24万2000円で、全国の市平均の7倍
以上に達していることが、読売新聞の集計でわかった。
 都内の市と比べても、区選管委員の報酬は約4倍で高額ぶりが際立つ。一方、23区の選管
委員の67%は区議OBで占められており、選管委ポストが議員にとって、高収入の「再就職先」
となっている実態が浮かび上がってくる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    異常な高額報酬を受け取る選管委員。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| しかも委員は元議員。
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l これは何かありそうですね。(・д・ )

07.2.15 Yahoo「東京23区の選管委員、市の7倍の高額報酬」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070215-00000106-yom-soci
16名無しさん@七周年:2007/02/15(木) 18:41:12 ID:tfmt3tNVO
このスレは伸びません
17名無しさん@七周年:2007/02/15(木) 18:48:00 ID:fxUsgqfBO
天下りには優しくて下っ端公務員だけいじめます、
下っ端だけいじめても支持率上がるからw


18名無しさん@七周年:2007/02/15(木) 18:52:04 ID:AQ58DBah0
なんやねん?7倍って?
19名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 03:42:03 ID:IymvgaK60
また東京か
20名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:13:41 ID:3fNAPGdF0


 ∫    ∧_∧___  
∫    (・∀・ ) / | < 俺様は 神奈川県民であるぞ 
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
21名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 10:42:52 ID:i8+nbZf30
>>10
都市部で1日5万〜6万円もかかると問題になっていたね。
ホント、公務員やりたい放題。

自治労は日本を破滅に導く団体だよ。
22名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 20:19:22 ID:wD/ueKyTO
日本の10人に1人は、東京都民
しかし、このスレは伸びない。

現実に目を向ける気が無いのか?
23名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 20:25:49 ID:6saAZb8l0
また東京か
24名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 20:28:59 ID:T4ers1f00
板橋区民で〜す。
25名無しさん@七周年
天下り?