【人種差別】教師の条件は「金髪碧眼」 甲府市の英会話学校ポスター 抗議受け撤去…山梨県国際交流センター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★「金髪碧眼が条件」ポスター抗議受け撤去

 甲府市の英会話学校が、幼稚園に派遣する外国人教師の条件を「金髪、目は青か緑色」と
限定した求人ポスターを作製、山梨県国際交流センターが半年間にわたって、
館内に掲示していたことが11日、分かった。
 外国人の人権問題に取り組む米国系日本人で、北海道情報大助教授の有道出人さんらが
「外見と英語教育者の資格を結び付けるのは疑問。外見、人種による差別を助長する」と
センターに抗議、センターは「配慮を欠いた」と謝罪した。
 有道さんはまた、甲府地方法務局に、同校や幼稚園に対し人権啓発するよう文書で要望。
同法務局は同日までに、関係者から事情を聴くなど、事実関係の把握を始めた。
 関係者によると、ポスターは同校が昨年5月に依頼し、センターが掲示した。
ポスターには条件として英語で「Blonde hair blue or green eyes」
などと書かれていた。
 同校関係者によると、市内の複数の幼稚園から「子供を“ガイジン”に慣れさせたいので
教師を派遣してほしい」との依頼を受けた際、「金髪」「青い目」などの条件が付いていたという。
同校は「古い、差別的な考え方だと思ったが、客のニーズには逆らえなかった」と反省している。

 センターは昨年11月、抗議を受けた直後にポスターを撤去。
「今後は、差別につながるような表現については十分配慮して対応する」としている。

日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070212-155163.html

▽第一報
【山梨】幼稚園に派遣する外国人教師は「金髪、碧眼が条件」 甲府の英会話学校 大学助教授らが抗議
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171187067/
2名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:53:25 ID:vpm+bdgI0
>1
>  外国人の人権問題に取り組む米国系日本人で、北海道情報大助教授の有道出人さんらが

またかw
3名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:54:10 ID:mt6dPOwH0
金髪でも目が青くないやつはおる。アホかw
4名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:55:12 ID:tlI8Bs/p0
はいはいw

丑スレ丑スレww
5名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:56:10 ID:c3ZBBNj/0
「ガイジン」=金髪碧眼だという刷り込みをしてどうしたいんだ。
甲府は「ガイジン」が歩いてたら騒ぐような田舎じゃないだろ?
6名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:57:30 ID:B2TIMZcC0
実は、三国人系米国人が教師になって無茶苦茶された過去があるとかw
7名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:57:36 ID:MlD53yu10
客のニーズってなんだろ?
そんな要求でもあったのだろうか?
8名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:58:15 ID:40EB9HU/0
金髪碧眼なら、英語のできないロシア人でもスペイン人でも採用されそうだw
9名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:58:59 ID:r2dPgq5k0
甲府をなめたらいかん
あそこはくそ田舎だ

外国人を見たら、チョコレートをねだるらしい
10名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:59:40 ID:7ZOoed2y0
ロシア嫁よこせ
11名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:59:47 ID:VARrblkX0
やっぱゲルマンが優等種族ってことか
12名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:59:52 ID:QocquSFy0
つか全人類で見て金髪って実はそう多くはないような
13名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:01:08 ID:FpvmzthA0
炎髪灼眼(´・ω・`)
14名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:01:21 ID:d1E++n+x0
>>9
外人を「鬼」と呼び恐れ戦く埼玉よりは都会だな。
15名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:01:49 ID:iIeDwIbh0
>>1
これなんてクー・クラックス・クラン?
16名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:02:24 ID:ckhaUd5T0
これの次スレですか?

【山梨】幼稚園に派遣する外国人教師は「金髪、碧眼が条件」 甲府の英会話学校 大学助教授らが抗議
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171187067/l50
17名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:03:59 ID:CwOcx4QU0
>市内の複数の幼稚園から「子供を“ガイジン”に慣れさせたいので
>教師を派遣してほしい」との依頼を受けた際、「金髪」「青い目」などの条件が付いていたという。

これはこれは、保母さんの好みが見事に反映された条件ですね^^;
18名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:04:12 ID:QSmugHBp0
昔 ノルウェイに行ったら
テレビはノルウェイ語でサッパリ分からんかった。
 金髪碧眼だが英語でしゃべっていない。
19名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:04:24 ID:L8CJy/DK0
これはあかんなぁ
20名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:04:26 ID:hseCpsg00
外国語=英語 はイケナイと思います (`・ω・´)
21名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:05:13 ID:05IiaEc8O
>>13 かりかりもふもふがイインダヨー
22名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:05:24 ID:oKTu3r4t0
ど田舎はだめやね。。これが人種差別にあたるってこと自体わからんわけだから。
おまけにガイジンだしw学校なんだから外国人が正しいだろ。
23名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:06:11 ID:GSBQpoH90
次スレ?続報?重複?コレは何?
24名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:07:58 ID:GhNYhEkW0
金髪碧眼は、ヒットラーのアーリア人定義。
白色の肌、金髪、碧眼、「これが世界に冠たるドイツ民族だー!」と
ぶち上げた。ハイル・ヒットラー!
25名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:08:45 ID:BUkhAENRO
>>12
ゲルマンすなわち金髪碧眼ではないからな。
地域でみれば年中天気が悪くて紫外線照射量のすくない
北欧あたりがやはり多い。
今の紫外線を嫌う日本人の考え方が続けば、次第に色素薄くなるのだろうか?
26名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:09:01 ID:ZppmhBUK0
WICKY(ウイッキー)さんを知らんのか?
27名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:10:32 ID:OwmwWa9B0
これはイメージ的な問題だしな〜。
差別といわれれば差別だし、
たしか容姿で就労者を区別してはいけないという規定があったような気はするが、
実際問題、会社の受付にはより容姿のいいのを置くだろうし、
英会話学校で、(英会話に問題なくても)アジア系ばかり置いてるのもな〜…。
経営側からすれば、客寄せとしては欧米系の方が受けるだろうと判断するのは妥当だと思う。
28名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:11:39 ID:Sbsc3cW10
ハゲ親父は金髪が好きなんだな。
29名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:13:12 ID:oOdiMVFY0
朝鮮人も外人ですよ。
英語話せる人もいるよ。

マイ○ルは何色?
30(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/02/12(月) 15:13:17 ID:mr71DOTY0
>>20
そのとうりだよ

甲府市周辺の工場で、南米とか中国?周辺国(なんか北京語じゃないよ)
の人なんか来て普通に働いてますし、ブラジル食堂や食材屋まである。

英語圏でない国の人ならば既にたくさん来てますよ。
大人の方がそういう事情を知らないのかも
31名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:13:20 ID:QuvWYmA+0
金髪碧眼と指定する受講者に意味があったからだろ。
差別のつもりじゃなくて、みたこともない、そういう人種に慣れるという目的は悪いことじゃないし、なんでも差別指定するのはいかがなものか。
アメリカのような多人種が前提の国家の価値観を特殊な事情の土地にそのまま持ち込んでも意味がないような気もするがなぁ。

32名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:14:29 ID:dVx9oX6q0
求む! 短小包茎の外国人
33名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:16:16 ID:J+YWAWR90
金髪orドレッドとか書いたら

日本人のDQNが大量に来そうだな
34名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:16:22 ID:4ePnrbGkO
>>32
<丶`∀´>ススメ〜
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
35名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:17:29 ID:cjauiS8Y0
教師の条件:毛唐
36名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:18:59 ID:OZBu3OMz0
>>1
気持ちはわかる。学校にAET(英語指導助手)がくると皆喜んだら国籍アメリカの
メガネ細目の中国系だった。生徒のがっかりした顔といったら一生忘れられん。
37名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:20:24 ID:RSYsT2u/0
昔、企業向けの語学教育機関で働いていたことあるけど、
やっぱり白人じゃなきゃだめなところはあるんだよ。
海外派遣の語学教育なら生活がかかっているから、どんな怖いおばちゃんでも、
アジア系でもかまわないけど、
百貨店とか新聞社あたりが主催するカルチャースクールに講師を派遣する場合は
教え方の上手い下手というだけでなく、容姿もかなり重視される。
実際受講生の受けが違うんだから、しょうがない面もあるんだよ。
つまり、募集するときの表現が不適切だったんでしょ。
面接してから落とせば良いだけなんだから、
どうしてこういう露骨な表現で人材募集したのかな。
38名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:20:45 ID:y1mOMWnsO
見せ物小屋みたいなもんなんじゃね?
39名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:21:46 ID:GhNYhEkW0
>>35
近頃「毛唐」というと若い人は差別語だと怒る。特に女性は。
40名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:22:20 ID:RgZgA/og0
炎髪灼眼の教師になじられたいのですが。
41名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:22:40 ID:7AtdZGly0
孫権?
42名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:23:32 ID:zqvsDFtf0
>>31
慣れるんだったら、白人より黒人じゃね?
43名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:26:17 ID:zXiYppcF0
有色人種が、髪を金色に染めて青いカラーコンタクトをして行ったら…

やっぱ追い返されるのだろうか。
44名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:26:22 ID:Cf+vGCkV0
左目が赤で右目が緑の教師がいいです
45名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:28:28 ID:x137YMfS0
金髪、青い目の黒人さんレッツゴー
46名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:29:31 ID:qWR91C680
おまいらよく読め。
差別されてるのは黒髪黒目の俺らじゃねーか。
47名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:30:01 ID:Q7yH2SFi0
外人=金髪碧眼という意識のような辺境の土民に外国語は必要ないだろ
48名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:33:02 ID:obJUItCi0
毎度おなじみ人権ゴロ屋のデビッドきたー
49名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:34:20 ID:ApQv384K0
延馬だってそうじゃねーか。
50名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:34:56 ID:juYbkNmG0
ガイジン=°熹ッ・青い目 という認識自体、差別以前に非常識。
金髪碧眼は劣性遺伝。紫外線は人間にとって有害なことが多い。(皮膚癌など)
(単に北欧など紫外線の弱い地域でのみメラニン色素の少ない人々が生き残れたというだけのこと)

ヒラリー・クリントン等のように茶髪・茶目でも
金髪に染めている人は多い。目はカラコンがあるし。

ロシア人・北欧人の喋る英語はベンベロベンベロ巻き舌で何言ってるか分からん。
51名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:37:15 ID:ibllL3xR0
まず前提として「クライアントから『金髪碧眼』の要求がある」
そして求人広告に「人種による差異を表記してはならない」

以上の条件よりこの英会話学校にとっての最善の行動は
「『英会話教師求む、委細面談』との求人広告を出して
金髪碧眼でない者は本人に理由を知らせず採用しない」
52名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:37:25 ID:cfF9PMb90
履歴書だけ受け取って後日連絡しますと言って、
採用する段階でブロンドを選ぶんなら同じじゃないか?
英語にも国によって訛りがあると思うが、
イギリス人募集とかアメリカ人募集も差別になるのか?
もしこれは後天的なものだから差別にならないとすると、
同じ英語圏でも国によっては差別可能になるよな。
でももしこれが肌の色や性別だったとして、
白い肌の男性募集と条件を提示して、
結果マイケルジャクソンを採用しても人種差別になるのか?
なんて言うか、単なる言葉の選びかたな気もする。
53名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:39:42 ID:hDmtumsM0
(炎髪灼眼+桃髪鳶眼)/釘宮理恵=貧乳+ツンデレ
54名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:40:51 ID:Cf+vGCkV0
っていうか金髪碧眼のほうが受けがいいからだろ
いくらネイティブでもアジア系では生徒が集まらない。
55名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:43:32 ID:rGXUhFID0
「子どもをガイジンに慣れさせたいので・・」という幼稚園。
こいつらにとって、外国人は金髪、碧眼だけと見える。

黒人、アジア人、ヒスパニックなどには、慣れなくてもいいってことかな?
56名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:43:40 ID:+8A4j3qP0
モデル事務所から英会話の出来る人を派遣してもらえばいいじゃん。

なんも、英会話学校が直で募集しなくても、モデル事務所に依頼すれば
済むんじゃないの?
57名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:50:21 ID:lLNVqbxh0
<*`∀´> 「日本の子供達には、ウリ達に耐性が付くようにしないとまずいニダ」
58名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:52:33 ID:7atiYMeM0
>>55
日本人から見て外人といえば普通金髪、碧眼だろ?

何も好き好んで、黒人、アジア人、ヒスパニックに慣れさせる必要はあるまい。
59名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:53:10 ID:r9IMm+6K0
山梨県民はやっぱりbakaなんだな
60名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:54:20 ID:qWR91C680
>>51
欧米ではその手よくつかわれてるね。
61名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:54:23 ID:oblRhF3H0
お前ら、全員、デビットに訴訟起こされるぞw
62名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:55:34 ID:cfF9PMb90
って言うか、あれだな。
外国人の権利拡大キャンペーンだろうな。
お前ら日本人に外国人を選ぶ権利はないと。
だいたい英語を喋り金髪で目が青いからと言って、
それが必ずしも外国人とは限らないが、
目の色や髪の毛の色などの条件を付けられないとすると、
自動的に外国人も権利拡大に繋がる。
63名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:55:58 ID:mt6dPOwH0
>>58
ド田舎のドン百姓乙
64名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:56:32 ID:HGxhN+bl0
>>58
中国系の米国人でも、英語の教え方が上手なら満足だよ。
65名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:57:26 ID:uM/KOObN0
正直どこまでbakaなんだ。
66名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:59:22 ID:9CMxdshf0
英語の先生として、タイガー・ウッズやマイケル・ジョーダンが来たりしたら、園児はガッカリするのだろうか?
マイケル・ジャクソンは呼ぶべきではないが。
67名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:00:41 ID:actpQL8j0
ナチュラル金髪は少ないだろ、染めるのもセーフかな?
眼はカラーコンタクでなんとかなるか?
68名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:02:03 ID:4PG/dIgB0
わざわざ、そんな条件つけないで金髪碧眼のやつだけ採用すればいいだけだろ

頭悪いな
69名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:02:06 ID:FfkwGrIX0
>>50
は?メラニン色素が少ないのが生き残ったんじゃなく、必要ないから少なくなっていっただけの話。
また見た目の問題でそっちの方が有利だから、ってこともある。
虹彩の色素が薄ければ表情が分かりやすく、特に子どもや女にとっては有利になる。
ブロンドの髪は言わずとも分かるだろう。

つーか英会話教室逝くヤツの大半はアホだし教師とも大抵はゴミなんじゃないの?
70名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:02:09 ID:eJhlfhRL0
金髪ベキ眼
71名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:02:46 ID:Yvxp1W9mO
お前ら、白人はみんな金髪だとでも思ってんのか?
むしろ、黒・茶のほうが多いぞ。
72名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:03:38 ID:cfF9PMb90
しかしどこの学校なんだろうな。名前が分からないと、
またマッチポンプオペレーションかと疑いたくなる。
73名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:04:18 ID:H8hvR0Ph0
デーヴだって染めてるのに
74名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:06:00 ID:v6DJVl57O
日系だとたしかに慣れないわな。
75名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:06:52 ID:AT1y1Jt40
ここで金髪碧眼の中国人が颯爽と登場

「ハーイ!マイネームイズマイケルアル!」
76名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:07:18 ID:TszhqcYy0
金髪青目より黒人に慣れさせた方が良いんじゃね?
慣れてりゃそうでもないけどあっちの方がぱっと見じゃ怖いぜ
77名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:08:33 ID:Zb4ADm1h0
銭湯経営者からマナーの良い客を選ぶ権利を奪った者の主張など、検討に値しない。
78名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:11:52 ID:ibwRtZ760
>>77
あなたは海外の観光地に行って「日本人はマナーが悪いから来るな」と言われたら、不満を持たずに黙々と受け入れるのですね。
79名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:17:29 ID:r/2fBzRE0

誰か頃せよ、このでしゃばり
80名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:28:56 ID:9CMxdshf0
英会話講師じゃなくて、役者として募集すればよかったのに。
81名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:33:26 ID:2NAc1rar0
金髪碧眼の嫁がほしい!
ルーマニアあたりの
82名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:35:48 ID:hxn6W02c0
甲府市の英会話学校
おまえはネオナチか?
83名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:37:23 ID:cjauiS8Y0
教師の条件:ボーイッシュなインド系眼鏡美少女英吉利人
84天皇 ◆XgCkBHUGFU :2007/02/12(月) 16:37:37 ID:qMy4TMmRO
日本人の白人コンプレックスを象徴したかのようなニュースだな
犬畜生にも劣るわ
85名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:41:27 ID:ibwRtZ760
>>82
「金髪碧眼でない英会話教師は断種を」とか言い始めそう。
86名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:42:25 ID:QxXbhfpO0
ホルホル民族禁止とハッキリ書ければこんなことにはならなかった
黒人でもインド人でもおkなんだろうに・・・
87名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:42:35 ID:6fFtCY9NO
黒人が、日本人が一番黒人を差別しないって言ってた。
88名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:44:23 ID:QFgZyP0i0
どうなんだろうね、こういうの。
悪気はなくて、ただのバカなのか…
89名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:46:28 ID:MIF7a4hR0
英語が母国語の外国人って程度にしとけ
90名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:46:50 ID:4ecQO0dm0
この前おれの知り合いの黒人が
「日本のアニメの外国人は白人ばっかで、黒人が出てこない
差別されてるように感じる」
て言ってた
91名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:48:37 ID:cjauiS8Y0
>>90
そりゃ、出したら描写が差別的だ、て言われるから仕方ない。
92名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:50:25 ID:eC/UVlH0O
そういうポスター貼って募集かけたのは国際交流センターだけど、
複数の幼稚園からの依頼で断れなかったってさ。
子供に「ガイジン」慣れ
させたいからって。
93名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:53:43 ID:QUyvJqIK0
英会話教室には確かに黒人は少ない
94名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:53:53 ID:sIw1NVrY0
うちの近所には生まれも育ちも日本で
アメリカの大学に行ったという中国人がやってる英会話教室があるぞ。
VOAを交えて世界情勢を交えながら英語を学習するらしい。
しかも教室として使ってる保育園は共産党事務所の2コ隣で、
別の曜日には共産党員の学習会なんかもやってる。

なんかすごくプロパガンダの匂いが・・・w
95名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:54:13 ID:YGKncV3Y0
どこのヒトラーだよ
96名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:55:18 ID:W6GFdA010
英会話学校いってるんだが
教師が
南アフリカ出身だったり、日本人だったり
フィリピン人だったりするとめげるのは確か。
黒人でもめげるのを否定しない。

やっぱ英語は金髪で目が青というのは
正直痛いほどわかる。
英語はやっぱりWASPから教わりたいよ。。

だって日本語おそわるのに、相手が韓国人や中国人なら、教わる方もへこむだろ?
感情としては普通だと思うけどね〜。。。
97名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:56:20 ID:pGid0eLh0

ま、田舎者のガイジン観なんてこんなもの

六本木で黒人のちんぽにぶら下がってるバカ女よりはいくぶんマシな程度
98名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:57:47 ID:Ysxe370o0
同じ県内の山梨学院大学の駅伝選手は黒人レースなんだけどな。
99名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:58:08 ID:YGKncV3Y0
>>96
別に英語を正しいイントネーションで喋ってちゃんと教えてくれれば別に何人だろうと気にしない
逆に何人だろうとどんな外見していようとこの二つができない奴は困る
100名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:58:40 ID:0+VybAdD0
見た目日本人で英語しか喋れないのが来たらなんか損した気になるな
101名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:00:50 ID:OwmwWa9B0
>>90
そりゃあの名著ちび黒サンボさえ差別的だと出版禁止にされれば、
いっそ面倒ごとを避けて、黒人は出さないようにするだろうよ。
102名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:02:09 ID:UViJoC820
表記されてなきゃ無駄足が増えるだけなんだけど、まあいいね
103名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:02:12 ID:ZEfC4M2Y0
http://ic1.deviantart.com/fs15/f/2007/038/6/2/purikura_for_lovers_by_pink_KILLER.jpg
日本男とのプリクラ、これを見て、自信を付けろ。
104名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:02:46 ID:0+VybAdD0
アフリカの物語にアジア人が出てくるかっていうとそうでもない
105名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:04:10 ID:KYBZW+T20
ディブスペルマーみたいにカラーコンタクト入れて金髪に染めれば良いじゃん。
106名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:06:52 ID:GfN117a+0
>>103

裏山椎wwwwwwwwwwwwwwwwww
107名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:07:38 ID:ZEfC4M2Y0
>>106
誰それ?kwsk
108名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:08:10 ID:1QeEd/7H0
>>103
え?合成?
109名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:09:01 ID:LBnrzlDA0
地毛で金髪でしかも青い目の人って白人の中でも凄く少ない。
北欧とかには沢山いるだろうけど。
今時外人=白人(金髪で青い目)って思ってるバカはまれ。
110名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:11:11 ID:AGUFbqsD0
だが、ちょっと待ってほしい。
7版より。
塾長「園長たちは英語を教えている私の
フィリピン人の妻では希望に合わない様子で
私がニーズを汲み取って作成した。
111名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:14:21 ID:NqlFA7me0
これは園長とか理事長の要望だなw
112名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:15:29 ID:ZEfC4M2Y0
>>108
ちがう
113名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:17:16 ID:kjQjEweB0
園児よりも選好委員が外人慣れしてなさ過ぎるwww
114名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:24:32 ID:81NL5yX10
>>81
俺もじゃ。
115名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:28:52 ID:kGM+Vio70
金髪碧眼で東北弁を話す知り合いが・・・
116名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:30:25 ID:LBnrzlDA0
フィリピン人は英語喋れてると思ってるけど、訛りがきつい。
そういう意味で、生徒や生徒の親はネイティブに来て貰いたかったんじゃ?
なにも金髪碧眼である必要な無いw
アメリカ、カナダ、イギリス、またはオーストラリア出身の外国人、
で良いじゃん。
117名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:31:40 ID:nGm2EVRP0
どうせ面接で選ぶんだろうし採用基準を正直に公開した方が親切だよな
118名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:37:40 ID:QUyvJqIK0
>>116
北米とイギリス、オーストラリアでは発音が全然違うみたいだが
119名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:38:00 ID:/tmhCa5M0
うちの田舎でフィリピンの人が英会話教室開いていたが
しばらくしたらいなくなっちゃったな。国に帰ったみたいだ。
120名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:38:25 ID:Qzs/ZSRT0
>>103
なにそれ?そもそも金髪じゃねーしw
男のレベルも低すぎww

貼るなら最低限これくらいのレベルはクリアした「金髪碧眼の美人の欧米系外国人」を貼ってくれよなー。
ttp://ch2.s6.xrea.com/source/191.jpg
121睦月 ◆Ha7y8fui8Q :2007/02/12(月) 17:39:10 ID:zeOAO2U7O
>>115
もしかしてその人はダニエルじゃない?
122名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:40:20 ID:juYbkNmG0
>>69
よく読め。生き残れた≠ニ書いてある。

赤道直下であれば淘汰されてメラニン色素の少ない人種は生き残れなかった。

また、今時、見た目金髪碧眼だからとみんな本物だと思っちゃいけない。
多くが毛染めとカラコンの成せる業だ。
123名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:40:54 ID:/tmhCa5M0
コナン・ドイルの「赤毛クラブ」の小説の中の「赤毛の人募集」も禁止ね
124名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:41:07 ID:XNtarkCBO
炎髪灼眼なら誰も文句言わない
125名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:42:25 ID:99+xO9RM0
うーん、英会話業界にたずさわってたことあるけど

馬鹿親が金髪青い目の先生をもとめるんだよ。
いや 大人のための英会話学校でもそう。先生は青い目金髪もしくは茶髪でハンサム、が求められる。
日系人の先生はどんなに教え方が旨く 発音がきれいでもあんまり人気がでない。

で、すっげーニュージーランドなまりで わけわかめな発音でも 白人ハンサムだったら
生徒は集まる。


実際自分の友達で オーストラリアなまりがひどい白人の先生をもつ教室は大繁盛。
カリフォルニアのきれいなわかりやすい英語で、教え方も上手いが、顔がばりばり日本人な英語教室は
つぶれた。

ほんと日本の 女(母親が決めるだろ)は 白人好きです。
126名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:43:54 ID:A4KR+r8f0
さすが田舎
白人コンプレックス丸出しだな
127名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:45:20 ID:kv18K9uS0
ナマイキな金髪の小僧めが!
128名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:48:03 ID:zunPMIWOO
部活で柔道やりたいらしく、来たときは、いっぱいさわりまくったな、おっぱいもふかふかでノーブラだった
129名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:52:31 ID:99+xO9RM0
>>125だけど
青い目金髪でなくても
 「白人」であることが繁盛する英会話教室になるには必要なんだよ。

ハンサム外人であれば なお繁盛まちがいない。


幼稚園の親も 「幼稚園で英語を習わせるなら日系人や中国系アメリカ人、インド系あめりか人の先生よりも
きっすいの白人がいい」とおもう親が多いからね。

教え方は 3の次です。
130名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:54:49 ID:pGid0eLh0

ここでも日本の女はバカという証明がひとつ
131名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:01:52 ID:OwmwWa9B0
>>116
今回ので差別だと言われるなら、
国籍指定もやっぱり差別だと騒がれるんじゃないかな…。
結局、このスレでたびたび書かれてるように、
採用基準は非公開で内部基準に合わなきゃ理由告げずに落とすってのが無難な方法なんだろう。
132名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:06:48 ID:BUkhAENRO
最近中国に白人が集まりだしたから、白人コンプには悔しいかぎりだろうなw
>>128
詳しく
133名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:16:28 ID:x3FDgVjl0
あれだな、オブラートに包んで
「現在金髪碧眼の方が従事している仕事です」
って書けばいいんだ
134名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:41:12 ID:wy9BT/Rz0
ここまでのレス全部読んだけど、
>>3の的外れ加減にかなうものはまだない。
135名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:42:57 ID:9CMxdshf0
いまどき隻眼を晒してる奴なんかいるのか?
136名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:58:08 ID:r2f86yYI0
>>外国人の人権問題に取り組む米国系日本人で、北海道情報大助教授の有道出人さん


有道 出人(あるどう でびと、1965年 - )は米国カリフォルニア州出身の日本国籍取得者で、人権活動家、作家。
英名はデビッド・クリストファー・アルドウィンクル(David Christopher Aldwinckle)。
外国人の入浴客を拒否していた小樽の銭湯および小樽市を相手取って起こした一連の人種差別訴訟で有名。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%81%93%E5%87%BA%E4%BA%BA

有道 出人(あるどう でびと)のホームページへようこそ!
http://www.debito.org/nihongo.html


137名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:39:37 ID:StPPnTrR0
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  このぐらいで人権
   _  |.\  人__ノ   6 |  <     無視とか言うなよ。
   \ ̄  ○        /    |    許してやれよ。   
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
138名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:56:34 ID:MmHhWwvh0
>>122
確かに戦時中のインドネシアでは日本軍が毛唐を退治してやったけどな。
139名無しさん@七周年
>136
おお
その人か 昔ニュースで観た