【社会】竹中平蔵さん講演「ニート対策は若者に働く動機を」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★竹中平蔵さん講演「ニート対策は若者に働く動機を」

 ニートやフリーターの現状についてもっと広く知ってもらおうという
講演会が名古屋で行われました。

 名古屋法律経済専門学校が「働く」ということをテーマに開いたもので
前内閣府経済財政政策担当大臣の竹中平蔵さんが政治・経済の
現場からみたフリーター、ニートとその対策と題して講演を行いました。

 竹中さんは「今の若者は豊かさゆえに働くことに動機付けが必要になっている」として、
若者を勇気付けることが大切と話しました。

名古屋テレビ http://www2.nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0200.jsp?id=20291
2名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:15:02 ID:iZ1cK2Pk0
2
3名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:16:41 ID:QA+ND/0B0
楽して設ける奴がでないようにしないと無理
派遣屋経営や資産管理だけで食っている地主や公務員が最下層の貧困層になるような精度に汁
4名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:17:26 ID:C9BIVD4i0
ニートは少し働いただけでどうき・息切れ
5名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:17:54 ID:NZT0lKx50
          _ ,.. . .,, _
       ,. ィ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` ー 、
.     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.\ 木ノ下りんごが>>5ゲットだゾ
    /:./:./:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.',
.   /:./:/:./:./:.i:.:.:.:i:.:.:.|:.:,::i "' 、:.:.〈_i',
   i:./:.i:.:.i:.:i:.:イ:.:.:.:i:.:.:.:!:.|i:|   'くハ〉
   |:i_,イ:.:!:.:i:.i |:.:.:.:i:.:.:/:.| i|    V/|:i
   |:.:./`T''二_ー-i__/i_|i リ  _ レ::|:|        ル>1ズ _ い、いきなりキスするなんて恥ずかしい!
   |:.:.|´ミ  ,ィtテミ-   _,ィテチ、 !ヽ|:.!      赤>2きん _ いつもお気楽でいいわよね
   |:.:.| 、'( ` 辷ソ`    .辷ソ` /ノノ|:|        >3ルモでポン _ 松竹とかいうナヨナヨ男がむかつくんだゾ!
   |:.:.|ゝ、_,      ,     ,'ノ:::|:|     >4ャナ _ メロンパンばかり食べてると太っちゃうゾ
   |:.i:|:,.-‐,ゝ、    _    .∠::::::::|:.!   グレーテ>6 _ 裏最萌の雪辱はいつか果たすゾ!
   ';i:.|  i  ', 、. __ ,.  ´, ヽー;|:.|    リリカル>7のは _ あの白い悪魔、やばすぎだゾ!
   /`'!.  |  ヽ   /  }  i i  ', !;|      >8ガレン _ アルとかいうジャンクは消毒だゾ!
  ノ    .|   \_  ,ノ   | i.  i        >9ぎ宮理恵 _ お仕事がんばってね、応援してるゾ
 く´    .|   ,ィ´'∨´`ゝ  レ'  .ト 、      ぴた>10 _ 赤ずきんと声優かぶりすぎ!
.  }     /`- ´く`ー-‐ヘ,シ'`ー!    }
 .〈`ヽ,,._ノ    ` '' ゛   .i    /
.  /`ー--/           ./ー-‐.´ノ
  i    i|           .ハ`ー ´',   

          11-1000には、私の手作り肉じゃがをご馳走するゾ!
6名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:18:14 ID:VYh5abN60
稲田「有無を言わさず徴農」
7名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:18:25 ID:nFtXOhmK0
>>1
それよりも、職歴の履歴書対策が一番重要だろ。
8名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:20:23 ID:nqCrhoa1O
豊か?はぁぁ??

規制緩和で若者が子供をもてない世の中にした張本人のいうセリフか!!
9名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:20:30 ID:1sEkypGP0
動機じゃなくて機会をあげないと意味がないんですが。
10名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:20:49 ID:4MxQjXCG0
自分は派遣会社の特別顧問になって
いい身分ですね、天下りですか竹中
11名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:21:43 ID:qYl1IlbV0

生活保護以下の賃金で、将来性も無い仕事で働く方がおかしいわ。
12名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:23:33 ID:3I4NczA90
つまり劣悪な条件でも文句を言わず働く動機をつくれということだな
竹中氏ね
13名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:24:04 ID:PtBMqb3C0
月並みなこと言うな
講演料いくらだったの
14名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:24:33 ID:eIN/OrYmO
ニートは自衛隊に入れてあげて欲しい…
集団生活で対人関係を学べるし、体も鍛えられて女にモテる金は貯まる
15名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:25:19 ID:HrsR898b0
>「今の若者は豊かさゆえに
いい加減にしろよ
16名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:25:36 ID:Lt6NO2ky0
だーかーらー
17名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:28:04 ID:eIN/OrYmO
数多くいるニートにはニュータイプもいるかも、サイキック部隊が作れたりして
18名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:28:42 ID:dTvSUQKg0
搾取者の代表みたいなやつが面白い事言うね
検察もコイツが大臣&議員辞職で手打ちなんて事するなよ
19名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:29:09 ID:e1PM2Xy80
>>12
いや、まさにそのとおりだと思う
お前頭良いな
20名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:33:44 ID:eIN/OrYmO
ニートの中には自衛隊で鍛えたい奴が多いと思う、ニート部隊専用を作れば入隊しやすいと思う
PCに詳しい奴で希望者はそのまま自衛隊の情報システムの構築に携わせればメーカーにぼられる事も無くなりそう
ウイルス対策もばっちし
21名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:35:42 ID:GlyJvIUM0
金持ちが稼いで税金払いさえすればいいからニートでも構わんのじゃないか?
22名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:37:30 ID:NZSYxwhc0
モレは若い頃ニートになりたかったが、極貧だったのでなれなかった。

アルバイトと親の援助で食べていける、今のニートがうらやましくもある。

無論、生きていけないニートには、何の興味もないが…。

いったいどちらの比率が多いんだろうか?
23名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:38:54 ID:OJDlr8yZ0
動機だけじゃ駄目だろ、動機といっしょに職を与えないと
24名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:39:06 ID:eIN/OrYmO
頭の良いニートに情報分析や電子的防諜にせ情報発信や暗号解析、敵システムのハッキングをやってもらおう
これからの自衛隊にはこうゆう分野の専門家もいると思う
25名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:40:05 ID:/3dm94Ss0
人生なめてるニートを働かせようなんて、
おこがましいとは思わんかね・・・・・・・・
26名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:40:23 ID:lRIO43jL0
21世紀にもなって口入れ屋が勃興するとは誰が予想しただろうか。
27名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:41:48 ID:eIN/OrYmO
ニートには磨けば光る金の卵もいる絶対
これらを有効に使わなければ国の損だ
28名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:41:56 ID:+xZHIFr90
自衛隊って何だよw
脱柵増えるだけだろw
29名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:42:18 ID:91neLrzU0
竹中のクセにいいこと言うじゃん
30名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:42:24 ID:vOqGXGDc0
政策言うなら担当大臣辞めるなw
31名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:43:00 ID:wLy+dSFG0
ニートの前に職探ししてる俺に職くれよ。
32名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:44:35 ID:NtCBKF/a0
ニートのようなクズに人間の権利を与える必要はありません

   ニートのようなクズに人間の権利を与える必要はありません

      ニートのようなクズに人間の権利を与える必要はありません

         ニートのようなクズに人間の権利を与える必要はありません
33名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:44:35 ID:nMo7B4CK0
フリーター(底辺労働者)とニート(若年無職)を同一視してどうするんだ。

ニート対策なら金蔓の親を締め上げれば動機は生まれる。
「生きたいから飯食わなきゃいけないって」
高齢者専用の福祉制度を撤廃すればその内干上がるよ。贈与税や相続税の絞め上げと。
34名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:45:59 ID:eIN/OrYmO
ニートは有効活用しないと国の損と思って欲しい偉い人よ!
35名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:46:38 ID:NtCBKF/a0
ニートのようなクズはひき肉にでもして家畜の餌にすべきです

   ニートのようなクズはひき肉にでもして家畜の餌にすべきです

      ニートのようなクズはひき肉にでもして家畜の餌にすべきです

         ニートのようなクズはひき肉にでもして家畜の餌にすべきです
36名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:47:47 ID:qYl1IlbV0

経済ニートの政策の結果がこれですよ。
37名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:49:45 ID:G05vgVbh0
働く動機ねぇ。。。
しかし何でニートとフリーターが同じ括りなんだ?
無職とアルバイトじゃえらい違いだと思うが

ニート対策もいいが、それよりも非正規雇用の減少が先だろ
安心して働ける環境無くしてニート対策もねーだろ…

竹中も人の良さそうな顔してエゲツないわな
非正規雇用=派遣奴隷増産のための布石としか思えん
「派遣登録すれば自分にあった仕事が見つかる」
とでも言い出しかねないな






                   金 の 亡 者 竹 中 平 蔵
38名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:50:14 ID:eIN/OrYmO
ニートはニートくずじゃない
中には埋もれた人材もいる
これらを有効活用しないと国益を損なう
39名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:52:06 ID:BieQAk6/O
完全にマッチポンプやん
40名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:53:34 ID:OZ8ZfSP/O
ニートは兵隊にでもなれよ
41名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:53:43 ID:kpTkYKwh0
「ニートは働かない機械」発言かと思った
42名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:54:06 ID:g4woxN5z0
彼らは悪事にたけ、共謀して罠を仕掛け

「見抜かれることはない」と言います。

        旧約聖書 詩編 64編 6節
43名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:54:57 ID:NtCBKF/a0
ニートが存在してるほうが国益を損ないます、寄生虫は早く死になさい

    ニートが存在してるほうが国益を損ないます、寄生虫は早く死になさい

       ニートが存在してるほうが国益を損ないます、寄生虫は早く死になさい

           ニートが存在してるほうが国益を損ないます、寄生虫は早く死になさい
44名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:55:50 ID:NRPItIvx0
てめーのお陰で若い連中が職を奪われたんだろ、どの口が言わせてるんだ。
自分がりそなの件を通じて日本の企業をまとめてユダ公に売り渡した事は、
すっかり棚上げか?死ねよ部落者が
45名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:57:07 ID:G05vgVbh0
>>38
何も産み出さず消費するだけの屑ニートは死ねばいいと思うよ
しかも携帯から2chにカキコするニートは今すぐ死ね
死ぬときは誰にも迷惑掛けないように死体が挙がらないようにお願いね>ID:eIN/OrYmO

糞ニートのために税金投入する意味がわからん
46名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:58:39 ID:eIN/OrYmO
希望するニートを自衛隊で鍛えられる環境を作って欲しい
一般人以上に肉体が鍛えられたら自信が少しつく
47名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:59:05 ID:BieQAk6/O
つうかフリーターと一緒にしてええんかいな
48名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:59:08 ID:M29rUzYQ0
ニートにもいろんなのがいる
49名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:59:50 ID:j3o1YvjM0
>>46
アメリカの海兵隊に頼んだ方が。
50名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:59:57 ID:QbHfCycc0
茸中のした事を見れば売国しまくりで、普通の感性の持ち主ならシンで詫びるトコだが
こいつは頭が膿んでいるのか?超極悪人なのか?
自分の事を棚に上げて、適当な戯れ言抜かしていやがるな!

こんな基地外はグッド○ィルとか、チョン経営の搾取派遣業で、底辺をじっくり堪能さ
せるべき!!
51名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:00:07 ID:DpexE5Su0
働こうと思っても書類で落とされるわけで
52名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:00:27 ID:DWRWvAtD0
>>1
それより、竹名に対する落とし前をつけてからだな
53名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:00:32 ID:mw3LjPp40
>>40
今の兵隊って専門化が進みすぎで素人には…

学徒兵にも扱える上に学徒兵にも回せるだけの生産性を誇るMS「ゲルググ」の開発キボンヌ!

そしたら志願者も一杯来るよ!
54名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:00:45 ID:j2ooVmbQ0
竹中って住民票を海外においてたって本当ですか?
55名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:00:52 ID:KM9G21NO0
働く動機は金。
でも肝心の給料がアレすぎる職しか無い。
56名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:02:26 ID:fPSc5Yud0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <   奴隷に働く動機を与えるにはあれしかない。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ



  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
57名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:04:49 ID:Bo5V4yum0
もうね、経済構造がね。

戦後は人口も少なくめぼしい土地が余っていたし、特に都市部、
独立すれば結婚して家も持てた。そういう国策だったしね。
今はそういう土地も手に入らない、だから必然的に結婚も難しい、
だったら逆に金を稼ぐ必要がないからニート、という流れ。
独立して家を買ったりしても、給料が上がらずにニート生活以下の
「実質負け組」過労死のみが待っている。

今重要なのは、田舎でも良いからそこそこの土地を持って、家が
集まること。封建時代の土地環境に戻ることだね。そう言う地盤を
持っている家はこれからもうまくいくし、田舎と切れちゃった家は
その時点で負け。将来もずっと悲惨。

つーことで、ニートは集まろうぜ?
山岸農園みたいのじゃ駄目だけどな。
今のニート対策を考えているやつは山岸農園みたな所に送り込めば
いいと思っているから、まったく対策にならない。
58名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:04:49 ID:mw3LjPp40
>>46
自衛隊の20万人を100万に増やせば
失業者やニートはその差の80万人減りますしね。

アメリカみたいに軍拡するのも良い方法。

>>49
訓練費用をぼったくられます。

59名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:05:08 ID:eIN/OrYmO
今の自衛隊には情報技術に強い人材もいると思う
60名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:05:16 ID:QbHfCycc0
>>54
事実
全ては税金逃れの為
税務署が莫迦じゃ無ければ、マルサが入って「ほとんどの生活が日本」と言う事で
莫大に徴収&刑事告発できるはず
61名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:07:02 ID:Z9+V6Ks70
最底辺職でも落とされるようになってしまったんですがwww
62名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:07:24 ID:gWhDtPDe0

しかし競争を逃避した公務員でさえ平均でも時給4000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?

冗談抜きに敗北者は敗北者らしくテロ、強盗、自殺、ホームレスでもした方がええよ。

推奨
高層ビルにガソリンを広範囲に撒き着火

むしろ養っている立場でありながら時給3000円も稼げないで働いてるアホウの胸中を知りたい。
63名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:08:49 ID:KM9G21NO0
>>62
自暴自棄になったヤツがニートやってんじゃないの?
64名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:09:49 ID:/QyFfF000
お前が言うな!!!!!!!!!!!!!!!!!
非正規雇用→燃え尽き・鬱・病気→ニート
というニート生産システム作ったお前が言うな
65名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:10:48 ID:eIN/OrYmO
>>58
希望者で自衛隊に入隊可能の人は入って貰って、ただ鍛えたいというだけの人も受け入れる
家から離れる機会を作る
宿はテント、鍛錬中だけPCは我慢すると言う感じをイメージしてます
66名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:10:58 ID:Z447G6Kc0
税金の使われ方に疑問あるから働かない!
税金使う方たちはどうぞご勝手に!
67名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:11:05 ID:7zgSc4Gv0
>若者を勇気付けることが大切

お前は若者を奈落の底に落としいれようとした張本人だろうが
68名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:12:29 ID:eAXNpQGv0
わかったようなクチきいてんじゃねーよ。
なにもわかってないから、どうにもできてないんだろう?
無能な政府屋さんw
早く団塊ジュニアに世界を渡しなxxx
69名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:12:39 ID:tX5SDOS80
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <   奴隷に働く動機など必要ない。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  強制労働法、鞭打ち処罰法導入で十分。
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
70名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:13:21 ID:8f+1tGVx0
    ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃん
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
71名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:13:31 ID:UNAQ+hLO0
動機なき反抗

奴隷のくせに、ナマイキにゃんっ!
72名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:13:50 ID:AzOcKA450
会社が社会人にしてくれるような社会だからな。
73名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:13:50 ID:xOOaxvgPO
ニートって言葉がニート問題を促進させてると思うのだが・・・
政府もそれを分かっててやってるような気がする。



ニート問題って団魂引退の梃入れだと思っていたが
本丸は移民受け入れの方なのかもな。
74名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:14:35 ID:gWhDtPDe0
>>63
そのレスは尚更、今の世の中でニートになる事は
正しい選択と認めているようなもんだが。
75名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:15:20 ID:BjqrMVM20
>ニート対策は若者に働く動機を
って公演を開かれても案を出されないと意味ないだろ
職のある俺が浮かぶ案は
北朝鮮みたいに強制労働させなきゃ無理だろ?
76名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:15:31 ID:JZ9toQ+FO
竹中屁蔵、とことん糞野郎だな
77名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:15:48 ID:37EueooqO
ニートを自衛隊に入れるとか言う奴がいるけど、そんなにいらないんだよね

今の時代、量より質だから例えばパイロット一人教育するのに数億が必要なんだから
78名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:16:07 ID:cyXkGCjZ0
>>1
キチガイ警報だしとけww
79名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:16:15 ID:/gjMzYey0
ニートなんてほっとけばいいよ。
せめて失業者になってもらわないと
救うも何もない。
80まっちぽんぷ:2007/02/12(月) 07:17:06 ID:BDxptFSf0
>【社会】竹中平蔵さん講演「ニート対策は若者に働く動機を」

竹中平蔵さんが  ニートをたくさん生み出す社会にしたのでは?
81名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:17:07 ID:8f+1tGVx0
だいたいニート=若者と決め付ける段階でおかしい
82名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:17:16 ID:7zgSc4Gv0
汚い大人たちの責任転嫁でちゅね。
83名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:17:20 ID:KM9G21NO0
>>77
今からパイロットにしてくれるなら喜んで自衛隊に転職するなw
戦闘機じゃなくても輸送機かヘリでいい。
84名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:18:00 ID:S8PW00D70
ニート問題を引きこもりと混同させるな。ボケ
85名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:18:07 ID:FVJFXaOt0
>>79
人手が足りないので、海外から持ってくるか、国内の働かない連中を駆り出すかしかないのよ。
86名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:18:33 ID:LIzMJ6JJ0
必要なのは精神論じゃなくて労働条件の改善だろうが
87"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/02/12(月) 07:18:43 ID:Pch1QeI50
単純にダラダラとやっているヤツは
飯が食えなくなって、死にたく無かったら働くんじゃねーの?
深刻な理由があってニートのヤツは別ね。
88名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:19:18 ID:DNiPMAtq0
>>77
ただの雇用対策だよ、必要かどうかは関係ない
それが軍隊だろ
89名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:19:57 ID:JnSQxGQ50
動機以前に労働環境を何とかしろ。
90名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:20:04 ID:L8D3m+Qf0
お前が言うな・・・ってのは、既出のようだな
91名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:20:15 ID:UpH0Fu+u0
経済、国民全体のことを考えるならニートとフリーター、同一視しておkだと思うが?

極論を言えば、正規雇用者以外の労働者は週5日以上8時間以上働いているとは限らない
つまり大別すれば労働者は、正社員とアルバイト(フリーター)になるわけだが
フリーターは正社員と比べ物にならないくらい待遇が違うけど(いい意味でも悪い意味でも)
週一日1時間でも働いていさえすればニート脱却したことになる
年金や保険だけ親の資産から払って、住民税はど田舎に本籍移せば安上がり。
その上で、毎日質素に暮らす。みたいな香具師等が増えたら、それだけで
確実に日本経済冷はえ込むけど・・

政府は、「非正規雇用(フリーターも同然)は増えてもいいよ」としてる
つまり、無理に働かなくていいよ(貯蓄&餓死してもおkな香具師は)と言ってる

92名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:20:59 ID:9WprPHcZ0
まだ動機とかいってる・・・

そんな働く気のない人なんかほとんどいないのに・・・
93名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:21:06 ID:KM9G21NO0
>>85
足りないのは安値で雇えてすぐクビを切れる人手だけだろ。
そんなんだから働きたくないヤツが増えるんだよ。

>>87
ドロップアウトした人たちは死んでもいいやって思ってるのが多いだろうね。
94名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:21:11 ID:7zgSc4Gv0
>>85
人手は足りてる。嫌、余ってる。
只、生産効率が悪いだけ。
95名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:21:15 ID:gWhDtPDe0
人手不足?財政悪化?故に外国人?

労働人口は2012年まで増え続けるはずなのによく言うよ。
96名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:21:15 ID:z0weihyj0
>>14
経験者だが、配属直後の教育隊では
最低限の体力とコミュ能力、常識がないと虐められて3ヶ月以内に脱柵すんのがオチ

連帯責任だから、出来ない奴に自然に矛先が向くからな
昔なら採用されただろうけど、流石にキモオタに勤まるほど甘い仕事ではないよ
97名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:21:52 ID:IumxJ5m2O
普通に行政から見捨てられ親兄弟からも見捨てられれば
大半のニートは働くよ

自殺するならそれでも解決だし
2chに多数存在するデイトレカリスマニートやら家主地主系ニートの方々に不利益も無いしねw

支援も迫害もせず兎に角、何も与えず完全放置が正しい対処法
98名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:22:06 ID:NtCBKF/a0
ニートの坊ちゃん甘ったれ〜

  ニートの坊ちゃん甘ったれ〜

    ニートの坊ちゃん甘ったれ〜

      ニートの坊ちゃん甘ったれ〜
99名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:22:37 ID:o8xQmlFb0
最近この手の話題は食傷気味でどうでもいいやと思いつつある
100名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:22:52 ID:aPHut0RC0
ニートなんて親に甘えてるだけだから
親の福祉削ればいいだけなんだがなぁ
101名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:23:04 ID:Rj4Uv3uy0
竹中 たまにはマトモなこと言うな
なんて思ったら叩いているヤツが多くてワラタ
オマエラ甘過ぎ
102名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:23:22 ID:/QyFfF000
オマエら、他人事みたいに言っているけど
2009年までに個人消費が回復しないと、
日本経済終了だぞ?

ニート・非正規雇用うんぬんじゃなくて
海外逃亡or国内 の選択を迫られる
逃げるなら今から準備しないと
103名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:23:57 ID:eIN/OrYmO
>>77
自衛隊に入れるのが目的ではなくて家から離れての集団生活と訓練によって体が鍛えられた事による自信を得る事が目的で自衛隊を利用出来ないかを考えてます
希望者かつ入隊可なら自衛隊で活躍してもらって、一般より情報関係に強い人に自衛隊でメーカーにある程度頼らないシステムを構築できたらなと思います
104名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:23:59 ID:9WprPHcZ0
>>100
で、それで就職したくても出来ない若者はどうなんの?

現実的に話せよ。空想だけじゃなくて。
そんな現実にはいもしない働く気のない怠け者像
前提で語らないで。

105"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/02/12(月) 07:24:01 ID:Pch1QeI50
>>93
下層の正社員も、予備軍に入りそうな気もしますね。
潤うのは会社ばっかり。
106名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:24:02 ID:UyZJu8uP0
こまごまと動く、気さくで陽気な先輩を作り上げろ
そういう人が上にいれば、どんな職場でもやる気が出る
107名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:24:13 ID:KM9G21NO0
>>97
行政は簡単に貧乏人を見捨てられないんだよ。
先進国とか文明国の看板を下ろすなら別だが。
だからワーキングプアとかニートを放っておくと
将来の社会保障費が莫大な金額になる。
108名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:24:34 ID:JnSQxGQ50
農業させろだのボランティアさせろだの。
つまりニートは底辺労働者としてしまえと思っていると感じますなぁ。
109名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:24:58 ID:S8PW00D70
>>37
ニートが指す意味は本来は引きこもりの奴だけじゃない。
働く意思がある人間も含まれる。
それをニート=引きこもりにして精神論だけで解決しようとするのは
どう考えてもミスリード。
110名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:25:34 ID:Q+Fb4vHz0
無能なのに気位だけ高いから働かないのだ。
放置!放置!
つか、こんな連中使い物にならん
111名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:26:28 ID:bftu8Rne0
>>104
いないってならニート問題は初めから無いって事じゃないか。
失業者の話なら失業者問題で統合するだけで十分では?
112名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:27:00 ID:JnSQxGQ50
そもそもニートの定義が曖昧すぎる。
113名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:27:03 ID:XWZO8TLm0
>ニート対策は若者に働く動機を

分かってないなぁ・・・・さすが勝ち組w

特に就職氷河期の20代後半から30代半ばまでのニートは
状況が作り出した側面が大きく、動機の問題じゃないんだな
もしも今の大学生のように卒業後コネなしでは入れる十分な職があれば
こうはなってなかったわけで・・・
今になって働こうとしてもワーキングプアしか道が無いんだな

それでも働けというのはたやすいが・・・・

どんなに働いてもネットカフェで寝泊りするだけの人生を真面目に生きるのか
部屋にこもって緩やかに自殺するのかっというギリギリのところに彼らはいるんだよ
114名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:27:05 ID:aPHut0RC0
ニートのいう働きたいっていきなり白馬の王子様(一部上場企業)が採用通知をくれる
ってぐらいあまちゃんな認識だからな
115名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:27:10 ID:8f+1tGVx0
こいつに言われるとなんか腹立つな
116名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:27:19 ID:IumxJ5m2O
>>107
ワーキングプアと貧困層はニートとは同義では無いね

ニートは働いて貧困層にまでなれたら、はじめ支援を受けられる

ニートを対策予算なんぞ切り捨て
それこそワーキングプアや貧困層の支援を厚くするほうがマシ
117名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:28:06 ID:FVJFXaOt0
>>93
>足りないのは安値で雇えてすぐクビを切れる人手だけだろ。
その通りで、だから海外から持ってくるかの二択なんでそ。
俺も昨今の情況は行き過ぎだと思うけれども、その手の人間が昔からいた事は忘れちゃあいけない。
だから山谷や釜ヶ崎が有る訳でね。使い捨てにされる連中はいつだっている。
勿論それは問題であって、対策を講じる必要があるけれども、最近発生した異常事態ではない。

118名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:28:21 ID:o8xQmlFb0
無駄な社会保障費削りたければ年金と健康保険廃止すればいい
貧乏人は言葉通り死ぬしかないが
119名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:28:37 ID:KM9G21NO0
>>110
使いものにならなくてもどうにかして使わないことには
将来ものすごい重荷になって自分に返ってくるよ。
120名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:30:07 ID:JnSQxGQ50
んなやる気の無いニートはほっといて、失業者対策や労働環境改善の方面に力入れろよ。
今さらニート対策とか言っても天下り先や予算くれって言ってるようにしか思えん。
やる気の無い人間なんて昔からいたじゃないか。
121名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:30:26 ID:IumxJ5m2O
>>111
楽しく趣味の延長線で努力はしたくないし
高給と余暇を楽しむ時間を保証してくれ
競争や評価に関係無く



   働 き た い


ってことだろ
122名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:30:44 ID:/QyFfF000
>>113
竹中はわかっていて構造改革を実行したんだよ
まあ、氷河期世代は馬鹿だから小泉支持を続けて、
再チャレンジ不可の貧困層まて゜叩き落されたが。w

次はIT業界が中国・インドに負けてニート増産する予定だし。w
なんでこんなに氷河期世代は馬鹿ばかりなのかね・・・・同世代として悲しいよ
123名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:30:56 ID:NtCBKF/a0
ニートの坊ちゃんに兵糧攻めぇ〜

   ニートの坊ちゃんに兵糧攻めぇ〜

      ニートの坊ちゃんに兵糧攻めぇ〜

         ニートの坊ちゃんに兵糧攻めぇ〜
124名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:31:34 ID:NRPItIvx0
>>102
内需回復など二度と起きないだろうよ。
外資政治献金規制緩和と三角合併。
参院選の帰趨に関わらず通されるだろうWEと中小企業労働裁量制でとどめ。
大量の移民受け入れ策で移民と結託して資産家を襲う連中が増えて
半ば内戦状態になるな。
125名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:31:36 ID:8qmByOOD0
竹中さんのいってることはもっともだ。

人間の根源的な欲望・エネルギーを浪費させる
AV、エロゲーを禁止すれば就労率も改善され
る。
126名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:31:37 ID:BjqrMVM20
実際にニート(働かない人々or親のすねかじり)対策を聞かせてくれ
127名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:32:17 ID:bftu8Rne0
>>121
それならやっぱり放置対象だろw
今就職してる連中の中でも勝負して勝たないとそんなの無理だしw
128名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:32:32 ID:JnSQxGQ50
>>125
性犯罪が増えて治安が悪化しそうだなw
129名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:32:35 ID:Bk0jV+lq0
たとえば常識といったものがありますね。いつ何時に寝なければならないといった。
だから、常識を破るたびに心配する人がいるんですよね。
私は常識を守ることの意義を見出せなくなっています。
だって、それが何かを私に与えてくれたのでしょうか?
いつ寝たとしても、一日は当然と過ぎていくのですよ。
だから、いつ何時に寝ろというのはおかしいと思いませんか。
私たちは日々、常識というからこわしながら生活しているのだとしたら。
それはよりおかしくなってしまいます。
つまり何が言いたいのかというと、こういう場合の常識はほとんど何ももたらさないということなんです。
130中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/02/12(月) 07:32:52 ID:Krib+RNq0
働いても「今日明日のメシ」にしかならずに「将来の希望」なんて微塵も無いって
知れ渡っちゃった今となっては、メシのタネ(親)があるうちは絶対働かないよ。
131名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:32:53 ID:nYm66CuS0
社会から疎外されているという認識を持つようになっているから
それを崩さないとダメ
132名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:33:11 ID:Q+Fb4vHz0
>>119
親の資産を食い潰してくれれば格差の世襲だけは防げるのだ。
しかもこいつらは死ぬだけで、再生産はされないからいずれいなくなる。
それまでのコストだな。仕方ねーなぁ
133名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:33:25 ID:z0weihyj0
>>103
自衛隊は教育組織ではありません

理不尽な叱責は当然で、普通に手が飛びます
PCなんて教育期間中の半年間は営内には持ち込ませませんよ
朝6時起床、夜11時消灯です 例外は認めません
毎日アイロン掛け、清掃、洗濯、職人バリの靴磨き、青赤本暗記を欠かさずやって貰います
外出は、教育中は前半の三ヶ月の時は終了一ヶ月前から週1回のみです
訓練で弱音、口答え、仮病、鬱などは一切聞き入れませんし考慮もしません
ヘルニアに成る奴は覚悟が足らん奴です 筋肉痛は根性で乗り越えて下さい

最低限の事項を羅列しましたが、ニートの方々には許容して頂けるとお考えでしょうか?
尚、情報系でも最低限の基礎体力は求められますので、
非合理的な訓練でも装備を付けて炎天下で行軍等は当然行うことと成ります
134名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:33:32 ID:o8xQmlFb0
これからの時代、就職するなら外国人労働(外国生産含む)で代替出来ないような
専門性の高い職に就かないと安定は望めないな
135名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:34:07 ID:eIN/OrYmO
>>96
目的はニートが自信のつくように、なので自衛隊の施設をニートだけで利用するイメージです
テントで宿泊します朝はお日様で起きて夜は風呂に入って寝ます
日勤は体を無理なく鍛えると言う感じです
136名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:34:17 ID:f9oeDwx2O
能登麻美子と結婚するのが働く動機になるなら、国は結婚させてくれんのか?
137名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:34:20 ID:qH+ozWkI0
ニート税導入
収入無くても課税
人間版外形標準課税
138名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:34:29 ID:DNiPMAtq0
>>122
その後はWEで正社員の奴隷→ニート化か
一体何がやりたいんだ政府は
139名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:34:48 ID:KM9G21NO0
労働環境の悪化を精神論で解決しようとしてるわけだな。
そりゃニートも増えるってw
140名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:36:06 ID:8kmxbGwY0
また秋田県が探しても県内に二十数人しか見つけられなかったような層を大問題に見せる
すり替え手法ですか?
141名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:36:09 ID:JnSQxGQ50
>>138
金を搾り取って海外に逃亡でもするんだろ。


日本オワタ\(^o^)/
142名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:36:17 ID:/QyFfF000
>>132
団塊世代の退職金・貯蓄が塩漬けになったら
内需不足で2009年から日本経済崩壊。
まあ、A級戦犯は竹中が産み出した団塊Jr・氷河期世代なのは確実だが。w
で一億総貧困層か・・・・・・
143名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:36:52 ID:NtCBKF/a0
ニートは屁理屈と言い訳だけは達者です、マジこの世にいらないよぉ〜

    ニートは屁理屈と言い訳だけは達者です、マジこの世にいらないよぉ〜

        ニートは屁理屈と言い訳だけは達者です、マジこの世にいらないよぉ〜

            ニートは屁理屈と言い訳だけは達者です、マジこの世にいらないよぉ〜
144名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:36:59 ID:DTqtSCRQ0
>今の若者は豊かさゆえに働くことに動機付けが必要になっている

人を自殺に追い込んでおいて、
自分のせいじゃないと言い張っている闇金みたいな言い分だな
145名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:37:14 ID:zmuVEQYIO
働いてばっかりでまともな娯楽が一つもない国
146名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:37:41 ID:rGGNGl240
>>122
中国、インド?
また妄想か。
147名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:38:57 ID:y7NTKfRe0
中高年齢の失業者の雇用支援→会社ふざけるな→見送り
若者の雇用支援→10年で捨てるけど大歓迎→支援します

ふざけんなぼけ!!!
148名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:39:22 ID:KM9G21NO0
>>138
一定割合の自殺者とニートが発生したとしても
安値で働く奴隷を使った方が儲かるってことでしょ。

>>142
自ら望んで氷河期世代になったわけじゃない。
その世代にきちんと消費に回せるだけの給料を払わなかった団塊が悪い。
149名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:39:47 ID:z0weihyj0
>>142
A級戦犯は団塊世代の霞ヶ関官僚と政治屋でしょう

能無しの団塊Jr.は兎も角、氷河期世代は被害者ですし、現役は能力が飛び抜けています
非正規雇用層が爆弾となっている事実は否めませんが

団塊世代が退職金をさっさと使い切って退場してくれれば、
日本も立て直る目処が付くのですけどね 
2009年までに絶滅はしてくれないでしょうから、相当厳しいという見解には同意です
150名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:40:00 ID:/QyFfF000
>>145
娯楽っていうのは既得権益なんだよ
「既得権益の打破」
「既得権益を守る香具師は抵抗勢力」
「抵抗勢力は死ね」
と小泉政権を国民が選択したんだから、諦めろ
民主主義は連帯責任だ。嫌なら海外逃亡しろ
151名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:40:28 ID:xOOaxvgPO
>>138
「WE出すから消費税待ってくれ」みたいなのりじゃん?
ハナからWEが通るなんて思ってないでしょ。時間稼ぎだよ
152名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:41:18 ID:8f+1tGVx0
>若者を勇気付けることが大切

あっそ
153名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:41:53 ID:+ml78HGP0
メシが食えれば働かなくたっていいじゃない。
なんで頑張る姿勢をイチイチアピールしなきゃならんのよ?
貧乏人が頑張れば報われると盲信してる弊害だろ?

成功する奴はチャレンジした中の一握り。
才能や可能性がある奴は成功に付随する努力や頑張りは苦労には感じない。
ココが決定的に違うんだな。

愚か者が直視しなくてはならないのは
使われている奴は
「成功」とは無縁であり与えられた枠で「達成感」を味わえる「井の中の蛙」
これを認識しろ。苦労自慢する時点でおまえ等はクズで奴隷なんだよ。
154名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:42:11 ID:/QyFfF000
>>146
妄想だと? ちょっとは現実見てみろよ
IT業界のバックオフィス需要は日本人を地獄に蹴落とすぞ
すでにアメリカで実験済みだ
これも日本が来た道だろ?
155名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:42:12 ID:L8D3m+Qf0
>>138
1、正規雇用という概念の取り払い
2、外国人労働者受け入れ
3、移民国家形成
156名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:43:22 ID:eIN/OrYmO
>>133
すみません言葉が足りませんでした。自衛隊に入隊するのではなく、自衛隊側は施設を貸しだすイメージです。可能なら自衛隊からニート用の指導があればと思います。お金はニート対策を実施する部署から自衛隊に施設利用料金を払います
157名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:43:41 ID:29IN5Msz0
「機会」じゃなくて「動機」と言い換えるところが竹中らしい。
非正規雇用を拡大しニートやフリーターを作り出した張本人の竹中が、
働かないのは若者に「動機」が欠けてるからだと陳腐な精神論をぶつ。
グロテスクな茶番だね。
158名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:44:06 ID:rGGNGl240
>>154
おまえが現実を知らない。
まあ業界未経験なんだろうがな。
159名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:44:31 ID:JnSQxGQ50
>>156
ぶっちゃけ天下り先と予算の確保程度にしかならないと思うぞ・・・・・・・
それに自衛隊だってあんまり余裕無いんだから・・・・・・・
160名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:45:09 ID:/QyFfF000
>>148
>>149
団塊世代悪い? その団塊世代の高給が無かったら
今以上の需要不足で経済崩壊するぞ??

氷河期世代は別に優秀でも無い
優秀なら起業なりして団塊世代を社会から追い出している
161名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:45:29 ID:z0weihyj0
>>153
ミクロレベルでなら、その考え方は正しい
マクロレベルでは、名目成長率>金利を維持しなければ
国債の利払いが不能と成る為、日本経済が破綻する
よって、国政に関する人間は、過剰と言えるまでに勤勉を煽る
自分さえ良ければを地で行くと、自分の生活自体が立ち行かなくなる
ミクロレベルでの最適行動がマクロレベルでの最適行動となるとは限らない(合成の誤謬)

この辺りにギャップがあるのだろうな
162名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:47:45 ID:/QyFfF000
>>158
需要さえあれば、どんどん社会は変化していくんだよ
いつまでも、日本安泰とあぐらをかくな
大きなビジネスチャンスだ。俺も一枚噛んでいるし。w
163名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:48:41 ID:KM9G21NO0
>>160
自分たちが高給にしがみつきたいがために
次の世代の給料を削り続けたわけだろ?
それで内需が増えるわけがない。
削った人件費がそのまま国内市場の消滅になるんだから。
164名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:48:56 ID:z0weihyj0
>>156
人員削減も進んでいることですし、
特に北海道の過疎地域なら、施設の貸与も可能ではないかと思われます

自衛隊自体は現状でも員数ギリギリで運用している状態ですので、
熟練教官の派遣は難しいと思われます
若手で宜しければ、交渉次第では可能だと思われますが

別途予算が組まれるのであれば、自衛隊は協力すると思われます

但し、それならば無理に自衛隊を利用しなくてもよいのでは、とも思いますが
折角自衛隊を利用するのであれば、軍隊式の教育を行うべきではないでしょうか?
165名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:49:29 ID:eIN/OrYmO
>>159
いろいろむちゃくちゃを書いてすいません。集団生活で体を一般人より鍛え上げたら自信になるのではというたわいない理由です…
166名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:49:40 ID:75iUalmA0
誰を対象にした講演会?
167名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:49:43 ID:L8D3m+Qf0
>>160
どんなに優秀でも団塊の財力と団結力には敵いません
堀衛門なんかがいい例じゃね?
168名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:50:44 ID:y8GNfCLP0
PM 3:00
⊂('A`⊂⌒`つ
起床。
PM 5:00
| ̄/|('A`) カチカチ 
|□  | ノ) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
PM 9:00         
   シュッ     
    シュッ    
  ____( 'A`)
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",   
AM 6:00          
       ('A`)   
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  // ̄  ̄ フ /
 / (___//
(______ノ
______________
    <○√  <○√
父→  ‖     ‖←母 
     くく     くく   
169名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:50:57 ID:rGGNGl240
>>162
話が明後日の方向言ってるぞ。
だれが大きなビジネスチャンスとかそんな話してんだよw
誤魔化すくらいなら知ったかぶるなよw
170名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:53:46 ID:/QyFfF000
>>163
それって経営者の判断だろ?
組合敵にまわして社内内戦起こすか?
氷河期世代を生贄にして、組合と馴れ合うか?
という経営判断の結果だ

団塊世代というより、団塊世代より上の経営陣と株主判断だろ?
氷河期世代が同じ立場なら、同じ事するだろうし・・・・
現に新卒潰しは氷河期世代の特徴となっているし
171名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:55:38 ID:z0weihyj0
>>160
釣りですか?

団塊世代が一斉に引退して非正規雇用にまわり、
今の若年世代を正社員雇用するという単純な転換を行うだけでも、
現状の雇用問題が解決するのですが

高給なら、私達が代わりに受け取っても同じ事ではないでしょうか?
特に、貴方達が何か功績を残したという認識はありません

大局的に見れば、貴方達がバブル崩壊を引き起こし、
既得権益者、つまり自分達に利益が回るよう法律を整備し、
現在の日本の数々の問題を引き起こした張本人である事は明らかなのですが

氷河期世代の現役の優秀さは、私の知る団塊世代も認めておりますが
この不景気のご時世に起業する若手も数多く居ます
団塊世代を追い出せないのは、既得権益者に勝てないルールになっているからです
堀江と日興の待遇の違いを見れば明らかでしょう
村上もそうですが、自分たちの権益が脅かされれば、権力を行使して逮捕する
そんなルールでは、どんなに優秀でも追い出すのは不可能です

クーデターがお望みでしたら、そのような流れになっていくと思われますが
172名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:56:39 ID:1RGLkF5H0
>>131
そう考えると、偉い人が竹中さんのような言い回しをしてる方が
確かに積極的にいろいろと、動きやすくなるよね。
今みたいに、嬉々として叩いてばかりじゃなあ。
173名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:58:01 ID:tbKWTWlZ0
ぶっちゃけて言えば、職種に贅沢を言わなければ、年収400万〜500万の定職に
付くのって結構簡単、体や心に負担がある仕事が多いけどね。

単純に君らは、そういった所から逃げて楽しようとしてるだけだもんなぁ。
何処でも良いから働くって気が全く無いだろ。
贅沢ばっかいって、マンガ喫茶でゴロゴロしてたいだけだろ。
結局、根は、漫喫難民もニートも同じなんだよなぁ・・・・・
174名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:59:07 ID:eIN/OrYmO
>>164
個人的には軍隊の厳しい訓練を乗り越えて自信を付けていく、と言うイメージです。ニート側にもそのむね予め周知しそれでも途中無理になった人には無理強いは無く本人の希望で帰します。
最後まで頑張れた人には自信がついてかつ希望者には射撃訓練のおまけをつけられたらなと思います
175名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:59:38 ID:/QyFfF000
>>171
団塊世代が一斉に引退したら、
住宅ローン・教育費はどうするんだ?
その経済リスクはどうするんだ?

俺も氷河期世代だけど、「氷河期世代が優秀」というフレーズには
飽き飽きしている。俺達は単なる受験エリートだろ?
文系は無能でフリーターに転落。起業なんてする能力もない
176名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:00:12 ID:nYm66CuS0
しごかれるだけで終了なら誰も行かないだろ
177名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:00:16 ID:ISroXgzL0
>>154
日本のバックオフィスを担うのにインドはまだ難しいと言われている。
中国の一部がなんとかできるかという程度。

中国の場合は漢字圏という強みがあるが、いかんせん私有財産に関する
考え方が遅れているので、これをどうフォローするか。
中国のコールセンターで成功しているケースは現地の邦人をかき集めて
なんとかやっているケースと、中国籍で日本語が操れる人間を集めるケース。
後者は漢民族ではない(多くは中国籍ニダー)という理由で日本語を学校で
学んだ連中を雇う。ところがこの場合は東京の104を沖縄で受けるよりも
もっと酷い状況で、言葉は通じても意味が全く通じないという悲劇も少なくない。
日本でいう「阿吽の呼吸」が全く通じない。これを問題なくできるように
するのはまだまだ時間が掛かる。

ひょっとするとタイ・ベトナム・カンボジアなどに活路を求めた方が良いのではと言う意見も。
178名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:00:27 ID:z0weihyj0
>>173
一昔前の考え方だと思われ
それ位の収入帯だと経験前提の職が多いから、氷河期世代は無理じゃないかな?

今年新卒採用の俺等に関してはその通りだと思うけど
俺等の世代が同じ事言ってたら、叩いてくれて構わないよ

ただ、氷河期の人達は気の毒過ぎるから優しくしてやってくれよ
179名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:02:35 ID:vr3uOMZf0
test
180名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:03:17 ID:y2c6S/vh0
> 働く動機を

「働く場を」の間違いだな。
ただし、契約社員とかじゃなく、ちゃんと正社員の働き口が必要だ。
契約社員の増大はワーキングプアの拡大再生産にしかなってない。
181名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:03:17 ID:BjqrMVM20
…タコ部屋労働でもさせた方がはやいじゃない?
182名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:06:10 ID:L8D3m+Qf0
>>171
例えば、武力が行使できる時代だったら、優秀さも生きてくるんだろうけどね
183名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:06:17 ID:72gvOCueO
>>175
起業できないのは団塊も同じだろ。
時代というものを考えなよ。
別に氷河期世代が有能とは思わんが、他の世代より無能ってわけでもない。スキルは培ってないが
184名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:07:13 ID:z0weihyj0
>>175
後先考えずに煽られて、分不相応に一戸建てなんて購入するからだろうが
教育費にしても、団塊世代が率先して諸外国を見習って
国民負担の軽減を進めていくべきだったんだよ
団塊世代が、より良い社会へと改善していこうとせず、
自分達さえよければを地でいったツケが今来てるんだろうが

//就職に成功した氷河期世代が優秀って事な

募集もしてないような企業にアポ取って就職活動掛けたりなんて、
他の世代じゃ考えられんだろう?
実際、一流上場企業の氷河期世代は一回り能力が高いよ
受験云々じゃなくてな 付き合い無いなら知らんのだろうが

問題は、氷河期のせいで後進を育てようとしない事だけどな
185名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:07:49 ID:O7JXlrZr0
働く事は 別にイヤじゃないだろ?
奴隷になるのは ゴメンだけど。
186名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:08:09 ID:SDZcRkdSO
介護ビジネスで雇用創出。
と念仏を唱えてた島田晴雄を引きずり出して、自己批判させようぜ!!
187名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:08:36 ID:vr3uOMZf0
test
188名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:09:28 ID:o6HP39wi0
奴隷仕事しかないのに、働くという選択肢はありえません。
189名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:09:47 ID:o8xQmlFb0
もう面倒なことは放って置こうよ
小さな政府小さな政府
190名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:10:04 ID:/QyFfF000
>>178
氷河期世代が気の毒なんて事は無い
この世代が、小泉構造改革を支持し、郵政選挙での
自民党大勝の原動力なんだから・・・・・

この世代の馬鹿共が日本経済にとって癌なんだよ
既得権益ぶっ壊せば、自分達に正社員の口がまわってくると
思っている人が多いしね
191名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:10:43 ID:d0ufMmRL0
つまり、ニート飼ってる親に増税しろ、ってことだな。
192名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:11:51 ID:NsgrajXm0
>>24
それ良いな。
サイバー自衛隊、サイバー警察、サイバー外交工作員。

(1)愛国心が有る
(2)インターネット・パソコンに詳しい

ニートにぴったりの仕事ですね。
安倍総理の再チャレンジ計画に入れたらいいのに。
193名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:12:50 ID:NRPItIvx0
こんどは氷河期叩きか、うんざりだ…
自民を支持した一番の原動力は団塊だろうが
194名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:12:58 ID:/QyFfF000
>>183
団塊世代が起業する必要は無いだろ?
あの時代は労働力不足なんだし・・・・・
俺達の時代は労働力が余っているし、
人生の選択を誤ると樹海コースだ

歴史が悪いと言っても何も解決はしない
自分の人生選択が悪かった 以上
195名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:12:58 ID:O7JXlrZr0
>>190
思い込みだろ?それ?
196名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:13:25 ID:z0weihyj0
>>190
いや、支持層は主にB層である主婦を中心とした団塊Jr.だろ
氷河期世代以降は選挙なんて興味ねーし(悲しい話だが)
責任転嫁は辞めようぜ みっともない 教養ない奴しか騙せんよ?

結果として、既に癌と言える状態になってしまっているが、
真の癌は後進に譲らずまだ現役だと思い込んでる老害共だよ
さっさと死ねと思ってるのは、氷河期だけじゃないよ?
197名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:13:27 ID:72gvOCueO
バブルを引き起こしたのが団塊というのは間違い。
バブルの頃は団塊はだいたい課長職ぐらいだったろ。部長職がちらほらいるぐらいのレベル。
まあバブル崩壊の先兵となったが。将校ではない。
198名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:16:47 ID:72gvOCueO
>>194
低脳はすぐそうやって話をそらす。
199名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:17:33 ID:/QyFfF000
>>193
>>195
2chで散々ソースが出ているだろ?
氷河期世代が小泉支持層なのはガチ
安倍政権の支持率低下もこの氷河期世代(高卒含む)

公務員削減・小さい政府も氷河期世代が中心




200名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:17:41 ID:SzESYjhC0
>>1
薄給過ぎて誰も働かないよ。
リスクを見極めれば、相場の方が安定して稼げるし、労働対価より効率がいいしな。
201名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:17:49 ID:MaO7cMtt0
楽な仕事でも文句言いそうなニートに何言っても無駄だな

他力本願だけどプライドだけは高く、成功者への異常な嫉妬、成功者の失敗を大喜び、
ネットで中途半端に得た知識を得意満面になってネットでアピールして自己主張、
真面目に働いているブルーカラーやコンビニバイトなどを負け組みだなんだと悦に入って、
下積みも出来ず、努力もせず、機会も見出せず、
始めから社会的地位がないと自分を保てない精神的未熟児

一番いいのは、家に引きこもれなくなるくらい貧しくしてやるくらいか
自殺や犯罪者もでるだろうが、もっとも働く動機になるだろうな
202名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:18:14 ID:O7JXlrZr0
>>199

>☆得票率
>自民・公明 ■■■■■■■■ 49.2%
>民主     ■■■■■■    36.4%
          ↓
>☆議席占有率
>自民・公明 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 75.7%
>民主     ■■■                      17.3%
203名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:18:24 ID:tbKWTWlZ0
>>178
体使う仕事ならかなーり有るよ。
つか、人手不足で、コミュニケーションの難しい外国人労働者を雇うほど有るよ。
こういった例は、金銭の問題より単純に人手が足りないから。
日雇いなんて、何処の誰だか解らぬ輩は、本心では使いたくない。
204名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:20:26 ID:/QyFfF000
>>196
氷河期世代の定義の違いが問題
25〜34才が氷河期世代と思っているし、新聞等もそう定義している。
つまり団塊Jrも氷河期世代。で小泉支持層
205名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:21:10 ID:L8D3m+Qf0
>>194
諦めざるを得ないというのはあるけどさ、
それを「自分が悪い」と認めて終わりでは
一部の権力者を喜ばせるくらいにしかならん
206名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:21:24 ID:72gvOCueO
>>203
トヨタの期間工でも400万いかんだろ
昔は高かったらしいが
207名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:25:34 ID:4u8fbsx/0
派遣会社の顧問になった竹中さんに言われてもねぇ…
フリーターこそ終身雇用だとか
勇気を持って派遣会社への登録をとか思ってんじゃねーのか?
208名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:27:38 ID:y529BYf70
健康体のニートは障害者や生活保護以下の存在だからな
障害者や生活保護は税金で生活してるが、二ートは家族の金を食い潰している
だから、どっちかっていうと、障害者や生活保護よりも二ートの方が傍に居て欲しくな
209名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:27:54 ID:z0weihyj0
>>203
そうなのですか 失礼しました

確かに、親父の会社も1年目で年収500は出してるしな
配達に付いて行った時、やたら中東系の外国人が多かったのもそうだし、成る程ね

土建屋業界て人足りないのか?
210名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:28:17 ID:/QyFfF000
しかし、なんだよ
この雰囲気の変わり様は・・・・・・
郵政選挙の時は、自民党ヽ(´ー`)ノ マンセーばかりだったし
選挙結果も大勝利

いまさらグタグタ文句言うなら、共産党に入れておけよ
俺達世代は自分達で自分の職場を消失してきたんだから・・・・
211名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:28:30 ID:swDW9r340
政府関係者による失業者バッシングが続いているな。
すでに10年も。
212名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:29:14 ID:72gvOCueO
>>209
激しく自演臭い
213名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:29:45 ID:DWT6NS3mO
人間使い捨て時代だから、殺されそうな奴はニートでいいと思う
ただ安直に自民を支持するのだけは
他人に迷惑をかけるので止めて欲しい
214名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:30:44 ID:vKlRU8f/0
竹中曰く「パソナに登録しろや糞ニートども」ということですね?
215名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:31:38 ID:72gvOCueO
>>203>>209
とりあえず具体的な名前あげてもらおうか
職歴なしでも採用されてそれだけ年収あるとこ
まあ返答は期待しないよ
どうせでまかせだろうから
216名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:32:18 ID:BuOP0sFs0
>>1

あなたが在職中構造改革と高失業率の言い訳にしていた
「セーフティーネットの充実」「ITを中心に500万人雇用創出計画」

2007年現在、実現していないわけだが。
217名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:33:55 ID:yurbadD/0
ニートや引きこもりが社会復帰のためにアルバイトをしても、
世間ではその期間を職歴とはみなさない。結局フリーターに
昇進してもそこまでだと悟るのにそんなに時間はかからない罠。
自称有識者はとりあえず働いてみなさいなんて言うけどな、
新卒以外はゴミと定義する日本では意味の無い話。
218名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:35:01 ID:nFtXOhmK0
奴隷的労働環境をを改善しろよ。
これで先進国とはわらわせるぜ。
219名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:36:43 ID:z0weihyj0
>>215
>>209だが、個人事業主としてやってる会社だから、検索しても出てこんよ?
研修期間は10万程度だが、終われば月に手当て全部付けば40出してる
会計士に言わせれば、何で株式にしないか理解が出来ない感じの優良経営やってるらしい
親父が人を大切にするタイプだからな 珍しいと思うよ

因みに、職種はポンプ屋 
給料良い分、朝4時半起きデフォで体力的にキツいけどな
220名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:37:57 ID:ksRRQC+90
>219
登記簿ならネットで落とせるから
社名教えてよ。
221名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:38:21 ID:vKlRU8f/0
ニュース 『日本の人事部』パソナ、特別顧問及びアドバイザリーボードに「竹中平蔵氏 就任」
http://jinjibu.jp/GuestNewsTop.php?act=lst1&gr=9&id=1459
222名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:41:04 ID:bh6EnwpB0
ニートは自衛隊入隊がいいな。もちろん辛い訓練はできないから、
弾除け部隊か、おとり部隊。
223名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:43:02 ID:OWofIOkG0
>>438
> 日雇い土方も昔は良かったんだよ、危険で不安定な職業だった代わりに
> 賃金が高かった。そして現場に通じた人は引く手あまたでもあった。
> 今ではコンビニのバイト並の賃金で命を張ることになる

そうそう。
だから、ニートは、経済学的に見て、合理的な選択です。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171119601/
224名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:43:03 ID:ZPZhD5ySO
口だけのお偉いさん方がやり直しのきかないとこからやり直せ。ニートと言われてる人間がいかに辛いか分かるはず…

と先月クピ切られた漏れが来ましたよ
225名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:43:04 ID:4u8fbsx/0
「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

懐かしい話を思い出した。
226名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:47:35 ID:G5w54I+tO
でもお前ら自民に入れたんだろ?
227名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:48:04 ID:uEjVgEDz0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵

228名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:53:04 ID:5ulbHe530
フリーター多くて経済が冷え込む恐れがあるんだよね
嗜好品の売れ行きが明らかに鈍っているし
長期的に見ると日本経済へのダメージになるでしょう
基本給上げる、雇用を増やす、正社員とフリーターの格差縮小、
が一番なんだが、いろんなところに抵抗勢力はいるもので
229名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:57:24 ID:72gvOCueO
>>228
それに関しては正社員が完全に抵抗勢力だからな。
あいつらWEスレとかで同じ労働者とか言ってるが。
230名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:58:04 ID:+wjwrSpjO
俺のところは同族だから出世も何もないだけに、搾取階層が来るんだが、朝の三時〜夕方の5、6時まであごで使われる。もちろん早出残業、その他手当てなど無い。虫けら同然だが、子供2人いるから15年も気持ちを無にして働いている。
231名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:58:13 ID:uE8tXb0b0
制度の問題もあるがね
正社員で仕事しても残業多くて疲れるだけなら命すり減らしてまで仕事する意味ないと思ってしまう
232名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:58:40 ID:ksRRQC+90
>219
>220は社名じゃなくて商号だったね。
ついでにどの辺の地方ぐらいかも教えてくれると楽なんだけど。
233名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:59:34 ID:tbKWTWlZ0
>>206
おいおい、トヨタの期間工ってめっちゃ恵まれた、労働環境の良い楽な仕事だぞ。
だから人気が有る訳で。
つか、そここそ、技術が求められる仕事なんだがトヨタは教育してくれるからなぁ。

汚れを覚悟して土建や港湾なんかに言ってみな、マジで仕事が溢れてる。
そこからステップを踏んで人生計画立てることぐらいしろよ。
何も考えずゴロゴロして、時間を無駄使う君らの自業自得だぞ。
234名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:59:50 ID:tX5SDOS80
市場原理型資本主義

アングロサクソンモデルとも言われる。金融部門の発達による民間保険メニューの充実が、福祉国家を不要とする。
また、製品市場競争は低品質・低価格競争が主であり、低賃金労働者の需要が多い。
そのため低賃金化を促進するために、やはり福祉国家の削減が推進される。また金融部門の発達が
株式市場の活性化を促し、上場企業に対する短期利益の追求を要求する。そのため低賃金労働者への需要が多くなる。
235名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:02:16 ID:1GXwqvjG0
ニート君には、職業訓練させてから就職させないと今時の業務の流れについていけないぞ。
プログラムは、@基礎体力、A社会人一般常識、B時限風船割り罰ゲーム付きクイズ&ワーク
が、最低限クリアできる様に訓練してからでないと、ニート君のフォローに周りが振り回される。
236名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:03:16 ID:Ww4JFqAW0
>>228
基本給上げる>サービス残業時間を増やします。
雇用を増やす>偽装派遣社員を沢山雇います。
正社員とフリーターの格差縮小>正社員をフリーターに近づけます。

要は政策そのものよりも会社側の品格の問題。
リスクを負わず、リターンは欲しい。
アメリカングローバルスタンダード(矛盾してないか?)の
悪い部分だけ輸入しちゃった結果だろ。
237名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:04:22 ID:O7JXlrZr0
>>233
その場しのぎにしかならんな
238名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:05:17 ID:L8D3m+Qf0
>>233
「楽」だって?それは間違っているよ
ま、どんな仕事にも楽なものなんてないけどな
239名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:05:30 ID:DWRWvAtD0
>>57
ニートはどこかに集まってニート団を結成するべきだろう
頭にNの刺青を入れて、無法者の集団になるのだ
240名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:06:40 ID:jvtlcE8TO
■鬼の平蔵が教えてやる。■鬼の平蔵が教えてやる。■鬼の平蔵が教えてやる。■鬼の平蔵が教えてやる。■【派遣の顧問鬼の平蔵が教えてやる。】■目標は諭吉先生。■
241名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:07:05 ID:z0weihyj0
>>220>>232
断るね ネットの何処の馬の骨とも分からん奴に個人情報教える程
危機管理能力は欠如していないよ 地域は東海とだけ

因みに、社員に一人元ニートみたいな人が居るぜwww
数年前ウチに来るまで、親の年金宛てにして暮らしてたとか言ってたわwww

ただ、ウチみたいな処って珍しいと思うから、他にもあるのかと思って>>203に聞いてみた訳さ
普通無いと思うんだけどな、こういう会社って レス無いし、無いんだろうな

嘘だと思うなら嘘で良いよ^^
242名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:09:41 ID:C9BIVD4i0
>>1
お・ま・え・が・いうなあああああ!

ルイセンコケケ中のおかげで景気壊滅、回復不能になったんだぞ
この極悪売国奴が!
243名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:11:05 ID:ECkmLTII0
そして俺の人材派遣会社で面倒みますよってか

 死 ね ク ズ が !
244名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:14:01 ID:JgtdB1S9O
学校でも家でも個人の幸せを追求することしか教えてこなかったのに?
245名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:14:40 ID:tIec4Lof0
「今の若者は豊かさゆえに働くことに動機付けが必要になっている」

ここだけ抜き出せば、間違ってはいない。
ただしそれはなにも最近だけのことではない。
日本人が食うのに困らなくなったのはもっとずっと昔のこと。
かつては年功序列賃金と終身雇用の中での昇進システムによって
就職し働き続ける動機が十分にあった。

竹中自身が推進した近年のあまりの最適化によって、動機が消失した。
それだけのこと。
246名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:15:48 ID:72gvOCueO
>>241
じゃ何でおまえの親父の会社という実例があるのに>>173のような書き込みしたんだ?
お前は底が浅すぎる。
247名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:17:38 ID:z0weihyj0
>>246
しらねーよ つか、自演じゃねーっつの 
普通分かるだろ 常識的に考えて

お前は頭が悪すぎる
248名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:17:42 ID:hZTFc/oW0
>>244
そんなもん本当に教わったか?
249名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:21:52 ID:0bMBXCh+0
>今の若者は豊かさゆえに働くことに動機付けが必要になっている

違うだろ。豊かなら、今すぐ失業者に職を与え
フリーターや派遣社員を正社員にし、給料を二倍にしてみろ。
奴隷にしておいてよくいうぜ。
250名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:23:41 ID:72gvOCueO
>>247
自分のことなのに知らないときたか
まあ釈明できんわな
ほんと底が浅い低脳だ
もちっとばれないように嘘をつけ

>>173>>209の自分の書き込みをよく見ろ。
露骨に嘘臭い。つじつまあわん。
251名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:24:56 ID:SOw0BZubO
本当にここにいるニートひきこもりは、もはや痛々しい位だな。
でもそんなおまいらも、働く動機を見つけ、働かなければならない時がくる。
ズバリ親が退職した時あるいは死んだ時だ。
その時は生活保護に頼るのか?
そう簡単には認められないと思うがな。
252名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:26:13 ID:m1bsy6oKO
竹中さんって人も公の場で発言するならきちんと責任をもって発言すべきだ。
そもそもニートって「豊かさ上に働く動機が見つからない者たち」なのか?
いじめや病気、なんらかのつまづきで一時的にニートに陥る者が多数含まれていると推測できる。
253名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:26:53 ID:ksRRQC+90
>241
ってことは、岐阜、静岡、愛知、三重のいずれかの個人事業ってことでおk?
ポンプ屋ってのは取り付けとか保守とか?
それとも建築現場でコンクリとか送ってる方?
254名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:27:38 ID:DzYzmaN90
働く動機は納税の義務を果たすためでいいんじゃないかな?
255名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:29:17 ID:m1bsy6oKO
2ちゃんでならいくらでも煽ってもいいが、公の場での発言者は
いい加減な発言は慎むべきだろう。
もちろんとんでもないニートもいるのは間違いないだろうが。
256名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:29:38 ID:UTAEGMUwO
竹中死ね
マジで氏ねじゃなく死ね
257名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:29:42 ID:z0weihyj0
>>250
ああ、バカなんだな 相手して損したわ

173=203≠209

文体見れば分かるだろ 普通は
人の粗探ししか出来ない性格の悪さだから、何時まで経っても碌な職につけねーんだよ 
ったく これだからニートや派遣は使えねーんだよな 死ねば良いのに
258173:2007/02/12(月) 09:30:14 ID:tbKWTWlZ0
>>246
君は世間を知る事から始めた方が良いよ。>>241 氏と俺別人だし。
実例示そうと思ってハローワークのHP行ったら、今は個人特定がないと検索できないのな。
けど、Find-Jobみたいな、上っ面だけのサイトでも仕事がゴロゴロしてるな。

ttp://www.find-job.net/

マジでさ、おまいら職安行けよ。
職種や働く場所さえ選ばなければ、一時しのぎにはなるから、
そっからステップアップを考えろよ。
まぁ、一つの仕事を勤め上げる事も重要だし、それが出来ない奴は
転職を繰り返す事になるけどな。
259名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:30:59 ID:duWpudv70
なんでおまえら働かないんだ?
260名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:31:23 ID:2ushLDLE0
>今の若者は豊かさゆえに働くことに動機付けが必要になっている

親が突き放せばすむだけのこと
261名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:31:25 ID:m8ClkOc50
262名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:32:52 ID:tX5SDOS80
rom: [19] 名無しさん@七周年 <sage>
Date: 2007/02/09(金) 23:51:32 ID:47vSgJfY0

昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
263名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:35:11 ID:de76Ugx70
今日のお前が言うなスレはここですが?では

Oh! My God You Now!!
264名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:35:27 ID:z0weihyj0
>>258
手間掛けてしまって申し訳ない

ハロワでも3年勤めれば転職市場は門戸開いてくれるんだよな
でも、そういう計画的な行動が取れない人種だからニートや派遣やってんじゃないかな
一つの仕事に真剣に取り組めない奴は、何処いっても使い物にならないよね

>>259
働きたくないからじゃね?
ニートの考えることは良く分からんよな
何もやる気ないなら、さっさと死ねば良いのに
265名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:36:46 ID:72gvOCueO
>>257
嘘つき低脳君は最後はニートのレッテル貼りで逃げる。
お決まりのパターンだな。
興奮しすぎなのか等号不等号のつけかたもおかしいし。
266名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:37:18 ID:m8ClkOc50
>>245
ニートは貧困層に多いのだが
267名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:37:29 ID:SOw0BZubO
おまいら日本経済を復活させた竹中に何て事を!
これからの経済モデルはアメリカ型が主流になっていく。
実績があるからな。
それにおまいらの今の境遇は正に「自己責任」そのものだ。
268名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:38:40 ID:L+ezvGvV0
竹中は大臣時代に派遣会社から献金貰いまくって奴隷派遣法を作り
さらに今派遣会社に天下り
269名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:39:28 ID:72gvOCueO
>>264
興奮して地が出た低脳は見ていて楽しい。
もはや>>178の態度はどこへやら。
270名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:39:53 ID:gfT6rlWq0
住所は海外に移しての節税は、金持ちの基本だって事教えてくれてありがOUT
271名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:40:03 ID:duWpudv70
ニートは今まで幸せすぎたんだろう。
親がみんな面倒みてくれてな。
今の親自体、(50代)は一番豊かな時代を生きてきたわけで、
危機意識が二代に渡って破壊されてると思われる。
淘汰されるのは自然の摂理。
272名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:40:15 ID:+wjwrSpjO
ニートや引きこもりの方がむしろ正常な感覚かも知れん。
自己犠牲の精神が今はマヌケな考えになってしまった以上正当な評価も皆無に等しい。
動機付けが虚しさにしかならない時代になっている事を憂う。
273名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:40:34 ID:laBhCrSN0
ニートというゴミ山の中に未知の宝石が埋まってるかもしれんぞ
というか確実に埋まってる
274名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:41:00 ID:/vMY4TW80
なーんにも考えないで自民に投票するとこうなる

竹中がどの口で言うんだ
275名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:41:25 ID:kSK6muo2O
ニートはもともと格差が生む貧困層の問題で差別用語。
日本の政治家はそれを、やる気の問題に摩り替えた。
276名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:42:32 ID:C9BIVD4i0
>>260
失業者に加算されるだけ。

ニートを足したら失業者は8%に近くなるよ。

今の失業率はニートを除外して5割ほどサバ読んでるわけ。
277名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:42:44 ID:m1bsy6oKO
たとえば東大ニートも増えてるらしい。
これなんかは常に100点を求められる物凄いプレッシャーに押しつぶされたタイプではないか?
278名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:43:08 ID:aDpipiyC0
何でも機械がやってくれて、人は基本的に働かなくて良い時代が早くこないかな。
279名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:43:30 ID:pjPtoTNm0
まあ、ニートの親とかが死んで、遺産も保険金もなかったら
それが自動的に働く動機になるからいいんじゃね?
280名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:43:48 ID:6ley9zFcO
>>273
埋まってるだろうなー、1割りくらいは何かしらの才能あるやつはいるだろうな
281名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:43:58 ID:t2NUaXKu0
働いたら負けかと思ってたのに・・・
http://vista.jeez.jp/img/vi7111189977.jpg
282名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:44:26 ID:72gvOCueO
>>258
誰でも知ってる転職サイトをやっと探してきたか。
確かそこは事実上第2新卒まで職歴なしは可だったな。
その手のメジャーな転職サイトはだいたいそう。
お前が言うようなきついガテン系はのってない。
ガテン系でも技能系。
283名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:46:21 ID:z0weihyj0
>>277
暗記は得意だけどプライドの高さからコミュ能力ゼロで、
アカポスや司法試験に失敗して気が付けば30手前だが、
今更下賎な職業に付く位なら死んだ方がマシ

そんな性格の捻じ曲がった有能だった人の成れの果てが東大ニートです
284名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:47:14 ID:jvtlcE8TO
平成小泉愛用の御用学者!鬼の平蔵が教えてやる!『奴隷働きの中に幸せを見い出せば良い』と言いたいのか?さすが鬼の平蔵。 小泉の愛用した鬼の平蔵が偉そうに人を教える。失せろ!
285名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:47:36 ID:+wjwrSpjO
いや、ニートや引きこもり以外でも努力が報われず、義務すら果たせない連中がいる。搾取され続けている。毎年皆勤賞モンであるにも拘わらず。
286名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:47:55 ID:72gvOCueO
>>283
無茶苦茶偏見だな
287名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:49:12 ID:BBEF3MVQ0
竹中はアメリカの手先、売国奴。庶民の痛みが理解できないヤツ。
こんな人物に改革を任せた日本の不幸。
288名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:49:18 ID:4SVWWDCv0
いい年こいて、またテーブルを叩きつけないと駄目なのか…
289名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:50:39 ID:z0weihyj0
>>286
半分事実だよ

もう半分は、致命的なコミュ能力の無さで就職活動に失敗したか、
就職後の仕事に耐えられず1年以内に退職して、
それが心の傷となって再起できないタイプ

どちらにせよ、人よりも立派な自意識が原因となって引き起こされたものだよ
290名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:51:15 ID:SvqWe8sh0
私、こうやって一回しゃべるだけで百万円なんですよ。この金で今日は
豪遊してやろうと思うわけです。これが働く動機なんですね。
291名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:51:34 ID:sYQCotaK0
奴隷かニートかエリートか選べっ!
292名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:51:36 ID:gcQ42Om40
>>283
あーあ、今までアンタのほうが正論だと思ってたが
罵倒した時点で、アンタの負け。

先日、大卒が高卒と偽って公務員を解雇されたニュースがあったなw
293名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:52:06 ID:U4AE5fez0
動機があっても職歴なしなんか精々派遣ぐらいしかないんだけどなw
仮にニートがフリーターにランクアップしても結局は低級国民だしw
294名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:52:10 ID:Cxp1Y3rJ0
言ってる事が間違ってるとは言わない。
が、竹中に言われたくないというのも否めないだろう、ニートにしてみりゃw
295名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:52:39 ID:m1bsy6oKO
>>283
詰め込み時代の東大生はそりゃ想像もつかない過酷さだったろうよ。
しかも点数100点命だから他の教育は全くうけてないだろうしな。
296名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:53:31 ID:72gvOCueO
>>289
人によりけりだろ
297名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:53:38 ID:SzESYjhC0
>>267
おいらはリーマン3年、フリーランス6年を経て、全財産を相場に突っ込んで7年たつが、立派な資本主義の成功だよな。
相場で食っていくのが資本主義の成功者だな。
298名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:54:54 ID:C9BIVD4i0
>>281
別人だろ。
耳の形が違う。
299名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:55:23 ID:SvqWe8sh0
相場なんてバクチだよ。バクチにたよるのは政治家もそうだが、リスク
が大きい。経済エリートはよりつかない分野さ。
300名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:55:39 ID:gcQ42Om40
あ、これはニートスレか

鶏が先か卵が先か
ニートより
ワーキングプア対策やったほうが結果的にニートは減る。
301名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:56:08 ID:72gvOCueO
>>297
資本を集積できる奴が勝ち
302173:2007/02/12(月) 09:56:15 ID:tbKWTWlZ0
>>282
オマイらが良く見てるだろう、上っ面だけのサイトをわざと持ってきたんだよ。
ガテン系なら職安だw

つーか、下手するとハロワにすら出してないケースも多い。
仕事って野は自分で探すものだよ。
それが解らないから世間知らずと呼ばれるのだが。

>>264
会社と言うのが一つの世界って理解できない奴が一番問題だよな。
自分の殻に閉じこもって、外に打って出る気概の無い奴は、
結局、何も出来ない使い物にならない人材でしかない。
技術と言う原石を持ってても、人間性という研磨機が無ければ
宝石は光らないんだよな。
303名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:56:19 ID:SzESYjhC0
>>299
間違った誘導乙。
相場は理系の独壇場だよ。
304名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:57:17 ID:FUCE9Zfa0
最近の若い者は動機がないと働かないのかよw
305名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:58:31 ID:C9BIVD4i0
>>304
どっからどうみてもただの失業者です。
306名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:58:37 ID:z0weihyj0
>>292
勝ち負けには拘っていないから、負けで良いよ 金貰える訳でもないし
それより、気分が晴れる方が重要だぜ

>>297
間違いないな 働いている時点で負け組だからな 俺もアンタみたいになりたいよ

バクチが理系の独壇場なのは同意だが、
インサイダー情報が入手出来ない一般が参入するのって危険じゃないか?
実際、ITバブル後も問題なく勝ててる?
307名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:58:47 ID:Cxp1Y3rJ0
>>300
それが最も正しいように思うが、
経団連は嫌がるだろうし、竹中もそうは言わないだろうwwwww
308名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:59:14 ID:72gvOCueO
>>302
その通り
少なくともハロワにはヘビーガテン系はない
ヘビーガテン系がハロワを利用するとも思えんし
309名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:59:20 ID:/xZaAAUB0

ほら、また、個人の内面に責任転嫁。動機づけ=洗脳なんていらん。

新卒その他もろもろへの偏向採用、低賃金、劣悪な労働環境、

現実の制度と社会をマトモに戻せよ。




310名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:00:09 ID:C6FT6rp80
空いた貸し店舗にどんどん派遣会社が入っていく・・・
潰れた店の改装やってるから何が入るのかwktkしてると大抵派遣・・・
311名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:00:53 ID:OWofIOkG0
  コストを下げろ! → 非正社員を使う → 低所得者が増える
→ 総需要が減る → デフレになる → コストを下げて利益をだせ
→ 非正社員を安く使う → 低所得者が増える → 総需要が減る
→ デフレになる → コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う
→ 低所得者が増える → 総需要が減る → デフレになる
→ コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う → 低所得者が増える
→ 総需要が減る → デフレになる → コストを下げて利益をだせ
→ 非正社員を安く使う → 低所得者が増える → 総需要が減る
→ デフレになる → コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う
→ 低所得者が増える → 総需要が減る → デフレになる
→ コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う → 低所得者が増える
→ 総需要が減る → デフレになる → コストを下げて利益をだせ
→ 非正社員を安く使う → 低所得者が増える → 総需要が減る
→ デフレになる → コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う ・・・・
   ・・・・・・・・
   ・・・・・・・・
312名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:01:03 ID:pdt9+BiiO
たけなかはんべぇ
313名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:02:18 ID:/KwPNfx30
要はパソナで働けってことね!
自民党は敵だな。

ところで、自民は派遣業界から幾ら献金を受けているんだろう。
314名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:03:54 ID:aaJxn48jO
ニートって人類の究極の目標だろ?

働かなくても食っていける世の中になったんだから働かないやつが出てくるのは当たり前の話なんだが…
315名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:04:00 ID:ntPWER480
いやーーーーーー
竹中ーーーーーー
ほんっとにわかってなかったんだなーーーーーーーー

「経済学者」って、机上の理論しか構築できない人種なのね
しかも言ってることは時代遅れのマトはずれもいいとこだし

>「今の若者は豊かさゆえに働くことに動機付けが必要になっている」

日本が豊かな国で若者が甘やかされてる、なんていう前提は、
もう前世紀で終わってるよ
316名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:04:20 ID:de76Ugx70
この世代の連中と話したことあるけど、
すっげー優秀な人とか普通の人とか
めっちゃくちゃ割喰ってますよw
うちはあんまり宜しくない処だと思うけど
本来一部上場企業に入っても可笑しくない香具師(女子)が
うちに来たしwおお、○○大からうちに来るようになったかぁ〜
ってオモタw

流石に就職出来なかったって事は無かった香具師らだけど
もっと下層の連中は相当割り喰ってると思われ。
317名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:05:55 ID:zulrfXqX0
内閣府 青少年の就労に関する研究調査 世帯年収(内閣府)
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/shurou/pdf/2-1-3-2.pdf

 まず親が世帯主である場合に着目する。親と同居している場合でも,若年無業者の所属する世帯収入
は低下している。若年無業者全体で見ると,親が世帯主である場合,年収が1,000万円以上である割合
は,1992年と1997年で21.7%,22.8%と,大きな変化は見られない。ところが2002年には,親と同
居している若年無業者の世帯年収が1,000万円以上の割合は17.2%と,5ポイント以上低下している。
 反対に若年無業者全体で世帯年収が300万円未満の割合は,92年の15.7%から97年の15.3%と,そ
の間ほとんど変化がみられない。ところが,2002年には21.0%と急増し,この時点で年収1,000万円
以上の割合よりも300万円未満の割合が逆転している。親と同居している若年無業者であっても,世帯
年収が低い割合が,2000年代に増えていった。
 親と同居する無業者で所得の低下の影響を最も色濃く表しているのが,非希望型である。1997年から
2002年にかけて,年収l,000万円以上の割合は,いずれの類型でも低下しており,親が世帯主の求職型
では20.8%から17.3%と3.5ポイントの低下,親が世帯主の非求職型は21.4%から15.4%と6.0ポイン
ト低くなっている。それに対し,親が世帯主の非希望型にいたっては,1,000万円以上の割合は,28.8%
から18.8%と,低下幅が抜きん出て大きい。1997年から2002年にかけて,親が世帯主の世帯について,
300万円未満の割合が最も増えたのも非希望型である。非求職型では16.3%から21.3%と5ポイント増
だったのに対し,増加幅は求職型で5.6ポイント,非希望型では5.9ポイントと上昇幅は大きい。




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
豊かで無い世帯の子弟ほど、ニートから這い上がれないのが実態のようです。
竹中理論だと逆にならなきゃおかしいんだが...
318名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:07:17 ID:OBcVi5aO0
働く動機を奪った本人がどの口で言ってるんだ。
319名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:07:52 ID:laBhCrSN0
昔ながらの寡黙な職人気質なのかもしれんな

コミュ能力が重視されるようになって
一人黙々と仕事する人間が見下される時代になってしまった
320名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:08:30 ID:de76Ugx70
>317

あのね、優秀であるかどうかというのはほぼ後天的な環境で決まんのw
それ常識w。
幾ら塾に金かけたか、それがほぼ100%
もちろんとんでも無い天才は何もしなくても一流大に通るけど
そんなのはほんの例外。全体の1%にも満たないだろ。
321名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:08:39 ID:zv3HySQcO
まぁニートの気持ちもわからんではないがな…
322名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:09:58 ID:udsKQSHNO
>>219
単位は
ウォン?
323名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:10:31 ID:gdEwTYup0
まずは竹中が全額ニートに寄付して裸一貫無一文になって、率先して労働作業をみせてくれよ
324名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:10:38 ID:iLEHqI950
そんなことよりサビ残なくしてくれ。
325名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:11:38 ID:cmjUm/Y50
北朝鮮と戦争して、歩兵として送り込むのが一番だろ。
これで君たちも英雄の仲間入りだ!って宣伝してさ。
ひょっとしなくてもガンダムの主人公の気分が味わえると騙すのもいいかもしれない。
326名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:11:57 ID:SvqWe8sh0
ひとのせいにしてる時点でダメダメだけどな。理由はともあれ。そんな
理想的な環境から出発できる人など一割にもみたぬだろう。
327名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:12:06 ID:U4AE5fez0
塾に金をかけるとか(笑)
学歴コンプレクスの思い込みか?痛々しいにも程があるわ。
328名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:12:50 ID:C6FT6rp80
>>324
もうすぐなくなるよ・・・
329名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:13:05 ID:26CMpbo/0
>豊かさゆえに働くことに動機付けが必要

ケケ中の思惑どおり、貧困という動機付けが着々と進んでますね。
330名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:14:00 ID:ZxnGv5n50
また若者のせいにするのか。
政財官の横暴は棚に上げて。
331名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:14:46 ID:4gYTbR4p0
いまどき精神論かよ
上がこれじゃ次の戦争もまた負けそうだな
332名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:14:49 ID:Y3KMl5mm0
>>317
少子化問題なんかでもそうなんだが
なぜか政府自身の調査すら平気でスルーして
脳内理論ぶちまける政治家が多い。
333名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:15:47 ID:o3RbXGF90
働く動機ねぇ。
働かないと公開鞭打ち、でいんじゃない?
334名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:15:58 ID:1Krbs/t/0
自分の予行政策の失敗をニート叩きでごまかすケケ中
335名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:15:59 ID:L4nc/J050
安倍内閣が嫌いなのか?竹中氏。
今の時点でこんな発言するなんて、政府への嫌がらせとしか思えん。
ニートは知らんが、フリーターが正社になろうと思っても中々なれんし。
派遣だのなんだの、労働者を階級化させたのはどこのどいつなのか。
336名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:17:23 ID:de76Ugx70
>327

そう言う統計が出てるのw
昔からw
正確には田舎に住んでる子供より、
都会に住んでる子供の方が同じIQでも
進学率が高い、かな。
調べれば当然、家教とか塾に掛けてる金が違うw。

>317もほぼ同様の事言ってるだろ?

人間の能力なんてほとんど差はないんだから
つくとしたら後天的な環境の違いだろ。
337名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:18:02 ID:CL88GfA+0
>>320
本人のやる気が問題だよ。塾に通って無くても自宅だけで一発合格してる奴らも何人も知ってる。
塾に通ってたって、いくら親が金かけたって駄目なものは駄目。

塾がどうのじゃなく、金がどうのじゃなく、受験生のやる気、努力が100%であって、
塾は受験生のやる気のなかの一部分でしかない。

塾が100%なんて主張してる自体、あまりにも思考力が鈍化してるのだろうね。
ID:de76Ugx70は自分の頭の中でしか、通用しない狭い価値観を見直すのが先で、塾や教育を語るのは、まだ早いよ。

おまえは未熟すぎる。まあ塾業界の関係者なら、仕方ないけどな。
338名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:18:32 ID:gcQ42Om40
任天堂の社員が貧困から抜け出すために仕事しているとは思わん。
339名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:19:06 ID:SvqWe8sh0
金かけても都会育ちでもボンクラはボンクラ。ダメな奴はダメ。安倍総理が
いい見本だよ。
340名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:19:44 ID:jvtlcE8TO
ニート対策より、平蔵対策した方がいいぞ。鬼の平蔵だからな。
341名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:20:35 ID:fE2cDd9+O
てかなんで働かないの?意味わかんねぇ。何もしないで3日も家にいたら俺は頭おかしくなるんだけど
金も親から貰ってるの?どう言って貰ってるの?てかくれるの?なら相当な資産家の子供ならニートもありなのかも。
俺の家は裕福じゃないから働くけどね。かじるすねもないWとりあえず働きながら文句を言ってくれ。
じゃないと何言っても遠吠えにしかならないぞ。わかってると思うけど。
342名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:20:43 ID:2ml4hPAO0
無理に働かせたってニートなんて2週間で辞めるぞ
あきらめろ
343名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:20:58 ID:roBipHFA0 BE:412333766-2BP(1)
若者は働く機械 って書いてあるかと思った_| ̄|○
344名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:21:12 ID:cPY7qZCM0
>名古屋法律経済専門学校が「働く」ということをテーマに開いたもので

大学じゃなくて、専門学校かよw 地元だけど、なんかちらっと聞いたことが
あるってくらいのレベルだぞ。

竹中も落ちたもんだねw 当然の結果だが。 
345名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:21:26 ID:O7JXlrZr0
>>337
努力かww
346名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:21:34 ID:rVdaVnjh0
本来なら子供が働くように突き放すのが親の役目のはずなんだがな
実家に同居はいいとして、働かんのに養ってやってる親が異常なだけだろ
それを国がどうにかしようとするほうがおかしい
347名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:22:49 ID:ksRRQC+90
>337
やる気、努力ってのはあるけど、
それを育む家庭環境はもっと重要だと思う。
そして、そういう家庭ほど塾なんかに金を出す可能性は高いわけで、
そういう統計結果が有ってもおかしくないと思うよ。
348名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:22:52 ID:UViJoC820
>>346
最近は働けっていうと殺されちゃうらしいよ?
349名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:23:13 ID:+wjwrSpjO
>323
お前は丁稚奉公の身分だから 生意気言うな。
見本などお前に見せてどうする?
3億円の宝くじ当たったらお前ならどうする?
使い道を言ってみろ、坊主。
350名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:23:23 ID:7LM4Iz4p0
安倍は有力政治家の息子だから馬鹿でもとりあえず大卒の肩書きは付いたし、
成績も振るわなかったらしいが一流企業に入れた。
三十数年前、金のない田舎育ちじゃまず不可能なことだよ。
351名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:23:28 ID:dXR5JzYF0
こんな人間が表を平然と歩くことを腹立たしく思う
352名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:23:39 ID:ZI0tEcKC0
働かないやつは晒すだとか強制労働させるとかも動機になるよな
353名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:23:53 ID:de76Ugx70
>337

一般的な話をしてます。
やる気0の奴10人同士を比べても
意味が無かろうが
やる気がある奴10人比べたら結果に違いが出て当然だろ
飲み込みが早い奴も居れば早く無い奴も居る。
その中で根気という要素が全員同じだとしたら
塾に通ってる奴の方が習得が早いのは当然。
じゃなかったら塾に通う意味ねーし。

塾に意味がないとか教育に金を掛けるのが意味がないというのは
一部の例外をさも大多数の様に持ち上げてるだけだろ。

100%とは言ってません。ただ、普通の人間は競争させるような環境下に
無いとだらけていくのは当然だろうな。

塾は当然やる気の一部でしかないが、やる気のある奴が
集まる環境下でしのぎを削っていれば結果に差が出て当然。

別に家教でもかまわんがw
354名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:24:09 ID:o3RbXGF90
>>342
そうなんだよね。
諺に曰く、「馬を水飲み場に連れて行くことはできても水を飲ませることはできない」。

やる気も知性も能力も体力も著しく欠如したゴキブリ以下の人間を
どうやって家庭から追い出して家族の負担を減らすか、
どうやって生産性に結びつけるか。
問題は、まさにここにある。
355名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:24:16 ID:DNiPMAtq0
>>339
就職できない奴が無能なら
トップまで上り詰めた人は超優秀だろ
356173:2007/02/12(月) 10:24:51 ID:tbKWTWlZ0
>>309
事実だから仕方あるまい。
起業しようが就職しようが、全ての根幹にあるのは人付き合い。
そのスキルを育てる事から始めないとダメだ。
ただし、その方面の研修は、宗教とか変な奴らが多いから、本当なら
自分自身で失敗を積み重ね、自分でモノにするのが一番いいんだけどね。
若いうちなら楽に失敗できるから、20代の奴らは早めに失敗を経験しとけよ。
そこから逃げる臆病物だからニートなんだろうけどさ。

>>320
つまり、30なっても40になっても、自分の責任で環境を変えれば
そこから成長は出来るって事。
学校を出れば勉強は終わりって誤解してる馬鹿がなんと多い事か。
357名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:25:11 ID:SvqWe8sh0
>>347
家庭環境もさ、塾にいかせればいいっもんじゃない。
労働の必要性や稼ぐことの尊さみたいのを教えてれば、自然と
働くようになる。小遣いばかり与えてれば、自然と受け身の人間に
なり、ニートになっていく。
358名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:25:48 ID:wo9/Ey8F0
脱出した自分としては、働くにしろ、遊ぶにしろ
第一歩を踏み出す勇気がなかったってことだな。
ひねくれてなければ、欠いた能力はこれだけだから、
これさえ教育過程の中でどうにかしてほしいな。
359名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:26:32 ID:de76Ugx70
>356

>30になっても40になっても

アホですか?何で「義務」教育の期間があるか解ってませんねw
360名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:26:53 ID:L/jq1L5P0
働きたくない人たちと、いくら働いても貧乏な人たちを一緒にしてはイケナイ。
まったく違う問題。
361名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:27:44 ID:+wjwrSpjO
みじめな犬死にでいい、働け。
誰にでも最期がくる。
ニートや引きこもりが楽なはずがない。
362目の前にある現実:2007/02/12(月) 10:28:20 ID:nuIz12Ck0
344 :richardkoshimizu:2007/02/11(日) 10:29:24 ID:9T1zZMM4
ユダヤ商法。だめだこりゃ。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200702/article_12.html

ユダヤ権力は自ら引き起こした911テロにより、株価を暴落させ、2001年9月12日の東京市場で、日経平均1万円割れ
した日本株を買い漁った。これを、世界規模のユダヤ・インサイダー取引という。

また、それ以降は、飼い犬の小泉・竹中を使って意図的な緊縮財政を行わせ、不況を演出し株価を凋落させた。金融
恐慌を恐れて日本人が株式市場を敬遠していたさなか、ユダヤ人たちは底値で日本株を買いまくった。2年後、景気を
回復させて株価が反騰し、ユダヤ人はぼろもうけした。

また、りそな銀行については、小泉・竹中に「救済しない」と示唆させて、株価を暴落させておいて、ユダヤ人だけが底
値で買い漁り、竹中に急遽、2兆円の政府救済策を発表させて、株価を大反騰させた。ユダヤ人丸儲けである。

この手口で、日本の優良企業の株は、底値でユダヤ人たちに買い込まれた。いつのまにか、大手企業の株の3-6割を
ユダヤ人が所有する事態となった。

外国人持ち株比率が高い企業 (ごく一例に過ぎない。)
1 オリックス 54.6 (15.3)
2 HOYA 54.4 (7.6)
3 ヤマダ電機 51.7 (6.1)
4 キヤノン 50.9 (3.5)
5 クレディセゾン 50.8 (10.8)
6 ドン・キホーテ 48.5 (15.1)
7 日東電工 47.7 (6.6)
8 ローム 47.2 (▲0.9)
9 メイテック 46.5 (11.4)
10 塩野義製薬 45.6 (2.1)
363名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:28:30 ID:WxZb5eDm0
この阿呆もそろそろ、静かにしておいた方が身のためなんじゃあないのかな
パソナからいくら貰ってんのかね
364名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:28:58 ID:de76Ugx70
>360

そもそもニートの統計の取り方自体に怪しいところがあるからw
雇用政策を放棄したのを個人のやる気の問題にすり替えているところがあるからw
有効求人倍率0.6以下だったら、個人の努力じゃどうにもならんだろw
365名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:29:08 ID:rVdaVnjh0
>>348
親を殺すと養ってもらってる自分が一番困るってことすらわからん子供に育てた親の責任が・・・orz

ようするにバカ一家だってことだわなw
366名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:29:22 ID:SvqWe8sh0
>>361
膨大なホームレスを国としては放ってはおけない。生活保護を適用する
ことになるだろう。
367名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:29:28 ID:b5Y5pYoh0
ニート対策は、働く動機とかでなく
就職氷河期時代にまったく若者を採用しなかった企業
の責任もあると思いますが・・・・・泣く泣くバイトや派遣
に回った人が多いからな。そういう若者が中途で仕事探しても
職歴が無いからって拒絶されてニートになってしまうんだろ。
368名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:30:23 ID:ksRRQC+90
>357
労働の必要性ってのは、
働かなくとも回っていく社会なら必要ないわけで、あまり重要じゃないと思う。
どっちかってとどう社会と付き合い、
構築していくか、って視点の方が重要だと思うな。
369目の前にある現実:2007/02/12(月) 10:30:55 ID:nuIz12Ck0
>>362の続き
345 :richardkoshimizurichardkoshimizu:2007/02/11(日) 10:30:42 ID:9T1zZMM4

ユダヤ支配となった企業には、過酷な「配当金」捻出が強要される。四半期ごとに業績を評価され、とにかく利益を出し
て配当するよう大株主のユダヤ人から指示される。結果、これらの半ユダヤ企業は、異様に高い配当を行う。

06年3月期の大幅増配企業の例

企業名・・・・・・・1株配当・前期・・外国人持ち株比率

野村ホールディング・48円・・ 20円・・38.8%
オリックス・・・・・90円・・ 40円・・60.3%
住友商事・・・・・・22円・・ 11円・・35.7%
信越化学工業・・・・35円・・ 20円・・36.8%
三菱商事・・・・・・30円・・ 18円・・33.4%
エーザイ・・・・・・90円・・ 56円・・36.2%
ファナック・・・・・62円・・ 45円・・45.1%
オムロン・・・・・・30円・・ 24円・・36.8%
アドバンテスト・・・70円・・ 50円・・36.4%

ユダヤ人たちは、企業の5年、10年先には興味がない。今、儲かるかどうかしか眼中にない。よって、これらの企業は
中長期的投資計画が組めない。研究開発資金を配当に回させられる。企業の将来性が削がれる。だが、ユダヤ人
たちには、なんの関係もない。自分たちに利益になると分ければ、単純に保有株を売り払う。安定株主なんて、演じ
る積もりはさらさらない。株売却後は、その会社がどうなろうと知ったことではない。

370名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:32:14 ID:o3RbXGF90
>>366
籍がないと生活保護の対象にできないんじゃない?
ニートなんて、ちょっと困れば、数か月口を糊するためだけに
速攻で日本国籍を特亜系やくざに売り渡して、生活保護の権利さえ手放しそうだが。
371173:2007/02/12(月) 10:32:20 ID:tbKWTWlZ0
>>359
「義務教育」ってのはね、「小学中学を親が子供に修学させる義務」なんだよ。
これを理解してないから給食費不払いなんて事をする馬鹿親が生まれる

ここで基礎学習を学ばせた後、それぞれの専門知識を学ばせる。
それが日本の教育体系。

ちなみに、まともな会社に就職すれば、毎年必ず研修と言う名の勉強をさせられるぞ。
勉強に終わりは無いのだよ、解るかな?
372名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:32:47 ID:XgNXlzgk0
経済の問題をむりやり若者論だの文化論に還元するのは学者としてどうかと思うが
何の恥らいもなくこういうことを言えるって、さすが御用学者は違うね
373名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:33:18 ID:SvqWe8sh0
>>368
ボランティアや政治活動に邁進する富裕ニートはアリだとおもうね。
庶民ニートはとりあえず働かないとその家の経済はまわっていかない。
家が破綻したら社会どころではない。
374名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:33:33 ID:O7JXlrZr0
>>371
研修と言う名の 洗脳だろww
375名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:34:16 ID:Hb3wa6hb0
一瞬「若者は働く機械」に見えた
376名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:34:30 ID:ZLbjeXYd0
働く気がない若者なんて実際少ないだろうが、
居るとしたらその理由は、楽して大金稼いでいい暮らししてる人の生活が、
テレビや雑誌で簡単に見れるから、やる気なくすのが原因だろうな。
出生率の低下も、同様の理由だろ。
子供をそこそこの大学まで行かせるのが普通だと思い込んでるから、
教育費を考えると子供を産めないという結論になる。
貧乏人は身の程を知って、身の丈にあった生活をするために努力すればいいのに。
テレビで見るような生活=平均というアホな思い込みが悪い。
377名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:34:46 ID:ksRRQC+90
>372
経済学は選好の問題を扱わなきゃならんから、
実はそういう方面の話には結構近いぞ。
378名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:35:06 ID:iYwthD3e0
青酸カリのカプセルを無料で飲ませてくれる行政サービスを希望します。
379目の前にある現実:2007/02/12(月) 10:35:09 ID:nuIz12Ck0
>>369の続き
346 :richardkoshimizurichardkoshimizu:2007/02/11(日) 10:31:24 ID:9T1zZMM4
ま、こんな形で、日本はユダヤ人のマネーゲームの会場と化し、日本人は必死に働いて、ユダヤ人に搾取される立派
な役割を果たしているわけです。さらには、今後は、残業代カット合法化も実現し、サラリーマンの残業代がなくなった
分、企業の業績を上げ、株主のユダヤ人の懐を暖かくするわけです。その分、サラリーマンの家計が疲弊する。一方
で、5月からの三角買収解禁により、ユダヤ企業は、国内に作った子会社を経由して、日本の優良企業をどんどん
敵対買収できるようになる。(買収の対価として、本社の株を使えるようになる。)米欧の本社の株価は総じて、日本
企業の株よりはるかに高いので、本社の株をほんの少し差し出せば、日本企業なんて、簡単に乗っ取れる。はい、
これにて、美味しい日本企業は、次々にユダヤ化。日本人は皆奴隷化。

こう言った一連のユダヤ売り渡し売国作戦を進めてきたのが、小泉・竹中・安倍の朝鮮・部落連合。ユダヤ人は、
反日マイノリティーかくれ朝鮮人と部落を使って、日本からの略奪作戦を敢行中なのである。

ところが、その反日マイノリティーが支配する統一教会自民党と創価学会公明党が、我が国の政権政党なのである。
従って、駄目だコリャである。

あ〜自棄酒が旨い。
380名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:36:05 ID:fE2cDd9+O
あっ!わかったW
ニートはほっとくのが1番だW
何年か先に野垂れ死ぬだけなんだW
そーかそーかW親は可愛そうだけど自業自得だし。
そーかそーかWごめんね、いままで文句言っちゃってW
381名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:36:24 ID:jvtlcE8TO
御用学者平蔵の論に従い、日本経済は大変な打撃を受けた。平蔵が平然と人に教える。 平和な国になったもんだ。右翼ってもう居ないね。
382名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:36:34 ID:de76Ugx70
>371

はあ?ニート対策・若者・って視点で見てるから
言ってるんですけど?
「義務」教育がある=年齢によって学習効果に差がある
って事が言いたかったんですけどw?
生涯学習が語りたかったら別の板行けば?

お前の言ってる事なんて常識なんだがw
383名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:37:45 ID:+wjwrSpjO
いいから 働け。
動機でも動悸でも同期でもなんでもいいから働け。
働かない奴はエリザベスカラー着用を義務化するぞ。
この唐変木のタワケ共が!
384173:2007/02/12(月) 10:38:01 ID:tbKWTWlZ0
>>374
そういう事を言って逃げてるからNEETなんだよ。
昔から企業が契約する、研修の為の専門の会社も沢山ある。
最近は、eラーニングが流行してるな。
よく知られた会社を張っとくから、社会人がどんな勉強してるか知っとけ。

ttp://www.tac.biz/
385名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:39:11 ID:C6FT6rp80
>>374
え・・・どういうのを想像してるの・・・
386目の前にある現実:2007/02/12(月) 10:39:34 ID:nuIz12Ck0
『911の嘘をくずせ ルース・チェンジ・セカンド・エディション』
http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=775

イギリスのデーリー・メール(2月9日)が「吹出す疑惑」と題して例の
映画LOOSE_CHANGEとGRIFFIN教授の大人気ぶりを報道している。
http://www.asyura2.com/07/war88/msg/669.html

イギリスの「ガーディアン」がルース・チェンジ(Loose Change)について報道
インターネットでブロードキャスターを閲覧させることによって、マスメディアパワーの均衡を
深く破壊しました。
「少しのお金と情熱をもって、だれでも重要なフィルムを作ることができます。」
http://www.asyura2.com/07/war88/msg/206.html

アメリカに追従していたイギリスメディアや世論も911を疑惑視、
知らないのは日本人だけ、お隣韓国では100万人以上が見ています、
先進国世論も疑惑視してます、異常なユーロ高に現れています。

2chも言論統制されていて一番上のURLは3回しかコピペできません、
有志は各板にコピペよろ、マスメディアパワーの均衡を破壊するのはあなたです。
387名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:39:47 ID:yurbadD/0
リストラやイジメがトラウマとなってニートになった人に努力しろというのは
酷だよな。熱心な親が若者の更生施設(収容所)に放り込んで悲劇を招く例も
多いし。精神をやられた人が意欲を取り戻すには時間が必要。とはいえ
空白期間ができると企業はその人を人材とは認めてくれない。新卒一括採用や
職歴・年齢など、個人の努力ではどうにもならないところに世間が執着する限り
再チャレンジは不可能。

388名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:39:48 ID:ksRRQC+90
>373
単に金が要るだけってなら、
危ない橋渡りまくってある程度稼いだら物価の安い海外で遊んで暮す、
失敗しても刑務所で暮らせるからおkwwww
みたいな選択肢もあるわけで、庶民にこそ、自分が属する社会はどうあるべきか、
って視点は重要だと思う。
389名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:40:41 ID:/fiGt4Hw0
俺が失業中のときもいたな、
「取りあえず働け。何もしないのは勿体無い」
とかはっぱかけてくる親戚のオッサン。
「じゃあどっか就職先紹介してくださいよ。」
って言ったら何も出来ないんでやんの。
まあ今は、友人のツテで何とか再就職できたけど、
ホント、団塊って使えねえと思った。
390名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:40:54 ID:o3RbXGF90

災害対策 = 災害が及ぼす悪影響から社会を守るための対策

害獣対策 = 害獣が及ぼす悪影響から社会を守るための対策

ニート対策 = ニートが及ぼす悪影響から社会を守るための対策
391173:2007/02/12(月) 10:40:55 ID:tbKWTWlZ0
>>382
学習効果の差で本当に習得できないなら、企業研修なんて職業は成立しないよ。
オマイは逃げ口上を言ってるだけ。
392名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:41:17 ID:de76Ugx70
>384

>つまり、30なっても40になっても、自分の責任で環境を変えれば
>そこから成長は出来るって事。

全く別の環境において1から勉強し直すとは違うんだろ当然w
俺が言ってるのはガキのうちの勉強の事なんだけどねw

ニート世代の貧困の再生産に関して、子供の教育に金が掛けられるか
掛けられないか、と言う議論だったわけだがw
393名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:41:27 ID:DNiPMAtq0
>>383
働くところなんて無いよ
派遣か日雇いくらいだ、で時期くると解雇されニートに逆戻り
394名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:41:33 ID:uEjVgEDz0
俺も知人も氷河期フリーターなんだが、その知人が去年亡くなった。
フリーターしながら就職先を探す途中で変な病気にかかったんだが、
病気が酷くなって保険料も払えなくなっちゃうし、治療費も気力も体力も尽きて
30前に自殺した。

遺書は「もうなにもない」が4行繰り返しだった。

残された親は「そういう時は頼ってくれればいいのに」と言っていたが、
頼れなかった知人の気持ちは分かった。


が、彼の死因は病死になってる。
なんか世間体が悪いから、病死にしておきませんかみたいな話を
されて、病死になったらしい。
俺がなんかしたら生きていたかもとか思ったりもしたが、よく考えると
自分が出来る事なんて何一つなくて、結局どうしようもない重さだけが
ずっと残っている。
395名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:41:41 ID:O7JXlrZr0
>>380
そんな感じだろなw政治家はw

「こんなにしてやったのに おまえ等が動かねぇーんだろ」って言いたいんだろ?

根本的な問題は棚上げにしといて 何を言うのだw
396名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:44:19 ID:O7JXlrZr0
>>384
企業がそんなのに頼ってるからダメなんじゃね?

397名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:45:07 ID:+wjwrSpjO
くだらんヨタ話飛ばしてもラチが開かん。
いいから働け。
日雇いでも無様な仕事でもいいから働け。
辛かったらヒョットコとオカメの顔で過ごせ。
398名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:45:18 ID:o3RbXGF90
勘違いしておられる方がいらっしゃるようですが
「ニート対策」とは、ニートをちやほやするものではありません。

我々に害を及ぼす社会の癌、ニートの悪影響を以下に緩和するか、
いかに無毒化するかという施策にすぎません。

「ニートを就職させる」というのも、その一環にすぎません。
両親からニート税を徴収し、将来的にニートに僅かづつ与える、という選択肢もあります。
ニートから人権さえ剥奪できれば、害獣として皆殺しという選択肢もあることを忘れないでください。
399名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:45:41 ID:QS09Dax30
この人バブル崩壊後に若者がどんな雇用環境におかれたか知ってるのか?
まず派遣会社をつぶせ
それができないなら派遣の雇用条件を劇的に改善しろ
海外の派遣環境と比べて違いすぎる
リスクが多い派遣は正社員より給料が多くて本来はあたりまえなのに
400名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:46:01 ID:de76Ugx70
>391

お前横から口を挟んでくる割には流れ見てなさ過ぎ。
お前の様な奴は当然国語のお勉強してから顔でも
洗って出直してくるんだろ。
それとも「口だけ」ですかw
401名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:47:35 ID:uEjVgEDz0
■日本はILO条約の多くを未批准

>これまで結ばれたILO条約は百八十三ありますが、そのうち日本が批准した条約は四十四条約です。ヨーロッパ諸国のフランス(百十五)、
>イタリア(百一)、イギリス(八十一)、ドイツ(七十六)などに比べ著しく低い水準にとどまっています(ヨーロッパの数字は九九年末現在)。
>とりわけ日本は、一号条約(一日八時間・週四十八時間制)をはじめ、四七号(週四十時間制)、一三二号(年次有給休暇)、
>一四〇号(有給教育休暇)など、十八本ある労働時間・休暇関係の条約を一本も批准していません。また日本は、一九九八年の
>ILO新宣言(「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」)で「最優先条約」とされた八条約のうち、一〇五号(強制労働の廃止)、
>一一一号(雇用及び職業における差別待遇)、一八二号(最悪の形態の児童労働禁止)の三条約も批准していません。

日本が未批准のILO条約にはどんなものが?
http://www.jcp.or.jp/faq_box/002/20_0324_faq_ilo_.html

■■欧州では・・・・

@ 正社員も派遣も同一賃金
A 派遣業者への手数料(わずか10%程度)は同一賃金に上乗せ
B つまり派遣のほうが「割高」
C 派遣は、事業所立ち上げなどの一時需要に応える隙間産業
D 派遣労働者にも全国統一の巨大組合あり
E 数年以上派遣で雇用すると正社員にする義務が生じる
これが世界のスタンダード。

あの韓国ですらおおむねこれに沿っている
奥田が始めた3割ピンハネの極悪派遣は、欧州・韓国では「犯罪」だ。
402名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:47:56 ID:kOgoc4tx0
日本におけるニートは、ニート状態にある

「15歳以上 34歳以下の個人である」

これは日本独自の定義である

これから数年かけて団塊に次いで団塊ジュニアがどんどん35歳以上になっていく

すると彼らはニートでなくなるので、ニートの数は毎年減る

これを政府は、「自分たちの政策と景気回復のおかげでニートが減った」

と宣伝する。

これが確実に起こることを私は予告しておく。
403名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:48:27 ID:CL88GfA+0
>>353
はいはい。その程度のゴミみたいなレスしかできないのか。

やる気のある10人が塾に通い、10人が志望校に受験する。
合格枠は1。で塾では受験対策の講義しかやらないし、優秀な人間を育ててるわけではない。
受験対策の特化をしてる一つの教育の一貫の場所だから、塾に行けば大丈夫ではなく、塾に通わせ、お金いっぱいつかってるから、
優秀な人間に育つなんてあまりにも妄想が激しい。

学校と、塾と、さらにそれ以外の時間をいかに有効利用するかが合格の決め手であり、それは受験生も自覚してるし、塾側も言ってること。

>あのね、優秀であるかどうかというのはほぼ後天的な環境で決まんのw それ常識w。
幾ら塾に金かけたか、それがほぼ100%

こんな程度の低い事言ってる時点で、終わってる。大体塾に行ってないやつは皆天才だって語ってる時点で論理が崩壊してるよ。
404名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:49:51 ID:SzESYjhC0
>>383
いいから、相場に金を突っ込んで稼いでみろよ。
人生観変わるぞ。
リスクを取れない弱者は一生奴隷でいいよ。
運命の女神は勇者に微笑むように人生は出来てんだよ。
405名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:50:16 ID:afGEAHQYO
ニートもフリーターも見たことないから都市伝説だろ
406名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:50:18 ID:de76Ugx70
>402

そのほかにも自殺・飢え死に・行方不明という名の原因不明死
とかで半分くらいはこの世から消えるのかも知れねーな。
それでも残った半分が全て生活保護貰ったら相当の負担になるわけだがw
407名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:50:56 ID:mL0XZbl9O
「ニート対策」と言う言葉が間違い
非正規雇用を改善しろよ馬鹿政府
408名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:51:08 ID:8ltQOxzsO
専門性の高い資格とるとか、本当に働きたいならいくらでも方法があると思うんだけど。
409名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:51:13 ID:AT2ha9k80
勝手に議員辞めた人間がおこがましく政策を語るな
410名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:52:08 ID:+wjwrSpjO
解雇や人間関係など恐るに足らん。
いつでも掛かって来なさい、てなもんだ。働かない理由など探す事も必要ない。崖っぷちの孤高を腹の底から楽しめ。
411名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:52:12 ID:o3RbXGF90
>>406
消えてくれる分なら本当に減っているわけだし、大歓迎では?
俺が家族だったら、「ニートよ、よくぞ死んでくれた!」と歓喜すると思う。
412名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:52:34 ID:ksRRQC+90
>401
派遣のピンハネをなくせ、ってのは同意。
あれは社会の害悪。
413名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:53:52 ID:vAtf9P9O0
おもらい村井やゴミあさり竹中
まさにプロレスラーのネーミングだ
414名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:54:35 ID:de76Ugx70
>403

>大体塾に行ってないやつは皆天才だって語ってる

言 っ て ま せ ん w。在日半島人もしくはそれ相当の国語力しか
無いキミにはそんな風に見えたのかも知れませんが、俺のレス
抽出してもう一回全部読んでみ?一言も言ってないから。

>優秀な人間に育つ

これも言ってません。俺が言ってるのは学力は後天的な環境に100%
左右される、それだけ。
「優秀」なんて抽象的な表現は使ってませんが?
415名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:54:47 ID:g19yK5Pj0
参院選挙の時、甲子園駅前で演説中の竹中が、阪神ファンに

「何しょうもない事ぬかしとんねん」「うるさいんじゃ、ボケ」「こんな所でデカイ声出すな、アホ」

と暖かい声援を送られていた光景が忘れられない。
416名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:55:16 ID:Xl5ZLHUk0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
 (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
 (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
 (林純一  人材派遣会社クリスタル社長)
417名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:55:45 ID:Hb3wa6hb0
このスレ見てる奴はエヴァや田代さやかに興味があるのはわかった。
418名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:56:19 ID:aP2cGKWu0
「働く動機」=「働かないと生きていけない」ってことだろ。
さっさと親を消して、嫌でも働かないといけない状況を作ろう
っていう崇高な政策。
419名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:57:01 ID:+wjwrSpjO
>404
相場?勇者?
タワケが。
まだ指しゃぶりが治ってないらしな。
お前はオムツを取るトレーニングからだな。
とりあえず家の便所と風呂掃除から始めろ。
420名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:57:15 ID:zpdg9XLC0
ニートの対策→フリーターにする。
フリーターの対策→派遣にする。
派遣の対策→何もしない。
421名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:57:26 ID:flWhNUst0
死にもの狂いで底辺でいいから正社員で就職しようぜ…
そしたら資格が生きるようになる。職歴がつく。

今までこんなに努力してきたのに新卒で就職せずに海外留学したがために
こんな人生だけど、正社員になりさえすれば次があるさ…
422名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:58:04 ID:uEjVgEDz0
■奴隷商人たちの格言■
「格差論は甘えです」「過労死は、自己管理の問題」「祝日も労基署もいらない」(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長)
「格差は能力の差」 (篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長】)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」(林純一 人材派遣会社クリスタル社長)

■欧米の常識 vs 日本の非常識■
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

厚生労働省「労働者派遣事業の平成16年度事業報告の集計結果について」
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/01/h0113-3.html
■平成16年度ピンハネ率
                  派遣料金      派遣賃金     ピンハネ率
一般労働者派遣事業     15,958円      11,405円       28.5%
特定労働者派遣事業     25,628円      15,997円       37.6%
               (派遣先⇒派遣元) (派遣元⇒労働者) (1-賃金/料金)

※賃金は8時間換算

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 米国派遣業のビンハネは、10%上限。
                 日本派遣業のビンハネは、青天井。
                  規制緩和の成果だな。
423名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:58:14 ID:DNiPMAtq0
>>408
専門性の高い資格があっても経験無しじゃ無理
医者や弁護士は取るのが無理
424名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:59:23 ID:kOgoc4tx0
>>418
親を消してどうする
それをなるべく先送りにしたほうが、みんな幸せでいられるってわかんないのか
それでなくてもいずれ、彼ら↓の親はいなくなる。

              非正規社員: 1585万人 
              無職:213万人  
              ニート:85万人

そうなったとき、日本には2000万人の住所不定の
ホームレス及び、生きてくための犯罪者があふれかえるんだぞ。
425名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:59:32 ID:/xZaAAUB0
>>403
リアルの知的障害?
苅谷を二百回くらい読め。
保護者の年収と教育アスピレーションは正の相関関係にある。
これ、常識中の常識。
426名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:00:38 ID:B+6mCNI60
・・・あんた何か財テクで金儲けしてなかったっけ?
427名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:01:05 ID:FPJRtkGLO
ニートを飼ってる親からニート税を取りゃいいじゃん
年金に健康保険もコミコミでさ
428名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:02:09 ID:rYDHaZg60
ニートに過剰反応するのが2ちゃんねらー
429名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:02:16 ID:ksRRQC+90
>419
今の仕事に納得がいかないなら、
別の道を模索してみては?
幸いにして雇用は安定してるみたいだし。
430名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:03:14 ID:+wjwrSpjO
どぶネズミのように働け。
何も考えるな。
431名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:03:57 ID:kOgoc4tx0
>.430
それ、生きてる意味あんの?
432名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:04:01 ID:t61QTmGh0
こいつなんで逃げるような生活してんの?
メディアにぱったり出なくなったじゃんw
433名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:04:15 ID:SzESYjhC0
>>430
見本を見せてくれ。
434名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:07:32 ID:jvtlcE8TO
平蔵は反面教師の見本です。人に教える等、百年早い
435名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:07:46 ID:/fkH9XAt0
だって自民党はサービス残業合法化法案とか通そうとしているんでしょ?
正社員になりたがる奴も少なくなるだろうし、
今まで正社員だった奴もやめて無職や派遣やパートバイトになる奴も
増えるんじゃない?

まあ、それ以前に人の人生に国が介入するのもなんだかな。
税金は払わなきゃいけないけど税金の使い道をきちんと全国で公表して
余ったら国民に返すくらいなことしなきゃ。
436名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:08:07 ID:de76Ugx70
高卒で管理職になりブイブイ言わせてる在日(今50代)と
進学校の生徒会長をやり横国出たが就職が無く、
たまたま取ってた教員免許で田舎の先生になった知り合い(30代)
見ると世の中というのは良い学校を出たかよりも門地が重要なのだと
思うね。痛いほど。

当然在日の方はヤクザとも多数知り合いで
ヤクザの葬式に香典持って行ったりとかw
親父は元建設会社の社長で、昔、材料代貸すからって土地持ちに
家を建てさせて、払えなくなったら容赦なく家・土地を取り上げて
一財産築いた半ヤクザだって言ってたなあw
437名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:09:19 ID:+wjwrSpjO
生きてる意味?見本を?
お前ら少しはライブスキルってもんがあるだろ?
ただ生きる為に働く。
それ以外にどんな理由が欲しい?
438名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:10:17 ID:de76Ugx70
ここで、進学がどうのとか言う議論して、現実を見渡すと
ほんと虚しくなるよw
439名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:10:45 ID:O7JXlrZr0
>>430
あんたみたいな人がいると 会社は楽だわなww
440名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:10:57 ID:kOgoc4tx0
>>437
あんた、働くために生きてんじゃないの
441名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:12:25 ID:3Hpo/fxG0
親がめんどうみてるんだから別にいいじゃん
一蓮托生で
442名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:12:57 ID:ksRRQC+90
>437
人間気持ちがダメになってくると、
本当は出来るのに自分はダメだって思うようになるから、
誰かが引き立ててあげる必要があると思うよ。
それに生きる為って言うけど、ダメになってくると>394みたいな感じで、
生きているのすらおこがましいような気がしてくるしね。
443名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:13:04 ID:ONHnsBR+0
竹中、分かってないのか、知ってていってるのか?

正社員なれなくて、仕方がなくてフリーターやってる連中が
多いこと。親の所得水準が低い方が、フリーターとなる率が
高いこと。それから、ニートの家は一般的なイメージと違い、
所得水準が低い家が多いこと。
444名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:13:22 ID:de76Ugx70
幾ら大学がどうのとか言ったって
結局高卒の在日にすら勝てないのにねえw
ほんと馬鹿馬鹿しいわw
445名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:14:04 ID:2aNoAtsK0
派遣会社から金を貰ってる竹中のことだ。派遣をニートの受け皿にしたいだけ。
たぶん政府のフリーター向け公的助成政策に絡んだ発言。
446名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:14:19 ID:gDKkXfZQ0
若者は働く機械。ニーとは不健全。とか言ったのか?
これなら適切な表現だな。
447名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:15:01 ID:+wjwrSpjO
>440
当たらずとも遠からずだな。

泣き事はよせ、地団太踏んで、ヒステリックに癇癪起こしても、世の中をニヒリズムで見てもラチは開かんぞ。
448名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:16:04 ID:kOgoc4tx0
>>447
働くために生きるなんて、こちとらマゾヒストでもなんでもないんで、遠慮します
449名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:18:36 ID:94RHPhdq0
今更語る必要も無いとは思うけどこの人の人生は陰謀と売国に満ち溢れている…。
故に何気なく語るちょっとした言葉も誰かに対する悪意、陰謀そのものである。

そこで今回の発言を分析してみようと思う。

>>竹中さんは「今の若者は豊かさゆえに働くことに動機付けが必要になっている」として

1・『若者は経済的に豊かだ』といきなり宣言して権威に弱い馬鹿を騙す。ペテン師の手口だ。
2・そして『経済的に豊かだから働く気がしないんだ。』と都合の良い方向に話を持っていく。
3・そして『動機付けが必要』と来る。金じゃない動機の事だ。社会的に意味の有る奉仕のことだろう。
  もちろん、奴は経済界からの後押しで権力を得てるわけで、後に工場での無給労働、とかに発展していくはずだ。

つまり「ニートとかフリーターみたいな奴は只で働かせるようにしよう。本人達も幸せだからそのほうが」
と言う未来の日本の姿、理想みたいなものを述べてみた、ってのが正解だろう。
450名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:19:26 ID:+wjwrSpjO
>448
マゾかどうかはお前が決める事ではない。
遠慮?何に遠慮する?
働く事にか?
生きる事にか?
451名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:20:59 ID:kOgoc4tx0
>>450
>遠慮?何に遠慮する? 
あなたの世界観を
452名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:21:20 ID:Tqichey00
竹中の語ることは悪魔の言葉と同じだ。
聴くだけで人間が腐る。
453名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:23:03 ID:CL88GfA+0
>>414

414 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:54:35 ID:de76Ugx70

>>言 っ て ま せ ん w。一言も言ってないから。

>優秀

これも言ってません。俺が言ってるのは学力は後天的な環境に100%
左右される、それだけ。
「優秀」なんて抽象的な表現は使ってませんが?



320 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:08:30 ID:de76Ugx70
>317

あのね、[優秀]であるかどうかというのはほぼ後天的な環境で決まんのw
それ常識w。
幾ら塾に金かけたか、それがほぼ[100% ]
もちろんとんでも無い天才は何もしなくても一流大に通るけど
そんなのはほんの例外。全体の1%にも満たないだろ。

ID:de76Ugx70おまえは議論の対象ですらないよ。アホの荒らしのほうがまだマシ。

まず確立の100%とは何なのか?から勉強しなおして、あと自分がさっき言った発言すら思い出せない記憶障害の治療から始めてください。

>抽象的な表現は使ってませんが?おまえは具体性のない抽象的な表現ばかりなんだがね。

ホント議論する以前の問題。
454名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:24:54 ID:de76Ugx70
>453

おお、頑張ったなw
そう言えば使ってたっけ。
よほど悔しかったんだなw
大変良くできました。偉い偉いナデナデ。
455名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:24:58 ID:WSQrbMyX0
ニートの人が「自分は働いた方がいいか」って聞いてきたらYESって答えるだろう?
でも、あなたと同じ職場の同じチームで働きたいって言ってきたらどうだ?
答えに詰まるんじゃないか?皆がこういう気持ちでいる限りたとえ好景気になっても
一向に数が減らないんじゃないかと思うんだが。
456名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:24:59 ID:iBFBe9Sm0
竹中って派遣パソナの特別顧問になったんだっけか

働く動機と言い伏せて
悪くてボランティア微農
良くて現派遣社員が煙たがるヤバい派遣の仕事を格安強制で

美しい国
457名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:25:23 ID:3bdzJ+uc0
コイツがサッサと議員逃げ出したことを誰もマスゴミが責めないのは何故?
458名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:26:03 ID:+wjwrSpjO
>452
振り返って反省はしても臆病になるな。世界観の話はどうでもいい。働かない理由を探すな。
五体満足なら胸を張って堂々と生きろ。
459名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:27:52 ID:qJhEvrXO0
働く動機か

「月給25万〜、経験、年齢不問、(サビ残は絶対なし)、正社員募集」

っていうんなら働く動機になるな
460名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:27:54 ID:kOgoc4tx0
>>458
別に働こうと働かないでいようと、胸を張って堂々と生きれますよ。
それとこれとはなんの関係もないことだ。
461名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:28:45 ID:de76Ugx70
>453

で?

議論する価値が無いから議論しないで終了か?
ぼろくそに叩かれてw
せっかく頑張って探したのになあw
お疲れさん。よく頑張ったナデナデ。
462名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:29:40 ID:/fkH9XAt0
>>459
「”過労死は自己責任”というのもなし」
も追加。
463名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:29:56 ID:PNh6VRX+0
>ニート対策
やはり将来は治安悪化や歳出増になるから、
合法的に自殺に追い込むか、駆除するしかない
464名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:30:22 ID:FFKDeLhp0
雇わない会社が悪いのに、それを覆い隠して責任転嫁。
見苦しい。
465名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:30:30 ID:CL88GfA+0
>>454
www。やっぱりゴミ以下の虫けらだったか。www
暇だからおまえみたいな支離滅裂な事言ってる馬鹿で時間つぶししてたよ。^^

まあ本気で議論してもおまえレベルじゃ100年たっても私の足元にも及ばないがね。
何か半島にこだわってるど、おまえのレスじゃ犬にもかまってもらえないが、
私が韓国を徹底批判したら韓国のマスコミが記事にしてニュース報道されてたからな。


昼からデートなんでそれでは!



466名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:30:45 ID:yjoQ4Bl60
竹中
アメリカに日本の魂を大安売り。
規制緩和はアメの要求。
規制緩和のオンパレードで日本の大企業以外の経済ガタガタ。
派遣、リストラ、ニート、ワーキングプア、セレブ、非正規雇用などなど
彼による産物。
467名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:31:04 ID:mnb9TWwq0
竹中ニートに刺し殺されないかなあ
468名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:31:43 ID:SzESYjhC0
>>459
そんな条件で働くから賃金デフレになるんだよ。
低賃金で働いている奴は、日本経済を破壊している行為に等しい。
469名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:32:03 ID:9t76IOvR0
採用して欲しかった時に採用してくれなかったのに、今更働けだの言われてもねぇ
採用してくれなかった企業に責任とらせろよ。
470名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:32:07 ID:NOJIqqoMO
需要と供給のバランスだろうな。
あとは生活水準上げすぎて基本能力の高い人しか正社員になれない。
歯車も精巧で丈夫じゃないと無理なんだろうな。
471名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:32:52 ID:kOgoc4tx0
>>467
他に奥田とか御手洗とかザアールの女性派遣会社社長
とかいくらでもいるだろ
472名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:33:40 ID:+wjwrSpjO
>460
それとこれが、どれとどれなんだか解らんが、全ては直接、間接に拘わらず、取り組む姿勢として関係がある。
473名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:34:12 ID:aP2cGKWu0
派遣会社の人間は、人間を人間と思っていない。
「うちの”人材”は」とばかり言う。もはや機械、道具
以下の存在と思っている。
474名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:34:25 ID:S8svVrbZ0
>>463
放置しとけば生活保護受けられる訳でもないしいなくなるだろ
475名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:35:10 ID:Sdobjlk90
つまり飢えさせろってこと?>1
476名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:35:20 ID:CQ1IUvvN0
>豊かさゆえに

(゚Д゚)ハァ?なにこの世間知らず
477名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:36:00 ID:5igQYkAB0
ケケ中
478名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:36:07 ID:ERHXsTg60
>>473
そこで「うちは”人財”と呼んでます」という言葉遊びがまかり通る。
479名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:36:40 ID:kOgoc4tx0
>>474
非正規社員: 1585万人 
無職:213万人 
ニート:85万人

あんた、2000万人がある日空気のように蒸発するとでも思ってんのか?
親も死んで、家も失った状態で、空腹になれば、人でも店でも襲って、金でも奪うか、って発想になる奴が
10人に1人にとどまったとしても、200万人だぞ。
480名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:37:25 ID:0/q+eZBY0
履歴書なしで採用汁
481名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:38:00 ID:9t76IOvR0
38歳 フリーター 月17万 サポートセンター電話受付
働く気力なんかねーよ
482名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:38:25 ID:ksRRQC+90
>479
それがまだ起こっていない、
ってことは、やっぱ平蔵の言うように豊かだ、ってことなんだろうな。
483名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:39:11 ID:o3RbXGF90
>>469

>>469「採用してください!
会社「バカのくせに要求だけデカいクズは願い下げ」


社会「いい加減、両親の脛をかじらんと働けよ」
会社「そう言われても要らん」
484名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:39:13 ID:CUXlXA6a0
労基法が定める地域の最低賃金でいいから
自治体が日雇いの仕事を用意できればいいんだよ
んで三国人とかが混じらないようにすれば
最初の一歩が踏み出せないようなニートは動けると思う

まあ実現したとしても
ホームレスが真っ先に飛びついて何も残らなそうだがな
485名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:40:01 ID:kOgoc4tx0
>>482
豊かとは関係ないよ。
単に彼らの親がまだぎりぎり働いてる60代だってことだろ。
雇用延長があれば、まだしばらくはもつかもしれんが
20年後にはその親はほぼ確実にいなくなるか、いたとしても、老人だ。

さて、そのとき日本は、ってなもんだ。
486名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:40:04 ID:B4tslHbe0
家賃収入だけで食える
働く気無いわ
487名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:41:04 ID:S8svVrbZ0
>>479
非正規社員と無職には対策が必要だな。働く気があるんだから。
ニートなんか放置だ。犯罪する勇気も。。まぁ親を逆恨みして殺すぐらいだろ。自己責任だな
488名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:42:02 ID:wyDSFVc20
竹中平蔵(笑)
489名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:42:17 ID:kOgoc4tx0
>>487
>非正規社員と無職には対策が必要だな。
そのとおりだよ。
ニートなんて、2000万人のうちの5%だし。
490名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:42:25 ID:94RHPhdq0
>>473
いいえ、正確に位置づけるなら派遣労働者は『レンタル商品』です。
派遣は人材レンタル業を営んでいるわけだから。

もちろん農家は商品の大根を大事に大事にするし
派遣業者も商品を大事にしています。

しかし「商品を大事にする」やり方が違います。
労働力として教育し、
優しい言葉を投げかけ、厳しい言葉で叱責し、契約で縛り上げ
文句を言わないようにし、相手先に気に入られるようにする。

それが人間と商品のアイノコを大事にするやり方です。むかしは奴隷と呼ばれていました。
491名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:42:47 ID:Y3KMl5mm0
夢がひろがりんぐっての思い出した
492名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:43:16 ID:tTKiqvpM0
×若者に働く機会を
○若者は働く機械に
493名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:43:16 ID:yjoQ4Bl60
しっかりガードマンやとっているんだろうな。
マジで危ないと思う。ご用心ご用心
494名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:43:24 ID:/asf7VLg0
働いたら負け
495名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:43:25 ID:ksRRQC+90
>485
つまり親に養う余裕があるってことで、
それって豊かだってことじゃない?
まあ単なる言葉の問題だけどね。
496名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:45:47 ID:kOgoc4tx0
>>495
彼らの親は氷河期世代でもなんでもない。
誰でもある一定の収入が保証された高度成長期の労働者だからな。
会社だってそりゃ彼らを雇いつづけて、毎月の給料だしてのは惰性みたいなもんだろ。
逆に今さら正社員である彼らをクビにもできんし。

それを豊かというのか。
497名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:47:41 ID:DNiPMAtq0
>>493
ガードマンはもろワーキングプア層だ
世の中がその流れになった時、はたしてどっちの味方になるか…
498名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:47:41 ID:Ks/LrDYb0
ロクな働き口も用意せんと、若者の意欲のせいにするとはね、ほーうほうほうほう。
499名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:50:53 ID:NOJIqqoMO
なぜ自分達で会社を起こさないんだろうね。
500名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:51:51 ID:S8svVrbZ0
>>498
甘ったれて育ったから自分の価値も分ってねーのな。
こんなニートのために税金使われると思うとムカツクぜw
501名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:52:54 ID:/fkH9XAt0
>>500
ある日突然君が解雇されたら?
502名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:53:25 ID:mvVL7SNw0
親がある程度裕福でないとニートやることなんて不可能だからな。
503名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:53:39 ID:xp2+rswx0
マジニートはどうしようもないだろうけど、働いてて無職になったやつらは
おれん所に来いっていう、職場も多いだろ。
そりゃ、前より条件は悪くなるだろうけど転職なんて一部の奴しか成功しない。
504名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:54:21 ID:esCKI3sg0
"どもり"でもやれる職業ありませんか。。
505名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:55:28 ID:E8plbwxr0
対決 竹中vs植草 やってほしいな
506名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:55:49 ID:S8svVrbZ0
>>501
トラックの運転手でも遠洋漁業でも犯罪以外ならやるさ。
つか、おまいらと違って働かないと食えねーんだよ。
星家庭で育ったオレには、学生の頃から働かないなんて選択肢はなかったっての!
507名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:56:24 ID:m9DfloOG0
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。

働こうにも権利がない。労働基準法も守られていない
憲法改正で9条を弾幕に27条が都合のいいように改悪されたら笑うけどな
508名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:58:29 ID:O7JXlrZr0
>>506
俺の奴隷にもなるか?
509名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:58:36 ID:/xZaAAUB0
>>506 
政策としての社会保障に、おれ様体験談は関係ない。
510名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:58:43 ID:Sdobjlk90
>>506
星の王子様乙
511名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:59:21 ID:S8svVrbZ0
>>508
月45万以上ならな
512名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:59:25 ID:sYQCotaK0
竹中さんには20年後の日本について話してもらいたいね
513名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:00:36 ID:+hRwW9va0
だいたいなー、仕事を中国や韓国へもっていく政策やってきた奴が
何を言うか?って感じだよ。
竹中は結局、何も改善してこなかった。
514名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:01:02 ID:ksRRQC+90
>504
学部の時の助手がどもりだったよ。
まあD論でネイチャーに載せるような変態だったけどね。

>511
拘束時間の条件は?
労基法は考えなくていいよ。
515名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:02:06 ID:O7JXlrZr0
>>511
甘ったれるなww
516名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:02:30 ID:SzESYjhC0
>>506
突然解雇 -> どっかで働く
という発想が駄目すぎる。
収入を労働対価だけに頼っている時点で人生の危機管理ができていない。
517名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:02:45 ID:+hRwW9va0
>>504
>>514
湯川秀樹もどもりだった。
講演はぼそぼそ声で、よく聴かないと分からんほどだったそうだ。
518名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:06:00 ID:Cz6ZyT70O
>>513
政策理解できない低学歴乙
519名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:07:38 ID:94RHPhdq0
>>518
520名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:07:41 ID:BieQAk6/O
親が金持ちならニートなんぞやらせん
いくらでも肩書き与えてやれるだろうしな
貧乏家庭にニートが多いつうより金持ちだとごまかせるだけ
521名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:08:16 ID:duHuDLOsO
動機としては今はいいけど将来経済的に追い込まれる
って事を理解させるしか無いんじゃないの
522名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:08:47 ID:ERHXsTg60
>>518
あなたは余程高学歴なんですね。
でも高学歴な割にはバカすぎませんか?
523名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:09:36 ID:zmuVEQYIO
あーどっかに100万ぐらい落ちてねーかなー
524名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:11:31 ID:nuIz12Ck0
今,目の前にある現実 と対処法。
2001年9月12日米国同時多発テロ翌日、日経平均株価1984年以来の1万円割れ
2002〜3年竹中がユダ財閥と結託して日経平均株価9000円割れ
2回の底値の時、外資(ユダ財閥)が日本株を買いあさってる、
現在東証の株取引の60%が外資、先物取引き90% が外資(ユダ財閥)
現在日本の優良企業の多数が外国人株主(ユダ財閥)になり多額の株主配当を要求している、
企業(ユダ財閥)は利益(株主配当)を出す為に派遣、偽装派遣、WCE、など労基法を無視した
奴隷制度を導入したり法改正を要求している、(要求元は経団連じゃなく ユダ財閥?)
(日本企業最高収益を上げてもユダ財閥に回るだけ)
結局上記の要求が通らなくても外国人株主は全社員の賃下げや資産の売却などの手段に
出てくるでしょう? 
対処法は、外国人株主(ユダ財閥)の会社に勤めパワーフォーの信者になれば出世します。
パワーフォー信者になって会社や同業他社の知り得たインサイダー情報や工作活動をすれば
パワーフォー幹部間違いないでしょう。
525名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:11:40 ID:+hRwW9va0
>>518
あー、一応国立大出ですがね。
526名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:11:42 ID:qRivdgNL0
人間行動学、マズロー、マクレガーを読めば済むこと。
高い金払って、ヶヶ中のような素人呼んでどうするwww
527名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:13:02 ID:6abB+hDW0
パイがないんだからいくら働ける人間増やしても無駄。
パイを増やすことに金を使わなきゃならないのに
そのパイを減らす方向に政府が動いてるのがもーなんとも働いたら負けの心境だw
528名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:13:16 ID:jnUFKuK+0
氷河期だけだろ。ごちゃごちゃ言ってる奴って。
おまえら子孫残せないんだから黙ってろ。死ね。
529名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:14:58 ID:nuIz12Ck0
これで円高にならない不思議。
郵政の金が米ファンドに流れ、その金で
日本株が買われているからか。
日本の金で日本が買い占められているという情けないことに。
小泉と竹中の罪は重い。
530名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:15:15 ID:t61QTmGh0
>>528
おまえが刺されて死ぬだろうな
531名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:15:39 ID:+hRwW9va0
グローバル化は結局貧富の差を拡大させるだけ。
努力した、しないは関係ない。
元から金を持っていたか、持っていないかで勝敗がつくだけ。
グローバル化信奉者の竹中は、結局日本を引っ掻き回しただけの売国奴。
532名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:17:18 ID:ksRRQC+90
>531
>元から金を持っていたか、持っていないかで勝敗がつくだけ。
ってことは、日本人は無条件で勝てるのでは?
533名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:18:52 ID:+hRwW9va0
>>532
あー、そうだよ。
グローバル化を国内に持ち込まなければね。
でも持ち込んじゃったからね。
これから中流以下は悲惨な目に遭うよ。
つーか、遭いつつあるけど。
534名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:19:24 ID:pHVJWC2H0
会社に入りさえすればどんなに無能でも昇給して退職前には年収1000万前後にはなった
団塊ジジイ達の年金払うために増税とか言われて、年収300万程度で昇給もなく
いつ首切られるかわからん派遣の仕事しかない若者にしっかり働けっていわれてもねえ
535名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:20:26 ID:94RHPhdq0
まああれだよ。
人件費の高い日本の工場を廃止して日本人の職を奪い
人件費の安い中国で工場を作って

費用を減らして利益を大きくさせて、
切り捨てる従業員の沢山居る大会社の財務諸表が好転したのを指差して
「竹中さんと小泉さんはこんなに凄い!。戦後最長の好景気!!」
と言われてもねぇ。

俺はあの二人をほんの少しでも支持している奴は馬鹿なんだと思っているよ。
相手にしていない。
536名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:24:55 ID:9FUWLAW50
いったんニートになったら働こうたってだいたい下流労働しかないわけ
で暦では3連休でも休みは1日だけ,年収は300万以下でやる気する
かなあ。パートなら勤まるんじゃないかな
537名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:29:58 ID:+hRwW9va0
「ニート対策は若者に働く動機を」 は分かるが、
竹中が言うな!って感じだよ。
538名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:33:08 ID:6ley9zFcO
>>536
でもニートのままだとやる気以前にそのうち「やるしか」なくなるんじゃないの?
何年も働いてないもんだから「〜百万以上じゃなきゃやってらんねーよ」なんて言ってもどこもとらないよ?
539名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:39:36 ID:xp2+rswx0
無駄に年齢の上下で馬鹿にしたりしそうだな。ニートは。
おれのほうが何歳上だからお前よりできる!とかマジで思ってそうだ。

まあ、おれはヒラリーマンだが、上昇志向の奴は本当にギラギラしていてまぶしくてしょうがない。
540名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:40:01 ID:d+n2qb/z0
高卒の在日って、
専門学校卒の在日の間違いじゃないですかね
541名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:41:33 ID:2aNoAtsK0
ニートになるやつは中途半端に理想主義だったり。
542名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:43:45 ID:eaFSjJUB0
竹中はあれだろ、若年層に喧嘩売ってるんだろ?
543名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:43:57 ID:6ley9zFcO
>>539
あと学歴だね、大卒は無条件で高卒よりも上、みたいな?
でも実際社会的には東大卒ニートよりも高卒の方がいいんだけどね、もちろん学歴があることにこしたことはないけど
544名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:44:46 ID:HaaVZzL60
>今の若者は豊かさゆえに働くことに動機付けが必要になっている

これは一理ある
ただし真性ニートを働かせるための動機付けはとても難しい
一日中2chやってOKで終身雇用保障ぐらいじゃないと
欲深いニート連中は働こうとしないよ

ニートは現代社会が生んだ王侯貴族
545名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:47:13 ID:2aNoAtsK0
ニートはいきなり0から100まで上がろうとするから挫折するんだよな。
546名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:48:12 ID:xEbGxHR60
1時間働いてランチセットが食えるような安時給じゃ辛くてやってられんがな。
547名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:50:02 ID:+hRwW9va0
>>539
ヒラリーマンなら、どこの企業に入ったかでもう勝敗ついてるな。
下請けとか、子会社とか、一般的な部品メーカーとかならがんばっても
将来は暗い。
どんどん上から買い叩かれるだけ。
年齢で工数が決まる今の賃金体系だと、35歳を超えるとどんなに能力が
あっても工数を叩かれたり、リストラ対象となる。
儲かっている自動車メーカーとか自動車部品メーカーとかなら頑張り
がいがあるけど。
そんなに頑張らなくていい給料もらいたければ、銀行とか証券会社を
選ぶべき。
548名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:51:35 ID:MuIszSF80
【映画DVD】メトロポリス

未来都市メトロポリスは資本家は地上に暮らし、工場で家畜同然に管理され働く労働者は地下奥深くに住む世界。
工場の社長の息子は地下に降り悲惨な現状を目の当たりにし呆然とするが…。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HA4WBG/sr=1-1/qid=1161358237/ref=sr_1_1/250-2270936-9168221?ie=UTF8&s=dvd
549名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:52:57 ID:/qYnc7DN0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ニート、ひきこもり、トレーダー、フリーター、派遣、ワーキングプアは
GoogleかYahoo!で
【ベーシック・インカム・レボリューション】
で検索してみよう。
収入が無い、および、収入が不安定な人には最適な経済政策であることがわかるでしょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
550名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:53:20 ID:huNY5oFC0
>>545
ゼロか100かしか見ない日本社会と教育の失敗だと思うけどな。

物価は二極化という形ではあるが、下がってきているので
フリーターや派遣という考え方も大いにアリだと思う(ニートからなら)。
あと、ニートにとっての「100」は現実にはありえないわけで。
正社員は労働関係の法律が無視されまくりなのでマイナス50
派遣はその要素こそ弱いが賞与福利厚生弱いのでマイナス50
フリーターはどうしても給料それ自体が安いのでマイナス50
…みたいな考え方してるんじゃないかなと想像。
551名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:55:07 ID:FyAPBPT+0
地方をぶっ壊して日本中から活力を失わせた竹中が言うな。未練無く政界を去ったんだから、国策に口を出すな。
552名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:56:40 ID:Rc8+8ITD0
ニートを自衛隊に送り込み、鍛え上げればいいんじゃないか?
無気力でも強制であれば少しは動けるし、肉体を鍛えれば
働けるようになるよ。
553名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:59:02 ID:t61QTmGh0
>>552
おまえがやれば?ピザなんだから少しは運動しろよ
554名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:59:37 ID:R5UUoh1s0
そもそも、ニートって立ち直れたり社会復帰できたりするの?
税金も納めてないし、社会のゴミとしか思えない。
親の貯蓄なくなったら自殺するんだよね?生活保護に頼ったりしないよね?
555名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:01:31 ID:PNh6VRX+0
竹中の理想はどんなに貧困やニートが増えても、
中上流の勝ち組だけで経済が回る米国式だから
鼻で笑う程度の問題なんだよ。
恒久的な政策として国にはおいしいかもね。自己責任だし
556名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:03:57 ID:yiFoxoy80
意欲を持つ持たないで格差は決まってくる
557名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:04:33 ID:tx9qifHU0
随分2chも頭悪くなったものだな
結構結構
558名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:04:35 ID:F7SZO6l20
努力もせずフリーターや派遣社員で妥協する若者増加

成功して何不自由なく暮らしている人がいる以上、生活が苦しいのは政治のせいではなく努力のせいである。
派遣やフリーターが増えてるのは努力が足りない層が増えたからであって、なげくのは労働者の質の低下の方である。

非正規雇用者比率の推移(男女年齢別)


       1990 2006
15〜24歳 19.8  45.1
25〜34歳 . 3.1  13.6
35〜44歳 . 3.1  . 6.7
45〜54歳 . 3.7  . 7.3
55〜64歳 18.9  22.2
65歳以上 31.0  45.4
総数    . 8.0  16.7


       1990 2006
15〜24歳 20.5  51.5
25〜34歳 27.6  41.6
35〜44歳 47.7  52.5
45〜54歳 42.4  54.7
55〜64歳 40.4  55.8
65歳以上 36.1  48.2
総数    36.4  50.6

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html
559名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:05:04 ID:jvtlcE8TO
いずれにせよ、平蔵を憎む動議付けは出来てるが
560名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:06:53 ID:5NMVZiJg0
数十億の蓄財に成功した竹中は勝ち組。

たとえそれが庶民の犠牲によって得られたものだとしてもwwww
561名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:07:02 ID:u9xI/+ma0
りそなインサイダー野郎でお馴染みの竹中こそ守銭奴であり 国を売りまくった国賊であります
562名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:11:18 ID:gdEwTYup0
>>548
資本家の奴隷なのか・・
本来は政治家が第三者的に資本家と労働者の双方の利益を守るべきところ
竹中みたいな政治家は、資本家だけを保護して、
労働者たちを切り捨てる政策を今までしてきたのだろ?
>「ニート対策は若者に働く動機を」
人気取りのための方向転換?www(若者の職場をなくしてきたのに・・
563名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:12:08 ID:ydgzQ1FNO
フリーターはともかく、ニートなんてほっときゃいいだろ。
動く意志のないヤツはいらんよ。
564名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:13:20 ID:kOgoc4tx0
>>562
しょうがないよ
政治家は、資本家の待遇をよくすれば、資本家から金(献金)がもらえるんだ
労働者も、政治家が彼らのために何かした場合、政治家にメリットがあるように
しないと

さもなければ、労働者のためにならないことをする政治家は殺される(デメリット)っていう
風潮を彼らに知らしめるか
565名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:14:30 ID:KQkmgRoU0
しかし最近お前が言うなってニュースが多すぎる
566名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:17:28 ID:XHYkLIvX0
>>565
言論封殺はよくないですよ
567名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:18:05 ID:gdEwTYup0
竹中氏ね!
568名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:20:12 ID:jvtlcE8TO
言ってやるな。平蔵は諭吉が命。
569名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:20:18 ID:xOGJcX6K0
働く機械発言かと思った
570名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:20:39 ID:q8CzX2kb0
格差を広げたお前が言うな!
571名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:22:24 ID:JQngzdBe0
★人材派遣大手のパソナが、竹中平蔵氏を特別顧問に

・人材派遣大手のパソナは23日、小泉内閣で経済財政担当相や総務相を務めた竹中平蔵
 慶大教授(55)を2月1日付で特別顧問に迎えると発表した。任期は1年。報酬額は明らかに
 していない。取締役の諮問機関であるアドバイザリーボードの一員にもなる。学者や政府での
 経験を生かして、事業や経営に助言してもらうという。

 http://www.asahi.com/business/update/0124/001.html
572名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:22:32 ID:iE+X+rJYO
>>558
どこで線引きしてるのかによって変わるが
必要な「努力」の線を査定する側がヒヨリミで好き勝手に乱高下させたせいで
脱落型の氷河期ニートが生まれた背景もあるからねぇ。
体育会系根性論を都合よくふりかざすのを見てると苦笑してしまう。

欠陥品型のニートはどうなってもいいけど
ワーキングプア救済はあって然るべしじゃないかな。

ワーキングプア側も、肌に合わないなら仕方がないが、今ならITの底辺層、
今後は老人介護が大フィーバー市場だろうから
そこの資格取るとかはすべき。
いわゆる「ホワイトカラー」はどのみち斜陽だよ。
573名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:31:57 ID:gdEwTYup0
竹中政策の格差社会のおかげで、懸命に働いてもゴミのように切り捨てられたよ
今は資本家に毟られる低賃金労働者ばかりになってしまった・・2極化が進んでいる
574名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:33:19 ID:MJfHNMxY0
単純に労働環境が過酷になっただけの話。
雇用がマシになれば自然とニートも減ると思うな。
俺もニートだが、ニート対策よりサビ残とかどうにかしろよ。
575名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:33:24 ID:huNY5oFC0
>>572
ここはたぶんその「欠陥品型ニート」の話のスレだと思われ

脱落ニートはトラウマで戻れないのと最初にふるい落とされて欠陥品と
同化したタイプがいるんじゃね。
トラウマになっちゃった奴は、仰るとおり学歴職歴が過度に問われない
別の職種に資格取って再チャレンジすればいいと思うんだけどなぁ。
時間あるんだからもう1回学校生活からやる気持ちで気楽にやればいいのに。
576名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:36:07 ID:i3fKLHe7O
学歴は早稲田だがワーキングプアのクズです しにたい
577名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:36:59 ID:A0iXOWu/0
派遣会社の役員様ご苦労様
貴方が若者の未来を奪ったんでしょ
578名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:37:07 ID:GYr0/Rug0
働く動機の前にあんたらが隠居すればいいだけじゃね?
579名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:37:40 ID:YSx+gECL0
>564
資本家も労働者も1票は1票。法人には選挙権はない。

とりあえず次の選挙で自民党議員をバタバタ落選させるしかないだろ。
580名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:38:39 ID:huNY5oFC0
>>574
「サビ残」という少し漠然とした残業の定義だからダメなんじゃね

時間内にやりきれなくて残業になるのは仕方ないと思う。
問題は勤務量が明らかに超過であるのに管理職の査定に響かないとか
人員不足でも人員補充はNGとされる摩訶不思議がまかり通る事とか
日本固有の「終わったんなら明日の仕事もやれ、やらないのは怠け者」という
「能率」を考えない風土だろうね。

アメリカ式を取り入れるのであれば本来個人の能率も重視すべきであって
能率高く仕事できる奴を長時間奴隷労働させて「できる奴」と評価する
日本の仕組みが変わらないのであれば過労死が今後続出するんじゃないだろうか。
「時間になりました」「契約ではここまでです」と窓口をピシャリと閉じたら
クビが飛ぶような風潮をそのままに、使用者側にだけ都合のいいグローバル化はほんとヤバイと思う。
581名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:39:29 ID:kOgoc4tx0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
| 低賃金やサビ残を続けないと日本は国際競争力がなくなるの? 
\__________ _____________ 
                      |/ 
      ∧ ∧    ∧,,∧ 
     ( ゚Д゚) 目 ミ゚Д゚ ミ 
     (|   |)  || (ミ  ミ) 
    〜|   |   ||  ミ  ミ〜 
      ∪ ∪  .||  ∪ ∪ 
        /| 
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
| 貿易は日本のGDPの1割。経団連のウソにダマされないで下さい。 
\_______________________ 

我が国の貿易依存度(=国内総生産(GDP)に対する輸出額及び輸入額の割合) は 
輸出依存度9.7%、輸入依存度8.4%(出典:総務省統計局 2001年度) 
世界の中でも貿易依存度は最も低い国の部類。 
日本は加工貿易の国だとか貿易立国とか言うのは四十年位前の話。 
582名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:42:04 ID:4ptGA37s0
>>1
こいつらは、こういう精神論で、ずっと誤魔化してきたんだよ・・・
規制緩和の一方で、フリーター批判を展開してさ・・・

規制強化に繋がる政策は行えない → 精神論で誤魔化そう!
583名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:43:19 ID:ghkffs+c0
>>581
そうなんだよね。
貿易収支 < 所得収支だしね。
584名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:43:37 ID:A0iXOWu/0
>>581
それなら国内の人件費をどんどん削ったらどんどん物が売れなくなって余計デフレになるような気がするのだが・・・
経団連氏ね
585名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:49:32 ID:huNY5oFC0
>>584
だから物価も二極化してきたじゃん。
低価格路線と高級路線。
で、高級路線の商品が低価格化してきてたりするけどw

デフレが進んでも生活必需品は一定の値段より下がることはないから
調子に乗って削り続けるのもどうかと思うんだが、あくまで高級路線ばっかりに
目がいってるから考えナシだろうね。「下民が下民であるのは自己責任」って日本で言うなよとw
586名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:51:18 ID:BHdjLFvF0
ITも福祉もやりたくない
椅子に座って時間が流れるだけでお金になる
という仕事がしたいんだとさ
587名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:55:00 ID:kOgoc4tx0
椅子になんか座りたくないよ
家でベッドで寝ていて、お金になる仕事がしたいんだよ
588名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:56:38 ID:huNY5oFC0
>>586
それってもう派遣しか枠ないんじゃね?

まずフリーターとしてでもいいから、オフィス事務職以外の楽しさを
経験できるといいんだけどな。椅子に座ってるだけで金になる仕事の方がしんどいよ・・・
589名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:02:08 ID:ghkffs+c0
>>587
システム組んで相場で稼ぐしかないな。
590名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:06:26 ID:+hRwW9va0
>>558
馬鹿じゃねーの。努力したって報われない社会にしたのは平蔵だ。
小泉は「努力した奴が報われる社会にする」と言ったけど、嘘っぱちだった。
労働力の質の低下は本人の資質や教育環境にもよるが、ゆとり教育で
質の低い人間を生み出したのも政治じゃないか。
金持ちほど高学歴という傾向は最近顕著になっているし、それも金のかかる
中高一貫の私立に入れるケースが多い(もっとも今では馬鹿でも金さえあれば、
早稲田も楽勝)。
東大、京大だって、塾に子どもをやれる余裕のある家庭しか受かるのは難しい。
591名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:09:21 ID:o3RbXGF90
あらゆる仕事は、自分で稼ぎだした額以上の収入は得られない。

新人会社員が自分で稼ぎだした額以上に貰っているように見えるのは、
将来的に稼ぎだす額が収入を上回ることが期待されているから。
そういう互助組織にすぎない。

働くには、「君は幾ら稼げるのかね?」という話と直結しているし、
残念ながらニートの類を雇ってもまともに収益につながらないだろう。
592名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:09:35 ID:JQngzdBe0
便宜を図った派遣会社の顧問に収まり
自身のサイトで「フリーターこそ終身雇用」などとほざいて見たり

非正規雇用を蔓延させ、雇用破壊を行い
若者の労働環境を破壊した男が何を言うのか。
593名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:10:42 ID:huNY5oFC0
>>590
ちゃうちゃう、「努力に応じた賃金」を提案したら
現状維持以下にしか使われなかっただけ。

結局は使用者側のモラルの問題に直結してる。
594173:2007/02/12(月) 14:12:46 ID:tbKWTWlZ0
何でもかんでも「精神論」を言い訳に逃げようとしてるヘタレだからNEETなんだよ。
実際、企業が正社員雇用で一番重視するのは人間性。
そして、人間性というのは自分の努力次第で変えられるのだよ。

「精神論」を言い訳に出来るのは、技術が有って人と交わって仕事が出来て、
その上で、仕事の計画に無理があると気付ける人だけだ。
モチベーション無しに仕事なんて出来やしないし、それを維持したり、
仲間のモチベーションを上げられる人間性。

そういった物が社会では求められるんだ。
自分だけ楽しようなんて甘ったれた事考えてるからダメなんだよ、オマイらは。
595名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:14:08 ID:O7JXlrZr0
>>594
「精神論」を言い訳にしてるのは お前だろw
596名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:14:42 ID:o3RbXGF90
早めに、認めたくない現実と直面させてやらないといけないんじゃないの?

つまりさ。
「努力が評価されるのは高校まで、大甘に甘えて大学卒業まで」

努力した? はぁ、そりゃよろし。
で、その努力の成果はいかほどかね?
597名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:18:16 ID:iiFgH7uN0
ふつーにまじめに働いてまともな生活が出来ない現状を見て、
就労意欲を持てってのが無茶な話だな。

高給取りたかったら努力じゃなくて成果出せっつーのは当然だけど、
ふつーに働くだけじゃ家庭すら持てない現状ってのはなー
598173:2007/02/12(月) 14:18:51 ID:tbKWTWlZ0
>>596
まぁ、要は成果だわな。
努力して成果が無いのも評価されないが、努力もせず成果も残さないのは論外。
成果を出せるよう成長をしようと心がける事すらしないのは問題外。

世の中、甘くないぞ。
599名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:19:45 ID:zKiVLOgt0
>あらゆる仕事は、自分で稼ぎだした額以上の収入は得られない。

だからこそピンハネ業者の天国w
600名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:20:30 ID:O7JXlrZr0
>>596
で、その努力の成果はいかほどかね?竹中君ww
601173:2007/02/12(月) 14:21:07 ID:tbKWTWlZ0
>>597
それは何処の国の話だ?
602名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:21:18 ID:xjkqSzeu0
非生産的な派遣の顧問になるとは。
自分が得た知識や経験を世の中に還元する意思はないのかこいつは。
リーマンとしての手取りよりも投資で稼ぐほうが多い俺でも、トレードやってて時々空しくなるんだが。
603名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:21:53 ID:kOgoc4tx0
>>596
>努力した? はぁ、そりゃよろし。 
>で、その努力の成果はいかほどかね? 

日本の全政治家に聞けよ、それ
604名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:23:32 ID:+hRwW9va0
>>594
ほんとうの意味でのモチベーションが分かっていない。
モチベーション=やる気
と単純に考えているなら、それは間違い。
605名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:24:03 ID:C9oKDqqj0
>>603
政治家に対する答えを出すのは有権者の方だぞ
606名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:24:14 ID:BcH89FS40
動機より気力がなければねぇ
607名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:24:24 ID:huNY5oFC0
とりあえず入学入社のときだけ
入ってしまったら全くそんなハイレベルじゃないのにも関わらず
異様な高努力高成果の確約を求めたがるからねぇ、日本は。競争の原理ではあるけど。

「成果」がどうのこうのじゃなく、「今日その日に任された仕事がきちんとできる」
それさえ可能であれば、ハローワークでたくさんの職に出会えるんだろうけど
まず最も「成果」が過剰要求される世界やホワイトカラー以外はイヤ!っていうのが
ニートの精神問題の根幹だと思う。
608名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:24:33 ID:GvKapzQA0
ところで、ニートの何がいけないのだろうか?
親が死に、資産が尽きたら自殺する これのどこに問題があるのかがわからんのだが

最近はなんちゃってニートが多いから困る
大学に落ちたから俺ニート\(^o^)/ とか言ってるやつはもう馬鹿かと
ニートやるんだったら命を賭けてニートをやれ
609名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:24:46 ID:EyuSuZKl0
>>554
俺、ニートだけど、親の年金と蓄財だけで
90歳くらいまで生きていけると断言できる。
はっきり言うけど、贅沢しないでできる娯楽なんて
腐るほどあるし生きるってことはそんなに金がかかることじゃない。
610名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:25:18 ID:Ni4x2hSK0
でも、資格取ったり結構良い大学を出て学業成績が良かったり
したのに、ちゃんと就職できてない奴もいる。
学生としてやるべきことはちゃんとやってるのに
評価されないというのを見ると世知辛い世の中だなと思う。
611名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:25:33 ID:o3RbXGF90
>>604
それを楯にとって我儘を通そうとしている節があるよな。ニートどもは。

「俺のやる気が出ないだろ、もっと俺の事情を斟酌してチヤホヤしろよお前ら」

死ね。
612名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:27:35 ID:QbHfCycc0
最近は30代無職の犯罪が多すぎるからなあ。
20代のうちはニートでも無害かも知れんが30になると
さすがに精神的に発狂したり犯罪に走る傾向があるようだ。
したがって今大量にいる20代前半ニートが30になる5〜6年後以降がやばいと思う
613173:2007/02/12(月) 14:28:05 ID:tbKWTWlZ0
本気で働く気があるなら、せめて自分の長所短所を見極め、自分の武器を明確にしろ。
その武器をもって、自分の足で仕事を探せ。
仕事は貰う物ではない、自分から取りに行く物だ。
それは、会社勤めの人間も同じ。それが出来る奴が「出来る奴」であり出世するんだ。
高卒の俺でも専門学校出て、それなりの会社で30人のパートナー率いてシステム開発&維持やってる。

大卒の連中なら、同じ事出来ない訳無いだろ。
614名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:28:21 ID:huNY5oFC0
>>609
蓄財なくてもパラサイトシングルでフリータか派遣の収入を
散財せず溜め込めばたぶん60までは誰でも生きられるよな。
そこに付け込む奴が出てきた結果が今なんだが。
少子化対策も本当はしたくないんだろうなw
615名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:29:33 ID:O7JXlrZr0
>>611
ニートがチヤホヤされてると思ってる時点で ダメだわw
で、チヤホヤされたいと思っちゃいないね。
616名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:30:38 ID:4+IRRTrl0
一生懸命働いた成果をピンハネする派遣を広めた張本人がよく言う
617名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:31:35 ID:JQngzdBe0
派遣会社の顧問(天下り)が言っていいことじゃないな。

単なる奴隷集めにしか思えない。
618名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:32:37 ID:huNY5oFC0
>>616
面接で十回百回と落とされまくることがない分の代償だわな。
但し個人で面接行って勝ち取る枠がその為になくなった。
619名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:33:01 ID:wAEOgG1R0
元々、働くなんてことがそんなに神聖なものだったんだろうか
620名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:37:59 ID:huNY5oFC0
>>608
無納税ニートに対して
「俺らが団塊のケツ拭いてるのにお前らは拭かないのか」と義憤に駆られるんだろう。
それでフリーターとニート(両者はかなり違う!)が一緒くたに叩かれる。

生活保護ニートまでいっちゃうと残念ながら、それは叩かれても仕方あるまい。
子供残さないなら貯蓄尽きた時点で練炭コースでいいだろうにな。
ニートってそうは思わないのか?働きはしないけど生存に未練はある?へんなの。
621名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:38:25 ID:MJfHNMxY0
俺(ニート)はなるべく社会のやっかいになるように生きるな。
クズと言われれば、クズなりの振る舞いをする。
頑張って働いて普通の生活することに魅力を感じないし。
622名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:39:04 ID:3Zg/TJ9K0
ニートに近いフリーターを助けるつもりで雇いました。
結論は「若いうちに訓練されない人間は幾つになってもダメ」
ということです。新卒のうちにガンガン周囲から叩かれるのは
本当に社会人として重要なことです。
30になると叩かれる事に慣れてないばかりか、叱られると逆恨み
するので、益々進歩しない。
働かなくても食える程、日本が裕福というのが最大の原因でしょう。
みんな「楽しくてお金のいい仕事」を探しちゃっているからね。
フリーターにはつきあいきれんよ。
623名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:39:12 ID:aP2cGKWu0
はらたかなくても生活できる環境が悪い。
親を始末して、生きていくために働かざるを得ない状況を
作るのが最良。甘やかしてもニートという病巣は治癒しない。
624名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:39:39 ID:o3RbXGF90
>>621
でもやることはネットで強がることだけなんだよね。
チョイ悪ニートのスケール感は。
625名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:39:46 ID:LM8bOfbq0
>>100
馬鹿は死ねよ。働かない奴を妬んでるだけの屑奴隷。
自民を支持したおまえが馬鹿なんだよ。
626名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:40:08 ID:GvKapzQA0
>>620
そんなもんあったら働くんじゃね?
資産を使ってるうちは一応経済活動の中にいるんだし、社会的に見ても問題なくね?
627名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:40:42 ID:Eds4EeCK0
お前が言うな
税金も払わず、貴重な税金をユダヤに上納して利ざやを稼ぐ売国乞食
628名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:41:22 ID:uu3hB1KV0
>>620
年間3万人以上が自殺してるから安心しろ
629名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:41:26 ID:O7JXlrZr0
>>622
お前の 動機が ダメなんじゃね?

フリーターを助けるつもりで雇いました。ww
630名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:41:52 ID:JQngzdBe0
若年失業者=ニート(働く気のないクズ)

というネガティブキャンペーンをまだやってるのか。
631名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:42:06 ID:huNY5oFC0
>>622
金は置いといて楽しい仕事を探せばいいんだよ。
なぜかそれも「悪」だからなぁ。意味がわからん。

>>623
親とその貯蓄を取り上げて「さあ働け!」とケツ叩いて追い出しても
それを招き入れるところがない件。そういう職場は中国へ絶賛大移動中。
632名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:42:20 ID:sstmNInI0
こんな解りきったことをききに金払ってまでいきたかねーな
633名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:42:20 ID:fyrUSnWt0
竹中氏ね
634名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:43:23 ID:LM8bOfbq0
>>210
団塊のキモオヤジが若者のフリして若者叩いてんじゃねーよwwwww 死ねwwwww

ほんとジジイとババアは生きる価値の無いゴミだぜwwwwwwwww

皆殺しになれwwwwwwwwwwwwwwwwww
635名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:43:54 ID:Y3KMl5mm0
他人の職を奪うこともなく、親の溜め込んだ金をただ消費してくれるニートのどこがまずいのか。
636名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:44:19 ID:cnvSiTTb0
税金をどうにかしろ!

額面60万で手取り45万ってどれだけピンハネしてんだ 禿!
働く気なくすわ
637名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:44:20 ID:5bjnyfUg0
>>622>>623

おまえらの意見はまったくニート対策にならないことを自らで証明したな。


1・ニートに近いフリーターを助けるつもりで雇いました。

2・フリーターにはつきあいきれんよ。 解雇

3・はらたかなくても生活できる環境が悪い。

1へループ。
※ある程度ループしたら飢死、自殺、大量死で社会問題化し、自民政権失う。




638名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:44:25 ID:En8HLOm40
フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題

http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index1.html

ダービーに学ぶ就職氷河期の前後における学生の待遇

http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index11.html
639名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:45:07 ID:EyuSuZKl0
もともと働くことに意味なんて無い。
トヨタ自動車のやってることなんて
地球規模で見たら二酸化炭素を増やすことで
地球の寿命を縮めてるだけだ。
キャノンのやってることも人間の字や絵を描く能力を
退化させ人類規模で見れば種の能力を退化させてるだけだ。
そんなことに手を貸すことに意義を感じてるような人間こそが
社会や人類・地球にとっての害虫。
地球に迷惑をかけず、最小限の食料や資源で生きていこうとする
慎ましいニートこそが人類のあるべき姿ではないだろうか。
640名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:45:21 ID:X9LSUURg0
黙れ手配師の犬
早く亡命しろ売国奴
641名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:45:34 ID:MJfHNMxY0
>>624
その通り。
周囲の人間関係が希薄になるから、
かえって社会全体を見渡してる気になっちゃうんだよな。
642名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:46:26 ID:o3RbXGF90
>>637
そこで、俺のニート対策はどうよ?

ニートから人権剥奪。
犯罪予防に生体タグを埋め込んで場所を警察で管理。
ニートを殺しても無罪。
ニートを育てきれなくなった両親は、保健所に届け出れば薬殺。
643名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:46:37 ID:JQngzdBe0
 奥谷氏は'01 年から内閣府総合規制改革会議(座長=宮内義彦オリックス会長)の委員に
就いているが、過去にこんなエピソードがある。

 '03 年5月、派遣労働法改正案を審議した衆議院厚生労働委員会で民主党の城島正光衆院議員
(当時)が、質問の冒頭に次のような問題を提起した。

「総合規制改革会議のメンバーの会社に偏りがあるのではないか」

 城島氏はあえて個人名を挙げなかったが、主旨は次のようなものだった。

(1)人材派遣業から奥谷禮子ザ・アール社長と河野栄子リクルート社長の2委員が入っている、
(2)座長の宮内義彦氏が代表を務めるオリックスはザ・アールの第2位株主で、リクルートは
ザ ・アールの取引先である、
(3)委員のうち3社が事業上密接なつながりがあるが公正な議論は
担保されるのか、
(4)奥谷氏は厚労省労働政策審議会の委員でもあり、雇用労働政策を策定する
側(厚労省)と、その改革の方向性を出す側(規制改革会議)の両方に入っているのはおかしい――。

http://www.e-themis.net/new/feature/read_0605.php
644名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:48:25 ID:kOgoc4tx0
>>642
そんなことより俺のアイデアを聞いてくれよ。

お前を殺しても無罪っていうアイデアなんだが?
645名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:49:06 ID:o3RbXGF90
>>644
それは国家的損失なのでバッドアイデアですな。
646名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:49:21 ID:qS5LBO9q0
ニートは意志でやってるんだから、放っておけばいい。
報われないフリーター対策してやるべき。
今年は暴動が起きそうで怖いよ。
フリータの環境が整えられたら、ニートも徐々に動き出す。

なにも見えない行政は
「対策やりました」っていうエクスキューズしてるだけじゃん。
647名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:50:10 ID:mYm5mgic0
日本列島改造計画みたいな目標作れば?


いまなら環境問題で作れそうな気もするが。
648名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:51:21 ID:PI1WAga30
>>620
そんな危機感があったら 働くんじゃね?
30年後に金払ってないのに「年金よこせ」とか「最低限の生活保護を」」
とか言い出すんだよ、きっと
今のうちに親が放り出せば働くだろ?
俺の知ってる限りでもニート3人いるもん全国的にはすごいだろうな

親が急に居なくなった「ニート」のドキュメントをどこかのTV局が
作らねぇかな?



649名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:51:42 ID:uSjw1t7HO
>>642
心から賛同します
自民に今国会で法案を提出してもらおう
650名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:52:36 ID:o3RbXGF90
>>648
職歴がないまま日々老いていく現実に危機感を感じられない人間に、
どうやったら危機感を感じさせられるのかね?

ニートに危機感を感じさせることができる状況なんて、
フライパンに乗せて火で炙ることくらだろ。
651名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:53:03 ID:YUW8/c6h0
今日の自己責任スレはここか
652名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:53:31 ID:huNY5oFC0
>>646
助けてやらなきゃ→助けたい対象の上ランクの者を引きずり落とす

これしかやらないからもうダメだろ。
653名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:53:54 ID:sstmNInI0
>>650
無党派層(ニートが多く属する層)がこぞって反自民票にまわるかと思われます。
654名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:54:53 ID:WxohtkW30
これはつまり
若者は貧困にさらしてやりゃあ死に物狂いで働くだろ ってことでOK?
655名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:55:11 ID:X9LSUURg0
働く動機・・・子供を作り家庭を営む
それを阻害している派遣業
自分が規制緩和して御褒美で天下った派遣を規制しろや
656名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:56:40 ID:EyuSuZKl0
>>654
そう。その理屈で言うなら給与は最小限に抑えたほうがいいということだ。
657名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:57:04 ID:GinVVtZW0
ロシア戦線行きを嫌がる兵隊に対し

1.装備を整える
2.戦局を好転させる
3.金は一切かけず精神論だけを説く

日本は3.以外やらないね
658名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:57:37 ID:QfUTIcGG0
最近の若者はしつけがなってないとかやる気がないとか能力がないとか言われ続けて
益々やる気がなくなっていく
659名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:58:02 ID:o3RbXGF90
ニートってさ。
就職したとして、金額にしていくら貢献できるわけ?

ま、どんな状況になったとしても、それ以上の給料がもらえることは期待するな。
660名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:58:09 ID:LM8bOfbq0
>>241
はいはい、結局脳内妄想かよw
馬鹿は黙って死ねよwwwwwwwwwwwww マジで生きる価値が無いwwwww
661名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:59:07 ID:nSpJ6sss0
http://www.youtube.com/watch?v=P9Hjm2k7Wiw
↑ラジオの人生相談で放送事故、元教師のババアが逆切れw

こんなんが人の教師・親なんだからニートフリーターが増殖するのも必然。
世も末杉だろ。
662名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:59:59 ID:huNY5oFC0
>>650
「炙られて熱いからこのロープに捕まってちゃんと上がってきてね」
というロープをきちんと投げ入れるのが前提だと思うんだが。
ロープちょっとほどいてポンポンに入れて、ヒモにしてから投げ込んで
「さあ!さあ!」とやってるのが現状ではないだろうか。

ちょっと横を見ればハシゴがあるけど、それは嫌だと。
663名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:00:36 ID:PJZ/OXhG0
社会に出るのが怖い。群れてないと怖い。怖い、怖い、怖いこあsぢゅrhぁsjlfs



みたいな若者が増えすぎ。
664名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:00:36 ID:FBhm44OE0

派遣族議員、乙。
665名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:00:39 ID:LM8bOfbq0
>>267
おまいらとか、馬鹿女しか使わねえよw
どうせ、働いてもいねえ糞主婦か糞家事手伝いだろ?
こういう馬鹿が平気で弱者を叩いて自民党をマンセーする。

死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
666名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:01:09 ID:MJfHNMxY0
危機感ではなかなか動かないかも。
普通に働いてる人がちゃんと幸せに生きる事が第一っしょ。
けど、まともな生活してるはずの人があんま幸せそうじゃない。
ニートはクズだって言われても、
「ストレスたまる生活してんのね」ぐらいの感想。
ギスギスの競争にさらされるくらいなら、
閉じこもってたほうがマシ。
667名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:01:09 ID:3fGzZGns0
むしろ金持ちは働くな
消費と子育てだけやれ
668名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:02:15 ID:o3RbXGF90
>>662
ニートに使わせる梯子なんかないよ。

稼げないでしょ。
じゃあ雇えないよ。

それだけじゃん。

梯子は、自分で稼げる者が自らの手で作って、使っている。
それを羨ましがっても誰も譲ってはくれない。
669名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:02:27 ID:dc7gttCD0
>>656
生きるのに必要なだけの賃金だけじゃ
「俺、何のために生きてるんだろう」
ってなって、自殺をはかろうとするだろうな・・




ん?なんかニート撲滅の光明を見たような気がしてきた
670名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:02:51 ID:QbHfCycc0
ニートフリーターはセットだけど別個の問題なんだよな。
フリーターは雇用状況の問題
ニートは精神の問題
フリーターの大多数は正社員に成りたいと思っているが
ニートの大多数は働きたくないと思っている。
実は根本的に違う存在。
671名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:03:04 ID:LM8bOfbq0
>>271
じゃあ日本も淘汰されればいいよ。 チャンコロの領土になればいいんじゃない?
弱者にとっては、支配者が代わるだけで何の問題もないし。
672名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:03:30 ID:3fGzZGns0
>>663
群れることができないんですが・・
673名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:03:39 ID:huNY5oFC0
>>668
ロープは捕まれば引っ張り上げてもらえる
ハシゴは自分で上る

そういうつもりの例えだったんだが。
674名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:04:11 ID:o3RbXGF90
>>671
それいいね。
むしろニートを北朝鮮に送ってみたらどうだろう。
支配者が変わるだけで何の問題もないらしいし。
675名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:04:43 ID:o3RbXGF90
>>673
すまん、そりゃ完全に俺の解釈ミスでございます。
お許しを。
この通りです。
この通りでございます。
676名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:06:24 ID:zmuVEQYIO
自由がないんだよ。
奴隷かニートしか日本には選択肢がない。
甘ったれな発言だろうけど。
677名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:06:29 ID:O7JXlrZr0
結局 みんな竹中はクズで一致してるようだな。
678名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:07:01 ID:PJZ/OXhG0
>>666
親が死んだらどうするの?

現実を見なさい。
先を見なさい。

逃げれば逃げるほど生き苦しくなる。
仕事で肉体的に苦しくても、精神的に苦しくても
生き苦しいよりずっっとマシだから。
679名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:07:52 ID:5bjnyfUg0
ニートフリーターを自衛隊や、公募に応じた民間企業にインターンシップで3年間雇い、勤務が明けたら、勤務状況に応じて民間に紹介状をかいて職安通じて斡旋する。

紹介状があれば、面接で加点し、採用に有利に取り計らう。
採用すれば税制で優遇する。

脱落者は給料や生活費が安く済むアフリカ諸国や紛争地域の人道支援活動に政府が雇う。
このプログラムから脱落する自由はあるが、その代わり生活保護や失業手当ては出さない。
単なる無職にGO! どっちにするんだYO!

ってことOK?





680名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:08:31 ID:EyuSuZKl0
>>666
現役ニートだけど全然危機感なんて無いよ。
家族抱えていれば俺が死んだら、生活できなくなったら
って考えるだろうけど、俺一人なら親が死んで財産使い果たしたら
創価学会に入信して生活保護を受ければいいだけだし。
それに生活費以外でかかる金なんてネット代とスカパー代と
nyで落としたゲームを焼くRの代金だけだから全然生活に困る気がしない。
681名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:09:23 ID:dc7gttCD0
>>679
1行目ですでに破綻しとるぞ。
雇うも何も、働く気力がねーんだから。
682名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:09:53 ID:6Jy+2aaD0
ニートを派遣で強制労働

竹中さん大儲け
683名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:09:58 ID:fay34cIM0
>>673
すごくいい例えですね!
本当は、ロープに捕まっているだけっていうのにも実は結構な力がいるっていうw
684名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:10:05 ID:Fw49EI+ZO
無職って生活費はどうしてるの?
685名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:10:19 ID:9FUWLAW50
ニートっつー中流以上の子だろ? だったら社会の底辺でいてもらったほうが
格差解消に役立つ。ビンボーな子は働かざるをえないからキャリア・アップに
がんばるバイタリティーやインセンティブが豊富だろうから格差解消になる。
686名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:10:34 ID:oJjCmPv+0
別に対策する必要ないだろ。ニートは金が無くなったら働く。それだけ。
俺は親に恵まれてるからもう一生働かんで生きていけるけどさ。
定年退職した親父とオカンと俺の3人でまったり暮らしてる。
この前も3人で青春18切符使って旅行したし。
温泉巡りして、食べ歩きして、好きなときに寝て、好きなときに起きる。
こんな生活を6年ほどやってるが、未だに毎日が楽しくて仕方ない。
687皆、カリカリするのやめようぜ!!:2007/02/12(月) 15:10:43 ID:Bzd2Go4l0
>>680
君、創価学会には入れないよ

理由分かる?
688名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:10:46 ID:5ELNtfJ20
>>679
NGです。
インターンシップ期間中は金が支払われるからです。
その金はどこから出るんですか?

君ですか?
3年間、ニートを飼う代金+ニートに職場をひっかきまわされるコストが
君の私財から出るのでしたら、問題はありません。
689名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:10:49 ID:huNY5oFC0
>>676
その考え方でいくなら
・中高年の安心を担保に若いうち奴隷 ←但しこの構図は崩壊寸前(「どこまでいっても奴隷」が登場しつつある)
・中高年になって不安だが奴隷ではない派遣とフリーター ←※労働環境ね
・ニート

の三択だろうね。真ん中はそれなりの利用価値はある。但し結婚と子作りはできない。
結婚と子作りの数字を伸ばしたいのであれば真ん中のオサイフ事情は多少考えるべきか。
一番上が減少の一途、真ん中が増加の一途だからね。
690名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:11:41 ID:kxKajrRn0
日本を悪い外資に売った超本人がなにおいうか
691名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:11:53 ID:dc7gttCD0
>>686
周りの目とか気にならないもんなの?
近所でなんて言われてるか、とか。
692名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:11:54 ID:TEUjtY2g0
うーんこ。
693名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:12:32 ID:trjVqKtY0
すでにはいってるとか?
694名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:12:47 ID:1+F4SKOD0
>>691
本人がそれでいいなら周りの目なんてどうでもいいじゃない
695名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:13:58 ID:oJjCmPv+0
>>691
金があるから何とも思わんよ。
「貧乏人は毎日忙しくて大変だな」ぐらいしか思わん。
金持ち喧嘩せずって言うけど、金があるとほんと毎日が平穏。
ちなみにうちの家族がこれまで一度も喧嘩したことがない。
696名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:14:02 ID:EyuSuZKl0
>>691
近所づきあいが無くなって人目が気にならなくなったのも
ニート増殖の一員だろうな。一昔前なら結婚してない、仕事してない
なんて言ったら近所中から笑われたりしてたもんだけど、
今じゃ犯罪でも起こさない限りは大丈夫だろ
697名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:14:02 ID:3fGzZGns0
これ以上単純労働の賃金を下げてどうする
労働する贅沢は貧乏人にまかせろよ
698名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:14:26 ID:PJZ/OXhG0
>>686
ニートが金無くなったら働くとかアリエナス・・・
職歴無しのいい年こいたオッサンを雇ってくれるところなんて無いよ。
699名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:15:17 ID:kOgoc4tx0
>>687
金や財産がないと入れてくれないのか、あそこは
700名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:15:47 ID:5ELNtfJ20
>>696
それで閃いた。
ニートを晒そうぜ。
近所のニートを監視して、実名写真付きでどんどん晒す。
団塊世代がリタイアすれば、監視員には困らない。

どうせ更生しないなら、世界中から笑い者にしてやろうぜ。
それで次の世代からニートを減らせれば良い。
701名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:16:00 ID:ziXpn4GK0
食べるのにも困るくらい金がなくなれば働くだろ、豊かだから働かないだけ
702名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:17:09 ID:kxKajrRn0
パソナの犬が何を言うかぁあああああ
703名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:17:20 ID:pNmwpGH70
>>698
素直に餓死する奴が多いとは思えんな。
かといって犯罪やるほどの根性も無いだろ。
結局フリーターになって底辺はいずりまわるよ。
704名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:17:26 ID:JQngzdBe0
竹中がフリーターや若年失業者を皆殺しにしたいってならわかるけどな。

自ら若者の就労環境を破壊しておいて
今更対策?

バカ言っちゃいけねーよw

まずパソナ(奴隷商人)の特別顧問辞めるやクズ。
705名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:17:51 ID:5ELNtfJ20
>>703
ホームレスと一緒にゴミ箱漁ってそう。
706名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:17:55 ID:CyvfKSYe0
竹中殺すぞこら
おまえが派遣法緩和したおかげで若者がピンハネされまくって
働く意欲無くしてニートが激増したんだろうが
おまえが言うな死ねゴミクズ竹中



707名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:19:51 ID:PJZ/OXhG0
>>703
甘いなぁ。
フリーターにもなれないってば。
ホームレスになってゴミ箱漁る毎日だろ。
708名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:20:06 ID:kxKajrRn0
格差社会の正体は搾取社会だからな
709名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:20:12 ID:pNmwpGH70
>>705
プライドだけはしっかり高いのだからそれも無いだろうw
それできる奴は現状で働いてるw
710名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:20:35 ID:PI1WAga30
正味な話し 社会に貢献している人の迷惑にならずに(税金は一切使わない)
黙って一人で死んでいく覚悟があるなら ニートに限っては俺は何も言わんよ

フリーター対策は正社員になりたい人はなれるような体質を作らんと将来的に困るだろ?
社会的に中堅層の年代がフリーターだったらその下の年代もフリーターだろうし 
年金破綻・税収の減少・少子化・あっ今と変わんねぇ

「金貯めて世界一周するんだ〜」とか目標があるフリーターは羨ましいがね
711名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:21:03 ID:dc7gttCD0
>>695
そうなんだよな。俺もニート時代にはそう思ってたよ。
ただ心の底には気後れっていうか、後ろめたい何かがあったけどね。
普段の会話でもそうだけど、友人と再会したときとか、今なにやってるのって話になったら口ごもる。
「あ、俺今ニートやってんだ」って普通には言えなかった。あなたは周囲の目が気にならないタイプだからサラッといえるんだろうな・・
712名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:21:22 ID:z4NStxrEO
国庫に負担をかけない形で生産性のない産廃を更正させる機会を設ける。
ニート狩り・乞食狩りして最低賃金(以下)で強制重労働させる。給料の何%かを国が搾取する。
無職になったら失業保険やら生活保護やらで何とかするより
安い給料でコキ使われる状態にすれば、必死でマシな職を探す。
自発的・能動的に動ける人間にしなきゃ意味がない。
それでもダメな奴は臓器移植要員にすればいい。生殺与奪を国に預ける。
713名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:21:53 ID:oJjCmPv+0
いざとなったらうちのマンションの管理人をクビにして俺がなればいいだけ。
714名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:22:06 ID:rInWOWy70
ニートが就職できないのは、賃金が能力に見合ってないからだ。つまりニートを雇う企業は最低賃金を半額くらいに
できるような法律をつくるとよいのではないだろうか。
715名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:22:22 ID:5ELNtfJ20
>>709
それあるかもな。
泥中を這いずりまわっても生き残る、というしぶとさはなさそうだ。
無銭飲食の常習犯になる程度がオチか…。
716名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:22:40 ID:huNY5oFC0
>>703
正社員がフリーターを馬鹿にするのと同じように
その頃にはフリーターがニートを馬鹿にする日がくる

搾取が生んだのは結局そういうこと。全ての労働者への支払いを渋ることで
最終的にはフリーター身分が今の正社員身分になるんじゃないかな。正社員が一部の成功者。
717名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:22:48 ID:PJZ/OXhG0
>>709
年取ってからじゃ確実に手遅れだから。
動くなら20代、30超えると絶望的だけどまだ希望はある。

あとはゴミ。
718名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:23:07 ID:/fkH9XAt0
働きたくないのに無理に働かせる必要ない。
金がなくなって働きたくなったら働けばいい。
人の生き方だし。
719名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:23:31 ID:oH77ncwk0
失業者問題をニートフリーター問題にすり変えて個人の責任に
したって税収は上がらないよ。ブラック企業を取り締まれ。
720名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:23:40 ID:w12BLtCeO
仕事途中で投げた奴に言われたくないな〜
721名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:23:45 ID:5ELNtfJ20
>>714
ニートって、生産能力あるの?
稼げるの?
無理っしょ。

むしろ雇ってやるからカネをくれ、といいたいわ。
722名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:24:07 ID:kxKajrRn0
悪い外資は国民総フリーター計画を実行しているわけだが
723名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:24:33 ID:rInWOWy70
>>707
どうみてもフリーターよりはホームレスのほうが難易度が高い。フリーターになれなければ刑務所いくだけ。
724名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:25:00 ID:uu3hB1KV0
金の無いニートの将来は社会に恨みを持つ犯罪者になるか自殺でしょ
725名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:25:03 ID:Xv7MlsAx0
>>1
このように、男は働く機械だという認識に基づいて
前大臣が発言するのは男性蔑視の発言である。
男には働かない自由があり、そのことに関して
国家に文句を付けられる筋合いはない。
726名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:25:16 ID:99+xO9RM0
ニートとフリーターは別なのに

なんでひとくくりにするのかね?

竹中の詭弁。
ニートもフリーターも 働く動機がないって?

フリーターから正社員になりたくてもなれないだろ。

じゃさ お前が天下ったパソナの派遣会社の派遣社員。

これは フリーターじゃないのか?


派遣社員は 「社員」だとでも?
727名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:25:38 ID:3fGzZGns0
なんでそんなに他人に働いて欲しいの?
しかも単純労働が暗黙の前提になってるようだが
728名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:26:01 ID:RW5nnQrH0
主夫したいなー
729名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:26:20 ID:PJZ/OXhG0
>>723
それはフリーター舐めすぎだろ・・・
730名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:26:49 ID:ZBqEOxh5O
昨日もTVでやってたがホストが月500万の収入だと…
まー、金つぎ込む女が沢山居る。モテるんだからしょうがないが…(泣)
若者だけじゃ無くても働く動機無くなった
顔が不自由な人の格差何とか成らんかね…(泣)
731名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:26:52 ID:QbHfCycc0
派遣会社の派遣社員は社員じゃないけど
派遣会社の社員は社員だよ
732名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:26:58 ID:5ELNtfJ20
食い詰めたニートは、無銭飲食、万引き、置き引き、窃盗のような犯罪を積み重ね、
刑務所とシャバを往復する人生を送ることになると予想。
733名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:27:07 ID:CyvfKSYe0
コイツのせいで世の中がめちゃくちゃになった。
竹中が自分の利益のためだけに派遣法緩和し格差社会が生まれニートが激増し
犯罪が増えコイツのせいでもう日本めちゃくちゃ

734名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:27:41 ID:JQngzdBe0
平蔵の本音

「いい事思いついた。お前ら皆パソナの奴隷になれ」
735名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:27:43 ID:kxKajrRn0
ホームレススゲーよ路上で寝てよく凍死しねぇよ
736名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:27:43 ID:AUOBUP6L0

日本で、あるいは日本企業では「絶対働きたくない!」という人は少なくない。
有名なところでは初めて大リーガーとなって活躍した野茂も「ボクはもう日本
には帰らない!」って公言してるし、オレの家族も一人はアメリカ人、友人も
二人が香港とロスで暮らしている。日本の社会制度、企業のあり方が変わらな
ければニートも含めこういう人達は今後ともどんどん増えていくだろう。
737名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:27:49 ID:pWlcadK20
>>727
全員一生食えるほどの金持ちばかりならそりゃ構わないけど
そうじゃないだろう。
金つきれば、犯罪に走られたり、
こっちが余計な社会負担を強いられたりするからな
当然貧乏ニートはさっさと働けとなるわ。
738名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:28:05 ID:duHuDLOsO
親の遺産だけで生きれる奴はそれでいいけど
職歴が無い、年齢が高いとかなると派遣やフリーターで雇ってくれる所も
無くなるからな、現実の厳しさを教えるのが手っ取り早い
739名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:28:11 ID:Dyksqwne0
ニートってのは働き方を知らないだけだ。
だって、自分やってるネトゲで、日曜日、一日中一緒に遊んで
明日仕事あるからとこっちが落ちて、月曜日仕事から帰ってきて再INすると
寝ないでまだ続きやってるんだよ。

この集中力を仕事で使われたら、自分なんか足元にも及ばない。
学校では、勉強だけじゃなく働き方教えてやんないとダメだよ。
740名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:28:21 ID:O7JXlrZr0
>>732
それプラス 弱いものに向かうかもね おんな子供はヤバイ。
741名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:29:20 ID:3fGzZGns0
>>732
その前提と予想は普遍的じゃないね
742名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:30:11 ID:oJjCmPv+0
テレビの演出のせいでニートは自室に篭って、家族とは一切喋らず、PCやるか寝てるだけってイメージがあるようだが、
実際は家族と仲良く普通に暮らしてるだけなんだけどな。
料理するし、洗濯も掃除も買い物もやるしさ。
てか、仲良くなかったらさっさと家追い出されるって。
743名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:31:10 ID:gNWB0O3h0
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2007012304010.html
売国竹中は人材派遣大手のパソナ特別顧問に就任しているが

http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0023420&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20070105NSS0280&DATE_FORSEARCH=2007/01/05
その秘書はエイベックスの顧問に就任している(ニワンゴ親会社ドワンゴの大株主avex)
http://www.ppp.am/japa_member.html         ↑(2ch管理人が取締役)
日本ポップカルチャー委員会メンバー(2ch管理人もメンバー)
http://www.dmc.keio.ac.jp/organization/member_r2006.html
慶応大学DMC(文部科学省の科学技術振興調整費の「戦略的研究拠点育成プログラム」に
採択され設立されました。)メンバー 
http://www.ppp.am/p-project/japanese/paper/kishi.html
ポップカルチャーと安全保障 内閣官房 IT担当室 グループリーダー
http://ascii24.com/news/i/serv/article/1999/11/19/617243-000.html?geta
メディア・アーティスト協会の竹中直純氏(左)と岸博幸氏(右)
http://digitiminimi.com/nt/profile_detail.html
東京プラス株式会社設立 取締役、2ちゃんねる検索フロントおよび管理〜、
有限会社未来検索ブラジル設立 代表取締役
744名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:31:35 ID:pWlcadK20
>>742
仲良くないのがヒキコモリタイプってだけなのでは?
さっさと追い出せとは俺は思うけど
親はかわいさあまりにできないらしいからな。
745名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:31:50 ID:5ELNtfJ20
>>739
他人から教わらないと生き方を覚えないって、生物としてどうよ?

マニュアルで教えることができても、応用が利かず、
自分で学習する能力もなければ、フリーターくらいにしか使えない。

高い集中力なんて、知的障害を抱えた子供だって見せる。
社会で重要なのは、いかに熱心にやるかではなく、いかに成果を出すかなんだよ。
746名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:32:37 ID:kxKajrRn0
日本社会は既得権益が全てだからなぁ
747名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:32:57 ID:rInWOWy70
>>739
セカンドライフみたいな仮想空間を政府がつくってそこで
働かせたら、ニートも働くんじゃね。
748名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:33:18 ID:PI1WAga30
>>731
同じ会社で似たような仕事してさ 賃金・社会保障・福祉厚生・どれだけ違うか知ってるの?
仕事が同レベルなら待遇が良いほうが決まってる

実際に正社員より優秀な派遣社員は沢山いるぞ 「あいつの代わりに残ればいいのに」と何度思った事か
749名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:33:22 ID:gNWB0O3h0
日本ポップカルチャー委員会メンバー
http://www.ppp.am/japa_member.html
西村 博之 職業:裁判所に通う人
http://www.pppf.jp/cat6573470/index.html
ポップカルチャー政策フォーラム blog にしむらひろゆき
カテゴリー(メンバ)
にしむらひろゆき
http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2006/11/post_441.html
ポップカルチャー:政策フォーラム 野田聖子代表らがアキバツアー 
同フォーラムは5月、中村伊知哉・慶応大DMC機構教授らを中心に〜
メード喫茶「@ほ〜むCafe」で会合を開いた。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/12/news063_2.html
著作権保護期間は延長すべきか 賛否めぐり議論白熱
司会を務めた中村伊知哉さんは「なぜ著作権法で遺族の生活保障まで
しなくてはならないのか分からない」

http://www.youtube.com/v/a5yzmrPoTAA
750名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:33:42 ID:/fkH9XAt0
税金さえ払えば働きたい時に働けばいいんじゃないかな。
例えば3ヶ月働いてその後3ヶ月休んでとか。
やる気になってもスキルがない場合は職業訓練校も無料で入校出来る様にして
公的助成検討も検討してさ。
あと、法人税は上げて個人の税金については
お金持ちは沢山払うようにして(ただし寄付・援助等をした場合にはその分だけ税金を安くするとか)
貧乏な人には税金を安くするとか。
751名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:33:57 ID:3fGzZGns0
>>745
いやなぜかニートに単純労働をさせることが前提の議論になってるだろ
752名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:34:08 ID:vRbIXwwm0
金無くなったら働くって、、、その就職先はコンビニなのか?
てかバイトしかありえないよな 正社員になれる訳ねー
しかもニートで金持ちってそれお前らが稼いだ金じゃねーじゃん
バカな親に甘やかされまくったんだな
お前らに生きる権利はあるが、価値はねーよ
人間として終わってる
753名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:34:20 ID:MJfHNMxY0
学生には現実の厳しさを伝えた方がいいとは思うが、
ニートに現実の厳しさを教えてどーなる。
現実が厳しいからニートになったのにw
頑張るしかないという圧力が強いほど、
身動きできなくなるタイプがニートになるんだと思うぜ。
754名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:35:04 ID:cu/mqh0iO
後、10年くらいの内にニートの反乱起こるよ!ニート増やしたのは小泉や竹中のせい。今より殺人や暴動がかなり増えるよ。今更、救済?再チャレ?イミがわからない。企業はNOって!
755名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:35:23 ID:LM8bOfbq0
>>398
笑えるw おまえぶっ殺すとか馬鹿がほざいてるのと一緒だよ。

できもしないことをいったところで何の意味も無い。

やれるもんならやって見ろw できないくせにw
756名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:35:42 ID:FTloq0iy0
どうき、息切れには救心ですよ
757名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:36:14 ID:aVi2/2BzO
働かせればいいだけで追い出す必要はないだろ。
そんなに不動産屋に儲けさせたいの?
758名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:36:20 ID:5ELNtfJ20
>>744
昔お祭りでカラーひよこ売ってたじゃん。
弱い生き物だし、素人じゃ温度管理できないから普通は途中で死んじゃうんだけど、
運がいいと鶏になったりするんだな。

で、その頃になるともう全然可愛くないんだけど、
今まで飼ってきた愛着ってのがあるからさ、
絞めて鶏鍋にもできず、漫然と飼われ続けたりする。

そんな感じだと思う。

ちなみに、カラーひよこになるのは全部オスなので、育っても卵は産まない。
あれは、卵も産めないオスが、ひよこのうちに棄てられた、なれの果てなのだ。
759名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:36:13 ID:3fGzZGns0
>>752
昔から金持ちは「相続」
二世議員がどれだけいるか
名目秘書なんてニートみたいなもんだ
760名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:36:30 ID:oJjCmPv+0
>>752
人間として終わってるのはせっかく生まれてきたのに働くだけで人生が終わっちゃう奴だと思うな。
761名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:36:33 ID:gNWB0O3h0
http://www.napster.jp/company/factsheet/
ナップスタージャパン
取締役 竹中 直純 *同 取締役 最高情報技術責任者

http://www.nttdocomo.co.jp/
NTTドコモ (ナップスターと提携)
762名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:36:50 ID:RW5nnQrH0
家族の機能がおかしいんだよ。
子供のころに勉強してりゃいいだけの人生過ごしてるから、働くというのがその延長線上から外れたとき、思考がストップしてしまう。
勉強なんかより家の手伝いや経済的な感性を育てた方がいいみたい。
763名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:36:53 ID:RjnpAKm00
>>739
楽しいことや自分の好きなことだけに発揮される集中力というのは、社会じゃあまり役に立たんよ。

楽しいことや自分の好きなことだけやって生きていける人間は、一握りだからな。
764名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:37:29 ID:Z/CodkJ50
おまいが言うな
765名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:37:59 ID:xaWIJPd00
>>760
リーマンつったって土日祝日くらいは遊ぶよ。
766名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:38:05 ID:g/jO7P/I0
ニートは引きこもってばかりいないで銀行の一つでも襲ったらどうだ
767名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:38:10 ID:JQngzdBe0
★人材派遣大手のパソナが、竹中平蔵氏を特別顧問に

・人材派遣大手のパソナは23日、小泉内閣で経済財政担当相や総務相を務めた竹中平蔵
 慶大教授(55)を2月1日付で特別顧問に迎えると発表した。任期は1年。報酬額は明らかに
 していない。取締役の諮問機関であるアドバイザリーボードの一員にもなる。学者や政府での
 経験を生かして、事業や経営に助言してもらうという。

 http://www.asahi.com/business/update/0124/001.html
768名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:38:26 ID:K7YF4uuh0
>>742
俺のツレに大地主を親にもつニート(30歳超え)がいるが
俺の親とその大地主が古くからの友達でよく話をしているんだ。
その時に、息子の不出来のグチを聞かされるんだと。自分の教育のどこが悪かったんだろう、ってさ。
家族内で仲がいいのはその大地主一家も一緒(よく家族で平日の昼間に映画に行ったりしてる)だが、
親の心の内はどうなのかはわからないもんだよ。
家追い出されないのは仲がいいからじゃないと思う。
もう出せないんだよ。出せば生きていけないだろうという「親心」さ。
769名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:38:34 ID:kxKajrRn0
奴隷商人から調達すれば保険なし、保証なし、解雇自由、チェンジも簡単、税制上も有利、これじゃ正社員で雇う意味ないだろ、社長の息子や天下り以外は
770名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:38:51 ID:55ckery20
ネトゲーで食っていこうと思ったら
今の廃人レベルが最低ラインの努力になるだろうから、
きっと嫌に成るんじゃないかな
何でもそれで抜きん出て十分稼ごうと思ったら
途端に楽しみではなくなる
771名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:38:59 ID:qYl1IlbV0
職務履歴書とか禁止しろよ。
日雇いじゃ、書くことすらねえ。
ただの履歴書だけにしろ。
772名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:39:05 ID:PJZ/OXhG0
>>758
ニートって諦めてる親からするとペットみたいなもんなんだろうな・・・
773名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:39:28 ID:9FUWLAW50
多様な価値観をもった人々が受け入れられるような社会にしていかなければ
ならない。

ニートがいることで,「ああなってしまってはおしまいだ」と思
って苦しくても,いじめられても,残業代出なくても歯をくいしばってみん
ながんばるんだ。

競争社会の敗者はいけにえなんだよ。勝ち組はそれを餌食にさらなる発展を
遂げるんだ。だからそういう形で社会に貢献してるんだからむだにはなって
いない。
774名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:39:47 ID:O7JXlrZr0
>>767
うまいこと つながるわww

【ワーキングプア】フリーター向け公的助成検討、若年層の非正規労働者らに職業訓練費支給へ 正社員になれるように後押し
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171233597/
775名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:41:23 ID:PI1WAga30
>>751
出来るのか?他人とコミュニケーション取れない奴は「単純労働」だろ?それも一人で出来るヤツな

あと「単純労働」を舐めてないか?流れ作業の「単純労働」とかは前工程・後工程とコミュニケーションが取れないと出来ないぞ

あんたの言う「単純労働」って何?
776名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:41:36 ID:/fkH9XAt0
ニート叩いているのって正社員かね?
サービス残業合法化推進しているのは自民党なのにね。
安い給料の金土日+祝日休み(もしくは代休でそれ相当の)のアルバイト契約の奴を沢山雇えば?
777名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:41:46 ID:kxKajrRn0
ニート革命が起きてこいつと子鼠はギロチンにかけられるんだろw
778名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:42:14 ID:xaWIJPd00
>>772
ペットそのもの。
779名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:42:16 ID:5ELNtfJ20
>>772
むしろ、元ペットだろうなぁ。

もともとは愛玩できる要素もあったのに、
今ではグロテスクに変貌してしまった、なれの果て。

クトゥルーの神々の影響もかくやというほどに醜くねじくれた存在、
元は「可愛いわが子」だった怪物を姿を見ながら
鬼になりきれないところが悲しい親心、というやつなんだろうなぁ…。
780名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:42:37 ID:bHLJluTI0
まあ、親が死んだら、自分も死ぬか働いてみるかどちらかしかないのだから
ほうっておいてもいいんじゃねの?

そのときに、つまんない仕事にしか就けなくても、それは今努力をしてない
本人が悪いのだから、なんともいいようがない。
本人が年金代をはらってないんだから受給資格もないし
あとの世代には負担にはならない。問題ないじゃん。
781名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:43:10 ID:+hRwW9va0
いいですか、女性のみなさん。
女性は生物学的には35歳を超えると妊娠できる確率がぐーんと減ります。
また若い頃にタバコを吸っていると閉経になる年齢もぐーんと下がります。
ハリウッドの45歳の女優が双子を妊娠したというニュースもありましたが、
あれは他の女性の卵子が提供されていたことは知られていません。
つまり35歳を超えると、自然な妊娠は難しくなります。
そーなると体外受精となりますが、これは倫理面で問題になりますし、
なにより費用がかかります。
人間の女性は生物学的には10代後半で妊娠できるようになっています。
キャリアを積むより、まず子供を生むことです。少子化対策にはそれしかない。
子供を生んでからでも十分キャリアは積めます。
そーいった方向に社会の目を向けていくことも大切です。
782名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:43:41 ID:oH77ncwk0
そのうち残業代も出なくなり正社員の給料も派遣並みになって
公務員以外は負け組と言う世の中になるんだろな。なってるか。
783名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:43:42 ID:w3/9U1X0O
>>753
>頑張るしかないという圧力が強いほど、
>身動きできなくなるタイプがニートになるんだと思うぜ。
なんか分かる。こういうタイプの人間は、これを乗り越えても環境次第で鬱になったりして結局ダメになったりする。
784名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:44:15 ID:PJZ/OXhG0
>>760
逃げながら、現実から目を背けながら得る楽しみなんて
まやかしだよ。痛み止めみたいなもんだ。
785名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:44:17 ID:8ElV5TmHO
40、50代の若者に偏見を持っているリーマンをリスト
ラしないと働いても潰されるだけじゃないかな。
786名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:44:21 ID:3fGzZGns0
>>775
業務用フィルターの製造
プリント基板の製造
液晶のバックライト取り付け
いくつかは俺もやったな
787名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:44:25 ID:jnUFKuK+0
氷河期だけだろ。ごちゃごちゃ言ってる奴って。
おまえら子孫残せないんだから黙ってろ。死ね。
788名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:45:30 ID:kxKajrRn0
こいつらの考えって、フリーターの奴が40杉ていらなくなったら、中国から移民入れる計画だろ
789名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:45:35 ID:5ELNtfJ20
>>777
革命を起こすほどの気力があるやつは、普通に企業に採用されます。

実現可能な革命を企画し、着実に実行に結び付けられるようなやつは、
普通に自分の望む就職先を認めますし、独立しても成功できます。

さらに、革命のリーダーとなって、人々をまとめあげ、
特定の方向に動かしていくような人物は、ありとあらゆる場所から引っ張りだこです。

つまり。
ニートがいくら集まっても、頭がないので、烏合の衆にしかならないのです。
790名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:46:02 ID:tTUSJYnR0
>「今の若者は豊かさゆえに働くことに動機付けが必要になっている」

そういうもんじゃねえよ
正社員ですら同じ仕事をしても、年長者の1/2〜1/3の給料であって
そのくせ将来への保証が崩されている
そりゃモラルなんて崩壊するわさ

そのくせ、NHKの社員が1千2百万だってか?
791名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:47:28 ID:o1i4BrTO0
>>789
そうそうその通り。
そんな行動力あるなら現在就職してるわw
だいたいできるってのなら今やら無い理由は無いしな。
792名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:47:44 ID:kxKajrRn0
>>789
こおいう人間が正社員に雇われてるとでも思ってるの(プ
793名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:47:55 ID:PF/R5H/t0
>>776
作られた下の身分を叩いて現実逃避してるんでしょう
794名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:48:11 ID:xey3cwuq0
働く場所が充分に備わっていないのに(正確には潰してきたのに)、
人の痛みの分らないボンボンで愚かな2世政治家や竹中の愚弄した社会的弱者苛めの政策(弱者切捨て)によって、
本当に毎年経済苦の自殺によって、地獄のように苦しみながら死んでいっているんだぞ〜!バーカ!
弱者を切り捨て弄んで苛めて笑いながら楽しんでいるだけだろ?

795名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:48:42 ID:RW5nnQrH0
まぁ、働いてないのは働かなくて済むからなんだし問題ないような気もするぜ。
796名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:48:44 ID:3fGzZGns0
>>775
つーか勘違いしてるか
おれは無理に働かせる必要はないと言っているんだが
797名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:49:31 ID:Hb3wa6hb0
たしかに失われた15年という気の毒な事情はあったが、フリーターという言葉を
利用してぐうたらな生活を選んだ連中が多かったのも事実。
努力しなかったくせに他人のせいにするんじゃねーぞ。
798名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:49:44 ID:O7JXlrZr0
行動力のある馬鹿が 一番タチが悪いなww
799名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:49:51 ID:PJZ/OXhG0
>>790
一部の金持ちよりいい思いできないから働かない、
社会に不満があるから働かない、

なんてのは自分を正当化するための詭弁だよ。
書いてる本人が一番わかってると思うけど。
800名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:50:56 ID:uGB8UvaF0
最も有効なニート対策は放置すること。
ひきこもり対策と同じさ。
801名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:51:04 ID:kxKajrRn0
まともな人間ならこんな搾取社会で働いてもしょうがねぇと思うだろ、いまそういう人が増加中なのだよ
802名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:51:11 ID:hVeFJbWG0
もう何年も年収が上がらないおかげで
労働を続ける動機が失われそうです
803名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:51:40 ID:Ks/LrDYb0
親戚にいるけどさ。
親が見栄っ張りすぎなんだよね、本人が引きこもり気味でやっとこさ底辺私立高校
を卒業だけはしたんだけど、親は「官庁か有名大企業に勤めるんでなければダメ、
そこらのコンビニでバイトなんてみっともなくてさせられない」という価値観だった
もんだから…。

そのま〜んま20年が過ぎて、いま本人40歳、親70代っす。
804名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:52:18 ID:5ELNtfJ20
>>798
「悪に強きは善にも」、という言葉があってね、
行動力があれば、ベクトルは簡単に変えられるんよ。

ところが、行動力がそもそもない場合、これが困った。
805名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:52:30 ID:2HhcrxjQ0
>>801
じゃあ働かなければいいじゃん。止めないよ。
806名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:52:36 ID:UG2Zt5OR0
まずはここを読んでから
ニート
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88
807名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:52:44 ID:tTUSJYnR0
>>781
女性自身だか何だかに、有名アナが
高齢出産→自殺って話が載ってたな

>>794
まあ、労働者を追い込めば追い込むほど企業は儲かりますからな
それで儲けても経営者としてアレだろ・・・・と

日系企業は悪待遇だから中国ですら敬遠されてんだろ
808名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:53:26 ID:LM8bOfbq0
>>594
女ってすぐに甘ったれとか精神論に逃げるよね。合理的な思考が出来ない馬鹿だよ。
まともな待遇を用意できないなら人間は働く気にならない。これは当たり前のこと。

自己啓発セミナーみたいなことほざいてんじゃねーよ、ブスババア、死ねwwwwwwwww
809名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:54:23 ID:MJfHNMxY0
ニート対策は、「働いたら負け」
この言葉が笑い話にならないと。
「働いたら勝ち」な社会を作らんとね。
810名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:54:26 ID:5ELNtfJ20
>>803
両親の言いなりになってニートになるような、
覇気がないやつを雇うところなんて、そもそもあるだろうか?

そこまでバカな親だったら、「バカにすんな、俺一人で生きる」と怒鳴って飛び出すっしょ。
思春期を越えて、成人を過ぎても、いつまでも親の影響から抜け出せない、そりゃもうペット以下だよ。
811名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:54:28 ID:99+xO9RM0
>>781
十台半ばで妊娠?つったら まともな知識もないまま 子供をそだてるのは
かわいそすぎるな。

10台はやはり勉強しなくちゃ 一度学業からはなれて子育てに数年ついやしたら
頭が ぼけぼけになるぞ。 もう勉強しようとしても因数分解すら忘れるw
やっぱり大学ぐらいでて 3〜5年ははたらいて 
25から28歳ぐらいに結婚するのがいいんじゃないか?
812名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:54:36 ID:O7JXlrZr0
>>804
お前も変えた方がいいぞwwベクトルをなw
813名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:55:02 ID:1SqqoIOqO
「ニート対策は若者に働く動機を」
「飢餓対策は飢える者に食欲を」
「少子化対策は若者にセックスする動機を」

81433歳ニート:2007/02/12(月) 15:55:28 ID:kOgoc4tx0
>>779
僕はアザトース様を崇拝しています
815名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:56:01 ID:PJZ/OXhG0
>>794
働く場所なんていくらでもある。今は超売り手市場だ。

氷河期が終わったら終わったで搾取だの何だの、
結局逃げ道を探してるだけなのさ。
816名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:56:25 ID:5ELNtfJ20
>>814
Sunチェックに失敗したんだね…。
817名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:57:16 ID:5ELNtfJ20
うお、ボケた。
Sunチェックじゃなくて、Sanチェックだ。
Sanityなんだから。
818名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:57:23 ID:Y3KMl5mm0
お金餅の家の子は働かなくていいよ。
3代で身上つぶすぐらいでちょうど良い。
819名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:57:44 ID:99+xO9RM0
住民税を払いたくないからって 年末に住民票を海外にうつしていた平蔵君に

すっごい努力家w

日本をユダヤやチョンに売国した 竹中君には

卵1万個ぶつけてもまだたりない。

たまごじゃ もったいないな。

バキュームカーのりつけて 以下 ご想像におまかせします。


(ってにげとかないと  つかまっちゃう世の中になるんだよな、法改正で)
820名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:57:45 ID:kxKajrRn0
働いたら負け、自分の請け負った仕事をさらに安い金でやる奴さがしてマージン抜いて儲けたら勝ち
82133歳ニート:2007/02/12(月) 15:58:10 ID:kOgoc4tx0
>>816
Sanity(正気度) の 略なんだから、SunじゃなくてSan チェックだろ
ニートに指摘されてどうする
822名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:58:43 ID:5ELNtfJ20
>>821
817で自分で訂正したように、単純なtypoだよ。
不注意ですまんね。
823名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:59:08 ID:P1jjBRNj0
>>719
それは言えてる。
ハロワで職探しても、過去数月社員全員が給料もらえてないことが分かって、
働いてからまる一か月分大損なんてことがざらにある。
労基所も「開き直られると打つ手がないんですよねぇ。うちは指導するだけですから」とか
いって何の対応もしちゃくれん。
これ以上犠牲者を出しちゃいかんからハロワに求人取り下げろと何度言っても、言われた
直後だけ求人出すのをやめて、すぐに元に戻しやがるんだよな。
国がDQN企業やブラック企業の支援してどうすんだか・・・。
824名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:59:33 ID:PxpiLG3o0
普通に派遣が害悪だろ。
派遣の特別顧問たるこの馬鹿は絶対に認めないだろうがな。
825名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:00:12 ID:RW5nnQrH0
国挙げてどうにかしたいほどニートって多いのかい?
それにしたって、本人がそれでうまく渡ってるんならほっといてやれよ。
826名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:00:21 ID:uu3hB1KV0
>>807
円安で雇用待遇が最悪な日本に海外から移民はこないよな
難しい日本語を覚えても日本でしか使えないし
827名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:01:10 ID:yNdECYGw0
必要なのは動機ではなく機会です
828名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:03:02 ID:kxKajrRn0
公務員待遇で働く機会があったら喜んでニートやめて働くだろw
829名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:03:32 ID:O7JXlrZr0
>>827
「機会」って言葉を使えないんだろなwwタイミング的にw
830名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:03:55 ID:LM8bOfbq0
>>613
マッチョイズムが大好きな腐女子は死ね。 バーカwwwwwwww
831名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:03:56 ID:tTUSJYnR0
>>815
>働く場所なんていくらでもある。今は超売り手市場だ

そりゃ、能力・職歴を背景とした転職ならともかく
単なる使い捨てとしての採用だろ

ぶっちゃけ、今更同年代の無経験者はイラネーヨ
難関大を出てる連中ですら、少し使えるようになるまで数年はかかるのに・・・
832名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:04:02 ID:5ELNtfJ20
統計を取ったわけじゃない、ただの主観だけど、
ニートのレスはsageが多い気がする。

なぜだろう。
何か理由があるのだろうか。

それとも、単に俺の気のせいか?
833名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:05:32 ID:PI1WAga30
>>796
勘違いしているのはどっちだ?
なんで「単純労働が前提なんだ」って聞くから「単純労働」なら出来るのか?って聞いてるんだろ?
業務用フィルターの製造 プリント基板の製造 液晶のバックライト取り付け 立派な仕事じゃねぇか

俺はニートは迷惑かけんならそれで良し!フリーターは正社員になりたい人がいれば採用される様な
法整備をって言ってんの、たてまえだけで正社員になれた派遣社員はこの3年で2人しか居ないのが
現実なの、まぁうちの会社だけで他の会社はバンバンなってるなら何も言わんがね
834名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:05:47 ID:WUP5Vh930

8('A`)8 <古墳造るのマンドクセ
ノ(へへ
835名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:05:57 ID:kxKajrRn0
>>832
単発ID軍団よりましだろw
836名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:06:07 ID:KSf2aqbU0
そのまえに竹中は税金払え
837名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:06:35 ID:YwYBANUX0
>>807
北関東で、中国人の女工が逃げ出したぐらいだからなあ・・・
愛知県じゃベトナム人をパスポート&預金通帳&家族写真&ベトナム語書籍
オール取り上げた挙句、遅刻したら罰金をただでさえ少ない給料から差し引くと
いうあこぎな管理下においていた自動車関連の下請け会社が摘発された。

中国・南米はもちろん、インドや東南アジアの人間も大半は経済成長
している自国に留まるかお金を貯めて欧米に移住しようというの現況。
日本にやってくるのは中国奥地か南米のスラムの出身者ぐらい。後は
朝鮮人のサービス業関係者(風俗&飲食店関係)。
例えばインド人は来日して自分でお店を出すケースは多いけど、あまり
肉体労働についているという人は少ない。フィリピン人も最近は風俗や
飲食関係で生計を立てる人間が増えた。
838名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:06:39 ID:UG2Zt5OR0
なんだ、どこの新聞社と思ったらメ〜テレの報道かよ。
83933歳ニート:2007/02/12(月) 16:07:39 ID:kOgoc4tx0
3流私立大学中退 帰国子女 アクセントはネイティブと大体同じ
ヒアリングもできる。小学校の頃の海外生活だから、あんまり難しい専門用語とかは
わからん俺がなんの職につけるか、誰か教えてくれ。
資格とかは英検準一級以外ない。普通免許も。
840名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:07:43 ID:5ELNtfJ20
>>835
いやいや、どうしてなのかが気になってさ。

人生がsageている状態がレスに出ちゃうのかな、とか、
普段の後ろめたさが強い主張につなげられないのか、とか、
自信がないから上げると不安なのか、とか、
ニートが集いがちな板ではsageで書くのが主流で、その癖を引きずってるのか、とか、

なんでだろうなぁ。
841名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:08:24 ID:3fGzZGns0
>>833
ああそのようだな・・
>>710はあんたか
842名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:08:34 ID:oJjCmPv+0
家で家族と談笑したり、2ちゃんやってるよりも働く方が楽しいと言える世の中になればみんな家から出るでしょ。
俺は今までいくつかバイトしたけど、どれも激しくつまんなくて1日どころか2時間で飽きて辞めたけどさ。
843名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:09:41 ID:naqvUctM0
全力を挙げてニートを見逃すんだ!

    __ノ \〈:::::||::://::::::/"     __  三、  .. :.: ::::/::/::,イ
   //  >=ゞ:::||/厶ー'゙      /     }:::::::::::/:::/:/:::l
   レ  /:::::::::rー''"       /      彡/::/::/::/:::::::::! 
   /  /::://:/        / ,.ィ≧ュ、    `ァ〃イ^ヽ::::::::::/ 
.  {   ゝく〈_ヽ   、 // ,〃 ィ之ノ _.´     ∨ L  }::::::/
   ゝ_ >ー 〉::ト=ミュゝヾ彡=´ ̄ ̄´           〉 ,'::::∧`ヽ
     ヽ__/::/ ィ圦フ}  `ヾ´ ̄              ゝ/彡'::/ } \
    -=ニ二ノ|::ヽ  ̄ノ                   ┬'  ∨ /   ヽ
           |::::l  く  、                 {   / /     \
           |:::::',   ヽ  __,. -ー- 、            l  / /
         l:∧\  くr=' フ´ ̄ ヽ         ノ  / /
           !::∧ \  ',  /    /          , ' /
         \::ヽ /\ ∨__ /   /  r─//
         _\∨ ∧ ー─   /   / //   _
__  -ー ¨´ /  `  { ∧     ,.イ__    / 〈  \  { r'
            /     ヽ\` ̄「`Y´ 人_/  \  \! |
                ゝ 三ミ{  | { /      }\  ヽ|

844名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:09:44 ID:MJfHNMxY0
>>832
ニートはヘビーのちゃねらだから当然専ブラ使う。
いろんな板を見てる場合、sage進行のスレもあるので
設定をsage基本にしておくと楽だから。
845名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:10:45 ID:3fGzZGns0
>>840
Jane Doe Style
というのを使っているがデフォルトでsageなんだよ
846名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:10:46 ID:PI1WAga30
>>841
わかってもらえればいいよ
847名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:10:51 ID:oJjCmPv+0
>>840
2ちゃん専用ブラウザは初期設定がsageなのさ。
848名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:11:12 ID:PJZ/OXhG0
>>831
ぶっちゃけ面接が全てだよ。
面接での印象、やる気>>>学歴、職歴だからな。
849名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:11:48 ID:P1jjBRNj0
>>840
まともな議論したければそんな下らないレスすんな。
そうやってげすの勘ぐりするのは、自分の人生がろくでもない状態だからなのかな、とか
思われるだけだぞ。
85033歳ニート:2007/02/12(月) 16:13:09 ID:kOgoc4tx0
……ほら誰も俺にアドバイスなんかできねえんだよ
ハロワも行って職業相談とかうけてみたけど、結局俺に紹介できる職なんて職員は
みつけださなかった
851名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:14:03 ID:K7YF4uuh0
>>842
談笑できる生身の人間がこの先ずっとその家族数人しかいないなんて俺にゃ考えられんけどな〜。
もし友達がいたとしても、お前さんのことを「しょせんニート」と心の中でバカにしたうわべだけの会話だろうし。
まあ友達もニートなら、ニート会話で話もはずむかもしれんけど。
852名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:14:03 ID:oJjCmPv+0
俺は今まで一度も面接で蹴られたことはないな。
氷河期世代だけど院卒で内定も出てたし。
辞退した理由は毎日同じ時間に起きるのが嫌だから。というのは伏せて「一身上の都合」って言ったけどさ。
853名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:14:04 ID:O7JXlrZr0
>>848
そりゃそうだろ
面接官の学歴が低いんだからww
854名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:14:30 ID:5ELNtfJ20
>>845
>>847
そいつがニート御用達というわけか、なるほどねぇ。
俺はLive2ch使ってるわけだが、そっちのほうがニート向けなのかと思ってたよ。

Thx、謎が解けたよ。
855名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:15:18 ID:RW5nnQrH0
>>840
煽りとしてはつまんない。
正直、そういう見下した物言いは気分が悪いな。人間がゆがんでる。
856名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:15:23 ID:tTUSJYnR0
>>839
最低TOEICでも受けて、それなりの点がありゃ
通関業務や英会話講師とかあるだろう
事務仕事が出来ないとか、人嫌いだったらどうにもならんけど

>>848
実感として、大手企業の幹部候補採用には門戸が開かれてないと思うぜ
余程優秀でなけりゃ新卒採用するからさ
857名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:15:48 ID:Ls5Jfckr0
>>854
専ブラ使ってる時点で大差無いよ。
858名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:15:52 ID:5ELNtfJ20
>>848
ニート相手にまともな議論(笑)ねぇ。

まともな議論(笑)なんか期待しちゃいない。
俺は俺の言いたいことを言う。
それだけさ。
85933歳ニート:2007/02/12(月) 16:17:03 ID:kOgoc4tx0
>>856
OK 通関業務っての聞いたことないから調べてみるわ THX
860名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:17:32 ID:7oL+4E4K0
>>858
楽しそうな人生だねぇ
さぞかし周りの人間も、あなたと同じような、IQの高い人ばっかりなんでしょうねぇ
ドンキホーテとかよくいくでしょ?
861名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:17:50 ID:5ELNtfJ20
>>855
率直な疑問を提示しただけで煽りに思えてしまうって、
さすがにそれは劣等コンプレックスで歪みすぎだよ。

素直に受け取ろうよ。
特に意図のない、単なる疑問にすぎない。
862名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:18:01 ID:P1jjBRNj0
>>850
ハロワは弱者をさらに陥れるための場所。
失業手当を受け取る以外で利用しちゃいかんよ。

ネイティブ並に英語ができるってだけでポテンシャルは高いと思うけど、英語関係の
資格をもうちょっと取ってみたら?
さらにプラスアルファで何かの資格取れば高給取りになるのも夢ではないような気も
するし。
863名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:18:38 ID:jUEZMRRp0
慶応って、本業おろそかの御用学者やその予備軍の欲望の塊ばかり、
たまに業績上げてるのも企業舎弟みたいのが多いし
864名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:19:01 ID:HdFcaUpG0

新規採用凍結とか、非正規雇用を推進して若者を切り捨て
おいしいところだけ持っていった連中にペナルティが一切無いのはおかしい。
↓やりすぎだろうこれは。
ttp://www.realcom.co.jp/kmsquare/vision/vol6/yoshida1.gif
865名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:19:09 ID:PJZ/OXhG0
>>853
確実に変わってきてるよ。
やる気があれば採るって人事は増えてる。
866名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:20:09 ID:bHLJluTI0
>>850
農業なんていいんじゃないの。

もちろん、専門的な知識の必要な厳しい仕事だけど。
大都市近郊の農家なら年収1000万が最低レベル。
しかもくいっぱぐれない。野菜は鮮度が重要だからな。

後継ぎの居ない農家さんなんて星の数ほど居る。
そういうところに手伝いからはじめさせてもらって
ノウハウを教えてもらうところからはじめればいい。
職業訓練しながら食べ物にも困らないってことだ。
867名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:20:13 ID:AUOBUP6L0
>面接での印象、やる気>>>学歴、職歴だからな

こんな採用基準でやってる限り、有能な人材はどんどん避けて逃げていくだろう。
彼等の基準は企業と自分個人とがどういう接点を共有できるか、であって
それは表面上の「やる気」などという基準とはかけ離れている。仕事というものは
そんな情緒的、一時的な気分で続けられるものでないことぐらい、そういう人達には
解っている。逆に「この会社はバカばっかし…」ぐらいにしか評価されまい。
そうして競争に負け、企業ごと没落する。今のままでは日本の運命はこれしかない。

868名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:20:28 ID:O7JXlrZr0
>>865
面接に来た時点で やる気あるんじゃね?
869名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:20:36 ID:7oL+4E4K0
>>865
どういう立場にいたら「人事は増えてる」とか無責任なこと言えるんだ?
870名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:21:05 ID:RW5nnQrH0
>>861
>人生がsageている状態がレスに出ちゃうのかな、とか、
>普段の後ろめたさが強い主張につなげられないのか、とか、
>自信がないから上げると不安なのか、とか、

こういうのは素直に受け取れないですよ。特に意図がないにしても、なんだかなぁ。
仕事をしてれば人生ageなのかい?
871名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:21:05 ID:Hb3wa6hb0
超売り手市場といわれる今日この頃なのに売れない。売る時期を逃したからな。
それを無理に売りつけるなんて、フジやの消費期限切れを責められないな。
872名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:21:50 ID:5ELNtfJ20
>>867
業務で一番大切なのは、
「企業に今いる人間と自分個人とがどういう接点を共有できるか」
だよ。
そこがうまくいかなきゃ何もうまくいかない。

だから、その面接でも問題ないかと。

雑談も仕事のうちなのさ。
873名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:21:52 ID:p2fH4mJH0
よろしい、ならばラッダイト運動だ
874名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:22:43 ID:P1jjBRNj0
>>858
気概だけは竹中平蔵って感じだな。
875名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:22:50 ID:5ELNtfJ20
>>868
そんな燃えカスみたいなやる気を主張されても…。
876名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:23:31 ID:HdFcaUpG0

会社の利益水準に合わせて正社員の給料を
削減していれば、こんな事態にはなってなかったはず。
強欲な既存正社員の犠牲になったわけだ。
877名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:23:37 ID:5ELNtfJ20
>>870
俺は口が悪いからしょうがないのさ。
ま、本質的には善人だしさ、悪意はないんだよ。あまり。
878名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:24:38 ID:ZW/zz5w50
バランスのとれた食事と
十分な睡眠を与えればニートにはならないよ。
879名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:24:54 ID:7oL+4E4K0
>>877
悪いのは口じゃなくて頭だろう
善人というよりも調子の良いこと言う奴だな
880名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:26:04 ID:5ELNtfJ20
>>879
おうよ、口も悪いが頭も悪い。
しかし要領はいいぜ。
881名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:26:12 ID:O7JXlrZr0
>>872
共有できるか なんて言ってるからダメなんだよ。
どんだけ 本気でぶつかれるかだろ?

子分が欲しいだけなら雑談でもしとけばww
882名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:26:57 ID:UG2Zt5OR0
ニート叩きって凄いな
883名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:27:11 ID:3fGzZGns0
>>878
新説キタコレ
884名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:27:52 ID:9qknl0tNO

一期一会

ペーパーテストでビジネスコンペが決まるわけではない。

面接の瞬間一瞬で自分を売り込む能力がなければ
いつまで経ってもクライアントは掴めない。

885名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:28:33 ID:kaZVPqmx0
人材派遣会社の顧問をしている方の言葉は重みが違いますな〜


78 名無しさん@5周年 sage New! 2005/03/29(火) 12:08:19 ID:4ntV+94w
ニートは経済界の人がえたひにん的な言葉を作ることで派遣社員フリーターの
不満のはけ口として利用することが狙いなので大した問題ではない。
886名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:29:47 ID:mNN7C4TOO

大多数の「少数派」

http://www.geocities.jp/ampm45678/

887名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:30:22 ID:xRG4oByp0
脱ニートへの数々のハードル

1.なんでもいいから外へ出る
2.フリーペーパーなどの求人雑誌を家に持ち帰る(持ち帰るだけで就活した気になって雑誌は放置)
3.家でそれを手に取って読む
4.コンビニで履歴書を買う(しばらく家で放置)
5.履歴書の封を開ける
6.履歴書に履歴を書く(就業履歴がほとんどないので意外に早く描き終わる)
7.写真を撮りに出かける
8.写真を履歴書に貼る
9.務めたい会社に電話をかけ面接のアポをとる
10.面接日の当日、着替えて面接に行く
888名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:30:46 ID:RW5nnQrH0
>>877
そっか。でも少しだけ表現に気をつけたほうがいいよ。
こんなとこでの発言だけ見て言うことじゃないけどさw
889名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:31:33 ID:PJZ/OXhG0
>>839
ttp://www.careercross.com/

ほい

>>867
仕事なんて入ってから覚えることばかりだからね。
890名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:31:40 ID:ZW/zz5w50
>>885
怖いけど納得しちゃうな。
ニートって言葉が有名になるまえはフリーターがさんざん叩かれてた、
いまやフリーターは「ニートよりまし」ってメンタリティあるぞたぶん。
891名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:31:45 ID:5ELNtfJ20
>>888
さんきゅ。
普段は気をつけてるさ。

だが、ここで気をつける気はナッシング。
892名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:32:09 ID:O7JXlrZr0
>>887
ニートって 別に 引きこもりって事じゃないだろww
893名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:33:29 ID:tTUSJYnR0
>>876
どこの企業も >>864 みたいな感じたと思うぜ
馬鹿な爺が沢山しがみついてるのな

俺らの給料は上がらないけど
仕事は連中の数倍はさせられる
894名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:33:48 ID:/fkH9XAt0
>>887
企業側に義務付けたいこと

・年齢、経歴での雇用判断の禁止(職能スキル、資格の有無での判断は有りだが)。
895名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:34:33 ID:5ELNtfJ20
>>892
この問題の火付け役になった、そのものズバリの「ニート」って本があってさ。
その中では、分類の困難さに触れながらも、がんばって4分類してたわけよ。

で、今調べたら結構検索に当たるな。

Tヤンキー型…反社会的で享楽的。
Uひきこもり型…社会との関係を築けず、こもってしまう。
V立ちすくみ型…就職を前に考え込む。社会に出るのが怖い。
Wつまずき型…いったんは就職したものの、何か嫌なことがあったりするとすぐにやめ自信を喪失する。

の4種類。

ひきこもりは、これのタイプIIですな。
896名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:36:44 ID:5ELNtfJ20
>>894
経歴は重要だろ。
業務遂行能力と直結する。

経歴無しで選ばせるのは、容姿とくじ引きで選べと言っているようなもの。
897名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:36:53 ID:O7JXlrZr0
>>895
自信過剰型とかも 付け加えたらどうだ?

まだまだ あるだろうけど。
898名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:36:55 ID:Y3YqJm060
お前が言うなスレはここであってまつか?
899名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:37:00 ID:tTUSJYnR0
>>894
それを求めるなら、解雇を容易にする法律とセットだろうな
幾ら無能でも、悪事を働かなければそうそう解雇できないぜ
900名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:37:10 ID:Xt1UwupwO
つまりニート層は豊かだから搾取せよということですね。
901名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:37:33 ID:C9BIVD4i0
>>895

・リストラ食らって鬱からこもる
・体をこわしてなし崩しこもり

この二つが必要ではなかろうか。
902名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:37:55 ID:oJjCmPv+0
>>895
俺はつまずき型・・・でもないな。
別に自信は喪失しないし。ただ怠惰なだけだ。
903名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:38:21 ID:PJZ/OXhG0
>>887
最近はWEBでエントリーできるところも増えてるからな。

敷居はどんどん下がってきてる。むしろ脱ニートするなら今がチャンス。
904名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:38:50 ID:5ELNtfJ20
>>897
付け加えたいねぇ。
ニートの分類自体がまだまだ検討の余地ありそうだし。

未読なら、一度読んでみるといいよ。
著者は「分類することは困難だが…」というスタンスで、
それでも強いて努めて分類するならこんな感じかねぇ、という論調。
905名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:40:14 ID:6ley9zFcO
>>897
内弁慶とか
906名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:40:40 ID:HdFcaUpG0

今の大人はダブルスタンダードなことをやってる。
家庭では息子に就職しろといって、会社では不採用と言ってるんだからなw
907名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:41:10 ID:v6taha080
働かない兄→将来は親の遺産と持ち家で優雅な老後
働く俺→零細でこき使われ結婚もできずに微々たる退職金と年金とでボロアパートで孤独死
働かない兄の勝ちだなw
908名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:42:33 ID:UG2Zt5OR0
In Japan
NEETs are now being observed to exist in Japan as revealed through employment statistics collected by the
Japanese government. The growth in the size of the population classified as NEET (whose estimated size
rose from 480,000 in September 2002 to 520,000 in September 2003, according to the Japan Ministry of Health
and Labor) has been viewed with some concern by Japanese politicians, because of its potential for impact upon
the Japanese economy. Other surveys done by the Japanese government in 2002 present a much larger figure
of 850,000 people who can be classified as NEET in the Japanese population, and of those individuals, those in
the twenty-five to thirty-four old age cohort comprised 60% of that total.

In Japan, NEETs are those who have rejected the accepted social
http://en.wikipedia.org/wiki/NEET
909名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:43:07 ID:5ELNtfJ20
>>907
長男しか相続できない国にお住まいの方ですか?
日本じゃあり得ない状況だな。
910名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:44:01 ID:6ley9zFcO
>>906
不採用になるのは会社の求める人材ではないから、気持ちを切り替えて次を探せばいい
それが出来ないで他所のせいにばっかりするからニートになる
911名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:44:08 ID:yurbadD/0
20年前までは正社員の仕事だった事も、今や最低賃金レベルのバイトという
事は珍しくない。スーパーのレジ打ちが正社員なんてありえないだろ?
正社員になれる職業が少ない現状で、一度倒れた人なんか誰も相手にしないよ。
912名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:45:47 ID:xRG4oByp0
>>903
雑誌を手に取って家でそれを読むだけでもニートにとっちゃ苦痛なのさ。
同じく、検索ワードに「アイデム」とか「ハローワーク」とか書いてエンターキーを押すのも一苦労。

今の怠惰で何もしなくてもいい生活をやめたくない感情と、このままじゃいつか金がつきていずれ働かなきゃならなくなる
って感情の葛藤が、いつも頭にもやもやと残ってる。それがニート。
脱ニートするにはその葛藤の重みが後者に傾かなきゃ何も動かない。そしてそれが傾くには持ち金がなくなるしかないのだ。
913名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:47:25 ID:r9IMm+6K0
税金払わない売国奴は口を開くな
914名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:48:32 ID:v6taha080
>>909
ありえないよね。だから弟には早く消えてもらいたいんだ
915名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:50:09 ID:jkgEyDst0
>>914
兄があなたに対して消えて貰いたいと思っているということ?
失礼ですが、あなたとおニートさんの年齢は?
916名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:51:36 ID:sR07Uiyy0
競争をすればみんなが豊かになるって名言吐いた人か・・・・
917名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:52:58 ID:2aNoAtsK0
競争もできない状況が格差社会なんだけどね。
918名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:56:00 ID:99+xO9RM0
>>802
竹中が労働分配率をさげろさげろといってたからなあ。
給料あがらなきゃ ほんと働く動機もさがるよな。

働いても働いても暮らしが楽になるきざしがみえなきゃ、

金があれば 働きたくないよなw

搾取されるばっかりで。

で、竹中は 派遣労働者を搾取する側にまわったんだよな

大臣ともあろう人が ピンハネの特別顧問で フリーターニートを語る。

 

派遣もかったってみろw


「ライフスタイルにあった働き方が選べる」と竹中は言うとおもうけどw
919名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:56:35 ID:/fkH9XAt0
>>896
別に必要ない。目の前の仕事をこなすのに過去がどうとか関係ない。

>>899
>>それを求めるなら、解雇を容易にする法律とセットだろうな

それを言うなら経歴があろうがなかろうが関係ない。
以前ここがヘンだよ日本人という番組で
以前大工をやっていた人がホームレスになったテーマがあったが
一戸建て住宅建設関係で雇ってもらえていなかったし。
工法が変わったのが理由で。
920名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:57:25 ID:5ELNtfJ20
>>908の訳。

日本における状況。

現在、ニーツの存在は、政府による雇用統計を通じて明らかにされている。

ニートに分類される人口規模の拡大は、
日本の政治家たちによって、関心が持たれているようだ。
なぜなら、ニートは潜在的に日本経済に強い影響(impactがうまく訳せん)を与えるからだ。

(ニートの人口規模は、日本の厚生労働省によれば、その規模は
2002年9月における480,000から2003年9月には520,000まで増えていると
推測されているそうだ。)

日本政府によって行われた、2002年の他の調査結果ではもっと多く、
日本の人口のうち 850,000の人々がニートに分類される可能性がある。
彼らは、25-34歳の人口のうち60%を占める。

(以上、適当に意訳した手翻訳だから訳ミスあるかも。)

ちなみに日本では…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88
>社会学者の宮台真司は、本田由紀による『日本のニート・ブーム』の検証を参考に、
>『激増するニート』という一連の見方を『激増する少年凶悪犯罪』と同様の大嘘であるとし、
>湧き上がった日本の一連のニート・ブームを、
>『オヤジ世代の慰みモノ、酒の肴』『年長世代のオナニー』と喝破している。
921名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:57:57 ID:cu/mqh0iO
ハロワ程腐った媒体はない。平気な顔して、ワーキングプアを奨める。だって、一人一人の人生考えてないし、まぁ、作業みたいな感じでさばいてるよ。あいつらこそ屑だと思うがな。
922名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:58:47 ID:5ELNtfJ20
>>919
>別に必要ない。目の前の仕事をこなすのに過去がどうとか関係ない。

それは大嘘。
仕事をしたことがない人間の妄想ですよ。
923名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:58:47 ID:oJjCmPv+0
親のコネ使えばいつでも就職出来るけど、すぐ飽きちゃうんだよな。
ゲームを買うと一睡もせずに一気にクリアして、もう2度と起動しない性格だしさ。
バイトしてもその日にマニュアル本を全て読んで(働くのは嫌いだがこれは好き)、次の日にはもう飽きてる。
働く動機なんかより、同じ仕事を継続出来る才能が今は一番欲しい。
924名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:59:01 ID:o7eiHPgD0
925名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:59:08 ID:dwmafIPL0
週刊ポストのコラムの小泉が何故ニートフリーターに人気あるかがしっくりきた。

フリーター、ニートの大半はその生活が永遠に続くならそれで良いと思ってるわけだ。
それを無理にどうしようって政策ほどうざい連中だってこと。
余計なお世話。
926名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:00:05 ID:2qSnQsbs0
パソナにGo!ってか?
927名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:00:33 ID:/fkH9XAt0
>>922
教えりゃいいし。何故過去に固執するのか疑問。
928名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:01:22 ID:xRG4oByp0
>>924
よくわからん4コマだが有言実行はカッコイイ
929名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:02:50 ID:7Q9zGc750
まずは自殺を肯定する社会を作るのが先だな

働くくらいなら死ぬメンヘルニートを救済してやれ
930名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:06:12 ID:XOdpLsDw0
ところで、ニートという言葉が出現してそろそろ5年ほど経って下火になってきたが
今度生まれる新しい言葉は何?
931名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:08:38 ID:TcmH2tF/0
一番簡単かつ効果的な方法はただ一つ。それは、徴兵制を復活させること。
徴兵制を復活させて、泣き叫ぶひきこもりニートを部屋から引きずり出して
自衛隊にぶち込む。
自衛隊にぶち込んで、ニートを地獄の訓練で常識を備えた真人間にする。
ニートの親は、部屋からでないニートを追っ払うことが出来るし
ニートは、屈強な自衛官のお兄さんから鉄拳制裁で鍛え直されて
真の愛国心を体で覚えることが出来る。

これで全てが丸く収まる。
932名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:10:57 ID:rW6+y4iV0
>>922 >>927
想定してる仕事のレベルが違うんだよ。
927は、工場の箱詰めとか、コンビニバイトしかしたことないんだろ。


>>921
まあ、彼らも「仕事」だからねえ。
一日何百人とさばく相手の人生まで丁寧に見られるわけがない。
そこは自分の責任でしょ。
悔しかったら、せめてヘッドハンティングリストに載る身分になれ…としか言えん。
933名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:11:09 ID:XOdpLsDw0
ニート(NEET)と発達障害に相関はあるのか?:ニートの定義の曖昧さと発達障害の問題の多様性
http://charm.at.webry.info/200608/article_14.html
934名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:12:41 ID:5ELNtfJ20
>>931
いいアイデアだね。
しかし、それを実現するには、まず最初に「ニートの人権剥奪」をしないといけない。

ゾーマは、光の玉で闇の衣を剥ぎとらないと、倒せないだろ?

だから、こういうスレを見つけ次第、ニートの人権剥奪を訴えていってほしいと思う。
根本的な対策を行うには、何をするにしてもニートから人権を剥奪しないといけない。
最低でも人権を制限しなければどうしようもない。

俺も訴える。
君も訴えれ。
935名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:12:51 ID:37EueooqO
格差論は甘えの言い訳
努力すれば報われます

君達ニートは飢餓に苦しんでいるアフリカ諸国の人間より恵まれているんですよ
日本に生まれた時点で勝ち組です
日本の良さは低所得でも最低限の生活が出来ること
中国やアフリカなんて比べたら恵まれている
仕事は腐るほどある
有名大学に行き一流企業に入らなくても生きていける甘えるのは止めなさい
936名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:13:28 ID:1HY756PxO
本当にバカばかりだな、まず最低賃金引き上げれよ。
で、高齢者とニートは全員殺せば少子化も一気に解決するし無駄が無くなるだろ?
937游民 ◆Neet/FK0gU :2007/02/12(月) 17:15:53 ID:/vBWrgT00

パソナ特別顧問「ニート対策は若者に働く動機を」
938名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:19:38 ID:XOdpLsDw0
さすがに、派遣会社特別顧問が言うことは違いますねww
939名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:23:07 ID:/fkH9XAt0
>>932
じゃあどんなレベル?説明してよ。
940名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:27:49 ID:rO3WoPQr0
ナショナリズムを徹底的に高揚させれば
「国の為に働く」という選択肢が増えて良いかも知れん。
941名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:30:49 ID:nYm66CuS0
>>940
でもネトウヨってニート多いしなぁ。。。
ナショナリスト=勤勉なんてならないよ
942名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:31:33 ID:NcFLTGoUO
>>936
最低賃金も引き上げすぎると中小企業が死ぬ→まともなサラリーマンも路頭に迷う

大企業だけは最低賃金上げさせれ。
943名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:35:52 ID:lEkFHL1l0
>>941
ネトサヨのニートの多さは異常。
944名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:38:02 ID:37EueooqO
ニートの殆どは在日
945名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:47:05 ID:SOw0BZubO
ネットウヨ=ニートひきこもりは本当の右翼ではない。
何故なら彼らは、それさえも働かない理由にしているから。
本当の愛国者とはこの状況でも働いて税金や年金・保険を納めている人達。
自称愛国者のネットウヨは恥を知るべきだ。
946名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:48:28 ID:rcZ1x/U20
愛国に右翼も左翼も関係ない。
947名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:53:46 ID:vXGhUhVv0
動悸ってなんだよ
救心でもつかえや
948名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:56:31 ID:Hdh4rvWN0
お前とオリッ玖珠の宮鬱が正社員枠を減らしたから
こんなことになったんだろうが。お前が言うな!
949名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:03:53 ID:HdFcaUpG0

正社員の解雇を容易にして社会保障もカットするべきだな。
能力が高いんだから、保護する理由が無い。
950名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:05:29 ID:XeTvJHqs0
じゃあ仕事くれよ
951名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:09:47 ID:Nhp6EOzT0
>>949
ホワイトカラーエグゼンプション導入賛成派が多いのが面白い
952名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:19:09 ID:WdeFGHBA0
ニートよりも団塊の世代が退職するほうが怖い。

暇な人たちが街中を彷徨って、やりたい放題したり、ボケで徘徊して路上で寝たりしないだろうか。

すでにおらの町では、徘徊者もどきがいっぱいいるのですごく不安。
953名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:22:25 ID:xRG4oByp0
>>952
やることなくなってクスリに手を出して街を徘徊してるやつらを思えば
ボケてそこらをうろつきまわってる人たちなんて別にどうってこたあない。
954名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:42:09 ID:tbpsi/O20
報われん社会づくりに大きく貢献してる竹中が言うとはねぇ・・・
なんか、人を馬鹿にしすぎ
955名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:52:24 ID:/QyFfF000
>>954
それに熱狂的に酔いしれ、日本を破壊しつくした氷河期世代の罪は重いな
956名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:56:18 ID:O7JXlrZr0
>>955
まだ 言ってんのーw
957名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:00:33 ID:fkOvAYDT0
>>956
朝8時からここにいるって・・・
まだ 居るのーw
958名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:00:58 ID:JQngzdBe0
                         ,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
                       ,-'".. /'  レ "  //<<    い あ 困 さ
    な 大 .き           / ::::: /ri'ノii "  (~ヽr''')    .う  っ っ っ
    ん 事 み.          /  ::::::: r"ツ人ン    ヽ,/    .と. た た. 続
    だ な  た         /  ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、,     い .ら こ け
       労 ち         r"r'"::、、、  '""ヽツ"     ,,、    い    と な
       働 は.       rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡       な が さ
       力         リ, '    ̄~)::)r"   ミ":::'"          ん    い
                //    ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、,        で
                r'ii    r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~        も
              A tii    `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
 r"ヽ  ,,、       /:::::|  i     |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii  |;;i       ii
. |   ヽi;::ヽ     /::::::::|  t    i;| ~'' 、,,""",、-''"  jリ       ii'-、
. t    ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t    i|,    ~~~    ノ/       ノ  ~' 、      
 ヽ、,,   ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;;  j |ii       ,,,iij| /      ,、 '     ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-―  ~''ー"、,'   | iii  ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" "     '"           ~'i::'i
  ,r  ヽ、,,,、-'    i|   ヽi||;ii   ~' 、iiiiii、、,,,、、jjiiiii}iiiiii从ii        ,、-''"      |:::|
ー 、、,,,,z''   ,,、 '" Aヽ、  |t~' 、;;;;;;  ~'''ーー------ー'''"      ,,、-''"        i::::i:::::
959名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:02:21 ID:O7JXlrZr0
>>957
いるよー
960名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:05:36 ID:/qYnc7DN0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ニート、ひきこもり、トレーダー、フリーター、派遣、ワーキングプアは
GoogleかYahoo!で
【ベーシック・インカム・レボリューション】
で検索してみよう。
収入が無い、および、収入が不安定な人には最適な経済政策であることがわかるでしょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
961名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:14:40 ID:iiFgH7uN0
>>958
ハート様とうちの経営者取り替えて欲しいなぁ…いやマジでw
962名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:19:53 ID:JQngzdBe0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                  by パソナ特別顧問 竹中平蔵
963名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:23:43 ID:mtpDDaEJ0

竹中平蔵氏の巨額な 預金残高は100億円を超えるという話

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/7bfea938ee76eb3f78fc665f3c872ef9
964名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:26:14 ID:mtpDDaEJ0
<竹中氏の巨額な海外預金>

竹中平蔵氏の、クレデイスイス銀行ジュネーブ支店に存在している巨額な
預金残高は、100億円を超える。

<竹中氏とインサイダー取引>

そして、りそな銀行を国有化する際に、この竹中平蔵氏が暗躍したことが
インサイダー取引につながっている。

http://blog.mag2.com/m/log/0000154606/107731145.html?js



965名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:28:22 ID:mtpDDaEJ0
竹中の「税効果会計の見直し」とは、銀行を国有化し転売する目的。

竹中案の目的は?―もうひとつ新生銀行が欲しい外資のため―

長銀が破綻し、一時国有化した後、外資に転売されてできたのが新生銀行です。
4兆5千億円の公的資金を使って処理した(預金を保証した)銀行を、
外資はたった10億で買ったのですが、なんと年間600億円の利益を挙げているのです。
信じられないほどのバーゲンセールだったのです。
こんなボロ儲けはありません。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~wia/kaihou/15.htm

966名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:36:01 ID:0LBWY+7P0
>>758
泣いた
967名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:04:16 ID:TYRr+BZb0
豊かさを感じられないようにしろということか
968名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:07:05 ID:me4rMFU90
今日のおまいが言うなスレ
969名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:08:22 ID:yTJI5+Mp0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
 (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
 (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
 (林純一  人材派遣会社クリスタル社長)
970名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:13:25 ID:JQngzdBe0
パソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナ
パソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナ
パソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナ
パソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナ
パソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナ
パソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナパソナ
971名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:20:55 ID:hmJbGAie0
氷河期世代はパソナにGO!!!!!!!!!!!!!!!!!!
972名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:35:46 ID:tTUSJYnR0
>>923
>同じ仕事を継続出来る才能が今は一番欲しい。

そりゃ創造性のいる仕事についてないからだろ
マニュアルに沿った繰り返し労働なんて
今やバイトか派遣しかやってねえよ
973名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:35:55 ID:RHoW3jOa0
流石、
創価学会系奴隷売買企業の特別顧問は言うことが違う。
一回死んでくれ。
http://www.toride.org/
974名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:17:13 ID:0bMBXCh+0
今までの日本の社会人は会社が生きがいだった。
また若者はそのように教育を受け、受験戦争に放りこまれた。
だが経済が悪化し、会社にボロクズのような扱いを受けるようになると
それが出来なくなった。
結果何のために生きるのかわからなくなった若者が増えた。
軍隊教育を受けて出撃前に終戦を向かえたようなものだ。
フリーターや派遣社員は神風特攻隊。
975名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:24:38 ID:IOVBhaXF0
「うわーんドラえもーん
 就職したいよう何か出してよう〜」
「しょうがないなのび太君は」
チャラララッチャラ〜♪
「ゴキブリカバー」
976名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:37:25 ID:hmJbGAie0
>>974
散々警告は出ていたが、「頑固」「そんな訳ない」と
人生を選択したのが、氷河期世代初期なんだよな・・・・・
若いときには過ちを犯すもんだけど、日本では致命傷

新卒至上主義だっけ。そんなの学生時代には知らんよ
977名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:43:53 ID:4dyKY+Yb0
おまえが言うな竹中
978名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:30:55 ID:0SMqQdm70
普通に働けば普通の幸せを得ることが出来る。

今やこんなのことが幻想になってる世の中。
誰のせいか胸に手を当てて考えようじゃないか竹中君。
979名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:33:16 ID:vRbIXwwm0
ニートなんて使い物にならん奴らを雇っても正直しゃーないからな
雇うとしたら肉体労働関連に限らんと駄目だ
980名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:41:25 ID:4QFgZ+aU0
竹中さんへ
竹中さんの教えを忠実に守って不良債権処理をやりまくった
三上先生がピンチです。どうかお助けください
981名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:46:34 ID:sEmNFrlE0
動機とかより、そもそも食っていける職が十分にないだろう
982980:2007/02/12(月) 22:48:50 ID:4QFgZ+aU0
ttp://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&ned=jp
「上申書」をgoogleニュースで検索してね

「遺体なし」で捜査難航 茨城殺人上申書の2事件
東京新聞 - 2007年2月10日
水戸市で男性を殺害したとして殺人罪などで死刑判決を受け、
上告中の元暴力団幹部後藤良次容疑者(48)が上申書につづった3件の「殺人事件」。
茨城県警はうち1件の会社社長殺害容疑で1月26日、後藤容疑者ら計8人を逮捕した。
水戸地検は拘置期限の15日にも殺人罪 ...
983名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:14:19 ID:QbHfCycc0
>>901
それは数カ月後の折れの事かぁ!?

鬱+パニック+慢性肝炎+免役不全
毎日仕事がハードで、倒れそうでつよ
つか、既に倒れてるけど、それでも働かされる(´・ω・`)
984名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:03:18 ID:OSRN25oT0
>>895
その分析は甘い。
追加だ。
X 病気や事故をきっかけに、以前と同じ働き方ができなくなり、解雇。職を探して12ヵ月経過、鬱病になる。
Y 仕事よりも投資での稼ぎが多くなり、仕事をするのがあほらしくなり、引退。なぜか、世間の僻みを買い、ニート同様に叩かれる。金持っている奴は働かなくていいのに。
985名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:08:38 ID:nDISqSkg0
   .r'ァ            z'┐ ./'ヶ    ,,,,,、   .ィ┐    r‐――ッ .,!''t,r,,    ,!''l
: ,,,,,,,} .しri、.lフr,_  lニニ,,_ニ,,"_゙ニニニi、 ,「.,i´   | .|_,,,,,,、 .| .只.卩 凵 {コi|,,,   .| .|、 _,,,,,,、
: --i、 l'''''°.゙''x,レ  .,!''ニニ'''i、.r┐.|''ト  │| {二ニこ r‐-l゙  |_ニ".ニ|_|ヘi、 z―" .」',,二.,lレ,,r┐〕
  ,,l゙ トニニ,ーx,   | .―'".| .| .| .| .|   | l゙    .| |    .ニ,,".ニニ .,l゙.y゚l,  ゙゛.,l゙ .,r″ .| .|
: ,r',m |″ ゙゚'! リ   | ニニ! .| .| | | .|  .| .|  ,,v--l゙ |,、  y―"_ニ,,'l「,√!i,゙'=、 ,r`,i、.|   l゙ | .,,,、
│|`| .| .z'l,,. ,,l゙ |   | ,!'''',! | .|,,| | .|  .| .| .| i广コ ,r,,"┐ ゚',}'!]゙ri、゙lf│,r'iZr".l凵’| .|   |. トrl`,「
..h二,i″゚ヽニrr″  .| .| l,,",}  .l,,_,,!   ト″.゚=ニニr″.゚'″.il"r" 'L| .゙l_,ト.゙'y,3  ^ .|,,|   ゚¬''°
986名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:21:32 ID:abpjUUcm0
化けの皮が剥がれた後では正論言っても裏読みするよな。

結論: お前は黙れ!
987名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 08:16:44 ID:xT5lxn/i0
この世の中ほんとに社会の役に立ってる仕事ってどれ程あんのさ?
988名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 08:30:58 ID:CBO5odCf0
米の犬が何をほざくか!
989名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:02:55 ID:sDjpAHDz0
「ニートは働けない機械」と発言してもらいたいものだ
990名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:34:42 ID:TX822JOlO
埋めるか
991名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:35:52 ID:pSR9Xucv0
991ならケケ中お前が言うな。
992名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:47:57 ID:2ykbPa/0O
その前に搾取のない健全な労働環境だろ
あほ
993名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:52:55 ID:D5ym07ad0
ニートって親が死んだらどうなるのよ?
994名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:05:23 ID:CGUIHYpa0
竹中氏ね
995名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:06:15 ID:EuHI8t/N0
>>993
最低賃金より高い生活保護をもらうんじゃね?
996名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:21:23 ID:2Eqz+Z4h0

でも、今の社会風潮は働くことで自己実現、仕事にやりがいをとか。
働くことに意味を求めすぎてると思うぞ。
997名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:24:12 ID:1mii4lb50
というわけで本スレもニートの勝利,ということでまとめたいと思います。
998名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:27:19 ID:xNuAqE0aO


>>1000ならニートは
明日から陰毛しか食べられない体になる
999名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:31:30 ID:ZCmzLbnt0
ニート利権を国会で追求すべし。
1000名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:32:50 ID:rkdG9i8E0
1000拾った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。