【文化】“チングリッシュ” 英語を変えつづける中国人(人民網日文版 02/09)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼96@試されるだいちっちφ ★
★英語を変えつづけるチングリッシュ

世界言語監督機構が発表したレポートによると、英語はこれまでにない大きな変革を経ている。
その原因は、グローバル化を背景として、チングリッシュ(中国風の英語)の強烈なインパクトを受け、
新語を次々と受容し続けている英語は、すでに世界的範囲で混成語と化かすようになっている。

現在、英語を学んでいる中国人の数は約2.5億人とも言われる。日ましに向上する中国の影響力の
もとで、中国の人々は日々英語の新語を作り出していると言ってもよい。同レポートによると、
「好久不見」(「久しぶりですね」という意味で、「Long time no see」と英語に訳されている)、広東語の
「ヤムチャ」から直訳されたdrinkteaなど、中国語から一字一句と借り受けたチングリッシュは標準な
英語のフレーズとなっている。より多くのチングリッシュは現れるやネットで流されることになり、英語
の単語帳が膨れ上がるのは必然的なことと見られている。

世界言語監督機構のパヤーク会長は「経済が急成長を遂げている中国は、国際英語(英米の英語
を規範とするのではなく、まさに世界の非英語使用者による国際コミュニケーションのための新英語)
に対する影響は英語を母語とする国々のそれよりも大きなものとなっている」と語った。1994年に国際
英語界に取り上げられるようになってから、国際英語に対するチングリッシュの貢献率は5%から20%
へと飛躍し、他のすべての言語を上回るものとなった。新しい単語やフレーズは、英語を母語とする
人々にとって、説明しなくても理解できるようになった。
(中略>>2以降に)

いまや、英語を習っている中国の人々の数は、20世紀60年代に全世界の英語使用者の総数を超える
ものとなった。向こう7-10年間に、この数は倍増することになるかもしれない。「国際英語のシステムが
崩れるなら、チングリッシュ語派は最も際立った分枝となるであろう」と見られている。

人民網日文版 2007年2月9日
http://j1.people.com.cn/2007/02/09/jp20070209_67714.html
2名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:10:27 ID:lI0yzEK70
3名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:10:58 ID:ZewGlZ1U0
チングリ
4試されるだいちっちφ ★:2007/02/12(月) 05:10:59 ID:???0
>>1中略部分)

専門家たちによると、中国語と英語の間の翻訳は確かに難しい、ということである。なぜなら、いかなる
漢字を訳す際にもいくつかのオプションがある。英語の実用性と中国語のあいまいにより、訳されたもの
は双方にとって理解できないことになる可能性もある。一方、理解できない誤訳は、国際英語の
ニュアンスを変えつつある。チングリッシュが受け入れられるとともに、英語に対する人々の見方も変わり、
人々の思考様式がより豊かなものとなっている。なぜなら、中国語での思考はたしかに異なっているから
であえう。
5名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:11:32 ID:LZtOc8nb0
締まらねえ名前だなアッー
6名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:11:40 ID:1qxS1I3P0
まさに数の暴力w
7名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:13:07 ID:7MZrvLv10
こういうのってオーストラリア英語とか、
そういう方言的なカテゴライズじゃないの?
亜流というか。
8名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:13:11 ID:c3ZBBNj/0
中国人は誇りがないのか!外国の言葉を話すなんて!
美しい国ニッポンは慎ましく口を閉じてひきこもっていよう!
9名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:13:30 ID:oMiw6dGA0
一方、マレーシア·イングリッシュはマングリッシュと呼ばれていた(本当)
10名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:14:08 ID:FBhm44OE0
11名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:14:46 ID:MGi58sxS0
「ニイハオトイレ」も英語になってるよな..
12名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:14:56 ID:fn4Wg4DCO
オグリッシュ
13名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:15:33 ID:AP041jDe0
チングリマングリ
14名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:15:46 ID:IghpmMlN0
ハングリッシュ
15名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:19:03 ID:K4VjvjBW0
和製英語も受容させようよ
16名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:19:49 ID:GhWUTgiM0
シングリッシュ
17名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:20:15 ID:2tq1rVTO0
>>7
母語話者がまだいない。ピジンとクレオールの違い
18名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:20:26 ID:j5IxA0re0
チンイジクリッシュ
19名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:24:28 ID:KbFnBGYdO
このスレバロスwww
20名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:25:16 ID:SFi4axft0
OKラー
21名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:25:20 ID:I/jVnFjl0
>>9
ネタだと思いググってみたらビビッタ。
22名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:26:32 ID:64TTMb4k0
チングリッシュ(中国英語)にチョングリッシュ(朝鮮英語)

アジア極東地域で、まともに相手の言語を覚えてコミニュケーションしようとしてるのは日本だけか・・・
23名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:29:26 ID:5JtvM0/E0
まぁ中国系に限らずアメリカの東アジア系はしっかりとした教育をうけて
結構高い社会的地位を築くからな。
さらにアファーマテリブアクションのおかげでアジア人内の競争はかなり熾烈。

そういう連中が文化の中心に入れば、言語に影響を与えるのも自然。
24名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:30:19 ID:TU1ioN6cO
ちんぐりがえし
25名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:30:56 ID:QT6MXFeo0
香港のやつの英語はまじでわからん
26名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:32:28 ID:c3ZBBNj/0
>>22
そもそもコミュニケーションしてない。日本人は誇りを持ってひきこもるのだ。
27名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:33:54 ID:DwKWaGXM0
Long time no seeってパトワじゃないのか。。。
ジャメーカも中華系多いからな・・・
28名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:34:32 ID:oMiw6dGA0
>>20は シングリッシュ·マングリッシュが使える子、
因みに日本式発音の英語は、ピジョン·イングリッシュとされてフィリピンと同じリーグです。
ネットウヨ残念ww
29名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:35:06 ID:dBrcppL30
つジャップリッシュ
30名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:35:35 ID:b1K08xVu0
Long time ノシ
31名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:37:26 ID:Ty03hvxH0
ttp://chyang1998.myweb.hinet.net/fur-e.wmv
生きたまま皮を剥がされる動物
32名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:41:29 ID:7QwOtsKe0
シンガポールの英語も、シングリッシュだしな。

シンガポールでマックに入って女子高生くらいのバイトに
注文したら、お互いに通じなくて、最後にはバイトに
可哀相な人を見るような目で笑われた。
33名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:42:35 ID:GyWTI+13O
やぁあ、チンチンぐりぐりしちゃ らめぇぇぇぇぇぇっ


>>31
ぼくのおちんちんも
おしっこと、おなにぃと、お風呂に入るときは皮剥くよ?
34名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:42:56 ID:SFi4axft0
この湖は泳げるよ
This lake can swim
明日テストがあるよ
Tomorrow has an exam
わかりやすい
35名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:44:19 ID:GhjTJ1X60
>>24
それどうなるの?セルフ顔射?
36名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:46:21 ID:JAHo9tuk0
>>1 東亜+でやれ
37名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:54:25 ID:C3AuhTw50
マングリガエッシュ
38名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:56:31 ID:VsqwzZO+0
日本人の英語はEngrishだとさ
39名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:58:06 ID:3bHlcwyy0
珍グリッシュ
40名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:00:12 ID:IGmHea020
言語は文化と直結してるんだから、侵食されるのは当たり前
41名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:04:36 ID:5GRhEqKo0
アイノーハブマネーな
セイムセイムな
42名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:09:38 ID:mdoePACz0
スパングリッシュって映画があったな。
ジャパングリッシュってのはないのか。
43名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:10:59 ID:Jc3zExlqO
チングリ返し
44名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:15:28 ID:VSsR7tFHO
後にチングリッシュが英語の標準となることは、この時まだ誰も知る由がなかった
45名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:18:48 ID:wMxoycHu0
なんだか卑猥なチングリッシュ!
46名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:18:48 ID:S682SS4rO
こんなの学んでも、英語圏で通用しそうな気がしない
47名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:21:00 ID:oMiw6dGA0
>>44
ポルトガル本国のポルトガル語も、今やブラジル訛りが優勢。
2008年北京オリンピック以降の、中国人海外個人旅行自由化も決定済み。

それ、当たるよ。
48名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:23:21 ID:y1mOMWnsO
多数決で決めるアル
49名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:23:38 ID:PJZ/OXhG0
日本も幼稚園くらいから英語教育やらないと、マジで孤立するぞ・・・
50名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:24:35 ID:/60Wo9XG0
ヒスパニックが使用人口世界最多だけれど、正統派スペイン語と亜流の関係はどうなの?
高学歴の皆様、この無能にご教授下され
51名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:25:16 ID:TtwAbOI80
>>49
伊吹文科相が小学校からの英語教育を否定してたようだが。
52名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:27:23 ID:c3ZBBNj/0
>>49
日本人は英語を言葉じゃなくて「難しいお勉強」だと思ってるからw
日本語も英語もまともに話せない奴らが「英語をやる前に日本語をしっかり……」
とか恥ずかしげもなく言って互いにレベルを下げあう社会だからw
53名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:28:10 ID:+uq4XWyM0
日本人のはジングリッシュ
54名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:29:36 ID:+4Rti/AS0
和製英語よりひでえ
55名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:32:52 ID:ScI8LO8sO
亀頭をローションつけた手で覆い、激しく擦るオナニーのことだね

チングリッシュッシュッ
56名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:33:19 ID:3urQeFON0
日ノ本語りなんて受容しまくり

仏教語 行脚
中国語 日本語
朝鮮語 カルビ
ドイツ語 オナニー
英語 カーブ

日ノ本は受容することに価値を見出してる国なんだからさ
朝鮮や中国を差別するのやめないか?
57名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:33:56 ID:Aw+yB/n6O
小栗?
58名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:35:39 ID:ocIn3A0S0
英語も、フランス語や日本語などから受容することに価値を見出してる言語。
59名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:35:42 ID:KNqnjPhS0
語順が同じだから、イングリッシュ→チングリッシュも生まれやすいんだろうなあ
60名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:36:11 ID:sp/b6vS3O
ジパングリッシュもあるだろ
61名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:36:37 ID:KpkaLinE0
じゃあ日本はブリティッシュイングリッシュを使おうよ
今じゃ「Animetion」はアニメを指す言葉だけど「Anime」は
日本製アニメの事だし、susiやmoeその他色々と日本語は
世界に広まってるわけだし、別に特アに合わせる事も対抗する必要も無いだろ。
62名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:37:00 ID:Q3L8nI+3O
チンチン(グリッ)シュッシュッ
63名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:38:53 ID:1qxS1I3P0
>>44
中国文化圏ってのはすごく気長で
100年単位で混ぜていけばいつかは根付くと考えてるんだよな
全世界的にグローバル社会となりつつある今
この浸透はそれこそ人種差別でもしないと排除できない
白人圏が急速に保守回帰しつつあるのもよくわかるわw
64名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:38:58 ID:oMiw6dGA0
>>50
カスティージャと、その他のエスパニョールは英語程には再分化されてません。
南米では「掴む」に相当する単語Cohjerが、口語では性行為を表す意味になるような、
(文語ではならない)単なる卑猥語変化してるぐらいです。

階級社会って、文化の整合性を保つには有効かもね。
65名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:39:33 ID:ocIn3A0S0
Tsunami
66名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:43:28 ID:+6egHJV00
>>49
正直「孤立する」意味がわからん
日本人って米国に移民しなきゃ生き残れない時代でもないし
ishida san--
o tegami wo doumo arigatou gozaimasu
って感じ
67名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:43:49 ID:qnzmS+da0
>>22
chonぐりっしゅワロス


ちょんぐりちょんぐり( ´∀`)
68名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:47:53 ID:/60Wo9XG0
>>64
英語でいうとせいぜいget相当程度の変化ってことですか
ありがとうございます、感謝感謝

歴史的にも人工的にもスペイン語の方がワールドワイドなはずなのに
使用人口よりも経済的規模の方が影響力は大きいのかぁ
なるほど、日本でスペイン語勉強しましょう何て誰も言わない品
69名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:04:14 ID:NwrlulUu0
そもそもイギリスの英語とアメリカの英語が違うじゃん。
70名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:06:45 ID:PJZ/OXhG0
>>66
なんだろな、何がここまで日本人を安心させるのか・・・
71名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:20:03 ID:9oFmGCYs0
だってもともと英語って
中国人の物だしね。
72名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:20:30 ID:aR32yp350
中国語と英語って文法がほぼ同じだから
いいよな 
73名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:23:56 ID:K1H3JIfs0
ダルビッシュ
74名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:25:25 ID:iQwA93qA0
ちんちんグリグリ
75名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:27:28 ID:6Dmu0s4kO
チングリガエシサレタイッシュ
76名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:33:35 ID:N0NXhOIC0
支那畜はあらゆるものを汚染しまくってるな。
奴らは地球のガン細胞かも知れん。
77名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:41:33 ID:fSSiyrxTO
チンコシュッシュ
78名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:46:42 ID:v8NebmYS0
チンチン→ぐりぐり→シュッシュッ→支那支那
79名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:54:59 ID:Xzjb7EeU0
>>3,12-13,18,24,33,37,39,55,62,73-75,77,78

神様はなぜコイツらを纏めて一人の人間に作らないのだろう。

80名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:06:41 ID:LtRKcJT80
>>70
安心とか意味わからんし
現実問題として輸出入する時にビジネス英語が使えればいいだけだろ
一般人は英語いらないし、孤立とか意味ねーよ
情報格差とかなら筋違いな、なくても困らんから
81名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:07:57 ID:jeDWNZna0
chinglish って単語自体がもう面白くてたまらん
82名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:10:56 ID:KeoihEhhO
朝からスレタイでワロタ
83名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:14:24 ID:1lwcLR8L0
日本人の英語はもっと酷い、って事は自覚しろよ。そもそも喋れない奴が大半。
84名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:15:01 ID:ocIn3A0S0
Chinks
チンクス
85名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:15:06 ID:cf1xQcVK0
まぁ別に本場、本国の人間だってスラング生み出しては使ってる訳だし
別に良いんじゃね
86名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:15:31 ID:wX+Ctefv0
これは起こって当然だろ
どこの国にもあること中国も含めて
87名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:16:13 ID:LPaTWDFrO
乳グリッジュル
88名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:16:53 ID:b8ZWQoCO0
>>9
_ト ̄|○ビックリシタ
89名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:20:04 ID:ocIn3A0S0
中国人の英語も酷い、って事も自覚しろよ。
90名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:21:17 ID:cekyvmkf0
>>56
それは外国にしかない概念を日本語に取り入れようとしているからであって、
日本語を日本語のまま外国に出してるわけじゃないでしょ?

連中が主張しているのは、「ナイター」や「ガソリンスタンド」みたいな
和製英語に当たる言葉を乱造して、それを英語圏(あるいは英語を使う人全員)に
覚えろと、こういっているわけだよ。

「中国が強制しているわけじゃない」のかもしれないが、使う人が多くなれば、
周りは覚えないわけにはいかないよ。
91名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:28:52 ID:wyrm2zWE0
中国人「あなた、アメリカなまりがあるわね」
92名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:29:58 ID:CUXlXA6a0
もうご存知だと思いますが
チングリッシュはウリナラ起源です
本当にカムサハムニダ
93名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:30:28 ID:xE8eyskQP
あれ、
long time no see ってずっと正しいと思ってた。
94名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:31:21 ID:ocIn3A0S0
日本人は英語をしゃべれないんじゃなくて
海外に出る必要がないから
必要以上にしゃべらないんだよ。

中国のように独裁国家じゃないからね。
95名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:31:42 ID:cjcDgYyI0
ちんぐりもんぐり
96名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:32:21 ID:AqNzIaWs0
>>1
>Long time no see

普通に英語の言い回しかと思ってた
orz
97名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:32:32 ID:iGfzz/zXO
中華訛りって認識持ってればいいだけじゃね?
98名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:32:35 ID:cRnTrKjj0
中国人は自分たちのローカルなものが世界に通用すると思い込みすぎ
仕事でかかわってもあいつらとは平行線になるし
ネットゲームでもグローバルチャットで珍妙キテレツな言語垂れ流し
99名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:33:15 ID:HKk5uwknO
>>83 国に帰れゴミが
100名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:41:50 ID:AUMTncUuO
マングリッシュ!
101名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:43:10 ID:pUBnsxMIO
>>91
座布団一枚!
102名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:43:35 ID:Vlb+UTU30
こんなのは中国人しか使わないからどうでもいい。
ただ単に中国人が多いからと言って、これがグローバルスタンダートになるわけではない。
103名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:45:05 ID:v31tgmu90
チンコデッシュ
104名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:45:43 ID:nfx8cxP10
i cant believe all thoese disrespect we are reciving in return from you fucking gooks and japanese after we gave you culture and techniques
otherwise korea and japan would probably still remain a valley.

I want you to know that Chinese aren't just known for chinese food I hate it when foreigners say"oh I like china the food ! "
remember that japanese calligraphy, hotspring culture, Confucianism(system of moral, social, political, and religious)
even sushi ( from Tang Dynasty in China go check it on the net ) all were derived from china and so many other things
but i cant be assed to name them all, we are very proud of our country we dont need those hypocritical praises from you clueless ignorant people " i like china yummy peking duck and noodle " fucking retarded ,
dumb shameless koreans try to take the credits of our inventions claiming to have given birth to them ,
I had to laugh when you guys stated such childish dumb shit.
105名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:46:43 ID:wEYBP4Fo0
>>96
よく考えると主語が謎だな
106名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:47:55 ID:dOixPcdn0
土井まさるに「クイズ100人に聞きました」の司会をやってもらいたかった
107名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:48:36 ID:982uSB4l0
>>96
最初台湾人に言われたとき、意味が分からなかった。
108名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:54:21 ID:IrBfgMhfO
何処までもプライドの無い、パクリ大国中国
アジアの恥じなので死んでください
109名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:57:32 ID:982uSB4l0
シンガポールの英語ももはや疑問形が崩壊してるからな。
110名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:03:26 ID:wEYBP4Fo0
語尾さえ上げればそれは疑問文、みたいな?
111名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:07:42 ID:aUTo6Fgl0
>>96
普通に英語で使うだろ?中国起源かどうかは知らないけど。
意味がわからないアメリカ人はいないと思うよ。イギリスは知らない。
112名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:15:38 ID:w7RPYKoV0
long time no seeって結構普通に使われてない?
これチングリッシュだったんだ。
チングリッシュって動詞を二回繰り返すとか
語尾にラーが付くみたいな話は聞いたことがある。
113名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:21:58 ID:TsuVHmZ90
歴史を変え続ける特ア人
114名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:25:32 ID:5+W5cC3s0
>>112
>チングリッシュって動詞を二回繰り返すとか
>語尾にラーが付くみたいな話は聞いたことがある。

マングリッシュ(マレーシア)とかシングリッシュ(シンガポール)だな、それは。

115名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:28:39 ID:BwId+2Zw0
It's been a long time. I haven't seen you for a long time.
116名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:29:40 ID:wEYBP4Fo0
>>112
英国人が聞いたらゼンジー北京っぽく聞こえる口調なのかなあ。

永きことアナタ会うが無いアルヨ、みたいな。
117名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:35:43 ID:982uSB4l0
>>111
普通に使わないしww
118名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:36:51 ID:ry9EJmy80
問:「日本」を英語で言いなさい

答:×Japan
   ○daybook
119名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:39:57 ID:zcVqtRgF0
後のチンコマンコである
120名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:43:14 ID:gweQ+KTj0
でも、日本にも以前から「和製英語」ってのがあるじゃないの。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E8%A3%BD%E8%8B%B1%E8%AA%9E
121名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:45:54 ID:t4h0wP6bO
ロングタイム ノシ
122名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:47:20 ID:Gnekk6rh0
日本人がしゃべる英語も日本訛りとして承認してクレや
123名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:48:00 ID:CJgZ2KepO
チソグリッシュ
マソグリッシュ

エロスw
124名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:49:52 ID:mZDT2Blu0
AYBABUってやつだな!
125名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:56:47 ID:xtE/arRs0
珍栗臭
126名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:58:32 ID:CNMZS4dQ0
チンコと聞いて飛んできました
127名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:58:59 ID:ognuIsvW0
>>120
人口の数からして本家への侵食が無視できないって話でしょ
128名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:59:01 ID:mMkn0bJp0
テラチングリッシュwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:59:53 ID:7GLUl6hh0
恐ろしい未来が
130名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:01:59 ID:wr6SnDar0
その前に米語が英語になってんじゃん
131名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:05:06 ID:c5Mr3joOO
事実の改竄は中国人の得意技。
132名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:05:57 ID:XYRE8Fzs0
>>90
そういう現象が起こるのはある程度必然だったろうね
このチングリッシュに限らず文化の類はみんなそう
133名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:07:44 ID:OXYY8sUrO
膨大な人類が増え続けた今、
地球のために人類は宇宙にでねばならない。
134名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:09:01 ID:xIrP9v5R0
東京で大阪弁使うようなレベルの話だろ
135名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:09:57 ID:Ld5hwt5YO
チンコシュッシュ
136名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:11:24 ID:XE57yqYcO
チングラじゃないのか
若菜萌え
137名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:12:32 ID:yTuIEd8XO
グローバル化すりゃ混ざるのは当然、日本語由来の英語だって通用してるじゃん。カイゼンやツナミやマンガとか。

そーいや、日本語由来の中国語もあるよな。医療系の分野に多いけど。神経とか。

138名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:12:44 ID:v/LBSiYH0
I am coffee.
139(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/02/12(月) 10:13:11 ID:J17dJNFE0

          ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ <またお前らかっ !
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y <エエ加減にせぇ!
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`八´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                                           `ー-'⌒ ̄
140名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:13:18 ID:PkTCpHRW0
前ヘルスでチングリされた・・・
(////)
141名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:13:30 ID:mTC1fYIc0

飲茶は英語でDim Sumとして確立していますよ
なんですかこの中学校新聞のような記事は?

ピジョン・イングリッシュ
http://www.answers.com/topic/long-time-no-see
142名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:14:04 ID:L8OUscYVO
ティンコにグリスと聞いて飛んできま・・クマー
143名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:16:14 ID:5BnN4VxF0
>>137
つうか、近代分野は日本語から導入がないと、まったく表現できなかったと
いうのが実態だわな。
経済なんて日本語だしな。
144名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:16:39 ID:mTC1fYIc0

ピジョン(ピジァン)・イングリッシュ

http://en.wikipedia.org/wiki/Pidgin
145名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:17:11 ID:i3s/sPoy0
ただの中製英語って話
146名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:18:16 ID:EDEW06c20
Long time no seeって普通に使ってたらチングリッシュだったのか。
147名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:21:04 ID:WwYYfSna0
珍愚律臭
148名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:22:09 ID:lGKpg2m70
数十年後にはなにもかも中国の方が上になるんだろうな。
悲しいけど小さな島国にしてはよくやったと言うべきか。
149名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:23:25 ID:UtA4+CGx0
寿司はどうなるんだろう?
150名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:23:55 ID:U2KREiHG0
日本人だって、英語変えてんじゃないの?
「それは朝飯前だ(It's a piece of cake.)」の直訳表現
``I can do it before breakfast.''ってのが
アメリカでも使われ始めてるらしいじゃない.
151名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:28:07 ID:VZnMVnQY0
All your base are belong to us.
152名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:28:31 ID:kGM+Vio70
>>150
「朝起きて飯食う前のわずかな時間でもできるぜ!」だから意味的には似たようなもんだけどな

まあアメリカ人も「冥王星する」とかよくわからん使い方してるしな
153名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:30:48 ID:MiC0RpCC0
直訳英語か。 それにしてもチングリッシュって、なぜか馴染みやすいな。
154名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:40:22 ID:fCNX2lDu0
>>146
エキサイト翻訳で「お久しぶりです」って出たぞ
155名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:50:59 ID:9YKL47HM0
>>4
であえう。

まず日本語でおk
156名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:58:19 ID:p+xPRa3t0
>>104
日本語でおk
つーか別に中国を馬鹿にしてるわけじゃないんだけど?
チングリッシュは本当に存在するし実際に中国人も認める事実。
>>83
もう海外生活長いけど発音は日本人も中国人も似たり寄ったり。
でもチングリッシュはさすがにヤバイと思う。
たとえば豆類が FUCK BEAN と訳されたりしている(ジョークではない)。
157156:2007/02/12(月) 11:35:45 ID:p+xPRa3t0
Fuck fruit の間違い。。。
158名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:38:28 ID:cGCdAutV0
ちんちんシュッシュッ
159名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:40:29 ID:PpxtcORa0
>>1
この記事
朝鮮人みたいな物言いだねえ
160名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:40:56 ID:5C9vSOQY0
なうあー
161名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:41:35 ID:OkdAOTCNO
>>149
シースー


ザギンでチャンネーとシースー
162名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:43:10 ID:oO5fzqeu0
そもそも英国英語と米国英語が違うんですけど
163名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:47:33 ID:nvumc/Zj0
こういうのは数で勝負だからな。
中国が勝つだろう。

英語はネイティブのためのローカル言語として生き残り、
国際共通語としてはチングリッシュが残る。
ただし、それは変化の過程であって、最終的にどうなるかは分からない。
164名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:48:34 ID:9s5c7PGr0
long time no see って中国語起源だったんだ!
知らなかった…
ショック
普通に使われてるよね?
165名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:48:46 ID:oLYzhC7UO
ちなみにジパングリッシュは発音がなってないという特製がある
166名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:52:15 ID:xVMD8fhP0
>>27
私の勤務先の米人は、米人同士の挨拶で"Long time no see"って言ってました
ので、英語として使ってよいのではないかと。
167名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:53:33 ID:g2VcDAFa0
トイレにいっといれ〜…はニホン語なんだな〜
168名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:54:12 ID:2+CCUlUQ0
チングリッシュたって、結局「long time no see」と「drinktea」だけじゃんw
169名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:54:42 ID:511XtSEjO
中国語不便らしいしね
170名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:55:08 ID:HhM8RLLB0
ところで食糞院はまだ現れないのか?
171名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:56:04 ID:j1/35KXI0
中国っでは「3メートル」を「3rice」って表記寸のなw
172名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:58:44 ID:nvumc/Zj0
>169
時制がないそうだ。
過去か未来か現在かは、文中の別の単語から決定するか、
文脈から判断するんだそうだ。
まあ慣れれば問題ないって言ってたけど。

日本語も現在完了と過去がごちゃごちゃだけど、
そんな不自由でもないしな。
173名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:58:49 ID:lLf6jHeQ0
今後キングスイングリッシュの人気が高まりそうだなw
174名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:58:56 ID:h1f6855M0
>>9ほんとだった
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

エロイナ(・∀・)
175名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:18:32 ID:ZVGmCOze0
中国は計画出生が効き始めてるから人口増加率が鈍り始めている。
これから20年以内にインドの人口が中国を追い越し、こんどはヒンディー
語と英語MIXの「ヒングリッシュ」とかが世界の王道になる。

あ、でもインドなまりの英語、ってことで「イングリッシュ」?
176名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:23:14 ID:AjYsgrA10
日本語と同じじゃね?
177名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:31:11 ID:JAbBdtDU0
インド固有の言語はインド語って名称じゃないから大丈夫。
178名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:36:58 ID:LVTxYPBV0
ヒンドゥ=インド
179名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:39:56 ID:kBQ2jEA10
英語化した日本語って何かある?
単語じゃなく、言い回しで。
180名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:42:58 ID:V4a0F2rO0
Long time no see は30年ぐらい前に習ったが・・・
チングリとはちがうんじゃね?
181名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:48:56 ID:HhM8RLLB0
182名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:50:03 ID:sNlTTveL0
ジャパニングリッシュって昔は良く言われてたもんだが。
主に発音のせいで。
183名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:01:30 ID:fEVhbY240
インドでの英語使用は200年以上の歴史があるのに、こういう逆輸入現象はなかったのか?
184名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:04:46 ID:sNlTTveL0
>>183
あっただろうけど、世界言語監督機構の調査もなければニュースも無かっただけだよな
185名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:06:17 ID:3g/d9Iik0
>>180
普通にアメリカで英語として定着したって意味だよ。
TUNAMIみたいなもんだ。
もしかして今まで欧米では「久しぶりだね」って表現がなかったのかも。
186名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:06:52 ID:1EifO8qy0
偉大なチングリッシュの例

1) That is not right……………………Sum Ting Wong
2) Are you harboring a fugitive?………….Hu Yu Hai Ding
3) See me ASAP………………………….Kum Hia Nao
4) Stupid Man…………………………..Dum Fuk
5) Small Horse………………………….Tai Ni Po Ni
6) Did you go to the beach?………………Wai Yu So Tan
7) I bumped into a coffee table…………..Ai Bang Mai Fa Kin Ni
8) I think you need a face lift…………..Chin Tu Fat
9) It is very dark in here……………….Wao So Dim
10) I thought you were on a diet………….Wai Yu Mun Ching
11) This is a tow away zone………………No Pah King
12) Our meeting is scheduled for next week…Wai Yu Kum Nao
13) Staying out of sight…………………Lei Ying Lo
14) He is cleaning his automobile…………Wa Shing Ka
15) Your body odor is offensive…………..Yu Stin Ki Pu
16) Great………………………………Fa Kin Su Pa
187名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:07:36 ID:SVeOG2pT0
じゃぱにめーしょん。もえ。
Japanimation,Moe.
188名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:10:30 ID:V4a0F2rO0
>>185
I haven't seen you for a long time.
のブロークンとして
Long time no see.
を習ったんだが・・・

そのころ中国人アメリカにそんなに進出してたかなぁ・・・
189名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:10:42 ID:ZVGmCOze0
>>183
世界に対する影響力という面で、過去のインドは今の中国ほどではなかった
ってことじゃない?

これからは、インドがアメリカや中国といった他の大国の干渉をうけずに、
真の独立した大国として世界に良い影響を与えていき、インドなまりの英語
が世界の主流になるぐらいになって欲しいね。
190名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:12:10 ID:6k5wOyhE0
>>79
全部集めてもチングリガエシ言うのが精一杯だからだろ
191名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:13:28 ID:fEVhbY240
インド人の英語って、日本人の俺にはすげー聞きづらいんだけど
イギリスやアメリカ人は聞き取れてるの?
192名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:14:17 ID:UVUejgfA0 BE:794197477-2BP(10)
メガネッシュ
193名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:15:38 ID:ku4ypH3l0
>>192
いま、どうしてんのかね。
194名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:15:48 ID:/ZetbHe7O
スマートを体型に関する単語だと勘違いしている日本人はそっちのけですか。
195名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:15:57 ID:lDCCpIvZ0
long time no seeって前から英語にあった気がするが
196名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:16:10 ID:fEVhbY240
中国人の英語はまだ聞き取りやすかった


いちばん聞き取りやすいのは日本人の話す英語w
197名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:16:16 ID:elZWfMto0
飛行機でアテンションの事を
「アテンチョン」て言ってて、その後到着が予定より遅れる事を中国なまりで言っていた事があった。
日本人は慣れてるから何とか聞き取れたが
ネイティブ英語圏の人には却って伝わらなかったようで
時間になったらみんな一斉に席を立ち上がって搭乗口に向かっていた
198名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:17:54 ID:SxS387C30
engrishとあまり変わらないだろ。
日本もあまりバカには出来ない話だよな。
199名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:22:19 ID:c3ZBBNj/0
>>198
というか正反対。英語を受け入れすぎて逆に自分達の言葉が英語に
受け入れられてしまった例と、英語をいつまでも「お勉強」扱いしてて
自分達の言葉の流儀で取り扱おうとして妙な表現を使って笑われる例と。。
200名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:23:25 ID:Emu535D50
>>34
この湖は泳げるよ
This lake can swim

これが間違いなのはわかるんだけど正解は?
You can swim in this lake.じゃなくて
This lakeを主語にしたい場合。
201名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:23:26 ID:BHLEIr+H0

おまいら、これはスルーですか?

>ヤムチャ

202名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:25:40 ID:yTuIEd8XO
そろそろ

英 語 の 起 源 は 韓 国 !

の、叫びが・・・
203200:2007/02/12(月) 13:26:51 ID:Emu535D50
This lake can be swum in.じゃおかすぃ?
204名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:26:56 ID:jWVcrjjc0
シナグリッシュ
205名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:27:12 ID:SVeOG2pT0

そういや、イナガワメッシュは夏の怪談以外、あんまりテレビ出ないな。
206名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:28:39 ID:5ad+aqmT0
ジャプリッシュみたいなもんか
207名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:29:14 ID:Da2Ec/jy0
漢字圏の人間に英語を正しいイントネーションで発言するのは無理
なのかな
208名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:31:20 ID:fqs+niaG0
チョングリッシュが起源ニダ!
209名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:32:05 ID:ZpuEY5Wm0
>>200

This lake is suitable for swimming.

とかじゃない?
210200:2007/02/12(月) 13:33:24 ID:Emu535D50
>>209
ほほうsuitableかあ。それいいね。
211名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:34:49 ID:sNlTTveL0
そもそも正しいイントネーションが必要なのかな。
ガイジンが正しい日本語喋るより、変な日本語喋る方が違和感ないのと一緒。
伝わればいいんじゃないか。
212名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:35:11 ID:sj8nSHHx0
>>200,203
You(We) can swin in this lake でいいんじゃないか

主語を固定して考えようとすると訳に詰まること多いよ。
英語の文法でいう主語と日本語の文法でいう主語って毛色が違うから。
前者が動作主で、後者は話題の主
213名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:35:36 ID:Ycr0QAu80
>9 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/02/12(月) 05:13:30 ID:oMiw6dGA0
>一方、マレーシア・イングリッシュはマングリッシュと呼ばれていた(本当)
>21 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2007/02/12(月) 05:25:20 ID:I/jVnFjl0
>>9 ネタだと思いググってみたらビビッタ。

ちんぐり、まんぐり・・・
214名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:39:05 ID:G+p4dKE3O
オチンチンシュッシュ
215名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:42:30 ID:Ppe6Egpf0
俺アメリカに住んでるけど、
飲茶はDim sum以外の言い方を聞いたことが無い。
drink teaって言ったら、
「茶を飲め」以外の意味は無いだろ。
216名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:44:24 ID:sNlTTveL0
>>214
調子はどう?
217名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:46:14 ID:T0CMRLmE0
>112
> 語尾にラーが付くみたいな話
あれは香港人のしゃべり方だ。
218名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:47:25 ID:suIN7z+Q0
韓国人が興奮して意味不明な仮定を持ち出そうとするときに
イプイプイプ!イプry
って言い出すのは知ってる。
219名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:48:56 ID:sj8nSHHx0
ここまでスレが進んで

all your base are belong to us.

が出てないことに驚いた。
220200:2007/02/12(月) 13:52:15 ID:Emu535D50
>>212
それが一番すっきりした文だと思うんだけど、
よく学校のテストでなかった?
「主語を@@@に変えて書き換えなさいって」とか。
確かに詰まってた詰まってたw
221名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:05:43 ID:6mYKo9Zw0
アメリカが美国なら 

アメリカ人は美人かw
222名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:20:15 ID:YWJvuUpp0
223名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:52:58 ID:c3ZBBNj/0
224名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:55:48 ID:sJgmhfrrO
225名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:54:57 ID:61xRfBx00
アメリカももう都市部じゃ1/3以上アジア系だもんね
226名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:33:22 ID:uIHWGyEe0
英語みたいな粗雑な言語がどうなろうと、知ったこっちゃ無い訳なんすが。
227名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:37:22 ID:KzWkdduT0
インドとかシンガポールとかとっくの昔に
言葉とか文化とか変化するのはどうしようもねえよな
日本食認定制度とか馬鹿が考えたとしか思えん
228名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:37:50 ID:0oxqLJnt0
i hate english
229名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:47:17 ID:5SEVvrMWO
チンコデッス
230名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:47:50 ID:wslhBaBX0
>>219
それは本当に文法をミスってるだけなので、
long time no seeとは発祥が全然ちゃうやろ。
231名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:48:32 ID:PgdPqnAR0
うわー、おぞましい。
民族ごと駆除する必要があるんじゃないの。
232名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:50:48 ID:KzWkdduT0
日本人も十分笑われてるんだけどな
http://www.engrish.com/detail.php?imagename=HelloKittyCollon.jpg&category=Chocolate&date=2003-07-31
てかお前らどこがおかしいのかすらわからないんだろうなw
233名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:51:11 ID:VhorjqSi0
わからん
234名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:51:54 ID:ItWnjkNa0
英語なんていまや世界語なんだから通じればいいんだよ。
標準語と関西弁がテレビで混在してるのを見れば多少の差異は問題にならない。
235名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:56:00 ID:ykVuYhYW0
よくわからんが、和製英語の劣化版みたいなもんを大勢で喋っても
それは英語にインパクトがあるかというというとないだろう。

ちゃんと通じる英語を学ぶ、書く、喋るということへの害しかないんじゃないか?
もちろん、アジアの言葉が英語圏に影響をあたえるっちゅうことはあるけどさ。

例えば、今の米国で流行はwasabi color。
起源はもちろん、アジアの国だ。

そういうのを影響力っていうんだろ。誰も知らないところで勝手に通じない
ことを喋るのは影響力じゃないよ。
236名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:02:53 ID:l2VkBINn0
13億の人間が意味不明な英語を話したらそのほかの英語を話してる10億より多いからな
237名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:06:03 ID:Qy09aN0N0
関西弁と関東弁が違っても、どっちが間違いというわけじゃないからな。
どちらも日本語。


煽ってみたり
238名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:20:52 ID:37flHfWR0
239名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:31:53 ID:5ig05P/b0
>232の考え方=間違えると恥ずかしいと考える日本人が多すぎる結果、
英語をしゃべらなくなる→英語をしゃべれなくなる、となってしまったんだろうな
240名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:38:24 ID:sZvVYgY+0
>>22
日本が?冗談も休み休み言えよ。先人の勘違い、不勉強で既に汚染されてるってw
和製英語大杉。英語のカタカナ表記は絶対止めるべきだな。
241名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:38:32 ID:LE4BtzIi0
>>238
おなごの王国…
242名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:40:25 ID:Qy09aN0N0
>>232のキティはどこが変なのか教えてたもれ。
243名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:45:05 ID:EDEum7670
中国語の単語の配列は、英語にそっくりだ。
同じ黄色人種でも、我々とはまったく文化が
違う事を理解して話すべきだ。彼等は、完全
な狩猟民族なのだ。奪い変えて行くのが得意
な民族なのだ。だから著作権などまったく認
めないし、日本の貴重な技術もかなり盗まれ
ている。根本的に異なった民族なのだ。

244名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:50:00 ID:9RsZZ/z40
中国人は日本語も聞き取りにくいんだよな。
確かに伝わるんだけど、流暢な発音を初めから求めてないというか。
中国人の話す他言語は、相手に伝わるようになった時点で学習を放棄して
それ以上のレベルとか眼中にない感じだね。
まあ英語のヘタさで有名な日本人が言えることじゃないんだけどさ。
245名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:52:52 ID:XlRjEEV+O
細野晴臣のアルバム、オムニサイトシーイングに入ってる
「キャラバン」のジャパニーズスタイルイングリッシュって
発音カッコイイよね
昔の言葉になるけどバイリンギャルとかって
発音はいいけど日本人の骨格に合わなくて発声時に
すごく醜い顔の表情になってしまう
日本人が自然に発音しやすく
かつ通じるジャパニーズスタイルイングリッシュが一番いいね
246名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:53:59 ID:Qy09aN0N0
日本人って曖昧つうか適当だからな。
濁点なんてあってもなくても気にしない人が多いだろ。
バックとバッグ、ベットとベッドなんて意味は全然違うのに適当に使う。
247名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:55:14 ID:37flHfWR0
>>242
colon=結腸(腸の一部分)
辞書見てやっと分かった
248名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:01:25 ID:Qy09aN0N0
>>247
さんくす。
でもcollonだから綴りはちがうんだけど、同じようなものか。
間違いを笑われてる訳じゃないしなあ。
249名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:04:08 ID:VwbudO8m0
いんぐりもんぐりが歌ってたアニメソングなんだっけ
250名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:05:10 ID:OZsAXK3Z0
>>238
女性用トイレがwomen kingdom?
ちょっとそれは受け入れがいたなw
long time no seeは割と自然に思えたが。
251名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:06:32 ID:470EbIFp0
>>213
いんぐりもんぐりっていたよなw
252名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:17:34 ID:chfCsF1I0
イギリス在住だが、
Long time no see は確かに何度も聞いたことあるが
drinktea なんて誰もいわねーよwww
253名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:41:11 ID:sao+3ygv0
>>1
えーーーーーーーーーーーーーーーと。
そもそも英国英語を改造した米国が、一体なにを抜かすのか、と。
254名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:41:47 ID:sao+3ygv0
ついでに、ゲルマン派生語たる英語に、
フランス語の方がオシャレとフランス語を入れて
かく乱した、当の英国も言えた義理か、と。
255名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:42:28 ID:R1Ui6CPO0
【東京】英文フリーペーパーが人気 「勉強に」日本人も愛読
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171301475/
256名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:47:40 ID:M0tCZ2v70
>>232
それは笑ってるやつがバカなだけだろ
257名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:48:27 ID:ILkPvYDn0
外人にKoreateって使ったら広まるかな…
258名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:50:05 ID:sao+3ygv0
>>252
> drinktea なんて誰もいわねーよwww

って言うか、drinkteaで「軽食を食う」と言う
イメージだと力説する方がおかしいわなぁ・・
259名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:50:16 ID:Xtd4EUGZ0
>>253
米国英語のほうがオリジナル英語に近いそうだが
260名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:53:32 ID:glcD7Cqs0
珍グリッシュかchinaから来てんだろうけど漢字だとしっくりくるね
261名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:53:50 ID:sao+3ygv0
>>221
> アメリカが美国なら
> アメリカ人は美人かw

それで思い出したが、仏料理って、精進料理って意味の方が妥当だよな・・
なぜ仏国料理、と書かないのだろう。
独料理・英料理・西料理・葡料理・露料理・・絶対に書かないのにな。
262名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:54:34 ID:sao+3ygv0
>>217
> > 語尾にラーが付くみたいな話
> あれは香港人のしゃべり方だ。

なんか、タイでもそんな感じするけど・・
263名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:54:36 ID:RzuJ6GVL0
>>232
うちらだって、外国で見るおかしな日本語を見て、写真を撮ったりして笑ってんだから、一緒だべ。気にすることない。
奴らから見たら「シ」と「ツ」、「ン」と「ソ」、「め」と「ぬ」、「は」と「ほ」の違いなんて拷問だよ。
264名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 03:05:25 ID:8kmYSNsS0
>>79
神様がわざわざ希釈したものを凝縮したらどうなると思ってるんだw
265名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 03:39:01 ID:sZvVYgY+0
chinglishじゃなくてchinklishだからチンクリッシュって言うべきだ。
266名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 04:05:51 ID:8qUjlORB0
日本語ネイティブにR,Lの区別がない、できないとは言われるけれど、
K,Gの区別が出来ないのはどこのネイティブだったかな。
267名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:22:00 ID:EO9LrolF0
bye-byeは香港発のカントングリッシュ。
環太平洋地域では概ね通じるが、米国東海岸は知らない人も多い。
268名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:30:42 ID:zJ6MH83u0
日本人の、英語を話せないという”言語閉鎖性”は
”日本の市場閉鎖性”を生み、結果的に国内市場を守る事に繋がった。
日本人は外国語圏の輸入品を抵抗なく使えず、製品説明もサポートも外国語では不安、
これで国内市場が成立しないわけがない。
しかしまた、国内で回る市場が存在しない経済ほど不安定なものはないのだ。
これは結果論としてだが正しい施策だったと思う
逆説的に、昨今の国際化の旗印の下に行なわれる”小学校の英語必修化”等の
”言語閉鎖性解放”傾向は
国内市場の退廃化に繋がる、由々しき問題だと考える。
269名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:01:20 ID:ex7kjGyn0
>>267
you is a lying fool man, hahahaha!
270名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:37:06 ID:LM9b3Zf50
とりあえず日本人もスウィーツって使うのやめよう。
お菓子、せめてデザートでいいよ。ここ数年でやたらテレビでも
雑誌でも使うようになったけど気持ち悪い!!
271左手おかずめくり ◆OkAZuRijdo :2007/02/13(火) 23:19:06 ID:mq9DfeZF0
チングリモングリ
チングリモングリ
エーキモチ
272名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:54:09 ID:pI0vtxje0
時代はChirancaisじゃね?
273名無しさん@七周年
日本でも「雷鳥」を「サンダーバード」って言ってるみたいなもんか