【経済】 著作権法改正で書籍の貸与権が明文化で、レンタルビデオチェーンがマンガのレンタル事業に参入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴろりφ ★
<レンタルビデオ大手>貸しマンガ参入…「貸与権」明文化で

 レンタルビデオチェーンが、相次いでマンガ単行本(コミックス)のレンタル事業に本格参入する。

08年3月末までに、最大手の「TSUTAYA(ツタヤ)」は100店、業界2位のゲオは70店に拡大する予定。
既に一部店舗で試験導入を始めているが、いずれも取扱店を1年で2〜3倍に増やす計画だ。
全国のレンタルビデオ店の4割を占める2社の動きで、マンガを貸し本で読むスタイルが広がる可能性もある。


 ツタヤを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の計画では、最新作を中心に1店当たり3万〜5万冊をそろえ、
1冊80円前後(3泊4日)で貸し出す。
ビデオがDVDに置き換わったことで空いたスペースを活用し、各店舗が5分の1強の面積をマンガに割り当てる。

 ゲオは平均2万5000冊。1冊80円(2泊3日)で、10冊以上は7泊8日が目安。中小チェーンも追随する見込み。

 貸しマンガ業自体は昔からあるが、著作権との関係があいまいだったこともあり、個人店が中心だった。
しかし、著作権法改正で書籍の貸与権が明文化され、作者に払う料金体系や、新作は1カ月後から貸し出すルールが
固まったことなどから、大手の動きが加速した。

 書店、古書店や漫画喫茶との競合も予想されるが、「一度読めば十分」「マンガ喫茶に長居したくない」という
新しい利用者を掘り起こす可能性もあり、CCCは「マンガが映画化される例も多く、主力のDVDレンタルとの相乗効果も見込める」
と期待している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070210-00000054-mai-bus_all
2甲斐の虎 ◆HEhVsqGm9I :2007/02/11(日) 00:10:19 ID:43PcHaz90
2
3名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:10:26 ID:xU8h9DoO0
東てる美の店ってまだある?
4名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:10:30 ID:H/7veUgm0
2は今日通勤途中で車に轢かれる
5名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:11:45 ID:buXFyEul0
昔懐かしい貸本屋か。
レトロだな。
6名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:14:05 ID:HnCtR5vAO
ええ…やめろよ…
漫画文化も音楽みたいに落ちちゃうよ
7名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:18:04 ID:YxLmc+4TO
なんか…ばっちくない?
返却時、店側で殺菌とかの処理をしてくれるのだろか。
8名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:21:35 ID:HJgfUjgd0

 JASRACが仲間になりたがっている
 仲間にしますか? >はい  いいえ
9名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:21:43 ID:mgNiaB4i0
間違いなく塗り絵したり髭とか書いて返却する奴が出る
10名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:25:10 ID:gsVET42A0
レンタルしたエロ本にぶっ掛けて糊付けしたら
やっぱ弁償かね?
11名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:27:08 ID:/xHF8EiZ0
近所の店ではずっと前からやってるがタダ読み厨が多すぎて萎える
座り込んで呼んでる馬鹿を見ると蹴り上げたくなるから危なくて行かない
12名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:27:31 ID:GlyIAaDKO
漫画喫茶とか行けば良いのに
13名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:29:10 ID:kViCzCam0
1冊80円って高すぎないか?
10冊100円くらいにすればいいのに
14名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:33:14 ID:zDbKl0kg0
ブッックオフで立ち読みしてろっつの。
15名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:34:42 ID:f7ZGbWyi0
そして漫画喫茶が宿泊施設化
16名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:52:34 ID:XfdtxP+60
この法案はさ、マンガじゃなくて文庫や普通の書籍も取り扱いできるのか?
だとしたら出版物の売上がガタ落ちする可能性があるぞ…。
17名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:14:14 ID:rbqnHqHC0
レンタル用と販売用では、紙質に差をつけるとか、表紙カバーなしとかしないと
買う気がなくなる。
18名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:14:28 ID:PR4NGNkS0
>>16
書籍だったら買うだろ。
マンガ一冊は20分そこらで読めるが
書籍だとそうはいかない。
借りても読みきれない事はある。

ただ旅行に行くときにガイド本レンタルとかは可能性ありそうだな。
旅行終わればまず読まない本だし。
19名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:17:47 ID:Zinu9It90
>>16
普通の書籍は図書館で借りてる件。
タダだぞw

20名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:18:34 ID:7J0oFfz80 BE:305441429-2BP(1323)
ってか今までの図書館はなんだったんだ?
21名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:25:26 ID:QHga6fcB0
昭和初期とかにこういうのあったんでしょ?今更?
22名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:35:34 ID:XnWpzHyt0
儲けが薄くて即撤退するだろうね
手間とスペースを考えたら
ネット配信で3日たったら消えるようなシステムのほうが現実的
23名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:39:58 ID:Og1HMed70
漫画業界終わったな
24名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:43:16 ID:572pujIn0
>>22
ネット配信が広がってPCでマンガを読むスタイルが普及したらみんなnyで落としまくって業界はおしまい
25名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:49:41 ID:lMf8JNMx0
>>23
とっくに終わってるってww
イマドキの漫画など誰が読むんだってのww
26名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:56:47 ID:ttQBoBXU0
>>1
>  貸しマンガ業自体は昔からあるが、著作権との関係があいまいだったこともあり

あいまいというか、レンタルに関しては著作権がなかったんだけどさ。
でも、明文化されたことで大手が参入するようになったのなら、それはそれで良いことだ
27名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:59:40 ID:ttQBoBXU0
>>8
何か勘違いしているようだが、JASRACの余地はないよ
JASRAC以上に中間搾取を行う団体が仕切っているからな
28名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 02:10:36 ID:YK2ra2zr0
作者にもいくらかのお金は入るようだ。
著作権とか、その辺の問題もクリアされたようだけどな。
これまでみたいに、図書館でタダ貸しとか
古本のリサイクルで、作者に金が入らなかった状況よりかはマシになるんじゃないかな?
29名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 02:13:31 ID:ttQBoBXU0
>>28
図書館とか古本リサイクル、漫画喫茶は今回の件とは無関係だよ
30名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 02:16:35 ID:a8+8fGv4O
一冊いくら?
ブックオフで100円で売ってるような本をいくらでレンタルしようっての
31名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 02:18:20 ID:7J0oFfz80 BE:509067465-2BP(1323)
>>30
一冊いくらじゃなくて少なくとも10冊ぐらいの単位じゃないと借りる気しないな

10冊100円ぐらいなら考える
32名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 02:19:32 ID:gVMjh2iM0
電子化まだー?
日本企業じゃそんなことできないから、グーグルさんたのみます。
33名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 02:58:52 ID:ttQBoBXU0
>>32
窓口がないのが現状だな
34名無しさん@七周年
近所のビデオ屋にもレンタルコミックはあるが、

・雑誌で追って毎週(毎月)読むのは疲れる
・単行本買う程ではない(家に置くスペースが無い)
・満喫で時間と金を気にして読みたくない
・ブックオフで買ったり売ったりするよりはるかに楽

これらの点を満たせば需要はあるよ。
新古書みたいに原作者に一銭も入らなかった事に
比べれば全然マシ。
何度も読み返したい本は普通に購入するし。

値段にしても新刊一冊400円→即ブックオフで100円で
売却に比べれば、一冊80円で一泊〜は充分元は取れる。