【政治】中川自民党幹事長「政治団体が解散すれば、政治資金が個人資産に変わる状態で首相の座を狙っていいのか」と小沢民主党代表を批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 自民党の中川幹事長は10日、広島市で講演し、小沢民主党代表の資金管理団体が
秘書の宿舎建設費などを事務所費に計上した問題について「政治団体が解散すれば、
政治資金(で購入した不動産)が個人資産に変わる。そんな状態で首相の座を狙って
いいのか。情報公開で済む問題ではなく、個人が相続しない証しがなければ国民の
理解は得られない」と批判した。
 これに関連し、篠田陽介衆院議員ら自民党若手議員有志は同日、問題となっている
不動産などを12日に視察することを決めた。

■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070210ia24.htm
2名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:02:06 ID:HuiVB1V50
日本語でおk
3名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:02:10 ID:g3dd9gyQ0
中川がいってもなぁという気が
4名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:07:12 ID:OSYC840i0
>>1
じゃあ、まずテメエのところの閣僚に入ってる奴等の
明細を出せや。
5名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:08:32 ID:TUi2ItUz0
ど正論。おみごと
6名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:09:11 ID:8t5G2zNY0
> 政治団体が解散すれば、政治資金(で購入した不動産)が個人資産に変わる。

この時、税金はどうなる?
7名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:10:43 ID:k68TQxwr0
てか、犯罪じゃないのかこれ?
8名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:14:14 ID:oEE26TJv0
銀行預金も預金者名=代表者だからおなじようなもんだろ?
9名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:17:04 ID:PJfaTLuz0
みんすの工作員が火病ってるスレはここですかw
10名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:17:41 ID:EV1E+oRg0
言っているのは、政治資金力が豊富な自民党幹事長だよなあ。
後で自分のことをツッコまれるとカッコ悪いよ。
11名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:19:06 ID:Pl1kddgN0
しかし、昔の政争の本とかを見るとずいぶん民主的な国になったもんだとは思う
12名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:19:09 ID:I1xJJS8R0
■【政治】資金管理団体の土地保有、小沢氏のみ(01/31産経新聞)
民主党の小沢一郎の「陸山会」を含む4団体が、不動産を購入、保有している事が産経新聞社の調べで分かった。
しかし「陸山会」を除く3団体は建物のみで、価格はいずれも数百万〜千数百万円程度。
(中略)
一方小沢氏が代表を務める「陸山会」は計13件、総計10億2千万円弱の不動産を保有している。

★「驚くしかない。そもそも政治資金規正法は、政治資金による不動産資産の形成を想定していなかったのではないか」
法務検察当局の幹部は、一連の報道の感想として話した。
★「驚くしかない。そもそも政治資金規正法は、政治資金による不動産資産の形成を想定していなかったのではないか」
法務検察当局の幹部は、一連の報道の感想として話した。
★法務検察当局
「驚くしかない。そもそも政治資金規正法は、政治資金による不動産資産の形成を想定していなかったのではないか」
13名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:20:00 ID:TOT6kCAm0
男性 ともかく何か覚せい剤の関係で警察も動いているよ。多少。ペロペロ(^-^)

女性 わたし、でも、やってないです。悪いけど。来ても全然関係ないです、私。にぎにぎ!〜(*^_^*)

男性 それなら、それでいいよ。よほど気を付けないとだめだよ、いろいろ。
    あの、どういうなのか、どういう友達か知らんけど、入ってくる話は、みんなそんな話ばっかりだ。
    そんなルートだけじゃないんだ。よほど気をつけんと、ほんと、君までやられるよ。ペロペロ(^-^)

女性 なんで、そうゆうふうになっちゃうんですか。にぎにぎ!〜(*^_^*)

男性 知らないよ、なんでだろ。分からないよ。僕は一方的に書かれるばっかりだから。ペロペロ(^-^)

女性 助けてください。にぎにぎ!〜(*^_^*)
14名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:20:28 ID:3yZaPxLp0
テレビがスルーしているのはこの問題がいかに大きいかということの裏返し
15名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:20:36 ID:GX9FpiWV0
汚沢名義で登記された段階で贈与税の対象になると思うんだが。
しかし贈与税や相続税払ったとしても政治献金や政党交付金が合法的に個人の資産になるこういう風な事態禁止するべきなんだが。
16名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:24:00 ID:Ga1ZTPU40
国民は野党に政策や外交手腕なんてもんにゃ期待して無くって
ただただ清廉潔白であって欲しいと思ってるんだよ

なのに野党のミンスが真っ黒ってんだから
国民からそっぽ向かれて終わってんだよ
17名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:26:02 ID:JoHLxOgs0
>>6
名義が小沢なんだから相続にはならないから
税金なしの丸儲けじゃね?
18名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:26:05 ID:V5wydN/M0
理論上は解散した時点で取得税や所得税の問題がおきるが、現実問題として、
登記の名義が変わらないので税務当局は動かないだろう。また、税務当局が
動いても、個人で7年以上前から使っていたという事にして、時効を主張する。
19名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:26:39 ID:BZ6bebNb0



             O 「「「l 10億円 10億円 10億円
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、 10億円 10億円 10億円
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ 10億円 10億円 10億円
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
20名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:27:17 ID:I1xJJS8R0
>>10 言っているのは、政治資金力が豊富な自民党幹事長だよなあ。後で自分のことをツッコまれるとカッコ悪いよ。

★【政治】資金管理団体の土地保有、小沢氏のみ(01/31産経新聞)
★【政治】資金管理団体の土地保有、小沢氏のみ(01/31産経新聞)
★【政治】資金管理団体の土地保有、小沢氏のみ(01/31産経新聞)
★【政治】資金管理団体の土地保有、小沢氏のみ(01/31産経新聞)
★【政治】資金管理団体の土地保有、小沢氏のみ(01/31産経新聞)
★【政治】資金管理団体の土地保有、小沢氏のみ(01/31産経新聞)


21名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:28:12 ID:CcuAB3BV0
金貸して一年で利息5000万とか見た気がするんですがどなたか詳しい人、
まとめコピペとかないですか?
22名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:28:30 ID:zGhz+LP60
金丸の金塊並みだよこの話は
23名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:28:49 ID:3yZaPxLp0
>「政治団体が解散すれば、 政治資金(で購入した不動産)が個人資産に変わる。」

これおかしくないか?
政治団体が解散しなくても購入した不動産を個人名義にした時点で
政治資金が個人資産に変ってるだろ
24名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:30:13 ID:Yq8jdwLh0
この人、相手の痛いところを毎度上手いことつくなぁw

韓も見習えよ
25名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:30:37 ID:l+NHV9yO0
なぜか、TVじゃやってないな
26名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:32:43 ID:ody9wgcS0
>>16
え?
野党だろうがなんだろうが、政治家には政策や外交手腕を求めてますがw
27名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:33:45 ID:wIV0qZ2W0
小沢一郎の政治資金管理団体は1994年に4戸、1995年に1戸、1999年に1戸
2001年に2戸、2003年に2戸も買ってる。
不動産を視察する篠田陽介衆院議員ら自民党若手議員有志は
手分けするんだろうが大変だな。
28名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:34:37 ID:V5wydN/M0
>>23
政治団体は登記できる団体ではないので個人名義で登記することになる。
29名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:37:53 ID:88dDMe5f0
始まったな
30名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:39:46 ID:kCcq0GbI0
これは明らかに脱税行為だろう。脱税は泥棒、泥棒は総理大臣どころか議員に成れないだろう。
民スは泥棒の巣か。
31名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:43:31 ID:PQucbbYy0
>>28
> 政治団体は登記できる団体ではないので個人名義で登記することになる。

ならば政治団体解散(小沢落選又は引退)によって、財産処分をして寄付者に
還元する義務が生じるな。
ホントにやるのか????
32名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:44:49 ID:8L43LkOjO
自民与党は今まで何をやったの?
選挙前だけ【選挙対策】で誤魔化してるだけだろ!
民主が参議院選挙で勝っても与党にならないから関係ない!
自民は野党を批判するよりいつもの方法で国民を騙せよ!
自民与党は【頭替えて】変わりましたって国民を騙せよ!
参議院で自民がいなくのであれば『民主』だろうが『共産』だろうが『無所属』だろうが優勢な対立候補に投票するだけ!
誤魔化すだけで国民や野党に責任転換する自民はいらない!
33名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:44:51 ID:NDziTrU50
政治家を性善説・聖域にして、政治資金規正法を作るから
こんな裏技を使われたんだろうな。

明細書添付の義務化と同様に、普通に今国会で立法しろよ。
与野党ともに、協力して。

民主側にネタが出来たら、マスコミは静かになりやがって。
あの大騒ぎはなんだったんだよ、無駄にするな。
34名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:45:09 ID:9OQJwdoj0
指摘されている主な問題点
・個人名義登録による私物化目論見疑惑
公的政治資金の受け入れに用いられる政治団体は法人格がない
法人格がない団体は土地建物の所有者の登録が出来ない
しょうがないからと代表等の個人名義で登録
もしこの団体の擁する先生が落選したら
団体は解散になるが『土地建物は先生の個人名義』
買った資金は政治資金なのに所有者は代表(贈与税もかからない?)

・相続税対策疑惑
もし上記状態で先生が物故したとする
幸い秘書やお子さんが志をついでくれるそうな
その場合政治団体は擁する先生を変更するだけでよい
名目上は先生名義だったとしても土地建物は団体のもの
秘書や子だった議員先生に名義を変えればいいだけ
政治団体には相続税はかかりませんからね。
、、、あれ?
35名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:46:09 ID:8zzE8TFW0
こういうのを「脱法」行為っていうんだろ。
3623:2007/02/10(土) 20:46:46 ID:3yZaPxLp0
>>28
もちろん法人格を持たない政治団体が不動産登記ができないことは知っているけど
不動産を個人名義にした時点で政治資金が個人資産に変ってることに代わりはない。
37名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:48:05 ID:JpzQ7wPK0
>>32
涙目になって必死だなw
38名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:49:08 ID:V5wydN/M0
>>31
法律上、不動産の取得は予想していないので、そのような義務はない。
反対に、解散時、財産処分を指摘されれば、税務の時効の7年(原則5年。悪質7年)以前に
個人私用になったという事にすれば、税金を免れる。
39名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:49:09 ID:7+W0uN9o0
>>34
【権利能力無き社団】に該当するのかね〜
40名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:50:03 ID:H0hjRVD00
NHKキターーーー
しかし民放はなぜかスルー
41名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:51:51 ID:a+UrEc6+0
>問題となっている不動産などを12日に視察することを決めた。

電気メーター止まってるし、郵便受けもガムテープで塞がれてる
空き部屋に大急ぎで秘書か書生住まわせないとヤバいぞ、汚沢w 
42名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:52:41 ID:PQucbbYy0
>>38
> 法律上、不動産の取得は予想していないので、そのような義務はない。
> 反対に、解散時、財産処分を指摘されれば、税務の時効の7年(原則5年。悪質7年)以前に
> 個人私用になったという事にすれば、税金を免れる。

それ、潜脱行為だから。
一生野党党首でいいってのなら別だが、仮にも首相になりたいとか公言している奴への
擁護になってないよw
43名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:52:48 ID:eXkqa/ts0
毎日のように自分のHPをしこしこ更新してる中川女なら、2ちゃんもチェックしてるんだろうな。
さすが元日経記者だけのことはある。

44名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:52:58 ID:DLY0WQwU0
近畿産業信組はどうなったの中川さん?
45名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:54:09 ID:zzSO3sAK0
小沢は10億円の詳細を公表するんじゃなかったのか。
口だけの嘘つき老害が。死ね。
46名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:54:36 ID:SisnsB/V0
小沢は確かに必要な存在ではあるが
安倍の脆さが露呈された今、
無理に小沢に拘らなくても軍国主義を止めることは出来るかも知れない、

小沢もそろそろ年貢の納め時ではないか
47名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:55:40 ID:2oEUt8P80

どうする小沢〜・・・・

お前のが一番嫌な問題がクローズアップされるぞ〜

2005年度だけで10億超も政治団体が購入した不動産(小沢一郎名義で)
他の国会議員全部でも小沢の10分の1・・・ヒェ〜

田中角栄が一百姓から同じ錬金術でマキコに残した膨大な遺産・・

小沢よお前は時代遅れの金権政治家なんだよ・・・国賊が


48名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:00:02 ID:9OQJwdoj0
そもそも具体的な政治活動をする「政治団体」
※緑化推進とか反戦とか
ではなく
『政治資金規正法に基づく議員への政治資金受け入れ団体』
としての政治団体なわけで
議員は選挙後任期の間しかその地位に付けないから
後者の政治団体には永続的な法人格をもたせないし
 『土地建物も借りて済ませるはず』という前提があった
49名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:00:11 ID:+ozpQ+fM0
なにが問題のなのかわからない。
もし将来政治団体を解散したときのその資産処理の問題だから。
普通、政治団体解散解散するとき別の政治団体や政党に寄付して
処理するから。
自民党だってその点わかっているはず。
なにが問題のなのかさっぱりわからない。
50名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:03:51 ID:iM1p0yxY0
小沢が死んだら遺族が遺産相続するんだろ
長男は早稲田大学、次男は東京大学、三男は慶應義塾大学
誰が政治家になるんだろうな〜
相続した資産で大々的に政治家デビューですかw
51名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:04:29 ID:p8hBf+QS0
政党名義にすると、自民党みたいに造反した議員を除名したら、
除名した議員の事務所を政党がそっくり奪い取ることができる。
政治団体の中で議員以外の人の名義にしても、話は同じ。

自民はどうしたいんだろうねえ。
批判のための批判をやるようになったら、いよいよ参院選では勝ち目が無いな。
52名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:05:03 ID:9OQJwdoj0
政治団体が後継者の団体に無税で切り替えられるのは
「政治活動用に提供された資金と事務に係る備品及び情報」
しかないというのが前提だから。
寮と言おうが宿舎といおうが『10億円分の不動産』となると、、、
53名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:06:00 ID:PQucbbYy0
>>49
> なにが問題のなのかわからない。
> もし将来政治団体を解散したときのその資産処理の問題だから。
> 普通、政治団体解散解散するとき別の政治団体や政党に寄付して
> 処理するから。

小沢がそれをやるという確証あるの?
昔、社民連だったか何かが民主と合流する時に、たかがオンボロ街宣車の帰属を巡って
大モメにモメたけど、10億円もの不動産を小沢が民主党に渡すとは思えない。
(そもそも政治資金は自民党時代からの地盤で小沢が集めてきたものだ)
54名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:07:47 ID:NDziTrU50
>>49
普通でない場合も可能=悪用される余地あり

ならば、すみやかに法でなんらかの決めを作った方がいい。

別に、それで小沢の過去の行いが有罪になるわけではないんだから
自民党の明細の件と併せて立法すればいいのでは。
55名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:08:06 ID:pWhgd5a70
とりあえず自民は疑惑経費の明細公開に応じてから小沢を批判したらどうだ。
したくないから先に小沢を潰そうとしてるだけだろ。
56名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:08:39 ID:BpWJqvfQ0
世界一格差があると言いたくもなるだろうよ
57名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:08:57 ID:2oEUt8P80
>>51

おいおい小沢一人で10億超・・他の国会議員全部でも1億前後なんだぜ

どこが同じなんだよ・・

58名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:09:19 ID:PQucbbYy0
>>55
> とりあえず自民は疑惑経費の明細公開に応じてから小沢を批判したらどうだ。
> したくないから先に小沢を潰そうとしてるだけだろ。

小沢は「先に公開する」と公言してるんだけどねぇ。
しかも、自民議員は「10億円」もの資産を計上してるのは皆無だけどw
59名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:09:21 ID:V5wydN/M0
>>49
政治団体が解散したときに別の団体に寄付すればあまり問題はないが、「あの不動産なら、
必要なくなりましたので先生個人に7年前、寄付しました」と言ってしまえば
どうするのですか。
60名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:09:51 ID:Eu7gkTNw0
中川(女)が偉そうに
61名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:13:21 ID:PQucbbYy0
>>59
> 政治団体が解散したときに別の団体に寄付すればあまり問題はないが、「あの不動産なら、
> 必要なくなりましたので先生個人に7年前、寄付しました」と言ってしまえば
> どうするのですか。

これアウト。
贈与税がかかるよ。
時効を主張するには贈与の事実を税務署に提出しておかないと単なる脱税ですな。
62名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:15:32 ID:p8hBf+QS0
>>57
おまえ文章読んでないだろw
63名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:17:56 ID:V5wydN/M0
>>61
 税務の一般時効は5年。脱税などの悪質なものでも7年。つまり、7年過ぎれば
税金からは解放される。

64名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:19:43 ID:GZRpfqGX0
今後の不動産の処理はうだうだ言い訳しそうだけど、

・現在家賃収入を得ている
・自分の資金管理団体に金を貸して法外な金利の利息を懐に入れている

これだけで十分アウトだろw
65名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:20:15 ID:PQucbbYy0
>>63
>  税務の一般時効は5年。脱税などの悪質なものでも7年。つまり、7年過ぎれば
> 税金からは解放される。

小沢ハウスは平成17年度。
これから7年間も「偽りその他不正の行為によって免れ又は還付を受けた租税につい
ては、その時効は、原則として法定納期限から2年間は進行しないこと」ってあるの???
国税はもう目を付けてるでしょ。
66名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:26:11 ID:V5wydN/M0
 >>65
もし、僕が小沢事務所の人間ならば、今日でも政治団体から小沢氏個人に不動産の
贈与契約書を作成して、確定日付を取っておく。そうなれば、7年経過すれば国税局
は手は出ない。それまで、契約書は隠しておく。見つかれば、脱税の証拠になる。
67名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:30:59 ID:PQucbbYy0
>>66
小沢が落選なり引退してない今日現在で、政治団体から贈与があった時点で
課税はスタートしてるけど何か?
68名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:34:14 ID:sWAENOko0
最近の2ちゃんねるは、ほんとつまらなくなった。与党の工作員だらけ。見るに耐えない。必死すぎ、なんで?
69名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:35:30 ID:U0txH2zG0
最近こっちの中川も頑張ってるなあ
70名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:36:16 ID:sGXI/xxQ0
スレタイなげえwww
71名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:36:24 ID:l7IwCN8f0
自民党に置き換えると、
「政治団体が解散すれば党が銀行から借りている80億円の融資が個人の負債に変わる。
そんな状態で・・・・・生きていられないね。」
72名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:37:51 ID:V5wydN/M0
 >>67
申告しない限り、税務当局はわからない。悪質でも7年で時効。確定日付だから、税務当局が
課税時点を後に持ってくることも不可能。
73名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:43:10 ID:eyLiuvE+0
>>68
安心しろ、その与党に層化は含まれてない
もともと民主がダラしなさ過ぎ
74名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:43:25 ID:W5fZkGD70
つうか、こういう法律を温存してきたのが自民党政権でしょ。
すべて中川たちの責任ジャン。
75名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:43:39 ID:PQucbbYy0
>>72
贈与は確定申告だよ。
76名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:44:17 ID:lGKUYYns0

 どう見ても 政治資金の横領だろ

 なんで小沢は逮捕されないんだ??

77名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:46:04 ID:QlZ3mMYp0
というか。民主党の党の資産ってどういう内容なんだ?党の有力者が党に動産や不動産「貸して」
儲けてるのか?解党したら党の資産の行方は?そこら辺が不透明なのは困るだろう。
78名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:48:17 ID:PQucbbYy0
>>76
まだ「財産上」は陸山会の所有で、名義だけ「小沢一郎」名義っていう部分だからでしょ。
陸山会が解散した時にどうなるのか?って話。
ところが、陸山会所有のマンションを第三者に貸してるとして、その賃料は誰の口座に
入っているのかってのも興味があるw
79名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:48:25 ID:LbeNon7FO
10億円といったら、俺が織田信長の生きていた時代から働かなければ稼げない金額ですよ?>小沢さん
80名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:49:02 ID:9OQJwdoj0
・土地などを先生名義にしたことを税務署に申告し贈与税を払う
 →贈与税分の政治資金が無駄になる上に
  議員の個人資産化とあいなり大問題
・先生に寄贈した土地分の現金を寄付してもらう
 →それなら先生が自腹で買うべきだろ、という話に

そもそも何故自前の資産にする必要が、、?
81名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:51:57 ID:V5wydN/M0
>>75
つまり、贈与を申告せずに7年たつと納税義務はなくなる。
82名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:53:18 ID:BKrXpaX/0
政治屋やって政党助成の裏で無税で蓄財。
政界引退したら資産がガッポリのビジネスって
オイシ杉だろ。
83名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:53:28 ID:GKMhAT3E0
国を憂い、われとわが身を甘やかすの記:イザ!
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/101875/
>事務所費問題・総務省は「要は国民がどう思うかということ」

合法だからな。舛添は法規制にも反対してるし。
まずは、自民党は資料を公開したらどうだ?

【自民党/先送り】政治資金規正法の改正を見送る方向
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169935693/l50
【自民党】舛添参院政審会長「不動産取得を政治家の政治団体だけ厳しく規制するのは、集会・結社の自由を認めた憲法上無理がある」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170849177/l50
【政治】安倍首相、小沢民主党代表の質問に閣僚らの事務所費資料公開の必要性に関して答弁を避けたと共同通信
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170064707/l50
【政治】伊吹・、松岡両大臣、事務所費の支出に違法性はないことを強調、自発的公表は否定 志位共産党委員長の代表質問の答弁で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170152026/l50
【民主党】岡田克也・政治改革推進本部長「説明責任を果たす仕組みを作り、自民党にはできないような対応を図りたい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170412943/l50
【政治】小沢民主党代表、「政府・与党の要職にある人、野党では私も含め(事務所費を)公表すべきだ」と改めて主張
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170764072/l50

安倍が資料公開提案に答えない様子w

衆議院TV 平成19年1月29日 本会議
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=33210&media_type=
84名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:54:22 ID:rdJ+ynbm0
わかりやすく書くと

政党作る→企業から資金貰う→それでエロゲ買って自分だけ楽しみ、公開しない

小沢さんのやってることってこういうことですよね
85名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:56:11 ID:iagemALa0
これは正論

小沢は逃げまくりwwww
86名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:56:58 ID:LbeNon7FO
>>68
民主党を含む野党が、与党不祥事の批判票の受け皿になれないほどダメダメだからこうなってんだろ?
自民党>不祥事を起こした自民党>民主党
てな評価だから。
最近じゃあ自民批判票が民主党を通り越して共産党賞賛にまわってるくらいだから。
87名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:59:55 ID:PQucbbYy0
>>81
> >>75
> つまり、贈与を申告せずに7年たつと納税義務はなくなる。

政治団体解散後の10億もの脱税を国税が見逃すとも?
88名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 22:01:44 ID:GKMhAT3E0
自民党幹事長は法改正せずに視察するんだってw
89名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 22:08:54 ID:UCavpzjb0
小沢の金スレが立つと擁護工作員がいっぱい湧くなぁ
よっぽど問題大きくしたくない事の裏返し?w
90名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 22:11:24 ID:+DKV7Ts30
寮なんか購入する金があるんだから、ミンスは政党助成金辞退しなさい。
91名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 22:13:54 ID:/Sa7HzNc0
「選挙に強い〜」はアレだけど、この手の泥仕合も不得手となると
この人は何が「豪腕」なんだろう
92名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 22:19:57 ID:MfLdUP/x0
>>43
ブログを持つって、対マスゴミ戦略としてすげー効果あるよな。
ひがしこくまるもブログ持ったのだっけか?
まだなら是非是非オススメしたい。
93名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 22:23:56 ID:sxhNx81SO
中川が言ってもなぁ
94名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 22:51:59 ID:iagemALa0
>>93その論理が通るなら小沢の言うことすべて
10億円詐取犯の小沢が言ってもなあで済むなww
95名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 22:52:39 ID:rjpH8oa50
 オザワタソの「10おく円」を追及する気になったのか・・・・・って「ブラフ」って
逝うか、「ガチ」じゃなくて「ヤオ」のニホヒがぷんぷんするNE!.....(´・ω・`).
96名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 22:54:07 ID:gKMLbb1d0
小沢のせいで、参議院選挙は民主党が負けたも同然。
自民党も不人気だが、小沢民主党では幻滅した浮動層を吸収できず、
単に投票率が下がるだけで、組織票が決定的に左右する選挙になってしまう。
97名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 22:54:13 ID:BelcL4IH0

●報道2001 フジ
▽初共演石原vs東国原英夫知事地方が日本を変える
▽対北外交に慎太郎が喝▽桜井よしこ

●サンデーモーニング TBS
▽柳沢大臣の発言で再び波紋
▽イラクで大規模掃討作戦始まる
▽合意なるか?6カ国協議

●日曜討論 NHK
「対決国会 与野党論戦 予算・格差・政治とカネ」      
(自由民主党国会対策委員長)二階 俊博
(民主党国会対策委員長)木 義明
(公明党国会対策委員長)漆原 良夫
(日本共産党国会対策委員長)穀田 恵二
(社会民主党国会対策委員長)重野 安正
(国民新党国会対策委員長代理)糸川 正晃
(NHK解説委員)島田 敏男

●サンデープロジェクト テレ朝
▽どうなる?北の核問題 麻生太郎外相緊急直撃
▽渦中の人石原慎太郎知事が覚悟の生出演ですべて語る
▽どうする野党の共闘
98名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 22:56:16 ID:b8hX+Z9L0
そういや、細野も不倫京都旅行での議員パスの詳細を公表すると言ってたが有耶無耶になったなw
99名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 23:03:26 ID:oEE26TJv0
>>81
政治資金収支報告書で資産として毎年報告しながら
「時効になる贈与」ってどうやるの?

100名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 23:03:32 ID:6QPsTuo80
金丸も金庫に現金を隠し持っていた事だし
自民党の水を一度でも飲んだ人間はこういうもの。
101名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 23:33:02 ID:hCyTgoS90
       ,,,,, , --、、、,,,_
    ,,,,、ii !川巛川///彡ヘニ=、、
   /;;;;ミト川川巛巛ノ彡彡ミヾ;;ヽ
 ノ;;;;;;;;;;ミミヾrノノ''''''''''''ー-、ミヾ;;;;;;;;;ヽ
. ゙r;;;;;;;;;;;'"´゙゙゙゙"      'iヾ;;;;;;;;;;;;;;;;i
.ノ、;;;;;r'   _,,,      ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i    
 ノ;;;;!  ー-、 ,  ,.:::::ニ;、   ヾ;;;;;;;;;;;;;;|      
 |;;;;;| ,r::::::. 、 ヽ " _,,,_     ヾ;;;;:r'⌒ヽ      
 ヽ;;;| "´_ヽ:    r'ヾノ゙''     ゙" !'"゙i |         小沢を調べる前に
  ヾ| ィ,,(シゝ:i  ヽ、ー''''       ゙゙ ノ.i          俺の愛人問題を暴露した
    ゙i ー''´ |  ::.、,`''' ' '        ノi 奴を調べてくれ
.   |     i  r=,,,)\        ゝ、ノー- 小沢を調べる前に
   ヽ   /`゙^´    ヽ     .   |::::\: ヤクザと撮った記念写真を暴露した
     ヽ   _,--ー‐---'     .::  .ノ:::::::::: 奴を調べてくれ
     ヽ  メニ''''"´ノ" `   .::' ,: /::::::::::::
  _,::::::::::ヽ  ゙ー'''"´   .....:::::::://::::::::::::::
,:::::::::::::::::::::::>、  ': ,,, -‐":::::::/ /::::::::::::::::
::::::::::::::::::/:::::::::ヾ`゙゙":::::::::::::::/   /:::::::::::::::::
102名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:29:03 ID:Z+4pdOny0
Japanese Yakuza 1-6
http://www.youtube.com/watch?v=_QZ9tOYKIjo
菅沼光弘・元公安調査庁調査第二部長
2006年10月19日東京・外国特派員協会

そういえば、中川とほめ殺しについても言ってたな
103名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:56:03 ID:gnPydr040
政治団体はおろか政党さえもつい十数年前までは法人格がなかった。
だから昔の政治家はやりたい放題。

三木武夫は戦後すぐに国民協同党という小政党の党首だったので、党本部の登記を個人名で
やっていて吸収合併のどさくさにまぎれて自分の個人財産にしてしまったといううわさがある。

戦前の犬養毅は、満州事変解決のため中国政府と裏交渉するための裏金が必要という触れ込みで
殺される直前に大金を集めていたが、五・一五で殺された後、うやむやのうちに家族が相続していまい
首相官邸の事務方が義憤に駆られて、「お前ら大金を持ってるはずなんだから葬儀の費用をこっちにまわすな!」
と切れたという話がある。

戦前の原敬が暗殺された後、未亡人が原の手元の政治資金をほとんど全部後任総裁に引き継いだことが
美談となっているのは、そういう当たり前の引継ぎが稀だったから。
104名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:13:01 ID:Q16fNL8j0
小沢さん曰く、日本は世界で最も格差のある国だそうだ。

【政治】小泉前首相 「民主党、小沢代表の多額事務所費や朝鮮総連系への献金隠したい」「審議拒否に屈するな」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170420086/
【政治】2005年分政治資金報告、9政治団体が不動産所有 取得価格のほぼ9割の約10億1900万円を小沢民主党代表の資金管理団体が占める
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170495183/
【調査】領収書不要の経常経費総額64億円 最も多いのは小沢一郎民主党代表の4億3千万円近く 共同通信の集計
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170232347/
【産経新聞社説】代表質問、小沢氏自身の資金管理団体が10億円を超す不動産を保有していることには言及しなかった
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170109691/
【政治】小沢民主党代表「安倍首相は説明責任を果たしていない」 代表質問で自らの事務所費は適正な処理と改めて強調
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170050761/
【政治】小沢民主党代表の資金管理団体、資産10億円超 「国民の順法意識にも影響しかねない」と政治資金オンブズマン共同代表
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169951562/
【政治】岩井日大教授「小沢氏の場合、事務所を不動産として取得するのは、国民が納得できることではない」「道義的には拡大解釈しすぎ」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169519102/
【社説】「民主党、小沢氏の"常識外れ"4億円問題を忘れてもらっては困る。角田氏ヤミ献金疑惑だけではない」…朝日新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169932014/
【政治】小沢民主党代表「いつも自民党の不祥事で、私が引き合いに」「同列視は残念」 "事務所費・4億円問題"で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168942977/
【政治】小沢民主党代表の事務所費、1年で10倍・4億円に急騰 理由は「担当者に連絡がつかないので分からない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168704406/
【政治】鳩山民主党幹事長「全く問題ないと判断している」 小沢民主党代表の4億円の事務所費について
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168657032/
105名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:14:14 ID:wO7iY1RP0
正論としか言いようが無い。
106名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:19:03 ID:LoooQdd70
政治献金を政治活動以外の目的で使ってるやつはみんな首にすればいい。
今の国会議員の何人が辞めることになるか知らんが。
107名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:46:55 ID:Z+4pdOny0
【自民党/先送り】政治資金規正法の改正を見送る方向
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169935693/l50
【自民党】舛添参院政審会長「不動産取得を政治家の政治団体だけ厳しく規制するのは、集会・結社の自由を認めた憲法上無理がある」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170849177/l50
【政治】安倍首相、小沢民主党代表の質問に閣僚らの事務所費資料公開の必要性に関して答弁を避けたと共同通信
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170064707/l50
【政治】伊吹・、松岡両大臣、事務所費の支出に違法性はないことを強調、自発的公表は否定 志位共産党委員長の代表質問の答弁で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170152026/l50
【民主党】岡田克也・政治改革推進本部長「説明責任を果たす仕組みを作り、自民党にはできないような対応を図りたい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170412943/l50
【政治】小沢民主党代表、「政府・与党の要職にある人、野党では私も含め(事務所費を)公表すべきだ」と改めて主張
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170764072/l50

安倍が資料公開提案に答えない様子w

衆議院TV 平成19年1月29日 本会議
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=33210&media_type=
108名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:56:19 ID:3uzd5Rlb0
自分のところの疑惑を棚に上げて、
法律違反でない小沢ネタを問題視する自民党。

しかも、それを流布させているのは、かつて、愛人と右翼問題で
3ヶ月で官房長官辞任させられた中川だぜ。

もう、いい加減、政権与党は、まともな政治をやってくれ。
109名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 02:00:51 ID:6Nrr3zNO0
マジ、シャレになってないから
工作員が必死だな。
まだまだ総連関係からの献金問題が残ってるぞ。
110名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 06:37:16 ID:7O+mlBLi0
愛人がいようがヤクザと写真をとっていようが
刑務所逝きにはならんもんな
小沢は逝きそうだけど。
111名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 10:23:14 ID:gxRKSP9B0
汚沢は、マネーロンダリングのプロだな。
中国や他国からの資金を自分のものにするのも上手なんだろうな。
スイス銀行やタックスヘブンの島にも、たくさん、マネーロンダリングした金が眠っていそうだ。
112名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:34:13 ID:eVduUMbm0
その米朝二国間秘密協議で、オザワの脱税、忘れてた。
113名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:43:00 ID:4V3Puze60
言ってる事は良いことなんだが、お前が言うな。
114名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:06:51 ID:fnPfR5v80
広島じゃけんヤクザはつきもんよのう。愛人ゆうても金で買ったようなもんじゃけん

悪いことはしとらんよ
115名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:19:45 ID:1tKFxsPl0
小沢はダメダメだな
116名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:30:10 ID:qf59ClSCO
与野党共に馬鹿ばかりだ
117名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:38:42 ID:Z1p3t0mc0
いくらマスコミが親民主だからってこれスルーしていいのか?
やっていいことの限度あるだろ
118名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:42:40 ID:avCQZqXg0
つか、小沢の場合10億ですむはずないだろ。
小沢は旧田中派の中でももっとも汚い部分を扱ってきた男で
汚職で政界引退した金丸の子分。北朝鮮から無印金塊を
もらってることは当時の常識だよ。
119名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:43:22 ID:WLuKVhrF0
だから、法整備を進めリャイイジャン。

事後法で裁くんじゃ、あっちの人と同じだぞw
120名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:05:26 ID:QbCDFCK90
ヤクザとズブズブ中川先生が与党の幹事長にいていいのって話と同じだな。
121名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:20:16 ID:gPBLUvq50
小沢の脱税、合法とするのは、詭弁。
逮捕は、その逮捕は、時間の問題。
122名無しさん@七周年
訂正前:逮捕は、その逮捕は、時間の問題。
訂正後:逮捕は、時間の問題。
念のため、その簿記の問題は、もう、訂正が効かない。