【蟹工船】「漫画なら若者も関心を持ってくれる」?プロレタリア文学の金字塔、マンガで読む 格差社会、鋭く批判…毎日新聞
790 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:26:22 ID:I0FWmlzs0
それより山上たつひこの「光る風」を復刊してくれよ。
赤色エレジーとか。
791 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:26:23 ID:P0Q7xrOE0
やっぱ一流の大学生にもなるとこれくらい常識の範囲内なの?
794 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:27:50 ID:1feDo2M6O
冗談抜きにそろそろ新世代プロレタリア文学として派遣やらワーキングプア扱う作品がブームになりそうだ
795 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:28:33 ID:k4MXQytG0
蟹甲癬は読んだが、蟹工船はどうも胡散臭くて読む気がせんw
796 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:35:11 ID:sXcZmeK/0
蟹工船読んだけど、あんな劣悪な環境ってホントにあったの?
797 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:35:59 ID:+nxWPbqb0
セメント樽の中の手紙も漫画化したら
798 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:37:15 ID:xL2EiurH0
蟹甲癬は一度は読むべき傑作
799 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:37:28 ID:d1vwcF5M0
■「SAME WORK, SAME PAY」〜現代日本は100年前のハワイに逆戻りか?
「ハワイの日系人たちの歴史は、そのまま重労働と差別との戦いの歴史だ。
最初に日系移民がハワイに渡った1868年は、つまり明治元年である。
鎖国が解かれると同時に、最初の148人(153人という説もある)は、ハワイに
渡っていったのだ(中略)
20世紀に入ってから、日系人たちは最初の労働争議を起こすのだが、その際の
プラカードの文句が
「SAME WORK, SAME PAY」
である。つまり裏を返せば、それまでは同じ仕事をしても、日系人は他と同じ給料を
貰ってなかったということだ」
(「日本史の旅は、自転車に限る!」疋田智 エイ出版 P252)
800 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:37:45 ID:0ig57hY/0
なんで共産主義者の作品を読ませたいわけ?
蟹工船を文学作品として見た場合、それほど特筆すべき作品ではない
ように思うが。(「プロレタリア文学」というくくりの金字塔ではあるけどね)
ルポとしては価値があるんじゃないか?
802 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:47:30 ID:8SS125rE0
今の学生はほとんど2ch見てる。
これ、袋だたきにされるだろうなw
にちゃんねるなんていい加減なもんだろ。
露骨な情報操作がされていないというだけ。
判断力なんぞ、たいしてない。
804 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:52:10 ID:SyFCyJiJ0
>>786 あれだろ。フラッシュで夕方に土手で立ち尽くすとかいうやつ。
805 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:55:34 ID:xue390RiO
蟹工船・・・読んだことは無いけど、題名から漁師のタコ部屋労働の話と思うし、実話であると思う。
でも、そのことを毎日の記者に教わることは屈辱だ。
806 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:56:13 ID:iNxfwwiO0
筒井康隆の蟹甲癬思い出しちゃったじゃねーか
思い返しただけでも気持ち悪い・・・
おまえらさっきから蟹ビームだの蟹レーザーだの
808 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 02:05:07 ID:s/i643cIO
くわしく読んだことないけど、漫画化はいい話なゎじゃないかな。
あとは赤い人達が無関係なら普及するよ。ヘルメットかぶった人達が出てきたらどんびきだなww
このスレに鋼鉄の咆哮やってるやつは何人いるのだろう
810 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 02:11:13 ID:8/cm8MgG0
Realtekアゲ
これと同じような状況いまでもあるじゃん
北朝鮮の開城工業団地
韓国に搾取され金豚にピンハネされ
立ち上がることもなくずっと貧乏
逆らうと収容所送り ひどけりゃ銃殺
おかしいな労働者の天国じゃなかったの 北朝鮮
ああ 労働者が死んで天国に行けるって事か
812 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 02:22:14 ID:iqUa+XRR0
『蟹工船』って 面白くないよな。
813 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 02:23:03 ID:s+WUlzx3O
ダウソ板に沢山蟹工船あるのは何故?
814 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 02:40:29 ID:i+pIMbdT0
「畜生、困った! どうしたって眠(ね)れないや」と、身体をゴロゴロさせた。「駄目だ、伜が立って!」
「どうしたら、ええんだ!」――終(しま)いに、そう云って、勃起(ぼっき)している睾丸(きんたま)を握りながら、
裸で起き上ってきた。大きな身体の漁夫の、そうするのを見ると、身体のしまる、何か凄惨(せいさん)な気さえした。
度胆(どぎも)を抜かれた学生は、眼だけで隅(すみ)の方から、それを見ていた。
夢精をするのが何人もいた。誰もいない時、たまらなくなって自涜をするものもいた。――棚(たな)の隅にカタのついた
汚れた猿又や褌(ふんどし)が、しめっぽく、すえた臭(にお)いをして円(まる)められていた。
学生はそれを野糞のように踏みつけることがあった。
――それから、雑夫の方へ「夜這(よば)い」が始まった。バットをキャラメルに換えて、
ポケットに二つ三つ入れると、ハッチを出て行った。
便所臭い、漬物樽(つけものだる)の積まさっている物置を、コックが開けると、薄暗い、
ムッとする中から、いきなり横ッ面でもなぐられるように、怒鳴られた。
「閉めろッ! 今、入ってくると、この野郎、タタキ殺すぞ!」
ちゃんとこの場面も、漫画に出てるんだよね?
815 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 02:49:59 ID:47zoj/A8O
いっつも思うんだけど、いくら漫画にしたって漫画家が下手ならいみないじゃん
日本の歴史の漫画とかみんな同じ顔に見えてさっぱりだった
816 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 02:57:11 ID:rWx7tjLj0
>>761 美貌の女弟子に去られたあとその布団の匂いをスーハーする作家の話。
こんなもの読まなくて
いますぐお隣に
無茶苦茶な格差社会があるだろ
中国と朝鮮という
あんなのがいかんというのはだれでもわかるだろ
818 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 03:09:06 ID:m/TxhWSs0
〜あらすじ〜 蟹工船
日本のへんきょうにとてもひどい蟹工船がありました。
ソ連になんとなく赤化宣伝されたりした労働者は、ついに立ち上がって大勝利してしまいした。
その後も彼らはいろいろな労働の層にはいりこみ、闘争にいそしんだのでありました。
...生暖かい目で読みたい人はどうぞ。
小林多喜二自身は小樽商大→拓銀のブルジョワ。
共産主義がインテリやブルジョワの道楽と言う典型。
ちなみに俺の義理の叔父も、子供の頃は専属メイドさんがいたブルジョワだが、青年になってマルクス主義に傾倒した。
要するに、金・暇・理屈で固められる頭、の三要素があって初めてできると言うことだ。
リアル共産主義が偽装請負以上に労働者をしいたげるのは、中国・北朝鮮・韓国・ソビエトを見れば分かる。
820 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 03:28:17 ID:P1esLgJf0
>>133 亀レスだけど、この上場企業の給料、おかしいと思う。
いつのデータか知らないけど、上場企業の40歳くらいだと800万〜900万、
50歳に近いとすぐに1000万くらいは行ってると思うよ。
上場と言ってもいろいろあるだろうけど。
公務員を引き立たせるためのデータとしか思えない。
821 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 03:31:44 ID:BZilUBHyO
またアッー!スレか
漫画喫茶に寝泊りして、日払いの仕事で食うや食わず・・・ってのが現状ニホンにあるのに
いまさら蟹工船じゃねーだろ。
と思う。
ちなみに、上記のような日払いで食うや食わずの女の子なら、まじでメイドに雇うから連絡
くだしあ。
823 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 03:37:40 ID:b9HSVvA10
>>820 上場企業社員にも現場の労働者とか含まれているからねえ。
825 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 03:39:42 ID:BZilUBHyO
とおもったらアッー!どころかカニスレですらないし。
全く失望させられた。
826 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 03:46:09 ID:wMPIg0w40
わたしが期待するのは、断じて「大学生のための」でも
「30分で読める」でもない!!
それは劇画『蟹工船』
帯は
「いま蘇る、プロレタリアート文学不滅の傑作!」
「原作を超えるリアリズム。拷問! 苦痛! 血の飛沫!」
「イデオロギーを超えた堂々刊行 全20巻 豪華箱入装丁」
である。読めてないものが、想像で漫画化してもらっちゃ、
困りますよ。
「
現在の格差社会は、小林多喜二が考えたそれとは
経済的構造も国際的状況も全く異なるので
いまさら蟹ビームを読んでもしょうがないと思われる
829 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 03:51:40 ID:wMPIg0w40
>>827 だから、そうじゃないんだって。
イデオロギーじゃなくて、拷問描写のリアリズムへ
文学性の視線を向けるんだって。
まさか「リアル蟹工船」が冗談でなくなる時代が来るとは思わなかった。
10年ひと昔というが、10年前からは考えられない世の中になったな。
831 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 03:54:46 ID:wMPIg0w40
>>830まじか?
酷い世の中になったものだ。
自分にとってはよい時代だが、
きつい者には辛かろう。
これまたアカ臭いニュース。
それでも漫画なら・・・漫画ならきっと若者も関心を持ってくれる。
834 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 04:26:34 ID:iqUa+XRR0
>>829 > 拷問描写のリアリズム
そこが欠けてるから ダメなんじゃない?
>>264 違う
昔と違うものへ進むならともかく、昔の間違いをくりかえすようなものはダメだと言っている
こんな貧乏臭い小説読めるかよ。
こんな小説がまかり通った時代があるのも結局は富裕層の気まぐれに過ぎない。
837 :
名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 04:57:50 ID:ac1hyuV+0
俺は子供の頃は小説より図鑑を見るのが好きだったので
文学には疎いが、蟹工船ってのはこんな話だろ?
銀行勤めに退屈さを感じた多喜二は、セミリタイアして漁師になろうかと感じていた
↓
得意先の漁協のツテでカニ漁の船に乗せてもらう事となった
↓
カニが沢山捕れた、多喜二も仲間も感激。
↓
と、その時「Ждфвб!!」、
漁師A「やべぇ!密漁がバレた!」
多喜二「密漁だったのかよ!」
↓
多喜二らシベリア送り、強制労働。まさに奴隷。
一方、監視員はウォッカを飲みながらキャビアやボルシチをムシャムシャ。
↓
多喜二思う「これは良くない、格差が激しすぎる。一体ここはどこの国なんだ?
ああ、全ての民が平等なソ連ならこんなことは無いだろうナァ..」
↓
小林多喜二著「蟹工船」
確かに、過去の格差を学ぶより、
現状で繰り広げられている現実の格差を学んだ方がマシ。
中国とかアフリカとかを良く勉強すべきだな。
839 :
名無しさん@七周年:
最近の毎日は赤旗と聖教を足して2で割った様な感じだな。