【調査】 "さよならブラウン管" 3年後には、ブラウン管テレビ「ゼロ」に…薄型テレビは99・9%の予測★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
751名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:04:56 ID:30LMU1SBP
新しい規格持ってたら金持ちなのかwwww
752名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:06:13 ID:/UplV4nd0
>>750
ださすぎwwww
考え方が旧世代そのまんまwwwwww
高級車=ステータスとか考えてそうだなwwwwwwwwwww
753名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:08:51 ID:4pLYmlEoO
>>750
HDTVにS端子で接続したPS3で BD映画観たが
汚かったぞ!!

と怒ってる 任天堂信者の書き込みがこないだあった
754名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:10:42 ID:ERoZozlJ0
>>724
有線リモコンは知らん。ガチャガチャチャンネルからボタンチャンネル
そのあとは、すぐにリモコンだったな。
755名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:12:31 ID:Izexhl4tO
TVって必要ないよマジで
TV買わなくてもPCで十分
756名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:14:03 ID:30LMU1SBP
実家にある赤いTVのリモコンすげーよ
ボタン押すとあのガチャガチャがパワフルに回るの
でもUHFは合わせられない
757名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:15:10 ID:csrawtekO
去年先輩から貰ったウチのテレビが三年以内に壊れるとなっ!
758名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:17:35 ID:ikvCUb520
薄型テレビじゃ猫が座れないジャマイカ
759名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:20:50 ID:F4ChRcv00
今使ってる32型は、なんだかんだで12年以上…ブラウン管の耐久力が好きなんだ…
760名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:21:14 ID:ZBrulkFN0
>>754

ボタンの後に、タッチするとチャンネル変わるのがあったんだが、
Touch on パッ というCMがあったらしい。

実家ではリモコンのことを「タッチョンパ」と呼んでいて、
理由知らない俺は、何気無く彼女の前で言ったらたまたま通じ、
それで意気投合し結婚しました。


761名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:32:35 ID:y4pVnXcc0
しかし急いだよなぁこの政策、土台がしっかりして無いくせにさぁ
ちゃんとスタート切れるのかねマジデ
まず中高齢者の需要はカットだろうな当面は
762名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:37:02 ID:CTHzD19f0
ここは貧乏人のすくつか?
ボーナス一回分で60インチの液晶ぐらい買えるだろう・・・
金持ちでもステータスでもない。
763名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:38:04 ID:30LMU1SBP
化石みたいなペグ2で放送始めちゃったアホは誰ですかねw
764名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:39:32 ID:U9+M2snn0
>>762
60インチの液晶で何を観てるの?
765名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:39:51 ID:rYOR+r6C0
('A`)MPEG2でも構わんが
  ちょっとの電波障害で通信途絶するのはなんとかしろ。
766名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:40:29 ID:hUKzyuvH0
60インチの液晶か…
どうせならプラズマ買えや貧乏人。
767名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:42:16 ID:2NMQQ4Ha0
>>762
たかがテレビごときにそこまでこだわるってのがそもそも貧乏人くさいよねw
768名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:42:23 ID:LRdbu/Vj0
♪ブラウン管じゃわからない景色が
769名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:42:44 ID:iOaE0pyi0
ブラウン管方式は2035年の時点でも健在だぞ。
その証拠に昨日のまなびストレートに映ってた。
770名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:43:42 ID:Kf8odyT/O
まだ値崩れ続くだろ

生き急ぐことは無い
771名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:43:50 ID:30LMU1SBP
>>762みたいなのが貧乏人考えなんだよねw
買えるから大きいの買うみたいなアホ
フルHDの解像度だったら32までだろ。それ以上は汚い。
100万画素のデジカメ写真をA4に引き伸ばすくらいに汚いよw
772名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:44:05 ID:LqqTEtYW0
>>762
そんなの耐えられない・・・
773名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:44:45 ID:GXs8nC8D0
今の液晶って応答速度どのくらいなんだろうな
テレビなんて殆どゲーム用のモニタになるから、その辺が気になる
あんまり残像が酷いならプレイに支障でまくりだし
774名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:47:08 ID:30LMU1SBP
残像とかは気にならないレベルにはなってるよ
ゲーム用途なら解像度に注意して買いな。
775名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:48:06 ID:MtfkZ+Vl0
買えるから買うってのは何も考えてない団塊無能世代の典型的思考パターン

まともな奴なら何の役にも立たない高いだけの大きな鉄の塊なんて買わねえよw
776名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:50:16 ID:ERoZozlJ0
>>760
それそれ。ボタンを押すのではなくて触るタイプのやつ。

地上波みるだけなら、何でもいんだよね。今、4年前の液晶を見ると('A`)だから
2011年になってから判断してもいいでしょ。映画とかゲームとかで必要というのなら
買えばいい。
777名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:52:54 ID:30LMU1SBP
映画用に買おうにもDVDに適した720pな液晶って無いよな。
778名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:53:31 ID:cDgfTdJF0
今の大型液晶を喜んでるやつって、ちょっと前はワイドテレビをキレイとか
言ってた人種だもん
779名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:55:50 ID:VRgbac190
720pはDVDに適してないぞ
780名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:57:40 ID:LAyIDDaP0
そう言えば正月にDVD借りてエイリアン2見たんだが、
SFXといいストーリーといい何年も前の映画とは思えない
クオリティで感動したんだが・・・
劇中のモニター類が全てブラウン管で、近未来とアナクロ感が
ごっちゃになっておかしな雰囲気だったな。
781名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:01:23 ID:y4pVnXcc0
タイムリーだな
テレ東でやってるよ
782名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:10:33 ID:BBk+c/+B0
>>46
やらせだらけの地上波で踊らされるのはやめたほうがいい。
先進国で日本の番組が一番設定IQが低い。
地上波とBSのアンテナはずして、NHKに払ってる金を
スカパーのCNNその他に払ったほうがいい。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20070121
783名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:22:11 ID:xFSWmEfs0
>>756
それ超音波リモコンで、テレビに向かって「シッ」っていうとガチャガチャチャンネルが切り替わるやつじゃないか?
784名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:23:51 ID:g1L1LHna0
ズバコンか?
785名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:25:59 ID:xFSWmEfs0
>>784
そうそう。よく覚えてないけど丸いリモコンの正面(狙う方向)の真ん中が布張りみたいになってるやつ。じゃなかったかな。
で、リモコン用のチューリップ型みたいなスタンドがあったような。
786名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:50:10 ID:5IIPaL4B0
超音波式リモコンってのの現物は見たこと無いな。
787名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:56:30 ID:X24Gttf90
ハイビジョン対応になり画質や製造技術が良くなって、これからって時各社ブラウン管撤退。
ブラウン管のおいしい時期は非常に短かった。
あと5年は技術開発、製造を続けて欲しかったよ。HDMI端子も付けて欲しかったし。
788名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:03:36 ID:X24Gttf90
>>787訂正
ハイビジョン対応になり→地デジ対応になり
789名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:18:32 ID:z3jwvDP10
大型液晶なんて、ゴミみたいな値段なんだから、
中流家庭がSDの次に、地デジHDや字幕のために液晶HDを選ぶのは当然。
プラズマはそれより高いのにデメリットも多いし、
最近の液晶高性能なのは残像なんか気にしようとしても気にならない。
ブラウン管、プラズマは電気代ももったいないし。

日本の高級ホテルの部屋にもうブラウン管なんかないよ。あったら恥ずかしいし。
大体液晶HDだね、費用対効果考えれば。
790名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:20:59 ID:WmrCtVxF0
また君かw
液晶かっちゃったんだねw
向こうにコピペまでしてお忙しいようでww
791名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:22:36 ID:mKRByAUn0
いくらテレビがすばらしくなってもねぇ 番組が糞ばかりだし
野生の王国のHD版をやるなら、デジタルテレビを買ってもいいぞ
もちろんSDのアプコンなんかじゃなくて、完全HDなやつな
そんなことを言う俺は当然いい年なおっさんだ 突っ込まれる前に言っておくぞ
792名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:39:59 ID:ePtUvMkT0
ビーカン「ブラウン管」を、無くしたい理由は利潤追求のため
なぜなら、重い→運送コスト
    かさばる→販売の展示面積
    長寿命→買い替えのサイクルの長期化
    リサイクルコスト
    そして、色彩の再現性、他にも洋々の長所あり
   すなわち、ブラウン管は、長い年月経て成熟した技術
  ようするに、比較されないようにするため 消滅させよう との企み。
  アホが、すぐメーカーに煽られて飛びつくだけ。
  素人の言い分→最近の画面は綺麗になったよ!
  ただ、輝度を、上げてごまかしているだけ 
  その結果、寿命も短い「但し、どの程度の劣化で寿命と見るかだが。
  
 

 
793名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:41:48 ID:xVzxKAg50
液晶はアニメ調の画像は気にならないが、自然画になると不自然すぎて違和感ある。
794名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:42:51 ID:qsAaUC+N0
”3年後には「テレビの需要はなくなる」”の間違いじゃね?
795名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:48:36 ID:xVzxKAg50
SEDや有機ELが出てきたら、液晶やプラズマはますます画質で叩かれそうなので
今の内に売りさばいておかなければならない。
796名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:50:21 ID:bhYagnMf0
有機EL製品化するの?
耐久時間液晶より遥かに短かったんじゃ?
SEDってのは知らないけど・・・
797名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:54:33 ID:xVzxKAg50
SEDは試作品が完成しているね。
ブラウン管以上の高画質だが
色々問題有って生産出来ない様で。
だが期待くらいはしておいても良いだろう。
798名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:49:18 ID:7tJhjSl50
もうSEDは出ないでしょ。もたもたしてるうちに時機を逸したね。
799名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:58:59 ID:TRf2GcycO
高い金払ってテレビ買い換えてまで見るテレビ番組がない
フナイの14型3800円で十分
800名無しさん@七周年
地デジに切り替わったらNHK見れなくて狼狽する老人たちと
見れないんだからと料金未払い多数で狼狽するNHKが見れるな
ついでに建築屋から鞍替えした高額TV商法で荒稼ぎする電気屋
が全国に多数出現する