【残業代ゼロ】 「過労死、自己管理の問題」「労働者を甘やかしすぎ」 派遣会社社長・奥谷氏発言巡り、予算委で議論★4
労働者は働く機械
>>942 働かされるレベルにもよるが・・・・
定年して、何もしないで家でごろごろよりも、月5〜6万ぐらい稼げる程度の働く場は
あった方がいいと思うけどな。
今みたいに、毎月100時間超えの残業生活は、御免こうむるが。
954 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:37:29 ID:/YYNA59r0
崔よ。
お前は半島に帰れ。
955 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:38:37 ID:Ajctuvfd0
すっげー説得力あるなwwwww
なんで政治に口を出してる人間が
「国やお上に縛られないようにしないといけない」つってんだかwwww
956 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:38:39 ID:likk7y8XO
奥谷の本音が溢れた
957 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:38:55 ID:+ozpQ+fM0
いま、またホワエグ擁護したぞ。
958 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:39:35 ID:rStDRBv50
奴隷商人奥谷「WEで労働時間が増えるというのはデタラメですよ」
きたきたチョン並の妄言炸裂。
959 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:39:36 ID:grbxYqHc0
だからもう奥谷はしゃべるなよ、うっとおしい。
モザイクかけてくれんかね?NHKさん。
アナウンサー奥村たんが話し始めたのに話をすぐに切りやがった
朝生レベルだな
962 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:40:57 ID:93Hh8AAH0
>派遣の"ザ・アール"奥谷禮子社長
周囲の罵詈雑言に負けず頑張って下さい!!
あなたは経営の神様です。
963 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:41:00 ID:Ajctuvfd0
宮台カッコヨスwwwwwww
その場で臆ダニ刺されればいいのに
965 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:42:01 ID:AJ/Aj8aZ0
NHK「日本の、これから」
進行役の男アナが、毎回必ずといっていいほど参加者から非難されるので
お も し ろ い
966 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:43:33 ID:+ozpQ+fM0
宮台氏すばらしい。やっぱ頭がいいよ。奥谷氏よりはるかに頭がいい。
それより奥谷氏の浅草郵便局の中間搾取いくら。
967 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:44:06 ID:k30gop9O0
俺は会社やってるが、雇用責任って言葉をよく考えるよ。
生活を預かってると思ってる。だから、疲労死なんて問題外だし、残業代も
きちんと払う。
ただ、競争に勝つために大変なこともある。甘えはいかんが、従業員を奴隷とか
使い捨てとか考えたことはないな。
戦友ってのが正しいんじゃないの?
会社起こして、人雇って事業広げていく中で、人をモノとしか見られなくなった
んだったら、さっさと清算して会社閉めたほうがいいと思うな。
きっといろいろあって、従業員が信じられない、憎たらしくてしょうがなくなって
一人で生きてるつもりになってんだろうな。
そういう経営者もいるからね。なんだか、イタイ気持ちでいっぱいだよ。
968 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:44:12 ID:likk7y8XO
奥谷に話させないな
替え歌wつーかすぐに老人に話が移るし飽きてきたな
970 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:44:51 ID:OSYC840i0
971 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:45:13 ID:/YYNA59r0
NHKは奥谷を庇っているのか?
それとも相手にしないのか?
どちらなんだ?
ちょwwwwww嘉門wwwwwwwwwwww
973 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:45:46 ID:YptygP5ZO
もしかしてミヤダイか、あれ。
>>962の言葉を、みんなで奥谷にメールしないか?
「自分は多くの人々から、絶大な支持を得ている!!」
と舞い上がって、経団連の暗部を、自慢げに喋り捲ってくれるかもw
宮台、電波卒業したのか?
社会学者は信用できる
977 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:46:08 ID:rStDRBv50
しかしまあ奥谷、堺屋、崔、丹羽と外資のケツ舐めて喜んでるような連中ぞろいだこと。
宮台が孤軍奮闘してるが是非頑張ってほしい。
てか金子と後ろの若者には全然発言が回らねえw
さあ休憩中に電凸でも何でもいいから突撃しようぜ。
978 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:46:37 ID:93Hh8AAH0
>派遣の"ザ・アール"奥谷禮子社長
周囲の罵詈雑言に負けず頑張って下さい!!
あなたは経営の神様です。
979 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:47:14 ID:OSYC840i0
>>971 公共の電波に流させるのはヤバイから
しゃべらせないようにしてるんだろ
980 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:47:34 ID:y2zX1vZV0
見るだけで不愉快になるのはサッチー以来だなw
981 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:47:54 ID:FOOYs/240
>>967みたいなヤツだったら一生懸命働くだろうな。
と言う漏れはまだ大学生。
982 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:48:07 ID:Z9oOvzeA0
カァーNHK見てなかったwww
奥谷は何か失言した?
983 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:48:14 ID:Nx2D+aYsO
派遣、パチンコ、サラ金
在日は日本人を踏み台にして裕福になったんだね。
踏み付けた日本人がどうなろうと知ったこっちゃない!ってか?
984 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:49:05 ID:SDtFAIRg0
>>970 WEは残業代払わない代わりに、労働時間の制約を厳しくするからあながち嘘とはいえない。
いかにアレな奥谷と言えども、言うことがまったく全ておかしいと言う訳ではないが
奥谷がWEを口実に何をやるかは皆さんが懸念するように、漏れも懸念するね。
サビ残という契約違反がまかり通る日本では、悪用が怖い。
985 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:49:50 ID:+xIBiZy10
ま、街中で突然暴漢に襲われても、防御の術を持っていない方が悪い、といってるのと同じだな。
986 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:49:51 ID:VBgRaN7y0
労働時間制の基本的な考え方を根本から変えてしまうような規制緩和が「ホワイトカラー
エグゼンプション」である。アメリカでは、公正労働基準法で、週40時間を越えて使用する
ときには労働者の通常の賃金の1.5倍以上の賃金を払うことが義務付けられているが
こうした労働時間制の適用から除外されるホワイトカラー労働者が、報酬ベース、報酬水準
職務によって定められている。
2004年に規制が改正となり ←話が違うよぉ〜byサラリーマン でも民主よりまし・・・ブツブツ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 在日がどうたら・・・ブツブツ
適用除外の報酬水準は週給455ドル、適用除外できる職務はファーストフード店の
アシスタント・マネージャー、工場や建築現場のチームリーダー、会計・マーケティング・庶務
等の担当者に至る広範囲なものとなった。これによって新たに600万人が適用除外
の対象となったと指摘されている。
つまり途中で改正とかいって、結局は適用範囲(残業代を出さなくてよい対象)を
広げていくわけだ。アメリカじゃ年収約250万以上の人間に残業代を出さなくても合法。
自民は経団連に対抗して年収900万円以上だけだと言ってるもん!
とか信じきってる馬鹿はどれだけピュアなんですか?
987 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:50:29 ID:Z9oOvzeA0
マルチの親分がなんでこんなに偉そうなんだ?
988 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:50:58 ID:r9x2Xd300
>>984 あほか。
WEは労働時間の規制がなくなる制度。
5日×24時間労働になる。
制度を正しく知ろう。
989 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:51:25 ID:/YYNA59r0
崔の「もう散々働かされた。だから休ませてくれ」と言うのはおかしかったね。
お前は基本的にオファーが無ければ仕事が無いんだから、休みたかったら
断れよ。何で迎合する必要があるんだ?
990 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:52:06 ID:pWhgd5a70
俺は会社勤めのころ裁量労働だったけど、やたら残業したよ。
まわりよりも成果を出さないとそこから上が無いからな。
991 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:52:15 ID:93Hh8AAH0
奥谷社長の悪口はやめておけ。
従業員(使用人)に独立不羈の精神を説く素晴らしい経営者じゃないか。
992 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:53:42 ID:Z9oOvzeA0
>>991 まぁねwこの糞ババァの言ってることを
判りやすく言うと
非正規労働者は組合作れ。
「権利の上に眠るものは保護しない」
っていうのが社会の基本。
スト、デモ、不買、暴動、一人一殺
なんでもいいから行動を起こせ
権利は与えられるものではなく
奪うものだ。
まぁようするに
「かかってこんかい!蛆虫どもめ!」
ってことだよw
993 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:54:34 ID:vmqCy0vs0
派遣会社の社長でアムウェイの重役。
これだけで十分極悪人の犯罪者確定。
994 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:54:40 ID:y2zX1vZV0
で、ザ・アールには労組はあるのか?www
995 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:55:06 ID:OSYC840i0
>>984 ええ? 今の労働裁量制を全業種に拡大するだけだろ?
>労働時間の制約を厳しくするから
何のこっちゃ
996 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:55:32 ID:rStDRBv50
>>991 奥谷社長の擁護はやめておけ。
奴隷商人を持ち上げるような奴は人格が疑われるだけだぞ。
997 :
967:2007/02/10(土) 20:55:45 ID:k30gop9O0
ついでにいっとく。
アメリカで残業代を払わない制度と日本でも年棒制というのは、似た制度だ。
ただ、忘れてはいけないのは時間が関係ないなら、インセンティブが必ずペアと
なる。成果をどこまであげれば100%で、120%、140%はどういう状態
でいくら払うか、契約する。
WEが経営者の俺から見ても変なのは、業績あげた時のことが議論されていない
(ように見える)
そんなんじゃ、少子化の時代だもん、小さい会社に人が留まると思えんのだが。
998 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:55:46 ID:93Hh8AAH0
今の会社が嫌なら、転職するか起業しなさい!!
999 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:56:22 ID:YMfkULiu0
しかし現実問題、高度に情報化した社会だと低能力労働者って必要ないんだよね。
現状、非正規雇用労働者って無理やり雇用を作り出してるようなもんだし。
失業率を低くするという、非効率な国家運営をどうするのか、って議論も必要。
1000 :
名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:56:27 ID:likk7y8XO
奥谷は日本経済破滅による経済侵略の長期計画の手先なんじゃなかろうか
国賊としか思えん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。