【航空自衛隊千歳基地】最低でも耐用年数10年の滑走路が3年で舗装やり直し 工費十数億円 施工業者に損害賠償求めず

このエントリーをはてなブックマークに追加
29名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 11:54:13 ID:xhi7yf1O0
民間機の空港はアスファルト、戦闘機はセメント、なにか理由はあるのかい?
教えてチョンマゲエロィ人
30名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 11:55:51 ID:jQutFfRB0
公共工事の適当な案件の減ってる中で
もう一回工事ができるなんて素晴らしいんじゃない?
穴掘って埋めるだけでも良いといわれる公共工事なんだから補修の大義名分があれば誰も異存ないだろう
31名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 11:55:59 ID:VoVYI9wtO
悲しい事だが、手抜き工事は当たり前。
莫大な工費に最低限以下の工事。
問題はそれだけでは無く、工事で発生した産業廃棄物にある。
発生した産業廃棄物は業者が責任をもって処分するのが常識だが、
非常識に穴を掘り土中に廃棄する。
50センチ程掘ると廃棄物が沢山発掘できる。
もうねアボガドバナナかと…。
32名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 11:56:17 ID:ZwmtXYW+0
インチキ業者から幹部へワイロだな
33名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 11:58:29 ID:U07MdQsB0
滑走路のメーターあたり単価ってどれくらい?
高速道路の何倍もたかいんだろうな。
34名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 12:01:47 ID:Ifp9lfAr0
なんだ、ガンダムでも造ってるのか?
35名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 12:04:31 ID:Ewk8Xiti0
>>29
アスファルトじゃ戦闘機のエンジンの熱に耐えられない 
しかしどこに関わらずあまりうるさくすると業者がよりつかなくなるって状態がナー('A`)

36名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 12:06:12 ID:slcTiJUv0
>>23
それなら仕方ない
37名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 12:07:05 ID:bC9H5tUd0
防衛施設局は定年後の天下り先を温存するから、
課徴金なんてできるはずが無い
38名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 12:27:35 ID:fwWGAED90
>>2
>「異変を予見するのは難しかった」

それぐらい知ってただろ施工業者なら
逆に知らなかったなら施行させたらダメだろ
39名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 13:10:15 ID:XV3gjYWU0
このような無駄な工事をすることで日本のGNPは世界第2位になっているのです
40名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 13:19:39 ID:/nh/ZX8V0
役所が設計もスペックも決めて、材料も役所が材料承認で
許可を得たものしか使えないんだぜ?
業者は「この材料で施工していいよ」ってお墨付き書類を持ってるんだから
これで業者に賠償なんて出来るわけないだろ

この新聞社はバカなんじゃねーの?
41名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 14:14:52 ID:QqkxdZ/w0
構造計算をした担当者に損害賠償請求を!
42名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 14:20:02 ID:GfIC5Imz0
施設局にバカが居たと言う事だ。
そいつ一人のために数十億が使われる
43名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 14:32:48 ID:/nh/ZX8V0
>>41
その設計業務も入札で民間へ請け負わせるんだよ
んで、その設計で良いか悪いかの判断は役人だが
そんな判断が役人レベルで出来るのなら委託なんぞ最初からせんわw

無茶苦茶といえば無茶苦茶なんだよね
公共事業系の仕事って
44名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 17:02:29 ID:YY4C3wB80
いかんな!!
45名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 17:07:12 ID:VcnY4Hlo0
>>25
地産地消ってやつかwww

46名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 17:07:23 ID:GbC1+ua40
地下にラプターが隠してある、くらい言って下さいよ!
47名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 17:12:36 ID:ixb5Lbzg0
自衛隊も土建屋とグルか
48名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 17:12:41 ID:4n6igrY80
誰が責任をとるのよ?
49名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 17:33:37 ID:/IriTW960
施工業者=天下り先
施工業者に損害賠償求すると将来の自分の給料が減るかも
         ↓
       税金投入やり直し

施工業者又工事が出来て゚д゚,,) ウマー
50名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 17:40:21 ID:yTV6WD430
天下り 万歳!!
51名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 17:51:47 ID:6gTzx0+J0
なんでもかんでも建設業批判するヤツは
社会を知らないヤツが多いな

十数億円の予算がすんなり通るとでも思っているのか?
52名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 18:39:59 ID:Py+uX7VN0
>>1
つうか全国の道路がそうじゃね?
10年前、20年前にやった舗装の方が綺麗だし耐久性もある。
今の舗装は最初から波打ってるし数ヶ月で劣化してる。
コスト削減だか知らんが、いい加減なやっつけ仕事しかしとらん罠。
で、耐用年数が各段に落ちるから余計に経費が掛かる。
安物買いのなんとやら。
本当にちゃんとした業者が落札してんのw?
国交大臣が続けて層化だから層化企業がイイ加減な仕事してんじゃねえの?
談合を叩くのもイイがそっちを叩いて欲しいね。
結局は納税者が損をする。
舗装ならまだ露出して分り易いが、ハコモノや他のインフラでいい加減な仕事されちゃかなわんね。
53名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 20:36:34 ID:4kBeCLc90
>>29
戦闘機のエンジンについてるアフターバーナーは時に戦闘機の全長以上
の長さ以上の炎を出すから離陸で使っうときアスファルトじゃ溶けちゃう。

軍用滑走路は爆弾落されて滑走路が寸断されて短くしか使えなくても
アフターバーナー焚けば爆弾満載で短い距離で離陸させられるし。
5453:2007/02/09(金) 20:48:32 ID:4kBeCLc90
なんか文章がおかしかった…

軍用滑走路は爆弾落されて滑走路が寸断されて短くしか使えなくても
アフターバーナー焚けば爆弾満載で離陸させられるならそれをするに
越したことはないし、スクランブルだとかでも急ぐ時はバーナー焚いて離陸する。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Image:Ec93-03092-5.jpg
この飛行機、全長が30m以上あるから曳いてる炎はいったい何mあるんだろ…
55名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 09:29:32 ID:F7YFxO/TO
>>51
ここは建設業界叩けばそれでいいN速+です、そんなもんに期待するな。
56名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 09:32:38 ID:IuLVNQY90
また無駄遣い
57名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:33:20 ID:v945DXNv0
[殺人] 知則(20070204-012722)のメール.zip 11,099,818 2561e0bff3f5df713dbaca888fcaecfd0a18137b
[写真集][IV] 知則(20070204-012722)のアルバム.zip 3,659,912,837 20960f9b8b4eef3a847325723b6e99c20cd344dd

二次かオリか不明。
〒066−0044
北海道千歳市平和無番地
航空自衛隊 千歳基地
第2航空団 装備隊 武器小隊
       × ● 知 則


エロエロ.pptは笑えるwww
婦発弾処理班
誤射しても良いようにティッシュの準備
塹壕(妊娠した場合の談合)
盛っこり(左傾きが好ましい)
一 般
 偵察は、婦発弾情報後、ホテルの空き、デリヘルに電話かけて、婦発弾を呼んでもらい、婦発弾の顔、年齢、
サイズ、体(パイパン)、膨らみ(バスト、ヒップ)、乳輪など必要以上に聞きまくる。
58名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 17:13:30 ID:KYQrDyuyO
ちょっとまて新開発したNLWなんじゃないか?
59名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 17:15:54 ID:1tgRcyOV0
さすが防衛施設庁。税金の使い方が豪快だ
60名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 17:27:07 ID:uQBq8pDE0
陸自にいたとき
駐屯地の一部の舗装を
施設科の専門の部隊に工事してもらった。
しばらくして駐屯地祭で戦車がきて
その舗装を轍にしてしまっそうな
そして民間の業者に正規の舗装をしてもらった
という話を聞いたのをおもいだした。
61名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 17:46:42 ID:dlr/ZNyR0
千歳空港とは別物なのか
62名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 18:14:21 ID:A24tpT8G0
そういや大和と武蔵作る時の予算って
戦艦2隻と駆逐艦3隻、潜水艦1隻に分けたんだっけな。
63名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 02:46:49 ID:ESU8G7oP0


          ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ <また局に迷惑かけるんかいっ !ワイパーよ・・
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y <ええかげんにせぇ!
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`八´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                                           `ー-'⌒ ̄
64名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 09:21:21 ID:FD4El2PX0
業者が公共工事を行うと
数年後に再工事の仕事が発生するように
手抜き工事をするのはあたりまえ
65名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 13:20:04 ID:QcdEETWV0
「予想外の事態が起きた」
基本的な能力が地に堕ちたってことだな、設計も役所も。
昔は施工者側がカバーしてたんだろうがその体力ももはや無いし。

どこまで馬鹿なのか、防衛も出来ないこんな国じゃ
66名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 13:42:05 ID:XrLh2AvH0
【社会】新型転換炉「ふげん」コンクリート強度不足か 日本原子力研究開発機構は「結果は信じがたい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171140755/
67名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 13:46:49 ID:jfzsExxs0
浩、こんなネタ取り上げなくていいからな。
68名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:02:09 ID:cxc4F89+0
あぱぱぱ
69名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:46:10 ID:Qe07C3T10
それなりの値段で発注してるんだから、施工業者に応分の負担させろよ。
こいつら税金って事を忘れてるんじゃねえか?
70名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:22:55 ID:IHcAzcEr0
施工業者名は?



71名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:29:03 ID:oIkg3DRC0
談合だから業者に補償を求められないんじゃないの?
72名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:32:35 ID:2yc6Yup1O
また談合かよ
税金無駄遣い体質は変わらんな
73名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:50:48 ID:QTqHIAtHO
滑走路なんかを施工できる業者は限られてるからな。談合してるのは間違いないだろう。        日本舗道、前田道路、日本道路、大成ロテック、大林道路、鹿島道路、東亜道路ぐらいしかない。
74名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:19:36 ID:rfaM4Yrc0

どうせ請け負った施工会社は天下り企業だろ。

75名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:46:01 ID:RM7Grzgb0
また防衛施設庁か
76名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:48:18 ID:j5NdTd810
とりあえず久間が責任をとれ
77市民ですが:2007/02/12(月) 23:28:49 ID:+9XsD1qu0
千歳は札幌と大して離れてないのに、札幌に比べて妙に寒いからな。

でもまぁそれくらい織り込んで工事しろよ。隣の民間空港は何ともないぞ。
78名無しさん@七周年
北海道だとさ、地面が凍って盛り上がるって珍しくなくてさ、
例えば春先のさ、根雪の下から道路のアスファルトが露出した頃なんて、
道路のマンホールが10センチとか20センチ陥没してるんだよ。
どーしてかと思うだろ?よく考えるとマンホールが陥没したのではなくて、
路面が上昇したのだと気づく。要するに大掛かりな霜柱というう感じて、
地面の中の水分が氷となって路面を押し上げてしまうのだ。
でもって、普通道路の下にはそれを避けるために50センチ以上の深さで
砂利を敷くわけだ、で普通は砕石といって山の石を砕いて作った
0-80とか0-40とかいう8センチ以下の砂利をしいて、そのうえに4センチ以下の砂利をしいて、
とやるわけなのだ。
で、この滑走路になんで川の砂利を使ったのかが分からない。
川の石は丸石と呼ばれ、角が丸くて締まらないから、庭石なんかに使われるものなんだな。
何故なんだろな?