【残業代ゼロ】 「過労死、自己管理の問題」「労働者を甘やかしすぎ」 派遣会社社長・奥谷氏発言巡り、予算委で議論★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★過労死は自己管理の問題? 奥谷氏発言巡り予算委で議論

・過労死するのは本人の自己管理の問題――。労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)の
 分科会委員、奥谷禮子氏(人材派遣会社社長)の週刊誌インタビューなどでの発言を
 めぐって、7日の衆院予算委員会で論議があった。民主党の川内博史議員が「あまりの
 暴言だ」と指摘。柳沢厚労相も「まったく私どもの考え方ではない」と防戦に追われた。

 奥谷氏は、一定条件を満たした会社員を労働時間規制から外す「ホワイトカラー・
 エグゼンプション」(WE)の積極推進論者。労働時間規制をなくせば過労死が増えるとの
 反対論に対し、経済誌「週刊東洋経済」1月13日号で、「経営者は、過労死するまで
 働けなんていいません。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います」などと
 反論。また「祝日もいっさいなくすべきだ」「労働基準監督署も不要」とした。労政審分科会
 でも「労働者を甘やかしすぎ」などと発言している。

 奥谷氏は朝日新聞の取材に対し、「発言の一部分だけをとらえた質問は遺憾だ。倒産
 しても、会社は社員を守ってくれない。早くから自律的な意識をもつべきで、労働者への
 激励のつもりで発言した」と話した。
 http://www.asahi.com/politics/update/0207/009.html

※元ニューススレ
・【残業代ゼロ】 「過労死は、自己管理の問題」「祝日も労基署もいらない」 派遣の"ザ・アール"奥谷禮子社長に、非難轟々★3
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169221129/
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170854540/
2名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 02:57:32 ID:E9+bAs2J0
( ´D`)ノ< あざやかに2げろ♪
3名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 02:59:10 ID:7ig3e8ub0
国民は経営者を甘やかしすぎたな
だからこんな勘違い発言が次々飛び出している
4名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:00:29 ID:F2PIF9s10
>>1
ばくた!なべが美味しいぞ、ばくた!
5名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:00:33 ID:2mdD+Nym0
労働側も甘えてるとおもうなー
6名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:02:34 ID:fU8fbeNP0
取り敢えず、奥谷の休みを無くして、
睡眠時間も1日3時間にして、
給与もWE対象の700万前後にして、
どれくらいで過労死するか実験してみればいいんじゃね?
7名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:02:56 ID:kZPcC1Nv0
>>5
そうだとしても自己管理は暴言だろ
8名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:03:32 ID:mfhg8Tc+0
バブルとバブル破綻時代の銀行幹部の責任は甚大だよ!!大量の不良債権は
国に国債発行という200兆円近い借金を背負わせ、且つ低金利政策で庶民の
受け取る利息も40兆円以上ピン撥ねした!
そして、この銀行幹部連中は責任も取らず2億円以上の退職金を手にして涼しい
顔だ!!自己責任?現実が解るだろう?奥谷嬢(婆?)は忘れっぽい?こいつ等
に「自己責任」「犯罪だ!」と言ってやれよ!!

バブル破綻以降、1997年の北拓・山一破綻以降は企業のリストラ・雇用抑制が
急増し銀行の債権貸し剥がしなどで年間3万人以上の自殺が恒常化した!
その後、小泉政権下ではアメリカネオコンに習い「自己責任」「成果主義」
非正規雇用」の推進が図られ、新規雇用抑制、低賃金、非正規雇用の増大は
就職を諦めたニート(ろくな雇用先がなかった!)の激増につながった!

この雇用抑制と非正規雇用、低賃金化は第二次団塊世代(現在の32歳〜36歳)
生活安定を直撃し、団塊世代(56歳〜60歳)のリストラと親子ドンブリの
不安定を作り出した!

この生活不安定は本来、第二次団塊世代の出産期により年平均150万人出産の
第三次ベビーブームは起きず平均年115万人と陥没した!このことは日本の未
来に悪い結果となるであろう?

バブル期の銀行幹部の不良債権は財政赤字と経済失速による年金不安定と将来の
老後不安を加速した!
そして最大はこの時代の若者(団塊世代)の生活と未来を破壊したのだよ!!
フリーター・ニートの増加も(現在400万人)「自己責任」では断じてないの
だよ!!バブル期の能無し銀行幹部の不良債権の付けを払わされているのだよ!
未来の日本人は間違いなくそう考えるだろう!!!
9名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:05:16 ID:TTsGE4Ey0
なんでわざわざ挑発的なことすんのよ?
10名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:05:49 ID:4twjKARw0
残業代が欲しい?今の貴方に言えることですか?
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1165919311/

■キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう?

我慢ができないと言うなら、それは絶対に我慢できないことなのか、社会的におかしいから我慢できないのか考えます。
例えば、入社後、営業に配属されたばかりのA君。夜の9時、10時まで残業をしていても残業手当が全然付かない。
それには納得がいかないと言うのです。  

「納得がいかない理由は何?」
「だって、皆5時に終わって、その後は残業手当が付くじゃないですか」
「キミ、営業でお給料はいくらもらってるの?」
「19万円です」
「入社早々で19万とはすごいじゃない。キミの営業先の会社は日中に訪問できる会社かな?
営業時間が終わってからしか話ができないのではない?それなら、キミの営業訪問時間が遅くなるのは仕方がないことではないの。
経験ゼロで入社したばかりで、19万円の初任給なんてすごく高いほうだよ。キミ、営業で一件でも獲得した?まだ、見習いなんでしょう?
見習いの人間が会社の賃金体系がどうのこうのって言える?批判するのは簡単だよ。キミの労働に正当な評価がされていないなら言えるだろうけど、
そうでないなら言えないと思わない?」

そうすると黙る。若者達はものすごく権利主張はする。

「今のキミの段階で言える立場なのかな?」 「キミが経営者ならキミを雇うの?」 「キミが先輩ならキミをどう思うだろう?」

こういうことまで聞くと言葉が詰まります(このとき、もちろん問い詰めるような口調で聞きません)。
すると、ようやく理解できるのです。

■「我が子をニートから救う本 ニート或いはニートの予備軍の親たちへ」小島貴子 すばる舎 P147-148

小島貴子ブログ「Career Care キャリア徒然」 http://blog.careercare.jp/
小島貴子プロフィール http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/supple/etc/profile.html
小島貴子・・・立教大学 大学教育開発・支援センターコオプ・コーディネーター http://www.pref.saitama.lg.jp/room/hatsugen/taidan050731.html
11名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:06:09 ID:C66GuPRn0

通信・放送・音楽・出版・機械・電気・ガス・石油・鉄鋼・建築・運輸・倉庫
交通・旅行・教育・医療・製薬・福祉・食品・家具・家電・繊維・包装・化学
農林・畜産・・・


//////////////////////////////
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   越   え   ら   れ   な   い   壁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
//////////////////////////////


パチンコ
消費者金融
人材派遣業→奥谷禮子(ピンハネ会社社長)
12名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:06:23 ID:2mdD+Nym0
>>7
そうか。
でも、>>8の工作員の書き込み見てるとアホだと思わないかい?
まあ、工作員だからアホってのは別としてw
13名無しさん@七周年 :2007/02/08(木) 03:08:11 ID:sxHSVLOn0
奥谷はチョン。
14名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:08:15 ID:4twjKARw0
■日本はILO(国際労働基準)条約の多くを未批准

>これまで結ばれたILO条約は百八十三ありますが、そのうち日本が批准した条約は四十四条約です。ヨーロッパ諸国のフランス(百十五)、
>イタリア(百一)、イギリス(八十一)、ドイツ(七十六)などに比べ著しく低い水準にとどまっています(ヨーロッパの数字は九九年末現在)。

>とりわけ日本は、一号条約(一日八時間・週四十八時間制)をはじめ、四七号(週四十時間制)、一三二号(年次有給休暇)、
>一四〇号(有給教育休暇)など、十八本ある労働時間・休暇関係の条約を一本も批准していません。また日本は、一九九八年の
>ILO新宣言(「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」)で「最優先条約」とされた八条約のうち、一〇五号(強制労働の廃止)、
>一一一号(雇用及び職業における差別待遇)、一八二号(最悪の形態の児童労働禁止)の三条約も批准していません。

日本が未批准のILO条約にはどんなものが?
http://www.jcp.or.jp/faq_box/002/20_0324_faq_ilo_.html
15名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:08:51 ID:CSi3LPo+0
奥谷のやり方だと、トチ狂った社員に殺される。
実際、アメリカでそれが起き、会社の信用も失墜、
有能な奴にはちゃんと好条件を出すようになった。

追い詰められたらそりゃ殺しに来る人も出るよ・・
自然の流れを教えても、理解しない人はいる。
16名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:09:28 ID:6afH1jyd0
>>1
だれだこいつ?
さっさと過労死させてやれよ。
17名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:09:49 ID:2mdD+Nym0
>>10>>14
コピペは良いから自分の意見は書き込まないの?
18GO TO HELL:2007/02/08(木) 03:09:54 ID:PsPcrgbF0
他人の労働報酬をピンハネする立場の派遣会社の経営者が
偉そうに何を言うか。
19名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:10:12 ID:pc295TJ+O
このババアが女だから、へなぎの発言よりきついのにあまり問題にならないんだな
20名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:12:55 ID:0Myx4JPN0

こいつの親子供兄弟を過労死しろ
21名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:13:33 ID:2mdD+Nym0
>>15
>有能な奴にはちゃんと好条件を出すようになった。

有能な奴がどれだけいるのか、甚だ疑問ではあるところ。
日本式とか言うけれど有能以外を養うほど余裕が無くなって来てるんでは?
22名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:14:52 ID:pc295TJ+O
こいつを擁護するのは経営者か女
23名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:15:08 ID:wkrko+odO
こんな奴の下で働くならニートの方がマシ
24名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:15:51 ID:6afH1jyd0
きっと生産性が悪い女なんだろうな
25名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:17:18 ID:2mdD+Nym0
>>22
経営者だって擁護しねーよ
>>23
ニートになれる環境あるだけ良いじゃんか?
26名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:17:42 ID:tpz7PWxX0

派遣労働(タコ部屋労働 )※以下をタコ部屋労働の部分を派遣労働あるいは派遣と置き換えてみてくだせえwんだんだw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B3%E9%83%A8%E5%B1%8B%E5%8A%B4%E5%83%8D

奥谷さんにピッタリの仕事がありますよw
北海道でトンネルを作る仕事なんですけどね・・・w

27名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:17:49 ID:35qmsbtm0
もともとは、大分前の東洋経済の記事だな。
掲載された時読んだが、どうみても労働者への激励じゃなかったぞ。
ウソツキ、死ね!
28名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:19:21 ID:o+69onhD0
まぁお前ら残業代貰ってるだけ羨ましいよ。
29名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:20:26 ID:8Ux5s/7I0
祝日を無くすのは賛成!
つか休みは日曜日だけで充分。
30名無しさん@七周年 :2007/02/08(木) 03:21:31 ID:sxHSVLOn0
日航の客室乗務員時代に機内で顔なじみとなった、堤・西武オーナー(当時)に金をもらって、
ピンハネ口入れ屋を始めた奥谷。
妾営業だと、当時からその愛人稼業に眉をひそめる財界人も多かった。
その後は、マルチ商法の会社で役員をやったり、とにかく金と権力が大好きなババアだ。
日本のがんと言って過言ではない。
31名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:22:00 ID:LgwcWZsq0
ピンはねってのはバレないようにコソコソと1割5分位までが許される範囲。
右から左へ電話一本堂々と6割ピンはねしてでかい顔してんじゃねーぞ。
死ねよ。
32Ψ:2007/02/08(木) 03:22:38 ID:P8Oj4Fo10
みなさん、わかったようなことばかり言って、結局なにも判ってない、そんな状況でしょ?

とりあえず、チョンとか、工作員とか言っているやつは、かなりばかなやつばかりだけどな。
33名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:23:36 ID:F3s8lZUc0
まぁ、アムウェイ、層化がらみだしなw
34名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:24:40 ID:wqqgHbgu0
とりあえずへなぎさわの件もあるし発言全容見てみないと妥当かどうかも分かりしゃしないな
35名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:24:47 ID:o+69onhD0
WEでイイから、スペースを広くしてイスをアーロンに変えてください><
36名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:24:58 ID:XgEhr+3V0
パチンコ
消費者金融
//////////////////////////////
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   越   え   ら   れ   な   い   壁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
//////////////////////////////
人材派遣業→奥谷禮子(ピンハネ会社社長)
37名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:26:06 ID:a05DU6b+0
アムウェイの活動実態についても国会で追及しろ
38名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:26:20 ID:3oWSwr5h0
良くここまで特権階級意識で言葉を吐けたもんだ
労働者全員敵にしても、自分さえ良ければいいんだろう
事故死するのも病気になるのも全部自己責任とか言うんだろうな
39名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:26:34 ID:u8tqX5HG0
「自己責任」もここまでのレベルになるとはな…
40名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:27:37 ID:UgfxRtr40
やつに間違いない!ウィンダム・アール
41名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:28:05 ID:o+69onhD0
WEとバーターでマリファナ法案通してくれればイイよ。
42名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:28:06 ID:UMvCvd0EO
【非正規雇用者の激増 =GDP毎年1%の喪失 +少子化加速(年収200万円程度では、結婚・子育てもままならず) →結婚格差により揺らぐ社会基盤】
[朝日 ビジネス 2006/07/31]
 旧UFJ総研の調査では、非正規雇用者が正社員になれないことで、
『婚姻数は年間5.8万〜11.6万組減り、毎年生まれる子供の数は13〜26万人も減少する。』
 今年の経済白書は、15〜34歳の非正規雇用者約360万人が、正社員でないことで失う 所得は年6.2兆円と試算した。 国内総生産(GDP)の1.2%にあたり、今後も年約1%分 ずつ失い続ける。
 このままだと、社会の基盤さえ揺らぎかねない。
 →結婚格差。結婚したくても年収少なくて出来ない。結婚無くして子供や家庭は創れない。ましてや日本の社会基盤は維持出来ない。


【若年層の収入格差が拡大…労働経済白書】[読売新聞 8月8日13時49分更新]
■厚生労働省は(8月)8日、2006年版「労働経済の分析」(労働経済白書)を発表した。
 雇用契約期間が短い非正規雇用などの増加により、20代の若年層を中心に収入の格差が拡大していることが明らかになった。
 『白書は、収入が少ない若年層が増加したことが結婚の減少につながり、少子化を促進させていると分析。 少子化対策の観点からも若年層雇用の安定が重要だと強調している。』
■恐ろしく政府や官僚が無能な証拠。どうして急に出生率が上がるなどという予測ができるのか。
◆政府の出生率予測 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/43/img/kaikaku135.gif

■一世代から一人は子供は生まれるだろうという人もいるけど、
『一人しか子供を生まなくても、祖父母から見ていくと
祖父母で1/2 →父母で1/4 →子供で1/16 →孫世代で1/256、… と、逆ネズミ算(分母がネズミ算)みたく凄い勢いで人口が減る。』

【日本人に占める年収400万以下の割合(%)(男子)】[国税庁HPより]
▽平成8年(橋本) 31.6
▽平成9年(橋本) 30.3
▽平成12年(森) 33.1
▽平成15年(小泉) 36.9
▽平成16年(小泉) 37.5
▽平成17年(小泉) 38.2
43名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:28:30 ID:vHd9ebxR0 BE:564113077-2BP(421)
やっぱ松下幸之助は神様だわ。いち早く週休二日制を導入した。
「一日は体を休めるために。もう一日は教養を身につけるために」なんて素晴らしい。

この鬼畜女には言えまい。
44名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:29:23 ID:mfhg8Tc+0
>>10
結局、経営側が無能であれば若者を納得させることはできないな!!
奥谷嬢のように経営側の無責任や無能ぶりを放置して若者の自己責任
云々といっても理解されることはない!!
企業といっても社会の一部だから児童買春防止法並にサビ残・サビ出
過労死放置には実刑をもって処断する姿勢が必要と思う!!
これはイデオロギーの問題ではない!!
大企業と中小企業の所得・待遇の2重構造の解消のためにも必要だ!!
やるなら徹底した方が未来のためによい!
日本の経営者こそ労働者のサビ残・サビ出・過労死に依存した尼ちゃん
経営そのものだよ!!
奥谷嬢こそどちらが甘やかされているか考えてみろ!!と言いたいね!
ふざけるなの世界いだろう!!
ヤクザ社会にしたいのか?ヤクザを見ればどちらが甘いか解るだろう?
途上国型社会にしたいのかな?
45名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:29:27 ID:YS/a39Ds0
アムウェイも規制しろや
何だよあの洗脳されたようなキチガイ販売員は
46名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:30:00 ID:CaHGM4zq0
パチンコ
消費者金融
//////////////////////////////
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   越   え   ら   れ   る   壁   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
//////////////////////////////
人材派遣業→奥谷禮子(ピンハネ会社社長)
47名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:30:45 ID:cVTjI5xG0
こいつ見たいなのが一番むかつくわ。
48名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:31:14 ID:0LVCf8XU0
この人にかぎらず、所詮運あっての成功なんだが、
この手の人間は自分の才能と努力だけで成し得たと勘違いするからなあ。
49名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:31:23 ID:jThb2ffBO
このババァウザス
過労死なんてしない
過労死したら自己責任だ

アホかw
50名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:32:09 ID:yhfYPYQs0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::| 何とか帝大に潜り込み、国公1に受かり
  |.... |:: |         | ::| 官僚に成ると、天下り先作りもうはうはで
  |.... |:: |         | ::| 生涯年収8億、引退後昼間の好きな時に風呂、眠る事が出来る。
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  ` ニート38歳、昼2時
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

51名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:32:23 ID:CSi3LPo+0
>>21
>日本式とか言うけれど有能以外を養うほど余裕が無くなって来てるんでは?
何が言いたいの?
有能選ぶときに無茶な要求してわがまま言っても該当者ゼロじゃ誰も来ないし会社動かない。
それに、養うというならあんたら経営者の方針だろうに。
日本しか無能しかおらんのなら 育てたあんたが無能ってだけ。
なんにせよ 労働者疑うならあんたはいずれ殺される。

定義確認しておこうか、あんた非常識っぽいから。
普通の人が考える
有能=当然仕事は常人より手早くこなし、言うことは言い、高い給料もらう奴

経営者(しかもかなり腐ったほう)が考える
有能=仕事を常人より手早くこなしてただ黙って働き、二束三文でうごく奴隷
52名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:32:43 ID:2rem0YzMO
奥谷は氏んでください

いや、マジで…

この世に必要ありませんから
なんなら冥土の土産に会社も持っていってくれてかまいませんから
53名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:32:47 ID:cVTjI5xG0
経営者は、過労死するまで働けなんていいません。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います

糞過ぎる
54名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:33:49 ID:UMvCvd0EO
 このヴァカがっ!
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。
 全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』

【重要。必ず読もう】
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
 現状の貧困社会の悲惨さ
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167980504/720
から遡って読もう

【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
◆貧困社会の現状の悲惨さのまとめ
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167980504/350のコメント
 そして…、労働者よ。BIを求めよう!
◆ベーシックインカムで革命を起こそう。 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1154420375/363のレスを見よう
◆ベーシックインカムを日本にも普及させよう7 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1165201912/ の1のBI・レボリューションを見よう

 共産党は、これくらい宣言してHPや広報をしよう。行動が遅いぞ。誰か共産党にメールしてやれ。
【提案】
【『生きていける国・日本』にしよう=
 月10〜20万のベーシック・インカム(最低限所得 生活保証)(財源は安定税収のある複数税率の消費税。消費税には助け合いの意味がある税金だが、日本では法人税減少分の穴埋めに使われている)
 +「1000人以上の大企業に対し《企業の社会貢献の役割負担のため》に、
新規+中途採用含めてその年度の採用のうち3割以上を30才以上の採用を占めていないといけない。
 違反企業に対しては税率を2〜3倍にする。」
 +オランダの正規と非正規は同一賃金(→非正規の改善はBIにも良い土壌)
 +イギリス式雇用斡旋
 +スウェーデンの失業者再教育『金の手当だけでなく、前よりキャリアアップし《人生のやり直し》の支援』
 +30歳以降の人には大学受験をなくし自由に大学を選べ、なおかつタダで学びのやり直しでキャリアアップすべき。】
55名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:34:35 ID:3oWSwr5h0
経営者以外はゴミのように考えてるんだろうな
「ゴミが何言ってるんだ」「クズが」「カスが権利とは笑わせる」
そんな風に聞こえる
56名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:34:48 ID:cVTjI5xG0
「祝日もいっさいなくすべきだ」「労働基準監督署も不要」とした。労政審分科会
でも「労働者を甘やかしすぎ」などと発言している。

糞過ぎる馬鹿だろこいつ
57名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:36:59 ID:Bq97o9LYO
「労基署イラネ」のどこが激励だ?
アホ杉、低脳はしゃべるな。
58名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:38:23 ID:CSi3LPo+0
奥谷はアレだ。北の将軍様と同じだ。
「わたしのかんがえた りっぱなにっぽん」を言っているんだ。
そうじゃなきゃ祝日や労基に言及したりしねええww
59名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:38:49 ID:cVTjI5xG0
60名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:38:50 ID:qIyMPlb50
まったくここはひどい日本ですね
安倍総理はひとの痛みがわからないのでしょうか
与党だからといって無責任な政策が多すぎますよ!!
ワーキングプアの人権はどうでも良いというのでしょうか?
ダウンタウンの太田さんが、日本のことを、
右翼の便所って言っているのを知ってます?あなたたちは
どうせTVタックルも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが
2階の窓からこっちを覗いています。それから、3年前に過労死したおとうさんも来ました。
その6分後、バラバラの妹も来ました。あなたたちは、我が家の笑いものです。
とてもいい算段です。家族みんなが、この人たち右翼だね
右翼だねって、互いに罵り合っています。おかあさんは、
おとうさんが死んでから2時間後に首を吊りましたが、必ずおかあさんも右翼だね、
って云うと思いますよ。どうです?開戦するなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます。
61名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:40:34 ID:o+69onhD0
裁量で休みを取るんだから祝日=休む、必要はない。祝日は無くす必要は無いが休むべきか否かな別。
とはいえ有る程度組織的に休む日が社会構造上どのような影響を与えるのか解ってないのかもな。>奥谷
62名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:42:18 ID:mfhg8Tc+0
>>44の続き
高度成長時代は土地含み資産で経営なんてなくても、寝ていても余程の
放蕩をしない限り儲かった時代なんだよ!!
土地の含みに銀行は融資を重ねた時代だし、ところが土地神話は異常な
バブルを引き起こし2000兆円以上の含み資産と株資産を吹っ飛ばした!
その後だ!ろくな経営能力もない経営者ずらした連中が経営能力の無い
付けを若者や下に責任を押し付けた!リストラ・・賃金抑制・・雇用抑制
サビ残・サビ出・過労死の蔓延!!
無能がどちらかすぐわかるだろう?馬鹿経営者は過労死するほど従順な
従業員に依存している尼チャンだよ!
63名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:43:01 ID:Pjw1s2jV0
こいつって >15のことか?
64名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:43:53 ID:lxyztssy0
>>59
祝日も一切なくすべきは言いすぎだよなw
そりゃ、労働者は怒るわ。
65名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:44:30 ID:CSi3LPo+0
>>63
どういう誤爆だ。それともいびられた糞経営者か
66名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:47:28 ID:Wz4EEoiP0
>>64
建国記念日なんて不要
天皇誕生日なんて不要
敬老の日も文化の日も一切合切不要ったら不要!
67名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:48:08 ID:cVTjI5xG0
嫌いな人と付き合わないということですね。ぱっと見て嫌だなと思ったら付き合わない。

こういうやつは労働者側の気持ちがわかる分けない。
68名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:48:30 ID:5607O/mu0
そのうち給料日も不要になるんじゃない
69名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:48:47 ID:CSi3LPo+0
>>63
一応補足すると 会社を逆恨みした殺人なんて
労働環境悪けりゃ日常茶飯事。証拠集めの点で訴訟に勝ちにくい、
さらに転職しにくい現状じゃ人として思考する限り当たり前の話だろ。
犯人がキチガイだったり常人だったりの違いは時々あるけどな・・・
70名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:49:43 ID:EvrOcbgZ0
71名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:50:53 ID:fLqh+tYZO
お前が過労で倒れるまで働いてみろよ奥谷!
絶対許さねえぞこいつは
72名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:52:11 ID:cVTjI5xG0
こいつの人脈怪しすぎw
73名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:57:01 ID:hVvgY7XC0
>>43
財閥系の会社は戦前から日曜休みの土曜は半ドンだったけどね
74名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:06:03 ID:sw5EPaCj0


通信・放送・音楽・出版・機械・電気・ガス・石油・鉄鋼・建築・運輸・倉庫
交通・旅行・教育・医療・製薬・福祉・食品・家具・家電・繊維・包装・化学
農林・畜産・・・

               一般社会


//////////////////////////////
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   越   え   ら   れ   な   い   壁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
//////////////////////////////

パチンコ
消費者金融

//////////////////////////////
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   越   え   ら   れ   な   い   壁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
//////////////////////////////


人材派遣業→奥谷禮子(ピンハネ会社社長)
75名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:06:32 ID:5607O/mu0
なにが 「発言の一部分だけをとらえた質問は遺憾だ」 だ
就業態度の一部分だけをとらえた解雇は遺憾だよ、全く
76名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:08:34 ID:o+69onhD0
WEが導入されれば、残業代を払っている企業とサビ残させていた企業の従業員の残業代の格差が0になるよ。格差是正だねやったー
77名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:16:42 ID:xfRDh+lW0
隷子さん  
78名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:18:46 ID:h0HYmkQO0
この婆はSEXレスだから、こんな発言でしか欲求不満を解消できないんだな!

79名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:20:56 ID:JJitaeeM0
経営者の犯罪に甘過ぎ
粉飾決算は死刑にしてから言えよ
80名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:21:03 ID:sw5EPaCj0
奥谷禮子は新婚さんですよw
81名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:24:22 ID:H/yJKcyI0

2004/03/01 派遣屋と金貸し等の兼業禁止規制が撤廃
ttp://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/dl/antei.pdf


総合規制改革会議委員名簿

議長 
宮内 義彦 オリックス株式会社取締役兼代表執行役会長・グループCEO

委員
奥谷 禮子 株式会社ザ・アール代表取締役社長
82名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:25:05 ID:h0HYmkQO0
いい加減婆の欲求不満発言も社会問題にしてほしいな!
83名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:32:47 ID:o+69onhD0
>>80
マジ?
84名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:38:38 ID:h0HYmkQO0
奥谷おまえあがってるんだからもうクリトリス取っちゃえよ!

欲求不満婆www
85名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:41:56 ID:ggTO4umm0

この会社の人材派遣業の免許をとりあげろ!

 
86名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:46:08 ID:PKvABWkQ0
このおばはんを佐川のどこかの支店に住み込みで働かせればいい。
もちろんどこかの会社からの派遣で。
87名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:47:32 ID:hDMdw9B90
このおばさんが殺されないところが日本人のヘタレさというか
奴隷体質を表してるよなあ
88名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:47:33 ID:zTNB/xaJO
豆腐の角に頭ぶつけて死んだ方がいいな…このバカ経営者は。
豆腐といっても液体窒素で固めた豆腐で…
89REI KAI TSUSHIN:2007/02/08(木) 04:47:34 ID:85MT3UmN0


【職の安全性(労働環境)】:企業経営者だけに都合の良い『生かさず,殺して,金に換金』

【21世紀型 奴隷制度の導入】 = 『偽装請負』,『派遣労働者拡大』,『ホワイト・エグゼプションの合法化』

90名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:51:34 ID:Ena2up/pO
激励w
91名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:52:05 ID:XBRL3rxi0
派遣=糞って認識が広まったよかったじゃあないか
92名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:12:45 ID:PmBNzvRz0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E8%B0%B7%E7%A6%AE%E5%AD%90
社員と登録スタッフあっての会社、潰れりゃタダの人、見向きもされないというのに。
人間力が欠如してるのか、ヤナギズム的な解釈で言えば、国語力がないだけか。

>>日本アムウェイとの関係
ちょっと叩けば埃がぁ・・・ゲホゲホ
93名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:18:39 ID:768WrbyJ0
AREA11になる前の今の日本にも黒の騎士団は必要だな。
94名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:20:36 ID:purfnVW50
このババア

ひでー

ここの社員は殺されても文句言えないってか
95名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:24:43 ID:Db3IY+Xp0
こんな糞ババアの元で働いている社員が哀れだ・・・

即、転職を勧める


96名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:24:48 ID:5V6UYjOP0
>>83
Googleツールバーに「奥谷」って入れたらプルダウンリストが・・・

奥谷禮子
奥谷禮子 結婚
奥谷禮子 米澤明憲
奥谷禮子 米澤明憲 結婚
97名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:25:01 ID:T944qK500
総合規制改革会議を私物化した奥谷禮子

2002/07/23
総合規制改革会議委員名簿
http://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/020723/s2.html
委員
奥谷 禮子 株式会社ザ・アール代表取締役社長

中間とりまとめ
(1)新規事業における人材確保を支援する規制改革
1)労働者派遣及び有期労働契約の拡大【迅速に検討・結論】
http://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/020723/1.html

 ↓
 
その結果・・・

 ↓
 
2004/03/01 
手数料徴収の対象となる求職者の範囲の拡大
派遣屋と金貸し等の兼業禁止規制が撤廃
ttp://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/dl/antei.pdf
98名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:27:07 ID:NPeCfV+k0
こういうマリーアントワネットみたいな女は処刑すべきだ
99名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:27:59 ID:purfnVW50
こんなババアの下で社員も働くなよ

潰れろ!!!糞会社
100名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:29:17 ID:YOB8gjfn0
>>98
マリーアントワネットに失礼
101名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:30:24 ID:T944qK500
奥谷はWEにも加担

2002/07/23
総合規制改革会議中間とりまとめ
ttp://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/020723/1.html
(2)会社と個人の新しい関係に応じた規制改革
1)労働基準法の抜本的改正【迅速に検討・結論】

労働基準法(昭和22年法律第49号)については、高度の専門能力を有するホワイ
トカラー層等の新しい労働者像にも対応した、新たな時代の雇用関係を規定する
基本法とするための抜本的見直しを検討すべきである。その際、米国のホワイト
カラー・エグゼンプションの制度をも参考にしつつ、裁量性の高い業務について
は労働時間規制の適用除外を採用することについて検討すべきである。
102名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:31:26 ID:oP503fzg0
堤某の愛人だって本当?
それで政府系の委員やってるらしい
103名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:34:10 ID:NXb0592v0
1億人が読んだとして、奥谷以外の9999万9999人は激励とは受け取らない。
104名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:34:29 ID:OEqLjYA60
鉄火巻にせうゆをどっぷり漬けて食べるような感じだなw
105名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:35:26 ID:xNpOOPLGO
労働者差別だ!
106名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:36:10 ID:isbhiS8g0
>>会社は社員を守ってくれない。早くから自律的な意識をもつべき

公務員は日本や自治体が守ってくれないことを知っているから
公金横領して自己防衛を。
107名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:36:19 ID:NPeCfV+k0
奴隷商人は誰の金で食っているのかわかっているのかな?
108名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:37:39 ID:EUbB8AMM0
この人が人脈活かして諮問機関に潜り込んで作りたい放題
法律作った結果が今の状態なのか....
109名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:37:53 ID:YOB8gjfn0
>>107
まあ、こんなモラルの持ち主だから、人身売買会社の社長でいれるんでしょ
110名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:41:16 ID:iqOaf4W00
自己管理自己管理。
言葉は立派だがそれとは別にして経営者としての責任についてはこの人はどう考えているのか。
この点に言及しないで批判に反論しても説得力がない。というか無駄。

111名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:43:46 ID:NXb0592v0
www.okutani-reiko.com

新着ニュース
 
・ NHKスペシャル番組
 「日本のこれから」〜団塊世代、大量退職〜
2月10日(土)19:30〜22:30 (NHK総合テレビ) に出演します。

112名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:45:03 ID:purfnVW50
このババアが殺されても自己責任ってことだ
113名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:47:03 ID:T944qK500
>>110
経営者の責任を求めるのは「甘え」らしい。

ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/txt/s1024-3.txt
○奥谷委員 過労死まで行くというのは、やはり本人の自己管理ですよ。
○長谷川委員 でも自己管理だけではなく、会社も仕事をどんどん与えるのです。
○奥谷委員 でも、それをストップするというのも。
○長谷川委員 世の中は委員みたいな人ばかりではないのです。それが違うところなのです。
○奥谷委員 はっきり言って、労働者を甘やかしすぎだと思います。
○長谷川委員 管理者ですよ。管理者たちにそういうのが多いのです。
○奥谷委員 管理者も含めて、働いている一般労働者も含めて、全部他人の責任にするということは、甘やかしすぎですよ。
○長谷川委員 そんなことはないですよ。それは違います。
○奥谷委員 それはまた組合が甘やかしているからです。
○長谷川委員 そんなことはありません。
114名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:47:13 ID:Uom1sKsq0
こういう人がいると、いい加減労働者も自分が奴隷でしかないことに気づかされるよねw
115名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:47:29 ID:GnzjtxHs0
経営者を甘やかしすぎだとおもうぞ、日本は
116名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:47:41 ID:gUGM9VA8O
会社で自己管理を実践すればクビになる。

もし許されるものなら残業なんてしない!
117名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:54:12 ID:iqOaf4W00
>>113
サンクス。本人は励ます意味でとか言ってるけど、やっぱり労働者の考え方とはかけ離れてるね。
厚生労働大臣も「まったく私どもの考え方ではない」なんて言うならいっそ辞めさせればいいと思うんだけど無理なんだろうか。
118名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:02:13 ID:Ei89YYGY0
これの方が問題発言
119名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:04:16 ID:purfnVW50
民主はこっちのほうを攻撃したほうがいいのにな
120名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:07:59 ID:LHxSrkOt0
地方のパートやアルバイトは時給6百円台で働いているのに、
公務員の平均年収は1千万円以上でしょ?
格差社会を作っているのは公務員ですよ。
121名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:09:34 ID:p4VpdvxWO
>>15
軽急便立て篭もり爆破事件とかあったね
122名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:13:03 ID:MEFcNZ7P0
民主はこの発言を取り上げたら、どれだけリーマン票を得られるんだろうな
123名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:13:14 ID:0FEAI7zS0
>>6
期限は25年、社長という肩書き外して営業系の中間管理職として他社に出向って形でな
いくら頑張っても年収、休暇はゼロ、7時出社、帰社は早くて0時、遅かったら寝袋持参で泊まる
出世なし、とにかく25年頑張って手本を示してもらおうじゃないか
ああ。ノルマは通常の30倍、能力あって社長になったんだろうからそれくらいは容易いはず
できなかったらそれは能力ではなく努力が足りない証拠、明確なサボタージュとして給与の90%カット
124名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:13:47 ID:1AKh17kx0
奥谷糞ババァ氏ね
125名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:15:34 ID:NPeCfV+k0
このババアJALでも嫌われてたと聞いたよ
変な人だったと言ってた
126名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:16:06 ID:purfnVW50
>>122
民主馬鹿だからなあ

国民が現政府に対して何を不満に思ってるか考えたら

いくらでもやりかたあるだろうに

ブーメランしかできねえんだよなあ〜
127名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:16:20 ID:gB58nVODO
>116
奥谷の会社では実践していいんでしょ
トップが奨励してんだから
128名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:16:35 ID:l6hAvOs4O
>120
脳内ソースで物書くなよ低脳
129名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:16:46 ID:LDuDNhXx0
偽装請負 日総工産
http://caramel.2ch.net/haken/kako/1017/10179/1017995533.html

>29 に、奥谷・米澤夫妻の名前が・・・  あやしい


130名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:17:35 ID:NPeCfV+k0
                     ___
                    /     \
                   /  /=ヽ   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |    ・  ・     |  < 行くわけねーだろ おめーら
                 |   )●(     |   \________
                  \   ー    ノ
                   \_   _/
           .__/ ̄ ̄ ̄       ̄   ̄)__
         〃  .// ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄/ /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /      Uし'[_]     |
   | ||     |    / /i  i    /           .| ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ ______. | ||      |
   |(_____ノ /_.| | _________ | ||      |
   | LLLLLL/ __)LL | |LLLLLLLLLLLLLLLLL| ||_____|
   | ||    (_/    ./ i      .      .  | ||    | ||
   |_||         / .ノ.                |_||    |_||
             (_/
131名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:17:43 ID:jNOKbURm0
土日祝日も関係なく動いてる会社が
どれくらいあると思ってんだよ

お前だけ一生休みなしで働いてろ
それで倒れても自己責任な
132名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:18:17 ID:34yzcjRn0
★キヤノンの偽装請負で、民主党の枝野議員が御手洗会長の参考人招致を要求
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170859106/
これはGJ
133名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:20:05 ID:Ot43yKJnO
あーのすみません
このババアはどうでもいいけど、ホワイトカラー法案って元々なにを目的とした法案なの?
134名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:20:36 ID:e/yroJmt0
>>133
人件費削減
135名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:20:57 ID:X+CluVhS0
口入れ屋の社長なんて、どこもこんなもんだよ。口に出すか出さないかの違いだけ。
従業員をただの商品としか思っていなから、労基法も全く無視。
特に、悪どい奴ほどピンハネの率も高いしな。。
136名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:22:24 ID:RezudCl70
>労働者への 激励のつもりで発言した」と話した。

祝日・休日も無く働けとは、かなり分かりづらい激励だな。
137名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:22:50 ID:Ei89YYGY0
労働者を機械としか・・
138名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:22:56 ID:Ot43yKJnO
>>134
いや、政府の一応の建て前上の目的だとしてもいいから、マスコミの言ってる解釈じゃなく、政府側の解釈を知りたい
139名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:23:46 ID:PGp4TVfM0
来週くらいに泣きながら謝罪のオカン。
140名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:23:46 ID:xTfXbH2LO
生む機械発言なんかより こっちに怒れよ アホ国民w

141名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:24:19 ID:uzFJ9Xwn0
「祝日もいっさいなくすべきだ」

祝日の意義を知らない伝統文化を否定する香具師
を委員にするとは・・・
142名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:25:22 ID:T9/1NjEZ0
あと10年ぐらいで遊んで暮らせるから、
今は過労で我慢してるよw
143名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:26:34 ID:Ot43yKJnO
ちょいごめん
メリットとデメリットがあるとして、建て前上でいいんけど、どんなメリットがあるとされてたの?

景気回復策の一つではあるんでしょ?
デメリットってのは解ったから
144名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:26:45 ID:vUHCTJT1O
お前が言うな!
145名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:28:51 ID:CQsnC6SF0
ニュースを斬る “労働ビッグバン”が狙う真の標的 
「改革は大半の労働者に利益」と経済財政諮問会議の八代尚宏氏
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-118330-01.html?C=S
146名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:29:11 ID:Ir+vclKx0
>>139
しないよ。似たような発言を過去何度もやってる。
147名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:32:45 ID:e/yroJmt0
>>143
時間で判断するのでなく、成果で判断する方が正しい職種が
あるのではないかということだったと思う。

実際の研究・開発の現場では、そこまでクリエイティブには
ならなず、作業が大半なのだけれどね。
148名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:33:11 ID:juG2Nwjx0
奥谷をボコってもボコられる方が危機管理ミスで悪い的な法案も提出してください。
149名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:33:42 ID:VEFNi6iA0
サラ金と同レベルのピンハネ業者のくせに何抜かしてんだ?
法律で規制しろよ。
150名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:34:42 ID:eDF/2E9D0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  過労死するまで働けなんていいませんwww
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | 過労死を含めて、これは自己管理だと私は思いますww
      |      ノ   ヽ  |     | 労働者への激励のつもりwww
      ∧     ー‐=‐-  ./    \___________
    /\ヽ         /
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/夏 //目/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 期 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / 間 /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/夏//目 /|
   /     // 工 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
151名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:35:31 ID:purfnVW50
こんなに派遣がはびこる社会は健全じゃないよねー
152名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:35:43 ID:T944qK500
>>138
強いて言えばこれ
「自由度の高い働き方にふさわしい制度の創設」が目的
これ一行。
「今後の労働契約法制の在り方について」及び「今後の労働時間法制の在り方について」についての労働政策審議会からの答申について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/12/dl/h1227-4a.pdf

それと、安倍の「少子化対策に役立つ」発言か。
これは昨日撤回したようだがw
153名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:35:47 ID:pc295TJ+O
女性のみなさん、この尼の発言もしっかり批判してますか〜?お得意の女は擁護ですか〜?
154名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:36:48 ID:e+gy8gqm0
 |  はいはいー!国民の皆さん!           
 | 改革なので少しは我慢してね! 
 \_  ________      ∧_∧
    |/         ∧ ∧      (´∀` )ガマンー!
  ∧_∧  イッテヨシ!  (,;゚д゚)     (o  o)      ∧_∧
  ( ・∀・)      ヽ/   |     (  )(  )    (・∀・ )ヤルネェ
  (    ⊃      (__∪∪)   < ̄ ̄ ̄>   (o  o)
 ┏━━━┓    < ̄ ̄ ̄>  < ̄ ̄ ̄>   (  )(  )
 ┃ 小泉 ┃    < ̄ ̄ ̄>  < ̄ ̄ ̄>  < ̄ ̄ ̄>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  はいはいー!改革継続中です!           
 | 国民の所得・税金をもっと絞り取れ! 
 \_  ________      ∧_∧
    |/         ∧ ∧      (゚Д゚ ,,) エェー!
  ∧_∧        (゚Д゚,,)     (o  o)    
  ( ・∀・)      ヽ/   |     (  )(  )   
  (    ⊃      (__∪∪)   < ̄ ̄ ̄>   
 ┏━━━┓    < ̄ ̄ ̄>  < ̄ ̄ ̄>  
 ┃ 安倍 ┃    < ̄ ̄ ̄>  < ̄ ̄ ̄>  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  はいはいー!最終改革です!           
 |  国民奴隷制度を適用します! 
 \_  _____________      
    |/          ,∧_∧
  ∧_∧         ( ´・ω・) アレ?ミンナハ?
  (  ゚∀゚)         (o  o)         
  (    ⊃        (  )(  )   
 ┏━━━┓      < ̄ ̄ ̄>   
 ┃ ○○ ┃      < ̄ ̄ ̄>   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
155名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:39:34 ID:LDuDNhXx0
29 名前: 340 投稿日: 02/04/07 00:40 ID:NQeAPscb
>>日総社員OBさん
貴重な情報本当にありがとうございました。
やはり不当な”人貸し業”容認には自民党議員がかかわっていたんですね。
でもちょっと○○川た○○議員についてはいまいち名前が浮かびません。
あとで調べたいと思います。
それに自動車業界が人貸し業容認に圧力をかけていたのは意外な事実でした。
こうゆうことはマスコミも知っていて取り上げませんからね。
というか、自動車業界は大事な広告スポンサーというのもあると思います。
藤○孝○の件はよく知っております。当時 就職雑誌等の広告で虚偽の掲載
が多く労働省は就職雑誌に対する規制を検討していたころですよね。
これに危機感を覚えた江副がコスモス株をばら撒いたて潰そうとした。。
この人藤○実刑でしたっけ。
平成の派遣法改正時に、
私の記憶では、平成の派遣法改正時には高梨○(日が上下)という男も関わって
いたと思います。たしか派遣法の父と呼ばれた方で労働に関して危険な
思想をお持ちの方です。この方の詳しい情報をおもちでしたら教えてください。
それと小泉が狙っているのは日本国民総派遣社員化みたいですね。
坂口労働大臣が解雇ルールの法制化を叫んでいるのは危険な兆候です。
本来労働法審議に関しては従来は中央職業安定審議会で審議されてい
たものが小泉は勝手に総合規制改革会議委員なるものを立ち上げ
労働法改正に意欲を燃やしているみたいです。労働者代表が一人
もいない異常な事態です。日総社員OBさんどう思われますか?
156名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:40:06 ID:QqdmB75M0
今こそ共産党の出番ですよ
シイちゃんたのんまっせ
157名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:44:35 ID:EvrOcbgZ0
158名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:47:51 ID:LDuDNhXx0
総合規制改革会議委員名簿
議長 宮内 義彦 オリックス株式会社代表取締役会長兼グループCEO
議長代理 飯田 亮 セコム株式会社取締役最高顧問
委員
生田 正治 株式会社商船三井代表取締役会長兼会長執行役員
奥谷 禮子 株式会社ザ・アール代表取締役社長
神田 秀樹 東京大学大学院法学政治学研究科教授
河野 栄子 株式会社リクルート代表取締役社長
佐々木かをり 株式会社イー・ウーマン代表取締役社長
鈴木 良男 株式会社旭リサーチセンター代表取締役社長
清家 篤  慶應義塾大学商学部教授
高原 慶一朗 ユニ・チャーム株式会社代表取締役会長
八田 達夫  東京大学空間情報科学研究センター教授
村山 利栄  ゴールドマン・サックス証券会社調査部マネージング・ディレクター
森 稔    森ビル株式会社代表取締役社長
八代 尚宏  社団法人日本経済研究センター理事長
米澤 明憲  東京大学大学院情報学環教授


奥谷 禮子(株式会社ザ・アール代表取締役社長 )と
米澤 明憲 (東京大学大学院情報学環教授 )は、結婚して夫婦です。

夫婦でウマーーーーーw
159名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:48:49 ID:Ot43yKJnO
>>145
ありがとう
つか俺、ブルーカラーとホワイトカラーの意味さえ知らなかった

いわゆる「成果主義」だよね?
つか、今の日本って成果に対して、、って雇用形態がダメなの?
例えば歩合制も成果主義じゃないん?

完全歩合制みたいな事かな?
つか俺、雇用形態なんて考えた事も無かったかも
160名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:50:30 ID:RezudCl70
>>158
これって歯止め役がいねえじゃねえか。
神田とか清家じゃ無理だな。
161名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:54:42 ID:Ei89YYGY0
ヒステリーなんだよ、このオババ
162名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:56:47 ID:LDuDNhXx0
>>145 聞き手は、日経ビジネス オライン副編集長=水野 博泰 www

163名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:59:48 ID:Ot43yKJnO
教えてくれた人ありがとう
なーんとなくだけど解ってきた

俺の中の「マスコミの言ってることの反対の意見の方が正しい」の法則はこれにも当てはまる気がするわw
つか誰が「残業代ゼロ法案」なんて呼び方しだしたの?

多分野党だろうけど思想から言えば共産党かな?
164名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 06:59:56 ID:G4C9P3eY0
労働者が甘えてるんじゃなくて、経営者が甘えてるんだよな日本は。
165名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:00:41 ID:paDUY6iD0
599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/08(木) 00:12:58 ID:???0
公安が外国人記者の前で日本の裏社会を説明している貴重な映像。
内容があまりにも凄すぎます。できれば、いろんな所にコピペして欲しいです。
今の日本が置かれている状況がよく理解できます。
2ちゃんで、この動画を広めて世論を変えないと日本はヤバイとさえ感じます。
この下の動画、是非見てください。是非お願いします。


Japanese Yakuza 1-6
http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut_QZ9tOYKIjo
Japanese Yakuza 2-6
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utOXGUOjT4D2Q
Japanese Yakuza 3-6
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utls1WT8Sc5fk
Japanese Yakuza 4-6
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utyM_op68zuxk
Japanese Yakuza 5-6
http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut8qUVRJP91S8
Japanese Yakuza 6-6
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utoLXdjUs0VNQ
166名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:04:17 ID:xU53Qh6G0
さあ、奴隷諸君、勤労奉仕に行く時間ですよ!
167名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:04:59 ID:UfbrRV5bO
「過労死した奴が悪い」



生む機械より遥かに問題発言だがマスコミは全く触れようとしない。
女だから許されるというのか、あるいは派遣会社はスポンサーだからか。
168名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:06:56 ID:T944qK500
>>166
奴隷でも家族と食事する時間くらいは与えられるぞ。
それすら与えられないのだから・・・
169名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:06:57 ID:2rU8eAnhO
この発言を激励は無理があんだろー
もう少しうまい言い訳思い浮かばなかったのか?
170名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:09:33 ID:Ot43yKJnO
これさあ、労働者が損するって法案じゃないと思うよ


企業は人件費減らせて得する、、って考えは違うと思う
ただねえ、経営者が得する、、って言うならそうだと思う

この労働なんとか改革の「労働者」には「経営者」も含まれるんよね?
としたら、まあ企業の業績が良い事が前提だけど経営者は特に得すると思うよ


違うかなあ?
171名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:10:09 ID:juG2Nwjx0
>>167
マスゴミ自体が劣悪な労働環境で下っ端社員奴隷化を実現してるところだから。
172名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:10:18 ID:QqdmB75M0
この奥谷ってやつは以前から専業主婦が嫌いで敵対関係にあるから
案外そっちの方から攻めが入るかもと期待してる
もう政党やマスコミにはがっかりだよ
173名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:11:10 ID:eDF/2E9D0
  選挙前・選挙中
   , - ,----、
  (U(    )  WEは見送ります
  | |∨T∨   国民の味方なので自民党に投票してね(信者達)
  (__)_)  

   選挙後

自民党↓   WE法案を早速導入するのは解ってただろwww
  ∧_∧   騙されたと言うが、投票したのは君達自信なんだよ?
 ( ´∀`)   批判・反対しようが強行採決するから無駄なんだよwww 
 (   /,⌒l           
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
174名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:12:04 ID:3xs0Zfes0
>「祝日もいっさいなくすべきだ」「労働基準監督署も不要」とした。
>労政審分科会でも「労働者を甘やかしすぎ」などと発言している。

この発言の、どこが激励なのか
175名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:12:16 ID:Ot43yKJnO
過労死w

これは絶対違うと思うわw
そういやマスコミは残業代ゼロってより「過労死過労死」って言ってた気がするw
176名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:12:34 ID:USUMKg750
>>167
「派遣労働者は働く機械」だな。
あまり不満が蓄積されるのは良くないと思うんだが…
177名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:12:45 ID:4GzOZL/gO
女は馬鹿だな
178名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:15:56 ID:xDCAzkYj0
まあ本人も言うように一部だと曲解してしまうので
全部を審議してもらおうじゃないか
179名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:16:34 ID:LDuDNhXx0
派遣率・3割  奴隷どもゴクロウ
派遣は一生派遣 この先どーすんのかねw 
180名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:18:22 ID:Ot43yKJnO
正直、歩合制と成果主義の何が違うのかがまだちゃんと理解は出来てないけど(タイムカード押さなくてオッケ、、みたいな事かな?)
ホワイトカラー制度の導入自体は良いと思うな

成果主義ってか能力主義ってか、、、時給や労働時間に対しての給料より、成果に対しての給料貰った方が俺的にはいいなあ
181名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:21:12 ID:9Z7Ergsd0
柳沢なんかよりぜんぜん問題発言だと思うが
182名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:21:44 ID:HlMJfvDt0
ザ・アール、いっちゃうな。
登録はよく考えようぜ。
183名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:22:43 ID:LDuDNhXx0
>>170 派遣がからんでくるところが駄目なんだよ
経営者は、正社員を雇うよりも派遣を雇ったほうが人件費が浮くんだよ
いらなければ切れるしボーナス・保険・交通費・有給無
休暇が増えれば、その分の支払いはしなくてすむ
派遣なんか体調こわしたら仕事がなくなるよ 日雇いみたいなもんだからね
184名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:23:17 ID:Ot43yKJnO
ホワイトカラー法案ってデフレへの対策と関係あるのかと少し思ってたけど、それは全然関係ないや

一番はデフレ対策の政策みたいなのをやって欲しいんよなあ。つかそれって政府じゃなく、やっぱ日銀がやんなきゃ無理なんかな?
185名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:23:49 ID:H9u8MnkaO
>>176
不満が蓄積する前に別の派遣に替えるだろうから、
関係ねーんじゃ?
186名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:24:19 ID:b84dsHCz0
労働基準法を事実上守らなくてすむなんて
経営者は甘やかされすぎ。
しかも守れなけりゃ法律かえましょうとか、
事実上努力目標の法律を根拠に労働者が甘やかされすぎてるなんて
アホとしかいいようがない
187名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:24:48 ID:i+GhXv2I0
>祝日もいっさいなくすべきだ 
天皇陛下の誕生日も祝福しなくていいと言うわけ
祝日がなくなったら日の丸あげる機会もなくなるね
大原康男教授あたりが何というかw
188名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:26:01 ID:LDuDNhXx0
成果主義ってか能力主義って、誰がどのようにして判断するんだい?
能力なんか、特に優秀な奴か駄目な奴以外は、おんなじようなもんじゃん
189名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:27:34 ID:aLgS9F3n0
醜いな経団連
キャノン、ローソンは不買決定!
190名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:27:41 ID:GnzjtxHs0
>>168
昔は繁殖用奴隷というのがいてな
191名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:28:35 ID:LDuDNhXx0
ゴマする能力w
192名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:30:25 ID:LIoYUXx1O
日本人は愛国心より同族意識が必要

糞狭い国土でろくな資源も無い
本質的に〈貧しい国〉なんだから
仕事でもお互い助けあい支えあう姿勢がなければすぐに外国人に旨味を取られる
寄り添いあって生きて行くしかない

アールの社長みたいな奴が日本を駄目にしている
193名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:34:12 ID:XdHlM84z0
言いたいように放言を繰り返して
責任を追及されたときだけ言い訳に転じるって言うのは
みっともなくて人間が賎しいって誰にでも見て取れる
いいんじゃない?
194名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:35:00 ID:xuiRZYc00
今度は「開明化」発言 柳沢厚労相、「健全」撤回は拒否  2007/02/07 23:36
www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070207&j=0023&k=200702074369

 衆院予算委員会は七日午後、少子化対策に関する集中審議を続行した。柳沢伯夫厚生労働相は、結婚して二人以上の子どもを持つことを「健全」とした発言の撤回を求めた民主党の小宮山洋子氏に対し、
「みんなが子どもを持ちたくないという意思表示をしたら、わたしは大変困ってしまう」と答弁した上で、「撤回の理由が分からない」と拒否した。

 柳沢氏はまた、一連の発言の真意を説明しようとした答弁の中で、「開明化された女性議員には不満もあると思うが」と発言。

 小宮山氏は「(女性全般は)文明開化をまだしていないのか。適切でない言葉遣いが多すぎる」と女性観の古さを指摘した。この発言も今後、波紋を広げそうだ。

 一方、参院は同日、少子化対策に関する集中審議を今月中旬に厚生労働委員会で行うことで与野党が一致。
これを受け、衆院予算委員会は同日の理事懇談会で、九日と十三日に全閣僚が出席して二○○七年度予算案についての基本的質疑を行い、本格審議入りすることを決めた。
195名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:36:50 ID:uqknfa2jO
196名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:37:45 ID:Ot43yKJnO
>>183
うんとさ、今はさあ「働いた時間に対しての給与」じゃん?
これをブルーカラー制度って呼ぶらしいんよ

でね、この今のブルーカラー制度を無くす訳じゃないよ
ブルーカラーって観念の他に、労働者には「自分の働いた成果に対しての給与」って観念があって、それをホワイトカラー制度って言うみたいだよ

今までは「初任給○○万」ってのしか無かったけど、
職業によっては多分だけど「成果に対する○割」みたいな給与の提示なんじゃないかな?


そう考えるとさ、例えば(どこではたらこうっかなあ)って仕事探すときさ、今は「初任給50万」とかまずないじゃん?

頑張るからそれぐらい給料欲しいって思った時に「成果の○割」みたいなのがあれば、全くの0の可能性もあるけど、いきなり50万とか貰える可能性もあるんと思うんだ


選択肢が増えるから良いと思う
197名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:38:23 ID:i+GhXv2I0
>>194
これはひどい言葉尻とらえですね
どこをどうひねくれてとらえたら女性全般が文明開化をしていないのかととれるのか
198名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:38:30 ID:hxfGeOsnO
民主党GJ!


奥谷発言を国会でつくとは神にも等しい!


自民党工作員は大慌て!wwww

働いてない学生や多種ニートが自民支持層ってのがくっきり出ている。


199名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:38:58 ID:lr3NBc5O0
>>196
目の前に食べられないニンジンぶら下げられて楽しいか?
200名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:40:01 ID:xuiRZYc00
米軍再編法案を了承 自民国防3部会
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-21097-storytopic-3.html
 【東京】自民党の国防3部会(国防・安全保障調査・基地対策特別委)の合同会議が6日午前、党本部で開かれ、政府が示した米軍再編関連法案の全文を了承した。
法案に盛り込まれた「再編関連振興特別地域」に関する措置は、普天間飛行場代替施設が建設される名護市や岩国市など米軍再編で特に負担の大きい市町村を指定。
沖縄の場合、沖縄振興特別措置法と同様の補助率95%で道路や港湾などの社会資本を整備する。
 政府は9日に米軍再編関連法案を閣議決定し、今国会に提出する。
 再編関連振興特別地域に関する措置は、防衛相を議長とする関連閣僚の駐留軍等再編関連振興会議を防衛省内に設置し、米軍再編で特に負担の大きい自治体を指定。
知事の申請に基づき整備計画を決定し、通常より高い補助率で公共事業を実施する。防衛省は名護市や岩国市、その近隣市町村の指定を想定している。
 補助率の特例では道路、港湾、漁港の整備で通常の補助率50%を、他県では55%にかさ上げ。沖縄は沖縄振興特別措置法の補助率95%を適用する。
 米軍再編関連法案が国防3部会の了承を得たことについて、久間章生防衛相は6日午前の閣議後会見で「米軍再編ロードマップで決まったことを実施するための法律であり、防衛省の責任は大きい」などと語った。

(2/6 16:11)
201:2007/02/08(木) 07:40:31 ID:/994soi+0
>>198
Good Jobな議員も1人いるけど、Bad Jobな議員が多くて非常に困る。
奥谷発言こそ徹底的に糾弾しなければならないのに。
202名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:40:51 ID:XnZbiUVQ0
>>192
もうだめ。
終身雇用制なり年功序列なりで
仲間意識持って、団結力をそのまま国際競争力に変えられてた時も終わって、
経営者、力のある側だけが得をする体制ってのが整っちゃったから。
日本人は暴動起こさないし、俺たちゃ一生奴隷。
203名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:42:55 ID:lr3NBc5O0
>>202
そんなことはない

一揆、打ちこわしは日本の伝統
204名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:43:06 ID:Ei89YYGY0
野党は奥谷の発言を問題にしろ
205名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:43:20 ID:DQ3cVZdn0

勘違い馬鹿経営者多すぎ

お前の会社も社員が居なければお前だけではry

感謝もない経営者にこの言葉を送ろう

「実るほどに、頭を垂れる稲穂かな」
206名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:43:36 ID:xuiRZYc00
奥谷禮子の私的通信:Reiko's style
ttp://www.okutani-reiko.com/03column/index.html

その人に合った働き方へ
 いま「ホワイトカラーエグゼンプション」(ノー残業代)が論議されているが、人によっては寝耳に水の議論のようだ。
また戦前の労働搾取が始まるのではないか、という人がいる。
知らずにそう言っているのか、ためにする意見なのか、どちらにしろ誤解を解いておく必要がある。

・・・・・

 では、どうするかである。
「ホワイトカラーエグゼンプション」は成果主義とセットで論じるべきもので、休暇も本人のデザインに任せるなど、個人の裁量の幅を広げる線で論じるべきである。
企業側も優秀な人材を確保する為にも、働きやすい環境を提供しなければならない。

 日本的習慣の上司がいるから、先に帰宅できないというものでなく、自己管理・自己責任の中で仕事を遂行してゆく。
その中で休日なり、労働時間を管理して自己の裁量を拡大してゆく事で、「残業代」払わないという短絡的な問題ではなく、根本的な仕事の仕方を、働き方を従来のもの差しでない事を模索しているのである。

 アメリカでは自宅作業を認めたり、もっと多様化した働き方を実践している。
わざわざ会社に来なくても、家でも仕事ができる環境ができつつあるわけで、小さな子供のいる家庭では、そういう働き方のほうが合理的である。
それだからといって生産性が落ちたという話は聞かない。

 働き方の多様化と関連することだが、簡易労働裁判所みたいなものが必要だと、私は従来から主張している。
働き方が多様化した場合に吹き出す様々な問題点を、ただでさえ手一杯のいまの司法制度に載せることは不可能に近い。
それに、労働の専門家が関わるほうが、事は早い。

 その場合に労基法はどうあるべきか、民法の特則になっている、当事者の自由な意見を無視する法制でなく、教育基本法と同じく理念を謳ったものとして、裁判所は個々のケースに沿って理性的な判断を出していけばいいのではないか。
労使の対等な、納得した契約を基本として考えるべきだと思う。
207名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:44:01 ID:XnZbiUVQ0
>>203
ああ、昔はそうだったね…。

なんか、良いものって昔にしかないような気がする。
208:2007/02/08(木) 07:44:02 ID:/994soi+0
サラ金や外国企業(サムソン)を会員にする経団連。
本当に経団連、終わってる。
209名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:44:10 ID:T944qK500
>>202
食えないのが増えたら嫌でも起きるから。
ただしその際は経営者だけでなく一般人も被害に遭うけどな。
210名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:44:31 ID:9qFUJjmT0
>>196

小学生か???
そんな会社どこにもねーよ、アホか。
211名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:45:04 ID:eDF/2E9D0
\\
 \\\  @@@  
   (⌒\@# _、_@ 
    \ ヽヽ(  ノ`) まず奥谷自信から導入したら良いだろ〜!♪
     (mJ  ^ ⌒\
      ノ ∩  / /
      (  | .|∧_∧
  /\丿 | (    ) 公務員は除きます〜!♪
  (___へ_ノ ゝ__ノ
212名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:45:17 ID:aLgS9F3n0
この事実をニュース番組で放送しないTV局も
経団連の都合のいい集団だな。

柳沢問題をいつまでも扱っているんじゃない!
誤魔化しTV局
213名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:45:30 ID:JHFZJFFCO
川内、枝野みたいな奴だらけならミンス応援してやりたいけどなぁ
214名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:45:41 ID:Ei89YYGY0
過労死した遺族から一言
215名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:45:56 ID:xuiRZYc00
出身地 兵庫県神戸市
血液型 B型
趣味 茶道、日本舞踏、オペラ鑑賞、旅行
 
甲南大学法学部を卒業し、日本航空に入社。
国際・国内線を3年、VIP送迎ルームで4年勤める。
1982年3月に、職場の同僚女性と(株)ザ・アールを設立、代表取締役社長に就任する。
社名は人材確保”Recruit”、再生”Renaissance”、再活性化”Revitalization”、そして現代のあらゆる面に革命を起こすという意味で、”Revolution”の頭文字”R”をとったものである。

1986年から1992年まで、西武セゾングループの「ウイル」社長を兼任。
1986年1月、社団法人経済同友会初の女性会員の一人に選ばれる。
2002年5月、(株)ローソンの社外取締役に就任。
2004年3月、独立行政法人 国立新美術館運営協議会 評議委員。
2004年4月、甲南大学EBA高等教育研究所 特別客員教授。
216名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:46:06 ID:/Nw0g/zQ0
>>210
歩合の会社なんていくらでもあるだろ。
217名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:47:48 ID:Ei89YYGY0
ピンハネで丸儲けのくせに偉そうに
218名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:47:52 ID:LDuDNhXx0
>>196 フリーの営業みたいなノルマ制の仕事ならあるかもな
仕事キツイよ なーんかアブナイかんじの奴が多い世界だけどなw
219名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:48:10 ID:OEqLjYA60
デンチュウデゴザル!!デンチュウデゴザル!!
220名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:48:13 ID:lzgwdwOS0
どう見ても余計にケンカ売ってるとしか見えん
221名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:48:42 ID:Ot43yKJnO
>>199
これ俺の解釈が違うかなあ?

仕事する時って契約じゃん?
今はブルーカラーでしか契約出来ない訳でしょ?
もしホワイトカラーが導入されたらさ、ブルーカラーで働く会社に行こうか、ホワイトカラーで働く会社に行こうか、、
って事じゃないのかな?
それなら俺的には全然悪い事じゃないよ

俺が「経営者って立場の労働者が一番得する」って言ったのは、そうなるかならないか知らないけど
経営者がホワイトカラーで契約したら「会社の利益の○割が給与」みたいになるならすげー給与増えるだろうなあ

って思ったからだよ
経営者って株主が選ぶから、実際になるならないは正直俺、よく知らないんけどさ^^
222名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:49:04 ID:xuiRZYc00
アムウェイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

アムウェイ (Amway) はダイレクトセリングの草分け的存在のアメリカ企業。
トイレタリー製品メーカー。
世界57ヶ国で事業展開する。
総本部はミシガンのエイダ。
日本アムウェイは1979年開業。
現在は東京・渋谷に本社を置き、八王子・神戸、等に流通センターを持つ。


年商約1000億円。
経団連会員。
諮問委員の奥谷禮子・ザ・アール社長は日本郵政株式会社社外取締役。
一時期は株式を店頭公開していたが、株主に収益を分配するのではなく、ディストリビュータに収益を分配する目的と、株を所有するディストリビュータへの情報の発信がインサイダー取引に抵触する可能性があることを危惧し、公開を中止した。
現在は非上場企業である。


日本での主な販売方法は「特定商取引に関する法律」(特定商取引法・特商法)33条で定義される「連鎖販売取引」、つまり一般にマルチ商法と言われているものである。
223名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:50:07 ID:H9u8MnkaO
>>205
だから、出稼ぎガイジンを大量雇用しようって話だろ、その次は。
224名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:50:45 ID:Y+8A3/Na0
所詮口入れ屋だからな。

産業革命初期のイギリスみたいな労働環境になりつつあるのか。

連合がストひとつしないで政治遊びばっかやってきたおかげ
225名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:52:13 ID:lUmaIldf0
経営者に犯罪者が多すぎるんだがwww
226名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:53:09 ID:Y+8A3/Na0
勤め人が自己主張なんてできるわけないだろ
227名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:53:17 ID:lr3NBc5O0
>>221
ブルーカラーって肉体労働者のことだぞ、わかってるか?
ホワイトカラーは頭脳労働者。

カラーっていうのは襟のことで、背広の中のシャツの襟が白いから
ホワイトカラーっていうんだぞ。

ブルーカラーはその反対。襟が汚いからブルーカラー。
228名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:54:22 ID:FPBQEpwZ0
> 労働者への激励

…ほう
229名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:54:30 ID:PxqpDTYU0
>>196
それは専門職・スペシャリストの場合。
技術系派遣なら月収80万とか普通にあるが、
単純労働でそれは無理だろう。
230名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:54:55 ID:xuiRZYc00
ザ・アール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

株式会社ザ・アールとは、主に人材派遣を手がける株式会社である。
東京都千代田区に本社を構える。1982年2月設立。代表取締役は奥谷禮子。

目次

* 1 社名
* 2 沿革
* 3 財務状況
* 4 日本エンタープライズとの関係
* 5 日本郵政株式会社との関係
* 6 ローソンとの関係
* 7 楽天との関係
* 8 関連リンク
* 9 参考文献

社名

ザ・アールの社名は、人材確保(Recruit)、再生(Renaissance)、再活性化(Revitalization)、
そして現代のあらゆる面に革命(Revolution)を起こすという意味であり、
これら の単語の頭文字「R」をとって出来たとしている。[2]

本来の英語では「THE R」は「ジ・アール」と読むので、「読み方が間違っている」との批判もある。
231名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:55:25 ID:ioo4Vw3w0
>>207
民が暴動起こすギリギリの状態で搾取するのが権力者の腕の見せ所なんだ
だから今の権力者達はよく民を操作していると思うよ
232名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:56:52 ID:PxqpDTYU0
>>8が正しいな
233名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:58:38 ID:hjYLTzSo0
アムウェイだろ?このババア
234名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:59:33 ID:xuiRZYc00
ザ・アール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本エンタープライズとの関係
時系列は定かでないが、ザ・アールと日本エンタープライズとは「持ちつ持たれつの関係」になっている。
* ザ・アールがシステム開発を日本エンタープライズに発注している[14]。
* 日本エンタープライズがザ・アール社長の奥谷を社外取締役に招聘している[15]。
* 日本エンタープライズがザ・アールの第三者割当増資に応じている。

上記のような関係は奥谷が日本エンタープライズの社外取締役として存在している意味を損なっている。

日本郵政株式会社との関係
* ザ・アールは日本郵政公社が2007年10月に民営化され日本郵政株式会社となることにあたり、職員の「星認定試験」(格付け)や接客サービスの研修を受託している。
* 日本郵政株式会社の社外取締役としてザ・アールの奥谷が就任している[16]。
* ザ・アールは日本郵政への人材派遣業務を受託している[17]。

上記のような関係は奥谷が日本郵政の社外取締役として存在している意味を損なっているが、日本郵政の生田正治総裁による意向が働いたとされる。
また星認定試験では募集において全員受験を強要する異常さなどいくつかの不可解な事項も指摘されている[18]。

ローソンとの関係
* ザ・アールはローソンの教育研修プログラムの一部を受託している[19]。
* ローソンの社外取締役としてザ・アールの奥谷が就任している[20][21]。

上記のような関係は奥谷がローソンの社外取締役として存在している意味を損なっている。
さらに注目すべきこととして、他にローソン社外取締役に就任している増田宗昭はザ・アールの第二位株主でもあることが挙げられる。

楽天との関係
* ザ・アールは楽天と提携している[22] * 楽天野球団の経営諮問委員会委員としてザ・アールの奥谷が就任している[23][24]。

なお楽天起業時の資本金全額を前出の増田宗昭が出資していたことは注目に値する。
また楽天野球団の経営諮問委員会に前出のローソンの代表取締役社長である新浪剛史も就任していることも注目に値する。
235名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:59:41 ID:Ot43yKJnO
ね、ね、俺勝手に解釈してるけど、間違ってる所とかある?

なんかさ、ブルーカラーだけより、ブルーカラーとホワイトカラーと2つ選べた方が良いと思うんよ

例えば同じ仕事場でさ「なんでアイツと同じ給料なんだよ」みたいのってあるじゃん?
多分、そういう業績の場合だろうけど、成果で給料決まるならそっちの方が良くない?


ただ歩合制との違いがよくわからんw
歩合制ってのは今ある給与形態だからブルーカラーなんよね?
つまり歩合制と成果主義とはなんかが違う気がするんよ
236:2007/02/08(木) 08:01:31 ID:/994soi+0
>>235
時間って縛りがないと、どんどん低賃金・長時間労働になっていく。
確かに能力差は大きいけれど、有能な人は出世させれば良いのだ。
237名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:01:39 ID:xuiRZYc00
ザ・アール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

財務状況

株式非公開企業であってIRなどでの株主構成、財務諸表、売上、経常利益、決算短信、決算内容などを公開しておらず詳細不明である。
沿革に示されている第三者割当の増資者もザ・アールからは公開されていない。
代表取締役である奥谷禮子が多数の公職に就いている会社としては、
社のコーポレートガバナンスやコンプライアンスの不透明性に問題がある。

例として村上ファンドへの投資信託[6][7]に対する弁明も一切公表されていない。

なお、2006年05月時点での株主は、過半を所有する筆頭大株主が奥谷で、
第二位株主はオリックス、堤清二、マスダアンドパートナーズ(増田宗昭社長の資産運用会社)の3者が同比率である[8]。

過去に、オリックスの宮内義彦が
座長を務める総合規制改革会議(規制改革・民間開放推進会議の前身)の委員として奥谷が選ばれていた事実[9]に
疑問を呈した民主党の城島正光衆議院議員(当時)による衆議院厚生労働委員会での発言[10]に
外部から削除や訂正を求めるという前代未聞の通告を行った[11]。

また、平成16年11月の第三者割当は日本エンタープライズによるものである[12]が、
このプレスリリースでもザ・アールの決算内容は詳細不明である。

2005年度の人材派遣会社業界売上高ランキングでは総合105位、総売上高129,300万円、前年度伸長率14.3%であり、

決して大手とは呼べない[13]。

奥谷が頻繁に述べている規制緩和は弊害抑制のため情報公開と共に行う必要があり、
その観点からはまずザ・アール自身の人材派遣における中間搾取率や派遣実績など事業内容の公開の義務化などが望まれる。


238名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:02:01 ID:HGtPw9PP0 BE:538467449-2BP(667)
組合が骨抜きにされて御用聞きになったから
こんな酷いDQNが世にはびこるんだ
だから半分は組合の責任だ
239名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:02:10 ID:D4KUeM20O
自己都合でやむたら失業保険がでなくなるそうな。目的は?
240名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:02:41 ID:41FIyMU50
自分は、オリックスという会社について、余りにも無知だった。知れば知るほど
怖くなってきた。掲示板で発見した。村上ファンドに関わった経営者の数々、人
材派遣の女社長・・・・錚々たる面々。特にこの女社長の悪行がものすごい。
最近、この奥谷って人が50うん才で結婚した。結婚したその相手が米澤という
(東京大学教授)人。サイバーセキュリティの専門。きな臭い。奥谷が村上ファ
ンドに出資していたという情報や戸籍の個人情報をネット上で流した人を潰し
らしい。やな感じがした。オリックスはプロ野球団として存在するべきかどうか。
プロ野球界のためにもよくないのではないかと思い始めた。やっぱり第3国で非難
が書かれていたというのはその米沢って人が関係しているのだろうか。
241名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:03:51 ID:DfVbAT010
人買いが「労働基準監督署も不要」って発言してると考えると、
至極合点のいく話。
242名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:04:25 ID:lHRiU1GKO
最近、世の中の流れが2chの後追いだな。マスコミも政治家もちゃんと仕事しろよ。
243名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:05:34 ID:i+GhXv2I0
>>241
こういう発言にこそ柳沢厚生労働大臣の答弁を求めるべき
244名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:06:07 ID:yZU4LWWa0
この強欲ババア国会に参考人招致しろ
245名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:07:16 ID:1AKh17kx0
奴隷商人は市んだらいいと思うよ
246名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:08:03 ID:TqcUvq0R0
やっと民主が動き出したかw
マスコミも食らいついて来たしいい感じだのぅ
247名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:08:42 ID:lVmDAD4z0

このばばぁ潰さない?
248名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:09:31 ID:3Sh0VRgu0
最近、言い訳に困ると「発言の一部だけを捕らえられた」とか苦しい逃げ口上を吐くのが流行ってるのか?
一部でも何でも自分の吐いた言葉に責任持てないようなバカが偉そうに語るな
249名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:09:40 ID:ufV1tLngO
この女の発言はオレの叔父への重大な侮辱だ。この女とそれを重用する現政権は断じて支持しない。

オレはこの女が過労死するのを熱望する。貴様も過労死の苦みを知るがいい。
250名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:09:48 ID:148th2Hb0
派遣労働者が差別されるのは当然だと思う。
何を今更というか。
251名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:10:05 ID:LDuDNhXx0
ザ・アールの社名は、人材確保(Recruit)、再生(Renaissance)、再活性化(Revitalization)、
そして現代のあらゆる面に革命(Revolution)を起こすという意味であり、
これら の単語の頭文字「R」をとって出来たとしている。[2]

本来の英語では「THE R」は「ジ・アール」と読むので、「読み方が間違っている」との批判もある。


派遣社員になって再チャレンジだ!!    by自民党w
252名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:10:24 ID:F72NXnnlO
ピンハネ業者は労働基準監督署を怖がるのは事実

日雇契約ならまだしも、完全な派遣なら労働派遣法(?)に引っ掛かるような発言だろうよ
253名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:11:01 ID:lVmDAD4z0

人材派遣会社のピンハね率誰か内部告発してよ?
254名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:11:54 ID:kvrSc1SG0
>>235
饅頭屋で定価100円(原価50円)のまんじゅうを売ったとして

歩合制:まんじゅう1個売るたびに10円をあげよう。今月は1万個売ったので10万円

ノルマ:一ヶ月にまんじゅう1万個売りなさい。売れなければ査定にひびきます。

成果主義:1万個のまんじゅうを原価45円に抑えて1万個売ったことを評価します。

歩合制ならDQN営業でも出世できる。
255名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:13:10 ID:Ot43yKJnO
>>8
おー!それは俺知ってる。
勉強したから詳しい

ただ不良債権処理ってまだ終わってないよ
つかいくら不良債権処理してもデフレを止めなきゃその間、不良債権は増え続けるんだしさ


今年度の日銀の貸付金総額は、前年比ー20%以上らいしよ
単純計算で去年より20%も市場からお金が減ってる
20%なんて数字は過去にも例がないらしいんよ


つか日銀は前も公定歩合あげようとしてたしさ、奴らデフレを克服する気が全く無いの?
「ちょいデフレ抜け出すまでは意図的にお金を沢山刷ってお金の量を増やしますねー」って宣言しちゃえばいいじゃんよ
つかそれしか今のところ明確な方法が無いんだし

デフレが続いてまた不良債権が増えれば、またなんの景気回復政策が立ち行かなくなるよ
256名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:13:54 ID:VQvHQgDY0
寒村から売り飛ばされた娘を性病で死ぬまで働かせる、置屋のババアみたいなもんだろ、こいつは。
257名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:14:07 ID:D7hZ3WTG0
24時間不眠不休飲まず食わずで1年365日をフルに働き続けても過労死どころか病気もしない。
むしろ私はそういう丈夫な身体の労働者に生まれたかった。
それが出来ないから
氏ね>>奥谷と叫ぶのである。
258名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:14:15 ID:KTja+JiU0
「祝日もいっさいなくすべきだ」「労働基準監督署も不要」
この人本当に日本人かw
259名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:14:18 ID:i0P3wOUd0
経営者を甘やかしすぎ
260名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:14:49 ID:YCfzoFnM0
261名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:14:59 ID:brV3mVDE0
こいつは許せねぇだ
ピンハネ屋のくせにーー
262名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:15:06 ID:pAdJ5zUZ0
>>253
9%
263名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:15:08 ID:yUbKceq3O
幸せのちからという米映画を観た。半年間の研修期間は無給で、エライこき使われていた。
ありえない・・・あってはいけない・・・。
264名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:15:19 ID:i+GhXv2I0
罷免罷免
こんなのとっとと罷免
265名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:15:41 ID:lVmDAD4z0

ひろみ以上の地獄を経験してもらおうよ!
266名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:15:51 ID:ky/qZn4Y0
派遣会社なんて金持ちがボランティアでやるぶんにはいいが
それで飯食うなど底辺すぎ
寄生虫史ね
267名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:16:17 ID:LDuDNhXx0
奥谷禮子の結婚相手、 米澤明憲とは何者?
268名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:17:28 ID:sjMABfIJ0

人の商社
269名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:17:33 ID:eDF/2E9D0
          ,-― 、
         /    ` i
         |      |
         |     ,|
        ヽ    丿  チャポーン
        ∧==∧==
      / (´・ω・`) / |"  過労死、自己管理の問題w
     /、/ ~~~~~~~ /  }
      ヽ、ニニニ/ /
      ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"


          ,-― 、
         /    ` i
         |      |
         |     ,|
        ヽ    丿  ジャーーーーーーーーーーー
         =======
      / /////  / |"
     /、/∧//∧/  }
      ヽ、ニニニ/ /  ギャーーーーーーーーー
      ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"
270名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:17:38 ID:hnQ4MmaP0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世】

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家】

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
 (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
 (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長】)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
 (林純一  人材派遣会社クリスタル社長)

271名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:18:51 ID:G+UT/QMOO
過労死過労死言ってる奴に限って過労死はしないね。
無意識に自分で用心するからな。
272名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:19:53 ID:Ot43yKJnO
>>229
派遣社員は派遣会社との時間給契約じゃん
派遣社員にホワイトカラーの適用なんて普通に考えたら無いよ
派遣は今まで通り派遣と思うな
273名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:19:56 ID:lVmDAD4z0
>>262
そんなもんならいいんじゃん
274名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:20:15 ID:dje4DYdm0
>>271
なんだそれ
本来過労死なんて少しもあってはならんものだろw
275名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:21:01 ID:HGtPw9PP0 BE:1076933489-2BP(667)
ID:Ot43yKJnO
ID:Ot43yKJnO
ID:Ot43yKJnO
ID:Ot43yKJnO
ID:Ot43yKJnO
276名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:22:33 ID:yZU4LWWa0
政府も格差問題で募る国民の不満のガス抜きに
馬鹿な経営者の一匹か二匹生贄にしようと考えていただろうから
手頃なエサ発見で丁度いいじゃない国策でこのババア潰せ
277名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:22:39 ID:DDViGPVR0
>>272
さっきからホワイトカラーホワイトカラーうるさいが、
ホワイトカラーとブルーカラーを給与形態とでも勘違いしてんのか?
278名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:24:04 ID:HGtPw9PP0 BE:119659924-2BP(667)
>>277
いま工作員はホワイトカラーとブルーカラーの
対立を煽ってホワイトカラーを悪者に仕立て上げる
ことによりWE法案を通過させようという作戦に出てる
279名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:24:58 ID:Ei89YYGY0
調子乗りすぎ、所詮は奴隷商人のくせに
280名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:25:03 ID:HhTWj5W5O
祝日が無くなったら消費が下がるだろうが。馬鹿かコイツは
何のために海の日があると思ってんだ?
281名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:27:15 ID:4d4zIzNv0
さすがキチガイババア
無休で石炭でも掘りに行かせたいぜ
282名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:28:01 ID:xdy9Co5kO
こいつどっかの炭鉱に送ってやろうぜ。
283名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:29:13 ID:hSW3Hj/40
要約

奥谷「奴隷は生かさず殺さず」
284名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:29:31 ID:1b6r9ZYy0
>>123
これが抜けてる
「死ぬまで働け」とは言わないが、「休ませてください」と言ったら
「明日から来なくていいよ」
285名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:29:33 ID:UikSXzRbO
片や川内、片や小宮山。
民主は分裂したほうがよい。
つうか川内、早く民主辞めてくれ!
あんたはそこにいちゃいけない!
286名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:30:27 ID:SCp9q1PLO
青・白・どちらが悪いって話じゃない。
このババァが、家族と会社の為に死ぬまで働いた過剰労働労災死亡事件の被害者に唾を吐きかける発言をしたのが問題であり
ピンハネとタカリで日本を蝕む害虫って事だ。

お前等、ホワイトベースを落とす為に死んでいった兵士に、上官が『戦死は自己責任。だから軍としての責任は無い。』って言ったらどうする?
287名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:30:46 ID:yZU4LWWa0
このくそババア北朝鮮の強制労働収容所に送ってやりたい
288名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:30:59 ID:Ot43yKJnO
>>254
それ例えが悪いでしょ?
小売り業はどう考えても時間給だもん
あとそれが営業販売なら解るけど小売り販売なら歩合なんかつかないよ


てかさ、俺多分、歩合と成果主義の違い解った

歩合制ってもさ就業時間って毎日決められてるじゃん?基本給もあるわけだし

ホワイトカラー(成果主義)ってのはさ、多分、就業時間の拘束がないんだよ
営業販売で考えれば、好きな時間から会社行って良いし好きなときに休んでもいい。
多分、そういう違いな気がするよ


アメリカとかだとやっぱホワイトカラーで契約出来るのは特殊職だっけ?
アメリカのプログラマーとかが、好きな時間に来て、好きなように、、みたいなのは、そういやテレビかなんかでかなり前に見たことある気がするよ。なんかそんなんあったよ
289名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:32:12 ID:brV3mVDE0
ギロチンにかけてくれ
290名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:32:30 ID:IRj0WLM1O
「労働者を甘やかしている」ってなんだよw 働く為に生まれてきたわけじゃないのに。生きる手段としてみんなしょうがなく働いてるんだよな
291名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:32:43 ID:4MfrlR9u0

奥谷禮子はどうやら、他人に使われる苦労した経験が
無いために、こんな事が言えるんじゃないかな?
292名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:32:56 ID:IVOxKmInO
関係ないけどニュー速で遊んでたおかげで時事問題に強くなったおかげで大学受かりそうですありがとう
293名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:33:07 ID:EcuYEgh60
ピンハネは法律で禁止すべき
294名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:33:49 ID:FIUEbIPE0
眠たいから突っ込むのも面倒だけど、
工作員というより、単純に脳みそが足りない奴が混じっていますね。
295名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:35:07 ID:UKcggZaq0
>奥谷氏は朝日新聞の取材に対し、「発言の一部分だけをとらえた質問は遺憾だ。倒産
>しても、会社は社員を守ってくれない。早くから自律的な意識をもつべきで、労働者への
>激励のつもりで発言した」と話した。

発言の全文をみたが、奥谷発言を歪めているとは感じない。

つうか奥谷さんや、あんた現実、現場を知らないのか、それとも、どこかの巨悪の手先として日本、日本国民を
貧困に突き落とそうとする国賊、非国民かのどっちかだぜ。
296名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:36:26 ID:dje4DYdm0
成果主義なんて無理無理
評価に私情挟みまくり
成果を上げても保身のために足引っ張り
成果なんて上げて当然だから減点しかしない

成果の定義も評価の仕方も評価する側が自由にコントロールできるんだから
地獄にしかならない
297名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:37:06 ID:SJlyXNtk0
文章を書くときは話し言葉をそのまま書くのではなく、
文章としての丁寧な書き方をしましょう。
非常に醜いです。
298名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:37:30 ID:QgLsN1ZGO
派遣派遣の求人が多く生活を不安定にしておきながら
少子化対策どころではない。結婚も出来ないわ
自民党は何考えているかわからん
299名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:37:48 ID:TfHZxWwYO
奧谷哀れだなwwwwwww
300名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:38:33 ID:purfnVW50
このババア殴りてえ
301名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:39:54 ID:dCrVaGCj0
どの部分を取り上げても、いかんと思うのだが
302名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:40:13 ID:fIRs/t2nO
閉経したババアってのは資源の無駄だな
303名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:40:27 ID:2xkxlfijO
御手洗の箝口令かよ労働組合は赤旗捨てろ
304名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:40:40 ID:LYshPQWvO
>>271
この婆の言う世界で過労死しないよう調整したら、
餓死するか低所得になるしかないんじゃないか?
305名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:41:20 ID:belDkyNL0
サラリーマンに厳しい自民党がいまさらイメージ戦略に出ましたか、WE提出強行しようとしといていまさら棚
306名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:42:18 ID:l6VzKYFvO
ザ・アール参考人招致しろ!
307名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:42:29 ID:7jDlHl0LO
労働者も女も機械じゃねぇつうの
308名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:42:48 ID:eNuALx180
>日本的習慣の上司がいるから、先に帰宅できないというものでなく、

そりゃあ、権力者に媚びる貴方みたいな女性だから許されたんですよ。
309名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:43:55 ID:6dnLfAdu0
過労死が自己管理はないだろー
無理なスケジュール組むおっさん未だに結構いるからなぁ
徹夜すればいいじゃない。って徹夜が前提のスケジュールとかアホか
310名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:44:04 ID:dWSmSRF90
でも実際●ろす勇気のあるやつは
311名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:45:55 ID:yzweKFhe0

不必要にバカほど儲けている奴から税金を取りまくれという
共産党の主張は正しい。
312名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:46:29 ID:09EwzfQuO
まさにデリカシーのカケラもない糞ババアって奴だな
多分どこの経営者も同じこと思ってるかもしれないが言ってしまうのは最大のタブー

まあ、無能が会社持つとこうなるということか
313名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:47:00 ID:lT6FzY81O
平成の百姓一揆が勃発だ。
日本人はおとなしいと思われている。舐められている。
だから、こいつらに好きなようにやられるんだよ。
お上に楯突くヤツはプロ市民?
プロ市民でけっこうだ。
コチカメの両さんも言った。怒りを忘れたら人間じゃない、と。
314名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:49:08 ID:EcuYEgh60
ピンハネババァ氏ね
315名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:49:49 ID:CoaZ67q10
大切な労働者である期間工の差別発言をした女もいますね。
えっと、名前なんていったっけ?
316名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:52:26 ID:0epzaqCo0
このババア、労働者を人間として見てないだろ・・・。
こんなババアと売国経団連がいる限り、日本は絶対によくならないな。
317名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:52:27 ID:eDF/2E9D0

                労働力完全定額制
               経団連便所 プ ラ ン
                 どんなに働いても
     
            残業代                  
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /\_____/\
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                \/        \/
               /\        /\
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./    
                 \_____/   円


経団連の方々がお勧めの新サービスです!まさに究極の奴隷制度!
(最終的に)但し書きは一切ありません!何の裏もからくりもありません!

期間 2008年度中(遅れる場合もありますが、そう遠くないうちにサービスを開始します)

対象 日本国民(経団連関連・公務員は除きます)

申し込み 不要です、サービス開始から日本国民が自動的に対象となり制度が適用されます。
318名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:52:47 ID:Ot43yKJnO
ホワイトカラーって「就業時間の拘束の無い成果主義(歩合制)」
って解釈のが正しいんかな?

おれまだ多分、理解してないな
319名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:52:57 ID:VCKso5WvO
死ぬまで仕事するなよ。
なんのために仕事してるか考えろ。
320名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:53:17 ID:PVgZ9eSd0
まあお前ら祝日もあるし、ボーナスも一応出てるんだろ?

俺よりマシだな。
321名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:53:20 ID:NPeCfV+k0
たかだか奴隷商人の分際でこんな見下した言葉を吐く時代になったのか
322名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:53:52 ID:Wuv6ylm80
ババアの派遣業って昔はヤクザの仕事だったよね。
323名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:55:52 ID:hq2QyuO50
柳沢よりよほど問題発言ですが、マスゴミはスルー
324名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:56:51 ID:4fN4h/gr0
各国の残業代の割増率(朝日新聞調べ)

国名(法定時間) : 時間外(+深夜加算) : 休日
日本(40)      : 25%(25%)        : 35%
アメリカ(40)     : 50%            : 規定なし
フランス(35)    :週8時間まで25%、     : 規定なし
            : 越えると50%       :
ベルギー(38)   : 50%            : 100%
中国(40)      : 50%            : 休日200%、法定祝祭日300%
韓国(40)      : 50%(50%)        : 50%
インドネシア(40) : 1日1時間まで50%、   : 7時間まで100%、
            :  越えると100%     : 越えると200%
フィリピン(なし)  : 25%            : 30%
タイ(48)       : 50%            : 100%

日本は割増対象が基本給のみだが、欧州では賞与や手当ても割増対象。


フィリピンよりマシなんだから文句言うな!
国際競争だバカヤロウ!
325名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:57:05 ID:wT7RfzC80
この人の目がなんか怖い
326名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:57:28 ID:bZfR9ARV0
黙ってても給料が出るコウムイン様がよく言ったものだ。
327名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:58:46 ID:BtBZYm+60
こういう大場課な経営者が日本をダメにしている。こういう国賊はとっとと
取り締まり、二度とふざけた口をきけないようにしてやるべし。御手洗といい、
この場課といいどんどん日本をダメにしていく輩が多くて非常に困る。またこの
場課の経営している会社で働いている奴ら(従業員)はこいつの発言をどう思って
いるのだろう。
328名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:58:49 ID:Rlpc3igH0
恐ろしいと思うのは彼女が虚言を言ってるのではなく、時代を先取りした発言だと
いうことだ。監督署は毎年予算を削られ、統廃合も相次いでいる。
労働保険は数年後には民営化される予定である。こういう流れに待ったをかけないと
日本は恐ろしい国に変貌してしまうと思う。
329名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:59:09 ID:NPeCfV+k0
人の斡旋業ってヤクザや同和の生業で卑しい仕事だったんだけどな
330名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:59:21 ID:hq2QyuO50
>>198
労働経験どころか、ろくに外を歩いた経験もないまま国会議員になろうとしている
上流階級、管源太郎さんの悪口を言うのはやめてください
331名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:59:54 ID:KTja+JiU0
>>324
中国は凄いなw
332名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:00:23 ID:+xkWC/XV0
>>203
下克上もいいんでないかw
あと、特政令とか。
333名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:00:42 ID:aFSBDzP70
奥谷のような、庶民=奴隷、奴隷がコキ使われて死ぬのは自己責任
と考えてる、日本人の命を軽視するような人間が国政に口を出すべきではない。
だけど昨日の衆院予算委員会を見ると、柳沢も安倍も奥谷を辞めさせる気が
全くないようだし、奥谷の考え方が間違ってるとも言ってなかった。
政府が国民の幸せを願ってないんだもんな、そりゃ国民が不幸になるはずだよ。
334名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:01:14 ID:dsQgRZXJ0
発言全部見たらもっとすごいじゃん。
さすがアムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。
アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。
アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。
アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。
アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。アムウェイ。
335名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:01:18 ID:GnzjtxHs0
ザ・フール
336名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:01:48 ID:DjaNwGEh0
派遣業者を甘やかしすぎ
337名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:02:00 ID:8pFJA4890
月給手取り100万円ぐらいなら、過労死しても自己責任だ罠。
で、そんな人間は日本に一体どんだけいるんだ?
会社が200万円払っていても、派遣社員に届く頃には十数万円ぐらいにしかならん罠。
338名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:07:23 ID:Ei89YYGY0
奥谷は中国行けばいいんじゃね、暴動おきて殺されると
339名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:08:06 ID:7NHoY/uw0
>>318
ちゃんと勉強してから書き込みしろよな
340名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:08:55 ID:dje4DYdm0
人材派遣、消費者金融、生保、証券、虚業ばかり繁栄してるな
そろそろこの国はだめだろうね
341名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:10:26 ID:vdv5kJ0fO
>>318
私もよくわからんが、成果主義の基準がはっきりしないから怖いよ。

実際には成果なんかないような「評価する側」だけがアホみたいに高給を受け取り、
人並みの人間はみな能無しと罵られこき使われ、世紀の大発明でもした人だけが裁判起こしてやっとこさ小金を受け取れるんじゃないかと。
そしてどんどん一握りの人間がまるで世襲制みたいに利権を貪る社会になり、と中卒主婦の私は妄想するわけですが
WE推進派じゃないエロイ人が「残業代が無くなる!」だけじゃなくて具体的にどういう話なのか優しく教えてくれたら認知度も高まるかと
342名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:12:03 ID:qh0w3l7B0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
343名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:13:46 ID:/B/W4waw0
>>340
虚業って何だ?物作ってないっていう定義なら商社だって虚業か?
344名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:14:05 ID:ub1/7VZs0
こんな回りくどくて面倒な言い回ししなくても
もっと正規雇用を減らして派遣からピンハネして利益を貪りたいですー
と正直に言えばいいのにね。・・・暴動起きるかもしれないがw
345名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:14:46 ID:kLvC59wP0
企業の求める基準が「有能」では、
社会が成り立たないのではないか?
346名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:15:10 ID:mPCyHlqXO
叱咤は激励ではない
347名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:16:02 ID:PTIFCjxKO
奧谷といい便所野郎といい、一回死ねば良いよ。
348名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:17:17 ID:XBRL3rxi0
派遣会社の本音はこれなんだろうな
349名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:19:24 ID:ItvIy4mt0
>>341
>実際には成果なんかないような「評価する側」だけがアホみたいに高給を受け取り、
>人並みの人間はみな能無しと罵られこき使われ、
>世紀の大発明でもした人だけが裁判起こしてやっとこさ小金を受け取れるんじゃないかと。

大まかに言ってそれは正しい。

「成果主義」というが、結局その「成果をどのように評価するか」というのは、
「成果主義を使って評価する側」だからね。

「成果主義で、結果に応じた給料を支払う」ってのは、極端な話
「俺の言い値で給料を支払う」ってのと同じ意味。
350名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:21:33 ID:aFSBDzP70
たぶん今僕らが生きてるこの時代は、庶民が虐げられてた不幸な時代として
後世の歴史に記されると思うよ。
351名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:22:30 ID:fdyiu1600
江戸や戦後にも、ピンハネの「口入れ屋」というのがいたなぁ。まだいたかw

「経営者は、過労死するまで働けなんていいません。過労死を含めて、
これは自己管理だと私は思います」などと反論。また「祝日もいっさい
なくすべきだ」「労働基準監督署も不要」とした。労政審分科会でも
「労働者を甘やかしすぎ」などと発言している。

過労死は自業自得だと?言葉尻だと? ぷっ
こんなのに審議させている厚労省に功労賞をくれてやれw 安倍さんよ。

352名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:22:51 ID:Au+vQaX40
奥谷には、もっともっと、いろんなメディアのインタビューに、応じて欲しいな。

  「WEは、労働時間の裁量権が、従業員に与えられる良い制度。
   悪用や、長時間労働・過労死の助長などは、憶測に過ぎない。
   アカの情報操作に踊らされ過ぎ!!」

とか言ってる奴が、セコーであることをはっきり裏付けてくれるw
353名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:23:01 ID:ItvIy4mt0
>>350
日本でいうと、「ああ野麦峠」だっけ?あれの再来か。
354名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:24:00 ID:dje4DYdm0
>>343
物作ってない、は一面ではある。
虚業の定義なんて虚しいだけだからつっこまないでくれw
355名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:24:37 ID:vdv5kJ0fO
>>349
ありがとう…
評価される側とする側の立場があまりにハッキリ区別されてるのが問題だね
356名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:26:24 ID:NIyTX6880
生保、証券は金融だから虚業とはいえないかな。

人さらい、高利貸し、私設賭博は虚業と言うより893のシノギ。
昔から卑しい仕事とされてきた。
357名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:27:11 ID:cFzvGYEl0
まだお前らやってたの?
358名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:31:09 ID:8Uo/s5ur0
労基(政府)も企業側を甘やかしすぎ!!

サビ残支払いを命じた企業で潰れた企業はない!!
359名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:31:15 ID:NPeCfV+k0
>>343
左から右に流して上前だけはねるのは虚業に等しいよ
360名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:31:17 ID:coEKBnkdO
阿部氏の好きにすればいいよ。一部のブルジョアが財を握って残りの大半は奴隷。
美しい国じゃないか。でも奴隷がみんな死んだらどうすんだ?そうか移民がいるな。
361名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:31:37 ID:jGcLi4dx0
人材派遣会社が労働者の活力・経済力を奪ってる

本来直接雇用されるべき求人を片っ端から派遣会社が
奪って単なる契約社員・アルバイトに変えてしまうんだから
362名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:32:19 ID:/B/W4waw0
>農業・工業・商業・水産業などのように、商品や原料の生産・売買に関する事業。
これ以外が虚業か。マネー業のことか。労働者は商品だから
派遣業は商業か?
363名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:32:26 ID:Fw8i/7oM0
>>1
> 発言の一部分だけをとらえた質問は遺憾だ。
くだんの雑誌記事が、すでに捏造とでもいいたげだな。>>ばばぁ
だったら、発売直後にこのコメントを出せよ。>>ばばぁ
それに厚労省のなんちゃら委員会でも、似たようなことを言ってるじゃねーか>>ばばぁ

それにしても、川内さんは、あかわらず良いところを突くなぁ。
民主党唯一の良心といえようかw
364名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:32:48 ID:5ocf9Ny/0
ピンハネ業の女がえらそうに
365名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:33:26 ID:QJyNNhaI0
人材派遣業は労働の収奪行為で違憲
366名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:34:18 ID:HFW1O2Av0
なんでこのニュース、各社で流さないの?
機械よりもよっぽど問題
367名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:35:25 ID:NPeCfV+k0
派遣が蔓延しても、派遣労働者の5年後10年後ってないからね
日本の企業は派遣をキャリアとして認めないし、派遣雇用が拡大したらそれだけ
上前をはねる側には利潤をもたらすけど、労働者側にはきわめて一時的な利益しか
もたらさない。
368名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:37:37 ID:hq2QyuO50
>>341
あんまその考えを大事にしすぎても、何も作ってない人間が大きな顔して同じ
待遇を求めるけどな。朝鮮みたいに
何も作ってないうちは世話になっていること、何も作れずに終わればお荷物だと
いう理解も必要かと。
もちろんあなたのいうことを全面否定してるんでなくね。基本的に賛成です。
369名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:39:32 ID:lT6FzY81O
奥谷を「ピンハネ屋」と呼ぶ人がいる。
ピンハネは一割をはねることだ。ピンだからな。
奥谷は何割はねているか分からない。
本物のピンハネ屋が聞いたら怒るぞ。
オレは奥谷ほど悪党じゃない、と。
370名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:40:49 ID:G6sy68JB0
>>350
政変が起きれば後の政府にその様に語られるだろう
でも日本に政変が起こる可能性って極めて低いような気がするな
民衆による政変って日本史上有るのか?
近代の政変って外圧による様なもんだと思うし。
371名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:40:53 ID:A4NUwCajO
どうせなら開き直って本音ぶちまけりゃいいのに

労働者は私の奴隷であり、奴隷が死のうが知ったことではない

っていえよ強欲ばーさん
372名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:44:12 ID:DM1u01fHO
政治家とか公務員の方が甘えてる。
373名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:44:19 ID:jGcLi4dx0
そろそろ野放し状態の人材派遣業に何かしらのシバリが必要だと思う
ただ規制のしようが無いのかも知れんが
374名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:44:31 ID:nL4mGJNh0
奥谷って元スチュワーデスだったな
成り上がり者が調子に乗る典型パターン
375名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:44:40 ID:NENFYq9V0
過労死した人の家族の事考えたら涙がでてきた。
仕事終わったらまた次の仕事で、早く終わらせたら
どんどん増える。出来なきゃ辞めてもいいよと言われる。
奴隷だ。
このバカ女は世の中から消えるべき。
376名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:45:26 ID:s5tOXcv70
この糞ババァ捕まんないかな
地獄に落としたい
377名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:45:48 ID:O3PH7Z9k0
>>368
お荷物なんて喩えが下劣
378名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:46:15 ID:JQIPjeb+0
人材派遣を違法認定しろ
最低でもピンハネ率を公定歩合と連動させろ
そうすれば少しはまともになる
379名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:46:30 ID:420uoxt3O
誰だよ、このふざけた女
380名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:47:24 ID:uGd1GqrA0
奥谷しねえええええええええええええ
381名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:49:27 ID:KloPlftD0
>>366
女だからです。
382名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:50:08 ID:SfnLovm50
元手が無くて楽して儲かる商売は国を潰すだけだよ

サラ金と派遣は利率を今の1/10以下に締め付ける必要がある
383名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:50:36 ID:xWaBiV/w0
こいつは安倍政権と自民が目指す美しい国を正直に言ってるだけだよ
だからわざわざ委員に入れたんだよ
こいつみたいに露骨に言うと選挙負けるからw
384名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:50:36 ID:E6UP3+ea0
ザ・アール 奥谷禮子がいい訳してんのかwwwwwwwww
潰れろこんな会社wwwwwwwwwwwww
385名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:50:50 ID:tOyIoP1U0
人材管理もできないこんな無能な人間が人材派遣会社の社長だなんて

「 経 営 者 を 甘 や か し す ぎ」
386名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:51:11 ID:34yzcjRn0
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求(1/2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=rzpCXDoaMhM
387名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:51:50 ID:A4NUwCajO
欧米では緊急時の人員って事で、ボーナスがないぶん給料よかったりするんだよな派遣は



日本では・・・
388名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:52:34 ID:8Uo/s5ur0
奥谷よりもこの会社に登録するヘタレが1番悪い
389名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:52:44 ID:xuCTwiAu0
こんな馬鹿女がいるから
産む機械っていわれるんだよ。
390名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:52:48 ID:+zF6uIAB0
WE対象になりそうな人はすでにそんな状況ではないの?
しかし、実際にはオックーのような支配者が多いから悪い方向にしか動いてないが。
391名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:53:11 ID:TXMtb/iZ0
>>375
その涙はこの女への恨みのパワーに変えよ。
392名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:53:14 ID:I2qAv7xYO
こいつの発言は異常だ
死んでください
393名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:53:47 ID:fdyiu1600
過労死は自業自得ということか。なるほど。

遺族の前で言ってやったらどうだ、奥谷さん。
394名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:54:04 ID:jGcLi4dx0
派遣会社の運営スタッフは労働者に働かせて
上をはねてるだけだから絶対に過労死しないもんな
こういう人が言っても説得力無いよ
395名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:54:46 ID:vqPe8K5j0
親父が働きすぎで死んだ子供の目の前で言ってみろってんだよ。
396名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:55:12 ID:TXMtb/iZ0
>>393
キレた遺族に絞め殺されるな、間違いないw
俺だったら確実に絞め殺すもんw
397名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:55:18 ID:SfnLovm50
パチンコ サラ金 派遣会社 不動産管理

これら不労就労で社会に寄生しているお荷物だから締め付けろ
ほとんど野放しだろ

何ら生産に貢献しない不労所得者が儲かるとなれば国がつぶれるぞ
398名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:55:26 ID:XBRL3rxi0
過労死しないように出力50%で働くべ
399名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:55:31 ID:bqpoz8Da0
へぇ。民主党もきちんと仕事してんじゃん。
少しは見直した。労働者の敵の自民党はまぢで死んで欲しい。
400名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:55:33 ID:gBw8pHyx0
お〜い、ザ・アールに登録しているヤシいねえか?
糞会社の情報晒せ♪ヽ(´∀`)
401名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:55:37 ID:NPeCfV+k0
死者やその家族 ひいては労働者を冒涜するような発言
これは団体に所属する人間の発言として断じて許されるべきではない
402名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:56:05 ID:s5tOXcv70
キャノンの便所 とよたの奥田 そしてこのババァ
消えうせろ
403名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:56:14 ID:f0Eq1N5TO
この女って派遣会社社長なの?
他人の労働の対価を横からかすめ取るだけで
社会に何も生み出さない会社が偉そうに
「労働者を甘やかすな。過労死は労働者の責任」だって?

こいつの派遣会社に登録してる奴隷達はみんな逃げろ。
というか派遣会社に登録してる人間は全員逃げろ。
辞めて派遣制度なんてなくなってしまえ。
404名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:56:22 ID:nL4mGJNh0
ちなみに、週間東洋経済に載ったこの女のインタビューには
「何でこんなくだらないことをいちいち議論しなければいけないのかと
思ってるわけです。」
という発言もあるんだよね。
ハァ?議論の必要性感じないなら労働政策審議会の委員辞めろよハゲ
405名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:56:29 ID:99WKh72c0
ザ・アールは違法なことしてないの?
406名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:56:29 ID:FOyyKB6x0
発言の一部を取り出してだのよく言うよな。
話題になってるのはすべて発言の主旨を表してるところじゃん。
この奴隷商人は口先と誤摩化しばかりだな。
腐れっぷりはさすがだよw
407名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:56:37 ID:WfWGEHZZ0
『民』としての後悔になるんだが、
派遣法を通しちゃってから、オカシクなってる気がする。
バブルがはじけた時に、『労』についてじっくりと論議しなかった
のも、悔やまれる。
先の大戦じゃないけど、戦力の逐次投入って愚行を誰の責任にも
あずからない状態で続けちゃって、今は一億玉砕みたいになってる。

各部署で点数稼ぎが蔓延して、ずるずると。
408名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:56:43 ID:8Uo/s5ur0
子供を埋めなくなったこの機械は廃棄処分でいいよな

だれか処分してくれ〜〜
409名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:56:54 ID:SB4jimb80
結局、政府のなんとか審議会って
結論ありきでメンバーが選ばれてるんだよな
審議なんてあってないようなもの
それなのにいつも審議は尽くされたと言う話になる
410名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:57:02 ID:tQR5koSnO
こいつの発言に比べたら、柳沢の発言なんか屁みたいなものだ。
411名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:57:28 ID:Jor7HNQFO
とりあえずこの奥谷とかいう奴に、佐川の積み込みでもやってもらおうか。
12時間勤務で2時間残業コースで………。
412名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:57:35 ID:34yzcjRn0
経団連の御手洗も血祭りにあげるべし!

民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求(1/2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=rzpCXDoaMhM
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求(2/2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=FiHiNiXCkHE
413名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:58:22 ID:gBw8pHyx0
労働者派遣法を改正してババア共を食えなくしてやれ。
オレも食えなくなるが・・・・
414名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:58:24 ID:Z3ifg3j10
>奥谷氏は朝日新聞の取材に対し、「発言の一部分だけをとらえた質問は遺憾だ。倒産
>しても、会社は社員を守ってくれない。早くから自律的な意識をもつべきで、労働者への
>激励のつもりで発言した」と話した。

発言の一部分じゃなくて今までの発言を鑑みて言ってるんだよね
結局自己保身するだけの屑野郎だったか
派遣元締めのアムウェイ婆が何言ってんだか

415名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:58:36 ID:vqPe8K5j0
労働者は機械じゃありません
416名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:58:58 ID:0bbP9ova0
>「祝日もいっさいなくすべきだ」

日本文化の否定?
417名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:59:44 ID:ypYFeWtjO
派遣会社も甘えてるよね?
取り締まろうぜ?
418名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:00:04 ID:FOyyKB6x0
人材派遣なんて疑似人身売買。
どの口で自己管理だの言ってるんだこの女は。
419名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:01:00 ID:gBw8pHyx0
アムウェイ婆か・・・鳥肌が立つなあ((;゚(;゚(;゚Д゚)゚)゚))ガタガタ
悪い奴はどこまでも悪なんだなあ。
420名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:01:37 ID:aFSBDzP70
>>398
中々そうはいかないんだよ、自分は程々の給料でいいから
と思ってても、周りのみんなが100%でやってるとこっちも
巻き込まれざるえなくなる。
421名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:02:03 ID:i33+okLY0
これは酷い
経営者の思い込み。
422名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:02:38 ID:RezudCl70
さて・・・・・革命でも・・・・・
423名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:03:23 ID:5T7HZjH50
>>378
経団連の犬の自民党政権じゃ、
どんどん逆の方向にいくのは目に見えてるだろ。
424名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:03:28 ID:FOyyKB6x0
そうかこいつアムウェイにも関わってたんだっけ。
奴隷商売だけじゃなくてマルチまがいにまで手出してんの。
クズ中のクズ。
生きているだけで社会状況を悪くする類の人間だな。
425名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:04:23 ID:G6sy68JB0
柳沢「まったく私どもの考え方ではない」
奥谷「発言の一部分だけをとらえた質問は遺憾だ」

で、だからこの事に関して

    い っ た い ど う す る お つ も り な ん で す か ?

御双方
426名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:04:47 ID:cq4F/6ihO
奥谷さんは早く日本経済の為に引退しなさい。
諮問委員という茶番もやめなさい。
427名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:05:06 ID:H9u8MnkaO
>>416
「祝日=休日にする必要はない」
と言いたいだけ。
428名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:05:27 ID:yZU4LWWa0
そろそろ吸血鬼の派遣屋どもに天誅が下る頃合だと思ってたよ
コイツラ調子に乗りすぎた最初の標的はこのババアだな
民主党と共産党には是非頑張ってもらいたい
429名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:06:50 ID:KloPlftD0
あとで結果が伴ってくるから。この人に・・・
430名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:07:07 ID:FOyyKB6x0
この女のやってることってウソをついて人の上前をはねて稼ぐことばっかりだな。
悲しくなってくる。
431名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:07:57 ID:5T7HZjH50
こいつこそ労働者という人間を
機械もしくはそれ以下の奴隷としか見てない
本音が出た発言だろ。

こいつの会社に派遣登録してる人は
皆辞めた方が良いぞ。
432名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:08:59 ID:g0mEIMfq0
>>400
単なる会社ごっこつうか、肩書き用の社長やる為の会社。
本業は宮内等の財界の推薦でやっている外部取締役だろう。
433名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:10:04 ID:SPraDopzO
涙が出てくる
彼氏はサービス残業状態
毎日の睡眠5時間以下で辛そうだけど、どうしてやる事も出来ない
したくなくても、しなければクビ
こういう社会を少しでも緩和して言えと思う
辛そうな彼の姿を見てると本当に涙が出てくる
434名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:11:04 ID:gBw8pHyx0
>>426
すでに人間をやめている奥谷さんに、このうえ諮問委員までやめろとは残酷です。
そんなことしたら、ただの閉経地獄婆アになっちまう。
人身売買業界で稼いでいる奥谷さんにエールを送りましょうよ!
あ〜む〜うぇ〜♪っと

435名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:12:03 ID:+xkWC/XV0
派遣業法を改正して人材派遣は原則禁止にしろ。
パチンコだのサラ金だの派遣だのが蔓延ると、この国は滅ぶぞ。
いや、既に滅びかけているな。
日本は破滅への道を歩み始めている。
436名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:12:06 ID:aFSBDzP70
安倍は奥谷の発言についてはダンマリなんだよね。
安倍も奥谷といっしょで、日本の庶民=コキつかって殺してもいい奴隷
という考え方の持ち主と思われても仕方ないし、そう考えるほうが自然だ。
437名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:12:24 ID:O3JurwGz0
奥谷まじでちょうしのんなクソババア
438名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:12:41 ID:WfWGEHZZ0
でも、このご老体は、膿のカサブタにすぎないんだよね。
カサブタって言うのか、重石(オモシ)って言うのか。
奥田や御手洗、竹中、この婆、、

この表現、何度も使うが、責任所在をはっきりさせないまま、
国民生活(命)を蔑ろにしている旧軍体質そのまんまだ。
当時は、官僚・軍人が率いたが、今回は民間人。
その違いだけ。
高々、赤紙の郵送代だけで、ヘータイ募れる時代じゃねーぞ。

まして、今、過労死やドロップアウト(職業人としては死に等しいよな)しても、
靖国に祀ってもくれない。恩給も、年金も出ない。
439名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:14:07 ID:XBRL3rxi0
経営者の本音なんて基本コレだろ
440名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:14:37 ID:jGcLi4dx0
労働者の方たちに自分の代わりに働いてもらって給料をいただく
こういう業態の社長が思い上がったら終わりだろ
441名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:15:10 ID:G6sy68JB0
>>435
サラ金は前からだったが、最近パチンコ台のCMがやたら目につくようになった。
マジで「もうだめぽ」かもな
442名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:15:25 ID:aFSBDzP70
>>433
辞めて休んだらって言ってあげなよ。
443名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:16:07 ID:JKex7x0K0
いきなり古いアニメが出てきて何かと思ったらパチンコ台のCMだもんなあ。
444名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:16:34 ID:gBw8pHyx0
キャノウの便所じいさんはホントに国会へ来るの?
針のムシロに座らせればいいのにね。
445名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:16:44 ID:FwdFPTwiO
てかさ 国が派遣会社の親元やればいいんじゃね?
今の派遣は5割給料持ってかれるじゃん?
それを国が2割ぐらいにしてもらえばみんなハッピーじゃね?
446名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:17:41 ID:Rf4bKodWO
>>433
会社を止めるように説得すればいい
447名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:17:46 ID:TXMtb/iZ0
俺は経団連・派遣・パチンコ・サラ金・在日・創価・同和・電通・ジャスラック・ヤクザ
とりあえずこれだけぶっ潰せば日本は今よりはるかに美しい国になると思うが皆様どう思う?
448名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:17:50 ID:ZYGvINsk0
「スキル向上の為、給料はいらないから働かせてくれ」のどこが労働者への激励のつもりの発言なんだ?
バカなもれでも分かるように説明してくれ、それに「発言の一部分」ってあれだけの長文が掲載されていたんだから
「発言の一部分」ってことはないだろ・・
449名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:18:24 ID:PS0PoeGl0

【政治】民主党の枝野衆院議員「キャノンの御手洗氏が経済財政諮問会議員なのは
偽装請負が事実なら問題」→安倍首相「問題ない」


■動画■

枝野氏の質問場面(キャノンの名前を出して質問 偽装請負に関して)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=33330&media_type=
★1時間43分42秒以降。
^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
是非見ておくべき。

1時間43分ぐらいからしか、労働問題についてはじまらないから
一気に飛ばしてから見るよろし。


枝野氏が経団連会長を国会に引っ張り出して尋問しようとしています。
応援しましょう。

450名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:18:31 ID:H9u8MnkaO
安倍ちゃんや奧谷・便所達は、
もう庶民(特にニート)には見切りつけてるっしょ。
そこで出稼ぎガイジンの積極雇用でつよ。
451名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:18:55 ID:nL4mGJNh0
>>433
「長時間労働でもセックスできるタフな男がいないから駄目なのよねえ」(奥谷禮子)
っていう名言もあるようだ。
452名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:19:17 ID:IB78pHI+O
【】注目!!!【】
【大日本機械帝国】

機械は商品を作り

商品からエネルギー(税金)をまきあげる

使えなくなった商品は捨て

でまた機械に商品を作らせる

これが機械帝国の法則
集めたエネルギー(税金)はこの法則を作った博士(政治家、ヤクザ)に燃焼される。

その∞繰り返し
政治家とヤクザ(犯罪者)が手をつないでいるうちはちょっとした事件でガタガタうるせんだよ!!
八百長帝国日本だぞ!
女性は子を産む機械
男はやつらの快楽のために税金をおさめる機械だよ!!
それでもわからんやつらは早めに逝ってヨシ!!
453名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:19:42 ID:5T7HZjH50
>>441
長時間働いても保障も何も無いし、
ピンはねされて給料も安いから
パチとかスロに走るんだろうなあ

そして待っているのは借金地獄…
454名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:20:43 ID:FOyyKB6x0
派遣業なんて恥ずかしい下賤な仕事なのにこの女は自覚ないんだろうな。
そもそもヤクザの仕事じゃん。
455名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:21:42 ID:WfWGEHZZ0
>>450
ニート切捨てどころか、労働者全部の切捨てにかかってるからなあ・・・。
こういうことに、現実感あれば、例え支持団体の要請であれ、断ったり、
お茶を濁す程度で済むと思うんだが、今の政権は、ボンボンばっかりなので、
こういうことに対して、現実感が無い。

俺は自民党員なんだけど(叩かないでね)小泉政権で、色々やって、その修正
政権になるって県連の人も言ってたのに、話が違うじゃねーか、、、みたいに
なってる。

まあ、次の選挙からは、幽霊党員になるけどね。
456名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:22:07 ID:3/gTOY700
>>451
それ本当に朝生で言っていたよ。
この回↓
ttp://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/0511/program.html
「少子化の何が悪い?」
457名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:22:10 ID:mDqaN+6l0
>>454
だから思考もやくざなんだろ?
458名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:23:00 ID:gBw8pHyx0
>>451

ああ、恐ろしい婆だ!
口を縫い付けて廃坑に閉じ込めて下さい!
459名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:23:30 ID:VYLNu5TD0
>>449
答弁見たけど、枝野って新世界の神か?
460名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:23:44 ID:JKex7x0K0
こういう人とずぶずぶでれろれろな内閣キモイ。
461名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:24:02 ID:aFSBDzP70
昨日の質問での安倍は、派遣、請負で働いてる人達に対して
「好きで派遣、請負やってんだろアイツら、自己責任でしょ」
とでも言いたげだった。ホントどこまでクソなんだ。
462名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:24:44 ID:xplNu598O
労基があってもサビ残やらなんやら減らんのに
無くなったら固定給貰うためだけに働きまくりで過労死天国
463名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:24:55 ID:nCDHQNMC0
ローソンはもう使う事はないね
464名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:25:15 ID:2kNX3qhx0
記念
465名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:25:23 ID:hCUoqCER0
>>1
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
466名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:25:46 ID:WXlfEmYxO
「マルチ商法」「奥谷」でググってみ。
467名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:25:53 ID:yf9ef3rt0
ニートは切り捨てどころかとっくに切り捨てられてるだろ。
もう自動的に死ぬようになってる
468名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:25:58 ID:/B/W4waw0
>>445
そうそう もういっそ国が全国民を雇って あれ?
469名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:26:08 ID:+xkWC/XV0
>>441,453
それはまさに負のスパイラル。
何ら生産性もなく、国民生活に寄与しない亡国のメカニズム。

>>447
ついでに糞マスゴミや不要な特殊法人、天下り公務員、悪徳議員も追加しておこう。
憲法を一時停止し、自衛隊を使って全部殲滅するとこの国はすっきりするぞ。

470名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:27:19 ID:gBw8pHyx0
>>465

そこなんだよ。悩ましい・・・・
投票する政党が無いじゃんか!チックショー!
471名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:27:27 ID:0epzaqCo0
>>462
そして、経済的、時間的制約を受けて少子化がさらに加速!
日本オワタ!
472名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:28:38 ID:VYLNu5TD0
>>465
奴隷ってどういうプロセスで実行されるの?
473名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:30:12 ID:FOyyKB6x0
しかし、労働者を甘やかしすぎだの現状を見てよく言えるよな。
キチガイだろw
474メル欄みろやw:2007/02/08(木) 10:30:27 ID:hCUoqCER0
>>472
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
475名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:31:00 ID:TXMtb/iZ0
      _ノ ̄/             /'''7      _/ 7__.   / ̄ ̄. ̄/
     /_  ∠.., . __._     / /   . /_  __  /.    ̄ / / ____ 
     /_  __/ /____/  ノ /__,l ̄i ./ /_--'  __,/ / /____/
      /_/          . /___,、__i .i___7  /__________/        
                        / _____________\へ     .
                       / /          \.\   .
      車屋 奥田        / /             .\.\      女機械の柳澤
                    | /  便所の御手洗    ヽ .|  .    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ 
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、    |ノノ             u  | /  .   /^.|//////ヾ |
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ    | /|/////////// ヾ |
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |    |//   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ. |
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/    ヾ|  ,,,,    ,,,,  | | 
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ     f|   ヽ  ノ    |ヲ 
   | (     `ー─' |ー─'|    /  //// )(   )( ////  |     /   ・、 | 冫・   ヽ 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |         ^ ||^        .|     |      |       |
      |      ノ   ヽ  |     |       ノ-==-ヽ      |      |    /\__/ヽ   | 
      ∧     ー‐=‐-  ./    丶               /  .    ヽ   冫==ヽ   /
    /\ヽ         /        ヽ ヽ       /   /         ヽ        /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ           ヽ _-----_ /            ヽ ヽ_ // 
476名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:31:05 ID:aFSBDzP70
>>467
北朝鮮だったら、日本のニートと呼ばれるような労働拒否者は
銃殺になってるな。でも悪い奴隷とはいえ、奴隷をそう簡単に
あの世には逃がしたがらない日本よりはマシかもしれん。
477名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:31:34 ID:aEELoh2v0
>>474
奴隷ってどういうプロセスで実行されるの?
478名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:31:40 ID:UdiqYrhv0
http://blog.mag2.com/m/log/0000127727/105319063.html
キャサリン通信
野田聖子と奥谷ってホント仲いいんだ。
奥谷の再婚時のパーティにも出席。
旦那はこの人なんだ、フーン。
479名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:31:50 ID:XW2q+vXP0
>>469
殲滅については、他国の人権ゴロがうるさそうだがなwww
480名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:33:10 ID:0pysM+XT0
必要悪という立場から脱せないのに
何、人様に説教たれたりしてんだろ

みんな口に出して言わないけど見下してるよ、奥谷さん、あなたを

やくざに憧れるのって馬鹿ばっかだろ?
馬鹿の取り巻きに囲まれて自分の立場みえてないのでは
481名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:33:24 ID:/xIuBuS20
奥谷の会社の福利厚生ってどうなってるんだろうな・・・発言だけ捉えると毎年何人かは過労死者が出てるように思えるけど
482名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:33:25 ID:/B/W4waw0
>>472
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
483名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:35:03 ID:fdyiu1600
>>465,>>470
悩め、悩め。いつまででも搾り取られたいようだしな。止めんぞw ぷっ
484名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:35:40 ID:TXMtb/iZ0
       _______
     +\  美   / +
  +    │ し  │+
    キラ☆.│ い  │     +
 +     │ 壺  │キラ☆
     + │    │
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
+(0゚◯ / /)  (\\ ○0゚)+
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ +
 +/0゚    /│  │ヽ    ヽ
  /    ノ (___) ヽ    |
  │0゚    I    I       |
  │     ├── ┤     |
  \    /   ̄  ヽ    /
    \    __   '  /
485名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:35:41 ID:/B/W4waw0
>>475
よく作れるなあw感心
486名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:35:46 ID:RezudCl70
>>472
奴隷になるプロセスってのはこうだ。

シナ→経団連→政権与党

あれ、もうなりつつあるじゃん。
487名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:35:53 ID:5XCE0A/20
>>465
何だよその自民党工作員のお決まりのセリフはw

民主党も役に立たない今の党幹部をさっさと首にして
枝野とか長妻にもっと力を持たせて自民党つぶせよ!
488名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:36:24 ID:XW2q+vXP0
>>477
奴隷って言うか、民族浄化で、民族そのものが消される。
チベットとか、モンゴルとか・・・
489名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:37:18 ID:xDCAzkYj0
とりあえず労働政策審議会の分科会委員は罷免だろ。
常識的に考えると。
でもお咎めなしだろうな。
490名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:37:30 ID:lT6FzY81O
>>482
そのコピペよく見るよ。
そろそろ出るころだと思った。
季節の風物詩みたいなもんだな。
たまには文書を変えたほうがいいぞ。
491名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:38:56 ID:EwPvA+Vg0

いつもまにか予算委員会まで話がいってたのかwwwww

まあ奴隷派遣会社の社長が「労働者のため」って言っても説得力はないわなw


492名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:39:35 ID:Ei89YYGY0
財界のマドンナと呼ばれた奴隷商人
493名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:41:43 ID:RezudCl70
枝野はよく空気が読めてきたな。
政策新人類なんて言われて石原の馬鹿息子と一緒におだてられてた時よりは
良くなってきた。
494名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:43:27 ID:gBw8pHyx0
『財界のマドンナ』って財界のジジイ達にマ○コくれてやった、ってこと?
まあ、人身売買が得意な婆だから当然か。ははは。最初に自分を売ったのか。
笑える。
495名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:44:07 ID:8Uo/s5ur0
こういう極論を言う奴はいつかは切られる

中道を行くと見せかけて一気に舵を取るのが往年の政治手法

それを知らずにいい気になってるバカ女
496名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:45:56 ID:1qU8Wbja0
どんなにいいわけしても
ぼうげんはいた
ばばあはたたくよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ たたくよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
497名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:46:00 ID:+xkWC/XV0
>>492
財界のベラドンナのまちがいじゃないのか?

しかし、この女、よりによって野豚(● ●)フンガー!!と仲がいいのか。
類は友を呼ぶというか…
498名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:46:31 ID:nL4mGJNh0
「貧困の再生産など起きない。 彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 週刊SPA!2006年9月19日号

片山虎之助のこの発言も持ち出して叩いちゃえばいいのに。参議院自民党幹事長がこの発言って自民党って一体w
499名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:47:00 ID:c8kOK0dA0
宮内義彦「経営論」出版記念の夕べ
ttp://info.toyokeizai.co.jp/miyauchi/index.html
宮内にサインをねだる金ゴリラや猪瀬直樹竹中平蔵など
売国奴な方々の素敵なお写真満載で御座います。
500名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:49:10 ID:TXMtb/iZ0
こいつの顔忘れたからググったら・・・
あーこいつかこいつ
きったねぇ顔しやがって
なんだこのモジャモジャヘアーは!
ほんと胸糞悪い・・・
誰かなんか口直しみたいな目の保養になる画像をくれ
頼む。
501名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:50:13 ID:yzweKFhe0
この記事を見て「世の中には力を持っていてもまったく必要のない人間がいる」ことがわかった。
502名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:52:25 ID:wUtmVL4I0
「過労死するまで、働けなんていいません」だと
会社(経営者)=自分達の利益が出るまでは、
いくらでも働けというだろうが。

それで潰れようが、すぐ代わりの奴を
取ってくりゃ良いと思ってます。
503名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:53:05 ID:UdiqYrhv0
http://www.ther.co.jp/05omag/bknumber/on_mag035.html
奥谷氏の連載コラム。
ままこいじめがしてみたいなど、なかなかユニークな方ですね。
504名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:53:11 ID:K8AVq3rWO
早く政権交代!
505名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:53:12 ID:PS0PoeGl0
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utrzpCXDoaMhM
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utFiHiNiXCkHE


動画にコメントができるから、どんどんコメントしましょう。
506名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:54:07 ID:aFSBDzP70
川内議員が奥谷の言った意見を読み上げたとき
経団連寄りの考え方を持つ自民政府とはいえ
あまりの奥谷の暴論ぶりに場が凍り付いてたなw
そりゃそうだろう、こりゃ言い訳のしようがないよ。
507名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:56:16 ID:EMUBMKU10
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
 (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
 (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
 (林純一  人材派遣会社クリスタル社長)
508名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:57:40 ID:f0Eq1N5TO
派遣会社社長なんて、もっと軽蔑されるべき。
他人の給料を横からかすめ取ってるだけなんだから。
泥棒だよ。奴隷商人以下だよ。
表舞台に出てくんな。
経済に口出すな。
509名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:58:12 ID:UdiqYrhv0
>>506
そろそろ奥谷も切り捨てられそうだね。
510名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:59:38 ID:PQXkntTp0
511名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:00:08 ID:yzweKFhe0
こういうピンハネ請負業がでかい顔して高級車を乗り回し豪邸で優雅に暮らしている。

いっぽう抗議のビラを貼ろうとした共産党員は警察に逮捕されたw
512名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:00:25 ID:4N+A7t9s0
>>507
>「格差は能力の差」
> (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

これだけは同意するわ。
ただ、低能力の人にも最低限の賃金と待遇を用意すべきだとは思う。
513名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:01:18 ID:XicpUqOU0
奥谷禮子まだ生きてたのか

経営者を甘やかしすぎだろ日本国民
514名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:02:45 ID:nggD3SzU0
>発言の一部分だけをとらえた質問は遺憾だ。
よくもまあしゃーしゃーとw
515名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:03:29 ID:PA0TseKx0
>>512
経営者の立場にたってみれば、低能力の日本人を雇うよりは、中能力の東南アジア人を
もっと安い賃金で雇う罠。
516名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:07:22 ID:aFSBDzP70
>>509
国民の反発の有無に関わらず、いくら売国奴とかいわれてる
自民でも、国民の為に働く、という政治家としての良心が
一片でも残ってるなら、耳を疑う発言のはずだよ。
さすがにこれは自民党内でも動きがあるんじゃないかな。
517名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:08:01 ID:kNUKH2o10
奴隷商人 奥谷
518名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:09:37 ID:/9qveOws0
奥谷発言って、全部取り上げて酷いことを証明するのたやすくね?

この件に対しては、がんばってね、民主党.
519名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:10:28 ID:gBw8pHyx0
>>505
みんな面白いよ!枝野、いい仕事してる!
あべのヘタレっぷりが痛いわあ。
520名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:10:54 ID:f0Eq1N5TO
「過労死するまで働け」
なんて言う会社は日本中探してもありませんが、

「仕事が終わるまで帰るな」
「嫌なら辞めろ」
という会社はゴマンとあります。
住宅ローンを抱えてる人、
病院代が必要な人、子供の学費が必要な人、
生活を人質にとられていて、辞めるわけにはいきません。
死ぬまで働くのです。
521名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:11:06 ID:wUtmVL4I0
>>515
まあこんな状況で少子化が改善されるわけもないし、
今後もっと加速していくのは目に見えてるから、
これから労働力としての外国人をどんどん
日本にいれていくんだろうなあ…
522名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:12:18 ID:PTwyzBKF0
ttp://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori
PSE法と断固闘った川内博史議員のブログ
民主党にも良貨はあるんだけどな…
523名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:12:36 ID:UdtKbWF40


社民党と共産党、民主党は柳沢の失言と共に、いまこそ世界にこの“女性”経営者の暴言の恥晒しもべきじゃないですか?

それこそ男女平等に取り扱ってもらいましょう。


524名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:12:48 ID:RezudCl70
>>516
宮内とか規制緩和利嫌の政商と比較的縁が薄い経世会系が動くだろうな。
奴らは選挙に恐ろしく敏感な連中だからな。
525名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:13:55 ID:TXMtb/iZ0
>>505
コメントしてきた。
献金欲しさに終始経団連を擁護するかのような発言を繰り返す安倍に呆れた。
枝野議員の質問に全く答えてないし。
「国際競争力」を連呼するのみ。
526名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:14:14 ID:KX0MDsQkO
>>516
絶対に自民は何にもできんよ。今はそんな自浄能力はない
527名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:14:38 ID:/B/W4waw0
昔山崎パンで深夜バイトしたとき
「お前らバイトをもっとこき使え!」って大声で
社員を怒鳴ってる管理職が居たなあ
俺らの目の前で怒鳴るなよ
528名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:17:34 ID:HTAl3CN9P
ttp://up.rgr.jp/src/up7870.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=HWB26MWTkmA

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <フリーターの8割は自分でフリーターを選んだ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
529名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:17:34 ID:gBw8pHyx0
民主も左寄りの馬鹿議員さえいなければ、少しはマトモなんだが・・・
自民に替わる受け皿はどこだ?
おい、おまいらどう思うよ!
530名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:18:55 ID:7RUUPSH20
派遣会社って、ここ最近何社か問い合わせたんだけど、
面談に行くと必ずと言っていい(俺率100%)ほど求人と違う職をあてがおうとするの。
あれはなんなの?
求人の上では大手官公庁だとか公的機関の仕事です、などと表記があるが、
実際に登録に行くと「もうすでに多数の応募がありまして・・」なんて言うの。
とりあえず断って2週間後に求人サイトみたら、まだ同じ募集してるの。

これは詐欺なんじゃないの?
おいしそうなエサで釣っておいて別の魚のコマセにするという。
こんな詐欺業界のさばらせていいの?
531名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:19:28 ID:je4QmjXv0
労働者重視だったら左寄りに決まってるだろうがこのゆとり世代がwwwwww
532名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:20:29 ID:VYLNu5TD0
>>525
壊れたテープレコーダーみたいだよね。
質問に答えてない。
533名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:20:55 ID:/B/W4waw0
>>530
不動産会社と同じやんw
534名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:25:54 ID:f0Eq1N5TO
>>530
ほじくればいくらでも膿がでてきそうだね。
派遣で搾取されてる人間や、奥谷に使われてる人間
からの内部告発を切に願う。
やられたらやりかえせ、搾取され続けてきた人たち。
535名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:26:11 ID:qebXXWlP0
しかし、一旦利権を手に入れるとここまで人間腐っていくものかね
そんな奴らばかりだ、経団連の連中も

心は豊かにしていきたいものですね
536名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:26:40 ID:UdiqYrhv0
>>524
ああ、古い自民党が懐かしいなー。
女衒人身売買業や高利貸しや湯田とつるんだ、ネオコンカルトの新生自民党はイラネ。
まだ昔のほうがマシだった。
537名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:26:51 ID:KX0MDsQkO
>>524
経政会は手足もがれてるから期待するだけ無駄
現自民は絶対に経団連寄りのスタンスを変えないよ。
538名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:28:38 ID:zYppgQvW0
最近の若い人は何でも手に入る環境で甘えている、我慢が足りない
そう言うつもりで言ったのに。

これでよろしいんですか?
539名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:29:44 ID:8klkGQDI0
きっとFEやらせれば疲労死なんてしなかった・・・
540名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:29:58 ID:jGcLi4dx0
>>530
>面談に行くと必ずと言っていい(俺率100%)ほど求人と違う職をあてがおうとするの。
それあるよね

基本的に企業が派遣会社に求人を委ねる場合は
人気が無い・きつい・人が居つかないといった職種がほとんど
まともに募集したんでは人が集まらないから、そういうやり方
するんだろうね
541名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:31:29 ID:nL4mGJNh0
委員会の審議では「奥谷」っていう固有名は出さなかったんだね
出しちゃえば良かったのに。
542名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:32:29 ID:XuIucOrr0
>>497

謝れ!ベラドンナ(美しき貴婦人)に謝れ!
543名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:33:01 ID:5/XvjfqU0
>>529
自分で言ってるじゃないか。民主右派を支持することだろ?
544名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:35:01 ID:XuIucOrr0
>>447
>>469

応援します。
545名無し@七周年:2007/02/08(木) 11:35:15 ID:SPraDopzO
>>442
ありがとう
私との結婚も控えてるし年齢も年齢だから
なかなか難しいみたいで…落ち着いたら辞めて休ませます
奥谷は同じ女として恥以外の何ものでもない
結婚して旦那が居るとは思えない
その人が過労死したらって考えたら絶対に出てこない言葉なのに
546名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:35:29 ID:g0mEIMfq0
>>530
それも酷いね。
俺の場合、募集で行ったら、あれよあれよと3箇所経由で派遣先に回された。
毎月その経由先にも勤怠の報告書提出する羽目に。
派遣先には70万分の仕事しろといわれたが、30万も貰っていないんだけどね。
正直やってられません。

もう派遣なんてこりごりだよ。
安くとも直接雇用の契約社員かパート・バイトの方がマシ。
547名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:37:28 ID:5iqpVSOG0
この論法で行くなら、
会社の管理責任は無視できなくなるが?

つまり、残業代も実質きちんと払われていない会社が多いんだから、
それを徹底管理して、分単位できちんと払う。
金がないなら残業させない。時間内に終わらない仕事は与えない。

最低限それを徹底した上で、
「過労死は自己管理の問題」ってことにするなら全然かまわないよ。
548名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:38:52 ID:rBadvmVK0
労働者がストライキをやらない国だからな
そういう意味では経営者に甘えている
549名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:43:33 ID:4BquTC8pO
あいつは所詮結婚してても、
子供は子供の自己責任で勝手に育つ、
夫は夫の自己責任で勝手にメシ作って家事やって暮らす、
寝たきりの親は寝たきりの親の自己責任で勝手に擁護施設に入る、
ってぐらいにしか考えてないんだろ。経営者が労働者に甘えを説く時点で失格だがな。
雇うのは経営者の自己責任だし。
550名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:43:54 ID:GPRyckMX0
うちの会社に来てた派遣に聞いたら交通費自腹だから
稼ぎより交通費が多くて赤字ってことがよくあるそうだ。
でも断ると紹介すらされなくなるから仕方なくやるんだって。
551名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:46:55 ID:4HezCPPyO
奧谷氏なんか甘いぞ
みんなに言っておく
信州大名誉教授で派遣法の生みの親、高梨昌氏の過去の発言聞いたら怒りに震えるぞ
あの人のおかげで非正規雇用が蔓延したのだから(詳細は 高梨昌 派遣法で検索)
552名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:48:33 ID:TTzATzhv0
派遣禁止だろ、禁止
甘えてんじゃねえよ奥谷
553名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:48:34 ID:BtBZYm+60
本当にふざけたババァだ。人を踏み台にして何も苦労せず、悪いことをして奴隷商人になったくせに。
一番甘えているのはお前だろ。
554名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:50:15 ID:LKpGuPxn0
必殺仕事人いねえかなぁ
555名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:52:03 ID:ckvavwyHO
どう見ても
使い捨て派遣会社の本質です
まともな、経営者発言ではありません
本当にあらがとうございました

外国なら大問題だが、今の日本はいじょうだなw
556名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:54:19 ID:lT6FzY81O
民主党は参院選で派遣法の改正を訴えるべき。
現状は派遣会社支援法になっている。
格差是正なんて抽象的なことを言ってもダメだ。
派遣法に踏み込め!
557名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:56:23 ID:rGW2bkYg0
これだから公務員を目指す学生増えるんだよ
558名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:56:33 ID:6seUp+J9O
労働者の福利厚生より企業の存続の方が
優先されるでしょと言いたかった人。
559名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:02:27 ID:6JARMJvf0
関連スレ(記事には出ていないが、これも同じく川内議員の質問に対しての答弁)

【残業代ゼロ】 「少子化対策とホワイトカラー・E、無関係」 安倍首相、見解修正
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170861354/l50
560名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:03:48 ID:APfRd3x+0
経営者の中には、もっと人件費を浮かせたくてウズウズしてる人たちがいっぱい
いる。人件費を削って利益を得たいから、どんどん仕事をさせるわけですよ。
今まで8時間かけてた仕事を4時間分上乗せして、浮いた4時間分の賃金は
政治献金に充てようとか、裏金をつくろうとかとか、私腹を肥やすこともできる。
24時間365日、徹底的に奴隷を管理して、時間を無視して働かせる、
これは経営者にとって大変プラスなことですよ。

賃金をしっかり払って社員の奴隷化をしていけないような人たちは、
ハッキリ言って、それなり収入でしかない。 格差社会なんて言いますけど、
格差なんて当然出てきます。仕方がないでしょう。奴隷と経営者には身分差が
あるのだから。下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。
そう言って甘やかすのはいかがなものか、ということです。

さらなる長時間労働、過労死を招くという反発がありますが、だいたい経営者は、
過労死しない程度に働けなんて言いませんからね。過労死しようと、
いくらでも代わりは居ると私は思います。 自分でつらいなら、休みたいと
自己主張すればいいのに、そうすればクビになると小賢しい推測をしてしまって、
周囲に促されないと遺書も書けない。挙げ句、会社が悪い、上司が悪いと
他人のせい。 ハッキリ言って、奴隷の身分を理解できないできないという、
今までの風土がおかしい。 たとえば、祝日もいっさいなくすべきです。

24時間365日を自主的に判断して、
まとめて働かせて死んだら補充するというように、
使い捨てていく社会に変わっていくべきだと思いますよ。 同様に、
労働基準監督署も不要です。個別企業の労使が契約で決めていけばいいこと。
「残業が多すぎる、不当だ」と思っても、過労で死ねば
苦痛から開放されるじゃないですか。 もちろん経営側も、過労死の慰謝料は
払わなくて当然という風土に変えなければいけない。うちの会社はやっています。
だから、何でこんなくだらないことをいちいち議論しなければならないのかと
思っているわけです
561名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:05:07 ID:E5nI38HLO
甘いとか言うならこいつの会社融資ストップしろ。経営者から労働者にしてやれ。苦労がわかる
562名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:05:58 ID:WXlfEmYxO
そもそもアムウェイ関係者がこんなポストに就いてる事自体が異常だろ。なぁ自民党さん
563名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:06:08 ID:s5tOXcv70
お天道様は見てるぞ〜 絶対天罰くだるよ
564名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:06:43 ID:jGcLi4dx0
パチンコ・サラ金・派遣
糞の役にも立たず、景気に水を指してる元凶
こんなもの日本にいらないだろ
565名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:07:23 ID:490K0+040
ミクシーのコミュでもあったけど、所詮ぴんはね屋だよな。そもそも人間で金儲けしといてそれはないだろ、というかんじ。
566名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:07:43 ID:XuIucOrr0
>>551

やばい、やばいよ。 高 梨昌先生


>>560

これが生の発言?
だとしたら、人間ではないな。
567名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:08:42 ID:ranstgz60
契約の問題で甘えているいない、の問題ではない
欧米にまだまだ追いついてないな、とこういった見当外れなことを言うバカを見ると思う


5 名無しさん@七周年 New! 2007/02/08(木) 03:00:33 ID:2mdD+Nym0
労働側も甘えてるとおもうなー

568名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:10:01 ID:JhHrwN7Y0
ねずみ講ババアは死ねよ。
アムウェイなんてやってる時点で人間のクズ。生きてる価値なんて無い。

殺されてもしょうがないような犯罪者じゃん。
569名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:10:07 ID:+xkWC/XV0
>>560
改変されているが、(というか、俺も前に改変して遊んだがw)
これが女衒婆の本音と思ってまちがいない。
570名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:10:17 ID:APfRd3x+0
>>535

                ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
                ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
                ミミ彡゙         ミミ彡彡
                ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
                ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
                ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
                 彡|     |       |ミ彡   改革に痛みが伴うのは当然
                 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
                 ゞ|     、,!     |ソ   小泉自民党を選んでおいて
         ___     ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      
        /`ー---‐^ヽ    ,.|\、    ' /|、        どうしてあなたが反対するのか  
        l:::      l  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`     
  _ /,--、l::::.      ノ    \ ~\,,/~  /        私には全く理解できない
 ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l      \/▽\/
571名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:10:46 ID:+T615XuM0
奥谷、柳沢厚相にすら見捨てられてやんのm9(^Д^)プギャー
572名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:11:34 ID:2cvQRrJk0
ホントこの人、同性として見てて恥ずかしい…。
573名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:12:20 ID:490K0+040
発言の一部分だけをとらえた質問は遺憾だ。倒産
 しても、会社は社員を守ってくれない。早くから自律的な意識をもつべきで、労働者への
 激励のつもりで発言した」と話した。

この人、人材派遣の会社の社長でしょ?守ってくれないってあんたの会社の派遣はカワイソウ過ぎる
574名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:16:42 ID:LKpGuPxn0
ゴミ廃棄場で息を引き取るような
そんな最後を迎えろババァ
575名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:17:56 ID:ANCCa/Bf0
>>1
すげー、昨今の経営者は随分正直なんだなw

そりゃ経営側から見りゃそうだろうけどよ
それを口に出せちゃう感覚は凄いとしかいえないwwww
576名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:29:03 ID:zClVgdJi0
こんな馬鹿、委員からはずせよ。
あとこいつの会社で働いている派遣社員って生きてて恥ずかしくないの?
577名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:38:35 ID:wLl5lae20
>倒産しても、会社は社員を守ってくれない。



・・・・・ス・・・スゲェ・・・社長が自分で言う台詞か・・・・・・・・・・・・
578名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:42:58 ID:P3AUlljD0
「あたしらは各制度のいいとこ取りをして、どんどん好きなようにやるよ。
あんたら労働者は黙って言うこときいてればいいのよ」

奥谷氏の言っているのは、こんなあられもないことでしかないんだが、
労働者の自己防衛・自己努力の余地をいかに減らそうかと躍起になっていながら
これを「労働者への激励のつもり」とは何かの冗談か?
579名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:44:10 ID:bw5iWAfu0
コイツがなんで郵政公社の取締役なんてやってるのよ
小泉-竹中-安倍とつるんでこんな連中が利権にたかってるんだな
580名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:44:18 ID:TKkPpdtDO
池沼ババァに制裁を!!!!!!!!!!!!!
581名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:44:40 ID:uKL8yBYYO
山一証券最後の社長の方が人間性は五那由多分マシだな。
582名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:50:08 ID:U1Dq5bsAO
こういう人って謝らないよね
へんな言い訳して更に敵増やして…
もうローソンで買い物しないよ
583名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:51:50 ID:f0Eq1N5TO
そうだよ。
倒産したら(する前から)経営者は会社の資産を
個人に回して名義変更やら資産隠しやら
全力で自分の取り分は死守するけど、
社員なんて一切守ってもらえないよ。

奥谷さんは正直でよろしい。
584名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:52:00 ID:TKkPpdtDO
奴隷商会から正社員に成れた人数教えてけろ〜!
585名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:54:04 ID:vJ4MFTuJ0

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  なぁ何で俺等こんな工場でライン作業してるんだ?
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ          \
   /    く  \        \               / ̄ ̄\
   |     \  \          \            / 丶_   \
    |    |ヽ、二⌒)、           \         (●)(● )    |
              \        \         (__人__)     |   中卒で30代フリーターだからだろ・・・
                    \        \      ヽ`⌒ ´       |            常識的に考えて・・・
                    \        \       {          |
                     \        \     {       /
                     \        \    ヽ    ノ
                      \        \    >    ヽ
                             \        \ /      |
                              \     (⌒二_/|     |

586名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:54:07 ID:/9NtX/00O
ピンハネばばあ最悪。
587名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:56:38 ID:vJ4MFTuJ0

   / ̄ ̄\  っ
 /u  _ノ  \ っ
 |    ( >)(<)  あーっ・・・、いやぁ・・・引越しのサ○イはちょっと・・・キツいっス・・・
. | < \  (__人__)   他の現場ありませんか?交通費は往復で300円以内の・・・
  | (⌒i> ` ⌒´ノ
.  |  | |      }
.  ヽ. | |     }
   ヽヽ ヽ  ノ        \
   / ヽ ヽ´ \         \               / ̄ ̄\
   |    |   \          \            / 丶_   \
    |    |       \          \         (●)(● )    | 。 o O( こいつ、底辺の中の底辺・・・
              \        \         (__人__)  u  |      TEIHEN OF THE TEIHENだな・・・
                    \        \      ヽ`⌒ ´       |
                    \        \       {          |
                     \        \     {       /
                     \        \    ヽ    ノ
                      \        \    >    ヽ
                             \        \ /      |
                              \   ※(⌒二_/|     |

588名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:57:07 ID:VRmyuryw0
民主党の川内議員といえばPSE問題のときに我々の声を聞いてくれた先生だな
俺はこの人を支持するよ
あと共産党もね。

自民党は死ねばいい
589名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:57:11 ID:7HmF/xZA0
一言も謝罪の言葉なしか
言い方が悪かったとも言ってないのか
いかにもババアらしい開き直りだ
590名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:58:42 ID:Jnbd4c/N0
>>577
いや、いくらいい会社でも、倒産したら従業員を守れないって。

だからこそ、従業員を守ってくれる会社が倒産しないように、従業員を守らず派遣として切り
捨てることでコストを下げる会社の存在を許してはならない、もちろん派遣業は禁止ってこと
になるんだけどね。
591名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:58:52 ID:MaK05ChFO
労基署廃止や労働三法廃止を掲げているエキセントリックなババァなんだが。
過労死は全て労働者に責任があるというキチガイなんだが。

安倍さんは諮問委員にしたままなんだよね。さすが「美しい国」だね☆
592名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:01:15 ID:BZv018w40
でも、労働者側に自立した意識を求める人も必要なのは事実だよね。
593名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:03:59 ID:1fTSjg2/0
過労死で旦那を亡くした妻です。
確かに経営者は、過労死するまで働けとは言わないでしょうが、
社内には「仕事が終わるまで帰るな」「出来ないなら辞めろ代わりはいくらでもいる」
「利益を出せないなら辞めろ」等の空気があり、休みたくても休めない状態でした。
しかし給料は上がらず生活がかかっている身としては必死に働いてました。
帰宅しな日も結構あり身体壊すんじゃないかと心配していたので、転職を勧めた事もありましたが
年齢の事もあり就職先が見つからないなどの恐れもありひたすら頑張ってました。
結果最悪な結果になったのですが・・・。
この方は本当に地獄に引きずり込む悪魔のような方です。怒りを通り越してます。
594名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:04:07 ID:U1q54S4M0
30代がニートやフリーターとかいって真面目に働かず
自堕落な生活をしたおかげで日本経済は低迷したんだって
先生が言ってた。
595名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:05:39 ID:je4QmjXv0
>>594
安倍先生は本気でそういうことを信じてそうで怖い
596名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:09:15 ID:f0Eq1N5TO
ほんとこんなやつの派遣会社に登録してるやつ恥ずかしすぎ。
こんなやつに横から給料盗られて悔しくないのか?

というか派遣で働いてる人間みんな悔しくないのか?
学生バイトならまだしも。
597名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:11:15 ID:l/DYpv/W0
金貸しより卑しい商売だね派遣は
598名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:11:31 ID:VRmyuryw0
自民党ってマジで糞の役にもたたねーどころか
糞の中の糞だな
こんあイカレタキチガイババアに賛同して日本国民を虐殺しまくってんだろ
599名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:12:23 ID:BZv018w40
>>596
でもさ、派遣会社って、いやになって派遣先をやめても、すぐに次の
派遣先を紹介してくれるから、気楽に職場を変われるっていうんで、
人間関係に縛られないのを好む人が、積極的に利用してる面もあるそうだよ。
おれの知り合いにもそういう人が多い。
600名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:13:17 ID:664eLUa8O
また、このババアかw

おい! 自民党!!
WEを廃案にしない限り、お前等には投票しないからな!!
601名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:13:51 ID:u87dA1kK0
会社をくいものにして給料ドロボウと化している
やつが勝ちだな。
602名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:15:11 ID:RrW/oZ5Q0
何が人材派遣業だ。手配師風情が偉そうに。
603名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:16:15 ID:93j/K5Bn0
こいつの発言を聞いてると、日本がいかに平和かを実感できる。
投石すらないんだから。こんな事言ったら、国によっては射殺されてるよな。
604名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:16:45 ID:Au+vQaX40
>>600
参院選前「WEは廃案にしました」
参院選後「フリータイム労働制法案を提出します。
      衆院を、与党で2/3押えてますから、成立は確定事項です。」
605名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:16:46 ID:QYW8DX5Y0
過労死が労働者の責任なら、WEには反対すべきだろ。
36協定も特別条項も廃止して、8時間以上働いた労働者を厳罰に処せばいい。
もし残業なんてしているのを見過ごしていたら、経営者も共犯者になるけど。
経営者にとっては、残業割り増しもなくなり、時間内効率的に働かせることが出来て大喜びのはずだ。
606名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:16:59 ID:gu6gyJj+0
「お前には自己管理する時間も与えんッ!」
607名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:18:54 ID:MaK05ChFO
>>592
労基署も労働法も廃止と主張しているので自立どころか酷使しまくる考え方なんだよ。
608名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:20:24 ID:QdnaZX9z0
>>597
金貸しは、一応回収できない場合が希にあるが
奴隷貿易は、取引先からも奴隷からも詐取するから損失がないな。

さらにとある野球場の命名権を持つ奴隷商人は、自社のIDカードにキャッシング機能をつけている。
セブンイレブンとかで金を借りることができる鬼のシステムだ
609名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:21:17 ID:/JtB0tSyO
だって人材派遣業とは、昔の言葉で言えば役座(やくざ)だもの。

今更禁止は出来ないので、ピンハネ率を五%以下に規制すべきだな。
610名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:22:17 ID:xjTsh+T00
【国際】ドイツ検察、CIA職員13人の逮捕状 誤認逮捕、監禁容疑
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170357115/

1 依頼64@試されるだいちっちφ ★ 2007/02/02(金) 04:11:55 ID:???0
★独検察、CIA職員13人の逮捕状 誤認逮捕、監禁容疑

 【ベルリン=黒沢潤】ドイツ検察当局は31日、レバノン系ドイツ人が米中央情報局(CIA)に
誤認逮捕された事件で、監禁容疑でCIA職員13人の逮捕状を取ったことを明らかにした。

 このドイツ人は独南部出身の無職ハレード・マスリ氏(43)で、2003年12月、テロ活動に
関与したとしてマケドニアでCIA職員に拘束された後、アフガニスタンで過酷な尋問を受けたと
される。しかし、のちに人違いであることが判明、04年5月にアルバニアで釈放された。

 独メディアによれば、13人のうち数人はCIA関連の航空会社に偽名を使って勤務し、現在は
米ノース・カロライナなどに住んでいるという。

 逮捕状は米国内では効力を持たないが、13人が欧州連合(EU)域内に入国した場合には、
ただちに拘束される。

 マスリ氏は米国で05年12月、CIAに対し損害賠償を求める訴訟を起こしたが、秘密活動の
実態が明らかになるとして却下された経緯がある。

 一方、マスリ氏が拘束中、ドイツの諜報機関要員とみられる男性からも尋問を受けたと主張
していることが事態を複雑化させている。シュレーダー前政権はイラク戦争に強く反対したことで
知られるが、諜報機関を統轄する立場にあった同政権のシュタインマイヤー首相府長官(現外相)
が実は裏で米国と協力していた疑いがあるとして非難の矢面に立たされている。

産経新聞(2007/02/01 10:35)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070201/usa070201001.htm
中日新聞ソースもありました
http://www.chunichi.co.jp/00/kok/20070201/eve_____kok_____001.shtml
611名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:22:36 ID:MaK05ChFO
>>603
さすがに血盟団事件が起きそうだよな。
まあ当時の財界は腹が座っていたので、
宮内のようなクズと一緒にしたら申し訳ないけど。
612名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:23:06 ID:yzweKFhe0

今日も駅から大手電機会社に通じる道を数百人の派遣工が歩いてたw
だれかこのピンハネの仕組みをぶっつぶせる奴はいねーのか?
613名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:24:38 ID:3VElBERA0
奥谷って往生際が悪すぎる
ますます嫌いになった
614名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:25:01 ID:ay1XbELm0
洗脳の第一歩は
考える時間を与えないこと。
休日ゼロというのは
非常に有効な洗脳なのです。
615名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:25:03 ID:TNbRhqn20

人材派遣って人夫屋、手配師だろ。

株主もアレ系が多いし、ヤクザのフロント企業じゃん。
616名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:25:27 ID:MaK05ChFO
>>609
米国では一割なんで、それに合わせるべきだろ。
あと正社員登用も義務付けるべき。

日本ではピンハネ三割強。品格なんてあるわけがない。
617名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:28:21 ID:KbRP1KxuO
>>603
まあこの奥谷とかいうのが社長やってる企業からは、とっ
とと立ち去るのが良策。
派遣やってるらしいが、現場で何かあっても全部派遣社員
のせいにするだろう。

この人、キャリアウーマンで頭良いかもしらんが、賢くは
ないね。つまり愚者。
618名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:28:38 ID:BZv018w40
派遣会社と派遣社員の契約内容にもよるだろう。
もし、いまの派遣先を首になっても、1週間以内に
次の派遣先を、それまでとほぼ同じ収入を保証して
斡旋してくれるとしたら、かなりの便利さだろう。
619名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:29:25 ID:QYU1u5md0
仕事の流れ
 従業員 ⇒ 企業

給与の流れ
 企業 ⇒ 人材派遣会社 ⇒ 従業員

福利厚生
 企業 ⇒ 金銭 ⇒ 人材派遣会社

こういったワケでヒルズの最上階で久兵衛食ってます。
620名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:30:00 ID:hjeJhpAR0
80年代新しいスタンダードや制度の主導権をめぐる争いで
アメリカに叩き潰されて
経済下請け国家に成り果てた日本は
下請け1位に地位を守るため
人件費でインドや中国と争わないといけないんだから
派遣やWEでのコスト削減や
日本型雇用形態を廃止して
外国人資本家が投資しやすいように
アメリカ型の雇用形態に作り直す
のはしかたがないんだって
先生が言ってた。
621名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:30:58 ID:MaK05ChFO
>>613
今や大企業の取締役を歴任し、政府諮問委員でもある奥谷さんは、
ネットで何を言われても政府に強い発言力を持ち、労働者を殺そうとし続けます。
小泉−安倍ラインが政権を続ける限り。
622名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:33:24 ID:BZv018w40
派遣先から契約半ばで辞めさせられ、次の就業先が見つからない派
遣労働者には、派遣元の会社が休業手当を支給してくれる。
しかも次の派遣先も派遣会社が準備してくれるんだよ。
派遣先で良い仕事をすれば、正社員化の可能性だってゼロじゃない。
労働者にとって、かなりの機会をもたらしている側面もあることを
認めないで、派遣会社が、ただの搾取をしてるように言う人って、
ちょっとおかしいよ
623名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:33:34 ID:kful2zd60
アールの社員達はこの発言を見てどう思うのだろう
624名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:34:08 ID:Jnbd4c/N0
>>607
>労基署も労働法も廃止と主張しているので自立どころか酷使しまくる考え方なんだよ。
こいつが言ってるのは自立じゃなくて、団結を否定した孤立だから。
625名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:34:37 ID:do7pQT7N0
叔父が脳出血で倒れたぜ。
脳出血の労災認定は難しいっていうのは知ってるけど、
一週間もたたないうちに経営者がいうには、
「健康上の理由で自主退職します」という書類にサインしろっていう通知だった。
呼び出された叔母が行くと、退職金の額が白紙の契約書にサインしろだってさ。
2月分の給料すら払う気がないらしいぜ。

というわけで、これから父と俺とで叔母を連れて、区の無料弁護士相談に行ってきます。
ちょっと経営者甘やかしすぎたな。
626名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:34:38 ID:MaK05ChFO
>>620
その先生が中共に搾取されている人民と同じ生活水準で生きているなら説得力あるねw
627625:2007/02/08(木) 13:36:14 ID:do7pQT7N0
あ、ちなみに叔父は一命は取り留めました。
ただ、後遺障害は残ることになりそう。
これから長いリハビリが始まるけど、命あってよかったと思って
気長に家族で支えるつもりです・・・(´・ω・`)
628名無しさん@七周年 :2007/02/08(木) 13:37:02 ID:I9P9atU70
ピンハネ業は財界の主流。
ゼネコンやテレビ局のピンハネに比べれば、人材派遣のピンハネなどかわいいもの。
奥谷は財界人の本音を代弁しただけだよ。
言われて悔しかったら、起業して人を使ってみろ。
奥谷の気持ちがよくわかるからよw
629名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:37:34 ID:91+oLy5o0
>>627
リハビリも期間が限定されるだの何だので
大変そうだな。

頑張れ
630名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:37:54 ID:Jq5LsMfq0
労働者差別原理主義の筆頭ですね
631名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:38:33 ID:gfJeaRw/0
>>617
>この人、キャリアウーマンで頭良いかもしらんが、賢くはないね。つまり愚者。

奥谷は頭も悪いぜ。たかが甲南大卒だぜw
632名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:39:43 ID:MaK05ChFO
>>622
休業補償なんで出す義務ないし、逆に登録料取る所すらあるのだが。
派遣会社はピンハネ分の明細出さないし、ピンハネ率も高すぎなんだが。
次の仕事を見つける義務もないし、何時でも契約を切れるのだが。
633名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:40:04 ID:XuIucOrr0
>>625

不当解雇・強要で確実に勝てると思います。頑張って!
経営者が逮捕されるといいですね。
634名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:40:17 ID:VRmyuryw0
極度の差別主義者なだけ
差別することにまったく躊躇がなく、むしろ快感に感じるそういう人種なんだよ
この奥谷という糞は
こういう人種は見たことがある。
殺したほうがいい。確実な害悪だ
635名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:40:57 ID:tUryitZt0
これに関しては、民主は頼りなかったので共産党にメールを送った(=告発)
他にも、いくつかの労働団体にもメールした。取り上げられてよかったが、柳沢
発言とは違って、言い逃れできないぞ、くそばばあ。
636名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:41:37 ID:M1UAR46XO
>>622
それは「ウンコだって肥料になるんだから、いい部分だってあるんだよ」
って言うレベル
637名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:42:00 ID:Au+vQaX40
>>623
アールの社員は、ピンハネ&搾取の尖兵だから、

  「禿同!!底辺リーマン君、ぷぎゃーっ!!!」

じゃね?
638名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:42:20 ID:+3/X7tQN0
まあ閣僚じゃないからちょっとくらい過激なことを言っても内閣崩壊にはならんだろうが・・・。
これほど自分さえよければ的な思考をしている危険な人間もなかなかいないだろうな。
経営者に甘すぎる。こんな主張だけがまかり通らないようにしてほしいな。
639名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:43:03 ID:MaK05ChFO
>>627
そんな労働者に安倍政権はリハビリ治療の厳しい日数制限というプレゼントをくれました。
さらに過労死の自己責任までプレゼントされてはやってらんないな。
640名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:43:13 ID:RUbuKmrdO
>>627
よくわからんが叔父なんだからおまいら一家が面倒みる必要なくね?
641名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:43:41 ID:ik9MbDJs0
>>634
奥谷が被差別なんだろ?
642名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:44:55 ID:KibzJND1O
>>622
派遣業界工作員乙www

643名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:45:23 ID:MaK05ChFO
>>637
自分がクビになってようやく気付くわけで。
シンスゴの会社もそうらしいが。
644名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:46:11 ID:TNbRhqn20

 人 材 派 遣 = 人 夫 屋 = ヤ ク ザ 
645名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:46:14 ID:XuIucOrr0
傲慢な経営者は「人道に対する罪」で厳しく罰されるでしょう。
646名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:46:26 ID:s5tOXcv70
捕まれ 捕まれ 捕まれ
647名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:46:28 ID:IIkkBzbT0
民主党はえらいなぁ。
自民からなんでこういう質問がでてこないの?
648名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:47:17 ID:NosAm1DF0
>>622
ただの派遣で正社員化とかほとんどネェヨwww
紹介予定派遣なんて期限が来たら合意できません言えば終わりだよwww
649名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:47:38 ID:MaK05ChFO
>>647
また後藤田さんにキレてもらいたいけど…無理か。
650名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:47:43 ID:dbyF+yXJ0
頭が悪いから、こんな発言をすると思われる。柳沢氏より、こちらの方が
人間性のかけらもない。国会は呼ぶべきだろうな。
651名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:48:19 ID:lgUlgf6/0
国も年金も会社もこの先あてにならないから
自分の事は自分で守りなさいて事だろう
税金だけは増税します良いですか国民の皆様。
652名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:48:21 ID:1jaUKurn0





         おまいらの好きな自己責任の時代到来wwwwwwwwwww


653名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:49:58 ID:Au+vQaX40
>>647
スポンサーに噛み付くような、調教が出来たない党員はいないから。
654名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:53:21 ID:yj/o7OBx0
奥谷だろうが小宮山だろうが阿部だろうがバカな女は叩く!
政治を腐らせるクズ以外の何者でもない
655名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:54:30 ID:EvrOcbgZ0
656名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:55:31 ID:VRmyuryw0
>>641
そう、奥谷の脳内では自分常に被害者になっている。
自分ほど清廉潔白な人間はおらず、批判されることなど一切ないということになっている。

実際の行動は常に労働者を差別し、過労死させまくり、賃金不払いなども当たり前。
当然あらゆる不満がたまり、批判が集中するが、女であるということと
経営者層にとりいって、常に批判の矛先を変えようとしている。
でも誰もがこいつが害悪の元凶だと知っているから、批判が消えることはない。

でもこいつの脳内では常に被害者であるから、批判をする側を悪に仕立て上げ殺そうとする。
それが永久ループし、存在するだけで害悪がどんどん広まる。
まさに百害あって一利なし
それがこの糞の中の糞、奥谷という人種。
隔離していっさい人と関わらせないようにする以外に害悪を止める方法がない
657名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:55:44 ID:91+oLy5o0
>>654
馬鹿な男も叩けよ
658名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:55:56 ID:txuw6hMB0
一般人からみたら遙か昔から癌だったが
今じゃ自民から見ても癌みたいなもんだな
659名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:55:58 ID:x0SQklwI0
>>648
うちの会社に紹介予定派遣で来てたまり子ちゃん(21歳)は半年後に本当に
正社員になりましたぞ。
給与額面13万5千円ですが・・・。
660名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:56:41 ID:YSXhqPCO0
>派遣先で良い仕事をすれば、正社員化の可能性だってゼロじゃない

もうそんなウソに騙される奴などいない
661名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:58:53 ID:yzweKFhe0
>>659
性社員になったわけ?
662名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:58:59 ID:0pFMVTeF0
日本は人口の1割程度の普通の生活ができる富裕層と
中国、インドの労働者や移民と同じ生活レベルの9割の下層に分けないと
将来、立ち行かなくなるんだって
先生が言ってた。
工場を国内に残してもらえるだけありがたく思えだって。
663名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:59:31 ID:B6m3PIhL0
>>660
嘘ではないよ。
派遣先の会社がいなくなっては困る"仕事"をしてるなら話が来る。

仕事は与えられてこなすのはバイト。
仕事を探して、自分しかできない仕事を作れれば辞めないでくれっと言われるよ。

与えられる事に甘え過ぎ。
自分から勝ち取りに行かないとね。
664名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:00:25 ID:TKC+gOAN0
今までは景気が悪いから仕方ないと思ってた人たちが
景気を悪くしている元凶を知ってしまったからな
行動を起こす奴も出てくるだろう
人間の恨みは恐ろしい
665名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:01:10 ID:z1Np+bvR0
>労働者を甘やかしすぎ
 
 正 論 。
666名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:01:56 ID:aFSBDzP70
>>662
日本も北朝鮮みたいになったわけかw
667名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:02:06 ID:B6m3PIhL0
>>664
上から与えられる事に甘え過ぎ。
668名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:02:06 ID:yzweKFhe0
>>662
うちの先生は「一割の富裕層をなくしたらみんなが幸せになれる」って言ってたよ。
669名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:02:13 ID:fDq1qINN0
前の中古電器規制の時もいい反応してくれてたけど、川内博史はまともな政治家やってくれてるな……。
もう今から13年くらい前か。高校の行き帰りに天文館によると、のぼり立ててレトロに辻説法やってた
おっさんだったけど、今になってもその時の顔と変わらずに政治家続けられてるのは驚きだ。
これで民主でなければ諸手を上げて票を入れるんだが、民主だからこそ政治家でいられるのかもしれんしな……。
次の選挙でもまた保岡に負けるんかな。
またクイズ番組に出て、賞金で親への選挙費用借金返したいとか言うんだろうか……(ノД`)
670名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:02:28 ID:WSVPMIo7O
もうあれだよ、このババアはショムニの世界
ちなみにここの従業員らはショムニのなり損ない
671名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:03:02 ID:I9eSle1I0
働くヤツはバカ
672名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:05:58 ID:ujG4uGCwO
サー残放置甘やかしすぎってあたりですか♪
673名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:06:39 ID:AGa5QqxP0
>>667
上とか下とか、
そういう見方しかできないお子様は黙ってろ
674名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:08:59 ID:B6m3PIhL0
>>668
具体的にどういうロジックで幸せに成れるの?
残念だけどその富裕層がいなくなると、日本が崩壊するよ。
要らないのは、何もしない既得権を持った『無能な富裕層』
それを排除するには、自分自身が富裕層に成る必要がある。

何事も人から与えられる事を望むより
自分で(得を生む)仕事を作らなきゃ駄目だよ。
675名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:11:01 ID:B6m3PIhL0
>>673
664は人を上下で見てるから、相手に合わせて上とか下したって言葉を使っただけだよ。
人間に上下は無いし、性別に上下もない、ただ違いがあるだけっしょ。
676名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:11:22 ID:VRmyuryw0
金持ちは金をもっているから敬われるだけで
金を出さないケチな金持ちは労働者を殺すだけの害悪でしかないんだよ
存在は必要ない
金だけ大衆にバラ撒けば多くの人が幸せを享受できる。
677名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:13:32 ID:aFSBDzP70
なんでsageなんだ君たち?
ニュース板なんだからスレ違いの意見でなければ
ageでかまわんだろう
678名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:14:39 ID:B6m3PIhL0
>>676
そうだね。
貴方は金持ちに成ってそれをしないの?
679名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:18:21 ID:tru8c+SI0
http://www.softbrain.co.jp/new/detail.php?210
つい最近まで、サラリーマンは終身雇用制度に守られ、一度就職すれば一生安泰でした。
そのため経営者は「社員と家族は、私が養っているんだ」という錯覚を抱くようになった。
だから多くの企業が「やる気を見せろ!」と、がんばる姿を見せる人、
滅私奉公する人だけを評価してしまう風土が根付いたのです。
そのため、成果やプロセスを、正しく評価する仕組みが築けなかったというわけです。

例えば、こうした意識が、いまフリーターや派遣社員と正社員との間に格差を生んでいるとも考えられます。

本来は正社員だろうが、フリーターだろうが、能力の差なんて無いはずです。
ところが、古い会社は「労働時間」や「やる気」といった尺度でしか物事を測れない。
だから正社員を条件面で優遇し、パートタイマーを給料や保障面で差別する。
そしてきつい仕事だけ安くふって「コレがイヤなら正社員になれ!」などという。
そんな企業に、いい人材は集まりませんよね。

中国の奴隷、奴隷と言うけど
中国のご主人様のほうが奥谷よりはるかに人が出来ている。
680名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:19:19 ID:yzweKFhe0
おまいら、>>678が金をばらまいてくれるそうだぜw
681名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:19:37 ID:857kytvt0
>>674
金持ちを抹消するんじゃなくて、金持ちから税金がっぽりとって、公共事業で
ばら撒けば残りの国民が幸せになれるって理屈じゃないの。高度成長期時代と
同じ構造。
682名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:21:54 ID:NvYQknOY0
社員のモチベーションの向上も出来ない無能な経営者が偉そうなこと言ったところで
デキる社員はそんな会社には居座らない
所詮日本の金持ちは成金だ、品位も知性も持ち合わせていない
683名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:22:27 ID:Fw8i/7oM0
>>366
スポンサー直結だからだろ。
役人の不正はニュースになるが、スポンサーである企業の不祥事は
ニュースにできんよ。
たいしたスポンサーではないパロマや不二家はたたけるけどね。
キヤノンやトヨタはたたけないというわけさ。
684名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:23:00 ID:s5tOXcv70
派遣会社の分際で何をいってるのか 
卑賤職業のくせに偉そうに言うな 氏ねや 奥谷
685名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:23:02 ID:XBRL3rxi0
暴動でヒキ肉にされんのも自己責任な
686名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:24:29 ID:z1Np+bvR0
金持ちから税金を多く取るという発想は昔からあるが、
それをすると多くの有力法人や個人が
海外に資産を移してしまう。

夕張市みたいな、貧者ばかりの国になる覚悟があるのか?
687名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:25:20 ID:B6m3PIhL0
>>681
ミリオネラーって言われる金持ちは税金を抜ける手段を持ってるから取れない。
ミリオネラーって言われる金持ちは政治に干渉できる力がある。
そして今は、その人達が自分の都合の良い様に国を動かしてる。

それに文句を言うだけなら誰でもできる。
それを変えたいと思う人も多い。
でも、干渉できるほどの力が無い。

自分が政治に干渉できるほどの金持ちに成ってまで変えよう。
って考えて行動してる人は少ない。

金持ちは金持ってるから金持ちじゃない。
0から金持ちに成れる力があるから、金持ち。
688名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:25:31 ID:M1UAR46XO
コイツは経営者と呼ぶに値しない
とりあえず「派遣成金」とでも呼んでおこうか
689名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:26:46 ID:VRmyuryw0
>>686
結構ですよ。どうぞ。
本当に邪魔なんで。
人件費を叩きまくって金を溜め込みまくる組織は害悪でしかない。といいました。
どうぞ出ていってください。
690名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:27:20 ID:yzweKFhe0
>>686
早く海外にいけばいいよ。
691名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:30:34 ID:9tHBMvh+0
長時間労働でもセックスできるタフな男

=タフな男とセックスしまくって子供をじゃんじゃん生んで家事にも耐えられるタフな女


キチガイ婆め
692名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:32:29 ID:QJENDCyV0
ぶち殺さ!!
693名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:34:00 ID:z3RxZMJc0
>>686
そんなの弱気な脅しにすぎん
脅しっつーか金持ちが考えた詭弁だ
日本にいるメリット考えたら出て行けないw
そもそも法人税払ってない企業多いんだから
694名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:35:45 ID:z1Np+bvR0
頭のいい奴は知恵をだせ。(経営者)

金のある奴は資金をだせ。(株主)


知恵も金もない奴は汗をだせw(労働者)←君ら。
695名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:35:47 ID:B6m3PIhL0
>>680
将来、意志を継ぐ者にバラまくよ。
696名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:36:02 ID:ujG4uGCwO
サー残放置甘やかしすぎってあたりですか♪
697名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:36:10 ID:59vTymri0
あったまくるなこのクソ女狐
698名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:36:56 ID:tru8c+SI0
>>694
汗ならイイが
欲しているのは血肉だろw
699名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:37:21 ID:Jnbd4c/N0
>>686
>金持ちから税金を多く取るという発想は昔からあるが、
>それをすると多くの有力法人や個人が
>海外に資産を移してしまう。
個人への税金はまあまだどうでもいいことなんだが、企業から税金を多くとらないと、儲けの
多くは外国人投資家に移っちゃうんだよ。

だから、法人税は思いっきり高くしないと。

それで日本から出てゆくような企業は日本人の優秀な労働力を活用できない劣等企業なん
だから、日本には不要、熨斗つけて出て行ってもらえばよい。
700名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:38:13 ID:857kytvt0
>>687
まあ、それって民主主義の法治国家とは言えないよねぇ。
スタイルとしては、むしろ北朝鮮や中国に近い。
アメリカは格差社会って言っても民主党が政権取ると労働者は手厚く守られる
ようになるから日本とは違う。
701名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:38:16 ID:yzweKFhe0
>>695
お前は奥谷にでも貢いどけやw お似合いのカップルだぞ。
702名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:39:11 ID:ub1/7VZs0
>労働基準監督署も不要

労働者が経営者に逆らうんじゃねえよってのが本音か。
この無神経女はもっと大々的に叩かれたほうがいいね
703名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:41:38 ID:XuIucOrr0
>>698

労働者の血肉で作られた美しい国、日本かw
704名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:43:34 ID:B6m3PIhL0
>>699
世界比較で日本は生産性が低下してる。
これは問題にならないの?
705名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:44:11 ID:Dr+usWFO0
>>702
同感だもう少し突っ込んだ方がいいし、派遣の奴は
怒った方がいいぞ

おばさん人の上に立つ前に人の感情と国のルール知った方がいいね
706名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:45:28 ID:Jnbd4c/N0
>>704
>世界比較で日本は生産性が低下してる。
ソースもなしにそんなこといわれても、、、

>これは問題にならないの?
どうせ、統計のとりかたに問題があったんじゃないの。
707名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:45:54 ID:B6m3PIhL0
>>700
日本の実態って世界で一番成功した社会主義国だよ?
今から資本主義国に成ろうとしてる所。
708名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:46:07 ID:VRmyuryw0
企業が存在して、どうして利得になるのか、っていうと
多額の税金や給料を納めるから、その金が大衆に多く分配されるから、であって

金持ち企業が、税金を安くしろ、給料の支払い額を安くしろ、そうすれば俺らが儲かるから。
っていうことであれば、誰も利得にならないんだよ。経営者以外はな。
つまり大衆にとっては、明らかに害でしかないわけ。
そんな企業の要求は、100%完全に無視するのが正しい。
それどころか逆に企業の要求と逆のことをしてやるのが一番の正解。

でもまあ小泉政権時代は完全に間違ったことばかりをやってきたわけだが。
709名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:46:45 ID:59vTymri0
美しい日本wwwテラワロスWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
710名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:48:17 ID:TKC+gOAN0
>>687
金持ってるから金持ちなんだろ、常識的に考えて
今の金持ちはほとんど2世3世

庶民が政治を変える手段って言うと、暴動やテロがだな
古今東西いたるところで起きている
人間って全然進歩してないね
711名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:48:27 ID:857kytvt0
>>707
まあ、なる必要ないよね。社会民主主義的な時代の方が国民は幸福だった。
712名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:49:52 ID:z1Np+bvR0
>つまり大衆にとっては、明らかに害でしかないわけ。

たいした税金も納めれず、知的貢献もできないうえに
社会福祉費用だけ膨大にかかる体臭は
国にとって害でしかないわけ。
713名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:50:05 ID:+g7zx4HjO
まぁ〜甘やかしですか
じゃあ〜税金で留学先で遊びまくりの方と自称ご病気といいながら公務・祭祀をなさらない方から甘やかせずに働いていただきましょう。
714名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:50:42 ID:B6m3PIhL0
715名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:52:43 ID:yzweKFhe0
>>712
あれ?お前まだ日本にいたの?
716名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:53:01 ID:ekTM21FI0
殺人事件で殺された人は、加害者が悪いのではなく被害者の自己責任なのですね。
そうですか。
717名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:53:08 ID:VRmyuryw0
>>712
じゃあそのゴミを雇わないようにすればいいじゃない。
企業さんは。
1人で全部やってください。
718名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:54:25 ID:XTLzFgik0
>>716
殺されたのが労働者だったら、マジでそう言うと思うよこのオバハンは。
719名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:54:35 ID:B6m3PIhL0
>>711
過去日本は 一億総中流 とか言われてたっしょ?
明らかに社会主義的な考え方っしょ。
720名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:54:57 ID:DhYPwpSmO
また派遣屋か
721名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:56:31 ID:VRmyuryw0
自民党がやってきた
一部の裕福層と、ほか8割の貧困層になるようにする政策は
共産主義国家の状況に似てるだろ。

小泉自民党のやってきたことは資本主義ではなくて
もっとも忌み嫌われなければならない共産主義の最悪な形態への改革だったんだよ
722名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:58:01 ID:FIUEbIPE0
亀レスだけど、パチ屋のCMなんて昔はローカルで深夜にやっているのを見るくらいだったのに、
ゴールデンで流れるようじゃもうだめぽ。
723名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:00:14 ID:XuIucOrr0
ザ・山椒大夫
724名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:00:34 ID:BZv018w40
派遣って、結構かっこいい働き方だと思うけど・・・
725名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:00:50 ID:59vTymri0
過労死で亡くなられた遺族の方々が
裁判でもしてこのクソ女から慰謝料とれねーのか?

あまりにも酷すぎる発言だ
726名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:01:16 ID:Jnbd4c/N0
>>714
お前のいうような統計どこにもないじゃん。

一つ確実に言えることは、このまま少子化と格差固定が進めば熟練労働力の絶対数も
比率も減り、日本の生産性は確実に低下するってことだが。
727名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:04:48 ID:eLtgk1gG0
>>721
中国共産党と自民の性根は同じだよな。
アジア人の政治能力ってこんなもんなのかねえ。
728名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:04:54 ID:857kytvt0
>>719
だからそれでいいじゃない。
資本主義=完全正義
社会民主主義=絶対悪
ってわけじゃない。
729名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:04:59 ID:/14fc+WQ0
>>ID:BZv018w40=工作員
>派遣って、結構かっこいい働き方だと思うけど・・・

( ゚д゚)
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)
 
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …
730名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:06:49 ID:z2UC1yfF0
【講談社】「小泉規制改革」を利権にした男 宮内義彦
http://d.hatena.ne.jp/asin/4062137259
国会審議の中で、宮内義彦氏と奥谷れい子氏の審議会委員
としての資格の適格性について、質問が出された事に逆上し、
奥谷氏が、その質問議員のいる議員会館に秘書を連れ、「名誉毀損
であり、謝罪せよ」と怒鳴りこんだ、国会史上前例のない「国会質問事件」
の詳しい顛末がこの本の中で紹介されています。

奥谷さんも読むべし。
731858:2007/02/08(木) 15:07:00 ID:s7iSEwPq0
これをコピペして街中にばらまきたいね。

「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
 (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
 (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
 (林純一  人材派遣会社クリスタル社長)
732名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:07:44 ID:B6m3PIhL0
社会主義(横並び)→共産主義(国に帰属)→今の日本→資本主義(格差社会)→社会主義(遠く近い未来)
733名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:08:48 ID:M1UAR46XO
ピンハネ成金のクソババァはくたばれ
734名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:08:50 ID:VRmyuryw0
>>728
過去の日本は
平等に生活レベルを向上させていこうと頑張ってたけれども
今は平等に貧困になれ、と脅迫されながらやってるから頑張れなくなってる
自民党を放置しといたら、全員社会保障0でパート身分に落とされるだろ。
以前は全員、正社員で社会保障つきを目指していたのに。
735名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:08:50 ID:belDkyNL0
>>731
選挙前でも本音を隠す事すら出来ない政党
736名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:09:00 ID:T0nHrljU0
「過労死は自己責任」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

こっちの方がインパクトあるよ。
737名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:09:09 ID:z1Np+bvR0
派遣をしながら自由を満喫する。
素晴らしい生き方だと思うね。
俺も彼等を応援したい。
738名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:09:18 ID:jK+9pFHC0
奥谷さんは死ぬべし。
739名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:10:00 ID:eLtgk1gG0
資本主義なんて無限の拡張(又は無限のピンハネw)がないとうまく機能しないよ。
共産主義の失敗を例に出せば資本主義の正統性が通用すると思ってる奴が多くて困る。
740名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:10:21 ID:Q8tkPv3e0
でも、オクタンの言うことももっともだと思うよ。
派遣社員だって、順法闘争は禁止されていないから、不満があるなら集団で闘争するべき。
741名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:11:08 ID:lKtV8o0qO
>>1
自分が成功者だから言える事だろ?
今まで死ぬ寸前まで頑張って失敗して、定年を迎えた人達の事なんだと思ってんだ。
742名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:11:33 ID:1fTSjg2/0
>>738
”さん”なんて付ける必要ねーよ、こんなババアに
743名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:12:30 ID:9BiTMeA30
選択肢は2つ。


過労死か自殺しかない。



それが日本。
744名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:12:34 ID:Z7k6pfgd0
俺、先月仕事やめた
休みもろくに取れず、残業の毎日
休みくださいと一度だけ言った事がある
ならやめれば?
一言だけそういわれた
有給全部あまってます
一度も使ってません
残業代も最初の契約で一切出ません
毎日、終電近かったです
デパートなどのカタログ本を作っているデザイン会社です

やめて1ヶ月たってわかりました
あの頃の自分がどれだけ異常だったのか
過労死や自殺は自分の意思じゃない

そういう会社はいくらでもあるのにこの発言はひどいと思った
745名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:12:40 ID:TKC+gOAN0
>>736
テレ朝のスーパーモーニングで、その記事読んでたね
コメンテーターは無言だったけど
746名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:13:10 ID:B6m3PIhL0
>>734
どの道戻る事はできないよ。
進むしかない。進めばまた戻るよ。

格差が進めば、富裕層の比率が現状より上がる。
そうなると競争が激しくなった富裕層同士で摩擦が起こる。
そうなるとまた、一億総中流 に戻るんじゃないかな?
っと思ってる。
747名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:14:04 ID:T0nHrljU0
>>746
戻ることは出来ないのか、戻るのかどっちよw
748名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:14:32 ID:/Nw0g/zQ0
>>744
死ぬ前に辞めるっていう権利を通せるんだからいいじゃん。
そのくらいの自己管理はしろってことでしょ。
749名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:15:53 ID:DM1u01fH0
>>1
「労働者甘やかし杉」

ヨーロッパ見に行って来い! 糞婆!
勤務時間終了と同時にさっさと帰るぞ、日本の労働者みたいにサビ残なんかしかしないだろ。
ヨーロッパの労働契約とか学んで来い、この糞婆! 氏ね!
750名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:16:25 ID:aFSBDzP70
>>740
韓国じゃ派遣たちが抗議行動をやって、死人が出てるほど
激しくやってるらしいな。でも日本人はみんな諦めちゃってるから。
751名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:16:36 ID:B6m3PIhL0
>>747
格差社会を止める事はできない。
でも、格差社会の期間を短くする事はできる。

そして、格差社会のどっちに行くか?
の選択も一人一人ができる。
752名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:17:57 ID:VRmyuryw0
>>748
最低限の生活保障がされているならば、いくらでも辞める。
そのセーフティネットをまともに用意していない状態で
やめるっていう権利を行使できていいじゃないか。
なんていう発言はおかしい
753名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:18:21 ID:ekTM21FI0
>>748
50歳すぎのオッサンが辞めたらどうなりますか?
最低限の生活しかできない。
死ねと言ってるんですか。そうですか。
754名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:18:34 ID:DM1u01fH0
>>748
>>744氏が妻子持ちだったら?
人にはそれぞれ都合や事情がある。
特に地方だと、どんなにきつい仕事でも辞められないぞ、次の仕事がないからw
755名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:18:51 ID:dje4DYdm0
まずサビ残やめろよ
週一とか少しずつでいいから。
756名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:19:33 ID:wrUOlqRKO
遅レスだが
>>377
成果を出せていないのに、他部署の中傷ばかりキーキー騒いでる連中こそを
下劣というんだよ。
757名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:19:35 ID:Z7k6pfgd0
>>748
そうだね
仕事なんてやめちゃえばいいんだ
そして、派遣会社に登録したら嫌なとこなら変えればいい

って、お前、奥谷だろ?

仕事失うのが嫌だから、言えないんだよ
守るものがあるから、言えない。それくらいはわかるよな?
758名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:20:14 ID:/Nw0g/zQ0
>>752
普通に求人いっぱいあるだろ?
日経とかの広告で正社員募集してるぜ?

>>753
死ぬよりましだろ?

>>754
でも死んだらもっと家族に迷惑かかるぜ?
759名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:21:14 ID:94Fu54ev0
>749
欧米ですか!
760名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:21:31 ID:JjpLw2YH0
>>751
選択ができるならみんな勝ち組にいく。
実際は選択などできないから憤ってるんだろ。

「本人の努力次第」なんて美名はもう通用しない。
761名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:21:59 ID:DM1u01fH0
>>758
だから経営者も最低限のこと(労務管理)はやってくれ!って言ってるんだよ。

そもそも、過労死する程こき使うのがおかしいだろ。
762名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:22:04 ID:B6m3PIhL0
今の日本って食っていくには十分な環境だよ。
食う事すらままならないより、幸せだよ。

そして自分が望めば食う以上の生活を手に入れれる。

それの何が不満なんだろう?
763名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:22:10 ID:cnzyMgttO
>>744
なんで有給消化せずに辞めたん?
申請があれば受理するのは会社側の義務
解雇でないなら有給消化時点を退職日にすればいいだけ

もし、会社側が拒否ったなら訴えると言えば大概通る
どうせ辞めるの確定だし
駄目なら実際に訴えればいいだけ
764名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:22:53 ID:l88h2SRZ0
>>754
こう言う話を聞くにつけ、
「妻子」の「妻」ってほんと、おいしい身分だな・・・

いつも男性ばかりがこう言う過労死系の話の主役で、
妻は心配してるとかその程度のことばかり。
765名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:23:51 ID:VRmyuryw0
>>758
死ぬよりマシってな求人しかないんだろ
とくに派遣ばかりが台頭してる状況は異常事態だろ。
派遣や企業のやっていることに対する不信感が日増しに増大していってるんだよ
何人殺せば気がすむんだ
766名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:24:27 ID:zs0AfjqrO
休むとクビになるかもしれないから言わない
サビ残だって本当は嫌だが言わない
闘争は怖いし前時代的だから嫌

何にもできないから誰か助けて
他人ばかり頼ってると成長しないな
767名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:24:32 ID:/Nw0g/zQ0
>>757
でも死と退職の優先順位くらい考えようぜって話。
死ななきゃ次があるんだから。
死んだら次の面接は閻魔様だ。

>>761
それはそれ。
そういう会社であるべきで、仮にそれでもきつい場合は
そこから先は自分で管理しようぜって話。
鉄人みたいに働く奴ももやしみたいな奴もいるんだしな。
768名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:24:45 ID:BZv018w40
外資系企業じゃあ、実際、労働者の権利と義務は明確で、
成果主義の報酬体系に満足している社員が多いよね。
769名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:25:35 ID:Jnbd4c/N0
>>746
>格差が進めば、富裕層の比率が現状より上がる。
富が一定で格差が進めば、富裕層の比率は現状より下がるしかないのに、何
下手な工作してんだよ。

平均より倍金持ちは総人口の半分まで存在できるが、平均より10倍金持ちは
総人口の1割しか存在できない。
770名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:25:55 ID:B6m3PIhL0
>>765
死ぬよりマシってな求人じゃない求人を得るにはどうしたらいい?

何故、どうしたらできるか考えないの?
何故、駄目な理由を沢山探すの?

頭を使わないとね。
駄目な理由は考えても意味が無い。
771名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:26:02 ID:M1UAR46XO
どんな理屈だろうが、それは労働者をコケにする品性下劣な人間の「正当化」か「屁理屈」だ。
772名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:26:05 ID:eLtgk1gG0
>>758
この発言の問題点は実質的に上司の命令を拒否できないからだろ。
確かに死んだら終わりだが、簡単に会社をやめらない人に言うなよ。
終身雇用がまだ残ってた15年前にローン組んでたら今さら逃げられないしな。
773名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:26:24 ID:DM1u01fH0
>>764
それは給与の高い都会だとそうなんだよね。

今は地方で、社員をこき使うような会社(やっぱり中小零細・待遇悪い)だと、
普通に奥さん達も働いてる、同然最低賃金付近で・・・・
もう、長期構造不況で奥さん達もボロボロ。
774名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:27:10 ID:4BquTC8pO
【過労死ゼロ】 「過労死、経営管理の問題」「経営者を甘やかしすぎ」
775名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:27:50 ID:/Nw0g/zQ0
>>765
お前ちゃんと日経に載ってる求人見たか?
割といい感じだったぞ?

>>772
でも逃げずに死んだら終わりだろ?
「簡単に辞められないんです」って言って逍遥と死についても
仕方あるまい。
死ぬ前に休む、もしくは辞める。
これくらいは出来ると思うのだが。
776名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:28:07 ID:Z7k6pfgd0
>>763
ごめん。有給消化とか訴えるとか、考えられないところに来てた
もっと早く相談出来る人がいたら、もう少し賢く立ち回れたと思う

俺みたいな奴のためにももう少しいい社会になってほしいと思う

/Nw0g/zQ0みたいに求人あるじゃないか? とか言ってる奴は
多分、まだ若いんだろう。 35を過ぎると急に求人は減る。
しかも、未経験職種は激しく厳しい。
いつか彼にも今の発言がどれだけ身勝手なものかわかるときが来ると思うよ
777名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:28:25 ID:DM1u01fH0
>>767
>それはそれ。

こらw
それを言っちゃ〜w
778名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:29:24 ID:p3AhJH6D0
ID:/Nw0g/zQ0 またお前か
779名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:30:24 ID:/Nw0g/zQ0
>>777
でも会社に文句言って、言ってるだけでずっと働いて死んじゃったら
それこそ意味無いべ?
だからどうにもならないものはそれとして、自分は自分で身を守る。

>>778
どこかでお会いしたかしら?
780名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:31:05 ID:VyTeDbLo0
過労死などの何らかの労働災害が発生した場合、
会社の経営者が民事的にも刑事的にも処罰される制度にして。
 CEOとCOOは退職金なくクビ、資産差し押さえ
 役員全員が1年間30%減俸
 翌年法人税200%増
ぐらいのペナルティ。
781名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:31:16 ID:eLtgk1gG0
>>775
そんな理屈通りに動けたら世の中もっとバラ色だよ。
人間には感情的な弱さがあるから、こういう事態が起こるわけで。
過労死する人間も自分の限界を測り損ねたんだろ。
782名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:32:22 ID:aFSBDzP70
>>749
ヨーロッパの人って日本人が過労死してるのをみて
「ザンギョーw、カローシw」つって馬鹿にしてるんだろうな。
783名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:33:33 ID:DM1u01fH0
>>779
前門の虎後門の狼、行くも地獄引くも地獄、四面楚歌・・・・
って状態なんだよ、今の労働者はさ、まあ現実に非常に厳しい状況であると言う事さ。
この大不況時に、転職先もないからな。
それで、過労死の自由・無職の自由を与えられてもな〜
784名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:33:34 ID:/Nw0g/zQ0
>>776
求人は減っても非正規なら結構あるよ。

>>781
まあ、そりゃあるな、人間だもの。
785名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:33:38 ID:ekTM21FI0
>>775
過労死する人間は自分が過労で死ぬなんて思っちゃいない。
求人情報なんて嘘っぱちだらけじゃねーか。
住宅ローンに追われ、教育費に生活費を無職中にどう払えと?
ローン払えなくなれば差押さえ喰らう。
一家で寒空に外に放り出されたら生き地獄そのもの。
786名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:33:50 ID:p3AhJH6D0
ID:/Nw0g/zQ0 またお前か
787名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:34:12 ID:NAjFoQOh0
奥谷がマリー・アントワネットだと?冗談はよしてくれ。どう見ても


平 成 の 西 太 后 だろw
788名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:34:27 ID:Z7k6pfgd0
ID:/Nw0g/zQ0
理想って素敵だね
20代前半くらいまでは俺もそう思ってた気がするよ
789名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:34:40 ID:BZv018w40
富の分配を、法的に規定するのは、間違いだろ。
需給関係によって労働の価値は決まるべき。労働報酬は社会保障ではない。


労働規制を緩和して、労働者の流動性を高める方向に
向かうことで、派遣社員は増加し、一人当たりの給料を少なくしたが
一方で、失業を減らし、ついに労働者不足がおきている。
失業率の低下により景気が回復し、かつ労働者不足のために
労働報酬は、増加傾向となっている。
790名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:35:01 ID:sjMABfIJ0
民主国家で、こんなに派遣だらけの国なんて、世界中探しても日本くらい。
異常。
791名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:35:27 ID:B6m3PIhL0
>>781
感情的な弱さを表に出してたかい?
人間はみな弱い。
だから、愛さずにはいられない。

>そんな理屈通りに動けたら世の中もっとバラ色だよ。
自分に問いかけな、どうして自分は理屈で動けず感情に支配されるんだろう?
ってね。
日々心にそれを置いてれば、必ず自分の心が見えてくる。
自分って人間が見えれ来れば、理性で感情を支配できるようになるよ。
792名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:35:38 ID:/Nw0g/zQ0
>>783
かといって愚痴を並べても変わらんべ?

>>785
最悪な状況になる前に家を手放すという方法もあるな。
793名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:36:01 ID:p3AhJH6D0
ID:/Nw0g/zQ0 またお前か
794名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:36:05 ID:s7iSEwPq0
残業代払わないで働かせて、潤った会社は法人税減税

経営者が甘えすぎじゃないか
795名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:36:23 ID:DivS/64r0
そうそう。なんで派遣がこんなにのさばってんだ?
教えて暇な人!
796名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:37:16 ID:tru8c+SI0
>>784
>求人は減っても非正規なら結構あるよ。
意味ねーだろうがw

非正規でもイイが、非正規だったならむしろ割増賃金を貰わなくちゃいけない。
一日当たりで見るなら定期より切符のほうが高いだろ。
797名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:37:42 ID:/Nw0g/zQ0
>>788
あまり理想とか考えないタチなんだ。

>>789
再分配を法的に規定してるのが社会保障もろもろなんだが。

>>793
ハロー。
798名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:38:03 ID:p3AhJH6D0
ID:/Nw0g/zQ0 またお前か
799名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:38:17 ID:eLtgk1gG0
>>791
何が言いたいかよく分らん。
800名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:38:23 ID:ekTM21FI0
せっかく買ったマイホームは手放したくないもの
801名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:38:48 ID:DM1u01fH0
>>776
おいらの地方なんか、事務職は給与に関わりなく、
求人倍率150倍だよ〜 ワロタw

求人には何歳までとかは、建前上、年齢制限撤廃で載らない。
でも、厳然としてあるんだよね、、、地方だと未経験職種で30歳以上は殆ど転職できないよ。
802名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:38:57 ID:Z7k6pfgd0
ごめん・・・ ID:/Nw0g/zQ0
こいつの書き込みに冷静にいられそうもない俺がいる
803名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:39:46 ID:/Nw0g/zQ0
>>796
でも無いからって意地張ってもどうにもなるまい。

>>800
せっかく買った株も手放したくないな。
804名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:40:08 ID:p3AhJH6D0
ID:/Nw0g/zQ0 またお前か
805名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:40:12 ID:VRmyuryw0
日本の求人は、食事に例えると致死性の毒が入った食事
どんな毒が入っていようと、食べてみないうちには食事は食事だろ
とりあえず食べてみろ。ほらカタログの宣伝言葉だけは立派だろ。

で、実際に食ってみると、人体に後遺症が残るようなダメージを受ける。
そういう極めて悪質な食事が大量に出回っている。
あまりにも酷すぎるので、まったく信用できない上に、
この毒入りの食い物でもほかに比べればマシなんだ、マシなんだ
もうほかに食い物はないんだ、と洗脳活動までされているもんだから
どんどん体が悪くなっていっている。

毒を浄化する仕事をする人間があまりに機能していない
こんな状態ではついていけない
806名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:41:05 ID:nRqpU6yv0
>>775

>死ぬ前に休む、もしくは辞める。

ってことすると、「あいつは使えない」というレッテルを
社内外で張られるという村根性が未だに根強くあるのが日本。

あ〜あ、美しい美しい。
807名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:41:16 ID:8cm28OvU0
たたけばホコリが出るピンハネ屋
不払い、違法派遣、偽装請負でいつ手入れを受けてもおかしくない
恨みをかっていつ後ろからグサリと刺されても不思議でない
んな人間が公の仕事を引き受けるのはなにか理由があるのか?
808名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:41:24 ID:RQdu5Ety0
昔はピンハネ手配師が逮捕されて新聞に載ってたものだが
朝鮮人やヤーさんのな
今や政府の諮問機関でデカイ面ですよ、隔世の感が・・・
809名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:41:32 ID:BZv018w40
ID:/Nw0g/zQ0
この人が言ってることは正しいよ。まさにそのとおり。
粘着して反論らしい反論してない人のほうがきもいよ
810名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:41:39 ID:Z7k6pfgd0
>>805
例えがうまい
811名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:41:48 ID:B6m3PIhL0
>>802
俺はID:/Nw0g/zQ0は前向きで見込みがある。
っと見てるよ。
感情的には成ってない。

人の行動や発言を見て怒るのはあんただ。
それはあんたの責任。
812名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:42:10 ID:Fl/cR7uH0
態度のでかい手配師だなぁ、賤業の分際で。

813名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:42:59 ID:2dz/wEmO0
>>781
そこで不真面目な移民を輸入して
日本人労働者に彼らを見習ってもらえば良い。

814名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:43:17 ID:oQQMnalX0
もうプロレタリアート暴力革命しかないな。
テクノクラート独裁で。
2次方程式が解けない、周期表をKrまで暗誦できないとラーゲリへ。
815名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:43:37 ID:DM1u01fH0
釣り師が2人も居るスレだな〜

よっぽど奥谷婆が好きらしいw
つか、ただの引きニートかもしれんが・・・・
816名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:43:42 ID:BhKB4WqK0
絶対、地獄に送ってやるわ、こいつw
817名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:43:58 ID:/Nw0g/zQ0
>>805
そんな求人ばっかじゃないぞ。
まあ入ってみないと分からん点もあると思うが。

>>806
そんな会社ばっかじゃないぞ。
ゼーゼー言いながら働かれても迷惑だしな。
定時で帰らせようとする会社だってあるんだし。
818名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:43:59 ID:BZv018w40
派遣会社が存在することによって、はじめて職を得られている人も
いるのは事実だからさ。そこは、正当に評価すべきだろ。
819名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:44:15 ID:Fl/cR7uH0
ピンはね賤業乙
820名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:44:23 ID:p3AhJH6D0
ID:/Nw0g/zQ0 またお前か
821名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:44:25 ID:tru8c+SI0
>>811
俺は/Nw0g/zQ0のいっている事”自体”は正論だと思う。

むしろあんたには同意できんな。
822名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:44:44 ID:RJiQGKoN0
>>811
トレーダーが前向きで見込みあるって何の冗談だw
823名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:46:08 ID:/Nw0g/zQ0
>>818
労働市場に流動性を与えていることは事実だな。
その効果がコストに見合ってるかどうかでは議論の余地があると思うが。

>>822
後ろ向きのトレーダーって聞いた事無いな。
824名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:46:15 ID:eLtgk1gG0
>>818
派遣会社の存在で直接雇用が減ってる事実もなw
825名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:46:32 ID:Z7k6pfgd0
>>811
前向きっていうより、現実を知らない夢みがちな少年だろ?
理想論ばっかり唱えて、それを否定されたら、非正規雇用推奨する
確かにな、仕事、職を選ばなければ、賃金や保証を選ばなければ
いくらでもあるさ。

でも、それって、いいことだと思っていないからみんな頑張ってる
違うか?
826名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:47:49 ID:Fl/cR7uH0
 三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

827名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:47:54 ID:p3AhJH6D0
ID:/Nw0g/zQ0 またお前か
828821:2007/02/08(木) 15:48:06 ID:tru8c+SI0
付け加えておくと
良くありがちな精神論の「努力不足」とは言っていないからな。

日経新聞は糞だが、求人に良いもの載っている。
無責任に「ハロワに行け」というよりもありがたい。
829名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:48:29 ID:6Bwufz8w0
こいつを休みたくても休めない帰りたくても帰れない状態に追い込めたら面白いのに
830名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:48:49 ID:Fw8i/7oM0
個人的には、産む機械発言よりも一億倍たちの悪い発言だとおもうんだけどな。
厚労省の委員会にも出席しているんだから、国会にも来て貰って、持論を展開
してもらおうじゃないかw
831名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:49:01 ID:kxpt5sruO
派遣偽装請負は現代の奴隷人身売買として国際法で禁止し守らない国は経済制裁と国連軍による軍事介入と国連による統治をすべき
832名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:49:26 ID:/Nw0g/zQ0
>>825
一応、現実として働いて嫁さんを養ってはいるがね。
俺は「現実を知ってるぜ」って言いながら文句ブーたれるよりも、
身の丈を知ってそれなりに頑張ってるほうが好きだな。
833名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:49:52 ID:ekTM21FI0
過労死した遺族を目の前にして言ってもらいたい。
834名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:49:58 ID:p3AhJH6D0
>>829
しかも35杉でなw
835名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:50:36 ID:q79y/KAV0
企業の願望と政治の役割がごっちゃになって話が進んでねーか?
836名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:50:38 ID:NAjFoQOh0
さすが、同性の暴言には優しいですね、みずぽ先生はw
837名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:51:25 ID:TKC+gOAN0
外国の株はまだまだ上がり続けてるのに
日本はこの壁を越えられずに頭打ちになってるね
投資家はよくわかってらっしゃる
838名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:51:32 ID:Fl/cR7uH0
☆手配師(てはいし)
  はたらくおじさんを、探すおじさん。求人広告やメールでクライアントの欲する
  労働者を募集する。
☆とんこ(トンコウ)
  契約求人で職場に入った労働者が契約期間を迎えず無断で退職すること。ほぼ後に賃金でもめる。 
  語源は”トンズラ噛ますアンコ”と聞いた事があります。  反対語は『マンキ(満期)』
  
☆職種名 カジ=溶接工  コボチ=解体作業 オペ=オペレータ(重機運転手) トビ=鳶
 ココに書いたものは有資格者(職人)仕事 他にもたくさん有るけど割愛。
☆アンコ
  単純作業専門の日雇い労働者。底で上を向きエサ(仕事)の落ちてくるのを待つだけなのでこの愛称がついた。
  資格や技の有る労働者にアンコと呼ぶと「ワシらは職人じゃ!アンコと一緒にすな!」と激しく怒られる。
  普通の人から見ればアンコも職人も見分けが付かないので無闇に使わないこと。


839名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:51:46 ID:Z7k6pfgd0
>>832
結婚して嫁さんに食わせてもらってるの間違いじゃないのか?
840名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:51:45 ID:D8hwtwF/0
>>829
あれじゃね?
ケンタッキーの店長にしたらどうよ?一ヶ月間
ケンタッキーの店長って地獄らしいぞ
841名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:51:49 ID:/Nw0g/zQ0
>>829
>>834
それで物事解決したらこれほど楽なことないな。

>>835
献金あるしね。
842名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:53:31 ID:73/X6ajo0
うまくまとめられてると思ったのは俺だけだろうか
ttp://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/5ada03eab8511fa3a0baba8407c4b226
843名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:53:38 ID:p3AhJH6D0
転職だー派遣だー、困ったら最悪コンビニのバイトでも何でもあるだろ。
なんて言ってられるのは、残念!30歳まで。
30、40、ましてや50に流動性なんてねーよwww
844名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:53:51 ID:BZv018w40
派遣労働者が増えたから直接雇用が減ったというのは、
むしろ、言いがかりだろう。直接労働が不可能となったのは、企業収益
が悪化したからであって、派遣会社のせいではない。
845名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:53:54 ID:Z7k6pfgd0
>>841
俺にはおまいさんがどうしても仕事してる人間の発言に見えないんだが
仕事してるとしても、若い、経験の浅い人間に見える。
846名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:54:15 ID:/Nw0g/zQ0
>>839
面白い想像だな、得意技か?

>>843
50過ぎでホカ弁のバイトいるよ。
847名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:54:18 ID:q3uOSdVO0
>「発言の一部分だけをとらえた質問は遺憾だ。倒産しても、会社は社員を守ってくれない。
>早くから自律的な意識をもつべきで、労働者への激励のつもりで発言した」

あれを聞いて「俺、激励されちゃったよ。感激!!」と感じる労働者がいると本気で思っているのか。
過労死してもうちの会社は面倒見ません、なんていってるような経営者にああ言われて。
848名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:54:52 ID:Zypae4180
>倒産しても、会社は社員を守ってくれない

こんなの当たり前だろうが。
付け加えると、
’倒産しなくても、社員は会社を守らない’
ってことに、経営者はいい加減に気づけ。
849名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:55:14 ID:q79y/KAV0
>>841
このスレのことなんだが
850名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:56:30 ID:/Nw0g/zQ0
>>845
そりゃあ、他分野の仕事は知らんな。
市場のバックオフィスと営業とってくらいだ。

でも今、一応厚生年金。

>>849
851名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:57:32 ID:73/X6ajo0
>>845
同感。

彼が実際に働いていて、若くて経験浅いなら、そのうち嫌というほど思い知るだろうからそっとしといてやろう。
この手の人間は、いくら言っても実際に自分で痛い目をみないとわからない。

ただのニート、主夫、もしくは工作員ならスレを無駄に消費するだけ。

要するにNGID追加以外に選択肢は無いってわけだ。
852名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:58:13 ID:DM1u01fH0
>>845

釣り師の引きニートは相手にしない方がいいよw

全労働者が自分と同じ様になるのが嬉しくてたまんないんだよ。
853名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:58:36 ID:f0Eq1N5TO
>>847
これを激励だと思える奴ってとれだけ精神病んでるんだよ。
って感じだな。
854名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:58:44 ID:4w4Ql4V40
奥谷やめろ
855名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:58:45 ID:/Nw0g/zQ0
>>851
で、分かったとして慰めあってそれでいい方向いくのかい?
856名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:59:05 ID:5pev+4Cf0
ミンスが珍しく空気よんでるなあw
857名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 15:59:08 ID:p3AhJH6D0
>>842
同意
858名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:00:11 ID:q3uOSdVO0
あれが激励だと思ってるくらいだから、こいつは社員を褒めるってことはしてないんだろうな。
社員を罵倒してこき下ろして使うタイプなんだろう。
859名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:00:13 ID:BAgDBt/X0
まぁこの発言は酷いよ。
いくらなんでも「激励」は無理ありすぎw
860名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:00:38 ID:BZv018w40
派遣会社のせいで、直接雇用が減ったんじゃなくて、企業収益が
労働コスト高により悪化して、リストラが起きて、直接雇用が
難しくなったから、派遣会社が活躍するようになったわけでしょ。
そして、企業業績が伸びていけば、いずれは労働者不足になり、
直接雇用や賃金アップが増えるってことですね。

物事には原因があって結果があるわけですから、派遣会社のせいで
直接雇用が減ったかのような間違った原因認識は、正しい解決法に
たどり着けないと思われ。
861名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:01:08 ID:73/X6ajo0
>>855
どこをどう読めばここで慰め合いが行われてるととれるのか。
とりあえず、わかってない人間がしゃしゃり出る場所じゃないから。バイバイ。
862名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:01:09 ID:nRqpU6yv0
>>817
そんなキャッシュが潤沢に回っていそうな素晴らしい会社は、
日本の全会社の中の何%だと思う?

しかもそんな会社が新たに求人を出している時期と確立は
どのくらいだと思う?
863名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:01:26 ID:DM1u01fH0
>>842
コメント(168)って、ワロタw

ちょっと、コメントも見てくる。
864名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:01:29 ID:ylvK6kvk0
最終で帰って、始発から1時間もたってない電車のって通勤。
これ続けて、「仕事の時間に仕事の勉強するな。タイムカード押してから勉強しろ」

研修はビジネスマナーのみでまるでなし。
しばらくは寝袋もってって泊まったけどさあ。
旅行でもないのに、家かえってポストに新聞詰まってたら正直萎える
865名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:01:47 ID:NAjFoQOh0
これで許されるんなら柳沢も今度から「女性を激励するつもりだった」と
言えばいいんだなw
866REI KAI TSUSHIN:2007/02/08(木) 16:01:59 ID:HudQRDtL0
・世界のEnergy政策:『石油の一滴は血の一滴』
・日本の【使用人】の賃金抑制政策:『欲しがりません、勝つまでは』
・日本の労働条件:『月・月・火・水・木・金・金』
・日本の経営思想:『過労死』『有給休暇取得』 = 『根性無し』
・日本の少子化:『欲しがりません、勝つまでは』 (貧乏人は子供を作るなてことです。)
・【使用人】の家計簿:『耐久消費財の購入やお洒落,パーマーネントはやめませう』
・日本の株式市場:『埋めよ!増やせよ!販売単位を引き下げろ!』
・企業決算:『大本営発表(中国・ベトナムでの損失隠し)』

君たちが、【非正規雇用】なんて【身分の低い待遇】&
【安い給与】で、【働く】から【経営者】がつけあがるんだよ 。(`´メ)

日本の経営者なんてこんな考え方しかしていないんだよ。

【経営者 帝王学『天下布武(妄想伝)』経営者オナニー遊び (一人でやってろ(`´メ))】
経営者:『賃上げしてもTOTAL支払い賃金は変わらない。社員同士生き残りをかけて戦え!』
経営者:『誰かチンの為に飯も喰わず、賃金も要求せず、朝昼晩無く働いてくれぬか?!』
経営者:『いまならサービス期間中につき、その者に経営者の褒美の言葉『はげめ』と
【ポイント2倍】,【シュヴァリエ(騎士)の称号・賞状】を授ける!励め!』
867名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:02:08 ID:vQZ2jyxO0
タダで残業しなければクビって状況になるようにしか思えないんだけど
オレ、なんか間違ってる?
868名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:02:29 ID:qY0vjDMT0
まぁろくな奴雇ったことのない零細の社長が言いそうよね。これ。

そりゃ会社のカードで買った軽油を道端で売り出すようなトラック運転手とかさ。
そういのばっかり見てたらこういう発言も無理からぬこと。

とりあえず擁護してみたけども。
869名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:02:32 ID:/Nw0g/zQ0
>>861
じゃあなにやってるのかな?

>>862
そんなにあるわけないじゃん。
でも空いてないわけじゃない。
能力があれば採るだろ。向こうは儲けたいんだから。
870名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:03:12 ID:PSSran330
>>863
内容については、若干問題的にあるだろうが。少なくとも論理的話を進めている。
このブログ主と奥谷が会話したら、奥谷対応できんだろうな
871名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:03:19 ID:VRmyuryw0
>>864
人間らしい生活が不可能になる
それを強要して当然であるかのような風潮がもう耐えられない
872名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:03:57 ID:q79y/KAV0
>>850
あんたも含めてID:B6m3PIhL0のレスなんかが>>835じゃねーのかってこと
それとも、献金もらって工作してんの?
873名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:05:02 ID:z1Np+bvR0
奥谷のババアはどうしようもない人間のクズだ。
早くあの世に逝けよw
874名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:05:24 ID:2C6OPB2a0
労働者は会社を辞められる、気に入らなきゃ辞めろってのが、このばばぁの理屈。
経営者は会社を畳むことができる、気に入らなきゃ畳めってのが漏れの理屈。
ばばぁが会社を畳んだら、その市場を埋める奴がすぐにでてくる。
さっさと、会社を畳めよ、糞ばばぁ。
875名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:05:29 ID:M1UAR46XO
他人への共感性を完全に失うと、こういうババァのようになるんだぁ。
考えている前提が余りにも違いすぎて、もはやまともなコミュニケーションが通じないようだな。
876名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:05:39 ID:/Nw0g/zQ0
>>872
立場が違えば意見も違うだろ?
人間、価値観なんて色々だからな。

そりゃ、献金の主の言うコト聞くだろうよ。
そのための献金なんだし。
877名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:05:45 ID:eLtgk1gG0
まあ消費を抑えて、従業員を人して扱わない奴の下で働かないことだな。
派遣だって賃金下がってるしw
バイトより厳しい派遣で働いてサビ残してたら、時給換算でバイトより損じゃんw
特殊技能系以外の派遣で働く奴が何を考えてるのか理解できんわ。
878名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:06:24 ID:yzweKFhe0
いろんな人に相手してもらって大はしゃぎなID:/Nw0g/zQ0
879名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:07:52 ID:/Nw0g/zQ0
>>874
まさにその通りなんだよね。
会社をたたんでも社会は回るし、
人が辞めても会社は回る。
880名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:07:58 ID:DM1u01fH0
>>870
うん、一対一でやったら奥谷は持たないだろうね。

このコメントかいてる人たちレベル高い、面白いからもっと読む。
881名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:08:11 ID:2C6OPB2a0
それにしても、どうしてこんな低学歴ばばぁが、労働政策審議会の委員なんだよ。
もっとまともな日本人がいるだろ。
882名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:08:30 ID:iu+iFMnvO
フツーの経営者はこれくらいがホンネだろう。
この人はこの発言がタテマエで、ホンネはもっとすごいはず。
883名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:09:18 ID:MjeHbDQD0
こんな糞ババアが一番いらない。

いますぐ竹鋸びきの刑に処すべき。
884名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:09:44 ID:T0nHrljU0
川内浩、参考人招致要求まで行けばいいのに。
885名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:10:58 ID:q79y/KAV0
>>876
>人間、価値観なんて色々だからな。
価値観の話じゃないって

>そりゃ、献金の主の言うコト聞くだろうよ。
いや、レスしてる人間が金もらって工作してんのかと聞いたんだがw

話かみあってねーな
886名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:12:06 ID:qY0vjDMT0
>>879
人が辞めても会社は回るってのは同意なんだけど。

「会社を畳んでも社会は回る」って。そりゃ社会は回るだろうけど会社は社会のために回ってるもんじゃないし・・。
飯食うためにやってんだしさあ。。
887名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:12:28 ID:p3AhJH6D0
「人材派遣に於けるピンハネ率公開の義務化」
未だに枕営業で成り上がれる世の中で、何処の誰がこれを制定出来るんだか。
888名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:12:29 ID:dkoHJFVv0
社員が自己管理なんてしてたら会社傾く罠
889名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:12:46 ID:XPeXYcqxO
奥谷禮子のreiko style(´・ω・`)
890名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:13:07 ID:Jnbd4c/N0
>>832
もちろん子供は二人以上養えるだけの収入だよな?
891名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:13:46 ID:BZv018w40
人のことばかっていうやつがバカなように
低学歴っていうやつは学歴低そうだよね。
892名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:14:00 ID:MRKIAHL+0
誰かヤル計画ならいつでも相談に乗りますよ
893名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:15:06 ID:qY0vjDMT0
>>888
同意。俺も自己管理のため14時半から2chだもの。焼酎を開けようか?って勢いだもの今。
894名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:15:16 ID:z1Np+bvR0
お前らが悪徳人材派遣会社に対抗して、労働情報提供会社
(労働コンサルタント会社)を興せばいいじゃないか。

労働ユニオンの会社版。

まぁ派遣業と違い、収益は見込めんなw
895名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:15:16 ID:8cm28OvU0
層化の突撃部隊だったのか
同友会もエライもんを抱え込んだというか、層化の足がかりに使われるとはナサケナイ
チョンと層化が支配し、ヤクザもんも関東へ逃げるほどのゴミ関西はアメリカに水爆投下してもらいたい
896名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:15:39 ID:i6PQ0Mh3O
派遣会社なんか腐らせる程あるんだから
この なんとかアールに登録するの止めなよ
潰れようが知ったこっちゃない。
897名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:15:57 ID:/Nw0g/zQ0
>>885
何の話?
本当にもらってると思う?

>>886
でも儲けるためにやってるのが、結果的に社会に必要とされるってのもあるわな。

>>890
今、双子生まれても養えるよ。
898名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:18:14 ID:zYppgQvW0
こんな所でぐだぐだ巻いてる奴らは強制的にこの会社でしごいて貰った方が良さそうだ。
899名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:18:26 ID:VRmyuryw0
>>879
>人が辞めても会社は回る

あまりにも経営者からの従業員にたいする要求が高くなりすぎて
物凄い勢いで人が辞めていって会社をたたむことになった会社に勤めてた
900名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:18:28 ID:BZv018w40
実際、派遣業も競争が激化してきてて、いわゆるピンはね率も
下がる傾向だろ。結局失業率を下げた規制緩和が、最終的には
労働力不足を起こすことで、報酬のアップにつながるのさ。
つまりは、更なる雇用の流動化とそれを補助する法制度の
整備が有効ってことだろ。文句ばっかりの野党こそ何も考えていないね。
901名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:18:39 ID:u4HZL7O60
甘やかしすぎなのは確かだろ
902名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:20:05 ID:8cm28OvU0
臭ッサイお股で仕事を集めたわけだ
低俗マスゴミは奥谷兄弟リスト作成中だからみんな覚悟するように
903名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:21:17 ID:73/X6ajo0
しかしテレビでも大手のニュースサイトでもまったく取り上げられないって一体どうなってんだ
904名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:22:15 ID:YlX5Ym8U0
>>901
むしろ奥谷が甘やかされているように思えるのは気のせいか?
905名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:22:32 ID:p3AhJH6D0
ID:/Nw0g/zQ0をかまうなって。
周りがクソでも自分が優秀なら大丈夫だと思いこんでるアマちゃんなんだからw
その立ってる足場を支えてるクソたちが居なくなったら困るのが自分だって自覚もない。
まさに今だけ、今の自分の立場だけしか見えてない盲目に、広い視野が必要な話しても無駄。
906名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:24:46 ID:8cm28OvU0
そうかそうか
層化、層化
907名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:25:54 ID:eLtgk1gG0
>>900
総所得額が減ってるのに何を言ってるのお前?w
908名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:26:39 ID:OSvhCwmw0
死にたくないサラリーマンは絶対選挙へ逝けと
できれば現与党には入れるなと
909名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:26:57 ID:cVTjI5xG0
ID:/Nw0g/zQ0
どう見てもニート
910名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:27:11 ID:/Nw0g/zQ0
>>905
またお前かってもうやらないの?
一番かまってくれたのにね。
911名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:28:11 ID:/L+t+Qkq0
[編集] 市場原理型資本主義
アングロサクソンモデルとも言われる。
金融部門の発達による民間保険メニューの充実が、福祉国家を不要とする。
また、製品市場競争は低品質・低価格競争が主であり、低賃金労働者の需要が多い。
そのため低賃金化を促進するために、やはり福祉国家の削減が推進される。
また金融部門の発達が株式市場の活性化を促し、上場企業に対する短期利益の追求を要求する。
そのため低賃金労働者への需要が多くなる。
912名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:28:51 ID:Jnbd4c/N0
>>897
>今、双子生まれても養えるよ。
今は育てられても将来が不安で作る気になれないってことかい?

>>758
>普通に求人いっぱいあるだろ?
>日経とかの広告で正社員募集してるぜ?

>>775
>お前ちゃんと日経に載ってる求人見たか?
>割といい感じだったぞ?

>>784
>求人は減っても非正規なら結構あるよ。

>>817
>そんな求人ばっかじゃないぞ。
>まあ入ってみないと分からん点もあると思うが。

子供二人が中学、高校の金のかかるころに突然失業して、入ってみないとわからん非正規しか
就職先がないとなると、そう思うしかないよな。
913名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:29:55 ID:BZv018w40
>>907
それはありえないから。
税収が伸びたことから分かるように、日本国内の
富は増大してきてる。税や社会保障費を通して
分配されるためにタイムラグが一時的に生じる可能性は
あるかもしれないが。
914名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:30:28 ID:Fl/cR7uH0
そのうち揺り戻しがあるだろ。
今は派遣会社の天下だが
915名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:30:54 ID:1fTSjg2/0
>>912
ID:/Nw0g/zQ0
こいつに構うなってw
916名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:31:32 ID:afh7zvpg0
この人、朝生にでないかなぁ。
労働の問題で。

言っていることがなんの問題も無いと思ってるのなら、論破されないはず。
メディアで一方的に言うのではなくて、ちゃんと周りの意見聞いたらどうなんだろうね。
917名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:32:35 ID:Nnfbz59j0
>倒産しても、会社は社員を守ってくれない。

会社が倒産しても自己責任かよ。
さらに酷い事言ってるんだが。
柳沢なんか目じゃない失言ぶり。

このオバン、本当に好き勝手言える世界で、
好きなように生きてこれたんだな。
918名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:32:49 ID:/Nw0g/zQ0
>>912
何がいいたいのかなあ?

>>913
まあ景気はいいからね。
モトが無きゃ分配も出来ないが、
モトは一応あるからね。
919名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:33:14 ID:2VsaGCGB0
■柳沢大臣の真の問題はWE推進の第一人者&少子化・雇用問題が無策な事!
彼がやった事→医療介護費削減・派遣の正社員化義務廃止・中小裁量労働制の拡大案etc...
アンチ民・社はこれで柳沢支持できるの?m9(`;ω;´)コドモウミタクテモウメナインダオ!

●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男性』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

自民は経団連の傀儡でどうしようもない
民主は次の参院選で勝利しても売国&経団連の献金でどうなるかわからない
唯一労働問題で期待できるのは共産だけど大勝ちするわけがない&他がグダグダ

知識人・マスコミはスポンサーが怖くてほっかむりの今
経団連とケンカ出来るのはもう彼しかいない!
小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで
薬害エイズ・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
920名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:34:28 ID:Fl/cR7uH0
手配師があまり調子にのりませんように、南無南無。
921名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:35:35 ID:/Nw0g/zQ0
>>917
そういう会社を選んだという意味では自己責任。
一応、失業保険あるけどね。
922名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:35:38 ID:H5uUMXuF0
266.財界人に経済は分からない
http://www.yawata48.com/news/266.htm
賃下げでも、自分の企業にとっては賃下げすれば助かる。
しかし、みんながそうすればデフレがますます高進する。

  経済人に経済政策を語るなとはいわない。
しかし、経済人は経済政策の素人だという自覚がまず必要だ。
923名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:37:17 ID:eLtgk1gG0
>>913
おいおい、労働者不足で賃金上がらないように
外国人労働者をさらに受入れようとしてんじゃねーかw
ありえないじゃねーよw

日本国内の富は増大って意味わかんねーw
924名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:40:38 ID:U1H1AjZU0
手配師風情が言いたい放題だな。
925名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:40:41 ID:Fl/cR7uH0
どう見てもこのオバハンが調子に乗りすぎなわけで
926名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:41:02 ID:Z1uv3C9jO
会社は倒産しても社員に給料を支払わなくてはならない。
労働債権は他の債権に優先して支払うと労基法で定められている。
会社は銀行や株主よりもまず社員を助けなければならないって事だ。
927名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:41:42 ID:p3AhJH6D0
>>913
ソース出せw
928名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:42:47 ID:Fl/cR7uH0
山口組幹部の諮問機関入りまだ〜?
929名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:43:55 ID:Jnbd4c/N0
>>918
>何がいいたいのかなあ?
思ったとおりの答えだな。

お前が将来設計の描けないNEATだってことは、これで確認できたよ。
脳内嫁と末永く幸せにな。
930名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:44:07 ID:eTrex5gm0
自己責任という言葉の乱用は自己責任を全うしていないと思うんだ
931名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:44:25 ID:14SEHKle0
>早くから自律的な意識をもつべきで、労働者への
>激励のつもりで発言した

取り繕ってるけど、どう読んでも過労死する奴が馬鹿と
言ってるようにしか見えないよ。
932名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:44:30 ID:M1UAR46XO
自己責任論者の相手するだけムダ。
連中は労働者がいくら騒ごうが、ネコがニャーニャー言ってるぐらいにしか思ってないから。
933名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:45:21 ID:/Nw0g/zQ0
>>927
内閣府かなんかに国富のデータあるだろ。
家計の正味資産は2005年に増加に転じた。
国富自体が減少してるのは、外国人が日本株を大量に持つから
統計上そうなるって話。
それも下げ止まり。
934名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:47:54 ID:/Nw0g/zQ0
>>929
本当に何が言いたいのか知りたかったんだがな。
ところでAは何?
935名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:48:47 ID:TKC+gOAN0
ニートの人はいつまでも親がいると思うなよ
親が資産を残してくれても相続税で吹っ飛ぶぞ
貯金もインフレになったら終わりだ
936名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:48:51 ID:U1H1AjZU0
うちの商品は、どこまでも酷使してもらって構いません。
もし壊れたら、その商品に問題があったわけで
すぐに新しい商品とお取り替えいたします。
937名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:50:22 ID:MRoLcPTR0
奥谷禮子は経団連幹部に比べるとやはり頭が悪い
この法律は、初め影響を小さくして作り、順次その規制を緩める
要は黙っていても、まず第一に更なる規制を緩める事を目指す
平成16年3月に製造業の現場への派遣を認め
この時は派遣期間1年限定
いよいよ今年3月からはこの期間も3年に延ばす
更に次を目論んでいる時にこの馬鹿女が、、、、計画をつぶす気か
938名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:50:55 ID:Fl/cR7uH0
職業柄、人を物として扱うのも当然だな。
賤業の悲しいサガ。
939名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:52:41 ID:VRmyuryw0
>>937
人類殺害計画みたいで怖い
940名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:55:26 ID:p3AhJH6D0
>>842のサイト、マジおもろいな。
しかしちょっと読んでて疲れたw
とりあえず奥谷には表舞台から消えてもらわないとな。
941名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:57:46 ID:7RUUPSH20
>900
ピンハネ率は変わってないが、労働単価が下がりまくってる。
交通費でないの当たり前。
時給高いように見えても、手取りはコンビニバイトと一緒。
しかもコンビニと違って短期ばかり。
収入の安定など無理な話だ。

こんな話が盛り上がっちゃうほど末期的な状況だよ、今の労働市場。
やばいって。
942名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:02:26 ID:Nl/yPxBI0
1996年から2007年(推測値)にかけてのGDP成長度合い
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2006/02/data/weorept.aspx?sy=1990&ey=2007&scsm=1&ssd=1&sort=country&ds=.&br=1&c=156%2C158%2C132%2C112%2C134%2C111%2C136&s=NGDPD&grp=0&a=&pr.x=21&pr.y=12

為替相場換算(MER)
121.09%増加 カナダ
113.62%増加 イギリス
*78.19%増加 アメリカ
*54.76%増加 イタリア
*50.50%増加 フランス
*24.49%増加 ドイツ
**0.52%減少 日本

購買力平価値(PPP)
*80.50%増加 カナダ
*77.48%増加 アメリカ
*67.41%増加 イギリス
*58.81%増加 フランス
*44.30%増加 イタリア
*43.96%増加 ドイツ
*40.33%増加 日本
943名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:05:33 ID:qY0vjDMT0
つか派遣に登録せずに折り込みチラシとかもチェックしてくれよ?職探してる方々。

爺さんばっかくるぞ?んでその日のうちに「やっぱ無理です」っておいぃぃ!!!ってさあ。
そりゃ年齢不問だけどさあ。。
944名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:06:28 ID:CmHoVsYf0
くれよ?
945名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:07:06 ID:Fl/cR7uH0
アメリカが最低賃金を引き上げそうだから、
日本は先進国中最低の労働賃金になる。
946名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:07:15 ID:CmHoVsYf0
>>943
文章意味不明なんだけど。
947名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:09:19 ID:1fTSjg2/0
派遣やってるほとんどのヤツは育児にヒーヒー言ってるだろうな。
マイホームなんて恐ろしくて買えんだろうよ。
退職金なし定年まで借家、その後どーすんのよ?
八方塞で発狂したヤツが増え、同時に殺人も増加しそうだ。
美しい国ね。はいはいワロスワロスw
948名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:09:43 ID:p3AhJH6D0
web翻訳なんじゃね?w
949名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:09:44 ID:PSSran330
>>946
おまえ、これわからないの?
950名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:11:47 ID:kVvOjmiD0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
 (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
 (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
 (林純一  人材派遣会社クリスタル社長)
951名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:12:56 ID:CmHoVsYf0
>>947
ほとんどのやつは育児にヒーヒー? ほとんどのやつ?
952名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:13:13 ID:qY0vjDMT0
>>946
そう?
いや求人してるのよ今。工場だけど。
で面接の電話くるじゃん。爺さんばっかり来るのよ。

でも感じの良い人だったらじゃぁ明日から来てくださいってなるでしょ?
で翌日ユルユル仕事させたら夕方に「やっぱりちょっと無理です」って。

だから若い方々も派遣会社に登録してハナからピンハネされるよりね?
新聞折込チラシの求人案内なんか見てさ。普通に時給1000円払うからさ。
お気軽にお電話して下さいね?

って話なんだけど。
953名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:14:33 ID:KXOKSUMf0
新聞折込チラシの求人もほとんど派遣だろ。
954名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:14:53 ID:wM/l+ogV0
>>952
下さいね?
955名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:16:53 ID:AqbOWl9q0
普通に時給1000円払うからさ、って誰が?
956名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:17:21 ID:AqbOWl9q0
ユルユル仕事
957名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:17:39 ID:p3AhJH6D0
>>952
端折りすぎワロスw

>>953
そうなん?
958名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:17:47 ID:Fl/cR7uH0
952の会社がだろ
959名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:18:25 ID:qY0vjDMT0
>>955
誰が?って・・・・。俺だけど。

え何このスレ。絡まれ方がようわからん
960名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:19:27 ID:F4/VX9fv0
>>952
明日からOKじゃなくて、面接で落とせよ。
ユルユル仕事ってなんだよw
お気軽にお電話して下さいね? なんで?なんだよ?(w

やっぱりちょっと無理です、って、ひどいだろ。
961名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:20:23 ID:PSSran330
>>959
同情するよ。最初の書き込みで充分に事態は理解できた。
国語力って全ての根源だから、先行き危ういな。
962名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:20:44 ID:p3AhJH6D0
>>959
このスレ?
開いた時間の暇を潰すところだよw
963名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:21:28 ID:AbMReeGV0
>>959
俺がって・・・お前の会社の時給の話されても、意味ないよね。
お前の会社知らないんだから。
お前の会社が時給1000円払うのなら、新聞のチラシを見る必要ないじゃん。
964名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:21:34 ID:14SEHKle0
>>960の読解力のなさにワロタ
965名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:22:23 ID:eLtgk1gG0
>>959
一人暮らしの若い奴は新聞とってねーだろw
年齢男女不問っぽく書いておいて、実は違うってとこ多いから同類に見られてるんだろ。
966名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:22:28 ID:xofBY4VW0
マジレスすると、面接で落とせ。
年齢制限なくても、落とせるだろ。
967名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:22:36 ID:qY0vjDMT0
>>960
違う違う!!
爺さんが言うんだよ!「体力的に・・・・無理です」って。
こっちは「いや週三日でも良いんですよ?」とか宥めに入ってるんだよ。また募集かけるのに五万要るんだから!!

ユルユル仕事=慣れさせるためにゆっくり・叱らず・慌てさせずさせる仕事。
968名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:22:53 ID:3zLCIZTE0
奥谷がコーランを破って焼いてるフラッシュ作って、アルカイダのサイトに投稿するといいかもね。
969名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:22:55 ID:Fl/cR7uH0
>>960は酷い、国語で50点以上取ったことなさそう。
970名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:23:50 ID:p3AhJH6D0
いくらなんでも>>960は釣りだろうwww
971名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:24:44 ID:v7LoP8Xr0
「祝日もいっさいなくすべきだ」「労働基準監督署も不要」

こんなもん、労働者から搾取する側の願望でしかないだろw
972名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:24:51 ID:jK+9pFHC0
973名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:27:39 ID:ksoKYQUT0
今、このスレが混乱しているのは、>>943が若者言葉を使ってるからでは?
「つか」など。
974名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:29:05 ID:Fl/cR7uH0
オバハンは一旦喋りだすと止まらなくなるからな、
つい本音がもれて「労基いらね、祝日いらね」と言ってしまったのかな。
975名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:29:24 ID:Z7k6pfgd0
つか、こうへい?
976名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:29:43 ID:fpTwygJo0
tu-ka
977名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:30:34 ID:zoDgAWQB0
過労死は自業自得だというのか?

遺族の前で言ってみたらどうだ。
978名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:30:35 ID:gDpNjDVy0
つうといえばかあ?
979名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:32:18 ID:Fl/cR7uH0
>>943はいきなり喋り調で来たから面食らったw
でも>>952が分からないってのは釣りだよね。
980名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:33:01 ID:VRmyuryw0
>>977
奥谷は他人の気持ちなどを考える能力が完全に壊れているから
遺族の前で言えば金をやる、とかになれば、間違いなくやるだろう
981名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:33:02 ID:ZH2ZcfvXO
奥谷うざい
982名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:33:03 ID:qY0vjDMT0
>>973

いやすまん。すっかり勢い落としたね俺が。
えでも昭和47年生まれですよ?一番多いんじゃねぇのここって。この世代が。

ただ資材メーカーの営業の子も言ってたけど今人集まらないらしいよ?募集してもさ。
派遣が若い連中買い占めてんだよなぁって。そんな話をしてたのよ。
983名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:33:53 ID:gDpNjDVy0
>>982
クエスチョンマークの使い方がおかしい。
984名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:34:21 ID:kvrSc1SG0
本日をもって貴様らはウジ虫を卒業する
本日から貴様らはアールの派遣である
兄弟の絆に結ばれる
貴様らのくたばるその日まで
どこにいようとアールは貴様らの兄弟だ
多くは期間工として工場へ向かう
ある者は二度と戻らない
だが肝に銘じておけ
派遣社員は死ぬ
死ぬために我々は存在する
だがアールは永遠である
つまり―――貴様らも永遠である
985名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:35:22 ID:uuyWAWDs0
主語が抜けすぎなだけだよw
986名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:35:44 ID:Pmt0OCn50
>>982
>すっかり勢い落としたね俺が。
俺が、ってなんだよ(三村風

>えでも昭和47年生まれですよ?
って、知るかよ(三村風
987名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:37:47 ID:fwGrRxqN0
>>982
>派遣が若い連中買い占めてんだよなぁって。そんな話をしてたのよ。
なら、なぜ爺さんばかり電話かけてくるんだ?
988名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:41:12 ID:uM0m+VrR0
つーか、ぶっちゃけ、めちゃめちゃなんすけど?
989名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:41:29 ID:xTfXbH2LO
毎日毎日工場の
ラインで機械相手に五時間も残業すれば過労死するだろw
自己責任すか?
990名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:42:08 ID:3+cEXCgc0
労働管理を労働者に押し付けるなんて雇用責任の放棄、経営者の甘えに他ならない。
991名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:42:15 ID:qY0vjDMT0
>>986
行間を読むんだよ(笑

解説しようか?

>>982の俺のレスは>>973を受けてのレスでしょ?
ここで>>973の「若者言葉を使ってるからでは?」というレスを俺は

「(自営業のおっさんの癖に)若者言葉を使いやがって」と解釈したわけ。

で「(確かにおっさんには変わりないけども)ここの連中も似たようなもんじゃん」
という意味を込めて

「えでも昭和47年生まれですよ? (大してかわんねーだろが禿!)」

というレスが出てくるわけ。
おわかり?

992名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:43:32 ID:ETWzhhEa0
昭和47年生まれで、この話し方はなんだ・・・
993名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:43:58 ID:uwln7qSg0
>>991
酒でも飲んでるのか、脳が悪いのかどっち?
994名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:45:02 ID:tku33Czp0
「自営業のおっさん」? 初耳。猫耳。ってなんの話やねん?
995名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:45:11 ID:VdXIyYO70
イデオンさえあれば・・・・イデオンさえあれば
996名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:45:37 ID:qY0vjDMT0
>>982
いや爺さんは派遣なんざ知らねぇだろうしさ。

普通に新聞のチラシで探すからじゃないの?
997名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:45:39 ID:Au+vQaX40
あげ
998名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:45:52 ID:kk4NZDni0
>>991
お前のことなんて知りたくないよ。
999名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:46:01 ID:uuyWAWDs0
>>992
ブルーカラーだからだろw
1000名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:46:34 ID:W7fbd5Dt0
柳沢が、まったく考えと違うっていうなら
当然政府委員から外されるんだろうな?
じゃないと、政府自民党の考えと一致ってことだぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。