【米大統領選】オバマ上院議員、最大の課題は禁煙?…「公衆の面前で喫煙」した大統領は32代ルーズベルトが最後

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼241@試されるだいちっちφ ★
★最大の課題は禁煙?=大統領選にらみオバマ氏−米紙

 【シカゴ7日時事】2008年の米大統領選挙の民主党の有力候補に浮上しているバラク・オバマ
上院議員(イリノイ州選出)が、選挙運動と同時に自身の課題となっている禁煙の取り組みにも
着手した。6日付の米紙シカゴ・トリビューンが伝えた。喫煙の不健康なイメージは政治家にとって
マイナスとされており、大統領選を意識し、禁煙を決意したようだ。
 オバマ議員は同紙のインタビューで、「自分は決してヘビースモーカーではなく、過去数年間、
時々禁煙もしてきた」と釈明。妻の厳しい要求もあり、昨年のクリスマス休暇から再び禁煙に挑戦、
現在は禁煙ガムをかんでいるという。
 同紙によると、米大統領で公衆の面前で堂々と喫煙していたのは32代のフランクリン・ルーズベルト
が最後で、このほか36代のリンドン・ジョンソンが時折、喫煙していた程度だという。

時事通信 2007/02/07-16:26
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007020700666

★米大統領選に向け禁煙 民主党のオバマ議員

 2008年の次期米大統領選で民主党の有力候補として注目を集める黒人政治家のオバマ上院議員が
禁煙を始めた。オバマ氏が6日付のシカゴ・トリビューン紙(電子版)などのインタビューで明らかにした。
 同紙によると、歴代大統領で大っぴらに喫煙していたのは第32代のフランクリン・ルーズベルトぐらい。
かつては優雅で力強い印象もあった喫煙だが今ではマイナスのイメージしか持たれない。これから本格化
する大統領の座をめぐる争いだけでなく、オバマ氏による喫煙との戦いも注目を集めそうだ。
 学生時代から25年以上喫煙していたオバマ氏が、禁煙を決意したのは昨年のクリスマス休暇。健康を
気遣う妻の求めも禁煙のきっかけとなった。「たばこを吸ってもせいぜい1日に10本まで」と、もともと
ヘビースモーカーではないことを強調している。

東京新聞(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007020701000674.html
関連スレ
【米大統領選】"人気急上昇"オバマ議員 一貫して反戦 ヒラリー議員を脅かす存在に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170822603/
2名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:55:51 ID:IVAhf1bG0
そろそろ2を取ってやるよ。寂しかっただろ?
3名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:56:58 ID:yHuC+T7H0
ドナルドフェイゲンもだめだな
4名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:57:21 ID:c+11wog40
オバマショウスケサーン
ナーンデシンショー
ツーブシター?
5名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:57:55 ID:gKOMAJCn0
大麻はいいのか
6名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:58:29 ID:0ItzAFwq0
あのブッシュでさえタバコ吸わないんだな。
テキサス生まれってマルボロマンみたいのばっか
だと思ってたからなんとなく意外。
7名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:00:31 ID:OgpiTlma0
こかはいいのか
8名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:04:08 ID:4BgHTSTZ0
ヒラリーの夫は不倫しながら葉巻吸ってただろ
9名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:07:42 ID:+aSkzzqrO
どう考えても麻薬が先だろ
10名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:10:02 ID:fJmyPQMI0
なんか民主党が話題で先行しすぎ。
結局最後は共和党がかっさらっていく予感。
11名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:13:09 ID:tC6GXCf70
確かにそうだな。イメージ悪い。
ブッシュがタバコくわえて”プハー”とかやってたら馬鹿そのものだしw
タバコ天国はみっともないねやっぱり。
12名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:13:20 ID:GUyYNbYMO

【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ
   \ <!>+\
  ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク

立派な心掛けだな。
余も酒やタバコをたしなまず、
菜食主義で自然環境保護には熱心だったんだがな。

13名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:16:09 ID:XiJK6lDs0
逆さから呼んでもオバマオワタ
14名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:26:08 ID:Z/7KPiFm0
甘いな。JTだって海外では↓のようなパッケージで売ってるんだぞ!

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1073719977/925
925名前: 名無しは20歳になってから投稿日: 2006/03/28(火) 17:44:26

http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#10

タイ版こそが最高。パッケージが(・∀・)イイ!
15名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:32:34 ID:I36uiZsA0
青空のリンドン

この道はどこまで続く
森の向こうへ果てしなく
この空はどこまで青い
遥かに海を越えて
夢と勇気と元気があふれて
さあ リンドン リンドン
チャペルの鐘に リンドン リンドン
声を合わせて リンドン リンドン
つないだ指先を どうか強く もう離さないで……
16名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:39:58 ID:+MtnO9X30
タバコなんざ、ガキや貧乏人に黒人、あとはバカに吸わせておけ
               (米国大手タバコ会社役員の発言)

『悪魔のマーケティング − タバコ産業が語った真実』

 ASH(Action on Smoking and Health) [編]
 切明 義孝・津田 敏秀・上野 陽子 [翻訳/解説/編集]
  日経BP社 (ISBN4-8222-4342-7)

http://www.store.nikkeibp.co.jp/item/main/148222434270.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822243427

  欧米タバコ産業の内部文書が明らかにしたタバコ・ビジネスのすべて。
 世界保健機関WHOも公式に取り上げた驚愕のドキュメント、ついに邦訳!

 本書が明らかにする欧米のタバコ産業が隠していた“真実”

 1. タバコの広告の多くは未成年と女性をターゲットにしている
 2. 子供になるべく喫煙させよう
 3. 女性マーケットは“おいしい”
 4. 狙うべきは、旧東欧、アジア、アフリカの新興市場だ
 5. 低タールタバコを吸っても、健康は維持できない
 6. タバコには強い依存性がある
 7. タバコは、いうまでもなく健康に悪い
 8. 以上の理由により、タバコ産業のエグゼクティブの多くは、タバコを吸わない
17名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:42:16 ID:xinQ4zzA0
アメリカって意味わかんねぇなあ
たばこのイメージは悪いくせに、ドラッグは蔓延している。

なんじゃ?こりゃ?
18名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:46:59 ID:XtPfU80F0
ヘビースモーカーじゃなくてもニコチン中毒には変わりない。
1日10本がやめられないのがその証拠。
30本吸う人間より心理的依存高いかも。
19名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 01:15:54 ID:HffvVuhO0
へえ、喫煙するのか。意外だ。
20名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 02:26:57 ID:GPp58eWm0
ブッシュですらアル中を克服したってのに、禁煙できないなら小浜はブッシュ以下ってことになりますかw
21名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:33:29 ID:IAyAyIVj0
>>17
煙草も他のドラッグもどちらもイメージが悪くて蔓延しているので特に矛盾は無い。

しかし半世紀以上遅れている日本の政治家共は酷いもんだ。
22名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:10:53 ID:ONyduHE+0
タバコ吸おうが吸うまいがクロンボが大統領なんかになれるわけないべぇ〜
23名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:12:36 ID:/Nw0g/zQ0
>>10
ジュリアーニがさらっていきそうだな。
24名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 08:15:02 ID:/NtRf8Qw0
ジュリアーニを勝たせたいとしか思えん民主党の
候補者人選だな。
俺は妥当に民主党は「訴訟ゴロ」エドワーズを立てて来る
と思ってるんだけどね。
25名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 09:33:20 ID:SmUOU/7l0
いつも民主、共和の激戦のときって、グリーンピースだっけか、
なんかこいつがいなければ、民主に票がいってたものをっていう
1%ぐらいの支持率の党が、結局共和に貢献してね?
26名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:51:13 ID:a1VCeRaZ0
この人は薬中の前歴あるもんなあ
27名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:20:54 ID:IX3oWsu60
>>17
アメリカはループする国。ちょっと前は酒も禁止だった。
28名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:24:09 ID:FjR3wCkU0
橋本元首相

>喫煙の不健康なイメージは政治家にとって
>マイナスとされており、大統領選を意識し、禁煙を決意したようだ。
29名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:26:38 ID:pHrrLD+X0
>>8
葉巻って、肺まで吸わないって、どこかで聞いたけど本当?
30名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:29:10 ID:3F09Ze/80
ウヨはアメリカのことまで必死になって大変だなおいw
31名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:34:13 ID:1H2aWd3t0
公衆の面前でフェラチヨしてもらったことを暴露された大統領もいた。
32名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:39:34 ID:vMa3H45t0
アメリカの禁煙教育は1960年代から始まってたって知ってる?
で、最近ようやく肺癌が減少に転じつつあるらしい。

日本とは大違い!w
33名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:50:36 ID:h5omfQAa0
アメリカじゃ喫煙者は自己節制が出来てないってみなされるのがほとんどだしな
まぁ自己節制が出来るのは吸わないしな
34名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:53:01 ID:GFQYjz8O0
紙巻タバコをやめて、パイプにしてみたらどうだ。
35名無しさん@七周年
>>29
本当

でも口の中がガンになる可能性もあるし結局受動喫煙は無くならない