【著作権】 「音楽4大レーベルは、コピー防止のDRMを捨てよ」 米アップル・ジョブズ氏が提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・Appleは自社の音楽サービス・デバイスにFairPlayを採用しており、iTunesStoreの曲を
 iPod以外のデバイスで聴いたり、ほかの音楽ストアで購入した曲をiPodで聴くことはできない
 ようになっている。欧州の一部国家では、FairPlayを開放して、他社製品との互換性を確保
 するようよう求める声が上がっている。

 ジョブズ氏はこうした動きに対し、「iPodはDRMのない楽曲、MP3やAACなど“オープンな”
 フォーマットでエンコードされた楽曲を再生できる」ことを思い出すよう呼びかけている。
 またジョブズ氏は、DRMを採用したのは、4大レーベル(UniversalMusicGroup、ソニーBMG、
 WarnerMusicGroup、EMIGroup)が契約に際して楽曲の保護を求めたためだと主張している。

 ジョブズ氏はこうした状況を説明し、今後の選択肢を3つ挙げた。
 1つ目は現行のシステムを続けること。現状では各社が独自のDRMシステムを採用した
 サービスとデバイスを提供している。これには顧客が囲い込まれるという批判がある。
 2つ目はFairPlayを他社にライセンスして、各社の音楽デバイスと音楽サービスの間で
 互換性の確立を図ること。ジョブズ氏は、これは表面上は良い考えに見えるが、情報を
 共有すれば秘密が漏れるのは避けられず、DRMのクラックにつながるという問題があると
 している。またAppleがすべてのコントロールするわけではなくなるので、漏えいのダメージを
 迅速に回復する上でも問題があると同氏は言う。

 3つ目はDRMを完全に廃止すること。どのデバイスでもあらゆる音楽ストアの曲を再生
 できるようになる。「明らかに消費者にとって最善の選択肢であり、Appleはこれをすぐにでも
 採用したい。4大レーベルがDRMの条件なしでAppleに楽曲をライセンスすれば、iTunesStoreは
 DRMなしのバージョンのみの販売に切り替える」とジョブズ氏は述べている。

 CDに収録された楽曲はDRMで保護されていないため、オンラインで販売する楽曲に
 DRMをかけても違法コピー防止の役には立たないと同氏は指摘、DRMの義務づけを
 やめれば、オンライン音楽サービスの新規参入が増えて音楽業界のメリットになるとしている。(一部略)
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/38259/
2CC名無したん:2007/02/07(水) 17:38:14 ID:Zwr3Ac2s0
ジョブズGJ
3名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:38:56 ID:N2QUEWSz0
ジョブズ、CD4大レーベルにDRM全廃を提案 実現するとiTunes StoreはDRMフリーに
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170831956/
4名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:38:57 ID:NrNBfAA4O
ついでに特許もフリーにしろ
5名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:39:04 ID:L3mfLs8HO
222
6名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:39:05 ID:F2sD2Zap0
3ハゲ
7名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:39:51 ID:fxNI2cYGO
霞落はどうすんだ
8名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:40:17 ID:NvJuEMTC0
iPodもiTuneなしで使えるようにしてから言いいやがれ。
9名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:40:43 ID:H4KofhKj0
そしたら携帯で聞くから、ipodいらないですよ
10名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:41:15 ID:iOP+eLV80
へえ
11名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:41:33 ID:WUQIHBQI0
>>8
まぁ、どっちが先かっていうことなんだろうけど、一つのやり方ではあると思うよ。
12名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:42:15 ID:lKyGMmTm0

著作権なくなれー
13名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:44:29 ID:0ChfiWjsP
早くaikoの曲をiTunesで買える様にしてくれ。
14名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:45:48 ID:ZVZiO1VG0
GoodJobs!
15名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:48:30 ID:CgASET+E0
アメリカの著作権業界は話が分かるな、もう何年も洋楽の輸入盤しか買ってないからJASRACとかどうでもいいや
16名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:49:31 ID:qSz8iLhSO
音質悪いのなんとかならんの
17名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:50:41 ID:NvJuEMTC0
>>11
iTSの縛りをかけたままで他人には「解放しろ」は通らないだろ。
まずは手前でレコード売るところから始めたらよろし。
18名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:55:26 ID:apEratoY0
日本では間違いなくJASRACがハードディスクやフラッシュメモリに負担金を乗せてくるな
19名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:57:19 ID:wSv/NN5T0
関連記事

ハッカー「DVDヨン」、スティーブ・ジョブズ氏に反論
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/07/news043.html
20名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 18:02:54 ID:jjlThiwA0
日本ではあまり言えないよな。こういうこと。
21名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 18:03:01 ID:q7+HLbyk0
ミュージシャンや作曲家は今後どうやってお金をもらえばいいのでしょうか?

一ミュージシャンからの質問です。
22名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 18:04:08 ID:E3Z8eUNI0
>>21
現状できちんとお金もらえてる?
23名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 18:04:44 ID:h6ZQcR+t0
グッジョブス
24名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 18:06:32 ID:2EzTLvEy0
やれやれ
25名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 18:19:53 ID:I/Ht1CCd0
21>>

1.DRMフリーだから売れないってわけではない
実際にDRMフリーの曲はあるし、そもそもCDはDRMフリーだが売れている。
不正コピーされやすくなるって話もあるが、不正コピーを確信犯として行っている
者は多少の保護システムなど問題にしていない。また、どうせ不正コピーしか手に入れない連中は
DRM有無にかかわらず正規版を手に入れることはない。(もともと客ではない)
大切なのは保護をなくし利便性を上げること。

2.ライブで稼ぐ
配信で注目度を上げライブで稼ぐ。
26名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 18:32:59 ID:j9C+4qYd0


ジョブス VS カスラック



27名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 18:40:47 ID:LKsFZBuF0
アップルによるナップスター潰しでしかないような気がする。
28名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 19:15:13 ID:DJd6MahN0
>>25
その通り。
29名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 19:21:17 ID:5xdn8HG10
>>25
ライブをやりたがらないミュージシャンは如何するの?
30名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:00:07 ID:Re6RxLzA0
DRMじゃなくて電子透かしにするべきかなあ。
コピー自体はフリーだけど流出した音楽は
誰が1次流出元か判明できるようにすればいいと思う
31名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:09:04 ID:bZ/3RbTk0
透かしロンダ流行の悪寒

電子透かしの入ったファイルを5個くらいあわせて(例えば加算平均)
1個にしたとき、流出元がすべて特定できるかな?
100個だったらどうかな?
32名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:16:50 ID:Re6RxLzA0
>>31
それはすでにクラックされたっていう前提に立つ物だと思うんだけど。
クラックできない物はないっていうのはわかるけど、
少なくとも特定できるっていう威圧感があれば素人はやらんしね。
33名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:38:59 ID:xOrOJKj20
時間の問題だと思ってるのオレとジョブズだけ?
34名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:39:44 ID:JtXt0bnQ0
なんか、デジタルの可能性をどんどん狭くしてるよな。

かすらっく死ね
35名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:54:07 ID:GVqmDtUf0
>>25
これからどんどん多くなるであろうDAWのみで製作するアーティストは全員死んでしまう
36名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:03:44 ID:mT/FD79sO
>>35
既に過渡期を迎えたと思うんですけど。
37名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:13:35 ID:cAx1TLom0
>>35
オレならのんきにニートしてるよ
一応次の一歩は思いついたから
38名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:36:52 ID:pNGgxA4D0
>>35
なんで死ぬのか全く理解できない。
DAWは単なる技術であって、既得権益ではないぞ。
39名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:46:31 ID:xEWxm+dhO
いじめよくない
40名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:48:41 ID:WBs++/ZE0
アメリカのハゲはいいハゲ
41名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:05:48 ID:GVqmDtUf0
>>36-38
いや、死ぬとか変な言い回しをしてしまったけど
>>25のレスが
「宣伝になるしCDのコピーくらい許してやれよ」「金はライブで集めろよ」という意味だと受け取ったので
楽器を使わないアーティストのは無視ですか?という意味のレスのつもりだった

ただ過渡期というレスについては全くそんなことは思わない
商業音楽の8割をDAWのみで作るようになる時代が来ると思ってる
今でも既にドラマ・映画から引っ張ってきたものとバンドもの以外はほぼ全て打ち込みだし
42名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:12:45 ID:nwmKthsY0
無理無理。著作権ヤクザの塵カスラックが許しません。
レーベルの老害共もジョブズの考えを理解出来ません。
43名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:42:06 ID:NV+QCdO00
ジョブズも自分の考えを理解出来ません
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/07/news043.html
44名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:47:00 ID:PXPY4plJ0
>CDに収録された楽曲はDRMで保護されていないため、オンラインで販売する楽曲に
> DRMをかけても違法コピー防止の役には立たないと同氏は指摘、DRMの義務づけを
> やめれば、オンライン音楽サービスの新規参入が増えて音楽業界のメリットになるとしている。
言いたいことはわかる。
でもこれだと、違法コピーの打開策も提案しないとまずいのではないか。

作曲者に金回すな というのは酷だろう。
いっそ直接本人への送金で解決したくなる。

>22
だからって払わないわけにはいかない。
払うな、と カスラックのネコババは別。
カスラックをつぶしつつ、作曲者にお金が回るようにしないと。
45名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:07:31 ID:mT/FD79sO
>>41
うーんよくわからんな。

まず商業音楽の範囲がよく分からんが、既存のポップミュージックでDAWを使用しない作曲者なぞ全体の2割切ってると思うが。
DAWの過渡期っていうのはそういう事。もうステータスにはまったくなり得ないよね。

んで残りのロックなどはメインストリームの流通を必要としない(事が多い)。ムーブメントがCD買わせてくれるから。
46名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:16:23 ID:7fc6mEHX0
中国だと楽曲は売り切りの形が多い。
CDは名刺代わり。
店には20枚の海賊版CDの隣に一枚正規版がある程度。
なので印税って概念がそもそも希薄。
国がやたら広いので一度ヒットしてしまえば中国内ツアーだけで当分食っていける。

作曲家の方も海賊版WindowsPCに海賊版音楽ソフト一式を詰込んで作曲してるから大きなことは言えない。

どんな形が一番良いのやら・・・・
47名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:24:44 ID:hpYEzsZZ0
>>29
自業自得
48名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:47:01 ID:5Cv2cMhq0
>>47
ライブだけが音楽じゃないのに
49名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:18:10 ID:oX94VU2n0
ナップスター潰し
50名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:21:03 ID:BBGrEQsC0
このスレのレベルの低さにワロタwww

ジョブズは「4大レーベルがDRMの条件なしでAppleに楽曲をライセンスすること」が無理だと
分ってる上で、その条件でFairPlayを開放するって言ってるのにwwww



              おまえら、低脳過ぎるぞ。



51名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:49:35 ID:JZKRIQOE0
ライブ収入だけが音楽ビジネスじゃないのに
知名度上げて映画やTV、ゲームのBGMの契約取ればいいんじゃないの
食っていくのに才能も腕も運もコネも投資も必要なのはいままでどおりだが
52名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:05:58 ID:hvf+T7jn0
DRMじゃなくて電子透かしにするべきかなあ。
53名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:07:53 ID:kSRCM+9v0
お前んトコもあのCM捨てろ

Win Mac両刀だが、さすがに気分悪い
54名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:09:45 ID:SnwpREd00
>>53
アップルのCMはみたら気分が悪くなるものと20年前から決まってます。
55名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:11:35 ID:25btVPqa0
MACOSを他社にもライセンスしろ。もちろん無料&複製フリーで。

話はそれからだ。
56名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:22:27 ID:Id/uiBr80
アメリオ博士がライセンスしたMac互換機を「MSの支援で」(w)舞い戻れた自分が
問答無用で叩きつぶした、なんて、自らの過去はまるで振り返ったりしないわけで
すな。
57名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:56:22 ID:lGrtyQeQ0
インテルマック買ってきたんだけど
windowsってどこに落ちてるんでつか
58名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 11:59:01 ID:E3fMYzNn0
アップルのサポセンの対応どうにかしろ!同じ内容の電話二回しただけでクレーマー対策に切り替えられた!!!
59名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 05:33:54 ID:ygKctyVT0
>>57
典型的なウインドウズユーザーだな。
60名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 11:09:38 ID:/ng4j5Bj0
>>50は日本語もよめてない低能。
61名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 05:50:54 ID:tdNWA5Mm0
DRM捨てたら、やる気のあるアーティストがいなくなるな。
62名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 05:52:58 ID:W3gAd0rw0
>>58
短気なサポセンだなw
63名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 05:59:25 ID:bDatdNWk0
携帯のコンテンツビジネスなんてその機種のみで買い直しだしな。
こっちの方が糞。
ワンセグの宣伝してるがあれも有料になるっつーし、録画してもそれでしか見れないしな。糞も糞、フンコロガシのレベル。
64名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 07:36:22 ID:ylVxe5YI0

私的利用までDRMで縛るのは行き過ぎでしょう。
DRMを廃止する代わりに、
ネットにアップできない仕組や、
アップ監視体制を作ればいいのでわ?
65名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 07:47:31 ID:c0qbKHSoP
コピーガードのかかってる曲でも普通にnyに流れてるし
普通の消費者の迷惑にしかなってないよなアレ。

自分なんか、この間買ってきたCDが再生できなくて
久しぶりにny入れて落としたわw
なんで買った曲をnyで落とさなきゃならんのかって
情けなかった。
それから必ずコピーガードがついてないことを確認して
買うようにしてるけど。
66名無しさん@七周年
ジョブズ氏は「想像してごらん、すべてのオンラインストアーが、(MP3やAACなど
の)オープンライセンスのフォーマットでエンコードされ、著作権保護なしの状態で
売っている世界を」と筆を進め、「それが消費者にとって一番好ましい選択肢であ
ることは明白」と結論づけている。
http://ascii.jp/elem/000/000/016/16626/

だよな。
著作権縛りだけじゃなくて,ATRACとかWMAみたいな独自形式使うのも問題ありすぎ。
MP3やAACみたいな国際標準形式にしろ。ATRACやWMAみたいな独自形式は違法にすべき。