【海外/米国】ダライ・ラマ エモリー大学の客員教授に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
米ジョージア州アトランタ──チベット仏教の指導者ダライ・ラマ14世が、米エモリー大学
から客員教授の称号を授与された。同大学の関係者が5日明らかにした。ノーベル平和賞
受賞者のダライ・ラマが大学職に任命されたのは初めて。

ダライ・ラマは声明を発表し、「わたしは教育が人類の繁栄や、公正で平和な社会の創造に
不可欠な道具だと固く信じている。今回の任命で、この分野でのささやかな貢献ができる
ことはうれしい」と述べた。

ダライ・ラマの初講義は今年10月20─22日、同大訪問期間中に予定されている。
ダライ・ラマはこのほか、科学と精神性に関する会議や、宗教間の対話にも出席する。

同大関係者によると、ダライ・ラマの客員教授就任期間は定められておらず、報酬はない。
ダライ・ラマは学生向け講義やインド北部ダラムサラでの海外授業プログラム、大学共同体
向け年次講義を担当し、定期的に同大学を訪問する。

このほか、同大はチベット系大学生や大学院生向けに、ダライ・ラマの名前を冠した奨学金
を設立する。

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200702060003.html
http://i.a.cnn.net/cnn/2007/EDUCATION/02/05/emory.dalai.lama.ap/story.lama.afp.gi.jpg
2名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 12:13:42 ID:VkGVzK1C0
徹禁止
3名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 12:14:30 ID:jIkiD2220
江守大学…
4名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 12:14:48 ID:ZAh8C4jT0
エモリー大学は、南部最大の都市アトランタの郊外に位置し、
森と緑に囲まれたキャンパスを持つ学生数1万1千名
(学部生6千名、大学院生他5千名)の私立総合大学です。
米国南部はもとより、全米でもトップクラスの教育研究機関として
知られています。大学のルーツは、メソジスソエピスコパル協会が
クリスチャンの高等教育の為に設立したEmory College at Oxfordで
1836年に設立、最初の学生は1838年に入学しました。Emoryの名前は
メソジスト教の司教、John Emory(1789-1835)にちなんでつけられました。
キャンパスを歩いているとよく"Woodruff"の名前を見かけます。
これはコカコーラ飛躍の立役者であったRobert W. Woodruffが
その兄Georgeとともに、1979年、$105millionの寄付をしたことを
たたえたものです。この基金はもちろんビジネススクールの建物にも
生かされています。
5名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 12:16:51 ID:7atS/7g50
世界遺産の時間か
6名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 12:17:58 ID:kHou51AO0
>>5
今までEmoleeって何だか分からなかった
7名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 12:21:31 ID:yEm6pyh40
ダライラマの講義って
すごくないか
8名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 12:23:15 ID:BV/RS5Js0
エモリー 仰ぎ見て月を〜 思い出をたどり〜
9名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 12:24:05 ID:VkGVzK1C0
しかし中国人留学生の手によって悲劇の最(ry
10名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 12:24:40 ID:fBMUvkr30
江守徹は酔っ払い
11名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 12:26:28 ID:h8/BJ5edO
手から粉出す人だっけ?
12名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 12:36:37 ID:riwKt2QOO
>>11
あんな詐欺師と一緒にするな
13名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 12:58:25 ID:U90NCwe50
日本の仏教とチベット仏教とはかなり違っている、正反対と言ってもいいだろう。カトリックとユダヤの違いと似ている。
日本の仏教のお寺内部はカトリック教会内部と似ている・・・蝋燭の炎など。
日蓮上人はカトリックの聖典である新約聖書を翻訳していた・・・アーネスト・サトウ著「公使日誌」より。日本の仏教はカトリック的であるのにはこのような背景がある。
反宗教改革の一環として、イエズス会は南米とアジアに新たな布教のなわばりを求めた。織田信長はその信者の一人。
日本はユダヤ混血のアジア人が大陸から渡ってきて神権政治を行い、初めて国を統一した。645年の大化の改新は、当時精力を拡大してきた仏教系(カトリック系)の曽我氏を討つ大改革であり、クーデターという表現は正しくない。
近代のWW1やWW2、冷戦やイラク戦争もユダヤ風民主主義とカトリック風奴隷制度主義の戦いになっている。
・・・
チベット仏教では、貪欲・激怒・無知を三毒と言っている。
14名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 14:54:51 ID:h8/BJ5edO
じゃあ手から粉出す人の名前はなんて言いましたっけ?
15名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 16:08:52 ID:BV/RS5Js0
サイババ
16名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 16:13:28 ID:MJem5D110
砂掛けババ
17名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 16:16:08 ID:wbWKQPOW0
一昨年、アメリカでダライラマの講演を聞きに行ったが、こいつ、いい雰囲気出していたな。
アメリカでの宗教教育、特にキリスト原理主義の台頭についてどう思うか、という質問に
教育はあなた達が自分で決めること、わしは知らん

講演の前に金属探知機を通るなど、中国人からのテロを警戒していた。途中で席を立つ中国人が何人もいたが、それなら最初から来るなよと。
18名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 16:21:42 ID:13SG3xON0
>>17
アメリカ神経科学会大会だな。
こんなとこで油を売らずに実験に戻ったらどうかね。
19名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 16:22:19 ID:BgCIYquV0
>>17
中国とチベットって仲悪いんだっけ?

まあ中国と仲良い国ってのをあまり知らないわけだが
20名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 16:26:30 ID:+F3NHHuR0
中尾彬 「なんだ江守の中あったかいじゃないか」
21名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 16:28:39 ID:CEy1irKw0
>>19
仲が悪いっつーか半世紀前中国が侵略したとこ
22名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 16:30:36 ID:GIzsJJGp0
あ〜あ慶応
23名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 16:34:51 ID:K+uRY4XhO
報酬なしかよ
ダライラマガンガレ超ガンガレ
24 22:2007/02/06(火) 16:35:03 ID:GIzsJJGp0
スマソ。
慶応が講演会拒否したのは台湾の李登輝だったっけ。
25名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 16:35:35 ID:fGICteOA0
皆で、チベット体操やろうぜ。

26名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 16:38:10 ID:t5F5l87p0
くそ。>>2で既に禁止令が出ていたか・・・。

日本もいろいろやったらいい。
李登輝氏を京大の客員教授とかさ。
母校でもあるんだし。

>>19
イランとは仲良しこよしだぞ。
あと、最近はアフリカ各国とも仲良くしだしたな。
人権なんか糞くらえ外交を展開中。
27名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 16:43:05 ID:BgCIYquV0
>>21
あそっか
すっかり気にしてなかったけど
今もチベットの立場びみょーなんだっけ

>>26
thx…世界情勢見てくる。ジンバブエで反中運動がーとかいうニュース見たなあ
28名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 16:44:11 ID:1t3HAUxB0
>>13
えーとあーた色んな宗教スレで【日本の仏教の倫理観はキリスト教の影響】的なレスしてますが
密教とか禅宗はどーすんですか?近いですよ。どっちかっていうとチベット仏教は密教です。
ていうか、まず基本としてブッダの言葉を書いた原著の
(もちろん日本語訳で)スッタニパータ読まれたほうがいいかと。
まったくイエスズ会と関係ないぽ。
29名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:45:40 ID:7s73a1Z20
>>13
>>13さんは「産む器械」発言のスレでもユダヤとカトリックについて
書かれていた方ですよね?聞きなれない説だったので、一見トンデモにも
思えたんですが、もしかしたら相当ディープな考えをお持ちな方なのかと思って、
少し気になっていたんですが、このスレでまたお会いできたので質問させていただきます。

>>13さんのユダヤとカトリックに関する説明は誰かに影響されたものなんですか?
それとも、独自に考え出されたものなんですか?興味があるので、
できれば詳しいソースを宜しくお願いしたいんですが・・・。
それと、>>13さんの説明には興味がありますので、これからもいろいろと
説明を聞きたいのですが、どのスレに出没されるのか分からないのでどうしようもありません。
どうか、これからも私が説明を聴けるように取り計らって頂けないでしょうか?
30名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:50:19 ID:7s73a1Z20
>>29のつづき
日本の仏教とチベットの仏教の違いについてですが・・・
仏教を大まかに三つに分けると、上座部仏教、大乗仏教、チベット仏教になります。
チベット仏教は密教系のもので、金剛乗(ヴァジラヤーナ)とも呼ばれます。
日本仏教の多くは大乗仏典に基づいたもので、大乗ですが、
真言宗は中期密教を日本に移植したもので、チベット仏教と似た点があります。
密教というのは仏教にヒンドゥー教を混ぜ込んだようなものです。
真言宗は中期密教を日本に移植したものですが、チベット仏教は
インド仏教の最終形態である後期密教をチベットに移植したものです。(この説明であってますよね?)

上記の説明の裏付けとなるソース
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E6%95%99
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%86%E6%95%99

カトリックの崇拝形式と日本仏教の崇拝形式が似ていることについては・・・
もともとカトリックの崇拝形式はキリスト教が独自に編み出したものではなく
古代ローマの宗教における崇拝形式を取り入れたものです。
蝋燭の使用、像の使用、祭壇の使用、お香の使用などはみな、
最初期のキリスト教にはなかったもので、後代になってカトリック教会が
ローマの宗教から取り入れたものです。
さらに言えば、中国などで見られる道教の崇拝形式もカトリックとの類似点が見られます。
そもそも、少なくとも中国仏教の段階で、その崇拝形式は十分に
カトリックとの類似点が見られるようになっているように思われます。

上記の説明の裏付けとなるソース
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Christianization

カトリックの崇拝形式の起源を解説した本として、
Alexander Hislopの著作「The Two Babylons」があります。
ただ、この本は19世紀のものですし、その信憑性の点で
疑問点があるようで、私にもよく分かりません。興味深いものですが・・・。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/The_Two_Babylons
31名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:51:08 ID:FUSAycgR0
>>29
ぉぃ、ゃめてぉヶ。
32zash ◆H8s.SckvxY :2007/02/06(火) 20:16:01 ID:IUd5dYEh0
なんか嫌な大学名だな。

オマーン国際女子短期大学のほうがいいな。
33名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 15:12:57 ID:aQeIzJ8Y0
>>18 わはは
その通り。
オレはアメリカ在住なので、書き込んだのは夜中だw
34名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 15:17:03 ID:QGyk4QptO
ナカオー大学はないのか
35名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 15:21:44 ID:qWZAReQj0
俺は大学に入るまでダライ・ラマのことを知らなくてみんなに笑われたお(><)
だからゆとり世代の気持ちはよくわかるお・・・(´;ω;`)ブワッ
36名無しさん@七周年
ここで「デカイ・マラ14世」の漏れが登場ですよ