【企業】 タイトー、ゲーセン40店舗閉鎖へ…希望退職者も社員の20%超に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★タイトー、ゲーム40店閉鎖へ…希望退職者も

・「スペースインベーダー」や「電車でGO!」など数々の人気アーケードゲームを作った
 ゲーム施設運営会社「タイトー」(東京都千代田区)が、不採算の拠点40店舗あまりを
 3月末までに閉鎖する方針であることが5日までにわかった。

 日経新聞によると、タイトーは駅前型店舗の不動産賃料の高騰や、新型ゲーム機の
 投入遅れなどで業績が低迷。昨年、ゲーム大手のスクウェア・エニックスの100
 パーセント子会社となっており、今後はリストラで再建を進める。

 店舗閉鎖と合わせて進める希望退職は、社員約1000人のうち最大200人以上に
 及ぶ見込みで3月末までに実施する。さらに今後の新規店舗は賃料の安い物件に
 絞り、成長性の高い携帯電話向けゲームといった新規事業の強化などで、業績回復を
 目指す。

 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/other/37964/
2名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:41:13 ID:2qRqsKS00
2
3名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:41:57 ID:fxtVNDqY0
3
4名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:44:24 ID:XPC0SzHJ0
5名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:44:33 ID:y7WX5VIq0
タイトーインがダメになったのは15年ほど前からだっけ・・・
6名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:44:35 ID:ReLclzmv0
電車で5!
7名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:45:01 ID:9NQjmY3m0
インベーダーってタイトーだったんだ…知らんかった。
8名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:45:23 ID:oDVlt4Xi0
今時ゲーセンなんぞはやらんだろ。
これだけおもしろいネットゲーや高性能なPCゲーが普及しちゃうとね。
9名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:45:29 ID:wl+hnHJ60
ティアットとプロコも首だな
10名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:45:41 ID:3IjzyjqO0
> 6 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/02/05(月) 16:44:35 ID:ReLclzmv0
> 電車で5!
プッ
11粟野:2007/02/05(月) 16:45:41 ID:rFBYB9Io0
店持つとつらいなぁ。
黙ってて金が入る世界じゃないし。
12名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:46:20 ID:jFIokh4L0
5年ほど前に旧ナムコも20%位首切りしていたよね。
セガはたこ部屋で虐めるのはデフォ?
13名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:46:20 ID:+sD6W/gR0
ありがとうタイトー、タイガーヘリにはお世話になった。
14名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:47:03 ID:fKgX7w1J0
アルカノイドは違ったっけ?
15名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:47:07 ID:/rbJzaS90
これからは客は減る一方だから、しょうがない。
16名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:47:10 ID:NlkXijCP0
キャッチ・ザ・ハート
タ〜〜〜イトッ
17名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:47:19 ID:M5CdD1vZO
ダライアス…
(´・ω・`)ショボーン
18名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:47:20 ID:E5rMMObu0
タイトーはTAMAYO儲がウザいんだよなぁ。
19名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:47:31 ID:tvPID7JE0
ナンシーより緊急連絡
20名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:48:27 ID:Wvy6l7Jd0
プレステ2で過去ゲームを20本ぐらい一枚にまとめたの出てるよね
21名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:48:40 ID:E2RXVLcQ0
タイトーってカラオケのメーカーだと思ってたけど、ゲームなんて作ってたんだ
22名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:48:53 ID:RZ48ZWrF0
>>19
東側の工作員が郊外に向かって逃走中。
ターゲットは黄色のスポーツカー。どうぞ
23名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:49:37 ID:kvp/RZ9/0
ゆうゆが…クイズでGOGO出来なくなっちゃう!
24名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:49:40 ID:jUL7HupC0
ゲームセンター行ったことないからわかんないけど一回のゲームに100円出す意味がわからない
25名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:50:18 ID:NlkXijCP0
クレオパトラ・フォーチューンは続編出なかったなあ
ステージ曲が名曲だったのに
26名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:50:50 ID:XDDnMMsD0
ZUN脂肪?
27名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:51:28 ID:M5CdD1vZO
>>19
了解(≧▽≦)ゞ
28名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:51:42 ID:6tYmG4N00
アーケードも殆どエミュで出来ちゃうからなぁ。
29名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:52:37 ID:y4J863IE0
田辺みさこっち
30名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:52:56 ID:9afsy+ci0
>>26
あの人はビールがあれば大丈夫
31名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:52:59 ID:JKqFKHZp0
エミリオ・・・(つД`)
32名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:54:00 ID:7621beOs0
  ____
  ヽ===§==/
  ( リノノノ)))))
  ノルロ.゚ ヮ゚ノロ
   /(つミグつ
   /iY八),
    しiノ
33名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:56:03 ID:g6JO5YruO
タイトーロケって中身が古いんだよな
ま、投資が苦しいからだろうから現場対応だけになりがちなんだろ
機種的な売りがなくなっちゃうんだろな
メダルやプライズ新規軸なんかはセガ、ナムコ、コナミなんかが強くさ
他社製品ガンガン買うわけにもいかないし、町の個人経営のゲーセンと大差ない
正直、ここまでもったのは凄いことだと思うけどね
34名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:56:41 ID:whhZsP9o0
ドアドアvsちゃっくんぽっぷまだー
35名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:57:10 ID:UdSMDf9X0







36名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:57:17 ID:oCGi1PxZ0
タイトーは値段設定が高い店が多いな。
37名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:57:29 ID:3ZWKM/cz0
Score 1050

  ※


  |

  凸 オレ マタ カツヤク シタイヨ
38名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:57:38 ID:bL/8r6AqO
サイキはもうだめなのか…orz
39名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:58:43 ID:sB/Gnw5uO
いつかゲーセンという言葉が消えるんだろうな…。
(´・ω・`)寂しス
40名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:59:20 ID:inr0ppQq0
>>38
サイキ不能くらい洒落ろ
41名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:59:37 ID:mJT/YAqS0
それでゲーム関連安くなったのか
バンナムの嵌めこみは惨かった
42名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:00:09 ID:U0fzmNye0
ナイトストライカーが良かった
43sage:2007/02/05(月) 17:02:11 ID:eSYP9hs10
影の伝説…(´・ω・`)
44名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:02:35 ID:O7qWw9BJ0
タイトーが他企業と対等に渡り合うためには
45名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:03:18 ID:nlWORUrt0
ローゼンメイデンのゲームもここだっけ?
46名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:03:29 ID:NlkXijCP0
ニンジャウォーリァーズを送り込め
47名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:03:38 ID:usMdkVM10
X-55どうなるの?
48名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:03:40 ID:ojXjrA0f0
セガみたいに廃人から資金を搾り取るカードゲーム開発すればいいのに
49名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:03:42 ID:nzku/3r20
トップランディング筐体どこかにないの?
50名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:03:53 ID:bkkCVBG30
i-modeのタイトーのサイトはいってたけど、
ここんとこ全く更新されなくなったのでやめたとこ。
おかしいなとおもったらこんなことになってたのか。
51名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:05:34 ID:ckRjutJtP
バトルギア3で大当たりしたのだが
バトルギア4で冒険をしすぎたなぁ

52名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:05:50 ID:CbX2x0Q80
法則発動?
53名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:06:13 ID:bDPzSgHY0
電車でGO3000番台が今でもできる池袋東口の三越のそばの半地下ゲーセン。
ダライアス1と2(たまに忍者のが動いてる)、さらに外伝の全ルートorいきなり
シャコがくるバージョンやらせてくれる西部新宿前ミカド。

ネ申
54名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:07:34 ID:g6JO5YruO
集客力ある複合店舗で家族向けにひたすら頑張るか
規模大きめにして新機種ガンガン入れ換えるか

ま、難しいやね
自分のとこの筐体で客が引けなくなったらメーカー直のメリットないわな
55名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:08:08 ID:ioCWF0cCO
ナンシーから緊急連絡!!
56名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:08:39 ID:xudmhAkZ0
タイトーレバーでプレイヤーを苦しめたから
人気がなくなったんだよ
57名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:08:48 ID:whhZsP9o0
アイレムはパチンコ屋になっちゃったか…
58名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:09:50 ID:Tog0Anzy0
バブルボブルの正規続編はまだかああああ
59名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:09:50 ID:7621beOs0

黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒

黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒
 i キシューン キシューン
 凸
60名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:10:07 ID:sXUegSlB0
ゲーセンも贅沢のうちに入っちゃうんだろうなあこれからは。
家庭用買えばやり放題だからね。
しかしタイトーにはお世話になったな。
61名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:10:46 ID:+Biegm7T0
ゲーセンは最近もうカードゲームの筐体ばかりになっているな。
手をつけるだけで千円かかるとかレアカードに万単位の値がついているとか
もう別世界になっちゃったなあ
62名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:11:56 ID:7k+H8esg0
スペースインベーダーの頃がピークだったな

って昔過ぎだな
63名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:12:29 ID:3ZWKM/cz0
おしゃべりオウムとか
勝つとお菓子出てくるゲームとかもう存在してるのか?
64名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:13:45 ID:sXUegSlB0
テラクレスタにはマジで世話んなった。
ありがとうタイトーそしてさよなら。
65名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:14:21 ID:xGZFCzeC0
>>55
A級戦犯の東條英機が靖国神社に向かって闘争中。
66名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:14:26 ID:1dhh5H7/0
タイトーは偉いんだよ・・・

スコアランキングシステムはタイトーの特許なんだけど、
ゲーム文化の振興のためにと開放してたんだよ。
ほかにもインベーダー絡みで、色々と無駄な特許取ってるよね。
67名無しさん@7倍満:2007/02/05(月) 17:14:50 ID:DP1L9bga0

どこか他のゲームメーカーとタイトー合併すれば良い。
68名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:15:17 ID:7k+H8esg0
>>64
それはニチブツでは?
69名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:15:37 ID:viHVtgZm0
ZUNTATAはどうなりますか?
ZUNTATAはどうなっちゃいますか?
70名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:17:36 ID:eBZilHGv0
ゲーセン行くよりカラオケボックス行っちゃうようになったからなぁ
71名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:17:39 ID:EYaf93YH0
>成長性の高い携帯電話向けゲームといった新規事業の強化などで、業績回復を目指す。

終わってる希ガス
携帯のインセンティブが無くなろうとしてる時代に…
72名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:18:20 ID:XjmgimSO0
多画面ゲームは望むべくもないのか。
73名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:19:38 ID:6+0LZdjB0
近所のタイトー営業所には変な丸っこいロボットが居るな。
一時期ゲーム会社がロボット作りを競っていたね。
74名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:19:57 ID:we74Yikm0
ZUN(TAT)A
75名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:20:03 ID:xGZFCzeC0
ニンジャ、ダライ明日ともう1つ3画面の
ゲームがあったと思うが思い出せない。
76名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:20:11 ID:EYaf93YH0
>>67

ヒント、スクエアーエニックス、タイトー


>>72
目新しさが集客力だったんだよ。
他社が作った基板で適当にゲームを作るだけになってから落ちていった
ハードが命であったゲーセンをソフト化したためにだめになったと思っている
77名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:21:07 ID:J6JyZD400
ゲームセンターはもはや1回100円ではないんだよな
78名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:21:20 ID:Ph5VyubM0
>>75
ラスタンサーガ
79名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:22:19 ID:tmMWjMvj0
TAITOのゲームって面白いのあったっけ(;´∀`)?
80名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:22:58 ID:xGZFCzeC0
>>79
奇々怪々
81名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:23:40 ID:EYaf93YH0
>>75
ストリートファイター(初代)
  ↓
ダライアス
  ↓
ニンジャウォーリアーズ
  ↓
ダライアスII→ ダライアス2画面バージョン


ダライアス外伝
  ↓
Gダライアス (3D)
  
82名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:24:02 ID:79opbIuz0
やはり立ったか。アケ板のスレから来ますた
83名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:24:05 ID:hFkbDCWe0
昔は凄かった
今は・・・
84名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:24:09 ID:sXUegSlB0
>>79
バブルボブルは神ゲーだよ。
やり込めばワンコインでかなり粘れるので重宝した。
85名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:24:12 ID:ZoFRH77/0
子会社の経営状態を改善出来ない
救えや絵似ックスって、大した事ないんだな。

セガサミー、SNKプレイモアみたいに
パチンコ業に活路を求めるのだろうか。
86名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:25:25 ID:JzHBxVMA0
来年はダライアスIII…。

結局「来年」は来ないままかなぁ…。

グレフ外注でもいいから、出てくれないかなぁ…ダライアスIII。
87名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:25:30 ID:68KNanYG0
>>64

テラクレスタは俺もお世話になった。
あとメーカーは違うけどソンソンとかファンタジーゾーンとかエレベーターアクションとか。
88名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:25:58 ID:PeDGsuM80
サイキックフォースの続編出して欲しかった…
89名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:26:00 ID:bDPzSgHY0
>>77
熱心にやってるの廃人ばっか。廃人がつかないゲームはすぐに消える。
しかも廃人がとりついてるのは一回300円のものとか500円とか。
90名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:26:32 ID:a2RC8EoP0
>>86
っ【CRダライアス】
91名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:26:48 ID:we74Yikm0
>>79
レイシリーズばかにするとコロコロすっぞ




レイクライシスだけは馬鹿にしておk
92名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:27:00 ID:EYaf93YH0
>>75
>81は間違い
93名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:27:01 ID:viHVtgZm0
>>86
スロットダライアスとかで新展開とか?
94名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:27:13 ID:B1jJ43yx0
>>75
インベーダー
95名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:27:29 ID:l2MmZ6m90
奇々怪界
バブルボブル
サイバリオン
ダライアス
ニンジャウォーリアーズ
ちゃっくんぽっぷ
フェアリーランドストーリー
ニュージーランドストーリー
ナイトストライカー

・・・・・・・
みんなみんな大好きだったよ。

ミネルバトンサーガもなあ。
96名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:27:34 ID:goRgqUFd0
>>87
エレベーターアクションとか??
97名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:29:01 ID:EYaf93YH0
>>95
ドンドコドン
98名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:29:05 ID:sXUegSlB0
>>87
テラクレスタはニチブツだった。
ソンソン懐かしいな。餅太郎食いながらやったっけ。
かなり古いがエクセリオンとか好きだった。知ってるけ?
99名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:29:15 ID:XRrlkkTq0
タイトーのUFOキャッチャーの弱さは異常
100名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:30:01 ID:mQ/OghpI0
>>79
サイレントドラゴン

・・・ごめん、ウソ
101名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:30:10 ID:TbEBRjIj0
>>95

>ちゃっくんぽっぷ
小学校の頃、友達が「ファミコン買ったよ(・∀・) !」って言って
させてもらったゲームだ・・・・。
あ、なんか涙出てきた・・・・('A`)
102名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:30:52 ID:7k+H8esg0
タイトーって熱心なファンが付かないメーカーだったよね
あと昔からセンスがどうもオッサン臭い
103名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:31:02 ID:JzHBxVMA0
>>75

 タイトーじゃないけど、

●TX-1
●ラウンドアップ5

 ●エアラインパイロッツ
 ●F−355チャレンジ

 …他にもあった気がする。

 あと、タイトーの2画面モノでは、「ウォリアーブレイド」がある。
 魔法を使う為に老人を蹴飛ばす、非道なベルトゲー。
104名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:31:16 ID:WgGKu726O
6年ぐらい前に付き合ってた彼女のお父さんが、タイトーに勤めてた。
かなり立派な家に住んでたので、当時はゲームメーカーって儲かってんな、って思ってた。
105名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:31:20 ID:pOPn3q0F0
個人的に好きなゲームをつくらなかったメーカには
大した感想をもてないな
106名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:31:28 ID:owmOnzQM0
とりあえず同梱の懐中時計の絵柄を変えながら
ローゼンメイデンのゲームを第7作までつくって
倒産をしのげwww
107名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:31:37 ID:G6MJyK8m0
ここ数年他社ゲームを携帯に移植してただけじゃなかった?
108名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:31:53 ID:tmMWjMvj0
>>99
あ、それってネジ緩めれば挟むどころか側面をツメがなぞるだけくらいに弱くできるよ。
109名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:31:56 ID:eUPjZlBVO
池袋の店は対象になってんの???
110ココ電逝ったああああああああああああああああああ:2007/02/05(月) 17:32:06 ID:Vtf8Gdbn0
(><)クイックスが好きでした
111名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:32:13 ID:1oCFrg7jO
バトルギアは今ハマってるんだが……これで終わりか
112名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:32:58 ID:Ph5VyubM0
スクランブルフォーメーション。基板を買ったら、配線を自分で作らざるを得ない。
113名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:33:01 ID:NlkXijCP0
ダディ ダダダ ダディ
114名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:33:03 ID:JzHBxVMA0
>>90
>>93

もういっそのこと魚型の巨大戦艦同士が闘う
ムシキングみたいなカードゲームにしちまえと。
115名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:33:57 ID:Ph5VyubM0
>>111
タイプXはがんばってるみたいだから、あれはのこんじゃね?
116名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:34:03 ID:EYaf93YH0
>>102
東亜プランだ
究極タイガーあたりからタイトーブランドで出てたが後に独立し消滅した
ディープなシューティングメーカー

激ムズのシューティングにはコアなファンがいたぞ
ついていけなかったが
117名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:34:11 ID:uvt3YpM80
ルナークは面白いよな
118名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:34:20 ID:wbQNqg0MO
カオスシードが…
119名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:34:20 ID:uEut3fhE0
奇奇怪怪2だけは出してから逝ってください。
120名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:34:28 ID:Ph5VyubM0
ダライアスのメダル落としでどうだろうか。
121名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:34:31 ID:7k+H8esg0
ゆうゆ
122名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:34:41 ID:u8SDEMRT0
100人いればいいだろうに
123名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:34:46 ID:q4VrtVqS0
キャッチ・ザ・ニート
124ちゃっくん:2007/02/05(月) 17:34:51 ID:rY8sHY/RO
>>74 本当にどうなるんだろな
125名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:34:52 ID:Ph5VyubM0
>>119
ありゃあ、別会社だ。
126名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:35:21 ID:LKfQLE+I0
スペースインベーダーが全てだったのでは・・・
127名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:35:28 ID:WqACCsFp0
シティダイバーは名作だよな
128名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:36:07 ID:VLLBU1rn0
ZUNTATA
129名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:36:28 ID:g7uNibHy0
下関駅にあるやつもタイトーだったっけ?
・・・・って、そんなローカルなとこ誰も知らんか・・・・・
130名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:36:51 ID:ruwvyxRk0
ゾイドインフィニティ
131名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:37:11 ID:sXUegSlB0
>>116
東亜といえばなんとか鮫ってシューティングあったね。
あれも結構やった。あの頃のシューティングはおもろかった。
132名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:37:30 ID:RB2VQ6P90
ゲーム売ってればい〜いんだよ
133名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:37:31 ID:NlkXijCP0
火激
134名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:37:42 ID:VT+p0gcHO
何故クイックスて取り上げられないんだろうな。
別の会社だがギャルズパニックも面白い。
135名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:38:06 ID:Q8tpCv5wO
街中の小さなゲームセンターは大好きなんだけどな。
郊外のテーマパークみたいなでかいのは、どうもな…
136名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:38:23 ID:6S7P/hG70
また失業者が…
137名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:38:52 ID:EfrBb/uW0
プリルラが好きだったが、恥ずかしくてゲーセンではプレイできなかった
138名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:38:56 ID:6G/9J02NO
今まで以上に過去の優良資産を再活用してほしい
DSで名作のリメイクや続編を!
だけどインベーダーだけは勘弁して
139名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:39:11 ID:uPaw1KOx0
>>133
捻り鉢巻したデブが強かった・・・・orz
140名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:39:34 ID:g7uNibHy0
事故レス。
下関駅にあるのはセガでした。
141名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:40:26 ID:EYaf93YH0
少子化って絡んできてるよね
142名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:40:29 ID:y/4Wz+H10
いいゲーム作っても任天堂がパクルからしょうがない
143名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:41:01 ID:O90Js0lr0
サイキックフォースのシステムにXのキャラを載せたゲームがPSで発売されてたが
あの時点でやばかったのかもしれんな
144名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:41:01 ID:mKAPUCoO0
ローゼン格ゲーはどうなんだ?
「同人ゲームの方がマシ」という噂も聞くが・・・
145名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:41:13 ID:u9fXWusV0
電GOは買ってたけど最近やってないし、
FFは10で終わったし。

結論:
ねるに食われた。
146名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:41:34 ID:OgN17Up60
クレヨンしんちゃんの時によくCMしてたよな
147名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:42:21 ID:sXUegSlB0
>>133
マニアックやなwついに全クリできなかったゲームだ。
デブがキレた後の強さは異常。
そういやダブルドラゴンもあったじゃん。
148名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:43:38 ID:dOR7Hvat0
エストポリス伝記3はまだですか
149名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:43:39 ID:EYaf93YH0
>>147
それはテクノスジャパンだろ
くにおくんとか…

#つっこんでる俺も終わってるw
150名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:45:10 ID:7fdD7NC10
タ、タイムギャルが!!!!!!

ってスクエニに買収されたときも同じ事書いたな
151名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:45:57 ID:9P5FINmP0
>>129
あそこはセガの直営だよ。
152名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:46:17 ID:uPaw1KOx0
ファミコンのスカイデストロイヤーの最初の連射モードが気持ちいいのに
しばらく撃ってるとと「ガスッ!ガスッ!」って射出の間隔が遅くなるの。
そうなると一気にやる気が失せるんだよ。もう少し気を利かして欲しい。
今考えたらあれが斜陽の始まりだったのかもしれんな。
153名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:46:33 ID:s4ABrroR0
>>60
家庭用がやり放題だから衰退、というのはちょっと違う。

昔は業務用と家庭用のスペックにかなりの差があったから
ゲーセンじゃないとできないものが多かった。
また、ゲーセンはプレイヤー同士の交流の場でもあった。

今は家庭用機の高スペック化に加えてネットで情報収集とか
できるから、ゲーセンに行く価値がなくなってきたんだよ。
154名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:47:25 ID:ROfxhXYA0
クレオパトラフォーチュンはガチ
155名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:47:34 ID:Gfw61zIK0
ブロック崩し
  ↓
インベーダー(白黒)
  ↓
インベーダー(セロハン)
  ↓
インベーダー(カラー)
  ↓
ギャラクシアン
  ↓
ディグダグ
  ↓
ゼビウス

これから先がもうわからない
156名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:47:51 ID:GB2CVpR2O
俺の友達がダライアスで全国トップ取ってたな。
俺もクイズでGOGOには大金突っ込んだわ。
157名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:48:00 ID:sXUegSlB0
>>149
ありゃ?!そうか。タイトーのサイトに同名のゲームがあったからつい。。
まあ1985-86あたりのゲームはいいものが多かったな。
158名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:49:02 ID:uPaw1KOx0
>>156
ダラは面白そうだったけど、壁シュー苦手なんだよなぁ。
159名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:49:23 ID:7fdD7NC10
>>152
ちょっwwww斜陽になるの早すぎwwwwww
160名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:50:30 ID:68KNanYG0
>>98

ごめんわからない。
やったことはあると思うけど、名前を覚えていないゲームも多いし。
161名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:50:51 ID:7k+H8esg0
タイトーで1番やったゲームはアルカノイドかもしれない
162名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:51:19 ID:MmAiFChK0
対象年代を代えるんだ
メダルコーナーを年金生活者をターゲットにしろ
そうすりゃパチンコで借金抱える馬鹿も減るだろ
163名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:51:48 ID:ftCXJsb/0
フロントラインにきまっとろーが!!!!!!!!!!!!!!!!!!
164名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:51:49 ID:4EPy0s3w0
電車でGO!
「青蔵鉄道編 forced by China」
165名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:52:02 ID:G6MJyK8m0
こうして考えてみるとタイトーってほんとに技術力無いな。
アーケード黎明期の資産だけで今まで食い繋いで来たわけか。
166名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:52:26 ID:ZoL7lTzb0
斜陽産業だしな
167名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:52:28 ID:a2RC8EoP0
>>155
インベーダーから派生したギャラクシーウォーズとレジャックも思い出してください・・・
168名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:53:01 ID:TbEBRjIj0
>>161
セガMark3しか持ってなくて、ブロック崩し系のウッディポップ買った。面白かった(・∀・)
169名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:53:05 ID:ZL+AT9q00
ちゃっくんぽっぷの頃がターイト!のピークだったな。
170名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:54:12 ID:qS6Bs5kF0
>152
クソワロタ
171名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:54:37 ID:LF8yeNA90
BG4tunedは続行してください><;
172名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:54:41 ID:gpxdjnVd0 BE:837135195-2BP(0)
ミッドナイトランディングで全面クリアしたとき、
箱から出てきたらものすごいギャラリーができていた。

トップランディングも上に同じだが、
店内に響き渡るほどの拍手をいただいた。

電車でGO! 高速編のあきたこまち上級で200系も
ぴったり停車させたとき、小学生ぐらいの子供が
すげーやあんちゃんって眼差しでみんな見てくれた。

という楽しみを奪うんですかorz
173名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:54:45 ID:KBro3upTO
27〜28年前から一回100円だったよな。
174名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:54:53 ID:G/0OESfQ0
月曜JUNK向きの話題だな
175名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:55:17 ID:Qhucj65TO

無料ゲームも転がってるし
RPGも似たようなのばかりだし、一度クリアしちゃうとやる気にならない。

176名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:56:08 ID:7k+H8esg0
>>165
革新的っていえるのは3画面筐体くらいかな。
あれも鏡で繋げただけで3画面のゲームはその前にあったしな。
うーん、あとはレーザーディスク?
177名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:56:21 ID:EYaf93YH0
>>172
俺はWECルマンがプロ級だった
回転する筐体でクリヤーするのがよかったな
178名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:56:42 ID:7fdD7NC10
>>87
エレベータアクションはタイトーで合っているんじゃ?
179名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:56:42 ID:yUTLFULh0
昔、シーソーで風船を割るゲームをよくしてたなぁ。
シーソーを外れて死ぬと葬式の音楽が流れるやつなんだけど、誰か覚えてない?
180名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:57:11 ID:Pnwbb/z00
今までありがとうタイトー!ダライアス・メタルブラックは一生忘れないよ
181名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:57:12 ID:ucVGVXUW0
ユダヤスレにはなってないの?
そういえば創業家っていまなにやってるの?
182名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:57:12 ID:kKHULnZZ0
TAITOとKONAMIが喧嘩したのが原因で
KONAMIのプロ野球カードゲームがTAITO系列のゲームセンターに
導入されなかったという話は聞いたことがある。
183名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:58:07 ID:sXUegSlB0
>>179
バルーンファイト
184名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:58:17 ID:g6JO5YruO
アーケードの優位性を出せないとこうなるというオチだろ
ビデオゲームが家庭用やPCとの敷居が少なくなってきたわけだろ
それならプライズやメダル、カードや大型筐体なんかにシフトするのは自然
すると結局金がかかるわけだ
金を抑えるには自社筐体でやるべきなんだろうが自社で引っ張れるもんがない
これは株主さんが悪いと思うぞ
ま、最初からノウハウと版権が欲しいだけだったというオチもありえるが
何にしろ悲惨だな
185名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:58:43 ID:g7uNibHy0
>>151
どうもありがとう。
最近は、UFOキャッチャーみたいなのばかりで足を運ぶこともほとんど無くなったんだよね。
下関駅の放火事件の時も無事ですた。
186名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:59:20 ID:U0fzmNye0
ハレーズコメットもよくやった
爽快
187名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:59:36 ID:MN3Eu+Vz0
この前Win版のタイトーレゲー集買った
フロントラインはファミコンと操作系が違ってて驚いた
188名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:59:59 ID:8OGXhMQ00
タイトーはファミコン時代の作品が輝いていた。
人生劇場・ハリキリ・たけし・・・
189名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:00:06 ID:EYaf93YH0
WECルマン24の筐体の写真は↓にある
http://daifron.gtr.to/game/grege-tokiwa.html
スペースハリヤーのムービンングシートバージョンも得意だ
ギャラクシーフォースIIの安いムービンングシートバージョンはクリヤーできる

なぜか体感シリーズは抑えていたなw
190名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:00:14 ID:tmMWjMvj0
>>183
プーヤンだろw
191名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:01:25 ID:TbEBRjIj0
>>188
ハリキリってファミスタそっくりだったな
192名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:01:33 ID:3mZd+blW0
町田ハンズそばのタイトードリームのUFOキャッチャー
クレーンが前後左右20センチくらいしか動かねぇ
取り出し口のサイズより外にいかねーよ
まともに商品に触れない。糞ゲーセンつぶれてしまえ
193名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:01:44 ID:N5uRup8d0
タイトーだけでは飯食えない→東方コンシュマー→東方厨ますますウザい

とか最悪
194名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:01:55 ID:7fdD7NC10
>>179
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)
凄いぜウィキペディア!!

タイトー版は「アクロバット」だそうです。
昔さんざんやった記憶があるが何版だか判らん…orz
195名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:02:00 ID:HSfX/NoG0
オマエ ハ ヨワカッタ 
196名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:03:19 ID:EfrBb/uW0
「ここでインド人を右に」の元になったレースゲームって何だったっけ?
197名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:03:20 ID:Ckk+xgDT0
今日ゲーセン行ったら
コンパネの上に誰かの財布が置きっぱなしだった。
俺はちゃんとそれを店員に届けた。
もっとも店員に届ける直前、財布の中身を
チラッと見て大金が入ってないことをしっかり確認はしたが。
198名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:04:05 ID:joocDD1j0
スカイデストロイヤーだろ
199名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:04:05 ID:/MSTrUq1O
ファミスタをパクりハリキリだす

ハリキリの好調不調をパクりファミスタ!バットグルングルン
200名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:04:13 ID:3mZd+blW0
店員は届けねーだろうな
201名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:04:26 ID:78Hn8pyc0
ようつべでZUNTATAの昔のライブとか見れる今って凄い幸せ。


初代のダライアスってビデオから抜くかしないとうp出来ないから、少ないのかな?
202名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:04:27 ID:we74Yikm0
>>193と、スレ違いな東方叩きを始める洞窟厨であった
203名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:05:31 ID:EYaf93YH0
>>196
スカッドレース
「ここでハンドルを右に」→「ここでインド人を右に」
204名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:06:35 ID:KljllovV0
ゲーム会社がゲーセン閉鎖って自らの首を絞めてるだろ〜
205名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:06:48 ID:78Hn8pyc0
タイトーの筐体って、昔の静かなゲーセンとかだと、突然凄い印象的なBGMが鳴り出すイメージない?
206名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:07:08 ID:7k+H8esg0
なぜか唯一たけしとコネがあっていくつかゲームを作れたタイトー
影の伝説のCMもたけし軍団がやってた
207名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:08:07 ID:2BsJ6sneO
>>195
それはゲームアーツ
208名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:09:09 ID:68KNanYG0
あとタイトーでハマったゲームは
究極タイガー
チェイスHQ
アルカノイド
まじかるで〜と ドキドキ告白大作戦 
サイキックフォース2012
電車でGO!シリーズ
おてなみ拝見
がある。
何だかんだ言ってタイトーのゲームにはお世話になりっぱなし。
って当時はタイトーのゲームだって知らなかったのも多いし。




>>178

すみません、その通りです。

209名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:09:13 ID:N7rkD6y40
東方シリーズを商業化で倒産回避
210名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:09:15 ID:O90Js0lr0
ナンシーから緊急連絡


タイトーオワタ
211名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:09:21 ID:CG1h5KZ50
ゲーセンは可動式筐体とか3画面とか有った頃が華やかで楽しかったなぁ。
212名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:10:10 ID:MN3Eu+Vz0
ヴォルフィード
213名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:10:18 ID:bhGkQFlj0
プチカラット…
214名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:10:26 ID:k2EVeyhfO
パチ屋みたいに換金すればいいじゃん。
日本じゃ賭場は合法みたいだしね。
215ぬこだいすき:2007/02/05(月) 18:10:26 ID:QQ3tIus40
元タイトー直営店社員の漏れがやって来ましたよっと、何か聞きたいことある?

>>165
技術力ないってあんた…アーケードに関して言えば後に続かなかった
という悪い意味での「業界のパイオニア」だったんだよ。
216名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:10:28 ID:+BdXNo9U0
目が疲れるコンチネンタルサーカス久々遊んでみたいな〜!
217名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:10:30 ID:EYaf93YH0
>>201
PCで抜けるんじゃね?
アルゴリズムは同じだから可能だと思うが
218名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:11:19 ID:2xMRO7V40
>>56
なつかしいなwww
スト2出始めた頃か
219名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:12:12 ID:M0nqu6ap0
タイトーってまだあったのか
220名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:13:01 ID:fR6KdNyP0
ゲーセン自体がアレな時代だからね、コンシューマーの性能が上がりすぎた
タイトーの場合はコンシューマーもアレだけど
ここ数年でそれはないだろwと思ったのは、高橋尚子のマラソンゲーと零戦のゲームかな
そんなもの何処に需要有るんだよw
221名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:13:01 ID:UTiyZEOc0
さすが水商売
222名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:13:48 ID:B1jJ43yx0
タイトーの代名詞と言えば
 太古:インベーダー
 大昔:アルカノイド
 昔 :ダライアス
 最近:電車でGO
 今 :無し
かな?
223名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:14:24 ID:3tTA8bDr0
インベーダーと同時期にドットを消して走る 車が正面衝突しないように走るゲーム
当時はアレが最高にcoooool!!!だった。タイトーだったよね。
その頃あったオズマウォーズは、もっと面白かった。
しばらくして ムーンクレスタが出て クレージークライマーが出た
224名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:14:53 ID:78Hn8pyc0
タイトーも パチンコ屋を兼業して、気が付くとパチの方が儲かってるみたいな企業になれば
いいんじゃね?
225名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:15:43 ID:N7rkD6y40
パチで朝鮮化してまで存続しなくてもいい
226名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:15:51 ID:79opbIuz0
>>215
昔系列店らしき店にセガの某レースゲームの筐体があったのですが、
メーカーロゴの「SEGA」の部分にタイトーのロゴのシールが
貼ってあったんですけど、どこら辺からの指示でしょうか?
227名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:15:57 ID:TbEBRjIj0
最近ゲームやってないけどアトランチスの謎の最終面くらいに難しいゲームってある('A`)?
228名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:16:09 ID:86S/LLgWO
>>215
まずは飼っているぬこの紹介から
229名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:16:12 ID:7k+H8esg0
タイトーはカラオケ業界への参入は早かったように思う
珍しく
230名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:17:19 ID:DfJr4jWF0
インベーダーではどのくらい儲けたんだろ?
231名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:17:33 ID:9P5FINmP0
>>215
以前、当時勤めてた某社の上司から、タイトーのどっかのロケで風営法違反があって、
それでしばらく新規出店を規制されて、それが原因でセガやナムコとの出店競争から
脱落したって話を聞いたが事があるが、実話?
232名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:18:21 ID:we74Yikm0
タイトーはSTGを見限るタイミングを逸しなければもう少し生き残れたかもしれない。
90年代後半にSTGに精力傾けてなければなあ・・・まあ自社が切り開いたジャンルだし、
捨てたくない気持ちは分かるが
233名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:18:26 ID:54Tbl7Y00
ナンシーもクビになったの?(´・ω・`)
234名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:18:43 ID:B+0Y0Rir0
のまネコのクレーンゲームとか
ムシキングのパクリの恐竜キングって
タイトーだっけ?
235名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:18:50 ID:NlkXijCP0
ダライアス外伝はえがったよ
236名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:18:54 ID:CfJh0bG20
タイトーは昔から実力に見合わない儲けを出してるとは思ってたが
そんなことがいつまでも続くわけないよな・・・
237名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:19:46 ID:7k+H8esg0
>>230
コピーが山ほど出回ったから、どうだろう?
今みたいに法整備もきちんとされて無い時代だし。
238名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:20:26 ID:JzHBxVMA0
>>208

究極タイガーは東亜プラン、
おてなみ拝見はサクセスではないかと。
239名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:20:33 ID:GzW1Y9EG0
メタルブラック最高だったぜ
240名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:20:41 ID:CId0VnS40
>>98
知ってる、厨房の頃やってた。へただけど。
自機の慣性運動つながりで
ムーンクレスタとかZAVIGAとかB-WINGはわかる?
241名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:20:44 ID:UgbCm3350
ZUNTATAって今なにしてんだろ
242名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:20:54 ID:EfrBb/uW0
>>223
ん?ヘッドオンか
あれはセガじゃなかったか
243名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:21:23 ID:/MSTrUq1O
タイトーよりもハドソンがやばいと勝手に思ってたよ
244名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:21:25 ID:TxapvjO40
電車でGO!とか見ていると、とても作品のレベルが低くて悲しくなってくる。
よくもまあ、あんな程度のもんを製品として出すから倒産するだろなとは思ってたけど。
245名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:21:36 ID:xVOb0ygSO
ざまぁみろボケ 昔タイトー系列に面接に行ったら店長らしきキモ男に露骨なセクハラされてゲーセンそのものを嫌いになりかけた。

他社にバイトから雇ってもらい今では楽しく働いています。

消えろ
246名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:21:47 ID:78Hn8pyc0
OGRさん、生きてますか?
247名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:22:39 ID:we74Yikm0
>>227
ケイブのSTGやれば?
虫姫さまというゲームの難易度ウルトラのラスボスがこんなの撃ってきます

http://f.hatena.ne.jp/dplusplus/20050223045512
248名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:22:54 ID:gdtE1RWA0
インベーダーを作った人である西角さんが、取締役でもなく、役員でもなく、
部長でも、フェローでもなかったんだっけ?、このタイトーって会社。
ある意味、潰れても仕方がないだろう、職人を大事にしてこなかったのだから。
そういや、パックマンを作った人である岩谷さんは、フェローだったらしいけど、
3月に退職するらしいな。

ある意味、ゲームの職人達の時代は終わりなんだろうな。
249名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:22:57 ID:l3TfSjp70
正直タイトーのゲーセンで置かれてるイーグレット筐体は嫌いだった
なんかこうレバーに置く手と手首がしっくりこない
アストロと比べると変にコンパンネが幅広なんだよな
250名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:23:16 ID:Yl25TRu/O
゛グレイトだよっ!゛
251名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:23:28 ID:AU2SegU70
パズルボブル結構好き(下手の横好き)だったけど
なんか途中でどんどん訳わからんシステム増えたよな
滑車が出てきた時あぁもう無理!やらね!!って諦めた
252名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:24:05 ID:G8mNGXUD0
スクウェア! タイトーを救えや!
253名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:24:17 ID:YPFkqnOG0
リブル・ラブルってTAITO製?
254名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:24:43 ID:EYaf93YH0
>>253
つナムコ
255名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:24:56 ID:68KNanYG0
>>238

あれじゃねーの、
販売とか何かにタイトーの手が加わってるとか。
書いたゲームは間違いなくタイトーサイトで確認して載せましたしね。
256名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:25:03 ID:2xMRO7V40
>>248
独立して社長
257名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:25:11 ID:FLGMVWyOO
よく聞く社名だが今一つピンと来るゲームがねえ……













ああ!サイキックフォース!!
社長はいいキャラだったな〜。
258ねっと番頭 ◆VaGrn4F34w :2007/02/05(月) 18:25:21 ID:i3b1Jo980
>>19
なつかし。。。

最近のゲーセン、メダルゲームとネット、カード対戦が主流でつまらんですたい
259名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:25:46 ID:t0/SMoUO0
ダライアスが好きだったのに・・・特に外伝・・
でもGダライアスは糞つまらんかった・・・
260名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:26:33 ID:axXYdwSUO
ちょwww近くにMJが安いタイトー系列の店があるのにそれも潰れるのかwww?マジ勘弁www
261名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:26:52 ID:l3TfSjp70
>>255
販売がタイトーでぽk

究極タイガーはゲーム画面からは東亜が作ったかどうか分かり辛い
おもいっきりタイトーのロゴ入ってるし
262名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:27:15 ID:F/6PecG5O
インベーダーのコピーをゲーム業界の発展のためにって敢えて黙認してたんだっけ?
263名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:27:18 ID:x3K1bTNB0
近所のタイトーは、100m先に50円ゲーセンがあるのに
ずっと100円続けてて、それなのに50円の所よりゲームも古くてやる気なかったな。
レトロゲーって程でもない微妙なラインナップだった。
もう二年位前に潰れてしまったけど…
264名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:27:26 ID:CId0VnS40
Fairyland Story や Babble Bobble はおもしろかったな。
権利関係どこにいくんだろ?
265名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:28:03 ID:k3wLq6w50
アーケードのアミューズメントパーク化路線に乗り遅れたから仕方ないよ。
SEGAもナムコも早くからゲーセンのテーマパーク化に取り組んでたからな。
ROUND1やアドアーズ、AMPIAなどパチンコ系からの参入者の方がゲーセンとして
楽しめる店が多いし。
266名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:28:25 ID:wM3iN4LuO
人生ゲームが…
267名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:29:04 ID:gEOHz3AM0
あのタイトーがスクエアエニックスの子会社に
なっていたとは知らなかったよ。
268名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:29:08 ID:ApJVhb/t0
おっぱいちらみゲームおもしろかったよ!
難しいとか聞いてたけど結構簡単。
269名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:29:54 ID:DfJr4jWF0
ルパンとかサスケはタイトーだっけ?
270名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:30:06 ID:HxHk5UanO
東方の作者どうすんだろ
271名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:30:26 ID:CId0VnS40
>>253のリブル・ラブルとか懐かしすぎ。
年齢層高いなここ。
272名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:30:36 ID:sqYXWNKI0
ゲーム業界どんどん衰退してくなー。
ハードをコロコロ変えてる場合じゃないんじゃないの?エライ人。
273名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:30:41 ID:RCpdhUDQO
エスポリ(;ω;)
274名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:30:42 ID:0a3fjC+2O
山梨県の、マンハッタンXは、
大丈夫だろうか?

ダライアスは、面白かったお!
275名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:30:50 ID:n3PbVu5y0
ニチブツはどーしたんだよ?
276名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:31:07 ID:sP/wjE8G0
9月いっぱいで廃止 二戸市の循環バス
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20070205_11
277名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:31:24 ID:ZoFRH77/0
出撃まだぁ〜?
              ___
        _.。―´ ̄_。―´ ̄
         \   (
           ヾ _ ̄`ヽ___
           _」\__/  _/二―――。_
      ―=「 ̄ヾ___ 。-´   \___二ン7\
      <=|ヾ/ _/ヽ /\__.....。―――― メ―-ヽ
       / /\/ ヽ/|\メ――   \_..。/
      ム/レ’   ヽ | /
              ヽ|/
         / ̄ ̄ ̄~~~ ̄`―――ヽ====―
          ̄ ̄――+―メ―´ ̄ ̄
278名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:31:32 ID:gdtE1RWA0
>>172
「ミッドナイトランディング」と「トップランディング」がほすい。
筐体置く場所無いので、Xbox360あたりでホームシアター的にしてやりたい。

「JET STREAM」以上にジェットストリーム感を感じさせた、
「ミッドナイトランディング」のゲームミュージックは最高だったと、
ここに記しておきたい。
279名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:31:44 ID:9P5FINmP0
>>226
セガ・ナムコ・タイトー・シグマの4社は、ゲーム機をお互いに大口で売買やってる関係かつ、
自社ロケのブランド化に熱心だったので、お互いに申し合わせた上で、自社ブランドのシールを
機械に貼って、OEM供給された風にデザインをプチ改装していた、とかいう話だったと思う。
280名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:32:13 ID:t3byAvGG0
サイキックフォースってタイトーだよね?
281名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:32:52 ID:2BsJ6sneO
>>234
恐竜キングは本家セガ製。
その発売前に韓国からパクリもんの
ダイノキングを引っ張ってきたのがタイトー。
282名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:33:15 ID:l3TfSjp70
>>278
俺いまだに脳内再生できるぞ
もう10年は聞いてないはずなのに
サントラでないのかな
283名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:33:35 ID:t0/SMoUO0
エレベータアクションリターンズは面白い。
284名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:33:45 ID:JzHBxVMA0
>>234

「恐竜キング」はセガ。

タイトー…っていうか韓国メーカーの恐竜ゲームは「ダイノキングバトル」。
285名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:33:54 ID:3OeDpUMJO
風営違反はありました。2名ムショに行きました。どこかの組長と同部屋だった。でも、私は今でもタイトーの事は愛してますね。絶対禁句のスゴイ事がありましたが、胸にしまっておきます。元社員とやらに聞いてくれ・・・タイトーに感謝の気持ちはあるが恨みは無い
286名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:34:07 ID:UPAos8Ro0
ふっくにゅー!
287ぬこだいすき:2007/02/05(月) 18:34:28 ID:QQ3tIus40
すげーレスポンス、ちと驚き。

>>226
その当時のAO(Amusement Opelator)営業部からの指示ですね、
自社店舗に他社ロゴはふさわしくないって事で。

>>228
今すんでるところがぬこ禁止なので嫁はんの実家のぬこ写真ならうぷできる。

>>231
よくある話ですよ、風営法もそうだったし、社員の健康診断書を偽造したため
新規出店を規制された(自粛したかも)ということもあったと記憶してる。
288名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:35:11 ID:ZSG4D9Db0
鉄ちゃん
289名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:35:21 ID:68KNanYG0
宇宙戦艦ヤマトのゲームでは
理不尽な死(ヤマト爆発)が多かったよな?
290名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:36:16 ID:JQILt19I0
ローリング機構付のイーグレットにはお世話になりますた。

>>5
そう。その頃ぐらいから徐々におかしくなってきた。
TAITOの全盛期は80年代末。

ダライアス外伝なんて音楽はいいけど
キャラグラフィックが雑でオモチャな幼稚な感じで音楽とマッチしてなかったのが残念。

最初見たとき、何だコリャと思ったな。
291名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:36:20 ID:gdtE1RWA0
>>256
アメリカだったら、どっかの大企業の役員か、大学の教授になっていても、
あの当時のムーブメントからはおかしくないんだがな。

その会社もあまりゲームとは関係無いと聞いて案外落胆したよ。
292名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:36:24 ID:78Hn8pyc0
http://pop-site.com/column/col009101.htm

タイトーといえば、こんなのも あったなぁ・・・
293名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:36:30 ID:bPHyOZvH0
ゲーセンからピン・ボールがなくなってしまった。

今はスロット・マシーンばかり。
294名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:37:12 ID:Awf0y9wtO
綾瀬店だけは死守してもらいたい!!
295名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:37:13 ID:gdtE1RWA0
>>262
インベーダー訴訟は行われてる。パックマン訴訟と同じく、業界にとっての重要な判決。
296名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:37:47 ID:qajlz1x50
ダライアスは無駄に大きかったな。
297名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:38:16 ID:B1jJ43yx0
個人的にはタイトーと言えばナイトストライカー。
某ゲーセンで1プレイ50円だったから毎日死ぬほど遊んだ。
コレとウルフファングで毎日を過ごしていたようなものだった。
最終パイロット面(通称めぐりあい宇宙面)のボス発狂が
最高に熱くて面白かったなぁ。音楽も良かったし。
アレンジ版は最悪の出来だけど。
298名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:38:21 ID:pVbNi9sS0
ゲーセン勤務社員の盥回しの季節がやってきました。
299名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:38:29 ID:l3TfSjp70
>>296
だが、そこがいい
300名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:38:36 ID:78Hn8pyc0
>>282
当時買った俺は正しい
301名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:38:43 ID:hpfDEIjc0
タイムギャルの会社か。
302名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:39:47 ID:KnOCCv7T0
最近東京にも進出したレジャランだけど、
本拠地金沢の本店には
時間いくらでプレイできるリネージュ入れたPCが
並んでて、ネカフェと間違えてるバカが
テーブルに突っ伏して寝ている




13年通ったレジャランだったが、
「ゲーセン」の終わりを思い知らされた気がした

あれからおよそ1ヶ月経とうとしてるが
一回も行ってない
どうやら、とうとうゲーセンから卒業できそうだ
303名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:40:08 ID:3OeDpUMJO
開発の人がサイキックフォースの試作版を持ってきて代表でプレイした。多分私が初めてやった人間。こうした方がいいとか適当に感想言った気がする。発売したら試作版とはワザが違っていた。試作版の方が良かったと思う
304名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:42:49 ID:gdtE1RWA0
>>282
なにかであった記憶が。でも、手に入らないはず。
「TOP LANDING」が入ってたCDにボーナストラックで入ってたのかな。
305名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:42:56 ID:iHN9Osri0
パチ屋に負けたのか
306名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:43:58 ID:ZL+AT9q00
キャメルトライとかサイバリオンとか、操作系に新しさを持ったゲームを出したのが、昔のタイトーなんだよな。今は
ナムコ(リブルラブル、パックランドetc)とともに思い出のメーカーになったのが困る。
307名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:44:33 ID:gdtE1RWA0
>>285
社長臨席イベント関連及び大型プライズ機関連?
308名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:45:17 ID:inr0ppQq0
パチ屋もそろそろの匂いはしますけど・・・
ゲーム会社はたいがい自分に負けるんです
309名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:45:40 ID:gFfC5DohO
>>284
子供(5歳)にセガまれて恐竜キングをやりに行ったら、空席がダイノキングバトルしか無かった
子供は、早くゲームがしたいからダイノキングで我慢すると言ったが
偽物にお金を使うのは馬鹿のする事。と言い聞かせ我慢させた事がある。
310名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:45:51 ID:3OUGW4eK0
関係者?>>285

それにしても栄枯盛衰。。
ゲーム業界の移り変わりは哀れなり。
311名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:45:58 ID:gdtE1RWA0
>>287
タイムカードがなぜか修正液
312名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:46:26 ID:U09g+l1Z0
自分は一流っていうプライド捨てられなかったのと
まったくゲームに興味ない社員ばっかやとった自業自得だな。
313名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:46:52 ID:hnVvTnh5O
あるふぁしすてむに「事実上」自社キャラ売りに出しちゃうようじゃなあ。
314名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:46:53 ID:78Hn8pyc0
>>296
だが、ボデーソニックは、無駄じゃない

つか欲しい。マジ欲しい。
315226:2007/02/05(月) 18:47:11 ID:79opbIuz0
>>287
どーも。
>>279
こっちも。
316名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:47:34 ID:MSq59v/00
>>262
コピーって言ったって
どれがライセンス料を払ったか判る様にはなってなかったし
スペースファイターというコピー物はライセンス料を払っていたが
それ以上に作っていた為、訴訟
賠償額が300万

時は既にナムコのゼビウス全盛の年だった
317名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:48:05 ID:l3TfSjp70
>>304
ぱっとぐぐってみたところ
何かしらのサントラに入ってはいるみたいだ
アレンジ版(JETでGOサントラのボーナストラック)だったりなぜか東亜サントラの中にいたりとカオスってるw
318名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:48:22 ID:Ba6//YxS0
>304
ズンタタヒストリー違うか?
319名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:48:26 ID:CG1h5KZ50
筐体ゲーム全盛の頃のゲームは有る程度慣れれば長く遊べたからなぁ。
見てても楽しかったし。
320名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:48:34 ID:T5ztq2Fz0
ゲーセン行かなくても
ウチでやった方が楽だしな。

今は小型のものも氾濫してるしPCゲーも盛んだ。

わざわざセンターに行く理由がない。


需要のあるのって
UFOキャッチャーとプリクラぐらいじゃね?
321名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:48:35 ID:qUQctj0g0
アキバとか一部だけ存続させるつもりなんだろうね。
322名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:49:08 ID:68KNanYG0
最近のゲーセンって寂しい。
もちろんカードを使ったゲームはまだまだ人気だけど、
あんなの俺から言わせてもらえば「いいカードを手に入れたらいいだけ」の話。
テクニックとか無縁のゲームだろ、あんなの?
あー昔のようにこってりしたゲームがしたいよ。
323名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:49:16 ID:RZ48ZWrF0
>>304
ミッドナイトランディング
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~gamma/gamecenter/gmreview/taito.html
究極タイガー −G.S.M. タイトー 2−
に入ってるよ。
324名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:50:01 ID:FdBLxQhG0
究極ハリキリスタジアムだっけ
325名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:51:14 ID:gdtE1RWA0
>>317-318
漢だな…。ありがとう。しかし、どれなんだろ。
326名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:51:16 ID:t0/SMoUO0
バブルボブルよりもレインボーアイランドが好きだった俺は異端
327名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:52:13 ID:78Hn8pyc0
>>323
それ、カセットだとA面が全部東亜なんだな。。

B面ばっか聞いてたオレです。
328名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:52:32 ID:gdtE1RWA0
>>323
こっちもありがとう。
これって、全曲入ってるやつでしたっけ?
329名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:54:11 ID:Xg2OoUwa0
TAITOのシューティング好きだったんだけどね。
音楽が良かったんだよね・・・。
無念
330名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:55:32 ID:9kKkYALC0
>>316
スペースファイターってあらしにも出てくるな。
操作がレバーじゃなく、ボタンだった。
331名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:56:48 ID:9QGeMe8H0
ってかタイトーの純正のスペースインベーダーが当初はボタン操作だったんじゃ?
332名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:57:20 ID:RLG2lFIk0
今はゲーセンに行く意味があるのは対戦ゲーム・カードゲーム・大型筐体ゲームの3つくらいしかないから、これらの人気ゲームを自社で出せないと直営店は意味ないよね。
セガもタイトーも直営店は基本的に全国同一料金設定だからビデオゲーム1プレイ¥100・大型1プレイ¥200〜300がデフォだし。
333名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:57:23 ID:RZ48ZWrF0
>>328
そうだった気がするけど…
実は1と3持ってて2持ってないから、知らないorz

YouTubeで見つけた toplanding(ground view)
http://www.youtube.com/watch?v=sXTZ0fxHqW4
334名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:57:31 ID:NcdJmVIC0
大型筐体(ダライアス)ブームを作ろうとしたが、ムービング筐体(セガ)に負け、軍門に下る(チェイスHQ、ミッドナイトランディング)

クレーンゲームブーム>乗り遅れるが軍門に下る

テトリス・落ちモノブーム>乗り遅れて軍門に下るがなんじゃこりゃ(クレオパトラフォーチュン)

対戦格闘ブーム>乗り遅れて軍門に下るがなんじゃこりゃ(サイキックフォース)>かろうじてパズルボブル

通信カラオケブーム黎明期>ゲームもできるTAITO2000を発売>大コケ>コンシューマーハード開発能力の無さを露呈>しかし経営の軸としてカラオケには頼らざるを得ない状態…

結局、ここ15年程度は、「タイトーは何やってもダメな子」だったんですよ。
335名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:58:13 ID:lSYd5pdL0
クロニクルオブダンジョンメーカーはなかなか面白かったよ
336名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:59:31 ID:MC3hiLvp0
ゲームなんかになに必死になってるの?
337名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:59:32 ID:nzku/3r20
>>172
いいなあそういう腕持ってる人
338名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:59:33 ID:54Tbl7Y00
ゲーセンはすっかり行かなくなったなぁ
格ゲーばっかになって置いてかれた
339名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:00:08 ID:Q/7aK53j0
>>335
双子の魔法屋は俺の嫁
340名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:00:47 ID:E5rMMObu0
>>297
貴様とは美味い酒が呑めそうだ。

つーか、俺ガイル?
341名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:01:24 ID:QI8pjsrT0
タイトーといえばフロントライン
342名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:02:19 ID:qS6Bs5kF0
>328
今聞いてるけど抜けている曲があるのかなあ?詳しくないのでわからない。
ZUNTATAもサイトロン&GMO時代の作品もiTunesで配信してくれたら
みんな懐かしがって売れそうな気がするんだけどねえ。まあ権利的に無理なんだろうけど。
343名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:02:26 ID:VOQRLb7t0
インベーダーから電車まで、えらい間をすっとばしてるな(w
344名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:03:50 ID:Q8tpCv5wO
お前らよく読め。
ゲームじゃなくて、直営ゲームセンターが不振なんだよ。
置くゲームは、他社の人気機種を選べばよいが、ゲームセンターそのものが不振じゃだめだろ。
345名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:03:53 ID:68KNanYG0
>>334
>結局、ここ15年程度は、「タイトーは何やってもダメな子」だったんですよ。

でもやればできる子なんですよ。
346名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:04:08 ID:+wjKNUxS0
違法賭博で現代のアヘン産業であるパチンコの換金潰せばゲームセンターももっとはやるよ。
347遊民:2007/02/05(月) 19:05:33 ID:uu9FS0Rd0
>「スペースインベーダー」や「電車でGO!」など

^^;
348名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:06:21 ID:k5JeBIWA0
349名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:07:13 ID:UZX/pjvL0
ゲーム産業を育てるために、パチンコ屋を無くせばいいのに。
パチンコ屋は百害あって一利無し。
350名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:07:56 ID:TVNNQO990
19インチモニターの3画面ダライアスが時々むしょうにPLAYしたくなるのだが
もう、ここ20年近く出会うことがない・・・
ちっさいやつなら探せばまだあるんだけどねぇ・・・
351名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:11:27 ID:mWVUI+vh0
影の忍者とニンジャウォリアーズが好きだった…。
352名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:11:42 ID:qZgh3bGTO
>>344
いや、開発も不振だから…
一時期の開発どん底に比べたらマシだが。
353名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:12:18 ID:78Hn8pyc0
>>350
今のPC用モニターの解像度なら、1画面で再現できるよね?
354名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:14:27 ID:78Hn8pyc0
>>351
好きなら間違うなw
355名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:15:45 ID:TVNNQO990
>>353
やっぱりケツにズンズンくるボディソニックがないとね
356名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:16:07 ID:jyAaEVyG0
>>116
CAVEになっただけじゃねーのか?
357名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:17:09 ID:cOMMs/jBO

もっと、もっと、もっと、エロいゲームを開発しろ。

ドウテイ厨房が千人位並ぶエロいゲームをな。

バーチャルマンコゲームだよ。


358名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:17:27 ID:xHuKOzJN0
>>229
LDカラオケが主流の時代に、当時普及しはじめたISDN回線を利用したX2000を投入し、業界地図を通信カラオケ全盛に
塗り替えたパイオニア的功績は大きい。
ただその後は、曲数至上主義が蔓延して許諾費用がかさみ、JOYSOUNDシリーズのXINGに権利を売却するに至ったわけだが。

>>344
皮肉にも、ACロケーションでは、Internet対応に乗り遅れたのが大きな痛手。
自社ラインナップが貧弱なことにより回線設備投資のメリットが少なく、他社製品への月額利用料などが脹れ上がる一方。
製品アイデアとしては悪くないものが多いから、今後は旧エニックスのマーケット支配力を利用した販路中心になるかと。
359名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:18:10 ID:RZ48ZWrF0
>>353
大きさの問題。
横45インチ×縦11インチ(115cm×28cm)程度のモニタが必要。
360名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:19:23 ID:NcdJmVIC0
>>353
ある程度の大きさまでは、画面サイズが大きくなるほど遊びやすくなる。特にSTG。
1画面なら、21型前後が俺の最適サイズ。


そういえばミッドナイトランディングのマニュアルが部屋のどこかにあったような記憶が…
361名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:19:26 ID:efCi7S2J0
ゲーセンで10円ギャラガーでネ申だった俺の時代はもうないんだな・・・。
362名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:20:10 ID:rtQ+JBoN0
パクリゲーの連発でセガコナミを怒らせてるから
タイトー店舗にセガコナミの新作が潤滑に流れなくなってる
363名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:21:17 ID:3v+WR0n/0
バブルボブルってポケモンの田尻聡が無名時代にタイトーの人に
企画を喋ったら、勝手に商品化されたんでしょ。
だからまともな続編が出ないでパズルボブルみたいなキャラ使い回しだけ。
WiiのVCにも入らないしね。
364名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:22:24 ID:wgpCHseQ0
ミッドナイトランディングとトップランディングがスキだった。
365名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:24:03 ID:68KNanYG0
タイトーって俺のイメージでは、
発想力は他のメーカーに負けないぐらいある。
けどそれだけで満足し、それ以上発展させることを怠りすぎ。
366名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:24:16 ID:RZ48ZWrF0
>>363
バブルシンフォニーは?
367名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:25:19 ID:78Hn8pyc0
>>359
タタミよりもでかい液晶テレビとかで遊んでみたいなw
368名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:25:34 ID:9QGeMe8H0
>>351
昔の電子ゲームに「影忍者」ってあったけどそれを思い出した
369名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:25:36 ID:IEznYL1Y0
>>269
ルパン三世はタイトーだったね。ゲーム画面にTAITOと出てたのかな。俺もよく覚えてる。
サスケvsコマンドのメーカーは記憶にないけどずいぶんやったなあ。
370名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:26:24 ID:5mJ+jHWh0
サスケVSコマンドはSNKだけど、開発自体はトーセ
371名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:26:32 ID:FvWwvhP70
ラクガキは?ラクガキはまだなの?
372名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:26:44 ID:ffdLTFpw0
タイトー系のゲームセンターって、ボタン押しにくかったなぁ
ストUが出てからは普通のボタンになったけど
373名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:27:15 ID:GGSqz14A0
トップランディング設置ゲーセンpart2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1120725263/
374名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:28:26 ID:9QGeMe8H0
>>366
バブルメモリーズもあるな
375名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:33:38 ID:RZ48ZWrF0
>>374
そうだったね。

動画見つけたw
ttp://nbefore.hp.infoseek.co.jp/Game/Game-index.html
376名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:34:28 ID:DmN+QwnoO
グレートソードマンよ帰ってきてくれ(´・ω・`)
377名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:35:02 ID:E+T7KvNEO
>>58
懐かしい〜ww
エレベーターアクションもwww
378名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:35:05 ID:zllTRzvD0
PS版でアルカロイドは持っているけど結構好きだったよ
もうゲーセンでは無いからなぁ
379名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:36:04 ID:u1l12y3r0
フロントラインをジャケ買いして失敗しました。
380名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:36:53 ID:hLT6v9Tc0
んで40店舗ってどこだよ
381名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:37:09 ID:78Hn8pyc0
>>379
フロントライン大好きな女性アイドルが 誰だったか、いたような
382名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:37:59 ID:oWNrQ5tu0
本当にお世話になりました
       ハイテックラボ
383名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:38:39 ID:IEznYL1Y0
>>370
d。別の会社なんだね。
昭和50年代半ばのゲームもなかなかよかったよね。
384名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:42:43 ID:CG1h5KZ50
今の技術でネオジオROMみたいなハードが出れば、
往年のアーケードゲームはかなりの移植度で再現できそうだが、
そんな物作る企業はないよなぁ。
385名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:44:09 ID:2k5CQ5Ig0
ダライアス外伝EXの基盤ウチにあるけどどうしようこれ。。
386名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:44:38 ID:xcCANXaK0
開発元は違うけど火激とエキサイティングアワーを家庭用ゲームに移植してくれ
387名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:45:22 ID:DqflatlrO
フロントラインのリメイクやれや
388名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:47:03 ID:78Hn8pyc0
XBOX360が、昔のアーケードゲームを出来るようにしてなかった?

持ってないから、よく知らんのだけど。
389名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:48:12 ID:wgpCHseQ0
ミッドナイトランディングは実家にx68k版がある。
部屋真っ暗にしてよく遊んでた。
390名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:48:25 ID:gwMqyqTfO
>>386
メガドライブとX68000買え

しかし当時内定蹴ったゲーム会社が全部傾くか潰れるかしているとは、、、
391名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:48:39 ID:RZ48ZWrF0
>>385
くれ。
392名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:50:15 ID:NfonSHp00
タイトーか。

俺が某社で仕事してるときは、玉数だけはタイトーが一番だったな。
393名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:50:17 ID:aBI5NWwI0
>>331
そうそう、最初のアップライト筐体はボタン操作だった。
あと、ユニバーサル(アルゼ)のインベーダー筐体は
ダイヤル操作だった。
394名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:50:23 ID:78Hn8pyc0
つか、PS3が本気になれば、昔のゲーセンのゲームなんか全部1枚のブルレイに押し込んで
しかも 完 全 再 現 だって、余裕で可能なんだろうに・・・

叶わぬ夢か・・・



すぐ隣に叶えそうな国は、あるけど。
395名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:51:08 ID:ffdLTFpw0
>>389
それはコムパックのザ・コクピット
396名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:52:18 ID:pUadYQjNO
内需崩壊その2だな
397名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:52:35 ID:kFksHCKW0
>>357
鈴木みその漫画で、鶏の心臓を使って培養した人体クローン「南極○×号」とゆうのがあった
要するに人肌でヌクモリがあって反応するダッチワイフみたいなの
俺は童貞ではない30過ぎのおさーんだがあれはやってみたいとオモタ

398名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:54:37 ID:WwTilys70
電車でGO!〜銀河鉄道編〜
でないかな
地球からアンドロメダまで
399名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:59:10 ID:VxPOyR6G0
ダライアスって派手なだけであんま面白くないような
400名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:59:14 ID:QI8pjsrT0
>>386
折れの携帯の着メロはエキサイティングアワーだ。
ゲーメストアンケートで長い間BGM人気一位だったんだよなぁ。
タックル使えば1コインで延々とプレイ出来たし…。
401名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:59:17 ID:XSeJ5zME0
ゲーセン通ったの、10年位前だなぁ。

バーチャファイター2にはハマった。 どこに行ってもゲーセン
の場所調べてそこで乱入したりして、ヒマ潰しは簡単だった。

今じゃケータイで2ちゃん。 自宅ならネットで動画。

ゲーセンで一日千円縛りとかあり得ないって。
あと、ビデオレンタル屋もブロードバンド環境になってから
殆どいってないな。

毎日2本縛りで780円使ってた事が信じられない。

その割にカネ余らないな・・・
402名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:59:28 ID:B1jJ43yx0
>>398
・対象物がない宇宙だから寂しくスピード感も無い
・移動距離が長いからプレイ時間が長くインカムが稼げない
・運転手(プレイヤー)の技量以外で発車時間が遅れる(減点対象)事があり
 ゲームにならない(主な原因は鉄郎)
・松本零時が版権に五月蝿い
つまり無理。
403名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:00:37 ID:Uuz2J7Ob0


質問!秋葉原のHey!っていうゲーセンってもう閉店した?

404名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:01:06 ID:WwTilys70
>>402
そうか、無理か(´・ω・`)
405名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:03:13 ID:bWYjcRVR0
こんなぐだぐた話してないで、閉鎖店舗予想しようぜ。

セイアット秋葉原とか
406名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:03:21 ID:2k5CQ5Ig0
結局OGRって人はダライアスの音楽全集BOXでインタビューだのやってから
仕事無いの??
407名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:08:55 ID:Ryjhi+tv0
  █       █  
█  █     █  █
█ █████████ █
███ █████ ███  タイトーオワタ
█████████████
 ███████████ 
  █       █  
 █         █ 
408名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:10:42 ID:5mJ+jHWh0
>>406
携帯の着メロとか作ってるんじゃないの?
409名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:11:23 ID:xHuKOzJN0
大山のぶ代の名前がまだ出てきてないな
410名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:13:28 ID:2k5CQ5Ig0
>>409
そういやのぶ代DVD見てると糞眠たくなってくる・・・
411名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:16:05 ID:SbT/J99h0
>>55
「モタモタしてると、退職金無くなるワ、どおぞ」
412名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:18:41 ID:zllTRzvD0
>>398
まず手始めにMSのフライトシュミレータで
成田からニューヨークまで777で飛んでもらおうか
時間短縮とかはなしで
413名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:25:42 ID:TBu2O9lJ0
昔はゲーセンでドラム叩いてたがあまりにタバコくさいので行かなくなった
414名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:26:05 ID:9+KZ20D30
ド田舎なのに専用筐体のナイトストライカーを入れてくれてた近所のタイトーありがとう
もう13回忌くらいかな・・・
415名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:27:02 ID:RZ48ZWrF0
>>414
北見ですか?
416名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:27:12 ID:MfbGF35h0
90年代は楽しませてもらったよ
417名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:28:20 ID:IzoQFtUZ0
終身雇用とか要求しているくせに 逃げるときはあっさり逃げるんだよな
正社員って
418名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:28:24 ID:m8pdH2Kz0
とりあえず俺のプリルラの基盤は値上がりしますか?
419名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:28:28 ID:LPdVlwCm0
S@YとHeyはどっちが残るのかな?
420名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:29:33 ID:u6/IFmCQO
そして派遣に・・美しい日本
421名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:30:53 ID:mKgq6M0q0
望むのは自身の生活基盤の安定であって、別に会社に忠誠を誓うわけではないからな
422名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:31:09 ID:hL1zmlBb0
アイレム、テクモ、セガのようにパチンコメーカーになってしまいそうだな
423名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:31:59 ID:vIJvEwCp0
>>118
製作はネバーランドカンパニーだべ。
イクサやルーンファクトリーとかで頑張ってるよ、あそこは
424名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:33:51 ID:SbT/J99h0
>>413
ムービング筐体のアウトランが好きで、通ってた事があるが
ある日、スタートボタンがタバコでドロドロに焼き溶かされていて
それ以来ゲーセンには近d(ry
425名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:35:04 ID:4jaONJ3F0
今は100円でいいものが手に入る次代なのに、お金を出してゲームする人はいない。
だから定額制にしてたとえば1000円ゲームやり放題のカードを発行するなどして
プレイヤーを増やすべきだな。ビデオゲームコーナーはいつも閑古鳥がないていて
誰もやらないよりは誰かにプレイしてもらったほうが絶対よい。(電気代は同じ)
ゲームセンターのあり方を見直して変えていくべきだ。
426名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:35:40 ID:R/w54e2r0
平安京エイリアンやりて〜
427名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:36:13 ID:GEM4fgGE0
体感型の室内遊園地みたいなゲーセンでしかできないようなことをするしかないんだろうけど、
それやると採算が取れないんだろな。初期投資がかかる割に、消費者はすぐに飽きて次の刺激を
求めるだろうし。
428名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:36:16 ID:Z2TByl3h0
もう外注ばかりだし
PS2版 翼神ギガウイングの酷さは凄かったな
429名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:37:10 ID:qPWS3h1K0
ハローワークにGO!
430名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:37:15 ID:l4uDQBFf0
つか今ゲーセンは好調だろ
タイトーが駄目なだけ
431名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:39:24 ID:OEcSbx9f0
>>425
タイトー直営はビデオゲームコーナーを無くす方向にいってるよ。
ビデオゲームを盛り上げようという気持ちすらない。
432名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:39:44 ID:ZaLZ0xgJ0
カプコンもスト2バブルで同じ様なことやってたなぁ・・
433名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:41:36 ID:6sRxoyvRO
レイフォースを超えるSTGを俺は知らない。
434名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:42:50 ID:Hvn3ZQ+70
電車GO final を先週買ったオレは負け組???
435名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:42:55 ID:mYg4LwHS0
つーかタイトーなんぞSEGAのパクリ韓国ゲーを日本で販売してた時点で
オワットルよ。
436名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:43:22 ID:Xfj3nhDH0
サイキックフォースは格ゲーが苦手だった俺にも対人で連戦連勝という戦果を味合わせてくれたすばらしいゲームだった……。
437名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:43:51 ID:ISaCEk750
>>406
日勤教育なのか知らないが、鬱っぽい言動が見受けられたとか、どっかの噂ネタ。ラボか?
438名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:43:53 ID:oPq2QY0I0
タイトーはバブルのころから離職率
業界ナンバーワンだからな〜
439名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:44:25 ID:KnOCCv7T0
>>433
だけどステージ数少なくね?
あれでスターフォースみたく無限ループに
近いステージ数で
延々トランスしてみたいんだよ

カコココココン
キュワァ ブブブブブン
440名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:44:34 ID:6/gmmcRaO
電車でGO!
〜電車男の移動路線編〜

441名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:45:11 ID:Da5KJ1bQ0
セガ発売なのにタイトーキャラが出てくる、べんべろべぇのことも誰か思い出して上げてください。
442名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:46:02 ID:3zGKkwrN0
ナイストをBGMにしてスレを通読中…
443名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:46:16 ID:4GPUm9zo0
新宿駅東口のタイトーはカス!!あの界隈ではボッタクリ店NO1、2を
争う。あそこ潰れてくれないかな
444名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:47:45 ID:jsAtWUvC0
タイトーといえば俺的にはミッドナイトランディングだな。
1回200円と高くて、やりこむほど金持ちではなかったんだが。
今は、携帯でできるみたいだね。
445名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:47:49 ID:hIoZcOvA0
>>425
二度と復活できないところに来たような気もするよ
何やっても無駄って言うか。
開発費用同じかけるにしても家庭用で出した方が儲かるしね

三国志対戦なんかでセガはマジがんばってると思う
最後の砦っぽい
セガがいなくなった時が終わりだろう
446名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:48:57 ID:BWIAYwLh0
もう一度、もう一度だけダライアスの新作をZUNTATAでやりたい・・・お願いだ…
447名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:51:00 ID:BWIAYwLh0
>>442
こんな所に俺がいる。ビックリした。
448名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:52:05 ID:7d1mmq0Q0
PS2でミネルバトンサーガのリメイクを出せばいいのに
449名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:52:09 ID:mszbR+ijO
今RAYFORCEのCD聞いてます。
ZUNTATA最高。
ニンジャウォリアーズだっけ?は
一面の音楽聞くためにコインいれてたようなものでした。
ありがとうタイトー。
450名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:52:13 ID:/uJyd4mv0
>>413
明らかに時代に沿えてない、禁煙化や分煙化でも極端に遅れを取ってる施設だからな。
未成年が立ち入る施設なのに現状パチンコ以下の禁煙分煙レベル。

マジで環境の悪さって客離れの原因の一端ではあるからな。
451名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:52:41 ID:OEcSbx9f0
何年かしたらメダルゲーム、プライズ、プリクラだけの
つまんないゲーセンになってるよ。

>>446
やりたいねぇ。それが無理なら僕はダライアスU、アレンジBGM Ver
がやりたい。
452名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:52:55 ID:pi1e97qTO
フロントライン
453名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:54:23 ID:5q5MXB9x0
BGM:メタルブラック最終面の曲

エマージェンシー
エマージェンシー
454名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:54:55 ID:FvWwvhP70
今日帰宅したらレイストームextraをノイタンツでやることにした
455名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:55:30 ID:aBI5NWwI0
>>444
ミッドナイトランディングはボックスに入ってプレイするっていう
雰囲気が良かったな。
456名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:56:05 ID:/uJyd4mv0
>>349
ちなみに政府自治体警察関連はゲーセン潰してパチンコや推進みたいな流れも・・・

ゲーセンが環境的に断られる地域に何故か新規でパチンコ屋が出来る矛盾。
457名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:56:16 ID:OKCQehcxO
(´・ω・`)PS2で奇々怪界だしてほしひ
458名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:57:07 ID:Da5KJ1bQ0
>>449
洋楽邦楽見渡しても、あんな三味線の入り方他に無いと思うのね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=z-KNqMhHcec
459名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:58:29 ID:3zGKkwrN0
>>448
まかいをおかすもの しになさい
460名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:59:34 ID:3zGKkwrN0
>>447
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
461名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:59:34 ID:kGmxxSb/0
タイトーはソフト開発はそこそこ凄かったんだよ
広報とハード開発とかそっちがダメ

店舗とかカラオケとかで資本力はあったハズなのにそれも生かせてないし


金に出来るコンテンツがあるのに換金が下手、それがタイトー
いいからコンシューマ向けサイキックフォースを出せ、オタから金を巻き上げろ、開発陣に投資しろ

ZUNTATAに飯食わせて仕事させてやってくれよ・・・(TAT)
462名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:02:54 ID:oPq2QY0I0
>>456
警察に賄賂がデフォだからなぁ…あいつらは。
463名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:03:27 ID:EfrBb/uW0
そうだ18禁のゲーセンを作ろう
体感エロゲーとか作ったら流行るだろ
464名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:03:51 ID:wpUC5xsg0
バーチャファイターが上手くなっても意味無い
パチンコじゃないと金ならない。
これ合理主義
465名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:04:15 ID:kGmxxSb/0
>>385
それ、かなりのレア物じゃないか?

ダラ外、なんだかんだで良かったな
あの有機的な動きする弾が忘れられん
466名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:04:32 ID:R/w54e2r0
Wikiのトップランディングの項目だが・・
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
>筐体はミッドナイトランディングの使いまわしではあるが、
専用の大型筐体を使用し、飛行状態により筐体が傾斜したり
振動する仕組みになっていた。

そんなんだったっけ?
467名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:05:33 ID:3zGKkwrN0
バージェス動物群がたくさん出てくるダライアスはみたかったなー。
468名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:05:54 ID:lMUH3O+RO
クソゲー。インベーダ開発したやつ引き抜かれてんだろ!
469名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:06:15 ID:7Tqb4oiSO
ニンウォリやレインボーアイランド、ダライアスなつい。
昔はいいゲームが揃ってたな。
470名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:09:27 ID:OEcSbx9f0
他メーカーの直営にもいえるけど、自社メーカーの名作を
置いてないんだもん、そりゃだめさ。
471名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:10:10 ID:aBI5NWwI0
>>466
飛行機っぽいデザインがされた密閉式の可動筐体だったよ。
可動はほんのちょっとしかしないけど。
472名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:11:14 ID:kGmxxSb/0
俺のタイトーの思い出はサイキックフォースであり、Gダラであり、レイストームであり

昔の世代の人ともちょっと違うけど
ここら辺のタイトーは間違いなくいい線行ってた、電Goが出たのもここらへん

そう、良かったんだけど、何か足りない気がしてたんだよ、ファン目線から見ててもね
473名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:11:37 ID:mszbR+ijO
なんで究極タイガーUなんてつくっちゃったんだよー
ばが〜(TдT)
474名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:12:31 ID:R/w54e2r0
>>471
自分がプレイした数台じゃ
可動してた記憶が全くないんだよね・・
そーゆーのもあったのか。ありがと。
475名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:14:19 ID:BWIAYwLh0
そうだ、ゲーメストのゲーム大賞のシューティング部門で、
絶対にGダラが一位だと思ったのに、鳴り物入りで入ってきた怒首領蜂に取られたんだよな…
あれから弾幕縦シュー地獄、横シュー衰退が始まろうとは思ってもいなかった…
476名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:15:36 ID:+fpfA6oJO
>>473
究極タイガー=東亜プラン
究極タイガーU=匠
どちらもタイトー産ではない。
477名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:16:36 ID:tQ0Nh0EN0
ZUNTATAのBGMは良かったなあ
478名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:18:16 ID:pb6Fa7RkO
渋谷に大量のメダル預けているんだが
479名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:18:34 ID:pSMt9cID0
>>67
おまえここじゃ影が薄いな
480名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:18:46 ID:NcdJmVIC0
>>474
デラックス筐体(可動)とノーマル筐体(非可動)があるんじゃなかったっけ。
可動する奴もすぐ壊れて動かなくなる。基本設計がやわ。
481名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:18:52 ID:kGmxxSb/0
>>476
その後出た横シューはグラディウス4とボダダウンしか知らん

どっちも硬派に頑張った横シューだと思うけど、ユーザーの興味は鬼の弾幕の方に完全に持ってかれちゃったな
482名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:20:06 ID:mszbR+ijO
>>476
そうだったのか・・・
おれのばが〜(TдT)
483名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:21:08 ID:kGmxxSb/0
あ、プロギア・・・・
484名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:23:46 ID:xudmhAkZ0
>394
ノ[mame for PS3]
485名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:24:19 ID:7SayN9m5O
近くのスーパーにまだランディングギアがあるんで今でもたまにプレイしにいく
486名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:25:51 ID:/uJyd4mv0
ここでタイトーの思い出ゲームとしてゆうゆのクイズでGO!GO!とか出すツワモノは居ないのか・・・
487名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:26:01 ID:bL23d4Z80
>>463
見知らぬおっさんがチンチン弄った手、もしくはチンチンで弄ったコンパネを触りたいか?
488名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:26:51 ID:6sRxoyvRO
ダラ外1面のBGMが一番好きだな。
初めて聞いた時は鳥肌たった。

close your eyes
close your head

489名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:27:29 ID:pSMt9cID0
まあこうやってどの業界でもどんどん失業者が増えていくわけだ。。。
10年後あたりには失業者の数どうなってるんだろうね
490名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:28:20 ID:viHVtgZm0
>>486
守口博子のクイズでひゅーひゅーも・・・
491名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:28:47 ID:Rd6LSMRo0
>>450
確かに、禁煙にしたらゲーセンに行くとは思うな。
今、ムシキングやラブベリのおかげで小さい子がゲーセンに行くだけに、
受動喫煙の問題はヤバイだろうに。
492名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:28:48 ID:lyb/a0eR0
>>463
18禁の体感ゲーって、、、普通に風俗行くか、アシモが進化するのを待とうぜw
493名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:29:02 ID:DUuTx6dA0
転職しなくてよかった・・・。
494名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:29:10 ID:16x+Vwwz0
もう東方商業化しちゃえば?
495名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:33:13 ID:/Cg/IkW/0
>>487
むしろそれが目的だな・・。

それはそうとダライアス外伝の音楽は神。
496名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:35:00 ID:NcdJmVIC0
ちなみに奇々怪界は新作があるんだ…
何の期待もできないけどよ。
http://www.s-f.co.jp/
497名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:35:57 ID:odILHbdC0
賭博機ポーカーゲームを作っていたのもタイトーだろ。
ヤクザ御用達のタイトー。wwwwwwwwwwwwwwwwww
498名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:36:20 ID:1eREyVO8O
heyだけは潰さないでほすぃ
499名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:43:02 ID:UyEdt/Pg0
スクエニの子会社になってたとは知らなんだ。
500名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:43:16 ID:Rd6LSMRo0
>>461
いや、時期によりけり。
実際、MIDNIGHT LANDING, TOP LANDING, Taito Air Infernoあたりは、
タイトーじゃなきゃできなかっただろうし、タイトー基盤テトリスもある意味そうかな。
また、なによりインベーダーはソフトというよりハード領域時代のものだ。

広報は、広報誌Tiltの企画は良かったんだが、あの企画はバイトのだったらしく、
その後社員独自でやってみたけどあさっての方に行ってしまったという感じ。
確かに、他はダメだね。電波媒体も使ってたのに。
501名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:48:16 ID:lWYNHKSJ0
式神の城の発売元だということは知らない人が多いはずだ
502名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:48:34 ID:wl4S8FHv0
ダライアスは衝撃的だったなぁ。
503名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:50:08 ID:DLTxD45T0
韓国産の恐竜キングのパクリゲーの件では失望したが
80〜90年代は大好きだったさ。こうなると寂しいもんだねえ。
504名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:00:13 ID:BtUx3FQ10
ZUNTATAだっけ?タイトーは
505名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:01:56 ID:3Jq9WvQM0
シーファイターボセイドンは本当にはまりました。
楽しかったなぁ。。。
506名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:02:37 ID:txdC/r6E0
なんて悲しいニュースなんだ
507名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:03:10 ID:7DrZ1W7W0
あのな、タイトーが潰れた訳じゃない。
508名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:03:53 ID:JmdsCqPI0
所詮は台東商事
509名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:04:51 ID:3CSPvFSC0
いまさらですが・・・
ヒポポとタマスンの水獏大作戦も思い出してあげて下さいね・・・(´・ω・`)
510名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:06:32 ID:3uQA3+240
タイトーの安っぽい家庭用ゲームソフトもスクエニタイトルで販売するって聞いたな
スクエニブランド崩壊しそうだ
511名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:07:08 ID:XeUWigzk0
一発逆転を狙って「たけしの挑戦状DS」をぜひ
512名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:07:47 ID:UZByHSkT0
小さい頃、デパートの屋上のゲーセンでフェアリーランドストーリーを
やったのが思い出かな。ゼビウスとエクセリオンもやったっけ。

タイトーさようなら(´・ω・`)
513名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:10:03 ID:hZwMDwwc0
子供の頃、ゲームセンターで働いてる人が羨ましかった(´・ω・`)
514名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:12:21 ID:Ow4+YVhkO
クソっ…全てスクエニが悪いんだ…スクエニが…
515名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:12:33 ID:0fF6Efv+0
>>351
忍者ウオリアーズって3画面つかってやるたつだっけか
攻撃ボタン押しっぱなしでクナイかなんかで防御で攻撃受けるたびにボロボロになってくやつ
好きだったけど1面もクリアできなかったなぁ犬にやられてばっかりの記憶が・・・・
516名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:14:18 ID:NnAMgEQZ0
>>511

ヤクザ屋さんや主婦、サラリーマン殴り放題ですからね。
517名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:15:24 ID:upk2OpPb0
タイプX2のタイトル達はどうなるの?アトミスウエイブの二の舞か?
518名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:15:42 ID:dBfTKBLI0
>タイトーは駅前型店舗の不動産賃料の高騰や

セガなんて中心部の店ガンガン潰して郊外へ引越しさせてたものな。
タイトーはそういうことやる体力も無かったのかもしれんが。
519名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:16:00 ID:Z81OsEye0
概出だろーけど、タイムギャルを散々やったなぁ、若かりし頃の俺。
その後、家庭用ゲーム機にも移植されたけど、専用筐体じゃなきゃ駄目。
520名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:18:41 ID:vgDqCvd00
なんだよ リカちゃんカードゲーでセガに喧嘩売って無茶するなぁと思ってたら
こんなんかよ・・・

ニュージーランドストーリーが大好きでした
DSで出ないかな?
521名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:19:04 ID:IxLZCedV0
ソニックブラストマンのアイデアは秀逸だった。
続編のリアルパンチャーはちょっとブッ飛び過ぎだったけど。
522名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:20:35 ID:Iex8pars0
僕たちは・・・待っていたんだ・・・
523名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:20:54 ID:Wb3obQeSO
レインボーアイランドは?ねぇレインボーアイランドはぁ?









頼むから移植してくださいorz
エクストラじゃないほうをorz
524名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:23:40 ID:IxLZCedV0
>>523
タイトーメモリーズII上巻に入ってるよ。
525名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:26:00 ID:mszbR+ijO
>>522

拳銃をモチーフにした戦闘機はおもいだせるけど
名前が思い出せない
俺のばが〜(TдT)
526名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:27:39 ID:SbT/J99h0
癌風呂
527名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:28:44 ID:DaZBgfLV0
タイトーは朝鮮のムシキングパクリゲーを日本で出してたよね
528名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:28:56 ID:kGmxxSb/0
>>525
ガン・フロンティアをよろしく、2もね
529名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:29:30 ID:RZ48ZWrF0
>>528
メタルブラックね。
530名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:29:37 ID:0kC5qxrK0
最近、てかここ数年ずっとだがメダルゲームやUFOキャッチャーやプリクラばっかでつまらんのう。
俺が学生時代のときはヘッドフォン持っていってダライアスやったり、
巨大モニタでダライアス外伝やったりでほんと楽しかった。
ギャラリーも常に数十人いるから、彼等から歓声を浴びるために更にゲームを攻略してたもんだ。
今はゲームやってても誰も後ろで見てねえ。カップルがキャーキャー言う声だけが聞こえて空しくなる。
531名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:29:44 ID:JB18GZuj0
ラスタンサーガとか地獄めぐりとか功里金団とか
異常なバランスのゲームでついてけんかった
532名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:30:02 ID:xtX4zuHn0
むかーし学生の頃、郡山のタイトーで働いていた渡辺真理奈そっくりの
お姉さんに片思いしてフラレたすっぱい思い出がある。
533名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:30:16 ID:DlgNxM9A0
元社員です。

タイトーは糞ゲーばっかでね・・・
ほんと売上げ上げるの大変ですたよ(´・ω・`)

534名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:30:29 ID:Hh65Lk370
ジャイロダイン最高や!
535名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:30:33 ID:kDIJjY9aO
ゆうゆのクイズでGOGO!は?
536名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:30:51 ID:m66UNhLf0
ゲームセンター健全化しすぎて小さい子供の遊び場になってしまったからな
昔みたいな不良の隔離場所に戻せよ
537名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:31:02 ID:C/A3oOvN0
この速さだから書ける

TDLで大学時代バイトしていた さとまぁぁん、元気かな??

538名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:31:51 ID:tIxORFas0
ガンフロンティア
メタルブラック=ガンフロンティア2だっけか

あの頃はタイトー黄金時代
539名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:31:58 ID:NcdJmVIC0
レインボーアイランドの聴きどころ:
エレクトリックファンを倒した時の音楽

タラッタッタララッタッタラッタッ タ・タ・タ・タターンターンタ・タン タンタンタタタ タン
~~~~~~~~~↑~~~~~~~~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↑ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ダライアスの次ステージ移行音楽      レインボーアイランドのステージ終了音楽
540名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:34:54 ID:kGmxxSb/0
>>533
一部、ものすごい良作があったんだよ

ただ、一時期本当にヤバかったね、なんで芸能人タイアップやねん、と
541名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:35:05 ID:2LGNe6fx0
ロケの時代はとうの昔にオワタ
542名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:35:41 ID:ONQhV5ZB0
タイトーは昔から三流臭かった。インベーダーゲームがやたらとヒットしたのが悪かったかも。
企業イメージが兎に角やぼったい。
543名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:36:28 ID:p5k0H/PyO
これってやっぱりアクエリアンエイジのせいじゃね?
544名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:36:28 ID:67vKHKRJ0
タイトーに限らず、町からゲーセンが、どんどんなくなっていくな・・・

たぶん格闘ゲーと音ゲーと掴みゲーのせい。

普通のゲームを普通にやらせてた不良の溜まり場から
抜け出したばかりの頃のゲーセンが懐かしい。

その頃が一番良かった
545名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:38:00 ID:rXQEw1eoO
>>534
それは小波につぶされた某社では?
546名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:38:28 ID:OEcSbx9f0
ゲーメストが腐ったのは格ゲーのせいだ
547名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:39:59 ID:jdXrsAwxO
1942もタイトーだよね?近所のナムコ館もかなりやばそ〜なんですけど。
548名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:40:54 ID:vgDqCvd00
格ゲーくらいからか急速なPCBの高騰とそれに反比例インカム寿命が
短くなっていったからなぁ・・
PCB代を1ヶ月以内で償却できるのがビデオゲームの良い所だったのに
そりゃロケからビデオは衰退するよ
VF5単体で黒字出る店って全国で何件あるんだろうね?
549名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:41:50 ID:vMQ48Q8x0
ナンシーより緊急連絡
行方不明の弁護士一家を乗せたワゴン車が
上九一色村へ向かって逃走中
ターゲットはΩ狂宣伝カー
どうぞ
550名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:41:52 ID:CYsHd/LxO
ナゴヤ打ちは裏ワザの元祖です。
551名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:42:11 ID:PE5EcPIn0
>>547
それ、カプセルコンピュータw
552名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:42:32 ID:kGmxxSb/0
>>547
カプコンじゃね?

縦シューティング=タイトーのイメージ残しながら
最近のHit作には全然絡んでないあたりがタイトーだなぁ
553誇り高き乞食:2007/02/05(月) 22:43:23 ID:A7DEp9Lz0
>>466
そう言えば、そのフライトシミュレータを運輸省の役人が見に来たって話があったなあ。。。
業務用のフライトシミュレータは何十億円もするのに、ゲームセンターに有るなんてって事で。w

554名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:43:53 ID:W5cLkzd30
エレベーターアクション2007まーだー
555名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:43:52 ID:anonzy52O
今からキャッチザハートすれば間に合う
556名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:44:51 ID:4TWjIgl5O
>>547
可哀想に・・皆からツッコまれる
557名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:45:10 ID:hERrDQo60
未来神話ジャーヴァスの続編マダー
558名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:46:00 ID:uEukQASU0
ダラ外の狂った音楽は最高だったな
559名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:46:42 ID:ONQhV5ZB0
最後にハマったシューティングは、東亜プランの「達人王」だ。
560名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:47:16 ID:h2z1Oh9WO
DSで頑張ってくれ
561名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:47:58 ID:tQ0Nh0EN0
>>549
チェイスHQだっけか
562名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:48:05 ID:qrHgJI5q0
アルカノイドは大山のぶ代が存命な限りは新宿の西セガから消えることは無いはず。

ところでタイトーのクソゲーと言うとあまりに多くて困りもするが、敢えていくつか挙げるなら

・ゆけゆけ山口君(マイクで撃つだけの爽快感皆無な川口浩探検隊パクリゲー)
・侍日本一(キャラはでかくていいがボスが理不尽に強過ぎ)
・チャンピオンレスラー(エキサイティングアワーの足元にも及ばんどころかザ・ビッグ・プロレスリングよりも駄目)
・ラスタンサーガII(Iと比べて退化しすぎ。音楽も悪すぎ。とにかく冒険している気がしない)
・ファイナルブロー(KIMを選んで左斜め上にレバー入れっぱなしでコールを受けるとコケるだけの不爽快クソゲー)

辺りは確定ではと思う。で、お気に入りのゲームは

・レイメイズ(マコト裏切り編があると聞いたが一度も見たこと無し。しかしBGMが良い)
・プリルラ(当時流行った不条理系が実にほのぼのと混ざっててとても良いファンタジー物)
・ガンフロンティア(最後のタイマンは燃える。連射し過ぎると追い詰められるのがちとアレだけど)
・ワイルドウェスタン(ループボタンもので一番好きだった。汽車への兆弾で仕留めるの最高)

などなど。無論ダライアスも好きだしレイフォースもカッコよすぎ。けど敢えてこんな所で。
タイトー終わっちゃうのは本当に忍びないです。
563名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:48:17 ID:3zGKkwrN0
タイトーステーションがごそっと減るというわけか。残った店舗はレトロゲー
メイド喫茶に改造して生き残るんだ!
564名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:48:28 ID:7FecYqg00
あんなクソ移植じゃない完全版のサイキックフォースを出してください。
565名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:48:29 ID:9afsy+ci0
>>552
縦STGといったらCAVEな十代の俺だが。

CAVEの前身の東亜プランも
出生はタイトーが関係していたんだな…
566名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:50:54 ID:kxFMulPD0
え〜と、エクセリオン、アーガス、フィールドコンバットだっけ?
567名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:50:58 ID:7FecYqg00
そういやいまカオスシードの版元どこになってるんだろう
568名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:51:29 ID:NnAMgEQZ0
こっちボインは俺のボイン。
569名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:51:45 ID:ijGaV6Im0
開店からギャプラスを始めて、安全地帯に自機をおいたまま
昼飯を食いに行って、閉店まで粘るのをしばらく続けたら
そのゲーセン潰れた。
570名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:52:16 ID:PE5EcPIn0
>>350
家に19インチのダライアス筐体から取った椅子の板なら有るぞw
もしかしたら、国内で最後の部品かもw
あと、その筐体から外したボディーソニックのアンプ基板とスピーカー
も残ってる。

オクに出したら売れるかな?
571名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:52:29 ID:vgDqCvd00
>566
ジャレコなめんな!
あとゲーセンのアーガスは良ゲー
572名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:52:58 ID:8bG75yrB0
ちょっと前も大量解雇していたのにな。
スクエニ本体とシナジー効果があるところ以外は完全に廃棄処分か
573名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:53:22 ID:WZUpv4Kk0
インベーダーの頃から1プレイ100円で全然値上げしていないし、かといってジュースみたく120円にもできないし
カードを買わせたりしていろいろ頑張ってはいるんだろうけど、そもそもゲーセンでないとできないゲームは現状では
は大型筐体ぐらいのもので、ケイタイでポリゴンが動く時代だからねぇ。
ゲームセンターというビジネスモデルはもう終わりかも。
574名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:53:29 ID:7FecYqg00
>>566
ぶたさんなめんなこのやろう
575名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:54:07 ID:kGmxxSb/0
タイトー版アインハンダーが出るなら買う
576名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:54:49 ID:qrHgJI5q0
ジャレコのクソゲーはエクセライザーだと思うよ。

アーガスはなんとも透明感があって綺麗だった。
凄まじく難しいけど。特にV時にしか撃てなくなる面は。
577名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:54:53 ID:SbT/J99h0
チェイスHQの作曲の人
去年位に知ってビビッタ
っても逮捕時の曲位しか印象に無いケド
578名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:55:32 ID:AwN/oOlr0
タイトーの特殊筐体で一番好きなのはワイバーンF0

もういちど遊びたい。
タイトーの横スクロール格闘ゲームで、女キャラの胸ばっかりつついてると
おっぱいポロリするのがあっただろう

あ あ い う の を つ く れ や
580名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:57:43 ID:qrHgJI5q0
>>579
黄金の城のことか?
581名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:58:07 ID:Iex8pars0
キャメルトライは斬新で良かった
582名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:59:20 ID:hhKS36r20
合併後はリメイク版レインボーアイランドのワールド8がFFキャラになります
ウォームとかブリザガで楽勝ジャンw
583名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:59:25 ID:Da5KJ1bQ0
>>574
敵に向かって爆弾投げたらですね
その敵がしゃがみやがりましてですね
爆弾は壁にぶつかってまっすぐ(ry
584名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:59:40 ID:2pCvHHli0
決して糞ゲーメーカーじゃないけど中途半端に面白いゲームだすメーカーってかんじかな
万人向けだけど飽きやすいゲーム多いイメージ
585名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:59:45 ID:ObA+lz1I0
PCEのパラソルスターはハマッたなぁ。BGMがホノボノしててすっげぇ鬱になるの。
MTJ物(?)の中では一番面白かった。
586名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:00:21 ID:aT06l4wM0
スクランブルフォーメーション・・好きだったよ。
>>580
名前はどうだっていい
ポロリだよ、ポロリ
ともかく健全すぎんだよ。そうだな、俺ならムシキングをパクって、キャットファイトものを作るな
カード集めて、戦って、ポロリ。カードにはすんごい絵が書いてある(実写もあり)
588名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:02:01 ID:hhKS36r20
ドンドコドンの主人公ふたりが装備するハンマーもミスリルハンマ(笑)に

>>576
4面はチョト殺人レベル
589名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:03:50 ID:3zGKkwrN0
まだカダッシュと中華大仙があがってないので挙げる。
590名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:04:17 ID:hhKS36r20
海外版カダッシュは楽
591名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:05:11 ID:jp50u0Lt0
君のハートを名古屋撃ち
592BJBJBJRS:2007/02/05(月) 23:06:33 ID:hhKS36r20
つーかカダッシュのシステム使ってドラクエかFFのアクションゲームでも出してくれ
593名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:06:48 ID:Ozp7XKn80

顔射でGO!
594名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:06:49 ID:qrHgJI5q0
カダッシュはネーム入れがまず熱いからな。

あのゲームをノーコンティニューで日帰り出来る人がいると聞いてかなり驚いたよ。
595名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:07:06 ID:+dcaHsra0
未だにエキサイティングアワーを超えるプロレスゲームを見たことがない
596名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:07:27 ID:IxLZCedV0
アーガスもぶたさんもNMK。
597名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:07:35 ID:KU6hnT04O
OGR氏やTAMAYOさんらもSUPERSWEEPに入って下さい

ゲーム製作を放棄した腐れTAITOから離れて
外から様々なメーカーをサポートして下さい
お願いしますm(__)m
598名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:07:58 ID:2pCvHHli0
カイザーナックル

超マイナー格闘ゲームだが ラスボスのジェネラルの異常な強さは
格ゲー版では有名
599名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:08:19 ID:w5e7AugbO
>>583
阿呆!
男なら熱き拳で語りあわんかい!


相手がダウンして爆弾投げつけたら爆風に巻き込まれ死亡はデフォだが。
600名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:08:36 ID:YdPd9eT50
>>48
つ【アクエリアンエイジ】
もう間に合わん?
601名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:09:14 ID:Iex8pars0
カダッシュといえばゾンビで経験値稼ぎ
602名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:09:47 ID:qrHgJI5q0
そーだ、ライトブリンガーもかなりの名作だと思うんだ。
603名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:09:55 ID:DJY+U8Kb0
案の定レトロゲームの話題スレか・・・

本当に此処の中年ゴミ共は低知能の集まりだな
604名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:10:01 ID:kGmxxSb/0
TAMAYOさんの年齢は知らんけどOGRさんはもう良いお歳と聞くねぇ
このまま定年までタイトーなのかな

もっと曲を聴きたい・・・です・・・
605名無しさん@七周年 :2007/02/05(月) 23:10:06 ID:72Rvdec30
タイトーってまだあったのか
606名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:10:12 ID:hhKS36r20
BGMならバルトリック>アーガス
でもバルトリックは1面クリアできない・・・
アーガスなら8面まではいけたのに(´;ω;`)
正直、金抜きで考えるとパチンコ/パチスロよりゲームの方が面白いだろ
ここでメーカー潰すと文化潰れるぞ
608名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:11:32 ID:PR0tw3w/0
>>586
最近出たPS2用のタイトーメモリーズ2上巻に入ってるよ!
609名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:12:06 ID:jnH63c9U0
ダラ外のオペラとかさぁ、Gダラのfire fossleとAdamとかさぁ。
もうゲームの中じゃ神といえるような演出あるんだから、それをもっと
生かせっての。
610名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:12:53 ID:vIJvEwCp0
>>567
サターン版が後に製作元のネバーランドカンパニーからでているし、
製作元なんじゃないかね。
611名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:13:52 ID:lMUH3O+RO
たけしの挑戦状をクリアしたやつは居ないのかよ
612名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:14:15 ID:U9uHKhPA0
タイトーもついに崩壊かー
セガ、ナムコ、タイトー、かつての御三家
全滅したね。
613名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:14:48 ID:hhKS36r20






                  みつじ vs 田尻




 
614名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:15:02 ID:3DJa5RNK0
ファンタジアもタイトー系列だよな
615名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:15:31 ID:RZ48ZWrF0
>>577
フルスロットルの筐体使い回しのチェイスHQが浅野孝巳だからなぁ…

フルスロットルの狂気溢れる曲も好きだが。
616名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:15:40 ID:7kJj5NE/0
リア厨だった俺の初恋は、
ウィルトークTAITOの店員のお姉さんでした。


(⊃д⊂)
つうか、いつの間にコナミ巨大化したん?
618名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:17:24 ID:L09JWRbe0
タイトーが潰れるんじゃなくてただ縮小してスクエニの傀儡になるだけだよ
619名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:18:17 ID:a6Sc1KFR0
ゲーセンが駄目になるって事は、10年前からわかってただろ…
正直、切るのが遅すぎる
620名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:20:41 ID:WxLH9N5I0
カダッシュ
621名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:20:50 ID:7hBJbpJK0
なんでいままでサイバリオンの名前が出てこないんだよ・・・
トラックボール使った唯一のシューティングだろ・・・
622名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:22:26 ID:jnMibgR00
そもそも、タイトーに社員ってそんなに居ないハズ

ゲーセンの店長ですらバイトだったハズだよ。

営業社員ですら4人〜6人で一県網羅してたから、本当に経営が苦しいんだな。

もうダメぽ
623名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:22:36 ID:hhKS36r20
サイバブルン(ニヤリ
624名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:22:52 ID:HgGqCW+Z0
サイヴァリア好きだったんだけどねぇ。
625名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:23:39 ID:7kJj5NE/0
>トラックボール使った唯一のシューティングだろ・・・
つミサイルコマンド
626名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:24:28 ID:csfF7j1m0
ゆうゆのクイズでGOGOはやりまくったな。問題覚えて全問2秒で正解できたな
627名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:24:45 ID:RZ48ZWrF0
>>621
>>95,306

名曲ぞろいだったな。Yack.氏は今はスーパースィープにいるんだっけか。
628名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:25:01 ID:hhKS36r20
陸海空

はマイナー過ぎかな。
629名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:25:15 ID:qrHgJI5q0
>>621
サイバリオンはシューティングじゃなくてアクションじゃないか。

江古田のえびせんってゲーセンで常設してるね。
630名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:25:20 ID:+yhfeylo0
本物のフライシュミレーターに準じたゲームマシンがあれば1回500円くらいでもプレーするぞ
631名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:25:24 ID:jvFDMTi60
>>53
ミカド懐かしいな〜。
上の階に行けば行くほど古いゲームがあった。
オレが通ってた当時は、アッポーとかあったっけ。
632名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:27:42 ID:bW8wkEQr0
ノマ猫が失敗したからか?
ゲームセンターをテーマパークにしようとするのに最初から無理がある。

ひたすらタバコを吸いながら遊ぶのがゲーセン。
633名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:28:00 ID:ciYZypsC0
リアルチェイスHQを開発するしかねーな。
634名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:28:57 ID:SbT/J99h0
昔、駄菓子屋みたいな所に、バブルボブル一台あっただけで
ファミコンしか知らない小学生が、群がってたけど・・・
今だって、あんなので十分だろ、子供は
635名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:29:55 ID:OEcSbx9f0
こんばんは、30代ゲームファンです。
やっぱりGMでダライアスシリーズって人気あるんだね。
もちろん僕も大好きだけど、タイトーので一番好きなのは
ギャラクティクストームかな。特に2面の曲は良かった。
2面の最初、回転しながらコロニーに入っていくんだけど
曲のタイミングと演出が素晴らしくて吸い込まれるようだった。
もう一回やってみたいなぁ、でもエミュもないし移植もされてないんだよね・・・。

>>622
だから集金日には社員の帰りが朝3時とかね。
ありゃおかしいよ。
636名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:30:00 ID:vIJvEwCp0
>>621
つSDI
637名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:30:33 ID:7kJj5NE/0
昔駄菓子屋で、
10円玉がでてくる電子ルーレットみたいなゲームやってたなー
本来はメダルがでるゲームなんだろうけど。
638名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:30:41 ID:uu2X2NW40
基板性能がコンシューマに肉薄され
UFO、プリクラや大型カード筐体で場を凌ぐ
大型はインカムも高いので客を選ぶ
店舗激減で昔みたいに売れないからリースすら高くなる
少子化でさらに悪循環予測。いつか軒並み潰れるとは思う

需用がゼロ、既得権に頼るのみって業種じゃないから
満喫みたくいつかは復活すると思うけど
639名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:31:57 ID:svC/2GJ90
ゲーセンはメダルゲームとUFOキャッチャーだけでいい
普通のゲームは家にある
>>634
ポケモンキャラに置き換えて出せば絶対ヒットする
641名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:32:40 ID:SzVNNNnOO
リバーウォーク北九州のタイトーステーションは閉めないでくれよ……
QMA4が百円2クレで助かってるんだ。
642名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:32:52 ID:2W+2bogL0
さぁ神保町タローが盛り下がって参りました。
643名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:32:53 ID:hKsVENFb0
レイシリーズもダライアスシリーズも消えるのか…
寂しいな。
644名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:32:55 ID:TuuKbG9NO
スクウェアはタイトーのゲーセン潰すために買収したの?
なんの嫌がらせ?
余計なことすんなよ。
645名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:32:55 ID:Da5KJ1bQ0
>>621
つSDI

そもそもミサイルコマンドがあるあるよ。
646名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:33:10 ID:dwGR5/FF0
レインボーアイランドが好きだった

647名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:33:14 ID:vvT57vPg0
あり おり はべり タイガーヘリ
648名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:34:16 ID:hhKS36r20
自機がFF4の魔道船に差し替えられたダライアス
パイロットはカイン(1P)とリディア(2P)
649名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:34:27 ID:jKe0TnKD0
のまネコと捕まった丑田?と脅迫レス回数が合ってないこと思い出した(´・ω・`)
650誇り高き乞食:2007/02/05(月) 23:34:34 ID:A7DEp9Lz0
>>630
6軸アクチュエータを使用したら、マシンが大きくなりすぎて
ゲームセンターの場所代で、1回500円くらいじゃペイしなくなると思う。。。
651名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:34:56 ID:kGmxxSb/0
>>644
違うんだよ
マジ経営厳しいんだよ(´・ω・`)

タイトーは商売が下手
652名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:35:05 ID:odE6OnGe0
プレイする奴の横に座らせてもらって
初めてダライアスの音楽聴いたときには感動したなぁ

後、バブルボブルは名作
653名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:35:14 ID:XP/sN0xT0
>リストラで再建を進める

再建で再建を進めるってどういう意味???
654名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:35:16 ID:7hBJbpJK0
>>625
すんまえん・・・確かにそれプレイしたわ・・・
すっかり忘れ取った・・・
おわびに話のネタとして、俺のこよなく愛するタイトーゲーの写真をささげる。

http://pub.idisk-just.com/fview/8Lhvl7uGhMv8SufUXkXe6QfTkvgioB-F6Q30FHOXTyte0Hza5ce9xREutfsq4c9FyY6bPYoQ6FDPw_PI9nf-oA.jpg
655名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:35:22 ID:uu2X2NW40
>>619
先見性があるね。俺がハッキリしたのは7,8年前かな
元から細々いくしかない業種なのに大型筐体だらけの大型店舗だけが増えたころかな
このビジネスモデルは限界近いぞと
656名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:35:24 ID:0qQ9H6KQO
お前等、ドンドコドンって知ってる?
657名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:35:36 ID:L09JWRbe0
ゲーセンが衰退してると勘違いしてる奴が多いな
落ち込んでるのはタイトーだけで他は好調なのに
658名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:36:13 ID:hKsVENFb0
秋葉のH@Yも閉鎖?
STGのメッカが消えたら悲しい。
659名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:36:38 ID:oyG3mzQ3O
川越の16号沿いの店舗オワタな
660名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:37:01 ID:SbT/J99h0
>>621
つCOMBAT SCHOO(ry www
( ゚д゚)??
つMARB(ry MA(ry
>>648
今ふと思い出したけど、ダライアスのプレイヤーって
PROCOとTIATで逆から読むとTAITO CORPだったんだよな
662名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:37:18 ID:OwWXb6hR0
ゲーセンって格ゲー流行り出した時が終わりの始まりだったね。
プレイ時間短縮によるインカム向上ばかり目指してれば、
衰退するのは目に見えてたのに。
筐体にもソフトにも何の工夫もないから家庭用機器でも問題なく
移植できるし。
その直前、'87頃のゲーセンは本当に夢があった。家庭用ゲーム機や
PCでは絶対に再現できない映像や筐体と音楽に囲まれているだけで
wktkできた。一般人より一歩進んだコンピューターの世界を体験できる
優越感みたいな物を感じていたよ。
663名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:37:25 ID:TCmlxqdW0
タイトーのゲーセンってクレーンゲームの設定
あまりにも渋すぎね?

取れないのわかってるから、タイトーじゃ絶対
クレーンやらない。
664名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:37:36 ID:hhKS36r20



                  HINT A

         THE RIDDLE OF THE SHILVER DOOR




SHILVER DOOR(^Д^)プギャー

>>656
全101面消した
665名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:37:51 ID:3zGKkwrN0
>>642
あそこまだあるんだ。随分と続いてるな。店の形が変な割に。
666名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:38:16 ID:ly7Hh4CD0
女から首切れ
667名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:39:20 ID:2W6Fbqa80
ハレーズコメットがやっと移植されるのか。
他にやりたいソフトが一本も無いのが痛い(w
668名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:39:26 ID:vVEeX0/40
そんなことよりSHOP99が大量閉店しているのが問題だwww
669名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:39:26 ID:7kJj5NE/0
レイストームで泣いたことがある俺は異常。
>>656
ウソだ、ドンドコドーン
671名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:40:19 ID:qrHgJI5q0
タイトーではないが俺のゲーセン紀行は
ウルフファングが店から消えた時と同時に終了している。

もう10数年経つのか。
672BJBJBJRS:2007/02/05(月) 23:40:38 ID:hhKS36r20
>>661
うn

Vゾーン2PプレイED(´;ω;`)ウウッ
673名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:40:38 ID:w5e7AugbO
>>617
コナミ…?
そう言えばそんなメーカーもありましたっけ?


今や只のクソ企業体。
著作権ゴロでもある。
674名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:41:02 ID:jvFDMTi60
>>152
ハライテwww
675名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:41:34 ID:2k5CQ5Ig0
春から小学校の娘はダディマルクとフェイクが気に入ってるよ
テレテテーってよく歌ってら
676名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:42:08 ID:UxJuBbOPO
>>659
あそこはCoCo壱の方が儲かってるんじゃ?
677名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:42:19 ID:CG9kgZPR0
レインボーアイランドで
1千万の桁にてカウンターストップ
させたよ。 半永久的にプレイ出来た。
>>673
コナミさ、気がついたらスポーツ番組のスポンサーになってるし
野球ゲームってファミスタだろとか思ってたらパワプロとかなってるし
何かすげーと思ったよ
679バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2007/02/05(月) 23:44:39 ID:cFVynDLE0
タイムトンネルやりたいなあ。
680名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:44:41 ID:Iex8pars0
>>650
D3-BOSで我慢してください
681名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:45:13 ID:uu2X2NW40
今好調なのはカードゲー要素つきのネット対戦筐体か
1回落ちてガンガッたメダルゲームかな
カードゲーの方はver5.6あたりも乗り越えれればいいね
人口比:初心者<マニア マニアも飽きる ってのがその辺だから
>>675
>ダディマルク

津軽三味線とか途中に入ってたやつか?
もしそうなら娘さんを下さい
683名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:48:23 ID:ao/EamxB0
ターイト♪
684名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:49:24 ID:eVmv4qBJ0
希望退職者で去るのは、良い社員。
悪い社員ほど残りたがる。
685名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:49:26 ID:kGmxxSb/0
ゲーセンは生き残りをかけて競り合いしてるな
大型化は正しい、ゲーセンでなければ遊べないモノが求められてる

ただ、そういう大規模な機械が導入できない小資本の所から潰れて行く


タイトーは規模があったのに運営がとことん下手だった
686名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:49:58 ID:SbT/J99h0
>>675
チェイスHQとナイトストライカーで
さらに洗脳を・・・
687名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:50:38 ID:Su/wnlcQ0
仙台とかひどかったなぁー
688名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:51:46 ID:cKaLZxMTO
>>79
バイオアタック
これをタイトーメモリーズ3に移植キボン
689名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:52:58 ID:vMQ48Q8x0
>>669
俺はレイフォースの方で・・・
最終ステージ、地球の内部にいつまでも降下していくので
「なんでマグマにぶつからないのかな?」と思った

最後のゲートが開いた時見たもの
地球の中心は完全な空洞になっていて、敵の中枢基地に改造されていた・・・
全方向からスクランブルしてくる敵機とのラストバトル・・・

あの瞬間、全身の鳥肌が総立ちしたね
STGであんなシナリオを見せてもらえるとは思ってもみなかった
ほんと、すごいゲームだった

690名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:53:04 ID:tJfZc2nY0
とりあえず、ことしからゲーム産業は雪崩を打って崩壊していくだろう。
そのスピードたるや今までの比ではない。
691名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:53:05 ID:Fwm7yxPw0

ネット広告で最近「目指せ正社員!」なんてのがやたらあるけど、いくら
正社員になったって会社が潰れたらオシマイなんだ。そう考えると「無理
して…」までガンバル必要なんか無い、オレ流で生きればそれが一番いい
って変に納得してしまう。
692名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:53:20 ID:OEcSbx9f0
カラオケとかビリヤードとか迷走してるから
終わっちゃうんだよ。
693名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:53:24 ID:uu2X2NW40
大型化の流れは止められないよな。現にインカム比が違うもの
ただ恐竜みたくなるね。客の要望は止まらない
年々最先端のテクノロジ−筐体入れて回収できるのかな
今は回収してるんだろーけど進化しなきゃ飽きられるぜ
694名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:53:33 ID:dNWZBfE70
>>1
695名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:54:14 ID:7FecYqg00
>>675
バブルボブル(NDS)でもやらせてみたらどうだ?
696675:2007/02/05(月) 23:54:29 ID:2k5CQ5Ig0
>>682
そうだよ。マトモにやってると三味線聞けずにクリアしちゃうよね。

あれ?リカちゃんってタイトーだよな?きらりんやラブベリはよくやるんだが。。
誰もやってないダイノといい本当に終わってるな。
697どこぞの295 :2007/02/05(月) 23:57:53 ID:otXH/aXt0
TAITOもついに・・・・・・
698名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:58:07 ID:OEcSbx9f0
他のメーカーは知らないけど、少なくともタイトーは
本当にゲームが好きなお客さんはもう切ってもいいって
考えだよ。
699名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:59:06 ID:uu2X2NW40
わっしょいわっしょい小さい店潰して
大型店だけになったらそれはそれで廃れるんだろうな
廃れたらドンドン潰れる

経営者もさ巨額資本ぶちこむのはいいんだが
回収のメドもってやってるんだろうな?っていつも思うね
700名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:59:58 ID:O56j9nwB0
>>152
そのゲームやり倒したなぁ
懐かしいや

パッケージのゼロ戦に乗ってるのが青い目の
やつなので不思議だったが
701名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:00:39 ID:FHIt5eLD0
おいおい、今月はじまるアクエリはどうするんだよ
702名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:02:01 ID:CAsbsV0y0
これだけは言える。

しれっとOLDゲームの話をしてる奴の中にきっと顔見知りがいるな・・・
昔のゲーセンのマニアックレベルなコミュニティなんて広いようで大して広くない。
703名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:02:12 ID:LNLAGZo/0
ゲーセン筐体モノで、実写ベースのレーシングモノって、なんだったっけ?星野一義監修だったような希ガス
704名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:03:01 ID:fiDQMrMI0
パチンコのソフト作った方が儲かるんじゃないかな
CR電車でGOとか
あの業界に新規参入の余地は厳しいだろうけど
705名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:03:17 ID:TOsGtUdx0
もうね、GANTZ書いてる人が昔かいてた漫画にでてくるゲームみたいなのじゃないと
盛り返せないよ
それまで、耐えてくれ
706名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:05:05 ID:dp6LeS0KO
生まれて初めて買ったビデオは「ダライアス」ですた…orz
生まれて初めて買ったゲーム基盤は「奇々怪界」ですた…orz
小夜ちゃん、ティアットは私の憧れですた…orz

さよなら、ウィルトーク。
さよなら、私の青春。
707名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:05:24 ID:c5wvvSQw0
レイストームのCDのライナーノーツ見て、世界観に感激。
ハートランド聞くと泣けてくるよ。ほんと。

と、ZUNTATALIVE聞きながらカキコ
708名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:06:10 ID:8FuQa8bX0
ああ。。。
ハイテクノーベル神保町でダライアスをやり続けたあの日々。。。
キャメルトライの壁抜けに熱中したあの頃。。。
709名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:07:08 ID:biqZ0zC70
>>704
とっくの昔に出てる訳だが
タイトーは、パチンコパチスロの基盤まで作ってる
710名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:07:29 ID:lA0zgPr70
息子とスーファミでパズルボブルやってまつ。
711名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:08:11 ID:xjovRpdO0
鉄ゲーはBVEで充分
712名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:08:13 ID:actMFZzB0
だいいちよお、あのゲーメストだって
○ゲ屋だのオリジナルグッズだのじゃかじゃか作って調子くれてよお
なんでフローのみでプールしとかないんだよお

タイトーにも黄金期はあったはずだ
713名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:08:43 ID:jhombbAT0
利益を追求していくと、メダルとプライズになるんだよ。
僕らの愛したゲーセンはもう終わったんだ。
714名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:08:47 ID:pzy1+NoA0
>>704
同意。
エヴァも北斗も今やパチキャラ。
次はデスノかポケモンかw
715名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:10:10 ID:4CweB0340
>>702
ゲーセンのコミュニティかぁ。
ベーマガとかの後ろのほうに載ってたハイスコアランクのエントリーネーム3文字
見ながら、日本にはいろいろすごいレベルの人がいるんだなぁ、と…
716誇り高き乞食:2007/02/06(火) 00:10:35 ID:73qtQ3X90
>>680
昔、AMショーで乗ったなあ。。。
717名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:11:24 ID:6TwOZK9q0
コナミの麻雀格闘倶楽部はボッタ栗杉
あんなに簡単に倍満やら出たら勝てんわ
718名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:11:48 ID:y+xIp8y90
真っ赤な帽子にキラッと光る チャンピオンマークだ インベーダー

・・・何て悲しいニュースだ。シャレになんねー。
719名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:12:31 ID:8FuQa8bX0
1980年代後半から1990年代前半にかけて、町田にすげえ奴らがいた。
俺もたま〜に遠征してた。

あの頃の知り合いは、今何をしているのだろうか?
720名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:12:49 ID:0h0f4mme0
>>704
電車でGOのパチは昔あったぞ
721名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:12:49 ID:LNLAGZo/0
Defender好きだったんだけど、周りに同意してくれるヤツが居なかったな…。
722名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:14:04 ID:eX10nJYF0
>>成長性の高い携帯電話向けゲーム

本気で思ってるのかなぁ。
携帯などという操作性最悪の端末がさ。
723名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:15:29 ID:actMFZzB0
>>713
寂しいが数年前に納得してる
でも対戦格ゲーのインカム概念で崩壊したんじゃない
ACやSTGのよーにプレイヤーサイドが努力しただろう
でもヌルい人や初心者は数分で金消えるからそりゃ家で遊ぶわな

こー考えると元から需用なんて少なかった。薄暗い中や片隅がお似合いなんだが・・
大型店は最初から最後までターゲットはファミリーかカップルだけにしとけよ
居場所潰して呼んどいてサヨナラはねーぜ
724名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:15:34 ID:P2+H8ODb0

年功序列なら、完全終身雇用で無ければ意味が無い。
一見公務員より一部上場民間の方が給料が高いが、トータルでは負ける。
725名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:15:53 ID:aDLNL2/Q0
爆笑人生劇場チームを再結集させれば、桃鉄みてぇに毎年出せる。
726名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:17:35 ID:qLrPbyQxO
>>717KONAMI側が意地悪なんです。
直営店には高くしてるみたいだよ。
727名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:18:26 ID:pw67g/P+0
レイシリーズ新作作れや、家庭用前提でもいいからさ〜
アイレムはPS2でR-TYPE出したぞ、アイレムに出来てタイトーに出来ないとは言わせんぞ
、、、、いや、頼むから。
728名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:19:26 ID:csYqWR0f0
今、思い返すとゲームセンターが満員なんて現象はやはり団塊Jrの幼少時代は皆裕福だったんだな。
しかしくだらねえものに無駄遣いしたなあww
729名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:19:39 ID:TeLwA9Wl0
東方プロジェクトのZUNはどうすんだろ?
730名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:20:36 ID:IGiwJa4f0
リストラする位なら、なんで買い取るんだか…スクエニのタイトー潰し酷え。
731名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:20:51 ID:4vDXWxes0
会社説明会行ったなあ
ゲーセンがこの先斜陽だってのはわかりきってたから面接も受けなかったけど
732名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:21:04 ID:c5wvvSQw0
>>727
俺の中ではレイストームで完結している。
別のシリーズでやってくれ。
733名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:21:36 ID:4adN/K2G0
::::::::::::::::::::::::::.........              ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
::::::::::::..........                 |┌─────┐ ・ |||
::::::::......    /⌒ ̄ ⌒iヽ       | |あの頃には  | ◎ |||
::::::.. __/    ..::::| ::|::;;>___   | |   もう.   |    |||
:::: /  /     ..::::/:| ::|::::::::::   /|  | |  戻れない  | ||||||| |||
/   /   ...::::/::::::|_):::::   //.  |└─────┘||||||| ||
|二二 /    ::::|二二二二二二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
 | ■|     :::::::::::::::::■■■■ ||||| .......|_|.::::::::::::::::::::::::::::|_|:::::::::
734名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:22:11 ID:actMFZzB0
大きい兄ちゃんに混ざって
コソコソとランドセル隠しワンダーボーイやグラディウスやら源平討魔伝やらせてもらって
自分が大きい兄ちゃんな時に対戦格ゲー成熟期だったから
俺は幸せだったかなあ。ありがとうゲーセン

ネトゲー最高www
735名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:24:46 ID:CZOY5eluO
タイトーは露助が作った会社だから潰れて結構。
736名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:24:59 ID:pw67g/P+0
>>732
クライシス初めてやった時の脱力感ったらないなwwえらくがっかりした
でも音楽だけは良かったぞ。
737名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:25:19 ID:KtjzKLZR0
タイトー終了記念ゲーム

終電車でGo!
738名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:28:10 ID:4fKfBC5e0
もうPS3やWiiがあるのでお払い箱。これ見てる中の香具師、履歴書の作成はお早めに。
つーっても何処が採ってくれんだか。
739名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:29:43 ID:ueLZyzL50 BE:620685247-2BP(170)
上野あたりのタイトーのゲーセンで東北から上京してきた女子中学生を
740名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:30:55 ID:UsTJVOzN0
STGって言ったらコンパイルですよ!
741名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:31:20 ID:lZWjo7yK0
>>737
電車へGo!
の間違いでは?
742名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:31:22 ID:actMFZzB0
アミューズメントと聞き風俗を思い出す時点で俺が先に終了している

デモコガタテンガンガレ 
743名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:31:33 ID:wUOYP+Fi0
>>737
ぬれ煎餅でGO!
744名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:31:38 ID:1+IgzigW0
タイトーといえばたけしの挑戦状と未来神話ジャーヴァスの二枚看板だろ
745名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:32:43 ID:c5wvvSQw0
>>736
曲だけは同意だな。
レイフォースは音楽聴くために、STGへたくそなのに本気でやりまくった
ゲームだからな。

TAITO通ならガンフロンティア・メタルブラックと来るけど、
バトルガレッカが来るおいらは変でしょうか?
昔居た会社では海外に輸出していたんだよね。
746名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:32:51 ID:kxqUu9240
つぶれる前にPS3でGダラをリメイクしてくれ
747名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:32:54 ID:jLZ85t+30
1980年代は個人的にタイトーが神だった時代・・・
748名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:34:15 ID:QoncgabY0
>>741
タイトーがもう終わりっぽいから「終電車」なんでしょ。

廃止寸前路線だけ集めてプレイさせて、隠し面として
深名線とかすでに廃止になった凄い路線をやらせるとかね。
749名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:35:28 ID:actMFZzB0
くんくん、この中にはMAME使いと基板コレクターがいる
俺の鼻は誤魔化せねーゼ
750名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:35:56 ID:dTcoOnGn0
>>748
それはなんか起死回生の一手になりそうな気がする
751名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:35:58 ID:ypaid6ay0
倒産するような物言いの奴がいてるが
頭溶けてんのかww
752名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:36:55 ID:h/1NBQ7l0
>>745
TAMAYOさんは美人
753名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:38:02 ID:ez2CtEFL0
ここからは、ゆうゆに関する問題です。
754名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:38:59 ID:jhombbAT0
>>723
ビデオゲームが好きで来てくれる人達が仮に1割だったとしても
そういうファンの人達を大事にするべきなんだよね。
最新のゲームが置けなくても、(インカム度外で)自社の名作レゲー
くらいは置いてあるべきだ。タイトーのゲーセンなんだから
タイトーのゲームが置いてあると期待してくる人がいるかもしれないし。
と、何度いっても相手にしてくれないんで辞めたんだけどね。
755名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:39:32 ID:actMFZzB0
>>751
2chという電脳空間では終ったことになってるんだよおおお

息を吹き返されたらむしろ困る。葬式で泣いたら生きてたみてーな
756名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:42:42 ID:pw67g/P+0
>>745
フォースはサターンでしかやったことがないんだよな
ゲーセンでやってみたかった
最近出たサントラBOXでオリジナルの曲を聞いたぐらいだし
757名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:43:19 ID:FMKZHEl90
タイトーって、店舗数多い割にタイトーならではのヒット作を出せ続けられなかったのが最大の敗因だと思う。

カプコン:ストII
SNK:KOF、メタルスラッグ
セガ:ギルティギア、アヴァロン、三国志大戦、
ナムコ:ガンダム、太鼓の達人、タイムクライシス、メダル
コナミ:BEMANIシリーズ、麻雀、QMA、メダル

タイトー:式神の城、電車でGo!、ダライアス、バブルボブル、
式神以外はアーケード用に新作作ってないじゃん。

おまけにナムコやコナミと衝突して新作卸してもらえないとかもうね…
758名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:44:21 ID:abcyRe72O
>>600
アクエリアンエイジはもうすでに終わってる…。

759名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:45:51 ID:aDLNL2/Q0
そうだ、人生劇場をゲーセンのオンラインで・・・
760名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:46:47 ID:actMFZzB0
>>754
中の人だったのか。。754が経営者だったら今もゲーセン楽しかったかもなあ
761名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:46:52 ID:WGzhRywJ0
>>748
廃線でGo!
はやってみたい。
昭和の風景で。
762名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:47:29 ID:jhombbAT0
>>757
SNKといえばASOUも忘れちゃいけない。
763名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:47:54 ID:W40v4dFB0
タイトーがどうなろうとかまわんが
ゲーセンが減るのはイヤだなぁ…
764名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:51:55 ID:mgcg8M+l0
>>757
セガのアヴァロンをクエDに変えてやってください…

採算取れてそうな店って新宿と渋谷くらいしか思いつかんなあ
神保町とか間違いなく閉店だろうな
あと無駄に店舗の多い秋葉も削ったりするのかな
765名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:52:43 ID:pw67g/P+0
ヲタ指数の高い会社なのに、意外とキャラクターコンテンツに弱いよな
まじかるで〜ととかサイキックフォースとかプチカラットとか
そのせいで最近のキャラ重視傾向にも対応が遅れたし
766名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:52:44 ID:c5wvvSQw0
>>756
2面の曲との演出なんか最高だった。
5面のボスだっけ?ロボットのでかい奴の攻撃と曲も合ってて痺れたよ。
ああいう演出でよく出来たゲームって初めてだったからな。俺にとって。

実は元セイブ開発社員でした。
767名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:53:16 ID:biqZ0zC70
40店といえばかなりの数だから
閉鎖じゃなくて売却なら良かったのに
768名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:54:17 ID:bBXznyGR0
アブネー、10年前に危うくタイトーに就職するところだったよ。
769名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:55:44 ID:QoncgabY0
神田のミッキーが店舗すべて買えば
どこもかしこも古臭い昭和のゲーセンになるよ。

間違いない。
770名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:55:48 ID:W40v4dFB0
>>757
コナミと衝突なんてあったっけ?
つい最近はムシキングめぐってセガともやりあったじゃないか
なんかこれ以上いぢめたら可哀相だと
セガが手をひいたんじゃないかと思えてくる
771名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:57:07 ID:pw67g/P+0
>>766
セイブの中の人でしたか〜
雷電IIにはつぎ込んだな〜、雷電プロジェクトとダイアス外伝で
PSとSS、どっち買うか悩んだねーww
772名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:57:45 ID:FMKZHEl90
直営ではない小さなゲーセンなら、どのメーカーのヒット作もまんべんなく取り入れ、
過去に歴史的大ヒットしたレトロゲーも50円とか安価でいくつか置いてあることが多いから宝探し感覚で店に入ることも多いけど

タイトー系列のゲーセンは、タイトー名義の名前も知らないゲームや、タイトー過去の遺産が多くて
他社新作ゲームが入荷してない店が多いからな。そしてJR駅構内とか家賃高そうな場所に店があることが多くて入りづらかった。
773名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:58:02 ID:i7FddUEo0
>>771
スティンガーとサイオンが好きじゃー。
774名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:58:30 ID:oqGix70W0
バブルボブルは俺的超名作。
775名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:59:47 ID:k4u1q5He0
各社のゲーセンの店舗はセンスの無いところが多くてかなわん。

一番センスの無いのがセガ。照明も判ってない上に、筐体配置も適当。
衛生面も適当過ぎるしな。まともに掃除すらしていない店内。
こんなんで客に遊んでもらおうとは、話にもならんのよ。

タイトーの店舗も似たようなもの。
なんつ〜か。店舗にいる店長のレベルも低い。こんなのに給料を上げている
会社もどうかしている。希望退職者より、強制リストラにしてかまわんよ。

そして多くの店舗で共通しているのが、故障を数週間ほったらかしにする点。
レバーがバカになっているのに、迅速に調整もしない。

100円をバカにしている証拠でもある。店舗は100円の積み重ねで成り立っている。
それを軽視していれば、当然のように客離れが起きる。もうちょい考えろよ。
776名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:59:52 ID:kUPbEe8S0
>>642
タローってタイトーのお店だったの?
学生のころよく行ったなぁ。
1プレイ50円だったな。
まだ50円なのかしら。
777名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:01:34 ID:bdEnV+9L0
アミューズメントセンターじゃなくてゲーセンだからね、潰れてもしょうがない(w
778名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:01:45 ID:Tqukpvz20

のまネコ騒動で儲けようとしたバチが当たったな。
ざまーみろだな。
779名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:07:13 ID:YbgkasA40
TAITOの直営店が高校時代の溜まり場だった。すでになくなったけど。
店長や常連たちとわいわい騒いでいたなぁ、十数年前の話
ゲーセンって30代のおっさん思い出の場所だよなぁ。

そこでゲームがうまく、みんなの中心にいた友達が、
就職先もなく正月に年賀状配達のバイトしてたのは悲しみをさそった。

780名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:09:01 ID:+emyRvkD0
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな げーむに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
781名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:09:35 ID:c5wvvSQw0
>>771
明日、猫の去勢手術しに行かなきゃならんから。
じゃ ノシ

3Dシューティングもどきの先駆けであるセガのスペハリより、
やっぱナイトストライカーだな。代々木のTAITOでよく遊んでたよ。
それに比べてナムコのバーニングフォースはなぁ。曲はよかったけどね。
782名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:12:39 ID:QoncgabY0
ナムコの3Dもどきはサンダーセプターだろう。

タイトーの3Dもどきはコンチネンタルサーカス。

どっちもメガネみたいなの越しに見るタイプだったな。
783名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:15:04 ID:LZoAtMmO0
サイキックフォースが好き
784名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:15:57 ID:o07fRq5hO
タイメモシリーズにソフト連射のコンフィグさえ付けておけば
タイメモの売り上げは確実に5倍はあっただろうに…

自前の有力タイトルが他社より多いことが、かえってこの慢心を生んだか
785名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:19:19 ID:OWnZQNxN0
>>457
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061212/kiki.htm
小夜ちゃんが活躍するシューティングアクションがPS2で復活!
スターフィッシュ・エスディ、PS2「奇々怪界2」

2007年3月 発売予定
価格:6,090円


http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050728/taito.htm
タイトー、PS2「タイトーメモリーズ 上巻」
「奇々怪界」など5タイトルの出現方法を公開
786名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:20:26 ID:LKXRcwC90
>117

トリビア:
ルナークの語源は




Rune + Ark




補足:
インディー・ジョーンズシリーズがもとネタ。
敵キャラにもそれっぽいのがいたり、武器にムチがあったり。
787名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:20:27 ID:W40v4dFB0
>>781
代々木のTAITOってそんな昔からあんのか。
代々木にあった数々のゲーセンもつぶれて
もうまともなのはあそこしかナイんだよな
788名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:23:09 ID:UsTJVOzN0
>>785
ライフ制ですか・・・
789名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:27:52 ID:ozaa1fgTO

あり
をり
はべり
タイガーヘリ
790名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:29:01 ID:YN/csXse0
R-360でネット対戦
791名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:30:51 ID:rcaiXU9hO
池袋のP-PALのとこにあったゲーセン潰れた時はショックだったなぁ…
クレープ食いながらQMAやるのがバイト帰りの楽しみだった
792名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:32:07 ID:8+IFo4XFO
ダライヤスはよかったのに・・・・・
いまなら、キャラが大きく表示できるから、
受けたのにもったいない。
793名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:34:18 ID:X0cJXriE0
>>785
こんな髪型、小夜ちゃんじゃない…。

あ、崖下に落ちて死んだ時は、天使の輪に羽根生やして昇天してほしい。
794名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:34:22 ID:ozaa1fgTO
>>769
先日、急にトリオザパンチがやりたくなり、茨城からわざわざミッキーへ行ったんだが、一人だけレトロコーナーにいた人間がやってたのがトリオザパンチww

後ろから抱きしめようかどうか本気で迷ったwwww
795名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:34:26 ID:QoncgabY0
>>792
そんな某ゲームの真犯人みたいなゲームはありません
796名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:35:18 ID:TmbywP770
一時期あったらしいんだよな
大型筐体を横に3つ並べた神ダライアスが

たしか噂では竹芝のあたり、一度目にしたかった、今思えば悔やまれる
797名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:36:17 ID:F62rDfzN0
トップランディング
エアインフェルノ
チェイスHQ
電車でGo!

懐かしいなぁ
798名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:37:59 ID:o07fRq5hO
あ、パズルボブルで思い出した
以前に就職活動でSNKの会社説明会に行ったときの事

SNKの社員が話しの引き合い(比較とか)で他社の名前を出すとき、
セガさん、ナムコさんと言ってたのに、何故かタイトーは呼び捨てだったwww

その後、SNKはパズボブ2を自社基板で出された(1はネオジオ)事で
かなりタイトーを嫌ってたとどこかで聞いて納得した
799名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:38:17 ID:NbvVCwWt0
チェイスHQとニンジャウォリアーズに金使いまくってたあの頃・・・
800名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:39:16 ID:Hs1huLg+0
>>766

雷電には厨房時代すんごい注ぎ込んだよ…
面白いゲームを本当にありがとう!ヽ(`Д´)ノ
801名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:40:51 ID:tYEA+r300
スクエニは買収したけど救済するつもりはなかったようだな
802名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:41:37 ID:OcDwoH7i0
スラップファイトってタイトーだっけ
パワーアップシュウティング
803名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:42:16 ID:8FuQa8bX0
サイバリオンに金を突っ込んだあの頃は、もう20年前になるんだ。。。
804名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:43:14 ID:I/Ss4VEx0
インベーダーハウスでカツアゲされたの懐カシス
805名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:43:42 ID:Q69XmQXL0
カダッシュはEXPカンストするまでやり込んだ
806名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:44:06 ID:jzYo8jLi0
パチンコ店、4000店閉鎖へ…希望退職者も

これだったら、赤飯を炊いて喜ぶよ。
807名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:45:15 ID:j4K4sFb2O
取り敢えず歌舞伎町のタイトーは潰れてた
808名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:49:55 ID:8FuQa8bX0
>>802
発売はタイトー、開発は東亜プランだと思う。

飛翔鮫や究極タイガーを開発した、あの東亜プラン。
809名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:51:54 ID:cH2V2cNy0
イグジーザスっていうミラーガラスを使って
立体的に見せたシューティングにハマッたな、俺しかやってなかったけどw
810名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 02:02:12 ID:9qEXHQ9c0
ゲーム会社も俺らニートを積極的に雇用したらいいと思うんだよ
すごいゲームできるんじゃね?

俺もタイトーなら入ってやってもいいかなって思うよ
811名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 02:06:23 ID:TmbywP770
>>810
やめとけ
現場を大事にしない会社だから有能な社員から逃げ出してるんじゃねーか

と、俺にゃそう見えるんだが、実際中の人どー思ってるんだろうな
812名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 02:16:30 ID:bNpZz+Vt0
オタが制作側に回るとロクなことしないのはおもちゃだろうがゲームだろうが鉄道だろうが
ガチ。自分の趣味に走るので、すごいゲームができても売れるゲームは作れない。
813名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 02:19:48 ID:1lH4Wq6d0
このスレには昔タイトー今ニートの兄貴がいるはずだ
頼むから働いてくれ(´・ω・`)
814名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 02:32:14 ID:VpulmNe20
>>809
イグジーザスは俺も好きだ。
テーブル筺体版とハーフミラー使用の専用筺体版の2種類があったんだけど、
タイトーメモリーズ等で今遊べるのは、テーブル版なんだよな。
ゲーム内容が結構違うから、2バージョンともに収録してほしかった。
815名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 02:34:06 ID:x4QAN2l+0
昔はタイトーってセガ、ナムコに続く大会社だったのに
スクエアとかエニックスなんてPCゲーム専門の子会社だった
816名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 03:10:52 ID:9+4TF8+VO
>>789
なつかしい。お習字もこの頃は面白かったな。80年代末くらいか
817名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 03:17:31 ID:QrGd+IoQ0
>>811
こういうので大量に退職するのは、殆どが開発以外の社員、特に地方のゲーセン運営担当の社員が大半だよ。
開発部は、基本的に給料安いのと納期を除けば、社内的には特別な立場におかれていることが多い。
それに、裁量労働制とか成功報酬制度があるとこは、もともと身分保障が無い場合も多い。
だから、開発部員が辞めるのは、会社の扱いがどうこうより単純な個人的な理由のが多い。

逆に、地方の事業所や特にゲーセン運営社員は、殆どゼロに近い確率で管理職のラインに乗れない限り、
ゲーセンの社員には、何の判断権も決裁権も無いから、何のスキルにもならないゲーセンの単純作業を
何年もひたすらやるだけ。担当店舗に社員が一人しか居ないなら、営業時間の関係上、自分のプライベートの
時間にすぐ仕事が食い込んでくる。そんで、都会の店に配属された新人のほうが、地方のトップクラスの店より
売上が高かったりする。だから、一度地方に配属されたら、中央まで上がるのは非常に遠回りになる。
かといって、それが不満で、ゲーセン店員から他の部署への転属願いを通すという会社は無い。
だから、キャリアパスを描きようが無いから、すぐモチベーション下がってみんな辞めていく。

セガなんかも、90年代末に大規模に希望退職を募ってモメたが、辞めたのは殆ど地方(ゲーセン)の社員で、
所長以下の全員が退職して営業所が閉鎖になったり、九州だったかは、5割くらい社員が退職したと聞いた。
座敷牢とやらでモメてたが、あれは地方のゲーセン社員に比べたら圧倒的に待遇がいい身分の落ちこぼれ
社員がゴネてただけで、地方の社員は誰も同情してなかったそうだ。

結局、メーカー系のゲーセンというのは、末端の社員を使い捨てにして人件費を圧縮して稼いだ
日銭で、開発部の経費を捻出してる。ただそれだけの存在だよ。残念ながら現実は。
818名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 03:27:43 ID:yTxstyz50
数日前に歌舞伎町のコマ劇場前広場のタイトー行ったら
潰れてたな。タイトー系はUFOキャッチャーが結構良心的
なアームの強さだったんで残念。
819名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 03:29:43 ID:TmbywP770
>>817
俺も一時期ゲーセンでバイトしてたから分かるわ

一番重要なのはロケなのに、酷いロケに回された社員は絶対評価されねー
「○○店に行った社員さんは必ず辞めるんだよね」って話題が毎回出てたわ

まぁ、そりゃやってられねーよな
820名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 03:54:13 ID:A68cwvWl0
タイトー社員が、飲み屋からのカラオケ代金の集金が一番キツイとか言ってたな。
だいぶ前の話だけど。
821ココ電球(∩T∀T)  ◆Olz.C.gJ3k :2007/02/06(火) 03:58:48 ID:tfudJXHT0
ココ電逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああ
822名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 04:19:34 ID:MGj7zr2n0
うう、、鳥澤、、、
823名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 04:24:04 ID:geIEst5s0
>>790
タイトーはD3BOSじゃね?
824名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 04:37:57 ID:A68cwvWl0
D3BOS、末期は100円になってたから、ガメラのムービーを何度も見たな。
825名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 04:38:07 ID:qWcst06h0
タイトーはファミコン時代から大手ゲームメーカーだったのにもかかわらず、
ミリオンセラーになったソフトが1つもない・・・

俺もタイトーのソフトは1個も購入したこともないし、これといってハマった
ゲームもない・・・

よくここまで生き残ってこれたなって感じ。
826名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 04:41:31 ID:UHA/Slka0
お前らが思うおもしろいSTGってなにさ?
アーケードでもPCでもいいんだけどさ。
最近シューティングにハマってる。
827名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 04:43:08 ID:rzh1WAD0O
で、退職金はいくら出るんだ?
勤続5年で30万ぐらいか?
828名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 05:02:49 ID:lIOWSoavO
>>826
PS2 ローゼンメイデン ドゥエルヴァルツァ
マジオススメ


フヒヒ
829名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 05:08:17 ID:vPDBqQI00
>>828
キモすぎるぞ…。貧乏人。
830名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 05:29:40 ID:v0aDX+C/0
>>247
ティウンティウンティウン
831名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 05:34:03 ID:v0aDX+C/0
タイトーは電車でGO!でオワタ
832名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 05:36:45 ID:HQaDr/wO0
833名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 05:41:07 ID:9RsdAszl0
卑怯にも攻撃をかけてきた場合
834名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 05:46:56 ID:X2yL6XC+O
サイキックフォースで、「らくして稼ぐキモヲタビジネス」を覚えちゃったぐらいからおかしくなったな…
835名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 05:55:40 ID:TmbywP770
>>834
そのキモヲタビジネスすら失敗してんだからどーしょーもない

なんだよサイクッキーって・・・・
836名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 06:30:52 ID:9RsdAszl0
液晶の普及がもうちょっと早ければ液晶の筐体ももっと多くなって
電気代安くなって省スペースになってゲームセンターももうちょっと可能性が高まったかもしれんなあ。
837名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 07:22:36 ID:ImBl/Egs0
なんか上層部は未だに現実が見えてなさそうだな
昔俺が働いてるトコにお偉いさんが視察にきてたんだが、モロ酔っ払ってた
偉いさんってのは数字だけ見て理解してつもりになってんだなってよーくわかった
地代が高いから駅前の小型店舗潰すってのはアリだと思うけど
だからって大型店舗メインにするのは色々危険だと思うんだがね
838名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 09:33:20 ID:y4+7p3700
巫女が死んだら羽が生えて天使になるという異教徒仕様の理由を説明しろ
839名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 09:44:22 ID:1ETCzdBl0
>>451
>何年かしたらメダルゲーム、プライズ、プリクラだけの

メタルブラック、ダライアス、プリルラだけのゲーセンって読んじまったよwww
どんだけマニアな店だ
840名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:05:42 ID:1ETCzdBl0
>>594
カダッシュはRPG的にいいシステムだと思う
2面飛ばして浮いた時間で経験地稼ぐとか出来るの凄いよな
無駄に地下を何週できるかとか
面が戻れたり自由度が高くてよかったな
いつか4人同時プレイしてみたい
841名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:07:34 ID:Wmm90GoR0
スガスガシイナ。
842名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:07:49 ID:5cBKSZS00
>>815
セガ → パチ屋のサミーの子会社

ナムコ → バンダイと合併

タイトー → スクエア・エニックスの配下に

ハドソン → コナミの配下に

カプコン → 普通に存続中

ニチブツ → まだある!

ああ、栄枯盛衰
843名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:19:29 ID:lAsvPs5DO
飛鳥&飛鳥
これを超える糞シューを俺は知らない。

一番ハマったシューティングはレイフォースだな。
適度な難しさがよかった。
最近の弾幕系は食傷気味。
844名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:23:14 ID:cUcKbYrlO
いいからダライアスを箱○ライブアーケードに移植する作業に戻るんだ!

ライブでcoop対戦したいぜ
845名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:26:39 ID:LiUEdY8N0
3D格闘・・・鉄拳とVFシリーズのみ
ロボット物・・・ガンダム連合vsザフトシリーズのみ

固定客がいるが廃れ行く・・・スポーツ物・麻雀等
2D格闘・・・アルカナハートが残り物を拾い集める。再浮上の可能性はない。
846名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:28:35 ID:kAsVYHVL0
>>253
TAITOはバブルボブルじゃ!
847名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:34:08 ID:lSNEO24WO
先週のファミ通のレビューでレインボーアイランドのリメイク(別会社)の評価が全員4で吹いた
848名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:37:55 ID:lSNEO24WO
またデータイーストの時みたいにゲームタイトルの商標登録をヤクザに取られちゃうよ…
849名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:51:17 ID:88Gvw7P+0
>>801
過去のゲームの版権欲しかっただけだろ
850名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:54:43 ID:4wFF4pdc0
いくらなんでもタイトーは糞ゲーをつくりすぎたとおもうんだ
851名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:56:37 ID:HpKUFFyE0
陸海空・地中・宇宙を作ればこんなことには
852名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:57:17 ID:MFgF7H7U0
>ニチブツ → まだある!

ゲターレード噴いたw
853名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:02:03 ID:vX62pCQT0
ニチブツまだあったのかよwwww
麻雀ばっかりのあれがw
854名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:03:13 ID:UyeHHoBb0
とある街角
ゲーセン→JJ CLUB 100→貸店舗

若槻も消えて久しいな、芸能界は怖い。
855名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:07:38 ID:myTMCxRNO
プライズ物のが取れにくい上に、置いてるゲームが軒並み3年は古い代物ばかり
これではな…
856名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:22:27 ID:WSgXyEGk0
究極タイガー時代はお世話になったな
横シューがコナミで縦シューがタイトーの時代だった
857名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:24:43 ID:l8c0rCNAO
クインティ
ファミコン名作
858名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:24:55 ID:kAsVYHVL0
>>854
まだ復帰してないの?
最近テレビ見てないから知らんが
859名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:25:43 ID:/2eVgnPK0
極東の猶太(ユダヤ)人会社
860名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:25:54 ID:cOUHAzbT0
タイトーと言えばA−JAXだな、俺の中では。
861名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:28:13 ID:OAOWucNp0
おいらは、オペレーション・サンダーボルトが好きだったな。
50円あれば30分は遊べたよ。
862名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:29:43 ID:lCTCBozJ0
BGMはDADDY MULK
863名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:31:36 ID:zcai/IPT0
エストポリス伝記Vまだ?
864名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:32:53 ID:gnmwq1yz0
電車で♪
電車で♪
電車で♪
電車で♪
電車で♪
電車で♪
電車で♪
電車で♪
電車で♪
電車で♪
電車で♪
電車で♪

GO!GO!GO!GO!


.....................................................単発・・・く('A`)そ
865名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:36:10 ID:c5wvvSQw0
>>860
それ、コナミ。

>>853
真っ先にエロビデオマージャンに手を出したのがニチブツ。
サラリーマンの溜まり場的なゲーセン行けば、見れるぞ。
セイブも解散して、その路線行っちまったからな…
866名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:36:48 ID:Vzrweko90
>>246
超亀レスですまんがOGR氏は現役らしいぞ。
PSPのEXITってゲームのスタッフ紹介(隠しかも?)で名前が出てた。
867名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:38:48 ID:1axyYfwVO
タ〜イムギャルッ♪
868名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:42:32 ID:Ve8oYEbJ0
最近ゲーセンはQMAとかサッカーで大盛況のイメージがあった
869名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:44:06 ID:/dWoQiRVO
ちゃっくんぽっぷ♪
870名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:45:33 ID:ZDcRLtXU0
>>13
究極タイガーか

スターフォースのナルト版とかで修行にメダルな仕様を
セガより早く開発汁
全日空スチュのメアドがもらえる育成ゲーとかも
871名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 12:53:16 ID:BrbsoJ1J0
>834
>835
872名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 13:48:53 ID:kAsVYHVL0
>>835
サイクッキーモンスター
873名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 14:11:29 ID:pDFcgvuA0
■eはどうにかしたれや
874名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 14:20:03 ID:ZsYnPe8B0
>>870
究極タイガーより前に「タイガーヘリ」という作品がある。
ボンバーシステムの始祖とも言われてるが

>>873
■eは、タイトーの携帯電話アプリ開発のノウハウが欲しかっただけで、他の部署は邪魔だから潰してもかまわんと思ってる。
旧■時代の人材引き抜き乱発の時と同じ。
875名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 14:35:51 ID:jy22Ev9K0
>>103
昔行ってたゲーセンは、TX-1の筐体にダライアスが入ってたなあ。
876名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 14:47:22 ID:qpVTw/PA0
アキバのHEYはWCCFと三国志大戦の所の喫煙コーナーを撤去しろよ
877テロ朝もチン子が好き:2007/02/06(火) 14:47:36 ID:jVj9An4b0
みなさん、今日もちょっと聞いてくださいよ
フジは元々チン子が大好きなんだ
この放送局はなにかといえばすぐチン子ですがな
やらせ密着取材を繰り返してはチン子をすぐ出しますたい
つまりハレンチが大好きということですけん
これがフジチン子軍団の実態だ!!!!!!!!!

http://vista.jeez.jp/img/vi7063522043.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi7063527944.jpg
878名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 14:56:01 ID:MHhP4ymC0
スタッフを皆、メイド仕立てにすれば、活性化されるかも!
879名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 15:00:25 ID:mfkRhYTbO
てか、ゲーセンで働いていたような奴を生かせる職場なんてコンビニくらいだろ。
880名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 15:08:24 ID:HWZ2pTB10
タイトーのゲームのエミュを入れたパソコン置いて、メイドネカフェにでもしたらどうだ。
881名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 15:17:12 ID:h2WSYoFC0
ZUNTATA最盛期メンバーの消息が知りたい今日この頃

中山上等兵→エロゲの人
OGR→現役
TAMAYO→現役

Yack.とかばびーとかkaruとかどうなっちゃったんだろう
せつない
882名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 15:27:07 ID:pDFcgvuA0
Yackは旋光の輪舞の曲やってたな
そういえばG.revって元タイトー組なんだっけか
883名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 15:31:35 ID:UXdE/R8dO
>>881
Yack.は今でもたまに名前を見かける。
少し前だとセンコロとか。

karu.は俺も知りたい。まだ活動してんだろうか?
884名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 15:41:03 ID:eN19sJw1O
>>876
今からHEYに行ってくるお!!
885名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 15:41:08 ID:PMu6MZP90
もしもパチ屋がなければその分、他のアミューズメン企業に金が流れて
日本の競争力底上げになったのにな。
今じゃセガすらパチ屋の子会社ですよ?

さっさと有害なパチンコ屋を禁止しろ!
886名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 15:45:40 ID:sVv48rYU0
近所のタイトーを監視します
887名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 15:55:02 ID:w9fg0ecO0
どうでもいいけどセガは、サミーの子会社無いぞ
セガサミーは、セガとサミーの持ち株会社
サミーが落ち目だから対等の立場になってる
888名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 16:12:26 ID:ZsYnPe8B0
>>882
メタブラとかGダラのチームとかいう噂を聞いたが
889名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 16:20:08 ID:M86kpX940
溝口のタイトーインは閉店?
890名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:08:59 ID:sIkLVcw80
>>889
あそこオラタンの頃ホームにしててフォースで別の店行っちゃったんだけど
先週久々に行ったら酷いことになってて呆然。
891名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:16:17 ID:WZJLWFss0
>>874
タイガーヘリは自機の横についているボンバーに弾が当たると勝手にボンバーが発動するのが斬新だったな
892名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:18:16 ID:M86kpX940
>>890
だよね。
1〜2年くらい前まではまだ良かったけど最近はメンテとか酷い。
店員に言っても直してくれないし。
どーみても中高生がタバコ吸って溜まってるし。
まえは平和で結構好きだったんだが・・・。
893名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:19:57 ID:KPtLYtI50
スペランカー好きだったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
894名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:22:15 ID:WBqlRYZ20
ゲーセンで連コインしてた奴が、いまやパチのエヴァで諭吉使いまくりだもんな
そりゃゲーセンなんて廃れるよw
895名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:22:36 ID:3chgV1cH0
>>25
プラスが出てるぞ
896名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:23:18 ID:2AC10uGk0
タイトーはだめだ
897名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:30:13 ID:5ElCAnW50
>>139
金ちゃんか
898名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:35:49 ID:sIkLVcw80
>>892
あ、ごめ、インとステーション間違えてた・・・
899名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:38:09 ID:XiRv5BXs0
>>787
昔は学生街(正確には予備校生街だがw)だけに、ちんまいゲーセンとかあったよね。
いい時代だったと思うよ、ホントに。
900名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:42:28 ID:M86kpX940
>>989
ちょw
ステーションは友達が怖い人に絡まれてから行ってないんだ。
ステーションも駄目なのか溝口のタイトー終わってんな。
901名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:42:43 ID:XiRv5BXs0
>>798
そりゃアーケード用コンソール開発できるなら、自社基板でやるって選択
肢も出てくるだろうしな。
むしろSNKがネオジオならではの利点で繋ぎとめて置けなかったクセに、
逆恨みしてるようにしか感じないなあw

つか、そんな小さい事いちいち気にして、オペレーションの上でもっと重要
な事を見落としてるから潰れたんじゃないのかあの会社は?
902名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:45:27 ID:XiRv5BXs0
>>835
それはライセンス受けてたブロッコリーの製品じゃね?
903名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:49:02 ID:XiRv5BXs0
>>854
この前の「もしもツアーズ」に出演していたが。

>>881
Yackはめがてん細江の会社にいるんじゃなかったか?
エロゲーの音楽とかもやってたと思う。
904名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:51:09 ID:SEoJcmHwO
まじショック!
これからどこでボスコニアンをやれば…
(>_<)
905名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:58:23 ID:3chgV1cH0
>>475
確か俺の記憶では、その年は1位・怒首領蜂2位・Gダライアス3位・ティンクルスタースプライツだったな
その前の年の1位はバトルガレッガだったか
この頃が俺的には一番輝いていた時代だった
906名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 18:02:31 ID:5ElCAnW50
僕たちは、待っていたんだ
907名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 18:04:58 ID:zHphN05N0
>>882
その通り

そしてタイトー時代と同じ間違いやって今や脂肪寸前
908名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 18:05:15 ID:bNpZz+Vt0
1年1時代の世間の変化について行けない年寄りが集まって「昔は良かったと」嘆くスレはここでつか?
909名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 18:07:07 ID:sIkLVcw80
>>900
ごめんインはザプライスがあった頃に眺めたっきりで存在自体忘れてたよ・・・
こっちは3月閉店とかいう噂みたいね。
910名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 18:13:42 ID:zHphN05N0
>>908
業界が進化の方向を間違えたのだからあながちそうとも言い切れない

性能面で遥かに劣るDSの隆盛を見てそうは思わないか?
911名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 18:15:35 ID:M86kpX940
>>909
3月かぁ。情報ありがとう!
カスタムも入りづらいし、溝口で遊べるゲーセンなくなってきた。
912名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 18:38:40 ID:SjlizCGn0
インディアンバトルは傑作
913名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 18:41:24 ID:ZCIajdoz0
おまいら、コンチネンタルサーカスを忘れてますよ

ピットインのときの音楽&音声が燃える!つーか、実は全曲名曲揃い。
クラッシュしたら3Dでタイヤとかが飛び出してくるのも面白かったなぁ…
914名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 18:42:29 ID:SzU17bZ+0
>>903
Yack.氏はその通り。
>>627参照
915名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 18:44:00 ID:M681eOHq0
最高傑作は
フロントライン
916名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 18:44:08 ID:hlhI7zbh0
無理して技術的にすごいゲームつくらなくていいから、
バブルボブルみたいなゲームをもっとつくってほしいなあ。
タイトーメモリーズにバブルメモリーズが入ってるから買ったんだけど、
やっぱり楽しいよー。
917名無しさん@七周年
キース様・・・(つД`)