【政治】塩崎官房長官「幼稚という言葉が適切だとはあまり思えない」「ソフトな政策をもっと上手にと言いたかったのだろう」
1 :
春デブリφ ★:
塩崎恭久官房長官は5日午前の記者会見で、米国のイラク占領政策を「非常に幼稚」と
指摘した麻生太郎外相の発言について「幼稚という言葉が適切だとはあまり思えない」
と表明した。ただ、「行政官の育成など平和構築のためのソフトな政策をもっと上手に
やるべきだった、ということを多分言いたかったのだろう」とも語り、米国批判では
ないとの見方も示した。
政府高官によると、外務省が米政府に外相発言について批判ではないと説明した。
外相は3日の京都市の講演で「ラムズフェルド(前国防長官)がばっと(開戦を)やった
けど、占領した後のオペレーションとしては全く非常に幼稚であった」などと発言した。
■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070205AT3S0500B05022007.html
2 :
遊民:2007/02/05(月) 15:52:14 ID:uu9FS0Rd0
>米国のイラク占領政策を「非常に幼稚」と指摘した麻生太郎外相
おいおいおい大丈夫か
そこは逆鱗だと思うんだが・・・
幼稚って差別用語か?昔鉄コンキンクリートで人物紹介のところで使われてて次の週に書き直されてた
5 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:00:52 ID:AitKypGB0
阿倍内閣の支持率が下がり続けてる原因の一つにこの塩崎官房長官も入るな。
どうもイマイチ親しみが持てん。影の薄い素人っぽいのばかりで愛嬌のある閣僚がおらん。
6 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:03:44 ID:x0QmXlrO0
ついコミック的表現が口から飛び出すわけで。
7 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:05:15 ID:+G1felFa0
塩崎は役人をどなりこき使うだけの狭量なヤシ。
8 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:11:23 ID:RYHbmy980
確かに政策は大人とは言えないわな。
幼稚。
9 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:12:55 ID:D8HnNt+s0
勝手に麻生語を翻訳してくれるのは構わないのだが,アメリカ人が,そんな下手な言い回しにもならない言葉で納得するとでも思っているのか?
× 行政官の育成など平和構築のためのソフトな政策をもっと上手にやるべきだった
○ 俺に先にやらせろ
まあ冗談はともかく、占領地での働きはどう見ても自衛隊>>>>>米軍だったからな。
麻生がアピールしたいのはズバリここだろ。
幼稚っていうか稚拙だな。
それにアメリカ国民も、死者が数千くらいでガタガタ言い過ぎよ
最強だと信じるあまり、死者の出ない戦争を求めてるとしか思えん。
12 :
極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/02/05(月) 16:17:13 ID:hziO5czW0
稚拙なのは確かだろw
なんせ元々民主主義で世界の優等生であった「日本」の占領統治の成功体験を
引き合いに出して、「かつて我々の民主主義移植は成功した」とかホザク程度の認識しか
なかったんだからw
そりゃ相手が日本だからだっつーの!・・・ってこの点は、占領政策に入る前から散々
指摘されてきた事だとおもったがねぇ。
つまり、「統治するアメリカ人と民主主義が優れていた」ではなく「統治される日本人の文明人
としての資質が限りなく高かっただけ」である事に気付けとw
で、イラク情勢だけど、毒を喰らえば皿までの精神でいかなきゃ。
今までフセインという恐怖独裁権力で押さえつけられ、あらゆるヤバイモノが詰まった
パンドラの箱をこじ開けちゃったからには、「優等生」を統治したかつての占領統治のような甘ったるい
キレイごとではもはや済まなくなる。
あの地域を治めるには、「フセインという恐怖」に代わって、新たなる「恐怖」が必要になるんだよw
この場合、ハンパな気持ちで、キレイゴト掲げて正義面してチョコチョコっと関わればOKって話じゃ
なくなることを、アメリカ人は覚悟すべき。
何百年先まで汚辱を背負ってでも、フセインに代わる「恐怖」として米軍が君臨せねばならないw
攻撃だけして、手に負えなくなったら知らん振りで手を引くなんて、かつてソマリアでやったような
半端なチキン野郎みたいな真似は絶対に許されないからなw
本当にあの地域に責任感じるなら、平和に理屈付けた名誉ある撤退とか絶対にやっちゃいかんよ。
13 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:18:34 ID:PE+dFwxP0
塩兄ちゃんは官房長官としてはダメだな。
庶民の嗅覚は動物的に鋭いが、2ちゃんねらーはハイエナのように鋭い。
14 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:21:25 ID:51nEBPIG0
麻生のほうが的確だな。 あんなに泥沼化してるのは、政策が幼稚だったとしか言いようが無い。
現状認識や現地の状況の把握が浅すぎた。
「ソフトな政策をもっと上手に」ってどういう意味なんだかさっぱりわからない。
別にソフトじゃなくてもいいはずなんだが。軍事力で強権的にやってもいいんだが、現地の状況についての認識が浅すぎたんでは。
塩崎を調整型年寄りに代えるだけで、この政権は上手くいく。
16 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:26:43 ID:US4R9HzH0
>>5 塩崎官房長官、いいじゃないか。 ルックスもいいし、すぐ気色ばらずにクールに
受け流しているのが良い。
>>7 なにかい、お主がそのひよっこ役人かい?
17 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:27:22 ID:+G1felFa0
日本の占領政策が教科書に載るくらいうまく行ったから、イラクも同様と
考えた時点で幼稚と認定できる。
占領相手の質が全く違うだろーがよ。
18 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:28:26 ID:JFScDPPm0
どちらにしても珍米ネットウヨは脂肪w 笑える
19 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:28:50 ID:RYHbmy980
>>14 温暖化対策に巨大鏡、ダイエットにダンスゲームのお国柄だからな。
20 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:30:15 ID:u6VPMXPd0
>>11 >幼稚っていうか稚拙だな。
イラクの救世主だという傲慢な発想が過ちのもとじゃないかな。
異文化への理解力などアメリカ人に求めるのは無理なんだよ。
>最強だと信じるあまり、死者の出ない戦争を求めてるとしか思えん。
イラク人よりも命の価値が高いアメリカ人の死は別格なのでしょう。
何万人も死んだイラク人について国民や議会がガタガタ言うことなど一切無いしね。
21 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:31:14 ID:hIiXUe0T0
>>17 フセイン打倒ありきのイラク戦争は、復興のことなど考えてないわけよ。
占領後の批判と思いきやラムズがやったことを問題にしてる。
22 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:32:30 ID:xGZFCzeC0
イラクって何万人も死んでるか?
1万弱ってとこじゃないか。
23 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:32:49 ID:KAdex4vy0
>>4 ・・・
流石たろさ
本質をつくのが上手いわw
24 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:34:24 ID:TT8fcf320
「カウボーイの理屈は世界じゃ通用しませんよ」
くらい言って欲しかったのか?
幼稚といえば幼稚だな
国境封鎖もっとガチガチにやらないとムジャヒディンと武器金がいくらでも流れ込んでるし
日本みたいな島国は米国の力を持ってすれば孤立させるのも簡単だがイラクみたいな国は孤立させるのは難しい
周辺国の完全な協力は最低限必要だし世紀の虐殺するくらいの勢いで越境者をぶっつぶさないとね
クルド人とシーア派とスンニ派を一つにまとめる明確なプランがあったわけでもないし
パパブッシュみたいにやればよかったのに
占領政策というかフセインを放逐しちまった時点で幼稚
26 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:39:29 ID:hIiXUe0T0
27 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:41:21 ID:MINjPPqR0
イラクの旧独裁政治は必要悪だった訳だ。民度の劣る社会に民主主義を
植えつけるのは無理が在り過ぎる。この点については米国政府も明答を避けている。
例えばインドだって第二次大戦後掃いて捨てるほど国内爆弾テロ食らって
やっとまとまりつつある。歴史は必要だよ。
28 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:44:16 ID:hIiXUe0T0
このままだと、イランにイラクが飲みこまれる。それはそれで、中東再編成になるけど中東に地域大国ができる。
29 :
極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/02/05(月) 16:45:23 ID:hziO5czW0
>>28 ぶっちゃけ、ソレが一番早いんだけどねw
ただ、イラク国民は原理主義嫌うだろうし、何より欧米が一番嫌がるだろうねぇ・・・。
30 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:52:54 ID:RFeeLrmR0
>占領した後のオペレーションとしては全く非常に幼稚であった
抽象的で、英訳によっては都合よく曲解できる
>行政官の育成など平和構築のためのソフトな政策をもっと上手にやるべきだった
具体的で痛いところをストレートに突いている、英訳しても逃げどころが少ない
アメからみたら塩崎の言うほうが批判めいているのではと思うが?
>>28 米国的にそれは結果オーライなんじゃない?
アフガニスタン→イラク→イランとか米国の目標を流れでおってると
石油とか対テロというよりむしろ中央アジアやカスピ海沿岸地域への影響を強めようとしているロシアに
米国が過敏に反応していることがわかる
事実、米国はそれらのロシアを囲む地域を抑えるだけでなく中央アジア諸国も直接支援している
対ロシアで考えるならどうとでも圧力掛けられる地域大国が出来るのは米国にとって幸いだろう
もともとイラクとイランの王制国家をまとめてソ連に対抗させようとして失敗に終わった経緯が米国にはあるしね
32 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:58:40 ID:hIiXUe0T0
>>31 中東は、エネルギーを石油に頼って限り、中東対反中東(イスラエル)にもっていく。
そのほうが、石油は高くなる。ただ、これはオイルメジャーも共同歩調で行ってる。イランの大国化で主導権をオイルメジャーから引き戻せるけど。
> 外相は3日の京都市の講演で「ラムズフェルド(前国防長官)がばっと(開戦を)やった
> けど、占領した後のオペレーションとしては全く非常に幼稚であった」などと発言した。
発言内容(ラムたんの位置付け)が、1と先日の読売ソース↓とで微妙にちがうんだけど、どちらが正しいの?
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070203i315.htm > 外相は、「平和構築を考える時、ドンパチが終わった後が大変だというのが
> イラクで分かった。(米軍の大規模駐留などを求めた)意見をラムズフェルド
> (前国防長官)は排したが、占領した後のオペレーション(作戦)としては非常に
> 幼稚で、これがなかなかうまくいかなかったから今もめている」と語った。
34 :
名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:25:02 ID:lfxm1Y/N0
ラムズフェルドはアメリカを現代のモンゴル帝国とすべく、
あたらしい軍のあり方、及び統治方法に移行させようとしてたわけでしょ?
モンゴルはいうこと聞かない地域を一気に叩き潰したら、あとは介入しないで
現地任せにしとく。アメリカも最初からイラクの復興なんて考えてないと思うな。
それが吉と出るか凶と出るかは判らないけど。
>>22 イラク戦争では、軍民合せて数万って言われてる。
湾岸戦争では10万くらいって言われてる。
はっきり言って通常戦闘だと話しにならないくらい米軍が強い。
一方的な戦闘だと批判されない為にも統計を取らないようにしているみたい。
37 :
名無しさん@七周年:
「非常に幼稚」と
指摘した麻生太郎外相の発言