【社会】相撲協会が講談社を告訴へ・・・「八百長疑惑」報道に対し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヘアヌードカメラマンφ ★
 日本相撲協会が、横綱朝青龍らの「八百長疑惑」を報じた週刊誌の発行元の講談社を、
名誉棄損で刑事告訴する方針を固めたことが4日、分かった。

 相撲協会は「週刊現代」の連載記事で八百長をしているとされた力士全員を既に事情聴取。
6日にはその師匠を集めて今後の対策を話し合う。北の湖理事長(元横綱北の湖)は4日
「当事者である親方衆の話し合いが終わってから、弁護士と相談して対応を決めたい。ただ
言われっ放しもどうかと思う」と語るにとどまったが、関係者によると、法的措置を取る意向という。
朝青龍の師匠である高砂広報部長(元大関朝潮)も「事実ではないことが書かれたので、言うべき
ことは言いたい」と話した。

 これまでの事情聴取では、朝青龍ら全員が潔白を主張。相撲協会は、1996年にも八百長疑惑を
報じた週刊誌の発行元などを名誉棄損で刑事告訴したが、嫌疑不十分で不起訴となっている。

http://www.sanspo.com/sokuho/0204sokuho068.html
2名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:06:43 ID:xUKx/kKeO
なげっと
3名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:06:58 ID:oACtYzN+0
講談社カワイソス
4名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:07:08 ID:fdhEQqTm0
ビッグマック
5名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:07:15 ID:vmXGu6j+O
2?
6名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:07:29 ID:8Pyhv2gQO
決まり手は勇み足だったわけか
7名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:07:47 ID:GYYwN7cj0
事実かどうか明らかに鳴っちゃうよ
8名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:08:43 ID:0nw5RMTF0
墓穴を掘ったか、、、??!!!
9名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:08:45 ID:Hm349oxg0
【大相撲】暴力団の接近を防げ!警視庁が親方衆らに暴力団対処法を講義
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/etc/20061221-00000115-jij-spo.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166711995/

大相撲関係者に対する暴力団の接近を防ごうと、警視庁組織犯罪対策三課が21日、
東京・両国国技館で親方衆らに対する講習を行った。

プロ野球などでも同様の取り組みが行われていることから、警視庁が日本相撲協会に呼び掛けた。
同日開かれた相撲協会の評議員会に同課と本所署の担当者が出席。

暴力団が金銭を不当要求する手口をまとめたビデオを見せ、対処法を講義した。
22日の力士会でも行う。
10名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:09:47 ID:V+7Viol30
80萬づつだったら結構簡単にわかるんじゃないの
秋場所なら11人で880萬でしょ
11名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:11:03 ID:O6CUSxSm0
>>6
だれがうまい棒喰えと
12名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:13:09 ID:d/nYJRQmO
疑惑の当事者からの聴取を判断材料にしたらアカンだろ…

13名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:13:18 ID:f4rb3yYg0
>>6
こういうやつがいるから2chはやめられないwww
14名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:14:09 ID:vRlVsEx/0
>>6
だれうま
15名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:14:29 ID:9BDG8ljA0
講談社って
あの講談社かぁ。。。
東スポのがマシじゃん
16名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:17:40 ID:lzDp7PSD0
嫌疑がかけられてる本人にやったかと聞いてやったとは答えないだろう
つか例の件も有るし、やったなんて言えるわけが無い
17名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:21:12 ID:/FnUmFSM0
絶望した!
著作権無視より先に訴えられる講談社に絶望した!
18名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:21:16 ID:Hwkrq+E80
講談社の方でも記事を書いた記者に事情聴取をするといいんだな。
八百長記事を捏造したのか、って。
してない、と答えたのなら記事は多分本当の事だよ。
19名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:21:46 ID:3xMm/3M5O
どうせ何か後ろぐらい所があるだろうから大きく文句は言われねえべ、
と適当な記事を書いちゃったんだな。
20名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:22:26 ID:Dg9Sb65g0
公団なら談合なんだが、講談は八百長を訴えたいわけか。
21名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:24:18 ID:0+Svs3S7O
まずは、パンツだ
話はそれからだ
22名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:24:59 ID:lL9UDc+/0
相撲って激しくちゅまらない
23名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:25:35 ID:OjjBiZbr0
まあケンカ売られたわけで
まあ訴えたってことは勝ち目あると踏んだんだろう
24名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:27:07 ID:8wzDwAUk0
講談社、負け確定だな。
おそらく訴えないだろうと踏んでの記事だったんだろうが…。
25名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:28:03 ID:1/phfSKgO
サラ金を叩いて置いて、その翌月からサラ金の広告が入ってた
ジャーナリズムからサラ金を叩いていたと思っていたが
結局、サラ金の広告を入れるためのサラ金叩きだった
相撲の事はわからんが週刊現代は二度とかわない
読者をサラ金に売ったな。週刊現代
お前らには、正義を悪用したからには、廃刊しろ。サラ金雑誌
26名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:28:10 ID:eKyBQ6my0
ヒュンダイはドルジの「キムチ野郎」についてまだ根に持ってる。
もう潰せよ、チョンダイ。
27名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:29:58 ID:FzZfl6300
蓮池さんが日本人拉致? 「週刊現代」特ダネの真贋
http://www.j-cast.com/2006/12/26004615.html
28名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:30:22 ID:hIR1dFCS0
これ、書いたライターはテレビの取材に名前も顔も出してたな。
まあだからといって信憑性が高まるもんでもないが。
29名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:32:00 ID:FYTBLuqL0
講談社側の証人で力士が登場する展開に期待
30名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:33:18 ID:G+DtzS530
千代の富士、若貴兄弟のやおはヒドかったな w
みりゃわかるよ
わかってんだよ、客は
馬鹿ばかりじゃないんだから
若貴を持ち上げていたあのNHKの糞鼻水野郎アナウンサー、
モマイの犯罪は永遠にモマイの家の恥になる

米国を「特に懸念国」に継続指定 APEC前に
 【那覇13日共同】人と地球は13日、自国民でありながらこれを遺棄し
ホームレスのまま放置したり、あるいは左翼弾圧やイスラム信教の自由を制
限する 「人権や自由に対し特に懸念のある国」に継続して米国を指定したと
発表した。ブッシュ米大統領には戦争を引き起こし自己および関係のある企
業に儲けさせる一方他国民や米国兵士に多大の損失を与えているとして、ハ
ノイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC) 首脳会議を目前に、
「世界人類の共通の敵、悪魔」指定 が行われた。
31名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:34:35 ID:0+Svs3S7O
放課後の校庭で踊る君をみた
淡い夢だから胸を離れない
32名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:35:36 ID:U+Qbn6wC0
週間現代は告訴なんていつもの事だもんなあ
33名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:37:18 ID:3xMm/3M5O
>>31
ジャスラックに通報しといたが、スレとどういう関係が?
34名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:40:14 ID:G+DtzS530
蓮池さんが向こうで北朝鮮側の優秀な人材として日本人社会のリーダーおよび
監視役だったらしいことは
帰国メンバーの構成や兄とぶつかったこと、言動・表情などからうかがえる。
35名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:41:08 ID:1/phfSKgO
今、ここを見ている週刊現代編集部員のお前

サラ金に自殺された人達が地獄で待ってるからな
お前らは、ただの紙屑にもならない害

お前らサラ金に読者売ったよな。売ったよな。
広告費ほしさにジャーナリズムと読者を売ったんだよな。
そうだよな。お前だよ。お前。鏡を見てみろ。
違法金利だと知らずに自殺した老人達が見えるだろ。
36名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:41:22 ID:oAQ3zmn20
のちのモンゴリアンコネクション事件の発端となるとは(ry
37名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:47:22 ID:yR8mzJzA0
協会側もいい弁護士見つかったのか?
38名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:54:39 ID:GQJf+LOz0
今は検察審査会があるから、起訴されるかも。
39名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 23:34:35 ID:a0X2FJ850
千秋楽まで7勝7敗だと必ず勝つ不思議
40名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 00:26:31 ID:ZoVtA4Lm0
だってゲンダイだもん。
41名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 00:28:52 ID:7zkqDBh00
そういえば桃園で誓ってもいないのに、同年同日同じ病院で同じ病気で死んだ人がいたっけな
八百長を告発する本を出版する前日に
42名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 03:37:35 ID:0MRR6A6W0
名誉毀損で慰謝料請求じゃなく、刑事告訴ってとこがミソだな
民事なら白黒つけなきゃならないが、刑事だとこんなん不起訴になることミエミエ
八百長はガチでしたって言ってるよーなもんだろw
43名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 03:42:12 ID:PSwGOtSAO
>>30
素人目、しかもガキの目線じゃ千代の富士はわからんかったが、若貴はあからさまだったように見えた。
44名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 08:23:31 ID:Tanp/MXJ0
フアンは八百長しようがしまいが
魅力ある相撲がみたい!
45名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 15:38:25 ID:Sz8vAWBJ0
そもそも相撲は純粋なスポーツとは言えなくて、
伝統芸能である側面も持っている。
八百長があっても大して問題とは思わないけどね。
46愛煙家りょうじ:2007/02/05(月) 17:28:29 ID:0zGshiPt0

八百長じゃなくて、対戦相手が朝青龍にビビッテルだけ♪

最初から尻尾巻いて逃げ腰の日本人力士♪

哀れだな♪

栃東に期待したいが、体堅くてケガが絶えないのが残念。

気合一本で勝ち進む稀勢の里に、もう少し体格が有ったらな〜〜。
47名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:43:28 ID:3LUWJkM50
相撲協会って暴力団とかの付き合いとかありそうだし、叩けば埃でてきそうだが、税金の申告とかもどんぶり勘定っぽい
48名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:58:48 ID:OTIcd3zM0
>>45
そもそもあんだけの体格で連日ガチでぶつかり合えば
連日ブッ壊れる力士が続出するもんだと思うし、
星のやり取りとかも含めてそういう文化なんだろうと思ってる。
49名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 12:33:50 ID:jbPisnCm0
というか、朝青龍が休場でもしたら番付に横綱がいないし、
それで引退が早まったら次世代の横綱になりそうな人材が
今のところいないし。やはりこう言う事態になったのは
力士の人材不足だと思う。外人を入れてもこう言う状態という事。
50名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 12:58:32 ID:B+IZBlaT0
千代の富士の頃からあったんだろ
プロレスと同じであまり目くじらたてることないだろ、いろんな趣味な人が居るし。
俺は見たことないけど
51テロ朝もチン子が好き:2007/02/06(火) 12:58:46 ID:jVj9An4b0
今週も引き続き「フジは元々チン子が大好きなんだよキャンペーン」
これはどういうキャンペーンなのかというと
フジテレビが昔からチン子が好きでたまらない局なんだということを
みんなに教えちゃおうっていうとても親切なお知らせなんだ
うたぐり深い君のために証拠を揃えてみました!だから見てちょ

http://vista.jeez.jp/img/vi7063522043.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi7063527944.jpg
52名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 16:59:50 ID:InofrdQO0
そもそも相撲自体八百長だろ
相撲なんてなくなっていいよ
NHKと一緒になくなれ
53名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:41:16 ID:6IQC6Al30
相撲とヤクザって切っても切れないからな。
よく相撲部屋に銃弾撃ち込まれたとかダンプ突っ込んだとか、そういう絡みだろ。

去年、キョクシュウザンが謎の突然引退したけど、
たぶんヤクザ絡みだと思うんだよね…。

そういえば朝青龍って細木数子と親密だったみたいで、
土俵前になるとチョコチョコ連絡してたらしい。
細木といえばヤクザとのコネでのし上がった代表だからな。
ヤクザとの仲介をしてもらってたと考えるのが妥当。
54名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 18:16:40 ID:koaXcMDj0
朝青龍はガチでしょう。
そうでなきゃ出稽古で相手を潰したりはしないよ。
千代の富士も土俵以上に出稽古で鬼だったな。
55名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 18:24:49 ID:f00Qr5VQ0
永田メールと同じ匂いがするね
56名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 23:40:07 ID:eTao0UFdO
相撲の取り組み結果でトトカルチョしてるヤクザ連中が今回の黒幕

朝青龍ガチで強すぎるんで最近賭けが成立しなくてヤクザは困っている

そこでヤクザは大金をちらつかせて朝青龍に八百長を持ちかけた
しかし朝青龍が応じなかったので腹いせに「朝青龍が八百長を周りに持ちかけた」というネタをブンヤに掴ませた

ブンヤがコロリと引っかかったのは「下位の外国人力士連中の間では本当にやってる星の貸し借りネットワーク」の存在を掴んだから

一緒に疑われた上位連中はほとんどシロ
自分の昇進がかかっているから八百長なんかにかかずらわってる暇はないから

相撲協会は真実を話すといっぺんに20人くらい処分しないとならなくなるので何とか辻褄合わせに必死
57名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 00:01:39 ID:ERuJ1avP0
>>22
いや、結構面白いよ
サッカーよりは絶対面白い
58名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 00:07:33 ID:99RTPGb20
まぁまぁ、ここはいつも通り曙が全部悪いって事で丸くおさめよーぜ。
59名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 00:10:13 ID:oMVdn0hD0
朝青龍はマジで強すぎ。
こんな強い横綱が八百長なんてするわけがない。
八百長と言ってるのは「黙れ!このキムチ野郎」と言われた
在日のクズ連中だと確信をもって言える。
60名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 00:12:47 ID:CJGjatRY0
八百長はともかく「上位力士は強くて当たり前」っていう認識が相撲を激しくつまらなくしてると思う。
相撲だけじゃなくて野球もそう。「巨人は強くて当たり前」「巨人が負けると野球がつまらない」ってのが、
プロ野球人気の衰退に繋がったわけだし。「奪回」とか恥ずかしくて馬鹿馬鹿しい。
意外性が全然ない。全部出来レースっぽいから八百長とか叩かれる。
61名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 00:14:18 ID:eQUYej+00
民事訴訟でなくて刑事告訴かよ… やめておいたほうがいいんじゃないの。
逆に不利な証拠がでてきたらまずいぞ。
62名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 00:14:35 ID:fPwfMeuy0
>>60
上位力士ってのは強かったから上位にいるんだよ。
63名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 00:16:33 ID:GonqXcO50
検察「嫌疑不十分で不起訴」って

根拠示せないもの報道したら、それだけで嫌疑十分じゃないか!!!
 
64名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 00:17:15 ID:opI6+fHo0
刑事でうやむやにするのが見え見えだろ。
堂々と民事で勝負汁!
65名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 00:31:18 ID:jC9yX/XpO
毎日相撲見てるが、八百長やってるわけない
あんな裸でぶつかりあってる人間が手を抜いたらすぐ分かる
筋肉の動きが変になるしな
絶対やってない
ましてや朝青龍は意地でもしない性格だろ
散々岩館らなんかに馬鹿にされて意地や精神力や稽古だけで相撲界支えてくれてる

若花田と貴乃花のやつは八百長つうか若花田が手を抜いた
あんな風になっちゃうから八百長は難しい
66名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 00:45:27 ID:cz/yrHk90
でも、魁うわ、なにをdsのdしfじょ
67名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 01:48:50 ID:0ZkufIZGO
記事を書いた記者がやけに自信満々だったな。

どうせ不起訴だと思ってるからか?
68名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 01:56:50 ID:CJGjatRY0
日本相撲協会の聴取で「八百長やりました」って認めるわけないじゃん。馬鹿だね。
それなのに不二家や関テレが社内調査してますっていうとさんざん叩きまくって「第三者に調査させろ」っていう
マスゴミが、こと相撲協会になると全然突っ込まないのが馬鹿すぎて笑える。
そんなに内館牧子に脚本書いてもらえなくなったりするのが怖いのかね。
69名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 01:57:57 ID:r3aF0wi+0
>>60
プロ野球人気の凋落はフリーエージェントに尽きるだろ、長嶋や王、掛布や星野、
山本浩二らがあっちの球団が給料がいい、こっちの球団が待遇がいい、って
ふらふら移籍してたらみんな応援したか?
70名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 01:58:37 ID:m3FkrwXq0
30年以上も角界八百長追及してきたポストとの差が出たな。
実名出したのはうかつだった。
71名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 02:14:46 ID:CumiH72J0
>>69
プロ野球人気の低迷はマスコミの演出があまりにも悲惨なのと
テレビ離れが主因。

なんとなくテレビを見る人が減ったってのは大きい。

それから、仕事が忙しくて30代以上の野球ファンが
放映時間中に家に帰れないという悲しい事実も影響している。

22:00プレーオフとかにしてくれると、正直見やすくて助かる。
7271:2007/02/07(水) 02:18:04 ID:CumiH72J0
プレーオフ→プレーボール・・・
もう駄目だ、寝よう
73名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 02:18:26 ID:r3aF0wi+0
>>71
確かに原因は色々あるが、ちょっと見てないとひいきチームの選手が簡単に
ライバル球団に移籍してたり、そういうのが当たり前になるとほんとウンザリするよ、
「チーム」と「選手」が一体だから応援しやすいんだよ、好きなチームがあって
ひいきの選手が居る、そうでないと感情移入して応援できない、それを忘れて
選手の権利だとか移籍を当たり前にしたのが大失敗、欧米は知らんが
少なくとも日本人はそう言うのを好まない。
74名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 07:22:10 ID:QDTTbmLq0
法的措置を取るか取らないかはあとは北の湖理事長の判断ひとつと聞いて飛んできますた!
裁判やるべきだ!社会の癌週刊誌を野放しにしておくな!北の湖理事長ガンガレ!
75名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 08:24:14 ID:kNIdHixl0
★NHK海老沢前会長が国民から集めた受信料を相撲協会にバラマキ

内部告発者:
大相撲放送権料は1場所5億円×6場所で年間30億円。
みんなの反対を押し切り海老沢さんが2003年に年間24億円から30億円に値上げ。
相撲なんてもう民放はいらない時代なので競争なしだから、タダでも大相撲放権は確保出来た。
不審に思った私は、当時のスポーツ報道センター長に海老沢さんの真意は何と聞いたら
「相撲協会に貸しを作れば暴力団との信頼関係がよくなる」と言われた。
NHKが間接的とはいえ、暴力団に資金提供している事にさすがに驚いた。


★横審の新委員長にNHK前会長海老沢氏

 NHK前会長で読売新聞社顧問の海老沢勝二氏(72)が22日、大相撲の横綱審議委員会の
新委員長に就任した。東京・両国国技館で開かれた同委員会で、石橋義夫委員長
(共立女子学園学園長・理事長)の退任に伴い、第11代委員長に選出された。規定では
11人の委員による互選だが、全会一致で石橋委員長による指名という形がとられた。
 海老沢氏は就任あいさつで、早期の新横綱誕生を切望した。「NHKの新人で大相撲を
取材してから50年、相撲を勉強してきました。任期2年のうちに、新しい横綱が出てほしい。
相撲はライバルがいないと盛り上がらないですから」。
 かつて「NHKのドン」と呼ばれた海老沢氏は、05年1月に同局の相次ぐ不祥事に責任を取り
NHK会長を辞任。一方で99年5月から就任の横綱審議委員は継続してきた。NHK退局後、
同局の画面に海老沢氏が登場することはなかったが、委員長就任で状況は一変。大相撲放送権を持つ
NHKにとって、海老沢氏は無視できない存在になった。

[2007年1月23日8時37分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/p-sp-tp3-20070123-145993.html

76名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 08:29:47 ID:Bf0s5bvUO
名前出すならミッキーにすべきだったな
77名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 08:34:03 ID:PaZhETrcO
正直、協会も現代も胡散臭い。どっちも潰れろ。
78名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 08:43:31 ID:oqTjJONj0
「ヤバい経済学」と言う本でデータ的に、アメリカの若手経済学者に証明されてしまって
いるのにどう反論するのか?
前に、八百長告発した元力士2人が呼吸器疾患で急死しているし。
79名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 08:46:15 ID:wvHjE4xZ0
まぁ、刑事告訴だし、大相撲が「八百長も含めて文化」っていうのは公然の秘密なのだから、
明快な名誉毀損で協会が著しく傷ついてるわけでもないしね。
警察もまともに対応しないだろうから、結局嫌疑不十分でうやむやか?
民事で損害賠償請求とかやっちゃうと、反証で注射の証拠とかがぼろぼろ出そうで、マズいよね。
80名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 08:46:40 ID:PaZhETrcO
正直、生活に困った元力士が告発するから胡散臭くなるんだよ。
どうせ、ちゃんとした証拠をだせよって話になるんだから、追求するならテープでもとっとけ。
81名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 08:48:23 ID:Nsxp8GNj0
つーか、土俵の上での八百長の前に、取り組みはどうやって決まってるんだよ。

番付上位のラスト3日くらいは腑に落ちるが、それ以外はワケワカラン。
82名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 08:54:40 ID:aewr7RV+O
相撲協会の本音
 
今、相撲は外国人力士一色です。
八百長?
私達は八百長してでも日本人の横綱を、つくりたい。
それさえ出来れば
相撲人気が上がるはずだからです。
しかし、八百長は
外国人力士が反対するでしょうし、
マスコミに訴えたりするから、
絶対に無理なんです。


83名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 08:55:42 ID:u/qOXb2N0
つかこんな糞スポーツ国技とか恥ずかしすぎる
84名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 08:57:12 ID:LEWnyhc40
これ、最後の落とし所は、相撲賭博なのか・・・

親方衆もかなり賭博にかかわっていると言う証拠が上がれば、
八百長どころじゃすまない大騒ぎになるな。
85名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 09:04:38 ID:aewr7RV+O
>84
相撲賭博なら、
なおさら
日本人力士を勝たせるでしょう。
普通はさ。
86名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 09:12:45 ID:y9Lj1rk70
名誉棄損というのは問題の事象の真偽に関わり無く適用される。

つまり、「八百長が本当にあったのか」ではなく「八百長報道によって名誉が侵害されたのか」
が焦点になるということ。

当然、相撲協会側は八百長の真偽を争点にする必要はない(というか、逆に争点にされると
困る)ので、みんなが期待しているような方向で裁判が進められることはない罠。
87名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 09:15:49 ID:LEWnyhc40
>>85
どうかなあ。
胴元が儲かりさえすれば、別に日本人でも良いような気がする。

>>86
「八百長が本当にあったのか」の先にある、「相撲賭博と協会との関係」に
焦点があたるのが怖いのでは・・・
88名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 09:19:42 ID:c1PQYJp00
相撲も現代もうさんくさい
でもまぁヤオはやってるだろな
89名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 09:22:38 ID:aewr7RV+O
ようは
去年、チョンどもが
いかに朝鮮人が優れているか
を、みせしめるために仕掛けた試合、
亀田、ヌルヌルの八百長がバレたから、
チョンが
日本の国技の相撲に対してイチャモンつけているだけ。
亀田も日本人のボクサーの挑戦を受けて戦うのを避けたし………
90名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 09:25:59 ID:aewr7RV+O
>87
だから外国人力士が強過ぎて日本人は負けてばっかりじゃん。
これでは賭博にならないと思う。
91名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 09:26:17 ID:wm7jUdW10
>>86
刑法230条の2を見ろ。
表現内容が公共の利害にかかわり・公益目的でなされ・真実であれば
免責される。これは民事にも適用されることが判例上確立している。
真実性はこの免責を主張する講談社側の抗弁として当然裁判で焦点になる。
92名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 09:34:00 ID:UFW6XU1M0
なんで八百長じゃいけないんだよ
生身だし、怪我したら大変だろ
マケボノのヘタレっぷりを見れば明らかだろう
93名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 09:35:12 ID:QNKkEIGs0
講談社か・・・あそこはチョンだからな。
94名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 09:46:44 ID:2ZkmTiBF0
日本人全体が、マスコミに振り回され、勝ち組に対する
妬みを持つ人間が増えすぎだ。

朝青龍が稽古もしないで連続優勝するからって「八百長」て
根拠がどこにある。やはり朝青龍がそれだけ強すぎると言う
だけだ。下種の勘ぐりは情けない。
95名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:41:49 ID:SfORdZH20
匿名の内部告発を推奨してることだし
「ありました」って言う証人が居る以上は何言われても仕方がないと思う。
96名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:45:16 ID:cj2eQavg0

相撲協会も、相撲は日本の伝統芸能だと宣言しちゃえば楽になれるのにな。
97名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:45:47 ID:81tZSvvW0
正直高見盛が八百長さえしていなければ朝青龍が捕まろうが相撲協会潰れようがどうでもいい
98名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:46:13 ID:aKVDxHbp0




      曙は、弱いのバレたね。 K−1転身禁止厳守!!



      もう遅いけど・・・。
99名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:53:54 ID:mCncXqJDO
>>95
唯一の証拠の証言も匿名じゃ真偽が疑わしい
情報源の秘匿を貫くなら他の真実だとするなんらかの証拠を出さないとね
100名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:54:09 ID:AGuhKJsm0
まあ相撲がなくなっても
俺らにとっちゃ何も困らないわけだがw
野球やサッカーならたまに見るから多少影響受けるけど。
101名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:56:18 ID:qfssnuqoO
>>98
K-1に寄りきり
押し出し
突きだし
の勝ちがないから当然だろ
ばっかだなぁ
102名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:03:09 ID:H1sWm5OW0
ガチンコって言葉は相撲用語でなかったっけ?
といこうとは,朝青龍がどうかはともかくとして
角界には八百長があるってことでいいのかな?
とりあえずは,前回の板井のように訳のわからん
死に方をする人間が出ないように・・
103名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:14:29 ID:ypUGWwKL0
>>1
>名誉棄損で刑事告訴したが、嫌疑不十分

今回もし、嫌疑不十分で不起訴になったら、八百長をやっている疑いは否定できない。
ということになるのかな。
104名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:17:16 ID:aqjFEV1tO
相撲が国技ってだれがきめたの?どこに書いてあるの?だれが認定したの?だれか教えて
105名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:23:25 ID:4f6CI5UB0
週韓現代は酷いよ。ある高校の記事なんて明らかな嘘も含まれていたし、現地取材したのかも疑わしい内容だった。
106名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:24:35 ID:Nsxp8GNj0
日本相撲協会が言ってるだけだろ。それを役人が認めて「財団法人」にした。
今更、「勘違いですた!テヘ」とかは言えない。
107名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:29:59 ID:nd+27/Br0
相撲はもともとスポーツというより一種の興行だから、手抜きや星の貸し借りは
当たり前の世界。それを貴乃花なんかがガチンコにしたもんだから、力士の
ケガが絶えなくなった。

実際、昔は八百長相撲なんてよくあったし、理事会の親方衆だって、そのへん
のことはよく知っているはずだがな。
108名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:30:09 ID:H0+XBQ6DO
板井は今どこで何やってるの?
109名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:34:21 ID:EY6+jK430
遺体の時は、手も足も出なかった協会が?
110名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:29:04 ID:3cUJQY180
八百長は文化
111名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 15:21:24 ID:EvoICxpM0
決まり手に、ムーンウォーク張り手を追加してくれれば
もっと人気出るとおもう
112名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 15:25:42 ID:oxLR+2Wg0
■カッペロ監督「欧州のどのチームもやっていることだろう。ただ表に出ていないだけのチームがまだまだある」
■元審判員「八百長は欧州全土で行われている」
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1119670100/
■今年のブラジル選手権で八百長
http://takubrasil.hp.infoseek.co.jp/04-cambra.html
■2006年 11月 10日 ( 金 )
出掛けに連れ合いが「ブラジルのサッカーもこれじゃあーな」と私に新聞を手渡した。
「八百長に揺れる・サッカー王国ブラジル」と大きく活字が踊っている。全国選手権を舞台に八百長事件が発覚、違法なサッカー賭博に絡み審判が逮捕されたというのだ。
http://fyoko.worksblog.jp/pub/blogs/320490.php
■イタリアのテレビでサッカー八百長追及番組。
http://www.youtube.com/watch?v=EE2o3Tyx0lQ&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=woU9A7e7vpM&mode=related&search=
■ドイツ…八百長事件、開催国に衝撃
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/feature/hoshi/fe_ho_20060513_01.htm
■【フランス】マルセイユの八百長事件
http://lscjapan.cool.ne.jp/japanese/gen/gen074.html
■元ACミランの天才セルビア・モンテネグロ人MFサビチェビッチ暴露「セルビア・モンテネグロリーグには八百長には蔓延している。」
http://sports.livedoor.com/article/detail-3621031.html
■ベルギーサッカー界が八百長スキャンダルで揺れている。
http://shinpixy.exblog.jp/
■ロシアに八百長疑惑発覚か-W杯予選
http://www.divinanet.com/news/20050824110033.htm
■トルコ・サッカー(八百長試合)
http://babu2002.at.webry.info/200607/article_32.html
■【ポルトガル】FCポルト八百長容疑
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/toyotacup/2004/p-sc-tp4-041209-0016.html
113名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 15:25:53 ID:Ees4UpoKO
ぶっちゃけ真面目に相撲をやってたのは栃東だけだろ?
114名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 15:29:03 ID:/1QbMepQO
八百長嫌いと言えば北尾でしたが彼に詳しく語って貰いたい
115名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:54:26 ID:kdALqwLq0
講談社が、告訴されると聞いて出してコメントを聞いて思い出し文章がある
まるで、民主党が@マークのメールで、ガセを掴まされた時の文章みたいだった

チョット、講談社が不利っぽいな 
普通は、文章として載せるのに躊躇った記事が複数有るんじゃないか?

まるで、カメラで一部分だけを切り取って過大に報道したこと無いよなー。
やられそうな感じは、かなりしていたけどね 蓮池さんの時辺りからさ
116名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:13:20 ID:kcrSfBlP0
身内だけの事情聴取で何が分かるの。
「やったか?」と聞かれて「やった」と答えるバカは相撲取りにだっていねえぜ。
117名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:14:44 ID:nd+27/Br0
>>116
いやー ○見盛なら正直に言いそうだぞw
118名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:17:26 ID:zo7IStA10
疑惑記事が出てから告訴まで時間かかってる、相撲協会の腰が重いのかやはり何かあったのか?
119名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:27:27 ID:a+cpTK5t0
今どき相撲中継なんか見てるのは60過ぎの年寄りだけ。
頭の悪い肥満児が裸でぶつかり合うだけのスポーツって滑稽以外の何物でもない。
120名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:31:17 ID:UpToa0uI0
まあ八百長は統計的に証明されてるわけだが
121名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:32:32 ID:SiKIRzuv0
盛って池沼なの?
122名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:35:56 ID:4ZDKLEv4O
千代の富士にでも聞いてみたら?
123名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:36:53 ID:GpDBMgaTO
海老沢を受け入れるだけでも胡散臭いというのに
124名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:40:02 ID:X0rzV01E0
相撲の八百長は、「ヤオ勝ちしたら次は負けてあげる」って形式の
もちつもたれつの手抜き談合が主流なはずだろ?
このやり方だと、相手に負けてやる必要もあるわけだから、朝青龍みたいにバカ勝ちは無理
金で星買いまくったって線も、現代のいうように買収額が80万程度じゃ、
全勝横綱から大金星とった方が相手の利益になるので成立するとは思えない

大体、相撲界が一丸となって「朝青龍を止めろ!」って空気になってるのに星が買えるわけない
ヤオでヒーロー作るなら日本人力士でやっとるわ

どうせ、朝青龍の「このキムチ野郎」発言を根にもった在日記者の逆恨み記事だろ
【品格なき朝青龍の素顔】って見出しからも恨み骨髄ぶりが読み取れるわ
125名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:40:22 ID:KAD98WQa0
プロレスと同じで勝つほうが決まってるショーなんだよ。
だから八百長ではないってのは本当。
126名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:40:56 ID:bsgNa9hPO

日本セメント相撲協会をつくれよ。

127名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:43:10 ID:ovWbH4Yv0
こんなのやったら、相撲が八百長なのが世間に公然とした事実と認識されちゃうじゃん。
マジで暴露する気になったのか、相撲協会
128名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:44:58 ID:vmwxfmd20
週間現在の記者は「キムチ野郎」ですか?
129名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:45:00 ID:hC59LD6P0
相撲はスポーツじゃないから。
大金が動く興行だからな、八百長が無いなんてありえねぇ。

だからといって相撲界を批判する気は無いけど、>>1とかには失笑する。
130名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:45:26 ID:CWTnIufxO
こんなもんが国技ってのもどうかと
日本ってデブが少ない国だと思うんだくどなぁ

131名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:48:45 ID:r5PfWel6O
星の貸し借りは伝統!それを金で買い始めたのは千代の富士
132名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:49:30 ID:nmNxNR8hO
板井が昔暴露した時には黙殺したのに
今はないと裁判で明らかにするのか?
弱いとかは思わんがプロレスと同じショー扱いされるのか
133名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:50:02 ID:vQ5qp5oO0
盗っ人猛々しい
134名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:52:41 ID:6/gYvU2vO
話題作りの為なら何をやってもいいとでも思ってるのか!
このキムチ野郎!
135名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:56:37 ID:r5PfWel6O
まあ刑事は不起訴!民事も300万くらいだろう!
136名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:04:11 ID:lehEkjlW0
元幕内体験者です
個人レベルではどうだか知らんが、ヤオが横行してるとか組織的なんてことはないです
少なくとも幕内ではね。だって目先の金より勝って番付上げたほうが結局儲かりますから。

時々手抜きみたいに見える取り組みはそりゃあるでしょう。
今まで尊敬してきた先輩や、仲のいい友達が勝てなくて苦しいとき
「よし寄ってたかって袋にしよう」とか、普通の人なら思えます?
誰でも年取ると勝てなくなるし、ケガの時もある。明日はわが身。
投げられて舐める土俵の土の苦さ、俺らは知ってても記者は知らないです

結局、俺ら闘犬の犬でも闘鶏の軍鶏でもないんですよね。
相手を踏み潰してでも勝ちに行こうとは思えない時も
人間ならあるってことです。
137名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:42:03 ID:gBLmL8sT0
>>135
旭鷲山の訴訟のときは、200万だった。
平幕一人の名誉毀損ですらそのくらいで、今回は横綱が関係してて、しかも大相撲全体の信頼に関わる話なので、
請求で億単位、判決で数千万はいくと思われる。
138名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:48:02 ID:gMjZ5OM/0
うんこ我慢してて力が入らないときとかヤオに見えたりするんだろうな。
139名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:48:35 ID:ZVmogedD0
>136
なんかジーンと来た
しこ名うp
140名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:10:01 ID:ozBkb3oTO
また講談社か
141名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:19:09 ID:AbX53kq/O
龍虎ガンガレ
142名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:23:55 ID:7CllEVcg0
>>136
ヤオが横行してるとかじゃねーだろ
ヤオがあったか無かったかって話しだ
相手は大横綱だぞ?
どーせ負けるなら金もらっとこってこった
143名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:28:47 ID:cBhTlX7cO
当の記者が今テレビで横行してると豪語してるわけだが
断言したかと思ったら「これは怪しいなレベルだ」みたいなことも言ってみたり
持ってる情報少ないんだろうな
裁判の立証どうすんの? って質問もそん時ゃそん時だって茶を濁したし
144名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:28:51 ID:xve3PoWN0
>>136
で、あんたは今は両国あたりでちゃんこ鍋屋とかやってるんでしょ?
145名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:31:11 ID:BZabsLQaO
今テレビ見てたけど。マジっぽくね?週刊現代余裕ありすぎじゃね?
146名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:32:02 ID:HKJcNHlNO
週刊ヒュンダイが脳内ソースのネタを発表したというオチ?
147名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:37:24 ID:Jjp+ErrF0
武田頼政はキムチ野郎じゃないぜ
自分の目で記事くらい読んでから書き込めよ
どんな田舎でも近くにコンビニくらいあるだろ?
148名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:40:34 ID:S8caL4piO
相撲協会からすりゃこれも力士のちゃんこ代になるからな

とりあえず応援しとく
149名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:43:23 ID:kdw7PYSf0
>>146
あるとしたら、内部関係者及び現役力士に取材した際の
取材テープ、これは持ってると思う
あとは協力者が証言台に立つかどうかだけど
これは、直前になって断られると思う
どっちが勝ってもどうでもいいけど
現代なんて年がら年中訴えられるし、
慣れてるから余裕があるように見えるのだろう
協会の方が、なんか浮き足立ってる感じがする
150名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:46:14 ID:/3ia73PNO
>>136勝ちにいこうとおもえない時もある」ガチじゃないって事だね 言ってる事解るけどね情けとか
そんで貴方はいくらもらったんだw
151名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:02:12 ID:Zuo9otnM0
これだけは言える。
以前朝青龍は、八百長疑惑を持つ人間と親密な関係にあった。














亀田親子と。
152名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:07:25 ID:4W9/moO10
これはスポーツの「興行」だから、身体を維持しつつ、怪我を防いで、かつ金も儲けないといけない。
体重のある大男同士が、ガチでぶつかり合いしていたらどういう結果になるか、普通分かるだろう。
怪我の続出で、取組自体が組めなくなる。場所が維持できない。


本気ではないけど、本気に見せて土俵を維持していくなら、それはそれでいい。
それを分かった上で楽しむもの。
昔から、お抱えの関係で勝負がどうなるかはわかっていた。
正真正銘の真剣勝負で無いとダメだという人は、相撲の楽しみ方を知らない。
153名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:12:47 ID:jM4qGgdB0
ライターが貴乃花に親近感を持っているようなことを語っていた。

貴乃花は協会改革を唱えてるが煙たがられている。

黒幕は・・・。
154名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:22:10 ID:1OpFcmF/0
>>150
サッカーの話だが、かつて、ACトリノは遠征帰りに飛行機事故に遭った。
結果、選手をほぼ全員失い、
残る選手はユースメンバーのみという悲惨な事態に陥った。
その時点でリーグ1位、残り4試合というところだったが、当然ユースでは
対戦チームのトップメンバーに勝てるはずもない。

しかし残り4試合の対戦チームは全て、ACトリノに敬意を表し
主力ではなく同じくユースメンバーを出場させて対戦した。
結果ACトリノはその年優勝することとなった。

「スペルガの悲劇」って奴だ。

これを八百長だと言ったら、イタリア人にコロされるぜ。
155名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:36:07 ID:abIUvQs8O
>>152
正真正銘の真剣勝負じゃなきゃ駄目だと言うつもりはないが
格闘技でも相撲でも、そこが魅力だと思ってたんだがな。
と相撲初心者が言ってみる。
156名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:56:46 ID:k//qouS00
相撲なんか見ねーよデブ
157名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:04:12 ID:OltY3PEi0
正直な話

週 刊 現 代

って言うだけで信憑性九割減なんだが
158名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 20:49:46 ID:xL8AX5yM0
まー少しでも騒いで活性化したい気持ちはわからないでもないが
相撲人気は落ちぶれたし
おれも、まったく興味ないよ
がんばってくれやw
159名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 20:54:44 ID:B2Y6k0GD0
>>157

しかも週刊ヒョンデが攻撃している相手が
「うるせえぞこのキムチ野郎!」で有名なあの力士とくればなw
160名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 21:34:36 ID:oohwDGRF0
マスゴミカワイソス
161名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 22:31:49 ID:VCAy5n0K0
なんで未だに八百長の証拠が出てこないの?
162名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 22:48:56 ID:+AC89ORK0
>>152
プロレスと同じで、興行要素が増えたのは場所数が増えたからじゃね?
昔は、今みたいに場所数多くないだろ?
それを置いといて、楽しみ方も知らないって言われてもな〜www

163名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 22:58:20 ID:9M9w5s/z0
これって八百長が事実と認められなくても「講談社側が真実と信じるに足る理由」ってのがあったとされれば名誉既存は認められないんだよね。
正直相撲協会側にとって不利な裁判だと思うぞ。八百長がなかったとしても。
164名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 22:59:09 ID:dUN+meBn0
でも八百長じゃん
盗人猛々しいな。こんな腐った業界が日本の国技とは嘆かわしいや
165名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 23:01:27 ID:B8S9JEma0
詐欺師カメダを応援してなきゃ、
横綱さんをカバってあげるのに・・。
166名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 23:03:45 ID:AgMzo6t80
真剣勝負なんて思い見てないからどうでも良いよ
死ぬまでやらないと本当の事は分からない所詮興行
格闘技やプロボクシングも単なるショ−だろう。
167名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 23:04:27 ID:+AC89ORK0
>>163
名誉毀損は事実だとしても、その記事などにより
結果として名誉を傷つけられたら認められなかったか?

名誉毀損が認められないのは公人だけじゃなかったっけ
168名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 23:04:32 ID:2YOH43Ml0
「現代」貰ったので、読んでみた。

要は、財団法人を止めろってコトか?

金に関しては、懸賞金がたんまり出るので、ドルジはウハウハ。

売っている大関たちは、公傷制度の廃止であまり休場は出来ないので、
一か八かで怪我をすることは自殺行為。
横綱が無理なら一場所でも長く大関に留まった方が、
給料が上がる。星を売れば二重取り。

まあ、プロレス団体と同じ立場なら問題にもならなかっただろう。
169名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 23:10:44 ID:kdw7PYSf0
龍虎がテレ朝の番組で
本場所じゃない巡業では、怪我も怖いし
それぞれのふるさとで錦を飾らせあげるために
負けてあげる(八百長とは言わなかったけど)事は日常茶飯事って口を滑らした
その際、足で合図をするらしい
で、巡業であるなら、本場所であっても不思議はないなって自分は思ったのだが・・・

巡業やって本場所やってってお相撲さんも大変だなと
その間に稽古もしないといけない
怪我すると体が重いだけに、致命傷になりかねない
やっぱ、今の制度を変えていかないといけないのでは?
週刊誌とのバトルが終わったら
メス入れる必要があると思うぞ
170名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 23:14:13 ID:+AC89ORK0
>>169
場所数減らすのが抜本的対策の一つかもしれん。
171名無しさん@七周年
>>169
今週末に福祉大相撲あるから見てみ。
それで君の誤解は解ける。
巡業は、あれのもっとすごいバージョンと思ってもらっていい。