【ネット】書籍販売大手のAmazon 高いブランド力を武器に仮想商店街に参入 楽天やYahoo!にとっては脅威
1 :
丑幕φ ★:
★アマゾン ブランド力武器、仮想商店街に参入
ネット書籍販売大手のアマゾンジャパンが、さまざまな商品を販売する小売店を
集めたネット上の「仮想商店街」の開設に向け、具体的な準備を進めていることが2日、
明らかになった。仮想商店街事業では楽天、ヤフーが先行しているが、
ネットショッピング市場は今後も急速な成長が期待されており、
アマゾンは高いブランド力を武器に新規参入し、市場を開拓する。
関係者によると、アマゾンは事業展開に必要なインフラ整備に向け、
システム開発企業などに接触し提案を進めており、近く参入する見通しだ。
仮想商店街は、ネット上に出店した企業が商品を販売。
運営会社は、場所を貸し出すだけで、自らが商品を仕入れる必要はない。
運営会社は出店企業から店舗開設費用や販売手数料をを受け取る仕組みで、
自ら在庫を抱えるリスクがなく、食品など鮮度が重視される商品なども
取り扱えるなどのメリットがある。
楽天やヤフーは、こうしたビジネスモデルで収益を伸ばしている。
これに対し。アマゾンは現在、ネット上で書籍以外にCDや家電など幅広い商品を
販売しているが、基本的に販売する商品を自社で購入し、ネットで販売する
ビジネスモデルを採用している。
野村総合研究所の調査によると、パソコン、携帯電話を経由した消費者向け
ネットショッピングの市場規模は、2006年度が3兆8200億円程度となる見込みで、
11年度にはほぼ倍増の6兆4300億円に拡大すると予想している。
ネットを経由したショッピングは、利用者側には時間に制約されずに買い物を楽しめるほか、
商品検索が簡単などメリットがある。また、出店企業側も店舗保有の必要がなく、
比較的少人数でも事業を展開できる。アマゾンは、既存の楽天やヤフーにとっては
大きな脅威だが、競争激化によるサービスの向上や市場のさらなる拡大が期待できそうだ。
FujiSankei Business i. 2007/2/3
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200702030015a.nwc
2 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:04:55 ID:aM8v6Njt0
2
3 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:12:44 ID:y5cpU10F0
オークションにも参入してくれないかな。ヤフーの独占状態はヤバすぎる。
4 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:14:25 ID:MD1CGurc0
コノザマ
5 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:18:36 ID:AT8j4TyCO
アマはむかつく
俺のレビューのせろよ
6 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:20:02 ID:OXqjkW8EO
いわんこっちゃない
ライブドアをデッチ上げ事件で叩くから
全部、外資に持っていかれる
ビジネスは円になる事が重要で、ライブドアは、銀行設立と決済システムの改善で去年の内に、円になるはずだったのにね
外資にさえ、対抗できるビジネスモデルができる寸前だったのに
7 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:21:01 ID:pEfRxJ+K0
楽天どうなるの楽天から仮想商店街取ったら借金とプロ野球だけ
8 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:21:07 ID:C3IW1qnf0
日本アマのトップって中国人だよね
9 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:22:10 ID:MD1CGurc0
>>8 アメリカ人っぽいファーストねーむだったけど?
10 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:23:14 ID:srDXgizkO
香港系カナダ人らしいな
マーケットプレイスって仮想商店みたいなものだとおもうが
12 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:23:53 ID:sxm9YS800
ついでにオークションもやってくれ
13 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:25:25 ID:m+4lBVR/0
アマゾン川とは何か関係があるのですか?
素人の質問でスミマセン
15 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:26:23 ID:tBFY83ru0
本では既にやってない?
16 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:26:38 ID:pEfRxJ+K0
堀江がいれば
17 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:26:50 ID:aBp6kjq90
わしズムが出てこない件について。
18 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:27:55 ID:HST0W65Z0
外資がイヤなら日本人が乗っ取りゃいい。できるなら。
19 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:28:32 ID:SCyYx6Ja0
アマゾンてwwww
日本で売ってないの?www
21 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:30:51 ID:TUS7ESbUO
仮面ライダーが禿を懲らしめます
22 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:31:02 ID:T6HJYNEb0
時間指定させろ。
24 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:35:32 ID:HST0W65Z0
マケプレで手持ちの本を売ったがひたすら売り手側にシビアな条件だった。
あれで生計立ててるセドラーがいるようだが、あんなんでよく儲けられるな。
25 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:38:44 ID:tBFY83ru0
>>11>>23 本しか買ったこと無いから知らんかった。
マーケットプレイスっていうのね。
別に本だけじゃなくなんでもやってて個人でも出品できるのか。
つかそうなると
>>1と何が違うのかよくわからん。
26 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:39:25 ID:OE172NkN0
アマゾンって注文から到着までスゲー遅い
27 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:41:08 ID:bX4+Lqq70
28 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:42:37 ID:KvdrxuHQ0
>>24 手数料340円だっけ、そこからアマゾンにもってかれる額がハンパないとか?
29 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:44:22 ID:OXqjkW8EO
>>27 以前から有名
因みに、なぜ配送がほぼ日通オンリーなのか
30 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:46:42 ID:e3G3KGPdO
>>26 うちには注文したら2日くらいで来たよ
逆にセブンは1週間くらいかかった
31 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:47:17 ID:B3kebhd60
>>26 Amazonより早いところがあったら教えて欲しい
以前はセブンもアマゾンも配送スピード変わらなかったのにな
いまや完全にセブンは水をあけられたな
俺も最近はセブン使わない
33 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:50:41 ID:HST0W65Z0
>>28 340円アマゾンからもらえる。
しかし、発送する際には追跡可能な配達記録等を追加しないといけない。
法人なら格安のメール便が使えるが一般じゃ冊子小包+配達記録や
エクスパックなんかで送るしかなかった。だから340円では足りない。
そしてさらに一件につき100円、そして売価の15パーセントを取られる。
封筒やらなにやら入れると損益分岐点は200円くらい。
で、メール便なんかで送料で安くあげてる古本屋が一円とかで
出品してるから一円でも高いと売れないんだよな。
> 野村総合研究所の調査によると、
いい加減この意味のないデータに頼るの
やめようよ。
あるあるの納豆みたいなもんだろ?
35 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:51:40 ID:hkcjj2Z00
楽天よりAmazonの方が先に商売やってなかったっけ?
楽天はぼった栗すぎて店主からは信用されて無いからな。
潰れてもいい存在なのは確か。
37 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:52:59 ID:wXQpC0nXO
週末に届くように注文したら金曜に届いた
当然仕事で家は不在、宅配便に電話して次の日に到着
早すぎるのも困りもの
38 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:53:18 ID:HST0W65Z0
追加。
出品してる連中の値下げ競争もある。
誰も出品してないので800円で出したら数日後799円で出すやつがいて。
お互いじりじり値下げ競争。儲けるのが目的じゃなかったかしバカらしくなって
300円くらいにしたら下げ止まって、売れた。
39 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:55:51 ID:KvdrxuHQ0
>>33 はー、じゃ、書籍1冊ずつじゃ話にならんね
それじゃYAHOOの方がいいってなるわな
40 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:56:28 ID:HST0W65Z0
ヤフオクが利用料が月300円、出品が一点10円、落札金額の5%と後で聞いて
こっちで売ればよかったと後悔した。
ヤフオクもマケプレももうやるつもりはないけど。
アマゾンで絶版本を売っている古本屋は、ときどき法外な値段をつけているときがある。
予約したのに2ヶ月以上来ないことが3回あった
何度メールしてもテンプレしか帰ってこないで会話が成立しないのには参った
もう二度と使いませんよ
43 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:57:54 ID:f4rb3yYgO
出品手数料無料の落札手数料3%のオク作ればアホ-から相当数流れると思う
44 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:00:01 ID:HST0W65Z0
>>39 セドラーはブックオフとかで仕入れてると思うけどそれやると損益分岐点は
たぶん350円くらいになると思う。格安で仕入れられて、メール便が使えて、
在庫の保存スペースがある古本屋以外が参入してもまず儲けられんだろうね。
楽天やヤフーショッピングより遙かに出店の敷居は低いのかもしれないけど。
45 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:02:38 ID:HST0W65Z0
>>41 あれ、面白いよ。
定価6000円の本を、中古二万円で売ってるからこちらは3000円でだしたら
速攻で2999円に値下げw
amazonがカード情報を一括管理するんだろうね
楽天とか小売店におしえちゃうでしょ
これは危ないよ
47 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:08:28 ID:KvdrxuHQ0
アメリカのアマゾンはペイパルみたいな小額決済の代理店もやってる
アマゾン経由でWebサイトの寄付を集めてるのを見たけどあれは便利だと思った
48 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:10:14 ID:2jE+ouGm0
49 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:13:29 ID:BWnrx1XLO
いいんじゃね
在日韓国人経営のヤフーよりいいんじゃね?
送料無料な上に、クレジット持ってない人もコンビニ決済したら振込み手数料も無料だからな・・・
52 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:17:44 ID:llCnM/2x0
独占・寡占は醜いので、アマゾン参入はいいんじゃね。
楽天もYahooもアマゾンもキライだけど。
ロングテイルの戦略は、募金集めと同じで、善意(善いものになってほしいという気持)を
平気で横領し、参加者への感謝の気持ちを忘れているから。どこか、税金の仕組みと似ていて、
こうした企業は、役所に似た嫌な雰囲気をもっている。
最近、お急ぎ便をやりだしたせいか到着が遅くなった気がする。
>>29 うちは ヤマトがメインだよ。注文するモノによるんじゃない?
他には西濃、佐川、日通で来た事ある。
競争が最大の恩恵と健全さをもたらす。
アメリカはUPS,USPS,Fedex,DHLから選択できるのがいい。
しかし、日本は南関東なら即日届くのが羨ましい。
56 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 08:02:29 ID:mnNLCN/e0
お急ぎ便が始まる時とほぼ同時期に、24時間以内の発送って表記をやめたけど、
あれ以来本当に発送が遅くなった。
まぁそうはいっても、+1日ってとこだけど、それでもサービスが落ちてるのは
確かだね。
とはいえ個人的には仮想商店街よりもポイント制度開始の方が嬉しい。
57 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 08:11:16 ID:nP1lYcrb0
>>39 自分は個人だけどメール便で出してるから安上がりで便利。
画像撮る必要も細かい説明もいらないし、
物の状態だけ書けばいいってのが凄く楽。
CDはマケプレで状態いいの買って、コピってマケプレで売って
又買って・・・ の繰り返し。
58 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 08:14:04 ID:pEfRxJ+K0
59 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 08:22:17 ID:evD4CCZW0
アマゾンは小物注文した時の箱の大きさが謎。輸送含めて管理しやすいのかね?
楽天が糞だから、アマゾンの参入には賛成。
yahooもアレだが、楽天のダメさ加減は群を抜いている。
アマゾンはプリンター買ったときも一番安かったな。
クーポンついてさらにお得だし。
リアル店舗では売られなくなったコンドームとか充実しているうえに安い。
60 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 08:31:39 ID:W41WPRa60
1500円以上で送料無料なら利用する
楽天ヤフー終わった
セブンイレブンで受け取れるから、ヤフーのほうが便利なんだけどな。
宅急便って留守番しないといけないからすごく面倒だよね。
63 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 09:03:22 ID:gELlJTBX0
それよりアニメイトで注文したものがまだ発送されないんだけど
土日休み?
64 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 09:44:34 ID:gELlJTBX0
っとおもたら商品きた。
Webサボりまくりだな・・・
ここのサイト行くと、最近見た本とか出て来て気持ち悪いよね。
監視されてるみたい。
66 :
名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 09:49:34 ID:6TzIkfYS0
アマゾンは便利だから良く使う。
だが、外資丸儲けはムカツクので、
わざわざアフィリエイトを探して買う。
67 :
名無しさん@七周年:
楽天からアマゾンに結構流れるのでは?