【宇宙】日本人研究者が論文発表、宇宙に長期間滞在する際の栄養補給には昆虫を食べるのが最適

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★日本人研究者が論文発表、宇宙での栄養補給には昆虫を食べるのが最適

宇宙に長期間滞在する際、たんぱく質などの栄養素を補給するためには昆虫を食べるのが
最適だとする論文が、宇宙開発専門誌「アドバンシイズ・イン・スペース・リサーチ
(Advances in Space Research)」に掲載された。

論文によるとこの日本人研究者はカイコ、スズメガ、ジンサンシバンムシ、シロアリなどの
昆虫を食物としての栄養素などの観点から研究。

宇宙コロニーなどで食料用の植物を栽培する場合、スズメガがサツマイモの葉を食し、カイコ
幼虫はクワの葉を食するなどこれらの昆虫はヒトと食物を巡って争う関係になるということは
なく、ヒトが直接食用にできない食物を昆虫に食させることで(その結果、太った昆虫を食べれ
ば)ヒトが直接は食することができない植物を食物に転じさせることが可能になると述べている。

その上で昆虫は生物学上、エビ、ロブスターなど一般的に食用にされているカニと非常に類似
している。また、昆虫の味もエビ、ロブスターなどと非常に類似していると、昆虫食の有効性を
推奨している。

テクノバーン(2007/2/1 17:57)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702011757
画像
http://www.technobahn.com/news/033f160054b031ea75e7ca2e410e6906e13e12f3/200702011757.jpg

過去スレ(dat落ち)
【社会】"スナック菓子のような香ばしさ" コオロギの空揚げなど昆虫食品の試食会…石川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166843376/ (2006/12/23(土) 12:09:36)
【食文化】”虫を食べる2006”イナゴ入り炒飯 蜂の子入りの餃子 カイコの成虫入りみそ汁「意外とおいしい」家族連れも満足
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163935947/ (2006/11/19(日) 20:32:27)
珍味板の現行スレ
昆虫食
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/toba/1092176189/
2名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:32:48 ID:bIjxRuhtO
(ρ_-)o
3名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:33:26 ID:xBbk9b1Q0
ゴキブリうまいみゅ〜♪
4名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:33:30 ID:BcFu8xpp0
昆虫の加工食品としてなら、実現しそうだな
5名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:34:46 ID:Kt1iZnLY0
チョコレートに混入した蛾なら食べればすよ
6名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:35:51 ID:wu4OQ8la0
宇宙に行かないから関係ない
7名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:35:57 ID:xBbk9b1Q0
ゴキブリうまいみゅ〜☆
ゴキブリが口の中に入ってくるみゅ〜☆
ゴキブリが口の中で羽ばたいてるみゅ〜☆
ゴキブリが口の中で卵産んだみゅ〜☆
孵化してきたから噛み潰したみゅ〜☆
バリバリしてて白い内蔵が飛び出てうまいみゅ〜☆
ご飯何杯でもいけるみゅ〜☆
8名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:35:58 ID:QooH/HCf0
スズメガは確かに栄養満点そうだが、見た目がとてもアレ。
9名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:35:59 ID:v3k7fOb10

早くもイグノーベル賞の受賞者決定か
10名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:36:01 ID:P548/vs10
イナゴとかザザムシなら地方によっては昔から食いますがな
11名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:36:32 ID:hCAOsRm50

そこでギョウ虫入りキムチの出番ニダ!

野菜と虫を両方摂れる。
12名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:37:53 ID:TA8OHSkl0
蚕を粉末にして食べるとか、研究している人もいるらしいね。
人口爆発に備えて。牛よりも簡単に育てられるとかなんとか。
13名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:38:45 ID:3nOP4Yyq0
バイオスフェアも発生した昆虫を食すことを
プログラムの中に入れてたら成功したのか?
14名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:39:31 ID:alDI9cvD0
不二家の再建はじまったな
15名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:39:44 ID:nHlSfZZn0
カイコの蛹をゆでたのは、さきイカの臭い&ピーナッツの味。
16名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:40:00 ID:P548/vs10
食用ミミズのハンバーガー食ってるお前らが今更驚く話でもなかろう
17名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:40:03 ID:b2M1wWpX0
まぁ、高たんぱくだしいい栄養源なのは知ってるが・・・食いたくはないなぁ
18名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:40:08 ID:HOMB0LH/0
カニ好きだが、カブトムシ食えねぇなぁ。そうか味似てるのか。しかしなぁ。
19名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:40:47 ID:KAjgH/Lf0
(n‘д‘)η<パンがなければ、昆虫を食べればいいじゃない
20名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:41:01 ID:T7b3ocxPO
蜂の子はおいしい
21名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:41:43 ID:HCAGLEeDO
エスカルゴならいくらでも食えるが、虫は勘弁。
22名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:42:31 ID:3nOP4Yyq0
>>16
だから、食用ミミズの価格の方がハンバーガー用のクズ肉価格より高額だと
何回言えば・・・・
23厨獄:2007/02/04(日) 04:42:32 ID:c/htwYjd0
宇宙での生活には長野県人が適している
という風にしか読めないが
24名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:42:43 ID:mF3PAYaC0
ゴキブリも研究しただろ?
25 ◆NZzZZZZZzM :2007/02/04(日) 04:43:13 ID:CnKmtMTUP
えび・ロブスターは食えても昆虫は食えん。
26名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:43:21 ID:rfcLOMG/0
>>1
じゃあまずこの研究者が食わないとな。

「いえ、それはちょっと」
27名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:44:07 ID:vKDw0zEb0
外骨格の節足動物という意味では甲殻類と同じなのに、昆虫食となると抵抗があるのは何故だ
28名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:44:38 ID:kWdIHRfi0
ヒビ(蚕の蛹の佃煮)は美味いけど、蕁麻疹出る人が居るから注意
29名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:44:51 ID:HOMB0LH/0
フグとかウニとか最初に食った日本人は尊敬してるんだが、
彼らも食わなかった昆虫だろ?パイオニアになるのは誰だ。
30名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:44:55 ID:v3k7fOb10
>>26
自分の研究を信じているのならそれぐらい平気ですが
尿をろ過したものだろうが、ゴキブリだろうが
31名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:45:08 ID:TA8OHSkl0
蚕を粉末にして、ミートソースに入れて、学生に食べさせた後、
『実は』てやっているシーンをテレビで見たなぁ。要するに、
見た目の問題で、味は平気らしい。
32名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:45:15 ID:80/McJdj0
その虫の餌を育てるスペースで食物作ろうよ
33名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:45:17 ID:b2M1wWpX0
>>27
芋虫の形態がなぁ・・・イナゴはいいのだがw
34名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:45:31 ID:03ZW/w0j0
>>1
>ヒトが直接は食することができない植物を食物に転じさせることが可能になると述べている。
それに何の意味があるの?
35名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:46:46 ID:3nOP4Yyq0
>>26
研究者って怖いんだぞ
人工甘味料のアスパルテームとかフェニルアラニン化合物とかは
たまたま実験で出来た化合物を「舐めてみたら」甘かったので
本格的に実験して大して人体に影響ないから発売したらしいし
言われなくても喰ってるよ、あいつら
36名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:47:28 ID:b2M1wWpX0
>>34
ゴミがなくなる。捨てるとこも食せるようになりエコノミィ

俺的には微生物の培養プラント作れよって思う
37名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:47:30 ID:ImO6ZKSz0
日本は昆虫を食べる文化があるから不思議じゃないね
蜂の子とかイナゴとかさ・・・・
あと沖縄ではセミかトンボのどっちかを食うんじゃなかった?
ダチョウ倶楽部の肥後が言ってた気がする
38名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:47:43 ID:ayPKADn90
まぁ、慣れの問題だろうけどな。
39名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:49:00 ID:qXLO9Kji0
俺はカイコを鳥の餌にして肉とか卵を食べるよ。
てめえは昆虫を食ってろ、この日本人研究者が。
40名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:49:22 ID:jkcQCBoI0
>>27
蟯虫と類似してるからだと思う
41名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:49:48 ID:BcFu8xpp0
窮すれば、俺も食べると思うが
日本人なら味と見た目にこだわってほしい
42名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:49:57 ID:HOMB0LH/0
この異物感を外人は日本食に感じてるんだろうけどな。
生で食う刺身なんかに。ナマコなんてホンモノ見たら吐くだろうな。
43名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:50:00 ID:zOHGCACz0
ニュータイプの主食は昆虫
44名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:50:44 ID:2aAFLF5G0
宇宙に行くのはあきらめようかな。
とても俺には食えんよ。
45名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:51:35 ID:Dgj1ukyp0
何処でも腐ったもので増殖可能なのは、ウジムシの類。
汚れた水があればボウフラも栄養がほとんど無くても育ちます。

無菌状態で大量飼育してあるので安全です、
見た目は調理すればほとんど分かりません。

46名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:53:25 ID:3nOP4Yyq0
だったら、その昆虫をえさとする動物飼えば良いんじゃないの?
で、焼いて喰う。余った骨や皮は細かくして土と混ぜて植物の肥料にするの
47名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:53:40 ID:HOMB0LH/0
>>45
ウジムシの米か。
どんなに安全で食糧難でも食えんな。その時は心おきなく死ぬからよろしく。
48名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:55:16 ID:b2M1wWpX0
量的に鳥よりも昆虫の方がいいんだろ。コスト面でも。
49名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:55:43 ID:hHSs2sOh0
おまえが食って見ろといいたい。が、たぶん食えるんだろうなこういう人w
50名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:56:01 ID:uWHqez3J0
これか

Entomophagy; a key to space agriculture
N. Katayama, Y. Ishikawa, M. Takaoki, M. Yamashita
S. Nakayama, K. Kiguchi, R. Kok, H. Wada, J. Mitsuhashi and Space Agriculture Task Force

aNagoya Women’s University, Mizuho-ku, Nagoya, 467-8610, Japan
bObayashi Corporation, Minato-ku, Tokyo, 108-8502, Japan
cJAXA, Tsukuba, 305-8505, Japan
dInstitute of Space and Astronautical Science, JAXA, Sagamihara, 229-8510, Japan
eTezukayama University, Nara, 631-8585, Japan
fShinshu University, Ueda, 386-8567, Japan
gMcGill University, 21,111 Lakeshore Blvd, Ste-Anne-de-Bellevue, QC, Canada H9X 3V9
hSpace Agriculture Task Force ([email protected])

Received 16 August 2006; revised 9 December 2006; accepted 11 January 2007. Available online 20 January 2007.
51名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:56:42 ID:Bg3Qvf2X0
直接葉っぱ食う方がマシ
52名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:57:18 ID:b2M1wWpX0
世界うるるんで兜の幼虫は旨いっていってたなぁ
53名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:57:19 ID:nHlSfZZn0
キクイムシだかカミキリムシの幼虫は、ファーブルも食ってたとオモタ。
火であぶると油が滴って、香ばしいいい臭いがするんだと。
54名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:58:03 ID:zOHGCACz0
宇宙メニュー
ケンタウリイナゴ丼 月面蚕の刺身 アンドロメダカブトの佃煮
55名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:58:56 ID:TA8OHSkl0
そのまま食べるんじゃなくて、粉末にしたりして、
ぱっと見は分からないようにするんじゃないの?
初めのうちは。
56名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:59:53 ID:tBFY83ru0
天然の着色料って虫をなんだかんだしたのあったような。
みんな知らず知らず食ってんだよ。
57名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:00:29 ID:tk6ha2ud0
まぁ、日本人は食虫民族だからな
58名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:00:32 ID:vKDw0zEb0
>>51

つうか、ここまでして宇宙で生活したくない。

バターン半島デスマーチの裁判で、ゴボウ食を「木の根っこを食わされた、捕虜虐待だ」と言われて死刑になった兵士がいたけど、
宇宙で日本人に芋虫食わされたら同じような裁判起こされそうだw
59名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:00:47 ID:HKkixHzI0
>31
学生、つらいのう。
60名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:00:47 ID:80/McJdj0
大豆で良いじゃん
葉や茎はまた肥料でさ
61名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:01:14 ID:+SdAprOc0
まああまり食物連鎖的に上のほうの生物を食うのは効率よくないからな
62名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:01:18 ID:dOkJjMb70
エビ食ってるお前らが今更驚く話でもなかろう

63名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:01:31 ID:HOMB0LH/0
>>56
昔からおなじみのイチゴ牛乳は全て「赤虫」だったな。あの体液の赤を
着色料に使ってた。
64名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:02:37 ID:Ph/NaROP0
まぁ動物食って昆虫食っちゃいかんというほうがおかしいな
65名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:03:13 ID:3nOP4Yyq0
>>55
コアラとかパンダ見たく、腸内で食べた植物を分解して養分にしてくれる寄生虫とか出発前に与えられそう
66名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:03:50 ID:nKJr8snX0
繁殖サイクルの早い奴なら×30くらいでガンガン増えるからな
67名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:03:51 ID:WJyOFYeSO
オートミルだな
グチャグチャになれば元が何か判らないからな
68名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:05:31 ID:nQDzurmj0
<丶`∀´> 野蛮な虫食い民族チョッパリw
69名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:06:10 ID:VLvR3Z2+0
シロアリがエビと同じ味だなんて想像できないよw
70名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:06:41 ID:TA8OHSkl0
>>58
宇宙に行く行かないだけでなく、人口爆発による
食糧不足の打開策として、昆虫を食べる研究を
している人もいるんですよね。
71名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:07:05 ID:MJFsekVQ0
オキアミに決まってるだろ
30年後、全人類の主食はオキアミになるよ
72名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:07:57 ID:2JyQMA+90
昆虫食は若返り効果があるし、ダイエットにもいいからな
73名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:08:37 ID:xTSJMkyE0
幼虫を食ったら、モスラが復讐しに来るじゃないか。
74名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:09:37 ID:FncSnG2Z0
昆虫や動物などの食用にされていない生物からデンプン、タンパク質などの
有用成分を抽出・精製して利用する研究を進めて欲しい。
バッタ、野犬、野良猫、カラス、ヒトデ、雑草などがハンバーグ、せんべい、クッキーになる。
75名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:10:04 ID:RnpYccBSO
>>31
何のイジメですか。
76名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:10:46 ID:3khaQPoG0
虫なんか食えるか!
あんな気色悪い物体、視界に入るだけでも反吐が出る。
イナゴとか食ってる奴らって頭寄生虫に犯されてるんじゃないのか?
奴ら複眼とか持ってんだぞ?目ん玉が何百個も付いてるんだぞ?気持ち悪いなんてモンじゃない。
それに顎とかありえないし。エイリアンだろ、あれ。
とにかく昆虫なんて死滅しろ。食物連鎖なんか知るか!
77名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:11:10 ID:j72eE2gtO
たまぁーに酢昆布食いたくなって買う。
けど3枚位で飽きて洋梨
78名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:11:29 ID:HOMB0LH/0
>>72
なんか昔、ハリウッド女優で胃袋にギョウ虫だかウジムシだか飼ってる
奴がいたな。なんでも栄養素を全部食べてくれるんでいつもガリガリで
いられたとか。
ありえねぇよ。。
79名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:12:30 ID:tBFY83ru0
>>63
赤虫って熱帯魚のエサでやってるぞw
ってちょっと調べてみたら赤虫じゃないじゃん。
虫が原料の着色料はコチニール色素っていって
サボテンの表面につくエンジムシって虫が原料だそう。
清涼飲料水,冷菓,菓子類,ハム,ソーセージなどに使われてるそうな。
80名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:12:54 ID:vSGgs9V70
ファーブルスコファー
81名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:13:03 ID:vKDw0zEb0
>>76

エビカニも複眼ですが…
82名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:13:07 ID:RnpYccBSO
中国人最強と。

虫余裕、場合によっては同僚も(略
83名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:13:45 ID:C9vbxOB+0
川釣り餌のブドウ虫ならなんとかいけそうな気はするが、成虫を見てしまうともうだめだ
84名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:14:02 ID:S3ueAlXL0
海老蟹でおk
85名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:14:20 ID:TA8OHSkl0
>>75
カナダの研究者で、将来人口が増えて、食糧不足に
なるから、それに備えて、研究している人だったような。
食糧不足は、割と切実な問題らしい。
86名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:14:24 ID:7nCqAOmJ0
調理したら物凄く美味くなるような虫を作るか品種改良すればいいんじゃね?
87名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:14:37 ID:srDXgizkO
イナゴは旨いけどなぁ
88名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:15:45 ID:+2VLtc8G0
>>86
いや見た目というか気持ちの問題だと思うんだけどなぁ
89名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:15:56 ID:b2M1wWpX0
>>85
そうそう。今の食いモンじゃないのをってやつね
90名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:15:58 ID:y8hK0SrJ0
昆虫を飼育する・・・・という時点で無駄ありすぎ。

植物(イモなど)を食べるのが一番。

91名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:17:03 ID:H2KL2G9R0
イナゴの佃煮が宇宙標準食になったら素敵やん?
92名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:17:06 ID:Din0hVHQO
もう一つ間に魚か鳥お願いします。
いやマジで食えねー。
93名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:17:25 ID:HOMB0LH/0
>>79
そうなんだ。赤虫って聞いて、その名前のトラウマで20年間過ごしてた。
で、そのエンジムシっていうのは赤虫に比べてOKレベルなのかい?
うう、でも虫なんだろ?
94名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:17:47 ID:3jJomD7o0
>>76
内容は第二として最後の一行には痺れたw
95名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:18:59 ID:d98iJpjfO
砂ぼうずの世界か
96名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:21:30 ID:Dgj1ukyp0
生で食べないと、クリンゴン戦士にはなれない!
97名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:23:00 ID:nHlSfZZn0
>>93
蜂蜜だって、一旦蜂の体の中に入った蜜だし、このエンジムシも体液だかが染料になるという
類のものでしょ。
98名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:23:59 ID:luqnWzJk0
長野県人を宇宙に送るスレはここですか?
99名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:25:40 ID:dlWkxatj0
毎日虫食って暮らすのは厭だなあ
100名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:25:53 ID:3khaQPoG0
>81
・・・そうだったのか、知らなかった。
言われてみれば似てるな・・・。






今度から海老・蟹食えなくなるかも・・・
もともと蟹は嫌いだけどさ。
101名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:26:52 ID:+CtRai180
この研究が役に立つ日が来ることは無いだろな。
102名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:27:54 ID:LSkWmEqqO
ザリガニで良くね?
103名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:29:16 ID:HOMB0LH/0
>>97
まぁね。でもこの工程テレビで見たことあるんだけど、虫を押しつぶしてるわけよ。
そこで出た赤いエキスを濾してイチゴ牛乳と混ぜてるの。何の為って聞いたら
色付けの為だけなんだと。ソーセージやハムもただ赤くしたいが為なんだよね。
いらねぇよ、そんな赤。
104名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:30:08 ID:TA8OHSkl0
みのもんたが『蚕が体にいい』と言えば、
たちどころに普及したりして。乾燥させて、
粉末にしちゃえば、全然分からないだろうから、
サプリメントみたいな感じで。
105ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/02/04(日) 05:30:48 ID:RT0fIgt20
えー東南アジアじゃ結構普通に食ってるけどな、虫。
うまいよ。フライモノは特に。

甲殻がぱりぱりでさ、塩味とか最高
反対にゲンゴロウみたいに硬い甲殻のはおいしくない
佃煮は、ちっちゃいやつとかはまあまあ美味しい

だけど虫食通に言わせれば、でかい芋虫(真っ白)の奴が一番美味らしい
あのトロリとした体液がたまらん、といってた…
フライパンで炒ってならまだ許せるけど、そやつは『生じゃないと意味ないじゃん』と…

この道は奥深いな
106名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:32:10 ID:SLs2inzr0
前に自転車に乗りながらあくびしてたら蛾がダイレクトに口の中に入って飲んでしまった
107名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:32:36 ID:GwGEGrMzO
こち亀であったなゴキブリと海老を合体させて食べる話
108名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:33:11 ID:MD1CGurc0
( 'A`)
109名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:33:57 ID:nHlSfZZn0
>>103
でも、赤色1号みたいな色素は発ガン性物質だしな
110名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:34:52 ID:m+4lBVR/0
おまえらは、ゴキブリ以下だな
111名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:36:15 ID:JDOEV69wO
幼虫は、苦そうなイメージだな。
112名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:37:27 ID:HOMB0LH/0
>>109
まだ天然虫の方がマシってことか。
着色しなくていいからw
113名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:38:47 ID:HQrKPhg70
そんなにすばらしい食べ物ならもっと食べてる国があってもいいのに
114名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:39:36 ID:LWfYgt+30
>昆虫は生物学上、エビ、ロブスターなど一般的に食用にされているカニと非常に類似
している。また、昆虫の味もエビ、ロブスターなどと非常に類似していると、昆虫食の有効性を
推奨している。

               ↑
おい!余計なこと言うな日本人研究者!お前のせいでもうエビ、ロブスター
食えなくなったじゃねーか!!
115名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:43:57 ID:nHlSfZZn0
>>114
おまいのエビちゃんに対する愛はその程度なのか!?
116名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:44:17 ID:TOXf28pA0
>>62
まあ俺もエビちゃん食いと恐れられていたが・・・
117名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:45:04 ID:SLs2inzr0
エビは食えるがシャコはちょっときもい
118名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:47:32 ID:VhG8rJgC0
>>117
シャコ怖いよね
イタリアでシャコとエビの間のような手の細長いエビがでてきたけど
あれもちょっとこわかった
119名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:47:38 ID:vvV3QaZQ0
虫なんかを食わんでも、どっかの会社が
セルロースを消化吸収できる技術を...って言ってなかったか?
120名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:48:24 ID:fUif1nIS0
昆虫を魚に食わせて人間は魚を食う
121名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:49:09 ID:rJnhnsqR0
イナゴはうまい。でも芋虫とかどんなに美味しくても食べたくないから、
昆虫食無理って人の気持ちはわかる
なんであいつらあんなに気持ち悪いんだろうね
122名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:49:37 ID:HOMB0LH/0
カニぐらいの大きさのカブトムシが目の前歩いてたら「旨そう〜」とか
思うのかな。

いやないな。キモイ。
123名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:50:12 ID:m+4lBVR/0
じゃあ、ウンコ食えよ、林由美香みたいに
124名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:50:45 ID:tIWRI6Ez0
将来的に食べる可能性はあるんじゃない?

直接は抵抗あるだろうから、
粉末とかペースト状に加工したりすればイケルだろ

125名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:51:10 ID:nHlSfZZn0
>>121
腹の内部が透けて見えるとか、ウネウネブヨブヨしてるところとか、
意外に体中にトゲトゲがあるところなんか、嫌な感じだね。
126名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:54:25 ID:NGYMeHQ+0
乾燥させれば食べれそうだな
127名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:56:39 ID:lllP6/AK0
>昆虫の味もエビ、ロブスターなどと非常に類似していると、

エビチリのエビの代わりにカブトムシの幼虫入れるとかできそう
128名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:58:28 ID:rJnhnsqR0
>>125
特に地を這う系の虫は死滅してほしい。
21世紀にあるまじき移動方法だろあれ
129名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:59:28 ID:qoi6gu5/O
おまいら「スズメガ」の幼虫見てから議論しなよ
ありゃ凶器だぞ
130名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:01:52 ID:HOMB0LH/0
>>127
ほとんど形態は一緒なのに、なんでそういう食文化が育まれなかったのかね?
人類、あるいは日本人と昆虫ってきっとひとつ論文が出来るぐらいに
何か精神的なものがあると思うよ。
イナゴは食っちゃってるけどね。どこが発祥なんだろ?
131名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:03:10 ID:SLs2inzr0
昆虫ってなんか宇宙的な感じ
132名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:06:09 ID:vlGec3M90
世界超偉人5000万人伝説

うんこに一生を捧げた男伝説

中村 浩(なかむら ひろし、1910年 - 1980年)は、微生物学者。理学博士。
太平洋戦争後と朝鮮戦争の食糧危機から、微生物農業による、未来の食糧危機の回避、
宇宙食の開発を提唱。糞尿を培養基として高たんぱく質のスピルリナを培養することに成功。食料革命を構想する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%B5%A9
133名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:08:14 ID:q3TABTSb0
ttp://www.afftis.or.jp/konchu/hanasi/index.htm

昆虫食の世界を堪能したい方へ。
134名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:10:34 ID:9StJ58gN0
>>130
イナゴやセミは古代ギリシアやローマでも食ってる
135名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:12:08 ID:6kA/2qAD0
小学生の頃、友達んちの軒下にできた小さな小さな蜂の巣をとって
うじむしみたいな蜂の子をフライパンで炒って食べたら
とうもろこしのような香ばしさがあってわりとおいしかった
虫でも清潔な状態で飼育して、形状がわからないようにして加熱調理したら
イケる
136名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:16:26 ID:q3TABTSb0
ttp://www.afftis.or.jp/konchu/hanasi/h20.htm
>アメリカでは食品医薬局が混入昆虫の最大許容レベルを定めています。
>たとえば、ピーナッツバター100グラム当たり昆虫の断片50個まで。
>カレー粉では25グラム当たり100個まで。
>缶詰トマトでは缶当たり果実を加害するミバエの卵5個とウジ1匹、ウジだけなら2匹まで…… といった具合です。

びっくりした。
137名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:21:28 ID:q06vwi8F0
セミの胴体を炭火で焼くと、海老みたいでウマイらしいぞ♪
138名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:22:16 ID:HOMB0LH/0
>>134
日本でもイナゴやセミは食うよね。俺は食わないけど。うまいらしいが。
カブトやクワガタ食うのって、食う人は食ってるのかね?
まぁいるだろうけど、あんまり歴史上でも聞いたことないんだが。
139名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:22:22 ID:FmRr/IsN0
サソリはうまいんだよな?
140名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:23:23 ID:s6QJAcZCO
昆虫とだけは一生わかりあえないと思ってる。
141名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:24:13 ID:C0cuSO27O
http://www.youtube.com/watch?v=44gQDzPFTOM

仮面ライダーはさすがヒーロー。
ちゃんとイナゴも食べます。
142名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:25:46 ID:01+Vofzj0
これ見てるとうまそうに思えてくる。

昆虫食のひるべ
http://portal.nifty.com/2006/09/28/c/
143名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:28:05 ID:/ogmNpeU0
食事シーンが全部昆虫なガンダム
144名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:29:16 ID:YJsSP8op0
1kgの牛肉を得るために必要な穀物は16kg
1kgの豚肉なら7kg
1kgの鶏肉なら4kg
1kgの鶏卵なら3kg
1kgのイナゴなら2kg
145名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:31:48 ID:yb8MfCf/0
黒蟻を揚げた奴は結構美味そうに見えた。
146名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:32:53 ID:J7vM2lpu0
おんなじソースでのスレなのに
科学+の内容のほうが話してる内容が高級に思えるのはなぜだ
 
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1170338663/l50
147名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:41:12 ID:HOMB0LH/0
>>146
wあんま変わらんじゃん。無理無理言ってるし。
科学者が好んで食べるのならドーゾお好きにって感じだ。
148名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:47:36 ID:Wki8rhvWO
昔見たゲテモノ喰いの本(奇食珍食とかいう題)には、カブトムシ生で喰ったりて話が…

…あと、『鉄鍋の醤』を思い出したのは俺だけでいい、
149名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 08:14:43 ID:5yzdyl+Q0
老いたネプチューンマンも昆虫食べて体のハリを保ってたしな!
150名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 08:27:42 ID:7kXvAE5d0
>>139
おだまり
151名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 08:35:41 ID:7fL5Df100
みのもんたが発狂してゴキブリ踊り食いを全国に広めてくんねかな
152名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 08:38:05 ID:fx2lFRZbO
こんちう
153名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 08:39:40 ID:p4OY3B+o0
朝夕2回
ゴキブリダイエット
154名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 08:51:52 ID:otkbDAUY0
京都から長野に出張した時、
いなごが食えたのは3人中俺だけだった。
俺の前には3つの小鉢に
バッタのつくだにのようなものが山盛り、さすがに...ORL

「蜂の子」は高級食材とかででなかったな。
155名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 09:29:02 ID:oegMIdn40
食用の昆虫が宇宙で突然変異して
人を食う様になりました。

、、、これだけはやめてくれ、、(´・ω・`)
156名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 09:35:07 ID:FKXi/XB/0
157名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 09:39:36 ID:k7yODSAjO
自衛隊に入ると、訓練でカブトムシの幼虫を食ったりするんだよな。
サバイバルに必要だからな。
158名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 09:48:13 ID:QSScvk0b0
昆虫を未来の食料にという話は
15年以上前にアメリカで聞いた。
だから、未来あるいは将来の食料に関係する分野では
真剣に検討していると思っていた。
牛などの大型動物を飼育するより、エネルギー効率がいい。
159名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 09:50:52 ID:Va/FvC4b0
蛆虫を無菌で大量生産して食べれば世界の食糧問題は解決するって本当らしいいね
でもそこまでしなくても肉を作る飼料を人間が食うだけで解決するみたいだが・・
160名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 09:53:25 ID:l57Vz5aD0
先入観で食べられないものと植え付けられてるから昆虫はダメだ。
昆虫に関する記憶を食べられるものとして脳内に書き換える装置を先に作ってほしい。
161名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 09:56:24 ID:nutbDriJ0
この手の話になると
昆虫類と甲殻類が似ているってのを見かけるんだが、
ホヤとヒトが似ていると言ってる様なもんだぞ
162名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 09:58:22 ID:9mXVk2oAO
いやあこれは当然でしょ。
我々が昆虫食い気持悪いとか思ってるのは
幼少からの固定観念であって、宇宙住みが幼少から食ってりゃ問題なし
163名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:05:15 ID:TdDZCPMg0
ぼく うちゅうひこうしになるのやめる。
164名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:08:56 ID:XBo2L0tqO
つザザムシの佃煮
165名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:10:09 ID:s67SP2XP0
不二家は進んでる
166名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:10:12 ID:8jCLpNmJ0
クモは濃厚でチョコの味がするんだぜ☆(ゝω・)vキャピ
167名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:12:07 ID:sCrKrFEn0
ジョーダンズの三又がバラエティ番組の取材で「将来、芋虫は重要な蛋白源になる!」って言ってる学者のとこへ取材にいかされ、
”この流れならオレが芋虫食うっていうことになんだろうなぁ〜”と判断して一匹口にいれて食った。

そうしたら、「お前、食ったのか!」とその学者に驚かれ、
「え? 先生食ったことないんですか?」と尋ねると、「まだ無い」って。
168名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:13:23 ID:J7vM2lpu0
ここで気持ち悪いとか言ってる奴は
明日からカニもエビもシャコも食うなよ
169名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:21:16 ID:T7wxfWhyO
>スズメガがサツマイモの葉を食し、カイコ
幼虫はクワの葉を食する
>ヒトが直接食用にできない食物を昆虫に食させることで

サツマイモの葉とか戦時中食ってただろ
昆虫食うならこっち食いたいんだが
170名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:21:37 ID:NPQx8qn70
将来の宇宙飛行士の資格認定試験では
タランチュラみたいな蜘蛛を目の前に置かれて
「では、調理して完食してください」ってことに('A`)
171名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:21:38 ID:ydXdf6yn0
先入観がある人間はやっぱ無理だから
20XX以降生まれの乳幼児とかから決めて与えればいいじゃん
172名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:23:50 ID:n6VuWziOO
えーっと、長野県民最強伝説?
173名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:27:37 ID:s4OqcI90O
カミキリムシの幼虫は旨いらすぃ
174名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:29:30 ID:9StJ58gN0
>>169
イモの茎の味噌汁はうまいな
175名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:31:46 ID:XB+yZ5SM0
フードデュプリケーター作れば解決
176名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:53:37 ID:uRoc2oz30
>>1を読んだときはありえねーwwwwwwって思ったが、
スレ読んでるうちに、結構イケるかも。って思えてきたw
177名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 11:02:51 ID:igxUJDEAO
出張先でスズメバチを漬け込んだ酒を飲まされた事があった
普通に旨かったが酒に漬ったハチを食べろと勧められた時はひいた…
178名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 11:11:50 ID:tQIMcwOU0
こないだ埼玉のコンビニで買ったハンバーグ弁当のハンバーグを割ったら
妙に細長い内臓みたいなのが出てきた
あんな細長い内臓肉って見たことないし、これって血管かなあと思ったけど
良く見てもなんだかわからないしそのまま食べた
うまかった
179名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 11:15:04 ID:4KdjaoSzO
見た目をどうにかすればみんな普通に食べるだろうな
180名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 11:21:35 ID:Dt4tgqUv0
お蚕さんからは醤油が採れるんだよな。
181名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 11:22:13 ID:gEv5pjMT0
これなんか、ぶつ切りにして醤油たらせば上手いと思うんだ
http://www.youtube.com/watch?v=ZQYDkwGYqDk&eurl=
182名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 11:24:31 ID:tDFVbabL0
爬虫類は大丈夫だけど、虫はダメだわ。
宇宙旅行は諦めるわ。
183名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 11:27:33 ID:blqWRquC0
ソイレントグリーンを開発すれば良いんじゃね?
184名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 11:33:34 ID:so8efYlg0
今年度イグノーベル賞の最有力候補ですなw
185名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 14:13:28 ID:Bw5tuHV10
あれとかあのあれも食ったほうがいいってことですか?
186名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 20:28:49 ID:QZDMHl3W0
食える虫と食えない虫があるだろ・・・
お前は鳥ならなんでも食うのか?
187名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 12:31:35 ID:sk8efEfC0
韓国行ったらアガシが紙コップに入った蚕さなぎをパクパク食べてたな。
188名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 14:41:16 ID:g8R7pEZM0
太った昆虫 w
189名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:21:39 ID:SQ5zvIWj0
フィーもタナベもノノたんも・・・・・・・
190名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:25:03 ID:gUaSUgIn0
宇宙線や無重力で昆虫が巨大化したり凶暴化して人を襲ったりして




191名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:36:06 ID:8QC8WWSy0
ちょっとした疑問なんだけど。
無重力でスズメガとかって飛べないよな?
どうなるんだろう、カイコが空間をフワフワ飛んでたら怖くない?
192名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:39:45 ID:txRSL18c0
そういえばなんで昆虫を主食とする人類はいないんだろうね。
やはり長い歴史の中で問題があったんじゃないかな。

机上の論文だけじゃやっぱり説得力に欠ける。
長期間昆虫食だけで暮らす実験がないとね。
193名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:39:50 ID:akNT0AuS0
>>1
もっといい方法見つけてくれとしか・・
昆虫しかもガとかシロアリとかマジ無理だからwwwwww
194名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:43:10 ID:RzS+c5ZW0
画像に何かを期待した
195名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:45:18 ID:ZFf1frxu0

しかしよく考えるとカニやえびも虫とそこまで見た目変わらんのに抵抗感皆無だし、慣れようと
思えば慣れるもんなんだろうな。
とりあえずハンバーグとかにしたらいいんじゃね?足がそのまま入ってたらきもいがw
196名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:46:43 ID:L6KjHjgx0
そんなこと考えるより、宇宙にでなくてもいいように、人類の人口、10分の1にしろよ!
197名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:56:05 ID:GB2CVpR2O
草食の蜂の子はうまい
肉食の蜂の子はまずい。
198名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 17:57:05 ID:nQxnGiOq0
>>191
人間だって飛べるんだから、蛾も飛べるだろ。
199名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:02:46 ID:YwDKCbWVO
>>192
人類の主食が昆虫でないのは、
それ以外の芋やら麦やら米の方が、
手に入れやすいからだろ。
200名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:09:25 ID:86S/LLgWO
>>192
アボリジニの喰ってるでかい芋虫みたことあるか?

一番の問題は季節に左右されるからと、カロリーだな
主食ではなくたんぱく源としてみるべき

>>197
腐肉を喰うから臭そうだな
201名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:09:51 ID:Ad0Hl2ytO
俺は宇宙には行かない((((((;゜Д゜))))))
202名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:12:00 ID:Z0PnQ1rM0
鯨を食べるのが最適っていう研究結果だったら良かったのに><
203名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:20:25 ID:mJcRsD0o0
('A`)もう二三年経つと
  なんだかわからないけど、ぷるぷるした
  美味しそうなはんぺんみたいなものが
  スーパーの棚に並ぶんだよ。
  もちろん、純国産で中国とは一切関係無し
  ってことで、みんな喜んで食べるようになる。
  安いしね。
  でも。
204名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:29:59 ID:Jlek3w4H0
そういやあ、おれ職場が大船(一応鎌倉市なここ)なんだけど
仲通商店街って地元のぢいちゃんとばあちゃんがうじゃらうじゃら湧き出す通りのさ
よく弁当買う惣菜屋に「イナゴの佃煮」がいつもあるのよ
「良質なたんぱく源なんだぞ」
「若いもんは喰えば鼻血がどばどば」
「ねえちゃんがあひあひ」
とかねぢり鉢巻した惣菜屋のおやぢが言うからさ
こないだの金曜日の夕方に1パック買ってアパートに帰ったさ
とりあえずこいつを冷蔵庫にいれといたんだ
で、1週間ぶりに逢えたゆかりと電気を消してキャンドルなんかつけて
いい雰囲気でワイン飲んだんだ
205名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:34:26 ID:NOUnyFid0
毎日イナゴの佃煮じゃ飽きる罠

>>192
アフリカサバンナの一部じゃ、
チプミという餓の幼虫の干物が「まともな食事」らしい。
大発生すると遠隔地からも商人たちがやってくるそうな。
野菜やコメや麦だけじゃダメで、魚や肉でも代え難い。
チプミその他食用昆虫のシチューやスープが揃ってはじめて満足とか。
206名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:36:40 ID:vMywzVOS0
俺、サツマイモやクワの葉を食べるほうを選びたい
207名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:39:21 ID:Xye/u2/Q0
虫なんて気色悪いものくえるかっっっ



けど、海産物のゲテモノ食いに関しては日本人はいろいろ海外から言われてるんだろうな。
同じような目でみられて。まあ、虫もアフリカ当たりじゃ食い物らしいし……

208名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:41:30 ID:lG+7Pnwe0
昆虫は以前から言われてるし食べてる地域あるよなー
でも見た目の問題で廃れていってるのではないかと・・・

調理したところで芋虫のソテーやガのスープとか見た目で却下、無理
209名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:48:25 ID:Jlek3w4H0
夜中に喉が渇いて目が覚めて
隣に寝てるゆかりを起こさないように
音を立てないよう冷蔵庫の水を取りに行ったんだ
おれが動いたんでキャンドルライトの炎がゆれたけど部屋の中はほの暗かった
冷蔵庫を開けると中のライトでちょっと足元が明るくなった
ミネラルウォーターを取ろうとしたその時
なんかのパックが手に引っかかって足元に落っこった

暗い部屋で
開けた冷蔵庫の光の中に浮んだのは
床一面にぶちまけられた
イナゴの佃煮だった
210名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:50:40 ID:U88dfdYHO
虫はな、ミキサーにかけて味付けしてキチンと料理するとウマイ。
芋虫系はコクがあり熱を加えると薫りも良くなる。
ただし生では食べるなよ。食用に育てられた虫なら大丈夫だが。
211名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:50:48 ID:mFOGtOlcO
ミンチにして揚げ団子にするとか見た目を変えたら大丈夫なんじゃね
212名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:54:15 ID:8RVEQ/xH0
ナショナルジオグラフィックチャンネルでやってた世界のゲテモノ食いの
二位がイタリアの生きたウジ入りチーズだったぞ。
これは滅多に食べられないご馳走で、大事なお客さんが来るときに
八方手を尽くして何とか手に入れようとするとか言ってた。
213名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:56:47 ID:N/S+O00+O
>>211
宇宙船内で揚げ物ワロタww
214名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 18:58:31 ID:yl8OtQxP0
不二家はこれを研究してたんですね
215名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:00:09 ID:SQuFk3ECO
まあ別に良いけどさ、虫を介してまで、クワの葉とかは食べにゃならんもんなわけ?
216名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:03:33 ID:cmt6YpzX0
現実問題として、国連機関だけでなく、
来るべき食糧難(人口増加)に備えて
昆虫の食品化を研究しているわけだが。

べつに、あーだこーだ言う問題じゃないだろうにな。
217名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:03:37 ID:cnZIEoVB0
世界から選りすぐられたエリート中のエリートであるパイロットが
食事として昆虫を食べなければならないとは…

なんか複雑だな。。。
218名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:04:45 ID:8R800YvnO
不二家再興だな
219名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:07:16 ID:oEJlB4o8O
海老もイナゴみたいなもんだよな
220名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:07:33 ID:txRSL18c0
>>192
いや、ロナルド・ダールによれば
芋虫が主食の部族が出てきたぞ。
221名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:12:06 ID:6jSyx1B+0
牛とかの腹の中にいる植物繊維まで分解する微生物を遺伝子改造して
人間と共生できるようにした方が圧倒的に早い気がする。

長い間の菜食主体で特に元々腸の長い日本人なんかは。
222名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:32:01 ID:zUHvLAXx0
虫食いに関しては慣れだろうな
海老や蛸や海鼠なんて冷静に考えればかなり外見グロいし
食わない文化の人間には虫と同様だろうしな
223名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 19:36:01 ID:sdLBPV7I0
まあ慣れなんだろうなぁ
外側パリッ、内側トロッてのは
普通は旨そうな表現だしな
224名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:34:04 ID:tuqv/yRE0
241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 14:28:19
煮物が出た。鈴虫の…

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 15:49:37
>>241
鈴虫?マジっすか?!

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 16:10:03
241!!
それは「鈴虫の煮物よ」って言って出されたのか???
一体どんなもんなんだ。想像できん。佃煮じゃないんだよな?

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 16:21:02
うん、鈴虫。
見た目に「虫」だったからイナゴの佃煮かと思って聞いたら「鈴虫の煮物だよ」
嫁さんは美味そうにしてたけど、それを見て何かが壊れてしまった。今はホテルにいる。
225名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:35:38 ID:tuqv/yRE0
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 18:19:47
頼む鈴虫はネタだと言ってくれ。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 20:15:45
報告します。嫁に確認したところ、やはり鈴虫の煮物でした。
イナゴではありません。
嫁実家では鈴虫料理は作っておらず、嫁のオリジナルとの事です。

なぜ鈴虫料理を作るに至ったかも聞きました。
ネットの共同購入で、タイ、インド、ベトナム辺りの調味料を手に入れたため、
その国のレシピを参考にして、鈴虫料理を作ったそうです。

「イナゴは良いけど鈴虫はイヤだ」と言ったらもう作らないとの事なので、
とりあえずこの話しは終わりにしたいと思います。

皆さんお騒がせしました。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/01/21(日) 21:16:27
>279
うちの嫁はベトナム人なので、確認してみた。
ベトナムでは「鈴虫」は食わんそうだ。
オレもベトナム在住中には見た事が無かった。
ただし、「コオロギ」は食べる。

奥さんはコオロギと勘違いしてないか?
コオロギでもちょっと簡便してほしいが・・・
226名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:03:37 ID:e9LXOOpm0
加工品の「とろみ」などを作る増粘多糖類って、培養した細菌が作るネバネバなんだろ?
よく考えると不気味だが、まあ普通に食ってるよな・・・
227名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:00:31 ID:vmJRtMsq0
おまいは片栗粉とかゼラチンというものをしってるよな?
228名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:42:56 ID:mpTwmctU0
外国人の俺からすれば
腐った豆や生の魚も十分人間の食い物じゃないよ
ようは考え方
虫だって見た目を調理で変えれば味は悪くない
中国へホームステイした時に食べた蚕は最初は気持ち悪かったが
我慢して食べてみると味は意外とうまい
そのうち生きてる蚕のあの頭をくるくる回すような動きがかわいく見えてくるよ
229名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 20:06:12 ID:ifTqAont0
ちなみに、抹茶味のアイスクリームやお菓子では
実際に抹茶の緑色であんな緑になっているのではなく、
着色料を用いています。
その着色料とは?
「かいこ=蚕」の乾燥粉末です。
虫食べるのなんてそんなに大したことないんですよ。
230名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 23:43:04 ID:v4eRLiZm0
昔ロッキーチャックで、ロッキーがカブトムシ見つけて、嬉々として頭と胴体を
ねじりとって中身をがっついてたので、虫ってうまいんだなーと漠然と思ってた。

地蜂の幼虫を食す機会があり、フライパンで醤油と少しの砂糖で炒ったものを
口に入れた瞬間、こんなうまいものがあるのかとびっくりした。
タイに行った時、蚕のさなぎを揚げて塩で味付けしたのを食べた。うまかった。

この話を94になるひいばあさんにしたら、日本でも戦前は普通に食ってたそうだ。
(当時大地主だったからビンボではないよ)戦後は文化的じゃないって生活改善
運動でやめたらしい。

アメ公が牛肉食わせるために食文化を破壊しやがったってとこだ。
231名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 23:52:14 ID:+anfJ8ue0
アムロもセイラさんもゴキブリ食って出撃してたのか・・
232名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 23:59:38 ID:IUJtmI5dO
宇宙には行きたい。
でも昆虫は大っ嫌い。

誰か昆虫以上の栄養で見た目も味も素晴らしいものを作れよ。
233名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 00:26:33 ID:FXOyNH/I0
イエローテンパランス
234名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 00:34:50 ID:q/Vah03X0
その昆虫を他の生物に食わせてから
人間がそれを食うというのはどうか。
235名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:25:36 ID:YbuQJVie0
人間が進化して光合成できるようになれば解決。
太陽の光の届く場所なら水と無機物だけでok。
236名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:21:07 ID:SJabGolZ0
>>235
なんだか諸星大二郎か安部公房みたいな話だね。
237名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:33:50 ID:8Hu7mKOrO
分子分解、再構成を低コストでできれば解決する
238名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:39:03 ID:IBHfUKMiO
>>237 それできる人知ってます。兄弟なんだけど兄はチビで弟は何故か鎧・・・
239名無しさん@七周年
イナゴ美味しいよマジ