【政治】 東国原知事、対立候補「持永哲志氏」(自民・公明推薦)に副知事就任を打診★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★宮崎・東国原知事、知事選対立候補に副知事就任を打診

・宮崎県の東国原(ひがしこくばる)英夫知事が、1月に行われた知事選の対立候補で自民、
 公明両党が推薦した元経済産業省課長・持永哲志氏(46)に、副知事就任を打診していた
 ことが2日、関係者の話でわかった。

 東国原知事は、15日に開会する県議会で、持永氏の副知事選任に同意を求める議案を
 提出する見通し。議会は定数45で、欠員3を除く42人中、35人が自民か公明議員。
 持永氏への副知事就任打診は、今後の議会運営を円滑に進める狙いがあるとみられる。

 東国原知事は2日、県庁で記者団に対し、「打診したかどうかも含めて現段階では言えないが
 候補の1人として検討中」と述べ、持永氏を含めて人選に入っていることを認めた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070202-00000214-yom-pol

・関係者によると、東国原知事は就任直後の同23日ごろ、宮崎市内で持永氏と面会し、
 副知事就任を打診した。持永氏は「自民党の意向も聞かないと答えられない」と回答を
 保留したという。打診について持永氏は毎日新聞の取材に「知事自身に聞いてほしい。
 何も言えない」と話している。
 官製談合事件を巡る前知事辞職に伴う出直し知事選では、東国原氏が約26万票を獲得
 して初当選したのに対し、持永氏は約12万票しか得票していない。選挙中、官僚主導の
 政治を批判するなどした東国原知事の判断に、県民の反発も予想される。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070202-00000145-mai-pol

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170407154/
2名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:48:42 ID:qQoj9xqA0
2
3名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:51:19 ID:OSKyYhYYO
3ざんだぜ
4名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:53:02 ID:61bw7GZF0
東に老獪な政治ブレーンがいることが明らかになったな
上手くつかえばかなり役に立つだろうけど。
シュワ知事における奥さんみたいなもんだな
5名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:54:22 ID:87mh0wwM0
東やる気あんのか
6名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:56:02 ID:XKauKL0R0
東 への一票に

持永批判票があった事も考慮すべき。
7名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:56:56 ID:iQtw2JRR0
議会対策か
8名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:56:57 ID:bJzK+fVn0
そのまんま知事、意外としたたかだな。
9名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:58:46 ID:aKR1S+2gO
友人は近くに。
敵はもっと近くに。

でも…議会で不信任案出されまくって副知事が知事に昇格になるだろ。
味方だった宮崎県民まで敵にして大丈夫とは思えないな。
10名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:58:50 ID:SUnASF2C0
何が無党派知事だよ。
民主や共産を敵に回したなw
11名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:01:35 ID:9YnCvc4Y0
打診打診
12名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:02:11 ID:V3rijQyl0
民主共産敵に回すとかどうでもいいけど、自分の力足らずで他候補に救いの手求めるなら
最初から立候補しなければ良かったんじゃね?
自分の力量じゃ無理と思うなら辞職して県民に選択権返してやれよ
13名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:02:48 ID:48NPqAbp0
選挙民を愚弄している。

今回こんなことを許したら、
今後の選挙は全部裏話つきになり選挙が有名無実になるだろう。
知事も県議会議長も持ちまわりになって、結局は談合。
今更だけど、日本の地方自治は完全に死ぬ。
後世の歴史家に、宮崎が日本をダメにしたって言われていいのか。
14名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:03:34 ID:gnfZpcLc0
正直、東国原知事の老獪さには驚きだ。
官僚のコネ・ノウハウを上手く引き出す事が出来たら大きな力になる。
副知事という名誉を与え、次の知事可能性も大きいというエサをチラつかせる。
旧勢力・既存利権に自己の汚さは何なのかを
副知事の立場から自覚させるという意味でもある。

県民の反発というが、
選挙は「善が勝ち、悪が負ける」とでも思っているのだろうか?
だったら選挙での敗者は死刑、
敗者を支援した者はその選挙区内から追放って訳か?
15名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:06:14 ID:dxTXZnLeO
これはなかなかいいね。
予想外だったが、なかなかやるね、東。

16名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:06:24 ID:I+Hd+63c0
>>13

やるやらないの判断は東ではなくもっちーだ

やるといったときにせいぜいもっちーを批判したまへ
17名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:07:11 ID:VTYJNNxQ0
とても良い案だと思う。
18名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:08:36 ID:IaP1IPwg0
東はうまいこと言って美人の奥さんと結婚
釣った魚に餌やらんどころか裏切って絶望させ離婚

東国原はうまいこと言って宮崎知事に当選
自信を早くも失って支持者を裏切って自公に丸投げ
19名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:09:52 ID:GhHe6tZgO
これで東は三期安泰だ、思い切った政策をうてるわけだ
なかなかなブレーンが付いてるな
20名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:10:09 ID:fzDU5aKs0
>>13
持永、落ちた時の落胆ぶりはひどかったから、
「副知事にしてあげればいいのにね」ってみんな言ってた。
選挙民的には、かえって東の評判上がると思うぞ。
21名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:10:21 ID:zKPI02P50
これは、打診や起用の段階では批判できないだろ。
官僚出身者を副知事にしたからって、官僚主導の政治になるわけじゃない。
うまく副知事の人脈や人扱いの力量を使いこなせれば、
組織の後ろ盾のない知事にとって、大変な戦力だろう。
それができずに、知事が官僚組織に飲み込まれてしまったなら、そこではじめて批判すべきだ。
22名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:10:27 ID:+Gw2hNWn0
まぁ、議会対策として現実的な対応だな。
「無党派」と称する反自民なだけの連中はファビョっているようだがw
23名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:11:31 ID:4fyQ279O0
もしかすると
高邁な理想実現のためには、自らの手を汚すこともいとわない
スケールの大きな漢

ということはないな 多分
24名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:11:39 ID:27UwkZyi0
どっかのスレでも書かれてたが、
長野の二の舞を避けて自民にも貸しをつくったわけだな
25名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:12:42 ID:9JOOQbgt0

なんつーか、自分に投票した有権者を裏切るような真似を良く出来るなぁ。
選挙という制度をよく理解していないんじゃねーのか。このコメディアンは。
26名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:13:48 ID:J+AeJUjj0
東は、ただのタレント政治家に比べて自民の政治家とのつきあいが深い。
自民といっても平沢とか桝添とか山本一太とかだが。TVタックルの関係でw
27名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:13:59 ID:87mh0wwM0
東信者急増中
28名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:14:07 ID:+gjFtC6p0
言われていることはどれも然りだけど
一つ忘れている

なぜリークされたのか、どちら側からか
東サイドからなら、意図的に反応を見ているって
ことになる
だとしたら実に
29名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:14:12 ID:dZCWOgtk0
いや
そのまんま東に県庁を切り回す力があるなんて
誰も期待してないだろ

県民としては、なまぐさな役人・県議会議員に
危機感をもって仕事してもらいたいだけだ
30名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:14:35 ID:KCEVpL570
>>23
そんな気もしてきた。>漢
ほんとに面白いね、宮崎。
31名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:15:37 ID:IaP1IPwg0
まあ宮崎の県政が元に戻っただけってことだが
選挙にかかった金もったいなかった
32名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:16:21 ID:R71w5JQh0
現実的かつ有権者の顰蹙買いそうな手を打ってくるな。
ブレーンとやらの入れ知恵か。
田中や青島より(自分の)先を見据えた手を打つのは長期政権狙いか?
33名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:16:33 ID:3F9tRmVOO
田中康夫が酷すぎたからなあ
34名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:16:53 ID:ylXwhmHkO
これはマイナスになるな
止める義理などないから止めないけど
35名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:18:06 ID:mHQS0vkZ0
いや、東凄い老練だな。ノック大阪と青島東京で
どちらも都議会対策でしたいことも出来ずに終わったのをよく分析してる。

こんな判断能力があるっての、感心した。
しかも、この受け答えを見ると、脈ありだし、
根回しもいいようだ。

反発とかアホみたいなこといってんな。
これも含めて東をえらんだんだからよ。
36名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:18:15 ID:AcAlISSG0
たけしの将来性を見通して、真っ先に弟子になっただけの事はあるな。
37名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:18:42 ID:VDO13jOV0
どう考えたって反旗を翻すに決まってるだろが
38名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:18:59 ID:CqMpWpxs0
自分のどす黒い野心のためなら、当然手を汚す事を恐れないハゲ

というような事があるだろうか?
39名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:20:12 ID:ohA7pq6z0
凄いプレーだな
40名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:21:00 ID:m9hEYV6N0
先週日曜のサンジャポに出ていたが、
「コメディアン、そのまんま東」の顔を全面に押し出し
親しみのある笑顔を振りまきギャグにも的確に反応しつつ、
絶対に地雷は踏まなかった。
この人、普通に頭がいいって思った。
そもそも天才たけしの一番弟子だし、ただもんじゃないだろ。
宮崎県がうらやましい。っていうか、県民の手柄だわな。
41名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:21:24 ID:mHQS0vkZ0
>>18
最初から東に家庭運営や県政を期待してるバカおらんだろ。
素人なんだから。
そこで、どういうブレーンというか、実務の人間を持ってくるのかと思ったら、
元役人の対立候補。
こんなのが続くとアレだが、今回に限ってはむしろ安心した。
42名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:21:25 ID:IaP1IPwg0
>>24 東当選したはいいものの県政のリーダーなんて無理だし
これからやっていく自信なくて借り作ったほうだよ。

本当は知事選には落ちて次の国政選挙に出て
タレント国会議員の一人になりたかったんだから
43名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:22:06 ID:GFWvLQYX0
談合容認時点でバカだよ。大バカにとってはバカも立派に見えるかもね
44名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:24:37 ID:zHWYDsIX0
これはけっこう現実的でしかも県政やるためには強力な人選だろ
案外頭いい
45名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:26:48 ID:Y65fhTJB0
議会を敵に回さないためにも自分側に取り込むのは悪くないとは思うが
(議会への根回しが出来る)持永が首を縦に振らないと何も出来なくなって、
結局言われるがままの可能性も・・・('A`)
46名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:27:20 ID:IaP1IPwg0
>>44持永が強力な人選なのなら何故宮崎県民に選ばれなかった?
47名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:29:08 ID:Vedr01io0

ま、「他に誰もいない」ってのもあるんだけどな。


まさかうたえもんは無理だろwwwwwwwwww
48名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:30:32 ID:rgdqM2AgO
あのデコで、仙台の寒さ対策は大丈夫なのか?
49名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:32:56 ID:gnfZpcLc0
>>46
知事になったら、悪さをしても辞めさせるのは難しい。
副知事で使う分には、悪さをした時に罷免するのは容易い。
50名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:33:58 ID:9DlhYIF9O
東は知事選を自民党総裁選かなんかと勘違いしてるのか?予想外だ…
51名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:34:13 ID:zKPI02P50
>>46
選挙はリーダー(として相応しそうなヤツ)を選ぶのであって、
強力な人を選ぶものじゃないからだろ。
52名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:35:17 ID:zHWYDsIX0
持永は人気はともかく毛ぶりもよくて官僚歴も学歴もあり
宮崎県・中央ともにコネがある
年もまだ若い
だから東とタッグを組むなら
かなり期待できるってこったよ
53名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:37:49 ID:N0UotTjQ0
清濁併せ呑む ただの左翼団塊とは違う匂いだ
やはり過去のさまざまな失敗をよく研究してる
政策でこたえれば住民の反発も一時的なものになるでしょう
54名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:38:12 ID:GFWvLQYX0
東はもともと自民から出るつもりだったみたいだから、
選挙が終われば持永と対立する理由は無いよ。
寄らば大樹の人。勘違いしてる人がいるみたいだけどw
55名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:38:25 ID:IaP1IPwg0
借りつくっちゃった東は辞めさせれないし
任命した以上連帯責任守る側になるから
悪いことしても辞めさせれないしょ
56名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:40:22 ID:I+Hd+63c0
どうでもいいから

早く生活を楽にして
57名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:40:33 ID:GFWvLQYX0



(東の)選対には都城を地盤とする衆院議員古川禎久の支援者が入っている。
その人物の親族で、大分県選出の衆院議員岩屋毅の選挙に関わる人物も加わった。
古川の仇敵が、過去2度の衆院選で敗れて自民公認で知事選に出た持永哲志だ。
 
東自身も昨年初めに自民党の有力者と接触したフシがある。
関係者によると、狙いは今年夏の参院選か知事選。
ところが談合事件がはじけ、知事選が前倒しになるなど県政界は大混乱。
東は自民党から立つ機を逸したという。
が、自民党は持永支持と前林野庁長官・川村秀三郎支持に分裂、
独自出馬の東の追い風になった。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20070129-01-0101.html




58名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:41:43 ID:KCEVpL570
彼は「メディアに出まくって状況をお伝えしたい」って言ってるからね。
まわりも簡単には操り人形にできないだろう。
メディアを押さえてるから強いわな。
59名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:42:23 ID:wTGSp1Id0
べつに県連は持永支持で固まってた訳じゃないんだけどな。
でなきゃ、あんな悲惨な負け方はしない。

自民「一枚岩」遠く 持永氏の推薦決定 県連内に不協和音 川村氏擁立論なお根強く
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/miyazaki2007/20070104/20070104_004.shtml
60名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:42:34 ID:5QfRNRin0
こんなの受けたら持永が恥さらしな気がするけど受けるのかな
61名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:43:30 ID:zHWYDsIX0
で宮崎の最重要課題っていうのは
ほかの人口の少ない県などと同様に財政と景気
県民が望んでるのもそこの部分

だから民主党や共産党の出る幕はないわけ
62名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:45:30 ID:MLtmnQDv0
>>60
2回も選挙に落ちてるから、もはや代議士としての道は絶たれたも同然。
役所もやめてるから、今後の身の振り方としては、
副知事は渡りに船というとこだと思うな。
63名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:45:42 ID:IaP1IPwg0
持永受けると思えんのですが、宮崎通の方どう思う?
64名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:45:52 ID:j6+fPm2+0
この人って優秀な側近がいるんだね・・・・・
議会運営には必要な事だし
持永は弾受けとして地獄だがな。w
65名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:46:06 ID:gnfZpcLc0
>>55
まぁ、東国原知事の本当の気質は解からんが・・・
初日にサラッと「裏金あるなら今出せ」発言一つみても、良い意味の非情さはあると思う。

まぁ、東国原知事が物欲・権力欲の政策を丸出しにしたら、
前代未聞な勢いのリコール運動が起こるのは必定。 とにもかくにも期待したい。
66名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:46:40 ID:bC68V00B0
このニュースが流れたとたんに、メディアの柳沢批判が盛り下がったように見えるのはおれだけ?
67名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:47:16 ID:VoZg0urD0
理想を語るだけなら詩人になればいい。
理想を実現させたいなら政治家、しかも与党の政治家になり、さらにそのトップに立つこと。

被差別部落出身で水平社運動に関わった野中弘務がなぜ自民党の政治家になったか。
コツコツと水平社で万民平等を唱えているよりも
自民党の政治家になったほうが世の中を変えられると思ったからだよ。
68名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:47:30 ID:zHWYDsIX0
いや持永は浪人するわけにはいかんだろ
副知事を足がかりに数年後国会議員に立候補というのが現実的
69名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:48:37 ID:GFWvLQYX0
かりに持永が受ければ、

  ・自民古川代議士 → 選挙区のライバル持永がいなくなる 
  ・東 → 議会対策が容易、中央とのパイプもできる
  ・持永 → 次の知事の目が出てくる。父和見(今年80歳)が元気なうちに?



70名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:48:51 ID:IaP1IPwg0
>>62 そうなんだ・・
じゃあ可能性ありってことですね なんか哀れです
71名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:48:56 ID:oooTYQJ00
>>65
それはギャグだろ
常識的に考えて
72名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:50:26 ID:+Tv8oer10
東信者って東が何やってもマンセーするんだな。
だから「信者」なんだけど。
73名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:53:28 ID:MLtmnQDv0
>>66
いいかげん賞味期限切れだからよ、そのニュース。
74名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:54:51 ID:mHQS0vkZ0
>>63
俺が持永なら受けるよ。これで東と一緒に
県政革新の立役者ということになれば、
次期知事の目があるだろ。
75名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:57:05 ID:MLtmnQDv0
>>74
とにかく実績詰まないとね。
浪人長いと、頼みの「中央とのパイプ」とか「人脈」も
薄れて使いものにならなくなるからね。
76名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:58:38 ID:IaP1IPwg0
>>72 確かに東信者って信者だから
それを利用しようとしている人達のことも
信じちゃってるような・・・
でも一瞬「意外にやるかも」と信者になりかけたけれど
今回ので「なんだこれ?」と絶望した人も多いのでは?
77名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:58:44 ID:nn9HgpGD0
田中康夫より頭がいいね
78名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:59:10 ID:11vbRk4m0
>>4
>シュワ知事における奥さん、
教えてチョ.
79名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:00:29 ID:9p4MZPNVO
これで東に批判なんかあるわけないだろ
自公候補批判に凝り固まったような香ばしいヤツってのは野党候補に投票しているのであって東には投票していない
だから東に投票した層が裏切られたとか思うはずも無い
80名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:00:44 ID:7PlRi1TX0
東が成功したら禅譲する理由ないじゃん
つか成功前提っておかしくね?
4年後にはボロクソに言われてると思うけど
81名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:01:08 ID:mHQS0vkZ0
あとさ、持永46じゃん。東って49歳でしょ。
年下だってのも副知事になりやすいと思うよ。
これが老練な元国会議員で68とかなら
絶対タレント風情の下座にはつけないだろうけど、
持永は宮仕えが長いし、浪人も長いからw

ここで、副知事として経験積めば、次とは行かなくても、
次の次、54ぐらいで知事就任ってのはあるわけだし。
82名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:02:39 ID:4oLk3lJf0
たけしがやりそうな発想だな。
とにかく敵を無駄に作らないっていう王道。
83名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:02:41 ID:qJbSQfHS0
ふたりとも都城ってことで、県北の人はそのへんどうなのよ?
中山の横槍で保守分裂したみたいに溝深そうだけど。
84名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:02:51 ID:7YDzxslA0
まあ副知事なんて飾りみたいなもんだし、
議会の機嫌取るにはいいね。
85名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:03:19 ID:mHQS0vkZ0
あとさ、おまえら副知事の収入って
知事より少ないとはいっても、
ほぼ同じ程度はもらえるからな。
金なくてヒィヒィ言ってる持永にしたら、
「なんとか副知事に!」って言いたいところだろうよw
本音ではwww
86名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:03:23 ID:mSQhpWt/0
正直、北海道にもこういう知事が欲しいよ。
87名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:04:00 ID:QPhf+Kgq0

ははは、やるなー
88名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:04:08 ID:nn9HgpGD0
議会対策や中央のパイプ対策においても
副知事に持永を置いておけばやり易くなる。
東は強かやね。
こうやって東のフライパンの上で議会や抵抗勢力踊らさせて
自分のやりたいことをやっていけばいい
康夫のように6年も議会と関係を築けないバカとは
違うね
89名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:04:22 ID:gnfZpcLc0
>>72
完璧な人間なんていないし、人それぞれ意見が違うんだから
簡単に「信者」扱いで思考停止はちょっといただけません・・・

信者じゃない証明に、漏れ的東国原知事の今までの悪いと思う所を挙げると

・昼食400円弁当 → 殊更安ければ良いワケではない。 倒れるぞ!
・知事公舎問題  → 「貸し出しは法的にダメ 維持費高い 壊しても高い どう足掻いても金喰いは不可避」
               なんて言ってるが、そんな事は選挙前から判ってた。今更泣き言垂れるのは愚か。
・鶏インフル対応 → レポーターに「風評被害で済ますレベルを超えたのでは?」と問われて、怒ったような対応。
               痛いところを突かれて怒っちゃダメだ!
90名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:05:26 ID:pyViHt1E0
こんなんだから
しょせん宮崎なんだよ
だから特産品も観光もダメダメ
買わない、行かない
今後もこのままwww
91名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:05:51 ID:IaP1IPwg0
>>86 いらない  いらない
92名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:06:19 ID:dZCWOgtk0
>>61
まあ財政を悪化させたのも、景気を悪化させたのも
全て自民党と中央官僚のせいだけどな
93名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:07:44 ID:mHQS0vkZ0
>>92
そいつ選んだの宮崎県未だろ
94名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:07:55 ID:oooTYQJ00
>>89
弁当が400円っていっても幕の内弁当で
そんなに貧相な代物じゃなかったぞ
95名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:08:15 ID:x+BP29j10
中央とパイプ作られて好きに行政をされる可能性もある。要するに
自民の派閥を旗揚げされたら、ハゲの手腕どころの話じゃなくなる。
ハゲは有名無実化し、青島のようになるぞ。自分ところの力が無いと言うのは
いざとなったときに前に出れない貧弱性が高くなる。いくら国民が
支持したと言っても、結局政治の中枢では政治家同士の政争に行き着くぞ。
そうなったら、ハゲもう死ぬしかない。早くハゲ派閥を作れ。でないと
今が一番危険状態。
96名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:09:30 ID:hkvAeat70

(´・ω・)っ大森うたえもん
97名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:10:08 ID:zHWYDsIX0
宮崎県職の400円の弁当は
東京なら1000円〜1500円するようなけっこう豪華な弁当だよ
98名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:11:55 ID:IaP1IPwg0
あの弁当400円なら毎日食いたい
99名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:12:03 ID:+Tv8oer10
2週間前の過去スレを読み返すと、持永って奴は東の支持者から
ムチャクチャ悪口を書かれてたのに「東が副知事就任を打診」と
報じられた途端にこれだもんな。信者の判断基準は東だけ。
100名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:12:31 ID:zHWYDsIX0
派閥とか今さら作ってたら
財政改革なんて着手できんよ
そんなことは県民は望んでない
そんなことに明け暮れるなら東も持永も人望を失う
101名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:13:52 ID:gIf6aV7/0
宮崎で400円あれば、かなり贅沢できるもんな。
102名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:14:27 ID:9p4MZPNVO
>>99
その時にここで東を支持していたようなヤツは既に離れてやっぱりダメだな!なんて言ってるよ
103名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:14:55 ID:MLtmnQDv0
馬鹿の一つ覚えみたいに「信者信者」って必死なのがいるな
104名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:15:52 ID:Tj6K21Bj0
就任して知事の仕事が思ったより、すげー大変だったんだろうなw
で、こいつに全部おしつけて、自分は楽しようと
105名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:15:58 ID:cKhlP7PV0
どうでもいいから

早く生活を楽にして





                by鶏
106名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:16:09 ID:pyViHt1E0
バカ信者www
107名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:16:11 ID:HoapE0gn0
だって中央とのパイプとかお笑いワードの連続だし
108名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:17:03 ID:vMmK+0Pv0
三國志によくあるパターン
張飛とか曹操とかが使いそう
109名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:17:08 ID:DcB/pfNm0
ほら、自民公明の取り込みが始まった。
110名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:18:29 ID:NTVUi43U0
へー驚きだな。常識的には受けるとは思えないけど。
受けたら東の株ますますあがるね。
111名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:19:14 ID:IaP1IPwg0
>>104 持永意地悪して受けなければいいのにな。
そしたら東どうする?次はどうすると思う?
112名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:20:11 ID:ovHszPs50
老獪だ・・・
113名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:20:40 ID:MLtmnQDv0
>>104
「就任直後の23日」に打診してるのだが?
選挙中から計画してたんだろ。
114名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:21:01 ID:x5Sqc/yJ0
お前ら、他のニュースソースを読んだか?
知事は、対立候補だった持永だけでなく、川村にも副知事を就任要請してたらしいぞ。
どちらかという訳ではなく、どちらも副知事として候補の2人知事制を考えてたらしい。

>宮崎県のそのまんま東知事(49=本名・東国原=ひがしこくばる=英夫)が、知事選で戦った
>対立候補の元経済産業省課長持永哲志氏(46)と、元林野庁長官川村秀三郎氏(57)の2人に
>副知事就任を打診していたことが2日、複数の関係者の話で分かった。知事が対立候補に副知事就
>任を求めるのは極めて異例。

> 持永氏は自民党幹部に東国原知事からの申し入れを受諾する考えを伝え、幹部も了承した。
>川村氏は「直接に連絡を受けていない。打診があったとしてもお断りした」と述べた。

以下ソース
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070203-150744.html

知事はなかなかの策士だぞ。
副知事就任の要請を受けた二つの陣営は、「受けるも地獄、断るも地獄」
になる。
当然、要請を断られた場合のその後の展開ももう考えてあるだろう。

将棋ではないが、次の手の打ち方の先を読んでる感じがする。
そりゃ、対立候補の2人とも選挙で負けるはずだわ。
115名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:21:32 ID:XStxcq8V0

薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ


  ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬


薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ


  ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬


薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ


  ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬ズイエ害薬


薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ薬害エイズ
116名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:22:33 ID:j6+fPm2+0
県知事一人変えたからって、何か変わると期待する方が馬鹿
変化求めるなら、県議を変えないと駄目
117名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:22:42 ID:mHQS0vkZ0
>>111
持永の選挙資金、自民党の支援があるとは言え、
ほとんど持ち出しだぞ。もう蓄えもあるまいて。
副知事やりたくて仕方ないってのが事実だと思うよ。
変に東に要求だして、ヘソ曲げられると困るから
早々に受諾をするだろう
118名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:22:46 ID:IaP1IPwg0
>>114 川村まともだね
119名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:22:49 ID:9p4MZPNVO
なかなか光り輝いてるじゃないか
頭も含めて
120名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:24:11 ID:753rUNr30
こりゃまた露骨な懐柔策ですね〜。けど応援してるよー。
121名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:24:33 ID:nYkzxJLJ0
>選挙中、官僚主導の政治を批判するなどした東国原知事の判断に、県民の反発も予想される。

官僚は思い切ったことやるトップには向いてねーけど、「副ナンチャンラ」みたいな調整仕事やるには長けてるんじゃネーノ
122名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:25:37 ID:IaP1IPwg0
>>117 な〜んだ、おもしろくないな


123名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:26:20 ID:RIjAdKaSO
永哲志
124名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:27:01 ID:TsCNcaic0
持永なんて、宮崎出身でもないのに何で選挙に出たの?

出世目当て?
125名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:27:48 ID:mHQS0vkZ0
あと、川村にも打診てのは
持永一本釣りのための撒き餌だろ。
東も受けられたら困ったんじゃねーの?

つか、打診ねーって言われてるから、
これはリークだけにとどめたみたいだけどwwww
126名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:28:36 ID:MLtmnQDv0
>>124
宮崎県都城市出身
127清き一票を返せ:2007/02/03(土) 03:28:50 ID:Y0jHWZSd0
やっぱり、そのまんま東はヘタレだと分かった。

宮崎県民に謝って、お笑いタレントの戻れ、バカ!

しがらみがないから一票入れたのにしがらみだらけの落選候補を
副知事にするなんて、たんなる思いつきの行政するな。
128名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:29:32 ID:+Tv8oer10
こんなひでー言われ方してた奴が、今じゃまるでまともな人みたいな評判だな。
こいつを副知事にすることが「策士」だの「老獪」だの、挙句は「強力な人選」?
信者のご都合主義ぶりにはとてもついていけないノシ

437 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/01/21(日) 20:22:36 ID:zuxZ9gNJO
宮崎県民より
それでも持永が勝つよりよかった。

756 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/01/21(日) 20:24:54 ID:pPubV17X0
持永じゃないだけましか

856 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/01/21(日) 21:24:19 ID:rNznB/68O
結果だけみてる奴、東以外にあの選挙誰にいれるんだよ。
まさか持永か?

792 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/01/21(日) 22:53:17 ID:B3Cdk3+f0
持永和見の経歴見てみろよ。

腐った役所を泳いできた奴じゃねーか。

しかも薬害エイズで逃げた連中の一味。

こんな奴のバカ息子を当選させるほうがよっぽど民度が低いぜ。

931 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 22:59:05 ID:A1jXv6pA0
>>877
さすがに官僚上がりよりはましだろ。
川村や持永なんかが当選した方が民度が問われるよ。
129名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:29:52 ID:9p4MZPNVO
川村の方はいらなかったんだろうな
130名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:30:02 ID:sZF5AWXo0
なかなかやるな東。
議会とケンカして改革できると思ってるやつはアホ。
総理大臣と違って、知事に議会の解散権は無いのだから
うまく取り込まないと、結局は田中康夫のようにどうにもならなくなる。
131名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:30:38 ID:/GQhJ89AO
結局、東は看板で終わるのか。
アタマ空っぽに投票したツケは重いよ。

やつが副知事を受け入れるとは思えないが(笑)
132名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:32:00 ID:vmToMTVa0

腐れ役所出身か。税金の無駄遣いは得意そうだな
133名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:32:52 ID:mHQS0vkZ0
>>130
知事に解散権はないが、
不信任案を出せば、辞職して
再立候補と言う方法もある。

が、議会の情勢は変わらないので
無限ループだがw
134名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:33:15 ID:9p4MZPNVO
円滑に進むなこりゃ
135名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:34:44 ID:j6+fPm2+0
>>130
激しく同意。
千葉島の堂本も革新出身だけど、公約捨てて議会と妥協した政策に切り替えた
宮崎県民が東を応援するなら、東に反対する県議をリコールする覚悟
見せないとね・・・・
136名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:36:11 ID:NTVUi43U0
東もど素人なことは自覚してるということなんじゃないかな。
「宮崎のために是非お力をおかし下さい」とか、丁重に頼んだらいいんじゃねーの。
137名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:36:55 ID:x+BP29j10
結局、旧態然とした以前の宮崎に戻るって事。それだけ。
それ以上でも以下でもない。何を変える気でいるんだ、こんな
やり方で。単にパフォーマンス知事になっちまうぞ。
やっぱタレント議員、知事って事なんだろうな。失望した。
138名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:38:13 ID:x5Sqc/yJ0
川村が依頼を受けたら受けたで、それはそれでいいのだろう。

しかし、選挙結果前後、自民と民主双方陣営が牽制しあう中で、
呉越同舟は民主としてはやり難いんだろう。
それ以上に、年長の川村は東知事の部下になることには単純に
プライドが許さないだろうし、それもまた知事にすれば簡単に
予測がついたことでもあろう。

東を競争相手と見ず、自民党を批判するために批判してきた民主
陣営としては、船頭の地位を東に持っていかれた上、自民党と
同じ船に乗るとは、もうこの段階では言えなくなってしまった。

ということも、東知事陣営には織り込み済みなんだろうな。
やるよなー。
初めての選挙に出た人間とは思えないほど、用意周到。
139名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:38:27 ID:UiRFZj9k0
持永哲志

優秀な人なんだろうけど、嫌な名前だなぁ
140名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:39:38 ID:ZjS7T1xj0
巧いこと考えたな
これで議会の協力も得られるだろう
自分の任期の間だけ大人しくしてもらって
表面的な改革を続ければ、自分の名声だけはあがるってわけだ。
141名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:39:45 ID:pWmI0V/i0
142名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:40:08 ID:KqAfQlAx0
そーするとベースは自民党県政の継続だわな。

県民がこれ受け入れちゃったらそのまんま東現象ってハシャいでた
マスゴミが困っちゃうねw
143名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:41:15 ID:mHQS0vkZ0
>>140
だな。青島みたいに自分で全て取り仕切ろうとして
結局破綻して、最後は役人と議会の言いなりになるぐらいなら、
今から自民を引き入れておくのは良作だろ。
144名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:41:28 ID:pyViHt1E0
ハゲは毛だけ無いんじゃなくて
脳みそも無い

何がやりたくて知事に立候補したんだよ
さっぱり分からんハゲ
お前立たなくても良かったじゃん
いつのまにか
持永の方が優秀になっちゃってんじゃんwww
145名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:42:46 ID:y5Q0qoH/0
不信任決議 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E4%BF%A1%E4%BB%BB%E6%B1%BA%E8%AD%B0
>日本の地方自治体の議会においては、地方自治法第178条の規定により、議員数の3分の2以上が出席する
>都道府県または市町村の議会の本会議において4分の3以上の賛成により成立する。

>不信任決議を受けた首長は、10日以内に議会を解散することができる。解散しなければ10日が経過した時点で
>失職する。議会を解散した場合は選挙後に開かれた議会において再び不信任決議案が提出された場合は
>出席議員の過半数の賛成で成立し、首長は直ちに失職する。
146名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:43:15 ID:zHWYDsIX0
>>142
いやいや東は元から自民支持だろ
147名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:43:41 ID:IaP1IPwg0
>>142そのまんま継続現象じゃ
マスコミももう宮崎に興味失うだろうね
148名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:47:21 ID:fPz12Zjb0
気持ち悪いスレだなw
何この異常人気w
149名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:47:31 ID:IaP1IPwg0
有権者の政党離れ って煽っていたマスコミ・・・
150名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:49:47 ID:j6+fPm2+0
つまり宮崎県民は田中康夫みたいに
県議会と知事が対立し空転した方がいいのか?
151名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:51:16 ID:vkoi7I9v0
長野の田中康夫の失敗によく学んでいるな,県政と議会対策は
副知事にまかせっきりで,県知事の名誉と名前だけを得る作戦だ
東の目的はやはり国政にあるのだろう,宮崎県知事は,その足場に
すぎないのか?やはり宮崎県民は,たんなる踏み台に過ぎないのか?
152名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:54:06 ID:8z93Z7lz0
こういう狡猾な面もあるのね
でも、頭いいわこの人
153名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:55:53 ID:Obb+Fsjx0
テレビを利用しすぎて少しうざいよ
154名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:56:52 ID:ZjS7T1xj0
空転させるくらいなら
少しだけでも確実に改革した方が宮崎県民のため
族議員が、賛成しなくても黙認しやすい程度の改革を目指すのだろう

でも、後のことは知らないって感じだな。
155名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:05:13 ID:x5Sqc/yJ0
選挙結果を見返した。
 そのまんま東  26.7万  
 川村秀三郎 19.5万  
 持永 哲志 12.0万

持永は実際、政策の決定上は何も出来ない。
ここでも評判が悪いだろ。
しかし、自民とその議会勢力が推した神輿だ。 
神輿は軽い方がいいというが、いわば、自民勢力のお飾りだ。
その自民のお飾りを取り込んでしまうのだから、自民の中央は
大手振っては、東を批判し難い。自民多数の議会も同様。
軽い神輿を東が片手でぶら下げる。

川村が今からでも副知事への要請を受けたら、もっと面白い。
156名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:05:14 ID:mHQS0vkZ0
>>151
まさか勝つとは思って無かったのがホンエだろうね。
下馬評もそうだったからね。
落選して、政治評論タレントやりつつ、参議院立候補とか
考えてたんだと思うよ。
157名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:06:06 ID:aSqjzpZ20
なんかこの人、知事になってから目茶苦茶人相が悪くなったよね(´・ω・`)
158名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:06:33 ID:j6+fPm2+0
東京・大阪ならまだしも、切り捨て確定の宮崎に
議会を空転させる余裕なんてあるのかね?
159名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:12:28 ID:nn9HgpGD0
大学で地方自治専攻してたから
知事になりたかったのがホンネだと思うが
160名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:12:48 ID:KCEVpL570
>>157
やつれた。
忙しい、新しい環境で気苦労、など。
161名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:15:36 ID:LpOMI86b0
>>157
禿胴
162名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:20:49 ID:aKR1S+2gO
もう、脅されたみたいだな。
こりゃダメだ。
よいしょタレントだったし無理な話だったな。
宮崎の為に辞任しろよ。
馴れ合いで選挙されたらたまらんな。
また宮崎県民の頭の悪さを全国に広めたなwwwww
し〜外野宮崎。
まあ宮崎なんて。
163名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:29:18 ID:amznLHCC0
議会と対決前に傀儡志願か
164名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:34:15 ID:Jh9DMO+b0
これって、政治屋として名高い例の元自治相の差し金なんじゃないの?
選挙戦終盤じゃ、持永見限って東支持に回ったって話だし。
165名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:40:38 ID:HZwdNp/T0
落選したやつ全員副知事にすれば良いのに一人だけか
166名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:42:13 ID:AcAlISSG0
日本では破れた敵軍の武将を、自分の軍に採用しちゃったりするからなぁ。
167名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:45:14 ID:N4ySFPiI0

まあ、フツーに「詐欺」としか言いようがない。
あらかじめ公約にしてたわけでもなく、
「無党派」を売りにして後からこんなことをやるのは。
168名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:46:14 ID:GxCKoeq50
>>165
お前、阿呆丸出しコメント控えた方がいいぞw
169名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:46:40 ID:Unw+UawJ0
指揮官 東郷平八郎
参謀  秋山さねゆき

指揮官 小泉純一郎
参謀  勲 チーム施工 青木

170名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:52:58 ID:zUza0/Ly0
>>168
だってこの人三位でしょ、二位の人のが県民の支持多いのに
171名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:56:14 ID:WU74fjV/0
最後の一行で朝日か毎日だろうとわかった俺って常識人。
172名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:57:15 ID:htqMf5JG0
いくら議会や自民との円滑、緩和の為と言っても体制保守派議員を副知事にしたらいかんだろ
そうなったら副知事以下の枠組みだけが出来上がり
知事と言うのは名ばかりで「一日署長」と変わらない役割に廻されるだけだと思うけどねえ
これでは3月の東否定的議員の投票は安泰じゃないか
ここまできて自分が可愛くなったか!捨て身覚悟でやらんと取り込まれて終わりだよ
173名無しさん@七周年 :2007/02/03(土) 04:57:50 ID:Pu+dw2Gs0
>>170
2位の人は民主党の応援した候補者でしょぉ。陣営に取り込んでも
なーんのメリットもないぢゃん?後ろからぶん殴られるくらいでぇ。

このスレに必死で粘着して東国原を叩いてるのも民主の連中だろw
174名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:58:09 ID:DcB/pfNm0
そのまんまは、裏で自民と通じて立候補した説を出した時は
自民房乙とバカにされたものだが、冗談じゃなくなってきたな。
このパターンを参議院選でやるつもりだぞ、絶対。
175名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:59:02 ID:WU74fjV/0
宮崎県民はなーんも考えてないから。
176名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:00:53 ID:ZAE1Zl9l0
切れ者なのかヘタレなのか・・・
どちらにしろ面白そうだが
177名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:01:24 ID:fsrpPWSe0
まじめに県政やろうとするなら、今回の選択は妥当な選択だろう。
自民系の副知事を入れれば自民党の県議たちも、いちゃもんに
近い足の引っ張り合いみたいなこともしないだろうし・・。
178名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:01:29 ID:bWXrwF8L0
GOOD IDEAだー。議会を抱き込む方策をしないから
長野の田中は苦労した。こいつは只者じゃねーぞ。
せーらい選挙公約を守る事だ。頑張れ東さん
179名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:01:45 ID:DcB/pfNm0
まぁ、これで持永があっさり受けたら
全宮崎、全マスコミがだまされた!ってことだな。
とんだ茶番だったよ。
180名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:01:56 ID:KCEVpL570
>>172
東はメディアを押さえてるうえに、副知事の解任権もある。
181名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:03:11 ID:3s5HLsR20


談合復活だなw 宮崎県民のバーカwwwwwwwwwwwwwwww




182名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:04:24 ID:6t7C7aC50
わずか1,2週間での東の活躍を見てたら県民の多くが納得するだろうな。
183名無しさん@七周年 :2007/02/03(土) 05:05:06 ID:Pu+dw2Gs0
>>172
前宮崎県知事は何で捕まったの?官製談合でしょうがぁ。
今度、副知事がおもいっきり官製談合やったら捕まるのは
東国原なんぢょ。わかるかい?

前の官製談合でも捕まったのは「知事」だ。だから県民側
からすれば、話題性があって任命責任がある東国原がいた
ほうが抑止になるだろうがよw 捕まるのは嫌だろうから。
保守で構わないが談合は困るってのが宮崎県民の答えだ。
議会が止まるより折り合ったほうが県民の為。

鳥インフルエンザの風評被害も見事に納まってるし。
宮崎の宣伝費としたは数億円は浮いただろ。知事の
給料分の仕事はすでに終わってるがなw 十分な働き。
184名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:07:10 ID:xbl3sC850
川村と持永の票を合わせると、東より多い
保守分裂さえしてなければ東は負けてた

マスゴミの東マンセー放送で、東支持が宮崎県民の総意のように
ミスリードされてるが、実際はそうでもない。

そういう危機感が東にもあったと思われ
185名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:07:43 ID:nK5I/MIy0
選挙中、官僚主導の
 政治を批判するなどした東国原知事の判断に、県民の反発も予想される。

ってさ、副知事以外にも官僚は常に居るでしょ。国だって県だって。
それに実質的に丸投げするか否かの問題。
部分的に政策立案ツールとして使う分には何の問題もない。
186名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:08:27 ID:N4ySFPiI0

「知事」だの「副知事」だのと、制度だけはまともそうだが、
中身がこれだからなw
偉そうな名前の学部たくさん作っただけで学生は馬鹿だらけの
新設大学みたいだなw
187名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:11:01 ID:pyViHt1E0
すごいコンビだなー
ハゲとマザコン
キモイから宮崎には行かない
鶏肉も東北にするわ
188名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:11:49 ID:nK5I/MIy0
>>178
ほんとびっくりした人事だな。
戦国時代の武将ようなことをやるとは。
もしかするとやはり、この男は
総理大臣狙ってるかもしれない。

なんでこう離婚した男のエネルギーは、
たまに凄まじいものがある。見返してやろうという気になるのか?
189名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:15:17 ID:j6+fPm2+0
>>172
知事を変えて、県議を変えなかった長野県民
知事変えて、県議を変えられるかどうか? どうする宮崎県民さん
190名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:16:03 ID:q8TKjarC0
県民にとってはショックだが
こいつ抱き込まなきゃ、議会が動かないんだろうね。
県内某市ではロミオとジュリエット真っ青の2大名家対立が続いてる
ような地縁血縁どろどろのど田舎だからな。
191名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:17:48 ID:nK5I/MIy0
>>155
川村って何で固辞したのかなって思ったら、
元閣僚?だったのか。林野庁長官って閣僚?
年もいくつも上だし、
プライドが許さないんだな。
192名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:18:28 ID:tpdXzluf0
こういった奇策は個人的に大好きだけどなw
まぁ意外と喧嘩上手なのかもしれんね>そのまんま東国原
193名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:18:34 ID:ys41BlUh0
東読んでるか?
『中央官僚』ってのはな、人間じゃなくて制服なんだよ。
『知事は地方じゃない』って仕込まれてる制服なんだよ。
おまえ、寝首を掻かかるだけだよ。
おまえのっけから脇が甘すぎるよ。
それとも一期で辞めるつもりなのか?
194名無しさん@七周年 :2007/02/03(土) 05:21:33 ID:Pu+dw2Gs0
鳥インフルエンザは、自然災害だよ。選挙戦中にすでに鳥インフル
エンザが広がるとの予測はあった。お土産物屋さんとか現地で鳥肉
の生産やってる人が前年度実績からの影響を話してた。平年並みだとよ。

普通、こういった疫病が流行ると凄まじい落ち込み様になる。二三年は
絶対に回復しない。数億円程度の損失じゃない。それを止めれただけでも
「色物芸人」だろうが何だろうが、当選させた価値はあったよ。

他の知事じゃできなかった。持永哲志はラッキーだよ。これが立場
入れ替わってみろ。就任直後に鳥インフルエンザで袋だたきだ。
表向きは東をたてて実務で実を取れる。談合だけは回避して無難に
2期くらい勤めたら、そのまま知事の目もあるじゃん。

運がいいおっさんだな。副知事に任命するのは知事。ヤバイ事とか
談合に走りそうなら解任もできる。ちょうどいいバランスだろ。
195名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:21:51 ID:x4WsyPWI0
東って頭いいの?
誰か賢い人がバックにいるの?
196名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:22:16 ID:5r1+v9r20
持永の演説を一度でも見た者なら、「こんなトロイ奴に副知事は務まらん!」と思ってるはず。
197名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:25:24 ID:SApfVNrA0
本当に東と対立してたら持永だって受けるハズがない
最初からこういう筋書き、シナリオの1つと考えたほうが自然

まず、持永を起用するにしても県民の意見を聞いてから起用
するのが筋ってもんだろ
198名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:27:22 ID:x4WsyPWI0
>>196
そこが狙い目なのでは?
199名無しさん@七周年 :2007/02/03(土) 05:31:30 ID:Pu+dw2Gs0
>>197
アフォかw 知事が副知事の任命権は持ってる。知事選で選ばれた
首長が自分の補佐を選べる。それは全ての地方自治体の「権利」だ。

だからこそ、各陣営は莫大な資金を投じてまで知事選に参加する。
一々、副知事でも選挙やれってか?どんだけ金がかかると思う?

その虎の子というか好きな人事を出来る東国原が「やりませんか?」
と折れただけマシなんだよw 長野県知事だった田中康夫みてみろ。

だいたい誰も勝てると思っていなかった「そのまんま東」と持永の
連合なんてあるわけないだろw 
200名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:31:58 ID:x6xv50U50
打震ッ
201名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:34:41 ID:xHjCwCGP0
なんかキン肉マンを地で行く展開だな
笑い者の駄目超人→泡沫候補ながら優勝→敵が味方に とかさ
202名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:38:41 ID:5r1+v9r20
>>201
その敵が、輪をかけた駄目超人なんだが。
203名無しさん@七周年 :2007/02/03(土) 05:39:57 ID:Pu+dw2Gs0
頭が悪いのはむしろ、選挙で負けた川村陣営だと俺は思う。
自分達のパイプとか力とか背景とか議会に自信があるなら

「自分達から副知事に」

立候補して東国原に売り込むくらいの気概が欲しい。
負けるは一時の恥だぞ。力を蓄えて次の選挙で倒すくらいの
勢いとか背景や実積が必要だろう。副知事でも実権握って
自分達も「お笑い芸人になど負けないだけの人気」を確保
する方向に動いたほうが良い。そういった部分が民主には
欠けてんだよ。やってることは自民の劣化版じゃねぇか。

それじゃ百万年経っても野党のまんまだよ。社民風の組織票
くわえた程度で勝てるかっちゅうの。
204名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:40:57 ID:h0q5P84NO
面白いな
孤立が一番怖いからね。
205名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:41:05 ID:xHjCwCGP0
>>202
いや一応エリートだし、ロビンマスク相当だと思う
なので一旦手を組むもウォーズマン引き連れて逆襲があると見た
206名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:41:10 ID:wFrC/icl0
微妙〜
207名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:41:48 ID:mHQS0vkZ0
>>188
×2の俺が思うに、
他にやることないんだよね
208名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:42:26 ID:k8MOvKK90
>>195
もしかするとマニフェスト作った若い連中がまだ居るのかも。
いや分からんが。
どっちにしろあの連中は正式にブレーンにしたほうがいろんな意味でいいと思うんだけどな。
209名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:42:46 ID:6t7C7aC50
>>196
選挙では知事にはダメの判断。「副」だったら務まるんじゃないの。
210名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:43:32 ID:DcB/pfNm0
そのまんまが出なければ、勝っていたのは川村だろ。
211名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:44:12 ID:SApfVNrA0
この件からマスコミは一斉に手のひら返して東を叩くよ
今までのようにはいかん

東には県民への説明責任がある!
212名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:46:27 ID:gUfjWEwc0
>>209
自分で考える力はないけど、言われたことは着実にこなす奴って結構いるよね。
213名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:46:30 ID:k8MOvKK90
>>211
いいや、違うと思うねえ。
マスも県民も面白がると思う。
214名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:46:41 ID:x5Sqc/yJ0
>>211
じゃ、説明すればいいんじゃないの?
それに、説明するでしょ。
215名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:48:08 ID:aLHfbsQe0
東にはどんなブレーンがついてるんだ?
マニュフェストは早稲田同期の政治とは無縁の仲間と作ったって言ってたけど。
216名無しさん@七周年 :2007/02/03(土) 05:52:14 ID:Pu+dw2Gs0
これからの地方自治体でもっとも怖いことは「無視されること」だよ。
愛媛県をみてみろい。同じ日に知事選やったのになーんも話題にならん。

夕張市の例もある。特別な産業がなくて話題性のない市町村はこれから
苦しむんだよ。特産品や産業があって、企業の誘致をやって多くの
環境客や商品の販売をやるならまず

「目立つが一番」

そのまんま東&宮崎はこの時点では勝ってる。官製談合も
薄れてきてるだろ。がんばれや禿。禿しく応援してるからよ。
贈収賄や官製談合、援交で捕まれば、応援の100倍叩く!
どっちにしても、いいネタだよな、お剥げさん。
217名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:54:24 ID:xvCl7rOM0
東、やるなー。期待してるぜ
218名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:54:48 ID:c4Xye5bW0
>>211
TBSで岩見はいい人事だと言ってるねえ
どうも東京のマスコミは好印象っぽい。
特に自民党に近い記者からは諸手挙げて歓迎されてるっぽいな
219名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:56:58 ID:x6xv50U50
>>216
愛媛県人だが、今まで忘れてた。
どうせカトちゃんの三選だろうけど
220名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:00:30 ID:mHQS0vkZ0
>>219
愛媛ではポンジュースの早飲みで
知事を決めるってほんと?
221名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:02:35 ID:x6xv50U50
>>220
選挙で決めますが、何か?
222名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:02:39 ID:x3kHQNaN0
敵を見方にってのは政治のセオリーの一つだから否定はしないけど
自ら抵抗勢力を招き入れることにならなければいいけどね。
223名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:05:18 ID:mHQS0vkZ0
>>221
そんな怒んなくたって・・・(´・ω・`)
224名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:06:10 ID:+yfJzitV0
断る理由無いだろコレは
225名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:06:26 ID:utcIcdBwO
これは良い人事だろ。
226名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:07:29 ID:5r1+v9r20
>>220
一六タルトの早食いです。
227名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:08:29 ID:mHQS0vkZ0
>>222
東の言ってるのは、談合やりません、不正やりませんって
当たり前のととで、別に郵政民営化とかそんな大プランをぶちあげてるわけじゃない。
自らをスポークスマンと割り切って行動するのはいいと思うよ。
ヤッシーとか、実務もやろうとして失敗してるわけだし。
228名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:09:22 ID:bHjVNyq60
東終わったな。

一瞬応援した俺が馬鹿だった。
229名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:10:00 ID:h0q5P84NO
お騒がせ知事では終わらないなコレ

案外長期政権狙ってる?
230名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:11:06 ID:QoKWivAd0
頭のいいやり方だなあ。
行く末を見守っていきたいね。
231名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:11:25 ID:x6xv50U50
>>226
選挙で決めますが、何か?
232名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:12:11 ID:+tfQYmzf0
こいつらを落とすための選挙でもあったのに、これはダメだろ
233名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:12:20 ID:mHQS0vkZ0
>>226
なんだそれ?って思ってぐぐったら、
ttp://www.itm-gr.co.jp/ichiroku/img/tsuite_p_taruto.jpg
これかw

甘くて死にそうだなww
234名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:13:16 ID:QoKWivAd0
愛媛といえば、みかんごはんだと思う。
給食で出てるらしいな。
235名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:14:07 ID:wFrC/icl0
まあこういう人は「二期三期やります!」という姿勢でいかないと
「どうせ一期でやめるだろ」なんて思われたら誰にも相手にされないまま終わってしまう
236名無しさん@七周年 :2007/02/03(土) 06:14:36 ID:Pu+dw2Gs0
>>226
コレコレ、嘘を広めてはなりませんぞ。
坊ちゃん団子の踊り食いと昔から決められておる。
237名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:15:11 ID:G9dSMB0N0
>>227

ヤッシーの場合は、選挙では実務や改革どうのこうの以前に、
土建屋を除く一部の保守層とカッテレン(共産)が味方についたから、
知事になれただけだしね。

東の選挙はそれとはちょっと違っていたんだろうけど、
この副知事抜擢でヤッシー型に似てきていると思う。

持永って中央が支持した人で、宮城の奴ら(まあ一部だけど)が支持していたのは、
別の人でしょ?
なんか、地元密着なら持永じゃない方の奴を副知事にするべきじゃないかと思うが。
238名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:16:46 ID:h0q5P84NO
愛媛の悲しい所はミカンも沢山作ってるってだけで特別美味いわけじゃないとこ

239名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:16:55 ID:/pa/3ZOQ0
匿名でなんでも好き放題言えるってことは、無責任ってことだよねぇ(笑)
ここで書き込みしてる人って、気が弱くて自分の名前を出せないオタクばっかしなんだろうね。
恥ずかしくないのかなぁ、あんたら。
240名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:19:13 ID:OaWuFgeL0
こういう人事って途方もない歴史上の大人物とかなら
やれる手段なんだが。
普通は副知事なんかにしても感謝されるどころか小馬鹿にされかねない。
241名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:19:15 ID:jLpnc72O0
>>238
蜜柑を粗末にする奴は蜜柑にやられて死んじまえ♪
てことですよ
242名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:19:20 ID:mHQS0vkZ0
>>231すまんこういうことか?

   / ̄ ̄\  ポンジュースの早飲みなわけないだろ常識で考えて・・・
 /   _ノ  \                 ____
 |    ( ●)(●)            /⌒  ⌒\
. |     (__人__)           /(● ) (● )\   冗談を真に受けると早死にするお
  |     ` ⌒´ノ         /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
.  |         }           |     |r┬-|     |
.  ヽ        }          \      `ー'´     /
   ヽ     ノ h--l      \/^l ̄~ヽ<>/ ̄ ̄l´`ヽ
   /    く  ( ーヨ         \|   ハ | T | |   |
   |     \/ ┷ 、   ===*~~)  \  V ヽノ 
    |    |ヽ、/   \  `ー‐"   \
243名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:19:40 ID:SApfVNrA0
宮崎県民の頭はニワトリレベル
244名無しさん@七周年 :2007/02/03(土) 06:21:49 ID:Pu+dw2Gs0
>>239
下郎!控えおれ!わ、儂を誰だと思っておる!

       大森歌右衛門じゃぁ!!!!!

坊ちゃん団子くいてぇ・・・・・。最近帰ってないなぁ。
245名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:23:19 ID:/cT50J3H0
コイズミやヤスオ氏のように対立を煽る構図にすればマスコミ的には面白いが
東知事は相手を持ち上げて目的を達する戦術だね。実にうまい。
県民の反発って多分ほとんどないよ。彼にすべてをお任せしたんだ。

つい先日までは泡沫のタレント候補だったわけだが、今や彼をそういう色めがね
で見る人はいない。暖かく彼の成長を見守るべきだと思う。
246名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:23:31 ID:wkLzXHM80
東の顔がレクター博士に見えて来た・・
247名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:25:15 ID:mHQS0vkZ0
じゃあ、ここまでの議論をまとめておきますね
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  ウシシシッ 知事になっちゃた♪
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | お!かわいい女子職員居るお?
  |    ー       .|
  \          /

(( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
   (((i )__  ( i))) 
  / /⌒  ⌒\ \
  ( /( ●)  (●)\ )   
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   は〜い、副知事になりたい人この指止まるお〜♪
  |              |  
  \             /
       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   これで宮崎は安泰だお♪
  |     |r┬-/      |  
  \    ` ̄'´     /
248名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:26:52 ID:mHvfmyvt0
丸投げしてどうするw
249名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:35:37 ID:AgPjsHaA0
やるもんだねえ
250名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:36:04 ID:+JRKy5uI0
これはいい。賛成だ。

選挙結果が「一時ブームの妄信的な無党派信奉」でない事を知事は嗅ぎ取ったのかもしれない。
長野の愚を繰り返してはならない。

候補者の中に勝者/敗者(当選者/落選者)がうまれるのは仕方が無いが、投票者の中に勝者/敗者をつくってはならない。

 「投票した県民全員が勝者でなければならない」

宮崎県知事にはこの民主主義の原則を行動で実践してほしい。
251名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:39:07 ID:t+1takPn0
東、アホだ
252名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:39:15 ID:7/KvGv6+0
まあ、政治信条的には対立候補とそう差異はないということの証左。
「しがらみがない」という曖昧なスローガンを有権者は自分に都合のいいように
解釈して一票を投じたいうことか。
そもそもこの知事は「一本通った」政治信条そのものをもちあわせているのか
253名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:12:40 ID:WhQq9jJcO
日本はチェスではなく将棋の国。取った敵の駒も味方として使えるw
254名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:13:22 ID:+JLA/0srO
持永って親父が苦労して守った地盤を受け継いだのに、
グダグダにした挙げ句、人徳無さ過ぎて保守の分裂招いた人じゃん。
普通の対立候補ならいいアイデアだけど、
この人には無理だろ議会運営やら議会対策なんて。
厄介者なんだから。
255名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:17:10 ID:Wb4VC2FJ0
こいつ、ひょっとすると日本のレーガン(三流俳優→州知事→大統領)になるかもな。
256名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:19:43 ID:mHQS0vkZ0
>>254
それならそれで、エスケープボートとして使い道があるよ
257名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:20:13 ID:l2CgO6riO
俺が持永なら、元キャリア官僚の自分が元淫行芸人の部下になるなんて断固拒否するがね
258名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:20:57 ID:s9fLnPhc0
議会対策・行政能力・県民融和などを考えたら、ベストな選択の一つだろな
259名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:22:50 ID:BZwIHST90
12万票の意を汲むのは悪いことじゃないと思うがね。
傀儡されたら馬鹿だけどw
260名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:22:58 ID:mHQS0vkZ0
>>257
おまえ、ここ何年も職も金ないのに、
年収数千万の仕事誘われても
やらんのか?
261名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:24:10 ID:b9HuyjrAO
意外と正攻法でやるんだな
やっぱブレーンがいるんだろうな
262名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:25:46 ID:9/AXbQXJ0
こんなの、二重権力になって機能しなくなるだけだとおもうが
思っていた以上に政治感が無いのかもしれん…
263名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:27:26 ID:efKFVXTU0
これはいいんでないかい
264名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:27:50 ID:t+1takPn0
次から実質無党派の候補者は「副知事をはじめ人事はどうするか」というのも
事前に聞かれるようになるわな。
そうなると今回のようなこと(既存政党取り込み)はできなくなるだろう。
最初から既存政党の押す候補者に要れりゃいいのだから。
265名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:31:16 ID:Ywcl971IO
持永と東はずっと前からグルだよー。

持永が副知事になってもそれは傀儡で実際に県政を取り仕切るのは牧野さんと上杉先生だよ。
266名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:32:11 ID:mHQS0vkZ0
>>262
全然分かってないな。
知事の権限は絶大で、行政としてはなんでもできる。
が、議会を通さないと条例が作れない。
そうなると、結局、議会とのパイプが必要。
東にはない。ないから、自民が担いだ持永を使うってだけ。
議会も選挙で選ばれた人間。尊重して悪いことなんてなんもないからな。

あと、持永が県議会出身じゃないのってのも良い点だな。
267名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:34:19 ID:XruqBvZ80
東の投げるくせ球なのか?
ブレーンの入れ知恵なのか?
そもそも密約があったのか?
268名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:41:34 ID:Bm7wvWls0
一応川村氏にも打診はしたんだってね
269名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:43:31 ID:Ywcl971IO
アホですか。松形県政以上に知事がお飾り化するだけですよ。
県職労と県の事務方を掌握する牧野さんと農業土建と県議、県の出先を掌握する上杉先生
その上に帽子のように乗っかってる持永、帽子の飾りがそのまんま東になるだけ。
県民の民意なんて手の平の上で転がされる玉みたいなもんです。
持ち上げたマスコミとゴッドハンド2名に踊らされたバカが26万人m9(^Д^)プギャー
270名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:45:20 ID:aw8OuZWF0
こいつだめだ
世論を読む力というかそういうものがない
やっぱり小泉さんはすごかったな
271名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:48:01 ID:qdcHk0TuO
散々マンセーしてて、
今ごろこのニュースに驚くようでは、相当ウブだなw
272名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:50:28 ID:/ICzxunQ0
国家なら、連立工作みたいなもの。
当たり前の選択肢の一つだろ。

メリット:議会対策がスムーズに
     極端な施策が無いという安心感
     『芸能人が』という反感の軽減
デメリット:多かれ少なかれ、しがらみの復活
      独自政策の制限
      『やっぱ、プロが頼りか』という意見
273名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:50:37 ID:cM0xY4o20
しかしまぁ、よく空気が読めてるよな。
実務は副知事と県職員と議会に任せ、県知事は「お飾り」として県のアピール
に努める、と。

談合はダメ、予算は節約して使いましょう、て県知事が言い続け、それをマス
コミが監視していれば下手な事は出来ないだろし。

話を持ちかけたのが自民の持永さん、というのも良く考えてるよ。
3位に終わって影響力低下が心配される自民党は断れないだろ。
断って野党に回って有権者の反感を買うより、与党になった方が都合いいだろし。

就任直後に提案した、て事は最初からの構想なんだろな。
議会に与党がいない無党派知事の新しい可能性を示した好例になると思うよ。
274名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:52:09 ID:Ywcl971IO
牧野さんバンザイ!上杉先生バンザイ!
そのまんま持永知事バンザイ!



騙された26万人m9(^Д^)プギャギャギャギャーーーーーーーーー!

.
275名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:52:56 ID:HiabyQWg0
賢明だな。

276名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:53:02 ID:aw8OuZWF0
持永に投票した奴、(主に団塊の世代や40代などの老害)→「東やるじゃん」
革新を求めて東に投票した奴→「東終わったな」
277名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:53:23 ID:TZVpVPXSO
>266
議会とのパイプは東知事自身が作るもの。
やっぱりたけしの「弟子」から脱皮していないな。
278名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:54:23 ID:qdcHk0TuO
>>269
正解
279名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:55:09 ID:J25P+8lM0
どのぐらいこのバカ騒ぎが続くかだな
それなりに続いてるうちはいいだろうけど
280名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:55:40 ID:mHQS0vkZ0
>>277
作れるわけがない。ノックと青島みてみろ
281名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:56:09 ID:s1oBiVZ20
議会と決定的に対立すると田中康夫みたいになるからな、まあおもしろい選択ではある。
田中と違ってマスゴミを味方につけて議会を悪人に仕立てるような技量は東にはないだろうし。
282名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:56:31 ID:3fTt8oEA0
宮崎が良くなるかどうかは分からんが

どう転んでも、これは面白い
283名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:59:27 ID:q9np/TJt0
このあたりが田中元知事と違ってるな。
自分が素人とわかっている責任者は
意外と続く。人形になる恐れはあるが。
284名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:00:24 ID:cIF6DXYC0
けっきょく知事給料目当てかよ。淫行ハゲ今すぐ氏ね
285名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:00:43 ID:E5M3v/4/0
>>78
奥さんはケネディ一族だったような
シュワ知事自身は共和党?

だから共和党支持層と民主党支持層を取り込めるとか
286名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:01:55 ID:HiabyQWg0
>>276

おこちゃまの寝言は可愛いな(笑
287名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:02:28 ID:9p4MZPNVO
>>268
川村は聞いていないと言ってるから実際は打診していないかもしらん
288名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:03:32 ID:6EYB/Vr50
日本じゃ副知事は代行になっても
選挙通らないと知事になれんだろ
289名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:04:39 ID:0ns+Ig/F0
敵対するのではなく恩を売ることにしたのか
どれほど力のないお飾り知事でも敵ではなくなった以上
議会側も知事の主張をそれなりに配慮しないといけなくなる
290名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:05:17 ID:QSpyWAhV0
実際、蛇口からポンジュースがでる愛媛の小学校があるみたいだよ。
さすがにすべての学校じゃないだろうけど
291名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:07:23 ID:Ywcl971IO
>>283
恐れじゃなくてそもそもの初めから人形になる気まんまんだっちゅーの!
東は持永派に連れてこられたようなもんなんだから。
3年前から持永選対副本部長の応援に来てるって話が写真付きでウェブにも残ってる。

そのまんま持永(実際は上杉牧野)県政になるだけ。そのまんま日記には上杉先生との楽しい会食の話が載ってるしな。
292名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:08:46 ID:NVblG6xU0
なんか天下りみたい。
議会への口利きのために雇うの?
293名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:08:54 ID:3AK2PX1/0
いちいち過剰反応してないで、じっくり見守っていけばいいじゃん
と思います
294名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:09:55 ID:+Tv8oer10
真紀子信者と一緒だね、思考パターンとしては。
295名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:13:04 ID:Ywcl971IO
>>292
雇う雇われるの話じゃなくて県政を丸投げするの。
東は持永に使われ、持永は上杉先生と牧野さんに使われる。
松形県政の5、6期目とおんなじ状態かもっと力の主体が裏に潜んだ形になる。
296名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:14:09 ID:2QlAkCnj0
外野から田中みたいな対立を期待していた輩ども
は、裏切りだ期待はずれだボロが出たと必死だな

県民は見守っているよ

公共事業の縮小や自民政治の撤廃が目標じゃない
汚職を起こさない上で、景気回復、経済振興が
県民の念願だからだ

他人の県を修羅場になるのを期待するなよ
俺らはなんとかしてもらわないと食うに困るの
297名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:14:20 ID:iphnPZbI0
>>293
だな、新人は半年ぐらいしないとわからん。
298名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:16:59 ID:+Tv8oer10
「官僚政治の打破」だの「既成政党への不信感」だのの
お題目はどこへ行ったんだよ、醜いご都合主義者ども。
299名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:18:57 ID:2QlAkCnj0
>>298
そんなもの、東も県民も掲げていない
どっかにあったらリンクしてみろって
300名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:19:14 ID:ibQcWMDW0
>256
>エスケープボート

避難用の船?
301名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:20:15 ID:Ywcl971IO
>>298
そんなもん最初から全部ウソに決まってるだろ。
馬鹿じゃね。
302名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:21:13 ID:LRGk9gfU0
スゲー裏切られた感が強い。
ここで「東、GJ!」って書いてるのは持永派の土建屋連中。
これが嫌で東に入れたのに、詐欺じゃんか!
303名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:21:19 ID:k0+/T9UH0
また自民党に騙されたわけだが
304名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:22:05 ID:ChSZWJ8/0
305名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:22:32 ID:+Tv8oer10
「脱官僚」県民賭けた 宮崎知事に東氏 「変えんといかん」 表情を引き締め抱負
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/miyazaki2007/20070122/20070122_008.shtml
宮崎知事選 既成政党の総敗北だ
http://www.shinmai.co.jp/news/20070123/KT070122ETI090003000022.htm

曲解してるうぜーゴミにはレスあげない
306名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:22:38 ID:7rbfxJFG0
>>296
だよねえ。
宮崎県民でもない奴らが何故「やめろ」だのその他口汚く罵倒するのか。
そんな権利ないよなぁ。
307名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:23:44 ID:fCIPEocB0
つーか東いらねーじゃん
308名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:23:46 ID:Ywcl971IO



















309名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:25:32 ID:+Tv8oer10
ま、真紀子やタイゾーにさえ信者いたけどな。
310名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:26:58 ID:0Kh1v7O20
ここまで両極端な評価を受けるニュースも珍しいな・・・・

宮崎県民として一言。
ハゲ!ちっとだけ見直してやるぞ!

どうせ絵図を描いたのは上杉か牧野、あるいは古川だろうけどな。
誰も損しない人事だからこの依頼は超GJだ!
311名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:27:54 ID:oarEA9zKO
この国ダメだな。堺占領独立。
312名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:29:18 ID:mHQS0vkZ0
>>300>>304
ごめん。エスケープボードだった。
313名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:29:53 ID:dxTXZnLeO
引き続きブサヨやミンス儲の涙目レスをお楽しみ下さいw
314277:2007/02/03(土) 08:30:22 ID:TZVpVPXSO
>280
んなこたわかってるよ。
当選した経緯、得票分析からして、「まず知事自身が努力する」ことをしなけりゃだめなんだよ。
315名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:32:47 ID:mHQS0vkZ0
おまえらさ、政治ってのは継続なんだよ。
おまえらさ、江戸幕府から明治新政府になって
製作が全部変わったと思ってるだろ?
実際は七割は江戸幕府の政策を継続してたんだよ。
あれほどの大変革でも7割はそのまま使う。
それが政治ってものなんだよ。ほとんどひっくり返すと
中国の文革やポルポトみたいなのになっちまうんだ。

東がやる政策なんてのは9割9分今までと同じでいい。
一分だけ東の政策があれば十分なんだよ。
316名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:33:22 ID:7FiBf0dA0
かとうかづのこは離婚しといてヨカタな
東は集票マシーンに利用されたんだね
317名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:33:30 ID:1VEHRLl70
>>292
議会への口利きのために雇う事の何が悪いんだって思うけど
政治は奇麗事じゃないんだから、口利きだろうがなんだろうが
議会で自分の案をスムーズに通すための手段。

革新的に老獪なんだか、バカ正直なんだかしらないが、手段を選ばないっていう意味で
俺はすごく評価できると思う。

いいぞ東、利用できるものはなんだろうと利用してやれ。
318名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:34:05 ID:f0hgCCRV0
これは秀吉が家康に対して行ったのをマネしたのか?
319名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:35:15 ID:k0+/T9UH0
そのまんま自民党支配
320名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:35:22 ID:lB7rcOux0
地方選挙が注目されてるが、愛知県って裏金の税金を焼却処理してた役所だろ?
何百万も捨てるんよ?すごすぎるよ、信じられん・・・保守本流が圧勝ってあほ
そのものじゃないか、捨てないにしても裏金絶対もっとあるはず、なかったらお
かしい。北九州市でも、生活保護支給や障害者の事件で何人殺してるか。雇用差
別もひどいし。国民あふぉになってるw。自民公明党安定政権とかいってっけど
そういう問題じゃないだろ?投票にも行かない市民って・・・
321名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:35:37 ID:3emklKKQ0
良くも悪くも
そのまんまさんらしいですね^^
322wwwwwwwww:2007/02/03(土) 08:44:01 ID:mtUCrM+F0
利用出来る物は利用する
合理的で良い考えだな。

さすが東wwwww
ガンガレ!!!
323名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:44:52 ID:UW0MUpk4O

たかが副知事だよ。

324名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:45:51 ID:srBKRR0BO
県民にしたらなんにもせんで、セールス一生懸命やってくれればそれでいいんだろな。
政治はプロに任せて。
325名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:51:46 ID:k0+/T9UH0
どうもテレビで必要以上に好意的に報道しているからおかしいとは思ってたんだよ
投票した奴はまんまと騙されたってわけだ
326名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:51:53 ID:yer+4r880
>>20
上がる訳ねーだろw 支持層の多くは素人だぞ。やり方としては至極当たり前だが
無党派層の多くはそれを裏切りと感じそうだが。
327貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2007/02/03(土) 08:52:39 ID:hNNCGrdo0 BE:142344386-2BP(53)
>>37
その時点で切れるし批判も起きるから当選は出来ん罠
328名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:57:30 ID:LdCUvO5N0
東国原知事が出演する宮崎県産の鶏肉の安全性をアピールするCMが完成
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070202/20070202-00000725-fnn-pol.html
329名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:57:47 ID:lU76Wsc10
ハゲにとっての知事はタレント活動へのリハビリだろ
330名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:01:10 ID:vKLq+eX30
ブレ−ンの入れ知恵だろう。二人知事制を言ったときから、俺でも一人は議会対策用の
副知事と思ったぞ。もう一人はブレ−ンから招聘すると思ったが、川村か?
マニュフェストもブレ−ン製作の物。
民意は移ろいやすい。それを肝に銘じるべきだ
331名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:03:20 ID:sG1FE4NV0
早稲田の院生とか広告代理店勤務の若手がボランティアで東子配るの
ブレーンについてる、ってスレがちょっと前に立ってたな。
こいつら就職や転職にいい武器getしたな。
332名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:04:12 ID:hy02Y7oD0

東国原知事(以下 東知事)が当選直後に某県会議員のインタビューを以前テレビでみた。
某議員は“我々議員は知事をチェックする役目を担っている”等の発言を耳にし、とても驚いた。
その発言状況をテレビで見た時は、この人は宮崎県民から何を信託されているのだろうと感じた。
多くの投票した人は宮崎県を良くしてもらおうとしての投票と思うのだが、この人には、そのような
感性は無いのかもしれない(報道は編集され一面しか報道していないと思い断言は出来ないが)
今回当選された東知事、落選された松永氏始め諸氏も県会議員も宮崎県・宮崎県民の生活を
より良くしたいと考えて立候補し選挙に臨んだのだから当選の有無に関係なく県政に有益と
思われる考えや人物は積極的に実施・登用するのが宮崎県・県民生活を良くしようと考える
多くの意思、別の表現ではベクトルに一致すると思う。

ほとんどの選挙においてはYESかNOの二択しか無く、おかしな詮索をあるのが現実だけど
今回の様な事例がもっとあっていいと思っているが、残念ながら現実は難しいものだと思う。
333名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:04:55 ID:IwYo83so0

                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん あれがそのまんま東に騙された人たちだよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   いい人たちだね
         {  )  }  ::|       |::::::::{::::::::/
          | /   〉   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 〉    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
334名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:06:43 ID:VFbCU0CD0
タレント知事の場合この手法はありだと思う。
青島なんかもこうしておくべきだった。
335名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:08:53 ID:DcB/pfNm0
どうも川村には勝てそうにはない・・・
そうだ!無党派層のふりをさせた候補を出して
当選した後はとりこめばいいんだ!
と自民中央が思いついて実行したとしか思えない。
安倍が再チャレンジとか余裕ぶっこいた発言をするはずだ。

336名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:09:30 ID:IwYo83so0

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 最近 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『脱官僚を旗印にした候補を知事に選んだつもりが
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        三代続くガリガリの官僚一族が実権を握っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    離合集散だとか毒まんじゅうだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

337名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:10:51 ID:QPLh0Jcm0
地元では「禿に騙された」って声が多数ですよ。
2ちゃんの世論が主流だと思わないほうがいい。
338名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:11:09 ID:4ywinkxU0
行政手法を学ぶにはいいんじゃないか
ある程度経験積んだら首にすればいい
339名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:12:21 ID:jk1U/z4k0
老獪かもしれん。
340名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:12:57 ID:DcB/pfNm0
宮崎現象とか持ち上げたマスコミ乙m9(^Д^)
今更、だまされたとか恥ずかしくて言えないか?w
341名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:13:16 ID:IwYo83so0


       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | あれ?そのまんま東に騙されちゃったの?(ぷげら
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < ま、それが庶民の限界ってやつなんだよ(藁
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< だから正直にこのスレでぶっちゃけちゃいな(ばーや
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 怒っても無駄無駄(はーと
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \     (゚д゚) ザマアナイネ(プ
 / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )    ゚(  )− 
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ     / >
342名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:17:38 ID:mhdTVdlB0
もう1週間も前から、持永副知事説をここでリークして
反応をうかがっていた奴がいるんだよな。
あまり現実的に見えなかったのか、反応が薄かったのが
おかしかった。その時の反応と、今の報道後の空気が
微妙に違うのが面白い。

どう思います?リークしていた人。
メディアのニュースにならないと気がつかない人が
多いというのはよくわかったでしょうね。
またニュースになると逆に嬉々として反応が出るというのも。
観測気球の上げ方は難しいですね。
343名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:17:39 ID:DcB/pfNm0
今年から
土木業者は、副知事室詣でなのねw
344名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:18:19 ID:CAwA7Kqu0
東は自民の傀儡と解釈するか、東が自民を取り込んだと解釈するか
それによって評価が分かれるところだな
345名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:19:00 ID:HHPd8RFY0
まあ、これだけ叩かれたり賛美されたりする東国原がすごいことは良く分かったよ…
346名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:19:32 ID:/b2ESvPHO
こうでもしないと田中康夫と同じで議会が万年空転になる
知事としてやりたいことあるなら、有り得る選択
とはいえ、現在の長野知事のヤバさを見ると、空転の方がいい場合もあるなw
347名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:20:18 ID:RJezZvIN0
東さんには政治家にもっとも大切な政治信条に一本筋が通っているのね
書き込みにもあるがうまく利用とか、そのような問題ではない。
当選コメントで保守県政が変わろうとしているなんていってたよね。その目撃者になってください、みたいな
その保守の候補を自分の側近において、自分から擦り寄るわけでしょ。
そこのところの説明をもっと聞きたいけれど、今の段階ではなんかなー、なんだかなーって感じですか
348名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:20:37 ID:4ywinkxU0
数ヶ月で運営方針の違いを理由に辞表出すだろ・・・
349名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:20:40 ID:6EYB/Vr50
大統領と副大統領じゃない
知事と副知事だよ
副知事は法的には何も権限ない
350名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:21:05 ID:mHQS0vkZ0
>>344
たけしでも制御不能なやつだよ
351名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:23:21 ID:o26ZFT/i0
投票前からうわさはあったが...

結局,知事の仕事をしたいんじゃなくて
知事のなまえがほしかっただけってことだろ。

ばかな県民だね。
352名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:23:30 ID:ypc8NAVt0
まあ、名古屋の選挙で動因かけられてる野党工作員が帰って来たら東叩きが始まるでしょ
353名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:25:44 ID:J8/rtWU40
>>337
フシアナしてよw
354名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:25:58 ID:5N2QgCbs0
汚職、裏金さえなければ今までよりずっとマシ。
副知事なんていつでも交代させられる。

セースルマンに徹する、とかいってただろ。
飛び回ってプラスアルファがナンボ出るかが勝負。
355名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:26:16 ID:nBFEHXi3O
>>349
権限ないとしてもアドバイスという形で傀儡される気がする
結局自民が嫌で投票した有権者を裏切るわけか
356名無しさん@七周年 :2007/02/03(土) 09:27:09 ID:Pu+dw2Gs0
>>346
長野とは決定的な違いがあるよ。前知事が「官製談合で」逮捕
されていること。土木や建築業者との癒着はどの自治体でもある。

だが最近は逮捕される知事があちこちから出ている。国の方針が
変わったからだ。従来通りの金の回収や談合やればまた捕まるよ。

宮崎は箱物の大型プロジェクトはできないだろう。長野のような
ダム建設とかの予定もない。だったらしばらくはこういった呉越同舟
型の妥協型でも大きな問題はでないだろうよ。
357名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:27:41 ID:KIPrG5lL0
東叩き工作はじまってるな・・・乗り遅れた・・・
358名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:28:08 ID:G9dSMB0N0
>>344

東だけならともかく、某党のドンまで「東さんは再チャレンジャー」
とか言い出した始末だもんな。
なんか、DV受けても一緒に居るカップルのような感じだよね。
暴力を振るったり、振るわれたりしても、俺にはあいつが必要とか
私がいないとあの人はだめな人だから、見たいな感じ。
359名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:29:21 ID:CAwA7Kqu0
>>356
その呉越同舟で東のマニは実現できるのかな?
360名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:29:27 ID:iax7mGyD0
>>350
やけに説得力あるなあw
361名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:30:32 ID:QPLh0Jcm0
東国原知事の当選には、自公推薦・元官僚の持永への批判票があったことを忘れてはならない
362名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:30:36 ID:HZwdNp/T0
なにかコトを起こす前に勝手に期待だの評価を与えて
後で後悔するアホマスコミとアホ国民
こんなアホだらけだから役人は笑いが止まらん

どうでもいいがハゲは下半身で政治を考えるのだぞ
363名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:31:09 ID:LdCUvO5N0
持永氏に副知事就任を要請
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/209/1170400558/
364名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:32:01 ID:8OZZjJuQ0
どうかな。
持永を野放しで知事にしてしまうのと
東国原知事の監視下で副知事にするのでは、かなり違う気がする。
365名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:32:12 ID:l/T+fELT0
選挙民の意思を真っ向から無視してるな。
しがらみを断ち切るんじゃなかったのか?

最初からこうなることが分かっていたら、東は当選しなかっただろう。

もし副知事に起用する価値があるほど持永が有能なのであれば、
経験ゼロの東を上司である知事に置いておく理由はない。
そもそも持永を知事に選べばよかったということになる。

もし副知事のポストを与えて自民党との関係を融和するのが目的なのであれば
しがらみだらけの県政がまた始まる。素人知事の下でより酷い形で。

どっちにしても、期待して東に投じた有権者は完全にコケにされたな。
366名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:34:16 ID:HZwdNp/T0
もうちょっと冷静に人を判断しようぜ
電通の在日動員による冬ソナ効果に騙されるオバハンと同義だ
367名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:34:43 ID:HkDHvQ5L0
>>362
>ハゲは下半身で政治を考えるのだぞ

頭おかしいの?
368名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:34:49 ID:f2piqALB0
わかってないね
県民は反自民だとは思ってないの
色々あったので今回はお灸を据えた感じ

東に改革を期待したんじゃないんだ
他府県から勝手な思いこみで憶測されてもねぇ
369名無しさん@七周年 :2007/02/03(土) 09:35:45 ID:Pu+dw2Gs0
もし東国原が今後、国政の場に出るようになったとしても
宮崎県には何の損害もないがなw 知事を何期か務めて実積
積んでその上で「副知事」だった人が知事に格上げ。

選挙でそいつの応援演説でもやって、東国原が衆議院か
参議院に通ったとしたらそれでOK。政治家なんて所詮、
地元や地盤にどれくらい貢献出来るかでしかないがな。市議
よりも市長、市長よりも県議会、県議会議員よりも知事、知事
よりも国政の場のほうが地元や地場産業に貢献出来て、後を
きちんと誰かに引き継ぎするなら文句は出ない。

まあそこまで出来るとは思ってないけどw すでにある保守層
を取り込むことは悪いことばかりではないよ。
370名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:35:48 ID:6EYB/Vr50
95%が自民の県で
仕事をするためには
当然の選択肢
371名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:36:21 ID:zVFvQj/J0
>>226
>>236
甘すぎるのになぜかうまい菓子が多いよな。
地元の菓子屋でもそうだ。ただし1個でもういい。
372名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:36:50 ID:QPLh0Jcm0
>>370
95%のソースは?どの調査でわかったの??
373名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:38:14 ID:eapfKH1P0
宮崎県民って意外とプライド高いんだな。
374名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:40:02 ID:reLn79CKO
>370

たださ、よりによって対抗馬だった人間を起用するのはどうよ?結局おいしい所を副知事に持っていかれて、次の知事選までに喰われてしまうんじゃないか?人材は県庁の職員でもいいんだしさ。
375名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:40:24 ID:G9dSMB0N0
ってか気楽に考えようぜ、みんな。

持永氏が副知事になったら、
おっさん二人が、月とLを演じる「リアル・デスノート」を
やっていると思えばいいんじゃない?

表面上は仲良く。
心の中では相手の考えの探りあい。
相手を利用しきった方の勝ち。
勝敗は次の知事選で。
376名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:42:17 ID:CAwA7Kqu0
>>375
というより、東と議会との間で何らかの取引があったのではないか
と考えるのが普通。
377名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:43:36 ID:8OZZjJuQ0
>>374
よくある話だろ。党首選の敗退候補を閣僚に抱き込むとかさ。
秀吉だって家康を大老に抱えてる。
そうしなきゃ安定した政治ができない場合は、こういう手はアリ。
378名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:43:44 ID:HZwdNp/T0
まあ個人的にはやっぱり所詮こんなもんか、って感じではあったけど
むしろアニータや東にホイホイ飛びつくマスコミが笑えるんだよなあ
真面目になりきれないワイドショー的馬鹿が多いんだよ
379名無しさん@七周年 :2007/02/03(土) 09:44:51 ID:Pu+dw2Gs0
東が今後、どんな活動や政治家になるにしても、決まっている
事が一つだけある。こいつは「宮崎を」地盤にするってことだよ。

実はこれが大きい。知事を何期か務めて辞めるにせよ、今後国政の
場に足場を求めるにせよ、東国原は宮崎を拠点にするってことだ。
実家があり家族や親族が住んでて思い出のある故郷を地盤に選んだ。

知名度だけで政治家になりたいなら、大仁田と同じ手法をとる。
タレント議員は東京とか都市部のほうが圧倒的に強いんだよ。
地方自治体で出馬する前にいい歳でありながら、大学に何年も
通ったのも他の思いつきタレント議員とは違う。

落下傘候補よりはマシだろう。あとは田代みたいな大型砲を
ぶっ放さずに地道に頑張ることを祈るのみだなw
380名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:45:50 ID:+JRKy5uI0
>>281
>田中と違ってマスゴミを味方につけて議会を悪人に仕立てるような技量は東にはないだろうし。

結局、田中知事にはその技量は全く無かったのだが...??
381名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:46:58 ID:G9dSMB0N0
>>376

深く考えんな、と言っておきながらなんなんだが、
議会=自民側と取引があったなら、
選挙で落ちた人間をリサイクルするなんてあからさまなことはしないで、
表面上だけでも違う人間をつれてくるんじゃないかと思う。

あくまで予想の話だけどね。
382名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:48:12 ID:mHQS0vkZ0
>>380
あったろ。ただ、肝心の長野のマスミは
総スカンだったがw
383名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:48:31 ID:DcB/pfNm0
>>380
末期は、マスコミぐるみの詐欺だったと
元支援者に言われる始末だったからな、田中は
384名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:49:03 ID:yfZ4+NhP0
それにしても食えねえ奴だな>東
385名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:50:21 ID:HZwdNp/T0
日本人がアホなだけだろ
人を見る目がないしおちゃらけすぎ
386名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:50:22 ID:CAwA7Kqu0
>>382
田中は記者クラブを廃止したからな
それ以降は田中のネガキャン中心に終始した。
387名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:53:50 ID:x3CI76Gl0
戦国時代からあった手法だろ 非常に高度だが
能力が高く、国の発展の為と思えば問題ないと思う
立候補した時点で、宮崎のためという最低条件は一緒なわけだし
逆に、能力はあるがあんたは嫌いだから、宮崎のためにも何もやってあげない
というもう一人の候補に違和感を覚える
頑張れ東 鳥インフルもうまく対処したし、若いお前が頑張っていけ
388名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:53:58 ID:w19gJstk0
持永、断るなよ
川越しっかりやってくれ
389名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:55:37 ID:uapme1T2O
もちながねぇ
390名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:57:29 ID:AgyBtrtm0
勘違いしてる奴が多いが、持永は人気はないが実務能力はあって比較的クリーンな奴だぞ。若いし。
東国原が恩を売って、うまく使えば副知事には最適な人材だ。
タッグを組んで上手くいけばそれでOKだし、上手くいかなくても理由つけて解任すればいい。
自民・公明にも恩を売る事になる訳だし、馬鹿田中みたいに理屈だけで実行能力皆無な奴と比べちゃ駄目。

東国原は実にしたたかだよ。
391名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:01:14 ID:2E4ac8xaO
安倍よりよっぽどセンスがあるな
392名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:02:32 ID:BG6c7asNO
>>387
目的が同じでも手段が違えば
その手段を巡って対立するのが目に見えてる訳だが
393名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:02:40 ID:mHQS0vkZ0
>>386
あったなぁ〜
田中が凄いところは二大勢力である
マスコミと解放同盟を敵に回したってことだよな。
記者クラブ廃止と各種補助全廃。
これはなかなかできんよ普通。
ただ、在日登用とかぬかしてたからな。
怪しさもあわせもってる。
394名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:02:50 ID:2pZpZL2B0
薬害エイズ事件の当事者の一人だっけ?持永の親父って。
395名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:03:23 ID:FjEMxK8Q0
流石北野武の一番弟子
396名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:03:50 ID:TVC1LIXz0
>>392
この場合、どちらが上位かはっきりしている。
対立した際は上位に従うということでいいだろう。
397名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:04:17 ID:G9dSMB0N0
>>390

「実務能力はあって比較的クリーンな奴」じゃないと思われたから選挙に落ちたんじゃまいか。
対立候補を副知事に採用すると言うのは、反則技のような物だから騒いでいるんじゃないかYO。
タッグを組むにもリスクがあるし、うまくいかなかったら解任でおkと言うのも安易過ぎるYO。
398名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:04:48 ID:+MtlSwntO
政治や組織を解ってない奴ら多い
こんなの副知事にしたらいろいろ裏工作されてボロボロにされるよ
399名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:05:06 ID:LdCUvO5N0

 東 信 者 = 青 木 組
400名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:05:39 ID:j3BEcSzeO
東すげー
401名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:07:15 ID:5qUDM6rI0
県内ではOKだが県外では大ブーイング。
そのまんまブランドの全国制覇は頓挫。
402名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:07:15 ID:4v7u3UNL0
正直、東を甘く見てた
403名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:08:27 ID:h1HLyRU30

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

腐敗政権キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
404名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:08:31 ID:x3CI76Gl0
>>392
結果的に宮崎が良くなればよい
それを、遺恨だ何だと言ってる奴が宮崎の事考えていないのは良く分かった
405名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:10:31 ID:AgyBtrtm0
>>397
毒を飲む度量がなけれりゃ、県民の生活に責任なんて持てんよ。
奇麗事ばかりいってたら、田中の二の舞。結果が重要なんだから。
田中は自分の理想に酔いしれってただけで、責任感なんてなかった。
「実務能力はあって比較的クリーンな奴」じゃないと「思われた」から落ちたんであって、
実際に能力があるかどうかを判断するのは、任命権者の東国原だよ。
406名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:11:55 ID:BG6c7asNO
>>396

>>387が言う様な「戦国武将」に学ぶのなら

有能な部下と、理想論ばかり語る君主が対立した場合

高確率で反乱に発展してるわな
407名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:14:09 ID:s1oBiVZ20
どちらにしろ周辺の人事は議会対策用に連中の息のかかった人間を配置せざる
をえないんだから、この人事は別におかしくない。わからないように県民の
知らない人間を任命するよりまし。
408名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:15:03 ID:F+1i/sL70
>>269
正解。県内で事情を知ってる人間はそう思うよな。
東と持永の間を取り持って、誰がいちばん得をするのか考えれば分かる。
すべての局面で利用されてる持永が哀れに思えてきた。
409名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:15:27 ID:8XehAQuS0
素人知事では県政の舵取りは厳しい。
だから副知事を要請したのだろう。
自分が管理監督できればうまくいく。
逆にいいなりだとかえって悪い方向に行く。
410名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:16:15 ID:9bAobf1T0
東こくまろ知事
411名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:16:33 ID:+evxYkh40
早速はじまったな
412名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:17:02 ID:YXaZ3qA5O
飴と鞭、馬鹿も使い様か。
東がどう猛獣を使いこなすかによってとんでもなく良くなるか、とんでもなく悪くなるかの択一だな。
頭良いかも。
413名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:17:06 ID:BG6c7asNO
>>404

この人選でホントに宮崎が良くなると思ってるなら
現実が見えていない

宮崎の事を本気で考えてるなら
安直に迎合するのではなく
いかなる状況でも「疑ってかかれ」
414名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:19:02 ID:QtgecUmk0
県民の反発も予想される。
415名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:19:06 ID:AgyBtrtm0
>>413
で、全てを疑って長野みたいになる
416やきにく:2007/02/03(土) 10:20:51 ID:CQaUkwybO
ご本人には何も罪がないことを前置きしておきますが、

薬害エイズ問題とチッソ公害問題の血を直接受け継ぐ人なんですね。
血統の再チャレンジですかね。
417名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:23:02 ID:BG6c7asNO
>>415

で、全てを受け容れて、気がついたら夕張みたいになる
418名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:24:43 ID:G9dSMB0N0
>>405

おまいさんが東支持なのは分かったが、ここにいるほとんどの人は、
中立的(自称を含めて)や反東的な立場から、東がちゃんと政治を出来るのかを議論しているんだとおもう。
(そしてほとんどが、宮崎県以外の人間だと思う。)

東支持の人が書き込んでも、もちろんおkだけど、まず東を支持する理由を教えて欲しい。
ほとんどの人が、東は政治家未経験だから東に懐疑的なんだと思う(つまりは支持するポイントがないから)。
それでいていきなり、対戦相手を副知事になんていいだすから、賢いのか素人なのかが分からず、
混乱しているのが現状だと思う。
419名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:28:10 ID:AgyBtrtm0
>>416
宮崎の2世官僚はほぼ全て親がそこら辺の事に関与してたからしょうがない。
親の汚名を晴らさないといけない分だけ大変だと思う。

>>417
夕張とは状況全く違うと思うが?
オウム返ししか出来ないか?
420名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:30:15 ID:se0rNRDTO
SM人事
421名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:31:08 ID:bd3/2hMR0
もともと↑杉M野の傀儡だった東国原県政だが、
持永の副知事登用で、さらにそのしがらみに縛られる
422名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:32:38 ID:f2piqALB0
16年だっけ?やって汚職、次がシーガイヤに固執
その次がいきなり前知事の関係者の追い出しで汚職
それでもって県は衰退し続ける
県民はそれに嫌気がさしたの

東は県政の浄化でなく、刷新と県民の意識改革を訴えた
県民はその情熱に賭けているんだ

>>418
そうでしょ
だから評価の観点が違う

宮崎県民は真っ白なドンキホーテが欲しいんじゃないんだ
そういうのが楽しみたければ自分の都道府県でやってくれって
423名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:33:29 ID:UW0MUpk4O

たかが副知事だよ
オバサンが副知事やってたくらいだし

424名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:33:48 ID:AgyBtrtm0
>>418
別に東支持って訳じゃないぞ。
田中みたいにむやみやたらに敵を作って、県政を混乱させる奴じゃないってとこだけ
を評価してるだけ。
個人的にはただひたすら既存議員や議会を批判する奴が嫌い。
批判すりゃ、かっこいいと思ってる輩が多い。
議員を選出してるのも県民なんだし、知事だけで物事が変わる訳でもないし。
過剰に知事個人に期待を寄せるのは間違い。
425名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:33:54 ID:x3CI76Gl0
>>418
このスレをはじめから呼んで、中立から反東的と読み取れるの?
凄い偏見だね マスコミの恣意的な姿勢を感じたよ
中立を反東的な部類に入れる辺りが朝日系の臭いを感じる

東・餅を支持する理由
辛酸を舐めてるから

逆に聞きたい 
餅長と東連合に反対と言うことは皮村(林野庁長官)だったら何が出来たの?
426名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:34:11 ID:bd3/2hMR0
>>422
>東は県政の浄化でなく、刷新と県民の意識改革を訴えた
安藤も県政の刷新と県民の意識改革を訴えていましたよね
しかもイメージカラーがオレンジでした
427名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:34:54 ID:C3ocD+ht0
>>418
犯罪人より何もしない人がいい。
428名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:37:37 ID:s3bNAz1A0
林佐渡と柴田権六を自陣に引き込んだ信長の故事に倣ったな。
429名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:37:40 ID:j66A1WC50
マスコミに必ず取り上げられるから宮崎は有名になりましたな
これだけでかなり得な気がする
430名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:39:26 ID:k0+/T9UH0
この手法、今後も使われそうだね
−>自民党の浮動票狙いの無党派詐欺
431wwwwwwwww:2007/02/03(土) 10:41:04 ID:mtUCrM+F0
オマエら副知事だよ何も権限のない。
副知事なんてパシリだろうが
使えるモンはどんどん使うべし
432名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:41:36 ID:AgyBtrtm0
東国原が知事になった事で、マスコミが注目し、談合や下手な議会闘争がしづらく
なったという事でも評価できると思う。
後は、その後をどう知事がうまく手玉にとっていくかって事で評価すべき。
433名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:44:06 ID:f3A1aoXT0
秀吉も「禿げねずみ」といわれていたよな、選挙民を裏切ったなんて書き込みがあるが
県議のほとんどが自民の保守で、それを選んだのはまさに県民だ!県民は馬鹿サヨじゃ
ないんだよ。保守の改革を県民は期待しているのだ!
434名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:44:21 ID:fPz12Zjb0
このスレで工作隊相手にマジレスしても徒労に終わるw
まるで麻原と信者を見ているようだよ。
そういう宗教的なものプラス、田舎人の頑固さ、愚直さ、他力本願っぷりがさらに…w
普通の常識ある宮崎県民は可哀想だね。
435名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:47:00 ID:AgyBtrtm0
>>434
良識あるサヨ工作員乙
436名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:47:20 ID:x3CI76Gl0
>>434
常識のある宮崎県民はどういう行動を具体的にとるの?
君の考えは人より優れているの?
また他の県の方でしたらどういう知事さんなのですか?
437名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:47:32 ID:+NbdJ+pd0
実務は2人にやらせて自分は広告塔だろ
438名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:48:11 ID:pxxvqtJb0
賛否両論で面白いな

東に投票したのもいろいろいて
県政の構造そのものを変えて欲しい(壊したい)人と
構造は変えたくないが、ここの所のゴタゴタに嫌気がさして
お灸をすえたい人といるかと

オレは後者なので、持永への副知事打診は上手い方策だと思うし
支持もする
439名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:48:41 ID:aSqjzpZ20
どうせなら自分が副知事に降りて持永氏を知事に迎えればいいのにw
440名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:49:54 ID:JbpbUyt8P
>>439
いくない
441名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:50:32 ID:b77xP3WA0
>>434
おまえらは、何故この件だけで東知事の全てを否定しようとするわけ?
またその考えを何故俺らに押し付けようとするわけ?
おまえらには、自分らの思い通りに世論を動かそうとするマスコミ的思い上がりを感じるよ
442名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:50:45 ID:0Kh1v7O20
知事選後、この絵図を描いたのは古川。
策を上杉か牧野のところに持ち込んで、彼等がゴーサインを出した。
東のところに持ち込んだのは同郷の誼で古川。
持永のところに根回しをしたのは上杉陣営の誰か。

こんなとこだろうな。
宮崎にとって悪い事は何一つないから別に問題はない。

馬鹿をみたのは川村と彼を担ぎ上げた中山だが。
本格的に中山潰しを始めたとみていいのかな?>上杉
次の参院選が楽しみだこと。
さぞかし醜い中傷合戦になるだろうて。
443名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:50:46 ID:f2piqALB0
>>438
ていうか、スレにいる大半は対岸の火事を楽しみたい野次馬
県民は火事になってもらっても困るし、長野の二の舞はごめんだ
444名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:50:50 ID:G9dSMB0N0
>>422
おっしゃるとおりだと思います。
県外が騒いでもしょうがないと思います。

>>424
本人が東支持じゃないっていうなら、そうなんだろうが、
言っていることを聞くと東支持のように聞こえるよ。
「東国原は実にしたたかだよ。」とか
「県民の生活に責任なんて持てんよ。」とか
政治経験ゼロの東の批評にしては、
最初から政治能力があるような評価じゃね?

>>425
べつに中立を反東に入れているわけじゃないだろ。
そもそも東支持(さらには持永支持)なら今回の件に関して議論する必要がないだろ。
勝手に誤解をしてレッテル張りをするお前の方が、朝日並じゃね?
445名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:51:47 ID:k0+/T9UH0
東擁護=自民党支持者と言う構図が明確なスレッドだな
もしこれが最初から決まっていなかったら
選挙で自公が淫行問題の中傷ビラを200万枚はまいている筈だがそれも不思議と無かったしな
446名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:53:02 ID:CAwA7Kqu0
>>443
土建屋さんですか?
447名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:53:02 ID:6EYB/Vr50
持永はこしかけで副知事やって
そのうち国政でしょ
今度は当選

東に乗って道開くか
このまま落選道いくかの二択

448名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:53:38 ID:bH9/whUi0
東は今回の県で間違いなく自民県連、つまり県議会与党である自民党に恩を売った。
この恩を楯に議会が受け入れなそうな条例を通してマニフェストを達成しようとしている
ならたいしたもんだ。相当な切れ者が東についてるよ
449名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:55:23 ID:G9dSMB0N0
>>443

土建屋かどうかは分からんけど、
TVなんかで県議会の対立だの知事のオリジナリティのあふれる行動(笑)
とかが全国ネットで配信されると、県民としては欝な気持ちになるもんだよ。
450名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:55:52 ID:vKLq+eX30
>>418
私は宮崎県人。渦中の地域ではないが、採卵鶏の養鶏業者です。
先日フジテレビから電話アンケ−トがあった。
質問は三つ、質問の全ての頭に、東国原知事は、鳥インフルエンザ・・・・とか
東国原知事は・・・・
結局、鳥インフルエンザのアンケ−トではなく、知事の好感度の話。
ミスリ−ドするな。
1回目のインフルエンザ発生時、県には知事も出納長もいなかった。
それでも防疫体制は素早くなされた。誉めたくは無いが、県の対策が良かったんだよ。
451名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:55:55 ID:65JJzfFQ0
ていうか、いずれ東のブレーンとか後援会関係者とかからボロが出る悪寒…

田中康夫も後援会関係者の不祥事が有って以降、支持が下落していったし。
452名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:56:02 ID:pxxvqtJb0
>>443
>長野の二の舞はごめんだ

今回の方針支持者を一言で表せばそうだろうな
長野を、「青島都政」・「ノック府政」に変えてもいい

逆に、田中康夫みたいな壊し方を期待しているヤツも内外にいるんじゃないかな
453wwwwwwwww:2007/02/03(土) 10:56:33 ID:mtUCrM+F0
>>438
同意
454名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:57:30 ID:Ywcl971IO
元々東は持永ファミリーの下男みたいなもんなんだから
取り込むも何もないだろ。

騙されたやつが馬鹿。何にも知らない馬鹿。
455449:2007/02/03(土) 10:57:36 ID:G9dSMB0N0
スマンレス間違えた

>>443ではなく、>>446
456名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:59:19 ID:AgyBtrtm0
>>444
君は全否定するか全容認するかの2者択一しかないのか。
君が望むような完璧な知事なんて過去未来存在しないぞ。
評価すべきとこはして、批判すべきところはする。
君のほうが最初から批判ありきでの物言いだ。
俺はあくまでこの件(副知事登用)は評価できると言ってるだけだ。
457名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:59:21 ID:SjUUZvTX0
ニュース議論板を見てたら、東の出身地の都城市では、36歳の最年少市長がいるらしい。
東どうこうでなく、長年の土建重視の保守王国に住民が辟易していたのだと思う。
ただし、左に傾いたわけではなく、誰かが既に書いているように、保守の刷新が住民の大意

一部の左の住民の反発は少しはあるかもしれないが、
長野のように、議会と対立して無駄な時間つかうより、現実的だと思う。
いずれにしろ、地元では、東は都城市長と比べられるよ。
458名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:59:59 ID:xZdT+Nnr0
意気込みだけでは県政は変わらんと、前知事就任時もさんざんニュースで流してたからな。
県民は悪印象は抱かんよ。
459名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:00:22 ID:zHWYDsIX0
だからさ東国原は最初っから政策的には自民支持でそれを公言してたっつーの
民主と共産党の2ちゃんねる工作員ファビョりすぎ
460名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:00:30 ID:fPz12Zjb0
そうだな、もしこのスレに本当に県民が多いなら、
あんまり馬鹿な書き込みをして宮崎の評判を落とすのは止めた方がいいと思うな。
非常に阿呆っぽい書き込みが多数あります。
非常に村的な、閉鎖的な雰囲気を感じる。
田舎特有の醜さと言ってもいい。
461名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:02:28 ID:wEhgH2qE0
東の演説は宮崎を本気で変えたいという胸にせまってくる情熱を感じた。
でも、当選したら議会の議長が東はオーラがなくてただのおっさんという見下し発言を始めて、
先が思いやられると思った。
しかしこの人事で、長野の田中のように議会と対立するのではなく、上手く議会が進んでいく
具体的な方法を実践しようとしてくれてると頼もしく感じた。
462名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:02:35 ID:w2QA9HCP0
この案を見て失望とかいってる人は、知事はナポレオンみたいに政敵を
次々葬り去って革命まがいのことをやれるポジションだとでも思ってるんだろうか。
463名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:03:37 ID:65JJzfFQ0
>>452
マスゴミとかは特にそうだろ。内外問わずw

むしろ

 長期政権終了
  ↓
 後継後に腐敗発覚
  ↓
 無党派型候補当選
  ↓
 多数野党の議会や県庁組織と対立、県政停滞
  ↓
 知事を支持する県民から議会&県庁批判高まる
  ↓
 知事失脚
  ↓
 新知事当選もマスゴミが厳しく県政を監視、多選の雰囲気が起こらず

という流れを期待してるんだろw
大体、無党派型の知事が出現してるところは、ほぼ例外なく
それ以前に長期政権が続いてその時における腐敗が進行してるところばかりだし。
464名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:04:39 ID:l09OasV30
副知事なら問題ないだろ
お飾りみたいなもんだし
465名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:04:48 ID:vKLq+eX30
>>457
その市長はバリバリの保守で、二世だよ。
癒着の噂の絶えない人。
勝手な推論で書くな
466名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:05:03 ID:AgyBtrtm0
>>462
単に民主・共産支持者が東国原を反自民のようにミスリードしたかっただけ。
それが、「副知事登用」を言い出したもんだから出来なくなった。

元々、宮崎はガッチガチの保守王国だっつーの。
467名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:05:16 ID:pxxvqtJb0
>>462
もし本気でやるなら、この国みたいなことをしていくしかない
オレはこんな所には住みたくないけどね

【ベネズエラ】国会、チャベス大統領への「授権法」可決 国会の審議を経ずに法律を制定する権限[01/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1169321229/
468名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:05:30 ID:l8M65ZNP0
>>445
ばか?
469名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:06:48 ID:G9dSMB0N0
>>456
何を言っているんだ?お前は?
俺はどちらかと言うとこの「持永氏登用」に批判的だが、
それは東の政治的経験がゼロの上、
就任の最初っから対戦相手を味方につけると言う反則技を使うと言い出したからだよ。
「登用」に賛成反対はおいとくとしても、
全否定、全容認の二択で話をすすめているわけでは全くないぞ。
470名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:07:04 ID:SjUUZvTX0
だから、左に傾いたわけじゃないって書いてるだろうが。
長年のじじいが落ちたんだろ。
471名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:07:42 ID:Rb8kSQYIO
あり意味利口な選択だろな。長野の田中よりはまし。
472名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:09:33 ID:f2piqALB0
小さいシマでの権力闘争に鬼気としてるヤクザのような
>>442 >>445みたいのだろ

こいつらが宮崎をダメにした
473名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:10:06 ID:4zTpTL350
知事選候補者を副知事にしない方がおかしいんじゃないかな?
副知事が知事の腰ぎんちゃくやら後継者やらだと長期的に閉鎖された県政になるだろうし。
474名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:10:44 ID:AgyBtrtm0
>>469
賛成反対置いとくなよw
そういうスレじゃないのかよw
475名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:10:46 ID:6EYB/Vr50
たけしの一番弟子にすべりこむあたりが
すでに切れ者でだよ
機を見るに敏だ

まあバラエティじゃ空気読めない感があったけど。。。。
476名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:12:02 ID:HZwdNp/T0
なにか結果を出す前に勝手に騒ぎすぎ&持ち上げすぎってことだよ
タレント知事ごときになにを期待してるんだか
日本人がお祭り大好きなのが証明されただけで所詮は今日は東明日は西
ホリエモンがノックでそのまんま塁に出ただけだろ
477名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:12:58 ID:pxxvqtJb0
>>469
>就任の最初っから対戦相手を味方につけると言う反則技

反則・・・なのか?
東が選挙中に「県政では反対陣営と対決していく」って言ってたなら別だが
478名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:13:15 ID:JRq4GDZZ0
諸刃の剣だな
持永を使いきれば東の勝ち

しっかし、思い切った手を打ったな
479名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:13:17 ID:DcB/pfNm0
>>442
知事選前から絵を描いてるような気がしてきたよ、
怪しいと思ったのは自民候補が敗北したのに余裕だった安倍発言
安倍に危機意識がないとバカにする奴が大半だったけどな。
480名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:14:39 ID:Ywcl971IO
だから持永にも議会対策や県政遂行能力なんざねえの。お飾りなの。
議会対策は上杉先生が、県政はOBの牧野さんが担うのよ。

二人合わせて宮崎が誇るゴッドハンドだよ。
24年続いた松形県政を支えてきたんだもの。
481名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:15:50 ID:HZwdNp/T0
まあ東が知事とかニュースで出たときに
どうせ自民から出るんだろ?とかは思ったが
意外だと思ってたらやっぱりねって感じではある
482名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:15:52 ID:w2QA9HCP0
>>476
まあレーガンも俳優上がりだし、お手並み拝見といこうじゃないか。
483名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:16:23 ID:HK2kTXny0
めちゃめちゃウマイ手だと思うけど
484名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:17:20 ID:G9dSMB0N0
>>474

はいはい。もう勝手に誤解するとか言葉尻を取り上げることぐらいしか出来ないのね。
俺は東の政治家としての能力を聞いていたのに、あなたが知っていることは「特になし」ってことでいいのね。
>>450さんのように意味のある情報を期待していたのに、あれだけ騒いでも何もいえないんだから、
お前は特に東について知らないのに、東擁護なんですね。
485名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:19:48 ID:CAwA7Kqu0
>>477
戦国時代ならともかく、民主主義の原則からして問題有り
といわれも仕方ないのでは?
ま、東に投票した有権者が決めることだけどさ
他県民としては、この手法が蔓延しない事を望むよ


486名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:19:54 ID:qaeShsAz0
>>469
お前が相当な馬鹿だということがよくわかる
487名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:20:17 ID:01QM84eV0
張り付いて印象操作しようとする反東国原工作員が、鬼女板の反皇室スレ並みに多いなw
488名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:21:18 ID:pyViHt1E0
持永

テレビで見たけどマザコンのオタクにしか見えなかったよwww
あれが議会対策やれるとはとても思えない
489名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:21:59 ID:zhEm5vqH0
みんなで変えていくって言ってるんだから、対立候補を取り込んでもおかしくはないな。
490名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:22:58 ID:pxxvqtJb0
>>485
挙国一致内閣なんかがそうだし
党内選挙なんかだとその後の軋轢を避けるために上位候補を要職につけたりするから
反則というほどでは無いと思うけどな

まあ、そこらへんは有権者が決めるというところは同意
491名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:23:22 ID:x3CI76Gl0
まあマスコミ的には自民敗北となって東ショックっと嬉々として
放送してたのに、それが・・・・
だから怒ってるんだろう マスコミ様は
492名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:24:03 ID:HZwdNp/T0
別に東がよくやってるとか普通だと思うがなあ
安倍だってたまたま北朝鮮問題が支持率うpにつながるから
なにか北朝鮮問題に強いかのような印象を植え付けられてるけど
これだってたまたま鶏インフル問題が持ち上がって
東が奮闘してるかのように錯覚するだけだしな
街頭インタビューのよくがんばった!みたいなのは酔っ払いオヤジが感情に任せて
テキトーぶっこいてるだけなんだよね
ここらへん日本人特異の横並び幸せ回路というか間抜けなところだよな
もうちっと冷静に人を見る目を養えないもんかねぇ
493名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:24:04 ID:AgyBtrtm0
変な妄想記事読みすぎのID:Ywcl971IO
闇の勢力とか信じてるタイプだろうなぁ

>>484
何を勘違いしてるかしらんが、俺は日向市からだけど。
昔から宮崎は保守ガチガチで、今回は自民に「お灸を据えた」って感じだよ。
大体、長年の馬鹿知事県政でも>>450みたいに役所は円滑に回ってたんだから、
県民に「東国原のせいで県が停滞する!」なんて危機感は宮崎にはないぞ。
宮崎人ののんびりした性格のせいもあるだろうけど、「ま、注目されるといいねー」
ってのが一般宮崎人の感覚。
494名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:24:40 ID:IPeq5gB10
この三人が釈放されたのは、児玉誉士夫が手持ちの貴金属の一部を
GHQの高官に賄賂として提供したからだといわれています。
また、出所後の彼らの行動を見ると、アメリカの支配勢力の

として、
日本経営を任されたとものと考えられます。
ニューヨークのユダヤ人の名代として。(私は、彼らが戦前、
戦中から、既にウオール街の支配者たちと通じていたのだろうと考えています
が。麻薬業界のつながりがあったと。)児玉は、残ったダイヤモンドを換金
して、鳩山一郎に提供し、鳩山は、その資金で自由党、後の自民党を結党し
た。つまり、自民党とは、最初から、GHQの飼犬たちがGHQの指示に基づいて
作った、アメリカの支配勢力の代理機関だったのです。実際、戦後、自民党
には長い間米国CIAの資金が流れ込んでいたと、後に報道されています。
自民党は、冷や汗をたらしながら否定しましたが。

米国支配階級の犬は、日本だけでなく、戦後の韓国にもいました。CIAは、
ソウルにKCIAという下請け諜報機関を作りました。
(CIAというのは、そもそもウオール街のユダヤ人資本家の利益を図るた
めのユダヤ機関であり、ロックフェラー財閥の私兵集団から発展したもの
です。大ブッシュもまた、このロックフェラー家に出入りするチンピラ
仲間の一人であったわけで、後に、ユダヤの天敵、JFKの暗殺事件で功績
を挙げてユダヤ財閥の信任を得、
495名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:26:40 ID:reLn79CKO
東を怒らせた記者はどこのマスコミ?
496名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:27:20 ID:G9dSMB0N0
>>490

党内選挙は、一応党内だから意見の合うもの同士だから、選挙後仲直りしてもおかしくはないんじゃない?
東は悪い意味での保守王国を変えるって乗り込んで、選挙戦を戦ったんだから状況がちがうでしょ。
497名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:30:59 ID:HZwdNp/T0
そもそもなんで東がなにかやる前からこんなにヨイショされてるんだか
それ以前にこいつは暴力癖とかニュースになって
性格的に問題があるやつじゃなかったっけ
冷静沈着なオレにはただの禿にしか見えないわけだが
まあたまたま鶏インフルと時期が重なっただけじゃ評価のしようもないんで
なにか実績あげてから評価するよ
498名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:31:10 ID:AgyBtrtm0
>>496
おいおい・・・・東国原は一言も保守王国を変えるなんて言ってないぞ。
投票した宮崎人も東国原が保守じゃないなんて思ったら、投票してないぞ。
「旧来の保守的な談合体質等を変える」とは言ったけど。
499名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:31:40 ID:pxxvqtJb0
>>496
>東は悪い意味での保守王国を変えるって乗り込んで、選挙戦を戦ったんだから状況がちがうでしょ。

そう、その状況次第。選挙戦の中で有権者にどう訴えたか、
そこをどう捉えるかだと思うんだ

県議会や県の有力勢力と対峙していく、って言うなら今回の取り込みは反則だと思う。
ただ、「悪い意味での保守王国を変える」ってことなら
対決姿勢は必ずしも必要無いんじゃないかと思うんだ
500名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:31:42 ID:xZdT+Nnr0
そもそも日常的なことは誰がやっても同じなんだから知識経験あってパイプ太いやつがやったほうが話が早い。
でっかい船の船長が舵輪握ってたりしないのと同じ。

アナーキストは反自民の橋頭堡の1つにしたかったんだろうが、それで県民の生活がぶっこわされたんじゃ
たまんねーよ。赤は常に市民を犠牲にする。
501名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:34:29 ID:UW0MUpk4O

たかが副知事だよ。
オバサンが副知事やってたんだし

502468:2007/02/03(土) 11:35:36 ID:G9dSMB0N0
>>498

すまん、正確な言葉を思い出せなかったから、
「旧来の保守的な談合体質等を変える」というのを「悪い意味での保守王国を変える」
って言ったんだ。別に全ての保守王国が悪いわけではないもんね。

あと>>493で大体あなたが言いたかったことが分かったよ。

まあ、いずれにしろ宮崎県の県政がうまくいくことを願っているよ。
503名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:35:52 ID:65JJzfFQ0
>>499
>県議会や県の有力勢力と対峙していく
マスゴミや、東に投票した有権者のうちそれなりの人々が、
こういう姿勢こそ期待してるということで「反則」なんだろw
504名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:36:54 ID:HZwdNp/T0
よくわからんが県民の生活をぶっこわしてるのは官僚的談合体質であって
それを壊すために東が出てきて市民はそれに期待したんじゃねぇの?
505名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:37:31 ID:Gz1p4TD10
当選したとはいえ、政治は素人同然だから副知事に政治のプロ招いて
政治のいろはを覚えたいってのはあるんじゃない?
民間から引き抜く力量が東には無いから、しょうがなく対立候補から
ってとこかな。
506名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:37:55 ID:DSNFlvI00
な、だから言ったろ
自民に入りたいんだって
507名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:38:39 ID:T8i9WrdR0
>>497
当選するまで泡沫扱いだったよ。みのもんたなんて冷たいコメント
してたけど、当選したら満面の笑顔で握手求めてるし。そのへんの
負い目もあって好意的な報道に切り替わった。
508名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:40:09 ID:6Y3RCL/S0
実を取ったと見るか、
理想を棄てたと見るかだな。

実際問題オール野党の県議会に挑むのは大変だし、
潰されてしまっては意味がない。
かといって、なあなあになればもっと死に体。

難しいとこだな。
もし、実現したら東は一回でも談合に甘い顔したら終わりだな。
509名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:40:18 ID:xZdT+Nnr0
>>504
きみは宮崎県民が食うや食わずやのひどい生活をしてるとでも思っているのかね
510名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:40:41 ID:AgyBtrtm0
多分、県外の人は知らないだろうけど宮崎って自給自足率高いんだよねぇ。
例え会社が潰れても、職がなくなっても、なんとか周囲の人から米やら食べ物やら
貰って生活できちゃうんだよね。
実際、外食することって少ないし(元々外食産業自体少ない)、基本的に田舎だから
集落単位での繋がり強くて、物々交換やらが多いし。
福祉たって、爺さん婆さん達は農作業やって自給してるし・・・・。
唯一の楽しみが毎朝、病院にたむろって井戸端会議することぐらい。
511名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:43:25 ID:tulLLchn0
土地に変なしがらみが無い人だとすれば良い考えかもな。
512名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:44:38 ID:HZwdNp/T0
>>509
その意見ではまるで官僚や既得権者や談合体質を庇っているかのように
オレは解釈するが
513名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:44:50 ID:zhEm5vqH0
>>508
選挙前から談合は必要悪って言ってるぐらいだぞ。
514名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:46:49 ID:s1oBiVZ20
ま、マスゴミとしては「議会と激しく対立し苦闘する知事」という形にして
議会=旧弊派、知事=政治素人・改革派という色分けをすればわかりやすくて
煽りやすいんだろうけど、田舎はグダグダだしそんなわけにはいかないだろ。
515名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:48:52 ID:T8i9WrdR0
ドブイタ営業、泥臭い根回し、ひたすら低姿勢。
これでいいんですよ。美しい宮崎とかいって美辞麗句ならべて対立
するよりね。事態を改善させればいいんです。
516名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:49:56 ID:i4LcYY4x0
東は政治もできるんだな。
いい人選じゃないか
517名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:51:43 ID:fGOZTfar0
こんな地味なニュースなのに、もう既に2スレ目か。もうこの時点で東の勝ち。
518名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:52:04 ID:f2piqALB0
>>504
それは外部の人がかって見つけた理由
本気で県をよくしてくれる、と見える「熱意」に投票したんだ
田中みたいな破壊を期待している県民はいない
519名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:52:17 ID:Ywcl971IO
>>488
議会対策は持永のバックにいる牧野元出納長と上杉元自治大臣がやるんだよ。
だからバッチリだ。
520名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:52:37 ID:IPeq5gB10
521名無しさん:2007/02/03(土) 11:54:31 ID:9o6k0DI20
そして持永が4年後の知事選にうって出る
522名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:54:34 ID:Z9YNiW3f0
議会の現状を見れば理屈としては面白いが。
したたかに操縦する側に回れるか、ただの操り人形になるかお手並み拝見。
523名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:56:24 ID:IaP1IPwg0
これからは詐欺まがいなことが多い世の中になるのかな
納豆捏造といい、落選者へ丸投げ県政といい、不二家もそうだし。

東もう自分の限界さとったのか哀れだ・・
524名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:56:47 ID:JpU979+U0
結局、既存の利権構造に取り入って、一緒に甘い汁を吸うのか。
525名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:56:58 ID:UnKOxBLm0
いいんじゃねぇの
所詮宮崎だし
526名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:57:08 ID:SjUUZvTX0
>>510
正直、公務員のおらんちでも、食えないほどもらえた。
で、親父が、深夜に食えなかった分を穴掘って埋めてた。

すまんよ。農家の人。
ありがたいけど、家族4人ではほんと食いきらなかったんだ。
でも、すいかもらえるのは、子供心に嬉しかった。
527名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:59:30 ID:AgyBtrtm0
>>518
そそ。県外の人間は田中みたいなぶっ壊し劇を見て楽しもうとしてるだけ。
宮崎人の気質を知らな杉。
南国でのんびりしてて面倒な事嫌いだし、困らないくらいに生活出来ればいい
ってのが宮崎人だよ。外部から見ると、所得が低くて福祉が悪いように見える
見たいだけど住んでる人間は特に困ってない。
ただ、前知事みたいに度を越してしまうと「ちーとばかし、お灸ばすえちゃらんとね」
って感じになるだけだよ。
528名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:59:37 ID:pxxvqtJb0
>>526
こんにゃくだ、大根だ、みかんだ
季節になるといろんなところから山のようにおすそ分けをくれるから
毎食食べることになるんだよなw

でもうまいんだこれが
529名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:00:06 ID:pJevDFmKP
バカとハサミは使いよう。
官僚だからできることもあるし味方につけてうまく生かせるなら
それも有りだと思う。

爆弾かかえるだけにならないことを祈る。
530宮崎県民:2007/02/03(土) 12:01:06 ID:aFDIyNT70
東が好感を得たのは、もちろん演説、見せ方や、「しがらみを絶つ」マニュフェスト
もそうなんだけど・・・・
全世代、特に中高年に受け入れられたのは
「談合は必要悪」
という発言をしたからなんだよねえ・・・。
「あ、この人地方の現実を分かってるじゃない」という反応があって、それから
支持が中高年に広がったんだよ。
俺は、K村に入れたけどさ(苦笑

531名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:02:46 ID:x3CI76Gl0
>>523
君もっと勉強した方がいいよ
納豆捏造の本質は企業との癒着
不二家の飛びぬけたバッシングの裏側に超大手証券会社の影とか
マスコミを鵜呑みにしてるんだろうけど、最大の詐欺はマスコミだからね
532名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:04:53 ID:7NE9wxe80
マスコミつーよりもTVだね。
533名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:05:33 ID:f2piqALB0
>>531
子供相手に向きにならなくていいよ
534名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:06:22 ID:HZwdNp/T0
談合は必要悪(つまりこれからもやるよ)って言って
それを承知で東に入れたんならしょうがないな
県民の問題だろ
まあオレは夕張市民にも哀れみもなにも感じないんだけどな
無駄使い承知で与党に投票し続けたわけだからな
困ったときだけ騒いでもお前らが悪いとしかいいようがない
自業自得だ罠
535名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:06:23 ID:LdCUvO5N0
不二家は蛾の混入とか工場に鼠200匹の社内資料とか・・・
他の製菓会社も同じなら食うお菓子ないべ
536名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:06:29 ID:GE3efjz10
否定してる奴ってバカじゃないの。
しがらみが無いから、こんなウルトラCができるんだろ?
良いことじゃないか。
持永をどう使うかはこれからの仕事次第。
537名無しさん:2007/02/03(土) 12:07:05 ID:9o6k0DI20
東はクソ田舎の知事で終わる人物ではない
後継者を今のうちに作っておく 偉いな
538名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:09:34 ID:7NE9wxe80
手段が目的になってしまうと目的達成の後はやる事無いからな。
539名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:10:03 ID:4utao81z0
>>526
>>528
俺も5年前に宮崎に帰ってきた口だけど、食いきれないほど貰うんだよ。
野菜とか何かの煮付けとかw

で、このことを2ちゃんに書いたら「今どきそんな地域があるわけない」
ってw

そりゃまったくのヨソ者だったら貰えないかもしれないけどね。
540名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:13:52 ID:7NE9wxe80
宮崎地鶏美味そう。鳥インフルも恐いけど食肉経由で感染する危険は低いから。
恐いのは一日中鳥の世話をしている養鶏業者と渡り鳥。
541名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:15:52 ID:CK1f8p3h0
地鶏の炭火焼きは美味い
542名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:16:52 ID:f2piqALB0
>>536
そうそう
有志を募ってマニフィスト作って解散、選挙は別支援で
なんてできるのは東が裸の王様だから

向こう見ずで裸の王様だから
誰でも考えはつくが実行できない人事を平然とやれる

543名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:19:07 ID:SjUUZvTX0
宮崎は、土地は安いし、物価安いし、いいとこだよ。
はっきりいって、東京の庶民向けスーパーより、売り場面積も品数も多い。
(金持ち向けスーパーやデパ地下には負けるが)

問題は、仕事だな。
仕事が増えれば、Uターンしたいやつは、たくさんいると思う。
俺も、東京なんかに住みたくないんだが・・・
544宮崎県民:2007/02/03(土) 12:19:16 ID:aFDIyNT70
>>534 これが、選挙前の談合は必要悪発言ね。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061223-134187.html
東氏は「入札改革は必至。(官が主導する)官製談合は悪」とした上で
「(民間同士の)一般談合がなくなってしまうと中小零細企業にとって大きな打撃となる。
社会に必要悪というものもある」と発言。「一般談合まで厳しく取り締まる
には人員もエネルギーも必要だ」と主張した。

談合は確かに悪いんだけど、談合を廃止して完全自由競争にしたら勝つのは
当たり前だけど「値を高くつける企業」つまり大手ゼネコンなんだよね(笑
地方はまる潰れ。勝つのは東京、中央集権でしょ。もちろんそれは自由競争の
根幹だから正しいんだけどさ。
田舎もんは談合を無くせと言ってるわけではない。
「特定の企業(選挙を応援してくれる)に肩入れする談合を無くせ」
と言っているだけ。
545名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:20:45 ID:yer+4r880
どう見てもM野です。ありがとう
546名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:22:12 ID:CK1f8p3h0
マニフェストにもあったけど、宮崎のいいところを上手く宣伝すれば
老後は宮崎で過ごそうと思う人も出て来るかもな
547名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:24:14 ID:CAwA7Kqu0
>>546
医療や福祉が充実してないところでは無理。
このスレ読んでると、宮崎は想像以上に閉鎖的のようだし、俺は嫌だなあw
548宮崎県民:2007/02/03(土) 12:25:41 ID:aFDIyNT70
>>545
M野は持永のとっつあんを「県営選挙」なんて言われる程仕切ったんで、今回も
当然M永と言われてたんだけどさ。今回はK村なんだよね(笑 
自民執行部(中川)も表上M永を押しつつ、実はN山を通じてK村を応援してた。

U杉さんは、表上M永を応援しつつ、秘書(専修大・・つまり東の母校)
を大学の後援会繋がりで東と二股かけてた。U杉さんが今回の話に噛んでいる
話は想像出来る。
つまり自民のあべちゃん体制が統制が効かなくなっている事も意味している。
549名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:25:51 ID:f2piqALB0
>>544
入札で金額だけで評価すると、県外の大きな企業がとってしまう
入札以外の部分で回収する力する力があるからだよね

東はそのことを言いたかったんだよね
550名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:29:49 ID:AgyBtrtm0
>>547
医療・福祉の充実ってのをどういう風に考えるかによるんじゃない?
都会だと福祉が充実してないと老人にはキツイだろうけど、宮崎はそれなりに
暮らして行けちゃうよ。
医療機関は確かに少ないけど、温暖な気候のせいで都会程は病気にならないよ。
それに宮崎の場合、緊急の場合はヘリですぐに熊大病院か九大病院に送られるし。
九州の1県として見るとわかり辛いだろうけど、気候風土・気質は沖縄に似てる。
基地が無い沖縄と思えばいい。
551宮崎県民:2007/02/03(土) 12:33:06 ID:aFDIyNT70
>>550
それに宮崎の場合、緊急の場合はヘリですぐに熊大病院か九大病院に送られるし。
↑それは無いよ(笑 山間部の病人がヘリで宮崎県病院とか、宮大医学部病院
に送られる話は聞いた事あるが。
552名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:34:00 ID:SjUUZvTX0
東京の医療が充実してるとは思わんな。
客が多すぎて、ヘボ歯医者にも客が殺到してる。
で、どこぞの大学病院の若造がバイトで治療している。
553名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:34:08 ID:AgyBtrtm0
>>551
日向だと熊大病院に送られる事が多いよ?
554名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:35:45 ID:eFkDt5Q90
>>530>>544
それを見ると、宮崎県民が選挙中も現実を見て理性的に判断して、
東も同様理性的に判断していると思うんだが。

マスコミに出てくる宮崎の「街の人の声」は、
「談合をなくして欲しい」「持永を選ぶのは納得いかない」とか、
マスコミ受けしそうな馬鹿ばかりなんだが。実際どっちなんだ?
555名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:35:52 ID:yer+4r880
>>551
宮大医学部はあれだが・・・・県病院は九大系だったと思うが
556名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:35:52 ID:x3CI76Gl0
>>550
まあ都会でも医療設備は整っていても、病院は格差社会だから同じだよ
東京の超高度医療期間に始めていったらわかるよ 
紹介状や口利きの大切さが分かると思う
557名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:36:00 ID:f2piqALB0
地元新聞によれば県民の声は厳しい
つっても、ちゃんとアンケートとってるわけじゃないので全体像は怪しい
http://www.the-miyanichi.co.jp/domestic/index.php?typekbn=1&top_press_no=200702030101

自民が勝って知事に居座るのと、注目される知事が自民の副知事を
指揮下に置くのとでは、まったく違うと思うけどね
マスコミの監視がこういうときは有効だ
558名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:38:26 ID:R7FHQe6s0
へ?宮崎医大は宮崎大に吸収されたの?
559名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:38:38 ID:eFkDt5Q90
>しがらみが無いから、こんなウルトラCができるんだろ?
>良いことじゃないか。

そうなんだよな。同意。
560名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:39:47 ID:AgyBtrtm0
>>554
「談合をなくして欲しい(でも夫の仕事無くなるのは駄目)」
「持永を選ぶのは納得いかない(東国原の方が賑わうから助かる)」

宮崎人は外面いいんで、インタビューされたら優等生的な答えをしようと努めますよ。
561名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:41:56 ID:x3CI76Gl0
>>557
恣意的なものがなければいいんですけどwww
東の放送局を増やすのが気に入らないだろうしw
最大の談合はマスコミだしね 捏造だって平気でするのは彼ら
562宮崎県民:2007/02/03(土) 12:42:25 ID:aFDIyNT70
>>554
首都圏とか三大都市圏の住民と、九州の端の田舎もんの判断はおのずと違うよね。
「談合をなくして欲しい」というのは東の言うように「一般談合はあり」
でも「政治談合」は無しという庶民の声なんだしね。東はその点でも
「ああ、いわゆる田中のようなトンだ理想主義ではなく、超現実主義者なんだ」
と思わせる、田舎もんを安心させる演説。その一方で「エビちゃんを宮崎県のCMに
起用し宣伝して貰う!」とアジる。上手いなあと思ったよ。漏れは入れなかったけどさ(笑

マスコミに顔出しで出ると一般庶民も綺麗事しかいえないもんだよ。

563名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:43:24 ID:jymrFjoB0
>>544
逆だろう。
「高い値をつける」方が落ちるんだから。
問題は仕事が欲しいあまり、法外な安値で落とそうとするところが出るであろ
うこと。
当然元は取らなきゃならないから、「安かろう・悪かろう」の物が出来上がっ
てしまう。採算が取れず出来上がる前に会社自体が潰れることもある。

何でもかんでも談合が悪だと言うのはメディアに乗せられ過ぎ。
564名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:44:04 ID:AgyBtrtm0
宮大医学部・・・・県民なら普通は「医科大学」って言うけど・・・・。
確かに統合したから宮大医学部であってるけど、普通は「医科大に行く」って使うよね。
565名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:44:51 ID:P+ArNYDT0
コントロール出来る自信があるなら登用すればいい。
後ろから刺されるなよ。
566名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:47:09 ID:eFkDt5Q90
>>562
じゃあ東は地元では田中や青島のような「破壊者」というより
「熱意のある現実主義者」と捉えられている訳?
だったらこの人選は受け入れられると思うが。上の地元新聞はなぜあんなに批判的な目なんだ?

東知事に関しては、中央のメディア発信が多くて、
当事者の宮崎県人の反応がわからない。
宮崎人が地元で見ているものは全然違うだろうに。
567名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:47:41 ID:R7FHQe6s0
>>564
統合されてたのか〜、知らなかった
568名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:48:31 ID:4wBAWHA30
これで、もしこの人が副知事になったなら、何の為の選挙なの?

で、例えば、もしも・・候補者同士で、それが決まっていて選挙が
行われていたら、選挙なんか何の意味もなくなるじゃねーか。

569名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:50:22 ID:AgyBtrtm0
>>566
注)宮崎では報道ステーションは放送してません(ニュースステーションもしてなかった)
570名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:51:09 ID:CAwA7Kqu0
>>563
長野みたいにダンピングを防止するシステムを作れば良いんじゃないの?
571名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:51:09 ID:eFkDt5Q90
>>568
この人が副知事になっても、東のマニフェストを実現する義務が生じる。

副知事に打診したのは当選二日後らしい。
当初から選挙3連敗で無職の持永の立場を見れば断れないのは明らか。
572名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:51:41 ID:xm5BNzZ80
>>569
ケーブルを導入していたら宮崎でも見れるよ。
573名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:52:07 ID:4O7A8bOF0
>>566
宮日は、選挙前から反東スタンスの報道姿勢。
談合容認発言や地鶏まだだめ発言も拾い上げて批判してたのはここ。
故に、この記事も非常に意図的に思うね。
574名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:52:34 ID:x3CI76Gl0
>>568
立候補すればいいじゃないか

選挙で負けたから宮崎の為に何もしないというより
勝った方が力を貸してくれと言うのを受けるのが悪いとは思わないが
575名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:53:50 ID:SjUUZvTX0
>>560
>宮崎人は外面いいんで、インタビューされたら優等生的な答えをしようと努めますよ。

ワロタ
とっても、よく分かるwww
576名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:53:53 ID:LdCUvO5N0
>>547
日経グローカル 15号(2004.11.1)
◆特集  全国市区の行政サービス度(上)695市・23区の行政比較調査B◆
ttp://www.nikkei.co.jp/rim/tiiki/glocal/tokusyuu/15gyousei.html

宮崎市は意外にも全国トップ10入りという事実

577名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:53:55 ID:eFkDt5Q90
>>573
なるほど、反東の地元紙なのか。
というより地元紙はそんなにいくつもあるのか。
鹿児島は地元新聞は一紙しかないんだが。
578宮崎県民:2007/02/03(土) 12:54:20 ID:aFDIyNT70
>>563
うん、つまり資本が大きい企業が勝つって事ね。
>>564
大学病院って言わない?医科大病院って言う?
>>562
2011年以降の事を考えたら、地方に第三局なんてつくるメリットないね。
三大都市圏とか札幌とか、福岡とかその辺以外の県の三局、四局目は非常
に今厳しいからね。県民としては月曜日の2時間ワイド競演というあの悪夢を
早く駆逐するために三局目を作って欲しいのだが。

579名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:55:32 ID:pxxvqtJb0
>>566
保守政権が長い地方政界では
政・官・財・メディアがスクラムを組んで
主流派を形成することが多いです

特に新聞はその傾向が強いですね
580名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:56:19 ID:AgyBtrtm0
>>572
ケーブル網があるのは主に宮崎市内・・・・
ほとんどの地域で見れない。
宮崎はスカパーやケーブルの普及率は低いから・・・・。
581名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:56:36 ID:4O7A8bOF0
>>577
ひとつしかないよ

何故か中道左派的なノリの記事もあるし。
東には無条件で反発の姿勢だったね。
会社の人間を何人か知ってるが、そんな雰囲気や思想は微塵も無いだけに、
記者部の姿勢なんだろうな
582名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:57:08 ID:jymrFjoB0
副知事をこの人にしてこれからどう動かしていこうとしてるのか楽しみ。
宮崎が良くなってくれればそれでいい。

>>527
まさにその通り。
583名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:58:06 ID:pxxvqtJb0
>>577
新聞は戦中のブロック統合で
1県1紙が殆ど
競争が働かない故に県政に対しては迎合的になることが多い

新聞折込で見る新聞シェア
http://www.geneva-japan.com/page412.htm
584宮崎県民:2007/02/03(土) 12:58:53 ID:aFDIyNT70
>>580
>宮崎はスカパーやケーブルの普及率は低いから・・・・。

スカパーの普及率は10%を超えて全国ナンバー1
http://blog.goo.ne.jp/kujiraitomoki/e/ed66e931d31ae2047f9b3fe41eca2a4a
585名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:58:55 ID:WhQq9jJcO
主要な地方紙なんてどこも左寄りじゃないか?
586名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:59:31 ID:IwYo83so0
        _,、,ィィryィ、、
      ,ィ'《彳'´  ``ヾ'、、
     /彡,:'′        ヾ:、
      lリノハ、        ミ、
      !川ノl/ ,ィ==、 .: r=ミ゙
      {ヘミY!   ,ィtュミ : fィェt!
      ヽrヾi    ゙"´,' '、`"~l  < 持永さんを副知事にして全部おまかせw
      ゝ-.゙  、  ノ、,,__,)、 /
     /{ヽ;!',  `゙´ _, ェtェ,、/
   / l;;ヽ;l ヽ    ヽ二ノト-、
     ヽ;;;;\ 丶、、__ノ /ヘ_

     _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     _________________________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /おやおや、このような手に引っかかるとはいかがなものか。
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <   これはまことに由々しき事態であり、ぞっとしない。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | 本来ならば、この場で怒鳴りつける所であるが
    f  _, ,ム、、_   ./    \県民諸君にもそもそと苦言を呈するにとどめておく。
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /
587名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:59:47 ID:P+ArNYDT0
そっか、良くないな。マンガの読み過ぎでこれもあるかと思ったけど、ダメだね。
588名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:59:48 ID:D1Z0ra9b0
自民党に食われるか。利用するか?

そんなことやるより副知事上岡龍太郎に頼めよ。
589名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:00:18 ID:eFkDt5Q90
>>581
一つしかない地元地方紙がアンチ東かwwww
誰なら良かったんだよw

鹿児島もほとんどの世帯が南日本新聞だから、宮崎も同じようなものだろ。
宮崎のほとんどの世帯に、アンチ東の新聞が毎朝配られるんだな。
590名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:00:48 ID:AgyBtrtm0
>>578
いや、「医科大に行く」がデフォだと思うが。
「大学病院に行く」ってのは熊大の事を指すと思う。

「医科大に行ってくる」「どっちの?」「市内の方」って言うかな。
市内のほうじゃないのは大分大学医学部(旧大分医科大)の事ね。
591583:2007/02/03(土) 13:01:11 ID:pxxvqtJb0
宮崎
   合計 朝日 毎日 読売 産経 日本経済 西日本 宮崎日日    
   79.5  10.6  7.1  8.2         2.5   1.2    49.9    471266
シェア率  13%   9% 10%   0%     3%   2%     63%

※シェア率の上段の数字は、世帯数を100とした新聞購読数の割合を示しています。


592名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:01:53 ID:x3CI76Gl0
>>581
まあそのうちまとめてグーグルにやられるんじゃないかw
ネットで紙面と同じ記事載せてるし
月3000円払う理由はないよな
593名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:02:12 ID:OkFS+moq0
>>590
医科大って言う?
医大に行くっていわね?
594名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:02:12 ID:I1l/j1Yz0
おれ、新聞社の取材受けたけど「これで知事が自公の犬だって証明されましたね」って言ってみたw
595宮崎県民:2007/02/03(土) 13:02:25 ID:aFDIyNT70
>>586
そもそも、東に実務能力があると思っている県民がいないわけで(W
http://www.47news.jp/CN/200702/CN2007020101000271.html

一応宮崎県民は常識力は全国1 (爆
http://www.nintendo.co.jp/ds/ajyj/investigation/index.html
596名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:02:33 ID:5SbxxOh+O
リアル「イーグル」キター!
597名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:02:53 ID:X1Od6XRa0
結局自民に取り込まれ、傀儡・パンダ知事になるのか・・・。
一期終了した時点で国政に転身、自民比例で出馬か?
598名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:04:00 ID:1sI2joEY0
>>568
例えば将棋では同じ形になったとしても、途中の手順が一手前後しただけでまるで違うモノになる

東が議会運営に困って泣きを入れて持永を副知事にするのと、東が恩を売る形で持永を迎え入れるのでは
同じ体制に見えても中身が全然違う。

理解できない人には永久に理解できないだろうが、世間一般の社会人なら無能な善人より有能な悪党を好むものだよ
石原が未だに都知事なのもそういうこと。石原か清廉潔白な善人だから投票したなんて都民は300万票の内に多分1人もいないw
無能な善人というのは一緒に仕事をする上でこれほど始末に負えないもんはないんだよ
まあ、ニートには関係ない話だけどなw
599名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:04:13 ID:AgyBtrtm0
>>584が宮崎人とは到底思えないんですが・・・・。

数字的には普及率トップなんだろうけど、ほとんどが市内の商業施設&ホテル。
宮崎では市内で整備されるとどれだけ県単位での数字が上がるかわかってるんだろうか・・・・。
600名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:04:39 ID:eFkDt5Q90
>>591
意外と地元紙率低いな。たったの6割か。

>>595
本当に宮崎が常識力トップだwwww
601名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:05:25 ID:4O7A8bOF0
>>宮日新聞
全国的なマスコミ攻勢で擁護記事を書いたかと思えば、
この副知事任命でまたヒステリックな反応してる

つうか、駄目な新聞だ
でもまわりの年配者はやっぱ影響されてところもあるわ
602名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:05:32 ID:SjUUZvTX0
地元の人間なら、医科大が普通だよ。

だって、医科大だったんだから。
603名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:05:33 ID:48NPqAbp0
>13
それは違う。
そういうならこれからは知事と副知事のセットで選挙したまえ。
すくなくとも、今回の選挙で東に投票した選挙民は、
対立候補と”選挙期間中に”出来レース交渉していたことを知っていたか?
知っていてなおかつ東に投票したのなら、それはそれでよし。
宮崎の好きにしたまえ。その代わり、自分とこの収入で生きていって欲しい。

早くも東のスキャンダルカードで、土建自民がゆさぶったと見るべきだろうよ。
ここで”英断”だとか”狡猾”だとかいって持ち上げているガキどもよ、
50年後から振り返って論ぜよ。
604名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:05:56 ID:I1l/j1Yz0
東は出馬会見を、在京マスゴミだけに案内して、地元には知らせなかった。
テレビ局はキー局から情報を得たけど、宮日はどこが会場かも知らず右往左往した。
宮日が東をよく思っていないのは当たり前だし、それは東の自業自得だよ。
605名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:06:59 ID:FjFPbwGb0
管仲を用いた斉の桓公を意識しているはず。
606名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:07:01 ID:jymrFjoB0
うちじゃ、「宮大に行く」って言うな。話の前後がなければ「宮大病院」。
607名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:08:19 ID:SjUUZvTX0
>>601
まあ、読売が勢力伸ばすのが嫌で、3局目の民放をけったとこだしな。
608名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:08:49 ID:eFkDt5Q90
>>604
それはいかんなw
地元メディア怒らせたらたまったもんじゃねーよ。

それをずっと根に持つ奴も問題だがw まあ田舎のおっさんだろうから仕方ないか。
609名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:09:08 ID:x3CI76Gl0
>>604
マスコミが自分達に対応良くしないと仕返しすると言うことですね
自民をよく批判できますね
610583:2007/02/03(土) 13:09:19 ID:pxxvqtJb0
それと、地方紙(ブロック紙や全県紙)についてもう一つ重要なことは
県内記事は自分の記者が書くが
全国記事は共同通信や時事通信の配信をそのまま載せて紙面を埋めることが
殆どだということ。
なかには社説も共同からもらってるところもある

なので、社の方針と紙面が必ずしも一致しないこともあるし
バラバラの見方をした記事がのることもある
611名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:09:32 ID:IaP1IPwg0
>>603 >>604
なるほど、宮崎の事情がわかってきた
612宮崎県民:2007/02/03(土) 13:09:35 ID:aFDIyNT70
>>598
無能な善人というのは一緒に仕事をする上でこれほど始末に負えないもんはないんだよ

共感

政治でいわゆる「貸しをつくる」「借りる」という事、これはヤク●
の世界と一緒で非常に重要な事なんだよね。選挙があるからね。
これも共感

>東が議会運営に困って泣きを入れて持永を副知事にするのと、
東が恩を売る形で持永を迎え入れるのでは
同じ体制に見えても中身が全然違う。


613名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:10:25 ID:pxxvqtJb0
>>595
長野や沖縄低いなあw
614名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:10:39 ID:R0tE3ECQ0
>>577
宮崎の地元新聞は宮日しかないよ。

615名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:10:51 ID:I1l/j1Yz0
>>608
出馬会見前は東の記事なんて宮日で見たことなかったよ。
東が宮日の扱いを誤っただけ。
616名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:11:31 ID:wjQ6zcxm0
このスレは清濁併せ呑めぬガキとスレてしまった政治ウォッチャーのレスからなるw
617名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:12:07 ID:K+J6XBsB0
東は結構切れ者だという事が分かった。
618宮崎県民:2007/02/03(土) 13:12:19 ID:aFDIyNT70
>>604
そうらしいね。出馬の前は特にFジテレビとべったり。
出馬会見をFジの番組中でやるという噂もあった。
619名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:12:27 ID:Ct33Qjy40
上手い手だと思うがなあ。
地方議会がオール野党でも、知事選で惨敗しちゃったから
予算案完全否決なんてことはまず出来ない。
あって細かな施策の削除くらい。

逆に対立のネタになるのが副知事人事。
今回のポイントは、持永が「自民党として絶対に反対出来ない候補」ってことだろ。
(反対したら、じゃあどうして知事選で推薦したのかってことになる)

地球上で唯一宮崎県議会で難癖を付けられない人材は、かなり貴重だと思う。
620名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:14:03 ID:AGmioneR0
反発するヤツは馬鹿か抵抗勢力かのどちらかだろ


 
621名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:15:46 ID:mHQS0vkZ0
>>612しかも一本釣りじゃなくて、
民主の候補への打診も匂わせてるw

「別に自民じゃなくて民主と仲良くやってもいいんですよっていう
ポーズも見せてるしな」
622名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:16:08 ID:IwYo83so0

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | あれ?お前そのまんま東に騙されちゃったの?(ぷげら
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < ま、それが庶民の限界ってやつなんだよ(藁
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< だから正直にこのスレでぶっちゃけちゃいな(ばーや
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 怒っても無駄無駄(はーと
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \     (゚д゚) ザマアナイネ(プ
 / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )    ゚(  )− 
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ     / >

623名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:16:11 ID:LdCUvO5N0
>>552
だね、3時間待ちの3分診療を地でいってるし、予約しても1〜2時間待たされるのはザラですな

>>554
地元テレビ局の投票前世論調査では1位人柄・2位政策を重視、談合は5〜6位で10%程度だったお
624名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:17:26 ID:eFkDt5Q90
>>610
だな。だから例えば今後も東マンセーの中央と記事と、
東こき下ろしの地方の記事が一緒に掲載されるのかもなw
625名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:17:39 ID:x3CI76Gl0
>>623
談合が世の中からなくなるわけないだろw
マスコミのポジション取りにも談合があるわけで
記者クラブとか最高の談合奈わけで
626名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:18:14 ID:Jvgsfw/00
>>589
俺の実家は田舎だけど、全国紙を読まなきゃだめという親の方針で地方紙はとってなかったな。
627宮崎県民:2007/02/03(土) 13:18:23 ID:aFDIyNT70
>>607
宮日もそうだけど、九州でもトップクラスの高給をとるMRTやUMK
が反対したんだよ。スクラムを組んでね。
確かに宮崎のマーケットだったら3局目は厳しいけど、鹿児島、長崎
なんかも大変らしいからね。
628名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:19:41 ID:4pF2ukKh0
地元での呼び方

宮崎大学:宮大
宮崎大学医学部:医大
宮崎公立大学:公立大
県立看護大学:看護大
宮崎女子短期大学:女短
宮崎国際大学:国際大or女短(同一キャンパス)
南九州大学:南九大
宮崎産業経営大学:産経大
九州保健福祉大学:九保大
航空大学校:航空大
629名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:19:47 ID:AgyBtrtm0
宮日新聞について熱く語ってるところ悪いけど、
宮崎人の大多数は宮日新聞は地域欄を見るためだけに取ってるよ・・・・。
630名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:20:40 ID:mHQS0vkZ0
>>627
あ、それで思い出した。
東は民法を増やすって公約にしてたなwwww
631名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:22:56 ID:jymrFjoB0
宮崎の病院悪くないよ。うちのおじちゃん3期の癌克服したし。

後、看護師のDQN率はかなり低い。
632宮崎県民:2007/02/03(土) 13:23:39 ID:aFDIyNT70
>>616
>このスレは清濁併せ呑めぬガキとスレてしまった政治ウォッチャーのレスか
らなるw

宮日はAAを張っている人とか、前者のようなスタンス?(W


633名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:25:10 ID:AgyBtrtm0
>>631
宮崎での看護師って他の県に比べたらかなり高い地位だよね。
女で高給取れるマトモな職業って看護師か公務員だけだし・・・・。
634名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:26:37 ID:IaP1IPwg0
>>630 東あそんじゃってるね、宮崎県政ゲーム
635名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:28:37 ID:Jvgsfw/00
沖縄の琉球朝日放送なんて実質的に琉球放送の子会社のようなもの。
よってUMK、MRTのそれぞれが子会社をたてればいいだけのことではないの?
636名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:28:56 ID:I1l/j1Yz0
選挙期間中に「自分が当選したら持永氏を副知事にします!」と宣言してたら当選してたかな?
637名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:29:40 ID:Anjp8P9SO
なんだ、ただの都城のコネじゃなかったの?
638名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:29:41 ID:wdzV4s2mO
おいおい なんで糞宮日に気遣いせないかんのや?
安藤を名知事呼ばわりしてたんだぜ。疑惑出てた最中にでも。で、今回の選挙では選択肢を少なくしろなどとホザいてた新聞。これぞ宮崎の癌。
639宮崎県民:2007/02/03(土) 13:30:14 ID:aFDIyNT70
>>629
>宮日新聞について熱く語ってるところ悪いけど、
宮崎人の大多数は宮日新聞は地域欄を見るためだけに取ってるよ・・・・。

政治論説を新聞で見たい方じゃないからね。
一応宮崎で仕事していくにはね。地域面、死亡欄を見るために取ってる。
あと日経で十分。
640名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:31:27 ID:fzDU5aKs0
>>635
勘違いしてるのが多いが、QABはあくまでも朝日が親会社で、
RBCも協力してるだけ。要は朝日や読売にやる気がなきゃダメ。
641名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:31:32 ID:eFkDt5Q90
>>636
「もし僕が当選しても大丈夫です!川村さんか持永さんのどちらかを片腕にしますからw」
と笑いを混ぜながら言えば得票アップもあったかもな。

しかし反対に持永らが反発しただろうね。副知事打診されても受けられなかったかもしれない。
642名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:32:26 ID:jymrFjoB0
>>633
そうそう。大阪の看護師はDQN上がりが半数以上。
643宮崎県民:2007/02/03(土) 13:32:28 ID:aFDIyNT70
>>638
安藤タイーホの時の記事は西日本と並んで、宮日は記事量があったと思う。
アサ秘は駄目だったな。
644名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:34:50 ID:wdzV4s2mO
>>643
あたりまえやろw
おまいバカ?w
645名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:35:54 ID:AgyBtrtm0
宮日が何を書いても、みんな地域面しか見てないから何の影響力もないです・・・・
646宮崎県民:2007/02/03(土) 13:36:09 ID:aFDIyNT70
>後、看護師のDQN率はかなり低い。

田舎共通だけど、共働き出来る稼業って事で看護師人気は高い。
あとは、公務員とか教師とか薬剤師になっちゃうからね。
647名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:38:29 ID:eFkDt5Q90
>>579
>保守政権が長い地方政界では 政・官・財・メディアがスクラムを組んで
>主流派を形成することが多いです

>>638
>安藤を名知事呼ばわりしてたんだぜ。疑惑出てた最中にでも。
>で、今回の選挙では選択肢を少なくしろなどとホザいてた新聞。
>これぞ宮崎の癌。

成る程成る程。

648名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:39:26 ID:f2piqALB0
民放を増やすのはスポンサー的に無理

それよりもデジタルは3ch放送できるんだろ?
高品位など要らないから、2ch分を有料スクランブルにしたらいいと思うよ
例えばUMKが有料の日テレとフジ、+通常の3ch
MRTが有料のTBS、テレ朝、+通常 って感じでね
これならできるはず
649名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:39:46 ID:umOcO2oH0
宮日どうかと思うけど宮崎に張り付いている記者の数は毎日あたりの10倍以上は軽くいるはず
なので地元のお知らせ的なニュースは宮日がブッちぎるのはしょうがない

宮崎は
・産経を購読できず
・朝日>読売のシェア
・地元紙の全国的なモノは共同の記事
サヨと言われて当然だなw
650名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:41:10 ID:zHWYDsIX0
放送局今から作れなんて言ってるヤツは脳ミソが足りん
時代の方向性がまるでわかってない
651宮崎県民:2007/02/03(土) 13:41:20 ID:aFDIyNT70
>>579
>保守政権が長い地方政界では 政・官・財・メディアがスクラムを組んで
>主流派を形成することが多いです

秋田と秋田魁とかも有名だね。

でも地方新聞の論説に左右される人っているのだろうか?高年齢は別として
仕事する為に地域面を見るだけだしね。
延岡で仕事するには、圧倒的シェアを誇る夕刊デイリーを買う。
こんな感じだな。
652名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:41:23 ID:HaUkL+/Z0
かわぐちかいじの「イーグル」キタコレ
この漫画、この展開までは「神」だと思うけど、
ケネス山岡が米軍縮小させて国連軍にスライドさせるとのたまった時点で、
クソ漫画になっていくのが惜しいwww
653名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:43:33 ID:wdzV4s2mO
ちゅーか宮崎で仕事する時点で終わってますw
654名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:43:46 ID:eFkDt5Q90
>>651
しかし宮崎だったら年配者の比率が高いような気がする。
655名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:44:43 ID:4Td4rriA0
231 名前: 名無しさん@七周年 [age] 投稿日: 2007/02/03(土) 13:17:45 ID:z/BgwZSD0
http://www.yoronchousa.net/vote/1982
やってみよう!東京都知事選シミュレーション
656名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:45:44 ID:s26YJQ100
どうせマンガのイーグルの党内選挙の対立候補を
副大統領候補に指名するくだりを読んでて
それで思いついたんだろ…。パクリだなw
657名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:46:15 ID:AgyBtrtm0
>>649
ガチガチの保守だってば。
単に田舎なせいで、選択できるものが少ないだけ。
そもそも他の県みたいに新聞取ってる家も少ないし、取ってても地域面しかみない。
TVだってチャンネル数少ないし、2週遅れの番組ばっかりだし。
TVに関しては、ニュースステーション〜報道ステーションが放送されてないし、
田舎特有の「ニュースはNHKしか信じない」傾向があるから、サヨ率は極限に少ない。
658宮崎県民:2007/02/03(土) 13:46:40 ID:aFDIyNT70
東は一貫しているんだよ。
「談合は必要悪発言」
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061223-134187.html
東氏は「入札改革は必至。(官が主導する)官製談合は悪」とした上で
「(民間同士の)一般談合がなくなってしまうと中小零細企業にとって大きな打撃となる。
社会に必要悪というものもある」と発言。「一般談合まで厳しく取り締まる
には人員もエネルギーも必要だ」と主張した。

談合は確かに悪い。
談合を廃止して完全自由競争にしたら勝つのは大手ゼネコン。
地方はまる潰れ。勝つのは東京、もちろんそれは自由競争の 根幹だから正しいんだけどさ。

ただ、田舎もんは談合を無くせと言ってるわけではない。
「特定の企業(選挙を応援してくれる)に肩入れする談合を無くせ」
と言っているだけ。

だから中高年の現実主義者も東に入れちゃったんだよ。
659名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:47:12 ID:UlYv0dSb0
「しがらみ」ってなんですか?????????????

私には、「しがらみ」がありません!!!!!!!!!!

660名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:47:32 ID:mHQS0vkZ0
>>634
そうかもしんないw

でも、一般の二十歳そこそこの若者は
その「民放を増やす」ってので支持決めたような
話もちらほら聞くから、かなりまじめな話なんじゃないの。

3局4チャンネルしかないってありえんだろ。
 ・NHK宮崎放送局 NHK(総合・教育)
 ・テレビ宮崎 UMK [日本テレビ系・フジテレビ系・テレビ朝日系] ←ネットしすぎwww
 ・宮崎放送  MRT [TBS系 ]

他の県で、民放が2局なのは・・
佐賀県民放一つしかねぇええ、すげぇwハナワの言うとおりだW
徳島も民放一つしかねぇええ

山梨・福井・島根も2つだな

すげーな。驚いた。宮崎どうこうより、民放一つしかない県があるのに驚いた。
661名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:48:12 ID:wdzV4s2mO
この「宮崎県民」つーのは相手すなw グダグダ長文で中身なし。ある意味、典型的宮崎人ではあるがw
662宮崎県民:2007/02/03(土) 13:50:46 ID:aFDIyNT70
>>657
同意。
熊本、鹿児島と並んで防衛大学校に入る事が一つステータスとなる県だよ。
昔の南九州第六師団からの伝統かどうかしらんが。
くりぃむの母校、熊本の済々黌高校は防衛大合格者ナンバー1だが
宮崎も熊本のこの高校程極端ではないとはいえ、防衛大に通る事は
なかなかイイ事とされている。
663名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:51:01 ID:wmxLQWGH0
この時点で批判する奴はただの祭り好き。
官僚主導がどうとかの前に知事として足場を固めないと政策の実現などできんよ。
664名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:51:09 ID:gn+OrgHJO
こりゃおもしろいな
取り込まれて食われないか心配だが
東国原が取り込めたら強い味方になるわな
665名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:51:29 ID:UFXGMxAX0
マスゴミは東を必死に持ち上げて、自民叩きしていたが、馬鹿なんだよね
東は左派無所属じゃなく、保守系の無所属知事なんだよね
それがわからないで必死に東擁護してたマスゴミw( ´,_ゝ`)プッ

東GJ!(・∀・)b
666名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:51:45 ID:AgyBtrtm0
いや・・・・確かにチャンネルが欲しいってのは切実だよ。
スカパー受信できないとこ多いし、ケーブル網狭いし。
それに所得の少ない宮崎じゃ、スカパー・ケーブル代は結構負担だよ。
基本的にアウトドアしか娯楽がないし・・・・。
俺の住んでるとこなんて、この前やっとADSLになった・・・・。
667名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:51:48 ID:OBhAMcIj0
東も結構腹黒いな
668名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:51:58 ID:I1l/j1Yz0
天孫降臨の地だから右なんじゃないの?
669名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:52:44 ID:mHQS0vkZ0
あ、>>660を書いてて、思った。
フジで出馬表明してたけど、
これって、宮崎にフジテレビの独立ネットを作るってことを
お願いしてんじゃね?
670名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:52:49 ID:8NefODWA0
民放BSデジタルは見られるの?
671名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:54:07 ID:6Y3RCL/S0
>>666
ADSLがあれば、
ネットで映画とかテレビ番組みれるじゃなーい。
672名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:54:33 ID:wdzV4s2mO
>>665
それをわからんマスコミとかおらんわw 自分が今わかったからって喜び勇んでカキコすなwバ〜カw
673名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:54:45 ID:OBhAMcIj0
次の選挙も当選だね。
対立候補を飲み込んだんだから。
大差とはいえ、自民が二つに分裂してただけだし。
分裂候補を足すと東を越えてたわけで、1期目の新鮮さが失われれば2選は難しいところだった。
そこでこの手を打つ。
誰だ、裏で糸引いてるのは?
674宮崎県民:2007/02/03(土) 13:55:19 ID:aFDIyNT70
>>669
2011年以降を考えたら、そんな無駄な投資をする筈が無い。
新聞系親会社の地方局だったらあり得なくはない(朝日、日テレ)拡張の為に。

>>670
見られるよ。
675名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:57:06 ID:X1Od6XRa0
>>665
元から殿、殿、師匠、師匠言ってたからね
封建主義丸出しww

すぐに叩きに変わるさ。
東が随所にボロ出し始めてる。「おもてなし」なんて掲げたがためにw
676名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:58:00 ID:AgyBtrtm0
>>670
12月から地上波デジタル開始したけど、受信範囲はまだまだ狭い・・・・。
やっぱり宮崎市内の一部だけ。
677宮崎県民:2007/02/03(土) 13:58:12 ID:aFDIyNT70
>>675
宮日の記者さんですか?
678名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:58:12 ID:umOcO2oH0
>>651
夕刊デイリーは政治ネタはまともだよね。結構いいと思う。

宮日は前知事の談合疑惑のきっかけとなる5000万円問題が発覚した翌日はなんと1面トップではなかったw
系列の共同が一番最初に速報で流したにもかかわらず。他社は当然1面トップでした。

前知事が追い込まれれるとようやく重い腰を上げて、ようやくためていたネタで他社の追随を許さないぐらい前知事を叩き始めた。
前知事系列の建設業者が悪ぶりをさらす連載を一週間ぐらい毎日連載していた。
よく取材しているなーって感じw

これは前の念書問題の時と全く同じ。
発覚後しばらく他社より批判トーンが少なかったけど、雰囲気が悪くなると一気にこれぞとばかり叩く。

ギリギリまで前知事を往生際悪く守ろうとしたけど無駄足でしたね、残念、宮日さん。
679名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:58:36 ID:CoH3i4nT0
東にとっちゃ愚民を操るのは赤子の手を捻るようなもんだろうな。
所詮家畜と同じだからね。エサさえ与えておけば桶。
680名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:59:29 ID:8NefODWA0
>>674
じゃあ民放BS局を全国ネット番組専用局にすればいいのに
地上デジタルはローカルで
681名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:00:52 ID:mHQS0vkZ0
>>669
そっか。デジタル来るんだもんね。
じゃあ、普通に全部見れるようになりそうだね。
682宮崎県民:2007/02/03(土) 14:01:10 ID:aFDIyNT70
>>678
殆ど同意。
取材の深さや、連載ものは圧倒してたね。Xデーが近いのも知ってたんだろう。

>ギリギリまで前知事を往生際悪く守ろうとしたけど無駄足でしたね、残念、宮日さん。

これが良くわからないなあ。安藤の前はM野とベッタリじゃなかったっけ?
体制寄りって事だけか。
683名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:01:27 ID:I1l/j1Yz0
>>675
民放BSデジタルと地デジの違い分かってる??
684名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:02:07 ID:umOcO2oH0
>>657
まーあわてて様々な事を変えんでもいいとよな”保守”と
なんで特アジアと喧嘩せんといかとねな”サヨ”を持ち合わせた県民性が宮崎だと思う。

オイラもそうだが東京から帰省して働くと、日々適当にすごしている方の割合が多い事
一生懸命仕事をしている人が東京も宮崎も同じですが、てげてげな方な”割合”は多いですよねー宮崎は。
685名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:02:27 ID:9p4MZPNVO
東は賢いね
物事を円滑に進める事で郷土の発展に力を注ごうとしている
だだっ子のように振る舞い自滅した康夫とは大違いだな
686名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:03:28 ID:AgyBtrtm0
「宮崎県人」は宮崎市内に住んでる、他の県から移ってきた人だと思います。
宮崎市内の一部地域の事しか知らないみたいだし。
687名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:04:06 ID:uFfYEWsR0
保守脱却のため、東に投票した人からの批判はどーすんだろ?
このハゲ
688名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:04:24 ID:fPz12Zjb0
テレビメディアはもうすぐ終わるのに、何でテレビ放送の話してんの?宮崎県民www
689名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:04:30 ID:6Y3RCL/S0
>>684
そもそもにおいて、
現在の政治で「右翼」「左翼」「保守」「革新」が極めて曖昧なケースが多いし、
意味をなさないケースも多い。

690名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:05:06 ID:+m9ugi2E0
「今は民」とか言って人を、選挙期間中は「官」とか言って批判していたのに。
まるで、郵政民営化反対議員を取り込んだ自民党とうり二つ。
自民党の方が、時間をおいた分だけマシ。
691名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:05:12 ID:gn+OrgHJO
地方民放は地デジでつぶれるとこが予想されてる
業界内ではその地方の系列局数局が統合
キー局、準キー局の子会社にする話がある
子会社の件は法律であれせんといかんがな

テレビ局は地デジに反対だったからな
テレビ局がもう一局つくるようなもんだからな
もともと地デジは携帯に周波数わたすためだからな
民放を新しくつくるなどメリットがない
692名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:05:18 ID:wdzV4s2mO
全て宮崎の特異な県民性が成せる技。あきらめろ、それが地域の風土、歴史、民俗だわw
693名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:05:57 ID:umOcO2oH0
>>682
長期間、M形寄りだったがシーガイア破綻の後にネガティブになったのでは。
なので前々回の知事選のA藤vsM野はA藤寄りだったじゃん。
宮日に限らず地元メディアの多くは。
694名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:05:59 ID:CoH3i4nT0
>>687
結果をだせばいいだけだよ。
695宮崎県民:2007/02/03(土) 14:07:09 ID:aFDIyNT70
>>691
同意。
地デジ時代の宮崎のキャパでは2局が限界。
鹿児島、長崎、その他の地方もろもろの3局、4局目は今でも厳しいのに、
地デジになったら大変だ。
696名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:07:16 ID:V3wqsp3P0
>>660
1局地区の
徳島は大阪4局+和歌山OR大阪か香川5局のどちらかが9割カバー、
佐賀は福岡5局と熊本4局がコレも9割の世帯で見られるし

2・3局地区が悲惨だろな都県境付近しか4局以上みられんし
697名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:08:09 ID:AgyBtrtm0
>>683
わかってるけどぞ。
>>666に書いたとおり、宮崎人でBSデジタルにする人って少ないと思うよ。
都会の所得・感覚と一緒にしたら駄目。
とにかく一般的な感覚では「チャンネル少なすぎ!」ってのが極普通の宮崎人。
698名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:08:14 ID:umOcO2oH0
>>689
そうかもしれませんね。
要するに宮崎県民は競争をせず喧嘩をせず日々をまったり過ごせればいいと思っている方の割合が多いと思う。
699名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:08:20 ID:gn+OrgHJO
西村楽器店って有名なの?
700名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:09:38 ID:V3wqsp3P0
>>699
巨大うまい棒で作ったフルートを作ったことで有名(嘘)
701名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:11:21 ID:umOcO2oH0
>>697
スカパーやケーブル入ればいいのにね
細かく言うと宮崎市だとCXの半分ぐらいとTX系のほとんどが見れないけどさ
702名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:12:36 ID:uFfYEWsR0
実務経験がなく、まともな政党に所属していない以上
公約まもるには自民の力を借りるのも手だと思うが、
せめて別な人にしろよ
703名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:13:34 ID:wax6zWzs0
衆愚政治の典型。
宮崎県民の一部は馬鹿。
東に投票した奴はどうするんだ。
当選後一月もたたないうちに、公邸には住むと言い出すし、公用車も前言を翻すし、
今度は、官僚を副知事にすると言い出すし。
唯一の独自策はお笑い芸人を育てることだそうだが。
704名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:13:39 ID:AgyBtrtm0
>>701
スカパー受信できない場所が宮崎には多杉。
海と山ばっかりなんだから仕方がないっちゃ仕方がないんだけどねぇ。
割り切ってアウトドアするしかない・・・・・バーベキューにももう秋田w
705名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:13:50 ID:wpigJ01I0
娯楽は大切なんだなあ。今までの知事はほんと無能だったね。
いいとこのぼっちゃんで庶民の気持ちが理解できなかったん
だろうね。
706宮崎県民:2007/02/03(土) 14:14:29 ID:aFDIyNT70
>>701
http://www.kkc.or.jp/society/conference/kdk_030701.html

スカパー普及率は宮崎は全国1。ケーブルでFBSとKBC、あとはスカパー
つけてるからあまり不便は感じない。宮崎市民、県境地帯の都城、串間、えびの
以外の人は不便だろうな。

しかし、月曜9時からの2時間ドラマ競演は何とかならんか。
707名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:15:28 ID:mHQS0vkZ0
>>696
びっくりした〜。サイレントマジョリティは各局のテレビをちゃんと見れてるのね。
そうだよなぁ。でなきゃありえんものね。
宮崎って
大分、熊本、鹿児島、にはさまれてるから、そこの見れるんだね。

大分
大分朝日放送 OAB [テレビ朝日系 ]
大分放送    OBS [TBS系]
テレビ大分   TOS [日本テレビ系・フジテレビ系]

熊本
熊本朝日放送  KAB [テレビ朝日系]
熊本県民テレビ KKT [日本テレビ系]
熊本放送     RKK [TBS系]
テレビ熊本    TKU [フジテレビ系]
鹿児島
鹿児島放送     KKB [テレビ朝日系]
鹿児島テレビ放送 KTS [フジテレビ系]
鹿児島讀賣テレビ KYT [日本テレビ系]
南日本放送     MBC [TBS系]

大分付近はクロスネットだけど、ちゃんと見れそうだね。
しかし、ミジメだなwww
708名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:15:47 ID:IwYo83so0
>>703
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 最近 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『脱官僚を旗印にした候補を知事に選んだつもりが
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        三代続くガリガリの官僚一族が実権を握っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    離合集散だとか毒まんじゅうだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

709名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:16:08 ID:gn+OrgHJO
宮崎は長野とは違うからなぁ
県民性があらわれとりますな
710名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:17:10 ID:CFf+x3Cf0
日本の政治家の典型は、柳沢みたいに東大を出て公務員をやってから政治家になるか、
東みたいに早稲田大学の学歴を買ってマスコミを使って名前を売って政治家になるか、
どちらもいい加減止めにしてもらいたい。
711名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:17:17 ID:AgyBtrtm0
>>706
君は宮崎県人というより、宮崎市内人だから・・・・大多数の他地域の考え方や
意見とはかなりかけ離れてる感があるね・・・・。
712宮崎県民:2007/02/03(土) 14:17:40 ID:aFDIyNT70
>当選後一月もたたないうちに、公邸には住むと言い出すし、
公用車も前言を翻すし、

いわゆる街宣車の人からの脅迫が凄く、警備をつけなきゃいかんらしい。

で、東は公邸ではなく、駅前マンションでは警備が大変で公邸以上の金がかかる。
タクシーにしたら、公用車以上に金がかかると言われてやめちゃったらしい。

ま、現実主義者だからね(W
713名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:19:47 ID:x3CI76Gl0
>>703
お願いですからあなたが立候補して宮崎を変えてください
714名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:21:34 ID:f9d+dE7U0
議会対策のブレーンとしてハマコーを任命致します。
たけしさん、ハマコーさん貸してください。
715名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:23:14 ID:8Fap9EXw0
>>707
大分の民放が3局になってたのに驚いた。
朝日放送が入ったのか
716名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:23:24 ID:a/gJGz/w0
>>699
とうにつぶれました。

717宮崎県民:2007/02/03(土) 14:23:33 ID:aFDIyNT70
宮崎県の民は田中のように喧嘩しまくって結局地方を疲弊させた人を望んでいる
のではない。その方が面白いだろうけど。
「一般談合は必要悪」と言ったから中高年が東にも流れたんだよ。

ノックや青島のように実務能力がなく結局、職員から「一番やりやすい知事」
といわれた二の舞を踏まない為にはイイ策だと思うよ。あと田中のように
結局議会と喧嘩して6年終わっちゃたような例もあるしね。
718名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:24:36 ID:AgyBtrtm0
ま、宮崎人なら宮崎の一般マンションがどんだけのもんか知ってるから公邸の方を
薦めると思うよ。東京や他の都会と違ってセキュリティなんて皆無なんだからさ。
一度宮崎に来て、南国情緒たっぷりの町並み見たらわかるよ・・・・。
719名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:25:42 ID:O3lWhKPZO
タレント候補ではないと言いながら、本名で立候補しなかった知事
談合よろしく、舌の根も乾かぬ内に、しがらみ政治を始めている
期待するのも結構だが、演じる事を生業としてきた事実を忘れてはならない
ブレーンの青さが露呈してきた
720名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:26:48 ID:mHQS0vkZ0
うわ、検索してたら2chヒットした
オレが数えなくても、整理してあるわwww
おまえらナニ話てんだよw

この県は局数が多すぎ!少なすぎ!
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1103429134/

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:57:42
都道府県民放視聴可能局(遠距離受信・FENを除く。独立U局は当該都道府県のみカウント)
 
6局…栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
5局…北海道・茨城・愛知・三重・岐阜・滋賀・京都・奈良・大阪・兵庫・和歌山・岡山・香川・福岡・佐賀
4局…岩手・宮城・山形・福島・新潟・長野・静岡・石川・徳島・広島・愛媛・長崎・熊本・鹿児島
3局…青森・秋田・富山・鳥取・島根・山口・高知・大分・沖縄
2局…山梨・福井・宮崎
721名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:27:01 ID:RJezZvIN0
>>703
これでは東国原さんは政治家として「言葉が軽い」印象をもたれるね。
言葉に責任を持たない政治家に飽き飽きへキヘキして選ばれたんだろうに。
722名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:27:06 ID:X1Od6XRa0
>>718
ゴメン・・・

沖縄で見たから、知ってるよ
723名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:27:09 ID:jv6WnIHKO
はい、出ました『予想される』の文字


724名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:27:54 ID:vjw7vmrJ0
これでは 宮崎県政 そのまんま
725名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:28:48 ID:V3wqsp3P0
>>721
任期満了前になったら
かなり喋りが重くなってるだろうなぁ
726名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:28:50 ID:8Fap9EXw0
>>717
あんた、宮崎県民ていうより外から来た宮崎市民やろって指摘されてるのに無視して
さも自分が宮崎県民の代表のごとく語ってるねw
727名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:28:57 ID:616LEnBH0
        _,、,ィィryィ、、
      ,ィ'《彳'´  ``ヾ'、、
     /彡,:'′        ヾ:、
      lリノハ、        ミ、
      !川ノl/ ,ィ==、 .: r=ミ゙
      {ヘミY!   ,ィtュミ : fィェt!
      ヽrヾi    ゙"´,' '、`"~l   「お譲ちゃん、そのまんま薬害エイズ劇場だよ」
      ゝ-.゙  、  ノ、,,__,)、 /
     /{ヽ;!',  `゙´ _, ェtェ,、/
   / l;;ヽ;l ヽ    ヽ二ノト-、
     ヽ;;;;\ 丶、、__ノ /ヘ_
728名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:29:08 ID:hETWLm0K0
東は意外と政治家向きなんだな。
729名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:29:09 ID:zYPetg9t0
某国のように副大統領もセットで選挙すべきだな
730名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:29:12 ID:gn+OrgHJO
>>716
あれ池田のじいさんなくなってからつぶれたの?
なくなったときソニーの重役やら県知事やらがきたがなぁ
731名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:29:29 ID:AgyBtrtm0
>>721みたいな潔癖な意見って宮崎人の「てげてげな性格」とは相容れないなぁ。
732宮崎県民:2007/02/03(土) 14:29:46 ID:aFDIyNT70
>>719
東は「一般談合は必要悪」と言ったから通ったんだって(W それは都会の人
の見方。
あと副知事絡みはU杉さんが絡んでいるかもしれませんぞ。
秘書が専修大で、U杉氏はM永を応援しつつ、選挙中盤以降(報道後)東に裏から
支援してきたんだよ。
だから副知事はU杉絡みの出来レース、つまり談合(W の可能性もある。
733名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:30:59 ID:1QCePWy9O
テレビはそのまんまをストーキングしすぎだな。
734名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:31:43 ID:rvYX9yx/0
>>720
郵便が全国一律サービスを事業者に強制しているのに、
放送が全国でこれだけ格差があるというのはどう考えたっておかしいだろう。
735名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:32:25 ID:gn+OrgHJO
いつのまにかなぁなぁになるのが宮崎
宮崎に陰湿な争いはあわんのです
736名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:33:04 ID:616LEnBH0
【二代目 キツネ目の男】
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡))
  ))ミ彡゙  統一議員  ミミ彡(   
  ))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))    だまされるほうがわるいニダ
  ((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))         
   ((|      | | `    |ミ))       /
   ((|      | |  `   |ミ))     <  こいずみげきじょうだいにまく
   ミ.|    ´-し`)\  ||ミミ      |  
    ゞ|         」  |       |  おいしいべいぎゅうとじどりとけつえきせいざいはいかがっすか?
.     ヽ  '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./        \_
      .\、  ~ '  /  フフフ           
         ゝ─‐‐"
737名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:35:00 ID:X1Od6XRa0
>>733
ワイドショーはキレるの待ってる。ノックみたいなエが欲しい。
738名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:35:43 ID:eapfKH1P0
民放もよりつかないわけだな
739名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:35:44 ID:65JJzfFQ0
要は宮崎県民自体が内外のマスゴミから糞と思われてるってこったなww
740逆転で「増進ベア」といきますか♪:2007/02/03(土) 14:36:33 ID:93jqLQNhO
二世三世よりは
したたかかな♪
741名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:36:51 ID:AgyBtrtm0
>>737
多分、宮崎に住んでたらキレる確立はかなり少ないよ。
都会とは流れる時間が違うんだよ・・・・。
742名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:37:43 ID:nFEykLjS0
三国志って読んでないけどこんなだと思お
743名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:41:30 ID:mHQS0vkZ0
>>734
民放の営業収入(単位・億円)日本民間放送年鑑2005より
    NNN JNN FNN ANN TXN
東京 29702629376021821067
愛知  361 369 385 264 108
大阪  695 682 735 738 141
山陰   51  51  44  ---  ---
瀬戸内  88  91  88  72  37
広島  102 117 104  94  ---
山口   66  37  ---  38  ---
徳島   62  ---  ---  ---  ---
愛媛   63  38  53  40
高知   54  38  28  ---
福岡  153 194 164 180  69
佐賀   ---  ---  37 ---  ---
長崎   42  62  52  40  ---
熊本   62  67  70  45  ---
大分   (56) 56  (56) 40  ---
宮崎   ---  66  70  ---  ---
鹿児島  43  67  57  44  ---
沖縄   ---  71  55  39  ---

あんま貼りすぎてもなんあから、これで終わりにするけど、
宮崎はあと1局、フジはあってもおかしくないんじゃね?
隣接県と比べてもテレビ局の収入が低くない。

佐賀は無理だろうけどw
744名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:44:16 ID:mHQS0vkZ0
>>743
×宮崎はあと1局、フジはあってもおかしくないんじゃね?
フジじゃなかった、日テレねw
745名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:45:41 ID:AgyBtrtm0
>>743
嫁さん佐賀県人だけど、佐賀は特殊なんだってよ。
福岡・熊本・長崎のチャンネルがほぼ全局受信できちゃうから地元TV局はなくてもOKなんだって。
福岡よりも見られる番組が多いらしい。
746宮崎県民:2007/02/03(土) 14:46:53 ID:aFDIyNT70
>>743
隣接県と比べてもテレビ局の収入が低くない。

隣接県は3局、4局の中の競合。
宮崎のテレビ局は2局しかない。
747名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:48:36 ID:dUWdoPEY0
持永哲志氏(46)って顔を見る限り、決断力がなさそうなタイプだな。
せっかくの副知事のオファーも、迷っているうちに逃してしまうかも。
748名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:49:55 ID:eFkDt5Q90
>>747
だな。餅のあの顔を見ていると、トップには向きそうにもない。
宮崎県人の選択は正しそうだ。
749名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:54:25 ID:taqEv8Lm0
>>527
お灸をすえてすむ段階じゃないと思う。
宮崎がどれほど借金があるか知らないの?
夕張の件は人事ではないよ。
宮崎も明日はわが身だよ。
750名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:55:02 ID:mHQS0vkZ0
>>745-746
なるほどね。
でも、宮崎に居るのに
鹿児島の皆さんおやようございます

とか、天気予報が鹿児島中心だったりして
悲しくないか?ローカル情報番組も他県のものだろうし。
751名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:55:40 ID:4SrTZUZP0
そのまんま東が、こんなに政治的な才能があると思わなかった。
というか、ブレーンは誰よ?
この人事はかなり老獪。
ブレーンはいないと報道されてたのに、おかしい。
裏に有能なのがいるのは間違いない。
752名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:56:48 ID:mltjs34G0
>>719
本名で立候補しなかったのは確かにだが、
副知事抜擢でしがらみというのは子供過ぎ
どちらにせよ官系の人を入れなくてはならない

わーっとパフォーマンスして3ヶ月で特攻でもする
ことを望んでいるんだろ、あんたら県外人は
753名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:57:05 ID:AgyBtrtm0
>>750
いやいや・・・・宮崎では鹿児島のは受信できんよ・・・・。
出来る地域もあるけど、一部だけ。
宮崎県は九州では「陸の孤島」って言われてますです。
754名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:57:29 ID:pyViHt1E0
>>751
おんなじこと何回もカキコうるせーよ
工作員
何がブレーンだよあほが
755名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:57:42 ID:CzL/x3A00
昨日の敵は今日の友。言うのは簡単だが実際やるとなると相当度量が
必要。東は老練だな。
756名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:59:22 ID:fPz12Zjb0
このスレは、ほとんど宗教ですw
757名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:00:26 ID:mltjs34G0
>>750
全国ネットの番組を見れることはその何倍も有り難い
宮崎から昔は久米宏、今は古館が透明人間になった
かれらはいないも同然
中高生は古館という名前すら知らない
宮崎でやってるオールスターゲームが放送されない
そんな状況わかるかい?
758名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:01:33 ID:AgyBtrtm0
>>754
遅レスだが、>>90で君が指摘してる特産品がダメダメっていうのは違うと思うぞ。
沖縄産の果物だと思って食べてるのが実は宮崎のものだったりするよ。
宮崎から沖縄に送って加工してたりね。
あと、福岡の水炊きとかもそう。鳥は「博多地鶏」って名の宮崎算鶏だし。
静岡のお茶として売られてるお茶の40%が宮崎産で、静岡で袋詰されてるだけだったり。
759名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:02:01 ID:X1Od6XRa0
コクバルは老獪、老練wwww
760名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:03:50 ID:mltjs34G0
宮崎県の東国原知事、副知事2人制を撤回方針
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070203i206.htm?from=main2

なんか東、早すぎる、ついていけない OTL
761名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:04:49 ID:vVbCD1Yt0
元衆議員銀で例の薬害エイズ官僚の持永(親)を含めアンチ持永親子
の東への票は相当あっただろ。
だから、通常、当選首長が競合候補者を副知事・助役などブレーン
に添えることはしない。
ま、東の思考は所詮は中学の生徒会選挙だろ。
762名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:05:39 ID:AgyBtrtm0
>>757
久米宏ってベストテン以来、どこかに行ってしまったと思ってる人は多いよね。
大学とか就職で他の土地に行って、ニュースやってるの見て愕然とするw
763名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:06:08 ID:V3dxPn1W0
>>758
まじでつか
764名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:06:52 ID:KPvu+td50
>>745
アンテナの向け方しだい、とだけいっておこう
765名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:07:33 ID:4O7A8bOF0
>>730
二代目の息子が殿様商売して破綻
今は再生法のお世話になってるな

初代直参の学教の精鋭営業を全部切ったらしい
曰く、営業はこちらからでむかなくとも仕事は来る、だったらしい

まぁ馬鹿ボンのツケがきてるんだろうな
今は精鋭だった当事の営業はそれぞれで会社作ってやってるってよ
766名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:07:39 ID:dUWdoPEY0
>>760
持永氏、やっぱ迷っているうちにチャンス逃したな。いま副知事になっておけば、
東が2期もやったあとに禅譲してもらえる可能性だってあったのに。

決断力がないやつが知事の座なんか狙うから、プータローで人生終わるんだよ。
767名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:09:51 ID:AgyBtrtm0
>>761
宮崎人的感覚から言うと「親の不名誉を晴らそうとしてるんだよ。えらいねぇ。」って
なってしまう。他県の人にはわからないだろうけど、あくまでも「てげてげ」なのが宮崎人。
幸せ回路がついてると九州の他県からは批判されたりしますがw
768名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:09:52 ID:4utao81z0
都城だけど鹿児島の4局全部受信できるぞ。
電波の弱い地域の人はブースターつけて受信してる。
従ってUMKとMRT合わせて民放6局映るぞw

BTVケーブルが月3500円だからウチはそっちにしてるけど。
769名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:09:58 ID:mltjs34G0
もともと餅、川の2人の副知事案で、川が受諾しなかったので1人に変更か
ブレーンなどいないよ
東の周りには少なくとも政治に長けた人は誰もいない
立候補の手続きも1人でやったそうだしね
770名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:10:20 ID:JmUOwOln0
最初から東なんて、外面だけだって分かってるだろ。

一生懸命に見せるのはお手の物なんだぞ。
こいつは芸人なんだから。
もとガンバルマンだろうが。

なんで騙されるの、毎度毎度。
771名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:12:22 ID:pJ8qAjCZ0
>>766
よく読め。副知事「2人制」を撤回だよ
772名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:12:27 ID:AgyBtrtm0
>>768
都城は方言から何から鹿児島と言った方がいいような・・・・
773名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:12:56 ID:mHQS0vkZ0
>>753
陸の孤島かぁ。
鹿児島と大分関連検索の項目が重複したものを除外してみると・・・

Googole関連検索:

宮崎県 綾町 ←なにこれ?
宮崎県 方言  ←ちょ、これなぜ?
宮崎県 シンボル  ←????

鹿児島県 高校野球
鹿児島県 教育委員会
鹿児島県 産業

大分県 高校
天気予報 大分県

とりあえず、差別的な検索はされてませんよ。
774名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:13:12 ID:16RljCaS0
選挙で戦った相手を副知事にするってかなりのサプライズだよね。議会と実際これからやっていくことを考えると、かなりのいい策だと思うし回りが公約と違うとかあんまり騒がないでほしいな。
775名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:13:20 ID:mltjs34G0
芸人と役者と二重人格はどれもイコールではない
区別できないのは年配の方でつか?
776名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:13:57 ID:ix2bTmAl0
宮崎県の東国原知事、副知事2人制を撤回方針
 宮崎県の東国原(ひがしこくばる)英夫知事が副知事を従来通り1人とする意向を固めた
ことが3日、関係者の話でわかった。
 東国原知事は当選直後の記者会見で、副知事2人制の意向を示していたが、宮崎県副知事
には年約1500万円の人件費や、1期4年で2352万円の退職金がかかることもあり、
断念したとみられる。東国原知事は副知事定数を1人とする条例案を、15日に開会する
県議会に提出する。
 知事選に落選後、東国原知事から副知事就任を打診された元経済産業省課長・持永哲志氏
(46)は前向きの姿勢を周辺に示している。また、宮崎県初の女性副知事として2005年
10月に就任した坂佳代子氏(62)は、09年までの任期を待たず辞職する見通し。

(2007年2月3日14時50分 読売新聞)

県庁職員高給の大幅削減が先だろうが。
美人秘書なんておいとく方が無駄な経費だ。
777名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:15:29 ID:AgyBtrtm0
>>776
彼女は県広報の一職員ですよ。
マスコミが勝手に秘書とか言ってるだけ。
778名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:15:43 ID:fPz12Zjb0
東ってこんな人

宮崎出身のお笑い芸人。
芸人としての才能は無いが、ビートたけしの弟子としてテレビに出るようになる。
たけし軍団の筆頭として知名度はそこそこ。
過去に「雑誌社への殴り込み」「未成年との淫行」「後輩への暴行」により警察沙汰を起こしている。風俗好きらしい。
これらの不祥事によりテレビ界から事実上の追放。
その後、早稲田大学第二文学部(消滅w)に入学。偏差値は50前後。
ちなみに文学部は政治を学ぶ学部ではありません。
二文は普通の高校生で入学できるレベル。この時点で賢いとは言いがたい。
元アナのかとうかずことは離婚している。
世間的は評価は「駄目な芸人」

いい加減、現実を見たら?何が策士だよwww
779名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:16:07 ID:dUWdoPEY0
>>771
持永の副知事就任は住民の受けが悪いから、二人でなく一人にしたことで
持永の起用はないと見た。
780名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:16:46 ID:poZyiow90
所詮性犯罪者。
選挙戦で握手した人は、よく消毒しておかないと
鳥インフルエンザーに感染する。
781名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:17:02 ID:Ywcl971IO
今回の件で一番割りを食ったのは安倍総理。
782名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:17:05 ID:bwSsKN8F0
>>633
だね。
だから、公務員や看護師は、まだまだ使命感ある人多いよ。

>>662
高校の頃、授業中に防大の先輩が来て、紹介してた。
そして、俺んちにも防大を受けろと自衛隊のスカウトが来たw
対応に出たじっちゃんが、うちの孫はひ弱でムリって謝ったそうだ。
783名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:17:23 ID:mltjs34G0
持永の条件なのかな
「1/2ならやれない、1/1ならやる」とか
784名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:19:10 ID:eFkDt5Q90
>宮崎でやってるオールスターゲームが放送されない

ワラタ

>>768
都城は鹿児島だと鹿児島県人も思ってる。
785名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:21:22 ID:bwSsKN8F0
都城は、アンテナ立てれば、鹿児島見える。
それにCATVも、それなりに普及している。
ついでにいうと、民放1局の徳島も大阪のがほとんど見れる。
786名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:21:43 ID:dUWdoPEY0
>>781
東のほうが安倍よりもリーダーシップがありそうに見えるから不思議だw
787名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:22:36 ID:mhdTVdlB0
>>598
> 無能な善人というのは一緒に仕事をする上でこれほど始末に負えないもんはないんだよ

うわーん。うちの自治体の首長は、無能な善人どころか善人ポーズだけが大得意の無能だ。
全国区的なバカだ。で、なんでそれが誕生したかと言うと、自民が分裂した上に
擁立候補がもうとんでもないボンボンのヘタレ。つうか電波。民主は独自候補
立てられず、とにかく既存政党がてんでばらばらな中で間隙を縫って出てきた。
しかもそれがずっと続いてイメージだけで二選。実績ゼロ。
788名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:23:25 ID:mHQS0vkZ0
>>731
てげな性格の間違いじゃろ
789名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:24:49 ID:4pF2ukKh0
宮崎は宮崎市内でも鰐塚山が近すぎる地域は下手するとNHK総合1局しか入らない。
地上派デジタルは宮崎市西部は良好なものの、高千穂通や橘通2丁目付近(県庁周辺)は不安定。
学園台や清武町に至っては全く捉えられない局もある。
790名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:24:49 ID:bwSsKN8F0
でも、デジタルになると、かなりやばくなりそう。
この前行った徳島の危機感はすごかったな。
CATVで乗り切ろうとしているようだが。

3局目の民放作るより、CATV局を支援したほうが現実的だろう。
ここでガンになるのが、NHKだが。
NHKもNTTみたいに民営化してくれ。
NTTが電電公社のままだったら、今よりさらに日本は遅れていた。

791名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:24:59 ID:eFkDt5Q90
東の二文や政経社会人入試と、安部のコネ臭い成城大学入学では、
どっちが難しいんだ。同じぐらいか?
792名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:28:32 ID:nYkzxJLJ0
宮崎県の人に「おまえはてげてげな奴だ」って褒められた。
褒められたと信じている。ほんとの意味なんて知りたくない。
793名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:29:53 ID:AgyBtrtm0
>>788
「てげてげな性格」
「てげな性格」
「てげなん性格」
全部正解だと思うけど。地域や年齢層によって違うけど。
794名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:30:55 ID:mhdTVdlB0
>>792
てげてげ的な概念はアジアのゆるい地域ならばどこでもある。
「お前とはうまくやっていける」と言われたと思っていいよ。
795名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:31:55 ID:mltjs34G0
どうも情報がリークするタイミングが早すぎる
脇が甘いんじゃないか
796名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:33:15 ID:AgyBtrtm0
>>792
言い方による。
「いい加減な奴だ!」って意味と「のんびりしてていい奴だね」という意味がある。
宮崎人が人に対して使う場合、後者の意味で使う事が多い。
宮崎ではキッチリしてて融通の効かない人は嫌われる傾向にあるから。
797名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:34:56 ID:mhdTVdlB0
いい加減=いい加減
798名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:35:15 ID:fPz12Zjb0
完全に宮崎人に占領されたなwww
799名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:36:09 ID:mHQS0vkZ0
>>797
・・・??(´・ω・`)ナゾナゾ?



800名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:36:43 ID:Mmh4gR0n0
これだけ選挙を馬鹿にしてる人事はないな。
801名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:37:31 ID:eFkDt5Q90
「てげてげ」は生真面目な鹿児島ではあまり良い意味ではないような。
「適当にやる」「適当にやる奴」
同じ南国でも県民性出るかな?
802名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:37:48 ID:mhdTVdlB0
ま、生徒会選挙だって次点が副会長だし(笑)。
持永は三着だけど。
803名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:38:17 ID:4pF2ukKh0
>>796
宮崎で集合時間指定したら時間前に来るのは皆無、ぴったりに来るのが2割くらい
数分遅れるのが3割くらい、〜30分遅れるのが3割くらい。残りはパラパラ途中で合流する。
それを日向時間と呼ぶ。県外出身の人間(特に福岡人)は遅れてヘラヘラしてる宮崎人にキレちまう事が多い。
804名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:38:25 ID:ow3ckouq0
東やるな。

いたずらに議会と対立しては田中康夫と同じ運命になる。
805名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:39:32 ID:fPz12Zjb0
>>804
やらねーよ馬鹿www
806名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:39:34 ID:AgyBtrtm0
>>801
宮崎人と鹿児島人の性格は真反対だと思っていいかも。
807宮崎県民:2007/02/03(土) 15:40:24 ID:aFDIyNT70
宮崎でも「てげてげ」は決してイイ言葉じゃないよ。
808名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:40:38 ID:mHQS0vkZ0
>>803
ありえんだろ。それ外国の話じゃね?
おれんとこ千葉で大概規律がゆるいけど、
30分遅れたら、リアルで殴るやつとか出てくる(´・ω・`)
809名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:40:43 ID:6YvnFYmx0
派閥も何もない身としては仕方なかろうな
与党が圧倒的少数派の福岡市議会と比較されるだろうな
810名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:41:08 ID:Ywcl971IO
>>778
真の策士は上杉先生&牧野さんだよ。
マトリョーシカ人形みたいなもん。

東を割ったら持永が出てきて持永を割ったらこの策士二人が出てくる。
811名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:42:44 ID:AgyBtrtm0
>>803
福岡人はせっかち杉。
出張で関東関西から来てる人の方がまだ大らかだよね。
南国ムードにのまれてしまってるだけだろうけどw
812名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:42:50 ID:4pF2ukKh0
>>808
日向時間と、うちなー時間(沖縄時間)は恐怖なんだぜ。
日向時間はまだ2,3時間で済むけど、うちなー時間は平気で半日。
813名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:44:32 ID:xyhsfbrd0
自民、公明、持永がいやで東に投票した人は、完全に裏切られたと言うことだろう。
郵政民営化反対議員に投票した人がコケにされたのと同じ構図だな。
814名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:45:03 ID:bwSsKN8F0
>>803
あはは。
学校でそれやると、体罰食らうが、大人はそのとおり。

宮崎空港のバス、時間通りに来ないから、県外の客は、5分過ぎてるともう行っちゃったかと思う。
あれは、観光宮崎としてはまずいと思う。
でも運転手さんは親切だ。高知の空港バスの運転手は、ほんと殴ってやりたいと思ったことが何度もあるが。

815宮崎県民:2007/02/03(土) 15:45:22 ID:aFDIyNT70
>>810
上杉先生の秘書は専修大学。
選挙戦中盤で持永が勝てないと分かった時点で、秘書を通じて東と二股かけていたんだよ。
牧野は持永のとっつあんを「県営選挙」なんて言われる程仕切ったんで、今回も
当然M永と言われてたんだけどさ。今回はK村なんだよね(笑 
自民執行部(中川)も表上M永を押しつつ、実はN山を通じてK村を応援してた。

U杉さんが今回の話に噛んでいる話は想像出来る。

つまり自民のあべちゃん体制が全く統制が効かなくなっている事も意味している。




816名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:45:44 ID:mHQS0vkZ0
>>812
あははは。誇張して言ってるだけだろw
ありえんだろそんなの。

つか、沖縄だと移動が車か徒歩だから、
時間が読めないとか?反日遅れるなんて
明らかに侮辱じゃん。
817名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:46:34 ID:bhGGH3ut0
>>767
自分の周りでは「親の不名誉を晴らそうとしてるんだよ。えらいねぇ。」という感じじゃなかったけどな。
演説も頼りないし薬害エイズの影をひきずっててマイナスなイメージがあった。
落選後、応援者に凄く謝ってたのが印象的だった。
もし副知事になったら頑張って欲しい。

>>791
早稲田の政経は凄く難しいよ。安部とは比べ物にならない。
学歴が高ければいいというものでもないけど。
818名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:47:25 ID:8baybEI00
>>815
沖縄では指定された集合時間に家を出発するのがデフォ
819名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:48:01 ID:OFxc7ceE0
なんでもあり、やりたい放題の自公。こんな選挙の詐欺がまかり通っていいのか?国民
820名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:48:10 ID:4pF2ukKh0
>>814
いや親切すぎて困ることもあるぞ>運転手
朝のバスでいつまでたっても発車しないから何事かと聞いてみたら
「いつものおばあちゃんが来ない」
821宮崎県民:2007/02/03(土) 15:48:10 ID:aFDIyNT70
>>813
そんな影響は殆ど出ないと思う。宮崎はガチガチの保守王国だからね。
持永じゃなく、川村に一本化されてたら東に勝ってたと思うし。
822名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:48:23 ID:AgyBtrtm0
>>807
だから・・・・君は宮崎人じゃないだろ・・・・。現在宮崎在住ってだけで。

>>813
宮崎人はそんな細かい事どうでもいいって人が多かったりする。
とりあえずちょっと注目されて、前よりちょっとだけ変わればOK。
急激に改革とか言い出したら、そっちの方が拒否反応強いと思うよ。
823名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:48:37 ID:mltjs34G0
>>815
あんたはもういいよ
その村社会的レスをみていると恥ずかしくなる
824名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:49:26 ID:eFkDt5Q90
>>891
いや、国民じゃなくて宮崎県人の問題だから。
持永に宮崎県人がどう思ってるかによるだろう。
825名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:49:52 ID:bwSsKN8F0
>>820
あはは。それがネタじゃないのが、なw
だから、時間どおりにこないんだけど。

でも、高知空港のバスは、マジでむかつくぞ。
826宮崎県民:2007/02/03(土) 15:52:17 ID:aFDIyNT70
>>816
本当だよ。沖縄は結婚式でも時間通りに人が来ないから(実話)
http://www.churashima.net/word/05.html

宮崎程酷くはないが、鹿児島にも「薩摩時間」
http://www.synapse.ne.jp/bak/kikai/introduction/amami_times.html
があって、集合時間には集まらない。
南国気質というべきか・・・。
827名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:53:05 ID:X1Od6XRa0
てげてげを流行らせる気か?甘いぜ。

きときと、ときんときん他にもあるぜ
828名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:54:07 ID:8baybEI00
よだきぃが。てげてげでいいが。
829名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:54:39 ID:fPz12Zjb0
日本語でおk
830名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:56:03 ID:a/gJGz/w0
>>792
おまいは、いい加減なやつだといわれたんだね。

てげてげ → だいたい 適当 中途半端

でも、てげだけだったら
てげ → すごい たいした


「てげてげ」だったらおおむね悪い意味、「てげ」だけだったら、おおむね良い意味。
831名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:57:34 ID:AgyBtrtm0
>>828
ほんとよだきかっちゃがー。てげてげでいいがじゃの。

今回の件にしても、これがほとんどの宮崎人の感情だよねw
832名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:58:25 ID:6YvnFYmx0
>>830
聖剣伝説のアナグマどもを思いだした…
833宮崎県民:2007/02/03(土) 15:58:39 ID:aFDIyNT70
てげてげの語源は「大概 大概」
宮崎と鹿児島で使う。
韓国でも不思議だが「テゲ」は「大概」で=「てげてげ」だ。

あと沖縄はてーげー。
834名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:59:18 ID:mHQS0vkZ0
>>818>>826
それは陸の孤島宮崎なんです!
とかいうのと同じでしょ?
自虐ギャグってやつ。

沖縄でダイビングスクール行ったけど、時間に遅れたりしなかったよ。
ただ、実力も確認せず海に出されて死ぬかと思ったけどw
835名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:00:24 ID:8baybEI00
>>832
宮崎で、とても疲れた を「てげひんだれたー」と言うけど、
韓国でも、とても疲れた を「てげひんだれたー」って言うって聞いたけどホント?
836宮崎県民:2007/02/03(土) 16:00:59 ID:aFDIyNT70
「持永は超お坊ちゃまなのに3回も落ちて可愛そう。それを東が救って
あげた」
と、多分、東人気は宮崎でますます上がると思うよ。
837名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:01:32 ID:PL1m10N20
>>822
>とりあえずちょっと注目されて、前よりちょっとだけ変わればOK。

アンケートでもとったの?自分と周りの意見でしょ。
838名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:02:27 ID:bwSsKN8F0
>>830
嘘コケ。
相手に使うときは、上の誰かが書いてたように、むしろほめ言葉。

県外から来たやつは、こんなに勘違いしてしまうという好例が
よだきぼの世界
ttp://www.koumyakusya.co.jp/web_book.php?p_gen=2&p_ser=2&p_bkid=317
839名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:03:30 ID:AgyBtrtm0
>>830
それ多分、鹿児島。宮崎だとニュアンスがちょっと違う。
そういう細かい定義をするのは鹿児島人の特徴。

>>833
タイゲー
テーゲー
テゲ
は九州全域で使うよ。九州北部だとタイゲー、南部だとテーゲー。
840名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:03:52 ID:UeAc/NRw0
政策が違うから争ったはずの知事選。
副知事に対立候補を立てるなんて信念も減った暮れもありゃしない。
841名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:03:55 ID:wV35ABam0
よだきいって宮崎でも使うのか
俺、大分に住んでる時この言葉がすごい好かんかったw
842宮崎県民:2007/02/03(土) 16:04:39 ID:aFDIyNT70
>>838
「あいつはテゲなやっちゃ」
これって褒め言葉?
843名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:05:54 ID:mHQS0vkZ0
>>842
NHKおじさんかw
844名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:06:05 ID:4pF2ukKh0
「あいつは大邱なやっちゃ」
これは半島人認定。
845名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:06:05 ID:bwSsKN8F0
>>842
あいつは、だったら、そこにっ当事者いないじゃん。
846名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:07:29 ID:AgyBtrtm0
>>842
「あいつはテゲなやっちゃ」と
「お前はテゲテゲなやっちゃのー」は全く意味が違う。

前者は貶し言葉で、後者は誉め言葉だ。
その宮崎県人ってハンドル止めろよ・・・・。
847名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:07:45 ID:gn+OrgHJO
>>765
レスありがとう
そうなんか・・・
しらんかった
池田のばぁさんなくなってから二代目が馬鹿やったのか・・・

つもりちがい十一ヵ条ももうないんだろうね・・・
848名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:07:49 ID:/dywstPX0
東ってやっぱりバカじゃね?
県民がNOを突きつけた候補じゃないかよwwww
849宮崎県民:2007/02/03(土) 16:08:52 ID:aFDIyNT70
>>844
WAROTA
>>841
よだきいは、大分と宮崎だけと思う。

「てげ」は強調語でもある。「てげ」=凄く
宮崎はテゲ
大分は真剣
福岡はバリ
佐賀はがば?
鹿児島はわっぜ
熊本はたいぎゃー
長崎は・・何やろ。 


850名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:09:58 ID:x3CI76Gl0
>>840
まず、宮崎が良くなれば過程はどうでもいいと言うのが俺の周りの大多数
副知事就任することは持永の全面降伏だろ
彼は東のマニフェストを手伝う役目 
手腕だけ買われた

個人的には賛成
まあ、皮は悔しくてたまらないだろうが
851830:2007/02/03(土) 16:10:00 ID:a/gJGz/w0
>>838
生まれた時からのネィティブ宮崎県人なのですが、てげてげはあまり良い意味では
子どもの頃から使っていません。

てげてげな奴は、いい加減で適当な奴ということです。
852名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:10:34 ID:mHQS0vkZ0
>>849
長崎はピカだよ
853名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:11:09 ID:4utao81z0
豆知識
「よだきい」「よだき」は古語の「よだけし」に由来する。
というか「よだけし」が「よだき」に由来してる。
854名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:11:34 ID:OiJKeNiu0
民主ヴァカ信者手の平返しで攻撃wwwwwwwwwwwwwww
855名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:11:58 ID:AgyBtrtm0
>>837
君みたいな、てげせからしか人は宮崎では嫌われるとだけ言っておこうw
一度宮崎に来てみてね。大らかになれるよ。
856宮崎県民:2007/02/03(土) 16:12:15 ID:aFDIyNT70
何で「てげてげ」でレスが続いているというと。
840 名前:名無しさん@七周年 :2007/02/03(土) 16:03:52 ID:UeAc/NRw0
政策が違うから争ったはずの知事選。
副知事に対立候補を立てるなんて信念も減った暮れもありゃしない。

と、なんか宮崎県人は大多数の人が思ってなくて、むしろ3回落ちた持永
を救ってやった、エライ!とおばさん達は思っているから。
理念とかどうとか県民は「テゲテゲ」でイイの。
県外人がどう思うかは別として。
857名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:12:37 ID:bwSsKN8F0
>>846
そのとおり
858名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:13:12 ID:eFkDt5Q90
東は元々前回の選挙で、安藤の対立候補として自民党の一部が押していたらしい。
反安藤政権という意味では、餅とは同じ立場だったんだな。

日刊「夢についていけません かとうかず子」
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-060301-0001.html
859名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:13:30 ID:X0qBMN1C0
>>849
福岡県豊前地方=大分県中津日田地方

こもねえ
860名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:14:01 ID:s1oBiVZ20
「てげ」一語だと「とても」とか「ひじょうに」(Very)という意味になるのに
「てげてげ」と重なると強調にならずに「適当」「ほどほど」とかゆるい意味
になるのが昔から不思議だった。宮崎弁は軽くて好きじゃないから使わないけど。
バカに思われる。
861名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:14:53 ID:mHQS0vkZ0
>>854
あれ?民主は候補いただろ
862宮崎県民:2007/02/03(土) 16:15:59 ID:aFDIyNT70
>>861
つまり、反自民、反官僚で東が宮崎で通ったと勘違いしている人の事でしょ。
=ミンス
863名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:16:40 ID:CmcdTX840
持永は無職から高給取りに転進か・・
いいなー
864名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:16:49 ID:AgyBtrtm0
>>851
標準語に直すとわかりやすいかもよ。
相手に面と向かって「おまえはいい加減なやつだねぇ〜」って言う時は
ほとんどの場合、貶す意味合いよりも誉める意味合いの方が強いでしょ?
状況と言い方によるけど、シャイで外面のいい宮崎人が人に対して
面と向かって貶し言葉をかけることは少ないと思うけど。
865宮崎県民:2007/02/03(土) 16:19:00 ID:aFDIyNT70
てげな奴、ぼっけな奴(これは鹿児島でも使うね、ぼっけもん)、ガンタレ
・・結構宮崎にも貶し言葉あるよ。
866名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:19:08 ID:VA4RBjej0
アイデアとしてはなかなかのものだと思うんだが、
有権者にとっては納得できないよね。感情的には。
867名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:19:56 ID:94X/gYW60
まあ叩くのは簡単なことだが

もしかしたら東は嗅覚が鋭いというか、
絶妙な政治感覚を持っているのかもしれん・・・
868名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:20:42 ID:8baybEI00
>>864
「てげな奴」は貶し言葉ではない。
ハンドルを「偽宮崎県民」にしてはどうか。
869名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:21:17 ID:Zb8QnrdR0
>>866
男はそれでも賛成のほうが多いと思う。
問題は女の頭はなかなか切り替わらないから、どうか。

870名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:21:57 ID:3cw5HFtv0

三国志時代の三国志の公明が対戦相手の武将を抱えたり
秀吉が家康を配下にしたり、歴史上の大人物がそういう政策を
して成功した例はあるよ。
敵武将をも凌駕する才能と力を持った人間がそれをやると上手くいく可能性が高い。
だから必ずしも悪い政策とはいえない。


だけど東が孔明や秀吉らに類似する大人物だったけか。
871名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:21:58 ID:B06/KF/W0
>>867
俺は東が何をやらかしてくれるか、いい意味で楽しみにしてるな。
872830:2007/02/03(土) 16:22:34 ID:a/gJGz/w0
>>864
ほめられたんじゃなくて、その逆じゃないかと思う。
適当じゃなくちゃんとしてよね、という皮肉が入っているのだと思う。
873宮崎県民:2007/02/03(土) 16:22:39 ID:aFDIyNT70
>>869
男は中高年以上は川村だったけど、女は全世代で東を熱狂的支持した。
今回も3回落ちた持永を救ってやったとして、東は女に支持されるはず。
874名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:24:45 ID:N8cxaD2R0
>>850
逆に東が懐柔されて、しがらみが出来るってことは
考えられないのか?相手は役人上がりの海千山千野郎だぞ。
降伏したように見せかけて、東を取り込む術ぐらい持ち合わせてるん
じゃないのか?過去、そうやってしがらみで、思うように動けなくなった
人間は幾らでもいるだろう。
875名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:25:35 ID:AgyBtrtm0
「てげな奴」を貶し言葉と思ってる人って多分、他県から来た人だと思う。
宮崎に来て「てげな奴だねー」って言われて「いい加減な奴で、どうしようもない」
って言われたと勘違いしちゃったんだね。
確かに額面通り受け取ると悪口言われたように感じるんだけど、宮崎人の感覚じゃ
「カリカリしてなくていい人」って意味なんだよね。

価値観の違いなんだろね。
876名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:25:43 ID:J2mjx748O
>>865
ぼっけもん、は鹿児島では最上の褒め言葉。実際に聞いたことないが。

地方は何か問題があっても「自民党が悪い」にはならないんだよなあ。
自民と関わりのない知事なんてありえない。
877宮崎県民:2007/02/03(土) 16:28:41 ID:aFDIyNT70
>>876
>ぼっけもん、は鹿児島では最上の褒め言葉。実際に聞いたことないが。 か
最上かどうかはしらんがそれには同意。ぼっけ単体で使えばまた違うけど。
ぼっけ=向こう見ず、ばか とかいう意味だからね。
878名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:29:06 ID:AgyBtrtm0
九州全域で見ても「にあがりもん」「ぼっけもん」「てげな奴」は誉め言葉だよ。
直接的な意味はどれも良い意味ではないけど、総じて「人間味があっていい奴」
って意味で使われる事が多い。
879名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:29:19 ID:OFxc7ceE0
このやっちゃいけないパターンやっちゃったから、自民は参院選で確実に負けるw。
こ一件で誰も無所属を信用しなくなった。
東に関しては当然猛烈な逆風が吹くだろう。任期は短い。有権者舐めない方がいい。
880名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:30:50 ID:N8cxaD2R0
役人上がりを副知事にして、談合を廃止出来るの?
881名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:32:03 ID:B06/KF/W0
>>879
逆風は吹かないと思うよw
おまえの願望だろ
882名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:32:15 ID:4pF2ukKh0
>>879
宮崎人がそこまで深く考えてると思うなよ。
宮崎日日新聞があれだけ東をコケにしたのにノリだけで当選したくらいだし。
883宮崎県民:2007/02/03(土) 16:32:18 ID:aFDIyNT70
>>879
宮日の方ですか?猛烈な逆風は宮崎では吹かないと思いますよ。
むしろ持永を救ってやった(W 好感度が強くなると思うよ。
だって、反自民、反官僚で通ったわけじゃないからね。東は。
884名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:32:57 ID:vBSZTvry0
>>849
がばい

島田用紙地のあれは使い方間違い
885名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:33:28 ID:BYLe86Ho0
田中康夫は議会と関係が悪化して県政が滞ってしまったから、
とりあえず保守層を取り込むこのアイデアはいいと思うけどな。
自公との折衝は全部持永にやらせればいいんだろ。
逆に傀儡にされないよう気をつけるのが難しいのだろうけど。
886名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:34:11 ID:OFxc7ceE0
>>881
おまえ馬鹿だな。詐欺は恨み買うもんだよ。恨みはこわいよ。
887宮崎県民:2007/02/03(土) 16:34:28 ID:aFDIyNT70
>>880
選挙前の談合は必要悪発言ね。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061223-134187.html
東氏は「入札改革は必至。(官が主導する)官製談合は悪」とした上で
「(民間同士の)一般談合がなくなってしまうと中小零細企業にとって大きな打撃となる。
社会に必要悪というものもある」と発言。「一般談合まで厳しく取り締まる
には人員もエネルギーも必要だ」と主張した。

談合は確かに悪いんだけど、談合を廃止して完全自由競争にしたら勝つのは
当たり前だけど大手ゼネコンなんだよね(笑
地方はまる潰れ。勝つのは東京、中央集権.
もちろんそれは自由競争の 根幹だから正しいんだけどmo.
田舎もんは談合を無くせと言ってるわけではない。
「特定の企業(選挙を応援してくれる)に肩入れする談合を無くせ」
と言っているだけ。
888名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:35:30 ID:N8cxaD2R0
>>887
ああ、そんなこと言ってたなw
889名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:36:27 ID:AgyBtrtm0
>>884
嫁さん曰く「佐賀のがばい婆ちゃん」は直訳すると「佐賀のすごく婆ちゃん」らしい。
島田ヨウシチは「すごい婆ちゃん」って意味で使ったらしいけど、ヨウシチ自身は佐賀じゃない。
本来は「佐賀のがばすごか婆ちゃん」が正しいらしい。
890名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:36:53 ID:eFkDt5Q90
>>877
「ぼっけもん」は薩摩隼人、薩摩藩の武士の良い気性をあらわす。
現代では使われないが、伝説の褒め言葉だなw
891名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:37:57 ID:N8cxaD2R0
昔、ぼっけもんと言うマンガがあった。ビッグコミックスピリッツに連載されてた。
よく鹿児島の天文館が舞台になってた。
892名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:38:29 ID:B06/KF/W0
>>886
じゃあ、そう思ってればいいじゃないか
重要なのは宮崎県民の考えだしね
893名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:40:26 ID:RLWLTwQrO
保守層を取り込むという意味ではいい政治センスだと思う。東の陰には相当なブレーンがいそうだな。
894名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:42:03 ID:eFkDt5Q90
しかし、宮崎県人の考え方を知りたくても、
「ネット上で見れる唯一の宮崎発メディア」=たった一つの地元紙が、
元々アンチ東ではなあ…

どうやって宮崎県人の考えをしれるんだ。
その地元新聞のアンケートなども今後も信憑性薄そうだしなあ。
895名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:42:09 ID:bwSsKN8F0
どっかの若手グループが支援したって、新聞に書いてあったが、どこか忘れた。
896宮崎県民:2007/02/03(土) 16:43:46 ID:aFDIyNT70
でも、上杉がも東と持永を取り持っている事は間違いないね。
上杉の秘書は専修大。
897名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:45:55 ID:AgyBtrtm0
>>894
旅行がてら宮崎に来てみたら?w
多分、きっと複雑な考え方なんて吹き飛ぶからw

宮日新聞だって別に確固たる信念があっての反東国原じゃないよ。
宮崎の田舎の新聞にそんな信念あるわけないじゃん。
宮日は元々地元の情報誌みたいなもんだし、論説とかは大手の切り貼りだよ。
898名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:47:07 ID:65JJzfFQ0
>>892
つーか宮崎県民全体が糞だと内外のマスゴミは思ってるだろうなww
899名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:47:10 ID:CIvg2TyD0
どうせ打診を受けた持永からは「副知事2人制ではなく一人制
ならOK」と言われたんだろ?最初から東は足元見られてるね。

今からでも遅くないから「二人制は撤回できない。よって持永副知事案は
撤回!」としろよ。県民は拍手喝さいして今後の議会運営にも味方するよ。
逆に持永が副になればどっちらけ。
900宮崎県民:2007/02/03(土) 16:47:32 ID:aFDIyNT70
>>894
宮崎日日新聞がアンチ東というわけでは無いと思う。
多分どの新聞でも無条件に「持永と組んだ。マンセー」とは書けないだろ(笑
901名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:48:26 ID:N8cxaD2R0
>>895
ZAKZAK
902名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:49:44 ID:eFkDt5Q90
じゃあやっぱり宮崎で東が当選したのは、メディアと関係なしに、
演説とか政見放送とかマメに見て判断したのか。
それとも隣近所の茶飲み話?

地方で組織と関係なく世論が動くってなんなんだろうな…。
訳わかんね。
903宮崎県民:2007/02/03(土) 16:50:16 ID:aFDIyNT70
>>899
二人制はマニュフェストには無かったよ。選挙直後言ってしまっただけ
じゃない?
二人制を撤回したのは、お金(給与、退職金)がかかるから。経費節減
とか言ってるのに(笑
あと、公舎、公用車にしてしまったのは、警備の都合で東の住んでる
駅前マンションに警備を張り付かせると経費が嵩み、またタクシー
にするとやっぱり経費が嵩むから、東はやめちゃったらしい(笑
904名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:51:10 ID:eIObsQVv0
無党派層を見事に無効化した高等テクニックだね。
オマイらがいくら批判票を投じたって無駄無駄。
905名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:51:40 ID:4pF2ukKh0
会社からは持永氏にお願いしますと言われ、
町内会長からは川村氏をお願いしますと言われる。
間を取ってそのまんま東。
906名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:51:53 ID:eFkDt5Q90
まあこれからは牧野とかなんたらとか、そちらの重要性がわかったから、
その2人の解説をしてくれ。
元助役はわかるが、もう一人は何?
907名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:52:58 ID:Ywcl971IO
>>874
海千山千なのは持永の背後にいる牧野さんと上杉先生だろう。
選挙前から東は二人に懐柔されているよ。
908宮崎県民:2007/02/03(土) 16:54:44 ID:aFDIyNT70
>>902
たけし軍団を呼ばなかった事で真面目と思われたね。
芸能人を呼んでいたら「所詮売名」と見放されていたと思う。
あと、物凄くアジテーション、演説能力が高かった。他の二人は最悪(特に持永)
都城弁でしゃべり、前科、離婚、暴行を話して、反発で同情を飼う。
若者には宮崎県のCMをエビちゃん(宮崎市出身)にする、とかね。

見せ方、出し方が上手かった。それが口コミになって最初はなれると言われた
女性、若者の圧倒的支持を得た。

909名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:54:45 ID:5/Cug+PEO
東はなかなかの策士だな!康夫を反面教師にがんばれ
910名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:54:59 ID:gn+OrgHJO
まずはひこにゃんのようなゆるキャラマスコットをつくるべきだ
911名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:55:10 ID:4SrTZUZP0
宮崎県っておもしろい県だなあと思って
いろいろ調べてみた。

そこで分かった県民性。

宮崎県人とは、
県には諦めている。
だが他県のひとに
なにか評価してもらうと大喜びという単純な一面も。
逆にいえば、県内にいいものがあっても、それを無視し、
よそから既に評判のよいものをひっぱってくることが大好き。

これじゃ宮崎県発の新事業もできないし、発展もないな。
もっと自分ところの県の資産や県民の才能を発掘することに
熱心にならなくちゃ。
そのまんま東、おだててやってやれ。
912761:2007/02/03(土) 16:57:15 ID:CIvg2TyD0
>>903
>二人制はマニュフェストには無かったよ。選挙直後言ってしまっただけ
>じゃない?

それも立派な公約だろ。
持永を際出させるための一人制なら、この県政も前途は目に見えてるね。
高笑いは例の悪役県議らだろ?
913名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:57:40 ID:AgyBtrtm0
>>902
東国原家は元々宮崎では名士だよ。
「TVでは馬鹿やってるけど、元々おぼっちゃんだし変なとこの人じゃないし、
なんだか勉強してるっていうし、前の知事がちょっとやりすぎてあんなになったし、
注目されて活気が出ればいいかなぁ」っていう感じかな。
宮崎での選挙動向は基本的に茶飲み話から、他の人が誰に入れようとするか
って事で決める事が多いように思う。
宮崎には確固たる労組や組織なんて存在しないから、「なんとなく総保守」状態。
914名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:57:41 ID:y7Lm44KG0
>>903
副知事2人制について当選直後、経費についても
しっかり質問に応えていたよ
別の理由で1人に方向転換したのは明らかだ
915名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:57:41 ID:LRGk9gfU0

なんだからgdgdですな。
2週間だっけ?知事就任から。
別に東じゃなくて、持永が当選していたのと同じじゃん。
だから宮崎県民は民度が低いって言われるんだよw
916名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:58:57 ID:a/gJGz/w0
>>875
てげな奴とてげてげな奴を理解してないな
917宮崎県民:2007/02/03(土) 16:59:27 ID:aFDIyNT70
>>911
その分析は正しいかも。
あと、一つ県民は無邪気な程、県自体や、居住している環境を
愛している人が多い。誇ろうとはしないけど愛県心が結構あると思う。
918名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:59:43 ID:dUWdoPEY0
>>908
ほんとうは、こういう会話があったかも。
ひがし 「たけしさん、応援に来てくださいよ〜」
たけし 「おまえはバカが直っていないな! おいらが演壇に立ったら、田舎の
ジジババは『たけし』と書くに決まっているだろう。おまえがいちばん目立たない
とダメなんだよ」
919名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:59:48 ID:AgyBtrtm0
>>911
>これじゃ宮崎県発の新事業もできないし、発展もないな。

めんどくさい事は嫌いな県民性ってのを忘れないで下さい。
920名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:00:35 ID:bwSsKN8F0
そそ。よだきーだろ。
921名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:01:17 ID:AgyBtrtm0
>>916
たぶん、鹿児島寄りに住んでるでしょ?
922名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:02:09 ID:LRGk9gfU0
わずか2週間で白旗上げたってのは瞬殺ってことだろが。
こんなんの、東じゃなくても西だろうが北だろうが南だろうが誰でもいいってことでしょが。
アホじゃん。
923宮崎県民:2007/02/03(土) 17:02:10 ID:aFDIyNT70
>>912
それを追求するのは宮日(地元紙)ぐらいで、県民は殆ど問題にしないと
思うよ。ミンスとシャミン、共産支持者はするだろうけどさ(笑

キーワードはこのスレを貫く「てげてげ」な県民性だ。
924名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:02:47 ID:4pF2ukKh0
>>919
めんどくさいことを嫌う県民性故に人口比で異常に多いコンビニという状況だしね。
スーパーまで行くのすら「よだきぃ」ですかw
925名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:03:45 ID:y7Lm44KG0
>>915
知事と副知事では一文字違いでも、雲泥の差があるのがわからんか
926宮崎県民:2007/02/03(土) 17:04:52 ID:aFDIyNT70
>>922
田中のやっちゃんのように、議会と喧嘩して終わって、宮崎県よりもっと
大きなキャパの長野の経済、財政をガタガタにさせてしまったような
轍は踏みたくないって事だろうね。
県外人から見たら面白くないかもしれんけど。
927902:2007/02/03(土) 17:05:06 ID:eFkDt5Q90
>>908
>>913
なるほどね。地方=組織票、と思っていたが少し違うようだな。
928名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:05:38 ID:F0uk8/8o0
>>922
白旗を揚げたように見えるの?
929名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:06:46 ID:65JJzfFQ0
>>919
そういう県民性こそ内外のマスゴミに馬鹿にされてることを忘れんなよww
930名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:06:57 ID:AgyBtrtm0
たとえ宮崎産のお茶が静岡産として売られてようとも、宮崎の鶏が博多地鶏として
売られてようとも、宮崎のマンゴーが沖縄名産として売られてようとも・・・・
宮崎人は「ま、お金が入るんだからいいんじゃない」と言い切ってしまいます。
931名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:07:04 ID:MLtmnQDv0
東がなんとか2期務めて、次が持永、ってことでいいんじゃね?
8年後に知事になるときは、持永は55歳。
これから知事になるには適当な年齢だ。
932名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:07:16 ID:LRGk9gfU0
>>923
> >>912
> それを追求するのは宮日(地元紙)ぐらいで、県民は殆ど問題にしないと
> 思うよ。ミンスとシャミン、共産支持者はするだろうけどさ(笑

東京のメディアも引き上げるね。これで。
拠って立つものが何もない東が議会に対応するには唯一、メディアへの露出しか「圧力」
が行使できないわけ。
メディアが総引き上げなら、東は議会と県庁に押されっぱなしになる。
つまり、公約(マニフェスト)なんて何一つ実行できずに任期切れまで知事に居座るってこと。
で、県民は「やっぱタレント選んで失敗だった」と悔やんで、次は保守に再回帰って寸法だ。
このスレで「東、なかなかやるじゃん」とか書いてるのは、反東だった連中だよ。
東を手懐けて大喜び。
933名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:07:41 ID:y7Lm44KG0
>>912
そのときの構想を述べただけで公約にはならないと思う
「副知事は2人という考えがあるが、
 これから色々と相談して可能であれば議会に出したい」
934名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:08:09 ID:eFkDt5Q90
>>911
鹿児島県とそっくりだが、
歴史上の妙なプライドがないだけ鹿児島よりマシっぽい。
935ブルーベリーうどんφ ★:2007/02/03(土) 17:08:22 ID:???0
新スレです。

【そのまんま知事】対立候補への副知事要請、自民・民主会派トップは評価 社民は怒る
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170490058/
936名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:08:27 ID:4pF2ukKh0
>>927
組織という点では農林業系は動員かけたので北部山間部を中心に川村は組織票で善戦した。
逆にもっちーは自民党という大きな後ろ盾と創価信者票を得てるはずが、人徳無さ過ぎてまとめきらずに崩壊。
創価票が割れるとか何のギャグかと。
937名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:08:54 ID:Y65fhTJB0
まだ評価も何もないだろw
ジーコと同じで結果待ち

東がミスればまた保守(笑)談合王国に戻るだけ

それより根本的な人材不足について考えるべき
938宮崎県民:2007/02/03(土) 17:09:13 ID:aFDIyNT70
>>927
あと、平気で現職大臣(江藤隆美だったと思うが)を
「エラそーだ」という理由で落とす県民性でもある。

長野県は知事も議会も職員も最初から論理でやっつけようと、ヤル気マンマン
で、喧嘩、喧嘩だったけど、宮崎は絶対にそんな風土ではない。
てげてげ、ゆるゆる、仲良くいこうや・・という県民性なんで、結構今回の件
は支持されている・・他県の人は信じられないかもしれんけど(W
939名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:10:08 ID:AgyBtrtm0
>>935
次スレのスレタイがこのスレの流れと全く同じ・・・・w
940名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:10:10 ID:imoOz3+J0
気配る知事 最高
941名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:10:23 ID:F0uk8/8o0
>>929
マスゴミなんかに馬鹿にされたって何てことないだろ
2chにいてマスコミの反応を気にする人ってめずらしいねw
942名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:10:27 ID:LRGk9gfU0
>>925
> >>915
> 知事と副知事では一文字違いでも、雲泥の差があるのがわからんか


主客転倒するぞ。宮崎では。
東はお飾り。
県職も議員も県民もみーんな持永を頼りにして、東はスルー。
だって何の役にもたたないから。
神輿は軽くてパーがいいって言葉どおりになる。
943名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:11:38 ID:eFkDt5Q90
>てげてげ、ゆるゆる、仲良くいこうや・・という県民性なんで、結構今回の件
>は支持されている・・他県の人は信じられないかもしれんけど(W

ありえない話ではないな。
てか、お前ブログ作れよ。東国原でブログ検索しても宮崎人全然いねーw
944名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:12:25 ID:nRYmHYjj0
向井亜紀BBSにおいて大量削除実行中!
ttp://www.mukaiaki.com/cgi-bin/bbs/index.cgi
まともな指摘、批判は聞きたくないとばかりに削除!削除!削除!

[1489-78] 名前:すー 2007年 2月 3日(土) 16:01
来訪者のレスは管理人だけが削除できるんですよね?
スレ立ち上げた人が削除するとスレごと消えてしまうはず・・・。
なのに何故マダムさんはレスを削除できるのですか?魔法なんて97歳でも使えない。
私は向井さんのファンですが、納得のいかない事、間違った事はいやです。
マダムさんが誰でも楽しければいいと思います。
でもずっと読んでてすっきりしないんです・・・とても。


[1489-79] 名前:すー 2007年 2月 3日(土) 16:14
管理人と言うのはあくまでこのブログ全体の管理人です。
特定のレスが消せる・・・それはマダム=向井さんに雇われてる信頼出来る管理人さんと言うことになります。

そしたら何もかもが嘘になっちゃう・・・だから、お願いですから嘘はやめてください。くれぐれもお願いします。

上記2レスは10分もせずに管理者(おそらく向井亜紀本人)によって削除。

http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/net/1170429698/
945名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:12:32 ID:80MJIZPh0
生ダラのマンポNO.5って企画で大森うたえもんと一緒にカタカタ震えてた人が知事かぁ・・・
946名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:13:14 ID:AgyBtrtm0
>>943
めんどくさい事は・・・・w
947名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:13:32 ID:y7Lm44KG0
>>932
どうでもいいが、そのメディアが引き上げるという根拠は何?
脳内法則ですか
948宮崎県民:2007/02/03(土) 17:13:33 ID:aFDIyNT70
>>942
やくみつるが漫画に書いてたけど、県民はヘタにガチャガチャされるより、神輿になって
くれた方がマシだとも思っている(笑 ま、どうなるかわからないが。
この何週間は宮崎県史上最高にメディアに宮崎県が連呼されたから、それはそれで
無邪気に嬉しがる県民でもある。
949名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:14:16 ID:LRGk9gfU0
>>926
康夫は大馬鹿だが、東は対極にあっての大馬鹿。
そら、持永派からすれば、ゆるくてぬるい方が大助かり。
だから、康夫と支持率最下位を競うような安藤なんかを選んじゃうんだよ。
950名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:14:20 ID:gn+OrgHJO
0938は元気なのか?
951名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:14:43 ID:65JJzfFQ0
>>941
そういうマスゴミの影響力は決して無視出来ない訳だが何か?
特に県外人にとっては尚更。

折角宮崎が注目されてきてイメージも上向きになりつつあるところなのに
それに水を差すようなことがあってはしょーも無いだろww
952名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:15:16 ID:umOcO2oH0
>>874
餅永が言うこと聞かなくなったらクビにすればいいだけの事
3回落選してしかも今回は惨敗で政治生命を絶たれた餅永としては禿に服従するのは想定済
餅永は副知事で実績を上げれば、それでもなお政治家としては難しいだろうが、実績を上げて次の道にも繋がる
953名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:15:49 ID:Ywcl971IO
>>906
牧野さん:元出納長、8年間宮崎県庁の実質トップとして君臨。福祉分野に強い。県事務系職員のボス。
     持永パパととても深く強いつながりがある。民主党と仲良し。

上杉先生:元自治大臣、元内閣官房副長官として小渕総理の時代は総理と毎日昼食を取るほどの実力者。     農業、土建、県の技術系職員のボス。江藤の親父と仲が悪い。子分の県議多数。
954名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:15:51 ID:4pF2ukKh0
>>943
NTTが焦らしまくって光の整備が遅れてたからな。
その間にQTネット(九州電力)に山越えでNTTがノーマークだった学生街を制圧された。
MCN(ケーブル)も強いが速度が1M程度・・・
955名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:17:01 ID:LcMiQnws0
モッチーは、入閣しても断っても割り食うな。 勝てば官軍か。
956名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:17:02 ID:LRGk9gfU0
>>947
メディアは「対決」を望んでいるんだよ。
県庁や議会と仲良しこよし、ゆるゆるでズブズブの関係なんて報じるわけがない。
ニュースバリュー、ゼロ。
なら、宮崎キャンプでも取材してこいって一喝されてお終い。
957名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:17:35 ID:eFkDt5Q90
>>953
サンクス。メモっとく。
958宮崎県民:2007/02/03(土) 17:17:59 ID:aFDIyNT70
>>956
いわゆるマスゴミってやつですね(W
959名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:18:35 ID:F0uk8/8o0
>>951
ずいぶんとマスコミの力を信じてるんだねw
960名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:20:20 ID:65JJzfFQ0
>>959
マスゴミが本気で掌返ししてきたら東も宮崎県も窮地に陥るだろうなw

まあそうなったときは県民もろとも氏んでくれww
961名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:21:09 ID:LRGk9gfU0
>>958
> いわゆるマスゴミってやつですね(W

ゴミだが使いようがあるわけ。
知事になればその政治権力を誰もが自由に使えるわけじゃーない。
政治の現場なんて覇権争い。
どっちのパワーが強いかってことで、オノレの政策が実行できるか否かが決まる。
(小泉で実証ずみだろ?)
東はダメだろ。2週間でこれじゃ。
962名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:21:38 ID:umOcO2oH0
>>923
禿当選直後「マニフェストや選挙がすばらしかった」と一点持ち上げていたミンス県連代表(県議)が
餅永が郵政解散でミンスか自民ギリギリまで迷って自民を選んだので、餅永嫌いの急先鋒になった
けどミンス県幹事長(県議は3人しかいなく、1人は引退)が餅永人事を早速賛成する的なコメントを発している
ミンス県連はたしてどう出るのやら?
963名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:22:26 ID:F0uk8/8o0
>>960
掌返しでもなんでもやってみればいいじゃんw
マスコミの言いなりになる気なんかないよ
ほんと、マスコミってのは世の中が思い通りにならないと気がすまないんだね
964名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:22:43 ID:y7Lm44KG0
>>956
別にそれで良いじゃないか、メディアは珍しい間だけもの
どっちにしてもいなくなるものだしね
浮き沈みの豊富な東もよくそれをわかっていて、利用している
965名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:22:57 ID:kGXKMsJ4O
都道府県はいらない国がすればすむこと政界再編しろ
議員を変えないと意味はない
タレントは知ったかぶりをするな
糞マスコミは煽るな
966名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:23:30 ID:AgyBtrtm0
>>960
陥る窮地なんて宮崎にはないですよ・・・・。
元々ほとんど注目されない、自給自足の土地ですし。
逆に変な圧力かけられて「県民が立ち上がらないと!君たちは自覚が足りない!」
なんてことを他の県の人から言われるのは、よだきーてしゃーないです。
967名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:24:10 ID:LRGk9gfU0
>>963
東の政治力の源泉はメディアへの露出にあるわけだよ。
観光県としてアピールするとか言っていたが、議会や県庁に阿る知事だと見切った
マスコミは報じなくなるぞ。
そして、埋没。
平凡以下の知事になるな。
968名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:24:46 ID:65JJzfFQ0
>>963
まあ県外人の宮崎に対するイメージもこれでまたガタ落ちだろうなww
県外人というのは良くも悪くもマスゴミの影響を強く受けるもんだからね。
969名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:25:33 ID:AgyBtrtm0
新スレはミンスに占領されてますねw
970名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:26:16 ID:BANFWxEn0
>>969
新スレどこ
971名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:26:20 ID:LRGk9gfU0
>>968
そんなものも関係ないらしいw
宮崎は鎖国でもするのかな?
どんどんダメになっていくのに、仕方ないって整理で終わろうとするわけだ。
マジでおわっとる。
972名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:26:36 ID:F0uk8/8o0
>>967
「対決」なんか県民は望んではいないよ
メディアが喜ぶように県政を乱したって誰も喜びやしない
誰のための県政かって、他でもない県民のための県政だからな
973宮崎県民:2007/02/03(土) 17:28:19 ID:aFDIyNT70
>>971
よだきい(だるい)からイイです(W これが宮崎の県民性。
974名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:28:50 ID:y7Lm44KG0
>>967
必要なときに利用するのが懸命なわけで
東とてその際には打つ手を考えてるよ
975名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:29:00 ID:eFkDt5Q90
東と同じ専修大卒の秘書雇ってるのって誰?持永?
976名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:29:03 ID:LRGk9gfU0
>>972
じゃあさ、聞くけど、ならば東じゃなくったって良かったわけだ。
なら、もっと能吏な人を選ぶのが県民益じゃないの?
それをせずに、能力なさそうだけど(しかも問題行動も起こしそうだけど)、しがらみの
ないってことだけで東を選んだでしょ。
ハイリスクなのに、ノーリターンじゃ、県民の選択行動はバカ丸出しじゃん。
977名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:30:45 ID:65JJzfFQ0
>>966
だったらずっと陸の孤島で居てくれなw
もう一切国の援助なんか期待するなよww

>>971
ホント鎖国するしか無いみたいねww

>>972
つーかそんなこと言ってるから
宮崎県民は内外のマスゴミや県外人たちに馬鹿にされるんだよww
対決すべきときはきちんと対決しないとな。今が正にその時なのにw

>>976
元官僚2人ですら能吏じゃ無かったんだろうなw
その時点でオhル訳だがww
978名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:31:07 ID:eFkDt5Q90
>しがらみの ないってことだけで東を選んだでしょ。

他の候補の演説があまりに下手だったんで、東を選んだらしい。
持永にしたって別に知事でなく、政治家になれればそれで良いんだろ。
979宮崎県民:2007/02/03(土) 17:31:13 ID:aFDIyNT70
>>975
上杉タソ。選挙戦中盤から持永タソと二股かけてたみたいよ。

>>976
よくも悪くも露出が増えたからイイって事だけです(笑 
980名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:31:23 ID:AgyBtrtm0
>>971
熱が冷めれば、何しようがマスコミは引いて行きますよ。
鎖国とかって前に、元々ただの一時の熱が引いて元に戻るだけ。
県民の希望とか無視して、他の県の人が面白半分で対決煽るのはやめて欲しい。
破綻?宮崎は破綻するような財政じゃないですよ。
もうちょっと勉強してから意見言おうね。
981名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:32:03 ID:6ROSv/kq0
>>969
県民がNOと言った持永を副知事に据えるのが県民のための県政?
982名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:32:09 ID:LRGk9gfU0
>>974
> 必要なときに利用するのが懸命なわけで
> 東とてその際には打つ手を考えてるよ

メディアなんてそんな都合よく動くような連中だと思ったら大間違い。
あいつらは、「面白そうな叩きネタ」にしか食い付かないわけ。
しかし、東がそれを狙い始めたら康夫と同じようにバカ百連発状態になるぞ。
983名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:32:52 ID:F+MA1Z0C0
これがOKなら与党はエセ改革派候補たてて
そっちが勝てば選挙後に入党or会派結成で勝率10割

もう民主主義の初歩的な原則すら崩壊してるんだから
選挙やめて八百亀、ヌル山、花相撲で政策決めりゃいいじゃん
悲しいけど、プロレス式まつりごとの方が身の丈にあってるわ
984名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:33:25 ID:AgyBtrtm0
何か勘違いしてる人がいるけど、前知事が「自分の為の談合」をやってた
ってだけで、北海道のどこかの市と違って財政は悪くないですよ・・・・。
985名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:34:12 ID:F0uk8/8o0
>>976
東以外にきちんと目標を立ててる候補がいなかった
986名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:34:49 ID:LRGk9gfU0
>>979-980のような連中に支えれてるから、安藤・東とバカ知事を輩出するんだよな。
首長の人格・見識・能力は県民の民度を超えることはない、って話さ。
バカにされてんだよ?わかる?
987名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:36:41 ID:4utao81z0
東は革新系、保守系、無党派層から幅広く支持を集めたわけ。

で、今回の方針に反発してる層と歓迎してる層が出てくるのは
当然だわなw
988名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:37:24 ID:F0uk8/8o0
思い通りにならなくて面白くないから県民を馬鹿扱いするって阿呆くさw
好きにしてくれ
989名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:37:34 ID:LRGk9gfU0
>>984
> 何か勘違いしてる人がいるけど、前知事が「自分の為の談合」をやってた
> ってだけで、北海道のどこかの市と違って財政は悪くないですよ・・・・。

じゃあ安藤GJ!と言っておこう。
その割りに支持率が全国最低だったんだよな。
なんともw
990名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:39:07 ID:AgyBtrtm0
>>986
社民さん必死杉w

で、君は何故宮崎県が危機だと思ったの?
どこかの市と混同しちゃったの?地方は全部財政破綻の危機と思ったの?

宮崎を政争の具にしてもらうのは迷惑だなぁ。
991宮崎県民:2007/02/03(土) 17:39:08 ID:aFDIyNT70
>>989
あなたのような社民党員の悔しさはよーく分かるけどねえ・・・。
992名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:39:39 ID:LRGk9gfU0
>>988
> 思い通りにならなくて面白くないから県民を馬鹿扱いするって阿呆くさw
> 好きにしてくれ

なんだ?この異様な敗北感は???
東なんぞ選ぶからこうなるんだってことだろ?
批判は覚悟して選んだんだろ?
違うの?
993名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:40:01 ID:30tepIhLO
つーか、あんなデカい知事公舎はいらんだろ
994名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:42:54 ID:eX7IcFmt0
安藤の前の松形元知事が極悪だった
995名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:43:38 ID:AgyBtrtm0
とりあえず、社民が県民なんてどうでもいいって思ってる事だけはわかったw
国政と県政を一緒にすんなよ・・・・。
こんな県民無視が多いから、社民は支持されないんだよねぇ。
996ブルーベリーうどんφ ★:2007/02/03(土) 17:43:48 ID:???0
【そのまんま知事】対立候補への副知事要請、自民・民主会派トップは評価 社民は怒る
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170490058/
997名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:44:18 ID:65JJzfFQ0
>>994
全てはコイツの長期政権が諸悪の根源。
最長でも3期で辞めるべきだったな。
998名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:44:42 ID:zhEm5vqH0
宮崎をみんなで変えていくと演説している。
みんなの中には当然対立候補も含まれている。
999名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:45:10 ID:LRGk9gfU0
>>990
> >>986
> 社民さん必死杉w
>
> で、君は何故宮崎県が危機だと思ったの?
> どこかの市と混同しちゃったの?地方は全部財政破綻の危機と思ったの?
>
> 宮崎を政争の具にしてもらうのは迷惑だなぁ。

つうか、現実的には基金取り崩しやってるだろ?宮崎は。
赤字の補填に。
基金が底をついたら、経常収支が一発で悪化するぞ。
一挙に破綻する可能性がある。
1000名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:45:11 ID:/uCvXGck0
いっぺん宮崎で車運転してみるといいよ

路上にのんびりした空気がただよってる
都会の人には信じられないだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。