【秋田】トンネル内で追い越しをしようと対向車線に入った大型トラックと正面衝突 軽自動車の父子死亡 トラック運転手(34)を逮捕★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
1日午後零時50分ごろ、仙北市田沢湖生保内字生保内沢の国道46号桂巣トンネル内で、前の車を追い
越そうと対向車線に入った大型トラックと、親子3人が乗った軽乗用車が正面衝突。軽乗用車の父子2人が
4時間後に死亡、母親もけがをした。

仙北署は業務上過失傷害の現行犯で、大型トラックの潟上市天王、運転手安田康宏容疑者(34)を逮捕した。

死亡したのは、軽乗用車を運転していた仙北市田沢湖生保内、専門学校生松田護峰さん(21)と、後部座席で
チャイルドシートに乗っていた長男蓮八ちゃん(11カ月)。護峰さんは肝臓破裂、蓮八ちゃんは急性循環不全で、
搬送先の同市内の病院で死亡した。助手席の妻亜紀さん(20)は肺挫傷で入院した。

同署の調べでは、盛岡市方向から秋田市方向に走行していた安田容疑者が、同トンネルに入った直後に前の
車を追い越そうと対向車線に進入。盛岡市方向に向かっていた松田さんと正面衝突した。同署は安田容疑者の
無理な追い越しが原因とみて、容疑を業務上過失致死傷に切り替え、調べを進めている。

ソース
秋田魁新報 http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070201r

初代スレ
【秋田】トンネル内で追い越しをしようと反対車線に入った大型トラックと正面衝突 軽自動車の父子死亡 トラック運転手(34)を逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170412268/
2名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:08:46 ID:H5SZV4Cv0
2
3名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:08:49 ID:aEMtUAvY0
トンネル内で追い越しって馬鹿だろ
4名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:08:51 ID:+WkcSP5s0
余裕で2ゲット

>>3
悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:09:03 ID:F+usPEpg0
やったあああああああ!ついに2ゲットしたぞおおおおおおおおおお!
6名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:10:10 ID:6mxHn39E0
不幸なニュースだ・・・
7名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:10:29 ID:kmkzNDsK0
トンネル内で追い越し(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
8名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:10:59 ID:K4HYqBNN0
亜紀さん辛いだろうね。
9名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:11:19 ID:V9sxEvXU0
つーか、こんな時間に11ヶ月の幼子連れ回すなよ
10名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:11:35 ID:R1U3xsB/0
専門学校生松田護峰さん(21)長男蓮八ちゃん(11カ月)
専門学校生松田護峰さん(21)長男蓮八ちゃん(11カ月)
専門学校生松田護峰さん(21)長男蓮八ちゃん(11カ月)
専門学校生松田護峰さん(21)長男蓮八ちゃん(11カ月)
専門学校生松田護峰さん(21)長男蓮八ちゃん(11カ月)
11名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:12:11 ID:h6R+ITL30
トンネル内で追い越しなんて初めて聞いた。
田舎って教習所で学科とかちゃんとやってるの?
12名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:12:37 ID:OCdzhhWV0
>>1
>助手席の妻亜紀さん(20)は肺挫傷で入院した。

サラッと書いてあるが重傷じゃん。
13名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:13:00 ID:6YvnFYmx0
ただでさえ視界が狭まるトンネル内で対向車線に…ってアフォか
こういうDQNに限って相手を頃して自分が生き残るから困る
この先生きのこられるか?
14名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:13:12 ID:WJntrFw+0
ライトつけてなかったんじゃねぇか?<軽
15名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:13:25 ID:6NwowMyW0
かわいそう・・と思ったけど
専門学校生で父とは・・計画性がないな
16名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:13:32 ID:LfcD3/sz0
これはひどいな
オレも今日バスの後ろについてたら
停留所でバスごと2台抜かれたけど
よく対向車線見えたなと感心する
対向車ギリギリだったけど
17名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:14:03 ID:ATNr23tU0
トンネル内は2車線でも追い越し禁止なのに
1車線で追い越しってもうねあほかと・・・
18名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:14:05 ID:uuV0TAUb0
こいつ死刑にならんのか?こんなバカ生きてる価値ないよ。
ゴキブリ以下。
19名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:14:37 ID:OTDFcxrp0
>>15
ちょっとアレかもしれんがこの事故に関してはなんの非も無い。
20名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:14:58 ID:7/B8bMEv0
うーん…
許すつもりはないが
トラックの運転手の仕事内容が気になる。
例えば運送業は値段切り下げの為に仕事がギュウギュウになり
トラックで寝むる日々が続く…の様な精神的にボロボロになる環境。

もしこの手の事故であれば
また誰かが同じパターンで…
21名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:15:03 ID:6YvnFYmx0
被害者の夫は21歳専門学校生で20歳妻持ちだというのにおまいらときたら…




ご冥福をお祈りします

>>14
つけてなくともトンネル内の追い越しは禁止されてますので。
自動点灯式じゃないとつけてないかもわからんね。
22名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:15:04 ID:S55xmS4s0
1000 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/03(土) 00:11:37 ID:qNx9e8+AO
1000なら安全運転する


で、行こうみんな。


23名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:15:20 ID:460TlG970
これは無謀というよりアホだろ。
被害者(´・ω・`)カワイソス
24名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:15:46 ID:GMnDhlEAO
>>9
前スレでもあったけど、午後零時だから。
25名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:16:01 ID:cuPSGVXj0
大沼トンネルもひどい・・・
26名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:16:51 ID:QhhN0Z9s0
>>9はゆとり世代かトラック乗り(笑)
27名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:17:05 ID:j/wUhUTL0
運転手安田康宏容疑者(34)
28名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:17:24 ID:IJKWdw2m0
>>9
午後零時だぞ
もまえ もしかして 午前零時と混同してマイカ?
今一度 考えれ
29名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:17:36 ID:jPvxPxNM0
また地獄の秋田か
30名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:17:55 ID:TgeS4KM90
まあ、今の若い連中は知らんだろうが、
20年以上前は、今よりずっとメチャクチャな
運転してたぞ。
31名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:18:17 ID:h6R+ITL30
トンネル内で追い越しされたら対向車は逃げ場がないからあぼん確実。
追い越したトラック運転手は危険運転致死罪適用でいいよ。
32名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:18:24 ID:gtJUt1ZnO
こんなバカでも、大型免許取れるんだな
33名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:18:34 ID:QyoGO+vo0
トンネル内って追い越し禁止じゃなかった?
最近の道交法では追い越してもよくなった?
34名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:18:42 ID:Lw3dQQp00
トンネルでか!一番やっちゃいけないことだな
35名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:18:44 ID:OTDFcxrp0
>>9の人気に尻尾
36名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:18:44 ID:AQagFPFq0
0〜400mが13秒台の車なら、チャレンジできるかもしれんが
大型トラックって…前頭葉が逝っとるとしか思えん。
37名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:18:53 ID:xHyzQldW0
>>9>>14
明日何かの不幸に陥る
38名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:18:59 ID:7pUWsXsO0
記事から推察するに片側一車線か。それでトンネル内で追い越し?
どんなDQNだ
39名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:19:15 ID:XPYu0ZzHO
どうでもいいがこんな親子が世の中にどれぐらいいるんだ?
専門学校生が子供だと思ったよ。
40名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:19:16 ID:2hjo7bQ/0
>>14
可能性有るねえ。
トンネル内の照明が有るから自分が見えてると思って、
ライト付けないやつ多過ぎ。
真ん中の照明が暗い処で自分が車線を見えなくなってから、
始めてライトを付けたりするなよ。
41名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:19:42 ID:09SeA3WzO
トンネルには、ボッシュート機能、あるいは、消える魔球機能の
設置を義務付けるべき
42名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:19:47 ID:ILcdECLV0
仙北署は業務上過失傷害の現行犯で、大型トラックの潟上市天王、運転手安田康宏容疑者(34)を逮捕した。
トラックやタクシーの馬鹿な運公は困る。

43名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:20:29 ID:Y3b2FuS00
安康宏 在日です。
44名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:20:59 ID:g/lDl3xQ0
午後零時って変な言い回しだな。普通午後零時なんていわないだろ。
45名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:21:00 ID:P6cOraLA0
自分もトンネル内でトラックに追い越しされたことがある。
兵庫県の国道9号線のトンネルだったが、みぞれか雪で視界がかなり悪く
50キロくらいで走行せざるをえなかった。
トンネルに入った途端、追い越しをかけてきたのでかなり恐かった。


46名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:21:26 ID:DaoNNY0w0
大型車は、南八幡平ピーチクラインを走らせろよ
47名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:21:47 ID:YdRsJx4x0
トラックも軽乗用車も無灯火決定
48名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:22:03 ID:n1FXIdRQO
危険運転致死罪だろ。20年たっこめ!
49名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:22:11 ID:gSHjBYIB0
夜中のトラックなら多々あるな
50名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:22:17 ID:2+o6YIOz0

新聞紙面を読むと
>事故当時は雪が降り、付近の道路は圧雪、
>トンネル内はぬれた状態だった。
と書かれてある。
51名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:22:25 ID:Oz9M7+sL0
トンネルだろうがどこだろうがトラックやダンプは乗用車を追い越すな。危ないだろ、常識的に考えて。
追い越すのは二輪だけにしとけ
52名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:22:30 ID:3EWqDzJ/0
トンネルで追い越しするかよ

危険運転
53名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:22:34 ID:8+npFvbLO
追い越された車はどうなんだ?
こいつが速く走ってりゃ、トラックは追い越ししなかっただろ。
実はスピード出す奴より、のろのろ走る奴の方が危険なんだよ。事故を誘発させてしまうんだよ。
54名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:23:05 ID:6YYH1sgj0
普通に運転している人はトンネル内で追い越そうと考えることすらないと思う
55名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:23:29 ID:2hjo7bQ/0
>>47
しかしこの時間帯なら無灯火でトンネルに侵入は有り得ないだろ。
56名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:23:40 ID:6koKUlWH0
うっはー
安田康宏ってモロ通名だな
さすが世界の非常識
57名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:24:01 ID:f6XQDiaGO
午後零時
あまりいわないが間違いではない
58名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:24:09 ID:IJKWdw2m0
最低 この運転手
いかなる理由があっても 事故は駄目

仕事がキュウキュウで時間が無いから。。。。。
会社は休みもくれない
とか 社会のせいにするのは簡単だけど
そんな 事言うのは 無事故無検挙で仕事を成し遂げて言うこと

時間が無く 運賃も安いから 事故をして良い とは言えんでしょ
59名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:24:29 ID:7pUWsXsO0
>>53
2行目そうは言い切れん
前がそんなに遅くなくてもほんとに狂ったのがいる
60名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:24:29 ID:uYb4jmRL0
緑の信号でも回りを確認しないと事故にあっちゃうんだよねこれが。
61名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:24:54 ID:3m0HoWOf0
>>53
前の車が亀なら安全に追い抜くチャンスはいくらでも窺えた筈。
62名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:25:03 ID:Ls+tWZ5HO
>>53
普通に走ってても追い越して行くやつはいる
63名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:25:11 ID:p5l8FJhd0
>>53
それはある
まあ、どんな遅くてもトンネルで抜いちゃいかんが、
トロトロ走る車はぶっ飛ばす車より事故を誘発してるかもしれん
64名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:25:15 ID:1HeeuxGxO
>>53
マジで言ってんの?
65名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:25:24 ID:suSe6e0j0
これは前をトロトロ走ってた車が悪いな
66名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:25:28 ID:PG5ujiVhO
ライト点灯よりトンネル内で対向に出たバカを責めろよ、軽自動車側非難してるのは馬鹿か?
67名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:25:34 ID:6YvnFYmx0
午前零時=夜
午後零時=昼

だよな?
脳が混乱するww
68名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:25:44 ID:FDxGZGyRO
軽自動車叩いてるやつはウンチャンだろ

さっさと市ねばいいのに。
69名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:25:47 ID:jh4ty4VY0
>>30
だからなんだ
70名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:25:49 ID:U/ovm4mV0
トンネル内で追越って頭イカレてるだろこいつ
71名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:25:52 ID:AQagFPFq0
>>53はトラック運転手
72名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:26:11 ID:2+o6YIOz0
>>53
現場はアクセル踏まなくても等速で走れるくらいの下り坂。
で、トンネル内が濡れててトンネル外が降雪&圧雪。
一個前のトンネルが微妙に右カーブで、トンネル出て左カーブ
ですぐ事故現場のトンネル。
そんなにスピード出せる状況ではないと想像できる。
73名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:26:22 ID:3lnThHV+0
>>53
ちんたら走行してる車もうざいが
それとは関係なしにトンネル内で追越した鬼畜トラック運転手は
処刑されるべき
74名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:26:30 ID:ymJuVcpg0
>>53
トンネルの外が雪でトンネル内も濡れていたら
それなりのノロノロ運転になっちまうのが当たり前。
追いこしした運転手が悪い。
75名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:26:41 ID:0qH53Ihf0
国道46号のこの付近のトンネルって車線幅狭いんだよな
そのくせ、トンネル内だけ長い直線になってるから
車がかなり飛ばして走ってる
76名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:26:56 ID:xHyzQldW0
>>53
(追越しを禁止する場所)
第三十条  車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、又は前車の側方を通過してはならない。
一  道路のまがりかど附近、上り坂の頂上附近又は勾配の急な下り坂
二  トンネル(車両通行帯の設けられた道路以外の道路の部分に限る。)
三  交差点(当該車両が第三十六条第二項に規定する優先道路を通行している場合における当該優先道路にある交差点を除く。)、踏切、横断歩道又は自転車横断帯及びこれらの手前の側端から前に三十メートル以内の部分
   (罰則 第百十九条第一項第二号、同条第二項)
77名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:27:02 ID:YomzesVbO
“おぼない”か。
78名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:27:10 ID:2hjo7bQ/0
>>53の人気に嫉妬しました。
79名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:27:10 ID:pHFJ71dgO
トラックの運転手はいつ死刑になるの
二人も殺しているから確定だよね。
80名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:27:17 ID:gn+OrgHJO
こりゃ過失は十−零だな
81名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:28:00 ID:460TlG970
>>53
40`制限の道を法定速度を守って走ってると、バンバン抜かれるよ。
82名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:28:02 ID:7/B8bMEv0
>>58

俺宛か?

もしそうなら

>時間が無く 運賃も安いから 事故をして良い とは言えんでしょ

事故をして良いなんて書いたか
83名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:28:03 ID:pIvv+Gmq0
ピッタリくっついて蛇行運転で
前の車を煽ってたら・・・

84名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:29:08 ID:b/H5wmJh0
トラックの前を走っていた車がどれくらいの速度だったかを知りたい。
85名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:29:13 ID:XPYu0ZzHO
>>53
凄い釣りですな。
(-.-)y-~~~
86名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:29:14 ID:g7XbH71pO
トラック運転手は中卒のDQN
87名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:29:16 ID:wIgphRaTO
トンネル内は追越し禁止
88名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:29:21 ID:3m0HoWOf0
>>83
トラックが前の車のケツにKISS。
89名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:29:30 ID:oGP2ui/60
     _,,,
     _/::o・ァ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
無理な追い越しで対向車線入るバカ結構いるよな
俺もバイク乗ってて右折しようとしたら
対向車線に入って追い越そうとしてた車が
右側を駆け抜けていったことがある
もう少し早いタイミングで右折してたら吹っ飛ばされてたよ
こんな奴らは死刑でいいよ
90名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:29:51 ID:IJKWdw2m0
高齢者が ほとんど機能停止状態の脳味噌を使って 
30k位で深夜の国道を走るのと
泥酔状態のトラって あまり変わらないくらい 怖い
どちらも 自分の世界を作って 周りが見えてないから
怖いです
91名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:30:06 ID:tXSbMz8d0
秋田県人です。
おとといまでまったく雪がなかったんですが昨日1日で除雪車(ブルドーザー)が
出るぐらい降りました。
水分を含んだ雪でトンネル外はぐしょぐしょだったと予想。スピード出せないよ。
残された奥さんがかわいそうだ・・・それ思うと涙でそう。
92名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:30:08 ID:MbbkIYPf0
>1日午後零時50分

しね
93名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:30:34 ID:Ey75YeqH0
お前ら制限速度守ってる?
94名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:30:48 ID:gSdayO5T0
トンネル内の追い越しは時々ある。
95名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:30:49 ID:S0x/JshA0
             , ...、_  ,., - ''  ̄ ̄ ̄ ̄ '' - 、 _____ 
          ミ ' ' " 、 /             " ,.. --"',''''-、 
          <ヽ / 7                ヽ、"ヽ| / 
          丶 、/      、    ,       丶/ | / 
           ヽ |     丶  ヽ,, ....... ,' 、  '     ヽ / 
             〉     ● /,, ___,..ヽ ●     〈 
            |       / (      ) \       |    これ何気に恐ろしいニュースだな・・・・
            l      /   ヽ 、.  ''   ヽ      l    
            |      (      Y      )     i      おまいらトンネル内で対向車が
           /       ヽ, ,..,- '""'-..,, ,, /       |       車線はみ出してきたら
           {       ::;;;;ヽヽiーーーi '' /;;;;:       } 
          /        ::;;;;;;ヽ、_____,, .. ';;;;:::        丶  「い っ た い ど こ へ 逃 げ る ?」
          /        ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::         ヽ 
         /          :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::          ヽ   危険運転致死だろ・・・これ・・・・
        /            ::::::::::::::::::::             ゝ 
96名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:30:53 ID:sGJYuhx9O
これは2人の殺人と1人の殺人未遂で起訴するべき
97名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:31:08 ID:VAY1f1pw0
>>44
超弩級バカ発見。
じゃあお前は何って言うんだい?
98名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:31:37 ID:XPYu0ZzHO
>>93
守るやつがいるわけないじゃん。
99名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:31:48 ID:/gm1UA8E0
大体のトラックってノルマがあるせいか慌ててるよなぁ・・
60kまでの道でも後ろからクラクションならして測度上げろって急かしたりするし
100名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:32:14 ID:MbbkIYPf0
>>97
しんや
101名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:32:27 ID:zW6sZxkJ0
不可能を強いる法律
102名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:33:09 ID:2hjo7bQ/0
>>50の内容から考えると>>53の車はノーマルタイヤ。
トラックはスタッドレス。
安全走行の速度差有り過ぎ。
たぶんチンタラ走ってた所をトンネル内なら路面のグリップが有り、
安全と思ってトラックが追いこした。
トラックの前方不注意。
103名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:33:11 ID:DaoNNY0w0
この時期の仙岩峠ってアイスバーンだよな。

>>75
超突貫工事だったからしょうがない。
104名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:33:17 ID:AQagFPFq0
>>100
深夜は午前0時だろ。
105名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:33:26 ID:7pUWsXsO0
片側一車線で追い越し禁止区間で、前がスローペースだったら
とにかく脳内をマターリに気分転換するしかない
安全第一だ
106名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:33:40 ID:3m0HoWOf0
>>93
『制限速度以下』をキープして走る事は正直言って滅多に無い。
107名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:33:53 ID:w1tqNVLC0
なんだこのトラック野郎は…
108名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:34:02 ID:jh4ty4VY0
>>97
正午
109名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:34:46 ID:/b6oNj6G0
>>45
そういう時はこっちの車線に戻れないように同じ速度で走ってあげようね
110名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:35:18 ID:yClfdUyu0
トラックの運転手を叩くことと、午前零時という言い回しの是非を考えることという
2つの話題が同時に進むスレ
111名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:35:47 ID:FymZdloe0
トンネルで追い越しなんて、まさにタブーでしょ。
112名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:35:50 ID:3B6cBfDb0
>>44はゆとり被害者
113名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:35:57 ID:XPYu0ZzHO
映画「激突」思い出したよ。
トラック運転手の顔見たかったな。
114名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:36:01 ID:pIvv+Gmq0
桂巣トンネルの画像見たら

(((( ;゚д゚)))アワワワワ
115名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:36:23 ID:YdRsJx4x0
>>109
追い越し車を妨害してはダメなはず
116名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:36:28 ID:VAY1f1pw0
>>44
>>100
>>108
次々と超弩級バカがww

バカ祭りにするためにさらしあげてやろうか?
117名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:36:54 ID:PCsHWnwv0
安田康宏はトラックで轢き殺しの刑でいいよ このバカ
118名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:37:21 ID:lusYUUmbO
トラックの前を走ってた車はどうしてんだ?
知らん顔して去ってったのか?

後で煽ってたトラックに腹を立てて、トラックが抜きにかかったと同時に
自分も加速して抜かせないようにしたんじゃね?
有りがちな話だぞ。
119名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:37:21 ID:vj5qZXcr0
>>113
氷運搬トラックのオヤジキターw
120名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:37:22 ID:2+o6YIOz0
>>114
そんなのが間隔なく何個も連続してるんだぜ
しかもトンネルとトンネルの間は橋なんだぜ
121名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:37:27 ID:8C+xghUR0
>>14
トンネル内点灯しない奴結構いるからなぁ、可能性は無くは無いがそもそも

道路交通法29条追い越しが禁止される場合
二重追い越しの禁止
進路変更車の追い越し禁止
対向車の進路を妨害する追い越し禁止
前車の進路を妨害するような追い越し禁止
後方車両が自車を追い越そうとする場合の追い越し禁止

道路交通法30条追い越しが禁止される場所
標識による追い越し禁止表示
曲がり角付近における追越禁止
上り坂や急な下り坂での追い越し禁止
交差点とその手前30m以内での場所(優先道路を除く)での追い越し禁止
踏切とその手前30m以内での追い越し禁止
横断歩道や自転車横断帯とその手前30m以内での追い越し禁止
122名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:37:34 ID:3m0HoWOf0
トンネル内での一番の恐怖はな…










歩道の無いトンネルで人が歩いてる。
123名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:38:23 ID:3KmCXDjw0
肺挫傷とかすんげくるしそう
124名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:39:00 ID:FmKMWuru0
ココでちゃんと書いておくが、

この事故は昼12時50分に起こった事故です。

夕刊キャッチアップやってる頃に起こった事故ですから。
125名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:39:02 ID:AQagFPFq0
>>122
よく見ると足無かんじゃねw。
126名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:39:07 ID:QLMfMziV0
>>1
トンネル内は追い越し禁止でなかろうか?
・・・車両通行帯があれば可能だったか?
今教習所通っているのでピンと来たが
まあ、ご冥福をお祈りします。
事故は大変だ。
127名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:39:11 ID:3B6cBfDb0
>>55の釣れなさ具合に拍手を送りたい
128名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:39:44 ID:HbqQzWrk0
レンパチって読むの?子供の名前
何の非もないのに可哀想だ
129名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:39:58 ID:VpsQUr7t0
トラックの運転手って人の命を虫けらの命くらいにしか考えてない基地外みたいなのがいるよな。
吹雪で視界が悪い時でも追い越しかけてきて、トラックの巻き上げる雪煙でしばらく視界0になるからな。
生きたここちしないよ。
トラックは全道路で追い越し禁止にしてほしいよ。
130名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:40:03 ID:YX7mwBBA0
俺も軽で追い越し違反トラックの馬鹿に正面衝突の恐怖を味わわされたことがあるよ。
脇道から国道に右折で出るとき、右からトラック来てたんだが
じゅうぶん余裕があったからそのまま右折したら、
そのトラックを追い越そうとしてる別のトラックが
死角になってた斜め後ろに並んでやがった。
「ちょ・・・・おま・・・・ここ追い越し禁止って!!!」
逃げ場のないところに道幅いっぱいに迫って来る2台の巨大なトラックの恐怖は並大抵じゃなかったよ。
まあ、向こうの回避が間に合ったんで、俺はこうやって書き込みできてるんだが。
国道150号は馬鹿虎が多い。
131名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:40:11 ID:FymZdloe0
>>115
トンネル内の追い越しは禁止されている。
ゆえに追い越しはありえないはず。

ありえないことに何の遠慮が要るものか。
132名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:41:01 ID:kixPhu3X0
そういえば近所でもトラックの運転手が人引いて殺してたなぁ





死んだの俺の同級生
133名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:41:35 ID:uyv7FDlUO
又 少子化が進んだな
134名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:41:47 ID:jvmnkLMD0
21と20の新婚で子供も産まれたばっかりか。
地獄だな。
135名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:41:52 ID:3B6cBfDb0
足無かんじゃねw
足無かんじゃねw
足無かんじゃねw
136名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:41:55 ID:pIvv+Gmq0
まさかトラックのフロントに

オバケェ〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜

だったとか

137名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:42:06 ID:g/lDl3xQ0
>>97
正午だろ
138名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:42:12 ID:ZyhInglE0
山形月山のトンネル内で一瞬車を滑らせたおらがきますたよ。
トンネル内で前走車のトラックとタンクローリーがちんたら走行。
車間距離が縮まってまずかったからブレーキを踏んだ途端、
後輪が滑ったもののハンドルきって助かった。
対向車にダンプが来ていたから下手したら多重死亡事故になりかねなかった。
その時、2月で雪積もっていたんだが、危ないよマジで。
この時期、内陸部で無理に追い越す運転手が異常。
日本海沿岸の7号線ならまだ分かるけどね。
139名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:42:25 ID:8C+xghUR0
>>97
正午じゃね?
140名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:43:01 ID:AQagFPFq0
>>135

        笑うところじゃねぇーーー
  _, ,_ ∩))
(*`皿´)彡  パンパンパンパン
  ((⊂彡☆∩)) _, ,_  _, ,_
  ((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――――― !!!
      `ヽ_つ ⊂ノ
141名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:43:30 ID:RRKX9UUP0
君は生き残ることができるか?
142名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:43:49 ID:pY6a/VuIO
>>123
俺の場合、背中に穴開けられて管入れられて溜まった血を抜いたよ?
味わった事のない痛み。
143名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:44:16 ID:DaoNNY0w0
>>138
国道7号も危険だろ。横風が常にふいてるんだぜw
それも場所によっては、風の息吹を感じないと回避できないしな。
144名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:44:20 ID:VAY1f1pw0
俺の兄貴、3歳のときにバックでひき殺されてるんだよね。
やはり大型トラックに。
かあちゃんがいうには、
停止してる状態から後方確認もせずに曲がりながらバックしてきたらしい。
145名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:44:26 ID:OBV3Lb7B0
周りの車がブレーキ踏んだりハンドル切るなりして
事故を回避してくれてる事に気付いてない運転手は本当に怖い。
それでいて自分は運転技術が高いと勘違いしてる。
相手が避けてくれなきゃ即あぼんなのに。
146名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:44:26 ID:DvEvUlsl0
トンネル内って追い越し禁止じゃなかったっけ?
147名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:45:06 ID:FymZdloe0
>>129
つーか、物流形態そのものを変えて
愚か者は排除しないと何も変わらない。

トラックやダンプはもはや存在自体を取り締まるくらいでないと。
148名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:45:15 ID:g/lDl3xQ0
>>112
口語文語問わず昼の12時のことを
午後零時なんて”普通は”言わない。
普通は、の意味分かるよな?
文法用語としては間違ってはいなくても
限りなく不適切だってこと。
149名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:45:29 ID:bHcgg4BD0
殺意が無いから殺人には絶対なりません

それどころか危険運転も微妙、殺され損の日本
150名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:45:45 ID:vj5qZXcr0
>>121
第三十条にトンネルもダメだって書いてあるだろw
151名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:45:59 ID:QNphsYb20
今度危険運転って罪が更に重くなるんだよね。
152名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:46:21 ID:NRdTDVDG0
>>139
正午50分なんて言わねーだろ
午後零時50分でおk
153名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:46:30 ID:+xtTeIyj0
トンネルで追い越しって・・・
まさにDQNドライバー
トンネル内では逃げ場がないものな。
しかも大型トラック。
このドライバーは死刑にして償え。
154名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:46:39 ID:7pUWsXsO0
>>130
あそこずっと黄色車線が続くからな、白になるまで我慢できるやつが少なすぎ
155名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:46:52 ID:VAY1f1pw0
>>137
>>139

おまえらは午後零時50分のことを「正午50分」っていうのか。
そう習ったのか?ゆとり教育で。

日本始まってるな。
156名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:46:57 ID:6YvnFYmx0
トンネルって深夜に1人で歩くと怖くない?
前に歩いたけど中からは温かい風がくるし、足音は響くし、薄暗いしと。
157名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:47:05 ID:8C+xghUR0
>>109
道路交通法第27条
車は、他の車に追い越されるときは、追い越しが終わるまで速度をあげてはいけない。
また、追い越しに十分な余地のない場合は追い越される車はできるだけ左により進路をゆずらなければならない。
158名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:47:07 ID:2umGbFhO0
        大杉自殺で人大杉        
名前: 名無しさんにズームイン!
E-mail:
内容:
テレビ業界に衝撃!!日テレ人気アナウンサー大杉君枝さん飛降り自殺!!

http://newsflash.bravehost.com/hla=20070202-00000112-kyodo-peo.html

http://www.geocities.jp/manave_kawori/index.html←自殺と関連されていると言われているサイト。「大杉自殺で人大杉」
159名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:47:31 ID:K4HYqBNN0
>>122
うわこええええええええええええええ!!!!!!!
160名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:47:39 ID:Q5tHn1w+0
酔ってなくてもこんな運転する人いるんだね。
161名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:47:52 ID:kixPhu3X0
>>147
じゃあ郵便物の配送が数日遅れてもいいって答えになるんだが

ただトラックの運転は怖いね
いつ惹かれるかわからんくらいフラフラな運転や
超小道にわざわざ入ってきたり
自転車しか通れない道通ってきたり
まぁ最後は運転手側のモラルの問題になるんだけどね
162名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:48:06 ID:0IgwQeyf0
たんにドライバーがDQNなだけか?
馬鹿みたいな遅さの車でも居たのか?
対向車がライトつけてなかったのか?
わからんことばかりだー
163名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:48:44 ID:7pUWsXsO0
>>157
追い越しが出来る区間での話だろ
164名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:49:00 ID:QLMfMziV0
まあ、こんな事を言うと叩かれるんだろうけど、
前を走っていた車がトロトロ走っていた可能性もあるなあ。
予想に過ぎないが。
渋滞を招くような運転も犯罪だと思う。
悲惨な事故を引き起こした一要因なのかもしれんのぅ。
165名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:49:14 ID:QNphsYb20
酒は検出されなくても
覚醒剤だっりしてな。
166名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:49:17 ID:5t4TPLBZ0
死刑
167名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:49:24 ID:FymZdloe0
>>161
かまわんよ。世を挙げてそうなればいいだけ。
死の危険まきちらして人生を急ぐ必要は無い。
168名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:49:24 ID:VAY1f1pw0
>>148

次から次へとwww
普通に言うだろ午後零時って。
何処の国の人ですか?
169名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:50:23 ID:YX7mwBBA0
>>163
そう思うなら妨害して事故誘発してみれば?
そんな悪意があれば、危険運転致死罪適用できると思うよ。
170名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:50:42 ID:+xtTeIyj0
>>162
前の車がチンタラでも追い越してはいけない。
トンネル内では逃げ場がないのだから。
しかも事故を起こした車は大型トラック。
こんなのにぶつけられたらひとたまりもない。
171名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:50:44 ID:8C+xghUR0
>>150
スマン、打ち損ねたw
172名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:50:52 ID:pIvv+Gmq0
飲酒運転が厳しく取り締まられるようになったのは

あの高知のトラックが起こした事故がきっかけ

だから、この異常な事故も簡単に済ましては

いけない
173名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:51:36 ID:kCzuxXB30
>>168
つ生暖かい目
174名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:51:37 ID:7pUWsXsO0
>>169
しねえよw
理屈の順番が違うだろ
追い越し禁止区間で追い越しするのがそもそもの間違いするな
175名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:51:52 ID:6SmoOtTRO
トンネルで追い越す馬鹿は死刑。
赤ちゃんカワイソス
176名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:52:44 ID:+xtTeIyj0
>>172
禿同。
厳罰を望む。
177名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:52:55 ID:7YWWobf00
運転手死刑にしたいなぁ
178名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:52:58 ID:3B6cBfDb0
>>148
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
179名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:53:07 ID:YX7mwBBA0
>>174
でも追い越される車の義務は、相手が違反とか関係ないよ。
180まげろたかし:2007/02/03(土) 00:53:19 ID:ETuSFjAiO
21の父親と二十歳の母親?こんな未熟な両親に育てられたらまともな人間にならない。死んで正解。
181名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:53:27 ID:AQagFPFq0
トンネルを抜けると、そこは死の国だったって川端(ry。
182名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:54:12 ID:pIvv+Gmq0
でも秋田県警だからなあ

(´・ω・`)ショボーン
183名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:54:27 ID:3m0HoWOf0
日本の物流の9割程がトラックに頼っているので…

代わりになるものなんて思いつかんですよ。
184名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:54:43 ID:FgyDxge7O
死刑
185名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:54:54 ID:5rzYMmpF0
制限速度50kの所で(黄色のライン)70kで走っても追い越しかけてる車やトラックがいる。
いつか事故起こすんじゃないかと思ってた。
186名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:55:02 ID:+xtTeIyj0
>>180
この野郎!
おまえこそ死んでしまえ!
187名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:55:03 ID:jh4ty4VY0
>>155
>>44のレスにたいして言ったのが正午なわけで
正午50分とかわけのわからんとこを引っ張らないでほしい
それは正午過ぎっていうんだ、覚えておいてくれ
188名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:55:05 ID:ZyhInglE0
>>143
確かにね。
特に笹川流れ辺りは非常に危険だよね。

自分のレスに補足すると、
低速走行していた前走車がおそらく30`でブレーキかけた。
自分は40`くらいだったと思うが、ブレーキかけて滑った。
道路状況によっては、全くブレーキのかからなくなることもあるから
雪道&凍結&半凍結道では無謀運転は止めてほしい。
189名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:55:21 ID:kixPhu3X0
>>148
では問おう
君の普通の言葉を
午後零時以外に何と言う?
190名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:55:44 ID:kTtgMpBE0
>>148
時報でも、午後零時ちょうどをお知らせします、って言うよ
191名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:56:19 ID:voG7P6S5O
>>17
一律だめみたいな書き方してるけど、車線が白点線でもだめなのか?
192名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:56:20 ID:/notBzwO0
こんな無謀な運転で人殺ししても過失致死で軽い量刑、犯罪者天国日本万歳!!!!!!!!!
193名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:56:25 ID:7pUWsXsO0
>>179
かみあわねえな
追い越し禁止区間で追い越しするのがそもそもの間違いだろ
194名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:56:26 ID:3lXrGdl10
曲がりくねった外の圧雪路よりも、雪無いトンネル内のほうが追い越せると思ったんだろうな
トンネルは比較的真っすぐな道だし
そして追い越しかけたら、無灯火の軽が向かってきてたってところかな
195名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:56:53 ID:0IgwQeyf0
>>170
そうなんだけどね
遅すぎる車だったら事故誘発の原因の一つなのは確実でしょう
法的に罪にはならないかも知れないけど
安定して遅いならともかくトンネルで減速する馬鹿もいるしなー
今回は危険回避のためでは無さそうだけど、減速されたらイラっときて追い越したくなる気持ちは分かる
196名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:56:57 ID:Vle2nb5v0
トンネルで追い越しかよ・・・
ふざけるなよ
197名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:56:59 ID:zGB+FiGs0
軽自動車ライトつけてたのかな。
トンネル内でライトつけない奴多いね。
198名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:57:10 ID:FymZdloe0
>>183
代わりがなければなしでもいい。

もうこんな事故は見たくない。
199名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:58:04 ID:vj5qZXcr0
>>179
追い越し禁止場所での追い越しで事故が起きた場合は、抜いた奴の過失割合10割。
話はそれからだ。

で、抜かれる側の過失があったとしてもせいぜい1割なもんだぞ。
200名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:58:04 ID:pHFJ71dgO
馬鹿は逮捕即日死刑
201名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:58:08 ID:2hjo7bQ/0
トラックの前をノロノロ走っていた車は峠を攻めに行ったが、
雪で走れなかったスリックタイヤの車かも。
202名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:58:15 ID:+xtTeIyj0
>>193
そもそもトンネル内での追い越しは禁止と交通法ではなっていなかったか。
確かそう教わった。
203名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:58:22 ID:4VOx2kqf0
>>196
普通だよ!、おまえが非常識、現場で物を言え!。
204名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:58:30 ID:a1tD2ZPtO
ドライバーにとっては他人ごとに思えない事故だね。
どんだけ気を付けて運転していても、こんな不運に巻き込まれる可能性が
全てのドライバーに等しくある。車に乗る事が改めて恐ろしくなるよ。

亡くなられた方にご冥福を。
205名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:58:44 ID:3m0HoWOf0
>>191

トンネル内 >>> 白点線
優先順位的にはこう。

ってかトンネル内で白点線ってあるっけ?
206名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:58:48 ID:0BQ57ajkO
>>180
歳だけで決めつけるお前こそ氏ネ
207名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:59:03 ID:kTtgMpBE0
>>195
一応、トンネル内では減速したほうがいい、ってことになってることが多い
本来はトンネルの手前から減速しなきゃいけないけど
208名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:59:11 ID:p+RZoZlX0
またトラックか! いい加減にしろよクズどもが
209名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:59:22 ID:dNT+zaPD0
>>152
もうこれ以上自分の恥を晒さなくていいだろ
210名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:59:29 ID:VAY1f1pw0
渋滞中の高速道路で、
路肩を猛スピードで疾走する大型トラックとか
タクシーとかよく見かけるよね。堂々と。
悪質な行為ってプロのほうが平気でやってる感じ。
(まじめなプロの方すみまへん)
211名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:59:54 ID:4Vu4O4d+O
危険運転するトラッカーは問答無用で死刑でOK!!
212名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:00:02 ID:3lXrGdl10
>>198
じゃあ、通販とかでトラック物流に一番恩恵を受けているおれら引き篭りニートは、どうしろと
213名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:00:16 ID:+xtTeIyj0
>>195
前の車がどうのこうのという以前に、トンネル内では追い越し禁止が原則と教わった気がするが。
214名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:00:31 ID:Hvypn4H7O
今回の事故ではわからないが
税金を使った公共工事でチンピラみたいのやヤー公の二次団体みたいなのがはばを効かせているのが問題。
215名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:00:34 ID:GvDE4RHQ0
ハタチで未亡人かよ…(涎
216名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:01:05 ID:7/B8bMEv0
『午後12時』で検索して文面見てみると…なるほどって感じだな。
217名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:01:12 ID:Soq0+bxz0
トラックの運ちゃん、即日死刑で良くね?
収監するだけ国税の無駄。
218名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:01:28 ID:YX7mwBBA0
>>193
そこには噛み付いてないんだが。
ちゃんとレス元辿れよ。

禁止じゃないとこで追い越し妨害されて事故りそうになった事あるんで
>>109みたいな馬鹿にはムカつくんだよ。
説教してやろうと信号で降りてったら、信号無視して逃げてったがな。
219名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:01:51 ID:tEps4nOG0
どれだけ鬼検事がやろうと 

この運転手が

懲役二年半で

仮釈貰って

2010年にはシャバで普通に運転できる件について
220名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:01:52 ID:kixPhu3X0
>>202-203
そろってアホだな

>>212
買いに行けとか言われそうだからほっとけ

どっちにしろ田舎には通販などは違う意味で必須なんだけどなぁ
地元とかで売ってなかったらわざわざ都会まで行って買いに行かないといけないしなぁ・・・
221名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:02:23 ID:+xtTeIyj0
>>212
いまはね、物流で高速使うドライバーは少ない。
コスト削減で高速料金はドライバー持ちとか普通になった。
222名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:02:34 ID:eyPfkOnTO
夫婦に対して呆れてしまう。

かと言ってトラック運ちゃんもたいていモラルないから哀れとは思わない

自分はこうならないようにより気を付けるいい機会になりました
223名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:02:58 ID:3B6cBfDb0
>>179
日本語でおk
224名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:03:13 ID:FymZdloe0
>>210
『プロ』という言葉は『悪』と同義に近いよ。少なくとも日本では。
まじめなプロなんてちゃんちゃらおかしい。
225名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:03:25 ID:6w7CUv3B0
ってーか、明らかに違法な運転だったら、その運送会社が
傾くくらいの罰を課せよ。

不二家にしてもそうだが、製造業がミスしたら会社傾くのに
運送会社だのマスゴミだのは、個人の責任してして逃げるだけだろ。

そんなんじゃ安全運転しても評価されないから、モラル育たんぞ。



226名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:04:04 ID:p+RZoZlX0
>>210
昔と違ってこれだけ携帯のカメラやムービーが普及してるのに
怖い物知らずだよなw

まあ、馬鹿だからしょうがないか
227名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:04:08 ID:2hjo7bQ/0
>>207
そんな常識は無いよ。
自分ルールを作らないでくれ。

高速道路のトンネルの入り口でブレーキ踏む馬鹿ですか。
228名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:04:24 ID:+xtTeIyj0
>>220
おまえ、喧嘩売ってるのか!
229名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:04:50 ID:kTtgMpBE0
>>222
なぜ夫婦に呆れた
230名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:05:03 ID:VAY1f1pw0
>>219

良いこと言った。
俺の友達が警察官で交通関係の部署なんだけど、
「これで2人目」とか平気でのたまう犯人とかザラらしいね。
まれに3人目のやつとかいるそうな。もうね、運転するなと。
231名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:06:47 ID:jh4ty4VY0
1車線のトンネルを30kmくらいで走ってる奴がいたら
クラクション鳴らしまくって煽る、ってのが妥当なんだろうか
それ以外はこっちも合わせて30kmで走るしかないもんな
232名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:06:53 ID:aEMtUAvY0
>>230
運転免許が取れなくするような法律がほしいね
233名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:07:31 ID:aumvppc4O
やっぱりトラックの運転手とかって、ガキの時から義務教育も受けずに街中を暴走してたのが多いんでしょ。
馬鹿だからまともな職業に就けず、大人になっても馬鹿!
中には立派な運転手もいるはずなのに、こいつらDQNのせいでトラック運転手はみんな叩かれる。
いっそトラック運転手も入社試験とかやって馬鹿には就くことが出来ない職業にしたら?
234名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:07:37 ID:FymZdloe0
>>212
逝ってよし。

>>227
人間はトンネル内では無意識のうちに速度を上げるという。
圧迫感・閉塞感から早く逃れたいかららしい。
あと、風の影響を受けないし、路面状態も安定してるという
速度が上がりやすい・上げやすい状況。
ブレーキ踏むのば愚かだが、抑え気味の走りにした方がいいのは確か。
235名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:07:58 ID:PVH6MdiZO
トラック大嫌いだわ!前に走ってたら邪魔だし、幅寄せしてきて無理矢理入ってくるし。
マジで氏ねって感じ。
236名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:08:03 ID:3B6cBfDb0
>>205
片側通行専用4車線の高速道路のトンネルだと白線の破線を見たことあるな。
237名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:08:04 ID:kTtgMpBE0
>>227
事故現場、高速じゃないよ
歩行者や軽車両が隔離されてないトンネルはたいてい減速促す看板が立ってる
238名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:09:04 ID:vewdJJuj0
現場は盛岡と秋田をつなぐR46の仙岩峠というところ。
http://akita-road.thr.mlit.go.jp/r-46navi/

仕事で両県を毎週往復してるので、ここはいつも通る。昨日は事故で足止めを食った。
道路情報の電光掲示板で、トンネル事故だと目にしたとき、トラックの単独事故をとっさに
想像した。
通行止めが解除され、現場付近を通ると、事故を起こしたトラックがレッカーに牽引されて
停車中だった。フロント部分は、何か電柱にでもぶつかったような潰れ方をしていた。
無茶して自爆したんだろう、道を塞ぎやがってこの馬鹿が、と思いながら家に帰り、
ネットで見たら…まさか人を殺していたとは。

もともと山のてっぺんにトンネル通して、トンネルの間に橋を渡したような険阻な道で、
本当に怖い、危ない道。まして冬場なんて吹雪と凍結で、用心してしすぎることはない。
あんな道幅が狭く暗いトンネルで無理な追い越しをするなんて…ぞっとする。

239名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:09:55 ID:jh4ty4VY0
>>235
それでも車線ばんばんかえて走ったりするトラックの運ちゃんって少ないだろ?
いないとは言わないけど結構気使って走ってる感がするよ
本当にうざいのはタクシーの野郎だ
240名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:10:35 ID:p+RZoZlX0
>>239
あと土方バンだな
241名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:12:31 ID:+xtTeIyj0
>>238
やはり事故起こしたヤツはDQNドライバーだね。
242名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:12:32 ID:u/gDZEjS0
>>234
>人間はトンネル内では無意識のうちに速度を上げるという。

昔見たTVではトンネル内にはいると速度を落とすドライバーがあるので、自然渋滞が起こりやすいと言っていたが。
理由は照明と心理的不安感だとか。

どっちが本当なんだかw
243名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:12:45 ID:2hjo7bQ/0
>>234
オレの体感的にはトンネルの半ばまでは減速ぎみ。
トンネルの出口が見えてからは加速するやつが多いような。

一定スピードコントロールのスイッチを入れてると良く判るよ。
244名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:12:46 ID:vj5qZXcr0
>>231
クラクションはダメだろwwww
そういう空気読めない香具師が煽って速くなると思うか?
DQNならもっとゆっくりになる可能性もあるぞ。

>>234
あー。君はもうダメだね。
なんで入り口で減速する必要があるんだよ。
圧迫感とか偉そうな事言う前に、トンネル内も「等速」で走れるスキルを身につけろよw

>>205 >>236
トンネル内は追い越し禁止。道交法30条。
ただし、中央分離帯があるところは例外。
245名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:12:58 ID:8C+xghUR0
人殺したら免許剥奪、永久取得禁止
246名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:13:02 ID:zxHMLHE20
>>197
軽が下向きにライトつけてたら勾配によっては大型トラックだとライトに気付きにくいとかあるんじゃないかな
ダイレクトに光が入ってこなければ追い越すことだけに気を取られて気にとめてないかも
247名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:13:19 ID:2+o6YIOz0
>>238
情報乙。
昨日はFMラジオも昼1時過ぎから曲かかるたびに交通情報流しまくりだった。
248名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:14:25 ID:Hvypn4H7O
大型トラックなどプロのドライバーの業務中の事故には
新しく刑法に新しい罪を作らなければ
通常の業務上過失に対して3倍付けとか、
そんな運転手を雇用した会社は罰金1000万とか。
更に行政処分として免許永久剥奪に、剥奪後の無免許運転は罰金500万に懲役5年。
249名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:14:34 ID:VAY1f1pw0
>>238
情報thx!

そんなところで追い越しってなぁ
有る意味午後零時が変だって言ってる奴と同じくらい超弩級バカだな。
(ムシカエシテヤッタゼw)
250名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:15:03 ID:NRdTDVDG0
桂巣トンネルの画像見たけど
あんな短いトンネルで追い越そうとしなくても出てから抜けばいいだけじゃん
なに考えてたんだDQNトラック
251名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:15:14 ID:PGZ/rstPO
喧嘩上等買ってやる!
と、アオッてみる。
252名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:15:15 ID:qzeMgF250
これは殺人罪でいいよ
253名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:15:24 ID:i7f5p58m0
トラックは仕事中 軽自動車は遊びだろ 死んでもいいじゃないか みんな騒ぐな
トラックの運転手逮捕 アホか 警察野郎殺してやるよ
無罪だ 無罪 こどもなんか死んだってべつにいいじゃない
大げさに騒ぐな トラックの修理代だせよ 生き残った奴も苦しめて殺すぞ
254名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:15:38 ID:3m0HoWOf0
>>236
初耳。
高速道は時々走るけど、そんな場所は多分走ったこと無い。

トンネル内って確かに知らず知らずに速度上げちまう。
無意識に早く閉鎖空間から出たい気持ちがあるってのは分かる。
ただ、景色にこれといった変化が無い事や、直接風に触れない点も関係してる気がする。
255名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:15:58 ID:u/gDZEjS0
>クラクション鳴らしまくって煽る、ってのが妥当なんだろうか

これで前車が焦って事故ったら、煽った奴の責任問題。
256名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:16:00 ID:+xtTeIyj0
>>244
>トンネル内は追い越し禁止。道交法30条。
 ただし、中央分離帯があるところは例外。

そうだよな。確かそう教わった。

おい!>>220 ID:kixPhu3X0 出てこい!
おまえのようなヤツが事故を起こすんじゃ!ボケ!!

257名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:16:06 ID:lFiJxnG20
警察も言ってるよ、制限速度より車の流れ って。チンタラ走る車は一時停止してでも道譲れよ。
おれは譲ってるぜ。 どんだけ飛ばしてもその先で赤信号で絶対停止確実なの知ってるからなぁw
それどころか、煽られれば反対車線に出てでも道譲る。 どういうわけか、煽る車も一緒にブレーキ踏むので困るが。
スッと抜かせよ。元の車線に戻れねぇだろうが。 煽り返したりしねぇよ。その先でぜったい赤信号で止まるんだし。
258名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:16:18 ID:WYWz5a2w0
前の車が遅ければ煽りまくるし、前の車が速ければ喜んで一緒に飛ばすよ
259名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:16:37 ID:3B6cBfDb0
>>244
おまえ文盲だろw

>>205
> ってかトンネル内で白点線ってあるっけ?
に対して見たことあるって答えただけで追い越し云々の話はしてねーよw
260名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:16:41 ID:MEIb763g0

トラックのトンネル内で追い越しはR19鳥居トンネル(木曽路)ではよくあること
261名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:16:41 ID:vj5qZXcr0
>>242 
正解。
トンネル内は速度が落ち気味になるのが普通の心理。
ただ、クルマ乗ってる奴だと、路面が濡れてないとか、飛び出すモノが無い、ねずみ取りの危険が無いと思って
速度を上げるということはあるだろうね。
262名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:16:58 ID:EHIgI1fo0
>>14  遅レスだが秋田と福島のヤツはトンネル内でのライトの点灯しないヤツ多過ぎ。
また秋田のヤツは対向車の事など考えずに無理な追い越し、前走車へのアオリ行為するヤツも多過ぎ。
以前鹿角のスタンドから国道に出た途端300メートルくらい前方にエルグランドが対向車線から追い越
しの為飛び出してきた。危うく殺されるとこだった。とにかく秋田県人はカスばかり。
263名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:17:17 ID:2hjo7bQ/0
>>244
そのトンネル内も「等速」で走れるスキルが問題なんだなあ。
高速に限らず結構な差が有る。
264名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:17:32 ID:spjZn6/J0
>>253
fuck you!
265名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:17:38 ID:t4CPNY9e0
DQNに考えなんてないんだから免許与えた奴が悪い。
266名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:18:03 ID:jh4ty4VY0
>>249
午後零時が変なんじゃなくてそれを他になんて言うんだっていうから正午って言ったんだぞ
午後零時も正午もどっちも正しいと思うんだが超弩級バカなことを書いてるなら指摘してくれ
つかおまえ一回自分の書いたレス読み返してみろ
267名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:18:19 ID:a5y3NoQaO
トンネルは追い越し禁止!

だったような。
268名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:18:52 ID:DaoNNY0w0
仙岩峠とか栗子峠とかライトつけたくないやつは、旧道走れば解決じゃね。
269名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:19:00 ID:3B6cBfDb0
ID:+xtTeIyj0 もちつけ低学歴。
270名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:19:35 ID:Hvypn4H7O
東名高速日本坂トンネル下りは3車線追い越しOK
271名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:19:43 ID:eXIbdNGB0
軽なんてハリボテですから・・・(^_^;)
272名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:19:56 ID:XnIW+Fgd0
2ちゃんだと事故起こすトラックドライバー=DQNの図式になりがちだが、
実際にはDQNドライバーよりマナーのいいドライバーの方がぜんぜん多い。
例えば対向からパッシングして右折させてくれるトラックなど
サンデードライバーの車なんかより全然多い。

悲惨な事故が起こると、我々はつい一部の凶悪DQNドライバーを連想するが、
実際はごく普通のドライバーによる事故の方が全然多く、
原因を追究していくと彼らに重くのしかかる「激務」に辿り着く。

1.「より速く、より便利に」という我々消費者の飽くなき欲求。
  ↓
2.サービス競争激化で下層労働者(ドライバー)にシワ寄せ。
  ↓
3.悲惨な事故発生。
  でもその被害者も実は「1」の一員であるという皮肉。

事故を起こしたドライバーを叩いたところで、何も解決しない。
何とかできないものか・・・。
273名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:19:57 ID:FymZdloe0
>>244
愚か者めが。
誰が減速しろと言ったか?
意識の問題と読めないのか?もう一度言う。愚か者が。
274名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:20:11 ID:7YWWobf00
>>242
トンネル前の自然渋滞は普通に事実だな
275名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:20:18 ID:+xtTeIyj0
>>269
すまん。かなり興奮してしまった。
だが一橋大卒だ、一応。
276名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:20:31 ID:jh4ty4VY0
>>255
30kmで走ってたとしても合わせて走る以外方法がないってことだな
277名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:20:54 ID:2JJpy+W80
>>244
>DQNならもっとゆっくりになる可能性もあるぞ。
それだけでなぜDQNなんて決定できんだよw
278名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:21:01 ID:VAY1f1pw0
>>262
へー、そうなの??

秋田&福島の方からの反論をお待ちしております。
279名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:21:07 ID:YX7mwBBA0
白破線のトンネルは高速なら普通にナンボでもある。
一般道にもあるとこにはあるね。
280名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:21:34 ID:aEMtUAvY0
>>275
よう青木
281名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:22:08 ID:2+o6YIOz0
>>272
今の「学校」の問題にも似てるね。
教師は激務なのに何かあると学校が悪い、教師が悪いって。
282名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:22:44 ID:8C+xghUR0
>>244
>>231

道路交通法第26条
安全な車間距離の保持

道路交通法第54条2項
指定された場所を除いて警音器は使用してはいけない、ただし危険を避けるためやむを得ない場合を除く。

道路交通法第70条
道路環境などに応じた安全な速度
283名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:22:50 ID:EfV6WpUE0
>>262
むしろトンネル内でライトつけると乱反射して見づらくない?
284名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:23:11 ID:nqoWGqYKO
34で交通刑務所、40〜50で出所後に職が無い→親は死んでいる、身内その他は縁を切られ、身寄りもなく、少ない知人は臭いものを見るかの如く鼻をツマんで他人のフリ、まぁ、完結にまとめると‥





人生オワタ\(^O^)/


自業自得じゃすまされんな‥。
285名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:24:14 ID:FymZdloe0
>>263
等速で走るなんて余裕で可能。
286名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:24:31 ID:l1JBF0Dd0
>>266
確かに午後0時の事は正午ともいうけど、
>>1には午後零時50分って書いてるの見えるかな
正午は12:00(0:00)の事であって午後0時50分を
正午50分なんて言わないでしょ
だから馬鹿って言われてるわけで

試しに三回ぐらい口に出して言ってみろよ
正午50分。
正午50分。
正午50分。

理解したなら馬鹿
理解できないなら超弩級馬鹿
287名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:24:41 ID:vj5qZXcr0
>>259
あれ?何で>>205って書いたんだ?スマソ。

>>273

207名無しさん@七周年2007/02/03(土) 00:59:03 ID:kTtgMpBE0
>>195
一応、トンネル内では減速したほうがいい、ってことになってることが多い
本来はトンネルの手前から減速しなきゃいけないけど

「減速しなきゃいけない」って書かなかったか?


>>277
DQNならば、と言ってるだけで、決定してないんだが。
288名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:25:27 ID:3B6cBfDb0
>>263
おまい普段どうやって前車に追従してんだよ。
あれか?
このトラックに抜かれたのおまいか?
289名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:25:28 ID:+oHAD4U40
>>205
違うよ。片側2車線以上の白破線(点線)はトンネル内でも追い越しできるよ。
ただ、中央線よりは白実線なので、ハミ禁。
290名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:26:13 ID:DaoNNY0w0
>>262
秋田道の横手-北上西とかライトつけてる車がかなり多い。
仙岩峠は、ライトつけてないやつが多いな。
291名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:26:47 ID:FymZdloe0
>>274
それは上り坂とか路面が悪いとか
ただトンネルであるというだけではない場合が大方だが。

292名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:27:24 ID:l1JBF0Dd0
>>290
湯田のところは難所の雰囲気が漂うからな
下手に二桁国道だから仙岩峠をなめてる奴が多いんだろ
293名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:27:48 ID:2hjo7bQ/0
昔、名神高速の天王山トンネル(同方向2車線で車線変更禁止)で追い越し車線を、
時速100kmで走っていたら後ろから来たパトカーにパッシングされて車線を譲ったなあ。
それからは気にせず車線変更をしてる。
大津のトンネルは天王山よりタイトなのに車線変更有りだからおかしいね。
どのような基準で決めてるのか不思議。
294名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:28:55 ID:3B6cBfDb0
>>289
正解。

追い越し禁止箇所
・トンネル ただし、「車両通行帯」がある場合を除く。

片側2車線以上あればおk
295名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:30:42 ID:+oHAD4U40
>>243
北国ではトンネル出るときに減速。
出たら路面ツルツルだったりするから。
296名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:30:52 ID:vj5qZXcr0
297名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:31:34 ID:K4HYqBNN0
>>275
wwwwwwwwwwwwwwwwww
298名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:31:43 ID:8C+xghUR0
>>289

道路交通法第30条追い越しが禁止される場所
トンネル(車両通行帯がある場合を除く)
299名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:32:36 ID:wXqV29MV0
おめーらもさあ。
被害者になった場合は何も考えなくて良いが…
明日には、自分が、加害者になる可能性があるのだ。
せめてこのスレを開いた奴らは気をつけて運転する様に。
300名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:32:55 ID:VAY1f1pw0
>>286
味方発見。俺が言わんとしていたことを先に言ってくれたね。
近所なら飲みにいきたいねw
あとね、正午は午後零時ちょうどのことだから、この事故のスレで
正午って単語は不適切じゃないかなと。
蒸し返したおれが悪かったけど、零時の話はここまでにしようぜ。
被害者の冥福をみんなで祈ろう。
301名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:33:02 ID:hL79qnOvO
悪質だな。20年でいい。
人生終わり。二人も殺して。
秋田県民として嘆かわしい。
302名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:33:22 ID:2+o6YIOz0
>>299
303名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:33:40 ID:FymZdloe0
>>296
上り坂と複合と書いてあるな。
304名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:35:00 ID:3m0HoWOf0
>>289 >>294
そーだったのか。トンネル内は問答無用でダメかと思ってた。

>191 何か適当な事言ってスマン。

オチ鱒 ノシ
305名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:35:34 ID:7YWWobf00
>>291
ゆるい上り坂でも自然渋滞するね。
「トンネルなんか関係ない」って言いたい?
306名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:35:47 ID:2hjo7bQ/0
>>288
>前車に追従してんだよ。
オレは自分のスピードで走ってるよ。
高速なら100kmで走行車線。
一般道ならそれなりに。
前車に追い付こうとか思わないし、急ぐ車が後ろから来ると譲るよ。
307名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:37:30 ID:TXJSYVX70
結婚は人生の墓場だと言うが本当に入っちまったな
308名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:38:45 ID:vPTWiylH0
309名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:40:14 ID:bLJJi/4P0
ローソン、Tポイントの取扱3月で終了へ
310名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:40:15 ID:2vqvFxPSO
センガンは今はまだいいが、去年の1月初旬、
午前二時頃通ったら吹雪で死ぬかと思った。。
鳴子の峠も超怖いね。
311名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:40:53 ID:kSVk2Xo00
>>307
何でそこに結び付くんだ?w
312名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:40:57 ID:DaoNNY0w0
>>292
それは、あるかもな。湯田のほうはくねくねしてて、仙岩は比較的直線だしな。

田沢湖線から46号を見るとすげー場所走ってるなと思うけど
46号から見ると、田沢湖線すげー場所走ってるなって感じる
313名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:41:19 ID:3B6cBfDb0
>>306
得てして他人に迷惑をかける人間ほど、そのことに気付かない。
314名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:41:23 ID:+oHAD4U40
>>298
チョット意図がわからんが、
車両通行帯の意味が分かりにくいよね。
簡単に説明すると2車線以上の道が車両通行帯のある道です。
ただ2車線あっても追い越しできない道もあります。
315名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:41:42 ID:mi2zLueWO
デカイ車を運転する奴に限ってキチガイが多いよな
316名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:42:05 ID:vj5qZXcr0
>>303
君には「トンネル」と「上り坂」の2つの条件があって混乱しちゃったか?
細かく書いても無駄っぽいのであっさりと。


> 207 名無しさん@七周年 2007/02/03(土) 00:59:03 ID:kTtgMpBE0
> >>195
> 一応、トンネル内では減速したほうがいい、ってことになってることが多い
> 本来はトンネルの手前から減速しなきゃいけないけど

ねーよwwwww
317名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:42:34 ID:l1JBF0Dd0
>>310
鬼首峠?
あんなところ冬の夜間は通りたくないな

本当に秋田は陸の孤島だぜハッハー
318名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:42:43 ID:vwspU/Ok0
トンネル内で追い越しってどんだけ脳みそ溶けてるんだよ
319名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:43:17 ID:FymZdloe0
>>316
別にいちいち細かく書いてもらわなくて結構。
320名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:43:22 ID:H0baMj+T0
怖い
かわいそうに(つД`)
321名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:43:30 ID:2hjo7bQ/0
まあ、トラックの運転手が悪いのには変わり無いよね。
トラックの運転手は追いこした豆腐屋を恨むんだな。
雪が降って路面は滑り易いのにスリックタイヤを履いてノロノロ走っていた豆腐屋を。
322名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:44:39 ID:CiasNufh0
>>44 おまえ普段新聞読んでないだろ?
323名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:45:13 ID:IDwLHpvd0
痛ましいな・・・
324名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:45:26 ID:3B6cBfDb0
だからな、

      追い越し禁止とはみ出し禁止をイコールで考えてるやつ大杉なんだよw

IQテストとかで引っかけ問題にはまるタイプだろ。
325名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:45:34 ID:kSVk2Xo00
>>321
>雪が降って路面は滑り易いのにスリックタイヤを履いてノロノロ走っていた豆腐屋を

なにこれ関係者?
326名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:45:53 ID:9syiE/A9O
トラック運転手ってキチガイしかなれない職業
327名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:46:06 ID:WK/Y30G00
トンネル内と橋の上は追い禁。これ常識。
328名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:46:34 ID:b4d7AvQ4O
どうせ軽が無灯火だったんだろ。
トンネルでライト点けないのがカッコイイとか思ってるバカは、まだまだ居るからな。
329名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:46:37 ID:/HT3kbEB0
あごなしゲンさん 笑って見てる場合じゃないなw
330名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:47:02 ID:2+o6YIOz0
>>325
スリックで気づけw
331名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:47:14 ID:81KYVuiC0
>>313
その典型がトラック運転手
332名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:47:16 ID:u/gDZEjS0
>>328
つまんねー釣りしてないで空気嫁。
333名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:47:18 ID:vuqg7GCi0
映画かよ
334名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:47:55 ID:DaoNNY0w0
>>328
後、300レス早くレスしてれば空気読めてたのにな
335名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:48:42 ID:VAY1f1pw0
>>321
関係者降臨っぽいね。
336名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:51:05 ID:l1JBF0Dd0
>>335
ヒント:頭文字D

>>328は道交法の遵守にかかわらず理不尽な事故死をしますように
337名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:51:16 ID:UXQq/EOi0
安田康彦スレか
また飲酒か?
338名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:51:34 ID:wGOG/IM90
トンネル内で追い越しかけるなんざ基地害すぎる
339名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:51:40 ID:Yru6td5WO
危険運転致死に変えろ!
340名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:51:53 ID:3B6cBfDb0
対向車線にはみ出すトラック運転手はもちろん論外のカスだが


306 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/02/03(土) 01:35:47 ID:2hjo7bQ/0
>>288
>前車に追従してんだよ。
オレは自分のスピードで走ってるよ。
高速なら100kmで走行車線。
一般道ならそれなりに。
前車に追い付こうとか思わないし、急ぐ車が後ろから来ると譲るよ。


↑これもカス
道譲れない片側1車線の地方の高速道路とかでもそうすんの?
で、延々後ろに車溜めんの?
氏ねよ
341名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:55:43 ID:2hjo7bQ/0
>>340
片側1車線の高速道路なんてないよ。
車専用道路は60km規制ですよ。w
342名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:56:44 ID:XnIW+Fgd0
>>340
同意。
自分が運転が苦手だったり周囲の流れに合わせられないことを、
道交法を盾に正当化する道交法厳守厨にはウンザリするよな・・・。
何故か2ちゃんに来ると一般社会よりそのタイプが多いのが笑えるがw
343名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:58:04 ID:/FzrbwE80
一般ドライバーよりもトラック運転手をよく取り締まれよ!
無茶苦茶な運転手ばっかりだから。
ま、k札は運送業界に握られてるかもしれんが。
344名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:59:16 ID:vj5qZXcr0
>>341
あるよ。
「暫定2車線」でぐぐれ。
345名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:59:32 ID:p7aAbz27O
>>341
あのー………
この事故があった秋田の高速は片側一車線ですよ?
346名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:59:34 ID:+oHAD4U40
>>341
田舎には普通にあるよ。
347名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:00:01 ID:wQ6vT/3R0
>>341
片側一車線の高速道路は存在するよ。
348名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:00:51 ID:p7aAbz27O
秋田の高速は片側一車線ですよ?って意味です。
すまん
349名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:01:22 ID:2hjo7bQ/0
>>342
専用道路(バイパス)でも100kmで走ってるから電光式で捕まったよ。
だからお勧めはしない。
阪神高速や首都高でも60kmだがね。
まあそれなりに。
350名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:01:29 ID:3B6cBfDb0
>>341
井の中の蛙は黙ってたほうが恥じかかなくていいと思うぞw
351名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:01:31 ID:6DhIGDQ80
流れに乗って普通の走ってた車をDQNトラック運転手(隔世剤使用)がブチ抜いたのか。

制限速度以下で極度のノロノロ運転してる周囲の空気を読めない基地外を、
納期に追われたトラックがイライラして抜いたのか。

あるいは、上り坂で意味不明の急減速したり、トンネルに入ると恐怖感から
急ブレーキ踏むタイプの迷惑な車を避けようとして追い越したのか。
352名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:01:48 ID:XnIW+Fgd0
>>341
お前免許持ってんの?w
353名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:03:10 ID:wjPyq3Vp0
高々10分やそこらの時間稼ぎで殺されちゃたまったもんじゃねぇーよな
354名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:03:18 ID:kSVk2Xo00
おかしいな 国道46号ってのは高速道路なのか?w
355名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:03:41 ID:vs1sjACz0
大型になるほど運転者の質が低下するつーのは車特有だよね。
普通船とか飛行機とか逆だろ。
356名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:04:18 ID:bKLW0Fpj0
こんなんで殺されたらたまらんの〜。
357名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:04:26 ID:vPTWiylH0
('A` ) ブリブリィィ
ノヽノ) ●'A`)ノ ヒャー ←>>341
  くく へヘノ
358名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:05:14 ID:gMVEwx/fO
若い夫婦に生まれたばかりの赤ちゃんか…

気の毒過ぎる 合掌
359名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:07:00 ID:ihLFqLXZO
公道だから色々な技量の人が混ざって走っている。
こういう中で自分のペースで走れなくて感情が押さえられない奴には免許をやるな。

一般人相手にいい気になっている奴がサーキットでどうなるかは見物だがなw
360名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:07:11 ID:vBaR7IYa0
361名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:07:39 ID:DaoNNY0w0
>>341
すげー香ばしい
362名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:09:35 ID:LlZEKaOZ0
>大型トラックの潟上市天王、運転手安田康宏容疑者(34)

安田!

安田!!!


またチョンがやりおったか!!!!
363名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:09:40 ID:78BZFS820
あとさ、乗降客のために停車しているバスを追い越す、ギャンブラーな
ドライバーどうにかして欲しい。
364名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:10:31 ID:XnIW+Fgd0
>>351
>制限速度以下で極度のノロノロ運転してる周囲の空気を読めない基地外を、
>納期に追われたトラックがイライラして抜いたのか。

>あるいは、上り坂で意味不明の急減速したり、トンネルに入ると恐怖感から
>急ブレーキ踏むタイプの迷惑な車を避けようとして追い越したのか。

その辺は報道されないからな。「事故起こした方が悪い」の一本槍。
ノロノロ・カックンブレーキ・なかなか右折できない・・・etc.
サンデードライバー・女性ドライバーらの数々の所業が生んだイライラが
事故の引き金になってても、結局事故起こす奴だけが叩かれて、
彼らはまた今日ものうのうと周囲にイライラを撒き散らせながら
新たな事故を誘発させているという現実・・・。
もう免許没収しろよ・・・。
365名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:10:49 ID:6MniJ2KkO
>>341 すげーな。
366名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:11:16 ID:ZaFTQM0a0
>>362
安田は戦国時代の武家とかでも普通にある苗字なので早合点はいくない
367名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:11:19 ID:2hjo7bQ/0
>>344
どうも、「暫定2車線」で調べたら有るみたいですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%AB%E5%AE%9A2%E8%BB%8A%E7%B7%9A
50〜70km制限。
気をつけないと。

そう言えば湯浅自動車道(有料道路)では後ろから来る車にスピードを合わせていたなあ。
60km制限だけど140km位で飛ばせる道だったらどれ位で走ったらの流れがつかめなかった。
368名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:11:35 ID:3B6cBfDb0
>>363
言いたいことは分かるが、それは場所によりけりだ。
369名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:13:17 ID:HBT1+88s0
370名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:13:41 ID:OZc8v/cs0
>>327
あとカーブで追い越しは自殺(もしくは殺人)行為だね。
371名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:13:47 ID:LlZEKaOZ0
>>366
いくなくない!
372名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:13:54 ID:3B6cBfDb0
>>367
散々バカ披露した挙げ句、ぶさいくな自分擁護だけのレス乙。
糞の役にも立たないから、おまえもう寝ていいぞw
373名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:14:34 ID:vs1sjACz0
車のるとなんで凶暴になるのかね 人間って。 オレもそうだけど。
374名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:14:47 ID:kSVk2Xo00
>>364
例えそうだったとしても
逃げ場の無いトンネルで抜くことは無いんじゃないかな。
375名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:15:00 ID:VAY1f1pw0
>>341

スター誕生。人気に嫉妬。
376364:2007/02/03(土) 02:15:52 ID:XnIW+Fgd0
>>374
確かにこの事故はそうだな。トンネルはダメだ。
377名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:15:57 ID:8C+xghUR0
>>352
持ってても金が無くて高速代払えないから知らないんだろうなww

>>340
>>342
走行車線で煽ってくる奴もムカつくが、追い越し車線を定速で走る奴もムカつく。
378名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:16:13 ID:bHcgg4BDO
糞の役に立ってる奴ってどんな奴?
379名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:16:46 ID:jvp/Nkek0
大阪では良くあること
380名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:17:04 ID:wjPyq3Vp0
>>373
ガンダムの力を自分の力と勘違いするアムロの様な心境じゃね
381名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:17:54 ID:2hjo7bQ/0
>>372
>>53に嫉妬したんだ。
それを巻き返す為に今までかかってしまった。
これでお相子だぜ。w
382名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:18:15 ID:+oHAD4U40
小高くなって先が見えない道で、平気で追い越しかけるやつは、頭おかしい。
383名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:19:39 ID:7YWWobf00
>>373
若いうちはみんなそう。運転経験が長くなると変わるよ。
変わらんバカオヤジもいるにはいるが。
384名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:20:15 ID:yfloFkey0
対向一車線のトンネルで追い越しなんて自殺行為だな。
追い越された車が巻き込まれなかったのは不思議だが。
385名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:20:52 ID:i3ANbWGFO
最初の方だけ読んだが、午後零時がわからない人がいることに驚いた
386名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:21:11 ID:vPTWiylH0
('A` ) ブリブリィィ
ノヽノ) ●'A`)ノ ヒャー ←ID:2hjo7bQ/0
  くく へヘノ
387名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:24:51 ID:YX7mwBBA0
>>378
便所紙とか
388名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:26:59 ID:zjw+yUtR0
秋田の国道で片側二車線の所なんて、市街地くらいしかないからな。
46号なんてほぼ全線片側一車線。
389名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:27:01 ID:wQ6vT/3R0
>>381
痛々しいので、とっとと消えてください。
390名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:27:53 ID:sPB4Vp6H0
俺すげえこといっちゃうけどさ、
遺伝ってどう思う?
俺の親、70歳以上で高速150kmぶっとびでゴールド免許。
その息子の俺もゴールド免許。
俺の言いたいことわかる?
親がゴールド免許でない場合、その子供は免許を取得できない
って法律にしようぜ。
391名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:28:10 ID:qIQaYzej0

まあ、トラックの運転手は道路が自分の職場なんて勘違いしない事だな

元々公共の道路を 使 わ せ て 貰 っ て メシを食ってる事を肝に銘じとけ
392名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:29:22 ID:vj5qZXcr0
こういう無謀な奴が死ぬには一向に構わないんだが、
その巻き添えになった人が死ぬというのが激しく納得いかないよな…

http://www.geocities.jp/aoft291/katurasu.html
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=39/41/42.259&el=140/46/38.233&scl=25000&bid=Mlink>ype=0&sgrp=all

現場はこんなところらしい。
393名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:29:30 ID:2hjo7bQ/0
まあ日常的に車を運転してれば此の事故みたいに、
避けられなく巻き込まれる可能性が有るわけです。

軽自動車の父子さんに御冥福をお祈りします。
394名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:29:45 ID:pHFJ71dgO
馬鹿しかいないからなトラックの運転手は
395名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:30:33 ID:RDmwn/rV0
やっぱ最初からライト点けてなかったか
トラックが入った直後というから軽が出口で早めに消してしまったんだな
出口出るほうは向こうが明るいから大丈夫とか思って早めに消すバカいるもんな
薄暮もそうだけどライトは自分が見るために照らすだけのもんだと思ってる奴多いよな
396名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:31:31 ID:TUlOoAcu0
まだ20歳そこそこじゃん。
で、子供生まれたばかりってかわいそ杉。

この運転手、ただの無謀運転か、
それとも時間に間に合わないと仕事上の不利益があったのか、
はたまた過労で注意力が落ちてたのか・・・
事故が起きたらそれがどんな理由でも正当とは言えない。

被害者になるのも怖いが、加害者になるのはもっと怖い。
追い越しはしない人でも、一回くらいは、
運転してて「ゲ」って思ったことくらいあるよね。
どんなに少ない頻度でも運転する以上、リスクは必ずあるし。
おいらもあらためて気をつける。
みんなもきーつけてくれ。
397名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:33:25 ID:nmAKBhSi0
専門学生で子連れか・・
398名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:33:59 ID:uiPSHT3T0
>大型トラックの潟上市天王、運転手安田康宏容疑者(34)を逮捕した。

バカ死ねよ。
399名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:34:12 ID:Nvy7tRUOO
>>349
一般道は反則点がヤバい。
40kmオーバーで死亡確定…
400名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:34:32 ID:3B6cBfDb0
しかしこれ、対向車のかーちゃんの気持ち考えたら可哀想杉。。。
401364:2007/02/03(土) 02:34:42 ID:XnIW+Fgd0
まあ>>364にはあんなこと書いたが、実際は>>359の言うところの
「道路は色んな人間が走ってるんだから、
自分の間隔と合わない奴がいるだけでイライラする奴がダメだろ」
って見解がFAなんだろうな。

俺の場合、もみじマークだの若葉マークだのが付いてると、
その車が空気読めない運転でも腹が立たないんだよな。
「空気読めなくてスマン」って意思表示されると
こっちも「いや、全然オッケーだよ」「無理すんな」って気持ちになる。

だからもう下手な人のために「空気読めないマーク」みたいなのを
作ればいいんじゃないかと思うよ。
402名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:35:02 ID:/HCJ9n3E0
トラック運転手って基地外
403名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:36:51 ID:Nvy7tRUOO
>>390
まず君の脳内を律した方がいいと思う。
常識的に考えて
404名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:37:42 ID:YX7mwBBA0
>>401
「子供が乗ってます」マークがあるじゃんw
405名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:37:47 ID:h6R+ITL30
対向車のライトがどうとか、追い越した車の速度がどうとか言ってる奴らいるけど、
それはあくまで憶測であり事実ではないわけで。
万が一そうだったとしても片側一車線のトンネル内で追い越しをかけるのは
絶対禁止なのには変わらないからな。
運転手は危険運転致死罪適用でよろしく。
406名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:38:52 ID:vj5qZXcr0
>>401
そんなのが氾濫したら嫌だなwww
免許取って一年以上経ったけど、空気読めないからといって若葉付けてる奴なら知ってるが。
ちなみに3年目。
407名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:39:14 ID:II043jpt0
若葉マークってずっと付けっぱなしってだめなの?
408名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:41:17 ID:DsdZOJVzO
トンネルで追越しとかバカだろ
409名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:41:56 ID:qIQaYzej0
>>407
おk
410名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:44:07 ID:sPB4Vp6H0
>>403
おいおい嫉妬かw
原付とって普通とって2輪とってゴールドだからな。
俺がどれだけ運転がうまくラッキーボーイかわかるだろ?w
やっかむなやっかむな、みっともないぞーw
411名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:44:12 ID:czXz1zd20
追い越し禁止のトンネル内で追い越すバカ運転手死ね。
2人死んだから一生賠償金支払いだな。ざまーみろw
412364:2007/02/03(土) 02:46:38 ID:XnIW+Fgd0
>>404>>406
「本人自身が周囲に迷惑掛けてることを自覚してるかどうかで、
こっちの気持ちも良くも悪くもなる」っていう人間の本能的な心理は、
巧く利用するとかなり効果があると思うんだがな。

「制限速度で走って何が悪い?」 VS 「言い訳はいいから流れに乗れよ」
の不毛な争いもある程度解決できそうな気が。
413名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:47:58 ID:mW00bdN/O
これは危険運転致死罪だろう。死刑でもいいぐらいだ
414名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:49:11 ID:6clByHTN0

そうか?「初心者」だの「ガキ」だの書いてある車あったら、速攻抜くだろ?
そういうゴミ車両に引っ付いてるとろくなことないからな。
そういう車両が変な運転すりゃクラクションも鳴らすし、パッシングしたのち激しく煽るけど。
これ、一定の社会常識守るために、必要な儀礼だよ。
415名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:50:36 ID:0KKOmvup0

というか追い越し禁止じゃなくても追い越しなんかやるな。
416名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:50:50 ID:+oHAD4U40
>>411
対人賠償無制限の保険で払われるから加害者は手出し無しだよ。
417名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:52:38 ID:qJkZVLi40
これはホントに「過失」なのか?
418364:2007/02/03(土) 02:53:34 ID:XnIW+Fgd0
>>414
>変な運転すりゃクラクションも鳴らすし、パッシングしたのち激しく煽る
>一定の社会常識守るために、必要な儀礼

「お前の運転ダメダメだぞ」と自覚させるためにって話だと、
初心者マークで「空気読めなくてスマン」と認めてる車にしても意味無いんじゃない?
むしろマーク無しの方が自覚してない可能性は全然高いかと。
419名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:54:41 ID:5XnKMTDJ0
>>411
トラック運転手が賠償金なんて払うわけがない。
420名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:54:42 ID:uiPSHT3T0
>>416
じゃ、危険運転致死傷罪で去勢した後、10年は服役してもらいたい。
421名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:55:22 ID:NXg4nN0b0
危険運転致死傷罪だな。
422名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:55:44 ID:3B6cBfDb0
>>412
解決しないと思われ。
意思表示しようと思うほど自覚がある人は、意思表示しなくても追従してたら分かる。
問題は、
後続車いるのに目的地探して止まるのか行くのかハッキリしないでノロノロしてるやつとか、
携帯かけてて著しく流れ乱してるやつとか、
ひたすらマイペースに制限速度以下で延々タラタラ走ってあきらかにバックミラー見てないオバハンとか、
前が詰まってるのに必死で煽ってるDQNとか、
間違っても自覚なんてもたなそうなやつら。
423名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:57:03 ID:PBvdUkOd0
トンネルで大型に正面から突っ込まれたらと思うだけで・・・

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
424名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:00:43 ID:hpyQ/3ZvO
大型トラックの運ちゃんのDQN率の高さは異常
425名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:00:49 ID:6clByHTN0
>>422
> 後続車いるのに目的地探して止まるのか行くのかハッキリしないでノロノロしてるやつとか、
> 携帯かけてて著しく流れ乱してるやつとか、
> ひたすらマイペースに制限速度以下で延々タラタラ走ってあきらかにバックミラー見てないオバハンとか、
> 前が詰まってるのに必死で煽ってるDQNとか、

激しく同意。だから、速攻抜くだろ?
そういうゴミ車両に引っ付いてるとろくなことないからな。
そういう車両が変な運転すりゃクラクションも鳴らすし、パッシングしたのち激しく煽るけど。
DQN乗っていようがヤクザ乗っていようが、一定の社会常識守るために、必要な儀礼だよ。
426364:2007/02/03(土) 03:01:01 ID:XnIW+Fgd0
>>422
>携帯かけてて著しく流れ乱してるやつ
>あきらかにバックミラー見てないオバハン

確かに↑こいつらは「空気読めないマーク」が新設されても付けないわなw
マーク作っても意味ねぇかw

あと「前が詰まってるのに必死で煽ってるDQN」ってアレ何なんだろうな。
彼らの思考回路が理解できないw
427名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:01:50 ID:+oHAD4U40
>>420
それも無理じゃない?民事の過失割合は信号無視と同じだよ。
どちらも100:0 状況によっては被害者にも過失が出る場合もあるし。
428名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:02:19 ID:fhFCBweM0
トラックは全て運転席監視カメラ設置を義務づけろ
429名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:03:42 ID:k6kr2gIh0
軽自動車がトンネル内でも点灯してたら事故は防げたか程度が減少してたと思う。
いくらバカでも反対車線に車が来てるのがわかったら追い越そうとは思わん。

犯人を逮捕して処罰することよりも犯罪を起こさせないほうが大切
430名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:04:02 ID:dZCWOgtk0
>>428
運転席を監視するより荷主を監視するほうがいいと思うよ
特にトヨタとか
431名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:05:16 ID:+oHAD4U40
>>427
事故レス 赤信号無視でも危険運転に問える場合があるみたいだな。
432名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:08:35 ID:3B6cBfDb0
>>429
寝言は寝てから言えw
433名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:08:58 ID:KUJDAAr5O
>>425
追い越しOKな所で抜くならいいけどな
見通し悪い所で無理やり抜く馬鹿が結構いるから困る
434名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:11:25 ID:vj5qZXcr0
>>426

> あと「前が詰まってるのに必死で煽ってるDQN」ってアレ何なんだろうな。
> 彼らの思考回路が理解できないw

同意。
そういう車両が変な運転すりゃクラクションも鳴らすし、パッシングしたのち激しく煽るけど。
DQN乗っていようがヤクザ乗っていようが、一定の社会常識守るために、必要な儀礼だよ。
435名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:13:47 ID:czXz1zd20
この殺人トラックは運転手もろとも廃棄処分にしてしまえ。
これからは人を殺した車両は即刻スクラップにせよ。
436364:2007/02/03(土) 03:17:12 ID:XnIW+Fgd0
>>434
分かった分かったw
俺の場合、そういう車両が変な運転すりゃクラクションも鳴らすし、
パッシングしたのち激しく煽ることもあるかもしれんが、
初心者マーク着けて「空気読めなくてスマン」と自覚してる車両が
変な運転してる場合は、クラクション鳴らしたり煽ったりはしないな。
そこが違う点だw
437名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:20:18 ID:3B6cBfDb0
いかん、対向車のかーちゃんの心境になったら泣けてきた。

散々苦労して腹痛めて生んだ11ヶ月の我が子に、
万が一事故に遭っても大丈夫なようにチャイルドシート買う訳よ。
運転手の後ろが生存率高いって知ってたんだろう、そこにしっかり乗せた訳よ。
んで、気付いたら目の前にトラック。

激痛の中、最愛の旦那を確認しようと思っても肉片な訳よ。
斜め後ろにいるはずの我が子の位置には、
潰れた自車とトラックのバンパーがめり込んでる訳よ。
明日から何を頼りに生きるってんだよ。

俺は耐えられんよ・゚・(ノД`)・゚・。
438名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:22:25 ID:TO4tkmta0

トンネルの中で追い越しするな!!!

馬鹿!!!
439434:2007/02/03(土) 03:28:12 ID:vj5qZXcr0
>>436
後ろ2行をどうしても使ってみたかっただけだw
440怪気炎 ◆d38v2ne.YM :2007/02/03(土) 03:29:19 ID:2Djv1FPBO
自己を抑制出来る奴でないと職業ドライバーなんてなるもんじゃないのに、
それが出来ない奴ほどトラックに乗りたがる。
441364:2007/02/03(土) 03:32:26 ID:XnIW+Fgd0
>>439
そうかw 彼のIDが変わったのかと思ったw
442名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:38:45 ID:vj5qZXcr0
>>437
改めてそう書かれると辛いな…


んじゃそろそろ車にのって出かけるか。
トンネルに気をつけて行ってくるわ。

いつもより安全運転になりそうだ。
443名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:40:22 ID:sAP6UbaM0
DQNトラック運転手にはこの道を走って貰おう。
http://static.iftk.com.br/top-5-most-dangerous-roads-of-the-world.html
444名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:42:26 ID:EsLSb7Ik0
この事件、トラックの運転手には勿論非があるが、
追い越しかけられた車の運転手も同じくらい悪だな

あと、軽は紙装甲だから命が大事なら乗るのはやめとけ
445名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:43:43 ID:Mi5D+HAtO
トラックの前に走っていた車の車種何だろ?
大抵の大型トラックなら前の車を通り越して前方の視認性が良いはずなのに。
このトンネルカーブなのかな?
どっちにしても大型トラックの運転手が悪いですね。
446名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:44:45 ID:LpRK9ObrO
18で中田氏か・・・・
うらやましいな
447名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:47:28 ID:CTqYAxCKO
>>426
>あと「前が詰まってるのに必死で煽ってるDQN」

『赤ちゃんが乗っています』付きのときやられた。片側2車線の右に入ってて左に移りたかったけど、左も混んでて動けない状態の時だった。
生きた心地がしなかったよ。
448名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:52:24 ID:8C+xghUR0
>>401
同意、ノロノロ運転やフラフラしてて「何だこいつ」って思うけど、若葉や紅葉は許せる。
自分にもそうゆう時期があったんだし、「気をつけてね、無理しないでね」って思う。

>>407
あれって外さないといけないんじゃないっけ?
書いてないんだよなぁ、付けろとは書いてあるが…

道路交通法第71条5項の1と2と3
初心運転者標識の表示義務など

>>414
>>436
>>425
>>434
>>439
道路交通法第26条安全な車間距離の保持
車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは
その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため
必要な距離を、これから保たなければならない。

>>422
確かにそれも一理あるな

>>427
踏切の先が先が渋滞で空いてないのに踏切に突っ込んで警報機が鳴って
前の車に必死でクラクション鳴らしてるベンツなら見たw
あのまま列車に潰されちまえば良かったのに。
449名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:53:27 ID:aAB9tbiT0
とんねるは追い抜き可能だけど追い越し禁止!!
450名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:56:21 ID:56oSUu4N0
よく衝突安全テストとかあんじゃん?メーカーの。
あれの人形役になってもらうといいよ。この手の人殺しに。
451名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:56:59 ID:2rPaD0m40
バカ主婦にバカオヤジ、バカ運転手、みんな死ねばいいのに。
452名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:58:14 ID:4VOx2kqf0
このトラックの運転手は運が悪かったか、ちと頭のネジが緩んいただけさ

おまいら、ここは、学校のHR時間じゃありません、模範解答は要りませんよっと。
453名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:58:47 ID:vMmK+0Pv0
こういう運命だったから早めに結婚して子供ももったのだろう
454名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:59:53 ID:8s8YMUepO
トンネル内かよ…逃げようがないだろ…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
455名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:02:10 ID:InZ+5Shb0
トンネル内でって、殺人で起訴して欲しい。
456名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:02:44 ID:Fo6LwE/UO
トンネルで追い越ししようなんて考えられない
457名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:03:50 ID:AKFGLGPZ0
イライラしても仕方ない場合に自制できなければ、墓穴を掘ることになる。
分かっているけど難しい。
458名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:10:01 ID:YARxk3KD0
トンネル前後でスピード落とすべきなのは 明順応 暗順応 だっけな
目の問題だ

明るい所からトンネルに入ると目が慣れるまで視界が暗いし
トンネルから明るい所に出ると目が眩む

意識だの心理だの以前にトンネルの入口と出口は事故りやすいから気をつけろってこった
459名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:13:41 ID:m5PyYqV30
法定速度で走ってるのにあおってくる馬鹿は自爆すればいいのにな
460名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:22:02 ID:OtZG3gLXO
トラックって高速80キロ制限だっけか?
100キロ巡行しててもバンバン追い抜かれるよ。
461名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:23:03 ID:8C+xghUR0
スマン

>>427

じゃなくて

>>447
462名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:34:25 ID:/I9e+qCj0
>>458
落とすべき???

トンネル入ると無意識にアクセル緩めるから渋滞しやすいって話を何かと混同してないか?
463名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:39:29 ID:C3ocD+ht0
トラックの事故多いな。
いい加減で警察もトラックを捕まえるようにしないとな。
トラック協会が寄付してるからといってトラックに甘すぎなんじゃないか?
464名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:43:01 ID:X11m0SHO0
>>460
90のリミッターが強制的に付けられてんじゃなかったっけ?
465名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:47:19 ID:uaMXDJj20
>>238
>通行止めが解除され、現場付近を通ると、事故を起こしたトラックがレッカーに牽引されて
>停車中だった。フロント部分は、何か電柱にでもぶつかったような潰れ方をしていた。

正面どうしじゃなく、軽のカドがトラックに衝突したのかな。
多分軽が衝突直前に左にハンドル切って外側に避けようとしたんだろうな。
それで運転席側の夫と子供が死に、助手席の妻だけ助かったと。

俺も随分迷ってチャイルドシートを運転席の後ろに付けたが、
やっぱり助手席側に付けるべきなんだろうか。
うちは嫁も後ろに乗るから、右側に大人二人になってバランスが悪い気もするが。
とりあえず付け替えよう。
466名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:09:47 ID:qHwX+NoM0
今さら犯人を袋叩きにしても始まらない。
やられる方が悪いという考えで行動しないと命はまもれない
467名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:22:00 ID:BqYJPUyn0
夫も子供も名前がすでに死んでからつけられる名前みたい
468名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:28:42 ID:UG6AdX8A0
専門学校生でさえ妻子持ちなのに俺らときたらなんなんだぜ?
469名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:31:48 ID:oJl0hrH9O
典型的なドキュソですね
470名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:37:05 ID:XQDofiH+0
>>464
あのリミッターは
くせモンだろね。
知人のトラックは95までは出るけど
のびないから追越はしないって言ってたよ。
471名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:43:43 ID:rVH1tGbVO
奥さんこれからめちゃツライだろうな…
今が1番幸せだったろうに
トラック運転手は自分のDQN走行で幸せな家族を地獄に叩き落としたことわかってんのかな?
472名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:54:08 ID:BqYJPUyn0
18歳で中田氏してる女だから、来年には次の男の子供を妊娠してるよ
473名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:54:45 ID:z8PSXW8q0
前の車も大型車だったのだろうか?
前が普通車だったらトラックからは対向車がいるのは見えたはずだが
474名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:57:49 ID:r4DXambTO
>>459
すまん。俺、仕事に行く時の景色の良い一本道で前の車が50で走ってる時必ずあおる
475名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:01:59 ID:InvX/Ydx0
危険運転致死罪で死刑だよ
476名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:03:36 ID:BESpXSYfO
大型トラックなんて、大型同士の事故以外なら
大したダメージ受けない訳だから、物損事故起こしたら
一発で長期免停くらいに厳罰化した方がいい
優良な運転手は多いが、DQNが乗れば装甲車になる
477名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:11:46 ID:TwSwhBs00
夜中や早朝の地方国道で何度か大型の強引な追い越しは目にしたな
478名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:12:05 ID:SgNMrR4eO
事故よりも専門学校生で子持ちという事に驚いた
479名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:12:13 ID:4iwHUXaj0
>>460
リミッター付いてるのは新しいやつだけ
古いのは無いよ
あと、4トンより上は付いてるけど下はついてないはず

じゃなかったっけ?
480名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:16:55 ID:7fCRVIbq0
トラックを重税化して、その税収でJR貨物に多額の援助をすればいい。
そうすれば無謀な長距離トラックは激減して交通安全だけでなくて環境面にもプラス
481名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:27:59 ID:5nhkaYN4O
トラックのリミッター速度も50km/hくらいに落とすべきだな。
ETC連動で高速は80km/hに切り替えるとか技術的には出来るだろ?
三菱あたり汚名返上のため頑張ってもらいたい
482名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:34:12 ID:dzV+T+o+0
>>478
そうなんだけどさ、赤ちゃんには何の罪もないのに可哀想だ。
たった11ヶ月しか・・・
483名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 06:46:57 ID:dQL6cWzc0
生き残った未亡人がトラックに乗って
殺しやがったDQNドライバー軽に縛り付けて
同じ事やってやればいいいじゃん
484名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:39:26 ID:kPf2FJN70
さすが基地外トラック運転手
俺たちにはできないことを平然とやってのける
485名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:41:13 ID:6KhQgdl90
危険運転だろ。

殺意さえ感じる
486名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:43:00 ID:StB5gHnSO
貴重なイケメンのチンコが
487名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:49:19 ID:RsZrwRrg0
計画的殺人じゃないのか?
488名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:13:05 ID:as8dG5vU0
DQNがどうとかじゃなく、純粋に蓮八の読みが気になる。
ハスハ?
489名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:13:25 ID:22WfIgBq0
【秋田】トンネル内で追い越しをしようと対向車線に入った大型トラックと正面衝突 軽自動車の父子死亡 トラック運転手(34)を逮捕★2
http://www2.6419.net/orz/orz.cgi/news22.2ch.net/newsplus/1170428902/
490名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:15:58 ID:dUilj2hA0
おまえら技専ってシラネノ
491名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:17:41 ID:Tpcm/YrB0
おれらヒッキーを支えてくれてるトラックあんまり叩くなよ
トラック無くなって通販とかできなくなったらどうする?
店先に行って店員に顔合わせて買い物とかってできないって
492名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:19:02 ID:uGcRMIcp0
よほどの事がないかぎり違反や事故は運転手の責任になる。
だから運送会社はやり放題。そろそろ仕組みを変えろよ。
一般サラリーマンは仕事場への往復時の事故は労災扱いなんだしよ。
493名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:26:29 ID:+WqU5jkqO
>>15みたいなこと書く奴ってなんなの?

基地害?
494名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:27:57 ID:jv+qv3DiO
前を走ってた車が遅いから抜かそうとしたんだろ
よって、このドライバーは無罪であるべき
495名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:28:31 ID:KapWqX3J0
こえええええなオイ
トンネル内で追い越しとか無ぇだろう
496名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:29:42 ID:Tpcm/YrB0
前走ってた軽トラはその場から逃げたらしい
497名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:30:50 ID:1WkXIZdT0
正面衝突でその場から逃げ出すっていうのは無茶があるぞ
498名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:31:22 ID:SaFCn/NgO
トンネル内の追い越しだが、
トンネルは直線で、距離があることから追い越しする奴がいるが、
大虎でしちゃだめだわな。
俺も虎乗りだから気持ちはわかるが。
499名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:34:53 ID:bKIZPGR/0
曲がり終わる寸前にウインカー出す奴と
車線変更してからウインカー出す奴は
マジで市ね
500名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:39:29 ID:SaFCn/NgO
HUDからマニューバを読み取るんだ
501名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:39:59 ID:DE6vysiW0
最近のトンネルは明るいからか、単にモラルが低いだけか、本当にライトを点けない奴が多いんだよね。
ライトを点けずに正面衝突くらったなら自業自得だな。
502名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:41:01 ID:3qGk45fq0
圧雪路面の中山峠を60キロ制限のところ80キロくらいで走ってたら
大型トラックが90キロ以上で追い抜きなんてよくあること
503名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:43:25 ID:3qGk45fq0
>>492
>よほどの事がないかぎり違反や事故は運転手の責任になる。
>だから運送会社はやり放題。そろそろ仕組みを変えろよ。

運転手に無理な運行を強いる運送会社もほとんど利益がない件
504名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:48:07 ID:2M0RS6vNO
俺は追い越されそうになったらスピードあげて並走状態にする。相手が車線に戻ろうとすればスピード落として戻させない。
対向車来るまで繰り返します。
まさにDQNですw
505名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:54:24 ID:3qGk45fq0
結局のところ日本では顧客満足という美名の元で
外国なら超割り増しの特急料金(ものすごく高い)なみのサービスが標準に
なっているのが問題なんだろ
外国にも安い輸送方法はあるにはあるが商品が届くかどうかさえあやしい
確実に届けるためには高額な費用が必要でしかも一定期間内に確実に届ける
ために費用といったらそれこそ...

輸送費に限らず日本はあらやる商品やサービスの値段が質を考慮すれば
世界一安いからな
506名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:57:25 ID:zV7y6Qr80
肝臓破裂か、ハンドルがくいこんだのかしら。エアバック関係ないの?
507名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:58:23 ID:gGkXuWjS0
トラック相手だからよかったようなものの、もし普通乗用車なら、
もっと被害が出てただろ。

そもそも、トンネル内で追い越しとか、普通のドライバーなら絶対しない。
508名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:00:39 ID:rKX/J8pz0
死刑でいいよこんな屑

連続カーブの峠道で前方車両を何台も抜きながら走るキチガイもいる。
509名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:04:50 ID:hGgAfd+s0
SA等の合流区間左から抜くキチガイもシネ
510名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:05:47 ID:xrUfHSer0
時間の表現がオカシイ気がする・・・
わざと混乱させるような書き方にしてるのか?

昔、大学の講義で教授が
「日付が変わる時間を起点とするため、午前は0時、午後は12時と表記するのが通常」
だと言ってたぞ


511名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:06:59 ID:khi5DPKkO
>>506
事故の状況をよく考えれ。
512名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:10:22 ID:2C7/wu3U0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙さ
れてませんか?

インド
ラダ・ビノード・パール(極東国際軍事裁判判事・法学博士)
「 要するに彼ら(欧米諸国)は日本が侵略戦争を行ったということを歴史にとど
めることによって、自分らのアジア侵略の正当性を誇示すると同時に、日本の
一七年間(昭和3〜20年、東京裁判の審理期間)の一切を罪悪と烙印する事
が目的であったにちがいない。・・・・私は1928年から1945年までの一七年
間の歴史を二年七ヶ月かかって調べた。この中には、おそらく日本人の知らな
かった問題もある。それを私は判決文の中に綴った。その私の歴史を読めば、
欧米こそ憎むべきアジア侵略の張本人であるということがわかるはずだ。それ
なのに、あなた方は自分らの子弟に、「日本は犯罪を犯したのだ」「日本は侵略
の暴挙を敢えてしたのだ」を教えている。満州事変から大東亜戦争にいたる真
実の歴史を、どうか私の判決文を通して十分研究していただきたい。日本の子
弟がゆがめられた罪悪感を背負って、卑屈、頽廃に流されていくのを私は平然
として見過ごすわけにはゆかない。あやまられた彼らの宣伝の欺瞞を払拭せ
よ。あやまられた歴史は書き変えなければならない。」
513名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:14:15 ID:QIktqmesO
>>504
それは違反行為です
やる時は警察に見つからないように
514名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:22:57 ID:Hl2M9M0FO
今までに出会った最悪な追い越しは、
俺が右折しようとスピードを緩めてまさに曲がろうとした時に抜いて行った奴。
一瞬何が起こったのかわからんかった。
515名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:23:14 ID:jsf4axlCO
両親10代で専門生で子作り…。ド田舎ならではだなw
516名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:26:24 ID:gGIMMS+y0
>>53は氏ね
517名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:26:34 ID:pSRPyqhQ0
死刑にしないから繰返されるDQN運転手の事故
遺伝子抹殺のために昔なら一族さらし首だ
518名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:28:59 ID:c9IaeX2G0
制限速度って、事実上は推奨速度になっていて、それより遅く走ると他人の迷惑になることが多いな。
例えば60km制限ならば、60-90kmの間で責任持てる速度で走れっていう意味に解釈しないと、
交通の実態と合わない。
519名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:30:00 ID:+ko4SpcK0
ホントトラック運転手はゴミだな。
重要な仕事なのにやってるヤツは酒飲んだりアホ運転アホ停車するような屑ばかり。
520名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:34:23 ID:3qGk45fq0
>>518
同意。制限速度はできるだけ規制を緩く設定して
違反は徹底的に取り締まるべきなんだが警察はそれを望まないんだよな。
役人はできるだけ規制をきつくして役人の裁量で緩く取り締まるのを望む。
その方が利権に結びつくからね。
521名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:36:45 ID:rKX/J8pz0
>>514
俺もそれ経験した。
ウインカーあげて対向車線見てさぁ右折っとハンドルを切ったら
後ろから来たDQN車がクラクションビービー鳴らしながら
俺の右横を通過していった。通過する際相手と目が合ったが
もの凄いガンのつけようでさらに驚いた・・・
522名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:37:58 ID:KIPrG5lL0
>>518
せめて20km/hオーバーまでだろ。30はやりすぎ。
523名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:39:24 ID:OO6ZLh3mO
深夜の国道19号はまじトラック地獄。
空気読めない速度で走ってると鬼煽られるし、
黄色センターラインのトンネルでトラック同士の追い抜きとか余裕でやってる。
524名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:39:37 ID:3qGk45fq0
>>522
むしろオランダみたいに10キロ以上オーバーしてる奴は
全員根こそぎ捕まえた方がいいと思うがな
実際にオランダでは10キロ未満のスピードオーパでも場合によっては捕まるし
525名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:39:55 ID:khi5DPKkO
ライトつけてなかったってさ
http://mobile.sakigake.jp/mbl/

タヌルに入ってメクラなのに追い越すとはいい度胸だW
526名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:40:57 ID:0O83ZPf60
>>514
それ状況が詳しくわかんないけど、進路妨害かなあ。

右折時ではなく、路駐の車避けるため、右ウインカー出してんのに、
クラクション鳴らされて追い越し(←もちろん対向車線はみだし)はあった。
527名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:42:24 ID:WFVvjHsO0
ジェームズボンドだったらギヤをバックにして逃げられたのに・・・
528名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:42:40 ID:i3ANbWGFO
>>510
>日付が変わる時間を起点とするため

24時間表示とごっちゃになってるんじゃね?

529名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:43:17 ID:HVAghw9Y0
危険運転致死傷罪の定義を見直すべき!
危険運転致死傷罪の最高刑は懲役20年だけど
業務上過失致死傷罪なら最高でも5年。
これじゃあ危険運転はなくならないよ
530名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:43:32 ID:8LEl2/ET0
トラック運転手がDQNで殺人を犯しただけなのに、それ以外のことが原因のような
書き込みをしてトラック運転手を擁護する奴はトラック運転手以下のDQN
531名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:46:22 ID:c9IaeX2G0
>>514や526は、その前にやった何かが後ろのDQNの気に障ってイライラさせていた可能性大じゃないかな?
532名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:46:39 ID:3qGk45fq0
>>530
法律違反しないと生活できないような業務内容が日本では普通になってることが
一番の問題だろ?
533名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:47:27 ID:g7XbH71pO
トラック運転手は死刑
534526:2007/02/03(土) 09:50:33 ID:0O83ZPf60
>>531
流れに乗って(制限50キロ)走っていたのがDQNをイライラさせた原因と思います。
535名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:52:18 ID:cGSf7E3q0
トンネルで対抗斜線に出て追越って・・・・
危険運転致死傷だろ
536名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:53:24 ID:SSJGf/sfO
普通にトンネン内でも追い越しするぞ! 安全確認は必要だけどな。
537名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:56:24 ID:lM4AjadiO
速度守ってるやつをあおるのは止めろ
急いでるなら時間に余裕を持って出発しろ
お前だよお前
538名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:57:56 ID:eWq5A8UCO
私も>>514と同じ事あったー
たしかに後ろの車は、私がゆっくり(法定速度で)
走ってたのが気に入らなかったのかも。
それにしても、びっくりしたよ…
539名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:59:17 ID:FQgRgiQP0
無理な追い越しも糞もトンネルは追い越し禁止だろ?
540名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:00:18 ID:3qGk45fq0
一番悪いのは
速度違反を徹底的に取り締まらない警察
40キロ制限のところなら50キロ以上で走ってる奴は全員捕まえろよ!
それが無理だというなら現実的な水準まで制限速度を上げろ
541名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:01:08 ID:1uhRAbVp0
なんか午後零時50分って表現がどうのこうのってレス結構あるけどさ。

2月1日12時50分って書けばいいんじゃないのか?
何故に12時間制にこだわる?
542名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:01:38 ID:ePAeT66iO
反対車線のあるトンネルで、しかも大型トラックで追い越しなんてよくやろうとしたな…
543名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:01:42 ID:ip2W4bUAO
ネタが豊富だな

トンネル内で追い越す基地外トラックDQN
通名っぽい名前
21歳専門学校生で妻子あり
もう何から突っ込んでいいかわからん罠
544名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:01:57 ID:z2Z+xnVY0
そろそろ「死刑に反対する・・・」の基地外コピペが張られるころだな。

このDQN運転手は死刑でいいだろう。
545名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:03:59 ID:v3arF/5c0
>>15
大学でてニートのお前より計画性はありwwwwwwwwww
546名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:04:26 ID:Mx2FB4Yk0
>>541
マジレスだが、最近のバカは24時間制だと昼なのか夜なのか認識できない奴がいるらしい。
だから12時間制にしないと苦情が来ると塾経営の友人が言っていた。
547名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:05:44 ID:dPd/dKsc0
馬鹿やってんじゃねー!!
ここは、追越とかそういうの無しなんだよーっ!
548名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:06:11 ID:HnOFZiAK0
強固な中央置分離帯を作ってない道路公団が悪い。w
549名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:06:14 ID:azM9KoNM0
>>15
同意する
あとさき考えず中だし→できちゃった婚ってのがみえみえだな
550名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:07:47 ID:bKd4z4HS0
>>447
それは追越車線(右側)を追越目的以外で走っているんだから
文句を言えない。赤ちゃん乗せててゆっくり走りたいなら
最初から走行車線(左側)を走っとけ。





・・・って今は言えなくなったんだっけか。
時代は変わったな。
551名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:08:01 ID:khi5DPKkO
>>530
軽がライトつけてたらトラックは少なくともこの場所での追い越しはなかっただろう

自転車を無灯火で走るバカはトンネルでもライトつけない

552名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:08:17 ID:1uhRAbVp0
>>546
ありがと。世の中まだまだわからないことがあるもんだね。
553名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:08:48 ID:i3ANbWGFO
>>541
時計が12時間表示だからじゃね?
554名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:09:23 ID:HE6e0S0+0
>>543
お前がDQNということはよく分かった。
555名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:13:08 ID:1uhRAbVp0
>>553
なるほど。それもあるかもね。
でも言葉で午後って言われればわかるけど、文字で午後って書かれると文字の羅列の中で
一瞬0という響きから深夜を連想してしまう人は実際に多いよね。

せめて午後零時は午後12時と書き、午前は0時書くとしたら・・・
逆に午後12時って午前0時だろって勘違いが怒るか・・・・・ダメだこりゃ。
556名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:16:50 ID:BESpXSYfO
後ろから煽るアホは死んでもいいが
片側二車線でのんびり走りたいなら左を走ろうな
557名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:18:25 ID:bKd4z4HS0
>>555
数字の前にちゃんと「午前」「午後」って書いてあるんだから
「午」の意味がわかってれば0でも12でも問題ないだろ。
一日を正午でまっぷたつにして前なのか後ろなのかって
ことなんだから。



世の中の使用頻度を抜きにして、情報学的に言えば
12進数なのに12を12と書く方が不自然だな。

558名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:21:48 ID:JlK2iptuO
後の追い越し禁止法制定のきっかけである
559名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:22:24 ID:AiXzF0mv0
>518
おおよそ制限速度の2割り増しくらいが許容かな。

560名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:24:58 ID:z2Z+xnVY0
>>556
50キロ制限のところを60キロ弱で走っていたら、ハイビーム&煽ってきたので「はいはいわろす」で
50キロで走行(一車線)。2−300m位先でDQN仕様のBbがカーブ先の水田に突っ込んでいた。
生きていたようなので勿論通報しない。水田の持ち主は気の毒だが。
561名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:27:10 ID:hFh9wC490
すいませんまともなトラック運転手って居るんですか?
562名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:27:18 ID:rUTNTqzp0
これはひどい。トンネル内の追い越しって、考えただけでぞっとする。
563名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:31:23 ID:zZrb1qmM0
対向車の速度が気になるな。
対向車がスピード出しすぎてたら、トラックの運ちゃんがいけると思って追い越しても
あっという間にドカンだろうし。
564名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:31:26 ID:ip2W4bUAO
>>554
トラック運転手?
在日の方?
妻子ある専門学校生?
565名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:33:31 ID:khi5DPKkO
>>560
結局お前追い越されてんのかよWW


しかし、考えてみろよ。
真正のバカならいいが、妊婦が産気づいて車内で破水していたとしたら?
子供が留守番している自宅が火事だと買い物先で知らされたら?


一概にはには言えないが、俺は煽られたら譲ることにしている。
566名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:35:13 ID:0O83ZPf60
>>563
軽で車体が小さかったせいもあるのかなあ。対バイクの右直事故もこういう錯覚起こしやすいね。
567名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:37:08 ID:haPi5Iib0
>>563
だらだら続く登坂&トンネル外が圧雪状態&軽自動車なので
スピードが出せるとは思えない。
568名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:39:00 ID:AJFDxUDv0
>>543
事故が起こった時間(午後零時50分)も加えといてくれ

事故が起こったのがあと10分遅ければレスは1割くらい減ってそうだからな
569名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:40:56 ID:nqWHOqJ40
就職するのに免許必須(業務内容には関係ないのに)な世の中が悪い


ともうなんだかよく分からん展開をしてみる
570名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:43:02 ID:i3ANbWGFO
>>555
アナログ時計の針位置を思い浮かべればわかりやすいと思う。

これだけデジタル時計(携帯とか)が身近になると、アナログ時計を見る機会が少なくなり、わかりにくくなったのかも。
571名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:43:45 ID:HnOFZiAK0
生き残った嫁とトラック運転手が結婚して、新しく子供をもうければ、
何事もなかったように世の中が過ぎていくと思う。  私だけ?
572名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:53:06 ID:C4WBhSa30
俺、運転してるとき車、バイク、自転車、歩行者問わず死神が付いてる香具師見えるよ。
573名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:53:31 ID:i3ANbWGFO
>>570
自己レス
文字盤は12時が多いから、12時→0時と脳内変換して浮かべればいいと思う。

よけい、わかりにくくなったかもorz
574名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:56:11 ID:AJFDxUDv0
>>572
その死神はおまえについてるのがフロントガラスに映り込んでるだけだから
575名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:57:56 ID:qzeMgF250
時計も読めない馬鹿がw
576名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:58:18 ID:T8Vw5jKL0
トラックは車高が高いから対向車がよく見えるので普通こんな事故は起きない。
おれの経験から言うと前をゆっくり走ってたのがトレーラーで、強引に追い越し
たらその前に爺が運転する軽自動車がチンタラ走っていて焦ったことあったな。
577名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:01:34 ID:PGw17bUl0 BE:931027267-2BP(145)
これ一番わるいのはトラックの前をタラタラはしってた車だろ
578名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:02:38 ID:xlF/1EX70
事故が多いのは日本人が世間をなめすぎているから。
例えは制限速度60キロの道路でも空いていれば80-100キロが当たり前。
これらは世間をなめている証拠。
良く「車の流れに従え」と言われるが、これらの考えがどこから
沸いて出るのかが不思議でならない。
最初の段階である自動車教習場の教官自体の脳みそが狂っているのかも。
579名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:05:34 ID:DE6vysiW0
トロトロ走る車は、単に巡航速度が遅いだけでなく、加速もブレーキも、針路変更も全てがトロトロだから、後ろ走るとイラつくんだよな。
580名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:07:50 ID:pHFJ71dgO
トラックの運転しながらビール飲んでいる
馬鹿を何度も見ているからな。奴ら本当に糞の集まりだ。
馬鹿どもはとっとと死ね
581名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:08:31 ID:C4WBhSa30
>574
いいや違うよ、俺様には天使が付いてるからw

先日、俺が交差点で右折しかけてるときに後方からバイクが右から抜いてきたw
そいつにとりついてる死神は、流石のDQNぷりに苦笑いしてたもの。

抜かれた瞬間は、追いかけて文句でもいってやろうかと思ったけど
死神の苦笑いみてそのまま右折してさよならしたもん。
582名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:09:46 ID:Iztw7l2t0
>>579
だからといって子供が殺されるのを肯定する理由にはならん
583名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:12:56 ID:O0oVHTD10
トラックの前をタラタラ走ってた爺さん車はそ知らぬ顔で行っちゃったんだろうな。
584名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:13:01 ID:6sobvAJc0
>>580
お前の引きこもり通販生活を支えているのはトラックの運ちゃんなわけだが。
585名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:17:47 ID:+DrxXjol0
警察が放置している5悪
1 配送納品トラックの路上駐車
2 タクシーの日常的な交通違反
3 前の車を煽る車の取締り
4 高速道路のノーウィンカー車線変更
5 珍走(警察の威勢がいいのは道路の掲示板とTV特集の中だけ)
586名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:18:28 ID:Hq168pOVO
アン・ヤンなんとかって本名だな。
587名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:23:01 ID:fhikj57Z0
トロトロ走って周りをイラつかせるドライバ多いね。
周りのドライバは頭に血がのぼって、運転が荒っぽくなる。
事故の原因もトロトロ走ってたやつにもあるな。
588名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:23:39 ID:BokG6AQfO
>>581
お前詩人だな
589名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:24:24 ID:J6kgIZM5O
れんぱちちゃんかわいそう
590名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:26:34 ID:W5HalGzI0
こえー
トンネルの中ですか
591名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:26:36 ID:X1Od6XRa0
>>587
てか、そんなことでこんな無謀な運転する野郎がトラックで走ってると思うとこえーーーー
592名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:30:58 ID:gQXTFo1W0
この手の事故は、免許制度が変更になる今年6月以降も、まず減らないだろう。
大型自動車免許の取得が厳格化されるというが、今大型を所持している人には
新たな試験を受ける義務もないし、何の変化ももたらさない。

現在DQNな大型ドライバーは、将来にわたってDQNドライバーであり続ける。
593名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:32:22 ID:xlF/1EX70
イライラする人間の多くは時間に追われるから。
他に性格上のものもあるだろう。
それは俺も経験する。
ではイライラしない為に自分自身は何をすればいいのか。
それが課題だと思う。
「いつもより早く起きる・カルシウム不足を解消する」など
方法はさまざまだ。
594名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:32:37 ID:N17JO/Il0
サーキットじゃないんだから、運転が上手い=安全運転だな。
前の車が遅いからイライラして〜ってのは運転が下手だって事だ、そんなもんは理由にならん。
上で誰かが書いてたけど、遅い車の後ろに付いたら頭切り替えてマターリするしかない。
まあ常に冷静にってのは難しいがw
595:名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:32:48 ID:uiPSHT3T0
確かに法定速度をきっちり守って走ると後ろの車はイライラする気持ちは
分かる。
俺だって同じ。
だけどビタ付けで煽る行為する奴は池沼。
長い直線道路に入ったら加速して抜けばすむ話。
加速性能が悪い車は大人しくしてろっての。
トロイ大型が煽るなんて最低だな。
596名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:34:20 ID:oTBWobEd0
トラックの「高い所から見下ろす」ってのが
多くのトラック事故の要因と結びつくとの考えもある。

早急にトラックの低運転台化を本気で考えるべきだ。

こう言うと「エンジンどこ置くんだよ!」ってバカが
湧いてくるだろうけど、技術的には「絶対無理」ではないんだよ。

積載量を減らしてでも実現化すべきなんだけど
そこには世間一般が知りえない圧力があったりもするからなぁ。
597名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:34:49 ID:k1EY7gk60
これはひどい
598名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:37:46 ID:FYiuXosA0
>>596
案外、いいかも。
死にやすいキャビンにすれば…やっぱDQNはDQNだから無茶するかw
599名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:40:50 ID:POumpNhC0
後ろから車間距離詰め傾向の車を確認すると、法廷速度前後まで落として
嫌がらせするのがベスト
600名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:42:03 ID:OY/vLtf20
>>596
>トラックの「高い所から見下ろす」ってのが
>多くのトラック事故の要因と結びつくとの考えもある。

ほんとか?
車高の高いバンとかに乗ると、見晴らしも良いし、
T字路でも左右が見えるし、運転しやすいけどな。
トラックは違うのかな?
601名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:42:32 ID:7m1qzlka0
>業務上過失傷害
車で殺しても殺人ではありませんよ、良く憶えておこうね!
602名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:44:44 ID:oKVPq1nv0
>>600
自分は事故ってもまず死なねえって意識があるんじゃね?
運転席下におろして、ボディ剛性を軽並みすりゃいいんんだよ。
603名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:45:55 ID:4UeCZb7l0
>>600
視点が高くなった分、心理的に周囲に対する優位感をもったりするのが悪いんだよ
あと距離感が変わるので車間距離を狭くしやすい
604名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:46:04 ID:MoAT3LHy0
いわゆる できちゃった婚 でつか?
605名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:46:08 ID:ct1uz6aY0
>>596
トラックの運転席はオープンでいいんじゃね?
DQNトラック運転手にエアコンなんて贅沢、無駄
606名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:47:03 ID:gQXTFo1W0
>>600
馬鹿と煙は高いところに昇る、というが、目線が高くなっただけで

「この道路の王様はオレ。オレ以外はクズ。そこをどけ」

という意識みたいな変な運転するDQNは実在する。
いわゆる「基地外に刃物」状態。
607名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:47:12 ID:OY/vLtf20
>>602-603
なるほどね! 心理的な問題か・・・
608名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:47:15 ID:RULFw7h30
>>507
>>1を読めないバカがここに一人
609名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:47:56 ID:dzQVx1eD0
また業務上過失致死傷ですかそうですか・・・
610名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:48:37 ID:SAk5YFje0
いくらエコ信者だとしてもトンネルでライトつけない奴は池沼
自転車と同じで自分の存在を教える手段なのだから
611名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:49:07 ID:xlF/1EX70
>>596
高い運転台は、前を車走っている車が普通車ばかりなら5台先、10台先の
動きが良く分かるから、それはそれで良いと思うのだが。
でも観光バスは構造上、低運転台になってるね。
612名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:49:19 ID:mJWZ8bQT0
6運転席の全面スモークドガラス(DQN)
7落下物の責任追及
613名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:51:22 ID:SAk5YFje0
>>596
あと子供乗せてる無駄に大きくて視界を奪うDQNカーもな
事故しても安全という奴ほど事故おこしてるし
614名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:51:23 ID:c9IaeX2G0
交通違反を検挙しやすい所にだけ隠れているのが警察。

例えば、朝夕の通勤時間帯限定の交通規制なんて、破る奴がいても捕まることはない。
朝早くから交通量の多い中で取り締まりなんてできないというのだろうね。
事実上は自主規制となっている。
どんなに迷惑がかかろうが、違反する人の面の皮が厚ければ何事もなく済んでしまう。
そして年に1〜2件の事故が起こる。
警察が働くのはその処理のときだけ。
615名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:52:21 ID:dzQVx1eD0
加害者擁護するつもりはないんだけど
軽の運転者前方不注意にはならないの?
対向車が追い越しかけてくる「かもしれない」・・・
みたいな。ごめんんさい馬鹿で
616名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:54:20 ID:khi5DPKkO
>>615

釣りか?へたくそだな
617名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:54:45 ID:haPi5Iib0
618名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:54:57 ID:4B7TJ4lP0
>>615
おまいさんいくつ?
619名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:55:02 ID:RULFw7h30
>>613
子供乗せてるワンボックスカーを全てDQNカーと呼ぶのは
やめてやれ。人数が多い場合は確かに便利だから。
620名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:55:39 ID:gQXTFo1W0
>>615
そもそもトンネルは追い越し禁止だからその意見は却下。
621名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:55:42 ID:dzQVx1eD0
忘れてください。
622名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:57:17 ID:OY/vLtf20
「事故を起こしても自分は安全」→「事故を誘発する原因」
であるならば、
安全性を高めた高級車はスゲー事故率のはずだが?
623名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:57:41 ID:4UeCZb7l0
>>615
一応本来は100:0にはならないはずなんだが、最近はこういう事故の場合
加害者側の保険会社も強硬に被害者の過失を主張しないようになってきてる
624名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:58:12 ID:uyKbZsxlO
あそこの数あるトンネルの中で追い越しは考えられん
625名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:59:11 ID:dJcfxppMO
>>615
は?え?
626名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:59:25 ID:gQXTFo1W0
>>622
クラウンとかセルシオ乗ってるオッサンの運転は概してとても乱暴だが、
みんなわかっているのでこっちでよける。
よけられない状況になったらぶつかることもあるかも知れん。
627名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:59:49 ID:OY/vLtf20
>>615
キミは弁護士になるべきだね
628名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:59:50 ID:sHuoFitxO
>>615
どう注意しろと?
629:名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:59:54 ID:uiPSHT3T0
俺の車普通の大衆車で6万キロ弱走行中。
トンネル内はもちろん夕方や昼間の悪天候でも早目に自主点燈。
ヘッドライトは過去2回交換。
バッテリーも2回交換。
普通に寿命の範囲内じゃないかな。

ぎりぎりまで無点燈車って実はケチっているようでいて全然そんな事が
無いんだな。
安全の為に早目にライトオンしろって話でした。
630名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:00:30 ID:zaB5dsbX0
殺人だな
631596:2007/02/03(土) 12:01:09 ID:oTBWobEd0
>>611
勿論メリットもあるよ。

しかし高いキャビンはいわれなき優越感を生み、
周囲から見えないのをいい事に、とんでもない
行動(飲酒、諸々のながら運転)を誘発しているのが実態だ。

優越感、距離感の錯覚については、何でもないフツーのオッサンや
フツーの主婦が運転するワンボックスの煽りを多くの人が経験してないか?

低運転台化はキャビンが周囲から見えるって点でも良いんだよ。
632名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:01:58 ID:AJFDxUDv0
>>615 = >>621 な
633名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:02:23 ID:RaxN/nUZ0
>>581
それなんて「コンスタンティン」?
634名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:03:33 ID:+cL9Z6tbO
馬鹿かこいつ
トンネルで追い越して
635名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:03:36 ID:PLjAbO/aO
裁判無しの即射殺でおけ。
前を走っていた車が故意にノロノロ走行だったならそいつも。
636名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:03:39 ID:Tdqa3YWb0
>>587
短気なあなたにはヨガをお勧めする
あれは本当にリラックスしますよ
637名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:03:59 ID:bGjKW7FpO
>>615
やさしい俺が釣られてやる。感謝しろよ。

どれだけ前方を凝視していようが、
・追い越される対向車
・追い越そうと加速している大型トラック
・逃げ場のないトンネル内

で、どうしろと?w
638名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:04:30 ID:wQhVWYROO
先週、狭い道で強引に追い越そうとしてくるDQN車がいて、危ないから道ゆずってやったら、そのままアクセル全開で飛ばしはじめて、脇道から出てきた女子校生をはねた。
なぜかパジャマ姿のDQNドライバーが警察の質問に「なんか女の子が急に飛び出してきて〜」と大嘘吐いていたので、俺を含む周囲の目撃者が真実を伝えたら
「なんでそんなことゆうかな〜」と反省の色なし。
俺が道をゆずっていなかったら・・・と考えだすと今でも欝になる。
639名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:05:21 ID:QPQEcODBO
>>619
車内で子供が暴れている→DQN車
子供が騒がずシートに座っている車→一般車
640名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:05:29 ID:/o28y2DyO
>>547秋山渉か?
641名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:06:24 ID:4B7TJ4lP0
鼻ペチャタイプの車は立って運転してるような感覚であまり好きになれない。
直角交差点では全方180°確認し易いんだが。(コレぐらいしかメリットを感じられない)
642名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:09:14 ID:c5r4fK5R0
>>638
こういう事故もあるから譲れば良いというわけではないんだよね
煽る人は自分のやってることを良く考えて欲しい
643名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:10:15 ID:uaMXDJj20
>>623
センターラインオーバーと信号無視は基本100:0。
644名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:11:05 ID:d6pun8Or0
もう死刑でいいよ
645名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:11:26 ID:J35Qr1USO
>>638
あまり深く考えない方がいいですよ。
646名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:11:39 ID:gGIMMS+y0
>>642
かといっていらんことに気を使って
こっちが事故起こすわけにもいかんしねえ。
647名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:12:30 ID:OY/vLtf20
事故後の検証では、軽自動車のヘッドライトは消えていました。
おそらくトンネル出口の光が見えたので消したのでしょう。
また、ブレーキ痕からは時速120キロは出ていた恐れがあります。
一方、トラックの運転手は、唯一の肉親である母親が危篤になり、
急いで病院に向かっているところでした。
そして、トンネルに入ったばかりで暗闇に目が慣れなくなり、
ハンドル操作を誤って反対車線に飛び出てしまいました。
そこにヘッドライトが消えた軽自動車が猛スピードで飛び込んできたそうです。

よって無罪を主張します。
648名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:15:25 ID:4B7TJ4lP0
>>647
イマイチ
649名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:15:36 ID:1n9lh0H8O
奥さん頭おかしくなっちゃうよね
かわいそう
650名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:17:27 ID:lyY+HtHr0
>>647
そんなんじゃ蝶ちょ結びには勝てんぞ
651名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:19:41 ID:Ln8hkXsv0
もうね、トラックの運転席は軽自動車と同じ高さにして、
強度も軽自動車並にするべきだよ。
652名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:21:01 ID:w6Vtg9itO
にしても被害者夫婦えらい若いな
653名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:21:50 ID:f/p/k43r0
俺、煽られたらサイドブレーキ引く
654名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:23:25 ID:W5HalGzI0
三台か四台のトラックが軽自動車取り囲んで死亡事故起こさせた事件があったな、むかし
655名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:23:36 ID:lovtonzOO
>647
そんな事情が有ったのか…。
事故ったせいでお母さんの死に目には会えなかったのかな…?
浅はかな軽のせいとは言わないけど、もう少し気をつけて欲しかったね…
656名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:24:05 ID:rXoxUrI9O
無駄に追い越しかけようとするやつにはサングラスかけて化粧厚塗りみたいな気取ったババアに多い気がする
657名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:24:08 ID:OuWONs5/O
交通量のおおい道路で、後ろからベッタリ付けて煽ってくる馬鹿いるよな。
そーゆー馬鹿は引きずり落ろして、叩き殺してやりゃーいいんだよ。
死ねよクズが!
658名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:25:06 ID:BTKl/qL/0
なくなった父子は勿論、母親が気の毒すぎる・・・
659名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:25:58 ID:4B7TJ4lP0
>>653
ドリフトで緊急回避か。かっこいいな。
急カーブでやるならちゃんと溝に落とせよ。
660名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:27:45 ID:7YWWobf00
煽られたら・・
・前が空いてて、譲るだけの道幅があれば譲る
・前が詰まっている or 譲るスペースがない -> アホは無視
661名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:29:16 ID:St9Ngu6nP
煽られたら譲る。
混んでても譲る。
んでそいつを煽る。
662名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:29:43 ID:piKgg6qR0
663名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:31:41 ID:dJcfxppMO
>>647
釣れますか?
664名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:34:08 ID:xKqhzNvb0
トラックは座席を下げるべきだよな
事故を起こしても自分は無傷で助かるから、こういう馬鹿なことをする

自分が真っ先に死ぬとなれば、少しは慎重になるだろ
665名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:43:23 ID:QPQEcODBO
安田の価値観
配達時間>積み荷>自分>道路交通法>>>>>>対向車
666名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:47:52 ID:HnOFZiAK0
道路に出るときは、野性の王国に裸でいるのと同じ覚悟じゃないといけない。
道路を走っている車の運転手全員がまともな運転手だと錯覚していたら、
このようなことが起きる。

死んで(殺されて)から文句言っても、現実は戻らない。
667名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:51:48 ID:RJDRYi0X0
秋田県内のトラックはDQNが多い
深夜だと信号すら守らないしな・・・
668名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:15:10 ID:S/fdBiFV0
昔片側2車線、計4車線ある某国道で、右折しようとしていたら
対向のこちら寄りの車線のトラックが止まってくれて、パッシングしてくれた。
そこで会釈してそのトラックのある車線に入って、隣の車線が開いているか確認するために一時停止した。

その瞬間。
親切だったトラックが進み出し、間近でクラクションを激しく鳴らした。

進みたくてもトラックの陰から車が来るのではないかと思えば怖くて進めない。
しかしトラックは「ンガさっさとよげれでゃ!」とばかり小刻みに接近してきてクラクションを繰り返す。
こっちは軽。一人だったけど悲鳴を上げていたよ。

しかたないから、震えながら隣の車線に進んだよ・・・・・・・・・・。
その車線に車が来ていたら横腹に突っ込まれていたと思う。
669名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:25:13 ID:ZzcuGrCA0
トンネル内で追い越ししちゃいけないと思ってるヤシが意外と多いな…。
車線変更もOKなんだがね。
670名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:26:17 ID:RJDRYi0X0
>>668
一時停止せんでも
その程度はゆっくり走れば目視できるだろうに・・・

>こっちは軽。一人だったけど悲鳴を上げていたよ。
「キャー助けてー」「うわぁーーー」とか一人でやってたのか?
おまいさんはヘンヘラか何かでつか?
671常識人:2007/02/03(土) 13:27:12 ID:K6ss9eek0

 運転手には馬鹿が山ほどいるが、トンネル内でしかも追い越しで

 反対車線に入る馬鹿は聞いた事がない
672名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:29:25 ID:CEkOhMz50
>>668
トラックからすると、早くしないと左車線から車が来るぞっていう合図だったかもな。
673名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:29:42 ID:HC+KWo6rO
トラック運転手にまともな人間がいるわけない
674名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:30:23 ID:nTjYJfcUO

748:あほの稲川◆VWMuZn2N7c :2007/01/21(日) 13:52:26 ID:??? [sage]
ttp://www.youtube.com/watch?v=vd9KO1ALTnk

2006年7月28日クロアチアでの高速道路のトンネルで
渋滞中の車列に居眠り運転の大型トラックが追突するニュース映像や!! 
猛スピードで追突しとる!!
発作か〜!!
なおこの事故で4人が死亡・7人が重軽傷を負っとる!!
675名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:42:53 ID:RJDRYi0X0
>>672
道を譲ったトラックからすれば
腐女子の軽が停止して嫌がらせをしたと勘違いしたのかもよwww

まぁ、腐女子は車に乗るなってこった

676名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:44:13 ID:vewdJJuj0
>>617
> 県内ニュース動画
> ttp://www.akita-abs.co.jp/realtime_akita/asx/07020101.asx

これを見れば、トラックの運転手がいかに非常識な真似をしたのかが分かる。
吹雪で視界も路面状況も悪い。トンネルは幅も高さもなく、暗く路面も濡れていた。

確かにこの仙岩道路は片側1車線の山道で、途中2箇所の登坂車線があるとはいえ、
遅い車につかまるとなかなか抜けない。けれど事故現場からもう5分も我慢すれば麓に
降りられて、見通しのいい場所で安全に抜けた。5分待てばこんな事故にならなかった。
そんなこと、この道を何度も走っている者なら誰だって知っている。

おそらく、雪道をゆっくり走る前走車を散々煽った挙句、キレて無理に抜いたため
対向車を見落としたんだろう。21で妻が在って、子供と共に馬鹿に殺されるなんて、
死んでも死に切れないだろう。本当に腹が立つ。
677名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:46:16 ID:WV0VJYJ50
>潟上市天王、運転手安田康宏容疑者(34)

死刑でいいよ、こんな馬鹿。
大型なら対向車もよく見えてただろ。
見えなかったのならなおさら追い越すべきじゃない。
無理な追い越しする馬鹿ってよくいるよな。
そいつらは皆死刑でいい。
社会のゴミ。
678名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:47:35 ID:SWuF8zga0
安田くんの人生も終了
679名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:51:14 ID:+oHAD4U40
>>615
可能性はあるよ。
今回の事故の詳しい状況はわからないが、
センターラインオーバーの対向車との衝突で
被害者にも過失があると判断される事はあるよ。
前方不注視が過失に問われる事もある。
基本100:0だけど必ずそうなるとは限らない。

680名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:52:10 ID:ZtNn4Spj0
>13
この先生、きのこられるか?
・・・て見えた
681名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:52:20 ID:WUvOq32F0
子供とトラック運転手どっちがかわいそうだろう
682名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:53:09 ID:/Ox22wFwO
うわ こ れ は 酷 い…
683名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:57:07 ID:3DX8VkMnO
そのトラックの運ちゃんの家族晒してもいい法律作ってよ
684名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:57:27 ID:khi5DPKkO
>>679

それは見通しのいい道で、路肩等のいくらかでも回避ができる場合の事案だっただろ

あともう一つは逆に見通しの悪い山道でお互いにスピードを出しすぎてて一方がセンター越えした事案

待避も出来ないトンネルでどうしろと?
685名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:57:28 ID:/GQhJ89AO
トンネル内は追い越し禁止だろ。

対向車が前方不注意?
追い越してくるかもしれない?

青信号でも飛び出してくるかも知れない。
路上の交通は信頼の上に成り立っているんだよ。
686名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:00:35 ID:YvMWFkAf0
あー、片側一車線で路線バスの後ろに付いたときに
対向車線に出て抜かしてく車いるよね。
あれ怖くないのかといつも思う。
687名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:00:53 ID:AAiN9E8HO

信号無視で歩行者を牽き殺したり
コイツみたいな運転で人殺しした奴の裁判で
弁護士はどういう弁護をするのだろ。

688名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:01:49 ID:/Ox22wFwO
>>13
スレ違いスマソだが

先生、きのこる



ってなんかエロいな。
689名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:04:59 ID:xKqhzNvb0
>>688
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"   <呼びましたか?先生はちょっと忙しいんですけど
      | ( ゚Д゚)つ[]      
    て|    ノノ ブンブン             |\ ̄ ̄ ̄\
     |  []∪   _ ← 1 〜3m →  |  | ̄ ̄ ̄ ̄|
    ⊂ヽ _ノ   |ぅ |               |_|____|
      " U.    |ぃ |       
690名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:08:43 ID:j2pXPLt20
弁護士って大変だよな。こんな奴の弁護なんかしてたら気が狂うよ。
691名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:11:16 ID:+2s8k5d4O
安田…

チョン?
692名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:13:37 ID:Hr3KKQAXO
>>676
禿同。仙岩道路はよく使うがあのトンネルで越すのは無謀。
あと5分我慢すれば見通しのいい長い直線があったのに…。
角館のい○ゞに事故車両があったけど…。
あれを見たら許せんよ。
693名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:15:32 ID:5ygorKtz0
生き残った母親ツライだろうなぁ・・ご冥福を。

しっかしトンネル内で対向車線はみだしって怖いってもんじゃねーぞ。
逃げ道ないじゃないか
694名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:16:40 ID:j3ZcG11l0
これ殺人罪に問えないの?
695名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:19:06 ID:qRJUdvCu0
交通ルールもよく知らず安全確認もできないくせに、前の車がトロいとか言っちゃってるやつが多いんだよなあ。
696名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:19:18 ID:iXp6wRleO
昔、仙台から三陸通って青森行ったとき
■ 俺 ●→青森

こいつ前にトレーラーいるにも関わらず、ローリング+パッシング+エアブレーキで威嚇してきやがった。
何考えてんのかね?
697名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:19:22 ID:sqp+PPLt0
で、このデキ婚夫婦はどうやって生計を立てていたんだ?
夫は学生、妻は二十歳、子どもあり。

親の金?
698名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:19:26 ID:C2UTJ5ST0
トンネル内で片側1車線じゃ無謀だろ。
でも、無謀覚悟で博打にでたのかな?
結局、負けたが
699名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:19:53 ID:SAk5YFje0
>>668
普通パッシングするタイミングは原付もいないことを確認してするからな
逆に一時停止すると危ないぞ。そのタイミングをはずすからな
700名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:20:58 ID:RggiLlZGO
専門学校生(21)が父親という穴
701名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:21:25 ID:YvMWFkAf0
>697 残念だな、平日ならワイドショーがやってくれたろうにな。
702名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:21:56 ID:gCBQ4I/v0
こいつは教習受けたのか?
703名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:22:40 ID:1HMXUtuF0
>>679
トンネル内は追い越し禁止であって、トンネル内での追い越しは違法行為。
対向車は他者の違法行為を予見する義務は無いので過失は無い。

トンネル内ということで状況は加害者が一方的に不利。
704名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:24:43 ID:xKqhzNvb0
2人殺して、1人に大怪我負わしても

こいつは多分、無傷なんだろうな
705名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:24:48 ID:m5PyYqV30
トラックの運転手は、ちょっと変な人が多いと思うよ。
いや、もちろん真面目に仕事している人は、もちろん多いけど、一部のヤンキー上がりの
トラックの運転手とかはあおり運転とか平気でやるからな。
706名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:25:43 ID:+oHAD4U40
>>684
瞬間的に前に出てきた場合は過失とられないよ。
相手が反対車線走っていた時間が問題。
センターオーバーでも、色々なパターンが考えられるけど、
予見可能性と結果回避義務違反がある場合は、
前方不注視で被害者が過失取られる事はある。
スピード違反も過失要素。
707名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:26:08 ID:wLdZQ4GCO
安全運転しよーな(´・ω・`)
708名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:26:46 ID:7BzqvWaxO
俺は日本一早くライトをつけている自信がある
709名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:27:49 ID:jsf4axlCO
DQNがDQN殺したでぉk?
710名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:29:59 ID:dNiJ8CPi0
>709
そう思えばお前が満足ならそれでいいんじゃね?
711名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:31:56 ID:j3ZcG11l0
大型トラックは、運転席を乗用車と同じ高さにすべき。
712名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:32:12 ID:1HMXUtuF0
>>669
ちゃんと「交通法規」を勉強しなおしなさい。
追い越し禁止箇所のなかに
「トンネル内(ただし車線区分がある場合を除く)」とある。
713名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:33:51 ID:q7V4Ojwl0
あさひタクシーみたいに年中常灯していれば死ななくて済んだ。かも
714名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:33:59 ID:ddfG9nB3O
>>697 そんなのは関係ないだろ 馬鹿かお前
715名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:34:03 ID:4cUZ6TCi0
>>711
多分無理
716名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:34:40 ID:KQKWc0tL0
いすゞのビッグホーンなら助かったかも。
717名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:34:53 ID:7BzqvWaxO
今俺日本一早くライトつけたなつったらかっこよかったらしく助手席の女のコがうっとりしてた
718名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:35:49 ID:17w/bf0q0
トンネル内で追い越しってマジで頭おかしいだろ
719名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:36:30 ID:+8I8jbPkO
えー……父親が21歳で、その息子が11歳……?
1歳の間違いだよね?
720名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:36:55 ID:Iztw7l2t0
>>622
「そんな高級車に乗る人間は
 多少の事故なら もみ消すことが出来る」

だろ
721名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:37:01 ID:KQKWc0tL0
対向車がいきなり出てきても死なない車に乗らないと、
何が起こっても不思議じゃない世の中だから。
722名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:37:59 ID:4cUZ6TCi0
>>719
11ヶ月
723名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:38:26 ID:+oHAD4U40
>>703
たとえ相手が違法行為をしていたとしても、
前方注意義務と、結果回避義務は常にある。

724名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:38:55 ID:iv6NyyPvO
これっていきなり前に出て来たのかな、こぇーな

こんなDQNトラック運転手は死刑でいいよ
725名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:39:02 ID:dSwFfYlcO
>>15計画性云々をおまいが語るんじゃないやい。
大型トラックのアフォのが計画性無く追越しやりやがってこんな屑が業務上過失致死傷罪なんて軽すぎる刑は何とか汁( ゚Д゚)y─┛~~壁のように立ち塞がる大型トラックと衝突する瞬間は恐ろしかったろうに。
残された奥さんカワイソス・゚・(ノД`)・゚・。
726名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:39:32 ID:AcDxeqEk0
まだ若いのに可哀想だな
合掌
727名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:39:33 ID:WSgNgJW2O
トラックの前に走ってた車はトンズラ?別に関係ないんだけどな。
728名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:40:04 ID:xzsBjx+R0
トラックの運ちゃんは眠気覚ましにSやってるらしいからな
なにが起きても不思議じゃない
729名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:40:16 ID:Cie8q5eAO
トンネルの中の話なんだけど、俺がトラックで前の車についていってたら後ろにいた車が対向車線から俺の前に強引に入ってきて、煽ったらそいつ携帯とりだして俺を撮影してたんだが、アホすぎて笑ってしまった
730名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:41:29 ID:aZKD4G0FO
>>719
落ち着いて良く読むんだ。
731名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:41:35 ID:BKjH/JPj0
東北とか九州とか行くとトンネル内でライト点けないDQNがほとんどなんだよな。
この軽はどうかしらんけど。
732名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:43:18 ID:a5KC4agkO
トラック運転手なんかバカばっかだからな
死んでも誰も困らないだろ?
733名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:43:37 ID:6pgaQoQY0
トンネル内は追い越し禁止だろ
734名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:43:46 ID:1HMXUtuF0
>>723
前方注意してたとして、どうやって回避するの?
回避方法なんて現実に無いでしょう。
735名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:44:45 ID:qVcRufwGO
通勤で必ずトンネルを通る田舎者です。
2車線(片道1車線)のトンネルで無灯火&追い越しするトラックって多いよ。
トラック運転手って安全に対する感覚がおかしいと思う。
736名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:45:34 ID:iuB/ssyDO
一時停止をして左右確認しても後ろからつっこでくる奴もいるからね
737名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:45:34 ID:xKqhzNvb0
>>735
そりゃ事故っても 自分は死なないからな
738名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:46:09 ID:BKjH/JPj0
あっ、この現場この前通ったところだわ。トンネル内が真っ暗。
多分ライト点けてなかったんだろう。対向車も2,3分に一台くらいの
交通量の少ないところだし前に遅い車がいるとガンガン追い抜き出来る。
739名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:46:52 ID:CNGcZTF30
煽られてるのに空気読めない法定速度マニアも氏ね
安全に追い越しできるところで柚ってやれっつうの
740名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:48:15 ID:6pgaQoQY0
追い越ししたところで30km先で再会とかよくあること。
追い越しかける意味がない。
741名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:49:08 ID:13qflIt20
トラ乗りってこんなのばっかかよ・・・
742名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:50:50 ID:LhmxYcRh0
なぜか、「自分が追い越す時は対向車は来ない」と
決めてかかってるようなのがいるから
怖い。
743名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:51:20 ID:xzsBjx+R0
中卒DQNと同じ道路を走らなければいけないのはおかしい
死亡事故を起こすのは大抵が低学歴のバカだろ
744名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:51:41 ID:+oHAD4U40
>>734
止まるか減速。
回避できない場合もある。
前のレスも見てね。
745名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:51:54 ID:Exg3hrUgO
これは酷い…

>>740
実際そういうことあるよね
746名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:53:07 ID:BKjH/JPj0
まあライトだけは点けよう。眼鏡を忘れたとかで掛けずに運転する
近眼DQNドライバーも飲酒運転同様非常に多いはずだ。
747名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:53:45 ID:9v+5N0lW0
深夜に、名古屋あたりの国道1号かなんかを車で走ってたら
爆走トラックが高速なみに飛ばしまくりでよく事故が起きないなと思った
748名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:54:07 ID:sGJYuhx9O
大型トラックでたまに物凄くごついバンパー付けて走ってるのがいるけど、あれって人が両手に包丁持って走ってるのと同じじゃない?
749名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:54:21 ID:Mb6iQHqtO
ここで騒いでるアフォは大型経験ない奴ばっかだろ?語る前に免許取って経験してから文句言えば?ただ騒いでるならガキとかわらんからな!何事も経験が大事だぞWW
750名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:55:11 ID:LhmxYcRh0
>>749
大型免許持ってるの?
751名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:57:41 ID:4cUZ6TCi0
>>749
オレは大型二種持ってるよ
752名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:58:54 ID:Ul3cRb220
名前も名前だし、専門学校生のくせにガキ作るような奴だから事故らなくてもそのうち虐待とかしてただろ
嫁は嫁でまたどっかのDQNと速攻で中出し婚するだろうし
753名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:59:00 ID:dSwFfYlcO
トラック運転手は荷降の時間とか制限がある場合とかあるから運転に焦りがあったのかも。その時間に必ず降ろさなきゃ次の荷降の時間もずれ込むことに。
すべて降ろして集荷に行く時間とか決まってたらトロい車なら無理に追い越す可能性もあるかな。
もしかしてそれが常態化してたなら大問題。
754名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:59:09 ID:c/+VRyJX0
大型取るのはDQN職業か自衛官ぐらいだからな。普通は取らない。
755アナル太郎:2007/02/03(土) 14:59:53 ID:6LYtpK/M0
というか21才の専門学生が結婚して子供もいるのが
気になった。ちなみに俺は37才無職素人童貞・・・
756名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:00:17 ID:dNiJ8CPi0
>752 だろ だろうし
757名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:00:39 ID:Exg3hrUgO
大型免許持ってることとトンネルでの追い越しを語ることは関係なくね?
758名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:00:49 ID:1HMXUtuF0
>>744
追い越しを開始してから終えて車線に戻るまで、どのくらいの距離を
走るか知ってるか?
もっとも速度や速度差にもよるが・・・
短時間で終わっても数百メートル単位だよ。
対向車は認識した時点で停止したとしても相手が突っ込んでくる。 
759名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:01:19 ID:+bbC0nAxO
>>740
一つ二つの信号なら大した違いはないけど、
キチンと厳しくプレッシャーかけて、抜くときは抜く運転を心掛けると、都内なら1時間辺り10分ぐらい時間削れるからね。
普通に12時間業務に当たったとして、2時間分ぐらい削れるし、削らなくちゃいけない。

信号一つが時短の分かれ目に成る事が多いから、手は抜けないんだよね。
760名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:01:28 ID:NlWKnNrH0
ただ
761名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:02:43 ID:e/Ulnd4yO
ぬるぽな運転手だな!
762名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:05:37 ID:Cie8q5eAO
>>757
今回の事故とは関係ないかもしれないけど全く別の位置から、けなすような書き込みしかしない奴もどうかと思うよ
763名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:06:20 ID:nly7wAPm0
>>753
結局のところ日本では顧客満足という美名の元で
外国なら超割り増しの特急料金(ものすごく高い)なみのサービスが標準に
なっているのが問題なんだろ
外国にも安い輸送方法はあるにはあるが商品が届くかどうかさえあやしい
確実に届けるためには高額な費用が必要でしかも一定期間内に確実に届ける
ために費用といったらそれこそ...
764名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:12:53 ID:Exg3hrUgO
>>762
そりゃそうでしょ、俺はそんなレスつけてないよ?
でも大型持ってなくてもトンネルでの追い越しの危険性は語れるでしょ
車を運転してる人は判断つくはず
今回の運ちゃんは急いでいたとしたら判断の優先順位が違ったのかもしれないけど
765名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:13:21 ID:WJLzpfHoO
秋田魁新報
766名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:14:15 ID:G0OlFEihO
基本的に頑丈な大型と他種自動車との事故って事故しても相手方は大破とか全損が多い反面、大型自体は傷が浅い場合が多い。
当然運転手も大型が他の車に比べて安全って自覚している為、
 
 
どけおらっ!!!
どかねぇと怪我するぞ!!!
 
 
的な運転する奴が本当に多い。
 
 
そう言う奴の殆どが間抜け面。
 
だからトラックの運転手は馬鹿にされる。
767名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:14:27 ID:otPlwIab0
こんなトラックの運転手は電柱に突っ込んで死んでればよかったのに
768名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:15:44 ID:Ul3cRb220
おれらヒッキーの生活支えてくれてるトラックあんまり叩くなよ
769名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:15:55 ID:I45LWukJ0
専門学校生で子持ちて
770名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:18:01 ID:q07aGUJnO
>>767
電柱がひしゃげるだけじゃね
771名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:18:09 ID:dSwFfYlcO
>>109
大型トラックに潰される覚悟でなガンガレぇ

>>110
午前零時×

午後零時〇

つまりお昼ですた。正午過ぎとかの言い回しが適切だったんじゃ?ってことだすまぁ、雪国なら昼間でもライト類は点灯してるだろう。
大型トラックの遅配への焦りが招いた悲劇だと思います。
772名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:18:37 ID:WPZN4JY40
トンネル内で追い越しなんて無謀杉だろ 常識的に考えて
773名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:20:48 ID:BKjH/JPj0
田舎に限らないけど若くして失業して職安の斡旋で専門学校に行くパターンは
かなり多いよ。色々補助してもらえる。俺は歳食い過ぎて斡旋してもらえなかったw
774名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:20:57 ID:NR0shtgd0
このスレもう秋田。
775名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:21:05 ID:Cie8q5eAO
>>764
君にレスしたがそれ以外の奴に言うのに調度よかったから、気に障ったなら悪かったよ。
776名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:24:10 ID:0ayInN+f0
トンネル内・・トラックVS軽自動車・・・むちゃくちゃ怖い設定・・・
というか・・軽自動車に乗る事自体が怖い・・。
777名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:25:04 ID:RaxN/nUZ0
>>638
俺だったら少しだけ相手(ブロック)して
それでもしつこかったら譲る。
778名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:25:11 ID:LhmxYcRh0
>>752
何でもねたみの種になるんだねぇ。
779名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:26:27 ID:4aSnx5vU0
なんじゃこの事故・・・
馬鹿に無意味に殺されてしまうなんて・・・
御冥福を祈る・・・
780名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:26:53 ID:831PFu7q0
幼児が転生して一言↓
781名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:27:13 ID:tLfTcPQA0
おい、めちゃくちゃ興奮する事件じゃねえか
最高だな、面白い
なんつうか、別に可哀相とかはないけど
正面衝突する瞬間、運転手とかどんな感じだろうな
あーやっちまった、でももう仕方ないって感じだろうな
俺も正面衝突で逃げたことあるからよく分かるよ
死んでるだろうな、あいつらw
782名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:27:13 ID:+oHAD4U40
>>758
>もっとも速度や速度差にもよるが・・・
あなたも書いてる通り、時間と距離と、見える場所だったかの問題。
センターオーバー全てが不可避なら、そもそも絶対100:0なわけで・・・
783名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:28:21 ID:OY/vLtf20
>>780-781こえーよ!
784名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:28:48 ID:+HgVWWet0
21才の専門学生が結婚して子供もいるというのが不自然だから
歴史の自己修正機能が発動したんだろう。
785名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:29:10 ID:dNiJ8CPi0
あー

死んでるだ
786名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:29:36 ID:PrbWZMLo0
トンネル内での追い越しは危険運転致死傷罪でいいだろ
787名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:30:20 ID:WedSN6MS0
もうトラックの運転席は、事故ったら絶対助からないようにしちゃえよ
788名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:31:52 ID:woqeow+MO
天王はろくなやついないからな
789名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:32:22 ID:Exg3hrUgO
>>776
あれはあれで小回りがきいていいよ
その後普通車に乗ると少し怖いけど
790名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:32:30 ID:zvqYZEclO
マジレスすると、佐○の下請け。
この仕事、積み込み8時間降ろしで4時間とか平気で拘束するから
寝る時間稼ぐために急いだんジャマイカ?
管理責任問題になっても下請け会社が晒されるだけ。
だからといって絶対に佐○に電話なんかするなよ!
荷物問合せなんかじゃ把握してないからカスタマーなんかに電凸するなよ!
一日18時間拘束だから事故ったなんて言うなよ!
791名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:34:06 ID:MaUiiTbEO
奥さんが助かって何よりだな。
早く元気になって、丈夫な子供をガンガン産んで欲しいね。
792名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:34:14 ID:dSwFfYlcO
国道三号線を走るには夜中は命懸けだぞ。
一歩間違えば谷底真っ逆さまでもガンガン煽って来るぜあふぉトラッカーの度胸は半端ない飲んでるからかもな。夜中走って距離稼がなきゃならんから必死なんだよな。俺も精神状態おかしくなっていたもの。
793名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:37:19 ID:tADpqF/t0
煽りは気にしなければいい。
追い越しをブロックしながらバックミラーで運転者の顔を見ながらニヤニヤ
794名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:37:27 ID:P0thy4GM0
車が行きかうトンネル内で対向車線に出たら事故が発生するのは確実
そう、コーラを飲んだらゲップが出るっていうくらい確実
795名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:39:36 ID:Exg3hrUgO
>>787
社会的には助からないよ
それでも被害者とは到底五分にはならないけど
796名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:39:57 ID:DTLVZSZD0
そもそもトンネル内は追い越し禁止だ。
797名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:42:05 ID:rnBCsRua0
>>776
軽は、東京みたいな混雑してる街で
近所(といっても自転車じゃつらい距離)なんかに買い物いくときは最適
798名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:42:16 ID:dSwFfYlcO
>>155おまいはずっと
午後零時50分のまんま一年過ごせwww
正午すぎ頃とか好きでええやんか。午後12時50分でも構わないよね?
799名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:43:36 ID:Px0DlB9Q0
  蓮八ちゃんwwwwwwwwwwwww

れんぱちでいいの?
800名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:43:45 ID:1x8pLxhqO
トラックが大事故起こしたら 運転席事上空100m飛ばしてしまう仕掛けにすればいいのに…
頑丈だからな
801名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:46:17 ID:3qAh7LCF0
この間みた大型トラックはひどかったな。
路面に雪があるのに70km以上出そうとしてあおってきて
前方対向車来てるのに無理な追い越し。
ぎりぎりですれ違ってたけど対向車怖かったろうな。
大型のDQN運転手はほんとどうにかしてほしいよ。
802名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:47:00 ID:a/Julds60
事故起こした運転手は死刑でいいよ
生きている価値なし
被害者がかわいそう(´・ω・`)
803名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:47:08 ID:0ZmcCOXtO
事故をおこしたドラは無期懲役!無謀な追越しをするのはタクシーか能無し虎ドラ!
804:名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:47:27 ID:j2S9sZMn0
結局運送料を値上げしないと大型の事故は減らないんじゃね。
タクシーもそうだな。
805名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:48:00 ID:1HMXUtuF0
>>782
追い越し開始から終了まで200mを要した、
(大型車の加速能力からこのくらいは普通にある)
対向車が同じ速度で走行してたとする。
そうすると、対向車は3〜400m手前で状況を認識する必要がある。
トンネル内という状況を考えると、それは一般の人間の能力を超えている。
現実に無理。
806名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:49:52 ID:aGffhfYO0
どう見ても人殺しです。
こういうクズにはさっさと殺人罪を適用しろ
807名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:50:15 ID:bSMO0KuC0
>>797
知ったかぶりな田舎者の考えそうなこと(ぷぅ

808名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:51:57 ID:FTpdLNEQ0
ちんたら走っていたトラックの前の車が一番悪いと思うが何か
809名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:53:42 ID:ztmA0lKu0
いくらDQNでもさすがにトンネル内で追い越しはありえんと思うのだが。
毎日運転していたらどれだけ馬鹿でもそれぐらい分かるようになるだろ。
DQNに対する俺の認識が甘いのかなあ。
810名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:54:23 ID:a/Julds60
>>808
トンネル内で追い越しをかけること自体がアリエナイ
811名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:54:35 ID:NR0shtgd0
実際、軽規格っていいかげん撤廃した方がいいと思う。
小排気量=低燃費って図式は通用しなくなってるし。
812名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:55:00 ID:EyL1h/ux0
大型車は加速が弱いから、追越する前に出来るだけスピードを上げて前の車の直後まで追い上げ、いきなりハンドルを切る。
みんな経験あるでしょ。
813名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:56:42 ID:Ul3cRb220
曲がりくねった峠道でもトンネルは比較的まっすぐだから追い越ししやすいだろ
雪も無いし
814名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:56:57 ID:NR0shtgd0
>>812
そういう馬鹿って>>130みたいな事態は想定外なんだよな。
815名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:59:55 ID:9mVpSU7A0
この付近のトンネル内でデリカに追い抜かれた時がある!
自分が遅かった訳ではないのに、すげー飛ばして行ったよ…。

やっぱDQNがなせる技なんじゃね?
816名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:01:11 ID:eqvHsHkb0
俺様トラックは自衛隊演習の標的にすればいいと思うよ
817名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:01:36 ID:4HtfhNtSO
トンネル内は追い越し禁止だろ。
ひゃっぺん教習所行け。
818名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:06:21 ID:8MF+V3C7O
こういう時のために死刑台はあるんじゃないだろうか
819名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:08:25 ID:dSwFfYlcO
>>218
トラックの大多数は真面目な人柄のやさしいおっちゃん多いのに。一握りのバカが台無しにしてくれるんですよね。


>>109みたいのは無視して元の車線に戻ればOKですよ。
バカを相手してたら疲れますからね。
とにかく、プロは防衛運転を肝に銘じて運転汁。
周りのドライバーは最悪なことをしでかす存在として認識していれば平常心でいられます。
820エラ通信:2007/02/03(土) 16:09:51 ID:XW0OMjRH0
トンネルで追い越しって、危険運転致死だろ、これ。
821名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:11:27 ID:xFIU2D+/O
トンネル内で追い越しをかける基地外は死刑に値する
822名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:13:30 ID:+oHAD4U40
>>805
>200メートルって想像でしょ。
前にも書いたけど、
トラックの速度、抜こうとした車の速度
被害者の車の速度、トラックの対向車線にいた時間、
道路の見通しとかがわからないので、
どっちとも判断できない。情報少な過ぎるよ。
823名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:14:15 ID:PoL7nlbA0
何の落ち度もないのに・・・
もらい事故で死ぬってか
誰にでもそうなる可能性があるだけにつくづく怖い
824名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:14:19 ID:96YhOUhU0 BE:293074496-2BP(60)
>>514
俺が出会った最悪の追い越しは、左折進入の踏み切りで一時停止後、
再発進する直前に車の右側後方から原付が割り込んできたことだな。
原付ドライバーは頭がおかしいとしか思えない。
825名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:16:26 ID:NR0shtgd0
追い越し禁止かどうかは別にして、追い越しかけられると同時に速度上げる馬鹿ってけっこういる。
自分はそれ知ってるから、追い越しかけるときはフル加速するようにしてる。
それなら少々速度上げられようが問題ないし。
でも、自分がそこそこの性能の乗用車だから出来る事であって、
加速の劣る大型でやろうとは思わんな、怖くて。
826名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:16:50 ID:7cvEReCC0
>>668
んな馬鹿引き摺り下ろせよ。

というかね、会社名とナンバー晒さないと。それは異常だよ。
827名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:17:36 ID:rXoPKZJd0
トンネル内で大型トラックが追越ってすごいな
828名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:18:05 ID:CRMO+uMf0
>>824
車運転したこと無い原付ドライバーなんでは?

自分が車運転するようになると、車側の心理が分かるようになるから
気をつけるようになるってのはあるし。
829名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:18:15 ID:hSgbh3Aj0
トンネルで追越するなバカトラック!
830名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:19:13 ID:WNKBmoTX0
>>17
車両通行帯があるトンネルではいいらしい
831名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:19:41 ID:Szj+hMX70
「トンネルで追い越禁止(゚Д゚)ハァ? そんなのみんなやってるだろ。
遊びで乗用車乗ってるサラリーマンとかと違ってよ、
俺たちゃ生活かかってんだよ!
1分1秒、道路で命懸けでやってんだよ!」
(※プライバシー保護のため音声を変えています。)


・・・なんか、こんな感じのコメント喋るDQN運ちゃん多そうな悪寒。
皆様の公共の道路を使わせていただいてる、という概念なんか無し。
氏ねよ。貨物輸送をとっとと鉄道にシフトしてくれ。
トラックが減るなら、宅急便の料金が暴騰したり
コンビニが無くなったりしても、大歓迎だよ。
832名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:20:26 ID:EyL1h/ux0
高速での追い越しパターンを一般道に持ち込むと、こういう悲劇が起こるわけだ。
833名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:21:02 ID:4HtfhNtSO
そういや、バスを追い抜いて即左折して、バスを事故らせた馬鹿が最近いたな。
すぐ左折するなら、追い抜くなよ…。
834名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:21:12 ID:WNKBmoTX0
>>40
ライトつけてなかったとすると、それもどうだろうと確かに思うねえ
835名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:22:21 ID:3NZlUOP30
車両通行帯がある=片側2車線以上で
追い越し禁止になってなかったら追い越し可。

対向車線にはみ出すのはどんなことがあっても不可。
トンネルの手前まで中央線が黄線で、
トンネル内の中央線が白線(実線)なのは、
追い越し可の意味ではない。
836名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:22:59 ID:ODSzj07j0
>>830
この事故現場は違うだろ?
837名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:23:30 ID:XDHkVbatO
トラック運転手なんて、この世に必要ない職だよな
838名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:25:20 ID:EyL1h/ux0
分離帯のないトンネルで追越などは、大型、普通車問わず、DQNの所業だな。
839名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:25:21 ID:RRRcAOI/0
わざとちんたら走ったんだろうな。被害者
840名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:25:33 ID:1HMXUtuF0
>>822
200mって時速60キロで12秒で通過する距離だよ。
そのくらいで追越が終えられたら、はやいほうだよ。
841名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:25:53 ID:NR0shtgd0
>>839
被害者は無関係の対向車だよ
842名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:26:16 ID:ODSzj07j0
>>839
>>1の記事ちゃんと読め
843名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:27:35 ID:rnBCsRua0
>>829
車両通行帯じゃなくて、中央分離帯じゃね?
車両通行帯って、普通の白い線とかも含むよ
844名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:27:52 ID:Ki3eew/r0
これは死刑でいいと思う
845名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:28:08 ID:eqvHsHkb0
トラック(呆)
846名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:29:04 ID:NR0shtgd0
案外>>109みたいな馬鹿が引き起こした事故だったりしてな。
847名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:29:20 ID:XEWt8kFvO
この道は追い越し禁止になってなかったの?
848名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:29:33 ID:Ul3cRb220
トラック無くなったら、通販ヘビーユーザーのおれら引き篭りねらーはどうしろというんだ?
店員いる店で買い物なんてできないのに
849名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:31:08 ID:EyL1h/ux0
トラック運転手の労働環境が劣悪なのはわかるが、
彼らの(全部ではないが)運転見てると、「社会に対する憎悪と復讐」のようなものが感じられる。
もう、どうにでもなれ、というような。
最悪事故でも、自分は死ぬことは無いという気持ちもあるな。
850名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:31:44 ID:36g4uMaoO
>>847
トンネルの中
851名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:32:21 ID:NR0shtgd0
>>843
法律の条文では「トンネル(車両通行帯の設けられた道路以外の道路の部分に限る。) 」という表現になってる。
要するに追い越し車線があればOKってこと。
もちろんその通行帯が黄実線の場合は車線変更禁止だが。
852名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:32:23 ID:DSMTrepRO
子供を産む機械はぶじだったのか

さっさと次を生産すれば問題無し
853名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:32:59 ID:96YhOUhU0 BE:293075069-2BP(60)
>>828
だといいんだけどな。事故を起こす前に気をつけてもらわないと。

>>835
実線白線ってはみ出してももちろん車線変更もいけないんだけど、
なんか勘違いしている人多いよね。
854名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:33:21 ID:AgyBtrtm0
去年と一昨年で2500万儲けた俺でもパッソだぞ
855843:2007/02/03(土) 16:35:34 ID:rnBCsRua0
ぎゃー、829じゃなくて、830な
856名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:38:44 ID:W1NNAlmKO
教習所で、トンネル内の追い越しは危ないって習わなかったのかな?
857名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:39:19 ID:0IEiJw8J0
トンネルの実線が白なのは
ただ単に照明の関係じゃないのか?
858名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:39:45 ID:AJFDxUDv0
ひろゆきが乗ってたのも軽だったよな
859名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:40:23 ID:+oHAD4U40
>>840
意味が通じてないな・・・
だから、見通しもわかってないでしょ・・・
一般論しかいえないよ。
860名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:42:21 ID:4BfuLOC60
>157
>131
861名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:42:32 ID:dSwFfYlcO
みんな自分ルール作ってやりたい放題になってませんか?俺も含めてですけど。
質問です。
みなさんは、交差点以外で、右左折するときウインカー先に出しますか?
それともブレーキが先ですか? 



順序の間違いで追突される危険性があることを覚えてほしい。
862名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:44:08 ID:AJFDxUDv0

 護峰(ごうほう)
 蓮八(れんや)

863名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:45:57 ID:EyL1h/ux0
ウインカーというのは、少し先で曲がります、と言うサインで、
今曲がってますという報告じゃないんだけど、
女性ドライバーは後者の意味で使ってる人多いなw
864名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:46:44 ID:NR0shtgd0
>>861
順番なんて決まってないよ、30m手前。
まあ、後続が迫ってるときはランプのみのポンピングや早めのウィンカーで警告するがな。
865名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:47:14 ID:WNKBmoTX0
>>836
すまん、道路交通法まわりを調べてただけで他意は無い。
866名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:48:42 ID:SAk5YFje0
>>839
さすがレス番がヤクザ崩れのチンピラ番だけのことはある発言だな
867名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:49:11 ID:rVH1tGbVO
868名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:49:29 ID:WNKBmoTX0
>>852
釣り、ですよね?
869名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:50:41 ID:ZzeWckDH0
イライラする人にはカルシウムが良いって「あるある」で言ってたよ
870名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:50:59 ID:WNKBmoTX0
>>843
アンカーミス了解。
871名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:51:19 ID:KVD/IDRP0
>>13
この先生 きのこられるか?
に見えた
872名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:51:23 ID:Xt4kDstx0
トンネルで追い越しってこんなのに免許与えるなよ。
しかもプロドライバーって・・・
873名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:51:32 ID:oZ2h9z5WO
大型トラックは追い越し禁止でいいやん。
874名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:52:55 ID:o1e53Z2J0
いい加減にしとけよ
トラックの運コロがぁぁああああああああ
875名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:53:29 ID:dSwFfYlcO
>>300
あんたら正午って言葉に積年の恨みでもあるの?
            正午頃とか言う場合もあるし。
零時に拘るのも変なのぉw
午後12時50分でもいいよな。
876名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:54:08 ID:RRRcAOI/0
>>849
自業自得だろ
877名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:54:34 ID:rVH1tGbVO
878名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:54:56 ID:1HMXUtuF0
>>859
地図で調べたけど、現場のトンネルの長さは400mちょっとで
あたりがトンネルが断続的に点在する区間。
昼間は明るいところと暗いところを交互に通るような場所。
対向車はトンネルの暗さに慣れるかどうかの時にはトラックは目の前という状況。
879名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:55:08 ID:pkTvQWuu0
これは被害者はどうしようもないね・・悲しすぎる
880名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:55:21 ID:XnmS+IJ/0
なぜトンネル内で・・・クスリでもやってたのか?
881名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:56:16 ID:o1e53Z2J0
こういう低学歴の糞どもは
死刑でいいよ。
882名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:57:01 ID:f2sn6W900
もう死刑にしろや
トラック野郎どもは
883名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:59:51 ID:YaKqj8MS0
大型トラックで抜かそうとすること自体キチガイ
884名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:02:04 ID:o1e53Z2J0
古いといわれても構わんが
俺は眼鏡→コンタクトで劇的に変る処女に萌えるな
885名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:05:57 ID:JkPNZZ7k0
>>884
それなんて漫画?
886名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:06:04 ID:dSwFfYlcO
>>325
っ藤原豆腐店
887名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:09:07 ID:0ZmcCOXtO
この虎ドラの会社と名前を公表したほうがいいんじゃない!マナーの悪い重大事故は銃殺刑だよ!被害者やその家族の事を考えると・・・
888名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:09:51 ID:4BfuLOC60
残された奥さんが無事に回復できるといいね。
まだうんと若いのに、旦那さんと赤ちゃんを同時に失って
自分も大怪我負わされて、想像もできないくらいの苦しみだと思う。
自分なんて、この奥さんより全然年上なのに、普通に失恋しただけで
自暴自棄になるくらいうんと苦しんだのに…
889名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:16:05 ID:edaT9BKu0
>>875
だから12時間制と24時間制、どっちの立場取るかの違いなんだよ。

12時間制の場合、0:00〜12:00しかないから、
そもそも「12時50分」なんて存在しない。
だから「午後0時50分」

24時間制の場合の場合、
午前と午後の区別を付ける必要はないんだけど
便宜上、「午後12時50分」でもOK。
890名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:16:28 ID:OfLPDJqD0
追い抜こうにも場所や時節柄スリップするかも知れんという
リスクがあるだろ。
前を走ってた車がとろかったのも無闇に飛ばすとヤバイから
慎重になってたのでは?
891名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:16:48 ID:em10RGMr0
>>763
そこでトランスポーターですよw
892名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:21:10 ID:94uDn21q0
893名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:25:35 ID:aJQNdjzv0
トンネルを普通に運転してたら突然目の前に壁が現れたって感じか・・・どうしようもないね・・・
例えどんな理由があろうとも、このトラックの運転手には危険運転致死傷罪を適用すべき。
894名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:27:37 ID:UbonosRI0
現場はここだよね。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=140/58/45.260&scl=70000&uc=1&grp=all&nl=39/41/36.424

盛岡に住んでたころはよく車でドライブしたものだった。
県境の仙岩トンネルが妙に気味悪くて印象に残ってる。長い。
入り口が家みたいになってるんだよね。

それにしても、専門学校生なのにもう妻と子供がいるのかw
4年間盛岡に住んでたけど、たしかに向こうの人って男女とも「早すぎ」www
895名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:41:56 ID:RJDRYi0X0
>>826
いや・・・その流れで一時停止する方がバカかと

だいたい、>>668の文章読んでみ?
車の中で泣き叫ぶ様なメンヘラ腐女子なんだぞ?

そんなヤツが車に乗って外に出るのはアカンだろ・・・病院から出たらアカンだろ・・・


まぁ、トラックのした事はやり過ぎとは思うがな( ´ー`)y−~~

896名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:42:21 ID:dSwFfYlcO
>>341
九州にゃぁ片側一車線の高速道、がばいあるけんがら。遊びに来んね。
897名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:45:14 ID:5YjtIK4v0
バイクで走ってたとき、トンネル内のカーブでトラックに幅寄せされたことある


死ぬかと思った
898名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:48:47 ID:haPi5Iib0
>>884
卓球の娘
899名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:51:09 ID:ijzbckLT0
>>888あなたは世間知らずで優しいからそう心配するのだろうけど
実際はあなたが思うほど不幸では無いから大丈夫ですよw
遺族年金ゲット確定。血税に死ぬまでタカリながら新しい男を咥え込む。
しかし遺族年金欲しさに入籍はしないw。死別バカバカ女によくある行動。
「あたしは死別の可哀想な女なの。離別なんかと一緒にしないでっ!」
そう叫びながら歪んで生きていく迷惑死別女。遺族年金受給すんなよな絶対。

あ、バカガキ死んでるんだぁ良かった変な遺伝子が残らなくって。
親子共に対向車線に出られたら迷惑。トラック運転手様が可哀想。
いっそのことバカ一家諸共やった方がスカッとすんのにね。
900名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:51:20 ID:Bj4WjNOP0
もし軽自動車じゃなくRVだったら助かってたかも
この奥さんと結婚していなければ助かってたかも
運命
901名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:54:00 ID:Eb3J0i5A0
トンネル内で対向車線はみだして追い越しかよ
頭くるってるな
902名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:55:14 ID:DnCi/x0h0
しょうがないよ。トラックだから。
903名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:55:53 ID:NR0shtgd0
>>888
被害者はかわいそうだが、「自分なんて」以降は何の関係もない話だな。
904名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:56:19 ID:AJFDxUDv0
トラック運転手だけにドラッグもやってたりして
905名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:59:37 ID:jun8+2M50
亀だが、

>>187
このスレにある時点で
>>44の「午後零時」が>>1の「午後零時50分ごろ」に対してのコメントになってると気づけ
906名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:00:11 ID:/ogrO3+z0
907名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:06:19 ID:J+wexNHv0
追い越し禁止のトンネル内で無理な追い越し……。「業務上過失致死傷」って、これ
「過失」じゃないだろ。道交法を違反して起こした事故は「危険運転」にしろよ、もう
いいかげん。
908名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:09:08 ID:DnCi/x0h0
殺人、及び死体損壊が適当かと
909名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:09:56 ID:1LZBeLL10
何のために大型には深視力検査があるのやら。
910名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:11:06 ID:wFrC/icl0
>>898
あの子は眼鏡の方がいい
911名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:12:31 ID:dSwFfYlcO
>>377
いちいちムカついてたら胃潰瘍になってまう。

道路を走ってる人たちの技量は千差万別。
おまいが簡単に出来ることも女性やお年寄りには難しいこともあるんだって思って優しく見守ってあげられたらいいんだけどな。
912名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:12:35 ID:raKnnfwv0
>>900
相手が大型なら軽じゃなくても逝くよ
913名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:13:30 ID:Wo0MAcv/0
何で逃げ場の無いトンネルに入って追い越しかけるんだ。こんな奴二度と運転できないようにしたら
いい。危険運転致死罪だ。酒気帯び運転と同罪だ。
914名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:15:12 ID:nly7wAPm0
>>912
戦車なら大丈夫だろうか?
915名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:16:24 ID:jun8+2M50
>>875
>正午頃とか言う場合もあるし
この場合でも“正午”は午後0時丁度を表し、“頃”が前後数分の猶予を表す。

あと、役所の書類上では
午後12時=午前0時0分0秒ちょうど
午前12時=午後0時0分0秒ちょうど
となってるので、そういった書類の提出期限間違えたりしないよう注意しろよ。
916名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:16:28 ID:4BfuLOC60
>903
あーいや、ほらアレだ。
好きな人を失う痛みって感じで…まぁどうでもいいや。
もめんもめん。
917名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:16:56 ID:StGG7JUF0
どこの会社のトラック?
918名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:23:41 ID:RVAV8iCN0
5人死傷事故で運転手逮捕
酒気帯び、岡山・倉敷
http://www.47news.jp/CN/200702/CN2007020301000318.html

2007/02/03-17:04 カラオケ帰りの5人死傷=酒気帯び電柱衝突、20歳男逮捕−岡山
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007020300263

919名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:25:56 ID:1uhRAbVp0
>>574
さらっと怖い事いうなよw
920名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:27:43 ID:StGG7JUF0
トラック運転手ってどうしてDQNが多いんだ?

会社の教育?ができてないのか会社ぐるみでDQNなのか。
いずれにせよ運転手が事故った時会社の名前も出るようになればDQN運転も減るんじゃね?
921名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:28:24 ID:p5tCfMxQO
追い越し禁止車線で追い越しするバカが多いから困る。
922名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:33:57 ID:pjb0Psn/0
死刑を支持するクソ野郎ども、おまえら、正義漢ぶってんなよ。おまえらの根底にあるのは、
憎しみ、憎悪、復讐だ。こういうものは、人間の中で最も忌み嫌われる感情だ。
こういう感情を持ったまま大人になったやつは、精神的に幼稚であり、脳が足りない。
極刑を求めて訴え続ける被害者の遺族どもの有様は、無様を通り越えて、哀れみすら感じる。
こいつら、復讐に注ぐそのエネルギーをもっと有効な分野に向けられないのかと。
それから、某ワイドショーに出てきた大学教授、こいつとんでもないキチガイだな。
元最高検察庁検事だかなんだか知らんが、応報刑を正当化しようとしている究極の馬鹿。
江戸時代からタイムスリップしてきた方ですか。とっとと元の時代へ返ってくださいw
応報刑などというものは、理不尽な馬鹿げた方法だ。「人の命を奪ったら自分の命で償え」などという。
そもそも「命で償う」って何なんだ?自分が死ぬだけだろ?死ぬことが償いになるなどという
思想は、無意味であり、理解不能な考え方だ。おまけに「被害者一人と加害者一人で命のバランスが
均衡」などと言っている。命の重さを天秤にかける考え方を持っていることに何の恥じらいもないのかね?
復讐心にとらわれている被害者遺族は、立派なメンヘルだから、精神科の診療を受けることをお勧めする。
923名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:34:12 ID:dSwFfYlcO
>>414
いじめっ子の思考だね
どうせフルスモークで匿名希望で煽るんだろう?
弱そうなの物色してよw
そういう輩を卑怯者と言うんだよぉ
924名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:34:40 ID:4HtfhNtSO
トンネル事故の恐ろしさを知らん奴や、過信運転する奴が平気で追い越し禁止のトンネルで違反をする。
ひゃっぺん死んでみれ!!
925名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:35:38 ID:OBKkUxAN0
大型トラック
どこの荷物を急いで運んでいたのかな・・実は居眠り運転だったりして
親子全員で逝けたのが救いなんて思うのは良くないのかな
926名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:35:42 ID:JkPNZZ7k0
>>911
たしかに。たんなる障害物としてみれば自分の技量を上げる良い機会にもなる。

・・・それはそれで問題かw
927名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:39:31 ID:JkPNZZ7k0
>>915
え?え?
>午後12時=午前0時0分0秒ちょうど
>午前12時=午後0時0分0秒ちょうど

難しいな
928名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:41:31 ID:4BfuLOC60
12:50って正午頃じゃなくて1時頃になるよね
929名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:48:59 ID:qQjnFnsP0
>>915
マジで?
午後11時59分58秒
午後11時59分59秒
午後12時00分00秒
午前00時00分01秒
午前00時00分02秒
って事? マジで?
930名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:02:38 ID:dSwFfYlcO
>>504
いちいち説明イラネ
931名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:02:39 ID:mqYCDiu80
とりあえずこの事故を教訓に短いトンネル続くようなトコはライトつけっぱにする。

まぁ、知らん道だと終わりがわからんくてパッシングもらったり、
そろそろ消そうかな、と思うと次のトンネル現れたりするんだが。
932名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:18:17 ID:z+W7yQQe0
10年前には日本全国の市を知っていたオイラが、
仙北市も潟上市も知らない・・・orz。
潟上にいたっては読み方さえわからない
「ガタガミ」?「ガタジョウ」?「ガタアゲ」?「ガタウエ」?
933名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:21:28 ID:3EYVKZzm0
仙北:せんぼく
潟上:かたがみ
どっちも平成の大合併で誕生した市だな。
ついでにいえば、秋田は確か、東北日本では例外的に市町村合併で消えた自治体が多かったはず。
最終的に半分以下になったんじゃなかったかと。
934名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:22:01 ID:N6ZCHsXuO
馬鹿だろ、このトラック。死ねや。
935名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:22:50 ID:byCR/Qmx0
18歳のときに19歳専門学校生のゴミネのちんちんを入れられて子種を中出し射精され、
19歳で産む機械の産出口から子供を産んだ亜紀タンは
20歳で未亡人になったわけか・・・・・。
 
936名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:23:22 ID:NUQs9KR10
ん、なんだダイアナ妃か?
937名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:26:59 ID:R35T3VAL0
トラック運転手=DQNがまたしても証明されたな。
938名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:28:44 ID:Ch/u0KO/0

おっちょこちょいの>929は
>915が「注意しろよ。 」と書いているのに間違えてる。

>935
そういう不幸を背負い込む、ウッカリ者も居る。

で、仕事や結婚生活で苦労を味わう前に
人生を終わらせる幸せ者も居る。

人生色々。
939名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:31:16 ID:dSwFfYlcO
>>556        
俺が片側2車線の左をトラックで走らせてるときDQNのセルシオが執拗に煽ってくるんだよね。
たまたま前方にはDQN車が路駐してたから思い切り引き付けて路駐かわして右車線に移動したら後続のDQN車のタコ路駐DQN車にめり込んで大怪我してたみたい。死んでなかったのが悔しいな。
940名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:43:49 ID:7WzfLBea0
>>932
市町村合併しまくったからなあ。地元民の俺もいまだに覚えられんw
ちなみに潟上が「かたがみ」な。
941名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:49:17 ID:z+W7yQQe0
>>940
>>933
ありがとね
昔は北広島市や東松山市の所在地を即答できるだけで
褒められたもんだけどなぁ
942名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:52:44 ID:3EYVKZzm0
>>941
俺は首都圏に来たとき、東大和市と大和市は隣同士の自治体だと思っていたよ。
943名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:14:45 ID:dSwFfYlcO
>>668
たぶんだけど、トラックの運ちゃん悪意のクラクションじゃないように思うよ。
譲って貰った方は早く曲がらなきゃトラックに迷惑がぁって思うけど、そのトラックの影から車が来ないか冷や汗もんだよね。そんなときはクラクション鳴らしてる運ちゃんに視線を向けると必死に行け行けぇって手で合図していることも多々あるよ。
でも影から車が来ると思うあなたはセンス良いよ。
あとは経験だね。
944名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:24:18 ID:Mmu8q6rU0
【問題】すべてのトンネル内は追い越し禁止である

 ○か×か?
945名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:26:21 ID:dSwFfYlcO
>>746
俺は視力良いんだが深視力がいまいちなので眼鏡必要
946名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:30:14 ID:DE6vysiW0
>>944
×じゃね?
947名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:30:35 ID:feUo96zr0
>>944
×
長いトンネルで原付が30キロで走っていたら困る
948名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:32:15 ID:vxVohbNC0
チャイルドシートがこんなに危険な
949名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:33:09 ID:n7q0ns2B0
0時50分に11ヶ月の子供を連れ回す親もどうかと思う。
950名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:33:11 ID:RJDRYi0X0
手直しの上テンプレ化キボンヌwww

昔片側2車線、計4車線ある某国道で、右折しようとしていたら
対向のこちら寄りの車線のトラックが止まってくれて、パッシングしてくれた。
そこで会釈してそのトラックのある車線に入って、隣の車線が開いているか確認するために停止してパーキングブレーキを引いた。

それから30秒後。
親切だったトラックが痺れを切らして進み出し、間近でクラクションを激しく鳴らした。

進みたくてもトラックの陰から車が来るのではないかと思うのとパニック障害の発作で怖くて進めない。
しかしトラックは「ンガさっさとよげれでゃ!」とばかり小刻みに接近してきてクラクションを繰り返す。
こっちは軽。一人だったけど泣き喚きながら「バキシルが無い!!」と悲鳴を上げてバックを探していたよ。

しかたないから、ブルブル震えながら隣の車線に進んでからバキシル飲んだよ・・・・・・・・・・。
その車線に車が来ていたら横腹に突っ込まれていたと思う。
951名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:35:29 ID:PvuiRGrR0
死刑でいいよ
952名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:36:43 ID:bhn/8Cm00
運転手は死刑
会社は全財産を遺族に支払ってもよかろう
953名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:40:04 ID:a7i1Ooup0
事故現場のすぐ近くにある仙岩トンネル(>894 参照)の入り口。

現在のライブカメラの映像(岩手側から)
http://www.thr.mlit.go.jp/akita/douro/ROMEN/r46c12.htm
954名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:41:10 ID:Mmu8q6rU0
>>947
相手が原付と言えども、追い越し禁止区間では追い越しはNG
955名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:41:51 ID:KBWhH22IO
>>945
俺は免許証的にはギリギリで大丈夫なんだけど、夜になると極端に視力落ちるから眼鏡してる。

次の更新は深視力自信なし・・・
956名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:45:29 ID:VmOBESeo0
もういいよトラック運転手死刑で
957名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:46:43 ID:DE6vysiW0
>>954
普通はハミ禁なんじゃないの?
一車線20メートルあったら、追い抜いてもいいでしょ?
958名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:47:04 ID:ZzeWckDH0
>>947
追い越しはいけないけど幅寄せはいいよ
959名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:48:54 ID:BJeMwrnQO
れんぱちってか
960名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:52:46 ID:FnySHNTSO
>>949

午後零時なら昼間じゃないの?
961名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:55:36 ID:u0S6JrQC0
ま、岩手県民から言わせてもらえば、結構秋田の人は「自分は雪慣れしてる」と過剰に勘違いしてる人が多すぎ。
岩手の「凍結路面(鏡面仕上げ)の怖さ」を知らないだろ。
某岩手の大学で、水道を凍結させた大曲出身の人がいたからな。

あれを40キロこしたら、ハンドル取られる。
60以上だったら、マジで死ぬよ。
962名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:59:50 ID:u0S6JrQC0
がっちり凍結して表面がザラッとしてると意外と滑らないが、
昼のポカポカしてシャーベットのやつが一番危ない。
963名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:00:09 ID:3B6cBfDb0
>>960
もうスレ終わろうってときにいつまで釣られたら気が済むんだw
964名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:04:28 ID:a/gJGz/w0
さっき現場を通って来た。

軽自動車側から見てトンネル出口から50mくらい手前に花束が供えてあったから
その辺が事故現場だと思う。
トンネル内は3〜400mの直線。トンネル出てからも200mくらい直線だったから
トラックはそこで追い越しをかけたんだろう。(トラック側は下り)
見通しはいいからトンネル内でライトを点けていればトラックからも見えたはずだが・・

事故当日は朝から強い雪が降ってて、視界が悪かったろうからトラックの前を走っていた
車は40km/h以下(今の時期は普通の速度)だったと思う。
965名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:08:00 ID:oQQ5Ef670
>>961
それは間抜けなだけだろ
966名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:10:16 ID:JkPNZZ7k0
>>915
ホントびっくり!
世間的には午後12時と午前12時って渾然一体なのなー
当たり前のように午後12時は昼と解釈してたけど・・・

http://jjy.nict.go.jp/QandA/FAQ/12am-or-0pm-J.html
967944:2007/02/03(土) 21:11:23 ID:Mmu8q6rU0
正解は
片側1車線(対面通行)のトンネルは追い越し禁止(たとえ相手が原付でも)
だから片側2車線以上のトンネルなら追い越し可(標識で追い越しが禁止されていなければ)
968名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:12:38 ID:dSwFfYlcO
>>955
深視力用に眼鏡を新調汁W
969名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:15:35 ID:zh2jF33c0
俺の知り合いに藤田って奴がいるんだが、一般道で120k/hとか出してやがる。
助手席に乗ってて怖いのなんの。
とりあえず奴のblogにこの記事を投稿してみる事にするよ。
970名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:16:22 ID:JkPNZZ7k0
>>969
つ破滅願望
971名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:16:32 ID:nMxQrTOV0
トンネル内がポイントになってるようだが、俺から見ると交差点も無く
歩行者の飛び出しも無く結構安全だと思うんだがな。
972名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:18:41 ID:zh2jF33c0
>>971
追い越すのが安全じゃねーから禁止になってんだろが!
973名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:20:52 ID:CXVzxScVO
21の低学歴専門ドキュンがガキつくってんじゃねえよカス

死んで当然だざまあみろwww
974名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:22:46 ID:nMxQrTOV0
>>972
直線で距離があるトンネル内なら安全じゃないか。

なぜトンネル内追い越しが危険なの?
975名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:24:24 ID:pZA1AFAD0
>>974
釣りか?w
対向車に逃げ道が無いからだろ。
976名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:26:49 ID:5YeB+IJa0
>>974
絶対に車運転するなよ
977名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:27:55 ID:nMxQrTOV0
>>975
対向車がいたら普通追い越さないだろw
対向車無しで見通しが良いを前提としたらトンネルは安全だ。
978名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:29:46 ID:wvorqHSk0
516 名前:ナマハゲ ◆qGTIhu8hLM [] 投稿日:2007/02/03(土) 12:17:19 ID:EtrBMN2e
あのさ、虎糊の視点から物を言うと…
46ってさ、登坂車線って少ないじゃん。

んで、今の季節だとチンタラ走る乗用車が多いから、唯一の直線なトンネルで追い越ししたくなるんじゃない?


まっ、イエローラインだしダメなんだけどさ。
979名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:30:14 ID:TNaReRqW0
>>973
相変わらずお前の発言には知性の欠片も無いな携帯厨。
餓鬼はさっさと寝ろ。そして二度と目覚めなくていいよ。

>180
980名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:30:35 ID:JkPNZZ7k0
>>977
路肩が無く道が狭い、事故が起こったとき救出が困難。

悪い条件を考えてルールは設定するもんだ。
981名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:32:28 ID:pZA1AFAD0
>>977
おまえバカだろw
人間は完全ではないことを前提で考えろ。
おまえが「対向車勝手に見落として」んのを「対向車無しで見通しが良い」と判断してたら相手は死んだなw
982名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:39:18 ID:pJF2YkqxO
>>977
───────────
→   →  →
  →   →  ←
───────────
こんな感じが注意しないと
───────────
 → →→→ →
    →   ←
───────────
結構詰みじゃね?
983名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:41:05 ID:L/nrzmKO0
>>967
片側一車線でも追い越し禁止ではない
センタ−ラインのないトンネルが追い越し禁止
984名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:41:58 ID:pZA1AFAD0
>>983
おまえは免許返してこい
985名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:45:00 ID:KBWhH22IO
先日、50k制限の追い越し禁止のとこ60kの流れだったんだけど、後から自動車積んだトレーラーが、ごぼう抜きして
先頭のタンクローリーの直前に、ノーウインカーの急ハンドルで入ってた。

そういやそのトレーラーも秋田ナンバーだったなぁ・・・
986名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:49:00 ID:n1/944lc0
深夜4t車で秋田〜盛岡間ほとんど120k超えで1時間15分で走破したことある
いまはもう怖くてできないな
987名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:57:45 ID:nMxQrTOV0
>>980
それには「へぇ〜」としか言えないな。
対向車も無く変更した側の車線を走って事故に遭うと言ったら・・・?

>>981
日本語でおk
988名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:02:11 ID:JkPNZZ7k0
>>987
想像力がないな。
事故が起こったことを考えれば、追い越しを許可する理由がない。
989名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:05:11 ID:pZA1AFAD0
>>988
いまごろ気付いた。
ID:nMxQrTOV0 は釣り師w
スルーした方がいい
990なまえがありません:2007/02/03(土) 22:05:42 ID:tWHN70Z50
ご冥福をお祈り申し上げます。

みんな 安全運転しような。
991名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:06:21 ID:JkPNZZ7k0
>>989
おk
992名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:07:35 ID:ZoLPkbtD0
 
 安田康宏
993名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:08:15 ID:ijAbp9tCO
センモンなのに子持ちか
凄いな

ともあれ南無
994名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:09:17 ID:zT5xHYCt0
専門学校生の旦那?できちゃった婚かな?
それはさておき地名をオボネィと正しく読めるひとは少ないだろう。
995名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:10:09 ID:iOIuSshK0
>>973キモオタ童貞の叫びを見つけた!
しかし袋が一杯なので諦めた・・・
996名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:11:42 ID:LcMiQnws0
>>17
2車線のトンネルなんてそんな広いトンレンがあるわけないだろ?
未来宇宙の話ししてんじゃないんだぜ。
997名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:12:26 ID:KBWhH22IO
>>990
了解!

取りあえず東北の皆さん、雪道でトロい関東ナンバーがいても煽らんで下さいねw

さて抹茶ソフトクリームも食ったし、お家帰ろう!
998名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:12:28 ID:rmwDLLWvO
999名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:12:36 ID:H+uW9Q3I0


  こ  れ  が  ト  ラ  ッ  ク  脳  か

1000名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:12:51 ID:pZA1AFAD0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。