【環境】地球温暖化で予測超え海面上昇 経済界から批判を浴びた2001年IPCC予測は過小評価だった…欧米豪チーム発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★地球温暖化:予測超え海面上昇 欧米豪チーム発表

 国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が01年に公表した
海面上昇の予測値は実測値より小さかったことを欧米豪の研究チームが明らかにし、
2日付の米科学誌「サイエンス」に発表した。

 経済界には「IPCCの予測は大げさで危機感をあおる」との批判があるが、
むしろ過小評価だったといえる。

 ドイツ・ポツダム研究所や米航空宇宙局などは1990年以降の
二酸化炭素(CO2)濃度、地球の平均気温、海面水位の観測結果を分析し、
IPCCの予測と比較。その結果、CO2濃度と平均気温は予測とほぼ一致したが、
海面水位の年間上昇幅は2ミリ未満との予測を上回り、実際には3.3ミリに達していた。
過小評価の理由を研究チームは「実際にはグリーンランドや南極の氷の融解が
予想より急激に進んでいるため」としている。

 花輪公雄・東北大教授(海洋物理学)の話 温暖化問題の深刻さを検証するには
予測と現実の比較が最も重要だ。長年、海洋観測を続けてきた実績ある研究チームの成果だけに、
IPCCへの批判論争に終止符を打つのではないか。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/science/env/news/20070202k0000m040151000c.html

▽関連リンク
・Intergovernmental Panel on Climate Change
 http://www.ipcc.ch/
2名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:55:00 ID:T/Grejt70
2
3名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:55:05 ID:5EL7PcH7O
地球温暖化なんてインチキ
4名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:55:48 ID:IPb57vud0
経済界は目先の利益しか見てません。
5名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:57:24 ID:3Y+9TPwP0
俺が死ぬまで地球が持ってくれればそれでいいよ。
6名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:58:15 ID:+/BFrtW40
日本は省エネ技術が世界ナンバーワンだから
飛躍するチャンス。
中国アメリカ死亡確認。
7名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:58:23 ID:EVEDPnJN0
だからって車は使わざるを得ない
8名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:58:26 ID:2q4MTVua0

温暖化が進めば縄文時代みたいに平野が水没しまくる。そうなると、今の人口を
養うだけの食料生産も住む場所も確保不能に。

最終戦争が起きるのは22世紀か。
9名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:00:17 ID:fqlJ83xN0
2070年には温暖化説はデタラメだったと言う昔話になるわけだが
10名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:00:25 ID:EtUgGgwA0
サイエンスはファン・ウソクでやらかした雑誌だからなぁ
にわかには信じられないなぁ
11名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:02:47 ID:IPb57vud0
>>10「サイエンス」が何かしたんだっけ?
発表されたものを載せただけじゃなくって?
12名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:03:33 ID:2q4MTVua0
>>9
人為、自然のどっちが原因であろうと、海面上昇を伴うような気候変動が起きる
可能性がある場合は、それに備えないといけない。東京や大阪みたいな低地への
投資などもってのほか。
13名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:06:04 ID:EtUgGgwA0
>>11
だから、それが駄目だっつってんの
14南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/02/02(金) 07:06:08 ID:MiecmZCV0
人類は100年後に衰退・絶滅する。qqqqqq
15明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2007/02/02(金) 07:08:05 ID:5Hkd36m20
☆国家の防衛以外にもうひとつの防衛を忘れていませんか?

金融市場のグローバル化は自前の「国家」を作りあげた。
独自の機構と影響ネットワーク、そして固有の行動手段を備えた
超国家的な国家。つまりWEF(世界経済フォーラム)、
国際通貨基金(IMF)、世界銀行、経済協力開発機構(OECD)、世界貿易機関(WTO)
の連合体だ。これら5つの機関が声をあわせて「市場の効能」を謳い、
ほとんどの大メディアもそれに追従する。
この世界国家は社会なき権力である。それを行使するのは金融市場であり、
授権者をもって任ずる巨大企業である。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
防衛といえば国防を連想するのが普通ですが近年、このような
国境を越えたグローバルな金融資本が
異なる国家同士を競争させ国家機能を簡素化させる経済至上主義
利益至上主義の名の下、貧富の差を拡大、自然環境を破壊し
個人を抑圧し、生活を脅かしています。
これからは個人の生活防衛も重要になっていきます。

大変解かりやすい特定アジア叩きも良いですが
併せて御自分の生活防衛も忘れないでくださいね。
暴走する資本の論理と戦わないと、もう国は貴方の生命まで保証できません。

WEF(世界経済フォーラム)とはなにか?
http://www.labornetjp.org/NewsItem/20020131wef1/view
WEF(世界経済フォーラム) VS WSF(世界社会フォーラム)
http://www.labornetjp.org/NewsItem/20020201wefgu
アルテルモンディアリスト
http://www.min-iren.gr.jp/syuppan/genki/148/genki148_2.html
16名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:08:44 ID:yCO2or960
IPCCの予測だと2100年までに50センチから1メートル上昇とされている
いちばん大きな要因は氷が溶けることよりも、温度上昇で海面が膨張することらしい
17名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:09:21 ID:cXsiCU/B0
うちの庭先が浜辺になるといいな。
18名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:10:29 ID:EtUgGgwA0
>>15
あー、それは正しい認識だね
19名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:13:41 ID:jPIjrVS20
ブッシュ政権が気象学者に圧力 民間団体が調査公表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070131-00000045-mai-int
【ワシントン和田浩明】ブッシュ米政権下で連邦政府機関に勤務する気象学者のうち
150人が、過去5年間で延べ435回にわたって「気候変動」という言葉を報告書から
削除したり研究結果を政権の方針に合わせるよう求められるなどの「政治的介入」を
経験していた。米民間団体「憂慮する科学者同盟(UCS)」などが30日公表した
調査で明らかになった。
20名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:14:57 ID:+8AcqOr1O
みんな半魚人になればいいじゃない
21名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:15:53 ID:oN3NUnHw0
アカシアーノアーメーニー
22名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:16:08 ID:jPIjrVS20
公聴会では05年まで米政府機関の気候変動研究に携わったリック・ピルツ氏も
証言。米石油業界関係者でホワイトハウス環境評議会の幹部が、研究報告書に
手を入れて地球温暖化の影響の印象を弱めようとした、などと主張した。
23名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:17:10 ID:yCO2or960
IPCCの予測で一番ショッキングなことは、
世界の穀倉地帯の大半が乾燥化または砂漠化することだ。
湿潤化する地域もあるが、巨大ハリケーンの頻発が伴うので
その地域でも収穫は安定しないようだ
24名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:17:57 ID:IPb57vud0
>>13
なぜ?
雑誌にはそれが嘘偽りの無いものと確認しなければならない義務があるの?
新聞でさえも嘘だらけなのに。
25名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:21:06 ID:lNIHmcwgO
石油が40年分しか残ってないからそこまでいかないんじゃない?
でもそしたら食料生産ができなくなるか。
やっぱ地球終わったな。
26名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:22:32 ID:IPb57vud0
>>25
石油が枯渇するか、しないか、いろんな説があるよ。
気持ちはわかるけど。
27名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:22:44 ID:jPIjrVS20
調査結果は下院政府改革委員会の公聴会でも報告された。
それによると、約300人の政府関係機関の気象学者のうち、
46%が「気候変動」「地球温暖化」という言葉を削除するよう圧力を受けた
ことがあると回答。
43%が、研究結果の科学的意味づけが変わってしまうような内容の変更を
強いられていた。25%が、介入の結果、科学者が辞任したり研究への参加を
辞退した例を知ったり経験したりしていた。
28名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:25:09 ID:BuhQyuyd0
>>24
査読付の雑誌って言うのはそういうもの。
だから権威がある。
29名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:25:13 ID:sitfgX6A0
経済界の言う事を聞いていてよくなったためしがない。
30名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:26:47 ID:TbCPsvAo0
岐阜長野群馬最強伝説
31名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:29:37 ID:jPIjrVS20
ドイツ・ポツダム研究所や米航空宇宙局などは1990年以降の
二酸化炭素(CO2)濃度、地球の平均気温、海面水位の観測結果を分析し、
IPCCの予測と比較。その結果、CO2濃度と平均気温は予測とほぼ一致したが、
海面水位の年間上昇幅は2ミリ未満との予測を上回り、実際には3.3ミリに達していた。
32名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:29:40 ID:2q4MTVua0
>>28
マジな話、データの捏造は内容に矛盾がない限り検証は無理。科学界は
その点、性善説に立たざるを得ないわけで、この場合はファンウソクが
一方的に叩かれるべき。
33名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:29:48 ID:IPb57vud0
>>28
じゃ責任は査読した人間にあるのでは?
34名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:30:35 ID:xfEuTMdn0
>15

正確に言えば特亜もその暴走する資本の論理とやらの手先だろw
在日は金の亡者なんだからw
35名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:30:56 ID:d02UJUto0
アメリカはあんなだし日本は環境省がエアコン温度設定変えようって呼びかけても同じ庁舎内の厚生労働省が拒否するような状態だからなるようになるしかない
36名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:31:42 ID:QohxXtrf0
京都議定書に参加していないアメリカと、
世界一の伸び率の中国が諸悪の根元。

2005年 CO2の排出量
1位 アメリカ 23.9%
2位 中国    12.1%
4位 日本     4.9%

二酸化炭素の排出状況
ttp://www.keea.or.jp/cgi-bin/center/ondanka_03.php

京都議定書
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%AD%B0%E5%AE%9A%E6%9B%B8
37名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:35:10 ID:jPIjrVS20
今回の件では追試つうか観測の結果が当初の予想を上回る数値が出てるわけであり。
経済界の「大げさ」という批判こそ根拠なき「捏造」であったわけである。
38名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:38:09 ID:649waZYP0
安部公房の四間氷期の世界か
はやく予言機械開発汁
39名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:39:24 ID:jPIjrVS20
中国は炭や割り箸の輸出禁止・電動スクータ普及、天然ガス開発・人口抑制など
それなりに温暖化対策の努力はしてるが日本にとっては・・・・・・・。
40名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:43:12 ID:0jCpB83O0
>>39
1の価値を生み出すのに日本の9倍のエネルギー費やしてる貪食国家が何を抜かすか
41名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:46:40 ID:jPIjrVS20
>>40
その計算の根拠をだしたまえ。
話はそれからだ。
42名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:47:20 ID:lSfKuLJS0
>>6
チャンスというよりむしろ、苦労して築いてきた最先端技術を、
世界中からよってたかってタダ同然で食い潰される危機

省エネ技術は人類共有の財産だって主張する団体なり人々がでてくる悪寒
43名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:52:48 ID:jPIjrVS20
>>42
オマイさんは先端技術のために何か苦労したのかい?
なにか築いてきたのかい?
44名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:53:56 ID:1fAG/guTO
2ちゃんには地球温暖化にH2Oは関係ないとか
更には地球温暖化自体を無いとかコピペ貼ってる奴がいるけど
あれは何の工作員なの?
45名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:58:39 ID:jPIjrVS20
ただの石油業界の宣伝研究盲信者だろ。
まあCO2よりメタンがどうのこうのはあると思うけど
それもメタンハイドレート開発に対する牽制くさい。

現実にあるのは海面上昇の事実
46名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:59:30 ID:LD0jrGBA0
>>36 日本もかなりの伸び率なんだけどね
47名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:00:37 ID:0jCpB83O0
>>41
これだろうか・・・通商白書 2005年版第2章3節の6、下段
ttp://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2005/2005honbun/html/H2136000.html
48名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:01:00 ID:lLN/OpIl0
中国が世界を滅ぼすのは既に決定事項です
49名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:02:36 ID:6YeFYmMp0
別に地球に寄生してる人類の生存が危ぶまれるだけじゃん。

人類が滅んででも、他の生物が君臨するんだから。


50名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:04:19 ID:b8rBgoZP0
40代以上の人は10年位前から極端な異常気象になってきてるのをわかってるはずだ。
子供時代とは全然違う国に住んでいるようだ。冬の寒さってこんな生ぬるいものじゃなかったでしょ。
51名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:04:31 ID:yCO2or960
中国だけじゃない。インドに南米、北アフリカも。
世界で文明化の波に洗われてないのは
もはや北朝鮮とビルマとソマリアくらいじゃないか。
52名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:04:56 ID:BuhQyuyd0
>>33
それはある意味そうなんだが、査読する人を選ぶのは
出版社のエディターだし、エディターが査読者を選ぶことで
エディターにその種の責任は移り、したがって査読者が
誰だったのかは非公開である。

ここらへんのプロセス、システムがしっかりしているから
信頼され、そこに権威もあるし、載るか載らないかが研究者の
ある意味運命を左右するようなことにもなるわけ。
逆に言えば、そこに捏造が入り込む余地がある。
本当に悪意を持っている人間に対して耐性のあるシステムに
なっていなかったから。

どうでもいい雑誌ならいいんですよ、うちの業界でも
驚くような結果がでてたら、「なになになに!?ちょっと読ませて!」
で雑誌タイトル見て「Chinese Physics Letters」wwwwww
「いや、あの、前言撤回、もういいわw」てな感じ。
53名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:07:24 ID:+T4h/7ny0
このまま滅んだらマジでニートが勝ち組だったことになってしまう
54名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:23:10 ID:jPIjrVS20
>>47
GDPと石油換算エネルギー消費をグラフにしても>>40の説明根拠には乏しい。
なぜなら中国で消費が一番大きな石炭の大部分は「暖房用」だからである。
55名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:30:29 ID:2q4MTVua0
>>52
朝鮮人はデータを当たり前のように根本から捏造するヒトモドキだということが
一般的観念として通用していればお前の言うこともわからんでもないが、実際には
韓国や中国の学者の論文も大半は捏造ではないわけで、見分けがつかない。

雑誌についてもそうで、クソ雑誌ならすぐ見分けもつくが、普段は有用なネイチャーを
舞台に捏造をするほうが悪いと取るべき。一度は全世界の人間が疑いながらも嘘を
信じてしまうくらい巧妙にやってたわけで。
56名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:45:13 ID:ZPhlLy9v0
長い年月をかけて築いてきた科学雑誌としての「信頼」がウソツクの捏造でここまで傷つけられる

ネイチャーはもっと怒っていいよ

もっとも、伝統と権威にあぐらかいていたしっぺ返しともとれるが
チョンが下劣であることは動かない事実
57名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:45:43 ID:f8CxcUtaO
本当は人間を半分に減らすしか方法は無い。
要は人間が増えすぎて地球が持ちこたえられない。
58名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:47:28 ID:FNyHPNjYO
>>50
こないだ読んだ本だと、地球の変化はかるとき、
その変化に要した期間が100万年以下なら一瞬だけの出来事、一瞬の間だけの変化になるって書いてあった

なら、この数十年で騒がれる温暖化ってのは本当に温暖化なんだろうか

とか考えると頭痛くなってきた。
温暖化について、教えて!理系の人!
59名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:52:13 ID:FwIOZdWFO
地学スケールだからなあ
そのラインで行けば京都が消滅する規模の地震はごく近くに発生するし富士も噴火確実
60名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:53:48 ID:HhTp+dvn0
>>58
近年、間違いなく地球は温暖化しているんだけど、天文学的規模で見たら一瞬のできごとってことだろ。
61名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:00:26 ID:jBDxHbun0
そりゃ、予想以上に石油がぶのみの国があるから
62名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:02:24 ID:4H/B+Vdm0
海の近くに住んでるとわかるんだが、海面上昇は
3.3ミリなんてもんじゃない。
昔に比べると50センチは楽勝で高くなってるぞ。
63名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:02:42 ID:88ufaz4e0
>>61
予想出来なかったのかよwww
当然の成り行きだろうが
64名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:02:49 ID:O7mbbR+V0
要するに、大気中の炭素を地中の鉱物内へ貯蔵するような技術や、核融合技術やらの
革新的な技術が、1世紀内に商業化されないかぎり、地球オワタ。
65名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:05:29 ID:wz/W9AIr0
>>54
その暖房用の石炭が購入されたものなら石炭の価値は

GDP=総付加価値=消費額+投資額+輸出額−輸入額

の中の消費額に含まれているので、問題ないんじゃないの?
GDP使うのが普通でしょ。それに

http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2005/2005honbun/image/02011230.png

この図を見る限り、中国のエネルギーの用途では「工業用」が圧倒的に多いから
暖房用のシェアは低いんでないの?
66名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:06:44 ID:2q4MTVua0
>>64
純CO2でもない限り、空中のCO2固定化は絶望的なほど難しいそうだ。
67名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:06:56 ID:geiz0daBO
温暖化は人間が起こしたんじゃなくて、地球の周期じゃねぇの?
500年前も温暖だったって言うし
68名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:10:28 ID:HzvhyR9hO
欧州にはCO2を圧縮して廃坑に閉じ込めるやり方を
やってる所があったな。
69名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:11:45 ID:J78QJMi4O
そろそろ俺が立ち上がるしかないか・・・愛する地球を守るために・・・
70名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:11:52 ID:2q4MTVua0
>>68
世界中で研究してる。ただ、すでに大気中に放出されてしまったCO2をどうにかできる
わけではなく、効果はきわめて限定的。
71名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:12:42 ID:piBCBXW00
>>67
本来のサイクルから行くと、本当なら今後逆に冷えていくはずだったけど
暖かくなってるらしいよ。
ソース失念したけど温暖化・海面上昇あたりでぐぐるとあるかも…
72名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:12:50 ID:A8WadPVu0
ところで地球温暖化を叫んでる科学者たちが温暖化の前に地球寒冷化を叫んでたわけだが
科学者たちがポストと予算よこせって言ってるだけだろ
73名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:14:30 ID:jPIjrVS20
心配せずとも疫病の蔓延で地球人口もすぐに減るさ
74名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:16:00 ID:BNe0kVPY0
中国人一人一人が木を10本ずつ植えれば解決するじゃん!
75名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:18:19 ID:HzvhyR9hO
>>70
今んとこ工場排出の奴だけだからね。空中のCO2は難しいだろな
そもそも空気中のCO2自体の割合が圧倒的に少ないし。
76名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:23:20 ID:O7mbbR+V0
中国やインドなんかは、石炭を燃やす旧タイプの大型火力発電所を、経済成長による
電力需要に要請されて、これからあちこちに立て続けていく。
大気中の炭素濃度は、これから加速度的に上がっていく。
今はまだ、ほんの序章にすぎない。
77ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/02/02(金) 09:26:37 ID:EDmf/FJW0
 世界の最近の海面上昇は平均で年3.3ミリに達し、「気候変動に関する政府間パネル
(IPCC)第3次報告書」が01年に予測した「年2ミリ未満」を上回っていることが、
欧米豪のグループの解析で分かった。1日付の米科学誌サイエンス(電子版)で発表する。
 IPCCの第3次報告書は、地球温暖化に伴う21世紀末までの海面上昇を9〜88
センチと予測、熱帯低気圧の強まりとあわせ、アジアの沿岸に住む数千万人は移住が必要に
なるなどと警告した。ただ、海面が大きく上昇する予想でも当初の上昇はゆっくりで、
06年時点では年2ミリ未満の上昇と考えられていた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    温暖化による海面上昇は予想を上回っていたようだ。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    しかもまだ各国は具体的な対策に入っていない。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 戦争利権のばかりに目を奪われ、世相ねつ造の報道が
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 目立ちますが、水没する時は首脳陣でも例外じゃないですよ。(・A・ )

07.2.2 朝日「海面上昇じわり加速、予測超え年3.3ミリ 米誌発表へ」
http://www.asahi.com/international/update/0202/003.html
78名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:29:32 ID:DqkzHlwv0
でも海は2億年後に消滅するって何かで読んだぞ
79名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:31:51 ID:D35RQBkW0
そもそもCO2濃度と海面上昇は何か関係があるのか?
80ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/02/02(金) 09:32:05 ID:OR+7VsKn0
海は40億年前からずっとあるのに
2億年後にいきなり消滅するはずが無い
81名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:32:16 ID:oQiqQIEo0
馬鹿のひとつ覚えだな
どいつもこいつも…
二酸化炭素削減など既に意味をなさない
物理的な大気の中和やら太陽熱の遮断を実行するしか道はない
太陽熱を反射する極地方の氷が今より3分の1減少したらすべて終りだ
覚悟しろ
82名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:34:29 ID:39ihl9V40
>>79

共産中国が後先なしに排出するCO2がちょうどビニールハウスのビニールのように働いて温室効果を発揮して氷解けて海面が上がるということでしょうね
83名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:36:18 ID:2q4MTVua0
>>81
温暖化すると雲が増えてアルベドは高くなるという話があったけど、温室効果的には
どうなんだろうね。
84名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:39:13 ID:oWluhALC0
海面上昇で地表面積が小さくなれば、地表の熱吸収量が減少し、
地表の赤外放射による温室効果ガスへの熱供給が減る。
さらに温度が上昇すると、海水は水蒸気となって雲になり太陽熱を遮り、
ますます地表の熱吸収量が減少する。
よって、地球温暖化はいずれ自然に解決する。

ただし、それまでに人間が存続していられるかはわからんがな。
85名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:41:30 ID:ai6llITCO
海底を掘削し、海水がもっと溜まるようにして、
掘削して出た土砂で、低い土地から埋め立てていったら海面上がらなくていいんじゃね?
86名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:42:27 ID:QHkICu8wO
CO2による温暖化ってトンデモサイエンスじゃなかったのか?
87名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:43:05 ID:4t1w8cPMO
でもものすごい長いスパンでみたら地球は冷えていってる。
88名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:50:05 ID:jfcpmKyg0
ミラー案と言い、アメ公共もいい加減気にはなっているんだろうか。
面積広いからハリケーンやら異常気象の影響モロに受けるし。
89名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:50:36 ID:5qjqPK0SO
将来的には火星タイプと金星タイプのどっちに転ぶのかな。
強いて言えば。
90名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:51:09 ID:O7mbbR+V0
二酸化炭素ではなく炭素だね。
現在の炭素放出がおおよそ年17億トン。
単純に考えて、中国やインドの加速度的放出を勘定にいれなくても
世界全体の経済成長にともなって、50年には年27億になると予測されてる。
これだけでも、十分に危機的な状況に地球は陥っている。
91名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:53:14 ID:Liphq/Kl0
チラシやフリーペーパーなど、ポスティングされた広告類は、資源ゴミ・古紙回収に出そう。
もしポスティングが困る、拒否したい場合は、下記のいずれかの表示をすると効果的。


チラシ・パンフレット・フリーペーパー・情報誌
広告・勧誘印刷物 無断投函一切お断り

契約した定期刊行物と郵便物以外お断り
92名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:59:24 ID:ATLjooi50
太陽熱の遮断なんて出来る分けない。それこそ生態系への影響が大きくて破滅へのカウントダウンが加速するだけ.
地味に木を植えたり、あと経済に依存するのを少しずつやめていけばいい。
93名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:03:02 ID:l4gpP52n0
ミラーは男のロマンだ。それがわからんのか!
94名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:06:35 ID:tkhUdMDz0
はやくなにもかも、滅びればいいのに
95名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:07:31 ID:QiLl3Mzp0
騒ぐのはいいんだけど、アメ公(24.4%)と支那畜(12.1%)と
露助(6.2%)はいつになったら真面目に削減に取り組むんだ?
96名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:13:35 ID:Il4bgJio0
100年後に33cmか。福祉切捨てで、老後、生きていけるかどうか
分かんないのに、、
97名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:18:17 ID:+spwLbXD0
地球の歴史が一週間とすれば人類の歴史はたった一秒です。
・・・人類の歴史は終わりました。
この先、新しい「種」によって地球は支配されることでしょう。
心配しなくても温暖化くらいで地球は滅びません。
98名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:22:23 ID:XrxuMgn00
>>50
特に中学くらいのときは寒かった記憶が強い。
1980年あたりかなあ。ストーブ点けると、窓が結露ですごいことになっていた。
何枚服着ても寒かったし。窓を開けると空には星がギラギラ輝いていて、本当に寒かった。
そういえば手袋なんて無くては成らなかったなあ。
ストーブ点けて、コタツにこもるのが最高だったようなきがする。
今じゃあ、何か干からびた寒さだね。

でも体が小さいから、寒さも今より余計にこたえたのかも知れないけど。
99名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:23:51 ID:00yDKnweO
>>93
ちょwwそれ違www
100名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:24:29 ID:IWLPGd6h0
白人の言うことだから信用できない
101名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:37:10 ID:lNIHmcwgO
排出量を削減したほうがいいとわかっていたとしても、経済界は削減なんてしない。
化石燃料を大量に使ってくれればそれだけ目先の売り上げがのびる。
売り上げがのびなければ株主に色々いわれる。
\(^O^)/
102名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:37:15 ID:zRpIxysM0
最後の晩餐はやっぱ納豆だべな。
103名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:43:49 ID:zXk75ztA0
海の消滅って
ガミラスがなにか打ち込んでくるとか
104名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:24:28 ID:l4gpP52n0
本当になんとかしたいんだったら資本主義を改めるしかない。それは無理だろ?
じゃあ無駄な抵抗はするな。
105名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:26:41 ID:BNe0kVPY0
資本家も死にたくは無い
そして民主主義は多数決が基本だからな!(´∀`)ノシシ
106名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:29:37 ID:l4gpP52n0
そりゃ死にたくないだろうが、やはり目先の利益が大切。誰だって100年後より明日のほうが大事だ。
107名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:30:27 ID:63vzUqPG0
108名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:30:54 ID:+195FF8h0
地球の平均気温、今世紀末までに1.1−6.4度上昇も
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070202AT2M0200V02022007.html
109名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:32:32 ID:krEddAsMO
>>104
無知は罪だな。

海水上昇したら水が増えるんだべ?
したっけ温度下がんじゃねえの?
海水上昇は氷河期が来る兆しですよ。
110名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:34:12 ID:VW9XGImA0
かつて異常気象が話題になったことがある。
そのときは、地球寒冷化だった。氷河期がくるって騒いだ人がいた。

ところで、素朴な疑問。温暖化って、ほんとにヤバイの?
南米パタゴニアの氷が解けたって写真が出ていたが、
氷が解けたら、耕作地がふえるだろ。ロシアなんか喜んでるのでは?
メリットもあるはずだが、例によってマスコミはほっぶりばかり。
111名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:35:20 ID:eh6IYRz80
2040年頃に、食料は無くなるわ、嵐ばかりで住むところ無いわの
人類が繁栄というよりは生きのこるには的な危機が来るような気がする。
112名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:36:59 ID:qXpLDIUg0
>>106
その通り。核心をついてる。

誰のための環境保護かってことだよ。
結局先進国の豊かな生活のためってことになるんだけど
それじゃ途上国の人間は納得いかないだろうから
どんどんこれからも二酸化炭素を排出するだろう。
それに世代間の問題もあって、何十年、何百年先のことなんて
考えられない。だからこのままでいいんだよ。
何も問題ない。
113名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:39:12 ID:zRZSq1+b0
車の免許取らずに、温暖化対策に俺には還付金出すべきだと思う
114名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:43:40 ID:sgkdBUYd0
予測はしてくれて結構なのだが、人間が制御可能な範囲をきちんと数値
で示してくれ。既に温暖化のスイッチが入ってしまって正のフィードバックが
掛かってる状態で、人為的に作られるCO2を削減したところで温暖化は
止まらないという事はないのか?そうならそうで、「やらないよりマシ」
とか言ってCO2削減を叫ぶよりも、温暖化しても人間側が耐えられる様に
対策を考えた方が良いのではないのか?
115名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:45:56 ID:IU09ZLZN0
温暖化してるのは紛れもない事実。
だがそれは人間の活動の影響じゃない。太陽の活動が活発化してるからだ。
騙されてはいけない。
屋久杉の年輪からは平安時代は今より暖かかったことが読み取れるそうだ
116名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:48:09 ID:sokxn8aC0
>>110
沖ノ鳥島(岩にしか見えないw)が海面下に沈むので日本の領海が大幅に減少する
太平洋の島で海面上昇で沈みかかってる島は多い、サンゴで出来た島が多いので
地面はスカスカの穴だらけ、満潮になると地面から海水が湧き出て水浸しになってる
日本も沿岸地帯が海面下になるので堤防を強化しないと台風のときに高潮でえらい事になる
117名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:35:44 ID:VfIflZiiO
今どんだけの動植物が絶滅してんだろ?頂点の人間が絶滅するのもあと少し
118名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:47:29 ID:XrxuMgn00
何かここ数年で温暖化を実感するようになった。
こういうのは加速度的に進むのだろうか。
カタストロフィーを越えたのだろうか?
あと5年、10年でもっと加速度が緩むのか、維持されるのか、さらに増すのか、
歴史的なポイントに今いるのだろうか?
119名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:49:44 ID:mXvh5ekD0
早く東京沈まないかな〜。
日本の浄化が進むといいね。
120名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:50:18 ID:F2YUcM2e0
デイアフタートゥモロー来るウウウウウウウウウ

北半球壊滅
121名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:52:16 ID:axKdUZdb0
別に異常じゃないし

地球は人間がいない時代から暖かくなったり寒くなったりを繰り返している。
これは地球の通常のサイクル。
122名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:53:38 ID:FVlPR83w0
2ちゃんはひねくれてるから減らさないでいいって奴が多いけど
一般ではもう駄目だ・・・って感じで哀しんでる人が多いね。
大部分の人は実感無いけど雪降る日が減少したりでこのまま進むかもな・・・って感じてる。
123名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:53:40 ID:2q4MTVua0
>>110
昔とは人口が違いすぎる。水没平野が広がるのがどれほどの致命傷になるか
わかってて言ってるのか?
124名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:55:45 ID:a4riHGjU0
>>121
地球の意思じゃないから異常なのでは?
125名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:56:40 ID:IU09ZLZN0
>>124
太陽の意思だから異常じゃない
126名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:58:59 ID:7wKN51/WO
温暖化も怖いが、東海、東南海、関東 この断層が、同時に動けば日本人は少数になってしまう
127名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:59:51 ID:GNcwKmydO
温暖化を防ぐんじゃなくて温暖化に人間が耐えられる策に何の意味があるねん。人は人のみじゃ生きてけない。
128名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:59:59 ID:qXpLDIUg0
>>121
前までそういう説がメジャーだったんだけど、つい最近否定されたんだよ。
実際二酸化炭素によって温暖化が進んでることがわかった。

マイケル・クライトン説は否定された。
129名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:00:56 ID:eDbVnHR4O
鯨乱獲したぶん海面下がるんじゃね?
ひゃっほっー!!
130名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:02:56 ID:XrxuMgn00
物凄い種が絶滅しているだけでも、人間活動が如何に地球環境に影響を与えているかの傍証にはならないかな?
氷河期が来るはずだとか、太陽が輝きすぎだとかいう前に。
131名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:03:37 ID:r3+peP6tO
新潟はヤバイね
水勃の筆頭
132名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:04:36 ID:IU09ZLZN0
>>130
大気汚染の防止とか省エネとかはやらなきゃいけないのは間違いない。
だがそれを温暖化に結び付けて期限とか数値目標とか決めるのは
馬鹿げてる
133名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:05:52 ID:SQrWqweb0
今年は、ひどいね、雪がまったく積もらない。
134名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:08:01 ID:XrxuMgn00
>>132
なんでもそうだが、提言だけなんてのは全く無意味な自己満足で、数値と期限を決めない取り決めなんて
そっちも相当馬鹿げていないか?CO2を減らすことが気温上昇の歯止めになるのは、ある程度科学的なわけでしょう?
135名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:10:14 ID:F9rcd56E0
>>89
土星じゃね?
デブリのわッか
136名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:10:50 ID:ZL2DD0EM0
二酸化炭素排出量を増加させている自らの国は棚に挙げて中国アメリカに罵声を浴びせ、
誹謗中傷することが環境対策!
五十歩逃げたけど百歩逃げた奴を糾弾して無罪を主張することが環境対策!

と言わんばかりの奴には気をつけよう。
137名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:11:37 ID:O7mbbR+V0
残念だが、あの高名なホーキンス博士も、地球が温暖化で滅ぶ運命は避けられないと
言っている。もし、この地球の運命を変えられるとしたら、歴史に名を残すような
大天才が登場し、実現不可能と思われていた理論・技術を実用化するんだろう。
138名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:11:52 ID:f3rWAB9Y0
地球温暖化とか論文書いちゃってごめんね(はぁと
139名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:12:57 ID:IU09ZLZN0
>>134
公害防止に数値目標や期限を設けるならいいんだが
もっともらしく温暖化するぞ、大変だぞと煽り立てて
さも切羽詰ったような目標を設定するのが馬鹿げてるといってるんです
140名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:17:15 ID:sVACbB+k0
盆地の住人が、勝ち組ということか?
141名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:18:07 ID:XrxuMgn00
>>139
温暖化が眉唾という訳ですね。公害とかは認められる範囲だと。
もちろん科学的真理は、現時点における最善の予想とか言われていますから、
温暖化が絶対確実な真理と言い切れないとも言えるわけですが、
温暖化っていうのは、そんなにトンデモ話なんでしょうか。
142名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:18:26 ID:NTUvXVou0
>>74
中国人は一人、一つずつスペースデブリを拾ってくるべき
143名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:20:08 ID:M+qLyCLV0
そろそろトカゲが恐竜に進化するんじゃないか
144名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:25:32 ID:qNNOieQW0
映画の「デイ・アフター・トゥモロー」みたいな気象大変動が起らない限り、
それまでは小手先の対応でお茶を濁していくんでしょう。
世界が経済至上主義で動いているから、そうなるのもしょうがないわな。
145名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:29:27 ID:ff/LquhA0
>>50 >>98 同意でも当時教わった事は嘘ばっかりだった
今の暖かさもエルニーニョなどの一過性じゃないかな?

                 未来予想       半島ニュース   国内ニュース
1970年代   石油は30年で枯渇する、氷河期がくる、北朝鮮は楽園   子供は増え続ける
1980年代   石油は35年でなくなる、氷河期がくる、拉致はねつ造   給料は上がり続ける  
1990年代   石油は50年でなくなる、温暖化が起る、拉致はあるかも  地価はあがり続ける
2000年代   石油はまだなくならない、温暖化加速中、拉致を朝鮮が自白 2chは便所の落書き

2010年代   石油は無限にあるらしい、温暖化は嘘  半島中国に併合  2chがマスコミを淘汰
146名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:31:38 ID:IU09ZLZN0
>>141
「温暖化」はしている。
だけどCO2の影響なんて太陽の影響に比べたら屁のツッパリにも
ならないんじゃないかと。
で、太陽黒点の周期の変化と気温の変化が見事に一致していて
1800年代後半を底に1940年ごろ一旦ピークを迎えて
そこから1970年ごろにかけて少し下がって今また急激に周期が短くなっている
147名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:32:39 ID:sgkdBUYd0
>>134
これまでの気温上昇が人間の活動が原因になっているというのは
どうも正しそうですが、これからCO2の排出量を減らせば温暖化や
海面上昇に歯止めがかけられるか、というのは全く別の問題で
否定的なシミュレーション結果も出ています。出来もしない事を
出来るかの用に煽り立てたり、やらないよりはマシなはず、
と精神論に逃げたりするのは馬鹿げてますね。
それに、本当にCO2排出削減が将来の地球環境に重大な影響を与える
なら、世界中を見渡して技術的に削減しやすいところから真っ先に
削減すべきでしょう。でも、政治的に決められた現在のしくみは
そうなってない。(公平だとか不公平だとかとは別の次元の問題です)
別の言い方をすれば、そんなに深刻じゃない(と世界は判断してる)
という事です。

148名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:33:44 ID:3RSMDsrb0
もう世界滅びればいいよ
149名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:36:08 ID:e8XqAr1t0
アメリカと中国が対策するだけで随分マシになるんだけど絶対やらないよね
150名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:38:55 ID:GSrNt9vZ0
大国ほど、傲慢なんだよな
151名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:45:23 ID:3LXu4BZ70
やっぱよー、どうにもマシンスペックが足り無すぎるんだよな。
温暖化が実際に起こるのかどうかシュミレートしようにも
性能がショボ過ぎてナントも言えない状態なんだろ?

それこそ本気になって取り組むなら地球シュミレーターの10000倍レベルの
スパコンをボンぼこ開発して何万パターンも検討すりゃいいんだ。
東京国際展示場まるごとスパコンにして専用発電所建てるくらい気合入れろよ。
人工衛星も100個くらい飛ばして地球だろうが太陽だろうが穴開くくらい観察してから
ものを考えるべきってーの。

温暖になったらなったで現にオレたちが地球バイバイできねーんだ。
だったら自分の縄張りくれーバッチリ把握しな!
152名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:48:17 ID:qNNOieQW0
日本には学習能力ないバカが多いから、またオイルショックやらかしそうだな。
メディアの影響受けすぎ。納豆みててそう思った。
153名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:52:52 ID:ftwazDcI0
そういやアスベストが危険と言われ始めた頃
クボタやニチアスらアスベスト生産していた日本石綿協会が
アスベスト規制法案に大反対して被害を拡大させたんだよなあ
154名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:53:26 ID:qNNOieQW0
琵琶湖の水を減らすのにコップでくみ出すようなもんだからな
やることに対してどれだけのお金と資源と労力を使うか分かっていないから、やらないよりマシって言えるんだろうな
155名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:56:07 ID:IU09ZLZN0
やらないよりマシでもいいんだけど
煽らず慌てず、公害防止と省エネの観点から
じっくり腰を据えてやればいいと思う
156名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:04:46 ID:Kndytf5TO
>>121
同意し始めている。
最近になってからだけどw

157名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:06:55 ID:Vmih68AX0
> 公害防止と省エネの観点から
素直に賛成できるな〜
生活環境を自らの手で破壊or汚染しているのは明白だからね

自滅してどうするんだ人類wwww
人類がどうなろうが地球には関係ないこと
例えが悪いけど地球からすれば地表のアリみたいなものでしょ人間って
158名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:11:04 ID:XrxuMgn00
>>146
なるほど。太陽説な訳ですね。それなりの科学的根拠はあるようですが、
素人からみるとどうも太陽説の方がトンデモに見えますが、如何でしょうか?

>>147
CO2排出の抑制が大変なことは分りますが、諦めるのと諦められるんだからそんなに深刻な問題じゃない
というのは、少し納得がいきません。
159名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:14:30 ID:IU09ZLZN0
>>158
CO2が真犯人だとすると平安時代は今と同等かそれ以上にCO2を
排出していたことになりますが?
160名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:18:10 ID:/X5+1cEH0
>>158
結局、観測データを読み解くと、CO2の増加によって温暖化が起こってるのではなく
別の原因で温暖化が起こった結果CO2が増加してる。
161名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:19:48 ID:XrxuMgn00
>>159
平安時代のほうが気温が高かったのは、CO2による温暖化が原因とは考えられないから、
気温が高いのは、温暖化が原因ではないという結論に至っているのですか?
すいjません、ちょっと意味がわかりかねます。
162名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:19:53 ID:IU09ZLZN0
ああ、いけね。
あくまでも屋久杉からの推測だから
屋久島が今より何百キロも南にあったか(まぁこれはトンデモだけど)、
今よりはるかに水温が高い暖流が強烈に押し寄せてた可能性もあるか。
163名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:20:43 ID:63vzUqPG0
>>160
詭弁臭ぷんぷん
164名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:22:43 ID:XrxuMgn00
>>160
たまたま気温上昇と同時期にCO2の排出増加が重なっただけと言う結論な訳ですね。
気温上昇がCO2の排出を結果的に増やしているのであって、別にCO2が増えても温暖化には直接的な影響は無いという結論な訳ですね
165名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:23:16 ID:/X5+1cEH0
>>163
詭弁も何も、観測データのグラフ見ればそうなんだから仕方ないべw
http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss023/ss0231.htm#009
166名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:25:51 ID:IU09ZLZN0
>>161
こちらも質問の意味がわかりかねます・・・
> 平安時代のほうが気温が高かったのは、CO2による温暖化が原因とは考えられないから、
>現在の気温が高いのは、CO2が原因ではないという結論に至っているのですか?
                 ~~~~~
ということであれば、ほぼその通りだと思うけど・・。
CO2の温室効果はあるにせよ、何度も言うようにそんなものは
お天道様の前には微々たるものだと。
167名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:26:47 ID:gJrT0nqv0
地球は氷河期と温暖化かが交互に起きているから
今はちょうど温暖化の時期と言うのがアメリカの言い分。
理屈にあっている。
168名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:27:07 ID:XrxuMgn00
>>165
CO2による温暖化理論を、さらに上の次元から批判している論文ですか?
非常に興味があるのですが、結論として温暖化抑制の決め手は何でしょうか?この論文において。
169名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:27:41 ID:PaHeJrX10 BE:208592069-2BP(3370)
/X5+1cEH0さんよ。
必死で説得するのはいいが、その説はもう古いんだって。
ついこないだまではその説が大手を振って歩いてたんだけども。

ttp://www.videonews.com/on-demand/301310/000962.php

日本で映画『不都合な真実』が封切られる前日の1月19日、国連の「気候変動に関する
政府間パネル(IPCC)」の第四次報告書案の内容が報じられ、向こう100年で地球の
平均気温が最大で6.3度上昇する見通しであることが明らかになった。これは第三次
報告の5.8度を更に上回るもので、地球温暖化が更に加速の度合いを増していることを
示唆している。
 同時に、第四次報告書案では、地球温暖化への懐疑論が否定されているという。
世界の主要な科学者の集まりであるIPCCが、地球温暖化が人間の経済活動に
由来するものであることはもはや疑いの余地はないと断定しているということだ。
 地球温暖化への対応が21世紀の世界の主要な課題であることがより鮮明に
なりつつある中、本来省エネでは世界一の優等生を自負していたはずの日本の
対応が後手に回っている。気がつけば自動車のエネルギー効率でもEUに
追い越され、太陽光、風力などの自然エネルギーの分野では、長らく環境後進国
と揶揄されてきた中国の後塵を拝するまでに落ち込んでいる。
 民主党のネクストキャビネット環境副大臣を務め、現在日本の国会で最も熱心に
地球環境問題に取り組んでいる議員の一人である福山哲郎氏は、昨年夏に
アメリカ、イギリス、スウェーデンを訪問した際に、「世界は京都、そしてポスト京都を
念頭に確実に動き始めている」ことを痛感したと言う。そして同時に、日本の対策の
遅れに危機感を募らせる。イギリスをはじめとするEU諸国はもとより、京都議定書
から離脱し一見温暖化問題に無関心なアメリカや、環境後進国と言われるインド
や中国までもが、地球温暖化をめぐる次なる覇権争いのために着々と準備を
進めているというのだ。
(つづく)
170名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:29:43 ID:XrxuMgn00
>>166
スポットライト的に気温が上がることもあるでしょうから、その時CO2が少なかったからといって、
それをもって気温上昇とCO2が無関係というのは、ちょっと暴論ではないでしょうか?
171169の続き:2007/02/02(金) 14:31:01 ID:PaHeJrX10 BE:46354526-2BP(3370)
 例えば、アメリカのシンクタンクの中には、自国の政府の温暖化政策を尻目に、
世界中の政府の温暖化政策のアドバイザーを務めているところがある。また、連邦
レベルでは京都議定書から離脱していても、地方政府レベルでは議定書の基準を
大きく上回る温暖化対策を取る都市や自治体が次々と登場している。来週のブッシュ
大統領の一般教書で地球温暖化に対する政策転換の可能性が取り沙汰される中、
昨日まで地球温暖化も問題児だったアメリカが、一転してこの問題で世界の
リーダーシップを取り始める可能性すら出てきている。

 一方、スウェーデンの温暖化対策をみると、現在既に基準年(1990年)比でマイナスに
転じているにもかかわらず、1990年以来のGDPは25%以上伸びている。温室効果ガス
を8.1%も増やしながら、10%の経済成長しか達成できていない日本と実に好対照だ。
スウェーデンによって環境政策と経済成長とは相容れないという説は完全に覆されて
いるが、なぜスウェーデンにそれができて日本にはできないのか。教育基本法の
議論の中でもたびたび登場したパトリオティズム(愛郷心)が、ここでもカギを握る
とすれば、既にパトリを失った日本は、21世紀の人類の課題となりつつある
地球温暖化問題でも、不利な立場に置かれることになるのだろうか。
 『不都合な真実』の日本公開を迎え、温暖化懐疑論を排したIPCCの第四次報告が
報じられる中、なぜ日本では環境政策が進まないのか、その結果国際社会における
日本の立場はどう変わっていくのか、日本が環境対策でより戦略的に振る舞うために
何が必要になるのかなどを、福山氏と考えた。

ttp://www.videonews.com/on-demand/301310/000962.php



まとめると
温暖化大変だ大変だ京都議定書など
      ↓↓↓
本当に地球が人間のせいで温暖化してるのか?  という懐疑論が勃興し流行する
      ↓↓↓
国連の「気候変動に関する
政府間パネル(IPCC)」の第四次報告書案の内容で懐疑論が否定
172名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:31:57 ID:/X5+1cEH0
>>169
君が思う「地球温暖化への懐疑論が否定されている」根拠は何?
オイラは観測データを見て言ってるんだが。
君は「どっかの偉い人が言ったから」なのか?
173名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:32:32 ID:Kndytf5TO
>>149
アメリカと中国で二酸化炭素排出量の40%位だよね、確か。
なのに、悠長と言うかなんだかな。
174名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:34:09 ID:PaHeJrX10 BE:38628825-2BP(3370)
>>172
えらい人がこういった云々じゃなくて
そんなデータを1年365日見続けてる専門家が集まった会議で
今否定されてるわけ。

素人がデータ見て、温暖化してるのは人間のせいじゃないと一つ前に
流行った論をぶったところで意味がないじゃん。
175名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:37:20 ID:63vzUqPG0
>>165
農地と森林の消失が一因と最初から書けばよし。
176名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:40:11 ID:qNNOieQW0
地球が温暖化すると海面が上昇するという部分も怪しいんだけどね。
正確に言うと、地球が温暖化して南極の氷が溶けるまではいいとしても、それがどれくらい海面上昇に寄与するかがまだ分かってない。
計算例はいろいろ報告されているけども、仮定が崩壊すると台無しになるような計算結果ばかりだから。

ま、これだけメディアに取り上げられながらも、旧帝でまともに地球温暖化の研究をしている研究者は非常に少ない。
この先長い若手研究者ほど、触れるべきトピックではないと気がついてるからな。
自分が積み上げてきた研究成果が将来白紙になることを最も恐れるのが日本人研究者。
附属研は知らん。趣味みたいなところだから、学生もいないし(少ないし)好き勝手にやってる。
177名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:40:28 ID:XrxuMgn00
>>172
観測データについてはさっきNHKで南極での氷の観測から、今は本来寒冷傾向にあるはずなのに、
実際は温暖化傾向にあり、CO2と気温は増減関係がほとんど類似していて、現在CO2は飛躍的に上昇していて、
その観測データ、記録からは、CO2が増えていることが、温暖化の原因となると結論付けていましたが、
観測データというのは、いろいろありますから、それを意味付ける理論に興味があります。
178名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:41:52 ID:sgkdBUYd0
と言うか、人間が人間にとって都合の良いように気候変動を制御しよう
なんて思いあがりじゃないのかね。

それでも二酸化炭素の削減が声高に言われるのは、それが先進国間の
覇権争いのネタになるからであって、それゆえにアメリカは排出削減を
拒否し、中国は排出削減しなくて良いと国際社会からお墨付きをもらった。
なんていうどう見ても危機感ゼロな事が行われてるんでしょ。

ただ、CO2削減利権のシステムを維持するためには、一般大衆には恐怖感
と危機感を持ち続けていただく必要があるわけです。
温暖化ネタでいつも大衆からアメリカに批判が集中するのも、対立する
勢力にとっては思うツボなわけで。



179名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:48:43 ID:PaHeJrX10 BE:189277777-2BP(3370)
          ,,,      ,,,,,,      : .と お. し 死. 生 人
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ よ. に. き. 間
    _= ~               ヽ  : 思 が う  を  も. が
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. : わ ま な. 自 の
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し ん. 由 の
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い て に. 生
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね          き
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
180名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:52:15 ID:IU09ZLZN0
181名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:55:09 ID:qNNOieQW0
日本としては、外国が知恵を絞っても作れないような低排出CO2家電や自動車を作って、外国で売りまくればいいだけなんだけどな。
CO2による地球温暖化説にのったものの、日本製品を買えばCO2排出削減したと認めるように言わせられない今の日本。
ビックマネーを得るチャンスなのに、それができなくなるぐらい今の日本は弱ってしまったんだな。。。。
同じことをアメリカが日本にしてきたんだから、バカなフリしてやり返せばいいんだよ。
182名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:56:33 ID:XrxuMgn00
>>180
どういう意味ですか?
183名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:01:59 ID:XrxuMgn00
>>180
このデータからある結論を導き出すのは、素人には難しいですが少し解説願います。
ちなみにNHKの南極の氷のデータの方は、もう少し長いスパンの記録、何百万年前とかからの気温とCO2の相関関係のグラフ
だったようなきがします。凄い説得力がありました。
184名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:02:02 ID:+eHo6EpZO
年々冬が暖かくなってる。
誰でもおかしいと思うだろ。
人間のせいだろうと、なかろうと、対策をしなければ滅亡あるのみ。
185名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:02:54 ID:IU09ZLZN0
>>182
どういう意味って・・・グラフの通り
どこかがが異常値・スポットで高温ってことではなく
1000年単位でみると傾向として西暦1000年ごろは
気温が高かったってことだけど・・・。
186名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:07:41 ID:RBo8ErNi0
自宅に、ダイナマイトに火つけた状態で持ってるやつが一緒に住んでることを想像してみろ
187名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:11:08 ID:ebgoXUio0
>>186
なかくにさんですか?
188名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:30:28 ID:u32G0kBm0
>>178
>人間が人間にとって都合の良いように気候変動を制御しよう
>なんて思いあがりじゃないのかね。

なにか因果関係を取り違えてないか?
人間が人間にとって都合の良いように森林伐採・農地開拓・都市開発など際限なく行った結果
その副産物として気候変動が起こっているわけだが
189名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:37:23 ID:IU09ZLZN0
南極大陸のコアに関してはぐぐってみたところ
両方の立場の意見が出てきました・・・。
どっちが正しいのかわかりません。
http://psychology.jugem.cc/?eid=57
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/interview/interview-13-02-nakazawa.html

太陽黒点に関してですがもうこれが気持ち悪いぐらい
気温変動とピッタンコです。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1170396655538018.LV7wpB
190名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:41:36 ID:LOoH0vWr0
なんか情報だけが独り歩きして収拾つかない事になってるんと違うか?
マスコミは二酸化炭素がほぼ原因だと明言して、その実原因か結果かの議論すら解決を見ていない

一つだけ事実を言えるとすれば、このままだと近い将来多くの命が失われることになる。
その時問題をごっちゃまぜにしたマスコミは被害者面で大もうけだ
191名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:52:52 ID:63vzUqPG0
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/env/news/20070202k0000e040073000c.html
地球温暖化:「人為的と確信」IPCC報告書
◇第1作業部会報告書の骨子
・大気、海洋、雪氷などの観測から、地球温暖化は明白だ
・1906〜2005年の地球の平均気温は0.74度上昇した
・1961〜2003年に年1.8ミリの割合で海水面が上昇した
・20世紀半ば以降の気温上昇は、人間活動による確率が90%以上
・20世紀末に比べ21世紀末の平均気温の上昇幅は1.1〜6.4度
・21世紀末の海水面上昇幅は18〜59センチ
・猛暑や熱波、豪雨の頻度が増える可能性がかなり高い
192名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:54:55 ID:gW5g1tDW0
キチガイ白人はまじめに総人口半減策を進行中
於・アフリカ、中東
193地球が悲鳴を上げてる:2007/02/02(金) 16:07:55 ID:NPNyuqZ90
シナ人どもが経済活動に必死になってるからますます拍車が掛かるど、温暖化。
194名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:26:40 ID:49Lc90+A0
>>192
実際、人口爆発は温暖化と無関係ではないだろ。
人間一人が年間に排出するCO2の量は数トン〜十数トンにも上る。
アフリカ難民を飢餓から救えとかやってる場合じゃない。
中国とか、産児制限を行ってるにも関わらず現在13億と猛烈な勢いで増え続けてる。
何とか世界規模で人口減少に取り組まないとヤバイ。
195名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:48:12 ID:Z6d1F+eS0
まぁあれだ。
毎日の天気予報が100%当たるようになったら
温暖化予測も信じてやるよ。
196名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:57:06 ID:nSsEI+ig0
朝鮮と中国とアメリカを消せば世界は平和♪
197名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:10:04 ID:LAodXzZW0
US and China are world's biggest polluters.

だとw
198名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:23:29 ID:8rQg2ioQ0
人為説が非常に高い"very likely"ってのが重要なのかな。
どっかで今年はglobal warmingのエポックメイキングになるとか言ってたな
199名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:33:10 ID:CdVhorrw0
まだ、温暖化信じていない人結構いるんだな。
マスコミはスポンサーの関係もあって、温暖化の放送するにしても、
温暖化予測に批判的な科学者の意見も必ず付けていたからな。
しかし、この分野の科学者の90%は温暖化に警鐘を鳴らしている。
温暖化と人口増加による食糧難が当面の課題。
あと、50年もしないうちに、日本人の口に入る食料は現在の1/3以下
になると予測する科学者もいる。
200名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:42:50 ID:8rQg2ioQ0
ってか国連の機関が主催してるってことは
国際政治上の問題かつ南北問題の一部に確定したってことだよな。
安倍政権どうするんだろ
201名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:56:56 ID:T0OtY4EpO
>>199
食料自給率一番低い日本が真っ先にいなくなりそうだな
温暖化であと100年持つかもたないか
202名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:05:06 ID:2qtANkRF0
アメリカと中国が本腰を入れなきゃ何の意味もないんだよな
ここにインドが加わって将来はこの3国だけで全体の7割くらいを占めるようになるだろう
203名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:11:34 ID:ai6llITCO
お弁当温めますか?それとも地球温めますか?
204名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:14:34 ID:5PafRkq+0
海面上昇ヤバいよ。マジで。
うちの田舎の浜辺、帰省するたびになくなってきてるもん。
だんだん海が迫ってきてる感じ。

案外、早くいろんなところが沈むような気がするよ。
205名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:19:30 ID:3LnEPOVK0
アメリカだけ、離脱したと叩かれてるけど、
中国もかなり大きな排出量だぞ。
206名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:35:33 ID:IU09ZLZN0
>>204
それは埋め立てや護岸や防波堤の影響で近くの河川の土砂が運ばれてこなくなってきてるからだろ
207名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:04:10 ID:l4gpP52n0
.   | ̄P━━━━━━  ;:,,,,.
  /  \           '';;';';;'';;;,.,    
  | ̄ ̄ ̄|          ';;';'';';''';;'';;;,.,
  | エア   |          ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
  | ダスター|         ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
  |   . |       vymyvwymyvymyvy、
  |   . |      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
  |___|⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
        ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
         しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
            i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
                (⌒) .|
                 三`J
208名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:09:23 ID:AyCePJ9m0
問題は中国インド。
非現実的な話ではあるが、この2ヶ国に地球上から消えてもらうしか道はない。
それか、これから建設する全ての電力プラントを原発にするか・・・。
209名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:14:10 ID:l4gpP52n0
原発が再びチェルノブイリしたら温暖化どころの騒ぎじゃ無くなるが
210名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:25:53 ID:FK3pvGDw0
ホッキョクグマも死んじゃうんだね、、
温暖化
211名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:34:25 ID:WiT1Tmw00
海の温度上昇と酸性化が1番ヤバイんじゃないかな
212名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:45:04 ID:2q4MTVua0
>>171

もれは積極的温暖化防止論者だけど、

>一方、スウェーデンの温暖化対策をみると、現在既に基準年(1990年)比でマイナスに
>転じているにもかかわらず、1990年以来のGDPは25%以上伸びている。温室効果ガス
>を8.1%も増やしながら、10%の経済成長しか達成できていない日本と実に好対照だ。
>スウェーデンによって環境政策と経済成長とは相容れないという説は完全に覆されて
>いるが、なぜスウェーデンにそれができて日本にはできないのか。

人口がたった900万人しかいないような国と大国を一緒にするな。サービス、公共部門に
産業をシフトさせただけだろ。結局他国からのCO2排出量が増えるだけ。
213名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:47:37 ID:C5fwju1E0
『紙の爆弾』昨年3月号
「アメリカ”異常気象戦略”ペンタゴンレポートを暴露する!」に
ペンタゴンレポートの全文がのってる
214名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:50:24 ID:l4gpP52n0
>>212
まったくだ。スウェーデン自国の排出量は減っただろうが結果的に他国の排出量が増えてるだけ。
215名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:52:05 ID:rmz1TUfz0
>>212
それでいいんだよ。
他で増えても問題ない。
先進国のために地球があるわけでもないし。
216名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:52:13 ID:SNVF+l9Y0
二酸化炭素濃度は、平均気温が上がると増えます。
すべての二酸化炭素の温暖化への寄与度は多くて3%。
217名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:55:51 ID:SNVF+l9Y0
あ、寄与度って、温暖化ガスのうち二酸化炭素がしめる割合ね。
218名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:26:25 ID:XrxuMgn00
>>189
なるほど。太陽も気温と密接な関係にあるようなデータですね。
気温の変化と、CO2量の変化、太陽の活動の変化。
しかしもし太陽が活発になると、CO2が増えて、その結果温暖化が起こるとしたら、やはりCO2はやばいですねえ。
人為的な活動によるCO2排出量の増加は、無視できない量なんでしょ?
どうなんでしょうか?
太陽が温暖化の最も直接的な原因とすると、CO2が何故あんなに気温の変化と一致するのか、よく分らないですね。
CO2が増えタ結果太陽が活発になるとは思えませんもんね?

気温が上昇すると、CO2が増えるとする因果関係なら、鶏と卵のたとえで別にCO2は温暖化の原因とは確かにならないですね。
ここらへんの因果関係はどうなっているんでしょうか?>>216
219218:2007/02/02(金) 21:28:44 ID:XrxuMgn00
でも太陽の活動により気温が上がると、CO2が増えるとすると、CO2は無罪ですねw
この因果関係は解明されているのかな?
220名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:30:17 ID:l4gpP52n0
太陽活動が活発化→温度上昇→地中や海中のCO2が大気中に放出

ってこともあるな
221218:2007/02/02(金) 21:33:23 ID:XrxuMgn00
太陽の活発化による気温上昇で人間がかく汗の量が増えるのと同じように、地球規模でCO2も増えるとしたら、確かにCO2は無罪ですね。
仮に大気にCO2が無い場合、太陽からの影響による気温の変化はどれくらいなんでしょうか?
CO2はどれくらい気温の変化に関係しているのかなあ?
CO2には温室効果があるというのは、確かなんですよね?
222名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:36:12 ID:b8OubAjh0
専門家が集まって、90%人間の活動が原因だと言われたときに、
どうやって素人がその国際的な専門家達に打ち勝つ議論を出来るかが問題だろう。
世界中の専門家が、結託して嘘を結論として出してきたら、勝ち目はないな。
223218:2007/02/02(金) 21:37:48 ID:XrxuMgn00
>>220
この世界規模での予測でCO2が温暖化の犯人であるとほぼ確定しているようですが、
その決め手は何なんでしょうね?
CO2が無ければ、太陽の活動が活発になったとしても、その結果起きる気温上昇は
地球環境にとって壊滅的な破壊をもたらすほどでないと言う意味なんでしょうか?
それならば納得行きますが。
224218:2007/02/02(金) 21:41:26 ID:XrxuMgn00
太陽によって地球の気温は変化されるが、CO2は温室効果をもっており、その濃度があまりに高くなると
温暖化が地球にとって壊滅的になるという意味なんでしょうか?
それなら太陽と気温変化が密接な関係にあっても、CO2が温暖化と関係ないとする結論は間違っているともいえますね。
225218:2007/02/02(金) 21:45:22 ID:XrxuMgn00
よく考えるまでも無く、太陽が活発化したら、地球の温度が上がるのは当然ですよね。
なんせ太陽ですから。
この人たちの予測は、CO2の温室効果がもたらす気温上昇が問題だといっている訳ですかね?
226名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:50:02 ID:b8OubAjh0
最初は「温暖化など起きていない」
次は「温暖化は人間のせいではない」
最後は「もう止められないから何をしても無駄」
227名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:53:53 ID:NLoPMEck0
地球は現在氷河期に向かってるんだよ。
それを食い止めることができるのは
地球温暖化しかないんだよ。
228名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:56:32 ID:nPNwT5bhO
アマゾンのジャングル焼いてんのはビックリした…
229名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:56:53 ID:VfIflZiiO
>>226 どっかの国の政治見たいで笑える
230名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:01:16 ID:XkEH08OO0
とりあえず、中国で内乱工作しないと。やつらの農村部の近代化を遅らせ、且つ人口減が出来、地球のエネルギー資源節約になる。
出ないと、マジで地球オワタだぞ。
231229:2007/02/02(金) 22:01:30 ID:VfIflZiiO
もといどっかの国の年金制度見たい
232名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:03:22 ID:W37UWwG70
まあ、経済界は太平洋のちっちゃな島国が
沈もうがどうでもいいもんな
233218:2007/02/02(金) 22:05:45 ID:XrxuMgn00
>>231
そうですよね。政治家というか力を持った人間の言うことは、そのまま信じたら駄目ですよね。
234名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:08:31 ID:PmWkFHU20
>>195
おまえはあれだろ。
そんなんだから、いつまでたってもあれなんだぞw
235名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:13:56 ID:IqUZWHSI0
一度手に入れた文明を手放すことなんかできないから
個々人が申し訳程度の規制をしてももうどうにもなんない
地球ファイナルカウンドタウン
236名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:15:49 ID:PmWkFHU20
国が規制しないんだもん。
協力を呼びかけたって、イチローが高級車のCMでてるんだもん。
237名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:24:17 ID:SNVF+l9Y0
>>221
温室効果ガスの97〜95%は「水蒸気」。
残りのうち60%が二酸化炭素。
238218:2007/02/02(金) 22:29:21 ID:XrxuMgn00
>>237
水蒸気もCO2も温室効果ガスなんですね。
量的にはCO2は3%なんですか。水蒸気と気温の関係はどうなんでしょうか?長期に渡る。
もし相関関係が無ければ、水蒸気の温室効果は量は凄いけど効き目?はたいした事の無いものなのでしょうか?
温室効果のその効果に、水蒸気とCO2は違いがあるのでしょうか?
239名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:29:46 ID:SNVF+l9Y0
気温が100度位上がったら、0.1くらいが二酸化炭素のせい。
数ある原因の一つであることには違いないが、主因ではない。
240名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:31:21 ID:8SFMIevN0
雪が降れば降ったで「温暖化」

雪が降らなければ降らないで「温暖化」



「温暖化」といった回数だけカネが手に入るんだろうな。
241名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:31:41 ID:HHXgjjZL0
俺は個人的に地球環境調べて20年なるが、こうなることは予想してたよ。
学者時間かけすぎ。
242218:2007/02/02(金) 22:32:40 ID:XrxuMgn00
もしCO2と水蒸気が同じ温室効果をもっているとしたら、なぜ水蒸気と気温の関係を誰も注目しないのでしょうか?
というかどうしてCO2に学者は注目したのでしょうか?
243名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:33:28 ID:PmWkFHU20
>>237
海の責任なのか?
ってことは、砂漠化は温暖化に有効な手段なのか?
じゃあ、乾燥して山火事が発生したときに水まくの禁止ってこと?
244名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:33:29 ID:AO/CROH10


  ど う み て も 中 国 の 仕 業 で す。 謝 謝


 
245名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:37:48 ID:SNVF+l9Y0
>>238
95〜98%ってのは量の比率ではなく気温の上昇に対する寄与率。
つまり効き目の比率。

実際、二酸化炭素と水蒸気以外の温室効果ガスの方が効き目はすごいが
量は非常に少ない。

水蒸気以外だと、量の比率では二酸化炭素は90%を超えていたはず。
246名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:41:01 ID:PmWkFHU20
気化熱ってのがあるからなwな
247218:2007/02/02(金) 22:42:57 ID:XrxuMgn00
>>245
例えば水蒸気というのは残留?しにくく、というかすぐ消えてしまうが、CO2は残留しやすい、というか蓄積?してしまうので問題になるとか?
248218:2007/02/02(金) 22:48:45 ID:XrxuMgn00
>>245
何故学者先生は水蒸気を問題にしないのでしょうか?
というより何故CO2を主犯にするのでしょうか?
249名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:52:18 ID:PmWkFHU20
IPCCのシミュレーターが水蒸気量を考慮に入れてないなんてwwwwwwwwww

ないと思うんだけど。

マンコが勝手にチンポを取り込んだんだってばw
250:2007/02/02(金) 22:53:42 ID:PGMCXCpX0
横からすまんが。

>>247
地表の大半が水面で覆われてる地球では、水蒸気濃度は気温によって
決まってしまうのよ。気温が上がれば平衡蒸気圧は増えるし、下がれば減る。
てなわけで、そもそも水蒸気というのは温室効果ガスではあっても、
気温に対して一意に濃度が決定されるという意味では温暖化ガスとは言えないし、
しかも上空で凝結すれば雲になって地球アルベドを下げるし、さらに
蒸発線熱によて地表温度を下げる(=地表の長は放射を抑制する)わけだね。
251名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:56:35 ID:PmWkFHU20
風呂は一日一回まで!
252218:2007/02/02(金) 23:08:34 ID:XrxuMgn00
>>249
僕も考慮に入れないわけが無いと思うのですが、すこし比喩が過ぎてちょっと意味が分りかねます。

>>250
難しいですね。水蒸気には気温を下げる効果もある。何となく分ります。水ですものね?
つまり水蒸気の増減は気温によって決められていて、つまりなんというか気温と均衡を保っているのですか?
気温が上がれば水蒸気は減り、下がれば増えると。もしかすると生物にとっては必要な温室効果をもたらす役割と言う訳ですか?
ある意味もう折込済みの温室効果で、環境を激変させる要因ではないと。温室効果はCO2より凄い効果だけれども。

水蒸気は善玉温室効果で地球の気温をある程度保つ作用をもっているとして、CO2はどうやら悪玉温室効果になっているようですが、
それは何故なんでしょうか?上では温室効果は水蒸気に比較してほとんどないようですが、悪玉たる由縁はどこにあるのでしょうか?
253:2007/02/02(金) 23:27:33 ID:PGMCXCpX0
>>252
>気温が上がれば水蒸気は減り、下がれば増えると。

この部分は逆だな。
地球というのは要するに水と空気が入った水槽にみたいなもんで、
場所による放射の違いや高さによる空気密度の違いはあっても、
相対としては水蒸気についての平衡環境なのね。だから、気温が上がれば
(つまり飽和水上気圧)が上がれば、大気中の平均水上気圧も上がる。
ようするに、気温と水蒸気濃度とは完全にパラなものなのよ。

>ある意味もう折込済みの温室効果で、環境を激変させる要因ではないと。


ここもある意味違う。
もちろん水蒸気濃度には温室効果があるから、雲を考慮しなければ気温の上昇は
非線形になるわけで、もちろん気温上昇を引き起こす(だから温室効果ガスなわけで)。
ただし、上に書いたように水蒸気濃度は気温に対して一意に決まるわけだから、
地球システムの一部と考えなきゃどうしようもないわけで。

んで、蒸発によって地表温度を下げる(=長は放射を減らす)、雲ができる(=地球アルベドを減らす)
といった効果はそのとおり。


254名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:31:01 ID:PmWkFHU20
もう法規制しかないと思いませんか?
255218:2007/02/02(金) 23:42:21 ID:XrxuMgn00
>>253
そうしますと水蒸気もすると気温と相関関係があるんでしょうか。CO2と同じように。
気温が上がると増え、下がると減る。

水蒸気には温度が上がると量が増え、その結果またさらに温度が温室効果によって上がり、さらに水蒸気が増え温度が上がり
といった悪循環は発生しないのでしょうか?
発生しないとしたらそれはやはり雲になったり温室効果ガスだけでなくなるからでしょうか?

後一つ、CO2は何故ほとんど水蒸気に比較して温室効果は弱いのに、こんなに問題になっているのでしょうか?
単純に量が無視できないほど増えたからなのでしょうか?
それともCO2には上にあげたような悪循環を生み出す水蒸気には無い特性があるのでしょうか?
すいません、素人のクセして。
256名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:46:56 ID:K9CVNheV0
そろそろ人類の決断が必要なり
257名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:47:17 ID:tHZPYzVX0
>>36
ちょww
日本やば過ぎwwwww
258名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:53:19 ID:kdkO9JY+0
100年後1.8-4度上昇か。
せっかくなら4度の方が実現して欲しいな。オレ絶対生きてないし、
子供持つつもりもないから子孫のこと考える必要もないし。
爺さんの時代は既にやばい事になっていそうだが、ま、退屈しな
くていいや。今頑張って働こう。
259名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:59:54 ID:5N1d1Bjh0
米国と中国の2大CO2排出国が京都議定書を無視だから
どーにもならんがな
260:2007/02/03(土) 00:03:11 ID:RsZ6Dq+a0
>>255
>水蒸気には温度が上がると量が増え、その結果またさらに温度が温室効果によって上がり、
>さらに水蒸気が増え温度が上がりといった悪循環は発生しないのでしょうか?

気体としてみればまさにその通り。ただし、実際には雲が増えて地球アルベドが
減るから、頭打ちにはなるけど。
でもって問題は、「水蒸気濃度は気温によって一意に決まる」という部分ね。
要するに気温が上がれば水蒸気濃度の上昇を止める手立てはない。
一方のCO2濃度も、水蒸気と同様に水温の上昇につれて溶解度が下がり、
大気中に出てくる(つまり気温とパラに増減する)けど、大気中の濃度を
決定する収支に対して人為排出量が無視できない、という点で違うのよ。

みんなで一生懸命お風呂を炊いても、湯気はすぐに天井について落ちてくるけど、
CO2は対流圏を漂い続けるわけで。
261名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:05:49 ID:+wUIeWus0
2005年 CO2の排出量
1位 アメリカ 23.9%
2位 中国    12.1%
4位 日本     4.9% ←やる気あんのか?アメリカや中国と同じじゃね?
262名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:11:59 ID:Fa6OtYqe0
>>258
俺はご免だね。
だいぶ前だけど、米不足で、長粒米が緊急措置で輸入されたけど
やっぱりあんまりうまくなかったし。日本なんて食料自給率低いから、
温暖化が本格化したら、バイオマスエネルギーの増加と中国人の増加で、
異常気象の年には、食べるものに困るだろうなぁと思うと…ね。
竜巻で飛ばされた人みたいに体が風圧で浮いて、あちこちに体ぶつけても、
それを楽しめるほど、俺は心広くないから。
263名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:13:19 ID:lv5JitUvO
だから遅すぎたと言っているんだ!
264名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:16:57 ID:L/dnZQMaO
>>263
後藤隊長、乙。
265名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:32:32 ID:9J0aUUfg0
>>260
二酸化炭素が増えれば増えるほど気温は上昇するという考えが間違ってるらしい。
二酸化炭素で溜め込む熱量には限りがあってそろそろ頭打ちらしい。
だからこれ以上二酸化炭素増えても問題ないって聞いたことあるんだが。
ソースは忘れてしまった。
266218:2007/02/03(土) 00:36:55 ID:f0scCAY90
>>260
すいません。少し頭を度を越して使いすぎたようです。
基本的な前提となる知識が足りないので、ある一線を超えて理解できないようです。

「水蒸気濃度は気温によって一意に決まる」とは、一方CO2は人為活動によって変動すると言えるのでしょうか?
そしてそこが問題に成っていると考えてよろしいのでしょうか?
つまり
大気中の濃度を決定する収支に対して人為排出量が無視できない
と言うことでしょうか?
すいません、いちいち自分の言葉にしないと理解できないので・・。

湯気はすぐに天井について落ちてくるけど、CO2は対流圏を漂い続けるというのは、CO2は温室効果ガスとして
水蒸気より変化し難いということでしょうか?増えつづけやすいと?
この点は水蒸気との相違点として考えてもよろしいのでしょうか?

遅くなりましたので、無理にレスは要求しません。すいません、遅くまで。
267名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:42:04 ID:WXfvPX6F0
あと100年もたねーんだろどうせ
結婚できそうにないし子どもつくらないので問題ない
自分が死んだ後の事などしるか
人間なんて滅べ
268名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:45:00 ID:sdIQcxqM0
最初のほうからがんばって読んできたけど疲れた
スレ長、いままでの要点まとめて
269名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:46:05 ID:eLxD7XpY0
俺が生きているうちに北極は大半が消滅しそうだ
270218:2007/02/03(土) 00:51:59 ID:f0scCAY90
今気づいたのですが、気温が上がると水蒸気が増え、気温が下がると水蒸気が減ると言うのは
水蒸気に温室効果があるという理由にはならないですよね?
気温が上がり温室効果ガスが増えても、また気温が下がるということは温室効果ガスには
気温にそれほど影響を及ぼしていないと言うことにはならないでしょうか?
それ程影響があるなら、気温が上がったり下がったりはしないでしょうから。
上がったらずっと上がりっぱなしではないでしょうか。
逆も言えるのでしょうが。
もし温室効果ガスに気温変動を左右する力があるとすれば、気温より先にその変動が見られるはずですよね?
うう、また振り出しに戻ってしまったか?
271218:2007/02/03(土) 00:54:13 ID:f0scCAY90
つまりCO2の量が増えすぎて、単純に温室効果が強まって問題ということですか?
量の問題な訳でしょうか?単純に。
272:2007/02/03(土) 00:57:52 ID:RsZ6Dq+a0
>>265
地表に達する波長別の太陽放射のグラフだよな。
>>265
たしかに赤外域は大気に吸収されちゃってるが、それは大気の全体として
赤外線を吸収したという話で、温暖化にとっては地表から発せられる赤外線が
「大気のどの層で」吸収されるか、が問題なのよ。
たとえば成層圏の上までの範囲で徐々に吸収されるならいいけど、
対流圏の低層(人間が暮らしている世界)で吸収されたら温暖化に直結するわけで。

>>266
いや、たしかに俺も、人に説明するのは力不足な気がするのでごめん。
要するに、水蒸気濃度というのは気温にくっついて変化するものだから、
ある意味境界条件というか、気温と同様に人間の操作が及ばないということだな。
一方のCO2は人間が(収支に乗っかるほどには)影響を及ぼしていると。

>湯気はすぐに天井について落ちてくるけど、CO2は対流圏を漂い続けるというのは、CO2は温室効果ガスとして
>水蒸気より変化し難いということでしょうか?増えつづけやすいと?
>この点は水蒸気との相違点として考えてもよろしいのでしょうか?

ここんとは大きいと思う。CO2は年間に90Gt(炭素ベース)で海と大気とで出入りしてるわけだけど、
水蒸気の出入りはオーダーが2桁くらい大きいんじゃないかな。
もちろん収支をとればどちらも小さい(平衡)んだけど。
273名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:03:01 ID:gRlrUR760
なんで婆なのに俺なんだ
274218:2007/02/03(土) 01:09:52 ID:f0scCAY90
温室効果が気温に影響を与えるとして、仮にその割合を水蒸気が90%、CO2が10%として
CO2の量が増えてその比率が変わると思うのですが、全体としての温室効果ガスも増える訳ですから
例えば今よりCO2が何倍増えると、温室効果ガスとして無視できなくなるのでしょうか?
やっぱり鉛筆とノートでないと、考えがまとまり難いですね。
CO2が10倍になったとすると、水蒸気40%、CO260%みたいになるのでしょうか?
うーん、結構凄い量になりますね。比率も逆転するのかな?
275218:2007/02/03(土) 01:17:55 ID:f0scCAY90
>>272
いえいえとんでも御座いません。時々理解不能になりますが、分りやすいところは分りやすいです。
予備知識の無いものによく面倒くさがらずレス有難う御座います。冷や汗が出る思いです。
どうも文章を読むと特にCO2をそれほど過大視していないように見受けられますが、そうと理解してよろしいでしょうか?
それともそんなことは仰っていないという訳でしょうか?実はそれすら分かりかねてしまっていると言えるのですが・・・。
276:2007/02/03(土) 01:30:46 ID:RsZ6Dq+a0
>>275
酔っ払いなもんでレス書くのが遅くてすんまそん。
とりあえず下のレスまでは書いたので、なんか書き逃げみたいで悪いけど、寝る。
CO2を過大視してないかというと、よくわからんな。
実を言うと、原因がCO2だろうと水蒸気だろうと太陽だろうと、人間が何とかできる
可能性は低いんじゃないかとかいう感じ。

>>270
CO2濃度の上昇に先駆けて気温のが上がってる事例がある、
てのは事実だし、温暖化人為説懐疑派のいちばんの疑問点だよな。

地球という系の温度を決める要素はいくつかあって、CO2とかメタンとか水蒸気とかってのは、
正のフィードバックを持つってことが基本。だからCO2が増えれば気温が上がり、
気温が上がるとCO2も増える。

そのほかにも太陽活動とか火山とかいろいろあるわけで、
たとえば1990年代にピナツボ火山が噴火したときには気温が下がったし、
1600年代(だっけか)のマウンダー極小期には太陽活動が減衰して気温が下がった。
要するにこれまでも地球はいろんな要素によて気温を上下させてきたんだが、
気温が(なんらかの要因によって)上下しても火山の活動は変わらないけど、
CO2や水蒸気は変わるということ。それが一見すると気温がCO2濃度上昇の前駆現象に
見えてしまうわけで。

>>273
うっせー。俺は俺だから俺っ娘なんじゃこら。
277名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:37:23 ID:gTdF5YDI0

温暖化で日本の砂浜9割が消失、農漁業も影響…環境省
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070202it15.htm

 地球温暖化が加速しているとの国連の報告書が2日、発表されたのに合わせ、
環境省は同日、これまでの国内での調査研究結果をまとめた資料集を公表した。


278218:2007/02/03(土) 01:45:41 ID:f0scCAY90
>>276
夜遅くまで有難う御座いました。単純明快な答えはやはりなかなかないという訳ですね。
専門家の方のようですが、事実に忠実であろうとされる姿勢が良く分かりました。
ぜひその資質を社会に還元してください。おやすみなさい。
279名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:47:42 ID:qSTduRgcO
とりあえず「アイドリングストップ」は文法的にダメだろ
280名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:57:30 ID:9t6OjojD0
>>276
それフィードバックなのか?
281名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:59:06 ID:iNFdg9PM0
地球「俺、この戦いが終わったら結婚するんだ」
282名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:01:28 ID:eXIbdNGB0
とりあえず、化石燃料掘りつくして
話はそれからだ
283名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:01:58 ID:PUdPO82A0
足立区沈没
284名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:38:57 ID:Cr4vCZxn0
不都合な真実来たーwwwwwww
285名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:41:10 ID:CuTN5KYl0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    たしかに、日本を壊したのは私です
   | (     `ー─' |ー─'|        でも次は、地球ごと壊しますから
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!        どっちにしろ同じですよ    
      |      ノ   ヽ  |          君らは黙って働いてなさい
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
286名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:49:04 ID:Tsh07ehH0
>>248
水蒸気を計算に入れると、二酸化炭素の影響がほぼ0だとわかるから。
287名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:46:08 ID:oCqxkotM0
地球温暖化のメディアバイアス
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/f4ebd3172c222e69bc9916e4a87701e8
288名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:53:01 ID:FL6rCUnv0
アメリカと中国が云々いってるやつがいるが

アメリカは水面下で環境問題で覇権を握ろうと動き始めてる。
ホワイトハウス周辺ばかりを見ていると、環境を無視してるように見えるが
実は地方単位でどんどん進んでる。今度民主党の大統領になったときに
一気に環境大国になって日本がびびるかもしれない。

EUもイギリスが環境問題に熱心でこの国も覇権を取ろうと動いているらしい。
省エネの技術なんかも日本がリードしてると思ってる人が多いんだけど
実はすでにドイツに抜かれて、再生可能な資源の利用に関したら中国に負けてる
ありさま。インドもアメリカから環境のコンサルタントを呼んできて一生懸命勉強中らしい。
21世紀は環境保護は国をあげてやっていかないと、干されたり、国際社会の
中で発言力を失ったりする意外に重要な分野だから、21世紀強くなりそうなところは
実は密かに見えないところで覇権を握ろうとしているらしい。

現状を正しく判断するには、日本は環境の分野で置いていかれつつある状況。

と聞いた。
289名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:57:32 ID:bDYYd3Nu0
どういう因果関係でも、
温暖化はまぎれも無い現実。
要因を人為的と考えて対処するのは当然では。
290名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:58:45 ID:ls/ajraZ0

もうさ、海にフリスクとかばんばん撒いちゃえばいいじゃん

291名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:05:03 ID:I+vs7Bwd0
縄文海進はどこの高度文明の所為でしょう
292名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:10:44 ID:/I9e+qCj0
>>288
> アメリカは水面下で環境問題で覇権を握ろうと動き始めてる。

無理だ。
アメリカ人は家中の電灯とエアコンをつけっぱなしにする生活習慣が2世代以上
受け継がれてそれがもはや文化になってる。
293名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:14:08 ID:Q+ScwRXVO
さっさと人類死ねや
294名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:44:38 ID:bbpWtFjcO
変化する環境に適応する人間になればいいだけやん。
295名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:47:21 ID:XABBUVBB0
とりあえず、南北問題だなこれは。
先進国と途上国との間で調整しないと。
単純にCHINAを叩くだけでは解決しないだろうな。
アメリカには戦争以外に環境政策で利権を作る努力をしてもらわないと
296名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:49:28 ID:5TMrHcGB0
縄文時代の海岸線になるんだろうな
297名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:49:33 ID:s3ALeEnH0
そうだ!
宇宙に巨大な鏡を作って太陽光を反射させれば温暖化が防げていいんじゃないか!?
298ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/02/03(土) 11:53:28 ID:GvqNa3iA0
水蒸気は温室効果には寄与しているけど、温暖化とは関係ないよ。
気温と水蒸気濃度が正のフィードバックにあるのに対して、現時点で気温の発散が起きていないということは
大気中の水蒸気濃度が雲の形成と正の相関にあり、これらが収束しているということ。

温暖化の要因に水蒸気を含める人は頭が弱い。
299名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:55:27 ID:VEHUcQ0K0
どこかの国が沈みかけているらしいが、なぜ日本の海水面は変化しないんだ?
教えてエロイ人。
300名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:00:31 ID:iqeLTIaeO
こうなったら国レベルで節約するしかないな


夜9時以降は一般家庭・企業への電気供給停止。
24時間営業禁止。
石油価格1Lあたり1000円。


これでだいぶ削減できるだろ
301:2007/02/03(土) 12:02:18 ID:RsZ6Dq+a0
>>299
日本の場合、黒潮の勢いとか経路とかで海面が変わる
変化の方が大きくて検出できないとか聞いたことがあるぞ。
302名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:47:05 ID:tQdW9mTD0
シベリアで黄色い雪が降っているころ、  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170467013/
フロリダでは巨大竜巻が吹き荒れ、    http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170466968/
ジャカルタは大雨で街が沈む一方     http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170447848/
オーストラリアは干からびてた。       http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170188006/

炭素濃度が500ppmになったら地球たぶん終わるよ。
303名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:58:12 ID:iphnPZbI0
>>298
太陽光の出力が上がる>赤道中心で雲増加>水蒸気増大
全然、収束してないんでは?
304:2007/02/03(土) 13:24:05 ID:RsZ6Dq+a0
>>303
雲増加→地球アルベド増加 が負のフィードバックだから
うまいこと釣り合ってると。本当に正のフィードバックループしかないなら、
海が蒸発しきるまで止まらないんじゃないか。

>>302
BGMはルイ・アームストロングの「What a Wonderful World」あたりでな
305名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:22:40 ID:gKlQsMXo0
>>287
抜粋してみたけど酷いな
誤差もないから変だと思ってたけど一般人まで英語ソース見なきゃいかんのか

>この数字がIPCCの第3次報告書の予測を「0.6度上回る」というのもミスリーディングだ。
>BBCが正確に報じているように、第3次報告書の予測は1.4〜5.8度であり、それが第4次で
>は1.1〜6.4度へと分散が広がっただけである。第3次報告書の最悪のシナリオのbest estimate
>は、4.5度だった(IPCC 2001)。つまり第4次報告書の最大値4は、第3次よりも0.5下がって
>いるのである。

>海面上昇については、NHKは「海面水位は最大で59センチ上昇するとしています」と報じている
>が、BBCは28〜43cmと報じている。これもbest estimateを報じたBBCが正しい。しかもこの上限
>は、最悪の場合の59cmでさえ第3次報告の9〜88cmという予測の上限を下回っている。要するに、
>予測の精度が上がって最悪のシナリオでも以前に予想されたほど悪くないことがわかってきた
>わけだ。

>ところがNHKのニュースは、「温暖化は深刻化している」という最初から決まっている結論に
>あわせて、最悪の場合の数字だけをつまみ食いし、最小値や都合の悪い数字を無視している。
>これは「温暖化も海面上昇も6年前に予測されたほど悪くない」という報告を逆に報じるもの
>だから、ほとんど捏造に近い。彼らに「あるある」を批判する資格はない。
306名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:39:48 ID:qTtn+8bY0
ほんと日本のメディアは愚図だな。
307名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:33:41 ID:YGWvLFEe0
世界中みんなでふうふうしよう!
308名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:00:50 ID:sk0j46EB0
温暖化であるある地球環境悪化
309名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:08:08 ID:Zwtdxc6f0
>>299
近所の砂浜が昔に比べて
だんだん狭くなってる気がするけど・・・
気のせいかな


310名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:10:58 ID:5hyDryplO
人は私のことを不運な副大統領だと言いました。
大統領選挙では総得票では勝利しながらも、大統領になることはできませんでした。
そんな時、私は神に出会った。
私が神を信じたあの日から、試練は使命だと信じ進んできた。
地球温暖化を止めるのは神が私に与えた使命であり、悲嘆にくれることはなくなった。
すべてはこの本に出会った日から、偶然は必然であることを理解し、挑戦し続けています。
そう。この美しい地球を子や孫に渡すその日まで。
無料書籍パワーフォーリビングをプレゼントしています。こちらから連絡することはありません。

アル・ゴア
311名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:17:09 ID:XULkdJmj0
自動車禁止
312名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:04:47 ID:j1bBtcHP0
東北南部以西で米の収穫量減少 → 北東北、北海道で増大
トマト、ピーマン、キャベツ  → 北東北、北海道で作付け増やす
リンゴ           → 北海道北部で栽培
ミカン           → 裏日本、北関東で栽培
秋刀魚、鯵など       → 北日本の漁場
313名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:09:37 ID:TNONwdIn0
>>309
その分、埋め立てや土地成形などで人の住める場所が広がってるよ。因果逆だけど。
314名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:14:37 ID:9XpQPeYz0
なんというか、経済と環境と政治体制を相互に関連付けて考えないといけない。
考える上での第一は環境で次に政治だが、現在はまず経済だ。
そして経済で発生した問題が環境や政治に影響してきて無茶苦茶になってる。
金で何とでもなる政治体制である民主主義をいい加減にナントカするべきだよ。
民主主義ってのは要するに「マスコミ主導の選挙プロセス」ってだけなんだからな。
そしてマスコミを動かすのは金だ。常に金だ。
大商人たちが自分達が責任を負わずに政治に介入するためのシステムが「民主制」だったというのは、
今や明らかなんだよ。
ここからまずなんとかしないといけない。
315名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:37:52 ID:0QoJVZjN0
>>314
君はえらい。
真実をわかってる。
だけどそれをわかってる人は少ない。

選挙なんてマスコミ(マスコミを操作できる巨大資本家)によってどうにでもなる。
小泉劇場にしても、911以降のアメリカのブッシュへの熱狂的支持など。
あれ見てて確信した。
316名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:40:18 ID:V0sspDn40
いま人類が抱えてる問題なんて、きちんと設計し、計画し、実行すればどうにかなってしまうことが実は多いんじゃないかな
317名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:42:29 ID:0QoJVZjN0
318名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:47:30 ID:lv5JitUvO
おまえらマトリックス見てる場合じゃないだろ!
319名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:50:06 ID:Uib3vhGN0
>>314
士農工商がちゃんと成り立ってれば良かったのに。
320名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:51:34 ID:0QoJVZjN0
>>318
でもさ、サイファでいることは楽なんだよね
321名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:54:18 ID:0QoJVZjN0
>>318
ぐへ、比喩かと思ったら本当に放送してたのかw
322名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 23:16:27 ID:OCxea1mrO
環境関連を学びたかったけど、就職を考えて経済系に出願してしまった。

このスレ見て激しく後悔してます…
323名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 00:56:22 ID:r07FpsqW0
>>322
経済系でても、環境関連事業に力を入れる企業の将来性は明るいから
そこに活躍の場をもとめればオッケーでは?
転入っていう手もあるし、とりあえず目の前の課題に全力でぶつかって吉じゃね?
324名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:18:50 ID:10vXJD+l0
>>289
どういう因果関係でも、
風見しんごの娘が死んだのは事実。
犯人がおまえだと考えて逮捕するのは当然では?

と言うのと同じくらいバカだな。
325名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:23:40 ID:dWtTzxxt0
どうせ温暖化にかこつけて一儲けしようと考えている財界の連中がバックにいるんだろ
数年前と比較して日本では家庭から排出される二酸化炭素が20%以上増えたと役人は言うが
人口は減ってるし、収入は減っているというのにおかしいだろ
これこそが財界と官僚あげてのでっち上げなんだよ
不安を煽り、物を買わせ金儲けばかり考えているえげつない連中が後ろで糸ひいてるんだよ
ドライアイスは二酸化炭素でできてるけどあれは熱いですか?
少し考えれば誰にでもわかることです
二酸化炭素で温暖化するなんてことはありえません
326名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:25:52 ID:E8eZdcMj0
ゴアが大統領になっていたらイラク戦争も911もry
327名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:32:00 ID:HnMcprco0
>>50
25年くらい前までは、一冬に1回位はは東京にも
必ずまとまった雪がなかったかな。足元べチャべチャで難儀した。
霜柱も立ってて当たり前だったし、噴水に氷が張っていた。
新宿区での話。明らかにあったかくなってるね。
328名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 02:35:17 ID:fBQHQof30
>>326
ブッシュと阿部は似てるよな。
発言のレベルというか、演説で同じ言葉を何度もいい間違えたり、
ボキャ貧だったり、病気っぽい顔つきも、
指導力が無いから危機に乗じて右傾化した大衆に迎合して人気を取ろうとしたり。
でも、時間が経つとメッキが剥がれて本性がばれてしまう。
329名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 02:41:37 ID:zWdEZcvH0
>>309
砂浜は砂が流されてしまえば別に海面が上がらなくてもなくなっちゃうよ
河川が整備されて砂が流れてこなくなったり
330名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 02:57:35 ID:EWyzdu3A0
中国での開発が原因だろ



331名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 03:04:07 ID:dC39UhaS0
2049年
ヒトが生まれ変われる
種であることに気がつくのが遅過ぎた
332名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:13:42 ID:K0Nt+vRn0
暖冬の原因→地球温暖化による
寒冬の原因→地球温暖化による
冷夏の原因→地球温暖化による
暑夏の原因→地球温暖化による
気温が平年並みの原因→地球温暖化が10年続いたことによる
333名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 11:37:27 ID:uqtr2Fx80
もともと温暖化を問題にし始めたのはアメリカの科学者だしな。
温暖化ビジネスで一儲けしようとぶちあげたのだが
欧州や南洋諸国が大騒ぎしてしまってアメリカが考えたよりも
急激かつ先鋭的な運動になってしまってパンドラの箱を開けてしまった状態。
いまアメリカが(金儲けで)巻き返しを図ってるとこ。
334名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 14:20:58 ID:tDFVbabL0
温暖化するとシベリア開発が進んでロシアの白痴熊どもがまたよからぬことを考え出すよー

とか言えばアメも考え直すんじゃないか?
335名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 14:58:17 ID:/IlBDyFCO
東北在住だけど全然雪降らねー 明らかにおかしい。
親父もこんな暖冬初めてって言ってるし。
336名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 23:10:05 ID:6uoKeIcT0
ちょっと前にNHKのラジオで地球温暖化の事を取り上げていたのだが、
その番組の結論。
アナウンサー「では最後に、温室効果ガス削減のためにはどうすれば良い
のでしょうか?」
専門家「国民全員が今使っている家電製品や車を全て最新型の省エネタイプ
のものに買い換えれば○○トンのCO2の削減になります。」

CO2による温暖化の危機を煽り立ててるのが誰なのかわかった気がしたw
337名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 23:12:39 ID:vi3ga59K0
>>336
まあそんなもんだ。誰しも金になることしか動かない。
338名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 23:53:06 ID:idRiZl1y0
まああれだ、50年後は北海道が首都。
東京はミカン畑でいいんじゃね?
339名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 00:23:53 ID:04caPPNm0
糸井重里 今日のダーリン

今日はゴア元副大統領を斬ろうと思います。
「気味が悪いですね」「どうなってしまうのでしょうか」
「かなり異常な事態と言わねばなりません」
というようなことばとセットで、この冬の暖かさは語られますよね。
なんか、今年の暖冬は来年はもっとひどくなって、
再来年はさらに異常な気象になって‥‥というような文脈で、この暖冬が語られているんだけど、
どうも、なんか、いろんな現象をごっちゃにしてるような気がしてならないんですよねぇ。
もちろん、ぼくは専門家でもないし、地球や気象に詳しい素人ですらないので、
うっかりしたことは言えないのですけれどね。
なんか、この暖冬がネタになって、強迫観念に襲われているように思えちゃうんです。
商売人にとっては、なにかの「危機感」というのは、
大スター以上の「タレント」だから、いつでもどんなときでも、
過剰に危機のキャンペーンをするものなのですけどねぇ。

地球温暖化問題が映画にまでなっていますけど
自分の生きている100年とかの期間に、「人類絶滅の危機」がくると考えたいのは、
なんか「現人類ナルシズム」のような気がしてならないんですよねー。
「あたしが球場に行くと、負けるのよ」とか言いたがる観客と、同じような種類のね。
たいていの場合、危機を強く言い立てる人のほうが、正義の味方っぽく見えるし、
外れても「よかったです」とまとめられるもんだからねぇ。
(あ、ぼくも人並みの危機感持ってますので、オセッキョウのメールとかよこさないでくださいね?)
340名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 04:49:03 ID:O3e8cCOJ0
危機感を煽りすぎるのはなんだが(ひと昔前の石油は今後10年くらいで尽きる説とか)予測できる危機があって
その予測通り(以上の)現実のデータが出て、まだ危機感を抱くなってそれは阿呆のやることだろ。
341名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 12:24:08 ID:uOCU6297P
とりあえずTVの深夜放送は中止しろよw 緊急時以外
342名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 16:55:37 ID:0EZDx57T0
石油の問題と地球温暖化の問題を一緒くたにするのはどうかと思うが…
343名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:19:30 ID:b4/PUYK60
ゴルフ場とビル開発している連中が温暖化の影響で苦しみながら死にますように。
バカの一つ覚えみたいに色違いの安いボロ服をたくさん売って
石油を無駄遣いしているユニ○ロが一日も早く潰れますように。


344名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:38:53 ID:s0xIkoY4O
温室効果ガスをパイプで地下岩盤の下に貯蓄する方法があるらしい。

それで解決してしまうそうな。
345名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 13:58:41 ID:LBPIgLmi0
>>344
それをやっても滅んだのが旧人類
石油やメタンハイブレードは旧人類がパイプで地下岩盤の下に貯蓄した負の遺産
石油というパンドラの箱を開けたのは現人類
人類は再び滅亡するんよと最近妄想している自分がいる
346名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:23:44 ID:v43LWcMQ0
347a:2007/02/06(火) 17:25:21 ID:yN0HjVWe0
>>338
巨大耐風が何回も襲来する、関東地方でみかん栽培は不向きでは?
348名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:28:26 ID:341hUgAfO
3.3ミリって海面の平均値だよね?
そうすると、海が荒れてたり、気圧が低い期間が長いと上昇しない?
349名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 17:30:02 ID:kgMwanHzO
とにかく東北に家を買った私は勝ち組
350名無しさん@七周年
はじめまして。宜しくお願いしたします。

各社の報道をみてますが
温暖化の原因ではタブーにされているのでしょうか?
一切取り上げてくれない地球温暖化の最大の原因があります。

それは飛行機から排出されるCO2です。
飛行経路(上空数百〜数千メートル)にCO2を中和する植物などあるわけがない。
上空のCO2の貯蔵にはもう限界がきているのです。

世界的な飛行機の無法な開発、増便!!
それに比例しての温暖化の加速!!
温暖化問題の課題にならないのがおかしいでしょう!!!