【裁判】 ジャスラックが訴えた生演奏の店、「著作権侵害せず」とネット中継で証明するも…「将来するかも」とピアノ撤去&賠償命令★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:43:49 ID:KB3S+ulyO
何とも薄汚い連中だな
カスラックとやらは
953名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:44:19 ID:tv5FaZAG0
音楽の振興に真っ向から反してるよな
954名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:44:25 ID:BCyc8ad00
将来著作権侵害するかもしれないから云々

もう何でもありだな。
侵害してないのにピアノ撤去で賠償しなきゃいけないのかよ
マジであほらし
955名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:44:30 ID:VNLJ7RZr0
まじじいちゃんがピアノ押収を逆に訴えたら勝てると思うんだがなw

弁護士費用じいちゃんがあればがんがってくれw
956名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:44:34 ID:FstrI+pr0
>>950
×音楽を守る団体
○著作権料を徴収する団体

文化が壊れようがなんだろうが、金さえ取れれば全てよし
957名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:44:50 ID:AU+2+pwR0
>>949
馬鹿だなあ
JASRACに腰低くして媚を売れば
上納金は少しで見逃してくれるよ
958名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:45:11 ID:C0+Wbucn0
>>1
>「演奏内容を確認するすべがない」と演奏を
> 差し止める決定を出した。

確認もしてないのに差し止めるんですか???
959名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:45:26 ID:rmNBCnjB0
和歌山だから、ジャスラックも意地になっているのかな?
ジャスラックに、著作権料を払っていないコミュニティーFM放送局が
和歌山にあるらしいので、総出でなめてかかられると必死なのかも。w
960日本著作権法より引用:2007/02/01(木) 20:45:30 ID:V9IUdKh90
>>951のつづき
(補償金関係業務の執行に関する規程)
第百四条の七 指定管理団体は、補償金関係業務を開始しようとするときは、補
償金関係業務の執行に関する規程を定め、文化庁長官に届け出なければならな
い。これを変更しようとするときも、同様とする。
2 前項の規程には、私的録音録画補償金(第百四条の四第一項の規定に基づき
支払を受けるものに限る。)の分配に関する事項を含むものとし、指定管理団
体は、第三十条第二項の規定の趣旨を考慮して当該分配に関する事項を定めな
ければならない。

(著作権等の保護に関する事業等のための支出)
第百四条の八 指定管理団体は、私的録音録画補償金(第百四条の四第一項の規
定に基づき支払を受けるものに限る。)の額の二割以内で政令で定める割合に
相当する額を、著作権及び著作隣接権の保護に関する事業並びに著作物の創作
の振興及び普及に資する事業のために支出しなければならない。
2 文化庁長官は、前項の政令の制定又は改正の立案をしようとするときは、
第七十一条の政令で定める審議会に諮問しなければならない。
3 文化庁長官は、第一項の事業に係る業務の適正な運営を確保するため必要が
あると認めるときは、指定管理団体に対し、当該業務に関し監督上必要な命令
をすることができる。

(報告の徴収等)
第百四条の九 文化庁長官は、指定管理団体の補償金関係業務の適正な運営を確
保するため必要があると認めるときは、指定管理団体に対し、補償金関係業務
に関して報告をさせ、若しくは帳簿、書類その他の資料の提出を求め、又は補
償金関係業務の執行方法の改善のため必要な勧告をすることができる。

(著作権に関する仲介業務に関する法律の適用除外)
第百四条の十 著作権に関する仲介業務に関する法律(昭和十四年法律第六十七
号)の規定は、指定管理団体が行う補償金関係業務については、適用しない。

↑これをまっとうにやってるとは思えない人は…文化庁に抗議汁!
961名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:45:37 ID:kCMB3yo60
>>943
ミュージカルのWWRYみたいになるんだな。

んで、ラストの「楽器は無くても音楽は出来る!」って皆で
ドンドンチャ!って手拍子したところで
「JASRACのものですが著作権料払って下さい。」
962名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:45:51 ID:EJT5/Rc/0
>>940
没収はしない。小学校就学時に著作権料を徴収する。
963名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:46:17 ID:ddetgfSj0 BE:921715597-2BP(10)
>>935
ヒント:主にカワイやヤマハ
>>937
今だから言える お塩先生のロックンロール イズ デッドは本当だったw
>>946
なるほどね
お金渡しておいて裁判で訴えたらジャスラックが勝ちにできるようにしておいたほうが得だよね
てなると やはりジャスラックは癌以外の何者でもないな…
964名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:46:50 ID:VNLJ7RZr0
1984ってジョージ・オーウェルの本を読んじゃいけない世界の音楽版だがなw
965名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:47:27 ID:tv5FaZAG0
ピアノ撤去っていうのがすげえ
また購入しても撤去されるのか?
966名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:47:44 ID:FETcUC8v0
JASRACって国民が音楽を楽しむ事を止めさせるためにあるんですかね。
967名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:48:02 ID:BdF28Np40
>>812
その案件に関しては問題ないような気がする・・・
大幸薬品が「ラッパのマークの…」「ラッパのマーク、覚えて下さいね。」と宣伝してるわけで、
争点は『ラッパのマークか否か?』になるんじゃね?
ここで、大幸薬品が「オレンジラベルの正露丸」というキャッチだったら、
逆に和泉薬品の負けになった稀ガス。

個人的意見は「似てるかどうか?」なら似てると思うけど、
お互いの製薬会社の製品の歴史なんてのもあるから、微妙だけどね。
968名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:48:10 ID:CoK/d5Sx0
紀三井寺は全力で応戦したから目を付けられたんだろうなあ
メシだけ食いに逝ってみようかな
969名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:48:42 ID:as3LyUs00

http://www.nicovideo.jp/watch?v=utn5UGzr72k_s

http://www.nicovideo.jp/watch?v=utjYQ08vQUasY


ニコニコ動画からカスラックを糾弾する テストw

970名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:48:58 ID:a55aUKvQO
音楽を演奏すると逮捕される国はたまにある
971名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:49:13 ID:FstrI+pr0
>>962
月間75時間演奏までの使用料は月額68,000円。
年額だと816,000円

法律を限界まで拡大解釈すれば、小学校等の音楽の時間もある種営利目的と言えなくもない
つまり、小中高大と学費が年額81万6000円の増額になるのか
972名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:49:19 ID:vokk+5JuO
俺も電子ドラム押収されるかも\(^O^)/
973名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:49:38 ID:/J07PHzx0
こういう判例は過去にあるのか?というかこの裁判官は常識がないのか?
974名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:50:17 ID:KHjNmoq90
楽器でアウトWinnyの47氏が有罪でも何の不思議もないな。
日本終わりかけだな。
975有志集え!:2007/02/01(木) 20:50:17 ID:RsJEb7zXO
JASRACの実態を世間に知らしめるOFF
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1169605620/

JASRACの悪事を英語解説の映像で世界に流そう
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1170328080/
976名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:51:05 ID:I2QF61G00
カスラックで働いてる人間ってどんな人間?
畜生外道の類なのは間違いないが。
977名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:51:21 ID:I04h7wW9O
p2pでファイル交換するかもしれないからパソコン没収みたいなもんだなw
978名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:51:49 ID:XKpFY2PsO
>>970
だがここは日本だ。
979名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:51:50 ID:VNLJ7RZr0
>>976
俺電話したことがあるが、優しいお姉さんだったw
980名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:53:11 ID:u6zBC3zh0
>>979
サラ金だって初対面の人間にはめっさ優しいからね
敵視されると豹変するけどw
981名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:53:21 ID:7FVUEL130
指は楽器を演奏できるから切り落とすか賠償金か見たいなお話。
982名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:53:33 ID:nXzfmDCm0
>>1
> 「将来的にも著作権侵害行為を続ける恐れがある」
これで有罪か? 無茶苦茶な判決だな。
983名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:54:07 ID:Al1FouPY0
>>22
飛行場の騒音被害の判決だったりでは、将来の被害分は補償されないよね
984名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:54:09 ID:EC+g9zn0O
wikiワロスwww
やくざ顔負けってwwwww

訴えられるぞwwwwww
985名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:54:12 ID:bYMj1Anb0
カスラックさまが1000GEt
986名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:54:30 ID:FETcUC8v0
ジャスラックは国賊!
987名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:54:46 ID:NfWF+p670
1000ならカスラック崩壊
988名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:54:47 ID:tXTERthy0
もうオリジナルだろうが著作権切れた作品だろうが
音を鳴らせばカスラックが文句言いそうだw
989名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:55:36 ID:nXzfmDCm0
>>988
今、まさにそんな状態。
990名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:55:49 ID:VNLJ7RZr0
ライブハウスにカスラックのおっちゃんがレコーダー仕掛けてくの見たことあった

悪そう。ライブハウスのおっちゃんもろ不機嫌だったw
991名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:56:29 ID:EJT5/Rc/0
>>961
評判だけしか知らない、ジョージ・オーウェルの1984年を読みたくなってきた。

>>963
はっきり言って冗談じゃないレベル。
あいつらはゴミムシだと言いたいが、ゴミムシは生態系の一部だ。ゴミムシに失礼だ。
あいつらはドキュンの釣人が捨てた釣糸レベル。
勝手にからまってきてあたら未来のある、空を飛べるはずの方々を溺死させるだけ。
992名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:56:36 ID:H0NE3VPb0
レスthx(^^)
993名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:56:38 ID:pKcKsEg20
可能性で有罪って憲法違反じゃね?
994名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:56:40 ID:zqwUcdTiO
そろそろ皆で反対運動とかしないの?
995名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:56:43 ID:ENB/kRyo0
ちょー余裕で2げっと!
996名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:57:00 ID:7FVUEL130
これなら指パッチンも著作権違反とかマジありうる
997名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:57:19 ID:O/NEJCYo0
カスラック視ね
998名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:57:35 ID:P4VCxLzl0
>>1000だったらオレの歌の著作権フリーに!!
999名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:57:37 ID:nXzfmDCm0
>>990
実際に、潜入捜査はよくやってるらすぃ。
1000名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:57:43 ID:zgEVKAzg0
1000とったらひろゆき逮捕
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。