【政治】宮崎・東国原知事が決断「公舎に住む」…「1月に宮崎市内にマンションを購入」と困り果てる[02/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼6@試されるだいちっちφ ★
★東知事が決断「公舎に住む」

 宮崎県の東国原(ひがしこくばる)英夫(そのまんま東)知事(49)が31日、知事公舎に
居住する意向を示した。宮崎市内で開かれたプロ野球ソフトバンクのキャンプ歓迎会に
出席後、「住まなきゃいけないと思っています。自衛隊とか警察への連絡がそこから
取れますし」と、危機管理面からの決断を明かした。

 公舎は総事業費約5億円をかけて2003年に建設。倹約が売りの新知事は27日に
視察した際、「豪華過ぎる」と入居をためらっていた。しかし取り壊しにも維持費と同額の
約1000万円を要し、貸し出しも条例で難しいため方針を転換した。

 一方、問題も持ち上がった。1月に宮崎市内にマンションを購入したことを合わせて告白。
「もともと1年数か月前から(宮崎に)住んでいて、買おうかと思っていた。この時期と
重なってしまった」と、困り果てていた。

(2007年2月1日06時06分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070201-OHT1T00103.htm

過去スレ(dat落ち)
【政治】東国原(そのまんま東)知事が知事公舎を見学「相当豪華な感じ。庭園を維持するだけで大変なコスト」と感想 2007/01/27 10:36:58
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169861818/
2名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:22:12 ID:SPdNQ5S+0
2なら「また東京か」
3名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:22:31 ID:hCxltgf00
さっそく公約違反か、糞ハゲ
4名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:23:29 ID:XB6SihWq0
意外と柔軟なんだな。なかなかよいかも。
5名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:23:57 ID:0hW6wdyc0
そのまんま東、がんばれ超がんばれ!
6名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:24:06 ID:dWe9p9hw0
偉そうな事を言ってても、法律の壁にぶち当ってヘタレるんだよね。
7名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:24:07 ID:kYCv68wM0
豪華と思うなら、庭園をホームレスに貸し出してやったら?
いやなんだろ?
8名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:24:31 ID:mDYs/Yz80
民間に貸せばいいやん
9名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:25:38 ID:RkY4WaYJ0
条例変えて貸し出せ
10名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:25:40 ID:I3L/pHKT0
おっぱい
11名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:25:48 ID:oHobBFd70
がんばれw 東!


まあ、傍から見てて、なかなか良いブレーンに恵まれたみたいだね、と思います。
応援してまっせ!
12名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:26:47 ID:AU3io0+50
売ればいいジャン
13名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:27:45 ID:dCJST+fE0
>>12

ヒント:宮崎
14名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:29:27 ID:2G1Mqfl40
5億円も掛けて作ろうと決めたのは誰なんだろう?ただでさえ財政がきびしいのに。
15名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:30:59 ID:b7DIikdz0
公舎についてはそんなに突っ張らなくていいと思う。
作った奴が悪い。
16名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:31:24 ID:Bq+tUpOR0
連絡なんか携帯電話で取れるじゃん
17名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:31:25 ID:KT7chUk50
経費は全部自分が負担すればいいじゃない??
18名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:32:12 ID:KqSpXeK40
困ることはない。任期が終われば普通に住めばよい。
19名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:32:18 ID:hMnQo0s/0
まぁあるものは有効に活用すればいいじゃん。緊急時に即応できるような作りになってればなおよし。
一般人の住んでるマンションに緊急時にマスコミ殺到、とか県幹部が大勢押し寄せるとかでも
困るだろうしね。

っていうか購入したマンションのほうを貸し出せばいいじゃん。
20名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:32:44 ID:57IW4ltA0
>>1
>貸し出しも条例で難しいため

条例変えれば良いじゃん。
21名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:33:22 ID:kPsGENb50
>>14
そうそう、そっちに疑問と批判をするべきなんですよ。
東の公約違反とか言う前に
22名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:33:47 ID:QisqXguP0
貸し出しできないなら売り出しすればいいじゃない
23名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:33:50 ID:frAdQj3v0
壊すのに1000万かかるなら
俺が999万でもらってやるぞ
24名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:34:19 ID:lLUUuB4c0
現実的な判断ではあるでしょ。
意固地になって住まないって言うよりマシ。
25名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:34:34 ID:6GKZ9NWW0
まあ今の鳥インフルエンザ問題が次々にという状況からすると
自宅がそのまま仕事場に転用できる公舎のほうがいいだろうね
庭の手入れとかに過剰にお金かけなければいいんじゃない
26あああ:2007/02/01(木) 12:35:35 ID:d2HMmH8F0
庭園は 日向夏の木かなんか植えて
実ができたら”知事の庭の果物”で売り出せばいい。
商売になるほどの数は収穫できないだろうけど
PRにはなる。
27名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:35:44 ID:saG6Jfoa0
壊すのに1000万かかっても、壊したほうがい、来年にもう1000万かかるんだから、売却しろ
28名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:36:13 ID:5cBJIw0W0
29名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:37:06 ID:3RG5Bz1C0
こりゃ自民党の操り人形になって
公共事業はどんどんおこなわれるだろーね
30名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:37:07 ID:QnIh+ZgV0
ちょっと見に行ってくる
31名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:37:35 ID:yyO0Dr2bO
池内ひろ美『石原都知事は、宮崎県に有るシーガイアをカジノに汁!』
32名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:38:06 ID:r8GNd2lZ0
公舎を地鶏屋にしたらいいやん
33名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:38:36 ID:S5m79qCx0
>>29
なんで?
34名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:38:57 ID:G8LpWi760
いや、当然のことなんだけど、なんでこんなことで持ち上げようとしてんだ?
35名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:39:15 ID:kAggxdSh0
まあ売りも貸しもできないなら仕方がないだろ
むしろここで強行して壊すとか言うほうが問題だ
36名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:39:29 ID:jR+oDcvBQ
>>14
あの前知事ですよ。もうアホかと。
県民としては、もう金かけて建ててしまった以上は有効に使ってほしい。
壊したはいいが、次の知事がまた…とかは勘弁してほしいし
37名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:40:11 ID:S24zqLC90
公邸の庭はきれいに手入れされているんだろ?
だったら年に何回か抽籤とかして一般公開してみれば?
そうすればそれほど無駄じゃない。

市内のマンションは貸すか仮眠用セカンドハウスか納戸として
使うしかないね。
知事任期が終わればそこに住まざるを得ないわけだし。
38名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:40:36 ID:yPkgVDkxO
しかし普通の知事ってのは未だに殿様気分なんだな
39名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:42:42 ID:vmWhUg8U0
ところでよその県にも知事公舎ってやっぱあるんだよな?
やっぱ豪勢なの?
40名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:43:55 ID:Bq+tUpOR0
擁護しようが無いね
住む住まないの問題じゃなくて
選挙のために何も考えずに適当ブッこいて
結果的に嘘ついた事が問題・・・

41名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:44:14 ID:/yr3eqjR0
>取り壊しにも維持費と同額の
>約1000万円を要し、貸し出しも条例で難しいため方針を転換した。

買ったマンションを売って維持費にしろ
42名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:45:41 ID:bvwt3X740
週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集
・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
43名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:46:29 ID:3RG5Bz1C0
取り壊すにしても、それを引き受ける業者は決まってるんだろうな

>>33
経費削減をアピールするのには
校舎の入居拒否くらいしてほしいね
確かこの前も、自民の松浪とかと談笑していたし
期待できないよね
44名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:47:11 ID:m20qJwujO
うちの会社で800万で解体請負ますよ
現金前払いならねw
45名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:47:38 ID:b7DIikdz0
マンションは…賃貸できるよね?
46名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:48:28 ID:kjYgDHta0

ダークサイド
47名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:49:16 ID:nZFXwjbO0
この柔軟さは必要だよな

理由を明確にして方向転換するのはいいことだろ
48名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:49:37 ID:S5m79qCx0
>>43
住んだ方が経済的だから住んでるだけだろ。

入居拒否とかくだらんパフォーマンスこそ馬鹿馬鹿しいわ。
49名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:49:48 ID:Bs/gyd4Z0
何で選択肢が住むか取り壊すなの?
売るか貸すかできないの?
50名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:49:56 ID:Hcxjqx+80
高校中退で年収2千万を稼ぐ驚愕の練金術を持つ男が実在する!!

当の本人は「別に簡単なこと。学歴に頼って生きてる奴は負け組中の負け組。」と言って憚らない!!


http://money5.2ch.net/test/read.cgi/venture/1170300660/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1170300777/
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1170300913/
51名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:50:16 ID:6GKZ9NWW0
そういえば自県の県幹部の公舎の庭は業者入ってない
住んでる本人がお金かけるのはもったいないし
自身が庭には興味がないからと手入れを断っている
植木の趣味がある職員が、たまに来て手入れしている。
無償だけど、なんせ本人の趣味だからむしろやりがいのある庭を
やらせてもらえて嬉しいらしい。
52名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:51:14 ID:rjlX6GnV0
土地家屋ごと、まるっと売っぱらえるように、条例を改正する方向で。
53名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:51:50 ID:OlacMRWF0

談合を公に認めたやつだからな
54名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:52:12 ID:MNj3n/+60
>>50
学歴無いとその程度で驚愕しちゃうの?大変だねぇ
55名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:55:19 ID:UeOmDkwe0
いま取り壊しても、そのまんま東が任期終了して辞めたら
次の知事がまた何億円か注ぎ込んで新しい公舎建てるだろ。

今あるものを「今後100年は建替えも新築もしないですむよう大事に使う」
ってのが一番安上がり。
56名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:58:01 ID:y/sQi/H90
::東知事 “宮崎県産”芸人育成へ
::知事が審査委員長を務めるお笑い大会を宮崎で開き、優勝者と準優勝者を、
::吉本興業のお笑い養成所「NSC」な
::どに送り込む。年間数十万円の学費を知事の私費でまかなう考えだ。
::東国原知事は「全国で活躍する芸人になって、宮崎弁でしゃべったり宮崎
::のネタをやってもらったりして、宮崎の知名度を上げてもらいたい」としている。

::※一言 お笑い出身の東国原知事ならではのアイデアですね。といいつつ
::知事のポケットマネーは寄付行為の可能性があるみたいなので流動的かもしれません


ふ〜ん、当選のお礼書き込みしてもいけないし、変なところで
法律にかかって難しいものなんだねぇ
57名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:58:03 ID:/yr3eqjR0
>取り壊しにも維持費と同額の
>約1000万円を要し、貸し出しも条例で難しいため方針を転換した。

買ったマンションを売って維持費にしろ。
後の知事が安易に建て替え出来ないように条例を作れ。
58名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:58:13 ID:yLMSZ3H60
県農業大学校の植木コースの生徒を実習で使えば金掛からないと思う。
59名無しさん@七周年 :2007/02/01(木) 12:59:39 ID:4e4CaGQ70
>>29
東は別に公共事業をやらないとは言ってないぞ。
マニフェストを見ればわかるが、むしろやりまくる方向みたい。
60名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:00:10 ID:5cBJIw0W0
>買ったマンションを売って維持費に

これも寄付行為だな。
61名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:02:29 ID:TvKVYOTj0
無駄な金を使わないだけで、有効に金を使えるなら使いまくってもいいだろ。有効なら。
62名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:02:34 ID:v/f1R0Gq0
公舎を「おはげ屋敷」に改造して客呼べばいいんじゃね?
63名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:05:13 ID:sp5lI+050
理想・理念だけで突っ走るより、こういう現実的な決断が出来るのは良いと思う
64名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:08:06 ID:BOsBLob7O
現知事が壊して次期知事が建てる繰り返しはホント怖い。
他人の金の発想で未だに箱物に金かける自治体はさっさと破綻すればいい。
65名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:15:45 ID:bhXrBXfF0
>>16
ゆとりニート乙



つか最近ようやく就職活動で携帯電話はハネる企業なくなったね。
まだある?
66名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:18:36 ID:rA8J+nJF0
どこまで
一人エッチで我慢できるかな?
67名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:20:10 ID:b7DIikdz0
公舎にデリヘルは呼べないよな…
68名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:20:47 ID:UzPPvh1qO
風雲宮崎城の第一会場に!
第二会場は風雲養鶏城
69名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:26:07 ID:d0zxRi7i0
建てちまった物は使うしか無いだろ
効率化は必要だと思うけどな
70名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:26:29 ID:QEiYz+nHO
さっさと結婚しなさい
71名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:27:41 ID:O48/cEa+0
>>67
マンションに呼べばいい。ついでにマンヘルでも開業すればいい。
72名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:27:53 ID:r8GNd2lZ0
マジレスすると維持費を下げる努力はしなければいけないだろうな
公約違反の代償として

あるものを使わないなんてつまらん公約だけどな
73名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:30:32 ID:aKunK3Mq0
仕事だけちゃんとしてれば問題ねぇ。くだらんことをぐだぐだ考えるな
74名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:34:33 ID:l84nAWCXO
>>3
初志貫徹が出来るのはフィクションの世界だけ
75名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:36:59 ID:qg3hDD0bO
公舎の維持費は、
各官庁への専用回線を取っ払って、
管理をすべてボランティアにまかせれば1/10に出来ると思う。

公舎の意味無くなるけど
76名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:44:10 ID:KgOB8R6wO
維持費が何たらかんたらと言ってましたが、
実はマンソンで、自由気ままな時間を過ごせなくなるのが嫌で
もっともらしい言い訳してたのか?と深読みw
だって先にマンソン準備してんじゃんw
77名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:48:55 ID:Y1VT7Cgb0
「住む」という決断は妥当なものだよ。

あとは維持費を安くする方策を考えて実行するべき。
78名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:50:17 ID:Pp7oamFE0
貸し出しが難しいなら売却したら?
79名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:52:54 ID:WBVy9liE0

ヒガシコクバルさんが何を言わんとしているのか利口な僕にはわかりません
80名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:58:19 ID:+EQzOT2dO
>>75
緊急事態の対策本部として使えるよう作られてたはずなんだよな、確か。
本部を設置した際職員を収容するのにもスペースいるだろ。
災害があっても途切れないような通信設備も。

豪華とかどうとかいう問題じゃないのにクソハゲが豪華イメージを広めるから悪い。
81名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 14:01:58 ID:LiQ2Tuw60
で、どんな公舎なのよ?
画像とかないの?
82名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 14:23:35 ID:ucOu8MSU0
>>14
前の知事だよ。
83名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 14:38:45 ID:qoPvvEsb0
公舎に住むとお手伝いもいて食事もついてるの?
だったら奥さんいないから丁度いいのでは。
84名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 15:12:55 ID:gyEVNtxf0
県庁潰れて
ここで指揮とらなきゃならない事態なんか
ありえねーよ
宮崎なんか大地震もねーじゃん
85名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 15:25:50 ID:U36Q4VKzO
いいんじゃねえの
86名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 15:28:57 ID:rt+UmnSw0
まぁ作っちゃったのはもう仕方ないから
有効に使えばいいんじゃね
87名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 16:26:43 ID:9HKaMGsX0
>>84
大淀川の氾濫とか
実際、一昨年の9月はあと1時間降ると市内中心部全域が浸かった
88名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:15:35 ID:5Ac1OkgE0
その上、ひとり者だからね
89名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:19:23 ID:7zQAm+oH0
西日本の、とある県に住んでいます。
知事の公舎ははっきり言ってオンボロ、古い!
だから、宮崎県の公舎をテレビで見て驚愕した。

前の知事がとにかく悪い。
既に存在しているものは活用したら、と思う。
これは賢明な決断では。
90名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:33:51 ID:vb3TbqUtO
田舎ほどハコ物を無駄に豪華にする傾向があるよなw
91名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:57:32 ID:0bSLQ9r90
oreにも住まわせればオーケー
92名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 18:27:59 ID:kXNZoHPZ0
たまに泊まりにいってやる
93名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 18:30:19 ID:rwgngmg40

東って、ずっと無職だったんじゃないの?
なんで、マンションを買うカネがあるの?
94名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 18:33:59 ID:InvqOKDFO
>>84
日向灘地震てのがあんだよ
95名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 18:38:11 ID:4RFToK9R0
そのまんま東って毛が増えてきてない?
以前はもっと寂しい頭だった気がするんだが
96名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 18:40:04 ID:qMfveKjEO
マンション貸せばいいじゃん
97名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 18:43:14 ID:HVMUc7dl0

                   _____
                  | 東国原城 |
      ザワザワ・・・      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧
ザワザワ・・・・          <⌒> ザワザワ・・・・
                 /⌒\
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
 _| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[/
 |ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミ/
 \l彡彡/ツノr、               ヾミ、
   |ノ/リノ////r;:.   __,,,、      ___ヾミ
   川川ノ//,li/   /,,、-‐‐‐'   :  ィ,,-‐''ミ
   iァ"ヾミYノ/ノ   '"  , -‐、 ヽ. ' /,-‐、_ l
   { i'ヽヾ彡ノ'     _,ィで)'ヽ   : ィ'ヾツゞ i
   ヽ' y`ヾリノ      ニニ-'" ,  ',  `ー‐ l
   ヽ r  ヾミ           .::   ',     }     
    ヽ `  ヾ'  .      ノ    `゙:、.  /
   //'ー‐ヽ    ヽ   / ヽ-=、,,,,ァ'´ヽ ,'
  /|ヽヽ;;;;;l  ',    `゙"´    _: :_ ` l
/ |;;;ヽヽ;;;;l   ',       、, ‐"ェttェ、ソ ノ
  ヽ;;\\'  ヽ        ヽ`二´ノ′l\ー-、
   ヽ;;;:\ \  \       `゙゙゙"´  /  `7"\_
    \;;;;ヽ. \   ` 、         /  /   \`ー、
      \;;;;ヽ `ー、   ` ー 、__,,/  /     \  `ヽ、
98名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 18:47:18 ID:HVMUc7dl0
>>82 >>89
この公舎の建築が計画され作られたのは前々知事シーガイア松形知事の時代。
ここに最初に入る予定だったのは前々知事側近にして後継者の牧野氏。
99名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 18:54:07 ID:Ctzm7FGRO
本人の初心を忘れなければ問題ないと言えちゃう俺は三重県民。
100名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 19:01:30 ID:5i4XmtWy0
>>95
もらったシャンプーで増えたって書いてあったよ
週間プレイーボーイ
101名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 19:05:32 ID:xFq5ibuH0
知事公舎にすんで家賃払えばいいじゃん
102名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:47:49 ID:wLYPvs2H0
人のレスを見ると、あまりにも政治の感覚の無い、素人の多さに呆れる。

こう思うのは俺だけじゃないと思うけど。
103名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 22:52:59 ID:InvqOKDFO
お前はあるのかと
104名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 23:40:16 ID:8eSHZf0l0
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/giin/1169389660/

731 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2007/02/01(木) 18:56:33 ID:BYQg5daA
取り壊し費用と維持費が同額なら取り壊せばいいだろが、禿がw
公舎の跡地は県有地だろうから競売にかけれるんだからよ。
早速県職員のいいなりだな、カス知事w

732 名前: 無党派さん 投稿日: 2007/02/01(木) 19:05:34 ID:IVS++Wod
壊せばいいのになー。

何この馬鹿
105名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 05:40:30 ID:zlaMouyfO
マンションには弟子住まわせとけよ。ついてきてるんだろ。
106名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 05:47:40 ID:8592iDvZO
>102
一番政治感覚のないレス
107名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 05:55:12 ID:LOIy2qCI0
>>14,15,21,24,35,47,48,55,63,64,69,77

だったら選挙で「公舎はいらない」なんて言わなきゃいいんだ。
維持費や解体費なんて最初から分かってるんだから。
売却や賃貸に条例改正が必要なんて、知事候補なら誰でも知ってるだろ。
条例改正といっても、付表を一行変えるだけだけどな。

そりゃあ、「公舎を壊す」「公舎に住まない」なんてのは
単なる人気取りの、つまらんパフォーマンスに過ぎないさ。
が、そのパフォーマンスで当選したわけだろ。なら貫けばいいじゃん。

本当に公舎ぶっ壊した知事だっているんだからさ……
108名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:37:29 ID:1XooQYtk0
作った松形に責任取らせろよ
109名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:56:05 ID:NnKglnzH0
>貸し出しも条例で難しいため方針を転換した
条例を改正しろよボケ!
110名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:38:40 ID:PXuNrN2j0
>>107
一つ聞きたいが、その演説、君は聞いたのか?
111名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:41:41 ID:dOmRZ3UN0
一時は批判された坂元議員
ブログを読む限り財政削減に前向きで頑張っているじゃないか
東は協調してやってほしいね
112名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:12:27 ID:ljcyns+q0
>>111
ブログを信じるようじゃダメだろ。
東が当選して今になって必死になるようじゃ
すぐ手のひら返すのがバレバレ。

長年の間、宮崎を腐らせて利権で私腹を太らせるような
構造の血を引く連中がすぐ改心するなんて
凶悪犯罪者のもう二度としませんと同等にしか見えん。
113名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:03:41 ID:So7ZEYaG0
落選した自民党の持永哲志氏に副知事就任要請と帰り道にラジオで聞いたんだが。
これはもう自民党に取り込まれたな。
114名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:15:05 ID:92nD+pOE0
>>113
副知事二人といった時点で、それはあり得るかなと考えていた
彼はこのままでは次にでることも難しいからね
取り込まれたというより、その逆
115名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:15:24 ID:dSdnac8i0
持永は選挙落ちまくり。県民に人気がない。
能力はあるのかもしれないが、
そんな人物を副知事にしようなんてどうかしてるよ。
116名無しさん@七周年
    /  , -‐ (_)      (_) ‐- ,
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l
  /   / /        \ \
 / / \ \        / /
/ /    \ \(^Д^ )/ / プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
/ /     ヽ       /
/       ノ      /
        /     /
       /  / \ \
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
365 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/03(土) 09:32:12 ID:l/T+fELT0
選挙民の意思を真っ向から無視してるな。
しがらみを断ち切るんじゃなかったのか?

最初からこうなることが分かっていたら、東は当選しなかっただろう。

もし副知事に起用する価値があるほど持永が有能なのであれば、
経験ゼロの東を上司である知事に置いておく理由はない。
そもそも持永を知事に選べばよかったということになる。

もし副知事のポストを与えて自民党との関係を融和するのが目的なのであれば
しがらみだらけの県政がまた始まる。素人知事の下でより酷い形で。

どっちにしても、期待して東に投じた有権者は完全にコケにされたな。