【秋田】 JA大潟 コンビニ計画を巡る村内の論争、一段と激化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★:2007/02/01(木) 10:55:16 ID:???0
大潟村でコンビニエンスストアの建設を計画するJA大潟村が、計画の是非を問う3千人規模の
アンケートを始めた。反対派は村民に1千枚以上のチラシを配り、「建設NO」を呼び掛けている。
村で初めてとなるコンビニ計画を巡る村内の論争は一段と激しくなっている。(峯俊一平)

 同JAは村中心部近くの県道沿いにある村有地を借り、コンビニを建設する計画を明らかに
している。宮崎定芳組合長は「9月の秋田わか杉国体までに開店したい」という方針を示す。
 村民の考えを早く把握したいと、同JAの職員はこの25日から、村内の民家や会社を回る
などして高校生以上の村民や村内への通勤者らに用紙を配っている。対象者3千人は村人口の
約9割に匹敵する。「コンビニがあった方がいいか」など五つの質問に、無記名で選択式で
答える形式だ。

 同JAの動きに反対派は素早く反応した。村内の産直センターで野菜を売る女性グループの
代表ら17人は26日、「農協のコンビニ建設反対についてのお願い」というチラシ800枚を
全村民の世帯に配った。
 コンビニが開店すると、産直センターや同JAが経営する村唯一のスーパーの販売に悪影響が
及ぶ、とチラシで主張する。
 翌27日には540戸の農家に別のチラシを配り、建設の是非を問うよりも建設のメリットと
デメリットを明らかにするべきだと、訴えた。
 代表の工藤孝子さん(58)は「アンケートで『コンビニがあった方がいい』が多数を占めれば、
農協が建設計画を強く進めていくのではないかと心配している」と話す。
 同JAはアンケートを31日までに回収し、2月1日に結果を集計する予定だ。朝日新聞の取材に
対し、結果は「コンビニ計画を進める上での目安としたい」としている。
 一方、29日にあった村議会の全員協議会で、黒瀬喜多村長は「今の時点で村有地を貸すことに
はならない」と説明。同JAのアンケートは「村とは関係ありません」と述べた。

asahi.com:JA大潟 コンビニ建設計画 - マイタウン秋田
http://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000000701310001
2名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:55:37 ID:DGRa38iM0
にるぽ
3名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:59:09 ID:IFvtc55eO
まさかこれが日本分裂の原因となるとは、この時はまだ、誰も、知らなかった…………………
4名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 11:01:56 ID:i3lfNSEIO
>>3
マジかよ…
5名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 11:02:20 ID:r8GNd2lZ0
村で話あって解決してください 以上
6名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 11:04:41 ID:T2DzvQ6J0
こんな糞田舎に誘致されるコンビにもかわいそうだなw
客入るのかね

そもそもコンビに出展で大騒ぎするほどの糞田舎で国体なんかやるのが間違いだろ
7名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 11:06:25 ID:MCZXaFH30
コンビニの建設には若いオナゴの生贄が必要じゃ!!
8名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 11:08:12 ID:ouw7so5c0
コンビニが出来ても資産が中央に流れるだけだからな。
オーナーなんて悲惨なものだぞ。
9名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 11:08:45 ID:deQc2kos0
コンビニの前はDQNホイホイだからな。

テレビで見たあの店にいるオラたちはナウなヤングずら!
10名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 11:12:47 ID:vWBM4+xl0
ご当地の野菜や生鮮食料品が、コンビニに負けるはずないだろ、
常識的に考えて・・・

コンビニ推進派は、反対派とかぶるような商品はコンビニに置かないっていう
承諾とれば反対派は簡単にころがるんじゃね。
11名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 11:16:57 ID:r8GNd2lZ0
治安の問題とかあるんじゃね?
個人経営の小さな店なんて定価売りでコンビニも定価売りなら
確実に負けるしな。
観光客としてならあったほうが便利だけど村で考えると微妙
JA直のコンビニなら直売コーナーもできるだろうし…
12名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 11:18:18 ID:eOpmD4Ty0
>>10
ここって、特殊な村だから
単純に、コンビニ論争じゃなくて
減反に対する意見の相違とか、外から見たらワケワカメな
駆け引きが根底にあるのかも。
13名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 11:20:07 ID:GDYOQtdB0
一言で言うと、農協はこれ以上赤字を出すなってことでしょ。
14名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 11:20:51 ID:8daDnzda0
田舎のコンビニは本部の意向を無視することがよくあるから・・・
うちの近所ではFAX・コピー機を撤去して空いた場所に
泥付きの野菜を・・・
15名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 11:32:01 ID:jvjZiTKv0
田舎だとコンビニが流行らないという都市部の人の思い込みがあるが
北海道日高町のセイコーマートは人口1000人台の街でありながら
道内一の売り上げと聞いたことがある。
札幌と釧路帯広方面を結ぶ幹線道路R274沿いにあるのが理由なんだがね。
弁当やおにぎり、パンがあれ程山積みになってるコンビニ見たことないw

この大潟村はどの程度の街なのかはわからんけどな
16名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 11:32:56 ID:x1da7j+A0
独占を維持したいみたいだが、経営は農協で同じ。
何が問題なんだ?
17名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 11:35:21 ID:6QqJJGG60
村内の産直センターで野菜を売る女性グループが反対しているが、普通コンビニでは
野菜は買わないので客層は重ならない。

しかし田舎は違うんだろうな。
18名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 11:46:58 ID:T2DzvQ6J0
誰もマジレスしないからそろそろしてやるか・・・

要はゴネれば金・利権を貰えるから。

田舎での産廃、基地、核燃施設建設、大潟あたりだと干拓で味占めてるからな。
近頃散々TV露出しまくってる夕張もこの類。再建案程度の内容ですでに運営してる自治体なんて腐るほど在るのに、敢えてゴネまくって自分たちに有利に運ぼうとする腐りきった田舎体質なんだよ。(そういう旨みを教えたのは基地外政治家やマスゴミなんだがな)
19名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 11:50:45 ID:hhRYaAI90
>>15
大潟村 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%BD%9F%E6%9D%91

wikiを見てみればわかるが、大潟村は湖を埋め立てた土地に作られた人工的な村なので
170平方kmの土地のほぼ中央部”のみ”に3000人が住んでる
(周囲はほとんど耕地か何も無い土地)
少し昔は冬で雪が積もると物理的に隔離されて
農業短大があるにも関わらず今までコンビニがなくて入学してきた生徒が絶句したりする。
だが本当に中心部の狭い市街地にほぼ全村民が住んでるため
フレッツ光が事実上全部の家で申し込み可能だったり携帯も全域分カバーしてたりする。
昔仕事で通勤してたが結構面白い特徴があるよ。
20名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:40:47 ID:PxscJaUx0
>>15
日高のセイコーマートの豚串はまじでうまい
21名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:42:33 ID:zteEk40o0
産直センターも24時間で売ればいいだろ
22名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:44:51 ID:ueeXsj2B0
>>18
なんでコンビニ誘致に利権が関係するんだよw
23名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:45:59 ID:smmri8Ut0
低レベルな争いだな。
これはニュースソースとしては、実に出来がいい。
24名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:47:36 ID:x1da7j+A0
>>18
なるほど、それか。
そういや、都市部でも旧市街地の駅前商店街にマンションを作ろうとした時、
マンション周辺の商店主が表向きそれらしい理由つけて「反対反対」と因縁つけてたかってたわ。
消費者の選択肢を狭めて俺たちを儲けさせろと運動している連中だからだから性質悪いよ。
25名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:50:00 ID:QCtg1L3n0
>>21
産直センターも廃棄野菜を弁当として売らないと対抗できない
26名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:24:22 ID:cgwvI2ww0
JAが全国展開で野菜や果物、肉や米をコンビニで安く売るなら賛成だ
27名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:58:29 ID:x1da7j+A0
>>21
コンビニの品揃や色々な代金収納サービスなどはあったほうが便利だと思うよ。
28名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:59:32 ID:+8dS8rd30
前スレによると、村から出てすぐのところにコンビニがあるようだが。
29名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 14:05:07 ID:hhRYaAI90
>>28
うん。村と隣町の境目などの国道沿いにある。
>>19で書いたとおり、ほとんどの住民は村の中心部に住んでるので
ちょっとコンビニに行きたいから車で10分以上かけて行く、ということになる。
まあ秋田のさらに僻地に住む人間には珍しくないけどね。
30名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 14:46:44 ID:smmri8Ut0
その地域の住民が望むサービスなり店舗進出なりを、
一部の人間の利益の為だけに拒否していいのか? という、田舎らしい問題。

まぁ、本当に住民が望んでるかどうかを確かめる為のアンケートなんだろうが、
まぁ「あった方がいい」と答える人がほとんどだろうから、
推進派にしてみれば、アンケートさえやれば・・・となるだろうし、
反対派にとっては、アンケートが実施される事自体が嫌だろうわな。

面倒くせぇね。
31名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 15:29:12 ID:8CTUI8Qc0
夜だけ営業すればいいじゃん。
32名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:12:26 ID:dS+kKqrG0
>>29
八竜のことかえ?

村の人が住んでるところからは凄い遠いよねw
33名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:14:37 ID:8OWruN8L0
なんか微笑ましいw
コンビニごときで黒船がきたみたいに大騒ぎできる田舎があるなんて。
34名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:20:42 ID:k44EtV1c0
奥地のトラックで雑貨売りに来るやっつってまだあるのかな
35名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:21:32 ID:DLsH+zjW0
>>33
大潟村とは関係無いが、
6年前に初めてローソンがオープンした日には
店舗に行列ができた町を知っている。
36名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:25:08 ID:fcTiJFKb0
大潟村って、かなり特殊だからなぁ…
これって、農協内の内部紛争みたいなもんじゃないのか
37名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:27:48 ID:DLsH+zjW0
>>34
秋田県でも昔より交通機関や店が発達している町もあれば、
昔は賑やかだったのに現在は人口も店もバスの本数も減った地域もあるから
そういう地域向けにむしろ増えてる。
38名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:35:34 ID:89BwnpVO0
バス釣りの客を相手にしたいんじゃないか。
釣りのシーズンになると、八郎潟周辺や国道ぞいの
コンビニが釣り人でいっぱい。
それ見てコンビニやりたくなったのか?
39名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:44:44 ID:7XyTztK3O
大潟村の最高地点は海抜0メートル
40名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:49:13 ID:DvCAZ9bU0
>>15
この前寄ったが、あの町にあの規模の大きさにビックリ
したが、次から次へと客が入るのにはもっと驚いた
確かに新夕張のセイコマと十勝清水のセイコマの間のオアシス的存在
はあるよな、でも同じ日高町の役場前のセイコマは寂れていたな
41名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:53:58 ID:E79us+n+0
コンビニと、産直センターや同JAが経営する村唯一のスーパー
って競合しないと思うのだが。
おら方の田舎じゃ
ジャスコ、セブンイレブン、JAスーパー、産直、セブンイレブン、産直、セブンイレブン
の順に国道沿い5qぐらいに並んでるがみんな賑やかだぞえ
42名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 18:05:20 ID:X/yiMYW40
9:00〜18:00 道の駅
17:00〜9:00 コンビニ(土・日・祝日は24時間)
これでどうだ!
43名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 18:56:50 ID:3Ro406IT0
コンビニの無い街ほど、接客態度は悪いね。
「いらっしゃいませ」すら言わない。

しかも開店は朝10時頃、閉店は夜6時だし。

とにかく競争はあった方が、消費者にとっては良い。
44名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 18:58:02 ID:qLYLWmLu0
店舗数の割には未出店の地域が多く、2006年12月時点でも未だ
青森県、秋田県、富山県、石川県、福井県、鳥取県、島根県、徳島県、香川県、
愛媛県、高知県、鹿児島県、沖縄県の13県が未出店地域となっている
(特に未出店地域のうち、秋田県と四国四県に関しては、セブン-イレブンの出店計画が今のところ無い白紙の地域である)
他チェーンと違い、地元資本によるエリアフランチャイズは認めていない。
45名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 19:24:11 ID:cE0R5F1g0
コンビニが出来て困るのは、このおばちゃん達だけじゃん。
46名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 22:19:25 ID:uPbCldrm0
確かに、あの村は不思議だ
それ以上何も言うまい
47名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:39:15 ID:HQv+AHOv0
大潟村は秋田県いちの金持ち地域だべ。
あんなところにDQNは溜まらんだろう。
よくわからんが何か他の理由があるんだろうな。
48名無しさん@七周年
大潟村は高齢者が高学歴(国の審査をパスした入植組だから)
国立の農学部出身とか留学経験者もいて、農作業やってるバアチャンが英語喋ってびっくりした