【社会】 結婚できない30代男…オタク的趣味に金使い、セックスはフーゾク、収入が低い人も多く★14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/01/31(水) 01:22:38 ID:???0
・なるほど、これでは少子化が進むはずだ。30代前半男性の47.1%が独身で、同じく女性も
 32.0%は独り身。確かに周囲を見渡すと、30代の独身男女がゴロゴロいる。彼らの親世代が
 所帯を持った30、40年前にはこんなことは考えられなかった。なぜ30代は結婚できないのか?

●家庭より自由な付き合い
 「結婚?ダメっすよ。家庭を持ったら自由に遊べないでしょ。合コンだってパス。遊びが制限
 されるくらいなら、ひとりのままの方が気が楽です」(33歳の営業マン)
 現在の“友達付き合い”から外れるのが怖いのだ。「一度断ると、連絡が来なくなる」とも言う。

●妻よりモノ
 「30代の男たちはオタク的趣味の世界に金を使いますよね。流行のブランド時計を買い、人気の
 ブランド服を揃える。周囲と同一化することによって存在確認をする傾向が強い。人格的に子供で、
 夫婦関係を築くどころの話じゃありません」(日大教授・松野弘氏)
 人間関係が面倒くさいのでセックスはフーゾクで済ませる。ヘルス全盛期に学生時代を過ごし、
 カネでセックスすることに抵抗がないのがこの世代の特徴だ。

●家庭や親子に不安
 彼らはバブル期前後をまたぐように多感な思春期を過ごしている。
 「宮崎勤事件が起きたのは1989年で、実体のない家庭が問題視されました。また、家庭の
 ほころびや親子の絆に自信が持てなくなるような事件も多発し、この世代が子供心に衝撃を受け
 『家庭や子育ては難しい』と思うようになった可能性もあります」(聖学院大客員教授・作田明氏)
 とはいえ、勢いで同世代同士で結婚したところで長続きはしない。

●生活できない
 収入が低い人が多いのも一因だ。30代前半の契約社員など年収300万前後の人が少なくない。
 「彼らが大学を卒業した10〜12年前は就職氷河期。当時、就職にあぶれた学生は、結局、バイトや
 契約社員で食いつないだ。その後就職できても、まだ社歴が浅くて経済的に恵まれていない。
 人生のキャリアデザインが描けていないのですから、結婚は遠い夢です」(松野弘氏=前出)
 http://news.livedoor.com/article/detail/3000406/
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170132293/