【鳥取】「いつかは事故に」「以前から改善要望していた」 高校生がフェンスを乗り越え、特急にはねられ死亡した事故で近所住民が語る
522 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 06:37:00 ID:NgDhvSYn0
そもそも自動車や列車の運行を妨げるような行為は法律で禁止されてね?
義務教育で法律の基礎みたいのやったほうがいいぞ
523 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 06:41:03 ID:WeiKLwy80
まあ俺はバイトでピザ配達するとき余りに迂回路が長いと一通逆走するクズですが
この高校生の気持ちがわかる 逝ってきます
524 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 06:41:45 ID:364LU6E4O
記者が汽車に乗って帰社した。
原付と軽車両を除く一通でそれに従ってるなら無問題だけどそれ以外なら死ね
乗り越えがやむを得ないほど不便なのかと字面を読んで同情したが
あまりにも小さな駅の写真を見て、JRに同情した
最低限のルールは守っていればなあ…合掌。
528 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:04:42 ID:Qb5b78qrO
確かに東北沢みたいな構造の駅で、
踏切から直ホームよじ登れば
便利だろーなと一瞬思うが、
それを本気でやる奴はバカだろ。
おまいら事実誤認しすぎ。
この場合はフェンスの有り無しの問題ではなくて
閉まっている遮断機を強引に潜り抜けようとした
ことが問題だぞ。
だいいち、車を降りた故人は南側から進入している訳だから
北側の出口云々という話も全くもって無関係。
>>1のソースは
報道サイドのこじつけと、取材検証不足としか言いようがない
530 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 08:32:57 ID:pXbqsZCG0
どうみても自業自得ですね。
もう廃線にしろよこんな民度の低い田舎の線路
532 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 12:44:11 ID:ZTtONB1M0
>>468 隠蔽工作の結果と違うかもしれないが、
風見しんご自身は「ボクは犯人を恨みません」と言っている。
533 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 14:21:29 ID:wh7SnWQX0
×:決めれる
○:決められる
534 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 14:31:14 ID:ZwCMYpGE0
被害者が未成年だと無条件で相手が悪いみたいな風潮なんとかしないと
535 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 14:36:56 ID:ZnvxqlA9O
DQNが始末できてよかった
536 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 14:38:17 ID:6QujpODEO
こんなやつ死んどけ
> 普段から生徒たちが直接ホームに上がる様子を見て
ボケーッと見てないでその場で注意しろ、阿呆。
フェンスがあるのにそれを乗り越えた阿呆も言うまでもなく自業自得。
馬鹿がふさわしい死に方をしただけ
高校生の息づかいを感じていれば事前に気配があったはずだ
540 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 16:01:50 ID:37WDH7wtO
なんでフェンスに電気流れる様にしなかったんだ?猿相手に言葉は通じないんだぞ!
確かにバカだけど、あるんだよねーこういうの…
滅多に起こる事故じゃないからって、日常の便利さに負けちゃうんだな
542 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 16:15:48 ID:ua0vdX3CO
危険を認知していたにも関わらず放置していた鉄道旅客会社が悪いに決まっている。
我々住民は危険だと念じていたではないか。
なんてね。
まあ、改札口が一つ少ない駅は多いわけで、フェンスを越えるかどうかは家庭の問題だと思うのですが。
こういう家庭の両親は子供が幼稚園児のこれから目の前で平気で信号無視してると思う。
543 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 16:36:58 ID:W3oAFPnT0
水道橋駅の真ん中に改札があればいいのにと
ずっと思ってる
544 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 16:42:48 ID:gk/5C0P9O
東高は県内屈指の進学校のはず
Rubyの開発者がここの卒業生だよね
ここの生徒ではないことを祈るよ
轢かれた高校生は常識がないような気がするけど
545 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 16:44:31 ID:rs0dLik90
DQN高校生の責任が記事に全然載ってない件。
546 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 16:51:17 ID:DMk1xxBr0
特急「スーパーまつかぜ」はよく人をひき殺す。
昨年だけで5人以上事故やったはず。
130キロ運転だから線路上に人影を見ても止まれない。
547 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 16:52:58 ID:i9DFaMBB0
夜中のプール フェンス乗り越え 二人で泳いだ♪
人影を見てから止まれる路線の方が珍しい。
よほどの徐行運転か遠くまで視界があるか、でないと。
549 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 16:55:06 ID:I+Ox8A220
これって自然淘汰っていうんじゃないのか?
>>529 >>1のソースからその状況を読み取るのは不可能だな。
まあ
>>1の内容でもJR・行政の責任を問えるとは到底思えないけど。
日本海新聞って、左寄りなの?
551 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 16:56:31 ID:DN/mnm9Z0
この高校生の親はJRを訴えるのかな??
552 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 16:58:36 ID:Q8NiTD8A0
事故が起こってから「いつかは事故になると思ってた」とか
佐藤愛子みたいなこと言う人大っ嫌い。
バカは誰かが死ななきゃ直らないってか
誰がバカかはともかく
554 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 17:03:42 ID:D3qvWo5v0
馬鹿が馬鹿な行動をして馬鹿に相応しい馬鹿な死に方をした
記事にするほどのことでもないじゃないか
JR曰く、
「いい迷惑です」
つか危険だと認識していた地域住民が北側の土地を買収して
JRに寄付すれば起きなかった事件だな。
金のかかることを役所や企業に押付けるのイクナイ!
これは高校生にもなってはねられた奴がアホとしか
557 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 17:28:03 ID:8e4DqtHeO
この事故は自己責任だよな。
JRは高校生遺族にダイヤを乱した損害賠償を厳しく求めるべき。
559 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 20:03:43 ID:kMguhbHy0
>id:T0P5ohxU0 今日は熱出して休みか?
560 :
名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:10:11 ID:YCAh3BZY0
p
561 :
名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:42:21 ID:Uhfi9mZ1O
俺は米子東高生ですが、この事故で亡くなったのは米子北高生の生徒ですよ。工業とか書いてありますが、違いますw
溝口小学校、溝口中学校卒業で中学の途中まで剣道部してました。
Rubyとか詳しいですねwwその通りですw
東山駅に一番近い高校が米子東高校なので残念です
電気を流すとか鉄条網を張り巡らすとかダチョウを飼育するとか色々方法はあったのにな。
汽車1本逃すと遅刻確定するようなところなんだっけか
564 :
名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:53:31 ID:cWy691fn0
サルにモラルがないのが100%悪い
JRが悪い?病院に行け
565 :
名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 21:06:39 ID:w155o0z2O
いい勉強になったんじゃねーの
566 :
名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 21:11:22 ID:VHICNuMx0
自殺でしょ?自殺行為としか思えないもん
567 :
名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 21:13:06 ID:E79us+n+0
まさか親はJRや市を訴えたり
568 :
名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 21:13:08 ID:lVRuBADl0
これって 降りてる遮断機をくぐって線路内に入り事故に遭った
くぐれるような遮断機を設置した鉄道会社が悪い と訴えてるようなもの?
569 :
名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 21:18:00 ID:q+G5A8v40
昔から子供ってのは危ないことが大好きで、その過程で死ぬことも
珍しくなかっただろうが。64歳のオッサンなら知ってるだろ?
570 :
名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 21:22:26 ID:7SC+DG9bO
人が死ぬまで動かないからね。行政と警察は
前も信号か横断歩道の改善求めてたおじさん本人が死んでからやっと対応したし
571 :
名無しさん@七周年:
フェンスに電流ながせば解決じゃね?