【シドニー】干ばつに苦しみ、リサイクルした下水を飲むしかない
リサイクル下水、飲むしかない…干ばつ豪、08年から
【シドニー=新居益】干ばつに苦しむオーストラリア北東部クインズランド州政府は28日、
下水を飲料用にリサイクル処理した水を同州の一部で2008年から使用すると発表した。
同州は、下水再利用の是非を問う住民投票の取りやめも明らかにした。
住民に是非を聞いている余裕がないのが実情という。
州政府のビーティー首相は、「大変な決断だが、水を飲まなければ死ぬ。ほかに方法が
ない」と、住民に理解を求めた。地元紙によると、このまま干ばつが続けば、
同州の水源は09年に枯れるという。
オーストラリアは現在、史上最悪といわれる干ばつに見舞われており、全国で下水
再利用への関心が高まっている。ただ、住民の抵抗感は強く、最大都市シドニーを
抱えるニューサウスウェールズ州首相は再利用に反対を表明、これまでのところ
再利用を実施している州はない。
(2007年1月29日22時54分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070129i514.htm
2 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:09:16 ID:Nwj1avRC0
2
3 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:09:36 ID:MjB+9rd8O
3はハゲ
4 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:09:51 ID:6B4gOiG+0
水戦争の時代が来るな
日本は真っ先に狙われる
5 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:10:49 ID:CpuI5DHH0
_,‐/.| ヽ.,лi'\,‐i ⇒至ニュージーランド
ノ .| ,ノ 志度ニー´i
/ `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
_ __ノ‐-ー' ,‐^'‐‐,iー,,l´ ~ ,}
‐‐=''‐'`フ 愛媛 ,‐´ `\ オーストリー/"
.t_ . i`ヽ_/ メルボルン ~j `i、
.л) .`j ___,,,--、 '‐! ζ
__| . jヽ‐'´~ /'' `ヽ ヽ, ,,---'´´~
`フ `i ノ ヽ, /
`'''ーt´ ,‐,/~ .i /
< _j `
`^'ヽ.j
6 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:11:24 ID:2tWLnu9J0
オーストラリアがリアル北斗の拳の世界に。
なんという皮肉。
7 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:11:31 ID:Eu/sd43T0
南極から氷山を引っ張ってくればいいんじゃない。
8 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:11:34 ID:v2vbODnEO
スカトロ?
9 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:11:35 ID:PctzyfM+O
9ならアナル大公開
海水を飲めばいいじゃない。
11 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:11:51 ID:ThAuizEk0
みなと先輩がぴーんち!
コロニーの落ちた地で・・・
13 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:12:35 ID:ObXQQquL0
この先生きのこるには
オーストラリアから食糧を輸入している日本にとっては重大な問題
暢気にしていられない
15 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:12:38 ID:DEnjaZJJ0
あれ、海水を真水に変える技術ってなかったけか?
俺の脳内だったかな。
16 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:13:04 ID:75+67Ltn0
水が無ければビールを飲めば良いじゃない
17 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:13:09 ID:t9e3t1vJ0
海水を淡水化すればいいじゃない(´・ω・`)
京都の○水を飲んでる大阪人に失礼です!><
19 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:14:01 ID:TcrAZEem0
ヒャッハー!水だぁ!
の世界が現実になるのか
20 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:14:11 ID:0P6Dk3I5O
たしかキューバにある米軍基地は、キューバ政府に水を停められて以来
何十年も敷地内の水はすべて海水から得てるはず。
22 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:15:12 ID:MvoO2Ysd0
水がないならワインを飲めばいいじゃない
23 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:15:17 ID:upjhS3cj0
24 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:15:17 ID:jWXc/rd00
25 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:15:20 ID:zjZmBuFE0
海水を処理して飲料水にはできないのか?
26 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:15:35 ID:/KPPun+K0
27 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:15:51 ID:5ASd5sQbO
>>15 あるけどコストかかりすぎで実用化してないよ
そのうち水の値段が急騰するだろうから問題なくなるだろうけど
28 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:16:09 ID:FMahAHJ30
>>15 コストとか処理できる量とか、いろいろ問題あるんでしょ。
29 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:16:38 ID:1w/GacKm0
海水に砂糖。。。
じゃなくて海水から真水つくれるでしょ
生死の問題なんだから経費とかいってる場合じゃない
大阪人は滋賀県民のリサイクル済み聖水、黄金水をありがたく頂いてますが、何か?
なんで最近アントワネット流行ってんの
32 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:17:20 ID:oLxDdpr70
33 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:17:24 ID:4LQsVAM60
関西なんか滋賀県の下水をリサイクルした水を京都市民が飲んで、その下水をリサイクルした水を高槻、茨木の人間が飲んで、その下水のリサイクルしたヤツを大阪で飲んでいるのだ。
>>22 それ、昔の長期航行船・・・。
ラム酒だけど。
35 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:17:39 ID:KuRphkJ50
大阪なんてとっくに下水のんでるじゃん
>>29 生死の問題なんだからちゃんとリサイクルした下水で大丈夫だろ
頭おかしいのか
37 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:18:09 ID:FJh8ti7b0
マランビジー
38 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:18:29 ID:b9kHVzoB0
39 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:18:31 ID:dSF+4D7bO
日照り遅い
大東亜戦争に間に合ってねーよ
40 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:18:49 ID:7y1lFZbl0
汚水育ちのオージービーフが日本に入ってくる日も近いな
シドニーにタンカーで水運んだら、石油並みの値段でも売れそうだな
>>33 リサイクルっちゃあリサイクルだな。
でも、水道の水は下流が確実にマズイw
43 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:19:28 ID:NqGGRfxl0
>>25 出来るよ
出来るけど死ぬほどコストがかかる
海水で死ぬか下水を飲むかの二択
44 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:19:32 ID:pBv1V0OD0
メル・ギブソン
48 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:19:44 ID:75+67Ltn0
>>38 金と燃料が(人口に比して)アホみたいにある国だからなぁw
>>13 _,,,......,,__
/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
^ :'⌒i i⌒"
| ( ゚Д゚) <呼んだ?
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
50 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:19:58 ID:1w/GacKm0
きちんと処理してたら大丈夫だろ?
何が問題なんだ?
下水や海水を真水に変えるのは簡単だが、当然ながら結構なエネルギーの投入が必要。
53 :
エラ通信:2007/01/29(月) 23:20:51 ID:4ntkBYkF0
中空糸を使った技術での海水濾過はできるけど、基本的に家庭用浄水器と同じ仕組みなので、
定期的に中空糸を取り替えなきゃならない。
まあ、東レや東邦テナクスウマー、ってこった。
疑問系にしたのが間違いだったか
頭おかしいと言い切るべきだったね
無駄なレスさせてごめんね
55 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:21:01 ID:AKe7O7g90
海水から真水を浄化って国家予算の何パーセントで出来るんだ?
それを天秤にかけられんかな。
56 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:21:31 ID:sExEHcR10
どうせ水道の水なんか誰も飲んでないでしょ?
ふつうミネラルウォーターだろ?
57 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:21:50 ID:3S8keGvh0
58 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:21:54 ID:MEccORsj0
理きちんと処理すれば 科学的に飲める水はできるんだけど
気分的な問題だよな。
59 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:21:56 ID:tdjZFd3k0
海水を・・・って言ってる奴ら
つ【内陸部】
60 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:22:03 ID:MvoO2Ysd0
水がないなら椰子の木を植えればいいじゃない
61 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:22:38 ID:1w/GacKm0
>>54 なんかいやなことがあったの?
はなしてみな
62 :
多分においおい:2007/01/29(月) 23:22:43 ID:PZfKl1X20
とりあえず、お鯨様に頭を下げて
水を出してもらうよう祈ったらええんでないの。
>>50 まあ成分的に問題があるわけじゃないし、気分の問題なんだから。
>>36 日本から水を輸出したらどうだろうか?
いわゆるミネラルウォータじゃないくみ上げただけの水を販売する。
そこから処理は向こうにお任せ。
其のほうが余計なコストを向こうも払わずに済むしね。ボトルにつめ
て、船で運搬。水を輸入しているような馬鹿な国日本ではあるもの
の、水は豊富だし、場合によってはビン類は持ち込みでもいい。
これから先、干ばつが緩和するとはちょっと思えない情勢になっている
からね。自然界が。あきらかにボツボツ温暖化の悪影響がでてきてい
る。となれば、当座の水の確保として、日本からの輸入は結構現実的
だと思うが。
穴掘れよ
66 :
エラ通信:2007/01/29(月) 23:23:47 ID:4ntkBYkF0
>>63 成分的な問題は微妙にあるよ。
環境ホルモンが濾過できないって疑いがある。
67 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:23:51 ID:l4NiZMJ90
>>26 ウンスジとは、下着につくウンコの筋の事を指す。
一般的に女性に付きやすいと言われている。
女性にウンスジがつきやすい理由
Tバックやハイレグなど、男性に比べてピッチリとしたきつめの下着を履く為。
男性のような盛り上がった性器がない為、肛門と下着が密着しやすい。
生理やオリモノなどとの付き合いが長く下着の汚れに対してあまり抵抗が無い為、排便時の拭きが甘くなる。
さらに女性は尿道が短い為尿漏れもしょっちゅうしているみたいですね。
女は綺麗好きなのではなく、綺麗にしてないとすぐ汚臭を放つ汚物と化してしまうだけ。
男性よりはるかに肉体的に弱く能力的にも劣り、醜く愚かで臭く汚い、それが女性の正体なのです。
つーか女って基本的に男より醜い。それは体脂肪が男より多いから顔デブになる。化粧してごまかさないと外にも出れない。
スッピンじゃ絶対男のが綺麗。標準の女って、化粧取るとどいつもこいつも小太り男みたいな顔してる。
体脂肪多いから基本的に汗かきだし、性器からは頼んでもないのに常に異臭を放つオリモノを垂れ流し、
月に何日間か臭い血を垂れ流し、そもそも性器の構造的にマジムレやすいし。
尿道短いから漏らし易いし、肛門と性器近いから出たウンコ付き易いし、男の小便だすチンポ挿入されて擦られて青臭いザーメン出される為の穴だし。
背は小さいし力は弱いし頭悪いしそのくせうるさいしマジ女って最悪な生き物。人類の歴史を見るとどこにでも男尊女卑はあるけど、納得だよね。女は蔑まれて当然。
つか男女平等とかどの面下げてほざいてるワケ?ww恥ずかしくないのかな糞女共は。
68 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:24:25 ID:1QxBidcp0
暢気な事言ってるけどこれ日本にも大問題じゃん。
オーストラリアが旱魃で食糧生産能力落ちたら
食糧市場がアメリカの独壇場になってしまう。
70 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:25:38 ID:/0CnslKm0
日本がタンカーに水を入れて売りに行けばいいかもしれない。
水がないならケーキを食べればいいじゃない
富山県はどんなに水不足の年でも、テレビで断水の映像を眺めながら透き放題水を無駄使いして楽しめる県
>>63 まぁ、黄金水やらうんこの汁やら、生ゴミの出汁、場合によってはねずみの死骸の
モアレとか、そういうのが混じっていたとしてもだ
それらは濾したり、バクテリア分解でなんとかなるもんだからね。
74 :
エラ通信:2007/01/29(月) 23:26:03 ID:4ntkBYkF0
>>64 屋久島にある淡水輸出コンビナートの存在を知らんわけ?
75 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:26:15 ID:B5z2RXxF0
囚人の流刑地オーストラリアの住民は衛生観念が欠如しており、ハエが多い。
オーストラリアの国民はほぼ全てが罪人の子孫であり、過去にはアボリジニを趣味で撃ち殺す
人間狩りが流行し、タスマニア・アボリジニ(=人間)を絶滅させた暗黒の過去を持つ。
白豪主義と呼ばれる人種差別が横行し、黄色人種や黒人は、金を落とす旅行者であっても差別
の対象となる。また、司法・行政の硬直化、腐敗も深刻で、誤認逮捕や冤罪は日常となっている。
罪人の遺伝子に刻まれているのか、21世紀に至っても強盗、強姦、殺人といった凶悪犯罪が多発
している。検挙率も少なく、犯罪者にとってオーストラリアは天国である。
76 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:26:22 ID:MvoO2Ysd0
まぁ飲料水の問題と言うより
工業や農業に使える水が無いってことだよ
マジレスするとね・・・・
77 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:26:38 ID:9q74iZDT0
78 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:26:40 ID:RysvDTeL0
温暖化が進むと旱魃が激しくなる国と、豪雨に悩まされるようになる国とに大きく分かれてくるんだよね。
日本の場合は後者。水資源はどんどん価値が上がっていくよ。
79 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:26:50 ID:1w/GacKm0
不二家の虫チョコ食えないのに下水処理した水が飲めるかー
て、感じです
これ、単に地域的な問題だろ、オージー人口2000万ほどじゃん
産業の構造改革で何とかなんじゃない水問題ぐらいさ。
>>33 大阪の浄水施設は日本最高の水準だから問題ないよ
82 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:27:45 ID:dSF+4D7bO
まあ父親の娘レイプが頻発して深刻な社会問題になって首相が声明出すような
人非人の国は滅びた方がいいと思うよ。
83 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:27:48 ID:zYCGCCE40
84 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:27:48 ID:MIx0Q+FB0
一方中国ではミサイルで雨雲を発生させた
>>70 脱塩処理施設を建設して提供するよりも、タンカーで運んだほうが
コスト的に割に合うなら、十分利益も載せることができるでしょ。
船も往復できるわけだから、コスト的に交渉する余地もあるでしょ
正露丸があれば大丈夫。
87 :
ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2007/01/29(月) 23:28:00 ID:0j7zZl1A0
88 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:28:06 ID:Jgd24pBC0
正直茨城県の霞ヶ浦は大きな下水なので
その周辺の住民は昔から下水を飲んでいるようなもの
日本は海水淡水化施設いくつもあって動いてるじゃん
普通に考えたら海水を・・・だろうけど、
クインズランド州のどこかは知らんが内の方だったら無理だなぁ
90 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:28:52 ID:b9kHVzoB0
91 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:29:08 ID:GpFaENXl0
おまいら、下水の再処理で騒ぐなよ。
群馬・埼玉→東京・千葉
滋賀・京都→大阪
こんな感じで糞尿処理水飲んでるようなもんだぞ。
92 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:29:14 ID:yT+/yiWr0
>>87 じゃあ、水がないなら、鯨を絞ればいいじゃない。
シドニーか
然らずんば荒野有るのみ
94 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:29:24 ID:Am7eHCHn0
水がないならパッサパサのクッキーを食べたらいいじゃない
95 :
多分においおい:2007/01/29(月) 23:29:50 ID:PZfKl1X20
>>77 誠実にマジレス。
> 【シドニー=新居益】干ばつに苦しむオーストラリア北東部クインズランド州政府は28日、
シドニーは特派員が発信した場所。
旱魃に苦しんでいるのは、赤道に近い北部サバンナ地帯。
アボリジニーの連中は水道なんかハナから無いだろ
You南極の氷どんどん使っちゃいなよ
乾いた大地は心を痩せさせる
100 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:30:28 ID:g0HHu1zt0
日本の下水処理水は高度処理されているが
細菌類がまだたくさんいる。大腸菌類なんかもまだまだ。
下水処理水を上水浄水処理して塩素消毒をキツめにすれば
カルキ臭が逆に水道水らしさがあがるので良いかもしれん。
つづきは上水道の技術士がカキコ。
101 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:30:42 ID:fxb6+rpY0
代表者が天下一武道会に出場
東京では既にしてるだろ。浄化した下水を上水にまわすなんて。
ワンクッションおいて下水処理した水を流す川のちょっと下流に
取水口つけてるけど。
103 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:31:32 ID:sicvlgem0
>下水再利用
日本の都市部なんてほとんど再利用じゃないのか?
104 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:31:35 ID:D3O9lcjv0
105 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:31:53 ID:b9kHVzoB0
ヒント:パイプライン
実はアメリカの農業もかなりヤバイ
地下水がなくなっている
中国の農業もヤバイ
オーストラリアもヤバイとなると
日本ヤバイ
マジヤバイ
107 :
ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2007/01/29(月) 23:32:02 ID:0j7zZl1A0
108 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:32:14 ID:RvU6PXzS0
下水を飲むなんて、淀川水系の地域なんて当たり前にやっていることだが・・・・
それより、飴の水不足もシャレにならんみたいだぞ。
109 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:32:37 ID:MEccORsj0
火力発電と海水を蒸発させて蒸留水つくるのを同時にできる施設みたいなものはできないの?
っていうかこのまま水不足の時代になったら
淡水化用の逆浸透膜のシェアが高い日本企業はウマーだよな。俺は関係ねーけどw
シンガポールも同じことやってたな結局人気が無かったみたいだが
111 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:33:12 ID:PiLCeK9y0
どっちにしろ再利用だろ
海に出て雨でもどるか、処理場で浄化するか
112 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:33:15 ID:H48GjWqEO
海水の真水化プラント無いのか?
113 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:33:27 ID:VwbFLM0TO
>>6 いや、リアル・マッド・マックスだから!
オーストラリア産の映画だから!
北斗の拳はパクリだから!
114 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:33:28 ID:Ylm8ZSra0
115 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:33:31 ID:edWrzUW00
自衛隊給水車派遣
116 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:33:48 ID:cO6944iC0
日本だって下流域では下水混じりの水を浄化して使ってるけどな
東レの株買っておくか
118 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:33:58 ID:b9kHVzoB0
まあ大規模農業は、将来のぶんの資源まで使って
その土地で収穫できる何倍もの作物をつくるわけだからね。
地下水が枯渇してきてもおかしくないよ。
119 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:34:39 ID:O/OPeQon0
うげえええええ
120 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:34:40 ID:GrgqUxCH0
実施したら旅行に行く
そして
プギャー(AA略
121 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:34:50 ID:D3O9lcjv0
>>114 うーん、沖縄県の水道代って高そうだけどどうなの?>沖縄の人
123 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:35:22 ID:guo0/MOg0
アボリジニの祟りだな
>>109 火力発電で蒸発した水蒸気を高いところで凝結、タンクに溜めて水力発電。
という画期的な発電システムを考えたことはアルが。
125 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:35:26 ID:1QxBidcp0
>>90 フランスなんてヨーロッパしか相手してないじゃん。
カナダはオーストラリアほど食糧市場でアメリカに
対抗して日本でシェアを奪うような事するとも思えないし。
それでなくてもアメリカが突出してるのに
オーストラリアが退場したら飯食う時は
右を見ても左を見てもアメリカ産か中国産、
なんて事になりかねん。
福岡にも海水淡水化施設あるぜ
127 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:36:25 ID:hSQei3Gt0
/ |ヽ l ヽ
/-‐ ン ハ | ヾ!、 | ヽ
/ / / リ l ヽ l ゙,
! / ノl _ムィ ゝ、ヽ.| l
| |7´レ ノ `|ー !
| | | , rzテ、 -c、 |/! |
| | |/ {:.:;;.:j {r:.:ト, | |
', f| | `ー´ ヾ' | |
', 、| | /// ` //| |
', | | ! |
', l | ト、 _、 ,.イ |
'、l l |:.:|` ‐- / ム<:.:. |
| ヽ |ソ { _ニ}:.:l:| |
/ /|ヽl | ̄`ヽ | ヘ}:.l l |
ヽ、__ノ / /: ヾトヽ: : : \| }: ト| /|/
7 |/: : : :`: :ヽ: : : :ハ |: :.ハノ
/ |: : : ('⌒ト、: : \/ /: :_: ハ
___| l |: : : :ゝ、 ): : :./ /:/ ): :i
| Y| |/:`丶、: ヘ´: :/ ,':/( |: :.|
| ヽ l|: : : : : : \!:/ !: : ヽ_.|: : |
コーンウォールから運んで行くわけにもいかないですわよね
128 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:36:44 ID:sKDl9R/40
造水装置メーカ株が買いってことですか?
130 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:37:09 ID:plzDyu76O
干ばつもあるけど、州政府がインフラ整備をこれまで全くしなかったから。今頃、ダムだの海水だのいろいろしてる。これもいくつかのうちの一つだろう。でも、景気は鉱物高で好調で利上げ中。庶民はたまらんよね。
131 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:37:12 ID:gbPAyL2P0
ちゃんと蒸留して過熱して飲めばとりあえず大丈夫じゃないだろうか…
132 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:37:13 ID:GpFaENXl0
農作物を輸出するってことはその作物を作るために
必要だった水を輸出するということ。
農作物を輸出する国(特に内陸)が慢性的な水不足に陥ることは必然。
133 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:37:15 ID:x67v08r40
オーストラリアは環境が結構貧弱というがいろいろ大変だな
直接飲尿すればリサイクルの手間も省けて一石二鳥
135 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:37:29 ID:AVFtkmJ/0
リアルマッドマックス来たw
136 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:37:40 ID:D3O9lcjv0
137 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:37:46 ID:fXEgF8eQ0
海水沸騰させてもだめか?
138 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:37:54 ID:OYfVvvch0
地球規模の環境異変が進行してるのは事実だからな
該当地域はやがて砂漠になる
下水飲用決断もまさに「焼け石に水」でしかない
139 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:37:55 ID:9MBSH/I00
もともとのキャパシティー以上の入植があったのが根本原因だろう。
植民地主義者とその末裔たちの自業自得だとも言える。
140 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:38:00 ID:J6AE47h90
オーストラリアにホームステイした事あるが、結構水不足が慢性的におきてるって感じ。
水を大切にってホストファミリーによく言われてたわ。
141 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:38:29 ID:RvU6PXzS0
>>118 水を多量に消費する作物を作っているところもまずい。
トウモロコシなんて雨の少ない地域の作物じゃないよ。
142 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:39:03 ID:w/AWPic4O
東京都に喧嘩売ってんのかwww
>>125 フランスの一番おいしい輸出先は実はアフリカ各国。
その利権のせいで、アフリカの農業がうまくいかない側面もあるんす。
144 :
ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2007/01/29(月) 23:39:21 ID:0j7zZl1A0
海水を真水にする技術提供も良いけど、あくまで儲かるのは一部だけだからなぁ。
日本は狭い国土に多くの川が流れているが、ほとんどは海に流れ出していくだけ。
地方の水量豊かな過疎地域は河口付近に大規模な浄水施設を建設して、
そこから水不足に悩む外国に水を売り出せないだろうか?
原油タンカーがあるんだから、真水タンカーも可能だろうし、地方税制の一助にもなるだろう。
良い輸出品になりそうだが、現実的にはコストがかかりすぎるのだろうか?
145 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:39:22 ID:7e32d63WO
日本人をバカにしたバチが当たっているみたいですね。ある意味、最悪の日本人をバカにしているオーストラリア人。多分国自体干からびるでしょう。これを見てる人に言っときますがオーストラリア人は日本人をかなりバカにしています。特亜以上と言っても過言ではありません。
水が飲めないならビールを(ry
石油が枯渇した100年後のオーストラリア人はアラブ人みたいな生活形態になってるだろうな。
148 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:39:58 ID:A5SxxE9Q0
なんかやだな。
石油燃やして上水つくるの。
水くらい我慢しろよ...
150 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:40:55 ID:b9kHVzoB0
もう肉なんて食ってる場合じゃない。
肉をつくるのに、一番水を必要とするんだ。
\(^o^)/オワタ
151 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:40:59 ID:GpFaENXl0
一番効率的な海水を淡水にするシステムって知ってる??
雨wwwwwwww
152 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:41:05 ID:RvU6PXzS0
>>146 ヨーロッパの一部の地域では、水よりワインのほうが安かったりするすね。
153 :
エラ通信:2007/01/29(月) 23:41:28 ID:4ntkBYkF0
まあ、実際は、海沿いから内陸に向けてでっかい平型樋をつくって、落差を使って序々に内陸に向かわせ
ある程度落ちたところに塩湖を作り、そこからまた高みにくみ上げるポンプ設置して内陸に運び、
途中の太陽熱で塩と水分に分けちゃえばすむ話なんだよね。
(透明の傘かぶせれば、気化水が傘の端から滴り落ちる)
それが手間かかるってのなら、パイプで内陸部に海水成分の塩湖をつくるだけでもいい。
その塩湖の水を淡水化するのは、水路を引いて、透明の傘をかける方法で簡単にできる。(充分な量をつくりだせるかはしらない)
154 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:41:40 ID:IKexBzlt0
>>143 外国への借金を返すために
輸出向け作物ばかり作っているから
国内向けの作物を輸入して買わなければならない状態になっている。
>>81 でも、元は下水だろ、湧き水でも雨水でもない
富山じゃ湧き水から引いてる水道水が一カ月400円ぐらいの町があるよ
お米を炊くとはっきりわかる、なんせ米を磨ぐ水が湧き水だもん。
>>151 なるほど、じゃあ海に核撃ち込んで大量の水蒸気を(ry
158 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:41:57 ID:OYfVvvch0
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha400.html 「それは諸君、何かの異変か大戦か災害のために、2039年、
人類が残らず滅びるという意味ではない。たしかに、それまで
に多くの大難が続けて起こる。1989年から1999年まで、
世界は続けざまの天変地異と戦乱の中にあるだろう。そのため
一部の恵まれた国を除き、多くの国が飢える。いくつかの国は
崩れて燃える。毒気で息絶える街もある。
2000年以後は、それが一層ひどくなる。2014年には
ヨーロッパの3分の1とアメリカの3分の1が荒廃してしまう。
アフリカと中東も完全に荒廃する。結局、いまの文明は砂漠し
か残さない。
----------
>結局、いまの文明は砂漠しか残さない。
>結局、いまの文明は砂漠しか残さない。
>結局、いまの文明は砂漠しか残さない。
ヒトラーの予言
159 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:42:02 ID:7KAltdZk0
東レの技術で何とかならんのか
海水の淡水化の研究を日本原子力産業協会が推し進めてるのは皮肉だなw
161 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:42:29 ID:MvoO2Ysd0
>>152 アライグマ・ラスカルとかで昔驚いたなそれ
162 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:42:38 ID:2zyH+lQu0
なぜ、海水をろ過することを、先に考えないのか?
163 :
:2007/01/29(月) 23:42:40 ID:WIbXHqV20
近所に逆浸透幕浄水販売所が出来て、
10リットル100円で売ってるのを
飲料やコーヒー、それに炊飯に使ってるが、
とても美味しいのが出来ますね。
先日ニューサウスウェールズ州とヴィクトリア州に行って来たが
どちらも芝生の水やりや車の洗車をすると3000ドルの罰金だったよ。
街中きったね〜車ばっかだった。
こんな時代に生まれたと...
166 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:43:04 ID:nOrdvzbC0
捕鯨反対のオーストラリアにいい交渉材料が出来たじゃない
167 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:43:28 ID:D3O9lcjv0
>>144 問題はコストでしょうね・・・・。
因みに、昔の良い港の条件は美味しい水がある場所だ・・・・と聞いた事がある。
168 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:43:32 ID:yT+/yiWr0
>>107 反捕鯨派の多いオーストラリア人に一石。
169 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:43:43 ID:3F6ULd1W0
水不足\(^o^)/ハジマタ
170 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:43:45 ID:gbPAyL2P0
171 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:43:54 ID:1QxBidcp0
>>154 それってアメリカも同じではw
輸出用作物ばっかり作った挙句に
輸入する羽目になる。
172 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:43:54 ID:b9kHVzoB0
EUは農業保護を続けられる体力はないでしょう。
そのうちアフリカから安い作物を買うようになる。
そうなるとアフリカが発展する。
173 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:43:56 ID:Uoc47nFY0
北極近いんだから氷運んで来い。
174 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:44:00 ID:A5SxxE9Q0
175 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:44:04 ID:nE4iAPO90
下水の水なんか飲めるか
海水をどうにかしろよ
陸を削って海を大陸に引き込めば・・・・
海水はなくならない!!
177 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:44:38 ID:2zyH+lQu0
水がなかったら、コーラを飲めばいいじゃない
178 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:44:46 ID:75+67Ltn0
オーストラリアには雨乞いの儀式も無いのか?
海水の淡水化は
大量に作れない
コストがかかる
などの問題があるようです
180 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:45:03 ID:J6AE47h90
>>78 そうでもない。
東京の水源ダムは、新潟近くに降る雪の雪解け水が供給されてるが、
今年のように雪が少ないと水不足になり得る。
もう、羊のミルクを飲めば良いよ
183 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:45:37 ID:qB/WRGpu0
ウイルスとか重金属、環境ホルモンとかどうするんだろうね。
184 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:45:42 ID:MvoO2Ysd0
185 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:45:48 ID:23cnTCdD0
186 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:45:57 ID:3F6ULd1W0
187 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:45:57 ID:Puxiur850
日本は水の豊富な国でよかったなぁ
これからは水資源の争奪戦が世界で繰り広げられるかもしれん
もしかして日本は資源大国の座に!?
188 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/01/29(月) 23:46:10 ID:Ge11vvQG0
日本人が食する家畜は牧草ではなく穀物で肥育されている。
その穀物は海外の地下水で生産される。
肉を食うとは、地下水を食っているようなものだ。
その地下水は石油のように有限で、枯れ始めている。
水がなくなる=食べ物がなくなる
水がない → 農業用水がない → 穀物が育たない
→ 家畜飼料がない → 家畜が育たない
→ 鶏卵、鶏肉、豚肉、牛乳、牛肉がない
牛肉1kg生産するのに投入される水の量は?
牛肉1kg=穀物10kg=農業用水20t
http://freett.com/virtual_water/snapshot.html
そういや、香川の讃岐うどん900店舗が
うどんのゆで汁を捨て過ぎて、河川環境の悪化が
あるっていうから、今後はゆで汁を
オーストラリアに運んでやればええんでは。
190 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:46:24 ID:NylG9tWSO
191 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:46:28 ID:/UzOK9+20
何とかしてやれないものか
192 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:46:46 ID:30Zri3Ku0
福岡市から海水淡水化施設を輸入しろよ。
193 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:47:12 ID:GpFaENXl0
>>181 日本の水不足ってのは空梅雨が主な原因だろ。
雪が少なくても夏前に供給されれば満タンになる。
なんにしても重なったらやばいよね。
194 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:47:15 ID:bBKFpazk0
>>189 うどんの小麦粉はオーストラリア産だから、見事なサイクルになるねww
195 :
エラ通信:2007/01/29(月) 23:47:28 ID:4ntkBYkF0
>>187 中国が侵略してくる。民主党は移民を一千万人入れると公約しているし。
アメリカのラスベガスって、街中は非常に快適。暑くてもカラッとして過ごし易い。
木々と芝生が一杯で美しい。どんどん人口が流入していて、郊外は住宅建設ラッシュ。
でも、中心街から車で20分も行くともう全くの砂漠。木一本無い。
ラスベガスってのは地下水汲み上げて文字通り湯水のように撒いて街の体裁整えてるのね。
この調子で使って地下水が枯渇したら...一挙にゴーストタウン。
197 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:48:24 ID:Ywf5D4W40
雨男を呼べばいいじゃない
200 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:48:52 ID:IJeSCe4S0
コアラは水を飲まない。
201 :
ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2007/01/29(月) 23:48:55 ID:0j7zZl1A0
>>167 やはりコストか・・・・・・
もう、オーストラリアの人には古代ローマのような水道橋を作ってもらうしかないな。
>>168 反捕鯨派は鯨水を拒否して渇死するのかな。
捕鯨派のおしっこで延命したりして。
>>173 ちょ(w
オーストラリアって日本より北にあるのかよ(w
202 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:49:06 ID:g0HHu1zt0
またまた日本の商売がうまくいくチャンスです。
おいしい水を輸出するため100万トン級タンカーが再就役!
造船界、鉄鋼界、浄水プラントを売りにした重機械、重工メーカーが
また潤います。
三井造船、三菱重工、住友重機械
:上下水プラント、造船、グループ内に鉄鋼や商船会社アリ
地方自治体
:稼働率の低かった浄水場の再稼動、高度処理施設への転換
日本も水田という水を無駄に使うの方を辞めれば、定期的に起きる
水不足は解消される。
204 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:49:25 ID:jmBQwA+v0
株で100億稼いで、仕事やめて冬は北海道、夏はオーストラリアでスキー・スノボ三昧を
夢見ていたのに資産50万に達しないうちにこんなことで夢が破れるとは
下水は飲みたくない
205 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:49:30 ID:b9kHVzoB0
>>195 そういう可能性はありうる。
水を求めて戦争する時代になることは否定できないし。
イスラエルがゴラン高原に攻め込んでいって
占領し続けてるのは水を得るためだし。
現実にすでに起こっている話です。
206 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:49:34 ID:Zqbl826d0
逆に考えるんだ!
海水を飲料水にするのではない!海水を飲めるような人間になればいいのだ!
207 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:49:36 ID:l5vM48My0
>>1 大阪じゃ昔からやってる事じゃないか。
京都の下水飲んでるんだから。
208 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:49:45 ID:taj5d3c80
オージーの気性だと、
旱魃のおそれがあっても、先進技術の開発にこまめに取り組んで
成果をあげられる国じゃないもんなあ。
自然災害国だから、災害対策はオソロシイレベルの技術を持つようになっちゃった日本。
日本がもし旱魃国だったら、真っ先に水不足解消の技術が発達したろうに。
ロシアの石油ようなパイプランのほうが現実的かも
水パイプライン
210 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:50:00 ID:e0J4124M0
OGたちよ、今さらナニを気にする
水の豊富な日本でも
京都の下水の排出口の数百メートル下流で大阪の上水道が取水してるんだぜ
211 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/01/29(月) 23:50:17 ID:Ge11vvQG0
213 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:50:40 ID:RvU6PXzS0
>>193 梅雨の前に治水のためにほとんどの水を放水しちゃうからね。
空梅雨ならあっという間に水不足になる。
>>184 罰金30万円なります〜
結構厳しいらしく
自前のダム持ってる農場なんかは必ず
この芝生は自前のダムの水を使ってます
みたいな但し書きが立ってたよ。
オージーカワウソス
216 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:51:43 ID:GrgqUxCH0
おれのシッコわけてやるよ
217 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:51:53 ID:DhmfwKwo0
こあら大変だ
>>188 食料を輸入するって事は、水や石油をも輸入してるってことで、
単に食べ物を買ってるんじゃ無いんだよね。
食料自給率の話になると、「輸入するほうが効率的」とかいう馬鹿が現れるのが困り物。
219 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:51:59 ID:GpFaENXl0
>>203 水田が水の無駄ってwww
半年ROMって稲作するんだwww
>>194 ちょ、めっちゃエココロっすね!
エコライフ!循環型エコロジー!
>>198 5kgブロックくらいで凍らせて運搬とか
できないもんすかねー。
222 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:52:08 ID:75+67Ltn0
223 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:52:23 ID:GuZSlEcX0
224 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:52:32 ID:A5SxxE9Q0
水野多い日本で不味い水飲んでるのは変だよな。
水道行政も同和関連っぽいし。
225 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:52:46 ID:RvU6PXzS0
>>209 普通に運河でかまわないと思うんだが・・・・
コロラド川ではやってるよね。
226 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:52:50 ID:Wmcvjhnr0
>>189 毎年渇水とか言ってるくせに、そんな水の使い方してるのか!
ふざけるなw
227 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:53:11 ID:J6AE47h90
日本も移民国家になるの?
犯罪がこれ以上増えるのは勘弁・・・
228 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:53:28 ID:fXEgF8eQ0
海水を四六時中飲まくって
オシッコ垂れ流し
でOK?
229 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:53:32 ID:9wXIo3g30
水道水が飲めないならミネラルウォーターを飲めばいいじゃない
大阪はほとんどそうだろ
日本の場合
水がねえよお→いきなり台風 /(^o^)\ナンテコッタイ
オーストラリアの場合
水がねえよお→下水を再利用 /(^o^)\ナンテコッタイ
そう甘くはないんだなあ…
233 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:54:14 ID:D3O9lcjv0
飲料水と下水処理水分ければ何とかなるんじゃねえ
同じ蛇口は嫌だな
235 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:54:39 ID:pzvGj1I0O
人工降雨ってまだ実用化の目処立たないのかな?
十年くらい前にもうすぐ技術が確立して採算にも乗せられるって言ってた気が
236 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:54:49 ID:ranUb8CG0
オージービープも尿を飲んで育つのか?
237 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:54:50 ID:OYfVvvch0
オーストラリア内陸部が砂漠化
南極の氷とけだし、世界の海洋水量増大
台風の凶悪化(カトリーヌ)
竜巻の狂暴化(北海道)
さらにブラジル、アマゾン川流域の広大なジャングルは
穀物メジャーの意向によって伐採&大豆畑に変ぼう、
光合成によって地球酸素&オゾン放出をになっていた
広大な森林が消えつつある
こーゆーの全部つながってるんだよ
シンガポールだっけ?
既に処理水を上水に混入しているんでは。
浸透膜で処理しているから、まったく無害。
イメージだけの問題。
239 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:55:43 ID:g0HHu1zt0
>>203 水田は日本の保水の維持のほとんどの役割をもつ
重要なものです。水田がなくなり麦畑に転換したばあい。
人口を養えない荒れた国土になるってよ
240 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:56:11 ID:RvU6PXzS0
>>234 日本ではそれをやっているね。
下水を処理して提供している水を中水と呼ぶそうな。 飲料水には適さないぞ。
241 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/01/29(月) 23:56:12 ID:Ge11vvQG0
>>205 パレスチナのガザ地区も
イスラム教徒人口過多問題とともに
水不足でユダヤ政府は放棄した。
242 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:56:48 ID:9wXIo3g30
>>208 それはさすがに楽天的だろう。
一過性の災害なら対策も立てやすいが旱魃国とかだったらここまで発展したかどうか。
水は地球上で常にリサイクルされてるじゃないか。
244 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:56:59 ID:b9kHVzoB0
245 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:57:04 ID:uOAPtjQX0
日本の技術でうんこを食えるようにしてくれ
246 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:57:21 ID:aS2TYFFU0
四国の早明浦ダムが干上がったとき、台風が来て、
ゼロ%だった貯水率が一昼夜のうちに一気に100%超えたときは、
日本は本当に神の国なんだなと思った。
>>238 コンセンサスの問題とも言えるが、
環境ホルモン等、ある化学物質だけはとり除けないのだ。
249 :
エラ通信:2007/01/29(月) 23:58:03 ID:4ntkBYkF0
>>220 今、原油タンカーの空船を水を運ぶのに使えないか、いろいろ研究中みたい。
一番可能性の高いのは、球型タンカーの真ん中に柔軟な間仕切りを入れて、
一方から油をいれたときは、間仕切りが反対側の端に接して完全に油タンカーになり、
もう一方から水を入れたときは、間仕切りがもう一方の端に接して完全に水タンカーになる方法だけど、
この間仕切りの環境劣化と経年劣化が非常に難しいってさ。
>>205 香川と徳島は水を巡って醜い争いを続けてるよねぇ。
251 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:58:18 ID:75+67Ltn0
254 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:58:40 ID:GpFaENXl0
>>224 いまどき水道水がまずいってどこの田舎だよw
高度処理の導入でうまくはなってるけど、下水の使いまわしという
事実は変わらないのがつらいところだ。
255 :
ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2007/01/29(月) 23:58:40 ID:0j7zZl1A0
>>246 そのとき、2ちゃんで実況していた気がする。
256 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:59:08 ID:H35Eq5hvO
淀川の水はリサイクルされた下水と言えるのではないか?
257 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:59:26 ID:K6S5YeQ70
594 :非通知さん :2006/09/08(金) 23:45:09 ID:/SR7mnV40
まず精液をためておくだろ?
日中の炎天下の日にアスファルトに精液を出すだろ?
そしたら蒸発するじゃん?
蒸発したら雲になるじゃん?
雲になったら雨が降るだろ?
雨が降ったらダムにたまるだろ?
ダムにたまったら水道水として流れるはずだろ?
水道水として流れたら好きな子の家まで届くじゃん?
家まで届いたらその水で好きな子がシャワーでアソコ洗うだろ?
そしたら俺の精液が彼女のわれめに入るんじゃねぇ?
日本は大量の山林というスポンジのおかげで少々雨が降らなくてもそうそう水は枯れないが
豪州は岩山だらけだからなぁ
259 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:59:46 ID:IzhwMNlb0
山掘って出たものを高値で売ってるだけのオージーには良いザマだ。
260 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:59:47 ID:6FLCIdOa0
水売って大儲けしようぜ。
261 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:00:03 ID:vsfYL/zg0
淀川でうんこしてくるわ
262 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:00:04 ID:Wmx6vouD0
確かうんこは喰えるように出来たはずだけど金がすげーかかって現実的ではないって
結論だったような。
誰も食わないし。
263 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:00:15 ID:9wzAMBqV0
我慢して海水を飲んでればそのうち
人類が海水を飲める方向に進化できるよ。
俺は飲まないが。
>>238 聞いた話じゃあんまり人気が無くて海水淡水化の方に切り替えてるそうな
シンガポールは金持ちだからな
265 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:00:34 ID:pE1jRLj00
民主党のジャスコ岡田さんはイラクの子供たちなら泥水を飲んでも大丈夫って太鼓判を押してたな
266 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:00:44 ID:b6Mpesm90
日本だってダムが無ければ
都心は干上がるぞ
267 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:00:51 ID:adus/KpZ0
日本人は上水処理した下水を飲んでいる訳だが
268 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:00:57 ID:MdasA/sm0
メイドインコレラ・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
269 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:01:03 ID:dYc59fue0
少子化で一人当たりの水の量が増える日本は勝ち組かな
水不足なら朝鮮半島へ侵攻してオーストラリアにすればいいと思う。
日本にとっても南半球の楽園が隣に来るなんていい話しだし。
271 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:01:25 ID:K8v+BIqR0
東京の水道水だって似た様なもんだろ
かわいそうに
あの隔離された場所は羨ましいけど住みたく無いな
274 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:01:52 ID:va0/HUNq0
下水の再利用を農産工業にまわすだけで良いんでないかい?
と思ったがやってるとこもあるようだな
日本は水が少なくて済むエコ製品をどんどん売りつけていけば良い
日本国内で言っても水不足はよくおきるし
雨が降るといってもすぐに海へ流れ出てしまうから
安心してはいられない
276 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:02:43 ID:8uaVrApX0
そこに海があるじゃないか
なんだな。アボリジニ大虐殺の呪いだな。
コアラが心配だが、
それより日本の食糧自給率を上げとかんと。
利根川水系や淀川水系だって、上流で下水処理された水を下流でくみ上げて
上水に使ってるんでは?
おそらくオーストラリアの場合は下水処理されたものを
川に流さずに上水処理する、ってことだろうから、
気分的な問題はあるだろうけど・・・。
279 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:03:42 ID:svfZtxGX0
水くらい送ってやれ。(´・ω・`)
ここ2ヶ月は世界規模で異常なんだな
281 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:04:24 ID:66NQewtu0
五分に一回ぐらい海水を使えばっていう書き込みがあるのが笑うな
282 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:04:49 ID:B+2XhBTm0
埼玉にでっかい穴掘れば東京も安泰だぞ。さいたまん湖
原発一基あれば、結構な量の海水を真水に変えられる。
汚水なら中空糸膜で濾過。
どちらに転んでも、日本の技術が必要ウマ〜。
284 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:04:57 ID:UugEEtfw0
286 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:05:37 ID:FjyjJMFTO
石油タンカーは豪で原油がでないから無理だろう。鉄鉱石用のばら積みの船に積めれば輸送料がほとんどかからない。今はセメントくらいだし。だけど、腐るし蒸発があれだな。それなりにできそうだけど、日本も飲み水は実は少ないような気がするしな。
>>218 輸入しまくって輸出国を疲弊させておけば
日本が食料輸出国になるかもしれないな
洪水時の水を溜めて、売れればいいのに。
原油程度には売れるかもしれない、無理かw
不二家のネクター送ってやれよ
291 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:06:52 ID:B+2XhBTm0
>>285 徴農ってボロくね?
日が沈んだらネットし放題だぞ。まさにおまいら向き。
293 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:07:07 ID:8uaVrApX0
オーストラリアは、エネルギー超大国とか言って最近調子に乗ってたから、
その罰だな。
石炭、鉄鉱石が高く売れて大儲けしても、水が無いってのは滑稽だ。
294 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:08:24 ID:zoQDFz4I0
アクアクイーンが売ってないのはこれのせい?
それとも売れなかったからか?
295 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:08:38 ID:375cGYVN0
日本は渇水になっても半年待てば台風で何とかなるから実感が無いな。
297 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:09:15 ID:sekQyVLf0
ヽ、 / 思 い
飲 俺 お ! ! .い い
ん の. 前. ! | つ こ
で. シ | !, い と
み. ョ ノ l′ た
ろ ン ゛! ___ 丶
. ベ ,,ノ' ´ ` ''ヾ、、_ _,.
ン / ヽ`'Y´
}f^'^^了t^'^'`'ー1 l
ノ|L_ ! ___ { ,..、|
'- 、.....、r‐''´ }f'tr'i ''^'tォー` }j/i',|
ヽ l.| ´ |  ̄ vijソ.!
丶 └、 Fイ l′
/ ', ‐--‐ ,イ ケ|
, ,/. ヽ `''"´,/ ! ^|ー、
/ / _,,」、'....ィ' '|. \、__
. /./ ,. ‐'''"´ ! / , _」__ヾ',
.,'.,' /´ └ 、_ ノi ノ (、_ ``ヾ!
,'/ / ヽ、 ` ''ー 、ィ-─'' r`'^ `
l| ! リ `ぅ ー=、_
| | サ 〉
ト ′ ./''ー- 、,.._
| ヽl (B / ヽ、
| !,、 ! / ∠_
,イ ヾ' ィ 、 . / ,,ィ'´
298 :
エラ通信:2007/01/30(火) 00:09:23 ID:3K9DJm2q0
>>272 んだから、間仕切りの劣化を考えないですむ副次的な方法として、
球形タンクを持つタンカーの球体部分が枠のなかで転がって、水を載せるとき半分を使い、
原油を載せるとき、もう半分を使う、って方法があるんで、
この試作船が数年のうちに出来上がってくると思う。
299 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:09:51 ID:14JCOuQJ0
>>293 核シェルター内で札束に埋もれて餓死する
成金みたいだな
映画「ウォーターワールド」冒頭でケビン・コスナーが使用する、小便をろ過して飲み水にする
装置を実用化すべし
雄琴のCOD高い排水とかも浄化して大阪の人は飲んでるんだよね。
なぜCODが高いのか言うまでもない。
302 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:10:04 ID:D4DzULsP0
常識的に考えて、雨量が豊富で水の需要が少なく、
比較的オーストラリアに近いニュージーランドの水道会社が大もうけですね。
お前ら株買えよ。
303 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:10:10 ID:q74QmDtR0
>>293 石炭や鉄鉱石を喰って生活すれば問題ない。
304 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:10:12 ID:4x52rioM0
つーか、海水も下水が流入してるよな。
>>72 福岡・高岡北部・氷見地区の子無川水系はそうでもない。
まぁ、断水する心配はないが・・・。
そういえば水道水で作った日本酒がある。
306 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:11:06 ID:B+2XhBTm0
307 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:11:40 ID:t9YT08b40
大阪も数年前にその逆浸透方式をとって確かに見違えるほど美味しくなったんだが
3年くらいたってまた味が元に戻った(カルキくさい)ような…w
日本人観光客を増やしたいと言ってるようだけど、
風呂に大量の水を使う日本人が大挙して訪れたら、
大変なことになるのにwww
スペースシャトルはどうしてるのか。
310 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:13:05 ID:eIZk2+5c0
オーストラリアの内陸部をちょっと掘って、内海にしたら雨ふるんじゃね?
311 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:13:25 ID:1Faws2vX0
下水といっても、雨水、生活排水、し尿とかが下水という言葉でひとくくりだからな。
下水のうちのどれを指してるのかが重要。
雨水とかなら飲むのにあまり抵抗はないだろうし。
し尿はいくら処理してるといっても抵抗あるな。
そもそも、雨水とし尿を分けて処理(分流式)してるのかどうかシドニーの実情を知らないけど、知ってる人教えろや。
オレの予想では、ここでいう下水ってのは雨水を指していると思うのだが。
312 :
ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2007/01/30(火) 00:13:39 ID:uD3rLb9T0
>>298 タンカーをでかい箱船みたいにして、原油も淡水もでかいポリタンクで扱えないかな?
ポリタンクだけをクレーンで載せたり出したりして、どちらにも転用可能。
空になったポリタンクはタンカーの後にでかいイカダを曳航させてそれで引っ張って持っていく。
313 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:13:48 ID:q74QmDtR0
>>308 風呂の水を下水処理して飲むんだから問題ないんじゃ・・・
314 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:14:00 ID:t9YT08b40
>>308 むこうは、カラットしているからあまり風呂に入らないらしいな
まあ、国民性もあるのかもしれないw
日本が輸入してる食物や工業素材の産出のために使われる水の量って確か世界の
かなり上位なんだよな。つまりアメリカ・オージー・南米・中国なんかの水が枯渇すれば
即日本の首を絞めることになる。
316 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:14:17 ID:ob1UH6Zh0
ここは反日国だったよね
317 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:15:39 ID:8i83sHP40
海水で車洗えばいいじゃない
318 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:16:06 ID:w6SmKy7Z0
ジョー・マクモニーグルの未来透視が当たったな
319 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:16:16 ID:tVrMFQyS0
【妖精】童貞に苦しみ、風俗嬢の尿を飲むしかない
321 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:16:55 ID:Vt8J12g70
のどが渇いたらツバを飲めよ
322 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:17:07 ID:FfgEukKK0
>>209>>225 何年か前シドニーからパースまで車で行った時に、ビクトリア州とサウスオーストラリア州の境辺りで水用のパイプラインが高圧電線の鉄塔下に沿うように地平線まで延びていた気がする。
その昔は淡水湖(塩分濃度が低かった)でも水が干上がって塩分濃度が上がり、周りの木々が枯れて保水力が失われ砂漠になって行く様です。
随分前に南極の氷山を曳航して持ってくる話があったけれどどうなったやら?
324 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:17:09 ID:khVDhd770
不思議な生き物 モーラφ
ってはじめてみた
ばぐたの穴以外興味が中田ので
325 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:17:22 ID:SuUaUBH70
アボリジニーの生活様式を見習うが良い。
こんなご時世にダム反対なんていってるバカは氏ね
327 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:17:58 ID:Hyr0H3rFO
水が無いならミネラルウォーターを飲めばいいじゃない
日本の世界最高の水処理システムですら下水は無理って言ってるのに
大丈夫なの?
330 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:18:25 ID:GX5HNh9Q0
飲料メーカーが儲かる算段
331 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:18:37 ID:01wmjTd00
心にダムを造ればいいじゃない
332 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:18:56 ID:4pUu16g/0
>>323でも水が干上がって塩分濃度が上がり、周りの木々が枯れて保水力が失われ砂漠になって行く様です。
その話は嫌悪感を感じる。
333 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:18:57 ID:xYLDI8kB0
>>285 あ、俺は今スプラウト育ててる。
ラベンダーは枯らした。
旅行から帰ったら水遣りの習慣を忘れてて、
気づいたら、鉢から一本の棒が突き出してた。
その寂しい光景に、…泣いた
スマソ、ラベンダー
334 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:18:58 ID:B+2XhBTm0
335 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:19:00 ID:gKLHY1Nm0
小麦のために馬鹿のように水まいてたつけがまわっただけだろ?
なーにが農業大国だよ。こんな供給不安定な国とFTA結ぶ政府の気がしれん
336 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:19:07 ID:/TBY9881O
水道ひねれば地下水がでてくる熊本に住んでる
俺は勝ち組
337 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:19:17 ID:fub/x0s20
338 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:19:24 ID:SuUaUBH70
>>328 味はともかく、感染症は何とかなる。
臭いも香料ぶっこめば何とか。
339 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:19:33 ID:aOJMLASO0
【死ドニー】
340 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:20:13 ID:PBiy0PJi0
対象スレ: 【シドニー】干ばつに苦しみ、リサイクルした下水を飲むしかない
キーワード: 免疫力
抽出レス数:0
お約束の「なあに、かえって免疫力がつく」はねーのか
342 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:20:23 ID:skOj5lnv0
北米院あらため豪州院
343 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:20:52 ID:q74QmDtR0
>>326 だが、長良川河口堰は失敗だったといえる。
はっきり言って使い道がない。
344 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:21:41 ID:xPHOUdXt0
ここは、オーストラリアを日本の食料資源の国として
日本の食料戦略の一つとしてきっちりと援助してあげるべきだな。
そうやって食料利権を押さえておくのが国策として重要。
そうしないと、バッタの大群のように中国がオーストラリアを食い尽くす。
345 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:21:45 ID:H0RcCwvT0
カレー風味の水道水にすれば気にならなくなるよ!きっと
下水の処理ならウリナラに任せるニダ!!!!!!!!!
347 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:22:29 ID:3innxEwL0
で、雁屋哲はなんと言ってるんだ?
こんな水でも「ああ〜!!甘露〜!!!」とかってありがたく飲んでるのか?
348 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:22:30 ID:aOJMLASO0
干ばつ【シドイニー】
水不足ってアホに見えるな。
351 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:22:58 ID:aa8mINWoO
>>311 シドニーは分流式だが、干ばつで雨が降らないのに雨水の再利用にどれだけの意味があるのか
ここまで拒否されてる所からみても汚水の方のリサイクルだろうね
えー、東京の東の方の水も元は下水でしょ。なのにペットボトルに詰めて売れるクオリティ。
353 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:23:34 ID:1yhkrEgo0
海洋深層水はどうなの?
354 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:23:38 ID:JAi16uGtO
地下1キロくらいにも水源ないのか?
温泉みたいに掘り出せばいいのに。
あと海水を利用できる技術を開発しろ。
355 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:23:44 ID:xL+jt55u0
大丈夫か
356 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:24:09 ID:xYLDI8kB0
>>341 ああ、文明の利器は凄まじいな。
科学技術の進歩。スタートレックのような未来!
てか、普通にあんがと。
357 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:24:50 ID:+D/3JgX60
わしは湯水のように水を使っておる
358 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:25:29 ID:t9YT08b40
この機会に水と水素と酸素をうまく循環させる究極のエコシステムを完成させればいいね
そのシステムができれば水もエネルギーも∞
359 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:25:46 ID:BOVBtpeU0
あれだ
長い午後をじっくりと楽しめばいいじゃない
たとえ原因が核から水に変わってもオーストラリアなんだしw
360 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:25:54 ID:ZpS9De9a0
オーストラリア牛の支払に、水を貯めたタンカーが走る..
ブラックだ。。
>>326 貴重な日本の河川に、もうダムを作る余地など無い
数十年で砂が堆積して汚濁して目も当てられなくなる
361 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:26:02 ID:STeufMSY0
硫黄島戦も水がなくて苦しんだ
このニュース発信はシドニーだけど、干ばつに苦しんでるのはクイーンズランド州じゃん。
全然場所違うだろ。
イギリス人が勝手に砂漠の民族を侵略しておいて水が無い?
じゃあ死ねよ。
365 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:27:22 ID:sckoQ5SS0
大阪人なら昔からやってる事じゃないか。
気にするな。
366 :
誇り高き乞食:2007/01/30(火) 00:27:44 ID:g6kJMA100
シンガポールだかで、下水リサイクルは既にやってるんじゃマイか?
数年後、日本からオーストラリアに余った米輸出するようになったりしてな
368 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:29:10 ID:4pUu16g/0
その土地引き払っちゃえば?と思いはじめた、長い夜の始まり
オーストラリアの将来は、あれだ、マッド・マックスの世界。
2の世界だな。アレは石油だったが、水の奪い合いになるんだろうな。
んで、争いごとがあると3で出てきたのサンダードームで戦い決めると。
「二人が入り出るのは一人」
で、どうして水素と酸素で水をつくらないんだろう。
371 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:31:29 ID:dTnZO7oC0
日本だってこの先どうなるか分からないよ。
暖冬で積雪0の地方が増えれば天然の貯水が大きく落ちるからね・・・
372 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:31:41 ID:Le5/Xkgw0
TVに踊らされてオーストラリアに移住した中高年m9(^Д^)プギャー!!
オーストラリアの家庭じゃ、
洗剤で洗った皿はすすがないんだよな。
泡だらけのままフキンで拭きあげていて、
勘弁してくれと思った。体に悪くないのかなあ。
374 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:32:13 ID:Vt8J12g70
日本も今のうちに水を備蓄しておいたらどうだろう
375 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:32:14 ID:kWxWSgFc0
スレ中にたまに出てくる富山に実家がある
実家では基本的には井戸水
進学とともにアパートに引越し
水道メータが付いていないらしく、定額で使い放題
376 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:32:23 ID:0E1zIvUi0
今ブリズベンです。
いきなり土砂降りが降ってきやがりました。 洗濯物干しっぱなしだったのに、どうしてくれんだよ。
377 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:32:26 ID:fQgYamPV0
トイレの水洗用に使われたりする中水はけっこう臭い
おえっとなる
378 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:32:41 ID:UgRJKGUT0
スカトロマニアにはたまりませんね
379 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:32:41 ID:LwVUHkajO
ウリナラの国には下水再処理施設なんて無いニダ
経済的ニダ
380 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:33:07 ID:10ZdS+wUO
日本に生まれてよかった。
普通に貯水タンク経由して無ければ水道水が海外のミネラルウォーターより綺麗なんだからなw
381 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:33:08 ID:gKLHY1Nm0
ちなみに豪国内でひどいところでは旱魃で農産物の9割が枯れるなどの被害が出てる。
これで07年度も旱魃が続いたら間違いなく穀物価格が高騰する。
現在穀物市場価格は70年代の食糧危機並の価格水準。しかも在庫も少ない。
経済学者の多くはこの価格高等と在庫薄は管理された生産、流通における予想内の範囲だと考えているようだが・・・
ちなみに穀物価格の上昇は畜産の飼料価格にも影響が出始める。
穀物だけでなく取りも豚も牛も価格が高騰するはず。しかも最近はエタノール抽出のために
とうもろこしを工業用にまわしている。
おまえら、今年も世界的に異常気象が続いたら肉や小麦を食えなくなるかもしれないからな。
382 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:33:22 ID:mOfukeWS0
井戸でも電気代はかかるからな
383 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:33:54 ID:JUnnfAWc0
北京もこのままいくとあと数十年で砂漠化するというし、
反日的な国の一部地域が水不足に悩んでいるな。
384 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:34:03 ID:G5xagyZe0
香川も見習え
385 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:34:18 ID:AkXvB0dh0
これはビジネスチャンスだ。
日本からタンカーで水を輸出しよう。
他人事じゃねーぞ。豪州は世界第二位の穀物輸出国だ。
その国に水が無いということは、1〜2年のうちに
世界の穀物市場が激変するだろうという事だ。
>>383 その反日的な国から食糧を輸入している事実をどう考えているんだ?
388 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:34:49 ID:Vt8J12g70
ノ●
>>373 アメリカでも、水不足の時代や
水が少ない地域ではそうでしょ。
お風呂も、泡風呂に入ってそのまま拭くだけだし。
あれは日本人が真似すると肌がボロボロになるらしい。
392 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:36:15 ID:B+2XhBTm0
393 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:36:33 ID:0E1zIvUi0
雷ゴロゴロ鳴ってるよ。 こえぇ
友好のため、日本政府はオーストラリアに無償で
清涼飲料水の提供を!!
帰りの船に、たんまり食料を積んで帰って来い!!
395 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:37:04 ID:iuwF9fFy0
原始人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:37:10 ID:SuUaUBH70
オーストラリアが失速しても、まだアメリカがある。
まあ、アメリカもオーストラリアの後追いをしそうではあるんだが。
まあ、日本は農耕に向いてるし、いざとなれば自給率100%でいけるよ。
値段は知らんが。
397 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:37:38 ID:gKLHY1Nm0
>>383 半日だからざまあみろとかそういう問題じゃないぞ。
今まで食料輸出国だった国が食糧輸入国になるってことは食料価格が上昇することだからな。
中国やオーストラリアの水不足は間違いなく日本にも影響を与える。
398 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:37:47 ID:wA5D4h4T0
下水っていったって、沈殿槽と濾過槽を通ったのち、消毒しただけのものを飲むって訳じゃないだろ?
蒸留してんだろ?
つーか、干ばつするほど暑いんだから
各家庭で太陽光で蒸留すればいいじゃん。
できるだろ。
穴掘って、穴の中に水撒いて、真ん中にコップ置いて、ビニールで覆って
ビニールの真ん中に石を置く。
噂じゃ、豪州の砂漠地帯は、シャワールームにも絨毯しいてあるくらい乾いてるって話だから
飲み水くらい、あっという間にできんじゃね?
>>381 単純に農家が潤って日本にとってはいい事だらけだったりして。
400 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:38:38 ID:01wmjTd00
>>397 なんか日本の地方に希望の光が見えてきた気がした
401 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:38:58 ID:h7SCWCTM0
>>383 その点オーストラリアは親日で有名だよね。
オーストラリア人は本当に日本が大好きだよ。
オーストラリアでは、日本人といえば容姿に優れ、知能が高く、古き良き文化と伝統を
持ったオシャレな一流国というイメージだそうだ。
シドニーを歩く日本人たちは、オーストラリア人の羨望の的だよ。
402 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:39:05 ID:lVWJud5C0
恐ろしいのは、ロシアは穀物生産ですら自国で可能って事だな。
水も豊かで天然資源も豊富。
そのうちロシアが穀物市場でも無視できない勢力になったら嫌だな〜。
利根川の76%、神田川だと90%が下水の水だと
どこぞの漫画でいってたな〜
404 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:40:13 ID:6kLyJbub0
砂漠でも井戸掘ったら水が出る大鑽井盆地があったんじゃなかったのか?
スペースシャトルとかでも完全リサイクルの話があったが、あれは知ってる人同士だからな
同じ釜の飯というかなんというか奇妙な連帯感が生まれそう
405 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:40:27 ID:qrN39afl0
そういえば、オーストラリアは今が夏か・・・大変そうだな。
406 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:40:51 ID:C8FUBlHI0
東レ株全力買いだな。
407 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:41:33 ID:Vt8J12g70
インスタントやきそばのお湯捨て禁止
408 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:41:37 ID:B+2XhBTm0
日本の自給率低下なんて工業製品の輸出の犠牲になったようなもんだろ。
ポテンシャルはかなり残されてるから輸入しなくても問題なす。
ある意味、輸入農作物喰うより贅沢な生活な気もする
409 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:41:42 ID:P6CcwvXR0
日立造船全力買い
411 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:42:05 ID:DTM0iac90
何で首都がこのザマなんだよwww
日本人は完全に飽食ボケして
食糧はいつでも安くどこからでも買えるとタカをくくってきたが
今年は飽食の時代の最後の年となる確率がかなりあるのだ。
いままで日本に食糧を買え買え言ってた国が、
突然、国内を優先すると言い出し、
猛烈な高値でないと売らないと言い出すだろう。
413 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:42:23 ID:gKLHY1Nm0
>>399-400 まあ国内農家にとって見れば憎き輸出国が沈没するのは自分たちの生活に良い影響が出るかもしれんが・・・
問題は旱魃で食料輸入ができません。さあ農業で食糧増産しましょう。
といっても1週間や1ヶ月じゃ食糧生産ができないことだな。
とくに耕作放棄地を再び農業可能な耕地にするには開墾土作りだけで1年かかるといわれてるし。
世界的な気象変動による食糧供給の変化を見越して最低限の食糧生産が可能な耕地を維持することは重要だと思うんだな。
414 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:42:41 ID:l4l/yzf/0
日本で最も水道代の高い自治体に住んでいます。
一ヶ月の水道代が、2人家族で1万円以上します。
3人家族なら1万5千円はするでしょう。orz
ちなみに北海道です。地方は物価が安いなんて嘘っぱち!!
地球温暖化で喜んでる国もあるんだね
416 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:43:11 ID:34PkPVnf0
水が無ければジュースを飲めば良いじゃない
>>396 アメリカの地下水脈も閉鎖されそうです
日本も外国からの輸入に頼ったために荒れてしまった農地が多いので
すぐに農業生産をあげられるかというとそうでもありません
418 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:43:45 ID:qrN39afl0
下水の高度処理プラントってどこが作ってるん?輸出のチャンス。
420 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:43:57 ID:earAvKmb0
オーストラリアとかアメリカ、南米あたりが干ばつで穀物生産できなくなると
バイオ燃料も夢物語だな
421 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:44:52 ID:iuwF9fFy0
てるてるぼーずでも
作ってやるかお爺のためにw
特派員がシドニーから発信しているだけで、再利用水使用はクインズランド州なんじゃないの?
海洋深層水をパイプラインで、ってのは無理なのか?
425 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:45:32 ID:FiSQsKwD0
きっちり濾過やら蒸留やらすれば、ただの水には変わりない
川の水を処理して飲用にするのと同じだし、コスト的にはそれがいちばん楽だろ
426 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:45:34 ID:tL7PypqE0
オージーは
食文化無考慮で身勝手な捕鯨反対するわ
白人至上主義で有色人種差別主義者が多いわ
結構勝手な国。
いつかアボリジニの呪いかコアラの逆襲を受けて滅ぶと思っていたが
水資源の枯渇がさきだったとはんw
427 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:46:12 ID:GvLajpVX0
日本の水タンカーで運べばいいじゃん
飲尿健康法の本をかの国で出したら
ベストセラーかな?
429 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:47:02 ID:gp6GOh0S0
オーストラリアは未曾有の大干ばつに見舞われているらしいが、ここまで
事態が進行していたとは。
地球環境の悪化の影響を、先陣きってうけなきゃならんような地理的環境が
原因らしいが…日本もいずれはわが身かね。
影響の出方の違いや程度の差はあるだろうけど。
430 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:47:07 ID:Vt8J12g70
アジア系を排斥すれば、白人の分だけでも確保できるんじゃね
>>413 今は必要も無いトウモロコシ輸入して牛育てたり
4割の食料を廃棄物として処理している訳であるから
世界規模で食料単価が上がったとしても体系を構築するだけの時間は稼げるよ。
むしろいい影響しか出ない。
オーストラリア可哀相…と思ったのに大阪は既に下水を飲んでたの?
私は毎日下水の処理された水を飲んでたのか。
知らなかった。。
433 :
"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/01/30(火) 00:48:01 ID:EqExBZpT0
434 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:48:05 ID:gKLHY1Nm0
>>424 何もいわんからウェリントンをぐぐってみろ。
>>427 水に関しては良くわからんが日本は国民一人当たりの水の量については結構少なかったはず。
雨はたくさん降っても日本特有の地形によってほとんどが貯水されずに生みに流れるから
日本も水を輸出する余裕はないはず。
435 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:48:38 ID:Lcuvv8Vu0
ダム作れば解決。
437 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:49:52 ID:MmTlZPj80
地球儀見たら世界の大半は水なのにね・・・。
あれか、やっぱり水に困るシンガポールと同じで「ニューウォーター」とかいうやつか
439 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:50:40 ID:GWS1+ff9O
給水車を援助すりゃいいのかなあ?
440 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:50:47 ID:CpidizxxO
南極の氷がとけるから
プラスマイナスゼロじゃん
441 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:50:55 ID:ExI1YnXf0
きたねーなー、下水なんて飲めるかよ。 もう豪人と付き合うのやめた
442 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:51:01 ID:M2UfQ/aE0
不死家大喜びwww
443 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:51:04 ID:EFZKUtqT0
こういうのは大抵、木を植えるとかの水源作らないと意味ないですぜ。
あと良くあるのは灌漑農業のやり過ぎとか。
デカイ畑で派手にやるから灌漑っぽい木がするんだが。
445 :
誇り高き乞食:2007/01/30(火) 00:51:21 ID:g6kJMA100
447 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:51:42 ID:B+2XhBTm0
海水の塩分濃度って長期的にみると高くなってるんだよね。たしか。
448 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:52:16 ID:FiSQsKwD0
>>423 深層水は真水では無いぞw
海水を真水にするのは中東らへんの産油国でやってる
449 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:52:47 ID:gKLHY1Nm0
>>431 食料価格を気にしなければそうかもしれんが、
食料価格が上昇することこそが大問題じゃない?
歴史的には食料価格が不安定なことが政治不安につながるっていうしさ。
それだから日本は躍起になって輸入しまくって食料価格を帝位安定で維持してきたわけだから。
新たな生産体系を構築する前に社会不安が高まったら…、わしはちょっとかんべんだなー
450 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:53:02 ID:l6ZiK9ZG0
でも海水という事実
451 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:53:10 ID:ZxeR0S860
海水を淡水にの発想がなぜ出てこない
452 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:53:17 ID:0KV1+SZB0
でもさ結局俺たちも地球が濾過したどこかの下水を飲んでるわけで。
俺がシドニーに住んでいたガキんちょの頃は、ちょっとした公園には必ずある
ウォーターパークなんかで遊んだもんだ。
モスマンパーク、ボンダイビーチ、センチニアル…
今はあんなのもないのだろうか。
454 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:53:38 ID:Q0vXjNnb0
コーラ飲めばいいじゃん
ハレー彗星削って持ってくれば解決
456 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:54:12 ID:/+Y3fqKqO
日本も手遅れならないうちに自給率あげとかなゃならんのは間違いないな
つか、日本の農家はこれからは勝ち組
457 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:54:23 ID:earAvKmb0
>>448 あの蒸留プラントってたしか日本製だよな
458 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:54:40 ID:n/rHViXM0
大阪ですでにやってるだろ
459 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:54:50 ID:viBElojJ0
オーストラリアはもうおしまいだよ。
もともと、非常に脆弱な生態系しか保てない環境なのに、入植した白人どもが、無茶な開発しまくり。
もう、コントロール不能だろ。
これがメガマック数量限定の理由だったのか・・・
>>456 農家は極端な二極化が進んでる。
一部の勝ち組と、大多数の負け組みにな。
462 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:55:27 ID:g8T75ZW10
オージー、海水魚になればいいじゃない
463 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:55:53 ID:6kLyJbub0
>>415 温暖化が進むと二毛作になったり豊作できるかといえばそう簡単にはいかないらしく、
今の日本で作ってる米は登熟期の平均気温が26〜27度を上回ると、高温障害で逆に生産量が落ちるそうだ
実際ここ数年のコメの作況指数の数値は東高西低で、特に九州では台風被害もあるがかなり深刻らしい
このまま温暖化が進めば東北地方の一部や北海道でしか米は作れなくなるそうで、
それもさらに温暖化が進めばどうなることやら
464 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:56:19 ID:GzSh9iBB0
淀川の水を飲んでいる大阪人も同じようなもんだろ?
465 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:56:41 ID:GvLajpVX0
実家に畑と田んぼあるから
年取ったら田舎帰って
うまいもの作って一人で食う
466 :
"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/01/30(火) 00:56:45 ID:EqExBZpT0
467 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:57:33 ID:gKLHY1Nm0
>>456 農家が勝ち組みになるのは後10年くらい待ってくれ。
そうすれば昭和一桁世代がリタイアして余った農地を大規模農家が集積するだろうから。
ってのが農水省の考えだな。
>>457 上流プラントをオーストラリアが導入しない理由はやっぱ金がかかるからなんじゃねえの?
だいたい国をあげて上流プラント導入してるのって石油じゃんじゃんだす金持ちアラブ諸国くらいなもんでしょ。
やつらは石油を水に変えてるようなもんだが、オーストラリアがそれだけ気前の良いことをできるかしらん?
468 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:57:34 ID:01wmjTd00
ジャミラ化とか見れたりするのかね
469 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:57:45 ID:tL7PypqE0
470 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:58:08 ID:B+2XhBTm0
>>463 日本で米作れなくなるほどの温暖化が起きたら、
人類半分くらいになってるよ。
471 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:58:22 ID:V/f6WwM10
472 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:58:54 ID:xL+jt55u0
473 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:59:05 ID:wOOANlqf0
首都はキャンベラですがな
クイーンズランド州にはブリスベンがある
実際シャワー時間3分以内って聞いたけどホント?
474 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:59:28 ID:NwX0BaPh0
昔アデレードに1ヶ月間ショートステイしたことがあるんだが、
現地じゃ日本ほど雨が降らない上に川が無いもんだから、
海水を浄水したものを水道水として流してた。なので水道代も日本より遥かに高い。
洗濯するときの水量も少な目だし、食器洗いも金タライに水溜め込んで
すすぎも水に濡らしたふきんでふき取るという節水ぶり。
しかも飲むとマズイ。浄水しているから腹壊すことは無かったんだがマズイ。
おかげで外出するときはエビアン必須だった。
475 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:59:34 ID:6ZVUKxSCO
海水の淡水化は今もできないのかな? それともカネがかかる?
できるなら、世界的な問題解決になるのにね。
476 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:59:37 ID:/+Y3fqKqO
>>460 続けていればある時を境に皆勝ち組になりそうなんだがな
日本はもともと狭い国土な上に山ばっかりなんだし
農地持ってるだけでぼろ儲けできそう
477 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:59:48 ID:earAvKmb0
>>467 サウジだっけか?
たしか蒸留した真水で噴水上げてるからなw
カネあるな〜て思ったよ
478 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:59:52 ID:MmTlZPj80
肉ばっかつくってるからだよ。
479 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:59:54 ID:FiSQsKwD0
あと、当たり前の話だが、内陸ほど海水を運ぶコストがかかる
砂漠の中の孤立した街とかなら下水を処理したほうが安いと思うぞ
480 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:00:19 ID:Xnhi8zOk0
481 :
誇り高き乞食:2007/01/30(火) 01:00:30 ID:g6kJMA100
>>448 おもしろい事に、その中東のバーレーンでは、昔の船乗りが海に潜って真水を取ってたらしい。w
オーストラリアには勝手に独立国作った農家の親父がいた気がする
483 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:01:31 ID:iuwF9fFy0
水分補給なんてコーラで十分だろ!
毛等は風呂に入らんらしいから
大して水なんて使わんだろw
484 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:01:34 ID:vnmO3VbI0
日本も安穏としてられないよ。
山奥の水源地にやくざが産廃を捨てまくっているからね。
485 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:01:37 ID:6kLyJbub0
>>470 もともと今の日本で作ってるコメ自体が北限ギリギリでも作れるように品種改良努力をを続けてきた
デリケートなコメだから
脱塩装置は金がかかるし非効率的だから常用しないとしても
貯水率が低くなったら使えるようにでもしておけばこんな事にはならないのにね
487 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:01:56 ID:earAvKmb0
488 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:02:16 ID:l4l/yzf/0
>>446 >夕張市?
夕張よりたちの悪い自治体。
早く引越ししたい。
サンライスの豪州ササニシキ(コシヒカリだったかな?)は安くておいしかったが今も流通しているにだろうか?
今年の8月頃に数ヶ月行かないといけない用時があるのだが、冬場は軽い雨季なんだがここで降らないと、今回見たくなちゃうんだよね。
490 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:02:45 ID:YqgAYArN0
ラスエグの世界を思い出した、風呂は高級品
491 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:03:24 ID:FiSQsKwD0
>>481 マジかよw 塩水のほうがただの水より比重が重いのにw どんな海洋構造なんだ
食糧価格が徐々に上がると思ってるとしたら甘い。
食糧需要は上は胃袋の大きさという限界があり、
下は食わなきゃ死ぬという限界がある。
弾力性が小さいから、余れば暴落しやすく、足りなきゃ暴騰しやすい。
だから消費者が飽食の限りを尽くしてた市場が突然、
敗戦直後の闇市のような市場に180度激変することは十分ありえるのだ。
493 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:04:27 ID:J7tAN5ae0
494 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:05:26 ID:gKLHY1Nm0
>>485 さらに補足すると高温障害で収量が落ちるほかに味も落ちる。
米は普通透き通った色をしてるが、それが白くにごるようになる。
こうなると味が落ちて売り物にならなくなるから現在はそういう米は除外してるんだが、
今後温暖化によってそういう米しか取れなくなったら、味が落ちるのを我慢してジャポニカ米を食べるか、
新たにインディカ米を導入して生産するか、の二択になると思われ
495 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:05:40 ID:earAvKmb0
496 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:05:44 ID:CW8gzwNK0
日本には人類にとって最大の資源である「水」が豊富にあり
かつ、地理的に絶えることの無い資源なので、数年後かなり狙われる可能性あり
資源大国の防衛能力の整備は宿命だ
>>475 何度もがいしゅつだけどコストが掛かり過ぎる。
金持ちアラブでは淡水化した水で噴水や川、池まで作っているけど・・・
498 :
ココ電球(∩T∀T)y-~~~~ ◆tIS/.aX84. :2007/01/30(火) 01:06:19 ID:RNFw9sUw0
>>27 実用化してるよ
ずううーーーーーーーっと昔から
499 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:06:23 ID:B+2XhBTm0
>>485 平均気温上がっても裏日本には地形的に台風来にくい。
気温が上昇しても日本の米品種バンクの幅は異常だからおk。
それと米はモンスーン地帯原産じゃなかったっけ?
500 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:06:34 ID:6kLyJbub0
501 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:06:44 ID:xL+jt55u0
白人は空冷式だから大丈夫だと思う
502 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:07:06 ID:STeufMSY0
このあたりって戦前はラクダが交通手段だったんだろ
もちろんこの土地にラクダはいないから外からもってきた
戦後は自動車が普及したんでラクダはお払い箱になって野生化
何がいいたいかっていうと
もう砂漠化はさけられないんだから
インフラ捨てて天水とラクダの生活に戻れってこと
503 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:07:25 ID:dj6FKGo90
マジな話、あとどのくらい地球は持つのかな。
あんまり持たないようなら、早めに寿命が来てくれることを祈るしか
ないか。
504 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:07:30 ID:8uaVrApX0
これが世に言う「水戦争」の始まりであった。
大阪の人間は、京都の舞妓の糞尿を飲んでいるんですよwww。
マジで。
506 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:08:04 ID:2h+yOsZY0
今年は日本も雪が少ないので、雪解け水不足で、干ばつになると聞いた。>関東地方
外国の話と思っていたら、明日は我が身、かも。
507 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:08:10 ID:/+Y3fqKqO
>>492 もっと先の事かと思ってたけど、そう遠くはなさそうだよね
お前ら家庭菜園始めておけよ
やらないよりましだとしても
508 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:08:40 ID:YSeEvtaB0
ニュージーランドは水たくさんありそうなイメージ
食糧問題は農作物の遺伝子組み換え
すりゃ解決
510 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:09:22 ID:FiSQsKwD0
純水ってまずいらしいが、飲んだやつ居る?
511 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:09:41 ID:QZSCW03l0
海のそばに移動すればいいんじゃね?
512 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:09:50 ID:cBSj7m9z0
513 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:09:57 ID:kN4Ev1gp0
>>1 海水を真水にかえて飲むとか、下水は下水として使えばいいのに
いきなり飲むっていう精神がわからん。
干ばつなら太陽光発電で電気はいくらでも安定して入手できそうだし。
>>506 お前が知らんだけで四国では結構身近な問題
515 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:10:51 ID:gKLHY1Nm0
>>492 うん、だから今のうちから来るかもしれない食糧危機に備えてできるだけ耕作放棄地を出さないように
農地の維持をする必要があるわな。
わしがレスしてるが食料価格の弾力性のとんでもない?固さが社会不安を引き起こす引き金になってるからね。歴史を見ると。
ただでさえ格差やらなんやらで鬱憤たまってるのに食料価格が上昇したら米騒動が勃発しますよ。
516 :
氏ね氏ねシスターズ:2007/01/30(火) 01:11:06 ID:vplTZWSC0
517 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:11:11 ID:vnmO3VbI0
>>510 ものほんの純粋飲んだらやばいんじゃないか。
518 :
誇り高き乞食:2007/01/30(火) 01:11:22 ID:g6kJMA100
>>491 ふしぎ発見によりますと、砂漠に降った雨が地中に染み込み、
バーレーンやバーレーン近くの海底に吹き出すらしいです。
「バーレーン」と言う言葉自体、「ふたつの海」と言う意味らしいです。
519 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:11:28 ID:FiSQsKwD0
>>513 太陽光発電は装置だけで金かかるぞ。元が取れない
520 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:11:32 ID:SmU3y2oI0
まあ確かに大阪は京都の下水飲んでるようなもんだからな
521 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:12:06 ID:HuhuedVo0
近い将来、水戦争が起こるか、
水をめぐっての民族移動が起こるかもね。
淡水がなきゃ絶対に生きられないからな。
522 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:13:04 ID:kra2Jcrb0
こんなときにでも、ワーキングホリデーのおねぇちゃん達はシャワー浴びるときに水をガバガバ浸かってホストファミリー
に大顰蹙買ってるんだろうねw
523 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:13:06 ID:qrN39afl0
おまいら、よく読め。これは決定事項だ。
> 2008年から使用すると発表した。
>>465 年取ったらと言わず、今からやればいいじゃない
俺の住んでる島では20年程前まで海水を淡水化してた。
本州からの海底ケーブルで今はやってないけどね。
あと船で水を運んでたりしてたかな。
526 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:14:14 ID:vnmO3VbI0
油より水が21世紀の戦略物資になるという話もあるのに貴重な水源地を産廃の不法投棄で汚すやくざを放置する政府。
528 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:14:31 ID:6kLyJbub0
>>499 北海道で作れば収量は増えるだろうけど、農家はその土地を離れるわけにはいかないわけで
529 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:14:32 ID:STeufMSY0
アフリカ某所では農作物なんぞ
植えたそばから武装集団に強奪される
日本でも農作物窃盗は後をたたない
本気で世界規模の食糧難に備えるなら
国内田畑でも武装警備が必要
530 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:15:03 ID:GirRahjh0
飲みたくない奴はペットボトルの水を買えってことだろ
それで良いじゃん
531 :
誇り高き乞食:2007/01/30(火) 01:15:20 ID:g6kJMA100
>>521 どっかのコマーシャルにあったね。
地球は水の惑星と言われるが、その内、人の使える水は0.07%である。
↑
0.7だっけ?
532 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:15:24 ID:qrN39afl0
オーストラリアでは州毎に首相がいる、という事をはじめて知った。
533 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:15:42 ID:6ZVUKxSCO
>>497 トンクス
誰かが飛躍的に安価なシステムを開発したら、大変な恩恵になるね。
砂漠化問題も解決するだろうし…
534 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:16:26 ID:vnmO3VbI0
逆浸透膜使って濾過するんだろうけど、コストかかりそうだね。
535 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:17:34 ID:daYdPEx40
今更気づいたが、
ガソリンよりミネラルウォーターのが高いってのはおかしいな。
536 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:18:06 ID:eib+rDyq0
上下水道部門の技術士の俺が来ましたよ。
おやすみ
537 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:19:04 ID:vnmO3VbI0
ミネラルウォーターって砒素の基準が水道水の10倍だったりするんだよな。
テレビじゃあ一言も言わないが。
538 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:19:12 ID:G5xagyZe0
>>410 また談合で下落するからやめとけ
毎年検挙されてるだろ
去年は2回も捕まってる
だいたい日本が食料輸入国になったのだって、西洋食が台頭してきたからじゃないの?
米食わねーから減反政策とってたんだろ?
梅干漬物お吸い物にほかほかごはんで俺は十分だよ。
オージーは飢えてくたばれ。
海水から真水を作るとその後に莫大な塩が残る、これを完全に隔離しないとその周りから塩害による砂漠化が始まってしまう。
541 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:20:24 ID:UqpvMQit0
大変な時代に差し掛かってることは確かなようだ。
542 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:20:39 ID:lUt2CUIG0
エビアンかボルビック飲めばいいだけの話
543 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:20:50 ID:eZ8gny380
塩田みたいなの作って海水ぶちまいて
炎天下で蒸発する水分集められないの?
塩も取れるし一石二鳥じゃない。
544 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:21:47 ID:qd2gIIsr0
>>北海道のニセコを世界有数のスキーリゾートにするというオーストラリア人企業家
移住計画か
雪を溶かして飲料水を造るのか知らんが先見の妙ある人たちですねえ
545 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:22:08 ID:gKLHY1Nm0
>>535 言いたいことはわかるが特におかしくはない。
ガソリンはスタンドのタンク貯蔵でチューブでどばどば車のタンクに移すだけだが
ミネラルウォーターは500mlずつ個別放送されて飲料用として丁寧に流通販売され
マージンもぼったくられてる。
水はくみあげるだけならただみたいなもんだけど、それを商品にすると割高になる。
石油はくみ上げるのにはコストがかかるけど、流通販売方法が超コストダウンされてるからミネラルウォーターよりも安く?なる。
一方朝鮮人は小便を飲んだ。
547 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:22:20 ID:bNj0Hfs9O
人間が食うための牛やら豚の飼料が壊滅的なんだよね
将来中国が介入してきたらいよいよ粗飼料や種々飼料の国家間の引き合いは限界を越える
日本に飼料が入ってこなくなる時代が…
別に大丈夫だろ
549 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:22:45 ID:JhbOtnw90
自衛隊に採用されてる半透膜浄水装置は使えんのか?
あれってかなり高性能なんでしょ?
気候異変のほかにも、食糧危機を加速させる事情がある。
世界の肉食人口が激増していることだ。
中国とインドを中心に、中産層が億の単位で出現し、
毎年数千万の単位で増えている。
いままで世界一の食糧輸入国であった日本の購買力は、
この2大国の前では全く取るに足らない。
>>381 畑耕して芋でも作るか・・・薩摩芋なんていいんじゃねえ?
これからは水だな
革命的に安く海水を真水に出来るシステムが開発されたら
次の産業革命でノーベル賞決定
D2O
さあ!飲め!
554 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:28:14 ID:STeufMSY0
干ばつ→砂漠化 に悩む地域が出現する一方
増水→洪水 に悩む土地も出現
555 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:28:16 ID:eeAvaCoV0
中国の場合は水不足もだが、環境汚染のほうが・・・・
556 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:28:22 ID:MmTlZPj80
昔から水はリッター一万円くらいの高価なもんだったと思えばいいんだよ。
そうすりゃ淡水化装置使っても輸入しても採算とれるでしょ。
農業や工業用水はちょっと大変かもしれんが
557 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:28:37 ID:gKLHY1Nm0
>>551 どのくらい食料不足が進行するかわからんが、
国民の食をまかなうのに米だけじゃ足りないような事態になったとしたら(さすがにありえんと思うが)
否が応でもサツマイモとジャガイモ食べる時代になるだろうな。
荒地でも育つからとりあえず食糧自給率上げるには手っ取り早い。
はだしのゲソをリアルで再現することになるぜ。
もうねるぽ
558 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:29:06 ID:C2qLZ9Ho0
日本の企業が海水から淡水を作ってたじゃん
>>550 基本的にインド人は宗教的に肉あんま食わんベジタリアンの比率が多いはずと聞いたが・・
最近はもの凄い勢いで社会全体が変わってるらしいからそうでもないのか?
560 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:30:13 ID:316VFdhp0
下水再利用だなんて悲惨だな。
まるで大阪みたいだ。
これから変な病気が流行ってキチガイが増えるぞ。
水不足がありえない地域だから、あんまり困らないな。
ドカ雪で困るけど。
562 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:30:27 ID:kOMrehsY0
円安の遠因は資源小国のせいか
563 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:31:17 ID:/+Y3fqKqO
>>550 日本は馬鹿みたいな飽食を止めれば少量を単価を高くして買えると思うけどね
これから駄目になる産業に外食産業が入っているのは間違いないな
564 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:32:30 ID:wGzZbbOH0
ヒャッハー水だあああああああああああああああああ
565 :
氏ね氏ねシスターズ:2007/01/30(火) 01:32:43 ID:vplTZWSC0
チョット前のTVだったかな?
『地球上であれば、湿度0%の所は無いのです。日本の除湿機の
中古とソーラー発電で水を…』
ってハカセな人が言ってたよ!
そんなに水がほしけりゃ津波にでも見舞われてろ。
アホ犯罪者の子孫は壊滅w
>>547 やー
稲穂や雑草食わせて、まだ足りない分を飼料で補えばいい訳であるし
牛肉が高くなれば、より飼料が少なくて済む鶏肉や魚をみんな食うだけ。
おまけにこの国は少子高齢化傾向。
人口が減る方に向かっていく上に食の細い老人が増えるんだから
大丈夫に決まってるだろ
リアルマッドマックスまでもう少し
569 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:34:40 ID:6Hk9zE560
>>1 到頭来たか……。鳥インフルエンザより異常気象災害の人間粛清の方が先の悪寒。((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
570 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:35:14 ID:JUnnfAWc0
植物育てるのに水は必要だけど、それ以上に
牛肉1kgとるために膨大な量の水が必要なんだっけ?
オーストラリアの動物達が心配
おまいら、映画「不都合な真実」は観とけ!
京都の○水を飲んでる大阪人に失礼です!><
大阪人は滋賀県民のリサイクル済み聖水、黄金水をありがたく頂いてますが、何か?
関西なんか滋賀県の下水をリサイクルした水を京都市民が飲んで、その下水をリサイクルした水を高槻、茨木の人間が飲んで、その下水のリサイクルしたヤツを大阪で飲んでいるのだ。
大阪なんてとっくに下水のんでるじゃん
おまいら、下水の再処理で騒ぐなよ。
群馬・埼玉→東京・千葉
滋賀・京都→大阪
こんな感じで糞尿処理水飲んでるようなもんだぞ。
大阪じゃ昔からやってる事じゃないか。
京都の下水飲んでるんだから。
京都の下水の排出口の数百メートル下流で大阪の上水道が取水してるんだぜ
大阪人なら昔からやってる事じゃないか。
気にするな。
大阪ですでにやってるだろ
淀川の水を飲んでいる大阪人も同じようなもんだろ?
大阪の人間は、京都の舞妓の糞尿を飲んでいるんですよwww。
マジで。
まあ確かに大阪は京都の下水飲んでるようなもんだからな
下水再利用だなんて悲惨だな。
まるで大阪みたいだ。
これから変な病気が流行ってキチガイが増えるぞ。
食物連鎖で頂点に立つ動物は、数が少ないのが当たり前なのに
人間だけ増えていい訳が無い。
どこかでバランスされないといけない。
576 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:38:13 ID:JUnnfAWc0
>>574 地球自体にそういうバランスをとろうとする能力があって
数百年とか数十年のサイクルで大規模な自然災害やら
新手の病気が発生するという説があったね。
ぜひとも中国あたりで・・・
限界ろ過膜製造等
578 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:38:53 ID:MDl3jKDgO
>>158 ここに書かれてる「神人」って、海水をそのまま飲める人類のことじゃないかな・
580 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:39:21 ID:ygvD41iU0
オマーンだっけ?こないだアジア大会やってたの
あの国は海水を真水に変えてると言ってたよ
石油でお金持ちだからできるのかもしれないけど
シンガポールも下水濾過して飲んでるけど本当に安全なんだろうか?
糞尿に洗濯や食器洗いの洗剤を含んだ汚水、学校とかなら美術で使った絵の具
化学の実験で使った薬品、工場からの工業廃水(メッキ工場とかがあったらヤバそう)
下水道に住み着くネズミや害虫などや細菌、ウイルス全部を完全に取り除けてるのかが心配。
海水を半透膜濾過装置で濾過した方がマシな気がする。
583 :
こむぎやき:2007/01/30(火) 01:39:55 ID:ZNPQZR4MO
村で裏の山から湧き水(名水)引いてるうちげは勝ち組になるのか?
水道代?払ったことないなぁ。
イオン交換樹脂製造等
585 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:43:16 ID:01wmjTd00
>>574 頂点とかってあるのかな?
実際の話、生き物って口から肛門までがメインでそこを通ったり通されたり、そういう
モノがクルクル回るだけの仕掛けでしょ。それ以外はおまけで。
ただの人間っていう形態のパイプ。バランスがどうとかは、とりあえず人間の都合で
考えりゃいい
586 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:43:33 ID:4o8ZhVLm0
>>41 既にどっかでやってるんじゃなかったかな?
漏れがみたTVだと、船の後ろにつけた袋に水を入れて運んでいたが・・・
587 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:45:11 ID:eib+rDyq0
>>582 公園とかにある,せせらぎ遊水なんかは下水の処理水。
ガキが泳いでるから大丈夫。
588 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:46:28 ID:gipfgpaX0
海水淡水化プラント施設は膨大な費用かかるからな〜
原油産出国しか費用的に無理じゃないかな
589 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:46:59 ID:QyRl6qytO
590 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:47:29 ID:Oc4HCCZJ0
食糧危機に備えてサツマイモやジャガイモを育てるべきだよ。
>>588 ハウステンボス規模で十分だろ。それを数台。
592 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:48:40 ID:4ykNIN1b0
下水処理場の下流に、また取水場があったりするけど
これはいいの?
ってか毎日その水で生活しちゃってますが
何も問題でてないっす。要は綺麗になってれば無問題かと
敗戦後の食糧難の痛切な経験から食管制度が出来た。
ところが牛肉オレンジの自由化が言われ出した頃から、
食糧難など過去の話だ、日本の食糧は高い、農民は努力してない、
競争してもっと安くて旨い食糧を作れ、不能率な山間部の農業はいらない、
廃業して都会に出てこい、等々と飽食ボケの肯定はエスカレートしていった。
歴史の審判は近いうちに下るだろう。
こんな悲壮感のある決断にしないで、
下水を綺麗にする技術を応用することにしたYO!鯨は食べ物じゃないYO!って感じにしてくれ。
595 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:51:49 ID:d3tnO2Zn0
石炭燃やして水を作ればいいやん
596 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:54:03 ID:44xHcpiL0
中国はすでに食料輸出国ではなく、輸入国だよ。
ブラジルとかの大豆をはじめ、世界中の食料の輸出契約を日本の商社から奪っている。
これで、豪州からの日本向け輸入が減れば、さらに中国は食料争奪のための経済戦争をしかけてくるだろうね。
実際、いまアフリカ諸国を中国首脳がまわって、将来の食料確保に必死。
597 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:54:44 ID:vnmO3VbI0
水源地の汚染さえなければアジアモンスーン、台風銀座の日本で水不足になることはない。
温暖化による巨大台風で壊滅的被害の恐れはあるが。
598 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:55:17 ID:eib+rDyq0
下水の放流水は、厳しい水質基準が決められてるから綺麗だよ。
ウグイやオイカワが生息できる程度までは、処理されてる。
閉鎖性水域(東京湾、瀬戸内海、伊勢湾)に流れ込む河川に放流している
処理場は、更に厳しい水質基準(総量規制)が課せられているから鮎も生息できる。
599 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:55:22 ID:316VFdhp0
600 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:55:38 ID:JEk3D7190
いよーし、これからは
ジャパンウォーターの輸出だ。
やったぜ資源国!
ゲットリッチ!ゲットリッチ!
601 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:56:07 ID:gipfgpaX0
>>591 どのくらいの数の人間が利用するかが問題
実は福岡市にもあるけど、処理能力は話にならないよ
602 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:56:51 ID:rz12c1JW0
オージーは頭悪いからな
こういうときの対策を考えていなかったツケが回ってきたな
とりあえず鯨食わせろ 囚人国家め
603 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:56:59 ID:01wmjTd00
>>599 でも実際のところマンションとかに住んじゃうと意味ないけどね
こんなのおしりだってきれいにしてほしい以降おしりが汚くなったみたいなもんで
気にしたら負けなのよ。現実的に有害じゃないかぎり
604 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:57:33 ID:STeufMSY0
>>600 これからは日本の気候も変わるから
いつまで水大国でいられるかわからんのだがな
雨だってきれいにした下水だろ
606 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:59:54 ID:44xHcpiL0
日本が「水大国」になったら、みんな働かなくなるな。
寝てても金が湯水のように手に入る。
1億総上流階級。
607 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:59:58 ID:CwDrxP7G0
ポイポイカプセルに水入れて運べばいいんじゃない
608 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:01:09 ID:pyhWlVmQO
水が高値になる前に、
うぜえ在日チョンを追い出さないとな。
温暖化で温帯から亜熱帯になるんだから、
水はもっと増えるんでは。
つーか、貧乏高知が、四万十川の水をスーパープレミアムウォーターとして
オージーに輸出すれば、超リッチになれそう。
下水処理水なんか飲みたくないじゃん。
610 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:01:57 ID:9GChBymw0
___
/.|::|.|::||::||::|\
│∪∪⊂=ミ 》
ヽ 彡/
>>600チャンピオン │ 丿
ソ ̄│ ⊆二)
/ ̄ ̄\ ┌ ( 二つ⊆二)
/ ヽ_ .\ │ (┌ ⊆二)
( ●)( ●) | │ ││ │
(__人__) | │ │ │ │ ____
l` ⌒´ | │ │ │ │ /⌒ ⌒\
. { | │ │ │ │ /( ●) (●)\ やったお!
{ / │ │ │ │ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
,-、 ヽ ノ、\ │ │ │ │ | |r┬-| |
/ ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< / │ │ │ \ `ー'´ /
/ L_  ̄  ̄ \  ̄ ̄ \
_,,二二) \_ >600 │
>_,フ │ │
__,,,i‐ノ
611 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:03:34 ID:STeufMSY0
シマントガワよりフランスあたりの水買って飲むだろうに
612 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:03:39 ID:eib+rDyq0
富士の裾野の伏流水を狙って土地の買占めでもやるかな。
613 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:04:47 ID:mOfukeWS0
次会うときは法廷よ
614 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:07:39 ID:4MtkMbck0
パパはニューギニアで
チンコケースにいれて運んでくればいいじゃん
615 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:08:22 ID:E7wpP5nA0
まぁ でもオージーの旱魃は日本の問題だぞ。
オーストラリアからの小麦がはいってこないとどうにもならん。
あと50年もすれば農作物の値段は相当上がるんだろうな。
そのうち沿岸に淡水化プラントつくって大規模パイプラインか用水路つくって水を送って
アメリカ中西部やオーストラリア中部で小麦や大豆つくらないとダメになるかもな。
恐ろしくコストがかかりそうだ。
ま オージーやアメリカはそのコストをかけてなかったからクソ安い農産物を作ってきたって話なんだろうけど。
616 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:08:42 ID:C6tRsCu50
日本の水道からオーストラリアまでホースを引いてくれば解決。
海底ケーブルとかあるなら水でも大丈夫だよな?
617 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:08:54 ID:ARbhy9yg0
日本以外全部水没 これで干ばつの苦しみから解放されるだろう
618 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:09:13 ID:RXFe6SQR0
さすがウンコと蝿の国オーストラリア。
こんな時代にも関わらず、ドバイで世界一のビルを
建てようとする暴挙。 地球をなめすぎだよ。
もうどうにでもなれよ。と一瞬思うが、頑張るしかないかと
思う今日この頃。
一回地球をつぶしてみるのもおもしろいかもしれない
海水の淡水化ってまだそんなにコストがかかるのか?
623 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:11:51 ID:elbFX5K50
624 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:13:35 ID:EqCBipf20
地下資源枯渇したらオーストラリアは終焉だな
625 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:15:02 ID:/hINnRK60
だからここはひとつ日本と共同でO.C.U.でも作ってだな。
626 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:15:39 ID:w7OdzSET0
ハフマン島が隆起するでよ
627 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:15:57 ID:vnmO3VbI0
アメリカの農作物も地下水に頼りきりでそれももうすぐ枯渇する。
628 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:18:00 ID:pfAncyyYO
下水を濾過するわけじゃないんだよな?
蒸気を利用するんだよな?
629 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:19:45 ID:vnmO3VbI0
>>628 蒸気なんて発生させたらとんでもないコストかかるよ。
只の太陽と違って人為的に熱発生させるのは金がかかる。
630 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:20:45 ID:YHRe1VEL0
>>621 俺もそう思うのだが。
下水がいやなら海水から取ればいいのではないかと。
まあコストがかかるのは確かだが、下水がどうしてもイヤなら
仕方ないと納得するのではないかな。
26万トン(2億6千リットル)の巨大タンカーで水を運べば
水2リットル末端価格100円として
一回で130億円の売り上げだわな。
人口百万人として
一日一リットルは最低でも飲むのだから
3億6千リットル
うーん、
小型タンカーで一ヶ月に一回ぐらい高知港から出れば
なんか採算取れそうな感じ。
それができるのなら香川はとっくに淡水化プラント増設しているわな
東京だって下水はリサイクルしています。
23区内のトイレ → 東 京 都 下 水 道 局 → 多摩地域の各家庭へ
634 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:25:45 ID:XLpG9QqQ0
日本でも下水処理水を川に流し、下流の市町村はその水を再取水して上水道として
飲んでいるジャマイカ!!
豪は広い広いとはしゃいでいても、山がないから(モチ一部にはあるが)真っ平ら
なので雨が降っても海までは殆んど流れ出ない。
この『美しい日本』に感謝感謝だな・・・。ww
635 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:25:51 ID:vnmO3VbI0
現実的な手段としては生活水と飲用水を分けて浄化し配流することだろうな。
生活水は簡易で安価な活性炭濾過メイン、飲用や料理に使う分は浸透膜濾過、そうすれば
コストは抑えられる。
636 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:25:59 ID:mOfukeWS0
637 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:26:18 ID:ICbwMwKL0
お水がなければジュースを飲めばいいのに
>>631 高知県は雨が多いから水商売向きだな。
核廃棄物なんて埋めたら終わるけど。
発電所を利用して海水の淡水化とかできそうだけどね。
これもコストの問題か。
640 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:29:02 ID:l21G3Jgl0
とりあえず飲み水は輸入するなりなんなり・・・
生活水は下水の再利用でもいいかもしれんが
高知ウォーターカンパニーの
設立ぜよ!
642 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:43:30 ID:lqbSiAa10
こんなこと内緒にしておけばいいのに
643 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:47:36 ID:elbFX5K50
>>627 ニュースでトウモロコシを燃料にするとか言ってたけど、水不足になっちゃダメじゃん。
644 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:52:41 ID:VZh6mKUR0
地球始まったな…
始まりの終わり
人間様の自業自得だがそれに付き合うほかの動物テラカワイソス
645 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:59:52 ID:iYSnu/f20
しんどいにぃ
646 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:01:06 ID:Oc4HCCZJ0
人口が増えすぎなんだよねえ…
産業革命が無ければ7億人くらいで安定していたんじゃないかなあ…
自分が存在してるかどうかわからないけど。
647 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:02:29 ID:XBdnepTS0
中国を滅亡させれば地球温暖化の心配がなくなるよ
648 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:03:54 ID:LkMZvu830
家庭用浄水器がバカ売れしそうだな。
649 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:04:42 ID:bqdB23XX0
京都議定書を批准しなかった報いだな。
650 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:05:18 ID:kDj6uUqz0
>>604 日本は、このまんま進めば
高温多湿大雨になるそうです。
651 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:05:45 ID:mSIcl9Jo0
お前達には失望した!
652 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:05:51 ID:VZh6mKUR0
ちなみにこの前TBSの特集でやってたが、
世界の平均気温があと1.5だか上がってしまうと
その気温から平均気温を落とすことが不可能になるらしい
なんとかポイントだっけ?
半世紀後やばいとかそんな悠長な事言ってられない
すぐにでも世界中が協力してなんとか手を打っていかないと
取り返しがつかなくてなるぞぉい
オーストラリアも来年とかに干ばつが終わればいいけど
終わらなければ国家としての存亡(もしくは衰退)の危機だぞ
653 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:05:58 ID:oD9hTYnB0
654 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:06:53 ID:Na8NDNit0
死ぬほど金かけて海水処理施設作れば
死なずに生きていけるんじゃね?
シドニーって海から遠いの?
海水を真水にする技術を日本から買えばいいのに
656 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:07:54 ID:VZh6mKUR0
>>653 もうちょっと日本の気温があがると
マラリア蚊とかが生息しちゃうらしいw
喜べ!…ねーよな
どっかの会社のCMで
「海水を飲み水に変える機械を作ってます」
ってのあったじゃん。くれてやれ!
658 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:10:28 ID:HabFlvtJ0
>>655 有名なオペラハウスが海辺に建ってる写真みたことない?
湾の奧だけど、港町だよ。
>>657 只じゃダメ。対価は貰わなきゃ
アレ砂漠の国で使ってるって中学で習ったよクエートあたりの金持ち国
知り合いが留学してるから
ちょっと心配
661 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:12:29 ID:SISWhK5/0
下水再利用となると
いくら安全性をアッピールしても
外国人観光客は減るだろうな。
下水をリサイクルできるのになぜ
海水を真水もしくはそれに近い水にできないのだ
オーストラリア人て頭悪いのか
663 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:13:15 ID:RFPtfCal0
水がなければペリエを飲めばいいじゃない (C) マリー
さぬきうどんの値上がりニュースやってたな。
日本じゃ小麦使う料理なんてたくさんあるもんな。
665 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:18:04 ID:XLpG9QqQ0
昔、昔“渚にて”という映画があって(年がばれるが)、核戦争が有っても
最後に生き残れるのはオーストラリアだけ・・、というのが有ったが案外
あっさりと水不足で豪が降参するとは、当時とても考えられなかった。
何か笑い話のようで、豪の人々が気の毒でもあるな。日本からも相当数の
人々が帰化して住んでいるが、なんともまあお気の毒。ww
666 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:18:10 ID:xfb/mC7p0
今より公害問題が深刻だった1960年代は今より平均気温が寒かった。
667 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:20:46 ID:QsnWnDjW0
オージーは、イギリスの犯罪者の子孫です。
>>658 ドーム切り取ったのが重なってるみたいな変わった建物?
アレがシドニーなんだ。ありがとう
669 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:24:02 ID:6ZgZYu4/O
それでも某人民共和国の上水道よか安全と思われ
670 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:25:11 ID:vESRDd+f0
メタンで抽出
0件・・・・・orz
メタンはCO2の21倍の温室効果をもっているガス
牛のゲップによるメタン放出
平均気温上昇でシベリア・カナダ等永久凍土からもメタンが放出
地球終わった \(゚∀゚)/
671 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:25:51 ID:dChsL0VT0
NASAですら火星有人探査では人糞や尿を再利用する予定だというの一般市民ごときが下水飲むくらいで文句垂れるな。
>>671 そりゃあなた。NASAで有人探査に行くような方は入念な健康チェックされる
限られた方の糞尿ですが
一般の下水といえば糞尿に洗剤入りの汚水に虫に細菌だらけですわよ
673 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:31:30 ID:CqB2ILsJ0
マッドマックス3でも結構こういう展開じゃなかったか?
674 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:31:59 ID:uquR+i1uO
またマクモニーグルさんの予言当たったな。
今後、「水」をめぐって戦争まで勃発するんだから
たまんないな。
675 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:32:13 ID:VZh6mKUR0
676 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:35:19 ID:vESRDd+f0
>>674 それに気づいていないのが、この国の馬鹿文系と政治家
発表しなきゃ誰も気づかなそう・・・
678 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:37:07 ID:8xMVov9hO
二代目火影を口寄せしろ。
水の無い場所でもあのレベルの水遁を発動させることができるんだから水不足なんか解決できる。
679 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:37:59 ID:vESRDd+f0
ガンダムも
地球温暖化→農業生産力低下→宇宙コロニー建設→宇宙移民
だお
680 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:38:05 ID:9q932hIt0
>>676 俺みたいに国際法と環境法学んでる馬鹿もいますよ
両方学べば水で戦争起こることぐらいわかるんだ
っていうか、昔から水めぐる争いなんてあったしなぁ
681 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:38:22 ID:BIflibUD0
395 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/29(月) 19:32:03 ID:pmWIpRJA0
68 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/28(日) 10:29:13 ID:cPrBCEtB0
245 名前: 名無しさん@七周年 Mail: 投稿日: 2007/01/03(水) 10:44:14 ID: Q5DB38Wb0
正直に書く。
今年中に何としてでも外国人参政権と人権擁護法案を可決させなければならない。
外国人参政権の方は、せめて韓国・北朝鮮籍の特別永住者に対する地方参政権付与
だけでも手にする必要がある。また、共謀罪とスパイ防止法の新設も断固阻止する。
そのためには、まず阿倍自民党政権を崩壊させなければならない。ネットウヨたちも
煮え切らない阿倍に愛想を尽かしてきたようで、支持率は下降の一途を辿っている。
このままいけば、天下分目の戦いである夏の参院選での野党勝利も十分可能であり、
ひいては衆院の早期解散・総選挙をもって、民主党を中心とした野党連合による
新政権誕生も夢ではない。そうすれば、外国人参政権と人権擁護法案は手にしたも同然。
自民党から共謀罪やスパイ防止法といった法案が提出されても容易に否決することができる。
その夢を実現させるために、俺たち在日同胞は今日も反阿倍・反自民コピペを貼り続ける。
682 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:39:35 ID:sAz9Stoi0
これは捕鯨で日本に文句をつけた罰だな
日本は水の輸入国だろが
684 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:44:14 ID:gipfgpaX0
これでハァハァあの娘の汁が飲めるハァハァ
>>652 このまま行くと2016年頃を予定してるらしいね
うんこ水をリサイクルするのか
たいへんだな
688 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:47:39 ID:XLpG9QqQ0
下水処理水が何ですか!! ブルセラショップでJKのオ○ッコを買って
飲む人のことを考えなさい!お母さん怒りますよ!!プンプン
689 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:49:19 ID:IiDZBj8uO
海水を飲料水にするには結構大変な設備使うんだよな。
使うならその水と、普通に海水をろ過しただけの水を1〜2割位混ぜて出すしかないな
ヒャッハ−ここを通りたければ水を出せやヒャヒャヒャ
691 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:59:46 ID:GGysOokx0
なんか将来考えるとある程度の自給自足は必須だな
692 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:00:41 ID:WlBG6EGq0
ほんとにリアル・マッドマックスになりそうだな。
もともと人が住める面積が少ない国だからね。
次は中国だろうな。
693 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:01:31 ID:rPEXNJfPO
風にのってチャイナ水しか来ないけどな
694 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:04:35 ID:jtO2UMYG0
聖水プレイでいんじゃない
695 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:07:02 ID:vASRNsNL0
海水から真水にするやつ、RO浄水器はアメリカが本場。
日本のは、工業用の純水を作る装置だよ。
美味しんぼでも
山岡「俺の知り合いの劇画原作者の話だが・・・」と触れられるのだろうか?
697 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:08:40 ID:vESRDd+f0
>>691 たぶん、自給自足は無理
現在の平均気温でも、南極・北極の氷が減り深海海流
の流れが変化している。←たぶんこれがエルニーニョの原因
こうなると大型台風・異常気象が増えるから耕作効率はかなり落ちる
雨が降らなければ全滅。雨が降りすぎても腐って全滅
698 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:08:50 ID:HabFlvtJ0
http://www.washimo.jp/Report/Mag-VirtualWater%20.htm ■仮想水とは
仮想水(バーチャルウォーター)という言葉をご存知でしょうか? 仮想水とは、
農産物や工業製品を生産するのに必要な水の量を示すものです。精米後の米1kgを
作るのに約8トン、小麦粉1kgを作るのに4トン以上の水が、また、牛肉は、肉1
kgに対して70〜100トンの水が必要であると推定されています。
■わが国の仮想水輸入量
日本は、食料自給率がカロリーベースで40%と、先進国では最低となっています。
そのため、農作物等の輸入によって1年間に、1,035億トンの仮想水を輸入してい
ると推定されています。内訳は次の通りです。
仮想水の国別輸入量 輸入仮想水の輸入品別シェア
------------------------- -------------------------
アメリカ 596億トン 牛肉 45.3%
オーストラリア 256億トン 小麦 18.6%
カナダ 54億トン 大豆 16.0%
ブラジル 27億トン とうもろこし 12.4%
中国 15億トン 豚肉 4.3%
オランダ 10億トン その他 3.4%
東南アジア 5億トン ------------------------
その他 72億トン 合計 100%
-------------------------
合計 1,035億トン
699 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:09:44 ID:/wUnmcq80
元罪人どもの国にはふさわしい。。
リサイクルしたなら何の問題もないんじゃない?
701 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:16:58 ID:8HqDoi1y0
淀川は滋賀と京都と大阪で
3回使っている。
贅沢だと思うよ。
>>1
大阪民国人だか南部なんでキタナイ淀川の水は使ってないよw
和泉山地の水で最初に取水して飲料水にしているからw
大和川近くの下流は漏れらのキタナイ下水飲んでるんだけどなwww
703 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:23:44 ID:cRoe52hY0
704 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:30:39 ID:cRoe52hY0
>>290 それだ!!! これが 一番 いい 方法!!
一缶130円で売り飛ばせ
>>189 あれってそんなしょっちゅう取り替える物なのか?
大がまにグラグラ常時沸いてるみたいなイメージだったけど
706 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:33:17 ID:8HqDoi1y0
>>698 仮想水?ふざけたこと抜かすな。
水の過剰放水や再利用の経費を掛けずに
収量と収益上げてる
この環境収奪農業の責任を
日本にかぶせる売国左翼の運動じゃないか。
いいか、日本は東南アジアで
木材の伐採、板加工、パルプ化、パルプチップの輸入もしてない。
やってるのはすべて中国系華僑の会社だ
なんで日本が悪者になるんだ?
中国人が東南アジアの山を荒らして
なんで日本の責任になるんだ。
ベニアは中国人が押し売りに来ているが。
707 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:33:50 ID:+7/eUhrgO
オーストラリア全部の話しじゃなく、シドニー。
日本で言うと、大阪が水不足で大変みたいな感じ。
メルボルンまで行くと普通に水がある。
シドニーは、川が干上がって取水場まで海水が押し寄せるような状態。
水道から海水が出てくる。
民家の庭にはドラム缶が並んでいて、その中に雨水を蓄めてる。
都市計画の失敗なんだよ。
あそこはそんな人口を養える場所じゃない。
708 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:35:13 ID:RYYH2Vjz0
牛乳を飲むとか、ビールとかカンの炭酸飲料じゃだめなの?
オーストラリアって
国土の7割くらいが砂漠らしいね、
海のちかくしかあんまり人すんでないらしい。
709 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:39:35 ID:LS5VTwNx0
メッコールで万事解決じゃね?
”創価学会”でぐぐった時
「創価学会による被害者の会」だけ文字化けしてるのも陰謀だな
>>702 某所の下流が赤くなっている写真があったね。
712 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:41:24 ID:CqB2ILsJ0
>>707 凄い近くじゃなかった? その二つの都市。
>>706 誰が木を伐採してるかなんて問題じゃないだろ。
誰がどれくらい消費してるかの方が重要。
下水再利用の水道管を各家庭まで引いて全ての住居で再工事もして
その上、1戸ごとの上水道利用上限まで定められればOKだけどそうはできない
イギリス連邦の国は引っ越せばいいという考えもあるからまだマシだよな
715 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:46:29 ID:eVl0e2G/0
>>707 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
勉強になった!
>>145 オーストラリア人は白人以外は人間とも思っちゃいない。
717 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/01/30(火) 04:54:25 ID:Lus41xtG0
6ヘヘヘヘヘ 6ヘヘヘヘヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||ニ台ニ|| ||ニ回ニ|| | 中国領台湾で海上封鎖したあるアルよ!!
( ゚ハ。) ( `ハ´) < 言う事を聞かない日本は思い知るがいい!!
ノメ⌒||⌒` ノメ⌒||⌒` ペッ \____________
ノヽ_ノ ヽ_ノ ノヽ_ノ ヽ_ノ ヽ。
ノ.,.,.ノフフ,.) ノ.,.,.ノフフ,.) シナー
「将来の台湾は中国へ平和的なかたちで併呑される。」
ノーベル平和賞受賞、米国国防総省・軍事政策現役委員キッシンジャー
∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(丶´B`)< 農耕機械と食品輸送トラックを動かす石油がない・・・
∠ミ 彡L \___________________
.≫ ̄≫ ∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)m )m (丶´B`)< 化学肥料・農薬がない・・・
∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∠ミ 彡L \_______
(丶´B`)< 穀物自給率は28%・・ ≫ ̄≫
∠ミ 彡L \________ )m )m
.≫ ̄≫ ∧日∧. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)m )m (丶´B`)< 家畜飼料栽培分の農業用水(仮想水)が足りない・・・
∠ミ 彡L \_____________
.≫ ̄≫ こうなる前に、台湾とシーレーンを守るため
)m )m 国連安保理の拒否権を手に入れ核武装しよう。
| ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ |__|_♪ / 日本の天皇は国民を飢えさせて
♪ | ´`( / 核開発で国力を浪費ばかりしている。
| ∀ )< 天皇は中国、中東、EU、ロシア、WTO、国連安保理と
♪/∪ | つ | それぞれ対話し、かたくなな態度を改め
( | .|| | 国際社会の意見を素直に受け入れるべきだ。
) ) \|| \__________________
♪(___) \_ つ,, メリケーナ ♪
718 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:55:25 ID:HabFlvtJ0
>>706 あー、引用したとこが電波なのは認めるw
別に日本を叩くとかいう意図はない。
売り手が悪いとか買い手が悪いとかじゃなくって
世の中がそうなってるってこと。
719 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:56:26 ID:IiDZBj8uO
>>695 純水ってじゅうぶんじゃねぇか?
味も菌もないし
アムウェイ信者の連中なんて、いまだにアムウェイの浄水器で作った自称不純物0の水が一番うまいくて身体に良いと信じてるぞ
720 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:02:23 ID:elb5m9CP0
不二家の問題が明るみになってふと疑問に思ったけど、保健所って
不定期に年に数回チェックしてる訳じゃないんだよな
水もだけど清涼飲料水に使ってる水だって単にメーカの自己管理って
だけで野放しでしょ?
大きなフィルターで目立つものだけ取ってれば、便所の水まんま使って
ても分からないよなあ
721 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:02:25 ID:ysyI2Lep0
海水から真水を作る技術があるじゃん。
722 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:04:35 ID:jJBw0yoZ0
可愛い女の子(たとえば上野樹里)のおしっこなら、いざとなったら
飲めるな。いやむしろいざとならなくても飲みたい。
インド洋を虫メガネで照射して雲を造り、大砲など、なんらかの衝撃を
加えて雨を降らせる。
なんて無理だよな、
724 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:10:30 ID:8HqDoi1y0
>>713 木を切って
誰が儲けているのか聞きたい。
金を払って買った人間が
なぜ、そんな悪徳中国業者の環境破壊の費用を
また支払わなくてはならないんだ。
詭弁もたいがいにしろ。
お前らは、日本が環境保護活動を始めたら
また寄ってきて、費用をせしめて
邪魔をして、長引かせて、失敗させて、
また金をふんだくろうとするんだろ。
違うのかい。
725 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:11:49 ID:tYJuVsFB0
海水を真水に変える技術って
まだ、そんなに進んでいないの?
下水を飲むレベルまで濾過するより
海水を濾過する方が、簡単でコストも掛からない気がするのだが
726 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:14:19 ID:a3tO2fUU0
>>725 うさんくさい海洋深層水なんてものがあるんだから
下水よりは簡単じゃねーの
このまま放っておけば海中で生活できる人間が誕生するかもしれない
728 :
ロンリー船員:2007/01/30(火) 05:15:32 ID:rhLPFOab0
ドデカイ井戸ほってそこから水を供給すればいいんじゃねぇ?
729 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:16:24 ID:9Xk2V+UH0
>>48 そういうわけでもない。
プラントはアメリカにもある。
つか世界に3万以上あるんだよ。
ジャイアントキムコの出番だな
731 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:19:06 ID:fzc+b8UlO
>>722 そんなもんよく飲めるな、信じられん。
俺が飲めるのはジャニーズJr.みたいな美少年の精液、なるべく口にくわえたまま射精して欲しい。
ネットリして濃い精液を舌の上で味わって飲む。
こっちの方が共感者多いはずだ。
732 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:20:38 ID:sk0US9fc0
733 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:22:26 ID:jJBw0yoZ0
>>731 反論されて最初はむかついたが、
お前とは心の底に共有できる部分がありそうだ。
734 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:23:20 ID:J5Ezfvvz0
>>720 一般にはあまり知られていないけど、ペットボトルの水の方が水道水より危険。
ドイツの水道水ってフィルターで雑菌をろ過してるから塩素(カルキ)使ってない。
使い捨てのフィルターのはずだからコスト高くて、ドイツじゃなきゃ出来ないよな。
736 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:25:52 ID:9Xk2V+UH0
>>734 けっこう有名な話だよね。
塩素を入れてないから、最近とかが繁茂しやすい。
737 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:29:34 ID:4KkjSfG30
オレの時代がきた
山拓
干しパンツに見えた
739 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:31:08 ID:hg1q+fmZ0
>>720 確たる証拠が無いのでメーカー名は言えないけど
胃腸が敏感な俺は某飲料メーカーの製品を飲むと、
ほぼ下痢をするのでそのメーカーのは避けてます。
740 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:33:15 ID:4KkjSfG30
「天然水」表示のためには殺菌処理が許されない
そのままボトルに詰めている
741 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:35:52 ID:RHtTUDqi0
やっぱ、ホテルとかは優先的に 下水、なんだろうなW
742 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:36:07 ID:4KkjSfG30
ちなみに健康な人の尿に菌はほとんど含まれない
743 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:38:13 ID:9Xk2V+UH0
日本では既に、さんざん琵琶湖に下水流しまくったのを
飲んでるわけだから、大したことないと
大阪の連中は説明してやれ。
>>743 大阪の水道水は全国トップクラスに浄化されていて、市販の天然水よりも安全なんだが
745 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:42:54 ID:VDtN4kgpO
肝炎が蔓延しそうだ
746 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:43:52 ID:shFRNfsk0
そもそもミネラルウォーターがこれだけ流通した昨今
直に水道水飲む香具師なんかよほどの貧乏人くらいしかいないだろ
水道水は手洗いと風呂 清掃くらいしかつかわないっちゅうねん
747 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:44:38 ID:T9mWATfF0
(・∀・)水が無いならファンタを飲めばいいのに
748 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:46:06 ID:gipfgpaX0
中国がそのうち日帝のせいで枯渇したとか言い出すから手打っとけ
750 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:46:31 ID:lsHF+wQm0
雨乞いの儀式も知らないオージー。
工業用水をかなり高水準でろ過する装置を何処かの番組で見た事があるが・・・・
絞りたて(?)のその水を職員が飲んでおった・・・・・・
その装置を売り付ければいいのではないか?
752 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:48:03 ID:WzeXP0DXO
>>724 日本(というか先進国)が買わなきゃいいじゃん
753 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:49:22 ID:a3tO2fUU0
754 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:49:38 ID:cdpn4M6y0
>>731 確かに、同じ大腸菌汚染物質でも気の持ちようによってぜんぜん違うな。
女の性器なんてウンコやオシッコで汚れた大腸菌だらけ。
あれを舐めれるなんて信じられん
海水を電気分解すればいいんじゃね?
原子力空母とかサウジアラビアみたいに
756 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:51:04 ID:lsHF+wQm0
757 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:52:59 ID:EWHUyayY0
オーストラリアから来る鉱石運搬船の帰りに水積んで持ってったれ
758 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:53:14 ID:gipfgpaX0
>>754 その大腸菌だらけのところからオマエが出てきたんだよ
759 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:55:26 ID:IvULAyFe0
760 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:56:18 ID:BGmaVlVB0
これ中国が一番深刻かもね
「日帝の資本収奪主義による過剰投資がわが国の環境を破壊したアル」
「謝罪と賠償するアル」
マジで言われそう ‥Orz
762 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:59:35 ID:fzc+b8UlO
>>733 かもな。
俺はショタお前はロリ、それぞれ体液に興味あり。
マイノリティで色々辛いがまぁ好きなものは好きとこれからもやっていこう。
763 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 06:01:31 ID:u2fdSBfAO
アボリジニーに、水が無くても生きていける生活の知恵でも聞いとけや。
764 :
::2007/01/30(火) 06:03:31 ID:ztP/xeBd0
紛らわしい報道のしかたすんなよ、読売。ビーティ州首相ってクイーンズランド州首相だろ。
シドニーがあるニューサウスウェールズ州じゃねえよ。
ロンドンとか、ニューヨークでも下水を既にリサイクルしてるだろ?
765 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 06:04:08 ID:VZh6mKUR0
>>707 干上がって飲む水さえないのは、シドニーぐらいなのかもしれんが
全国的な干ばつで農作物の生産が大幅減なんでしょ?
たしか去年?か小麦が4割か6割減じゃなかったっけ?
766 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 06:06:48 ID:elb5m9CP0
先物?w
767 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 06:07:56 ID:T9mWATfF0
俺は水に詳しいからわかるんだけど
沸かして飲めばいいんじゃないかな
768 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 06:10:07 ID:gipfgpaX0
水の豊富な日本って恵まれているんだなぁ
石油はないが水も大切な資源なんだね
769 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 06:12:33 ID:9Xk2V+UH0
はっきりいって、
体を洗うだけなら、海水でも何の問題もない
これだけ上下水道完備に近くできるのも豊富な水あってこそだろな。
しかしそれだけ水があっても外国から農産物に含まれる水を買い続けるわけで。
771 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 06:14:00 ID:S5NpEk500
日本からバケツリレーで水を送ってやろうよ
773 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 06:16:40 ID:9Xk2V+UH0
>>771 それはちゃんと拭かないからで、
拭けばそんなことはない。
島で4年暮らして、海で体あらってた
俺が言うんだから、本等だ。
775 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 06:24:46 ID:qjarqsdaO
>>773 >島で4年暮らして、海で体あらってた
あんた何者?
777 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 06:26:06 ID:qlJE8C/G0
>>770 だがその一方
工業製品に含まれる水を
大量に輸出しているのを
忘れてはいけないww
778 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 06:27:37 ID:irVLmoLGO
>769
ぜひあるあるに出演を!
もうないか。
779 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 06:28:17 ID:4Iq0ub200
ほれほれなんか海水を真水に変える機械とかなかったか?
売り込め売り込め
780 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 06:30:43 ID:RJ0MilXIO
つまり、東京都24区トキオ区はオーストラリアにあると
781 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 06:31:57 ID:wqbykldX0
自称先進国のくせに、海水淡水化施設も無いのか
782 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 06:32:47 ID:EKofcQMJ0
蛇口ひねって出た水が飲めるおいらの地域は幸せだなぁ
世間が水不足で節水・断水してても、おいらの地域は断水する必要無い位
水に恵まれてる地域だからなぁ
783 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 06:36:40 ID:yJ/qVc8K0
USJの人糞入りの飲料水よりマシじゃないかw
>777
なんだよねーすげー問題。だって工業製品は無くても生きられるけど、食い物売ってもらえ
なくなったら死活問題よ?食い物売ってもらえない、じゃあ工業製品売らない、食べるものな
くなる。お米と旬の野菜果物ぐらいは残るかな。畜産物はどのくらい飼料なしで生産できるだ
ろうか。
MADMAX
786 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 06:46:27 ID:/wOZw5SQO
あんなに土地広いのに2千万人しかいないのか
ニュージーは干ばつに苦しんでないからニュージーが水分けてあげればよくね
>>702 大阪は府内全域で淀川が水源になっているが
791 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 07:57:41 ID:vESRDd+f0
なあ? プラント動かすには、膨大な電気・熱が必要な事を忘れていないか?
最初はネタなのかと思っていたが、リアル池沼みたいだから警告しておくよ
792 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:11:13 ID:cdpn4M6y0
少し前に日本でもチーズが値上がったことがあったが、
あれもオーストラリアの干ばつによって、牛乳の生産量が減ってしまい
結果的にナチュラルチーズの生産量が減ることで、日本のプロセスチーズの値段が上がっちゃった
って仕組みだったんだよね。
逆浸透方式はそのエネルギーが少なくてすむというメリットがある
デメリットは一時に大量の水を作ることができない
795 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:11:45 ID:yT5n7GJg0
エルニーニョ現象だろうな。オーストラリア側は、海水温が下がる。
エルニーニョ現象のメカニズムは、推定の域を出ていない。
しかし、多くの人々がそう思うように、温暖化が影響していると考えられている。
正攻法で温暖化を防ぐためには、経済を縮小するより他無い。
各国には、経済圏を縮小する義務を負わせるべきだ。グローバル化など、
経済活性化のためには効果的だろうが、温暖化はエスカレートする一方だ。
そこで経済を冷やす。
例えば米国は資源もあるから、一国内で完結してもらう。
日本は周辺数カ国で完結する。
そうすれば、米国がイラクに手を出すことも無い。指定経済圏外だからだ。
しかし、経済的にそうするだけで、オーストラリアの旱魃のような災害時や
非合理的な侵略行為に対しては、これまでどおり各国が協調して取り組む。
すでに地球は、こう言った強制力を伴った経済活動をしなければならない時期に来ている。
まさに「ゆで蛙」状態にある。
>>791 彼の国は無限の太陽光があろうが。
…だめぽ
797 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:14:09 ID:cdpn4M6y0
>>794 よくわからんのだが、原子力発電であまった熱で海水を沸騰させて
その蒸気を集めれば簡単に水を作れるんじゃないの?
これだとあまった熱利用だからコストもしれてるだろうし
798 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:15:01 ID:tVSGN99wO
>>791 安定した電力を供給できる国は数少ないんだよなぁ
そのひとつは日本だわなぁ〜
アルミの生産やれる国も数少ないんだよなぁ
799 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:16:06 ID:G1IITc9lO
奴隷の子孫も大変だな
慢性的な水不足に陥ってる四国も決断の必要があるんじゃないのか?
801 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:18:21 ID:dkG2dcLJO
さすが流刑地
イギリス野郎の冷酷さここに極まれり、か
>>746 うちの実家は水道水が南アルプスの伏流水なんだ。
ポンプは自前。
803 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:23:29 ID:9da1szcy0
俺の糞と小便をぜひ、飲んで欲しい。臭いぞ。
804 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:24:42 ID:VF3P6ctmO
海水使えよ
地球オワタ
806 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:26:48 ID:NllR6KVj0
美人の下水とかブランド化してみてはどうか?
807 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:27:10 ID:gASypEm50
マッドマックスと書く人間がいないとは・・・おまいら若くていいな
日本も今年は少雪のために深刻な水不足が予想されるわけだが
809 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:27:50 ID:SjeYgb4r0
下水から不純物や細菌を取り除くより、海水からの方が簡単そうなんだけどなあ。
>>802 水のクラスターが小さいね
長生きできる
811 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:28:50 ID:vESRDd+f0
>>795 理工系の最大タブー 「人口減らし」を容認すれば
すべての問題は解決できる
812 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:29:40 ID:OteAVXWdO
天狗の仕業ですか
ミネラルウォーター買えば良い
うちは水道水なんて飲まないよ
>>809 汚水を処理してくれるのは虫さんなんだよ
つまりバクテリア
バクテリアは汚水の有機物を食べてくれる
それによって浄化槽やバッキ層の中が綺麗になる
海水を淡水化すればいいじゃん
海水で抽出
79件・・・・・・・orz
>>817 それ言うとアデレード市民が怒るよw
オーストラリアの州都で唯一流刑地ではなく植民地としてのルーツを持つ町です。
819 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:22:12 ID:elb5m9CP0
>>808 日本なんて狭いんだから全国をパイプラインで結んじまえばいいのにな
牛肉を作らなければ良いじゃないとかは冗談としても
鉱山のほうにも影響が出そうだよなあ
821 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:30:10 ID:/8btW8FT0
ヒャッハー! 水だー! の検索結果 約 17 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
822 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:35:47 ID:jQ1Dd8h50
下水を再利用するくらいなら、コストがかかっても、海水から飲み水を作ったほうが
抵抗無く受け入れられる。日本企業の出番だな。
823 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:43:00 ID:Rn64N80M0
海水に砂糖入れればいいじゃん。
824 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:46:10 ID:bDUI1n2L0
825 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:46:16 ID:1lFq2Qgi0
海水から飲料用淡水を造るコストは実はそれ程かからない。
日本でコスト高だと喧伝されるのは、河川を監督する省庁の利権保護のため。
地下水うめぇ
日本は掘れば出るから幸せだよな
827 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:11:14 ID:LaezUN5mO
リアルマッドマックス?確かオーストラリア映画だったし。
おおさかは滋賀や京都の下水を飲んでいるから状況的には同じと言える
829 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:24:42 ID:Y69DZ7Wh0
>>828 高度処理をした下水は疫学的には琵琶湖の水なんかよりも清潔だしな。
というか、自然界で行われる生物による浄化を工業的に急速に行うのが
下水処理場だからね。
830 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:29:06 ID:unR0w6PzO
魔少年が時を経て州政府の首相か…
832 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:33:29 ID:xE/SCOH50
日本が水を高値で売りつければみんな助かる。
そしてアボリジニが生き残る
834 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:57:40 ID:fub/x0s20
高度処理された下水なら綺麗といわれている河川の水より清潔かもな。
気分的に良くないがw
日本は人が生きていくうえで必要な資源「水」が無尽蔵であるのが強み
地球上の飲料水の50%以上が日本に集中してる
原油1バレル=水1バレルで交換してもいいくらい
836 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:11:08 ID:zWHx9pJdO
もうニセコは日本じゃないみたいだな
金持ちオージーの巣窟になっちょる
837 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:11:19 ID:tglUzHlp0
タイトルのシドニーは間違いでないかい?
ケアンズとかあっちのほうが問題でシドニーは関係ないだろ
838 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:11:20 ID:WFgJYnwp0
国家規模のスカトロプレイでつね
840 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:13:39 ID:zWHx9pJdO
>>826 井戸の深さによっちゃ、下水の水飲んでるも同然みたいだから
保健所に水持って行って検査してもらった方がいいよ
841 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:20:29 ID:tglUzHlp0
今気が付いたけど
オージービーフが値あがるのでは
842 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:24:11 ID:6/hjeFeW0
さいとうたかをのサバイバルを読みなさい
日本は降水量が世界の平均以下だからな。穀物や畜産物を自前で作らなきゃならなくったら大変だ。
役人が作りまくってるダムも無駄じゃなくなるかもなw
>>843 本州を一周するパイプラインを作って水が余っている県から
足りない県に販売するシステムを作ると良いんだけどね・・・
845 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:39:03 ID:tglUzHlp0
>>843 日本列島は今後亜熱帯地域になり
降雨量の増加が見込まれるのでは?
>>843 平均って一部にすげえふりっぱなしで蓄えられない場所が押し上げてるだけじゃん
847 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:04:45 ID:gEQey4Qe0
>>249 コンドームの会社に協力してもらえばいいんじゃね?
子供の頃蛇口にコンドームつけて遊んだよね
849 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:05:58 ID:gtJlkPJZ0
吉野屋の株買いじゃね?すきや空売り。
850 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:06:52 ID:1/txLQRv0
中国人を見習え
下水どころか毒物を飲んでも大丈夫
マイナスプラスばつ
って何?
852 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:07:49 ID:ut+ZQgBT0
853 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:09:09 ID:EOKwkLAv0
シドニーにコロニー落せば周囲は「水分」で満たされるお。
854 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:11:42 ID:g9BNt4vC0
>>843 >日本は降水量が世界の平均以下だからな。
日本の平均降水量は、1,700mm。
世界の平均降水量は、880mm。
どのあたりが平均以下なんでしょう?
あれは?自転車漕ぐとどんな水でも浄化されるってやつ
香港では、再処理水は普通に使われてて、ペットボトルの水にも
なってるはずだが。
857 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:16:48 ID:PJPN5lDY0
水の先物市場って出来ないのかなぁ、需要あると思うんだけど
858 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:17:10 ID:2j2caRHh0
みんな屋久島に来ればいいのに。
859 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:18:00 ID:GKPGtm9+0
今飲んでいる水が、綺麗な状態でどこからかどんどん新しく自然に湧き出ているなんてアホなこと思ってる奴っているのか?
下水処理場経由ですぐくるか、海やらを巡ってたどり着くかの違いだけだろ。
860 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:18:05 ID:VjkQFvzw0
まずオーストリアと間違えやすいから「オーストラー」って国名変えてくれないかなぁ
間違えた。シンガポールだ。再処理水(ニューウオーター)
862 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:19:13 ID:H0RcCwvT0
しかし、世界的な規模で水不足が起きそうだな
人口が多くなってるせいで地下水を使いまくって年々あちらこちらで水位が下がってるし。
そうなると穀物の価格も上がり食料が・・・自給率を少しは上げないとたいへんになりそう
そういえば、中国もかなりの水不足だし砂漠化も酷いし内政も不安定だし、そろそろ何かあるんじゃないか。。。
マジデコワイ\(^o^)/
>>843 この低脳さって凄いな
無知もここまで来ると凄いな
864 :
♀:2007/01/30(火) 12:20:58 ID:+Dflq3R5O
そっかぁコロニー落としかぁ
865 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:21:10 ID:gtJlkPJZ0
水で車も動くようになるから、水市場はビジネスチャンス
水洗トイレを廃止すれば
867 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:22:38 ID:2j2caRHh0
人類の強欲と飽食のツケ
868 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:28:55 ID:9xWEx03D0
中東から日本に石油運んでいるタンカー。
帰りはオイル満載でも、行きはカラっぽだろ。
パッケージした飲料水を日本から積んで、少し回り道して豪州に行けばいいんでね?
870 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:59:33 ID:037vwLtK0
逆に今まで再処理水を飲まなくてもよかった事が驚き。
割と水資源が豊かなんじゃねーか。
マッドマックス化
872 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:02:19 ID:Rn64N80M0
捕鯨でギャーギャー言う割には、自分たちの環境保全には無頓着なんだよな、
この国。
873 :
パパラス♂:2007/01/30(火) 13:03:37 ID:F9r4Czuv0
海水を真水に変える装置を導入しておけよ。
アラブを見習えヽ(´ー`)/
874 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:05:09 ID:76pNXgI40
日本人には大人気だが、ちいすとらりあみたいな歴史のない孤島は一度行けば十分wwwwwwwwwwwwwwwwww
875 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:05:21 ID:WxKuLmU30
海の水を何とかすれば?
876 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:07:47 ID:gWQRfBzS0
回り海なんだから淡水化装置入れたら?
国民の理解も得られるでしょw
877 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:09:15 ID:OEpm0I6H0
淡水化装置だけではすまない
上流に水を運ぶ方が大変
878 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:24:16 ID:WzeXP0DXO
でかい砂漠があるんだからそこに海水を入れろ。
雲ができ雨が降る。
塩分が蓄積するがもともと砂漠なんだからいいだろ
880 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:30:07 ID:1DQSnrcJ0
この1年間で、雨は何ミリ降ったんだろう?
シドニーって年間雨量1200mmとかだが
100mm降ったのかどうか?
881 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:32:13 ID:F7e2JXFJ0
若年層を全員徴兵して運河を掘ればいいんだよ。
多分、日本くらいの借金の額でオーストラリアを八等分にできるんじゃないかな?運河で。
882 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:32:45 ID:ptGz1BSR0
環境問題を後回しにしてきたつけが回ってきたのであります。
もちろん他国のな(゜Д゜)
鯨に必死になってるうちに水がwwww
ざまーみろ
884 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:36:27 ID:KuMW8Jvf0
農業が儲かるなら
俺が農業やってやるよ
885 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:38:06 ID:mQmhirlE0
ロサンゼルスも処理した水を遊水地に貯めてある、渇水のとき使えるように
日本は別に水が豊富でもないんだが、雨が多いのと川の水量が多い
水質は悪い、イギリスは基本的に川の水は飲まない、すべて地下水
ロンドンの水道はミネラル分が多いが普通に飲める、
川の水を飲むのは米国流、欧州は地下水、日本の水は必ずしもよくない
>>884 儲かるわけ無いだろ。生産性をあげた大規模農業だって
施設設備や機械に莫大な金がかかるし、農産物は高く売れない。
儲かるのは穀物メジャーに代表されるようなグローバル企業だけだよ
887 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:43:37 ID:F7e2JXFJ0
ブラックオパール10キャラットと水道水1リットルを交換してあげてもいいんだが。
888 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:50:53 ID:I5Jckcj80
海水が多いスレだなww
日本人なら絶対淡水化装置作ってるな〜
しかも開発途中で偶然コストダウンできたりするミラクルで
プロジェクトXだよ
いくら浄化しても元下水だったもの飲めるかいな
>>888 海水は腐るほどあるんだから暖かい国なら海水を蒸発させるだけで真水が出来るしな。
フィルターを通すよりも実用的だな。
890 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:09:35 ID:PTJvsUF10
>>889 その装置、5人分くらいしかまかなえ無さそう。
シンガポールだったか、湿度が高い国だと除湿機の要領で水つくってたな
オーストラリアじゃ無理だろうが。
892 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:19:17 ID:PTJvsUF10
東京も金町浄水場で江戸川から取水してるけど、その上流のいくつもの
市町村が江戸川ないしその支流に下水処理水を流してる。
意外と知らない人多いみたいね。
>>892 某国のような垂れ流しではなく処理水だろ
まぁ、都心の人間は水道水なんか飲まないだろうが
894 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:22:54 ID:lq/tfExf0
>>892 空から降ってくる水だって、下水処理した水が混じってるよ。
下水処理してない水だって混じってる。
意外と知らない人が多いみたいだが。
895 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:23:44 ID:tNg0/6YvO
大鑚井盆地に移住
897 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:33:41 ID:Cj0S9Kfe0
むう。
日本の誇る文明の利器
汲 み 取 り 便 所
を輸出しよう!
水が要らんし経済的。肥料も出来るよ。
砂漠地帯に設置したら水分も確保できるかもw
898 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:36:00 ID:MG7k2GUW0
水がないならコーラを飲めば良いのに(´ω`)
899 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:36:43 ID:KuMW8Jvf0
>>886 だからこれからの話だよ
世界的な異常気象で農産物の値段上がったら
儲かるかもしれないだろ?
900 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:36:53 ID:XvLD3tjM0
大阪のおまいらは時々は木津川が三重県も流れている事を思い出してあげてください。
(土佐堀川から分かれるアレじゃないぞ。山崎で淀川になる方だ。)
901 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:36:56 ID:elbFX5K50
東京の水道水はまずいの?
オーストラリアなんか大量生産消費型の西洋の人間の住むところじゃないんだよ。
人口の半分が5つぐらいの大都市に住んでるんだぜ。
スペースコロニーみたいなもんだ。
外から物資の補給が無いとやってられない。
シドニーとかキャンベラとか、きれいな町だけど、実は歪な究極の人工物だよ。
903 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:38:11 ID:3H/Ebj7xO
利根川水系の水は上流住民の生活排水、大阪府民は岐阜県民のだした下水を飲む
>>899 場所が良ければ儲かるかもね。
でも異常気象になるようだったら、安定的な収穫量の確保は難しいと思うよ。
平成の米騒動みたいなことになるやもしれんし、豊作貧乏って言葉もある。
906 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:44:01 ID:mQmhirlE0
日本の水道水が世界一って言う、あるある偽装されている国民
かわいそうだな、福井とか地下水のみ使ってる水道もあるけど
都会は世界的に見てもまずい水道水ばかり
まぁ人が出した有機系取り除けば一応ただの水だし飲めないことは……あぁ、洗剤の類もあるか。
とはいえ、小便から不要物取り除いて水にして飲めと言われてもやっぱりどうにもね
水が無いのなら血を飲めば良いじゃない
909 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:48:05 ID:XvLD3tjM0
910 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:48:51 ID:4pUu16g/0
911 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:54:22 ID:XOv+bh2hO
関東軍の研究成果を見せるときがきましたね
912 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:03:15 ID:70ZOk6bM0
913 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:10:19 ID:XvLD3tjM0
>>910 岐阜県から淀川水系に流れ込む川(しかも流域に村がある)があれば教えてくれ。
まさか、琵琶湖があるのは岐阜県だとか言い出さないよな?
914 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:10:41 ID:Op0f3kRl0
自衛隊を派遣しないと
ぱ
終の棲家としてオーストラリアに移住した人はこの事態をどう思ってるのだろう
918 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:29:26 ID:4pUu16g/0
>>193 失礼。下水を飲んでいる日本人がいることだけ同意。
919 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:42:09 ID:VZh6mKUR0
オーストリー
920 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:46:03 ID:32dnK72l0
きっとオーストラリアは、オーストラリーと国名を変更すれば干ばつから救われるよ。
921 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:47:40 ID:NKBW/3W/0
水が無いならコーラを飲めばいいじゃない
コーラはこれで5人目か
他にワインに羊のミルクに海水に下水に・・・
923 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:49:53 ID:OKCEcWeo0
日本→水はタダに近い→船→オーストラリア→軽トラ販売。
誰もが考える事だけど、ここまで辿り着ける香具師ってどれだけ居るんだろう?
924 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:50:24 ID:NKBW/3W/0
さすがオージーだぜ。USJの工業用水飲んでもなんともないぜ。
925 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:51:05 ID:g9aZHXTd0
東京の水道水ってこの形式じゃなかったの?
デマだったんか。
926 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:52:19 ID:+OeA/sak0
「水がなければジュースを飲めばいいじゃない」 by マリー・アントワネット
>>906 都内ですが、実際水道水飲んでる人ってほとんど居ないと思う。
ミネラルウォーター買うか、最低でも水道水を浄水器通して飲んでる。
今そこにいる僕 の世界だな
929 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:04:20 ID:kOEEDzkF0
水不足がおきないのはダムのおかげ
930 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:05:54 ID:KXDLRXMi0
>>927 浄水場では奇麗になってるけど、蛇口までの経路で臭いが付いたりする。
水道管の腐食とか、貯水槽の汚れの堆積とか。
都内だけじゃないけど、飲食店とかはどうなんだろ?
調理に使ってる水は全部浄水器を通してるんかな?
931 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:07:35 ID:oaGjDzmN0
富士山の湧き水とかでありがたがってるけど、年間約20万人が登山し
そのうちの半数は野グソしょんべんをそこら構わずまき散らして帰ってくるわけだ。
つまり湧き水とは他人の小便を霊峰で濾過したものにほかならない
フランスでがばがばワインを飲むのは
水不足のせいもある。
水がなければワインを飲めばいいじゃない。
934 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:13:23 ID:moN9Pq+OO
アレ?
ハンバーグから無くした指輪が見付かったよ??
>住民投票の取りやめ
素晴らしいな、おいw
937 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:16:22 ID:1dYp8SA6O
世界の聖水聖地になる事間違い無し。山宅は永住希望するのか?
ロシアでがばがばウォッカを飲むのは
水不足のせいもある。
水がなければウォッカを飲めばいいじゃない。
939 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:22:08 ID:qln2BsxeO
>>932 富士山周辺の水源から汲んでる飲料水飲む気なくなった
940 :
そーか煎てこきイヌ33号試食会員 ◆SOKA/IT.Qs :2007/01/30(火) 16:25:49 ID:7Nt+gilO0
ぬるぽ
941 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:27:48 ID:64RA+YDz0
>>930 古い駅ビルとか、通りにあるテナントビルの一階店舗とかは、
普通のマンションなんかと同様に貯水槽からってのが多い
直接引き込んでる所なんか滅多にないよ
ここ最近は浄水器を使う店が増えたが、それは飲用だけって所も多い
あとビルオーナーが水道料金とか電気料金を店子に水増し請求してる所が多い
いずれ世界各国でこういう事態が起こる
943 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:30:31 ID:I+C0b4lK0
>>1 韓国人はリサイクルしてない下水で顔洗ったり洗濯するらしいな
944 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:35:07 ID:g5MDQqt/O
オーストラリアよりもっと困ってる国民がたくさんいる国がすぐそばにあるじゃないですか
それも日本が経済制裁とか言ってますます追いつめてるわけですよ。
945 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:40:04 ID:YYogkt+p0
>>15 この国は日本の海水を真水に変える機械を購入拒否した
理由は、日本人の話す英語は侵略者(アメリカ)の英語だから気分が悪い
捕鯨といい、資源問題といいこの国は・・・wって感じ
946 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:46:15 ID:Y69DZ7Wh0
947 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:49:00 ID:YYogkt+p0
>>923 今は普通に船に海水濾過装置がついている
日本から水を持っていくなら、殺菌装置が別途必要
>>944 技術は総連が持っていったろ?金払えよ
実用化されないのは将軍様の責任
948 :
やまさきたく:2007/01/30(火) 16:49:21 ID:+EDflg/D0
飲み水がなければ尿を飲めばよい
霞ヶ浦周辺住民にとっては腸普通
マッドマックスかもーん
951 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:38:54 ID:Gts2irwj0
オーストラリアの内陸部って、湖とかないの?
953 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:41:41 ID:pDPvHlw0O
俺なんて毎日飲まされてますよ
954 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:45:14 ID:FZJrE6mC0
あやまれ!大阪人にあやまれ!
955 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:47:18 ID:8X9ijEY80
>>932 嘘ばっかついてんじゃねえよ、富士山登ったこともないくせに
何合目毎に小屋にトイレが設置してあるし、野糞、放尿なんてしてる奴いねえよ
なんでもかんでもお前の生活様式と一緒にするな
それと見たこともないものを知ったかして言うな、アホが
>>945 >理由は、日本人の話す英語は侵略者(アメリカ)の英語だから気分が悪い
ちょwww
アボリジニはおまいらのことを侵略者だと思ってるってばさ。
958 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:51:28 ID:037vwLtK0
水がなければアボリジニの涙でも飲めばいいじゃない
>>945 豪は日本人嫌いだとは聞いていたけど
あの機械拒否するぐらい嫌いなのか。バブル時爺婆が沢山行ったからかな
>>959 雁屋哲もオーストラリア誉めまくって、そこに永住しようとしたのに、
差別されて逃げ帰ってきたからなぁ。
シドニー湾を爆撃されたことを恨みに思ってるそうだが、
日本が対英米に戦端を開いたときに、勝手に対日宣戦布告してきたのは豪の方だから。
英連邦だから仕方がないなんていわせません。
961 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:17:04 ID:zYG+9S+c0
プール使いすぎ。ソープが引退したのも関係してる?
962 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:38:05 ID:e+9UYRtI0
日本も今年はこんだけ雪降らないと、夏には水不足になるかな・・
963 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:49:08 ID:AMmqS6VE0
温暖化や酸性雨や海水の酸性化など、考えてみれば「当たり前」のことのような気がする。
なぜか?
原始の地球は、暑く、酸性だったと聞く。
それが気の遠くなるような年月を要して中和され、生命が活動できる現在がある。
その地底から石炭やら石油やら掘り出して、その成分を大気中にばら撒けば、
再び原始の地球に向かう。もちろん、成分のコントロールをしていることくらい理解している。
しかし、本質的に違いは無い。それで、「大問題だ!」と騒ぐ。
宇宙辺りから地球を眺めれば、実に滑稽であるw
964 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:51:13 ID:L+K73FJw0
なぁに、かえってめんえ(ry
965 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:05:53 ID:eHf5+fl80
>>960 あ、その話おもしろいな。
雁屋哲、プギャーーーッmc9(^Д^)9cmプギャーーーッ
海水を利用する方法を考案するほうがいいのでは
海水の場合、フィルタ通した後の濃い塩水の処理が困るのよ。
海に流したら局地的に塩分濃度上がりまくってヤバイ事になるし。
>>967 目いっぱい濃縮(淡水抽出)した後、乾かして塩に・・・
だめ?
#乾燥プラントのほうが巨大になりそう
>>967 いや、それは分かるんだが・・・
じゃぁ下水を処理した後の副産物は(ry
海水処理して残った物も
下水処理して残ったモノも
食べればいいじゃないか!
>>970 おまいさんに買い取ってもらおう。
国際協力の一環だ。
じゃあ、ミネラル豊富な塩カレーを販売するか
富士山は汚山すぎて世界遺産から拒否されたんだよね。
ソースあるなら信じてもいいよ
>>969 下水の汚泥は水抜いても抜かなくても処理は一緒じゃね?
垂れ流しとか海洋投棄やってたんなら知らんが。
976 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:37:31 ID:9Xk2V+UH0
>>854 人工で割った場合は平均よりかなり下回ってるよ
以前、テレビでやってるのを見たが、きちんとした浄水設備で
下水をろ過した水は、そこら辺の水道水より綺麗らしいけど。
978 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:40:49 ID:7wemU4Yg0
美味しんぼでは雨水そのまま飲めるとか言ってたのにな。
979 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:45:46 ID:BI8VlVk60
>>41 シドニーとクイーンズランド州の距離しってんのかよ
シドニーはニューサウスウェールズ州な。
980 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:53:05 ID:F7iUv/pM0
アボリジニの小便でも飲んで頭を冷やせ
981 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:57:33 ID:SicYQ3Lx0
水が無ければドクターペッパー飲めば良いじゃない
>>967 豪州の塩とでもして売ればいいじゃないか
それくらい何て事ないじゃないか!
広い世の中には、ウンコを食べ、おしっこを飲む人だっているんだぞ!
984 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:30:09 ID:9Xk2V+UH0
>>967 水が流れ込む流域は、
塩分濃度が下がって大変だ!
か。
1000ならウンコ
986 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:55:27 ID:ULQMZMif0
1000はウンコ
987 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:19:32 ID:DQ8mmjbX0
まあ、オーストラリア人なんかどうでもいい。
牛と羊と鉱物さえあれば。
988 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:20:54 ID:I9YgCio00
下水を日本の処理施設で処理したような水をみな語っているが、オーストラリアの場合はそうではない。
日本の河川のように、「流れつづけている」わけではなく、下水を水槽に貯めて、繰り返し使っているイメージでいてもらわなければ、このニュースを理解できていない。
989 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:21:53 ID:wSOScc/J0
そういえば東京って今年というか今冬か
降雪が全く無いんじゃなかったか。。。
このままいくと観測至上初めてか2度目とかだったっけ?
これも異常気象かね?
990 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:26:26 ID:SCYQGxda0
我田引水
>>989 えー?昔は降らないのが普通だったよ<東京
降っても暖かくなる頃だった。今年はスキー場がある地域では降ってるし
今までが異常気象
992 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:01:31 ID:I9YgCio00
あれだ。2/11までに初雪こないと、新記録らしい。@東京。
993 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:10:57 ID:zrciU1rS0
シンプルな海水淡水化装置
巨大な透明ビニールシートを海の上に覆う(砂漠でもいい)
真ん中付近をへこませる
そこに結露が集まってくる(特に明け方)
994 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:13:33 ID:wSOScc/J0
995 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:19:41 ID:wSOScc/J0
>>992 ありがと
ってもうすぐじゃんか
あと11日。。。
996 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/01/31(水) 02:20:14 ID:5mBxnEuc0
>>935 あの有名なトルコ・キプロス間の水輸送の袋膜は
日本製だったのか。
997 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:54:19 ID:ZfngoFEwO
>>991 君の言う昔ってどれくらい前よ?
少なくとも30年前の東京は、冬には年に3回、雪がふってたよ
998 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:02:37 ID:KG4YdBtg0
>>981 エビアン、エビアン、トレビアーーンを輸入して飲むとよい。
999 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:03:17 ID:KG4YdBtg0
>>983 黄金と、聖水って呼ばないと怒られるYo!
1000 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:05:54 ID:sPAwFn5J0
1000なら朝鮮半島消滅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。