【民主党】菅直人代表代行 架空事務所に経費7800万円の佐田氏とは異なると強調 合法的に公開している小沢氏の事務所費について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★民主、佐田氏とは異なると強調 小沢氏の事務所費問題

 民主党の菅直人代表代行は28日の民放番組で、小沢一郎代表の資金管理団体が
巨額の事務所費を計上していたことについて「制度としては議論があるが、
合法的に公開している」と述べ、佐田玄一郎前行革担当相らのケースとは異なると強調した。
(中略)
 これに対し、自民党の中川秀直幹事長は「庶民感覚からすると(おかしい)」と批判。
共産党の市田忠義書記局長も「法律上、違反かどうかすれすれだ」と指摘した。

 社民党の又市征治幹事長は「法的には問題ないが、適正かどうかは議論したほうがいい」と述べた。

産經新聞(一部略) http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070128/skk070128003.htm

▽関連スレ
【民主党】菅代表代行「とにかく攻めて攻めて攻めまくる」 第166通常国会召集 教育や格差問題など与野党が激しく攻防か
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169758960/
2名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:23:25 ID:/2uLGIal0
ブーメランブーメラン
3名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:24:14 ID:c0fNcgwp0
「人を呪わば穴二つ」
4名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:24:14 ID:i2AMxAbQ0
中川が幹事長やってんのも庶民感覚からするとおかしいけどな
5名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:24:46 ID:+YVVtC8JO
アフォがここにも一人
6名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:25:46 ID:b0lpobBl0
死んで詫びろ
7名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:28:45 ID:r1SjcFr80
家賃ならともかく不動産購入はアウトだろう?
8名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:29:17 ID:fB4qnLaO0
合法だとしても脱法行為との批判は当然だ。
それを「問題ない」の一言で済まそうとする民主党の体質が問題。

民主党は空気が読めないって言われる所以。
9名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:29:26 ID:WMYgEk7C0
とにかく売国民主は一度解体して、しっかりした野党を再編しないと駄目だ
小沢、管、鳩山、岡田と旧社会党系売国議員を排除してな
10名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:31:13 ID:ObSMTAK+0
今永田町で、ブームなのが、架空の事務所経費計上作戦。

この草分けが佐田玄一郎前閣府担当大臣。
年末のどさくさに、つまり、雑誌等の締め切りがない空白の時間をつかって、
さっさとおやめになったのです。
7800万円の不正経費を計上していました。

ところで、90年から2000年までの10年間に計上した7800万円

この使途は、愛人へのお手当だったというから、冴えない話なのです。
これだと明細は明らかにできないんですね。年間780万円のお手当ということになります。
国会議員の愛人としては、妥当な金額だったのか?どうか?については、
だれか愛人しているひと、おしえてください。

愛人の名前は、・・・・・・で、武士の情けに免じて公開しないが、
だいたい、佐田さんは、平成研でも、「傲慢だ!えらそうにしている!」ということで、
誰も助ける人はいなかった。これが致命傷。
普通だと、愛人の一人や二人ぐらいなら、だれか助けるものなんです。
もともと、六本木、赤坂のキャバクラ好きで、よくいっていました。
お店の名前は・・・・・・なんですが、これも武士の情けにしましょう。
11名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:32:09 ID:DAnjGxxQ0
あれだけホリエモンと持ち上げたことを見ればやっぱり同類だなと感じる。
安部首相の美しい国と野党の合法ならば何をしても良いというのは日本の将来を不安にさせる。
12名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:32:21 ID:/h4RlLK00
うるせぇ ボケ管 議員の数へらせや
13名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:32:33 ID:R4MrnrKz0
強弁すればするほど反感を買うんだよ。
ほんとに癇に障る奴だよな。
14名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:34:01 ID:ueoxqwSz0
これはおかしいね
なにしろ金額が金額だから徹底的に追求したほうがいい
15名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:34:24 ID:VOEYysmJ0
菅直人代表代行代理補佐心得
16名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:37:02 ID:2z2CKT9F0
管は小沢追い落としの策として弁護している。

それくらい読めよ。
17名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:44:33 ID:/ey1Gqo50
結論からいうと、資金管理団体が「建物」を購入している現役国会議員は5人(小沢氏含む)いましたが、
「土地」を買っていたのは 小 沢 氏 だ け でした。

小沢氏は上の4人の例(建物だけ)と異なり、都心に土地をたくさん買っている点が特徴的です。順番に記します。

 ・6年5月      東京都港区      1億1300万円
 ・同年6月      同              1800万円
 ・同年11月     東京都千代田区   1億1000万円
 ・同年12月     東京都港区         1376万円
 ・同年同月     同               1650万円
 ・7年1月      同            1億7000万円
 ・11年1月     同               2410万円
 ・同年11月     岩手県水沢市       4200万円
 ・13年1月      東京都港区        1561万円
 ・同年12月     同               3320万円
 ・15年3月      宮城県仙台市       3000万円
 ・同年同月     岩手県盛岡市        2650万円
 ・17年1月      東京都世田谷区   3億4264万円

 しめて9億5531万円ですね。これは建物代は含みません(官報上の計算では、建物代は計5億円以上になります)。

      |::::::::::| _ジャスコ仮面_|ミ|
      |:::::::::/《o \.  ∨  ./ o》|
      |::::::::|《o ((. \VV/ )) o》
      |彡|.《o / ̄\.|ロ|/ ̄\ o》
      /⌒|《o(-=・=‐>lol< =・=- )o》
 (ヽ   | (   《o ̄ ̄/∨ヽ ̄ ̄ o》
  \\ ヽ,,  <_/ ̄      ̄\_> <これはひどい格差社会ですね(棒
   \\ |       ^-^    |
     \\|     ‐-===-   |
      \\.    "'''''''"   /
18名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:46:12 ID:iYaC7Ce20


菅・・・・・・ お ま え し ゃ べ る な !!
19名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:46:37 ID:R3OM9JgX0
>>16
これが所謂褒め殺しってやつか
20名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:50:16 ID:V3wMMXV7O
で、カンガンスはどのタイミングで小沢の梯を下ろす気なんだ?
21名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:04:25 ID:9MJUTMdO0
政治をカネで買う経団連について。企業献金は止める方向じゃなかったの?

[1993/09/02] 経団連 会長・副会長会議 「政治資金は、公的助成と個人献金で賄うことが最も望ましい。企業献金に依存しない仕組み作りに積極的に協力していくべきである」
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2003/122/kangaekata.html
政党交付金 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E5%85%9A%E4%BA%A4%E4%BB%98%E9%87%91
> 日本に於いて、個人・企業・労働組合・団体などから政党への政治献金を制限する代わりに、1994年に政党助成法が成立した。

[1999/09/06] 企業献金禁止 来年1月実施こそ約束だ
政治家個人に対する企業献金は、2000年1月から禁止するはずではなかったのか。
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/19990906.html

> 06年の政党助成金支給額 総額は05年と同じ317億3100円
> 自民党  168億4,600万円(14億2,700万円増)
> 民主党  104億7,800万円(17億1,400万円減)
> 公明党   28億5,800万円( 1億1,300万円減)
> 社民党   10億0,600万円(    2,200万円減)
> 国民新党   2億6,600万円
> 新党日本   1億6,000万円

[03/11/20] 日本経団連、政治献金40億〜100億円目標、会員企業に寄付呼びかけ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069279191/
[04/01/28] 政治との蜜月を再び・・・企業献金約10年ぶりに関与再開−日本経団連
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075294852/
[05/12/29] 政治献金 外資規制撤廃を、経団連次期会長が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
[06/03/24] 政治資金規正法改正案で、政党二重取りが拡大 与党に疑問の声も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143140923/
> 日本経団連には献金額を増やし政治への影響力を強める狙いがあるが、米英には税金を投入する政党交付金制度はなく、与党内からも疑問の声
   ↓
そして今回新たに、自民/民主/公明/国民新各党の賛成で、外資50%超企業からの政治献金も解禁へ。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165335858/
22名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:06:30 ID:9MJUTMdO0
民主党は小沢さんが入った事で、財界に擦り寄るようになってる。

●3年前の民主党
民主党「企業団体献金もらわない」
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1041/10416/1041626623.html

●2年前
民主党は、2005年に集める企業・団体献金を現在の約20倍に当たる「年間10億円」に増やす目標を決めた。
前田武志財務局長らが近く日本経団連傘下の企業回りを始め、200社以上を回って協力を要請する考えだ。(読売 04/09/14)
小沢一郎元代表代行が率いる旧自由党議員グループが主導する形で、岡田克也代表ら執行部が十七年の企業・団体献金を大幅に増やすことを決めた。(産経 04/10/06)

●去年
新代表に選ばれた前原誠司氏(43)は
日本経団連からの献金について「自民党を支持し、われわれから見れば偏った評価をしている団体から献金をもらうべきではない。
再検討したい」と述べ、献金を辞退する考えを表明した。ただ、企業献金については透明性が確保され、
利益誘導にならないという基準を満たせば従来通り政治献金を受けるとの考えを示した。
http://www.asyura2.com/0505/senkyo14/msg/815.html

●今年
民主党も小沢代表就任以後、経済界への接近を図っており、規制緩和自体には理解を示す。
自民党寄りで小泉首相に近かった奥田碩前会長から、「健全な2大政党が理想的」と語る御手洗冨士夫
新会長に交代したことをきっかけに、関係強化を期待する。民主党の菅直人代表代行は8日の記者会見で
「(規制を)緩めること自体に反対で抵抗しているわけではない」と強調した。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149971768/
民主党の鳩山由紀夫幹事長は、今年五月に日本経団連が開いた「民主党と政策を語る会」で、
「外国人持ち株比率が50%を超えたとしても、それをもって企業の政治寄付が制限されるのは、
基本的におかしな話。経済界の要望に応えられるように努力をしたい」と発言していました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-02/2006120202_02_0.html

政治資金規正法改正「外資の献金もOK」の無節操 あまりにご都合主義じゃないの?安倍ちゃん
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166404316/
↑民主も賛成した件。
23名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:09:50 ID:iYaC7Ce20

民主党の最大の敵は菅直人
24名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:12:22 ID:MiWgXxWg0
その内、自分の所からもボロが出てくるんでしょ?
25名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:14:00 ID:5f7YI5s+0
また四国行きですかw
26名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:17:00 ID:OPf2Ue0q0
仲間と思ってる奴らからも、いっせいに批判されてやんの!
菅直人、サンプロにも出てたけど、こいつ頭がおかしいというか、
性格までがもろ左翼。
27名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:20:44 ID:Njxva8LR0
>>1
たかが一行程度省略する必要って何?
ほんと、奇怪なスレたて人だなお前
28名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:27:42 ID:lTPXj5c30
>>27
重複を隠そうという、憎しみを振りまくことしかできない丑の姑息さがにじみ出てるね。

【政治】鳩山民主党幹事長「一点の曇りもない」 テレビ番組で"小沢民主党代表の巨額事務諸費問題”について 他党の出席者は批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169963750/
29名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:30:58 ID:mEbax6+80
佐田玄一郎=前橋高校OB
角田 義一=前橋高校OB

本当にどうもありがとうございました。
30名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:35:52 ID:SMuLADen0
民主って「お前が言うな」スレばっかだなwww
31名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:15:32 ID:zxIlSmLZO
なんで民主党はみんな頭がおかしいんだろ
32名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:17:22 ID:pGsTLeqW0
強姦したやつが「殺人とケースが異なる」と言ってるのと同じ。
33名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:19:52 ID:RZVn9UYv0
別件出だ「合法だからいい。という問題ではない」とか
過去にいってた気がするんだが

俺の気のせいか?
34名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:20:31 ID:fB4qnLaO0
「起訴されなければ殺人も合法」

「盗んだ証拠が無ければ窃盗も合法」
35名無しさん@七周年
すげえ金銭感覚だな
これで問題なしって言い張れるんだ…
格差社会オソロシス