【鉄道】京成電鉄「開運号」 34年ぶりに1日限りの復活(動画あり)[01/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼159@試されるだいちっちφ ★
★京成電鉄「開運号」1日限りの復活

 かつて成田山新勝寺へ多くの参拝客を運んだ京成電鉄の「開運号」が34年ぶりに運転を行いました。

 「開運号」は成田空港の開港でスカイライナーの登場とともに1973年に姿を消しましたが、「開運号」の
車両がまもなく廃車になることから、1回限りで上野から成田まで運転が行われました。(28日10:48)

JNN[28日11時58分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070128/20070128-00000010-jnn-soci.html
http://img.news.yahoo.co.jp/images/20070128/jnn/20070128-00000010-jnn-soci-thumb-000.jpg
http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20070128-00000010-jnn-soci-movie-001&media=wm300k

関連スレ(鉄板)
【1.28】京成3200系開運号スッドドレ【フッカチュ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167240592/
京成電鉄公式(いずれもPDFなのでご注意を)
2006.12.27 平成19年1月28日(日)「特急開運号」リバイバル運転を実施
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/18-061.pdf
2007.1.12 平成19年1月17日(水)から「3200形」を塗装変更し、営業運転します
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/18-061d.pdf

7.「3200形特急開運号」車両について
3200形は、上野―成田間を特急開運号として運行していた1600形特急車両の老朽化に伴う代替
車両として、昭和42年に誕生し、成田山参拝客等に大変好評を得ました。車内には、セミクロスシート
を設置し、車両前方にお手洗いと物置があり、扉が片開式一枚扉になっているのが特徴です。
昭和48年にスカイライナーAE形の登場により、特急開運号としての役目は終わり、ロングシート化
され一般車となり、その後冷房も装備しました。現在もこの車両は色や形を変え一般車両として運行
しております。現在運行している一般車両のうち、一枚扉はこの3200形のみです。
2名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:17:32 ID:I1wZg6g4O
開運
3名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:18:49 ID:w/ZQOso5O
10ぐらい?
4名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:19:50 ID:Xfy25I/90
「鉄オタ」って、なんであんなにキモチ悪いんですかね?
5名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:20:27 ID:/F+ssmA80
昨日だったのか世お大おおおおおおおおおおおおおおおおおお
6名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:22:03 ID:+OFTaduwO
画像から阪神かとオモタ
7名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:31:44 ID:9PT1/oTa0
先週の木曜日に、このカラーリングを金町線で見たような気がする
ただ、当時の色とは色目が違うような気がした。
8名無しさん@七周年
前面が当時と違うのに無理やり塗装してるからかな