【社会】 神社の樹齢300年の「ご神木」を、隣接地住宅を販売する業者が誤って伐採→トラブルに…千葉★3
952 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:15:51 ID:WFSMBY0pO
>>894 『神社側がどこまで立ち合ってたか』
と
『業者がどう説明したのか』
が問題ですな…
朝一で業者と神社側が『ここらへんをちょっと切らせてもらいますんで…』てな感じに軽く説明しといて、神社側の人が立ち去った時に一気にバタバタ切り倒したんじゃ…
まぁ神社側も油断はしてたろうが業者も悪質だろ、
953 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:15:57 ID:U/tgQ6VcO
954 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:16:00 ID:WED+LsMQ0
住宅販売業者があくどいとは知ってましたが、
こんなことまでやりますか。
訴えて事件にしちゃえ。
というか、こんな罰当たりな土地に
だ れ も 住 ま な い だ ろ
価格暴落必須wwwwww
955 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:16:23 ID:tLlYw/kD0
この伐採の陰で、人知れず行われた人知を越えたドラマを、余さずジブリで映像化きぼん!
>>920 へぇー、やばいなw
そいや、オオナムチのご神石に泥酔して小便をかけたら、
同時刻に祖父がお亡くなりになったとか、どっかのスレで言ってる人がいたな
樹齢300年の木は普通間違っても切れんだろうに。
958 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:16:35 ID:dhKDlibE0
神社の裏の家なんて、買う人いないよ。
賃貸アパートが関の山。
>>19 樹齢300年近い木なんておいそれと手に入るものじゃないってことだろ。
960 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:17:26 ID:XgeNl20F0
>>890 本当に樹齢300年だったかも怪しいなw
切り株が残っているのなら調査した方がいいのでは>>業者
しかし、神社も神に仕える仕事なんだからもっと寛容になった方がいいんじゃね?
>>873 調べた範囲。
大六天→疫病神
疱瘡神→漢字のまんま、皮膚病の神様
馬頭観音→家畜供養?
オオナムチ→日本最古にして最強の祟神
神社の様式が表裏逆。
合ってる?
963 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:17:35 ID:RuVPmCkB0
>>925 昔はせまい村社会だったから噂と狂信が行動にも作用したし偶然も祟りのせいになっただろうからあったんだろうけど
今の世の中ではまずない
964 :
300:2007/01/28(日) 11:17:42 ID:4E+MWiRx0
実は、今日地元の神社に参拝に行こうと思ってるとこ。
最近、あちこちの神社行って思うことは、自分と同世代と思われる人達の参拝が多いね。
デイバッグ背負った一人旅風の若者が、男女問わず結構いた。
伊勢神宮とか出雲大社とか、また今年中に行こうと思ってる。
両者の言い分からして
事前に来てもらって
事情を話したうえで
枝をうつ程度だと取れるような説明をしたんじゃなかろうか
で、承諾を得たことにして根こそぎ切っちゃった
普通社寺の木なんて、住職や宮司から依頼でもなきゃ切ろうなんて思わんけどな
依頼があっても怖いし
祟りもだけど、対人もな
気づかないだけで、檀家や氏子にやばい人がいなとも限らないわけで
聞いた話だが、どっかで切ってたら、怖いおじさんが大勢乗り込んできた事もあったらしい
>>949 わっ、我が輩はそんな人間など知らんっ!
967 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:18:10 ID:VL0pVUbo0
>>939 戸隠に登る旧道の真ん中にでっかいのがご丁寧に注連縄付で立ってるよな。
968 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:18:22 ID:w3OnrcS40
こりゃだめだ。
★「寛文十庚戌年十月十九日[ ]」(1670年)
★観音様には、何でもお願いします「如意輪観音 元禄五申天十月十日 施主 四十九人」(1692年)
★村の34人が生きている今も、死んであの世に行ってからも安楽に暮らせるように祈った石「奉修十九夜念仏結安三拾四人 宮木村 宝永四年亥□月命日 二世安楽」(1707年)
★「延享元年」(1744年)
★荷物の安全な輸送や、馬の健康を祈って建てられる石「馬頭観世音 宝暦八戊寅二月吉祥日 若者中」(1758年)
★雨乞いなど水に関して祈る石「水神寛政九巳四月吉日」(1797年)
★「大六天 享和二戌年九月吉日」(1802年)
★東北地方の山まで信仰のため団体で歩いて行った記念碑・出羽三碑「湯殿山 月山 羽黒山 文化元子十一月吉日」(1804年)
★疱瘡という死亡率の高い病気が発生しないように、かかったときには早くよくなるように祈った石・「疱瘡神 文化己巳 八月吉日 宮野木村中」(1809年)村に悪い病気が入ってこないように、又旅に出る人は、道中の安全を祈る「道祖神文化五戊辰歳二月吉日」(1822年)
★「御神燈 能勢三左衛門 文政十一子年六月」(1828年)
★商売、米の実りがうまくいくように祈る石「稲荷大明神 文政十二丑年九月吉日」(1829年)
★手洗水石・「嘉永三[ ]十一月吉日 願主清宮重右衛門」(1850年)
★「小御岳石尊大神 大天狗 小天狗 萬延元年庚申四月初申 宮ノ木先達世話人 庄右衛門 与兵衛 又右衛門 伝右衛門他16名(名略)講中」(1860年)
★安産や、子供が丈夫で育つように祈る・子安大明神
★「石尊大神」
愛宕神社には、
★手洗水石「願主清宮重右衛門 嘉永三戌歳十二月吉日」(1850年)があります。
969 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:18:30 ID:ObeExJ3Y0
カルト教を忌み嫌うのは同族嫌悪じゃねーの?
970 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:18:30 ID:Kif48tI70
祟りがあるよ。これ、ヤバイよ。
結構あるんだぜ、祠を壊したり、ご神木を切ったりして祟られるの。
やった本人だけてなく、天災や疫病とかの流行とか。
平将門の首塚なんて、一等地なのに手を出す人はいない。
それと同じだぞ。
>>733も書いているように、
樹齢300年の木は、300年その場所に生きてきたからこそ尊ばれた。
300年の間の周囲の自然との調和・共存があったからこそ神木と呼ばれる。
どこかから樹齢300年の木を持ってきたからってそれが神木になるか?
なると思ってるんなら宮司の頭の方がどうかしてるだろ。
>960
神に使える人間が
その神を斬られたんだけどw
973 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:19:11 ID:adSElmX40
最初、明治三十九年十二月原内相が出せし合祀令は、一町村に一社を
標準とせり。ただし地勢および祭祀理由において、特殊の事情あるもの、
および特別の由緒書あるものにして維持確実なるものは合祀に及ばず、
その特別の由緒とは左の五項なり。
(1)『延喜式』および『六国史』所載の社および創立年代これに準ず
べきもの、
(2)勅祭社、準勅祭社、
(3)皇室の御崇敬ありし神社(行幸、御幸、奉幣、祈願、殿社造営、
神封、神領、神宝等の寄進ありし類)、
(4)武門、武将、国造、国司、藩主、領主の崇敬ありし社(奉幣、
祈願、社殿造営、社領、神宝等の寄進ありし類)、
(5)祭神、当該地方に功績また縁故ありし神社。
南方熊楠「神社合祀に関する意見」(青空文庫)
974 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:19:24 ID:n+n/c3dH0
>>945 それプラス、人の心って繊細な物だし安定しないものだから、
祟りがあるかもとう不安が重なって冷静な判断ができなくなり、それが
伝播していって不幸が重なるってのもあると思う
>>960 業者が在日系なら徹底に叩くべし。
業者が日本人ならまぁ間違いだし許してやれ。
この場所を長年守って来た樹木だから御神木なんだよね。
よそから持ってきても駄目だろ。
もうどうやっても取り返しつかないよ。
>>956 猫を苛め殺したら数日後に父親が突然死した、くらいに相関の薄い話じゃね
978 :
384:2007/01/28(日) 11:20:17 ID:exrTiBdj0
住宅地をぐるっと回ってみたけど業者名は今のとこ確認できませんでした。
これからひと月ごとに問題の土地を監視しに行こうと思います。
979 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:20:28 ID:wk4ifETO0
>>951 祟りというのは、近代以前の人間が
現象を理解するために使ってた概念にすぎんのよ。
まずなんらかの現象があり、それを「祟り」と呼んだ。
地相が悪いとかそういうのも同じ。
神域とされている場所には、水はけや気流の関係で
病気になりやすかったり、災害がおきやすかったりする土地が結構ある。
大六天というと後ろに魔王が付いて信長を連想する訳だが・・・
信長は疫病神の称号を頂いた訳か
2本の木が交わって一本の木のようになり、
大蛇が木の幹に埋め込まれたかのような形になってる御神木が近所にあるんだけど
祟りが本当にあるならやばそうですかね
>>724 業者バカすぎ
どこに丸裸にするやついるよ
983 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:20:37 ID:V2QBupdK0
ブロック塀があるみたいなので、そこまでは切っても良い、と思ったの
だろうな>業者。
まあ、普通に不法行為なのだから、民法の規定に従って金銭賠償でケリを
付けるしかあるまい。
原状回復は、条文の規定からしてもやる必要はないし、論理的にも不可能。
(理由)御神木は、特定物。すなわち、具体的な取引にあたり「この馬」
「この自動車」というように、目的物の個性に着眼して指定されるべき
有体物。
これがご神木ではなくて、ただの古い大木なら、種類物と言うことになる
から、同じような物を探して持ってくれば済むけれども、特定物だから
そうはいかない。「ズバリその物」でないとダメ。
で、その特定物たる御神木は、今や滅失毀損されて、この世には存在しない。
とすると、「ズバリその物」を持ってくることは不可能。
よって、原状回復は不可能。金銭賠償によるしかない、と言うこと。
条文が金銭賠償を原則としているのは、こういう事情も考慮してのこと。
よく出来ている。
>>925 神主の知り合いがいるが、日常的にあるものらしいぞ
その人の在職期間は10年ぐらいだが、既に何件かあるとか言ってたし
987 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:21:23 ID:ObeExJ3Y0
また天皇陛下万歳の国になるな。
988 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:21:58 ID:KfgWAlrp0
でもまぁ、切っちゃった業者の人がこのスレ見たりしたら、やっぱ精神的にガクブル来るんでない?
そういうの「祟り」みたいなもんでしょ。
989 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:22:25 ID:gjzJREV50
>>971 まあ神社の主役は神社であって木は脇役なんだから、
それなりの風格があればギリギリ許せる範囲内なんじゃないの?
990 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:22:29 ID:RWGPpMTX0
で、ご神木を切った業者名は?
>>987 お前みたいな日本人が生まれた事が悲しいわ。
何も分かってないんだな。
言葉では説明できない。感じろ。
業者名は?
>>824 バカな業者も居たもんだよな。普通なら怖がるだろう。
よほど鈍かったのかと。
日本人の国土に有る自然に対する畏敬の念は薄いのか
空気嫁ない外国人がやったのか・・・
995 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:23:01 ID:tsc7adE40
996 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:23:02 ID:wk4ifETO0
>>988 でもチョンだったらなんとも思わないんじゃね?
997 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:23:04 ID:I8uILFRk0
これ、絶対にヤバいだろ!
998 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:23:12 ID:QTPuaBhh0
1000なら業者倒産!
1000 なら業者呪われ
>987
別にいいじゃん。
天皇万歳は悪いことじゃない。
暴走することが悪いこと。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。