【鉄道】「2015年までに開業を」 津軽海峡線で北海道新幹線の3線レール敷設開始(動画あり)
1 :
試されるだいちっちφ ★:
2 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:24:11 ID:4cTk6IIM0
以下、冬景色禁止
3 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:24:12 ID:jl41ZLps0
2
4 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:24:20 ID:TO/ADZDUO
川川川
< `っ´>
L ∀」 { ニダ
5 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:26:02 ID:RiJUTlvw0
130キロくらいしか出せないのかなぁ。
Ω Ω Ω
↑コイツだけ縮まない?
7 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:33:05 ID:Bh8A8/Cl0
うーん。ゼニコン!
北海道新幹線ってネタじゃなかったんだ
元取れるのかな
9 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:38:33 ID:OAiWQFJu0
道内の線路をすべて標準軌にすればいいのに。
10 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:39:11 ID:lDrL20ys0
有閑倶楽部に北海道新幹線の入札ネタが載っていたのは
何年前のことだろう… いや何十年前か…
キタ?
大阪から北海道まで新幹線で行けるー
12 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:43:34 ID:NpLVOaDu0
九州みたいに、他とつながってないとこから開業したらいいのに!
しかし、リニアモーターカーはいつ頃実用化決定されるんだろね
北海道にすら新幹線が行くというのに
千葉…orz
つ京成の空港線
16 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:00:15 ID:/t6zUV+Y0
冬季はどうせスピードダウンで在来線並み
17 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:10:22 ID:aYl1I28V0
北海道なら飛行機だろ普通
18 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:17:31 ID:fH+Zx/PO0
>>8 区間によるよね。でも長崎や北陸の金沢以西よか元だけはとれる気が。
>>9 戦前に弾丸列車(今の新幹線の元ネタの一つ)が計画された時はそれ前提だった
らしい。(日本全国標準軌化)でも鉄道をおらが村にも引け!!って保守議員の
運動でダメに。東海道新幹線が計画された時もその案はあったそうだが、
@日本全国に新幹線を引く訳ではない。その為新線を引いても、ペイし得る。
A、@前提な以上東京〜大阪間の東海道線を止めて、物流を遮るほど標準軌化
が切迫していない。
B、標準軌化・高速鉄道通行可にするためには、カーブをゆるくする必要がある
が、東海道区域にはその土地はもうなく、カーブや狭軌がそのままでは
スピードが出ない。 の理由で標準軌化は見送られたと。
>>13 永久にありません。
19 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:20:56 ID:bxRf3U+F0
海水くみあげなど青函トンネルの維持費は凄まじいらしい。
20 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:21:29 ID:N2TqT1la0
ニセコに新幹線で行く日が早く到来することを願う。
21 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:22:19 ID:Vn3hKO3ZO
>>17 飛行機嫌いの人も居れば、列車好きも居る。
一概には言えないですぞよ。
22 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:23:36 ID:R8TagBBB0
温暖化の影響で、冬スキーが北海道でしかできなくなった場合、
結構、需要でてくるかもな。
23 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:25:03 ID:i1E5FCDmO
>>6 それをいうなら一番右のレールじゃないのか?
>>19 海水が入ってこないようトンネル内部をコーティングすればいいんでね?
25 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:29:44 ID:bxRf3U+F0
26 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:30:03 ID:aYl1I28V0
在来線使うんじゃ東京から半日以上かかりそうな気が
でも飛べなくなった時には助かるか
27 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:35:01 ID:X7iEZ6z10
>>24 それが一番難しい
地上トンネルでも漏水に悩んでる箇所があるのに
28 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:38:20 ID:3emDJxe70
箱根登山鉄道方式か
つか、性感トンネルって、いちばん欲しいときに計画が始まって
実際に完成したのは飛行機輸送が確立されたもうどうでもいいとき
っていうのもだと聞いたが。
実際にはつかりとS白鳥に乗ってみたが超ガラガラだった。
>>27 最近はそこら辺の補修技術も発達しつつあるみたい
31 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:46:02 ID:tLjltcV70
新幹線を夕張までもっていこうではないか
どうせ税金だ
今でも北海道に行くときは、青森港から船です
飛行機とか生還トンネルだと、なんか北海道逝った気がしないです
33 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:47:42 ID:Af4iXbRMO
使徒が現れて吹き飛ばす
34 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:48:45 ID:WQU2Uqh2O
>21
サッカーの有名選手ベルカンプなんかそうだよな。飛行機嫌いで様々な逸話残してるし。
35 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:50:26 ID:EqWFj6xJ0
舞鶴か敦賀からいつも船で北海道いってる
船のスイートとか特等のほうがトワイライトよりコストパフォーマンスがいい
36 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:50:43 ID:TEu02/i90
俺も飛行機嫌だな。
時間が許す限り陸路だな。
37 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:51:39 ID:I0KqPgn80
>>19 年間50億円でJR-Hの経営を圧迫してるとか
>>29 それでも津軽海峡線はおびただしい貨物列車が走ってるよ。
>>32 フェリーは真夜中も運行してるから宿代わりにできるのがいいね。
でもフェリーターミナルは遠い。
38 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:51:44 ID:tKNyfs5o0
北海道はマルセイバターサンドさえ作ってればそれでいい
39 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:52:05 ID:WQU2Uqh2O
>31
車庫つくるには最適な場所かも?
40 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:52:31 ID:M+KrrYWi0
>>29 それは旅客輸送に限った話だ。
貨物に関しては、青函トンネルの完成により、本州-北海道間の物資輸送を安定的に
行えるようになった。
それ以前は2〜3日海が時化ると途端に道内の物価が値上がりしたり、週刊誌が
1週間遅れで入荷したりと大変だったらしい。
>>34 声優の堀江由衣もだ。
愛媛の松山でイベントがあったとき、新幹線+特急で往復。
スタッフの不手際で特急の指定席が取れず、
自由席のデッキに立ってたらしい。
42 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:53:56 ID:yVUExL0X0
気候がきびしいから開発や建設や維持なんかにすごく金がかかりそうだな。
どうせ黒字にならないんだから、やめればいいのに。
43 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:54:32 ID:JXG7mWAd0
3線軌にするのか。
日本の在来線は線形が悪いから、専用線を作らないとスピードが出せないんじゃないの?
44 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:54:33 ID:yn+ZFww80
暇人には陸路でもいいだろうな。
風のささやきを感じていれば、事故は防げたはずだ
46 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:57:31 ID:I0KqPgn80
>>43 青函トンネルだけ、新幹線と在来線を共用にする話だよ。
関門トンネルは短いから、それぞれ専用だけどな。在来線トンネルは古いし。
>>43 共用区間は新幹線規格だよ。
コンクリの道床には標準軌敷設用のボルト取り付け穴も在来線開通時から既に開いている罠。
つうか、トンネル内は最初標準軌敷いて、片方のレールを狭軌幅にずらしたんじゃなかったっけ?
48 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:02:25 ID:QslzvXXQ0
はじめから在来線を広軌にすればいいのに。
>>47 そう。
上越新幹線用の敷設用機械を使ったらしい
50 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:04:13 ID:bxRf3U+F0
貨物は高速運転できる技術が確立せず、新幹線の足を引っ張る
51 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:04:23 ID:JXG7mWAd0
>>46-47 そうか。
トンネルならば曲がりくねったりしていないから、ある程度の速度が出せそうだな。
将来的に貨物新幹線ができたら成功だろうな。
大宮の北側にでも短絡線作って東北・北陸・山陽・九州新幹線で
貨物輸送開始とか。
青函トンネルとその周辺は、フル規格の新幹線と在来線が軌道を共有する唯一の区間になるってことか。
55 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:17:38 ID:TEu02/i90
函館開業すると発車案内こんな感じになるのかな?
10:04 ひかり 533号 新潟行
10:12 ひかり 867号 新函館行
10:20 ひかり 651号 新庄行
10:30 ひかり 717号 秋田行
10:35 ひかり 329号 長野行
56 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:17:58 ID:pI78XMEo0
アンビシャス
57 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:18:24 ID:XxUhd50D0
昔 新関門トンネルの漏水 停電事故のとき
言ってたけど、
トンネル内の漏水を、完全に止めると
外からの水圧が高まって、危険なんだって言ってたな
適度に水を抜かないとダメらしい
58 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:31:33 ID:TEu02/i90
2015国鉄ダイヤ大改正 ひかりは北へ〜新幹線新函館開業〜
新幹線一本列島 鹿児島中央→新函館直通開始
59 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:35:31 ID:bxRf3U+F0
一般的な建築物の年間維持費は建設費の十分の一らしい。
青函トンネルの維持費は公表されていないが年間700億円と推定される。
60 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:37:31 ID:GvTpno/60
札幌まで到達する時点で、あの大丸を潰すのかな。
せっかく作ったのにもったいないような気がしないでもないが。
そもそも、計画が本当に実現するとは思わなかったんだろうな。
61 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:41:29 ID:mZOEAZfh0
性感隧道
津軽海峡線はもともとフル規格設計だしな
ほとんどまっすぐ
63 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:53:15 ID:EqWFj6xJ0
64 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:53:45 ID:Bj5oKPNC0
>>55 ほぼ同時に北陸新幹線も金沢まで伸びるから
東京駅はえらいことになるね。
65 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:55:30 ID:fH+Zx/PO0
>>55 >>58 ありえない。東海は整備新幹線が一切の恩恵を自社にもたらさず、逆に自社
運営が見込まれるリニアの妨害となる以上、整備新幹線部分からの乗り入れ
は東海道新幹線の基準に合わせ、かつ東海道新幹線の余剰キャパ(すでにパ
ンク寸前だからほとんどない訳だが)内でなければならん。それ以外・それ
以上の列車を入れるなら整備新幹線枠で東海道の各駅や複々線化等の整備費
を出せ。と言っていて、事実上の乗り入れ拒否表明となっている訳で。
66 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:57:45 ID:rChJQ/+A0
飛行機に乗れ。
67 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:00:19 ID:9Drd4Sir0
もうそろそろトンネル崩壊しそうだから乗りたくないな
北海道への選択は飛行機か船かで充分
異国に行くのに鉄道とかありえん
68 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:00:22 ID:I0KqPgn80
>>50 それは言える。東海道本線には高速化を目指した貨物電車が走っているが、北海道
の場合、函館の五稜郭ターミナルが起点/終点じゃないからね。
首都圏から札幌までだと電化方式も直流/交流だし、函館本線には長い非電化区間
があるし。
青函トンネル内に石勝線でよく見かける長い信号所を設置できればいいんだがな。
青函トンネル最深部に設置すれば、平らな信号所が作れそうだが、建設費は数千億円
くらいかかるかもなあ。
>>64 駅のホームより東京大宮間の線路が大渋滞しそうだ。
毎度ながらあのノロノロ運転はムカ付く。
70 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:05:20 ID:POBDfaVh0
樺太まで行ってしまえ。
71 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:07:07 ID:GvTpno/60
72 :
まぐろ:2007/01/27(土) 20:07:23 ID:mH/OiVu0O
また工事で人が死ぬのか
ロシアと繋げるんだろ。
74 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:09:46 ID:vpV+fINf0
360km/h運転の件はどうなった?
75 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:10:52 ID:Q/5QVuwl0
>>69 長野新幹線全通するとこまちなんかにも影響でそうって話だな
東京ー大宮間の上越、東北新幹線共用区間のダイヤに全く余裕がないとかで。。。
76 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:13:46 ID:HaTOd/SA0
ごらんあれが竜飛岬日本の果てだと〜
ざーんーこーくーな天使のよおに
しょーおーねーんよ神話になーれー
>>60 それは大丈夫。現在の札幌駅1・2番線を標準軌化して対応するみたい。
79 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:16:12 ID:CfA2ZkMg0
だから大宮〜新宿の建設をする計画が持ち上がっているんだよね?上越新幹線
の起点は新宿らしいが。
80 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:18:54 ID:Q/5QVuwl0
>>79 大宮〜新宿間一応土地は所々確保されてるんだけどね。。。
建設費誰が負担すんの?って話になってて実現する可能性は低いような
81 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:21:36 ID:pPtGENM90
千葉に新幹線つくってくれ
82 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:23:01 ID:d3oRvzXJ0
大宮以南に新線つくるなら全部地下しか思いつかないが、、。
より直線的に作って、260kmで運転できれば10分くらいかな?
時間短縮効果がより大きい東北新幹線を乗り入れさせることになるだろうな。
83 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:25:03 ID:P1EU4WYA0
全部の新幹線の終着駅をつなげて環状線にすればダイヤの心配なくなる
おれって頭いい
84 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:28:28 ID:Q/5QVuwl0
北陸新幹線ぜひ大阪までつないでもらいたいよなぁ
JR倒壊のせいで山陽新幹線の高速化ができない部分あるし。。。
85 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:28:30 ID:AlYkhauY0
千葉の新駅は平仮名でちばにしてくれ
86 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:29:37 ID:ZPsfb1cC0
87 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:29:44 ID:V1DxqrA30
>>55 新幹線がすべて「ひかり」と思ってるのかw
お前、外に出たことないだろw
新幹線やリニアで環状線を作る場合サイズはどの位になるかな?
一周一時間位で停車駅の数は山手の半分位かな?
それとももっと大きくなるかな?
89 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:34:02 ID:3+liPZrZ0
あれ?JR開発中の軌道可変台車使わないの??
90 :
計算ババア:2007/01/27(土) 20:34:58 ID:38cuvOTt0
91 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:39:03 ID:Nho1j/le0
車が通れるような設計をしてればな…
年に何度か、会社の車で北海道に出張に行くんだけど
フェリーで行くの面倒だよ
92 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:41:38 ID:yUsl1boI0
>>84 北陸に新幹線はいらない
サンダーバードやはくたかで十分
青函トンネルに走り始めたら貨物が昼間走れなくなって大変だな
青森〜函館は一部の貨物を船にしたりすることはあるのかな?
今度の改正からコンテナを船輸送にする試験?するみたいだけど
93 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:44:42 ID:wQALngPx0
反対してる面子
社民党、プロ市民、朝日新聞、テレビ朝日
ここで注目すべきなのは
左寄りの横路と上田市長が賛成だってこと
94 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:56:14 ID:CfA2ZkMg0
>>92 てっきり貨物列車を高速化して対応するものだと思っていたが・・・
>>69 一応聞くけど、東京−大宮間が
ダイヤ混んでるってだけであの速度に
なってるって思ってないよな?
96 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:59:43 ID:TEu02/i90
ひかり2号札幌行き
鹿児島中央、熊本、博多、小倉、新山口、広島、福山、岡山、新神戸、
新大阪、京都、名古屋、東京、大宮、白石蔵王、盛岡、八戸、新青森、
新函館、長万部、札幌
97 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:02:40 ID:3+liPZrZ0
鹿児島発札幌行きって実現できるの?
98 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:05:19 ID:Q/5QVuwl0
東京駅で東北、上越新幹線と東海道新幹線の線路つなげば出来るのかな?
50、60Mhz両周波数対応の車両なら
99 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:05:56 ID:O2o5VqrB0
>>93 和歌山の話なんだが
県内1周する高速道路建設の建設に関しては共産党の県・市議連中も賛成してる
101 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:09:07 ID:F1IbL66P0
102 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:13:21 ID:t+nXq7T+0
>>96が仙台出身の女を横浜の男にとられたことは良く理解した。
でも、どうなのかな?
北海道だったら、飛行機で行くし。
むしろ、近くの人は便利になるのかな。
104 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:15:43 ID:1FXp+UHo0
ユーロトンネルみたいに、車も運べばいいのにね。
105 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:16:51 ID:F1IbL66P0
>>103 大宮以北から札幌まで行くとしたら
新幹線の方が便利かもね。
106 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:17:10 ID:Z+FgHLE70
新幹線もバブルを膨らませているようで気になる
107 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:20:44 ID:w/8NJkdu0
5〜6時間で東京から札幌まで行けるんなら新幹線使うよ。
飛行機は遅れることが多いからな。
といっても北海道なんて何年に一度行くか行かないかだがな。
108 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:22:10 ID:TEu02/i90
国鉄監修交通公社の時刻表
2015年3月号
特集
新幹線新函館開業、ひかりは北へ
全国白紙ダイヤ大改正
エル特急大増発
DiscoverJapan2015キャンペーン
フルムーン夫婦グリーンパス
海外の観光客が北海道まで飛行機で行って遊んで、
新幹線乗って東北観光して、東京で買い物して帰る。
なんて観光商品が売れるようになる。
110 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:22:42 ID:TyQhGFLI0
>>103 でも、飛行機も意外と時間がかかるからな。
搭乗手続きとか、荷物待ちとか。
東京駅を基点とした場合、どっちが速いんだろう?
飛行機v.s.新幹線
111 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:22:56 ID:CfA2ZkMg0
東京〜札幌は3時間50分程度で結ばれる予定。
112 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:23:24 ID:F1IbL66P0
113 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:25:08 ID:j7+bfmoO0
九州なんかに新幹線作ってるヒマあったらさっさと北海道新幹線を開業しろ。
114 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:28:51 ID:ACwCBJ9U0
新しい新幹線=ムダみたいな脊髄反射レスで埋まってると思ったらそうでもないのなw
115 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:30:46 ID:xKk9rtnH0
>>91>>104 津軽海峡大橋により高速道路で結ぶ事は技術的には建設可能らしいね。
ただ費用対効果の問題で、今のところ具体的な動きはないようだ。
東北地方から北海道までは、陸路でつながると便利かも知れないけど、
関東より西への長距離だと、寝ている間に移動できる長距離フェリーの方を
好むドライバーが多いみたいだ。
116 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:33:00 ID:/F9HNUP6O
仙台〜札幌なら新幹線に乗るだろ
個人的には、東京で線路つながって、東京〜大宮間の速度制限解除されりゃ良いな
118 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:35:49 ID:w/8NJkdu0
>>111 >>112 まじかよ?
本当に4時間だったらすげぇわ。
今の東京⇔広島よりも短いんだろ。
羽田―千歳線はドル箱路線と呼ばれてる。(国内線で一番利益率が高い)
何せ他に高速移動手段が無いから航空会社丸儲け、ボッタクリ放題なのだ。
そこに新幹線という選択肢が出来れば
利用者は価格か時間かの選択が可能。
旅行業もプランが増える。
飛行機会社とJRで価格やサービスで競争…
と損はないはず
4時間なら間違いなく俺は新幹線を選ぶ
122 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:40:15 ID:4ICDYUrjO
>>98 50/60Hz車はもうある。
長野(行)新幹線がそう。
元々国鉄時代にその構想があって南北を新幹線で貫くつもりだった。
しかし承知のとおり分割民営化されてお流れ。
更にどっかの馬鹿社長が束を拒絶したので完全に夢物語になった。
一方束の本音は新宿に起点もってきたかったんだけど用地のからみで断念。
当初の計画どおり仕方なく東京に起点もってきただけ。
お互いつなぐつもりなんか更々ありません。
123 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:40:29 ID:Q/5QVuwl0
>>118 のぞみ1号なら4時間きるぞ
東京⇔広島
>>115 海の上にかけた橋を車で走るのは怖いよぉ〜
>>124 瀬戸大橋でさえ風でしょっちゅう道路も鉄道もストップしてるからねぇ
126 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:42:56 ID:TyQhGFLI0
これで、羽田空港の混雑が緩和されるだろう。
空港使用料も下げさせて、他地域への運賃も下がるといいけどな。
東京、札幌が4時間ってすごいな信じられん
朝早めにでて昼飯は向こうで食えるって恐ろしい
128 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:43:44 ID:F1IbL66P0
津軽海峡大橋の建設予定地って大間〜函館だろ?
建設中はマグロに影響が・・・
129 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:44:46 ID:KpOXgqe50
でトンネル崩壊するのっていつぐらい?
130 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:45:19 ID:7TEHwXqu0
飛行機より環境に優しいし、乗り降りも楽だし、過去からのデータでも事故んないし
静かだし、良いことばかり。
131 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:45:36 ID:3+liPZrZ0
>>129 チョウセンヒトモドキキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
132 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:45:41 ID:pqtpl7jW0
1200kmあるから無理。4時間58分とかが限界では?
133 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:46:25 ID:c0LcxJUi0
>>129 地震には強いけど、ミサイルには弱いんだって
東京→札幌の運賃はどうなるのだろう?
秋葉原で地雷なエロ同人数冊とエロゲを買って
鬱にならない程度の料金ならいいな
135 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:47:04 ID:F1IbL66P0
>>135 そういやネコミミもあったな。 すごい時代になったもんだ
新幹線は飛行機より高いので羽田ー札幌では競合しない。
でも東北新幹線で羽田ヘ行って札幌行きを利用していた組と沿線組みは新幹線利用かな。
その場合の値段は互角かな。
138 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:50:19 ID:sD/fvfJ8O
こんなどうでもいい工事より日韓トンネルの方が遥かに経済効果は高いよ
釜山と福岡は青森や函館なんかより遥かに大都市だし、人の流れも多いからな
139 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:51:59 ID:xKk9rtnH0
>>138 在日乙
ってか、お前、タダの愉快犯だろw
140 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:53:23 ID:zn2ZHWaL0
>>101 >交通評論家の角本良平氏
鉄道関連の評論家ほど信用できないものはない
川島某然り、桜井某然り
福知山の時こいつらの戯言と事故調査委員会の結論がズレまくっててワロタ
ヲタも採算無視した戯言(特急を18切符でも乗れる快速にしろとか)をぬかすが評論家もキチガイだらけだな
大宮以北(以東?)は増発できるよね?
はやては毎時1本だっけ?
北海道直通になったときは毎時2〜3本あるといいね
飛行機から客奪いたいのならば
>>138 ウィンドウ並にウイルス攻撃されているのに、何故にファイヤーウオールを
開放しなきゃならんのだ!奴らを駆除するツールをください、ノートン先生!
143 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:55:59 ID:1vXcVb0s0
144 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:56:38 ID:tTn/9r8n0
>>114 新幹線は失敗したことがないからね。
公共事業=無駄という公式が成り立たない。
民間(JR)が運営するから最低限、維持するための利益は出さないといけない。
道路とは違うんだよ。
145 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:57:39 ID:hO3BuqbI0
>>144 そんな凄いビジネスモデルなのに、高速道路より優先されないのが不思議…
146 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:00:07 ID:bxRf3U+F0
赤字分は三セクと自治体が被ります
147 :
計算ババア:2007/01/27(土) 22:00:24 ID:38cuvOTt0
オナーニ
148 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:02:02 ID:RivrPWPw0
>138の人気に嫉妬
北海道側の海峡線の複線化と曲線緩和、青森側の津軽線複線化が問題なんだよなあ。
高速の新幹線、鈍足の貨物の待避場所を海峡線の地上部にもうけるのは貨物の速達化に影響を与えるから疑問だ。
149 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:03:27 ID:zn2ZHWaL0
>>145 道路族が強すぎるんだよ…
てか建設時の利益では道路のほうがウマー
完成したら飛行機と客のとりあいだな。
途中に通る青森あたりもちょっとは開けるんじゃね?
石油価格が上がれば飛行機に対抗できるけど
札幌駅から東京へ行くのと、千歳空港から羽田
153 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:26:27 ID:fu5UgbWKO
北海道行くなら新千歳な時代なのに、新幹線つくるかー。やっぱ八戸から青森、そして函館、だよなぁ。
>>128 んな計画あるの?
どの辺まで計画進んでるんだろうか?
>>135 駅での停車時間考えると、4時間切るのは…どうだろうか?
>>138 在日というか、統一教会乙。
156 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:31:33 ID:F1IbL66P0
>>156 ありがと。丁度調べてたところだった。
これだけ長いと、流石に無理だろうなぁ。風の強さも半端なさそうだ。
158 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:53:39 ID:M+KrrYWi0
>>132 よくある誤解4:北海道新幹線なんか造っても東京〜札幌は5時間位かかるから誰も乗らないよ!
東京〜札幌はだいたい東京〜博多と距離が同じなんだから、みんな飛行機を使うに決まっているよ!
回答:
東京〜札幌間は実キロベースで1035kmで、だいたい東京からの距離は博多と小倉の中間位になるために
5時間はかかると思い込んでいる方が多いようです。しかし、東北・北海道新幹線は、東海道新幹線よりも
最小曲線を大きくとった規格で作られているため、格段に走行条件がよく、500系並の最高速度300km/h
運転でも4時間20分前後と見込まれています。
ttp://www.sapporo-cci.or.jp/shinkansen/ さらにその走行条件を生かして350km/hで走行するとなると3時間57分と、4時間以内での到達が可能に
なります。(別資料で、無停車なら3時間41分で走行可能と言う試算あり)
ttp://www.hokkaido.cci.or.jp/sinkansen/02.html これは決して夢物語などではなく、既にJR東日本が、それを上回る360km/hで営業運転可能な新幹線車両の
開発を進めており、その新幹線高速試験電車 FASTECH 360が今年6月にデビューします。
ttp://www.jreast.co.jp/development/theme/comfortable/comfortable01.html 以上から東京札幌間は3時間台後半から、最悪の場合でも4時間台前半で結ばれることになりますね。
また、航空機との競争においては、市街地と空港との所要時間も大きな要素になってきます。福岡空港は
博多駅から地下鉄で5分の距離にあり、福岡の市街地からの所要時間は実質的に差がありません。これに対し、
千歳空港は、札幌駅から快速で36分、他の市街地からも距離があり、かなり競争条件が異なります。
以上の2点より、東京〜札幌間の航空機との競争条件としては、東京〜博多よりも、むしろ、新幹線側の所要時間が
約4時間、かつ空港から市街地までの時間距離がある東京〜広島の状況により近くなると考えられています。
参考までに、東京〜広島間の新幹線のシェアは約4割です。
159 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:04:39 ID:TyQhGFLI0
>>149 鉄道と高速道路じゃ、トンネル一つ取ったって必要な大きさが全然違うからな。
鉄道の方が建設費が圧倒的に安い。逆にいうとゼネコンが潤わない。
160 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:15:49 ID:M+KrrYWi0
>>140 川島某とか桜井某とかは、オタが鼻で笑うような連中だからしょうがないんだけどね、
角本さんは、国鉄OBで大学教授とかもしていた人だから始末が悪い。
161 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:29:02 ID:EqWFj6xJ0
関西〜北海道のフェリーは30ノット級だから貨物列車といい勝負ができるだろう
しかし、30ノットは早い、軍艦並だ
162 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:12:38 ID:AiA+JF7r0
自足300キロなら青函トンネル何分で通過するの?
トンネル恐怖症でトンネル嫌いなんで教えて、偉い人
163 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:18:44 ID:hLCfxd0X0
164 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:22:10 ID://UB1r2l0
>>163 カップラーメン食ってる間にもう北海道か・・・
2015年と聞いて飛んできますた。
167 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:59:26 ID:0wjhGs1P0
俺も4時間台なら電車でもいいな。
寝てたら着く程度の時間だ。車内の睡眠時間って結構貴重なのよね。
飛行機は前後の時間かかる割りに機中の睡眠時間がとれないのが欠点。
仕事柄、千歳で絶望的なキャンセル待ちを経験することの多い漏れにとっては、
最悪、立ってでも確実に移動できる陸路が確保されるのはありがたいよ。
大宮−新宿新線もし作るんならそのまま品川まで伸ばして欲しい。
169 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:36:06 ID:Rm124BJV0
>>168 千歳のヒマ潰しは辛いもんがあるなあ。
俺は一度で懲りた。
JR北海道が千歳空港に新幹線の駅を作ったら面白いのに・・・
171 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:52:51 ID:brKSjs0R0
172 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:56:35 ID:+4TZu0f90
JRはこの際、すべての線路を標準軌に改軌しる!
そうしたら今より乗り心地は良くなるし
突風で脱線とか無くなり安全性にも貢献できる
大体、今のJRの狭軌は軽自動車の車輪に大型バスの車体を乗せて
走っている様なものだから安定悪い罠
一度に改軌するのは難しいだろうが3軌式にして徐々に標準軌にしる!
173 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:02:23 ID:/X9/5wU00
トンネル内で脱線すると救助と復旧作業が面倒なんだよ
174 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:04:42 ID:7yPb/QDJO
175 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:07:35 ID:Yi2clJ7n0
1年でも早く開業して欲しい。
札幌までにニセコ、小樽通るんだっけ。
176 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:09:55 ID:GHmjXHddO
島と島をつなぐ県境の交流って盛んなん?北海道―青森県、岡山県―香川県、山口県―福岡県だとどれが一番盛んなん?
やっぱ瀬戸大橋があるから岡山県―香川県?そんならこっちに新幹線通せばよくね?(´・ω・`)
177 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:11:05 ID:x6fBnyNE0
北海道新幹線って時速360kmで走れるネコミミ新幹線なんだっけ?
178 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:12:16 ID:w9KHzxx/0
>>176 多分、下関と北九州が一番盛んだと思う。。。。
179 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:12:36 ID:0oQ684tY0
作るのは勝手だが
建設費は自分でだせ
国はビタ一文払うな
180 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:15:30 ID:5AFM56f40
でトンネル崩壊はいつ
181 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:18:29 ID:3R2xunlc0
>>176 下関は実質的に北九州の一部として機能してるからな。
あとの二つは島と本土の大都市を結ぶだけで
両端の交流を目的としたものではない。
>>69 赤羽〜大宮の用地買収の際地元から反発があって
埼京線建設と110km以上出さないってことで用地が確保できた
函館札幌間の工事、トンネルばっかで時間かかりそうだよな
俺が生きてる間に開通するのかな
184 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:26:41 ID:lfBhSKt30
なぁ、トンネル内の架線ってどうなるんだ?
在来線と新幹線とじゃ電圧違うよな?
>>184 新幹線用の電圧にしておいて、新幹線はそのまま利用。
在来線は新幹線用の電圧で使える電気機関車で牽引する。
186 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:28:59 ID:/csWjU+y0
>>183 掘削技術の進歩した今じゃ、都会に高架通すよりもトンネル工事の方が速い。
最近じゃ「山を見つけると大喜びでトンネル掘って飛び込んでいく」という線形が多いくらい。
>>184-185 ちなみに在来線&ミニ新幹線は20000V、新幹線は25000Vだよね
187 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:29:34 ID:x6fBnyNE0
188 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:30:22 ID:1GazHT9F0
>>168 それはある意味鉄道のメリットかな。
座れることは絶望的でも、飛行機のキャンセル待ちよりはマシか。
ま、新幹線の場合、改札出なければ乗り換え可能だから、途中の盛岡、仙台始発の
列車に乗ることもできるしね。
189 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:30:31 ID:lfBhSKt30
なるほど。
東京の通勤電車が出張っても青函トンネルは自走できないわけね。
190 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:34:06 ID:5vBqhr0h0
>>185 新幹線用の電圧使えるならせっかくだから貨物列車も時速200kmくらいで運行してやれよ。
191 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:37:27 ID:9UN6v+t60
>>78 札幌駅から伸びるあの高架はどう見ても新幹線規格なんだよな
あれをはじめて見た時、「あれ?もう北海道新幹線ってできてたっけ?」と思った
192 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:38:29 ID:MqwvXbJuO
北海道新幹線(新青森〜新函館間)の建設費負担の国・JR・地元自治体比率わかる?
193 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 03:01:31 ID:s0NJZZPH0
国 3分の2
自治体 3分の1
JR ゼロ (開業後使用料を支払う)
194 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 03:02:46 ID:Rm124BJV0
>>186 それで正解。交流2万Vと2万5千Vの複電圧対応はわりと簡単らしい。
2万5千V用車両なら何もしなくても2万Vで走れるらしいが、出力は
下がるそうだ。
195 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 03:05:22 ID:VfNTyD4d0
絶対に赤字になるのに何て馬鹿な事業を開始するんだ。
この事業費は誰が払うんだ。結局税金と違うのかい。
これ以上おんぶに抱っこでいいのかい北海道。
196 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 03:07:36 ID:PToAJp7r0
それでも飛行機飛ばすよりは安上がりだよ(w
197 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 03:10:39 ID:Rm124BJV0
日本はGDP1ドル当たりのエネルギー消費が統計のある国の中ではもっとも
少ないそうだ。おそらく鉄道のおかげはでかいと思われ。
>158
>参考までに、東京〜広島間の新幹線のシェアは約4割です。
西日本は大きな都市が新幹線上にかなり集中しているから。
東北新幹線が札幌まで延長しても、大きな都市は仙台、札幌だけなんだよね。
>>195 そもそも建設費は税金か国債(または地方債)ですから、赤字とか関係ないですから。
JRは間違いなく黒字になります。
>>198 区間シェアと沿線人口にどういう関係があるの?
201 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 04:43:35 ID:mElexQ560
>>168-171 はやては全席指定だし、本数だって羽田千歳便よりはるかに少ない1時間1本だろ。
東海道新幹線みたいにばんばん来る列車に飛び乗るわけには行かんぞ。
202 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 04:50:26 ID:BUVWSo/5O
◎確か
トンネル開通の際に、新幹線用レールを敷いてから、在来線用に敷きなおした。
線路を敷く機械が新幹線用だったためとか言ってた。
>>201 はやては満席時に号車指定の立席券(東北エリアの特定特急券とは別物)でデッキに乗せてくれるよ。
204 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:00:07 ID:INXB2wNkO
函館駅がしょぼくなってたんだが
205 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:14:30 ID:7mUgq/lF0
>>168 今だって陸路10時間かければ移動は可能じゃないか。
206 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:19:00 ID:dq62iyrKO
>>158 あんなに離れてても東京〜広島って4割いるんだ
>>205 東京→札幌は早朝6時に着けるから、仕事に穴開けなくて済むんだけど、
逆は無理でしょ。
>>203 年末とか立っている人多いな。
まあ、列車の良いところは、最悪入場券で飛び乗っても
車掌に言えば車内で発券可能な所だな。
混雑している場合は降ろされる事もあるらしいから、非常手段だが。
209 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:35:45 ID:pGAAHYq40
>>189 北海道まで行く以前に、東北本線の交流電化区間を走行できん罠。
210 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:42:11 ID:7mUgq/lF0
211 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 06:22:53 ID:7mUgq/lF0
>>158 っていうかあれだけ千歳よりアクセスの悪い広島空港に対しでシェア4割しか取れんのか
213 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 06:29:04 ID:7mUgq/lF0
そんなもんここで晒したら面が割れるだろうが。
215 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 06:36:04 ID:7mUgq/lF0
長距離出張で前の日残業して次の日出張先に定時に出勤しなきゃならんような
タイトなスケジュールは通常無いだろ。
職種すらかけないニート鉄ヲタの発想だ。
>>215 満足したらそれくらいにしておいてくれ。
世の中には絶対数が足りない職種もあるってことさ。
おまいだって俺らの恩恵受けてるじゃんか、現に。
218 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 06:43:11 ID:7mUgq/lF0
無職の恩恵は受けていませんが?
219 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 06:48:47 ID:MqwvXbJuO
220 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 07:07:05 ID:Gc6mFOen0
221 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 07:33:21 ID:PPSrLe7d0
2010年度 東北新幹線 八戸〜新青森 開業
九州新幹線 博多〜新八代 開業
2014年度 北陸新幹線 長野〜金沢 開業
2015年度 北海道新幹線 新青森〜新函館 開業
222 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 07:56:43 ID:ob9uzUbH0
ATCはどーすんの?
新幹線も青函ATC??
223 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:02:17 ID:oHZhjL+70
北海道ではネコは食べるためにあり飼うためのものではありません。
そのためペットショップが存在しないのです。
●北海道のネコ肉消費は1日に1万匹
北海道人は1日に1万匹のネコを食べる。
このほど「食の北海道」と食材の豊富さで知られる北海道のネコ食に関する極秘資料が存在した。
この資料によると、ネコ肉の値段は、大きなネコで1キロ300円、小さいネコで170円。
ネコ肉は体を温める効果があるとされる。
一般的な料理は漢方薬の冬虫夏草とのスープ、しょうゆ煮込み、ヘビと鶏肉とのスープなどで、
値段も750−2500円程度とさほど高くはない。
札幌市には中央卸売り市場に併設した猫肉専門の店が計数十店舗軒を連ねている。
各店が1日平均130匹のネコを売るといい、
全体で約1万匹のネコが同市周辺の人たちの胃袋に納まる勘定だ。
主な仕入れ先は近隣の山や野良猫や保健所で処分待ちの猫とされている。
医師などの専門家からは「寄生虫が多い上、出血熱など動物の病気に感染する危険性が高い」
と指摘されてるにもかかわらず北海道では今もネコ食文化が継続されている。
224 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:28:36 ID:MqwvXbJuO
>200
広島だと東京だけではなく、福岡、北九州、神戸、岡山、大阪、京都へ移動する人も多いと思うよ。
札幌だと、それがないでしょ。
要は東京だけのシェアを語ってもあまり意味がないと思う。
札幌まで新幹線線路出来たら、ぜひともJALANAも電車運行に参入して欲しい。
航空機対新幹線では鉄道会社は本気で価格競争をやらないから、
同じ線路の上をJALやANAの便名つけた電車走らせれば、状況は変わるだろう。
>>226 英国ではそれをやって大失敗してしまったのだが・・・
>>176 単に四国新幹線が欲しいだけかよw
四国は地図見た感じだとルート取りが難しそうだ。
人口が分散してるから、九州新幹線で宮崎見捨てたようにはいくまい。
>>226 どゆこと?
>>225 それはその通りだと思う。
ただ
>>158はシェアの話をしてるわけだし、いきなり
>>198に飛ぶと話が分からなくなるよ。
要は、東京対広島のシェアは東京対札幌のシェアを推測する材料になり得るが、
その数字だけで北海道新幹線の採算を語ることはできないってことが言いたいんだな?
230 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:47:44 ID:BOHhb/Tg0
>>198、
>>225 そういう話なら・・・
よくある誤解2:北海道新幹線なんか税金の無駄遣い!!!
回答:
整備新幹線の場合は、独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構がいわば大家さんとなり、
店子となるJRが需要予測に基づく収支改善見込額とほぼ同等の額を線路使用料として支払う形になります。
これと隣接区間のJRの増益に関する法人税を含めて何年で元をとれるか、を新青森〜新函館で
試算してみると、以下の通りとなり、税金の無駄遣いと言う批判は的外れと言えるでしょう。
JR東日本の根元受益=税引き前利益として、
建設費 5000億円、貸付料 45億円/年、根元受益からの法人税増66億円/年
建設費/(貸付料+税収増)=45.0年
(貸付料+税収増)/建設費=2.2%
(法人税の実効税率は43〜45%だが、このうち13〜15%は地方税で整備新幹線の費用を負担
した自治体とは違う地域の収入となってしまうので国税の30%だけを考えた)
当然、12月頃に話題になった根元受益に対するJR東日本の負担があるともっと元をとれる期間が
短くなり、
建設費 5000億円、貸付料 265億円/年(根元利益含む)、
建設費/貸付料=18.9年
貸付料/建設費=5.3%
なお、新函館〜札幌間を含めた北海道新幹線全体の収支改善効果は公表されていないため、同様な計算は
できませんが、私的な試算を2例挙げておきます。
ttp://www.sapporo-cci.or.jp/shinkansen/syusi001.html (北海道新幹線建設期成会による本格的だが、やや過大な試算)
ttp://shinkansen.s53.xrea.com/yosou/goldfish_riyousha_shunyu_mikomi.htm (北海道新幹線スレ住民による、大雑把だが、やや保守的な試算)
231 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:57:18 ID:/csWjU+y0
鉄板・北海道新幹線スレのみなさん、頑張ってるな…
232 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:14:32 ID:XVQJK9Zd0
どうも,広島人です。
東京行きは必ずJR使用です。4時間ならぎりぎり我慢できる。
札幌はいままでに航空利用に慣れてしまってるから道民がどれだけ使うかわからないけど,
やっぱり新幹線がつながってる安心感は大きい。
あと,東京人は気づいてない人多いけど,今すべての交通機関が東京から放射状に整備されていて,
地方都市間の移動が意外と不便。
新幹線はあるにこしたことはない。
233 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:23:29 ID:GzgYV2gWO
ってか四国とか千葉とか、地元に新幹線を通せという連中にはイライラする。
どうせ採算も取れないくせに。
234 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:29:54 ID:x6fBnyNE0
東京からニセコまで日帰りでふらっと行けるようになるってのいいね。
あと15年くらいかかりそうだけど。
235 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:45:20 ID:+LtMxqJQ0
>>234 ならない。ニセコに駅が出来るかも不透明だし、できても最速達車(東海道
ならばのぞみやひかりね)が止まる訳でないと思われる(そこまでいちいち
止まってるようなら、こだまクラスだし、それでは5〜6時間は要るだろう。)
し、小樽まで整備新幹線推進厨主張の4時間を当て嵌めても、そこから往復
3時間は要る。(普通電車でもバスでも)長万部乗換えなら少しマシだが、あく
までも少し。向こうで2時間遊んで来るとしても2+3+8=13で13時間。
朝7時に出ても帰って来るのは20時。むろん好事家なら出来るパターンだが、
列車待ち時間や夕飯なども考慮すると列車がなくなると思われ。
>>233 ぶっちゃけ今となっては後の祭りだが、長崎・北海道・北陸(福井以西)・
四国この辺より、成田新幹線のがペイする確率も使い勝手も良かった気が。
>>232 俺は高速バスやおフランスのTGV(車両ではなく、整備方針などのソフト
側)がいいな。
236 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:54:14 ID:5vBqhr0h0
たしかこのせいで北斗星やはまなすといった青函トンネル通る
寝台や夜行が廃止されるんだよな(´・ω・`)
代わりに新幹線を夜間に通してくれよ。
新幹線のせいで北海道と本州の連絡が余計に悪化するなんて皮肉だろ。
>>235 東京―新函館 3時間ちょっと
新函館接続待ち 10〜30分か
新函館―倶知安 30分くらいか
倶知安駅接続待ち 10〜30分くらいか
倶知安―ニセコのどっかのスキー場 20〜30分か
計4時間半から5時間ちょっとくらいでニセコのスキー場に着きそう。
飛行機往復+宿泊のパックで3万円台っていうのがあるからなあ。
新幹線は運賃でも太刀打ちできるのか?
239 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:13:38 ID:BOHhb/Tg0
2015年、ひかりネットワーク完成
新函館行きひかり
秋田行きひかり
新庄行きひかり
新潟行きひかり
金沢行きひかり
鹿児島中央行きひかり
241 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:17:39 ID:5vBqhr0h0
>>239 > 夜行列車に関しては別に何も決まっていない。
聞いた話ではカシオペア以外の夜行は全て廃止かと・・・
242 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:21:22 ID:s0NJZZPH0
>>238 航空運賃やツアーは季節によって値段がめちゃくちゃだからな
243 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:21:26 ID:YU6HL3YN0
>>235 ニセコには倶知安駅ができる
てか成田新幹線が没ったのは距離が近すぎて費用対効果が悪すぎるからだろ
用地買収やらで物凄い巨費を投じて得られる短縮効果が数十分て・・
244 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:22:30 ID:Wgqw1V1O0
>>244 あまり東京-札幌は日帰りするもんじゃないよ。
札幌滞在4時間で飛行機で往復したこと有るけどすげーつかれた。
246 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:29:49 ID:YU6HL3YN0
東北新幹線管内は大宮仙台盛岡新青森のみ停車
北海道管内は毎時一本を速達 それ以外は各駅停車 或いはパターン停車にするんじゃね
ほとんどが東京直通になるだろうからニセコ日帰りも十分可能だと思うが
俺は札幌から柏滞在3時間で飛行機で日帰りしたことあるぞ。
なんつーか、360km/h運転できるから4時間で札幌へ行けるとか、
妄想が酷いなぁ。
トップスピードが360km/hであって、
常にその速度で走れるわけじゃないんだぞ。
物理勉強したことあるか?
249 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:34:45 ID:YU6HL3YN0
俺なんて東京駅まで新幹線で行って改札出ないで帰ってきたし
250 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:35:45 ID:xCEDYuXv0
大宮に住んでいるので、札幌まで5時間でも新幹線の方が速いと思う。
251 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:36:02 ID:s0NJZZPH0
>>248 札幌までは約1000キロだから
表定速度250キロで4時間だぞ。
地理勉強したことあるか?
252 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:37:03 ID:Wgqw1V1O0
>>245 まぁ何万円も交通費を使って日帰りするのは、仕事の場合
だけだね。
気分的に「これからニセコ行こうか?」と思いついて新幹線に
飛び乗ったら、4時間後にニセコにいられるというのは素敵だ。
飛行機で行くと、千歳おりてからバスを使うことが多く、中山峠を
越える頃、結構クタクタになっていて、ゲレンデに着いても
その日は滑れないと言うことを何回かやっているから・・・。
それで、ちょっと近いルスツで何回か滑っているけど
やっぱりニセコの方がいいよねぇ・・・。
253 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:42:26 ID:dfPH/cM/0
>>248 もちろん加減速や制限速度を加味して4時間という数字を出している。
時速350キロでも3時間51分でいけるとの計算もある。
妄想しているのは君の方。
254 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:46:53 ID:YU6HL3YN0
東京〜宇都宮間の速度制限が緩和されれば余裕で4時間切れるんだろうけどな
考え違いをしている人もいるようだが、「360km/hなら何時間何分で走れるか」ではなくて、
「4時間切るためには何km/h必要か」というのが発想の原点であって、その結果JR束が
設定したのがこの速度ですよ。
256 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:08:25 ID:quzok0nW0
>243
成田新幹線がだめになったのは周辺住民(=クソサヨ)のせいでは。
東海道新幹線計画時も旧海軍で航空機設計していた人が
「東京〜大阪間で3時間を切らないと鉄道はこの先生き残れない」
という持論から最高速度を設定したんだよなぁ。
258 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:16:14 ID:8/37D7A80
北海道は、もういっそのことエアロトレインを導入してくれ
259 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:19:45 ID:5vBqhr0h0
倶知安とかニセコとか、すざましい豪雪地帯を走って大丈夫か?
秋田新幹線ですらしょっちゅう大雪でダイヤ乱れているというのに。
当然函館から札幌までは地下鉄になるんだろ。
札幌地下鉄のようなシャルターじゃ風圧で吹き飛ぶから本物の地下。
261 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:26:44 ID:PPSrLe7d0
札幌は北海道なので
遥かに遠いと言うイメージがあるが
東海道山陽新幹線の東京〜博多間と
東北北海道新幹線の東京〜札幌間では
実は札幌のほうが少しだけ近い
262 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:28:18 ID:BOHhb/Tg0
>>256 いや、それもあるけど、当時の国鉄は、採算性を理由に成田新幹線の
建設には激しく抵抗していた。
>>259 秋田”新幹線”は、厳密には新幹線ではなく、在来線を改軌しただけなので状況が違う。
実際にもっと豪雪地帯を通っている上越新幹線が大丈夫でしょ。
新潟と北海道では雪質も気温も違うが。
264 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:40:09 ID:PPSrLe7d0
>>257 1960年代当時、世界では
『これからの交通の主役は自動車と航空機で、
線路の上を走る鉄道など時代遅れ』という考えが一般的だった。
(ちなみに21世紀の日本では、地下鉄は廃止されて
全てモノレールになると考えていたらしいw)
日本でも高速道路と空港の整備を早急に進めるべきであって
200km/h以上で走る高速鉄道など「世界の笑い者」になるという
根強い反対論があった。
実際、新幹線建設のために世界銀行から金を借りるときも
その投資案件に懐疑的だったため
「貨物も高速鉄道で運ぶ」という名目でやっと借りることができた。
その偏見を世界で最初に打ち破ったのが日本の新幹線であって
高速鉄道はフランス・ドイツなど他の先進国へ広がっていき
現在では中国・スペイン・台湾などの新興国でも開発が進められている。
265 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:51:33 ID:5vBqhr0h0
>>262 地面の上にレールを2本引いたか3本引いたかの違いだけじゃない?
266 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:54:48 ID:jF+atxRg0
360km/h運転なんかしたらレールや車輪その他が激しく消耗するから整備に莫大な金がかかるよ
267 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:55:24 ID:quzok0nW0
>259>263
おまいら鉄板の北海道新幹線スレいってこい
268 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:57:06 ID:x6fBnyNE0
269 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:57:33 ID:NXhqfrq90
函館を道都にすれば札幌まで延伸しなくてすむんじゃね?
270 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:00:47 ID:URMb0JsT0
いまの予定では既に走行試験中のファステック360で東京〜札幌が
3時間57分というのが広く知られています。飛行機といい勝負です。
一方、ニセコへのスキーだが、新函館で各駅停車に乗り換えでも4時間
以内で倶知安着。ニセコひらふ・ニセコ東山などニセコのメジャースキー
場は倶知安からバスで30分です。とすると今の新千歳からバスで2
時間かけてニセコ入りするより新幹線の方がずっと早いのは議論の余地
がない。
それどころか・・・2013年度開通すら期待できる新函館から高速道
(2013年頃には函館まで高速開通見込み、また黒松内ジャンクション
<高速道路規格>の開通により函館〜ニセコは大半が高速道となる)
でバスでニセコにダイレクトにアクセスすると今の新千歳〜支笏湖〜ニ
セコというバスルートより早そうなんです!!ちなみに東京〜新函館は
ファステック360にて3時間10分です。従ってニセコへのスキーツ
アーは新函館開業の2013〜14年の時点で既にJAL,ANAの
牙城にJRがカッチリ食い込めることになります。まさにヘビとマング
ースの戦いになるでしょう。
272 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:08:43 ID:10fcjg8hO
問題は、このスキー不人気時代に、ニセコにいつまでも集客力が有るかどうかだ。
お前ら最近、いつスキーしたよ?
273 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:19:24 ID:NXhqfrq90
スキーはやったことありません
>>268 青函トンネルがあるからな
青函トンネル以外の区間では何%がトンネルなの?半分以上?
275 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:25:04 ID:bjSJkP8V0
>>274 内地の人だね〜w
青函トンネルは53.9km
新青森〜札幌の北海道新幹線は360km
北海道新幹線全長における青函トンネルの割合は
15%ほどしかありません。
函館と札幌は300km近くあるのですよ。
276 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:25:10 ID:URMb0JsT0
東京から新函館まで3時間10分のインパクトは大きい。まあニセコのスキー
だけでなく、江差や松前、長万部、八雲などという道南の観光は大きく期待で
きる。飛行機ではいまひとつ面倒で腰が重かった人たちも新幹線ならと、動き
出すだろう。何しろ本州では食えないうまい北の幸がいっぱいだ。東京から
3時間10分、座ってるだけで新函館だからね。
277 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:30:55 ID:/Nry/TGP0
東京ー八戸
3時間
東京ー新函館は4時間
278 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:31:13 ID:bjSJkP8V0
北海道新幹線のトンネル
青函トンネル(53,850m):奥津軽〜木古内間
檜山トンネル(20,035m):新函館〜新八雲間
手稲トンネル(18,840m):新小樽〜札幌間
後志トンネル(17,975m):倶知安〜新小樽間
内浦トンネル(15,555m):長万部〜倶知安間
二ツ森トンネル(12,630m):倶知安〜新小樽間
昆布トンネル(10,415m):長万部〜倶知安間
渡島当別トンネル(8,080m):木古内〜新函館間
10km以上の長大トンネルが7つもある。
技術が進んだ現在では高架橋よりもトンネルのほうが安上がり
線形が良いのでスピードは出せそうだが
車窓からの景色はほとんど楽しめそうにないだろう。
盛岡以北の東北新幹線と同様で。
279 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:33:52 ID:5vBqhr0h0
>>272 このまま温暖化が進んでいけば天然のスキー場は北海道だけなんてことも・・・
280 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:37:11 ID:URMb0JsT0
>>277 東京〜新函館4時間は20年前のデータです。失礼ですが、ご年配の方で
しょうか。データは新しいものをお使いください。現在のデータ360キロ
の速度を前提としており、3時間10分が正しい値です。
281 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:40:50 ID:URMb0JsT0
温暖化が進めば天然雪で滑れるスキー場は北海道だけになりそうだと
科学者・気象学者は一致していますね。ニセコなど北海道のスキー場
はますます希少価値が上がります。
282 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:43:45 ID:NXhqfrq90
新日本海フェリー 新潟〜小樽18時間
トンネルを通過する列車が新幹線だけになると18キッパーは即死だな
284 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:49:29 ID:LsPfSY8P0
羽田も千歳も、空港行って飛ぶまでが長いから
結構いけるんじゃね。
新幹線のほうが、荷物検査とかないしいくぶん
気が楽だしね
285 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:52:06 ID:YU6HL3YN0
新函館は函館市街から遠すぎ
函館東京間なら飛行機に分がありそう
その荷物検査が無いのが不安で俺は極力飛行機を使ってるのだが。
287 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:54:42 ID:7O/XpOHV0
>>245 ソウル日帰りとか、シンガポール0泊3日とか、
しょっちゅうやってます。疲れるわぁ。
288 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:54:45 ID:URMb0JsT0
>>284 そうなんですよ、荷物持ってあちこち乗り換え、なんて若者でさえ実に
面倒です。ましてや年配者は。その点、新幹線は圧倒的優位です。北海道
だと埼玉県民にも大朗報ですよ。速達便が大宮に停車すれば、なんと・・
大宮〜新函館は2時間50分です!!
これなら北海道新幹線懐疑派・反対派もうなるしかありませんね。
289 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:55:48 ID:quzok0nW0
>283
海峡線部分のみ18切符で新幹線自由席に乗車可になるのでは?今でも特急乗車できるし
290 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:56:45 ID:kyAPkyMu0
>>287 シンガポールなんて日本と時差が1時間しかないのになんで0泊3日?
291 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:58:13 ID:7O/XpOHV0
夕方のフライトで深夜シンガポール着、
ホテルで寝て翌日の深夜便に乗り、
3日目の早朝成田着、会社直行。
って、1泊3日だな、間違いスマソ。
292 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:58:42 ID:/Nry/TGP0
>>280 妄想厨
現在、東京ー八戸までは3時間
営業運転してない妄想の話はすんな
アホ
>>272 今ニセコはオーストラリアからのスキー客で
凄いことになってる
294 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:59:02 ID:XgeNl20F0
296 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:00:46 ID:URMb0JsT0
>>292 あなたの知識不足・認識不足を露呈しているだけですよ。
297 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:02:45 ID:dodxgfzd0
新函館って、市街地より大沼公園に近いもんね。札幌まで行くためにあの位置
なんだろうから、最初の開業時点は途中から仮線で函館駅に乗り入れさせられないのかね?
あの辺りは20両連結の貨物列車が通ってるから、8両の新幹線なんて余裕で
通れるんじゃ?
298 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:05:10 ID:URMb0JsT0
>>272 オーストラリアだけでなく、最近はアメリカや中国(富裕層)、
さらには雪不足のヨーロッパまでもがニセコに注目しています。
さらに、シンガポールやインドなど暑い地の人々もスキーの
面白さに気づき、注目が集まっているとか。
299 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:05:14 ID:5vBqhr0h0
そういえば瀬戸大橋は快速列車が走って地元住民の足として機能しているのに
なんで青函トンネルは快速列車が走らないの?青函連絡船ほど地元住民に
貢献できていないような気がするんだけど>青函トンネル
300 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:05:16 ID:7mUgq/lF0
ところで併用軌道を走る貨物列車の高速化は実用できたのかね?
それで4時間台がが可能かね?
夜中に貨物を走らせるとして保線は可能かね?
301 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:06:45 ID:C0Xkx3If0
北海道新幹線にそんなにトンネルが多いんなら、新函館をもっと函館市街地に近いところに
もってきて、そこから噴火湾にもぐって、室蘭、苫小牧経由にしようよ。
沿線人口の点から絶対に有利だって。
302 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:07:26 ID:7mUgq/lF0
北海道は寒いから冬季の保線などが大変だとか言う書き込みに対し
「温暖化するから住みやすくなる」と返していた奴がいた。
ニセコの雪が解けなきゃいいけどねw
303 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:07:26 ID:5vBqhr0h0
>>297 というか大曲みたいにスイッチバック方式にすればよかったんでね?>新幹線函館駅
あるいは橋を海にかけて函館湾海上から函館駅にアプローチしてくるようにするとか。
304 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:07:36 ID:dFaUsUM20
>>13 愛知万博でそれっぽいのが走ってなかった?
305 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:10:41 ID:hYIxtBXoO
青函トンネルって複線なの?
306 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:12:22 ID:URMb0JsT0
>>303 まあいろいろ議論はあったが、結局いまのルートに落ち着いたわけです。
その最大の理由はやはり札幌へ短くつなぐ、ということです。大沼〜
室蘭の噴火湾を直線トンネルでつなぐというテもあったと思いますが、
技術的にいまひとつ未熟だったようで、NGでした。
307 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:15:00 ID:URMb0JsT0
>>305 青函トンネルは既に複線電化しかも新幹線規格で19年前に
完成済みです。いまは在来線が走ってるだけなので実にもっ
たいないわけです。
308 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:22:32 ID:4KyEgBp40
北海道へは何と言おうが俺はフェリーで行くけどね
309 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:22:47 ID:DtM/9Mso0
なあ山形新幹線をそのまま伸ばして秋田までつなげればよかったのに
どうしてわざわざ盛岡まで行って辺鄙な山の中とおって大曲まで南下し
また北上して秋田に着くなんてルートつくったの?
310 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:23:43 ID:xCEDYuXv0
311 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:24:35 ID:C0Xkx3If0
実は山形新幹線には、新庄からは北上せず、西の鶴岡・酒田方面に延びて、山形県の
主要都市を全て網羅して完結する、という野望があるからでは?
312 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:26:02 ID:XkoslFsnO
新小樽ってどこになるの?
313 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:26:32 ID:ORaPkMo50
函館ってこの度年間の人口減少が有史以来一番多かったらしいね。
新幹線なんて通してもなんの意味も無さそうだな。開通する頃には
更に減ってるだろうし開通で急加速しそう。
314 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:27:00 ID:+LtMxqJQ0
>>288 今の新幹線スキームの弱点
その1.財政。賛成派は1回乗り換えとか石油がバカみたいに高くなるハズ
などで新幹線一人勝ち=資金は大黒字ならばリース料としてJRが
返すことになっているので、いずれ返ってくるから無問題と言って
いるが、そこまでの大黒字でいけるとは想定しにくい。(季節や運賃
設定にもよるが・・・)。ぶっちゃけ、整備新幹線が進まなかったの
も鉄道網全国整備+高速道路整備の為だし、今もリニアや東海道新幹線
のボトルネックが国費で改良できないのも整備新幹線の為であって。
その金も社会保障費・国防費も出しにくいような赤字で、そこまで湯水
のように金を注ぎ込むスキームは。半分も返ってこなければ、日本は破綻
国家と化しても不思議では。
その2、件の乗換え。今のスキームでは
>>18の日本全国標準軌化が見送られた為、
日本では地方は県ごとに儲かりにくい幹線や主な支線は第3セクター化・
残りは廃止。(無論都市近郊はJR直営で残る)となっている。お
フランスやドイツでは誰がどう見ても儲かる部分で高速化できない所を
高速新線・残りは在来線で・・・今の秋田・山形新幹線に近いのか・・・
最速達をTGV・ゆっくり行くのや夜行を在来の特急・通勤を普通と棲み
分けているので、どこからも乗り換えは1回でTGVへ。むろん、上の
完全標準軌の為に出来る技だが。日本ではそこまでぶっちぎれば東京など
100万以上集中してる町以外は、駅まで車・そこから1時間の同県最寄
駅かもっと近い他県最寄駅へ。そこから最速達と各停乗り継いで。と
なれば空港と全く同じと言う現象が。埼玉だって秩父の山ん中から
乗り継ぎして大宮に出て札幌までは?何時間かかる?
315 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:27:03 ID:PaJyX3A20
青函トンネルの中って砂だらけって聞いたことあるけどどうなったんだろう?
しかもその砂が列車でさらに粉々に砕かれてすごいことになってるらしいんだが。
北海道にすら新幹線が行くのに……。
四国は?
317 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:27:25 ID:XYIzt+fu0
ミニ新幹線で十分
貨物列車に追突する新幹線がいずれ出るだろう
318 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:28:25 ID:URMb0JsT0
>>311 山形新幹線は将来、フル規格(本物)の新幹線にするための布石です。
とはいえ、まだまだ遠い未来のことではありますが・・・。
319 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:30:06 ID:mOjUH1En0
けっきょく3線軌方式にするのか。
4〜5年前に伝えられていた報道では4線軌になる予定とされてたが。
狭軌と標準軌がどっちも頻繁に使用される場合は、4線軌のほうが向いてるというが。
320 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:32:06 ID:wMFPdtYQ0
新小樽は朝里か奥沢の山の中らしい。
321 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:32:40 ID:5vBqhr0h0
322 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:32:45 ID:URMb0JsT0
>>312 新小樽は市街地からやや離れた奥沢というところです。水源地が
あります。ここから小樽市街へはバスで10〜15分、またキロロ
スキー場へのアクセス点でもあります。キロロも東京からのお客を
一気に引きつけようと期待がかかります。
323 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:34:18 ID:7mUgq/lF0
324 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:34:44 ID:0P9vaBaf0
新函館よりも、とりあえず木古内終点で開業したほうが安上がりだと思うのだが。
325 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:36:22 ID:PaJyX3A20
>>321 3線だと1本のレールだけ他のレールの2倍の列車が通過することになるから、
1本だけ頻繁にメンテしないといけなくなる、ということじゃね?
326 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:37:09 ID:URMb0JsT0
>>324 どっちみち札幌まで伸ばすわけですから、木古内終点はあまり意味が
ないかなと。現函館駅が終点なら別ですが。
>>324 東京札幌を考えた場合の乗換回数。
現在は八戸函館の2回乗換が、新函館乗換1回になる。
328 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:40:22 ID:jYBPpVAl0
>在来線用レールの横に 新幹線専用のレールを新たに1本敷くものです。
なぁなぁ、この方法で井の頭線のレールを地下鉄銀座線のレール幅と同じ幅にして
乗り入れさせる事って出来ないの?
329 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:42:41 ID:MqwvXbJuO
>>313 北海道新幹線>観光客>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>函館市民
>279
本州の山岳地帯に行ったことないでしょ。
日本の標高が高い山は本州中部地方に集中してるよ。
331 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:43:41 ID:URMb0JsT0
>>327 そうですね。
ところが残念ながら、な、何と・・・
東京〜新函館3時間10分。
新函館〜札幌 在来線(リレー号?)で約3時間。
ギャフン!!でしょ?
ところが新幹線ができるとその新函館〜札幌がたったの
45分、となるわけです。1/3以下に短縮されるのです。
332 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:45:39 ID:quzok0nW0
>328
銀座線と丸の内線は電力供給の方式が他の路線とまったく異なる。
上空に架線ないでしょ?線路脇のレールから電力を供給している
333 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:47:24 ID:xCEDYuXv0
これ開業したら、八戸-青森-三厩は青い森鉄道になってしまうわけ?
334 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:48:08 ID:XkoslFsnO
>
>>333 青森〜三厩はならない
八戸〜青森はなる
336 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:50:05 ID:MqwvXbJuO
337 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:50:30 ID:URMb0JsT0
>>334 北海道の経済は観光で成り立ってますから。観光が死ぬと北海道も
死ぬわけです。とにかく観光でよそから札束を集めないと。
338 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:55:13 ID:xCEDYuXv0
ええー、大湊線はどうなるん?JRとして孤立しちゃうけど
339 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:13:03 ID:C0Xkx3If0
奥羽本線の青森〜新青森も平行在来線として青い森鉄道に移管されないとおかしいな。
いや、平行在来線は東北本線だけだ、と主張するのなら、東京〜青森を平行在来線に
すれば経営はかなり楽になるはず(そもそも東北新幹線全体の平行在来線は東北本線という
考え方は全くおかしくない。運賃だって、JRの在来線が走っているところは在来線の距離換算だし)。
岩手、青森県はこういうことを国やJRに主張したことはないのかねぇ。
>>279 多少温暖化したところで雪が解けるほどの気温にはならないでしょ。
有るとしたら、冬に雪自体が降らなくなるとか。
>>315 ブレーキ用の砂はもうセラミック粒子に代わってるんじゃなかった?
342 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:18:07 ID:PaJyX3A20
>>329 主張したら「じゃぁ新幹線はできませんよ」って言われるか
「じゃぁ在来線は廃止すればいいでしょ」って言われるだけ。
特急の走らない田舎の在来線なんてお荷物なだけだし。
343 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:20:57 ID:AnX5OuND0
とにかく北海道には金かかるな
国税から
344 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:26:10 ID:AnX5OuND0
公共投資における配分も北海道へは長年突出してきた
345 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:31:51 ID:RYJOFjL40
フトッチョバーガーでも食いにいってくっかな
346 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:32:28 ID:G2pILx320
そんなの必要なのか?
347 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:32:49 ID:xFT77s2W0
心配しなくても函館以遠は永久に作らないから大丈夫。
税金の無駄遣いだわ。
どうせ、客なんて誰も乗らないんだし。
そんなことよりも、東京に地下鉄5本と
首都高速の環状線をあと3つくらい作れ。
本当に、自民党って糞。
349 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:35:20 ID:bjSJkP8V0
来年の整備新幹線計画で札幌延伸は決まるな
350 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:39:22 ID:9JbSOR3e0
2015ねんぼくわまてません。
γ⌒/^^/^-
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒
_ 〈(_| | |~ |~ /^ )
(/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
()/)/~ /~ |~ .|~ |~ |~ /)
へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
|::::::: ゛ ゛ 鉄 ,,,,;;::'''''ヽ
|:::::::: ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
|::: " __ :::: <'●, |
┌―. - '"-ゞ,●> ::::::... |
| | ̄.. ::::::: |
ヽ.\{_ ( ○ ,:○) |
\\/. |
\_ヽ. __,-'ニニニヽ . | う わ − ぁ い
.. ヽ. ヾニ二ン" /
\ /
| |
| /
ヽ\ /
l `ー-::、_ ,,..'|ヽ.
:人 `ー――''''' / ヽ
351 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:40:40 ID:MqwvXbJuO
>>342 新函館まで開通した時点で江差線の一部(五稜郭〜木古内間)はJRから分離される。
新札幌まで開通すると函館〜小樽間も分離される予定。
新函館は地元民より観光客の為に作る駅だろ
352 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:52:06 ID:3XFpoEpw0
>>331 そんな21世紀中に実現しそうもない話をされても
353 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:53:53 ID:URMb0JsT0
>>352 早ければ2016年、遅くとも2020年には実現しますよ。
354 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:57:03 ID:VZcj+I4C0
つーか、そんなに新幹線が儲かるなら
地元自治体で敷設、運営すりゃいいんだよ
そうすればJR線は廃止されたりしないだろ
355 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:00:35 ID:rN/yGq2k0
3線だと片減りしそう
4線にして内側はJR貨物にやれ
もしこれに国の税金が使われているとしたら、
夕張の負債の分はここから引いとけ
北海道民に新幹線なんかやるな、勿体無い。
357 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:16:17 ID:MqwvXbJuO
>>356 3/2は国負担。残りは自治体負担。
4670億円也
358 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:31:01 ID:URMb0JsT0
>>356 そんなこと言うよりさっさと札幌まで作った方が便利この上ないですよ。
あなたもきっと乗りますよ。
>>356 うるせー
俺の住んでる田舎なんか新幹線沢山通るけど、
殆ど通過していくんだぞorz
360 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:34:33 ID:D/r3bwpK0
>>313 これまで函館地方へはアクセスしずらかったですので、
観光面ではプラスになるんじゃないですかね?
いわゆるストロー効果のマイナス面と合わせて考えると、
メリット・デメリットがあり、どちらに転ぶんでしょうかね?
361 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:40:16 ID:D/r3bwpK0
青函トンネル内での貨物や在来線の退避が問題になってきそうですが、
東京⇔札幌 直通は一時間に、優等列車1本、各停1本ってとこですかね?
函館⇔札幌はいくらでも増発できそうですが…
363 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:55:35 ID:xRqjvhTw0
日韓トンネルは非現実的かい?
364 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:58:55 ID:xRqjvhTw0
小倉ー別府ー大分ー延岡ー宮崎はまだ〜?
365 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:03:03 ID:URMb0JsT0
>>361 東京〜札幌の速達つまり3時間57分タイプは一時間に一本でしょうね。
それ以上になると実は、大宮〜東京間の各新幹線共用による限界が出て
きます。そこで自民党では大宮〜新宿に新幹線を作る計画があります。
工事費は6千億円です。これにより東北・北陸・上越の各線の集中を
さばけるのです。これが実現すると各線とも東京発と新宿発に分かれる
ことになります。杉並や中野、都下から北海道へ向かう客は新宿発を
選ぶと便利でしょう。
しかしながら大宮〜新宿は全線地下方式のようですが、実現にはまだ
かなりの曲折がありそうです。
366 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:03:43 ID:mrnE+QMyO
東海道新幹線と東北新幹線の直通計画は、火災ジョンイルの吉報もとい訃報を待たねばならんのか?
367 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:04:59 ID:myc/DiKF0
札幌まで行くのにしばらくかかるんだよな・・・おまけに新幹線駅の函館は
観光地からだいぶ離れてるみたいだし
368 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:05:26 ID:vBzxNNGa0
スレタイだけみて条件反射で書かせてもらう。
税金の無駄遣い
北海道なんてどうでもいいから、品川と福井駅を新幹線で結べバカ
371 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:07:42 ID:MqwvXbJuO
372 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:09:54 ID:mrnE+QMyO
373 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:13:20 ID:3J5E4coW0
北海道観光でいって好きになったけどね
あの大地に新幹線走ったら情緒もクソもないぞ。
374 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:16:00 ID:rN/yGq2k0
>>363 正直、大陸とつながるなら
宗谷、間宮海峡トンネルの方がはるかに工事が楽だし
欧州まで直通運転できる。(台車可変)
対馬・朝鮮海峡はトンネルが難工事なうえに
京義線がつながらないからメリットがない。
新千歳空港付近の原野に新幹線基地を作り、新千歳空港駅もつくる。
376 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:21:13 ID:xRqjvhTw0
小倉ー別府ー大分ー延岡ー宮崎ー鹿児島でどうよ?
九州を一周できるぞ。東九州の発展は重要。
377 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:26:36 ID:3LeJQrg5O
新幹線のレール片方は理解できるが、反対側のレールで対応できるのかな?マイコレの東北新幹線レール大きいけど
378 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:26:56 ID:uc9VbKJk0
山陽新幹線ができる前の在来線特急の乗車率、伊丹から広島・宇部・北九州・福岡間の航空機の利用者数。。
九州新幹線ができる前の在来線特急の乗車率、福岡鹿児島間の航空機の利用者数。
現在の函館線特急の乗車率、丘珠から函館、新千歳から青森・三沢・花巻・仙台間の航空機の利用者数。
比べてみれば北海道新幹線の無駄がわかる。経済力弱すぎ。
観光客は収益の足しにはなるが、アテにはならん。季節によって需要変動は大きいし。
現在の羽田新千歳間の航空機の需要は、航空会社が作ったもの。
繁忙期に合わせて大型機を導入したため、利用者の少ない時期時間帯の座席は、
破格の値段で代理店に卸されてるから、新幹線の需要予測の根拠に使うのは危ない。
379 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:28:17 ID:D/r3bwpK0
>>365 東京⇔札幌の指定を取るのはなかなか難しそうだね。
それか当面、大宮始発を増発しても良いかも知れない。
380 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:31:54 ID:mrnE+QMyO
>>378 原油価格、環境問題、天候の影響
航空機も不安定要素は結構あるよ
381 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:32:32 ID:ZmEpCfvIO
>>377 貨物がガンガン通るだけに、すでにぶっといレールになっているかと。
電気関係のテストってのは、D-ATCがらみかな。
382 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:41:40 ID:gvVN6bIN0
これで羽田空港の札幌便の発着枠が減るなあ
383 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:44:22 ID:ZmEpCfvIO
>>328 財閥解体がなかったら、井の頭線は半蔵門線に乗り入れていたかと。
(旧玉電の渋谷駅も井の頭線の隣)
神泉あたりから地下に引っ張り込まないと高低差がありすぎるとは思うが。
384 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:51:16 ID:URMb0JsT0
新幹線(東京−札幌) 飛行機+アクセス
所要時間 3:57 3:30〜4:00
運行本数(片道) 15本程度 50本程度
料金 やや高い? 便による
環境(CO2) ○ ×
エネルギー消費 ○ ×
騒音 △ △
疲労度 △ △
疲労の中身 腰・脚 アクセスの手間
荷物検査 なし 厳重
駆け込み乗車 ○ ×
天候安定度 ○ ×
事故の不安 ◎ △
キャビンアテンダントの質 △ ○
パソコン・DVD映画 ○ △
385 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:51:18 ID:Yw3G/sCY0
>>378 「函館線特急の乗車率・・」
正直、いつも混んでて辛い。。
386 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:57:32 ID:VIq+Mh850
387 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:59:35 ID:8FWMB1TY0
北海道民ですがこの新幹線いりません。盛り上がっているのは建設業界と議員だけ・・・。
388 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:02:38 ID:XOxXbG5y0
本州−北海道−樺太−ユーラシア大陸と鉄道が繋がったらかなり有益だけど
現状じゃ赤字垂れ流しでJR北海道の廃線ラッシュになるだけだろ。
391 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:09:08 ID:bjSJkP8V0
札幌と東京を行き来するビジネスマンのために造るのであって
パチンコ狂いの低所得者道民のために造るのではありません。
札幌-鹿児島中央
劣等銃弾新幹線激しくキボン
札幌−東京間なんて普通飛行機使うだろ。
新幹線できたとしても6時間以上かかるし鉄道料金とそう変わらないから絶対利用しないぞ。
394 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:15:21 ID:bjSJkP8V0
北海道新幹線でメリットを受ける人たち
・東京と札幌を行き来するビジネスマン
・ニセコ・小樽方面のリゾート地に行く観光客
・東北地方に実家がある北海道在住者
・よく札幌に通う函館市民
>>393 とりあえずスレ全体を大まかに俯瞰してからレスしような。
北海道なんて、ソ連に売ってやったらいいじゃん
東海道と山陽の境って新大阪じゃん。
東北と北海道の境は何処?
>>【熊】北海道新幹線、羆をはねる。
>>1 名前:(-◇-)コーホー@ひよこφ ★ 投稿日:2015/9/26(土) 11:38:51 ID:kUMasUki
こんなスレが立つんだろうか。
401 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:31:24 ID:MqwvXbJuO
>>397 北海道新幹線=新青森
在来線=中小国(津軽線)
402 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:31:29 ID:bjSJkP8V0
403 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:31:55 ID:D/r3bwpK0
>>384 価格では新幹線の方がどうしても高くなるだろうね。
ただ、席のゆったり感や、車内が揺れない点で圧倒的に新幹線に分がある。
飛行機より金額の事は気にしない人が多いだろうし、
観光客の比率が多いだろうから
北海道新幹線には車内サービスを充実させて欲しいね、
アテンダントの質とか車内での飲食サービスを含めて。
404 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:35:26 ID:KeZKLGmu0
札幌の人がみんな函館に引っ越せば札幌まで延ばさなくてもいい。
新青森か。
山陽・九州は博多だし、この場合青森でも函館でもできるよねえ。
人口もほぼ拮抗してるし。
あはははは。東京札幌(四時間きる)よりも
東京から和歌山の熊野観光にいくほうが時間かかるのかよ(ワ
>327
札幌-函館特急を、木古内まで延長すればよろし。
お安く短期間に開業に持ち込んで、早く効果を得るなら、建設距離の短い木古内暫定開業で十分かと
このスレ読んでいると、やっぱみんな新幹線が好きなんだね〜
東京−八戸まで3時間
八戸−札幌で現行の特急白鳥&北斗で6.3時間
乗り次時間差っ引いても
4時間切るのはきつそうなんだが。
410 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:03:00 ID:5vBqhr0h0
411 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:10:24 ID:x9hpgO7T0
>>409 すみませんが、おっしゃってる意味が全くわかりません。
>>378 4時間くらいならば、東京から新幹線使う人も居るでしょう。距離的には東京⇔福岡間位らしいし。
>>390 ちょww全くの無益だから。
>>393 スレ読み直してみれば分る。
413 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:17:11 ID:48Lqsq6G0
本もすぐに運べるんだよね。
人だけではなく物の配達も早くなる。
>>403 なんで新幹線のほうが高いと思うかね。
寝台料金が掛かる北斗星でも
飛行機の普通運賃より安いのに。
416 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:23:27 ID:O2CGTzII0
遠くへ伸ばすのは結構だけど大宮以南があのままでいいのかね?
417 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:23:34 ID:ofmVr+X0O
418 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:12:27 ID:MtU8o9bf0
2005年度の新千歳空港 路線別利用者数
東京国際空港:9,642,244人
大阪国際空港:1,653,494人
名古屋(2月16日まで名古屋空港、2月17日から中部国際空港):1,411,252人
関西国際空港:808,715人
仙台空港:730,993人
福岡空港:676,227人
成田国際空港:246,002人
広島空港:239,015人
女満別空港:221,330人
新潟空港:183,966人
ちなみに2006年度には
羽田〜新千歳の旅客数が1千万人を超えたそうだ
http://www.new-chitose-airport.jp/top/ev061227/main.html
輸送ってのは旅客ばかりではない.物資もある.旅客本数も少ないから北海道新幹線は必要.
問題は東海道山陽だ.此れを如何するかだ.
420 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 03:14:28 ID:IJ24d50G0
>>415 おそらく航空会社から新幹線よりは安い割引運賃が設定されるから。
421 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 03:24:28 ID:CbEh66JR0
>>420 飛行機はたまに落ちるからなぁ・・・
落ちさえしなければいい乗り物だと思うんだが(´・ω・`)・・・
422 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 03:30:23 ID:92VyTwYnO
>>421 落ちたり燃えたりビルに突入したり原爆投下したり
イベント盛りだくさんな乗り物です
423 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 03:31:30 ID:fb6KxrEh0
時間かかるよね。2年ぐらいで作れないの?
424 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 03:34:34 ID:3Gn0I8Z3O
お前が手伝えば良いんだ
425 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 03:35:30 ID:OtgGxGMp0
マジレスすると予算を一気に出せるほど日本は裕福ではない
426 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 03:39:32 ID:CbEh66JR0
道路族に出してる金を鉄道に集中させれば数年で全ての新幹線が開通して
なおかつおつりで地方の赤字ローカル線を運営させることができる悪寒・・・
>>423 技術を持った人員の確保ができないんだろう。
>425が言っているのも理由の一つだし
台湾新幹線みたいに一部区間やり直しよりは遙にましかとw
採算が取れるわけねえだろw
このスレ土建工作員多すぎワロタw
東海道新幹線もう1本引けよ
知事名で出してる需要予測だけど
○需要予測の推計結果について
本モデルは、旅行者が目的地に移動する場合、
旅行目的、料金、所要時間、運行間隔の4要素により、
どのような交通機関を選択するのか、
アンケート結果から、構築したものである。
-----------------------------------------
どうやら、
・北海道東北地方の今後の人口急減
・スキーをやる若年層人口の全国規模の急減(出生数200万人→2050年には4〜50万人)
を一切無視してるぽいワロタw
×知事名で出してる
○知事が会長の建設促進期成会が出してる
433 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 04:04:38 ID:jGCtkjnF0
3本ということは、
片側が新幹線用のロングレール
片側が在来線レール
何か乗心地悪そう。
434 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 04:05:43 ID:LFe/u64v0
鉄ヲタ工作員は模型でシコってろw
まともな需要予測出してみろ
435 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 04:41:55 ID:FqnkI5T20
北海道は道路で充分だろ。道路か鉄道かどちらか一方にしろ
地下リニアが実用化して主要都市のみに止まれば
新幹線の東京直通を無くせて都市間各駅停車になって利便性が向上するんじゃないかな
鉄ヲタの頭がまともなわけないだろ。
博多東京間を引き合いに出すが、飛行機のシェアが高いのは福岡空港が都心に近いからと分析。
(価格、スピードを無視、羽田〜板付より丸の内〜博多駅間の方が都心にアクセスがいいのに圧倒的にシェアが低い
空港が山奥にあってアクセス鉄道もない広島で4割しかシェアを奪えないのはどうしたことか?)
青函トンネル内の貨物列車に伴うスピードダウンを無視。
ライバルとなる海外旅行やパックツアーの存在を無視し、町外れにある新函館を作れば何故か観光客が増えると予想。
(海外に2〜3万円台で行ける時代に無味乾燥な新幹線に乗って寒い函館に行く客が爆発的に増えるか?
観光客増やすならばインフラの整備よりもボッタクリ観光地価格を止めるなど観光地側の抜本対策が必要)
ニセコにオーストラリア人観光客が増えているというが、なぜか彼らは成田から東京駅に向かい新幹線に乗ってニセコに行くと予想。
(ニセコに何本停まるんだか)
冬季のトンネル漏水凍結対策など多額な維持費が必要だと問えば、「温暖化するから北海道は住みやすくなる」と回答。
他の推進派誰も突っ込みいれず。(前述のニセコスキー場は大丈夫か?)
438 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 09:05:48 ID:8cXp+MaMO
三線軌にするのか……ダイヤどーすんだか
新大阪ー和歌山ー徳島ー高知の南海道新幹線
マダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
440 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 10:32:47 ID:6bIe+vg60
>>438 そうだね。
新幹線が300`運転している中を、在来線や貨物が走ることは出来ないから、
青函トンネル内は130〜160`などの減速運転をすることになるんじゃないかと。
そうなると、20000Vでも十分OKということになるんかね。
ところで2つの海底駅のホーム、取り壊し中?車両限界に引っかかるんじゃ。
441 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 10:40:14 ID:/5QdunJ90
「国が建設費の2/3を自治体が1/3を負担するから赤字にはならない。」
どこの国が金を払うんだ?金が沸いてくると思ってるのか?国債地方債だぞ。また借金だ。
北海道全体または国全体が夕張になるぞ。税金が増え手取りが減って旅行できる人が減るぞ。
「ニセコの観光客が増える」
ニセコのどこに観光価値があるんだ?たまたまスキー目的の長期滞在外国人が増えただけだろ。
カンタスは新千歳に定期便が来てること知らないのか?成田関空中部からの航空便があることを知らないのか?
「羽田新千歳線は航空会社のドル箱。利用客が多い。」
土建屋や政治家は都合の良い数字並べるが、利用者数だけで需要予測はできない。
飛行機に乗る人が全員定価料金で乗ってると思ってるのか?
旅行代理店主催の団体客は、往復5000円くらいで乗ってるんだぞ。それより安くしないと客来ないぞ。
442 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:17:40 ID:9gcYtuo00
>>440 新幹線が1時間に2本だったら減速する必要は無いよ
海底駅のホームは取り壊す必要ないよ。あれは元々新幹線の規格で造っているから
高速バスのほうが速そうだな…orz
445 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:51:40 ID:9gcYtuo00
>>444 熊野方面のことかな? 高速道路も半分くらいしか開通してないので、
もっとかかるはず。
447 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:05:39 ID:CzVdMBFj0
>>441 JRがテコでも安売り往復企画券を出さないと思っているバカ発見。
JR北と東は仲いいんだよ〜〜。間に東海様を挟む、西日本方面とは
違うのだ。
448 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:11:09 ID:CzVdMBFj0
あと、海外旅行2〜3万円って、出発時期見て言ってる?
大概、広告には価格をデカ文字でドカ〜ンと目立つように書いておき、
小さく出発はいついつですと書いてあるので、あらら・・・となるだろ?
449 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:14:34 ID:CzVdMBFj0
おれは2008年の見直しで着工決定、2009年に着工が本命と見るよ。
で、建設距離が久々に200km越えとロングになるから、工期12年として
2021年完成と見る。予算投入と工事進歩具合が順調なら2年程度の前倒し
もあり得るというところか。
450 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:17:29 ID:j0UB40Xu0
在来線の全国標準軌化マダ〜?
451 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:18:47 ID:FD3D07rx0
こういうのもミニ新幹線って言うのだろうか?
貨物はいまトンネル内時速何キロ?
>>441 >旅行代理店主催の団体客は、往復5000円くらいで乗ってる
ディスカウント分を全部飛行機代で吸収してるとでも思っているのか?
千歳便の乗客が全員格安ツアーの団体客だとでも思っているのか?
455 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:57:48 ID:/pTEpfiX0
いらないだろ兵庫県民の俺から考えて
457 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:01:10 ID:gaoewM4s0
車を運んでくれる列車、復活キボ〜ン!
ボブスレーでええやん
459 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:18:32 ID:/pTEpfiX0
>>456 そりゃ兵庫県民から見ればいらないでしょ
既に通ってるんだから
俺は静岡県民だけどいると思うよ
460 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:20:07 ID:S0BDeWWY0
岩手県には新幹線の駅が7つある。
二戸、いわて沼宮内、盛岡、新花巻、北上、水沢江刺、一ノ関
(ミニの秋田新幹線が止まる雫石駅も含めると8つ)
461 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:40:48 ID:FD3D07rx0
>>455 書き方が悪かったな。反省。
新幹線用の車両が青函トンネルを走る様になってからの話だが・・・
その時点で、ミニ新幹線と言うのかな? という趣旨の質問です。
>>461 ミニ新幹線というのは、元々在来線と同じ車両限界や線路形状だったものを、
軌間変更と若干の線形改良で直通できるようにしただけの路線のこと。
実際には車両限界が違うので、ミニ新幹線用の車両でないと直通できない。
青函トンネルは元々車両限界が新幹線用に作られた区間で、通常の新幹線
車両が通れるので、ミニ新幹線とは言わない。
今は「スーパー特急方式」(新幹線規格の路線に1067mmの線路を置いて、
在来線を直通させる)状態。開業後は3線方式とかいうことになるのかな。
青函トンネルは一応フル企画と聞いた。
ただ貨物や在来の特急(秋田から奥羽線経由で函館まで行く在来特急、在来の津軽海峡線知内駅に最低限8本列車を停めないといけないから設定されると思われる。)
と一緒に走るからトンネル内は160〜180km/h制限だと思われる。
464 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:12:48 ID:CbEh66JR0
>>463 在来線も直線区間で信号がない青函トンネルは160キロだせると聞いたが
特急や貨物はこれくらいのスピード出している?
日本の秘境ってどこなの?
やっぱ東北地方? →ぜんぜんですが何か?
じゃあ白神山地とかかな? 地図みても山の緑が広がってるね → ぜんぜん違いますが何か?
岩手のほうあたりとか? → ちがうってんだろうがこの百姓。米でも作ってろ
日本の秘境は、紀伊半島(ワ 以外でしょ。名古屋と大阪の間の紀伊半島。トリビアでした。
466 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:15:47 ID:S0BDeWWY0
467 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:12:04 ID:x9hpgO7T0
>>463 青函トンネルの規格は・・・
フル規格の新幹線対応で作られておりしかも、
線形6000m,勾配12/1000など、すべての点で全国トップレベル
の規格です。つまり東北や上越、山陽などどのしの新幹線と比べても青函ト
ンネル(正確には中小国〜木古内間)にはかないません。このことは意外と
知られていないようですね。もちろん、フル規格でもなくただの標準軌に
過ぎない秋田・山形新幹線とは比べる必要もないことはおわかりかと思い
ます。
想定速度としては、貨物列車が在来線として運行するので、その合間をかい
くぐって新幹線、となりますから、どんなに高規格でも360km/sは
厳しい、とされています。実用的にはこの区間は300km/s前後、と
言われております(東海道並み)。
468 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:14:19 ID:CbEh66JR0
469 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:16:46 ID:x9hpgO7T0
上記訂正。
最後の文で・・・
(東海道並み)→(現行の山陽並み)
※東海道は270km/s。
470 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:18:37 ID:JBnbYgAqO
どうせ、採算割れするんだしカートレインもやって赤字埋めろ
471 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:21:10 ID:x9hpgO7T0
>>468 そうですね、貨物が高速化できればとてもいいですね。しかし在来線
では160km/sが限度ですね。標準軌の貨物車両を開発しても
東北在来線など他の線区で走れない。FGT(フリーゲージシレイン)
を開発すればひょっとするといいかも、ですが・・・。
472 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:22:36 ID:CbEh66JR0
でもまぁトンネルみたいな短い区間であれば多少のロスはあまり影響ないか。
473 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:26:47 ID:x9hpgO7T0
他の区間が360km/s,青函トンネルが300km/sなら大勢に
影響はありません。それより大宮以南の110km制限とか他区間の制限
の方がはるかに影響があります。北海道ではごく一部のカーブのきつい
箇所以外はほとんど360km/sで走れます。東京〜札幌3時間57分
も、こうしたデータに基づいています。大宮以南がスピードアップできれ
ば、更に短縮できます。
474 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:32:34 ID:x9hpgO7T0
きょうは札幌・新千歳地方が大雪のため、空港は閉鎖され、滑走路は
除雪が追いついていません。こんなとき、新幹線があったらと思う
北海道人・本州人・九州人は多いことでしょう。新幹線は大雪でも
ほとんど影響ありません。北海道を遥かに越える豪雪の上越でそれは
証明済み。しかも北海道新幹線は大部分がトンネルです。豪雪時は
抜群の威力発揮で、乗客の期待に応えることでしょう。
475 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:36:59 ID:tRhCrAEf0
>>456 東京都民の俺様からすると、
兵庫の方が新幹線いらん。
大阪より向こうはぶっ壊せ。福岡や広島も飛行機でOK。
476 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:52:30 ID:CbEh66JR0
>>473 大宮以南でスピードアップできないのは沿線住民が騒音を理由に反対しているからだっけ?
トンネルみたいに線路を覆ってしまえばいいような気もするんだがダメなのかな?
>>471 在来線だと160km/hが限界なんだろうか?現在でもその速度は出しているし、
青函トンネルなんて高規格なんだから200km/hぐらい出せないか?
478 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:58:47 ID:x9hpgO7T0
新幹線(東京−札幌) 飛行機+アクセス
所要時間 3:57 3:30〜4:00
運行本数(片道) 15本程度 50本程度
料金 やや高い? 便による
環境(CO2) ○ ×
エネルギー消費 ○ ×
騒音 △ △
ゆれ ○ ×
座席 ○ ×
疲労度 △ △
疲労の中身 腰・脚 アクセスの手間
放射線被爆 ◎ △
荷物検査 なし 厳重
駆け込み乗車 ○ ×
天候安定度(雪など) ○ ×
事故の不安 ◎ △
キャビンアテンダントの質 △ ○
パソコン・DVD映画 ○ △
メール送受信 ○ ×
埼玉・北関東から ◎ ×
千葉から ○ ×
神奈川から ○ ○
眺望 △ △
479 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 20:03:34 ID:x9hpgO7T0
>>476 >>477 大宮以南110km/sの主因は騒音です。
さらに、都内に入ると線形が極めて悪く在来線レベルですから
徐行せざるを得ません。
また、青函トンネルは在来線としても(圧倒的)最高規格なので
200km/sも技術的には可能と言われています。
>>479 新幹線ってそんなに五月蝿いっけ?
一瞬で通り過ぎるし、騒音もあまり五月蝿くないイメージがある。
>>479 110km/sと200km/sって地上の人間から見て変わる物なの?
どっちにしろソニックブームが発生するけど。
482 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 20:32:11 ID:0arRT4FO0
>>480 関西人だといい場所があるんだけどな
阪急京都線の大山崎駅の梅田行きホーム
あれが朝から晩まで続くと耐えられそうにない
>>455 貨物110Km/hかぁ・・・
電車は今でも160でてるよね?
484 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 20:36:40 ID:x9hpgO7T0
>>480,481,482
周辺住民からすると耐え難いと思います。
特に都内部分は東北・上越・北陸と集中するし、通過する北区などは
木造2階建てアパートなどが多いからなおさらです。
長期的にはやはり大宮〜新宿の地下鉄新幹線がいいかなと。
485 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 20:37:15 ID:/5pAFN3y0
>>480 五月蠅いのは新幹線そのものよりも、沿線住民だよ。
そこに線路があるという理由でうるさがってる。
だから見返りとして埼京線が出来たわけなんだが
いざ開業してみると埼京線の方がはるかにうるさかったというのは、
本当にあった笑い話。
486 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 20:54:44 ID:x9hpgO7T0
きょうのドカ雪で新千歳空港は午後から閉鎖、大混乱に陥っています。
他に代替手段がないため、3万人の乗客が羽田や新千歳であきらめる
しかありません。あすも機材やりくりがつかず大きな欠航が残ります。
新千歳から東京などへ向かおうとしていたビジネス客・観光客は今夜は
仕方なく札幌で宿探しに奔走しています。
これだから飛行機はハイリスクなのです。これでも新千歳の除雪体制
や気象予測技術は国内トップレベルなのです。
札幌よりはるかにすごいドカ雪が当たり前の上越新幹線では雪による
ダウンは豪雪の昨シーズンでも聞いたことがありません。
またプロジェクトXか。
488 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 21:01:01 ID:x9hpgO7T0
いまNHKのニュース9で新千歳ダウンのニュースがトップで報じられ
ています。
>>484 そんなもんかね?
在来線より音は小さいと感じたんだけど。ただ近づくまで音が聞こえないことがあるからビックリはするが。
鹿児島では住宅街の地下をトンネルでくぐってるんだけど、振動があるってことで速度制限と改良工事が
行われた位だから地下だから大丈夫ってことは無いと思う。
>>485 やっぱり、在来線の方が五月蝿いよね…
490 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 21:05:41 ID:yoKQ5JyQ0
明日仕事あると答えてた人
北斗星 予約したと言ってたね
反対派は今日みたいな日はどういいわけするのw
反対派は社民党とプロ市民と朝日関連のグループだけだけどなw
だいたい、青森八戸みたいな田舎で終点している現状が一番無駄。
さっさと札幌まで作れよ。
493 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 21:08:45 ID:x9hpgO7T0
>>491 反対派でも新幹線ができればちゃっかり乗ります。何といっても安全・
確実・便利ですからね。
例えが悪いが原発反対派も暑い夏はしっかりクーラー入れてるでしょ?
494 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 21:14:17 ID:CzVdMBFj0
ドカ雪区間でたとえ170km/hくらいの制限食らったとしても、走るんだから
新幹線の方が全然マシじゃん。
しかも、札幌〜新函館は7割がトンネルだというから、超運悪く、明かり区間で
架線にビニールでも引っかからなければ、余裕で本州までは来れるわな。
495 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 21:15:17 ID:x9hpgO7T0
>>492 八戸で止まっているというのは、東海道新幹線に例えると大阪から順次開通
してきて静岡で足踏みしてるようなものです。東海道沿線の東名阪の方々な
らよくお分かりかと思います。東京までつながないと意味ないでしょ。
496 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 21:19:42 ID:qwreDveB0
>>479 上野-大宮間地元住民が大反対で
暫定大宮始発をも知らない者が増えてきたかな
住んでいる者も全員ではないが反対して低速にしながら
新幹線に乗っているのは延べ数で相当いて
自分が乗っている時は走っている所の人に騒音出しても平気な心理!
自己中でメーいっぱい理不尽!
JRに聞いたら線路がくねくねだから難しいと言っていたが
相対的に東海道はなぜ速いのか
497 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 21:23:48 ID:x9hpgO7T0
>>496 そうですね。歴史的背景の違いでしょうか。
東海道を作ったころは余り騒音は問題にならなかった。戦後の復興の
シンボルとしてオリンピック、新幹線、高速道路・・・みんなイケイケ
でやってしまいました。もっともその後、名古屋市内では騒音訴訟が
起こったわけですが、品川区や大田区では起こりませんでしたね。
要らんがな!
499 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 21:38:26 ID:CbEh66JR0
うちは歩いて10分ぐらいのところに在来線と新幹線が交差しているんだが
静かな夜になると在来線の走行音が聞こえることはあっても新幹線の
走行音はまず聞こえないよ。現在の騒音レベルなら大宮以南も時速200キロ
以上出しても在来線より騒音少なくて済むんじゃないの?
500 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 21:41:40 ID:/Nf9jJ0e0
今から建設中止でも遅くないぞ。東北北海道に未来は無い。
501 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 21:43:33 ID:x9hpgO7T0
>>499 そうですね、新幹線は何といっても路盤や線路がしっかりしていますから、
通勤電車など在来線よりグンと騒音は少ないです。特に北海道新幹線で
使用されるファステックはいままでのどの新幹線よりも騒音・振動は少なく
なっていますから、都内の騒音対策にもなります。
502 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 21:48:37 ID:+zlahqVQO
ねこみみ新幹線って緊急停止時じゃなきゃ耳出さないんだよね?
せめて終着駅に着いたときだけでも耳出してほしいわ。
駅の建設費は自治体がだすんだろうな
504 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 21:51:43 ID:x9hpgO7T0
>>502 猫耳はとても素晴らしいアイデアです。何せ自然の空気抵抗を利用するし、
メカもシンプル。さすがJR東日本には優れた技術者がいますね。お客の
サービスに終着駅で耳を出す・・・これからはそんなアイデアがあっても
いいかなと。
505 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:07:50 ID:8CKa9pEF0
出張でたまに東京から青森まで行くんだけど、
これが出来れば八戸乗換えが無くなるのかな。
青函トンネル関係ないけどなんで関門海峡は橋じゃなくてトンネルにしたんだろう
507 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:14:56 ID:x9hpgO7T0
>>505 新青森までの開通は2010年の前半で決定しています。
このとき初めて360km/sのファステックがデビューします。
所要時間は最終的には2時間36分ですが、開通当初は2時間50分
くらいでしょう。
北陸の金沢までと九州の博多までの工事が終了したら、
あとは、地元もJRも、いまいちやる気のない路線ばかりなので
資金を集中投入できて、案外早く札幌まで出来るかもね。
509 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:33:19 ID:x9hpgO7T0
>>508 北陸は敦賀までしか建設認可申請が出せないでいます。敦賀から先がどう
いうルートになるかもめているからです。若狭経由新大阪着だと今の在来線
での名古屋接続が不便になるからです。そこでルートを敦賀〜米原とする
案が出ていますがこれも新大阪へ行くには米原で東海道に乗り換えとなり
不便。どっちもどっちで暗礁に乗り上げました。長崎はもうダメかも知れ
ませんね。北海道はルートもすべて決まり、桧山トンネルや長万部・倶知安
駅の調査も始まっており、一番スイスイと行きそうです。
とりあえず ID:x9hpgO7T0 は早いところ単位を直せ。
2秒で青森まで着いちゃまずかろう。
511 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:41:13 ID:UZG6iRBgO
飛行機よりもエネルギー効率がいいのか?
大気圏走るからな…もう鉄道の時代じゃねーだろ…
寝台特急「北斗星」をスピードアップしろ
豪華な食堂車などいらん、車内で駅弁と飲み物だけ販売すればいい
513 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:46:48 ID:x9hpgO7T0
>>511 エネルギー効率が圧倒的にいいのが新幹線です。
飛行機との比率では一人を1キロメートル運ぶエネルギーが
飛行機に比べ1/4以下で済みます。エネルギー、CO2排出、どちらも
新幹線の圧勝です。僅差ではありません。
514 :
505:2007/01/29(月) 22:47:47 ID:8CKa9pEF0
>>507 2時間半で青森着いちゃうんですか!!
そりゃ早くていいなぁ。JAL使う人も減るだろね。
>>506 鉄道のこと?
戦前に着工してるから、橋より爆撃に強いトンネルにしたのでは?
516 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:49:46 ID:x9hpgO7T0
>>514 2時間36分ですから、青森〜羽田線は自動的に消滅します。
さいたまと繋がるのか・・・
ちょっとやだな
福井空港諦めてしまったからなあ
福井駅までは来るかもしれんが、また北陸トンネル掘らされる敦賀は微妙だな
福井駅も実は、新幹線の名目で、えちぜん鉄道の高架工事をしたかっただけちゃうんかと小一時間・・・
敦賀も新快速が来て、とりあえずいっか、って雰囲気にはなってないのだろうか。
九州、東北が完成して長崎や北陸が計画停滞すると、中央新幹線あたりにフォーカスが行きそうだが、
新整備計画として山形や秋田の一部フル規格化や、一部に設備のある四国の高松までとかも出てきそうだな。
519 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:56:32 ID:x9hpgO7T0
北陸は敦賀止まりになったら国民はどう思うでしょうか。
敦賀でニッチもサッチも行かない北陸は地理的条件が気の毒というほか
ありません。かといって、金沢終着では福井の怒りが爆発します。沢山
の原発を抱えてる福井はそれと交換条件なのです。ちなみに長崎の大昔
の建設決定時も、どこも寄港をいやがる故障した原子力船「むつ」の
佐世保受け入れと交換条件でした。
520 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:03:18 ID:JBnbYgAqO
521 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:03:36 ID:2sSbvIBY0
こんどは長崎に高速増殖炉の原発を誘致し、見返りに長崎新幹線早期着工を。
522 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:08:02 ID:x9hpgO7T0
>>521 そうですね、原子力船むつの件も既にすっかり化石となってしまいました
からね。何かよほど新しい要素がないと長崎は無理かなと。第一、長崎
県民がかなりの差で建設に否定的のようです。もちろん鹿島市長は絶対
反対です。
523 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:13:56 ID:icjKISG60
無駄金を使うな、雪が降る冬に時速300キロ以上の営業運転はできない。
>>520 1953年のところ。
土砂まじりの水がなだれ込むも、列車の脱出が間に合い・・・って。
こわすぎ。
525 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:23:59 ID:utOU5+yS0
>>524 小学生の頃読んだ本(まー子供向けプロジェクトXか)に、
戦前の掘削途中の話し、海面にトンネル内の圧搾空気の泡がでてきて、
潜って調べたら船が海底をこすって薄くなって空気がしみ出ていたってのがあったよ。
大慌てでコンクリート片や土砂を海面から投げ入れたんだって。
関門鉄道トンネルの下り線側は海底とトンネル天井の間が多分ぺらぺらに薄いと思う。
527 :
,:2007/01/29(月) 23:36:38 ID:XbowhZfB0
遂に中国で走り始めた弾丸列車が日本を南北に走るのか。
528 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:37:51 ID:0arRT4FO0
ちゅーか動画どこよ?
529 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:41:30 ID:8dsoZ5gb0
>>524 トンネル出口の天井から滝のような流水があって、電気機関車の運転士が一度トンネルの奥までバックして
勢いをつけてショートを防ぐための出口直前でパンタグラフを降下させて脱出した。
530 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:46:06 ID:Vb1sXwMO0
>>506 橋の方が爆撃で喪失するリスクが高かったから。
>>529 そこまでの機転をよく効かせたものだ・・・。
システムがそういう人間のいいかんげんさ?とでもいうものを、
許す時代だったからできた芸当かも。
532 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:17:09 ID:qik8PVHj0
運転士は運転するだけでなく
電気と水の関係も熟知していたのですね。
それでこそプロ
534 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:17:00 ID:q9XxFCm6O
それに比べて、北陸トンネル火災の運転手は....
535 :
試されるだいちっちφ ★:2007/01/30(火) 03:50:30 ID:???0
536 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:56:30 ID:Ze3FWMgP0
日本本土と反日プロ市民の島をくっつけんなよ! 日本が汚染されるだろ!
カス国交省・JRが!
537 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:17:43 ID:AvLxbC8VO
そういや東北新幹線大宮以南は地下にするという計画だった記憶があるんだが、なぜ高架に?
これって採算とれんの?
北海道って札幌以外は
そこらの過疎と同じでしょ?
539 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 04:27:39 ID:KB24OB+j0
540 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:16:36 ID:BqEsE/yf0
>>512 それはすでに北斗星ではない。速度は同じだが、エルムはそんな感じ。
>>538 札幌〜東京間の航空機利用は世界最大の旅客数。そもそも、
観光資源の何もない田舎と、日本でも有数の観光地を比較しても仕方ない。
貨物輸送を考えても、北海道の物産を高速輸送できるメリットがある。
また、東北各県と北海道の交流も促される。
>>537 国鉄の財政が火の車だったことをお忘れで?
北斗星やらカシオペアやらが、新幹線の邪魔だからってんで廃止になるとかあるんですかね?
時間帯的にあんまり邪魔にはならんと思うぞ
544 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 07:47:21 ID:q9XxFCm6O
>>537 新宿駅に新幹線が乗り入れる場合
推定費用6000億円
誰が負担するよw
>>542 人気列車だから廃止は無いと思われる。
北海道新幹線開業時、通過区間の八戸〜青森間・五稜郭〜木古内間が経営分離される為、料金が多少変わるくらい。
545 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:17:12 ID:cl2E6IPq0
>>544 在来線自治体の反対で
一向に着工できない長崎新幹線を中止して
その金を新宿駅乗り入れに使えば良いじゃない。
546 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:05:08 ID:UEeQ+Pcw0
>>542 青函トンネルを新幹線が360km/hで通過すると10分以内で通過してしまう。
本数は20分間隔の一時間3本、だとする。
新幹線がトンネル進入後、在来線がすぐトンネルに進入し、
次の新幹線に追い越されないようには120km/h以上で走れば良い。
新幹線の間に一本ずつ在来線を通すことはできそう。
途中の海底駅でうまく待避させれば、もっと本数は増やせそうだ。
貨物は夜間にまとめて長い編成のを通すのかもね。
547 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:34:00 ID:C3nBs7gR0
第二、第三のムネオが後にも後にもいるんだよな
金かかる北の大地
548 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:36:11 ID:x3z4JIPV0
●札幌三井ビル、JRタワー抜き高さ185メートル、超高層化、道内一に、11年秋完成目指す
【写真】2006/11/03 09:17
三井不動産(東京)が進めていた、札幌三井ビルディング本館・別館(札幌市中央区北二西四)の
建て替え計画の概要が二日明らかになった。
地上三十六階、地下四階で、延べ床面積は九万九千九百平方メートル。
高さ百八十五メートルは、JRタワーの百七十三メートルを抜き、道内一の超高層ビルとなる。
早ければ来年にも着工し、二○一一年秋完成を目指す。
テナントには高級ホテルやオフィス、商業施設を誘致する。
http://file.yonhapnews.net/foreign/newsJP/2007/20070129200823.jpg
549 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:36:29 ID:C3nBs7gR0
開通後は補助金で維持ですよ
鉄道なんて実はあちこち補助金出てる
550 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:46:35 ID:LrQDXl7O0
>>548 その写真、札幌じゃねーだろ。
釜山かどっかじゃねーか?
新幹線買ってと駄々こねる子供に、パパは多重債務者なんだよと言ったところで、理解できるわけ無い。
552 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:20:59 ID:dcqvi6kn0
553 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:28:11 ID:C3nBs7gR0
夕張も無茶苦茶やって後は税金でポンだし
新幹線でカニ飯が食えるようになるのかぁ・・・。
555 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:59:58 ID:xE/SCOH50
北海道新幹線は埼玉県民にとっても大朗報です。
埼玉県の人口は708万人。さすがは巨大マーケットです。
さいたま市だけとっても119万人。
ところが羽田空港へはとてもとても遠い。いったいどれだけ
時間がかかるか・・・
それが北海道新幹線が開通すると・・・
大宮から新函館まで2時間47分・・・・2013年度予定。
〃 札幌 まで3時間34分・・・・2017年度目標。
埼玉〜北海道はもう遠い存在ではないのです。
うまいカニが食べたくなったらすぐ、大宮駅から飛び乗れば
いいのです。ニセコもすぐです。羽田よさようなら・・です。
>>542 北斗星の車両はかなりガタが来ているし、いずれ廃止でいいと思う
そのかわり、急行「津軽」を復活!
557 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:05:28 ID:C3nBs7gR0
青森にももっと金使え
本州最北端だろが
558 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:09:16 ID:dYnEwLjS0
青森なんて何もないじゃないか。
559 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:31:59 ID:dcqvi6kn0
新幹線函館開通が見えてきた今
北斗星の新車投入は有り得ないのだろうか
560 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:09:15 ID:q9XxFCm6O
>>559 新函館の開業後の北斗星、乗車率次第じゃまい?
北斗星やトワイライトは豪華さと、列車旅が目的で北海道新幹線と競合しないから人気的にも廃止は無いと思うけど。
561 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:27:00 ID:xE/SCOH50
>>560 北海道新幹線は大部分がトンネルのため残念ながら旅の風情というもの
は厳しいでしょう。しかも360km/sですから。
そもそも北斗星などの豪華寝台とは目的が全く違うのだと思います。
時間とお金がたっぷりあって素晴らしいデイナーを食べながら北の旅情
を味わえる北斗星やトワイライトは是非残ってほしいですね。
562 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:40:03 ID:idkN4RYm0
>>561 360Km/sって・・・
1296000Km/hなんだが・・・
人工衛星より遥かに早い
香具師が語ってるのは、青函連絡じゃなくて、星間連絡ですよ。
>>561 全角で堂々と「km/s」って打って確定する前に、一度くらいその文字列の意味を考えろよ。
秒速だぞ秒速。それで三桁kmって、低軌道上の物体ですら止まって見えるほどの超高速だ。
そんな文字列が書いてあるスピードメーターなんて、今ある人間の乗り物には付いてないんだが。
どこで見慣れたんだ。
566 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:11:58 ID:1SCBFFKI0
>>548 ほう、札幌市中央区に港があるのを知らなかったよw
どうせ、横浜、東京西部の客は期待できないので、
札幌行きは大宮始発、もしくは高崎始発でもよいと思われ。
大宮、仙台、盛岡、新青森、新函館(-ランダム停車-)新小樽、札幌
>>567 そうだね…特に東京〜高崎間はもう容量めいっぱいだし…
569 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:25:25 ID:474RlBO50
また、こうして日本の貴重な寝台列車は消えて行くのかなぁ…
4時間で走ったからって飛行機は一時間半で行ってしまうんだから
客なんてとれるはずないと思うんだが、
570 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:26:27 ID:q9XxFCm6O
>>567 ついでに、新青森止めと併結運転にしてもいいだろう。
新札幌まで全通しない状況では、新青森以北は4両程度でいい。
(旭川延伸は夢で終わる)
>>537 周辺の地盤沈下(=地下水がトンネルに流れ込む)が想定されたから。
やはり函館止まりか…まあ建設費考えるとそれも仕方ないか…
函館札幌の距離を考えると、札幌までの新規着工の可能性はかなり小さいだろ
今回、函館まで伸びるのも、青函トンネルが既にできてて
トンネルの両端をちょろっと結ぶだけでよかったからだ
574 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:50:25 ID:r3VQWDLR0
>>568 大宮以北の複々線化は簡単にできそうなので、是非してもらいたいトコロだな。
>>569 なくならないってのがスレの流れだろ。JRにとても利益率の高い、オイシイ列車なんだし。
575 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:55:35 ID:q9XxFCm6O
>>573 新青森〜新函館間
建設費用4670億円
一応、札幌駅1・2番線は北海道新幹線延伸時に転用される予定で設計されてる。
新函館〜新札幌間
建設費用1兆800億円
が、ネック。延伸断念を見越してか、車両基地は新函館に設置される。
576 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:56:24 ID:a6USFwez0
>>569 バカだなあ。飛行場(羽田)から飛行場(新千歳)までが1時間半だろう。
目的地から目的地でないのにねwwwwwwwwwwwwwwwww
577 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:00:01 ID:a6USFwez0
>>延伸断念を見越してか、車両基地は新函館に設置される。
どうだろうか?地勢的なものも要因としてあるね。
札幌では,車両基地作るスペースは無いわ,雪は多いわで何かと大変だわな。
578 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:02:02 ID:tqwiI/mFO
札幌まで全通したら、新幹線北斗星を走らせてくれ。
新幹線の線路を在来線並の速度でチンタラ走ればいい。
鉄ヲタは黙ってろ!
>>577 苗穂工場を岩見沢にでも移転してその跡地に作ればよろし。
北斗星はともかく
札幌23:00→東京6:00
という列車があったら
相当乗車率良さそう。
581 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:20:31 ID:q9XxFCm6O
>>577 札幌貨物ターミナル駅に支線で引き込んで車両基地ってのが理想的だけど、あの貨物ターミナル駅の貨物量は半端じゃないし....
終着駅に留置線しかないのは、ダイヤが乱れた時に運休連発の悪寒だが....
新函館は新函館で冬季の強風(塩害)も考慮しなきゃいけないだろうけど、札幌の雪を考慮すると新函館が地理的にベストかもな。
>>577 でも新青森にも車両基地できるみたいだし、何かもったいなくね?
583 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:22:29 ID:m2g5KM6O0
新幹線は飛行機に比べると天候の影響を受けにくいのが強みだからな。
584 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:53:33 ID:0fy7f9PG0
飛行機があればいい、新幹線の方が優れている、なんていう議論は無意味。
バックアップの為やユーザーの目的別に、各種の輸送手段を確保してこその先進国家ですよ。
585 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:59:36 ID:fZFz55boO
>>564 ついに銀河超特急999の時代って事ですよね
>573
今、造っているのが全部終わった、もしくは手詰まりになったら、
そのうち工事に入る事になると思うが。
まぁ、早くて西暦2020年代の話になるだろうけどな
587 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:33:54 ID:7LM3m9RZ0
旭川がもし100万都市だったら、九州みたいな先行開業もアリだったんだろうか
奥津軽駅には一体一日何本停車するのかな?二本くらい?
札幌〜旭川の基本計画はもう失効したの?
新函館〜札幌もやっぱりフルで確定なんだよね?
北海道方面の寝台は無くならないよ。
カシオペアは今でもプレミアチケットだし。
590 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:34:49 ID:MZAGs8qy0
もっと品川と上野をうまく使わないと本当に東京駅で外人や老人が
どれ乗っていいのかパニックになるぞ
591 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:40:05 ID:im0SQjs60
東京ー函館
飛行機だと2万円ぐらい?1時間程度
新幹線だと
いくら?6時間ぐらい?
592 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:44:04 ID:4O+tq7sU0
>>589 札幌〜旭川は在来線でも90分くらいだからこれ以上高速化しても
あんま意味ないとは思うのだがどうだろう・・・
早ければ早いなりに需要があるのかしら・・・
>>592 45分以下にはなるだろうから札幌旭川間交流がさらに活発になりそうだな。
旭川が吸い取られる可能性も否定できないが。
網走・稚内方面の在来特急の始発が旭川になるのは旭川にとって+だろうか
>
>>580 だから「サンライズ出雲・瀬戸」と同じ車両をもっと作ればいいんだよ
ノビノビ座席はつくらず、全車指定席で
595 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 04:34:45 ID:c3LcsbiC0
北海道新幹線と北陸新幹線が全線開業したら東京乗り入れは放棄して
素直に新宿乗り入れに転換した方がいいんでないの?
596 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 04:36:52 ID:c3LcsbiC0
>>580 なまなすですら札幌→青森の走破に丸一晩要しているのに
札幌→東京を一晩で走破できるわけがない。というかあれか?
23時に札幌出て丸一日走った次の日の朝6時に東京に着くってことか?
レール3本ということは、どれか一本は倍使うことになるのかな。
とても合理的な考え方とは思えませんね。
いずれ磨り減って脱線するよ。
ちゃんと4本敷けばいいのに。
598 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 04:44:23 ID:9OgIkOxN0
599 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 06:14:15 ID:SuQN1xl90
600 :
名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:14:08 ID:0gVKPi+r0
601 :
名無しさん@七周年:
開業もうすぐ19年、今まで取り替えたことあるのかね