【医療】神経抜かずに重い虫歯治療・産総研など新技術を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
産業技術総合研究所と北海道医療大学の研究チームは、神経が露出するほど
進行した重い虫歯を神経を抜かずに治療する新技術を開発した。歯に含まれる
特殊なたんぱく質を取り出して虫歯部分に加えると神経を覆うように歯が再生する。
イヌで効果を確認した。実用化すると歯に通る神経や血管を傷めないため、
治療効果を長期的に保つことにつながる。

開発したのは産総研の植村寿公グループリーダーと同大歯学部の斎藤隆史
教授ら。近く虫歯患者で効果を確かめる。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070127AT2G2401B27012007.html
2名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:40:36 ID:phPNcWkB0
むしばいたい
3名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:40:44 ID:W8F8wtzT0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   それはない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
4アニ‐:2007/01/27(土) 16:41:50 ID:ZjOIpKzp0
こういう記事読むと
なぜか歯が痛くなる
5名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:41:52 ID:21UMS49uO
もう四本神経抜いてる
6名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:43:09 ID:b/jOhbh00
親知らず抜けって、大学時代に歯医者で言われたが、今だ8年間抜いてない。。
7名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:43:56 ID:1Ampjg190
>5///もはや」神経は無い。
8名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:44:15 ID:9rv1zOSu0
で、実用化はいつ?
9名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:44:25 ID:issS0WoD0
人に対応できるにはまだまだ
10名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:44:56 ID:aYryHePP0
>>6
俺も上下4本残ってる
20年以上、ほったらかし
11名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:44:57 ID:1ChDBEWA0
オイラで試してください。 本日虫歯が発覚しますた Orz
12名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:44:58 ID:oT8iH4pC0
何度でも再生するのか、それはすごい。
13名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:45:09 ID:s0U/YorR0
虫歯も歯根までいっちゃったら大変だぞ
顔のカタチ変わるからな
虫歯のある方だけ顔が四角くなるんだ、笑うぞ
そしてすげぇ痛い
いや痛いなんて生易しい言葉じゃあれは表現できん
夜中にズキッズキッズキズキズキズキズキッズキッズキッってな
バファリン程度じゃ全然この痛みには効かねぇ
そしてこれが一晩中続くんだ

おまえら歯はきちんと磨けよ
14名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:45:33 ID:fGOXK7hW0
しかし歯が再生するのに3年ぐらいかかるとかそういうオチ?
15名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:45:53 ID:RikEdrv60
歯の神経(歯髄)取り除くのは露出してるからだけではなく
歯髄自体が不可逆性の炎症を起こしている場合がほとんどだから。
この技術だけで歯髄を取り除くことなく保存できると勘違いしてはいけない。

もちろん、臨床で応用できればすばらしい技術だが
これで全部神経とる処置が必要なくなると思うとそれはかなり間違い。
16名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:46:12 ID:J0/4na46O
俺が虫歯にならないうちに実用化してくれ
17名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:47:19 ID:uPjfIGJe0
すごい技術だ。
神経ぬくほど悪化すると痛いんだよね。

がんがれ、研究者。
18名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:48:37 ID:CfkflcvX0
まず”虫歯”という名前を変えようぜ。
19名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:49:39 ID:X5+YsrpF0
ドイツでは特殊なレーザー光で虫歯菌を殺す治療方法が保険の適用となっている。
麻酔を打つ必要も無ければ、痛みもまったくない。
厚生省が新治療法を日本に導入しないのは、現在の痛い治療法が歯科医の収入源になっているからだ。
つまり別の見方をすれば、歯科医の収入源を支えるために、
意図的に今の治療法が、封建制度の遺制を意図的に存続させているかのごとく、存続している。
歯科医師会が厚生省に賄賂を送って、今の痛い治療方法を存続させている。
歯科医師会が痛くない治療法が日本に導入されることを阻止し、己の収入源を死守しているのだ。
このことを知らない大衆は、痛い思いをし、多くのマネーを歯科治療に注ぎ込んでいる。
20名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:50:43 ID:KG/u73nQ0
虫歯は減ってきているんだろ?
小児の人口も減ってきて少ない子を大事に育てて予防も行き渡っているし。
21名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:50:57 ID:XgCOS/P10
>>13

漏れもその痛みはよくわかるお。夜中に突然目が覚めるような痛さだお。

朝まで眠れなかったお。
22名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:51:21 ID:1UvQLquJ0
神経抜いた歯はどれくらい持つんだ?
5年くらいしか持たないとも、20年くらい持つとも聞く。
23名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:51:58 ID:UcSRfVcv0
大分前にテレビでやってたような・・・
実用化に少し近づいたって事か
24名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:52:15 ID:w5jcXBqF0
イヌですか、今度は患者ですか
金儲けの下準備ですか
25名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:53:12 ID:VX9nLKP40
俺で実験してくれ!
26名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:53:24 ID:uVjdP4Ik0
再生効果はいいけど、露髄による感染とかのが大事かなあ
普通の歯周組織再生と何が違うん?
27名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:54:15 ID:RikEdrv60
>>19
ものを知らないっていうのは怖いこと。
現状で歯科の(医科もだが)診療報酬がどんなに削減されているか
よく調べてみろ。
厚労省に賄賂?そんなものが利くとでも本気で言ってるの?
バカなこと言うのも大概にしろ

28名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:54:27 ID:85IFxauN0
>>22
俺は10年と聞いた。
どちらにせよ枯れ木を地面に刺してるようなものだから
いずれは朽ちる。
29ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/27(土) 16:55:02 ID:p2b1CGKj0

∧∧
;=゚-゚)
30名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:55:02 ID:QEMN3l5a0
>>6
親知らずも痛くなきゃ抜く必要なくね?
歯のサンプルが欲しくて抜けと言ってるんじゃないかと。
実際どうなん?
31名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:56:17 ID:pZfE2pZB0
マ・ジ・デ
痛くない治療法確立してくれ!
歯医者から「顔ゴツイのに(大きなお世話)すごい痛がりだねw」と笑われる。
32マキ ◆Hir1GEMZ4. :2007/01/27(土) 16:56:45 ID:alnSDdiN0
昨年、十数年ぶりに歯医者に行ったら、この1年間で何本か
わからんほど神経抜かれてしまった...
若くして総入歯になるんだろうな、私。

でも、根管治療は、最初の抜髄を終えた後の掃除が
耳掃除されているみたいで気持ちよかったりする
33名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:57:13 ID:UHCNCt+s0
今ではエアーアブレーションといって従来の削る方法とは違う虫歯治療もあるんだぜ
34名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:57:38 ID:yQ/LgFEh0
スレタイの前半だけ読んで精神的にダメージを受けた
>>28
そうなんだ、じゃぁ俺の前歯は持ってあと5年位か…
35ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/27(土) 16:58:23 ID:p2b1CGKj0

( ^▽^)<おくちア〜ン♪
36名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:58:43 ID:1UvQLquJ0
>>28
10年か・・・俺結構神経抜いてるんだよな。
今更だが、歯は大事にしないとな。
歯周病予防の為にも、毎日シコシコ磨くか。
37名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:59:06 ID:s0U/YorR0
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 ネコちんが来てるのか
38名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:59:53 ID:W+EGuywu0
>>6
>>10
俺も親知らず残しておいたが隣の歯が虫歯になって
神経までいってた・・
39金魚:2007/01/27(土) 17:00:07 ID:4QXGX22E0
歯間ブラシ使わないと、歯ブラシだけじゃほとんど取れてないよ
40ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/27(土) 17:00:39 ID:p2b1CGKj0
>>37

    ∧∧
´`ィ (゚-^= ∩
41名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:00:45 ID:mLvucKsZ0
画期的だが、ゴキブリのように増えすぎた町の歯医者全員が
これを実践できるとは到底思えない。

42名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:01:18 ID:T2o6hR/j0
>>30
まともに生えなくて機能しない場合が多く
虫歯の温床や歯並びの乱れにつながるので抜く場合が多い。
スペースの豊かな頑丈な顎で、噛み合って機能してるのならば抜く必要は無い。
43名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:01:20 ID:b9OIMEnV0
歯科医師会の猛反対で
こういう最先端技術は厚生労働省で
どうせ承認されないんでしょ?
もし承認されたら実施しない歯科医は
商売上がったりになって廃業に追い込まれるんだろうし。
今だって都市部は余剰でしょ>>歯科医院
44名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:01:26 ID:LFsW7DHc0
>>27
だから、何度も何度もちょっとずつ通わせて、その度に点を稼ぐわけですねwww

アメリカで歯の治療は1回せいぜい2回で終わる
そして日本より技術が高い

>>19 の話はよく広めるべき
45名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:02:04 ID:1UvQLquJ0
>>39
歯間ブラシは歯肉に雑菌を付けてしまうから
使い捨ての糸ようじの方がいいと聞いたが。
46名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:03:39 ID:4hxd6Emg0
遅すぎた。

もう無い神経を再生させて欲しいわけだが
47名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:05:11 ID:Iy2MApVh0

虫歯なんかレンジでチンすりゃ一発で治るだろ

48名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:05:43 ID:UcSRfVcv0
考えてみたら厚生省の鈍間が直ぐに保険許可出す訳ないか
実用化は何年後になるんだか

>>31
技術自体は確立してる。厚生省が鈍間なだけ

>>27
知らないのはあんたの方じゃないか
今ニュースでやってる通り賄賂の問題が段々明るみに出てきてるでしょ
確かに賄賂を貰ってるかどうかは定かでは無いが有り得る事
49名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:05:50 ID:aSblirU50
もう13年ほど歯医者行って無いなあ
どうしても昔の痛いイメージしかないから行く気にならない
50名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:05:59 ID:6dESGvtA0
>>44
そんな理由で何度も通わせるのか・・・
俺もなんでこんなに分けてやる必要があるのかと思ってた
51名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:08:54 ID:8VrQfERB0
えー。
俺は、歯の表面はほとんどなんとも無かったけど中の神経は死んでた。
そういう虫歯はどうすれば治るんですか?
52名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:09:38 ID:6SBXDRgu0
こんな技術よりもハゲ特効薬早く作ってくれよ。
53名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:10:06 ID:BPNwsqam0
歯根治療中の漏れが来ましたよ。
神経抜かれた後、その穴に針金みたいなのをつっこまれて、ごりごりと掃除されました。
54名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:10:11 ID:uPjfIGJe0
フッ素入りのはみがき粉が良いってきいてそればっか
つかってるんだけども、(商品名:PCクリニカ)
それに変えてからマジで虫歯がなくなったんだよね。

みんなどんなのつかってる?


ちなみに、フッ素入りがいいというのは
テレビの言ってたこと真に受けただけなので
フッ素入りはみがき粉つかっても効果ないかも知らん。
納豆のように。
55名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:10:28 ID:LFsW7DHc0
10数年前、日本の研究者が虫歯菌を殺す基本技術を開発していたのが、もみ消された事件もある
歯科医師会系の圧力との噂だがwww
56名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:10:56 ID:AYl7LOzO0
>>神経が露出するほど進行した重い虫歯

俺もいまコイツを持ってる
今治水という塗り薬でしのいでる。こいつは良く効く薬だ。
鎮痛剤っつーか局所麻酔薬だろう。激マズイが愛用してる。
もちろん虫歯が治るわけではないので虫歯はどんどん進行してボロボロになる
もう歯というような形をとどめていない。かつて歯だったものが存在している。
痛みが無いと歯科に行く気もおきない。
このまま放置すると恐ろしいことになりそうだ
57名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:12:07 ID:RikEdrv60
この研究チームにはこれよりもまず
「バカにつける薬」を開発してもらいたいよ
58名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:12:16 ID:lDhd7oiP0
親不知を楽に抜く方法を開発してくれ!
怖くていけない!
59金魚:2007/01/27(土) 17:13:10 ID:4QXGX22E0
でも日本の神経治療の診療報酬はひどく安いらしい
だから若い歯科医はインプラントで稼ごうとする
60名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:13:11 ID:duxWNgo+0
親知らずに虫歯ができかけていて、進行すると抜かなければならない
と言われた。早く実用化してくれ!
61名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:13:22 ID:ZW3tHgHgO
医科も歯科も医療やってる側は泣いてるぞ…


おまいら例えば傷縫った次の日に抜糸してもいいのかよ?
歯も同じなの。
組織レベルでいろんな変化が起こってるの。
外国で短時間でって話は自費の話。
保険でこのレベルの歯科医療してるのは涙ぐましい日本人歯科医師の努力の賜物なのに…
62名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:13:32 ID:YcO8l0MxO
テレビであったな仙台の歯医者が削らずに黄色い塗り薬で治すの。
どーしても削れない体質とか、麻酔アレルギーの人に光が見えたとか。
仙台 歯医者でググりゃ出るかも。
63名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:14:06 ID:OWvtbEDN0
>>56
あれ、歯が溶けてるんじゃねーかな。
おれもガキの頃使ってたがなぁ。あれまだあるんだな
64名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:14:31 ID:Q8AK1I63O
技術発達に期待して虫歯放置
65マキ ◆Hir1GEMZ4. :2007/01/27(土) 17:14:47 ID:alnSDdiN0
>>59
根管の掃除&薬の詰め替え

3割負担で210円くらいだったなー 安すぎる
66名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:15:27 ID:kMncu8HK0
大体よー 虫歯が根絶出来ないのに、ガンが根絶できるはずがねーんだよ
67名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:15:41 ID:uH74y8mW0
>>53
掃除っつうか、根管形成か?
歯髄とった後充填しやすいように整えないと、またばい菌が入ってえらいことに
68名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:16:00 ID:QEMN3l5a0
>>42
なるほど。俺は生えてるから大丈夫ぽ。
親知らずが痛み出した知り合いのおにゃのこが今日、抜きに逝った。
生きて帰ってくるかな。

>>45
歯間ブラシを使い捨てにすればよくね?
俺は再利用しまくってるが、やめた方がいいのか。
69名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:16:09 ID:lDhd7oiP0
>>56
虫歯放置すると脊髄や脳に菌か何かが移らなかったっけ?
それが怖くて通ったんだが・・・
70名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:16:52 ID:1UvQLquJ0
>>56
神経がグズグズに腐るともはや痛みすら感じなくなるそうだ。
口臭ない?放置してると抜歯だよ。
71名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:18:51 ID:kMncu8HK0
俺も去年の10月から治療してる
10年ぐらい前から、歯茎の横から膿みが定期的に出てたのを直してるんだが。
これが痛い。針金見たいのをゴリゴリ突っ込んで、穴をでかくして、中に薬を詰めて、んでガッチャパータだとかいうんで埋めた所だ。
あと3本ある。

サクッと治療しろよ 何ヶ月かかってんだよ 15分ぐらいしか治療しない癖に
72名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:19:54 ID:lDhd7oiP0
>>61 >>65
でも医師だけじゃないよ
全業界、全職種ともに涙モノの努力でがんばってるよ
今そこら辺の製品でも何でも見てみなよ
完璧で安いでしょ?
それなのに会社員の給与は下がってるらしいし
(役員はこの10年で倍増らしいが)
73名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:20:50 ID:thfwmQ840
ガッタパーチャな
まだまだ現役なんか、これって
74名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:22:31 ID:eUNGEnsG0
>>44
おまいは歯の神経だけじゃなく脳みそごと抜いてもらえ
75名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:23:14 ID:oaD40qbu0
当然麻酔をして治療をやると思うんだが、麻酔が切れた後激痛じゃないのか?
76名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:24:40 ID:BPNwsqam0
>>19
お前さ、レーザー治療ってコレのこと言ってんの?
ttp://www.y-dentaloffice.com/laser/top.shtml
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~Tsutsumi-Shika/faq/page10.htm

コレはレーザーで虫歯部分を削る機械であって、レーザーで虫歯を治す機械じゃねえよwww
当然、深い虫歯には麻酔も使いますwww
77名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:25:12 ID:75DDE1Xz0
>>42
そうだね。
でもおれのは四本とも前にむかって生えてきていたから、全部抜いたorz
78名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:25:25 ID:AmQG2Iuf0
レーザーでパチパチやる奴はどうなった?
数年前にテレビで取り上げてたが。
79名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:26:00 ID:lDhd7oiP0
>>75
麻酔が切れて痛むと思うときは、痛み止め処方してくれるよ
80名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:26:24 ID:fveTegCS0
>>54
スーパスマイルを使ってる。
徐々に歯が白くなってきた
81マキ ◆Hir1GEMZ4. :2007/01/27(土) 17:26:38 ID:alnSDdiN0
親知らずを抜く人は、ちゃんと評判とかを聞いて、
巧い医者に抜いてもらった方がいいですよ。
昔ながらのところだと、本当に翌日は仕事にならないらしいし。

私がかかっていたところは、別に親知らずを抜くために
行ってた医者じゃないけども、左下の斜めに生えてる歯を
あっという間に抜いてしまった。
しかも、止血ガーゼを噛まされなかった。
止血するほど血が出なかったらしい。

名医ってのは存在するねぇ
82名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:26:56 ID:LFsW7DHc0
>>74
真実をつかれて、そのセリフですかwww

抜いたほうが良いのがわかっているのに、患者には「自分の歯ですから残すようにがんばりますね」などと言い、適当に治療をすると。
それで、結局悪くなって、今度は抜く。2度おいしい。

そういうことをやっている仲間がたくさんいるんですよねwww
83名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:27:01 ID:U5LERNMO0
こないだ神経抜いて今日また追加処置してきたばっかの俺への当てつけか・・・
84名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:28:29 ID:Kq/DyJdPO
犬は痛いとか言わないだろ。成功とはクレームが無い治療じゃないのかね。
85名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:28:32 ID:2Cmu60R+0
数年前の虫歯の歯の再生技術の話題が出てから歯医者に
行かずに我慢しているのだが、もう限界だ。早くしてくれ。
状況的には敵に包囲されて孤立した部隊が見方の救援をじっ
と待ってるような気分。
86名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:28:38 ID:UHCNCt+s0
>>56
早く歯医者行ったほうがいい
最悪死ぬ可能性もあるらしい
87名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:29:10 ID:6696rnOn0
ハイチュウ食ってたら銀歯取れる→歯削って作り直す
 →歯石取りうけたら銀歯取れる→歯削って作り直す
  →なんか酔ってるうちに銀歯取れる→歯削って…

これ繰り返してるうちに物凄く深く削る羽目になってすごい痛い。
もう治療中かつて無い痛みを味わったよ。

なんか今回治療うけた歯医者は良い腕らしく、
良い感じになじんでいるのでもう大丈夫だと願いたいが。
88名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:29:19 ID:BPNwsqam0
>>82
お前どんなヤブ歯医者にかかってんだよwww
89名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:29:24 ID:AmQG2Iuf0
>>76
なんだ、全部無痛で治せる訳じゃないのか・・・・・
テレビでは痛みを伴わない新技術みたいな感じでやってたのに。
90名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:30:24 ID:lDhd7oiP0
>>85
救援来なくて落城するなw
91名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:30:59 ID:BHH5ts+l0
たしかに最近の歯医者は治療回数が減ったね。

小学生の頃、歯1本に毎週何ヶ月も通ったのは何だったんだ?ボッタクリめ!
92名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:31:03 ID:7fTUpCzK0
>>56

最終的には、あごの骨が腐ってくるよ。
俺のばーちゃんがやった。
当然、大手術になる。
がんばって、そこまで育ててくれ。
そろそろ目前じゃないか?
93名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:31:11 ID:QAs8GKhQ0
インプラントに保険を適用してくれ
94名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:32:27 ID:D0wUYDJMO
これ、スリーミックスとは違うのか
95名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:32:58 ID:ZzNnqhjj0
こういう最新技術って、町の歯医者さんじゃ受けられないんだろ。
大学病院とか行かないと。
96名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:33:17 ID:xbPabzQQ0
>>75
激痛なんてないよ。多少痛むけど、痛がりじゃないなら痛み止めもいらない程度。
ここ2ヶ月で親知らず埋没4本と神経治療を2本やったけど、今の歯医者はそれほど痛くないもんだ。
97マキ ◆Hir1GEMZ4. :2007/01/27(土) 17:33:39 ID:alnSDdiN0
>>92
どこかのサイトで見た写真だけど、
歯根の先にできた膿胞が大きくなりすぎて、顎の骨を溶かし、
最終的に頬を外から切開して、膿を出すこともあるみたいですね。
歯磨きは大切だ...
98名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:34:10 ID:jQ2CLqYo0
・歯医者A
下の親不知2本とも抜いた方がいいですね。
ただ、2本とも神経に触ってるので、大学病院で抜いてください。

大学病院で、学生?らしき人たち10人ぐらいに囲まれてモルモット状態で
色々解説されながら1本抜く。
もういやになったので、残り1本は5年ほど放置

・歯医者B
残った1本を見て、
「これならうちで抜けますよ。これ抜けないって、相当下手か怖がりですね」


歯医者もピンキリなんだとおもった。
99名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:34:32 ID:lDhd7oiP0
>>95
最近は町の歯科もすごくない?
地元から東京に出てきて驚いたんだけど、治療が全然痛くない
前は歯医者が恐怖の的だったんだけど今は普通に通えてる
歯の位置や状況によるのかもしれないけど腕と技術には差がある気がする
もしくは普通に年数が立って医療が進化したのかな
100名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:34:43 ID:+4bruKNX0
>>41
歯科医師の苦労も知らずにそんなことを言うな。
一部の歯医者があんなことをする方それが全員しているみたいに思われている。

保険制度変わって、提出資料多すぎるんだよ。


って、うちの親が言っていた。
101名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:34:57 ID:s0U/YorR0
あんまり長いこと虫歯を放っておくとな
アゴの骨の中で歯根に膿の袋が出来るんだ
膿包って言うんだっけかな
それがぷくーってふくらむんだ急激に
アゴの骨の中でその膿の袋が自分の存在を主張して
グイグイグイグイ狭いところを押し広げてきやがるんだ
そりゃ痛いなんてもんじゃないぞ
102名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:35:47 ID:YkoB9Z+nO
>92 儂はもう30年間虫歯を温存しとる。
なんともない。
103名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:36:15 ID:6J63Vibp0
今日虫歯の親知らずを抜いてきましたが全然痛くありませんでした
いい麻酔使ってくれたんだと思う(マッサージみたいな感じだったかな)
なんかスッキリして気分がいいww
104名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:36:59 ID:72P5T7Mf0
奥歯の虫歯を正露丸詰めて痛みをごまかしてたら
結局2本あった虫歯の歯が両方とも無くなったぜ・・・
105名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:37:21 ID:D0wUYDJMO
>>102
歯槽膿ろうすごそうだな
106名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:37:32 ID:uoozH9wn0
子供の頃の歯の治療と比べるとだいぶ痛くなくなった気はするな。
抜髄しまくって、もはや痛みを感じないからなのかも知れないけど
107名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:37:47 ID:PH+EA8qQO
膿が溜まりすぎてアゴが変形したことある。。。。
108名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:38:18 ID:lDhd7oiP0
>>96 >>98
熟練した歯科医が親不知抜いてくれるんなら良いけど、
どうやら大学病院は研修医が実験で親不知抜くらしいじゃない!?
だから失敗されると痛みとか大変な目に遭うらしいけどw
親不知は難易度の割りに儲からなくて、研修で義務付けてるとか
マジなんかな
109名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:39:00 ID:Kq/DyJdPO
いいから歯磨け。病気は自己責任、テレビの情報なんか信じるな。歯磨き粉を信じるから虫歯と歯周病になるんだ。
110名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:39:16 ID:BHH5ts+l0
>>101

>膿包
それ自分も言われた。
前歯を差し歯にした時できかかってたらしく、「気づいて良かったですよ!」ってさんざん言われた。
あの医者の言うことがホントなら、今頃顔の手術だったわけで。

膿包がある歯の治療は数ヶ月かかったよ。
その隣の差し歯はすぐだった。
111名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:39:51 ID:44sKuYtH0
歯が再生すんの!すげぇー銀歯とお別れだな。
112名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:39:55 ID:U5LERNMO0
>>103
最近の麻酔って全然痛くないよね、針もめちゃめちゃ細いし。
小房の頃の麻酔注射はボールペンの芯くらい太くて激痛だったのに。
113名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:40:09 ID:V4UKelB70
>>98
下の親知らず(横向きの)抜いてくれる町歯医者は1〜2割だよ。
私も町歯医者で抜いてもらったけれど、それまでに4軒の歯医者に
断られている・・・
114名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:40:14 ID:1UvQLquJ0
>>68
歯間ブラシを使っていて膿んでしまって
病院で切開して大量の膿を抜いたという話を聞いた事がある。
管理にもよるが、何度も再利用する歯間ブラシと使い捨ての糸ようじでは
糸ようじの方が心配が少ないと思うぞ。
115名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:40:29 ID:zWCZzO1H0
原始人=硬い物喰う=歯磨きしない=虫歯にならない

おまえら=柔らかいもの喰う=歯磨きする=虫歯になる




俺はあえていっつも歯磨きしない。
そのかわり自分だけの食事のときはできるだけ硬い物体をガリバリ噛んで食べてる
食後とか寝る前には緑茶ウーロン茶系を飲んで口スッキリ
舌はたまにこすってキレイにして
歯も週に1回くらいほとんど力を入れないで軽く歯茎の間を掃除するくらい

あとなんか生まれつき唾液の質がよくて分泌も活発らしい
これのせいかな

もちろん虫歯いっこもできたことないよ

1年に一度歯医者にいって歯石取りお願いするけど10分くらいで終わるし
あんまりついてないですよって毎年いわれる

ちなみに24歳です

虫歯になりやすいひと 歯を磨く悪癖を改めてはどうでしょうか
116名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:40:33 ID:jQ2CLqYo0
虫歯の形によっては、舌を傷つけて舌癌の原因になるで。
普段舌で触ってなくても、寝てる間に無意識に触るし。

虫歯は放置しない方が吉。
117名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:40:45 ID:02KuqPq+0
>>98
ヒント:親不知抜歯にはリスクがともなう、訴訟対策
118名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:41:14 ID:JXGJb9Xb0
神経が氏んでるんですッ!
119名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:42:18 ID:yUsl1boI0
俺も膿胞になってしまった。今度手術する。
どうして全身麻酔なのだろう?
120名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:42:32 ID:ZzNnqhjj0
確かに、歯医者が痛くなくなってる感じはするなあ。
あと、インプラントやってるところが増えた。
あれは保険が効くといいんだけども。
121名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:42:53 ID:yjU34pWWO
前は町医者ではなかなか行えなかったインプラントも、普通の治療の一つになりつつあるから
この治療法も何年かたったら、一般的な治療になるんじゃないの?
122名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:43:04 ID:fSnSxVcw0
虫歯が嫌なやつはタバコはやめとけ

唾液分泌量が目に見えて減少するぞ。
虫歯だけじゃなく、舌苔(舌が白く見えるアレ)が繁殖して口臭の原因にもなる。
いいことなんてないぞ!



と、禁煙チャレンジ中の自分に向けて言ってみる。
123名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:44:06 ID:2emAxcu80
保菌者全員殺処分すれば地球上から虫歯は絶滅する。
124名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:44:27 ID:BHH5ts+l0
>>113

横向きの親不知「今度抜きましょうね」って言われてから、
1年後に行ったら同じ歯医者に、
「どうしても抜くなら手術になるので大きな病院を紹介します」って言われた。
「温存しておいて将来自分の歯として使う方法もある」とか。

125名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:45:00 ID:3Q676j0o0
今時の麻酔注射って全く痛み感じないだろ
126名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:46:34 ID:w3CGi6Cc0
ゆとりと言い、バブルと言い
神経抜いてから・・・タイミング外しまくり
127名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:46:41 ID:BxmXZdP4O
未だにドリルで歯を削るとかやってるのが不思議。
なんか歯科の技術進歩だけ異様に遅い気がしちゃう
128名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:46:45 ID:yUsl1boI0
麻酔は一瞬すごい痛みがある。
129名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:47:10 ID:1UvQLquJ0
>>115
いいなあ、生まれつき虫歯菌のない人だね。
俺が同じ事したら即座に虫歯になるぞorz
130名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:47:59 ID:yjU34pWWO
昔の注射針はディスポじゃなかったから、強度のこともあって太かった
今のは一回使うだけたがら細い
薬液も良くなったらしい
でも、口蓋に刺されるとやっぱり痛い…
131名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:48:52 ID:YhYxY6fRO
>北海道医療大学

たまに優秀な奴もいるんだな。裏口上等馬鹿大学だと思ってたのに
132名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:49:09 ID:3Q676j0o0
えー、俺は注射されたことに気付かなかったけどな
133名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:49:47 ID:lDhd7oiP0
>>132
そりゃ無いだろ
どんだけ無感覚だよ
134名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:50:01 ID:E8ysfmnyO
水平埋伏の8番のエキストは面白い。
大根のように輪切りにして取る。
いつもバキューム持ちながらワクワクしてるよ。
135名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:50:15 ID:BxmXZdP4O
>>132
お前…、腹筋スレに行ったら死ぬぞw
13698:2007/01/27(土) 17:50:23 ID:jQ2CLqYo0
>>117,124
色々あるんだな。

「抜く気になったら、連絡ください」って言われて
放置してるんだけど、こういうの見るとどうしようか迷うな。

ここにカスが溜まりやすいのは間違いないので、何とかしたいが。
137名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:52:07 ID:6J63Vibp0
>>133
俺も殆どわからなかったよ
注射器とメカが合体した何かで麻酔されたっぽい
138名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:52:35 ID:BxmXZdP4O
俺前歯の裏に穴開いてるw

('A`)
139名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:52:40 ID:WecxxM3y0
自分、前歯以外で治療してない歯は3本だけってぐらい虫歯治療痕だらけ
だけどまだ神経1本も抜いてない。
一度削って金属詰めちゃうと、どうしても金属と歯の境目が
虫歯になりやすいから歯がちびちび減っていってて・・・
あと3年以内にこの技術が実用化されていますように。
140名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:53:07 ID:yjU34pWWO
>>134
右下は楽しいけど、左下は退屈
今はブリッジのTEK作るのが最高の娯楽
141名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:53:45 ID:3Q676j0o0
>>137
そうそうそれ
なんかハイテクメカらしくて歯医者に自慢された
142名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:54:14 ID:mXFOm6+g0
歯根治療した歯鉄の塊埋め込んで上から被せものしてるんだけど、これって将来抜けちゃうもんなの?
前歯だから抜けたら悪夢
143名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:54:45 ID:BxmXZdP4O
麻酔されても痛いのはどうしてなんだぜ?
144名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:55:48 ID:zWCZzO1H0
>>142
それっていわゆるインプラント?
あれってネジ込んであるから、ぶつけて折らない限り
取れることってまず無いと思う
145名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:55:55 ID:ZZxAhT350
>>136
下の親知らずを抜いてくれる歯医者は良心的かつ腕がいい場合が多い。
歯医者選びのひとつの指標になると思う。

普通の歯医者はたいへんだし儲からないし、一つ間違えると訴訟沙汰
になるからやりたがらない。
146名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:55:56 ID:7k8MjhoI0
歯の神経抜くと…


     …記憶はすでに改竄されています…
147名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:57:06 ID:yjU34pWWO
メカ注射器は薬を一定にゆっくり注入するから痛くないらしい
いいな〜欲しいな〜
148名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:57:16 ID:263ZWMejO
俺なんか39歳で部分入れ歯
こんな若くて入れ歯なんて最悪だ。
だからこれまで一度も彼女も出来ない
149名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:59:07 ID:uoozH9wn0
洋物のAVとか見ると奥歯の銀歯率が低くてほんと謎。
そんなに治療が安いのか?白人の歯が丈夫なのか?
150名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:59:11 ID:0NWKQWsG0
ヨーロッパでは100パーセントのキシリトールガムやタブレットが買える
日本では市販されてるのは割合が低く名前だけの詐欺的ガム
100パーセントのは歯医者でしか買えない
アメリカや在日米軍家族居住地はフッソ水道水で虫歯予防対策してる
日本の歯磨き粉はこれまた名前だけのもの
アメリカは粗悪治療は訴えられるから高いなりに持つ治療をしようとする
日本は運まかせで人生を狂わせられかねない
薬害エイズにアスベストなど厚生官僚や破壊歯会の献金受けて国民を売る与党によく票(命)入れるもんだね
151名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:59:21 ID:t7LDwzvS0
既存の利権があるから3Mix-MP法でも入り込む隙ないのに絶対受け入れられない
152名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:01:00 ID:jQ2CLqYo0
>>145
なるほど。確かに今の歯医者は信用してる。
ただ、前回の親不知抜歯後、ニ週間地獄だったので躊躇してる。

>>148
金ためてインプラントとかできないのかね
153名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:01:34 ID:Z+7bULbl0
>>136
俺は下の親知らず抜いたんだけど、
麻酔時に舌に激痛がしてやな予感はしていたが、
次の日から右半分の味覚が消失した。
多分三叉神経に針が当たったのが原因だと思われる。
グルメな俺は泣きそうになったよ。
154名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:03:12 ID:yjU34pWWO
>>149
メタルボンドじゃね?
そう言えば、留学生って、金属でのホテツを絶対しない
少々高額でも必ずセラミックにするな…
155名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:03:28 ID:E8ysfmnyO
>>140
おだんごから作るけどドクターがチョコチョコ見にくるからウザいw
5分で作れるわけないのに「できたー?」ってニヤニヤしながら覗きに来る。
156名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:03:42 ID:BHH5ts+l0
>>153

それって一生?怖〜〜!!
157名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:06:56 ID:gk3+jmqg0
実は銀歯は取れるもの。
外れたついでに点検してもらうが吉。
158名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:08:02 ID:E8ysfmnyO
>>148
漏れは無理にインプラントするくらいなら入れ歯でも良いと思ってる。
合わない人はあっという間にダメになるし。
159名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:08:27 ID:BxmXZdP4O
>>157
外れる感覚はトラウマ物だよな

親に養ってもらってるうちに歯医者いっとこ…
160名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:08:32 ID:yjU34pWWO
>>155
オダンゴw
うちもだけど、ぶっちゃけ先生が作るより、早くて綺麗に出来るよ!
いざブリッジをセットすると、TEKの方が良かったと言われるので、最近はホドホドにしてるw
161名無しさん@6周年:2007/01/27(土) 18:09:10 ID:/3xavLUi0
あっはっはっは今更もう残ってねえYO(涙)
162名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:10:32 ID:263ZWMejO
インプラントは、まだ未完成の発展段階なので、止めた方がよいと知り合いに忠告された。
160万あるから治療できるとは思うんだけど
忠告されてから止めている。
163名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:11:22 ID:uoozH9wn0
>>154
メタルボンドはたまに見受けられるけど、銀歯自体本当に稀だね。
ポルノに出る層だから必ずしも豊かじゃないだろうに、
なんでこんなに差が出るのかなぁと
口淫中の映像を見てしみじみ思った感想。
164名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:12:18 ID:Z+7bULbl0
>>156
俺は3ヶ月かかってほぼ直ったけど、
直らん人もいるみたい。
165名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:12:31 ID:rn3HyY2h0
>>148
彼女ができないのは入れ歯のせいではないと思うが
166名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:14:53 ID:gk3+jmqg0
>159
虫歯の進行で外れるって事があるからねぇ。
とにかく日頃の手入れが大事っすよ。
167名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:15:30 ID:z/M2q8Yw0
水道水にフッ素を入れてる国があって虫歯激減って話があったような・・・。
虫歯もぬり薬で殺菌して治療できるみたいだし。
ひょっとしてうがいするだけで人類から虫歯菌撲滅できるようになってるんじゃないかと思えるよ。
168名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:16:44 ID:E8ysfmnyO
>>160
うちは先生がピカイチだな〜非常に綺麗な仕上がりだよ。
そんなドクターの自慢は「美術がずっと5」人の宿題まで(バイト代もらって)いつもやっていたんだって。
とにかく今は練習いっぱいして数こなすようにしてるよ。
でも見にこられると緊張するから作ってる間はそっとしておいて欲しいw
169名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:22:39 ID:263ZWMejO
>>165
うぐっ!
部分入れ歯は一年前だから
それまでの38年間はどうした?と言われると答えようがない。
だかインプラントはやらないぞ。
もっと技術的に完成されてきたら考える。
170名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:26:07 ID:DNc0EYqM0
虫歯にならないような半永久的なコーティング技術ってまだないの?
歯磨きめんどくさすぎ 
まあコーティンヅしても歯磨きしないと歯茎がやられそうだが
171名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:26:15 ID:KOtlBbYf0
宇宙開発なんかよりこっちに金かけて欲しいとちょっと思う
172名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:26:30 ID:ZxAZv+CK0
虫歯は無かったんだけど、なぜか歯が酷い激痛で歯医者へ、
15年ほど前に治療して被せていた歯8本全ての根が化膿してた。
今の歯医者のレントゲン説明によると治療してある全ての歯の神経が
半分の深さしか抜いてなく残りが腐っていたらしい、前の歯医者は限りなく素人に近くて危険だねだってさ。
173名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:27:30 ID:yjU34pWWO
>>169
なんで入れ歯になったの?
虫歯にしろ、歯周疾患にしろ、その年で入れ歯になるのは余程手入れが悪かったと思われ
身綺麗でないオトコはもてないよ
インプラントに関してはちょっと同意
随分余後は良くなったけどね
174名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:28:24 ID:GzsTySTUO
なあ、だれか試しに虫歯直してみろよ








…大丈夫、犬では成功してるから
175名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:29:41 ID:KOtlBbYf0
これさ、再生スピードでどんなもんなのかね?
子供の時の歯の生えるスピード程度って考えても結構かかりそうだ
176名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:29:45 ID:9xI0vlwv0
いよいよ再生医療というやつか
進歩したな…
177名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:29:56 ID:RugxDjIu0
こういう技術をもっと早く開発して欲しかった。
178名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:30:58 ID:NwFWA9Yt0
産総研すごいな。
Muleの研究とかのイメージだったが。
179名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:31:28 ID:yjU34pWWO
>>174
本気で臨床実験に立候補したい
でも残念ながら、歯髄に達する程の虫歯がないw
180名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:32:41 ID:vtRfKhAg0
上の親知らずを抜いてきた。全く痛くなかった。
自分の場合は麻酔入れて15分くらいで終わった。
抜歯後暫く血が出たが、それも大して酷くなかったし。

でも下はやっぱり怖いな…抜いた後どうなるんだろう…orz
181名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:33:10 ID:263ZWMejO
>>173
歯磨きを1日に寝る前一度だけしかやらなかったから。
それも力任せな磨き方。
それでも二年に一度は歯医者行ってたのにな。
いまは1日に三度、一回10分ほどかけて磨いてる。
182名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:33:34 ID:dv4TJJgR0
>>1
遅い、遅いよ・・・。orz
去年、神経を抜いて今日も神経を抜いたばっか・・・。
183名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:34:00 ID:E8ysfmnyO
>>179
今から作るとかw
184名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:35:32 ID://QZAW030
「虫歯が酷くて麻酔が効かないかもしれない」って言われて奥歯を抜かれたんだけど、
あまりの痛さに涙ボロボロ。
あんまり痛いと、泣いてるわけでもないのに涙がボロボロ出るんだね。
大人になってから痛くて泣いたのは初めてだよ。
185名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:36:35 ID:dv4TJJgR0
>>181
先天的に歯が脆く、虫歯になりやすい人っているみたいだよ。
まあ、俺なんだけどねw
186名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:36:42 ID:fLI8YQrpO
歯より毛だろ・・・常識的に考えて
187名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:38:11 ID:KOtlBbYf0
>>185
歯が溶けると口の中が甘くなる感じがする…

>>186
毛が無くても痛くないだろ、肉体的には
188名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:38:12 ID:zq029nrZO
虫歯治療3ヶ月目突入中…
俺をモルモットにしてくれщ(゚Д゚щ)
189名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:38:38 ID:yjU34pWWO
>>181
時間や回数より、どれだけ口の中の細菌量を減らす事が出来るかが重要
口腔衛生に力を入れている歯科の受診を強くお勧めする
頑張れ〜
190名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:38:39 ID:E8ysfmnyO
うんと先の話かと思ったら「近く」って……
そんなに進んだ話だったのか。
191名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:42:09 ID:uaU2jg7dO
>>180
まんまと昨日下の親知らず抜いてきた俺が通りますよ
生え方が悪かったらしく30分以上かかった
出血は止まったが顔半分が倍に腫れてて熱もある

つらい
192名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:42:33 ID:EhX9Tc4Z0
親戚の歯医者で治療したら
神経抜かずに
毎日ほんのちょっとづつ削って
治す虫歯治療してもらった
193名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:43:02 ID:Ip+he+YX0
最近は歯周内科というのがあって、抗生物質と口腔薬で殺菌するらしいんだが、
これって効果あるのか?
投薬止めたらまた復活しそうな…
194名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:43:21 ID:+i4UCIDL0
開発するのが遅えんだよ
195名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:43:40 ID:dv4TJJgR0
>>188
当方、3年目に突入しますた・・・('A`)
196189:2007/01/27(土) 18:44:24 ID:yjU34pWWO
ぁ、でもうちの歯科には来ないで
先生曰く
「虫歯や歯周病って、最終的には体質だからねーアハハ」
な歯科医院だから
これだからホテツ出身のドクターはorz
197名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:45:16 ID:Ilxv7ybU0
君たちは歯科技工士という職業を知っているかね?
歯科技工士とは、歯医者で型を取って作った歯の詰め物を
作る職業だ。
電話帳でも何でも調べて歯科技工士の事業所に行ってる見るといい。
大抵、外から絶対に見えないように不自然なほど目張りがしてあったりする。
何故だろうねフフフ・・・。おっと、時間だそれじゃ又w
198名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:46:01 ID:1y1kOGud0
かなり虫歯だけど
毎日必死で磨いて痛くならないようにしてる。
いまのところ歯はボロボロだが痛くなってない。
そこまでして歯医者に行きたくないという気持ちが自分でも強いのがわかる。
歯医者もかーいそうだよね。嫌われ者ってわかってるから患者にすんごい気使ってるしw
199名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:46:36 ID:Cucor2Go0
>>193
完全にゼロにはならんからね
ただ投薬よりも日ごろの手入れが一番大きいよ

歯茎につけやれる薬が苦くてたまらんのよw
200名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:48:24 ID:263ZWMejO
>>189
ありがとう。
部分入れ歯だと正義感もだせないよ。
喧嘩になって殴られた後のこと考えると怖くてね。
支えている両脇の歯が壊れるんじゃないかと心配。
中学生くらいから歯に注意を払って大事にしておくべきだったよ。
201名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:48:58 ID:xBhNbEKc0
これはいつごろ実用になるんですかね?
保険利けば良いんだけど。
202名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:49:27 ID:yjU34pWWO
>>197
タコ部屋から乙
203名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:49:56 ID:Ip+he+YX0
>>199
俺は麻酔打ってもらって歯茎奧の歯石を取って貰ったんだが、
銀歯が多いせいか未だ口の中がねばつく。さっぱりするならやってみたいが、
保険適応なのかどうかもわからんし、効果もわからん。
市販のウォーターピックでも買うか。
204名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:51:15 ID:NsBrB9T20
電動歯ブラシ使うようになってから、歯医者に行くことがほとんどなくなった。
しかし、すでに治療したり神経抜いたりした歯ばっかりだ。
205名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:51:24 ID:id8/hQ/CO
>>198
歯がボロボロなのに痛くないってことは、
それC4まで進んでるんじゃないか…?
早めに治療行っておけ
206名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:51:45 ID:Cucor2Go0
>>200
抜けたとこの骨がどんどん無くなるからねぇ
そのへんはインプラントがイヤならあきらめるしかないよ

インプラントにしても神経がないから感染症とかになってないか
メンテナンスしに二ヶ月おきぐらいに歯医者には通わないかんしな

ただ骨があるうちのほうが骨再生しないぶん安くは済むがな
207名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:52:32 ID:yn+ZFww80
なんで鹿技工士の部屋は
めばりがしてあるん?
208名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:52:33 ID:fveTegCS0
>>203
コロコロ歯ブラシ使うと唾液がさらさらになるらしい
209名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:52:38 ID:WecxxM3y0
>>188
なんでそんなにかかってるん?

以前、やたら治療期間が長い歯医者にかかったけど後でボッタクリ歯科医だったって分かった。
金歯なんか、同じくらいの大きさの入れてもらって
他所の3倍とってたんだわ。
210名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:53:35 ID:lYux6eSu0
>>182

とはいえ、まだ実験段階だから一般の歯科に認可されるのはまだまだ先だろ
211名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:53:40 ID:mVejXbqJ0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ     歯が息をしてないのっっ!!
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙ 
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_____/  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ )   `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl/     ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
212名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:55:39 ID:vtRfKhAg0
>>191
ヒィ


自分の歯の生え方は悪くない…と信じたい。
一応表面に出てるし他の歯を圧迫してない(舌の方に向かっている)。

超こえーよ。仕事行けない…(´д`;)
213名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:55:49 ID:Cucor2Go0
>>203
保険適用されてると思うが
毎月一回で750〜1000円ぐらい払ってる

治療内容は掃除と歯周に薬を塗布される感じかな
214名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:56:07 ID:VulpFq5xO
虫歯ないから歯医者は15年位行ってないなあ・・・。
215名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:00:36 ID:Ip+he+YX0
>>213
そうか、近場で探していってみる。歯ぐき用の薬の廉価版はネットで買えるみたいだけど、
一応見てもらわないと駄目だしな。
216名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:00:44 ID:BHH5ts+l0
>>197

歯の抜けた人の写真がおもしろすぎるから!
217名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:04:21 ID:zHLKQGDzO
親不知抜いたはずなのに、違う歯医者行ってレントゲン撮ったら抜けてなかったことが判明!
218名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:08:34 ID:joMWBPO80
はやく実用化しておながい!!
219名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:10:46 ID:zq029nrZO
>>209
8〜10日に1回通っているけど
昔他歯医者で銀かぶせてもらった所全てダメ(膿が溜まってる)
上下左右1ヶ所づづ問題があり1回1ヶ所治療
歯の高さ合わせる為なのかな〜
220名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:11:50 ID:xXJi44ur0
水道水にフッ素を入れてる国もいくつかあるよね。
オーストラリアとか。それらの国は虫歯になる人がほとんどいない。
日本が導入しないのは、歯医者が食っていけなくなるかららしい。
221名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:20:59 ID:4N5pcx6B0
>>220
日本は歯医者は賛成したが厚生省が反対した
それと、水道水に入れ始めるのは今の中国みたいな次期
日本はもう過ぎてしまった、子供の虫歯激減している
222名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:22:06 ID:X5+YsrpF0
>>27
よっしゃ、釣れた。
223名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:23:25 ID:m8zCd6v20
歯医者はせこいから嫌い
224名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:23:59 ID:4N5pcx6B0
この手の話があると、まるで勝手に再生するように誤解
する人がいるが、神経を保護する方法の新しい手段で
詰めたりかぶせたりするのは従来の方法だ
機械や可能ならレーザーで削る必要がある
225名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:29:39 ID:kEipa+pe0
>>220
日本は水道水を飲料、料理に大量に使うから入れない。
歯を磨いた後のうがいとシャワーがメインの外国とは違う。
226名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:39:32 ID:JHiZ4lQ2O
>225
海外じゃ、水道水を料理に使わないの?
もしかして全部ミネラルウォーターですか
227名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:40:02 ID:jGYwv80u0
>>220
フッ素導入のために、何を入れるんですか?
それは薬局で売ってますか?

>>221
虫歯激減しているのはなぜですか?
228名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:44:11 ID:4Z5S6oACO
神経抜くってどういう事ですか?歯も一緒に抜いてしまうのですか?
229名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:46:58 ID:ChHkimoq0
ニートの自分は今全然磨いてないよ
この若さで入れ歯はイヤだから今から磨いてくる
230名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:47:15 ID:uXlZxpOq0
その前にオゾンで虫歯菌殺菌する治療を保険適用にしてほしいです。
231名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:48:35 ID:TiOe9ZbK0
>>225
じゃあ外人さんはどーやって料理しているというのだ・・・
日本人だって風呂の水飲むわけじゃないぞ
米炊く水をミネラルウォーターにすればいいぐらいなら
フッ素いれて欲しいよ 歯医者は矯正とかやっとればいいじゃないか
232名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:50:31 ID:ZZlUyQWj0
専門用語連発で失礼。
歯医者で基礎研究やってますが、これってBMPとかFGF辺りの事かなぁ。
だとしたら「歯に含まれる特殊な蛋白」ってのはちょっとおかしいんだよな。
DSP辺りに象牙芽細胞の活性化因子が含まれてるのは聞いた事ないし。
アパタイトだったらそもそもタンパク質じゃない。ひょっとしてエナメル蛋白?

この手の記事は書いてる記者のレベルによって「間違ってもいないが正しくもない」
事が多いんだよな。日経とか朝日はヤバい。読売が一番まともっちゃまとも。
まあ人によるけど。

なんにせよ一番必要なレスが出るまでに224レスもかかったのは関係者もっと
努力した方がいいw
実際神経の穴に「蓋をする」だけで、それ自体は以前からあった方法。ただそれに
対してちょっとだけ「マシな」材料が開発されただけでしょ。効果は塞げる
穴の大きさが1ミリから2ミリに改善する程度。
233うんち物語:2007/01/27(土) 19:53:34 ID:5EDDvhFDO
>>228
歯の中は空洞になっていて、神経や毛細血管で満たされています。もし虫歯がこの空洞内まで進行してしまった場合、歯に穴を開けてから神経と毛細血管を完全に除去しないといけません。決して歯を抜いてしまう訳ではありませんよ。
234名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:56:32 ID:ExXY+yP00
めちゃくちゃ歯医者が大嫌いです
痛いから。注射が痛いしバリバリ削りまくって頭が割れそう。
しかも先生がメチャ不機嫌で八つ当たりとかいやみとか
ガンガン言って来てストレスもたまる。

235うんち物語:2007/01/27(土) 19:57:13 ID:5EDDvhFDO
そういえば、3-mixも『削らずに虫歯を治せる!!』というようなワケワカメな記事が多かったですね。
236名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:01:05 ID:yUsl1boI0
今まで虫歯がひどくて奥歯2本抜いた。
特に右歯抜いた後は硬いものが右歯で噛めないからいずれはインプラントにする。
前歯が虫歯になっていないからまだいいのか

>>231
多くの海外の水道水は飲めない
いや、飲めるが下痢になる。
237名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:07:46 ID:ZZlUyQWj0
 水道水に対するフッ素化に関しては以前別の場所でさんざん議論になったんだけど、
結論としては「副作用に対する対応が難しい。そんな事よりきちんと歯を磨く方がよっぽど大事。
従って止めた方がいい」。日本でも宝塚市とかでやったんだけど、無視できない数の
斑状歯(フッ素の大量接種によって起きる歯の異常)の発生によって止めた経緯がある。
やってるところでも、確か香港ではどんどんフッ素の濃度が落とされている。

 大事なのはオゾン殺菌もそうだけど、これらをやって歯を磨かないよりも、きちんと
歯を磨いてこれらをやらないほうがよっぽど虫歯は防げること。虫歯予防では物理的に
歯垢を除去するのが絶対。薬やら何やらはその後に始めてやるもの。ただし「正しく」
磨けなければいくら磨いても知覚過敏を誘発するだけ

238名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:10:53 ID:wr1ImxSd0
歯磨きって難しいとつくづく思うよ
歯並び悪いもんで・・・
239名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:14:46 ID:4N5pcx6B0
>>227
予防意識向上、少子化で管理が行き届く、フッ化物応用(食品、歯磨き、先口etc)
キシリトールなどの普及、食品の変化(虫歯にとってはよい変化含む)
などで激減している、が、一部で酷い子供もいて二極化している状況もある
240名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:22:01 ID:KbPCietv0
おいらは虫歯が痛くて眠れなかった事は無いんだけど、
会社でそのことを話したら無神経だとか不感症だと言われた…orz
241名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:22:11 ID:4N5pcx6B0
>>237
宝塚市は昭和46年頃で濃度に問題があったと聞いているよ
それに歯磨きは大切だが、食事や他のことも同じくらい重要
菌が居なければ虫歯にはならないからね

ま、今から水道に入れるのはやりすぎなのは事実
フッ素含有が多い緑茶を好み、歯が一本もない老人まで
強引に摂取することになるからね
242名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:22:30 ID:X5+YsrpF0
歯磨きは虫歯予防にはほとんど役立たない。虫歯菌を完全に殺せないからだ。
母親が虫歯だと、母親の唾液から子供に虫歯菌が移るから、母親が虫歯の子供の多くは死ぬまで虫歯に悩まされる。
虫歯予防は歯磨きではなくて、この虫歯菌を殺す方法しかない。
その方法が最近欧米で行われている。
ヒールオゾン(Heal Ozone)のガスを虫歯に直接吹き付ける方法であり、痛みはまったく無い。これで虫歯菌を殺す。
日本の歯科医がドリルで削る方法は、虫歯菌を完全に除去できないから、何年かすると同じ歯がまた虫歯になる。
ところがヒールオゾンによる虫歯菌を殺す方法だと、痛みが無いことに加えて、菌を殺すから再発の可能性はほとんどない。
無い無いづくしでありがたや。
この虫歯治療法はヨーロッパ、カナダ、オーストラリアでは通常に行われており、米国は承認待ちだ。
ところが日本では、歯科医師会が厚生省にワイロを送ってこの治療法を阻止している。
理由は新たにオゾンガスの器具を購入するのに、歯科医の自腹を切る投資が必要になるからだ。
馬鹿国家日本は延々とろくでなしを繰り返す、これは真実なのだよ。
243名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:22:37 ID:NgRny51j0
>>22
15年たつけどまだまだ大丈夫
244名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:23:55 ID:BHH5ts+l0
欧米か!?
245名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:25:32 ID:NgRny51j0
>>81
下の歯がすぐ抜けたのは、歯周病が進行してたからだと思われ
246名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:25:45 ID:wr1ImxSd0
口の中に必要な菌までいなくなったら困るなー
247名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:26:42 ID:ikv0nAdC0
歯科治療に関して新技術云々のニュースを時々見るが、
それが身近なところで導入されたをの見たことがない。
248名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:28:08 ID:+03f7CGq0
俺の虫歯が痛み出す前に実用化頼む
249名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:28:24 ID:hZ+vvtbd0
新技術より、腕の良い歯医者見つければ、従来の治療法でも十分だと思うよ。
これがなかなか見つからないんだが。
250名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:28:36 ID:4N5pcx6B0
>>242
それは無理
虫歯菌の感染は口全体の話
ヒールオゾンもごく初期の虫歯治療の一種
初期の虫歯の治療法は山ほどあってどれも効果的

だが、多くの人はその限界を超えてから歯医者に行く
つまり、痛みが来てからでは遅い
251名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:33:14 ID:hWvRtCas0
口内殺菌剤を口に含んで素磨き、これ最強。
はみがきのように研磨剤で不要にすり減らすことも無い。
252名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:35:00 ID:4N5pcx6B0
歯の神経の周りには象牙質という成分がある
ここを薬を塗って密閉してあげれば象牙質が自力で補修する
のは昔からある
3MIXや最近色々発表される方法はどれもこの効果を
より確実にする方法

悪い部分が元に戻ったり、勝手に溶けている部分が再生
するわけではない
また補修には期間がかかることを忘れずに

253名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:47:21 ID:O8qWlG3w0
>>13
今まさにそれ。
アゴと耳とリンパ線が一晩中毎日痛くて気が狂いそうだ。
ちなみに、神経を抜いて薬で根っこの部分の神経を殺している所なので
神経が死ぬまで薬がアタックをしている訳でズッキンがエンドレス状態。
助けてくれ....
254名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:51:31 ID:ZZlUyQWj0
>>241
そう、フッ素化では「濃度」の問題が不可避。宝塚市が「濃度の変更」で対応できなかったのは
結局どの濃度にしても効果と副作用のどちらか、もしくは両方からの非難が不可避。従って
日本では現実的ではないんですね。

薬の問題に関しては総菌数だけでなくバイオフィルムの問題があるのでやっぱり歯磨き第一には
変わらないんです。食事だって虫歯にならないために食事を変えられる人なんてごくわずか。
普通の人にとって最小限の努力で最大限の効果が得られるのはやっぱり歯磨き。

255名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:58:30 ID:sgQ0X3D70
>>1
こういう後出しジャンケンみたいなのはむしろ止めてくれw
俺の取られた神経ぐらい再生してくンねーと新技術など認めん
256名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:00:58 ID:lDhd7oiP0
>>153=>>164
治ったのかw
びびらせんなよ
マジで親不知抜くことは一生無いかと思っちまったじゃねーかw
257名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:07:58 ID:B1hmYIws0
何度でも永久歯が生えてくるようにする技術がもうすぐ確立しそうなんじゃなかったっけ?
将来は矯正するような感覚で歯の再生をするようになるのかもね。
258名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:22:28 ID:jQ2CLqYo0
>>256
けど、大学病院で抜いた時は
「どうなっても文句言いません」
みたいな紙を書かされたなぁ。

多少のリスクはあるんじゃないかな
259名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:32:58 ID:/0ey2CYU0
親知らずはえてこねえよ・・・
あと数年で三十路なのによ('A`)
260名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:35:47 ID:+OY/G/Nk0
>150
キシリトールってどれくらい摂取(?)すれば効果あるもの?
手元のボトルには150g中64gって書いてあるけど・・・
口腔内にキシリトールが広まって、菌に接触すれば効果あるって認識でおk?
そうであればどれくらいの量をどれくらいの時間、
お口の中にとどめておけば効果あるかの資料が見つかれば、
疑問解決な訳だがぐgってもみつからなかった・・・
へたれだわ(TT
261名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:38:39 ID:X5+YsrpF0
>>250
釣られましたね。

あなたはヒールオゾン治療法に否定的な見方をしていますが、では一体なぜ、この治療法が欧州や豪州やカナダで導入され、米国でも承認待ちなんですか?
さあさあ、合理的に反論してみてくださいな。

なぜ日本では厚生省がこの治療法を認可せず、保険治療の対象外になっているのかと想像すれば、
それは、この新しい治療方法が保険対象になれば、現在歯科医師が持っている高価な治療器具が役立たなくなるからですよ。
そして、歯科医師会は厚生省にワイロを送って、ヒールオゾンガスの治療法を阻止しているんですね〜
民主主義とはつまるところ、大衆が国家主権者となるべき体制なのですが、日本ではワイロの送り主が国家主権者になっているんですね〜
262名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:38:57 ID:0xr3EQTE0
歯医者もそうだけど腕の良い歯科技工士を捉まえている歯科を探さないとね。

以前被せた所が虫歯になって別の歯科に行ったら
「良くこんな合わない被せ物を着けてましたね」と言われて
レントゲンを見せてもらったらキノコ状態だった。
(軸の部分が歯で傘の部分が被せ物のイメージ)
263名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:46:25 ID:i3u9nD37O
36歳なのに
歯が痛くて号泣
264名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:51:15 ID:olet6R8+0
先週、神経抜いちゃったよorz
早く実用化してほしいかったな。。
265名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:52:41 ID:CyzD/RB4O
>>257
知り合いの子が、転んだか何かで歯が抜けて
抜けた歯を持って、その友達がやってる歯医者で差し込んでもらったら
普通〜〜〜〜に定着したらしい


面倒くさいから一回歯抜いて治しちゃってから入れたらいいんジャマイカ?
てゆってた
266名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:01:07 ID:cFSd8T4a0
つか名古屋大学の歯の再生医療2007年実用化とかって言ってたのどうなったのかな
267名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:04:44 ID:mjLu7tGQ0
安倍は最新医療をどんどん使わせろよ
通院回数が減れば医療費減らせるだろ
268名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:12:02 ID:GLKXowZA0
>>257
ホント?20代にして部分入れ歯なんだ、俺。
その技術、待ち遠しい。でも高いんだろうな。
269名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:12:44 ID:jQ2CLqYo0
世の中、金だからな。

公共工事が減れば土木屋から突き上げ食らう。
医療費も然り。
270名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:17:22 ID:3lQMW40+O
歯医者がこの世で1番怖い。もう10年以上行ってない。
歯を削る音で気が狂いそうになる。
こんな自分には朗報なんだろうか。
271名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:18:18 ID:6696rnOn0
と言うか歯医者的には、下手な最新医療使わせるよりも
全ての国民が年に二〜三回の検査と歯石クリーニングをうけてくれる方が
楽だし儲かるとか聞いた。
俺ら虫歯・歯周病を完全に予防できてウマー。
歯医者は楽できて安定需要確保でウマー。で二重にウマーだとか。
272名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:19:04 ID:PX+HPO6c0
最新医療は高いからな。こういうのが普及すると医療費が・・・
273名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:21:24 ID:ZETfDieV0
この20年間で厚生労働省は医科とは正反対の方針で
医療費抑制と称して
最新歯科治療をことごとく保険には取り入れてきてないから
実用化されても自費扱いやないの?
実際保険における歯科の医療費だけはこの10年間右肩下がりだし
自費なら今でもいい方法はたくさんあるし
274名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:29:42 ID:E8ysfmnyO
>>265
再植手術ってあるよね。
転倒なんかで抜けた時は諦めないで歯医者に駆け込んでみて。
抜けた歯を乾かさないようにして持って来てね。
(普通のご家庭には生理食塩水が無いから牛乳につけたり)
275名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:29:45 ID:mjLu7tGQ0
レジンは高いの?金属詰めるより再発しないようだけど
276名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:34:28 ID:m6MnDNmc0
>>163

欧米では金属のインレーよりCR充填をメインにしてるから
治療痕でも目立たないのでは?
CRだと凸みたいな穴でも可能だし。
277名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:46:56 ID:3ocAF5FK0
今日神経殺す薬を入れてきた俺に謝れ
278名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:59:54 ID:MF8J9S3sO
>>274
歯医者でも牛乳。
279名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:08:24 ID:fec7zRm00
で感染に対する対応は?

神経が露出するから神経を取るのではなく
神経が露出するほどの虫歯は
神経の細菌の感染がひどく
組織の再生が不可逆なレベルにまで達してることが多いので
除去するのですが?

万能薬という感じではなさそうですが
280名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:06:31 ID:Qu9W9gSUO
スリーミックスならふる過ぎる話題だな
281名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:37:47 ID:xLxPGzZ70
仮歯のまま10年以上暮らしてる・・・
282名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:46:56 ID:41apCZs+0
歯医者は技量がピンキリだものなぁ。
283名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:13:17 ID:2pU6ObbO0
こないだのたけしの健康番組では親知らずはぬかない方がいいとか言ってた。
284名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 04:03:02 ID:KZ+xfWI/O
歯そのものを作れないのか
他の骨に関しては実験では出来ているが
歯には詳しくないから、もしかしたら既にあるのかもしれないが。
どこまで進んでいるのだろう?
まとめサイトか参考になるサイト 誰か知らない?
285名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 04:03:52 ID:DKmFPbir0
親知らずを痛くなく抜けるならノーベル賞あげてもいい
286名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 04:12:04 ID:gwZOygOE0
>>237にあるように虫歯予防は歯垢を除去するのが一番。
在米の頃は最低年2回は歯医者に呼ばれて除去していた。
日本ではあんまり普及していないみたいだけど、これが最強。
287名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 04:27:01 ID:5vMychWgO
>>284
それ少し前にWBSでやっていた、歯茎に万能細胞を移植すると歯になるってやつ。
当然神経も形成される。
288名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 04:35:59 ID:ej8j3dU90
最近は確かに痛くないが、それも医者によるわな。
麻酔をされればまず痛くない。上の歯を削る時の凶悪な音はアレだけどw

それはともかく、抜歯は麻酔がきいてるから痛くないけど、
抜いてからの数日が地獄なんだよなぁ。
痛くてたまらないと言うよりも、脈拍に合わせてズキズキするからムカツク。
289名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 04:36:22 ID:5FHGBBG60
>>261
海外ではヒールオゾン治療用機器メーカーが医者以上に賄賂をおくってるからw
向こうじゃ自費治療が一般だし、虫歯予防が進んでるから日本とは状況が違う。
今の日本も保険適用される治療法が狭められてるから、
これが導入されても保険適用はあり得ないでしょ。
290名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 04:36:33 ID:5FHGBBG60
>>261
海外ではヒールオゾン治療用機器メーカーが医者以上に賄賂をおくってるからw
向こうじゃ自費治療が一般だし、虫歯予防が進んでるから日本とは状況が違う。
今の日本も保険適用される治療法が狭められてるから、
これが導入されても保険適用はあり得ないでしょ。
291名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 04:38:30 ID:06PJnh2+0
一般に再生治療の最大の問題点は、
いかに目的の組織を形成させるかだけでなく、
組織を形成すべき細胞が(変に)ガン化しないか?という所でおk?

再生治療って、けっこう危険な治療法なのでは?
292名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 04:47:23 ID:F8zE/QI7O
1年くらい前に親知らずが少し痛みだして放置してたらその親知らずがボロボロ欠けて、今ではほんの少ししか歯(のようなもの)が残ってなく痛みも全くなくなったんだが、これって放置しといていいのか?
293名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:09:50 ID:GVBPZH8R0
>>102
自覚症状出た時には手遅れだよ(´・ω・`)
294名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:18:04 ID:GVBPZH8R0
>>292
抜いた方が良いよ
周りの歯にも影響するから
295名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:21:57 ID:F8zE/QI7O
>>294
もうさ、歯なんてないから歯茎を切らないと抜けないと思うんだよね。
痛みも全くないからいいか…てのはやっぱりダメなんかな
296名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:23:33 ID:SeIhgoYsO
>>292
きちんと治療した方がいいよ。
顎の骨まで菌が入って大変な事になったりする前に…
297名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:26:35 ID:F8zE/QI7O
>>296
やっぱそうだよな。来月から行くよ。
298名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:32:35 ID:mQPOe5ETO
日本国は歯科のレベルがあまりにも低すぎる。
フッ素水道水以前の問題。
親族が英国にいて向こうに住んでたが、英国と同じくらい酷い。
299名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:33:05 ID:ej8j3dU90
>>292
放置するってのは歯医者が恐いというイメージがあるからなのか?
今の歯医者は驚くほどスリリングでスペクタクルだぞ。
300名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:35:41 ID:4ftHMlPF0
実験台になりたい。
301名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:39:54 ID:0RTZrPi90
ハリセンボンカワイソス
302名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:46:58 ID:TYfCOoooO
いくら歯とはいっても体の一部。頭の悪い歯医者にいじられるのはとても抵抗がある。国立は優秀だろうけど私立の馬鹿さ加減ってひどいものがないか?
進学校と呼ばれる高校にはあんな頭の悪い奴っていないぞ。

国は歯医者(馬鹿)の既得権なんて無視してさっさと水道水にフッ素入れろ!
303名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:52:44 ID:SoljwjQC0
最近金になればいい、って感じの馬鹿医者増えてて
痛いからまたくるだろうってわざと健康な歯削ったりする基地害いるらしいな

それ傷害じゃんな
304名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 06:05:26 ID:70LENj4Z0
よくわからんがこのスレを見た感じ、歯医者ってのは専門用語を並べ立てて悦にいる人間が結構いることは分かった
305名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 06:07:39 ID:4ftHMlPF0
ああ、早めにいけば痛くない、今の歯医者は昔よりダンゼン怖くない痛くないってわかってる、
わかってるのに、やっぱ怖い・・・・
306名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 06:08:24 ID:tqsmMrn3O
親不知を抜歯する時に麻酔がきかないのも何とかして欲しいよ
特に下…もう二度と抜きたくない
307名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 06:16:06 ID:0wS0b49N0
上の方で、神経を抜いた歯の寿命は約10年とあったが、それって本当?
既に4本抜いていて、特に前歯2本は陶器製の差し歯にして1本8万×2
で16万かけたんだが・・・。もう13年経つからそろそろ寿命って事
か? で、その後は入れ歯にするしかないのか?
308名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 06:21:53 ID:2fsv8GWf0
>>307
一概には言えないみたいな。
一生もつものもあれば4,5年でだめになるのもあるみたい。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E3%82%92%E6%8A%9C%E3%81%84%E3%81%9F%E6%AD%AF%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
309名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 06:35:22 ID:dvQTir4C0
痛みが無い虫歯でも神経抜かれるの?
レントゲン撮ったら、深そうだから抜くかもって言われたんだけど・・
神経抜いたら10年しか歯がもたないってこのスレに書いてあったから
できれば抜きたくないなあ
310名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 06:58:36 ID:QrQqXEA10
>>253
一晩でそこまで成る訳じゃ無かろうに、なんで早く歯医者行かないのか。
ちなみに今歯医者通ってるが、麻酔使った無痛治療と3mix-mpによる保存治療ですごい楽。
樹脂の充填剤とか紫外線30秒ぐらい当てると硬化するのがすげえ。
311名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:05:27 ID:mr2hYHesO
>>278
私が勤めている医院は再植の時生食使うよ〜
312名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:23:23 ID:mr2hYHesO
>>307
本当に近いものが。
神経無い分、トラブルに気付かないっていうのもあるんじゃないかな?
大抵は根の先に病巣(菌が繁殖してできた膿の袋)ができて歯槽骨が無くなっていって周りの歯に悪影響が出るから抜くハメに。
あとかぶせた隙間(継ぎ目)から虫歯になって外れるとか、中に入れてある金属の棒が楔みたいに働いて根を割ってしまうとか。

>>309
失活歯なのかな?
表面大きく崩れてなくても中で大きくなっちゃってて神経が死んじゃってる場合があるよ。
(だから痛みを感じない)
その場合はもう取るしかないと……
313名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:38:34 ID:HqT63fIn0
せんせぇー早く実用化してください
でかい穴が開いてキシリトールガムでふさいでます
314名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:05:21 ID:0flMDQMC0
315名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:18:52 ID:8Qnv4GzBO
漏れ、以前、親知らずを一本抜いたんだが・・・









顎の骨が付いてきた(・_・;)
医者としては、神経抜いて被せる方法を勧めるんだとさ。
316名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:19:50 ID:ej8j3dU90
何で神経を抜くと歯が死ぬかって、神経を抜くというのは抜髄するワケで
歯に栄養を送ってるのが髄(神経や血管がある場所)なワケよ。
そこがなくなったらどうなるか…あとはもう分かるな?
317名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:23:08 ID:j2UVeBN30
>>314 そうそう!

歯医者さんに聞いたんだが
親知らずはなるべく抜かない方が良いらしい
なんでかっていうと他の歯が抜けた場合、場所にもよるけど
親知らずの歯で代用できるっていうのさ
つまり移植だよね
ただ、親知らずは虫歯を悪化させないように、ちゃんと歯を磨いて
健康に保つことが前提
318名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:30:21 ID:LSgbX0Va0
歯が再生するといっても、結局銀歯とかで覆う必要があるのかな?

3mix-mp法は学会が認めてないって言ってるけど、これはどうなるんだろ……。
段階的に詰め物を減らしていって現状修復できるものなら早く実用化してもらいたいものだが
319伊藤ネ谷子 aichi新開愛西No!Curse  :2007/01/28(日) 12:28:39 ID:n7WHeLum0
Eva Longoria 伊藤ネ谷子 aichi新開愛西No!Curse  
320名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:58:22 ID:MZ3gw6iL0
>>1の技術と
3mix-mp法と
これと
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108603019
FAPで
ttp://www.shapeup.gr.jp/fap/index_2.html

大抵の歯は根元があれば、再生できるような気がするんだけれどなあ。
321名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:27:00 ID:e0TIUVf30
虫歯治療のときの麻酔が脳にダメージを与えるのは確実だ。 
頻繁に虫歯治療の麻酔を打つと、老後に痴呆症にはならないのか?
虫歯治療者と痴呆症患者との相関性はどうなっているのだろうか?
反論者は必ずデータ・ソースを添付すること。

一方、ヒールオゾンを使った無痛・無麻酔の保険治療が欧州・豪州・カナダで始まっており、米国では認可待ち。
日本では保険適用になっていない。
背景には、日本歯科医師会から厚生省へのワイロがあるのでは?
322名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:30:41 ID:uADfHFVY0
虫歯菌をやっつける薬くらいとっくに分かってそうだがな。
それを商品化しちゃったら歯科医師が職を失うからか?
323名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:31:20 ID:0z0kbcsP0


   なんかコレいくなくない?
324名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:11:36 ID:46efQBL40
わいろなんかないですよ。
歯科医師会は厚労省にいじめられっぱなしです。まぁ、因果応報なんだけど。
一般人が考えてるような厚労省ではないですね、自費(保険外)治療に関しては
ほったらかしだし、社会保障の面では、まじめにやるとかなり持ち出しになる。
ただし、歯科医師会で役員をしてると不正請求で捕まらないとか捕まっても甘い処分で終わったり。
最新の治療でどんな重症の虫歯も治るように書くのは、
最近の話題でいえば、皆さんご存じの「あるある大辞典U」(日本テレワーク制作)などのマスコミによる
ねつ造でも同じ、歯科の場合には、たいてい、全身の健康のように、ほっておくと悪くなるという話題は少なく、
一般人が望むような楽な治療に関する話題、歯科側の研究者も、マスコミに掲載されるということを優先しているのか分からないが、
その掲載のされ方には、マスコミ側に訂正を求める必要がある。
325名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:15:08 ID:6NJ3P0tQ0
神経が腐敗して激しい痛みが伴うと、もう神経を抜く処置をするしかない。
中途半端に神経を残すと再発の可能性もある。
俺はちょっと痛むとかならず神経を抜いてもらうようにするね。
そのほうが後先リスクが少ない。
326名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:27:59 ID:46efQBL40
社会保障の面では、まじめにやるとかなり持ち出しになる。
↑これは、保険診療のグレーゾーンが多すぎて、保険診療に費やすエネルギーは、他の患者で稼いだ自費あるいは歯科医の患者への慈悲で賄うしかないということ。
という意味。


未成年の幼弱永久歯なら歯の神経・血管組織は、持ち直す場合もある。
327名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:57:17 ID:FW96AtA20
歯医者が痛いから怖いとか言ってる奴、お前らに言いたい。
綺麗なお姐さん先生がいる歯医者に行け。話はそれからだ。
ちなみにお前が女の場合、スマンがレズビアンでない限り話にはならん。
328名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:59:03 ID:c5PLxWoa0
>>323
すごく良いよぉ
329名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 15:20:56 ID:G2RjvZePO
歯磨き下手だから電動歯ブラシ買おうと思ってるんだが
なんかおすすめある?
330名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 15:30:10 ID:Vm68+jIS0
>>329
ソニッケアー
331名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:20:54 ID:T8eLQdt10
俺は4本抜いたよ。
332名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:23:40 ID:Ytx/SOux0
>>329
2chしながらていねいに歯磨き
333名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:21:16 ID:rXPNqr/m0
相撲の親方で口の癌で死んだ人いたね。
レントゲンのせいじゃないのかな。
334名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:15:38 ID:e0TIUVf30
アルミのなべでラーメンを作らないほうがいい。アルミがスープに溶け出して脳に進入し、長年このようなことが続くと痴呆症の原因になる。
人の首のところの血管は、アルミなどの金属が脳に進入するのを阻止しているのだそうだが、
頻繁にアルミなべで煮物を作り食すると、脳にアルミが蓄積される可能性が高まる。
だから、私はステンレスのなべを使って調理している。
歯の金属の詰め物も、アルミのような害は無いのかもしれないが、いずれにせよ、人体に最初から備わっているものではないから、害が無いとも言い切れないだろう。 
厚生省は早くヒールオゾンによる治療法を認めればいいのだよ。そのことで虫歯が減り、金属の詰め物の必要性が減るからだ。
認めたくないのは、虫歯患者が減るからだろう。
ヒールオゾン治療法を保険治療に認可してしまうと、虫歯の固定客が減ることを意味し、すなわちそれは、歯科医の収入が減ることを意味している。
日本歯科医師会が厚生省にワイロを送り、ヒールオゾンを保険認可にしないための工作を行っている可能性は200%
民主主義とは国民主権が建前なのだが、日本は伝統的に、ワイロの送り主が主権者となっている。
335名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:40:35 ID:Lx4JW3LT0
 コクランといういろんな研究を集めて総括しているところの報告によると、電動歯ブラシは
あまり効果がないという事でした。私が指導してみても結局ブラシが大きくて奥まで
届かなかったり、機械なので同じ様にしか磨かないので同じところを磨き残す事が多いと
感じました。何らかの理由で手が動かしにくい人以外は手磨きがいいでしょう。いずれにせよ
歯医者さんに行ってきちんと磨き残しを染め出してもらって下さい。

 別の方が書かれている様にアメリカでは年に2、3回は歯医者に行って歯磨き指導や
歯石取りをやってもらうのが普通だそうです。これさえきちんと定着すれば皆さんウマー、
なんです。実際。
 日本でも皆さん「それはいいですね」とおっしゃいます。でも来ません。そしてまた
痛くなったら来て「いやぁ来ようとは思ってたんだけど忙しくて」。まあこれは歯科治療費が
あまり高くない為に、危機感がないと云うのがあるのだと思います。アメリカと日本では10倍、
ものによっては100倍くらい歯科の治療費は違います。患者の支払いは日本では30%なので
この差は更に開きます。これが日本のいいところでもあり、悪いところでもある訳です。

 虫歯の治療費が高い高いと言ってるおねーちゃん。あなたのもってる鞄はいくらですか? 
待合室でエステだなんだと話してるおばちゃん、美容よりもまず健康を心配して下さい。

336名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:22:45 ID:bROzI5gmO
再生でも薬でも、とにかく早く普及させてくれ。
ドリルで削って金属詰めるなんて原始的すぎるよ。
自費でもいいから数年以内に町の歯医者でやってくれるようになればいいなぁ。
337名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:11:55 ID:Ncaq2n6Y0
これって東北の方の歯科医がすでに治療やってなかった?
なんか塗って終わりみたいな治療で患者が泣いて喜ぶみたいな・・・
338名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:53:44 ID:3S+rpofa0
歯の詰め物に使ってきた材料が、
うつ病を引き起こしたり、さまざまな体調不良の原因になってたりするらしい。
名前忘れたけど、銀の詰め物。
水銀が入ってるらしく、それが長い時間かけて溶け出すんだってさ。
最近やっと使われなくなってきたけど、
国が禁止してないから今でも使ってる歯科はあるらしい。

で、今の20代以上で、虫歯治療の経験がある人にはたいてい入ってるらしい。
それをとっただけで、長年のうつ病が完治したとか、
片頭痛がなくなったりする人も多いんだって。

なんて材料だっけ??
あと、歯科医の人にこの詳しい話ききたい。
339名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:04:22 ID:pI6Y/t/TO
フッ素入り歯磨き粉使ってる人は、歯磨いたあと口を
すすがない方がいいらしいよ そのままボンヌニュイがベスト
340名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:21:24 ID:kJHbugX10
>>338
歯医者さんにするまじめな質問5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169247091/
ここ行って聞いてみたら?
341名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 07:53:19 ID:8JMralNJO
>>338
アマルガムのこと? 歯式図にはア充って書いてあるヤツ。
ウチの医院では使ってないよ。
患者さんでそういう人がいたら説明してCRやインレーにやり直すように薦めるよ。
中には「痛くない歯に難癖つけて儲けようとしやがって」と言って拒否する方もいる。
そういう場合は生温かい心で接して……w
最近はあまり見ないけどたまーに「これ、新しいよね…?どこでやったんだろ?」ってこともある。
一応保険適用で安価だからね……
3421000レスを目指す男:2007/01/29(月) 07:55:22 ID:2Z66NCDk0
それより、新しい歯を生やす薬とかあったらいいよね。
死ぬまで伸び続けるとか。
343名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 08:03:18 ID:zIHozIs00
>>342
歯を磨かないと顎を壊して死にそうだ
344名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 08:57:02 ID:DgSI4bMz0
基地外が、歯科医師会が厚労省に賄賂贈って
ヒールオゾンの認可を妨害しているというような事を書いていたが。

何を言っているのか?
歯科医師からすれば、認可してもらいたいのは当然の話。

もはや歯科医師過剰なのは周知の事実、
虫歯治療なんかでは食えない時代が来ている。
結局、予防で患者を集めて、そこから矯正に持っていくか
欠損があればインプラントに持っていくか
もしくは技術が無ければ、馬鹿でも出来るエステ部門に入るのが流れ。

そんな中、ヒールオゾンが導入されれば
もちろん保険なんか適用になるはずが無いため
馬鹿でも技術が無くとも、自費診療が転がり込んでくる。
そんなうまい話し滅多にあるわけが無い。

歯科医師は認可されるのを望んでいる。
普通の知力があれば、こんなこと理解出来るはず!!

345名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 08:59:39 ID:q8/gXz0S0
俺虫歯放置してたら、むき出しの神経まで侵されて
神経抜いてないのに神経なくなった。
おかげで治療はちっとも痛くありませんでした^^
346名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 09:02:47 ID:mWFXUJkq0
俺、一本だけ神経が死亡した歯があるんだけど
これやばくね?
痛みは感じないのに、虫歯の膿みみたいなのは出てくる
もう根っこしかない
347名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 09:08:24 ID:dP9Lzvan0
>>1
実用化と保険適用の有無が問題だ
348名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 09:55:25 ID:aj+6cFMY0
>>341
銀色の詰め物は全部アマルガム?

そのCRやインレーってやつか、アマルガムか自分で見分ける方法はあるの?
349名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 10:00:45 ID:FeFqnu+T0
かかりつけの歯医者さんは、親切で説明、指導大好き。
好奇心の強い私は、質問しまくり、自分の歯形の模型みいたいなの(使用後)とか
さわらせてもらったり、レントゲンをじっくり見せてもらったり、機械の説明をしてもらったり。
おかげで歯医者が怖くなくなった。
先生もお茶目で面白いし、腕が良い。
おやしらず5本あって全部根っこしか残ってなかったので抜いたけど、全然痛くなかった。
歯科技工士さんも腕が良く、衛生士のお姉さん達もかわいくて優しい。
根っこに膿みの袋があったり、神経腐ってたり、顎の骨も無くなってたりと
総入れ歯覚悟してたけど、下だけの部分入れ歯と差し歯で済んだ。
この結果には先生も衛生士さんもみんなで喜んでくれた。
この先生に最初から出会えていたら、こんな虫歯にはならなかったのに。
これ読んでる歯医者さん、子供に必要以上に恐怖心を与えないで下さい。
自らすすんで治療に来た子供をいきなり罵倒しないで下さい。
幼児期の度重なる恐怖の記憶のせいで異常に怖がって震えている思春期の子供を
他人の前で嘲笑しないで下さい。

私は未だにかかりつけ歯科医以外の歯医者さんを見ると、理性の抑制が効かず、
心因反応を起こしてしまいます。
350名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 10:04:17 ID:kS7ArFYS0
オレの歯、悪魔のようなボッタクリ歯科医にいじりまわされてボロボロ。
神経も抜かれまくり・・

ほんと、歯医者だけは選んだほうがいいぞ・・
351名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 10:24:34 ID:aj+6cFMY0
>>350
俺も似たような経験ある。中学校生の時、学校の定期検診に来てる歯医者で。
(当時、近所だし、そこに行くのが当たり前という考えだった)

そこは、とにかく説明がない。最初は痛みが有って行ったが、
その歯の治療が終わった次の瞬間、説明も無しに別の歯を削りやがった!
ほんの黒い筋が有る程度だったのに。

しかたないから、その歯の治療が終わるまで通い、もう終わりだと思った瞬間、又、同じ事をしやがった!
それ以来行かなくなったが、治療の途中でほったらかしにした歯は折れて、別の歯医者で挿し歯になった。
352名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:30:44 ID:Pc/hHRO20
>>350
同じく。ホント歯医者って一度変なところいくと削られてボロボロにされるよね。
20歳のときにいった歯医者で詰め物などなかった歯が詰め物だらけ。
それ以降は評判がよくて信用あるところに遠いながら通っている
353名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:52:44 ID:rG8JJRBM0
女の子の八重歯ってカワイイよね、最近だと鳴沢唯とか?
354名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:19:51 ID:NhIfbofI0
ヒールオゾンってあんまり効かないって話もあるが……。
それはC3レベルだと治療が難しいってことか?それともヒールオゾン自体技術が必要なのか?
355名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:50:37 ID:2pug13G20
>>353
このスレで虹かよ
356名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:54:53 ID:S97GVGfUO
16本の歯が消失した俺には、もはや関係無す
357名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:19:31 ID:o49WJvI10
神経抜いても20年以上問題なく健在してます。
358名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:27:16 ID:mFc/dARi0
究極の歯の治療

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040601306.html

2年前の記事だが、すごいな。
359名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:36:04 ID:XcOjz1l10
そういや新宿にオール保険不適用の歯医者あるじゃん。
ああいうとこってどんな治療してるんだろ

まあ、主に欧米の外交官とかが相手なんだろうけど・・・
360名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:38:47 ID:cnSfHiTe0
スレタイだけ見て、「それなんて拷問?」って思った漏れが来ましたよ。
親知らずがデカクて抜くのに二段階工程取った時の悪夢が蘇るw
361名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:42:42 ID:KZZfnn1r0
ここまでに歯科医師会陰謀説は何件書き込まれてるやら。
362名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:52:04 ID:8JMralNJO
>>348
CRは白いプラスチックみたいなもの(光をあてて硬化させるレジン)だからパッと見は白い歯に見えるヤツ。
長い時間がたてば黄ばんできたり脱離したりもする。

インレーの殆ど(銀色に見えるヤツ)は金パラ。(金12%パラジウム20%+銀約50%銅約10%)
これもパラジウムや銅がアレルギー起こしやすいって、欧米ではあんまり使われないって聞いたよー
値段的に落とし所なのかなと思う。
一度定期検診に行って相談してみれば?
アマルガムはまず外すとして、金パラも心配なら金合金とか自費でセラミックのものを使いたいって申し出れば聞いてくれるよー、きっと。
自費なんかうはうはと……w
363名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:44:33 ID:FeqzguA40
NHK教育に出てた歯科医が、なるべくレジンで治療してもらえ
といってた。金属は隙間ができやすくて何度も治療を
くり返すハメになるそうだ。
364名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:53:13 ID:6sMA4/Os0
>>359
…症例画像には清掃不良・重度〜中程度の画像もたくさんある。
参照するには心構えが必要!?

http://www.gvbdo.com/
365名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:56:04 ID:atxzOOVz0
二本の歯と歯の間が虫歯で、
治療する場所が一箇所の場合でも、
二本分の治療費が請求できるって本当ですか?

以前行った歯医者で一箇所治療したあと、べつのところをもう一箇所治療したところ、
前回とちがってやけに高いので質問したらそう言われた事がある。

嘘か本当か知りたい。
366名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 20:54:21 ID:8JMralNJO
>>365
前回一ヶ所(一本)治療。
今回一ヶ所(一本)治療。←歯と歯の間。
ってこと?

歯と歯の間の治療は「複雑なもの」になるから点数違うよ。
単純なもののおよそ二倍になってる。充填だけで52点と100点だっけかな?
(覚えてる人点数キボンヌ)材料料もCRで11点と28点
その他にも色んな点数あるけど差がある部分はこんなもんじゃなかったっけ?
あと、たまたま月変わりで月一算定の指導料(口腔衛生指導料とか実地指導料とか)が乗っかっちゃってかさんだとか?
「二本治療したこと」にはならないけど、それくらいの点数差はある、っていう説明だったんじゃないかな?
367名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:01:08 ID:Wy00NaU80
ほんの少し治療しただけなのに、二本にまたがった歯の治療って高いよね!
368名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:35:18 ID:V5ldw5jO0
>>367
よく治療費が高いって言うやつがいるけど
高いって幾らぐらいのこと言ってんの?

幾らぐらいだったら納得するわけ?
369名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:26:50 ID:GmKNuoOr0
多分アレじゃね?
治療時間の短さに比した不満じゃね?
まぁどんなに高くても余程の治療をしない限りは1000円代で納まるだろう。

にしても塩ジェットって痛いねw
370名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:54:06 ID:V5ldw5jO0
>>369
おいおい普通の治療だったら1,500円程度かかるぞ。
1000円以内で納まるのは応急処置の範囲を超えない程度だ!

まー患者側が、材料を材料屋から買って、
技工代を技工士に払うんだったら
大体1000円以内で収まるんじゃねーの?
371名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:01:24 ID:m4wwnMnN0
歯医者ってコンビニより数多いんだぜ
372名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:02:57 ID:vS/4G0G40
>>371
でも一生行きたくない場所のひとつだな
373名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:15:05 ID:n46GlLCx0
今親知らず抜いてきた。うずきはするがまだ痛くはないな。麻酔切れたらヤバいのかもしれんが。
374名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:46:30 ID:WZvPPfcaO
>>373
お疲れ〜ノシ
麻酔切れる前に痛みどめ飲んじゃえ!
漏れはロキソニン大好き。フロベンはなんか効かない気がして。
375名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:39:19 ID:K+yDjBpn0
(・∀・)イイヨイイヨー
376名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:43:42 ID:X6E1VU3I0
おせーよ!
もう奥歯4本の神経抜いちまった
377名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:47:00 ID:mimTF2oh0
型を取るときにお姉さんが指を口の中に入れて抑えてくれるんだけど、
いつもレロレロしたくてたまらなくなる。
378名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:50:41 ID:xrRA+rSFO
ヽ(`Д´)ノオセェヨ
379名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:57:18 ID:K2lkMnIy0
歯学部大杉。
私立を3つほど潰せ。
マッパはいらん。あと新潟に2つも歯学部イランだろ?
380名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:02:39 ID:X6E1VU3I0
>>377
別にしたいとは思わないんだけど舌が勝手にというか異物と感じるのか
指の方に動くのを抑えるのがしんどい
381名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:04:29 ID:/b3ECp4Z0
>>333
その親方は喫煙者?
ちなみにレントゲンよりかなり喫煙は危険。
382名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:06:39 ID:fuHL+6nS0
先週神経抜いた俺が来ましたよ
昨日飯食ってたら、前から黒いなーと思ってた歯がぼろっと欠けた
まずいな…
383名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:11:01 ID:WZvPPfcaO
>>380
たまにバキュームしてるとべろんべろん動かす人がいる。
危ないからバキュームで押さえちゃうけど……オエッてならないかドキドキ。
384名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:39:16 ID:o72qP7CU0
>>133
今時の、ある意味患者「過保護」な歯医者だと麻酔の注射をする前にその部分に
麻酔の注射の針を刺すときの痛みを感じないように麻酔薬を塗布するところもあるよ
そう言うのと違うかな?
385名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:40:51 ID:o72qP7CU0
>>147
そう言うことか。
386名無しさん@七周年
>>384
ウチはキシロカイン使うよー、OA。