【公務員】年休記録を偽造し不正取得 50代男性職員を停職3カ月の懲戒処分…札幌市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼8@試されるだいちっちφ ★
★年休を不正取得 職員停職3カ月 札幌市が懲戒処分  2007/01/27 07:40

 札幌市は二十六日、年次休暇の取得記録を偽造し、年休九日分を不正に取得していたとして、
中央区役所の五十代男性職員を停職三カ月の懲戒処分にしたと発表した。また、九日分の給与
約十八万円も返還させた。
 市によると、職員は昨年四月の異動の際、前年度に年休(二十日)を使い切ったにもかかわらず、
十四日分残っているように見せかける偽の記録を作り、上司ら三人の決済印を無断で押して、
異動先に提出。四月から八月にかけて、このうち九日分を不正に取得した。
 職員は八月末から病気休暇(九十日)を取り、引き続き十二月末から休職。人事課で前年度の
勤務状況をあらためて確認、偽造が分かった。

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070127&j=0022&k=200701271773

★札幌・有給休暇不正取得の市職員を停職3カ月 /北海道

 札幌市は26日、休暇整理簿を改ざんして有給休暇を9日間余計に取った同市中央区の50代の
男性職員を停職3カ月の懲戒処分にした。9日間分の給与約18万円は返還されている。有給休暇
は年間20日間あり、使わなかった日数は次年度に繰り越せる。職員は17年度はすべて使ったが、
昨年4月に中央区に異動する直前、前職場の庶務担当者が書いた休暇整理簿を破棄し、新たな
用紙に14日間残っているように自分で書いた。庶務担当者と係長、課長の印鑑も勝手に押し、
新たな職場の庶務担当者に渡していた。

毎日新聞 2007年1月27日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/shakai/news/20070127ddlk01040190000c.html
2名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:35:05 ID:kJ4RF0fs0
3名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:35:08 ID:kJ4RF0fs0
4名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:35:10 ID:kJ4RF0fs0
5名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:35:13 ID:kJ4RF0fs0
6名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:35:15 ID:kJ4RF0fs0
7名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:35:17 ID:kJ4RF0fs0
8名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:35:23 ID:kJ4RF0fs0
9名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:35:25 ID:kJ4RF0fs0
10名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:35:28 ID:kJ4RF0fs0
10
11名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:35:55 ID:GsJ9yCqZ0
11
12名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:35:55 ID:aCu4TIE10
なんだなんだ?
13名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:36:52 ID:wGUTVsy40
13
14名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:36:59 ID:oT8iH4pC0
何でクビにならないの?
15名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:37:51 ID:pYq4+x+U0
また同和?
16名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:38:10 ID:2yBipAnS0
何で3ヶ月もお休みを増やしてあげないといけないの。
17名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:38:52 ID:wGUTVsy40
>>2-10がスクリプトってやつか
18名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:39:26 ID:SWgI34Ns0
一日2万円か 高杉
19名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:39:58 ID:0q1QYF8sO
ハイまた公務員〜
20名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:41:20 ID:l0DSR8NW0
> 9日間分の給与約18万円は返還されている

この18万も結局は不正に使われるに100、000、000ウオン
21名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:41:59 ID:QQ8lcGib0
定職で済む甘い体質
22名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:43:11 ID:dGJ9QMtg0
休みたい奴を休ませたら処分にならないだろw
むしろ3ヶ月間休みなしで強制労働(ただし無給でw)で良し。
23名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:45:33 ID:HFx2NcFE0
>>22
そうだな。w
いいなあ、3か月も休めるなんて。
24名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:46:51 ID:LjOHc8Df0
なんというセコビッチ
2521:2007/01/27(土) 15:50:32 ID:QQ8lcGib0
ぐは、ボーっとしてて変換ミスった、逝ってきます、、、、
26名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:52:00 ID:NOk9y+BO0
こんなに手の込んで悪質な不正と、どうせ嘘であろう病気療養休暇、
これで定職3ヶ月はおかしいだろ?
普通の会社だったら解雇だ。
50で定職3ヶ月→退職→退職金がっぽり→懲戒免職、依願退職者の悪の枢軸財団法人等に
天下りだろう。
名前をつるし身包みはがしてほっぽりだすべきだ。
27名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:04:23 ID:9BkX5Z5z0
>>22
カネもらって休めるから休むのであって、
給料出ない停職3ヶ月は痛いだろ。
28名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:09:42 ID:2yBipAnS0
おお、鈴木君(仮名)、今日からだったのか。
ごめんごめん、今、席無いからね。
おーい誰か、鈴木君の席を用意してやってくれ。
29名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:23:22 ID:wJDuvcam0
いや、停職させたら仕事しなくていいから喜ぶんじゃないの、こいつは。
三ヶ月休みなしってのがいいだろう。
30名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:32:16 ID:giD/VfHj0
どうして公務員や外郭団体職員は文書偽造や詐欺を働いても刑事告発されないの?
31名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:34:57 ID:yJIJnfTV0
どう見ても、公文書偽造と給与詐欺です。
32名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:03:27 ID:rhWFpTlF0
うちの会社は、有給は全部消化したことになってる。
もちろん、休んでもいないし、金も貰ってないけど。
33名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:29:33 ID:6bdMaYxfO
有給休暇なんて使いきれないけどなぁ
34名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:30:49 ID:GCraNwff0
公文書偽造と詐欺だろ
告訴しろよボケ行政が!
35名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:59:57 ID:uaL6Plh60
どうみても懲戒免職が普通。公務員はやはり腐ってる。
36名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:43:59 ID:yJIJnfTV0
ライブドアの堀江は有価証券報告書の虚偽記載で逮捕された訳だが、公文書
偽造による公金横領詐欺のほうが余程重罪。
37名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:55:14 ID:+lT9A0r30
で、さらに3ヶ月休みふやしてあげたわけか。
38名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:55:44 ID:C1A4aIkq0

世に浜の砂子は尽きるとも、腐れ公務員は永遠に続きます。
血税をむしり取る公務員は永遠に不滅です。なぜなら公務員だからです。
39名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:01:36 ID:C1A4aIkq0

おい聞いたか。9日分の給料が18万円だと。1日2万円。
1カ月60万円。年間720万円。ボ−ナス入れて1,000万円。
おい、区役所を焼き討ちだ。皆集まれ。革命を起こすぞ。ばんばん
火炎ビンを投げるぞ。
40名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:02:51 ID:x4j/kngw0
そもそも民間からすると有給すべて消化できる職場のコンセンサスがうらやましい。
41名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:03:58 ID:TSgulpsJ0
こんなの犯罪者だろ!逮捕しる!
42名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:09:43 ID:+BsoSJkd0

逮捕だろ、逮捕。

札幌中央区役所は、犯罪者が仕事をしているのですか?
43名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:44:04 ID:lhUF0nXY0
公文書偽造で逮捕じゃないの?
44名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:55:52 ID:q3uiJAFo0
警察ではよくある事でないかな?
45名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:56:26 ID:KcvTJE2e0
公文書偽造は鉄板だよな
46名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:58:13 ID:q3uiJAFo0
道警もな裏金裏金
47名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:58:21 ID:4qPIV/h10
さすが給食費滞納ナンバー1の北海道。
夕張では大量の退職金泥棒はおるわ。
人間が腐ってるわな
48名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:59:26 ID:g7yNYOrl0
>>39
お?中央区役所焼き討ち煽動か?通報しますよ?
49名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:00:03 ID:4oCU7AzF0
このスレも
50名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:00:41 ID:1V/GP90Q0
最低でも解雇
サッポロも夕張になるのは時間の問題
51名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:04:39 ID:1DRTP8mg0
サヨの巣の北海道らしいな。
52名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:07:04 ID:Uxlf70Ge0



ざまーみろ奴隷共!


公務員様だぞ!
公務員様だぞ!

公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!

53名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:10:18 ID:hntvYyZl0
停職ごときじゃ済ませねーよ
クビにしてやるから覚悟しろよ
54名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:11:57 ID:pNR2muag0
札幌らしいや。
55名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:18:04 ID:vd/v8t2b0
>>53
「免職」だと「永遠に休み」とか言い出しかねないぞ、こいつ。
要するに、怠け者なんだよ。だって4〜8月で9日の有給だぞ。
むしろ「定年まで休暇休日一切無し」のほうがこいつには相応しい。
56名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:20:24 ID:+BsoSJkd0

もちろん、懲戒免職だよね。

退職金をもらって辞めるなんて、絶対、税金のムダづかい。

犯罪者に、退職金を渡してはいけない。

依願退職、諭旨免職はナシ。
57名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:20:51 ID:D4GbA5dT0
公務員でそれだけ休暇を取ったら、いつ仕事をするのかな
結局いなくても仕事に支障がなかったのだから、クビだね
58名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:20:56 ID:a+3UGvPv0
>>55
そうなんだと思うが、出勤してもらっても邪魔で困るんじゃないか?
59名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:29:29 ID:IAcvwpb80
俺の知ってる都道府県だと年休20日(1時間単位・未使用分は翌年まで繰り越し)・
夏休7日(3日1日単位4日半日単位)、カゼとか引いたら正々堂々と病休だったな。
60名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:29:45 ID:g7yNYOrl0
>>55
おれ、月に二日は有給使ってるけど何か?
61名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:56:07 ID:Q5dD/p/l0
>>57
他の人がカバーしてるだけだろ。

当然サビ残になってるだろうけど・・・
62名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:57:34 ID:q5GvG/YH0
>>39
休みなしかよw
2万×20日だろが
63名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:13:37 ID:2+xehfbC0
>>60
別に、きちんと仕事してくれてるなら文句は無い。
俺の知り合いに、役人にしとくの勿体無いような仕事の出来る市役所職員がいる。
こいつは、有給年20日と夏期休暇5日を全部消化してるが、仕事は滞らせない。
貴方もきっと、そういう公務員なんだろう。
だがな、休暇簿偽造してまで休暇取る奴(札幌のこいつ)が、良い仕事してると思うか?
64名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:17:38 ID:xk4odcAM0
これって公文書偽造にならないのか?

前職場の庶務担当者が書いた休暇整理簿を破棄
        ↓
新たな 用紙に14日間残っているように自分で書いた
        ↓
庶務担当者と係長、課長の印鑑も勝手に押し新たな職場の庶務担当者に渡していた。
65名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:17:39 ID:4EvCayXj0
公務員って月給制じゃなかったっけ。
だから1日出てきても満額給料でるとか聞いたけど。
ちがうのかなぁ。
66名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:29:51 ID:ksxxtnTs0
>>65
札幌市(全部調べたわけじゃないがどこの市町村でもたいていそうだ)の給与条例では、
休日または休暇その他権限を有する者の承認があった場合を除き、
勤務しなかった時間がある場合は時間単価×時間数で減額して支給される。

だいたい、そんな完全月給制だったら「年休」制度自体に意味がないだろ。
67名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:30:02 ID:4NFkCAuc0
これって公文書偽造だよな
こういうのって第三者が刑事告発ってできないの?
68名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:31:51 ID:2+xehfbC0
>>67
できる。構成要件該当性は完全にクリア。
但し、多分起訴は無い。
69名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:33:14 ID:n7ZAlWdr0
>>59
病休とるとボーナスとか昇格に響くって知っててやってるのか?
70名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:37:17 ID:mbVp/60vO
はいまた検察は岐阜の裏金のようにスルーw
法律が意味のない国は美しいよ
71名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:47:05 ID:mBCJn0a/0
三ヶ月の有給休暇までいただいて、犯罪公務員マンマンジーだな
72名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:50:03 ID:NrIQ7WfI0
こういう問題こそ、なんとか団体さんが騒げば良いのにねw

73名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:57:24 ID:jEK740I80
公文書偽造、同行使で逮捕しろよ!
74名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:00:32 ID:xKttNSCu0





沢山休んでも首にならない公務員サイコー\(^o^)/




75名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:19:44 ID:LtznHk0h0
停職3カ月間の給与は保証されてます
7660:2007/01/28(日) 01:22:27 ID:tq4H0YlD0
>>63
おれ公務員じゃなくて、某外資系企業社員だよw
外資系は有給を自由に好きなだけ取れるところが多いから。
77名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:57:04 ID:ze+mgrGI0
この事件の場合は公文書偽造だけでなく、詐欺罪や公金横領が付く可能性が高い。
78名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:36:35 ID:FIPuCTYp0
たぶん無理だと思う
79名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 03:40:24 ID:Jg8WXUuP0
札幌市は書類偽装者を内部に抱えるようじゃ、不二家の工場調査をしてるけど不二家に文句言えないな。
80名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 03:44:15 ID:PVEel4880

 札幌中央区役所は、犯罪者が仕事をしているのですか?
81名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 03:49:48 ID:COBw0BKbO
レコード馬鹿の〇氏じゃないのか
82ちく●:2007/01/28(日) 03:50:04 ID:MNdDVWDd0
公務員のおらに言わせると、これ、病休・休職してなかったらバレてなかったかもね。
83名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 03:51:35 ID:CnvJCLo1O
この人にはこのまま辞めて貰って、夕張の求職中の人雇ったら?
84ちく●:2007/01/28(日) 03:52:34 ID:MNdDVWDd0
>>55>>59
うちの県には夏季特別休暇と年末年始休暇、子の看護休暇もあるわさ…
病休は非推奨で、5時間以上の残は残日数に切り上げ、20日を限度に来年度へ繰り越し。
85名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 03:56:14 ID:oDa+PaYe0
>>48
あんた足りないってよく言われるでしょ。
行間ににじみ出てるわ。
86名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:33:35 ID:rq6+IX/D0
国家財政が苦しいとの問題に対して、サラリーマン増税(減税の段階的廃止)が強行され、
消費税の税率を10%以上にあげるという議論が出ている。
こうやって集められた税金の使い道の大きな部分を占めるのが、国家公務員と地方公務員の
給与なのだ。
奈良市役所の公務員が仮病を使い、5年間で2千数百万円の給料を税金から搾取し、部落解
放同盟員であることからクビにもできずに放置したままであった例や、大阪のバス誘導員が
1日の実働時間が約5時間で年収が1千万円近い例など、税金の無駄使いが事実として存在
している。
奈良市公務員の給料詐欺や大阪市役所の無駄使いは民間なら到底引き合わない高給支給や無駄
な経費を払うことになっても、公務員は、それが納税者から過大な税金負担を強いる行為だと
いうことに思いが至らないのだ。 公務員には自浄能力がなく一般常識さえも通用しないので、
国民の税金で無駄な給与を乱費している。
奈良の部落解放同盟の公務員を即刻解雇し、仮病で働いていない時期の給与を返済させろ!
これらを残したままの増税などとんでもない。
87名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:18:48 ID:csZd6DQs0
税金少ししか払うない。この件でごねます。サンクス
88名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:23:21 ID:XkX7lBsz0
俺も公務員だけど年休なんてこの一年、一日たりとももらってない。
同僚もそう。

職場によって天と地との開きがあるな。俺等にも有給休暇くれよ。
89名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:56:15 ID:MNdDVWDd0
>>88
夏季休暇も?
90名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:08:23 ID:owlbHove0
名前と顔はどうした
91名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:15:41 ID:Jg8WXUuP0
犯罪者名マダァ? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
92名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:37:49 ID:jzKDMpGV0
>>89
夏季休暇は特別休暇だろ。
93名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:45:18 ID:3vgfi5Mb0



首にならない公務員サイコー\(^o^)/


94名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:47:19 ID:mKVOg3kJ0
永遠に休ませてやれよ。札幌市民が望むなら。
95名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:50:41 ID:MNdDVWDd0
>>92
夏季に「年休消化奨励」で無理やり取らされない?
96名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:52:00 ID:17iB5GPY0
停職だけ?

公務員っていい身分だなほんと

非人間になる奴ばっかだな
97名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:52:04 ID:Vusbscym0
>九日分の給与約十八万円も返還させた。

また”バレた分だけ返せば済む”かw
98名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:56:16 ID:qe0boyqd0
公務員なら銀行強盗しても
返せば済むんだろうな
99名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:59:00 ID:gk7JMsj/0
>職員は八月末から病気休暇(九十日)を取り、引き続き十二月末から休職

・・・なにそれ
100名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:05:06 ID:rOQldQtC0
>>39
お前は週休0日で働いているのか?
101名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:09:03 ID:jzKDMpGV0
>>95
それ特別休暇+年次休暇=夏季休暇な。
102名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:13:59 ID:MNdDVWDd0
>>101
あー、そういえばそうだ。
ただ、通常の年次休暇(次年の年休にからむもの)にはカウントされないんだっけ?
103名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:26:32 ID:jzKDMpGV0
>>102
特別休暇は、盆休み3日と正月の3日の計6日だけだろ。
あとは年次休暇が、一月勤務すると2日付く。

ここからは、それぞれの機関で運用が異なるだろうけど、
4/1で31日以上の年次休暇が溜まっていればバッサリ切られるだろ。

俺の場合だと毎年20日は切られてるよ。
買い取ってくれたらいいのに・・・orz
104名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:36:44 ID:MNdDVWDd0
>>103
うちは某県だけど、12月31日でリセットですね。
で、20日以上残ってるのは消える。

というか学校事務員だから、自分で計算。
特休は7〜9月までで5日取得。年末年始の29・30・31 1・2・3の6日。
105名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:42:47 ID:v2jr+JUc0
仕事をしない公務員を私刑しても無罪だったらいいのに。
106名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:48:56 ID:jzKDMpGV0
>>104
へー、年管理なんだ。
20日以上溜められないんだ。

うっとこは、年次が30日以下にならないように指導されるね。
病休使うと昇任や勤勉手当に影響するから、入院などの際は
まず代休・年次を使って足りなければ病休って感じだな。
107名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:57:44 ID:MNdDVWDd0
>>106
えっとですね、最大で40日なんですね。
それで、20日以上残ってると、翌年、20日分上乗せ=40日
108名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 15:03:02 ID:rX1BuY250
3ヶ月も休暇取れてラッキーじゃんw
109名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:56:34 ID:d29xlBpJ0



首にならない公務員サイコー\(^o^)/


110名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:11:40 ID:UJjX6sPn0
上司(犯罪経験者)「運が悪かったな。旅行にでも行って厄を落としてこい」

三ヶ月の有給休暇ゲット
111名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:14:27 ID:olurMFpM0
これ公文書偽造と詐欺で立件できると思うんだけど.
112名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:20:50 ID:ZgG309dV0
「停職」の期間はいかなる給与も支給されない、ってことを知らない阿呆が多いのか。
113名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:35:56 ID:jzKDMpGV0
>>112
そんなの条例に書いてあるんだが、文盲なのか
無知な人の方が多いよ。

ソースを示したとこで、捏造だとか喚くし・・・
某半島人と似てるよ。
114名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:39:10 ID:Qd1vwtYDO
うちの会社にこういう馬鹿がいる。
有給の残り日数の話になったとき
『自分は他の社員より多めの日数の有給を貰っている。
しかし、会社の上の人間からその事は口外しないように口止めされている。
だから自分は残りの有給日数は人に言えない。』  ホラ吹きw

世帯所得収入誤魔化して公団住んでる乞食w
115名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:49:48 ID:HWRpsUI+0
>>67
たぶん、有印私文書偽造、同行使か詐欺じゃなかったっけ?
116名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:53:43 ID:AU+BSgdS0
みんな既卒だからってあきらめるな!!!

30歳までは普通に公務員になれる!!!!

大卒じゃなくても上級の職員になれる!!!!!!

あなたは一流企業就職だからって安心してませんか?

民間企業では出世しないと窓際族扱いで、50で年収400万の人も多いんですよ^^

ところが公務員の給与は、年功序列でみんな鰻上り+お手当て山盛り!!!

しかも退職金3000万+年金も一流企業基準。

財源が足りなくなったら民間から搾取するから絶対にもらえる。

あなたが今、年収2000万以下なら公務員をオススメします^^
117名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:00:09 ID:GndNyPYG0




ざまーみろ奴隷共!


公務員様だぞ!
公務員様だぞ!

公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!


118名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:02:05 ID:aqQl/Gnm0
3人もの印がいるとは、多すぎ
119名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:09:55 ID:8moie+GcO
あえて言おう。札幌市はぬるぽであると!!
120名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:35:16 ID:MrPZoer20
ガッ
121名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:03:35 ID:csZd6DQs0
泥棒はだめだよ。年金はらわない訳につかえるからオケー
122名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:57:47 ID:330JfkFP0
z
123名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:10:43 ID:WEkBPfsY0
逮捕マダァ? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
124名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:36:07 ID:HyRZc6H50
>>117

↑ここまで犯罪行為を正当化できるアホも珍しい。
125名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:57:57 ID:WWunMb1I0
>九日分の給与約十八万円も返還
給料月60万円、遊んでいて60まんももらえるのか
126名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:30:17 ID:ItjijcTS0
>>125
区役所のコームインが30日丸々働いてるはずないだろ
127名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:44:49 ID:1YIQ1Sn10
働く意欲のない奴を置いといてもしょうがないだろ。さっさとクビにしろよ
128名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:48:27 ID:1hPcrFl80
犯罪してもお咎めなしwwww
129名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:19:11 ID:ZMzQ8+0C0

札幌中央区役所には、働く意欲のない犯罪者がいるのですか?

そして、そんな人に、月60万も渡しているのですか?
130名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:25:50 ID:nyZDIona0
善人の公務員っていないね。給与貰ってサボることしか考えない
公務員って、カネに最も汚い人間達
131名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:46:30 ID:ZMzQ8+0C0

選挙でうるさく叫んでいる人を見ると、

「金をください〜!もっともっと、自分に金をください!」としか聞こえなくなりそう。
132名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:03:18 ID:+FkiQIIa0
あg
133名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:28:08 ID:lfg7s/+I0
犯罪者に年間数百万渡す札幌市、余程金が余っているのだろう
134名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:29:11 ID:nciDVBaf0
年休を使いきれる職場なんて役所以外ありえない
135名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:57:03 ID:Z9DZU+DA0
>停職三カ月の懲戒処分
軽すぎて涙が出るよ。税金で給料が払われるいじょう、「公金横領」で告訴する義務が役所には有るはずだ!!!
136名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:29:04 ID:lfg7s/+I0
告発マダァ? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
137名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:17:22 ID:BpTvPij60
うちの会社は経費で豪遊してますが何か?
景気いいもんでね
138名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:18:10 ID:NvYuHc4A0
札幌市役所に電話で抗議しました。

0 1 1 - 2 1 1 - 2 1 1 1 (代表電話)

にかけて、「中央区役所の年休不正取得事件に抗議したい。」というと、担当部署
につないでくれます。

Q「有休休暇の記録を偽造したのは事実か?」
A「事実です。」

Q「決済印を職員が勝手に押したのは事実か?」
A「事実です。」

Q「ならば、有印公文書偽造・同行使罪、詐欺罪で刑事告発しないのはなぜか?」
A「既に内部処分を行っていて、職員は給与を返還していますので・・・。」

Q「内部処分を行っていたり、詐取したカネを返還するのはあたりまえで、それは
 刑事告発を見送る理由にはならないのでは?」
A「そういう問題もございまして・・・」

Q「行政というのは職員の擁護団体ではなく、税金を預って住民に行政サービスを
 提供するのが仕事なのに、なぜ職員を擁護するのか?」
A「おっしゃることはもっともです。」

Q「今後、処分の見直しをすることを考えているのか?」
A「今のところ考えておりません。」

というやりとりをしました。刑事告発の見送りに厳重に抗議して電話を終えました。

もっと抗議しないと札幌市の態度は変わりそうにはありません。
139名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:23:22 ID:R+bT4ecvO
ばれたら返せば済む問題じゃないだろ。
りっぱな犯罪だ。
140名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:40:05 ID:MpBW+p6EO
そういえば、ここんとこ年休なんか取って無いな。
141名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:44:25 ID:vaMd/nAz0

銀行強盗して、捕まって、とった金を「ごめんなさい」と返したら、無罪になるわけないだろ。

なんで、公務員だけかくまってセーフなんだよ!

そんなヤツに、税金使うな!
142名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:53:59 ID:69lQ7bGB0
>>138
というやりとりをしました。刑事告発の見送りに厳重に抗議して電話を終えました。


↑なんだそりゃ
ただの無駄骨じゃんか
真面目にやれよ
143名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:53:20 ID:Tf4yF2LD0
>>117 本当の公務員はこんな事書かないよね。
むしろ懲戒免職で構わないと思っている、真面目な公務員の方が多いのでは?
でも、どうしてお金返したらOKとか不起訴とかおかしい判断がまかり通るのだろう。
公務員の人、よければそこの所を教えて下さい。
144名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:07:18 ID:rOZVp2eY0
辞めれば好きなだけ休めるだろ

>>138
刑事告発はだれでもできるんじゃなかったけ?
処分(なまぬるいが)が決定したってことは事実確定なんだし
刑事処分すべし!ってことで告発してみては
145名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:08:03 ID:jFDNxCvP0
札幌って金があまってんだな〜いいな〜ちょっとくらい夕張にわけてやろうよ
146名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:17:09 ID:4uLp7CLo0
>>138
今回の件は全く納得いかないし、この職員は首にしてほしいけど、
区役所の一般職員にそんな苦情入れたって無意味だろ。
懲戒処分を下したのは人事課とか上の連中なんだから。
無駄な苦情のために職員の仕事が増えて残業されるほうが
よっぽど金の無駄だ。
147名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:18:30 ID:lfg7s/+I0
>>144
誰でもできるけど相応に手間隙かかるしな。
告発状が受理されたら経費くらいは出させるようにしないと実質公務員はやり放題。

そういえば札幌市は上司の印鑑を勝手に使って書類を偽造したこの職員を
公務員としての資質はあると判断していると言ってたな。
もうね、無茶苦茶。
148名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:25:13 ID:q/f48rSZO
パロマw
不二家w
関西TVw
ライブドアw
ソニーw
派遣会社w
149名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:29:02 ID:lfg7s/+I0
>>146
無意味ではないぞ。
結局自分達が痛い目に遭わないから役所の奴らも他人事なわけで。
窓口や電話口で悪意をぶつけられ続ければ心身ともに悪影響があるしな。
残業でムダ金つかったらさらに袋叩き。
悪いのは市役所だ、残業する羽目になったら職員が自腹切れと。
だから最初に今回のようなのはクビを切れば良いだけだ。

ちなみに>>138は担当部署につないでもらっているようだぞ。
150名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:33:05 ID:q/f48rSZO
>>149
民間だってこんな抗議の電話もらってもはぐらかすか、民間はむしろ逆切れパターンの方が多い


電話出た奴だって権限無いから困ってこんな対応してるだけだろ
深い理由なんて無い。人間によくある反応
151名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:33:49 ID:vaMd/nAz0

札幌中央区役所では、上司の印鑑は、他の人が勝手に使い、書類を偽造できる区役所なんですね。

そして、犯罪者に、これからも、税金を、年間 1000万円(以上)ずつ渡していく区役所なんですか?
152名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:44:52 ID:lfg7s/+I0
>>150
役所として電話に出たなら当然責任はある。
普通は答えられる課長クラスが対応するようだけど。
まあ、犯罪者を役所ぐるみで擁護してるのだから担当者が何言われようがしょうがなかろう。
公務員の癖に犯罪擁護者なのだから。

>>151
そういうこと。
首にするまでもない、つまり公務員としての資質はあるから今後も犯罪者に金が支払われ続ける。
札幌市はそう明言した。
ちなみに本来はボーナス分も返還対象だと思うがその分の返還はしていない。
153名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:17:38 ID:Tf4yF2LD0
>>149 確かに誰からも何も言われなければ、あえてクビにしたりはしないだろうね。
この職員に対する庁内の空気が冷たくなるだけでも進歩かもね。
154名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:28:51 ID:FKEYwxRq0
>>1-153
こういった事案は珍しいからニュースになってるって分かってるのだろうか・・・
155名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:35:29 ID:lfg7s/+I0
>>153
そういうことだ。
やらないよりはマシ。
そしてやるなら夕張のように後の祭りじゃ話にならないからな。
156名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:40:29 ID:1vXrYzG20
つーか有給全部消化できるなんて羨ましすぎ
俺公務員だけど年に2〜3日くらいしか消化できんぞ
157名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:51:45 ID:lfg7s/+I0
>>156
病休に絡めて有給を取っている。
奈良の中川同様の匂いがプンプンしてくる事件だ。
158名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:01:04 ID:BU95/X5h0
>>149
概ね同意だけど
>窓口や電話口で悪意をぶつけられ続ければ心身ともに悪影響があるしな
この一文だけはちょっと引く。
行うべきは公務員どもの姿勢を正す為の抗議であって、職員個人の神経を参らせる為の嫌がらせではない。

159名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:05:06 ID:vaMd/nAz0
ヒラじゃなくて、トップの方の電話番号につながればいいのかな?
160名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:09:38 ID:TEAFCd5e0



漏れ25歳の新米主事でも年休20日あるというのに・・・


161名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:15:30 ID:rOZVp2eY0
>>159
刑事告発が一番効果ある
不起訴になったら検察審査会に不服申し立てすべし

札幌市役所のお仲間にいくら言っても無駄
162名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:18:40 ID:eRQC0yiy0
これ普通の先進国の感覚だと国家の金を詐取したことと同じだから
刑務所逝きだろ。この処分は一体なんなんだ。南米の腐敗国家でも
たぶんもうちょっと厳しいぞ。
163名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:23:35 ID:FKEYwxRq0
>>162
つーか、民間企業でも刑務所行きなのかと・・・
164名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:26:06 ID:lfg7s/+I0
>>158
抗議の際の副作用さ。
礼儀正しい理論整然たる抗議も必要だろうが、怒ってるなら怒りを相応にぶつけるのも効果的な手だ。
相手は機械でなく人間だから自分に関係ないことで不快な目に遭い続けるなら冗談じゃないという話
にもなるだろうしな。
165名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:32:58 ID:lfg7s/+I0
>>161
懲戒免職や停職にするのは役所だから、役所に文句を言うのは避けられまい。
禁固刑だか以上で免職なはずだから一気に告発というのもありかもしれんが。
ちなみに札幌地検は道庁の77億円横領並びに道警の14億横領で告発された職員を誰一人起訴しなかった前科持ち。
公務員は仲間想いだわw
166名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:22:43 ID:K/zQtHTg0
札幌市は給料安いんだから許してやれ
クソめんどくさい公務員試験の割に合わんぞ・・・
167名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:24:54 ID:K/zQtHTg0
お前らいつも公務員叩いてるけど、公務員よりキツい仕事してる代わりに給料は公務員より
いいんでしょ?
だったら文句言うなよ
168名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:36:25 ID:2ODoJLAa0
行政訴訟得意な弁護士いるじゃねえか。
そいつに頼め。

169名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:50:33 ID:y0TTWBo90
有給休暇は休んでも給与がもらえるということだな。有給が取れないほど忙しい
職場の場合は有給分を換金できる制度にしろ
170名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:53:20 ID:BU95/X5h0
>>166
>>167
札幌市職員ですか?
給料安ければ年休水増ししても許される?公務員試験で努力した割に待遇悪いから不正も大目に見てあげる?
そんなバカな話があってたまるか。大体コイツ50代なんだから散々甘い汁吸い尽くしてきた世代だろ。
公務員としてのモラルが欠如しているから叩かれているんだよ。
171名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:58:39 ID:yprv7vL30
別に、採用時に苦労していようが、仕事が大変であろうが、
不正をするのはイカンだろう。
しかも、決済印を無断で押すなんて、一般的にも、公務員の
世界でもあり得ないことじゃないか。
ここは、彼が好きなだけ休めるように、免職してあげるのが
筋ってもんだろう。
172名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:07:47 ID:syyS09Gl0
札幌市も給食未納が問題になってるのにこれで訴訟など起こせなくなったな。
まさか身内の犯罪者は告発せずで市民は告発はなかろう。
告発してクビにしないと市民生活にも影響が出るじゃないか。
173名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:13:48 ID:6K2Bepr90
くびにしないの?
174名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:18:11 ID:JE4Tn9hR0
>>173
このままだと軽微な処分で終わってしまう
今後も同じように犯罪が見逃されてしまうだろう

それを防ぐにはこの犯罪市職員にきっちり刑事責任をとらせることだ
175名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:21:38 ID:QHmhcIbh0
公務員には時間外手当てをなくして自由に年休を取れるようにすべきだ。
176名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:29:42 ID:JE4Tn9hR0
それ以前に公務員は「手当て」を完全に無くすべきだろ
基本給だけで十分足りる
それだと生活できないとかぬかす奴は民間で実力で稼げばいい
真に国民のために奉仕したいと思う人間だけが公務員になればいい

177名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:30:07 ID:jnO+C7fv0


告発されるわけねえだろ。

刑事告訴するかどうか、決めるのは誰だと思ってるんだ?

公務員だぞ?公務員が告訴しないって言えば、告訴されないし、無罪なんだよ。


公務員が公務員を、訴えるわけないだろ。

刑事告訴を、一般人もできるような制度に改変しないと、裁判所は、国と不正と公務員の味方なんだよ。

178名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:40:21 ID:JE4Tn9hR0
検察を監視する組織って無いもんなぁ
検察の内部告発しようとした人は簡単に抹殺されちゃったしな

この犯罪職員を告発してもどうせ不起訴
検察審査会に審査を要求してもスルーかな
なんとか天誅を与える方法はないものか…
179名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:41:10 ID:pn9+1ugz0
おいおい、日給2万円かよ。
いいなぁ。
180名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:43:21 ID:dzqiXgER0
文書偽造と詐欺だろう。
これで懲戒免職にならないなら、みんなやるよ。
ばれても数か月分の減収だけなら、数学的に明らかに儲かる。
181名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:46:51 ID:cSGaM8TB0
こんな奴の給料に使われるかと思うと
市民税払いたくなくなる奴って結構いるんじゃね。
多分、窓口でわめきちらす奴は出るだろうな。
182名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:51:23 ID:jnO+C7fv0

    夜勤勤務 年間休日 平均給料 ボーナス 平均退職金 残業代比率   平均手当て比率
民間  2勤一休 80日  360万 80万  1500万 給料の1.3倍 給料の1.1倍

公務員 1勤二休 120日 800万 180万 3800万 給料の1.1倍 給料2倍

週休5日、5時に終わって残業してるフリで6時までおしゃべりして定時帰り、

1日勤務で、二日休み、が普通。廃止すべきなのは、必死で働いてる残業代ではなく、
公務員が無労働でただで税金からもらってる、手当ての方だ。
183名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:53:41 ID:jnO+C7fv0

     夜勤勤務 年間休日 平均給料 ボーナス 平均退職金 残業代比率   平均手当て比率
民間  2勤一休  80日   360万   80万  1500万 給料の1.3倍   給料の1.1倍

公務員 1勤二休 120日  800万  180万  3800万  給料の1.1倍   給料2倍の手当て


週休5日、5時に終わって残業してるフリで6時までおしゃべりして定時帰り、

1日勤務で、二日休み、が普通。廃止すべきなのは、必死で働いてる残業代ではなく、
公務員が無労働でただで税金からもらってる、手当ての方だ。
184名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:54:05 ID:kLvwDtts0
有給20日完全消化して、9日不正取得して、
3ヶ月病気療養で休職して、不正取得がバレたからお休み3ヶ月追加…

こいつ一年に何日働いてるんだ?
それで1日2万の給料って
185名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:58:28 ID:jnO+C7fv0
病気療養の場合は、病気の手当てと医療費実費全額と、給料の8割が出ます。

休職に関しては、給料の8割出ます。
公務員は半年休もうが、一年休もうが、絶対クビにはならない。給料も法で保証されてて、絶対に税金給料が出ないことはない。このような公務員制度を作ったのは、公務員だからしかたない。
186名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:09:51 ID:tULFtY0BO
市の職員が告発することはありえない罠
んなことしたら凶悪陰湿なイジメに遭って自殺に追い込まれるって
やはり札幌市民が告発するしかないよなあ
一人だと検察に相手にされないかもなんでマスコミ連れて団体で行くと吉
こういう時は赤い人たちが役に立つかもなwww
187名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:44:41 ID:hw7jCe2H0



公務員サイコー\(^o^)/



188名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:47:52 ID:cSGaM8TB0
こういう職員に限って、組合員なんだよな
189名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:51:51 ID:D3oAUUlM0
納税者として言わせてもらう、首にしろ。
190名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:55:47 ID:w4lk4lLL0
公務員マジヤバイ。

自民党次の選挙危ない。失言・復党問題・WCE・外交的左派配慮等々。

選挙前の最後の切り札は、一番切りやすい公務員叩き政策。

逆に言うと自民が選挙に勝つにはこれしかない。。。
191名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:04:32 ID:cSGaM8TB0
いや、民主の自爆が着実に進行中
192名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:22:55 ID:dFsUjcHp0
民間なら普通に解雇だろ。w

公務員は甘すぎ。
193名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 04:26:13 ID:pdG366tt0
>>176
>真に国民のために奉仕したいと思う人間
いねーよそんな奴
民間に会社のために奉仕したいって奴がいないようにな
自分さえ良ければいいというのは公務員も民間も同じ
194名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 05:05:49 ID:34dGgr4NO
国民、市民に真に奉仕しなくていいからバカだけはしないで。
195名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 05:09:09 ID:ICGi9orL0
仮病で休んで何年も遊んで暮らしてる日教組教師よりはマシ。
196名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 06:02:26 ID:z5TAGJz80
また泥棒痴呆公務員かよ、いい加減にしろよ…

そりゃ民間も役所も大半の人は普通に真面目でこんな糞は一部なんだろうさ。
でもなんで公務員は激甘処分で退職金まで出すんだよ。擁護してるとしか思えねえよ。

病気3ヶ月+年休29日って全然仕事してないんだろ、とっとと首にしろよ。
おまけに日給2万だあ?死ね屑。
197名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 06:09:02 ID:AYrqwqfn0
札幌市職員「あ〜い、とぅいまて〜ん」
198名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 06:17:45 ID:xX3S11VU0
倍返ししろや
雇用保険の不正受給も倍返しだろが
いつまで公務員は「見つかったら返せば済む」なんだよ?
倍返しできないなら懲戒免職にしろや 
199名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 06:32:55 ID:uCZWUaEKO
泥棒なのに返却だけ?
利息は?税金なら重加算税として算出されるのに。
さすが田舎の地方役所はくるくるパー
200名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 06:48:31 ID:/am0VDbAO
>>197
フイタ





年休なんて取る暇ねー
201名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 06:58:20 ID:spZE4tkp0
普通に公金横領です
つかこんな犯罪公務員が日給2万円かよ!
202名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:09:53 ID:wOLDoseL0



公務員サイコー\(^o^)/


203名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 08:06:15 ID:+Mw4FhYS0

★公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?★

平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。

これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。

※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

☆6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。

国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313

こういう事を言うと公務員は民間はバブルの時は高賃金だったと言いますが
バブル期の前後も含めてこの30年間公務員の給与は民間よりも高かったようです。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」P15図11)

★★★これまでの官民の給与比較は手当を除いた本給ベースでの比較であり、★★★
★★★     公務員給与を低く見せかける為のまやかしです。     ★★★

公務員は労働基準法の適用はないので、ホワイトカラーイグゼンプションは適用されません。

ホワイトカラーイグゼンプションとは厚労省が導入を検討しているオリックス宮内会長が率いる
「規制改革・民間開放推進会議」が一定要件を満たすホワイトカラーのサラリーマンについて「残業・休日出勤手当ゼロ」を合法化する制度のこと
204名無しさん@6周年:2007/01/31(水) 08:08:26 ID:R8KXqXq90
いいよなぁ有休使い切れるんだから
205名無しさん@七周年
また身内保護処置か