【社会】「科学者の行動規範を守るべき」・・・あるある捏造を受け、会長の談話を発表 - 日本学術会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
フジテレビ系「発掘!あるある大事典2」のデータ捏造(ねつぞう)問題で、
日本学術会議は26日、テレビ番組などで科学実験に携わる人は、
「常に正直、誠実に判断し、行動する」などと定めた同会議の「科学者の
行動規範」を守るべき、とする金沢一郎会長の談話を発表した。

一方、日本民間放送連盟(民放連、会長=広瀬道貞・テレビ朝日会長)も
同日、加盟201社に対して、民放連が定める放送基準の順守・徹底と
番組チェック体制の整備を求めた。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2007/01/27[00:20] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070126i216.htm
2多分においおい:2007/01/27(土) 02:12:02 ID:IQG0DB2w0

 ああそうすか。
3名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:12:10 ID:gU/TVAxZ0
いいから納豆食わせろ
4名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:13:04 ID:96t2zvU20
納豆を1週間食い続けるのって科学実験ていえるのかなぁ・・・
5名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:13:17 ID:9NgxnGWm0
科学者が誠実でも
日本民間放送連盟が駄目だからさ
6名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:13:59 ID:XvAUqJXH0
江原と細木をパージしろ。
7名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:15:24 ID:oUwqAdze0
専門家が否定していたにも関わらずサリンが作れると流布したのはだーれ?
8名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:16:38 ID:MkfEfb+r0
日本の論文が世界で受け入れられてない理由がここにあるんだよなあ。
おまえらが嫌いなあの国のクローン細胞問題と実は同レベル。

とにかくデータがいい加減、捏造のオンパレード。
驚くことについ近年まで日本の死因別割合のデータは全く信用に値しないとして用いられてなかったし。
9名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:17:15 ID:DCh4qD+C0
メディアリテラシーも義務教育でやる必要がある
10名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:17:57 ID:FIr8Z89x0
いい加減な心理テストに監修とかで名前を出す心理学者とか、何とかしろと思ったが、
白百合のおっさんとか学術会議会員なわけないかw
11名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:21:25 ID:FR0D4Udo0
納豆を1週間食べ続けて化学実験ですと言うのと
キュウリをハチミツに浸けて料理ですと言うのとどう違うのか
12名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:21:48 ID:YV1NRfgo0
>>8
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2006/ranking.html
13 東京大学
31 京都大学
35 大阪大学
72 東北大学
97 名古屋大学

受け入れられてないわりに、引用されてますね。
13名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:23:00 ID:3Rvmr2bH0
? なんで科学者の行動規範が批判されるんだ?
14名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:26:05 ID:uMxaBh330
全部ゲーム脳のせいだな。
15名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:26:56 ID:h5s5KmfM0
>>12
国家の最高学府で13位という水準
>>8が「世界で受け入れられてない」と言うのも尤もだろ
16名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:32:43 ID:HdKzUjzq0
テレビ番組で科学実験に携わっているのが科学者とは限らん。
17名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:40:54 ID:MMtmyS0U0
>>4
被験者が多ければ科学実験って言ってもいいんじゃないの?
あるある程度の人数じゃ、とてもデータとは言えないと思うが。
18名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:11:13 ID:+gpLROrE0
ぶっちゃけこんなことしでかすの日本科学者だけだろ
19名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:24:23 ID:Hd0JOKrw0
氷山の一角で、掘ればいくらでも出てくる。
学会全体で行われている通例は、一線を超えるか超えないかの差でしか
すぎないだろう。
嘘と寸分違わない誇張か。嘘そのものか。
20名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:26:42 ID:MMtmyS0U0
>>15
世界にいくつ大学が、いや、国があると思ってるんだか。
21名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:30:48 ID:ADDxmH2y0
>>8
>>1の記事は、科学実験に携わる(非科学分野の)人に対していってるんじゃないの?
まったく実験の体をなしていないものを、さも実験したかのように扱うなってことで。

科学者の論文が世界で受け入れられていないのかどうかは、知らないけれど、
それは、>>1の問題とは違うんでない?
22名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:31:30 ID:oUwqAdze0
>>15
世界で13番目の大学ってのは上位ランクだと思うんだが。
分母から考えれば低いとは思えんが?
23名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:35:38 ID:ADDxmH2y0
>>18
やらかしているのは、科学者ではないし、
こんなことは、アメリカでもイギリスでも、起きている。
24名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:49:22 ID:5W1FRuhm0
>>22
Fランク大にも引っかからない専門学校生でも「地方国立はゴミ。
旧帝大じゃないと」とか「旧帝大でも東大京大以外はクズ」とか
言えるのが2ちゃんのいいところだろうが。
25名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:54:06 ID:nlvdjSEF0
>>8
>>15
こいつらのように他人が出した数値を鵜呑みにする人たちの
冷蔵庫には納豆がいっぱいなんだろうなぁ
26名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:57:31 ID:roaK9As90
昨日も見たや最高学府の意味間違えてる奴
最近多すぎじゃね
27名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:42:08 ID:VWum87qe0
でんじろう先生がこまるだろ!
28名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 05:03:29 ID:zcc83gMf0
>>17 激しく同意
一桁数の被験者とか一週間とかの短い期間でデータって言えるのかね?
29名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:17:07 ID:qH37kSr/0
番組製作会社から電話かかってくることあるよ。
最初の頃は1時間くらい丁寧に答えてたけど、
ネタとして使えないことがわかると、「ありがとう
ございました」・・・で、終わり。
質問に答えるのが科学者の仕事だろ、てな感じだった。
まあそりゃそうなんだが。

テレビ(=金)をちらつかせながら、根拠のあやふやな
「新理論」をバックアップしてくれる「科学者」を
探し歩いてるんだな。
30名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:31:52 ID:6j942G7P0
科学者が本当の事しか言わなくなったら、化粧品会社は大打撃だなw
31名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:55:14 ID:OoIQD5P40
>>12
身内でぐるぐる引用し合ってるんじゃね?
32名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:08:48 ID:Uq6SQblJ0
こりゃ韓国を笑えませんな
33名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:16:42 ID:iqeYfCwg0
科学者じゃないけど
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2005/09/post_7e81.html

とある報道バラエティ番組に出演した時のこと。

 取材チームは1時間以上、私を取材し、ビデオを撮っていった。ビデオ取材の場合、
そのごく一部だけが放送される。私はどの一部を切り離されても恣意的に編集されにくい
ように努めて話したが、それでも恣意的な編集は避けられなかった。

中略

おそらくこのタレントは宇宙分野について何も知らなかったのだ。私を取材した記者が、
私のコメントをタレントに伝え、「本番ではこう話して下さい」と振り付けしたのだろう。
そこで伝言ゲームが発生して、上記の発言となったと思われる。
34名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:18:01 ID:GvNUjs3X0
プロデューサーとかディレクターで、
実験や調査の「お作法」を知る人が少ないのが問題。
何が悪いか今でもよく分かってない人が多いんとちがう?
演出と捏造の区別が怪しい人とか多そうだ。
35名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:19:43 ID:7uG1587G0
マイナスイオンとか
36名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:20:41 ID:ryUgbjPe0
>>32
流石に科学者が平気で捏造する国と比べるなよ・・・
誠実に質問に答えてくれた科学者の発言まで捏造したのはマスゴミ

日本にもゲーム脳の馬鹿教授とかいるにはいるが、
基本的に国民総出で持ち上げることはないし
37名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:25:05 ID:PRyGnTZP0
毎週面白い番組の作らなきゃならない身にもなってよ
38名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:30:37 ID:FOY9YHT10
日本学術会議そのものがだめじゃん。

唐木英明がフライデーにでてたYO
39名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:31:21 ID:fKeVG61l0
学者が何を言っても制作側が都合良く編集するんだから無理だろ。
40名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:32:27 ID:RhgfDXrY0
あるあるは科学じゃないぞ
41名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:35:07 ID:UqIb8YmA0
何で科学者のせいにするんだ?責任逃れも甚だしい
42名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:40:09 ID:znccv2p70
この記事も偏向報道じゃね?
まるで捏造したのは科学者で、報道は被害者みたいな調子じゃん
43名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:40:27 ID:84wDoxtW0
>>41
科学者のせいじゃなくて、これからは科学者も毅然とした態度で糞マスコミに対応しようってことじゃないか
44名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:03:14 ID:WWNV1QO20
これは、ろくに検証もされてない新説をハイエナのように探して
飯の種にしようとするテレビ局に、自説を扱ってくれるからとい
ってホイホイ出かけて話をする一部の学者に対する牽制なん
だろうね
45名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:13:16 ID:wjI6eY9k0
>>43
科学者が声出しても、マスコミが超巨大拡声器で反対のこと言ってたら
マスコミの言ってる内容の方が流布しちまうんだよな。
俺も自分の分野の講演を頼まれた時には、できるだけ正しい内容を伝えようと
頑張るんだけど、俺なんかの話じゃ聞くのは100人がせいぜいだからなぁ。
やっぱり公共の電波を悪用したら数週間使用停止させるくらい
国も毅然とした対応とらないとダメだわ。
「旨味>罰」だったら悪用なんか止まらないし。

免許停止させたら一時的には混乱するかもしれんけど、
恣意的な扇動を特定の団体が行える現状って滅茶苦茶危険だと思う。
46名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:19:09 ID:znccv2p70
>>45
同意
健康や食品衛生に関するものは特に危険
食品販促の利益誘導に関わっていれば尚更
47名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:25:53 ID:Iag5UlZY0
>>39
あのジェイムズ・ランディの台詞をオカルト肯定に捏造した前科もあるからな、マスコミは。
ランディを知らない人のために補足すると、ガチガチのオカルト否定派の手品師。
俺に見破れないor再現できない超能力者がいたら賞金をやるよと公言。
毎年無数の自称超能力者が挑戦しては玉砕している。
こいつがオカルト肯定することは、ローマ法王が神の存在を否定する以上にありえない。
48どこで聞きつけたのか!?:2007/01/27(土) 11:23:39 ID:fY4ZPFxb0
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/01/post_0d9a.html

ガソリン漏れ
http://gonbe.nobody.jp/gasleak.htm
2005年8月26日

「他ではみられない」
http://gonbe.nobody.jp/fillertube1.htm
2005年9月4日

リコール
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report1626.html
「2006年2月24日」

対象期間
TA-T30 UA-T30 平成12年10月23日〜「平成16年11月23日」 12,659台
TA-NT30 UA-NT30  平成12年10月23日〜「平成16年12月 1日」 123,874台
GH-PNT30 平成12年11月24日〜「平成16年11月23日」 5,417台

http://gonbe.nobody.jp/kaizan.htm
http://gonbe.nobody.jp/netsf2.htm
ってやつですか?

http://gonbe.nobody.jp/taisaku.htm
http://gonbe.nobody.jp/sinsa-user2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai1.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/kokudo2.jpg
http://bbs1.parks.jp/11/baha/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=744&Fx=0
http://bbs1.parks.jp/11/baha/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=766&Fx=0
http://bbs1.parks.jp/11/baha/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=1010&Fx=0
49名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:31:43 ID:lyDIlVQi0
科学者は関係なくね?

 「テレビ屋の免許発行基準の再検討をすべき」

の方が適切だろ。何しろ科学者が何言っても俺様ストーリーに
変換捏造して流すわけだから。
50名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:29:18 ID:GvNUjs3X0
テレビマンも科学者の態度を持てってことでしょう。
参考文献もちゃんと番組HPに表記してほしいな。
どんな論文を参考したのかわからないのに、
「研究の結果ですから」はずるいよ。

・・・ねぇ、TBSさん。
51名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:14:56 ID:X3cB2bO10
フジテレビ、関西テレビに限らず捏造はあるんだろうけど、
スピード違反で捕まった運転手が「他の車も同じスピードだった」
と言い訳しても通らないのと同じこと。

フジテレビ、関西テレビは、逃げずに自分達の犯した過ちと向き合うべき。
52名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:01:14 ID:R3jNLe8R0
今や国民が直接行使できる表現の自由の代表という立場を悪用し、
科学を嘲笑し嘘を流し私腹を肥やすコマーシャリズムを行動原理とするテロ集団

停波ではじまる美しい国づくり
53名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:21:34 ID:76+wxvN70
ミノのお昼の番組、おもいっきりテレビも調べてみろ。
54名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:36:44 ID:BY2jWtKH0
子供の教育に一番悪いもの、それはテレビの俗悪番組である。
とくに多感な少年に守護霊だの前世だの洗脳することは彼の科学的興味を奪い
考える力を失わせる恐れがある。

日本が世界で唯一リードしているまた唯一の資産であるテクノロジー分野の発展を妨げることになる。
55名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:56:12 ID:Dvcm8DAi0
もともと川口探検隊と同じような番組だと思ってみていた奴が
ほとんどじゃないかと思うが、そうではなかったことが驚き。

毎日見てると騙されちゃうのかね。洗脳みたいなものか。
56名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:59:51 ID:UxGEc9C20
番組ねつ造:「あるある」本撤去 大手書店に動き
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070129k0000m040083000c.html

関西テレビ制作の「発掘!あるある大事典2」の番組ねつ造問題で、
前身の番組の内容を収めた単行本(全6巻)を、大手書店が店頭から自主撤去する動きが出ている。

57名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:27:47 ID:Eta3g6GU0
【マスコミ】「朝日新聞の"捏造体質"、このままだと治らない」 安倍氏、重ねて批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128401975/
【マスコミ】 "放送法に違反" TBSに、総務省が厳重注意…安倍長官写真問題で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155283772/
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150881051/
【亀田新王者】 "TBS、抗議6万件でも平気" ネット掲示板、抗議に火付け…「テレビ局、もうネット黙殺はできない」★12
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154844869/
【マスコミ】 "謝罪なし" TBS、米議員の「靖国発言」で真逆の字幕→番組内で訂正★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152121893/
【マスコミ】日本テレビ元社員に賠償請求…ビデオリサーチ社が提訴へ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070335699/
【マスコミ】TBS「はなまるマーケット」で放送したトイレ掃除法、便器破損の恐れ 視聴者の苦情や業界団体の指摘で判明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166521937/
【社会】日本経済新聞社広告局社員 インサイダー取引で今日取り調べ - 東京地検
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153762491/
【JR脱線】「あんたら107人殺したんやぞ」 連日の罵声会見…視聴者から批判の声も★11
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115586278/
【マスコミ】「あんたら、もうええわ」 JR脱線会見の記者"暴言"で、読売新聞が謝罪★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115994178/
【報道】TBS「サンデーモーニング」 石原都知事の日韓併合発言編集捏造騒動で謝罪★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067941633/
【誤報?捏造?】 「東京新聞などの"麻生氏、靖国参拝せず"報道、事実と違う」…麻生氏、自身のHPで
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154701877/
58名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:28:58 ID:XC5bKI2b0
>>55
川口ひろし探検隊を引き合いに出す香具師が(委員会の影響か?)居るけど、
あの番組は科学番組でも何でもない。(広義の人文“科学”とは言えるがw)

今回の「あるある」は、明らかに科学を前面に押し出していて、
数値データなどの“根拠”(虚偽の)を示していたため、科学を騙っているのは明らか。
やはり根本的に比較にならないほど悪質な番組だと思われ。
散々既出だが「番組内容は全てフィクションです」のテロップを入れるべきだった罠。
59名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:29:15 ID:jHdsFZa40
60名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:31:24 ID:Eta3g6GU0
【社会】朝日新聞が捏造 新党結成巡る記事、取材せずに書く 記者を懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125321312/
【日テレ隠蔽疑惑】炭谷宗佑アナを報じない日テレ、容疑否認のテレ東社員を実名報道 テレ東は自社不祥事伝える
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148964043/
【社会】関西テレビ記者らボランティア装い被災地侵入取材−新潟
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100185793/
報道関係者、自衛隊ヘリが救助=孤立地区で「乗せてって」−県が各社に抗議。新潟★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098807377/
【社会】報道自粛要請に朝日新聞など反論[01/10]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073668143/
【捏造?】奇跡の軍人 11歳の日本兵南京でレイプ ・・朝日 2
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1029/10295/1029507924.html
【祭り勃発?】 安倍首相への抗議文は共産党系教師の「やらせ」か?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163830421/
【NHK】『チャングム展』で『独島』表記の地図を配布〜ファンの日本人「竹島が韓国領土?」[05/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148010320/
【社会】NHK記者を逮捕 大津の連続放火事件
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131183166/
【マスコミ】 「NHK、著作権法違反。二度としないで」 NHK高知放送局制作の番組が、映像無断使用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165376339/
【論説】 「NHK、袋叩き。チベット無視して中国賛美、紅白猥褻問題…」「受信料で、本多勝一氏を提訴したら?」…産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168519318/
【調査】 報道の自由、日本は51位にダウン…"ナショナリズム高揚してるし、記者クラブあるから"★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161698030/
61名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:37:50 ID:3gaDoB1EO
推測、断定、独善。
テレビ関係者なんて科学から一番縁遠い奴らな訳だが。
62名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 03:15:09 ID:oI1dQ/9MO
恫喝、捏造、隠蔽。
TV関係者なんて、一般常識からも、最も遠い奴らなわけだが…。
63名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 03:42:03 ID:FcQnNFe80
>>31
それに、対立・競争している研究グループからは極力引用しないってのもあるしな。
64名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:29:35 ID:qlarGA5RO
フジの番組で捏造してないものなんかないだろw
65名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:35:14 ID:rWoUL+qd0
>>31
三流の人材が、新興宗教みたいに徒党を組む慶応はランク低いな
66名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:53:16 ID:kFMNTtoQ0
日本テレワーク。そう、フジテレビの村上光一社長が取締役を務め、
『発掘!あるある大事典II』の納豆特集でねつ造番組を制作した会社だ。

フジの村上社長がテレワークの役員を兼任していたことは、PJニュースが
入手したテレワークの登記簿と、テレワークが事件後に削除された同社の
ホームページの情報によって確認されている。

http://news.livedoor.com/article/image_detail/3001061/?img_id=134478
http://news.livedoor.com/article/detail/3001061/


>日本テレワーク。そう、フジテレビの村上光一社長が取締役を務め
>日本テレワーク。そう、フジテレビの村上光一社長が取締役を務め
>日本テレワーク。そう、フジテレビの村上光一社長が取締役を務め
>日本テレワーク。そう、フジテレビの村上光一社長が取締役を務め
>日本テレワーク。そう、フジテレビの村上光一社長が取締役を務め
>日本テレワーク。そう、フジテレビの村上光一社長が取締役を務め
>日本テレワーク。そう、フジテレビの村上光一社長が取締役を務め
67名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:26:12 ID:SPg+GV4bO
ところで、納豆で血液がサラサラになるは、本当なのか捏造なのか?
68名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:30:44 ID:WE2tkxFM0
>>67
ウソに決まっている。
69名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:07:02 ID:E0qWUJhh0
いまだに近所のスーパーで納豆売ってない
リークを流して大手が買占めまくったんだろうなあ・・・
70名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 20:14:40 ID:djeuUODJ0
>>69
>リークを流して
(´・ω・`)
71名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:15:48 ID:6YMKfeee0
大手マスコミは余剰博士をもっと雇うべきかと。
72名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:23:12 ID:9IDc3RXX0
今時、地上波民放を観るのは程度の低い人だけ

テレビ『発掘!あるある大辞典U』騒動、関西テレビが謝罪
http://contents.oricon.co.jp/news/entertainment/41425/


もちろん、騙す側が100%悪いのは間違いないが、
「納豆を食べるだけで痩せる」などという情報を真に受けるとは、
愚かにもほどがある。

日本人はテレビばかり観ているし、周りに流されやすい気質であるから、
簡単にテレビサイドにとって都合のいい人間に仕立て上げられるわけだ。
最早バカな日本人は疑う事すら忘れてしまった。

逆に言えば、放送されることを鵜呑みにする程度の低い人たちを
相手に作られてるのが今のテレビ。
だから、普通の人がちょっと考えればインチキ・胡散臭いと
わかるようなものを堂々と放送できるんだな。

http://blog.oricon.co.jp/taboo/archive/4/0
73名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:17:38 ID:D8h1SRa00
これが2006年にアメリカ心臓学会が大豆蛋白と大豆イソフラボンに出した勧告。

http://circ.ahajournals.org/cgi/reprint/113/7/1034.pdf

・大豆を蛋白源とした場合、他の蛋白質食品を摂取した場合よりもLDLコレステロール値が3%ほど低くなるが、
結局蛋白質を取っていることには変わりない。

・大豆イソフラボン単独で摂取しても、LDLコレステロール値を下げる効果が認められなかった。

・大豆にはHDLコレステロール値、トリグリセリド値、リポ淡白値、血圧を下げる効果は認められなかった。

・大豆蛋白やイソフラボンは、閉経を遅らせる効果も、閉経後の骨密度低下を下げる効果も認められなかった。

・子宮ガン、乳ガン、前立腺ガンに関する過去の研究を総合的に判断すると、
大豆イソフラボンはガンに対して良いのか悪いのかも全く立証できない。
(これに関してはデータが不十分で、更なる検討が必要)

・よって大豆イソフラボンサプリメントは摂取の必要がない。

・大豆は飽和脂肪酸が少なく、不飽和脂肪酸、繊維質、ビタミン類、ミネラル類が豊富であり、
その意味では食品として、心血管疾患を防ぐ効果は認められる。
74名無しさん@七周年
>>71
媚びるなよ
「学問バカは役立たず」って風潮をつくったのはマスメディア
世間の生の意見じゃないよ。よく思い出せ
公共の電波をつかってマスメディアが一番デカイ顔できる世の中に最適化された
お前らの学問は第四権力によって虫ケラのように踏みにじられたんだよ。そしてそれは継続中だ