【財界】御手洗日本経団連会長、2015年度までに消費税を5%引き上げ10%にするのは避けられないとの認識を表明★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
日本経団連の御手洗冨士夫会長は25日、都内のホテルで開かれた内外情勢調査会
(若林清造会長)で講演し、膨大な財政赤字を減らし、安定的な社会保障財源を確保
する上で、2015年度までに消費税を5%引き上げ10%にするのは避けられない
との認識を表明した。同会長が、消費税率2ケタの必要性に言及したのは初めて。

 経団連は、1日に公表した日本経済社会の長期構想「希望の国、日本」(御手洗ビジョン)
の中で、09年度の年金の国庫負担引き上げをにらみ11年度までの消費税率2%
引き上げを提言した。
 御手洗会長は、政府が掲げる11年度のプライマリー・バランス(基礎的財政収支)黒字化
を達成してもなお、巨額の財政赤字が残ると指摘。「このような財政赤字がある限り、どの
ような社会保障制度を組んでも必ず崩れてくる」と危機感を示し、「少子高齢化に対応する
社会保障を持続的に維持していくためにも(消費増税は)必要」と、2段階での税率アップ
を求めた。

■ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007012500735
■前スレ(1の立った日時 01/25(木) 21:06)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169779780/
2株価【200】 【大吉】 【162円】:2007/01/27(土) 01:10:13 ID:TqFBPnpm0
おてあらい禁止
3名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:10:30 ID:AtQSGys/0
安倍ちゃんGJ!!
4名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:10:50 ID:9NgxnGWm0
キャノン製品不買運動を個人で開催しております
5名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:11:17 ID:f6Vnjd3z0
法人税上げればおk
6名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:11:24 ID:GSUe8Rlw0
SEDのせいで、950億円大損しそうだよー\(^o^)/
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1169826147/

         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
7名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:12:42 ID:2wajONQd0
消費税上がるのはしょうがないよ
8名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:12:43 ID:cHiIepqM0
Q.大企業も消費税をたくさん払っている?
A.多額の輸出戻し税など不公平な税金です
たとえばトヨタ自動車は消費税を1円も払わないばかりか、
1400億円余り(平成15年度で推計)の消費税が還付されています。
それは消費税は国内消費に対して課税されるため、輸出に対しては免税となり、
税金が還付されるからです。トヨタのような輸出大企業に対する還付額は毎年およそ2兆円で
消費税収の20%にのぼります。輸出大企業は税率が上がれば上がるほど還付金が多くなります。

このように消費税は輸出戻し税など巨額な還付金をもたらす不公平な税金です。
しかも輸出大企業が受け取る還付金は、仕入れ先や下請け先が納付した税金を親企業が
一括して受け取っています。

日本経団連などが消費税の増税に熱心なのは、こうした輸出戻し税のメリットがあるからです。
輸出をおこなわない企業や、人件費が大きな割合を占める中小企業は、相対的に大きな負担となり、
企業間でも不公平が生じる税金です。

この様に書くと消費税は下請けの中小企業から請求されて支払った分を輸出先へ転化できないから
先払いの税金を返してもらうだけだ等と書くチームセコーがいますが
大企業はその力関係で中小零細企業から来た消費税分を含んだ請求書をつっぱねて
消費税無しの請求書を出させています。

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&num=100&q=%97A%8Fo%96%DF%82%B5%90%C5

消費税値上げを望む理由
http://hb8.seikyou.ne.jp/home/o-shoudanren/hayasi.pdf.pdf


9名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:13:45 ID:26L3dl7d0

便所の中の希望の国www

毎日、糞ぶち込んで流してやってるけどなwww
10名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:13:57 ID:lqgOhqtS0
おてあらいさん勘弁してもらえませんかねー
11名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:14:04 ID:udxsHnkc0
法人税の引き下げは当然だな。
企業を優遇しないと、法人税の安い海外に移転して雇用が失われる。

その穴埋めは消費税アップしかないけど、雇用が失われるよりはマシ。
12名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:14:22 ID:mXvkCpuy0
>>6
うはwwwwwwww

会長が、日本撲滅計画に奔走してるうちに、自分の会社が死にそうかww
自業自得wwwww

13名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:14:54 ID:cHiIepqM0
トヨタ社員が必死でキャノンを叩いてるが全ての悪者にするのは汚いぞ
14名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:15:43 ID:LqFGxXGN0
             ______________
            / _____________\へ
           / /          \.\           
         / /             .\.\     ____
        | /                ヽ .|    /\     \
         |ノノ                | /    /  \      ヽ
        ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ    |  0   ̄ ̄ ̄ ̄|    /
        /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |   ヽ_______丿  < >>10 やだ
        |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/                  \
        ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ                  
         ./      )(   )(      |
        |         ^ ||^        |          __
        |       ノ-==-ヽ      |         /ヽ  ヽ―― 、
         丶               /       /  |   |    \
     _____ヽ ヽ       /   /_____ /    |   |      ヽ
 , -‐´     /  ヽ _-----_ / \           /   /        ヽ
(,       /         ̄ ̄      \        /  /         |\
 ` ‐- ____________________/_________)  )  
\________________________________/
15名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:16:49 ID:+byg3ada0
悪辣反日会社滅びろ
16名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:17:43 ID:mXvkCpuy0
松下・・・・プラズマ大儲け
シャープ・・・液晶大儲け

東芝&キヤノン・・・SEDにこだわり技術最低、950億円大損(経団連コンビwwwww)

17名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:18:04 ID:jpLnEge40
>>14
和露田
18名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:18:05 ID:4MQul5rY0

前スレで、国債が分からない経済音痴がいたが、、、まだいる?w


19名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:18:15 ID:YuGdxdTl0
ブランド品とかの高級品にだけかけてくれりゃいいのに。
20名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:18:17 ID:+mXHxkHl0
もう必要最低限のモノしか買わないッス

でも、4000万のマンション買うのに400万じゃなぁ・・・
21名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:18:55 ID:OQMSJSdm0
大好きな外国を見習って
贅沢品である車やパソコン機器を25%にすればいいんじゃないの?
食料や衣料などの必需品は3%に下げる

ホワイトからーエクゼンプションと同じ大好きな外国の制度ですぞ
22もうすぐはじまるよ:2007/01/27(土) 01:19:47 ID:383IZ2vA0
【朝生】激論!格差拡大!雇用崩壊!アナタは生き残れるか?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1169825450/

 高度経済成長期の「いざなぎ景気」を越えて60か月つづく景気拡大局面。
 好景気真っ只中であるにもかかわらず、庶民生活においてその実感はほとんど
感じられません。その証として、会社員の給与はこの数年増えることもなく、個人
消費は冷え込んだままです。平成不況の際に3万人を突破した自殺者数も一向に
減少する気配がありません。
 「一億総中流」といわれた時代はいつのことやら、いまや国民は、一部の「勝ち組」と
多くの「負け組」に引き裂かれてしまいました。
(中略)
 果して、日本はどんな社会を目指すべきなのでしょうか。
今月の「朝まで生テレビ!」で徹底討論します。

http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/
司会: 田原 総一朗
進行: 長野智子 渡辺宜嗣
パネリスト: 大村秀章(自民党・衆議院議員、内閣府副大臣)
片山さつき(自民党・衆議院議員)
小沢鋭仁(民主党・衆議院議員)
辻元清美(社民党・衆議院議員)

板倉雄一郎(板倉雄一郎事務所代表)
荻原博子(経済ジャーナリスト)
設楽清嗣(東京管理職ユニオン書記長)
城繁幸(JoesLabo代表取締役、『若者はなぜ3年で辞めるのか?』著者)
堀紘一(株式会社ドリームインキュベータ会長)
松原聡(東洋大学教授)
森永卓郎(独協大学教授、経済アナリスト)
薬師院仁志(帝塚山学院大学助教授、『日本とフランス二つの民主主義』著者)
23名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:20:27 ID:2wajONQd0
>>6
企業と個人は儲け方や形態が違うので同じにする議論はあまりにもおかしいだろ?
24名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:20:29 ID:mXvkCpuy0
最大950億円! キヤノンを襲う巨額賠償リスク

NP社は賠償額を決める陪審員の参考資料として損害額を第三者機関に算定させた。
その額は、過去のロイヤルティ、将来的な収益、NP社の時価総額に与えた損害を基に計
算すると7400万〜1億9000万ドル。知財の価値をベースに算出すると、なんと7億8
600万ドルになるという。日本円換算で950億円にも及ぶ驚愕の金額だ。


http://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/detail.php?page=2&kiji_no=122


25名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:22:42 ID:CngM9XOZ0
ハエ目/吸血科/日本名・便所ゼニ虫(俗称・御手洗冨士夫)
26名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:22:52 ID:mXvkCpuy0
SED!SED!www
27名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:25:03 ID:mXvkCpuy0
WEで労働者イジメをしてるウチに、自分の会社はSEDで大損かwww

人を呪わば穴2つwwwwww

28名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:25:17 ID:Fp8fbAlM0
御手洗ビジョン=便所の落書き
29名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:26:24 ID:1mfIYJDu0
リサイクルカートリッジ推進しないと
30名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:27:50 ID:pDCIkMRv0
朝ナマはじまったな。

格差とは?
労働ビッグバンとは?
ホワイトカラーエグゼンプションとは?
31名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:29:22 ID:mXvkCpuy0

真面目な話をすると、他社プリンタと互換性のないインクを
異常な高値で販売するのは違法だな。
つまりキヤノンのバカ高インクはまずいんじゃね??

正確に言うと、独占禁止法の「不公正な取引方法」の「抱き合わせ販売」だ。

公正取引委員会にこの件で、誰でも通報できる。
通報すれば調査してくれるかもよ?ww
32名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:30:15 ID:HYOFS00I0
>>16
東芝は特許問題はキヤノンの問題だと言いきっているみたいだよ。
33名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:30:54 ID:T/zdv7uY0
司法試験合格を目指して何年も大学に居座るも結局合格できず
親のコネで会社に入った哀れでアホな無能会長オテアライwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:31:48 ID:mXvkCpuy0
>>30

バカ田原の言い分が、セコウ工作員とそっくりでワロタwww

田原・・・「正社員が非正社員を差別してるのが原因。犯人は連合だ」

ヤクザ的派遣法をつくったのは自民党だろwww
あ、田原は電通の子分だったねwwww

35名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:31:56 ID:hHGFkI1e0
消費税アップ永遠に反対。
36名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:33:53 ID:x6uzIpy/0
シャバダバダ、シャバダバダ、シャバダバダ〜
シャバダバダ、シャバダバダ、シャバダバダ〜
増税の波が迫る〜、国の赤字は増える〜
誰だ、なぜだ、黒い影、経団連の襲撃だ〜

日経連と経団連は公民の授業で圧力団体と習った
記憶が有るのだが何であんなに態度がでかいの?
合法的賄賂としか思えない多額の政治献金をしてるから?
37名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:35:30 ID:xZ3wXwVL0
経団連はほとんど海外で稼ぐ奴らが牛耳っているからな
日本はどうでもいい市場なんだろう
38名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:38:42 ID:bSo5MP7y0
>>16
東芝は賢いから、泥舟SEDを見切って原発とNANDに集中
SEDにこだわって沈没するのは、キヤノンだけだぞ。
39名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:39:36 ID:mXvkCpuy0
ついに自動車販売台数で、中国が日本を抜いた(正確にはあと数ヶ月で)

こうなるとトヨタ奥田あたりはもう日本なんか眼中にないだろ
日本は賃下げして安い工員がたくさんいればそれでよい。自転車にでも乗ってろとwww
40名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:41:06 ID:UKSwgg3r0
円高で東南亜細亜に逃げて
通貨危機になったらそそくさと引き上げて
中国に進出して
円安になって日本に戻る

この根性無しのご都合主義の守銭奴売国奴が。法人税強制的に上げろ
41名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:41:45 ID:LqFGxXGN0
             ______________        プーン
            / _____________\へ     〜∞
   ∞〜     / /          \.\          
         / /             .\.\     ____
        | /                ヽ .|    /\     \
         |ノノ                | /    /  \      ヽ
   プーン  ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ    |  0    ̄ ̄ ̄ ̄|
   ∞〜   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |   ヽ__丿____丿
        |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/
        ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ 〜∞
         ./      )(   )(      |  < 奴隷畑に肥やしのかほり
        |         ^ ||^        |          __
        |       ノ-==-ヽ      |         /ヽ  ヽ―― 、
         丶               /       /  |   |    \
     _____ヽ ヽ       /   /_____ /    |   |      ヽ
 , -‐´     /  ヽ _-----_ / \           /   /        ヽ
(,       /         ̄ ̄      \        /  /         |\
 ` ‐- ____________________/_________)  )  
\________________________________/
42名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:42:15 ID:Gogj6xno0
日本終わったな
43名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:43:20 ID:mXvkCpuy0
>>40

ヘタレ日本企業は、日本と言う本拠地がなければ生きていけないのですよ

献金とCMで政治もマスゴミもいいなりになる国は日本だけww
リコールしても報道10秒w
44名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:44:45 ID:oUwqAdze0
消費税は上がります。
他の税金は現状維持かさらに上げます。
そして残業代引き上げを行うと同時に残業を全てサービス扱いにします。
45名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:45:33 ID:0NWKQWsG0
>>34
田原ってドリームインキュベータの社外取締役だろ。

それだけでどんな人物か分かる罠。
46名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:46:54 ID:mXvkCpuy0
>>45
こんなあからさまの○通の電波が、えらそうに司会してる番組。
それを有難がって2ちゃんねらーが見てた時期もあるんだから
洗脳って怖いwww


47名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:48:17 ID:iS4epoMQ0
国に借金あっても困らないんで投資家は気にしないでいいよ。詭弁もいいとこ。
48名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:48:19 ID:5epwJbcp0
キヤノンは製品のしょぼさをどうにかしろ。
安デジカメも一眼レフもビデオカメラも糞過ぎ。
プリンタだけだろ。
49名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:50:02 ID:mXvkCpuy0
キヤノンで一番儲かってるのはインクらしい。
世界一高価な液体とも言われている、値段だけはwww
50名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:51:38 ID:mANnn8430
加速性能が駄目で米国のフリーウェイを走れない、ポンコツトヨタ車。
ライカを真似したニコンのさらに劣化コピー商品だった観音カメラ。

外国製品に高額な輸入関税で保護してもらい、日本人にガラクタ売り付けたおかげで、
今日の繁栄があることをすっかり忘れた恩知らず。

奥田もトイレも日本人とは思えない。

ところで経団連にかかわった両社の商品、最近品質が急降下だが大丈夫か?
51名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:52:54 ID:LdjgNfuI0
>>18
おう、いるぞ。新スレ早いな。
今から俺の質問をゆっくり書くので、しばし待たれよ。
52名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:54:28 ID:mXvkCpuy0
>>50

奥田も御手洗もよく似てるのは
えげつない手法で他を押しのけてのし上がったタイプということ
同じ手法で日本を目茶目茶にかき回して、企業利益を追求するつもり

しかしマクロ経済は、企業のリストラ首切りの理屈では崩壊する
2人とも解ってるのだろうがwww
53名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:54:46 ID:x9VD0VQK0
まず、輸出戻し税を廃止しないことには消費税うぷは考えられない。
54名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:56:12 ID:m8X8wOxY0
日本人は一度慣れるとすぐ耐性がつくのが悪い癖
消費税5%の時もとんでもないと非難轟々だったが
いざそうなるとあっさり受け入れてたし
55名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:59:22 ID:mXvkCpuy0
>>54
実際日本人はバカ
それとマスゴミが朝から晩まで洗脳するから、元々アホだし洗脳されてしまう

さすがにワーキングプアで自分が殺されそうになれば気付くだろうが。
いまはワープアが400万世帯まで増えてしまったから
ちょっと風向きが変わってきている

56名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:08:57 ID:4/WTSpWw0
>>31
しかも毎年プリンターの新製品出るたびに100円ずつ値上げするよね。
57名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:09:08 ID:LdjgNfuI0
>>18
前スレ900後半からのスタートだったから、ちょっと急いで書いたので意味不明な部分も
あったかも知れないが、俺の聞きたい事はこんな感じ。
要するに国債発行増による財政破綻シミュレーションの中で、国債の投売りが始まって
金利がバカみたいに上昇するとの事だったが、その投売りが起こるロジックが分からんという事。

例を挙げると、額面100円の10年もの国債(表面金利2%)がまずあるとする。
この利息では、国債が売れなくなったから、表面金利4%の同額面国債を新たに発行する。
すると、最初の2%国債は、計算すると4%の利回りを得る為に国債価格が85円くらいに下落する。

この場合、最初の2%の国債価格は85円前後に落ち着くはずなんだが、これが投売りされて
例えば75円(利回り6%)、70円(利回り7%)となって金利が暴騰するって事がいいたいの?
つまり、国債に対する信用力がなくなって、ある種銀行の取り付け騒ぎのように、みんなが
国債を手放したがっているって事か?
それなら分からないでもないけど、あのシミュレーションでは金利が上がると投売りが
始まるという、俺の認識では順序が逆の書き方をしてあったから「?」となったわけ。

長文スマソ。
58名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:09:54 ID:ximqR7URO
この御手洗ってやつは日銀の何とかって言うやつと同類か?
59名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:11:49 ID:+GXAarbm0
企業はもっと社会貢献しろ。
日本潰す気か?
60名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:12:01 ID:mANnn8430
高価なインクを売りたくても、去年の夏に発売と宣伝していた顔料インクプリンターが、今だ発売延期で期日未定。
発表どおりに売り出せないなんて今までのキャノンにはなかったこと。

御便所さんは国のこと心配してる場合じゃないだろ。

61名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:12:38 ID:zo47/WoL0
今の日本人は命をかけて差し違えるってことをしなくなったからな
226事件の将校たちのような熱き志士はもういないのか
62名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:12:47 ID:RstziXzL0
>23
ここまで採算が取れないと分かってきたSEDを
未だゴリ押しする才腕のなさで、国の舵取りをも行おうとするから
みんな、不安になるわさ
もはや 奴は自分の会社の負債の帳尻あわせにWEを推し進めてるとしか思えん
63名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:14:56 ID:nIWce0tl0
キヤノン製品不買運動を個人で開催しております
64名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:17:00 ID:mXvkCpuy0
>>60>>62

顔料プリンタにSEDか。ここまで経営がど下手クソでは
財界活動で名誉挽回するしかないわな

その経団連でも庶民殺しのWEで相当に、イメージ悪化を招いてるんじゃね?
まあ元々、経営者の器じゃないのだろうな。
65名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:19:39 ID:z1nZ1lhd0
治安系以外の公務員と議員の数を今の80%まで減らしてから言え。
66名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:20:55 ID:mXvkCpuy0
>>61
国を振り回して、てめえの商売さえ伸びればそれでいいというのは、何と言うのか?
売国というかエゴというか、国民の敵であることは間違いない

こういう悪意に満ちた経済上層部は、くりかえし現われてその度に混乱を起こしている。
戦前の血盟団事件とか226事件とかそう考えるとよく似ているね。
67名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:40:22 ID:xZ3wXwVL0
お手洗いなんか死ねばいいのに
68名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:42:12 ID:HYOFS00I0
>>67
この人がいなくなってもかわらんでしょう。
69名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:46:07 ID:LqFGxXGN0
もう純粋日本の大企業など存在しない。ユダヤ侵攻ちゃくちゃく侵攻中。

外資比率

三菱UFJ銀行33.7% 三井住友銀行39.4% キヤノン47.3% 武田薬品43.7%
 花王49.5% HOYA54.3% ローム51.6% 富士フイルム51.1% 塩野義製
薬41.5% アステラス製薬47.3% TDK44.6% ソニー50.1% ヒロセ電機
39.3% コマツ35.6% 東京エレクトロン49.8% SMC49.3% 任天堂41.1%
 村田製作所37.8% パイオニア37.8% 小野薬品35.0% 日立製作所39.5% 
三菱地所38.3% 三井不動産45.0% 大和證券37.1% 野村證券43.6% セコム
43.3% 栗田工業37.3% 第一三共32.3% コニカミノルタ41.4% リコー39.
0% 参天製薬36.3% 日東電工55.9% 信越化学36.3% ヤマト運輸31.2% 
JR東日本30.6% KDDI31.4% 三井化学29.7% 積水化学33.6% ホンダ
35.5% スズキ35.7% ヤマハ発動機31.9% 京セラ34.8% 東京ガス32.7%
オリンパス34.7% 大日本印刷34.2% 日立39.5%

70名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:52:30 ID:BxJNFPBt0
サードインパクトで人類終わる年だし いいんじゃねーの?
71名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:03:19 ID:7PLfuSf80
キヤノン製品だけ消費税100%にすればいい。

べつにキヤノン製品がなくても人間は生きていける。
72名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:09:47 ID:ESDxHQcT0
俺のキャノンのプリンタ、1年8ヶ月で故障して黒がよく刷れなくなった
なんだろうこの耐久性の無さは。
全く、政治に口出す前に、自社の製品に責任持てよな。
73名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:13:18 ID:7C9642X70
なぜ、戦おうとしない?
新政府立ち上げたら、それまでの過程でした事は罪に問われないのに。
奴隷願望でもあるのか?
74名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:20:28 ID:khc9aXk80
      ヽヽ〃 /
       ヽ〃   プシュ!    
      ( _)
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  ) <ああ 自民のためなら死ねる・・・ 経団連最高・・・ ううっ、美しい国!
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―--榎 ←熱湯欲
  /   )           (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
 / _/           \____/
75名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:21:59 ID:EcljT4Ty0
司法試験を元に戻してくれ
76名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:24:11 ID:HrdL4oa20
●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

自民は経団連の傀儡でどうしようもない
民主は次の参院選で勝利しても売国&経団連の献金でどうなるかわからない
唯一労働問題で期待できるのは共産だけど大勝ちするわけがない&他がグダグダ

知識人・マスコミはスポンサーが怖くてほっかむりの今
経団連とケンカ出来るのはもう彼しかいない!
小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで
薬害エイズ・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?

〜ミエミエの労働者擦り寄りに騙くらかされるな
    奴らの狙いは参院選後のWE可決だ (`・ω・´)9mモウダマサレナイヨ 〜
77名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:25:50 ID:rejDxpMS0
   
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <  トヨタ批判は絶対にさせねーぞ。ゴラァ!
    /\ヽ         /   | 年間1000億を超える広告費でマスコミはトヨタの舎弟。
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \御手洗君、偽装請負の次はWEよろしく。過労死しても自己責任!

リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=478
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
トヨタと国交省の“共犯”示唆する「社長会見なし」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=481
パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道
http://response.jp/issue/2006/0719/article83976_1.html
理事がトヨタの人間だからNHKがトヨタの組織的隠蔽を報道しない?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060427/101777/
モーターファンダイアリーズ
http://www.motorfan.jp/modules/news/article.php?storyid=109
三菱の一件がどうしても私の頭をよぎってしまう。
それは逆の意味でもあり、各方面からの礼賛を欲しいままにし
莫大な広告宣伝予算を持つ「超優良企業」が、「どこかで誰かに
’無言の圧力’をかけやしないか」という点も危惧としておきたい。
78名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:27:28 ID:6BErz9op0
もうこんな国はやだー!
と叫んでみる
79名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:29:50 ID:Rwg6DzqaO
なぁ、今まで散々政府の悪態見るたびに国民一揆したらいいのにって思ってたんだけど、どうやって呼びかけて、どうやって企てるかって考えてたんだ。

俺1人じゃ無理だけど1日1000万アクセスあって、様々な知識を持った奴が集まるこの2chなら可能じゃないか?

政治をなすことを政(まつり)と言うらしい。そんな祭りをみんなの力を合わせて起こしたい!

金とかじゃなくてちっちゃなことでも喜べるほほえましい国にしようよ!
80名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:39:21 ID:W+aWRYi30
おまえらチョンシナ少しは見習えよ
ゴミ国家でもあんなにがんばってんだぞw
81名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:42:35 ID:Mh1ggb+90
「格差があるのは良いが、格差の固定はよくない」って近頃聞くようになっただろ?
つまり、お前ら就職氷河期の世代って、すでに切り捨ての対象なんだ。
でもあきらめなければ、お前らの子どもはうまくいくかもしれない。
もうそのように考えがシフトしてきてるんだ。氷河期の対策はもうどうしようもないからね。
ところで、おまえらの世代って愛国心が高いんだろ?
だったら、お国のために身を犠牲にして耐え忍んでくれ。
特攻隊の方々は自らの命を賭して出撃したわけだ。
それに比べれば、お前らは収入が低くバカにされるとか
ちっぽけな悩みじゃないか。命まで取られるわけじゃないんだ。
すべてはお国のため、美しい国のため、おとなしく人生を退場していてほしい。
お前らがいなくても問題なく国はまわるのだから。
82名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:43:45 ID:q7SA21zYO
御手洗

便所が政治に口出しするな!
この身の程知らずが!
83名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:44:22 ID:7STqec/iO
消費税上げるのは構わんが、贅沢品だけにしてくれ。食品や生活品に税金をかけるな。
84名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:44:46 ID:HrdL4oa20
>>79
集団的な運動もそうだけど
個人テロや要人暗殺の起きるリスクはかなり高くなってきてると思う

途上国と違って少し金があれば材料も情報も容易に手に入る国だからね
富裕層は天に唾してるという事をわかってないのかね
単に「貧乏人に何が出来るw」と舐めてるだけ?
85名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:10:15 ID:WA4Mz5mp0
【国民】日本国国民、2015年度までにキヤノン不買率を100%引き上げ100%にするのは避けられないとの認識を表明★3
86名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:28:00 ID:mXvkCpuy0
>>72
壊れやすいのです。使えば解る。
インクが詰まりやすいのもある。
87名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:30:20 ID:DqZ75MJD0
死ね糞の経団連
嘘ばかり吐きやがって
朝鮮人かおまえらは
法人税から上げろ
おまえら金持ってんだろうがボケ
88名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:30:43 ID:JimpBdLZ0
お便所爺さんの無神経な発言が、自民党大敗北の引き金になってることを誰か教えてやれよ。
ボケ爺はオムツでもして、すっこんでればいいのにね。w
89名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:35:29 ID:xd7cJhdK0
何この2枚舌
90名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:35:35 ID:HXLb8FeM0
消費税値上げしたら、インク値下げしろ>便所
500円がいいとこだろw
91名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:37:05 ID:mXvkCpuy0
プリンタを人質にして高いインクを売りつけるのは
法律違反(独禁法違反)です

経団連会長企業なんだから、詐欺師みたいな商売はやめてねw
92名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:39:12 ID:r4MZ/wkB0
自民党って信頼できん。
朝生見てそう思った。
93名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:43:04 ID:/SKGfOCXO
自民駄目。民主論外。いったいどこに託せばいいのか…20〜40歳の集団で新しい政党はつくれないのかな?
94名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:45:26 ID:r4MZ/wkB0
>>93
ホント、そうだよ。
民主なんて論外もいいところだった。自民もダメ、実態を把握できてない。

となると、無党派になるのかねぇ…
95名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:47:36 ID:5DL1Dxi50
       ______
      /  \    /\   小泉さんGJ!
    /  し (>)  (<)\  ずっと痛みに耐えたんだ、そろそろ改革の成果を・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 検証小泉改革
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   一人当たり名目GDP、下落の一途
.   労働法改悪で格差拡大
.   生活保護100万世帯突破、過去最高
.   人材派遣&サラ金、3期連続最高益達成
96名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:48:42 ID:mXvkCpuy0
とりあえず民主に入れておこう
ほかに対抗できる党がないので。
好みで共産党も比例はOK

それにしても民主の首脳部も相当なアホだが
おそらく裏で自民と談合しているのだろうな
あそこまでアホな社会人はそういないはず。
97名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:49:34 ID:/1nEuFdA0
キヤノンとトヨタ製品だけ増税すりゃいいんだよ
5%と言わずに500%くらい税金かけりゃ便所も満足だろう
98名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:51:21 ID:mXvkCpuy0
SEDで見せた超迷走ぶりはソニーを超えたな!ww
99名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:51:58 ID:4dJkP+GjO
そうだ!俺たちで労働者のための極右政党をつくるんだ

2ちゃんで燻っているポスドクたちよ、俺がリーダーになるから君らはブレーンになってくれ!
100名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 05:02:52 ID:FDn8BWWZ0
>>14
ナイスAAだwwww
101名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 05:07:44 ID:7l4GH0JQ0
マジで喰いっぱぐれて死ぬしかなくなったときは
奥田か御手洗あたりの経団連幹部を殺してから死のうと思う俺ガイル。
みんなも引き篭った挙句に最悪、家族を殺すなんてマネは止めて
本当に報復して然るべき相手は誰かということを考えるようにはして欲しい。
102名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 05:38:08 ID:ipiwW/Vv0
消費税は悪法ではない。
消費税自体は、諸外国でも実施されており、正当な徴税手段である。
消費税導入時に社会党の土井たか子達が虚偽宣伝をして、消費税に悪いイメージを
塗りこめたが、それは薄汚い社会党によるレッテル貼りであり、消費税自体は悪い
制度ではない。
今回の消費税率10%は、消費税自体の問題ではなく「無為無策に税率をアップす
る無能政策である」という問題なのだ。
国家財政が厳しいという現実はその通りなのだが、そういう財政を再建するために、
ただ単に消費税率をアップさせることだけがクローズアップされている。
財政再建では、むしろ出費の抑制の方が先ず行わなければならない。
歳出を抑制しないで消費税率だけをアップするのは、無能な公務員や政治家の既得
権を確保した上で、国民だけに負担を強いるやり方だ。
削減すべきは、核兵器を持つ中国へのODAや、国税の最大支出先の地方交付税の
支出内容である地方公務員の高すぎる給与や、地方公務員の人数削減だろう。
給与所得者の減税と消費税アップはワンセットにしないで消費税率だけをアップす
ることは絶対に認められない。
以下の無駄使いを即刻中止せよ!! これらを残したままの増税などとんでもない。

*国税支出の大きな部分を占める地方交付税は地方公務員の人件費が大きな部分を占めている
ので、赤字財政の地方は地方公務員の削減・地方公務員の給与削減を即時に実行せよ。
*「厚生施設」とか「公益福祉」という美名で誤魔化す無駄な施設建設を即時凍結せよ。
*公務員優遇の共済年金を即刻凍結せよ。かつ破綻ゴマカシの厚生年金との統合は禁止せよ。
*押し付け天下りや、補助金という税金投入で、仕事をしない退職公務員に高給を保証する
 無駄な公益法人を即刻解散せよ!
103名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 05:45:09 ID:iS4epoMQ0
そもそも福祉に充てる為に3%必要だったんですよ。
それ以上に課税しているのに足りないって何よ?
104名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 05:49:19 ID:PVZgv83u0
生活必需品にかけるかどうかでこの国の本質が見えてくる。高級品にだけかけろよ馬鹿
105名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 05:54:32 ID:lk/7UDsQ0

デジカメ板の住人ですが、キヤノン工作員が他メーカースレを荒らし回って困っています
106名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 05:55:48 ID:zIPPuegU0
特定財源の一般財源化が先だろが
107名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:03:15 ID:kijPVMG/O
御手洗いだけに水に流してとか
108名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:04:52 ID:FbqR0rDnO
お前がいう事じゃないよなこれは
109名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:04:55 ID:7C9642X70
一生奴隷か、戦って死ぬかを選べと言われたら、
殆どが奴隷を選ぶだろうな。
110名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:06:11 ID:P6YxF/KR0
    _, ,_
   (`Д´ )うわあぁああああああぁぁ
   ()┳⊂ )    
  [[[[i_  ノ=
   ◎'U□◎ =3 キコキコキコ

☆バタン
 ┌───┐
.. | :::::WC:::: | ブビビビビビッ
 │::::::::::::::::│  バシャーシャ─ッ
 │::::::::::::::::│   ┳
 │::::::::::::::::│   [[[[|
 ┴───┴   ◎ー□◎
111名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:07:03 ID:QhH//Zc60
違法労働を堂々とやってる御手洗が言う事じゃないなw
日本じゃなかったらこいつは今頃拘置所の中だ
112名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:07:25 ID:w5jcXBqF0
お前だけはな
113名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:08:09 ID:5ADRlbbq0


「3S(スポーツ・セックス・スクリーン)政策」
ttp://www.geocities.jp/ntt21c/271c-3s.html

選挙に行かない民主主義で増税された人頭税(消費税)払えよw

>消費税の場合、消費をしない(金を持っていない)人が課税されることはない。
>人頭税は無一文でも課税される。2005年現在ではこうした制度を採っている国はない(国民年金や介護保険が事実上の人頭税になっているという批判はある。
>また、日本の消費税は生活必需品にも課税されており、人頭税的要素が強い)。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%A0%AD%E7%A8%8E

114名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:08:41 ID:FbqR0rDnO
新たなお前が言うなスレでいいんじゃね?
115名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:26:59 ID:Ot5WNN8fO
消費税10%なら
給料が200%以上upじゃないと納得いかない

月に生活費が
30000なら33000
50000なら55000
100000なら110000
10ヶ月で1ヶ月分の生活費に相当する
単純に考えても生活苦必死

不買運動だな
116名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:30:57 ID:gzV6fX9CO
何よりも法人税の引き上げしろよ
117名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:35:55 ID:2MPsM67fO
Canonは買わんよ
エプソンを買うよ
118名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:41:57 ID:e0oSnDxe0
>>1 「希望の国、日本」(御手洗ビジョン)

調子に乗りすぎ

119名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:48:53 ID:YlHJa2w40
おめえらが文句言わず法人税払えばいいんだろうが
120名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:49:06 ID:aYZEbZ8jO
給料を20%アップすれば生活は維持できるな
121名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:51:40 ID:OGXOrszp0
小さい頃からしつけをされずに育ったヤツが
経団連の会長になると、このていたらく。
122名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:57:39 ID:pk2HB6+V0
とりあへず、キャノンの製品を消費税10パー船とに
してみろ
123名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:58:40 ID:cNbbgkJaO
>>109
俺は戦って死にたい派
将来に希望なんて見えなくね?
124名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 07:02:37 ID:HXfLqkRBO
頭おかしいみたいだな
125名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 07:04:23 ID:JdOGF3X00
法人税と累進をあげればいいと思うよ。
126名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 07:04:41 ID:1T4zRIt5O
どなたかエプソンのいいプリンターを教えてください。
127名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 07:08:58 ID:/sznfyOSO
つ法人税
128名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 07:12:50 ID:kZWiTHeZO
>>63
協賛いたします。
トヨタもな。
129名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 07:18:04 ID:e2NVRfBd0
2004年度 輸出戻し税額 ベスト10


1.トヨタ自動車 1964億円

2.ソニー 1048億円

3.日産自動車 856億円

4.本田技研工業 824億円

5.キャノン 718億円

6.日本電気 565億円

7.マツダ 534億円

8.松下電器産業 498億円

9.東芝 471億円

10.日立製作所 249億円
130名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 07:22:44 ID:H6LUjXbP0
便所ヴィジョンですか。また。

糞公務員減らしてそいつらを偽装請負でキヤノンに送り込めば
公務員の人件費は減るし、キヤノンも儲かるだろ

ま、使える人材とは思えないがw
131名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 07:24:39 ID:4dZtzxZzO
>>130
なかなか面白い案だな
132名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 07:32:27 ID:OiHJmdTo0
日本人の意識が、「会社員」から「労働者」へと、
左派政党衰退とは裏腹に階級闘争への道を歩んでいる
戦後レジウムからの脱却=マスゴミ解体だ
133名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 07:33:00 ID:jQsox1tt0
便所虫だなw
134名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 07:35:22 ID:hWvRtCas0
国を憂うなら戻し税を国庫に戻せよ、便所野郎。
135名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 07:36:33 ID:XWVJqdb70
御手洗冨士夫(1935年9月23日、大分県生まれ。都立小山台高等学校卒)
筑紫哲也   (1935年6月23日、大分県生まれ。都立小山台高等学校卒)
136名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 07:41:34 ID:G44qZuhd0
>132
つか、かび臭いな。

レジウムって・・・・
レジュームをレジウムって書くの見るの久しぶり。
君いくつ?
「体制」でいいだろ?

「労働者」も死語。
階級闘争って言葉も15年ぶりぐらいに聞いた。
137名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 07:45:38 ID:6pwEf+ts0
経団連企業の法人税を10倍にする経団連税を創設すればOK
138名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 07:46:50 ID:EX3a0ihAO
労働組合も裏で金もらって妥協するだろうな
139名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 07:49:19 ID:E9ELCOnPO
便所さん司法試験にはまだ受からないんですか?(笑)
140名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:02:12 ID:ix+92Q350
よし、分った!
キャノンとトヨタの不買運動から始める
141名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:04:14 ID:EZ4D2KdS0
>>140
15年前から不買してる俺は
先に進みすぎるきらいがあるらしい・・・
142名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:04:48 ID:yBassYZn0

トヨタと便所キャノンの製品買うヤツは売国奴!!
143名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:04:54 ID:zo47/WoL0
そういやストライキとかやらなくなったなーここ数十年
労働側が完全に牙抜かれとる
144名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:08:39 ID:4PcxEKnD0
キヤノンの法人税だけを500%に引き上げたらどうだろう
145名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:08:58 ID:4/WTSpWw0
トヨタ、キャノン製品買うやつは 非国民に認定の上消費税100%を加算せよ!
146名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:13:03 ID:NzM2NKld0
反日湯田屋害資に逆らう訳には逝かんもんな〜。
日本人に還元するのはけしからん、もっと労働分配率と法人税下げろって
プレッシャーが来てるんだろうよ。
何故か株主様は神様です〜、なんて日本には合うとは思わん改革やっちゃったもんな〜。
景気回復期に持ち合い解消・代行返上で反日害資に格安で大量に。
しかも日本の金でwww
便所君も90年代とは言ってる事が正反対だな〜。
ここで一句 「反日害資〜 日本の金で 日本買い〜」
147名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:17:47 ID:ix+92Q350
>>141
先見の目がある
148名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:20:53 ID:L7R+H/jAO
もうムリですこれ以上、給料も上がらず税金ばかり上がり子供にも普通の生活させたいのに一番のカウンターパンチの消費税上げられたらー首くくるしかありません、よるのバイト探さなくては、、私のからだが持つかやかりませんが
149名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:22:37 ID:oshsQXKd0
>>148
ここ見てますか御手洗さん
こうやって少子化になります。
150名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:24:04 ID:5GpDrukMO
消費税廃止
法人税100%にすれば解決
151名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:26:00 ID:NzM2NKld0
で、キャノンの株主の5割超が害資だっけか?
こうやって着々と日本人の資産吸い上げ、搾取体制が築かれて行くわけですなw
まさに植民地化、奴隷化だな〜。
大半の国民は働けど働けど我が暮らし楽にならず〜。
で、サービス残業で過労死か廃人化する訳ですな〜。
戦前の東南アジアや戦後のフィリピン、サイパンのようになる訳だ。
嬉々として日本を売ってる改革派、新自由主義者、マスゴミってのはあれかい?
国民を売って手先となって搾取する側に回った口かい?
戦前のアジア各地の華僑の地位を狙ってる?
欧米の手先となって現地人=日本人を搾取する役目かい?
さしずめ小泉・安倍や為りすましや半島系カルトやマスゴミは植民地現地総督ってなもんだ?

上場企業の配当、最高の4兆5000億円・今期
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061206AT2D0500L05122006.html

日本の優良企業の外人持ち株比率(実は既に外人に買い占められつつある)

三菱UFJ銀行33.7% 三井住友銀行39.4% 新生銀行73.3% キヤノン47.3% 武田薬品43.7% 花王49.5% 
HOYA54.3% ローム51.6% 富士フイルム51.1% 塩野義製薬41.5% アステラス製薬47.3% TDK44.6% 
ソニー50.1% ヒロセ電機39.3% メイテック44.1% コマツ35.6% 東京エレクトロン49.8% SMC49.3% 
任天堂41.1% 村田製作所37.8% パイオニア37.8% 小野薬品35.0% エーザイ33.6% 日立製作所39.5%
三菱地所38.3% 三井不動産45.0% 大和證券37.1% 野村證券43.6% セコム43.3% 栗田工業37.3% 
第一三共32.3% コニカミノルタ41.4% リコー39.0% 参天製薬36.3% コナミ30.0% 日東電工55.9% 信越化学36.3% 
ヤマト運輸31.2% JR東日本30.6% KDDI31.4% 三井化学29.7% 積水化学33.6% 日産自動車66.7% 
ホンダ35.5% スズキ35.7% ヤマハ発動機31.9% 京セラ34.8% 東京ガス32.7% オリンパス34.7% 大日本印刷34.2% 
NEC29.3%・・・など
152名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:27:02 ID:GcvPn9zk0
キャノンのプリンタ買っちゃったけど、インクが切れたら詰め替えにしよっと
153名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:27:07 ID:GJzcGtzc0
>>1
個人消費にとどめ刺したいならどうぞご勝手に
自分が結局困るのがわからねーかジジイw
154名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:29:23 ID:NzM2NKld0
薮から棒、寝耳に水の陪審員制度や道州制や白色エグゼってのは
やっぱり米の要望による美しい国作り=美国化(米国化)の一環な訳だ。
大半の日本人には、憎いし苦痛な国作りw

41.名無しさん(2005-11-17T22:52:10+09:00)
三井住友グループはすでに外資系の会社なのでよろしくw
竹中くんが銀行イジメしたときにバカな三井住友の首脳陣は
表面的な自己資本比率を高めるために
インチキファイナンスをおこなった
三井住友がゴールドマンサックスに貸したお金で
ゴールドマンサックスが三井住友の優先株引受けた

42.名無しさん(2005-11-17T22:52:16+09:00)

その直後、ゴールドマンサックスはカラ売りで三井住友の株価を
暴落させ、優先株の普通株への転換価格を下げさせ
三井住友の膨大な株数を得る権利を確保
事実上の筆頭株主になった
要するにタダで、ゴールドマンサックスは、三井住友グループの
オーナーになったわけだ
当然、三井住友傘下の企業情報はすべてゴールドマンサックスに 筒抜けだから、
今後はインサイダーのやり放題ということになる ところがこの事実を知っている人はあまりいない
155名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:30:01 ID:5B3PRtYU0
創価税でも導入しろ
156名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:31:18 ID:5+L3rga60
■都立小山台高校出身の有名人■
1928年生 ジョージ・フィールズ・・元TBS「ブロードキャスター」コメンテーター。
1931年生 山田洋次・・・「男はつらいよ」映画監督。共産党支持者。
1932年生 福川伸次・・・電通顧問。
1935年生 御手洗冨士夫・・・日本経団連会長。キヤノン会長。創業者の甥。
1935年生 筑紫哲也・・・TBS「NEWS23」メインキャスター。
1941年生 雁屋哲・・「美味しんぼ」原作者。「マンガ日本人と天皇」で天皇制批判。
1946年生 菅直人・・・民主党代表代行。
1948年生 高成田亨・・朝日新聞論説委員。
1951年生 押井守・・・アニメ監督。在学中成田闘争に参加。
157名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:31:52 ID:KcvTJE2e0
>>153
御手洗をはじめジジイどもは近いうちに死ぬだろうから先のことなど考えて無いべ。
今がよければそれでOK。
158名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:33:22 ID:sD/fvfJ8O
景気いいらしいし法人税上げようぜ
159名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:37:22 ID:kechzwPc0
消費税うp前には宗教法人の税優遇はやめろ
160名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:38:10 ID:8OuebHBy0
そりゃ今の景気のまま10%引き上げたら財源も確保できるだろうが
今よりもさらに景気が悪くなったら結局意味なし
御手洗のバカが言ってる事は昔消費税を導入した無能政治家の言ってる事と同じこと
161名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:42:12 ID:WMmfH/k50
>>117
>Canonは買わんよ
いや、キヤノンの安いプリンタを買って、さらに安い詰め替えインクを買おう。
そうすればビジネスモデルを崩壊させられるのだ。
162名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:42:32 ID:ix+92Q350
>>151
持ち株比率は論点のすり替え。
ここで大事なのは消費税引き上げによって誰が得をし誰が困るかを見る事が大事だよ。
163名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:43:09 ID:is46Q0laO
税収が少ないなら、法人税を上げればいいじゃない。
164名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:45:33 ID:4/WTSpWw0
キヤノンの安いプリンタを買ってクレーマーになろうかな
165名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:46:51 ID:RxBedD0FO
この馬鹿はいつもでしゃばって政治に顔出すな
財部をスパイにするな
三流企業の分際で経営を語る資格なし
丹羽の馬鹿も同じ
166名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:49:52 ID:NzM2NKld0
便所君、先にこっちを廃止すれば〜?
そうすりゃちっとは国内市場や個人消費やデフレ克服にも関心が沸くんじゃねw?

輸出戻し税
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

>この、「輸出戻し税」って言う呆れ返るシステムによって、奥田碩のトヨタも、御手洗冨士夫の
>キャノンも、たったの1円も消費税を払わなくて済んでるどころか、何百億円ものキックバック
>を受け取り続けてて、ウハウハ状態が続いてる。細かいことを書くのはメンドクサイから、
>チョー簡単に説明すると、この「輸出戻し税」ってのは、「ニポンで消費してるニポン人からは
>消費税を巻き上げられるけど、外国の消費者からはニポンの消費税は取れないから、輸出
>する商品には消費税をかけなくていい」ってことになってて、それにともなって、「輸出する商
>品を作るための材料などにかかってた消費税は、申請すれば、あとから返してくれる」ってこ
>とになってる。そして、この「あとから返してくれる」ってのが、「輸出戻し税」ってワケだ。

>これで、経団連の前会長の奥田碩や、現在の会長の御手洗冨士夫が、「消費税の大増税」
>を連呼し続けてる謎が分かったと思う。奥田碩や御手洗冨士夫は、来年、2007年度のうち
>に、消費税を現在の2倍の10%に引き上げて、その後も段階的に引き上げてくって案を支
>持してるけど、消費税が2倍になれば、トヨタに返還される2000億円もの「輸出戻し税」も2
>倍の4000億円になるワケだし、キャノンに返還される700億円もの「輸出戻し税」も2倍の
>1400億円になるワケだ。そして、消費税が、15%、20%って引き上がってけば、それにと
>もなって、コイツラのとこに転がり込むアブク銭も、どんどん増えてくってスンポーなのだ。
167名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:54:45 ID:NzM2NKld0
輸出戻し税や反日害人株主の存在があるからひたすら
悲惨な国内景気、個人消費、少子化には背を向けて国益に逆行する政策を提言する訳ですな?
で、ひたすら日本解体と弱体化に手を貸して保身を図るって訳だ。
本当に日本人?
小泉・平蔵やマスゴミも日本人とは思えんしな〜。
特に日経やWBSw

12月の全国百貨店売上高、前年比2.3%減――東京地区は3.1%減
http://www.nikkei.co.jp/keiki/hyaku/
12月の新車登録、前年比7.2%減の25万台――18カ月連続減
http://www.nikkei.co.jp/keiki/car/
11月の全世帯消費支出、0.7%減の28万2860円──マイナス幅が縮小
http://www.nikkei.co.jp/keiki/kakei/
景気ウォッチ GDP
http://rank.nikkei.co.jp/keiki/gdp.cfm
景気ウォッチ 消費
http://rank.nikkei.co.jp/keiki/shouhi.cfm
景気ウォッチ 雇用・給与
http://rank.nikkei.co.jp/keiki/roudou.cfm
【経済】 18年度成長率を下方修正…個人消費伸び悩み、設備投資も想定より低く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165952062/
>実質GDPの5割強を占める個人消費は0.9%減で、速報値の0.7%減から0.2ポイント低下。
>家計や企業の実感に近い名目成長率は前期比、年率ともにマイナス0.0%で速報値に比べ
>0.5ポイント(年率換算1.9ポイント)下方修正された。マイナスは04年4―6月期以来。
168名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 08:55:27 ID:eby+7aJb0
日本経済団体連合会
名誉会長
平岩 外四 (東京電力顧問)
豊田 章一郎 (トヨタ自動車取締役名誉会長)
今井 敬 (新日本製鐵相談役名誉会長)
永野 健 (三菱マテリアル名誉顧問)
根本 二郎 (日本郵船名誉会長)
奥田 碩 (トヨタ自動車取締役相談役)


4.税制委員会
委 員 長:張   富士夫 (トヨタ自動車会長)
共同委員長:大 橋 光 夫 (昭和電工会長)
169名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:15:07 ID:3TghKSpu0
             ______________        プーン
            / _____________\へ     〜∞
   ∞〜     / /          \.\          
         / /             .\.\     ____
        | /                ヽ .|    /\     \
         |ノノ                | /    /  \      ヽ
   プーン  ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ    |  0    ̄ ̄ ̄ ̄|
   ∞〜   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |   ヽ__丿____丿
        |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/
        ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ 〜∞
         ./      )(   )(      |       <消費税10%
        |         ^ ||^        |          __
        |       ノ-==-ヽ      |         /ヽ  ヽ―― 、
         丶               /       /  |   |    \
     _____ヽ ヽ       /   /_____ /    |   |      ヽ
 , -‐´     /  ヽ _-----_ / \           /   /        ヽ
(,       /         ̄ ̄      \        /  /         |\
 ` ‐- ____________________/_________)  )  
\________________________________/
170名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:16:16 ID:NzM2NKld0
ま、ここで咆えても売国反日マスゴミが詭弁をまじえて愚民どもを洗脳しちまえば
どうにもならんのだが・・・
マスゴミの洗脳を解く事は容易じゃない。
とにかく政財官マスゴミを真の日本人の手に取り戻す事だな。
日本人による日本人の為の強くて豊かな国を取り戻そう!

80年代までの日本株式会社・日本型資本主義の圧倒的強さの源泉
土地を担保にしての間接金融
護送船団方式
株の持ち合い
系列・談合
終身雇用
労働分配率と下請け還元率の高さ
高い法人税率を通じての社会還元の多さ

要するにかつての日本は皆ノブレスオブリッジの精神や
公益意識や社会的責任を果たそうとする意識が高かった訳だ。
それで居て国際競争力も高かった。
反日分子や在○どもには住み辛い国だったわけでw
それがプラザ合意以来、米やマスゴミと結び付いて破壊工作、弱体化工作して今に至る訳だ。
竹中平蔵はその典型な訳で。

◆自民党国会議員の皆様へ 8月1日 増田俊男
http://www.chokugen.com/opinion/opi-index.htm
>1980年代邦銀が世界ランキング1位から10位を占めたとき、
>邦銀つぶし戦略を竹中氏と共に研究した国際経済研究所のフレッド・バークステン所長
171名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:18:54 ID:6VvnMnCF0


  総理大臣気取りですね。

  まあ、総理も内閣もあなたの傀儡なので実質あなたが総理らしいですが、

 国民はあなたを選出した覚えはありませんよ。
172名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:21:20 ID:eby+7aJb0
>>171
奥田が選出したんだよ
173名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:21:22 ID:NzM2NKld0
90年以降、米の構造改革要求を飲む前と後(日本型資本主義から新自由主義への転換)
の日本経済。ちなみに60年代、70年代は今の中国状態。
GDP2ケタ増は当り前だった。

   通貨乗数  MB  M2+CD デフレータ 名目GDP
1984/12  11.11   4.7%   7.8%   3.2%   6.4%  
1985/12  11.38   6.7%   9.3%   2.3%   7.5%  ←9月プラザ合意
1986/12  11.32   8.7%   8.2%   1.7%   4.7%
1987/12  11.43  10.4%  11.5%   0.3%   4.1%  ←10月ブラックマンデー
1988/12  11.56   9.2%  10.4%   0.8%   7.6%
1989/12  11.35  12.6%  10.6%   2.3%   7.7%  ←12月日経平均最高値
1990/12  11.55   6.6%   8.5%   2.4%   7.7%  ←総量規制
1991/12  12.12  -2.8%   2.0%   2.9%   6.4%  ←バブル潰しの金融引締め
1992/12  11.90   1.4%  -0.4%   1.6%   2.6%
1993/12  11.62   3.7%   1.4%   0.5%   0.8%
1994/12  11.50   4.0%   2.9%   0.1%   1.2%
1995/12  11.19   6.1%   3.2%  -0.5%   1.4%
1996/12  10.73   7.3%   2.9%  -0.8%   2.6%
1997/12  10.13   9.9%   3.8%   0.3%   2.1%  ←4月消費税5%へUP
1998/12  10.17   4.0%   4.4%  -0.1%  -1.2%
1999/12   9.14  14.2%   2.6%  -1.5%  -1.4%
2000/12   9.42  -1.1%   2.0%  -2.0%   0.8%  ←8月ゼロ金利解除による金融引締め
2001/12   8.32  16.9%   3.3%  -1.5%  -1.1%  ←4月小泉総理就任
2002/12   7.12  19.5%   2.2%  -1.2%  -1.5%
2003/12   6.38  13.2%   1.5%  -2.5%   0.1%
2004/01   6.34  13.6%   1.6%
2004/02   6.32  16.2%   1.7%
174名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:21:54 ID:wuli3UJp0
経団連の方々に見本を示してもらう為に「経団連税」導入しなよ

経団連に加盟している企業の税率を一律10%UP。
175名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:27:24 ID:qF+pT8UF0
             ______________        プーン
            / _____________\へ     〜∞
   ∞〜     / /          \.\          
         / /             .\.\     ____
        | /                ヽ .|    /\     \
         |ノノ                | /    /  \      ヽ
   プーン  ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ    |  0    ̄ ̄ ̄ ̄|
   ∞〜   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |   ヽ__丿____丿
        |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/
        ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ 〜∞
         ./      )(   )(      |       <希望の国とは消費税10%、残業代ゼロ、法人税ゼロだ        |         ^ ||^        |          __
        |       ノ-==-ヽ      |         /ヽ  ヽ―― 、
         丶               /       /  |   |    \
     _____ヽ ヽ       /   /_____ /    |   |      ヽ
 , -‐´     /  ヽ _-----_ / \           /   /        ヽ
(,       /         ̄ ̄      \        /  /         |\
 ` ‐- ____________________/_________)  )  
\________________________________/
176名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:30:25 ID:yBassYZn0
>>174
【政治】尾身財務相、税金は「取られるもの」ではなく自分達の代表の決定に従い「自ら納めるべきもの」であると自覚を★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169846109/l50
率先垂範、経団連からだなww
法人税200%位でいいだろww
177名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:43:34 ID:o1dIstYS0
便所の悪口かきますた。
よけりゃ、どぞ。

http://ameblo.jp/crio85461729/
178名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:49:12 ID:NzM2NKld0
米の圧力だか反日工作だか知らんが
人類史上最大のバブル崩壊(実にGDP比で言えば米大恐慌の時の3倍超)に
かろうじて耐え得たのも日本型資本主義がまだ残ってたおかげなんだよな〜。
で、20年周期の設備更新期、地価の底打ち、景気循環期が到来して
再び上昇しようと言う時に小泉・平蔵と言う工作員が現れて完全にぶっ壊しやがった。
リストラ効果や中国特需、新3種の神器特需を弱々しい物に変えて台無しにしちまった・・・
それまでも一度小渕の時に回復局面(実質成長率3%、株価2万円、税収50兆円)
を向えたが消費税増税と速水の拙速な利上げでぶち壊しちまった。
小渕は病死(本当に病死か?)しちまうし・・・
とにかく新自由主義なんぞ日本人には合わん。
原点に帰れ。

>インドの首相ネール曰く、「政策と言うものはその国の伝統的背景と気質に調和しなけれ
>ばならない。」
>お人好しで性善説で単一民族の日本や日本人には、新自由主義・市場原理主義・小さな政
>府は合わないんじゃね?
179名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:57:33 ID:o1dIstYS0
冷めたピザは、いい政治家だったよなぁ・・・・・。
180名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:57:36 ID:pXPFJiFe0
2000年にゼロ金利解除した速水は、後世に国賊・スパイ認定されてもおかしくない。
それほど異常な判断だった。
181名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:59:42 ID:OFL2wQPK0
             ______________        プーン
            / _____________\へ     〜∞
   ∞〜     / /          \.\          
         / /             .\.\     ____
        | /                ヽ .|    /\     \
         |ノノ                | /    /  \      ヽ
   プーン  ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ    |  0    ̄ ̄ ̄ ̄|
   ∞〜   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |   ヽ__丿____丿
        |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/
        ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ 〜∞
         ./      )(   )(      |       <性悪説を信じてる
        |         ^ ||^        |          __
        |       ノ-==-ヽ      |         /ヽ  ヽ―― 、
         丶               /       /  |   |    \
     _____ヽ ヽ       /   /_____ /    |   |      ヽ
 , -‐´     /  ヽ _-----_ / \           /   /        ヽ
(,       /         ̄ ̄      \        /  /         |\
 ` ‐- ____________________/_________)  )  
\________________________________/
182名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:00:04 ID:oR1gkWvj0
美しい国(苦笑)

希望の国(苦笑)

自民マンセー!
183名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:01:34 ID:gAedgrOT0
事務所用の印刷機のリ−ス料金。キャノンは月額12,000円。
理想科学は5,800円で性能は殆ど同じ。勿論おれは後者を
選んだ。
前はキャノンを利用していたが、何しろキャノンは保守料が高い。
一寸点検して2万円という。キャノンは儲かる筈だ。
理想科学は一寸の点検は無料でしてくれる。
キャノンは何しろ汚いというのがオレの長年の感想だ。
184名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:04:26 ID:954IZmFCO
不買始まったな
キタ━━(゚∀゚)━━ !!
185名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:04:40 ID:VvF7GLqk0
             ______________        プーン
            / _____________\へ     〜∞
   ∞〜     / /          \.\          
         / /             .\.\     ____
        | /                ヽ .|    /\     \
         |ノノ                | /    /  \      ヽ
   プーン  ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ    |  0    ̄ ̄ ̄ ̄|
   ∞〜   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |   ヽ__丿____丿
        |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/
        ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ 〜∞
         ./      )(   )(      |       <世の中 金じゃ 金しか信用できん
        |         ^ ||^        |          __
        |       ノ-==-ヽ      |         /ヽ  ヽ―― 、
         丶               /       /  |   |    \
     _____ヽ ヽ       /   /_____ /    |   |      ヽ
 , -‐´     /  ヽ _-----_ / \           /   /        ヽ
(,       /         ̄ ̄      \        /  /         |\
 ` ‐- ____________________/_________)  )  
\________________________________/
186名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:06:28 ID:E0HxGGZBO
先進国でありながら借金大国生まれた子供からすでに600万以上の借金を背負う未だ減らず増える。これは自民党がやってきたこと。また選挙で負けるから企業・農家・にあっ力できない
187名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:07:31 ID:NzM2NKld0
一私企業の経営者がどう思おうと勝手だが、政治や行政にまで口を出すな。
また本来目的が違うはずの政治家や官僚やマスゴミがそれに追随するな。
企業献金(害資を含む)や害資のCMは禁止にしろ。
公的な立場にある者が我田引水、私利私欲に走るな。

>小泉改革が動き出してから約1年ほど過ぎたとき、官僚大物OBの小泉ブレーンが語った言
>葉である。OB氏は言った。「能力があり力がある者が、その優れた能力と力に応じた利益を
>得られる社会が、われわれ小泉構造改革支持者のめざす社会だ。もしもこの日本で優れた
>能力の持ち主がその能力に応じた利益を享受できないようなら、そんな日本は滅んだほう
>がよい。われわれが小泉首相とともに造ろうとしているのは、能力のある者がその能力に応
>じて利益を得ることのできる自由競争社会だ」。
> 私は反論した。「あなたは三十数年間もの長い間、エリート官僚として仕事をしてきた人
>だ。強者の果てしない成功の陰で苦しむ弱者のことを考えないのか。そんな考えで役人をし
>てきたのか」。
> OB氏は「そうだ。今までの日本は平等主義が強く、優れた能力の持ち主が十分に力を発
>揮できなかった。小泉首相の登場によって、やっと自由な社会への道が開かれることになっ
>た」と答えた。
> 私は「優れた官僚は、その能力を自分個人の利益のためでなく、世のため人のため、とく
>に恵まれない人々のために使うべきだ。あなたの考えは間違っている」と反論した。
> このような生き方が米国流の生き方なのだろうが、私は彼の生き方を絶対に容認すること
>はできない。政治・行政に携わる者が心すべきは「利して利する勿(なか)れ」(政治・行政を
>行う者は人民の利益をはかることだけに専念し、自分の利益をはかるようなことをしてはい
>けない)である。これは今から三千年以上前に周王朝を建てた武王の弟の周公旦が息子に
>与えた言葉である。これは政治家と行政官が守るべき規範である。
188名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:08:10 ID:o1dIstYS0
オレも、キャノンは使わねえし、買わないことに決めた。
言いふらしまくってやる。
189名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:11:51 ID:Uh/7O7t80


違法私営ギャンブルパチンコに競馬同様の国庫納付金課せば財政健全化



190名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:13:07 ID:NzM2NKld0
確実に言えるのは、万が一、日本が逆に新自由主義でも80年代のように勝ち組になって
世界中を金融支配しようとすれば、間違い無く奴らは内外のメディアを使って叩きまくったり、
いきなりのルール変更をやるって事だ罠。
かつてはそうだったな。
政財官マスゴミ金融を支配されちまった現状では万が一にもあり得ない事だけどな。
完全に牙を抜かれちまったとも言える罠。


191名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:14:21 ID:pDCIkMRv0
だれか、キャノン不買まとめサイトをmixiあたりに立ててくれないか?

そこで登録するから、参加人数が見える。

マスコミに人数が数千人になりましたよ、って連絡できる。
朝日か毎日あたりで取り上げてもらえば、全国ニュースに。

糞人間、御手洗もコメントを求められることになる。
奴にとっては非常にまずいことになる。

キャノン不買運動の理由が、法を独善化しようとする御手洗の過去の二枚舌発言や、内需縮小ばかり目指す悪行、
輸出戻し税廃止の論調、キャノン工場での非正規いじめへの反発、等々が吹き出て、キャノン大ピンチ!!


即効招待してもらって、登録して人数に加わるよ。
192名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:16:50 ID:MdHqIEUl0
金入ったらプリンタ買い換えよう。
便所製品なんか買うんじゃなかった。
193名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:18:16 ID:UhIOMhNO0
1990年から2006年にかけての購買力平価成長率
http://www.ggdc.net/dseries/data/ted/ted07I.xls

米:8,178,296→13,134,575 +*60.60 アメリカ
独:2,044,380→*2,601,366 +*27.24 ドイツ
英:1,437,691→*2,115,493 +*47.15 イギリス
仏:1,524,726→*2,044,950 +*34.12 フランス
伊:1,460,958→*1,797,529 +*23.04 イタリア
西:*,778,484→*1,247,103 +*60.20 スペイン
加:*,752,601→*1,169,958 +*55.46 カナダ
豪:*,429,080→**,737,134 +*71.79 オーストラリア
蘭:*,407,600→**,601,459 +*47.56 オランダ
白:*,266,323→**,363,871 +*36.63 ベルギー
典:*,225,552→**,320,527 +*42.11 スウェーデン
墺:*,205,946→**,293,870 +*42.69 オーストリア
瑞:*,236,607→**,285,472 +*20.65 スイス
葡:*,167,594→**,232,941 +*38.99 ポルトガル
諾:*,123,538→**,201,963 +*63.48 ノルウェー
丁:*,138,597→**,198,060 +*42.90 デンマーク
芬:*,130,690→**,188,525 +*44.25 フィンランド
希:*,171,218→**,278,506 +*62.66 ギリシャ
愛:*,*62,754→**,174,378 +177.78 アイルランド
新:*,*69,320→**,110,882 +*59.96 ニュージーランド
鹵:*,*15,714→**,*31,403 +*99.84 ルクセンブルク

日:3,351,319→*4,184,427 +*24.86 日本

日本(´・ω・`)ショボーン
194名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:18:20 ID:4jkDHZd/0
法人税もうp♪
195名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:20:50 ID:VeTB3p9C0
そうなんだ。知らなかった。
こいつら消費税上げても痛くも痒くもなかったんだ。

どこまで腹黒いんだ????
196名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:22:38 ID:vxOkC6/20
>>御手洗
まずは政府の無駄遣いをやめさせろ、やめろと言え!
消費税はそれからだ
197名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:24:56 ID:ftPya5TB0
国内消費を更に下げまくりたいらしいな。

異常だぜ、おい……
198名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:27:57 ID:UbtoJ58T0
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
キャノンは一切買うな
199名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:28:05 ID:v7+y499k0

「好景気になれば税金も上がり、問題は解決する。だから景気対策が必要だ…」
って、身内企業や団体にいっぱいお金をバラ撒いてきた自民党。え、なに、
今度は(景気回復は戦後最長の…)ってタレ流す一方で、「財政赤字が深刻だから
増税は避けれない…?」。ま、騙されるほうが悪いと言えば、それまでだが…
200名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:29:23 ID:gAedgrOT0
オレは事務所の名刺・封筒から全部自前で印刷する。
キャノンのプリンタ−を利用しているが、2〜3年前は
ひどかった。すぐ色が褪せてくる。名刺など使いもの
にならなかった。

今は以前よりましになったが、それでも結構色褪せがある。
2〜3カ月で結構色が落ちている。

キャノンがプリンタ−を独占状態だから他のメ−カ−もプリンタ−
に参戦してくれ。

なにしろオレはキャノンの製品には不信感が先行する。
キャノンの儲けはインチキ製品の上に成り立っているような気がして
ならない。
その親玉が経団連とかの会長さん。そして消費税を10%に上げろと
のたまわっている。

日本も落ちたもんだ。
201名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:30:41 ID:8hX5po070
20億の自民献金で、庶民の生活と日本を破壊して
自分だけ汚れた銭にまみれて喜ぶ便所虫

心底、便所虫は死ねばいいと思うよ
202名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:31:33 ID:7k8MjhoI0
金がとられるわけだから…

とりあえず、余計なものは買うな
203名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:32:56 ID:UbtoJ58T0
204名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:33:36 ID:obg2pOEZ0
御手洗の勘違いっぷりが笑える。
205名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:36:32 ID:UbtoJ58T0
御手洗は中央大学法学部で司法試験落ちたアホ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%89%8B%E6%B4%97%E5%86%A8%E5%A3%AB%E5%A4%AB
206名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:37:37 ID:HYOFS00I0
>>200
HPでもEPSONでもOKIでもコニカミノルタでも好きなのを選んでください。
207名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:38:45 ID:gfpZIhy50
 キヤノンは春闘の賃金交渉を今年から取りやめる。
前期の業績に基づいて年間の賃上げ額や一時金を一括して決める仕組みを
改め、毎月の労使協議会で経営環境の変化に応じて賃金や雇用を適宜話し合う
。年1回の春闘方式では山谷の激しいハイテク景気に柔軟に対応できないと判
断した。4月から全社員の定期昇給や諸手当を廃止するのに伴う措置。



自分のところに春闘ないのに連合会長を春闘で対談するなよwwww
208名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:41:04 ID:EDYS8DGLO
消費税はおまえらが口出しする問題じゃないだろ
209名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:42:07 ID:qdQx6gWg0
>>208
??????????
210名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:43:21 ID:ftPya5TB0
>>208
>消費税はおまえら(御手洗)が口出しする問題じゃないだろ

でOK?
211名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:47:47 ID:rNuKHRsw0
歳出削減をせずに消費税増税するとな

景気をよくするには歳出削減して消費税減税じゃないの(笑)
国内景気は捨ててるのか

夕張は歳出削減して(-23億)サービス減らして増税(1.6億?)だ
人住まなくなるなw
212名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:50:32 ID:6xiGtIXh0
おまいら、何決まったことで騒いでるの?

2008年 8%
2015年 10%

は規定路線。企業はそれを織り込んでもう走りだしてる。
213名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:52:59 ID:Fm7jOHpY0

オテアライ。馬鹿に違いない。
214名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:53:16 ID:74u030Li0
世襲でキャノンのトップ
世襲で衆議院議員。その後内閣総理大臣

美しい国だ
215名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:55:36 ID:Oc38E+HD0
こやつに講演なんぞさせるな!
アホがうつる・・・
216名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:55:40 ID:pJ6EildZ0
win3.1時代に初めて買ったのがbjプリンタだったが、これがまるで使えない
代物で紙詰まりしまくり、インク滲みしまくりで10枚印刷して使えるのは
2枚か3枚くらいしかなく、頭に来て叩き壊してやった。これ以来キヤノン
製品は2度と買っていない。
217名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:56:34 ID:mENXkzT90
消費税は3%以上にしない約束だったと思うんですが?
218名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:57:02 ID:is46Q0laO
日銀はどうして利率を上げなかったんだろうね?
橋本元首相はどうして支持率が激減して、国内消費を冷やしたんだろうね?
政治家も財務官僚も経団連も年寄りばかりで、物忘れが激しいのか?
219名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:01:28 ID:lWXMj6/F0
その前に政府の無駄使いと政治家リストラからはじめろよ
厚生省なんて無駄使いしすぎだろうが
220名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:01:42 ID:mENXkzT90
いずれ物々交換の時代がくるかもしれない。

自動車なんかも下取りだして新車買うとき、
新車の金額から直接下取り分の金額が差し引かれるようになるんだろうな〜。
221名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:04:17 ID:wiPgSui50
国が人件費で倒産する日

 財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする中央省庁の国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。
 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。ところが、国家公務員を自衛官や日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、
複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。
 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。国民の納めた税金の半分が、公務員の人件費に費やされることになる。
 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、国の予算で人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。
 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html
222名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:07:42 ID:gyLon3/80
【消費税は不公平税制・大企業のみ優遇の実態】

☆輸出戻し税の実態

消費税は、二重課税を防ぐという名目のため、メーカーが
仕入れの時に払った消費税分を、売上げ時消費者からかき集めた
消費税から差っ引いて、納税することになっています。

    売上げ税-仕入れ税=納めるべき消費税

つまり100万(税5万)の仕入れ、200万(税10万)で販売とすると

    10万-5万= 5万 納税しなさい、となります。

しかし海外で売ると海外での消費税分は売上げにありません。

    0万円-5万= -5万円 となります。

マイナスつまり【政府から返して貰えます】

大企業は仕入れ時にカイゼンだのなんだの、力関係の下、2〜5%程度の
下請けへの値下げ圧力交渉は【平然と行っています】


 輸出上位10社の還付金は年間7727億円。
 輸出企業全体では消費税収入の18%(2兆円)
223名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:08:40 ID:8HkoL4cGO
今後永久にトヨタ(au含む)・キヤノンの不買と自民への不投票を誓うが、他に何か関連メーカーある?
224名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:09:40 ID:0KA5NkvM0
消費税増税すると消費が減って、企業が儲からなくなるし
人件費とか無駄をカットすると、人材や投資が弱まって
世界的な競争に勝ち抜けないわけだがバカじゃねーの?
225名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:10:43 ID:yBassYZn0
>>192
便所プリンタ買って、便所インクを使わないことが一番
226名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:13:43 ID:/YFl1jas0
製造業の場合で、年に2-5%の生産性向上は、
当たり前のことだろうに。
鍛えてもらって、生産性向上させて、価格競争力
つけて、取引先増やして、力関係を押し戻せない
ようなところは、吸い尽くされて終わるのは、優勝
劣敗のことで、やむを得ないこと。

消費税増税+法人税減税(配当増額)は、
貧乏人から、外人含めた株主への所得移転だって、
いう怒りの本筋からはずれるなよ。
227名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:15:42 ID:yATZyoHuO
>>217
政治家の約束を信用する方がそもそも間違い
228名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:17:49 ID:WMmfH/k50
キヤノンの痛い所を突く方法。
プリンタは安いキヤノンのを買って、インクは安い詰め替えのを買う。
これでビジネスモデル崩壊。
229名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:19:08 ID:qdQx6gWg0
>>223
デンソー
230名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:19:35 ID:uWnbQJB20
             ______________        プーン
            / _____________\へ     〜∞
   ∞〜     / /          \.\          
         / /             .\.\     ____
        | /                ヽ .|    /\     \
         |ノノ                | /    /  \      ヽ
   プーン  ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ    |  0    ̄ ̄ ̄ ̄|
   ∞〜   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |   ヽ__丿____丿
        |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/
        ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ 〜∞
         ./      )(   )(      |       <私の最終目標は『日本人総過労死』
        |         ^ ||^        |          __
        |       ノ-==-ヽ      |         /ヽ  ヽ―― 、
         丶               /       /  |   |    \
     _____ヽ ヽ       /   /_____ /    |   |      ヽ
 , -‐´     /  ヽ _-----_ / \           /   /        ヽ
(,       /         ̄ ̄      \        /  /         |\
 ` ‐- ____________________/_________)  )  
\________________________________/
231名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:21:46 ID:BF7dgBAUO
消費税上がったら高い物の消費は抑えるわ
1万に1000円もかかる時点でもう高い
232名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:24:29 ID:dLVQXT+d0
ttp://www.toyota.co.jp/jp/link/index.html
ttp://web.canon.jp/corp/

不買運動対象はここを参考に汁。
関連企業一覧があるから。
233名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:25:37 ID:ErVPnflv0
道路特定財源を一般財源にすれば解決。
234名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:26:28 ID:zo47/WoL0
税金と家賃光熱水道ガス代払ったら
収入の8割飛ぶ奴ばかりの
美しい国になりそうだな
235名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:26:34 ID:xE/AfWWdO
コピーチャージが馬鹿らしいので、
もうキャノンのコピー機は使わない。
EPSON使う。
236名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:32:46 ID:+jRg+Hjv0
>>234
そこに食費を足すと収入が100%飛んでしまう貧乏な世帯が
すでに30%突破。
237名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:38:35 ID:gyLon3/80
>>226
ヘタすりゃ消費税込みの請求書平然と作るんだがw
何言ってますか、セコウは。
238名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:42:00 ID:gyLon3/80

だいたい、製造業は"消費してない"っつー考え方がおかしい。

労働者だって食べ物を食べ、飲み物を飲み、衣料品、住居を原料として
消費しながら、労働力という商品を製造してる。

製造業の仕入れに関するところにだけ、消費税の相殺がかかるのだけ
異常なんだよ。

239名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:54:12 ID:NE1QJFhs0
日本経済団体連合会
名誉会長
平岩 外四 (東京電力顧問)
豊田 章一郎 (トヨタ自動車取締役名誉会長)
今井 敬 (新日本製鐵相談役名誉会長)
永野 健 (三菱マテリアル名誉顧問)
根本 二郎 (日本郵船名誉会長)
奥田 碩 (トヨタ自動車取締役相談役)


4.税制委員会
委 員 長:張   富士夫 (トヨタ自動車会長)
共同委員長:大 橋 光 夫 (昭和電工会長)
240名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:54:47 ID:zfv8KUpS0
消費税と連動している輸出戻し税なくしたら、輸出企業は国内に残るのかな。

有り得ない話だけど、聞いてみるTest。
241名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:56:10 ID:NzM2NKld0
つうか何で新自由主義派の政治家にしろ官僚にしろ財界人にしろ
マスゴミ関係者にしろ知識人にしろ御用学者にしろは日本を捨てて
米国に移住しないんだろうwww?
能力の高さには自信があるんだろw?
もしかしてインサイダーじゃ無いとおまいらの言う実力を発揮できないんじゃw?
海外から引く手数多なのに薄給に甘んじてる研究者・技術者の爪の垢を煎じて飲めば?
さぞかし米国からもお呼びが掛かるんでしょうな、新自由主義者どもはw
木村剛やケケ中や村尾なんて引っ張りダコだろうw
脱税弁護士の橋本なんて向うへ行けば超一流なんでしょうw
反日工作の刺客としては最適だもんな〜。
氏ねよ、売国反日工作員はよ。
242名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:56:45 ID:+jRg+Hjv0
経団連は移民政策の旗振り役であることを忘れるな。

官僚・企業・家庭これが国家の3つの主体。
政府はこの3主体のバランスを取ることが仕事なのに、
企業=経団連の犬に成り下がってしまった。

経団連を政府から切り離すこと。
雇用と所得を増やすことが少子化の対策で一番効果がある。
少子化対策はそのまま、年金対策でもあり、長期的な内需対策でもある。

少子化が進めば、最後は移民しかない。
移民は中国人がメインだろう。
これが経団連の望む日本の最終形になる。
減り続ける日本人、移民してくる外国人。
日本にいながら「安い労働力」を手に入れる。

243名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:57:29 ID:NE1QJFhs0
日本経済団体連合会
名誉会長
平岩 外四 (東京電力顧問)
豊田 章一郎 (トヨタ自動車取締役名誉会長)
今井 敬 (新日本製鐵相談役名誉会長)
永野 健 (三菱マテリアル名誉顧問)
根本 二郎 (日本郵船名誉会長)
奥田 碩 (トヨタ自動車取締役相談役)


4.税制委員会
委 員 長:張   富士夫 (トヨタ自動車会長)
共同委員長:大 橋 光 夫 (昭和電工会長)
244名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:59:50 ID:+jRg+Hjv0
特亜がどうこう言って、自民支持を煽る人間に聴きたい。
移民政策を提唱しているのは、経団連であり、自民はその経団連の犬だ。

自民支持はそのまま特亜の移民受入に直結することを、
どうして理解できないのか?
245名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:00:17 ID:o1dIstYS0
ほんまむかつく。
246名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:01:36 ID:NE1QJFhs0
Q.大企業も消費税をたくさん払っている?
A.多額の輸出戻し税など不公平な税金です
たとえばトヨタ自動車は消費税を1円も払わないばかりか、
1400億円余り(平成15年度で推計)の消費税が還付されています。
それは消費税は国内消費に対して課税されるため、輸出に対しては免税となり、
税金が還付されるからです。トヨタのような輸出大企業に対する還付額は毎年およそ2兆円で
消費税収の20%にのぼります。輸出大企業は税率が上がれば上がるほど還付金が多くなります。

このように消費税は輸出戻し税など巨額な還付金をもたらす不公平な税金です。
しかも輸出大企業が受け取る還付金は、仕入れ先や下請け先が納付した税金を親企業が
一括して受け取っています。

日本経団連などが消費税の増税に熱心なのは、こうした輸出戻し税のメリットがあるからです。
輸出をおこなわない企業や、人件費が大きな割合を占める中小企業は、相対的に大きな負担となり、
企業間でも不公平が生じる税金です。

この様に書くと消費税は下請けの中小企業から請求されて支払った分を輸出先へ転化できないから
先払いの税金を返してもらうだけだ等と書くチームセコーがいますが
大企業はその力関係で中小零細企業から来た消費税分を含んだ請求書をつっぱねて
消費税無しの請求書を出させています。


247名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:01:50 ID:6uDMJjpu0
んっ?お手洗いが何言ってる?
248名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:03:46 ID:+jRg+Hjv0
所得を搾取することで、少子化を推し進め、移民を受け入れる。
国内窮乏政策を続けていいのか?
249名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:05:50 ID:iPq5Eidv0
社員奴隷化推進御手洗がなんで消費税のことにまで口を挟むんだ?
庶民をどこまで苦しめる気なんだ
キャノン製品不買!
250名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:09:12 ID:+jRg+Hjv0
政府の試算通りに少子化が進めば(実際はもっと加速するだろうが)
あと50年で日本人は6500万まで減る。
今の経済規模を維持するためには最低限、人口1億は必要といわれる。
残りの3500万は移民で補う他ない。

人口の35%が外国人、その内で中国人が30%くらい。
それが自民支持者の望む未来。
251名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:10:03 ID:XWIhLq2x0
1万の買物しただけで千円の消費税?
時給700円のために一生懸命働いてるパートのおばちゃんとか
何のために仕事してるかわからないだろうね。
252名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:12:07 ID:6cKk3Qzc0
帯刀を認めるべきだな
無礼者は即斬るって社会でいいだろ
253名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:14:37 ID:ERRWdwXg0

税金が上がっていく政治は政治の中でも最低だな。


254名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:15:36 ID:UhIOMhNO0
>>250
アメリカ以外の先進国、中でも日本やドイツ、イタリア、スペイン、カナダなどは
じうれも現在の人口の最低2割以上の移民を受け入れないと経済規模が
縮小して貧しくなるらしいね。
日本は3300万人、ドイツは2600万人、イタリアは1900万人は移民が
必要だという試算が出ている。
255名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:18:49 ID:eEY4zrdT0
>>250
よく言われてるけど、何で今の経済規模を自然の摂理に反してまで維持しなきゃいかんのだ、
人口が減るんなら北欧諸国の様に導いていくようすればいいじゃないか、今は本当にワイマール体制下のドイツと変わらんな
日本人は戦後教育でおとなしくなっちゃったけど、衣食まで困る世になったら本当に爆発するぞ・・・
256名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:20:14 ID:+jRg+Hjv0
経済的な観点で、その国の内需を窮乏化させていくのは国家的自殺と言っていい。
政治的な観点で、その国の人口を減らしていくのなら、やはり国家的自殺である。

自殺政策を推し進めているのに支持するのも、やっぱり自殺的。

>>254
だから、少子化対策を兼ねて、国民の所得を増やすことが最優先であり、
例え移民がしかたがないとしても、人口をすり減らすような政策は断ち切らないといけない。
257名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:22:35 ID:+jRg+Hjv0
>>255
移民政策を採用したいのは、経団連を初めとした「財界」だよ。
財界が牛耳ってる今の政治なら、そういう方向に行くしかないだろう。

「別の道」を求めるなら、別の政治を求めないと。
258名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:23:33 ID:d762VaYc0
通常消費の一割が消費税って事は、
単純に手取りから1割税金で取られるようなもんか。
やってらんねぇw
259名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:24:55 ID:QZRex5C80
>>256
そうだね。
例え少子化といえど、国民の所得を現在の3倍以上にすれば
減った分を補う事もあながち可能と言えるだろう。
要は、税収を今まで以上のレベルが期待できれば良いんだから。
260名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:25:59 ID:0ynegJW/0
便所男は黙っとれよ。
政治にいちいち口出すな便所マン。
261名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:26:02 ID:NE1QJFhs0
Q.大企業も消費税をたくさん払っている?
A.多額の輸出戻し税など不公平な税金です
たとえばトヨタ自動車は消費税を1円も払わないばかりか、
1400億円余り(平成15年度で推計)の消費税が還付されています。
それは消費税は国内消費に対して課税されるため、輸出に対しては免税となり、
税金が還付されるからです。トヨタのような輸出大企業に対する還付額は毎年およそ2兆円で
消費税収の20%にのぼります。輸出大企業は税率が上がれば上がるほど還付金が多くなります。

このように消費税は輸出戻し税など巨額な還付金をもたらす不公平な税金です。
しかも輸出大企業が受け取る還付金は、仕入れ先や下請け先が納付した税金を親企業が
一括して受け取っています。

日本経団連などが消費税の増税に熱心なのは、こうした輸出戻し税のメリットがあるからです。
輸出をおこなわない企業や、人件費が大きな割合を占める中小企業は、相対的に大きな負担となり、
企業間でも不公平が生じる税金です。

この様に書くと消費税は下請けの中小企業から請求されて支払った分を輸出先へ転化できないから
先払いの税金を返してもらうだけだ等と書くチームセコーがいますが
大企業はその力関係で中小零細企業から来た消費税分を含んだ請求書をつっぱねて
消費税無しの請求書を出させています。
262名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:27:33 ID:mXvkCpuy0
サッチャー路線

1 法人税の大減税
2 官の利権をぶちこわすふりをして民間に叩き売り
3 1のかわりに庶民に大増税
4 ついに人頭税で庶民殺し政策完成

しかし「人頭税暴動」が起こり、冷血サッチャーは駆逐されましたとさ。
いまは失業者や庶民にやさしいブレア路線だ。


日本でも人頭税暴動が起きるかもww

263名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:30:06 ID:VE80Ib9y0
日本の過保護な労働条件が
移民を呼んでるわけだから
労働条件が他国並みになれば
わざわざ日本に来る者はいなくなる。

自分の過保護な労働条件ではなく
先祖から受け継いだ
日本の文化を死守するのが
今を生きる日本人の勤めではないか。
264名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:30:49 ID:NE1QJFhs0
Q.大企業も消費税をたくさん払っている?
A.多額の輸出戻し税など不公平な税金です
たとえばトヨタ自動車は消費税を1円も払わないばかりか、
1400億円余り(平成15年度で推計)の消費税が還付されています。
それは消費税は国内消費に対して課税されるため、輸出に対しては免税となり、
税金が還付されるからです。トヨタのような輸出大企業に対する還付額は毎年およそ2兆円で
消費税収の20%にのぼります。輸出大企業は税率が上がれば上がるほど還付金が多くなります。

このように消費税は輸出戻し税など巨額な還付金をもたらす不公平な税金です。
しかも輸出大企業が受け取る還付金は、仕入れ先や下請け先が納付した税金を親企業が
一括して受け取っています。

日本経団連などが消費税の増税に熱心なのは、こうした輸出戻し税のメリットがあるからです。
輸出をおこなわない企業や、人件費が大きな割合を占める中小企業は、相対的に大きな負担となり、
企業間でも不公平が生じる税金です。

この様に書くと消費税は下請けの中小企業から請求されて支払った分を輸出先へ転化できないから
先払いの税金を返してもらうだけだ等と書くチームセコーがいますが
大企業はその力関係で中小零細企業から来た消費税分を含んだ請求書をつっぱねて
消費税無しの請求書を出させています。
265名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:31:11 ID:9MWuzhMl0
>>263
でっどうすればいい?
266名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:31:30 ID:NX489uus0
消費税って、実は政府だけじゃなくて企業も儲かる仕組みになってるんだな。
よくわかった。
267名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:31:32 ID:+jRg+Hjv0
アメリカですら、共和党は惨敗し、民主党が大勝した。
中南米はもっと過激に左派革命の嵐が吹き荒れた。
ヨーロッパは元々、あまり新自由主義が定着しなかった。

日本もまた還るべきだ。新自由主義というこの狂乱から。
268名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:33:58 ID:+jRg+Hjv0
>>263
日本の労働条件は、ILO・国際労働機関から何度も劣悪だと警告を受けている。
何をもって過保護だと考えているのか?


269名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:34:15 ID:IxHr81wZO
輸出戻し税を是正する政党に投票したいな
270名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:34:23 ID:UhIOMhNO0
ちなみに2050年の人口予想

*4億3300万人 アメリカ(出生率2.07)
***8900万人 日本(出生率1.26)
***7500万人 フランス(出生率2.01)
***7200万人 ドイツ(出生率1.38)
***6700万人 イギリス(出生率1.80)
***5100万人 スペイン(出生率1.35)
***4500万人 韓国(出生率1.08) 
***4400万人 カナダ(出生率1.61)
***4200万人 イタリア(出生率1.34)
***3300万人 オーストラリア(出生率1.81)
***1900万人 台湾(出生率1.12)
***1000万人 スウェーデン(出生率1.77)
271名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:35:20 ID:mXvkCpuy0
>>263

すでに日本の労働条件では、まともな移民が逃げ出す下地ができつつある。
中国人の平均年収(都市部)がすでに約40万円に達した。
日本に来て奴隷的出稼ぎすれば、紡績工場で年収100万円から80万円で
しかも政府やら何やらに手数料をどんと持っていかれる
あまりに割りに合わない。

だから都市部の中国人よりも、内陸の貧困層のほうが喜んでくる
貧困層は中国マフィアとエイズも一緒に持ってくるけどね。

272名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:36:31 ID:+jRg+Hjv0
ちなみに発展途上国に比べればマシなのは、先進国なのだから当然だ。
先進国同士やOECDでの比較において、日本の労働環境は最悪に近い。
273名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:37:01 ID:NE1QJFhs0
消費税を還付されてる企業トップ10
http://hb8.seikyou.ne.jp/home/o-shoudanren/hayasi.pdf.pdf

274名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:37:15 ID:/d4IKK6P0
便所虫が死んだら日本は少し良くなる気がする今日この頃
275名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:37:28 ID:CbqgIsatO
>>1
これ以上、未来の展望が開けない政策が展開されるなら、
財界人への直接的な危害など「やむを得ない」と労働者達が提言。
276名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:37:36 ID:qb4fnpOe0
いかがお過ごしでしょうか
277名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:37:50 ID:BR3x7JTBO
美しい国はじまったな
278名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:38:50 ID:i9P5W8n5O
つか
こいつ議員じゃないし
279名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:39:58 ID:TNXGSk1c0
            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    国民様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |     :|. トi     |  がっかりするには及ばない……!
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   お客様の消費税の残りは
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    まだ90%もある……!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    まだまだ……
   |  ヾニ|:|           - /   |  増税の可能性は残されている…!
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト    どうぞ……
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |  存分に稼ぎ続けてください……!
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     我々公務員は……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-    その稼ぎを心から
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     応援するものです……!
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
280名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:40:40 ID:95zwhAKL0
>>278
             ______________        プーン
            / _____________\へ     〜∞
   ∞〜     / /          \.\          
         / /             .\.\     ____
        | /                ヽ .|    /\     \
         |ノノ                | /    /  \      ヽ
   プーン  ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ    |  0    ̄ ̄ ̄ ̄|
   ∞〜   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |   ヽ__丿____丿
        |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/
        ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ 〜∞
         ./      )(   )(      |       <議員?ああ、便所掃除係かw
        |         ^ ||^        |          __
        |       ノ-==-ヽ      |         /ヽ  ヽ―― 、
         丶               /       /  |   |    \
     _____ヽ ヽ       /   /_____ /    |   |      ヽ
 , -‐´     /  ヽ _-----_ / \           /   /        ヽ
(,       /         ̄ ̄      \        /  /         |\
 ` ‐- ____________________/_________)  )  
\________________________________/

281名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:40:44 ID:FmzuiwbH0
「美しい国まだですか?」
「今、出たとこですっ」
282名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:41:41 ID:NE1QJFhs0
消費税引き上げは企業にしかメリットがない
283名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:41:52 ID:mXvkCpuy0
>>263

たとえば上海で普通の労働者が月収3万円以上。
しかも残業は無い。(中国人は普通残業しない)

日本に来て、研修生と言う名の奴隷になると月収7万円
しかしパスポート没収され1日14時間とか労働させられる
しかも中間ピンハネされて手取りは月3万円とも

これではバカらしくてまともな中国人労働者はまず来ない
そこで東北部の貧困地帯とかから募集してるのが現状
284名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:43:30 ID:UhIOMhNO0
>>263
今後の外国人労働者・移民だけど、

アフリカ・・・・・・高学歴希望者:北米・欧州、労働力希望者:欧州、末端労働希望:欧州
中近東・・・・・・・高学歴希望者:北米、労働力希望者:欧州、末端労働希望:欧州
CIS諸国・・・・・・高学歴希望者:北米・欧州、労働力希望者:北米・欧州、末端労働希望:欧州
インド・・・・・・・・高学歴希望者:アメリカorイギリス、労働力希望者:北米・欧州、末端労働希望:中国
中国・・・・・・・・・高学歴希望者:北米or豪州orイギリス、労働力希望者:北米・欧州 末端労働希望:日本
東南アジア・・・高学歴希望者:北米or中国or豪州、労働力希望者:アメリカ、中国 末端労働希望:中国
中南米・・・・・・・高学歴希望者:北米、労働力希望者:北米・豪州、末端労働希望:日本

こんな感じになると思う。
日本に来るのは、中国の内陸や南米のスラム街などに住む
あまり素性の良くない人間ばかりになる予感。
285名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:44:15 ID:NE1QJFhs0
Q.大企業も消費税をたくさん払っている?
A.多額の輸出戻し税など不公平な税金です
たとえばトヨタ自動車は消費税を1円も払わないばかりか、
1400億円余り(平成15年度で推計)の消費税が還付されています。
それは消費税は国内消費に対して課税されるため、輸出に対しては免税となり、
税金が還付されるからです。トヨタのような輸出大企業に対する還付額は毎年およそ2兆円で
消費税収の20%にのぼります。輸出大企業は税率が上がれば上がるほど還付金が多くなります。

このように消費税は輸出戻し税など巨額な還付金をもたらす不公平な税金です。
しかも輸出大企業が受け取る還付金は、仕入れ先や下請け先が納付した税金を親企業が
一括して受け取っています。

日本経団連などが消費税の増税に熱心なのは、こうした輸出戻し税のメリットがあるからです。
輸出をおこなわない企業や、人件費が大きな割合を占める中小企業は、相対的に大きな負担となり、
企業間でも不公平が生じる税金です。

この様に書くと消費税は下請けの中小企業から請求されて支払った分を輸出先へ転化できないから
先払いの税金を返してもらうだけだ等と書くチームセコーがいますが
大企業はその力関係で中小零細企業から来た消費税分を含んだ請求書をつっぱねて
消費税無しの請求書を出させています。

286名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:44:41 ID:ohEP/OWt0
何の権限があってこいつらが税金上げる話してるんだ
国会議員も飼い慣らされすぎだ
とりあえずキャノンの製品は不買運動だな。
287名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:44:42 ID:Sm4BpDW40
販売単価が上がるだけじゃないんだろうな、企業がここまで消費税引き上げに
こだわる理由は。
288名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:46:47 ID:VE80Ib9y0
法人と聞いて
特定の大企業を思い浮かべて
罵詈雑言を並べるのは
一般の国民の感覚とは
ずれている。

多くの国民にとって
法人は暮らしを支える身近な存在で、
もう一人の自分とでもいうべきものだ。
無論、敵視して生きていけるものではない。
289名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:47:06 ID:vdKNYRUL0

消費税を上げたら、消費が落ち込み不景気になる。国家財政は破綻しいる。
ここで日本破綻が現実の問題になる。

日本崩壊がはじまる。
1.日本の将来に不安を感じた外国の資本が日本から逃避をはじめる。
2.税収不足を補うため赤字国債を増発する。
3.貨幣価値が暴落を始める。
4.インフレの到来。
5.ハイパ−インフレとなる。1,000兆の借金を0にするには
  物価は1,000倍までになる。
6.物価1,000倍になった時点でインフレは収まる。
  この間5〜10年の期間は地獄。人肉を喰らう社会が到来する。
7.キャノンやトヨタは本社機構を既に外国に移しているので関係
  ない。

既に円が120円台になっている。140円〜150円台になったら
その兆候と見て良い。ハイパ−インフレは誰にも止められない。
290名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:47:29 ID:qbpqGpEu0
>>283
まったくその通り、うちの製造工場は中国から3年契約の研修生として月6万で来てるよ、吉林省からだっていってた、乾燥木耳もらった(涙)
もう政治で変えてもらうしかないよね、とりあえず民主という人もいるけど、左派右派混ぜての中道といえば聞こえはいいけど
単に癖のあるはみ出しが集まった感じなんだよね、共産しかないのかな・・・せめてイタリア共産党の様に路線変更してくれたらいいのにね・・・
291名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:47:32 ID:vmiOl/sl0
キャノンの製品は買いません><
292名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:48:09 ID:yBassYZn0
>>288
>法人は暮らしを支える身近な存在で、
官僚天下りの税金を吸い尽くす財団法人とか一杯あって身近すぎるねww
293名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:50:33 ID:TNXGSk1c0
         ノ  ̄ `ー-、           負債を負った国家を救済するため
      /⌒       \         この平等な税金を企画した
     /           `ヽ       我々が 悪党のわけがない
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |      我々は皆様に
.    | ノ   ー――   \   .|      皆で増税して負担するという
    | / ____―― __ヽ、 |      未曾有のチャンスを与えているのです
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     消費税を5%アップで増税するぐらい
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     800兆円もの赤字国債を考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ      安いもの
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    5%は非常にリーズナブル
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::    良心的増税でございます
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::
294名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:51:39 ID:qb4fnpOe0
キャノンの製品ってなんか便所臭くて使いたくないな。
295名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:51:42 ID:+jRg+Hjv0
それから、取り合えずだ、日本人は移民と聞くと嫌なイメージがあるが、
移民に来る側の外国人も日本にはあまりいいイメージがない。

優秀な人間:高い報酬や労働条件で北米・西欧へ
低賃金労働:人種差別と長時間労働というイメージにw

しかも低賃金労働の現場は、賃金や労働環境がこの10年でかなり悪化した。
296名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:51:47 ID:2w65402q0
 防犯ビデオを調べたモルガンスタンレーの社員はモルガンスタンレーの特殊部門
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/28/28.html

テレビ局に「録音通話」を売り歩いた「怪しい同僚」の正体
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/29/29.html

遺体切断直前に香織容疑者が借りた「殺人ビデオ」
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/30/30.html

婚約破棄を相手のせいにした自己チュー社長令嬢
遺棄下半身の上におかれた植木鉢のナゾ
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/31/31.html

時給1500円の派遣社員のできちゃった婚
実家は裕福のはずが会社は倒産状態
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/32/32.html

DV夫との離婚条件は3000万円の財産分与
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/33/33.html

秀才からワーキングプアへの転落人生
香織容疑者の通話記録は男性ばかり
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/34/34.html

年収1億5000万円と合コンで豪語
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/35/35.html

三橋裕輔さんの浮気相手はSMビデオ出演のAV女優
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/36/36.html

バラバラ殺人事件に関する警察OBのコメント
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/37/37.html
297名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:51:51 ID:mXvkCpuy0
>>263>>284>>290

中国の都市民にまで敬遠されるジャパンの労働環境www

そこで日本政府は新しいプランを考えた
それが日本人奴隷化政策

たとえば年収200万円でWEにしよう。
労働日300日、労働時間15時間とすると、
時給は500円以下だ。

アメリカでは250万円でWEなのだから日本で200万でWEでも
特に不思議ではない。この使い放題プランなら、中国人出稼ぎと
同等か、実質それ以上に安いだろう(教育の手間が要らないので)

298名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:52:57 ID:+BsoSJkd0

★国が人件費で倒産する日★

国と地方を合わせた05年度税収見込みは、77兆円。

これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が
対象とする中央省庁の国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が
年間5兆億円。プラス 地方公務員(約320万人)が 22兆円で

計27兆円。

これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。

ところが、国家公務員を自衛官や日本郵政公社職員などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば、

40兆円近くにも上る。 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に 50%に達する。

国民の納めた税金の、半分が、公務員の人件費に費やされることになる。

しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、
国の予算で人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、
職員の人件費が補助金の形で賄われている。

政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。

この国が、膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。
民間企業なら、売上高に対する 人件費比率が、50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。

【税収の半分が、公務員の人件費】というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html
299名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:53:19 ID:IidXlQ8vO
自民党から企業減税を行うかわりに消費税上げの世論誘導を頼まれてるのだろ
消費税の件で選挙で痛い思いをしてるから
300名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:53:44 ID:MBcWN1IR0
     ______________
    / _____________\へ
  / /          \.\
/ /             .\.\
| /                ヽ .|   
|ノノ                | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |     
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    消費税うpで還付金いただきw
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ   そのついでに法人税は下げないとなw
/      )(   )(      |
|         ^ ||^        |
|       ノ-==-ヽ      |
丶               /
  ヽ ヽ       /   /
   ヽ _-----_ /
        ̄ ̄
301名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:54:27 ID:SbXzhhTi0
税金を伸びる産業分野に投入して実際に伸ばして結果国民が豊かになる、というのならいいけどな。

できますか?
302名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:55:05 ID:obg2pOEZ0
この会長の発言って、政治も牛耳ってる感がすごいんだげど。
303名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:55:55 ID:dLVQXT+d0
>>284
言われてみりゃ、日本でエリート型の外国人移民って聞かないな。
来るといったら肉体労働者とか低賃金でこき使うのばかり。
そもそも外国のエリートは日本の大学に来ないし。
これは英語が通じないという問題もあるだろうけど。
304名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:57:13 ID:u/S5tklY0
便プリ
305名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:58:22 ID:NE1QJFhs0
>>302
御手洗ごときが政治を牛耳れない
もっと大きな企業のドンが牛耳ってるんだよ
306名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:58:35 ID:QAdNNaEg0
外国人とジジババを皆殺しにするしかないな
特に在日は殺したうえで、財産は全て回収、国庫に入れると
それでとりあえずは良くなるんじゃない。
307名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:59:25 ID:+jRg+Hjv0
着々と進行する自殺政策はマジで危険。

ちなみに現実の自殺者が3万人超えて、自殺大国の汚名を被るようになった時期と
国家的自殺政策の採用時期は同じだ。
経団連が政治に口を挟むようになった時期とも重なるわけだ。
308名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:59:31 ID:UhIOMhNO0
>>295
実は欧米は既に「旧住民vs移民」という単純な枠ではなく
「旧住民&移民の成功者vs移民の単純労働者&失業者」
という副次的な構図での格差社会に移行していっているんだよな。
中国人にしたってもう衰退局面に入った日本に積極的に行こうとは
思わなくなっていくんじゃないかな。
309名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:00:55 ID:00U4dKeaO
やっぱ御手洗は馬鹿だろ!
310名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:01:03 ID:mXvkCpuy0
>>303

外国人をまともに「待遇」する気が、日本政府には無いからね。
自国民だって奴隷だと思ってる政府だから
外国人などは牛馬と同じレベルでしょう。

それで治安がいいかというと逆で、
よその国にいけない低レベル亜細亜人ばかり集まってくるから
かえって国としてのレベルは低下していくパラドックスww
311名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:01:14 ID:IzJBJe/9O
借金を他の所から借りて返済してそこで借りた金をまた別な所から借りてるようなもんだな
国の借金を返済するのに増税って馬鹿しかいないのか
借金を増やさないような政策しろ
312名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:02:54 ID:UhIOMhNO0
>>303
英語が通じない事もあるだろうけど、やはり経済圏が封鎖的で他の国との
人的・文化的つながりが薄めなのが大きいのでは?
アメリカやヨーロッパが強いのはその点、多国籍にまたがるネットワークみたいな
ものが大きいのかも。
313名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:04:31 ID:6VvnMnCF0
>>308
中国は自分の国の「いらない層」を周囲に押し付ける気満々ですよ。
314名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:04:35 ID:iBQ8YMqC0
二言目には移民を入れろ移民を入れろと奥田や御手洗が喚いているが、
気がつけば中国や東南アジアからすら敬遠される国になってしまったのねw
315名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:04:56 ID:qbpqGpEu0
>>306
ジジババ言ったらいかんよ、団塊世代のちょジジババは氏んでもいいけど、徴集されて戦った人、その後高度成長期に頑張った人は大切にしないとね
316名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:05:10 ID:mXvkCpuy0
>>312
英語が出来れば世界中に移住できるけど
日本語を必死でやってもせいぜい亜細亜の日本企業に就職できるだけ
この差もでかい。だからまともな中国人は日本が眼中にない

そこで日本人の賃金を下げて、外国人労働者の「代替品」にする
ということだよ。WEで年収200万円なら時給500円とかになる。
317名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:05:38 ID:yBassYZn0
>>314
心配のしすぎでないか?
DQNブラ公やロリコン・ペルー人がいるから安晋だよww
318名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:07:40 ID:puIVeI740
     ______________
    / _____________\へ
  / /          \.\
/ /             .\.\
| /                ヽ .|   
|ノノ                | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |     
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ   雑魚どもシネw
/      )(   )(      |
|         ^ ||^        |
|       ノ-==-ヽ      |
丶               /
  ヽ ヽ       /   /
   ヽ _-----_ /
        ̄ ̄
319名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:08:12 ID:UhIOMhNO0
>>303>>310
考えてみれば、アメリカやカナダ、豪州、イギリス、フランス、北欧などには
単純な肉体労働の労働者だけでなくスポーツや芸術の分野で活躍する人間が
移民側から生まれているし、研究者や技術者の移住も多い。
フランスの衛生化学者や薬学技術者などは東欧やインド人の活躍が目立っているし、
アメリカのITプログラマー、イギリスの数学者・物理学者にはアジア系の進出も著しい。
一方日本じゃ右も左も町工場やラインの肉体労働者ばかり。後は風俗街関係者程度。
320名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:09:01 ID:mXvkCpuy0
>>317
それって本国ですら職にあぶれて、戸籍偽造(ニセ日系)して
やってくるDQN層なんですけどwww
321不払いで名をはせたなら罪界人ってあたりですか♪:2007/01/27(土) 13:09:13 ID:uGF9uCgZO
人はタダ〜
金は惜しい〜
だましながら
しぼりとるよと〜
ってあたりですか♪
322名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:10:36 ID:iBQ8YMqC0
どういうDQN外国人どもが、日本の中下層労働者のように、低賃金で長時間
真面目に働くとでも思っているのかね?
経団連のカスどもは。
323名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:11:56 ID:+jRg+Hjv0
>>316
いや、マトモな層も結構いる。両親の影響で感情的に新日の層。
親が一世代前に日本に留学して、日本で就職して、中国に帰った層の子供。

でも、多数は経済的な合理性で捉えるから、やっぱり欧米派が圧倒的になってしまう。
324名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:12:09 ID:yBassYZn0
>>320
美しい国造りには不可欠ですww
325名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:12:27 ID:dLVQXT+d0
日本の大学に来る中国人留学生って将来どうなるんだろう。
日本語なんてつぶしが利かないし。
まさかスパイに(ry

ところで聞きたいんだけど、通ったor通っている大学にエリート外国人留学生が
来たことってある?
俺のところはみな中国人だったけどw

>>310
移民を受け入れるにしても、国力の底上げではなくて、
目先の銭なんだよな結局。
外需企業は収益でなんとかなるが、国の歳入は減る一方なんだが
どうやって賄うつもりなんだろうか。
増税も限界があるし、企業献金かw

>>312
キリスト教でもイスラムでもないから住みにくいかもしれないね。
326名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:12:54 ID:z/Iv5kzD0
またトヨタが国民イジメか!

とっとと、法人税をあげろ!!
327名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:13:39 ID:UhIOMhNO0
>>322
中国人あたりは暴動やったりマフィアと組んで雇用者を脅したりしそうだな。
北関東では中国人労働者が逃げ出したぐらいだし、愛知県ではベトナム人が
パスポートや通帳、家族写真まで取り上げられた労働者が発狂寸前に
追い込まれ雇用者側が告発される事態に発展している。

絶対に日本人みたいに大人しくしたがってくれないよ。
328名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:14:37 ID:D4//C+CY0
トイレ氏ね
329名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:14:44 ID:mXvkCpuy0
>>319
まあ、まともな技術者や医療関係者はまず日本に来ないだろうねー。
賃金も欧米企業に比べて日本企業はかなり低いはず。
しかも日本企業の閉鎖性は世界的に有名。言語の壁もある。

こうやって見ると日本という国自体が、世界から置いてきぼりに
なりつつある気がするね。景気も先進国中で最悪だし。
330名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:14:53 ID:x9zvmYUuO
消費税上げるなら法人税も上げろ
331名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:15:28 ID:iBQ8YMqC0
>>327
経団連は外患誘致罪だなw
外患誘致罪は刑が重いぞwwwwww
332名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:15:38 ID:+jRg+Hjv0
>>325
今は大人気だよ。まじめに勉強してた普通の留学生は日本企業から引っ張りダコ。
日本企業は中国にどんどん進出してるだろ?
日本語と中国語ができるだけで、非常に需要が大きい。
実際は英語もできる3ヶ国語使いが多いし。
333名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:15:58 ID:G7d5yKruO
トイレがまた騒いでるの?
国際競争力に必要なの?
ILO(国際労働機関)【=国連の労働の権利の保護を目的とした国際機関】に反対してる『経団連と自民は国際社会で日本は孤立』してるよね?
消費税増税に企業減税まで唱えてなにがしたいの?
選挙対策でまた正反対の発言するだけでしょ?
反自民!反経団連で選挙に投票しよう!
334名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:16:36 ID:us0NM0q70
んなもんより法人税上げろや。
それどころかこっそり法人税や相続税下げて、
その分消費税にまわすってなめんなよ?
本当は税率上げる必要なんてねーだろ?
金持ちがもっと金持ちになりたいだけだろ?
335名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:17:56 ID:qbpqGpEu0
>>323
泣ける話だね、親日というだけで日本に来て単純劣悪労働、想いは打ち壊され傷心帰国そして抗日へ
段々わびしくなってきた・・・
336名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:18:27 ID:84wDoxtW0
ちょっと待って
法人税上げたからって社会保障費に回せるのか?
337名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:19:17 ID:ugzA2oOY0
消費税ウpはやむをえない。

ただし、法人税と累進課税モナー!
338名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:19:17 ID:mXvkCpuy0
>>332

それは当たってるんだが、日本企業(中国にある)の賃金が高くない。
イメージ的に
欧米系:日系:中国民族資本大手=10:7:4
ぐらいではないか?
しかも昇進が日系企業ではまず望めないのも痛い

やはりできる層は需要も広く欧米移民の道もある欧米系を目指す
339名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:19:37 ID:Ih2aqyIr0
法人税と相続税をあげる
340名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:19:45 ID:+BsoSJkd0

金はないのに、退職希望職員に1人当たり2000万円以上の退職手当を払う夕張市。

支給額は30億円以上になるけどマスコミも政府もスルーw

このお金は、もうすぐ国民の援助で払いますw
341名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:20:22 ID:z/Iv5kzD0
とりあえず
経団連で一番力のある人物企業を凶弾しないと、日本はどんどん格差社会に追い込まれ
地方の田舎が酷い事になる
342名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:22:20 ID:mXvkCpuy0
>>340
相変わらず税金は、打出の小槌ですかww
この国の公務員の本音がよく解るww
343名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:22:43 ID:UhIOMhNO0
>>325
なんていうか、自分は去年某私立大学を卒業して社会人になった口だけど
年々欧米からの留学生は少なくなって(本当はさして減っていないのかも
しれないが・・・)、かわって中国や東南アジア(ベトナム、マレーシア、フィリピン、
インドネシア、タイ)あたりからの留学生が目立つようになった印象がある。
中国人やインド人でも、優秀な人は世界最大の学生受け入れ国家のアメリカや
伝統的に高学歴者が憧れる英国、待遇がよく生活しやすいフランス&オランダ&
豪州&カナダなどに行ってしまうから、日本に来る人となると相当限られるんじゃないか。
344名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:23:29 ID:iBQ8YMqC0
>>323
一世代前の労働環境は、いまに比べてまだマシだったということ?
中国人が子供も日本に行かせたいと思うくらいに。
345名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:24:22 ID:u/S5tklY0
>>336
用途は限定されてない。
道路特定財源なんかとは違う。
346名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:24:38 ID:l4Jzolta0
経団連が諸悪の根源のような気がしてきた
347名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:25:28 ID:+UYnnVm10
ようなじゃなくてそのものだよん。
348名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:25:29 ID:eejrX72m0
何時の世も、国民大衆はバカである。
戦争当時でも国民はお偉い方々を守るだけの単なる楯。
現在では経済連なる金の亡者が国民の小さな幸せも踏みにじっています。
349名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:27:03 ID:mXvkCpuy0
>>346

同意。さしたる未来プランもなく、ただただ賃下げと庶民増税だけ叫ぶ集団=経団連。

移民にしても、牛馬のごとく働く奴隷がほしいだけで質や待遇は考えない
その結果、貧民層が入ってきてエライ事態になっても知らん顔ww
(すでに中部で起きてるね)
350名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:28:02 ID:+jRg+Hjv0
まーとにかく、今の低賃金政策を転換させないと、
内需はどんどん衰退するし、少子化は進むし、エリート移民は寄り付かず、
貧困層が拡大して暴れまわる社会に移行してしまう。

最近の社会変化を見れば、少しずつ現実化していることがわかる。
351名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:29:02 ID:UhIOMhNO0
>>331
俺が恐れているのは、外国人労働者がいわば『外人版総会屋』みたいになること。
ちょっとでも待遇が悪かったり自分たちの意思が反映されないと海外のメディアに
垂れ込んだりマフィアや人権勢力と組んで雇用者や自治体などを脅すようになる。
既にもうそうなってきている。外国人の行動力を侮っちゃいけない。
そうなった時、経団連の移民受け入れ主張者はどう責任を取るんだろう。
352名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:30:00 ID:yBassYZn0
>>350
愛国詐欺でガス抜きすれば、愚民共は自民党に入れ続けるから
安晋だ。
353名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:30:00 ID:z/Iv5kzD0
消費税値上げは選挙にも影響する政治家としては一番後回しにしたい特記事項だからな。
しかし、経団連の日本トップ輸出大企業様は消費税値上げで多大な恩恵を賜るからな。

354名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:30:38 ID:MBcWN1IR0
>>341
もう田舎は再起不能。
都市流入は避けられない。
355名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:31:55 ID:95zwhAKL0
     ______________
    / _____________\へ
  / /          \.\
/ /             .\.\
| /                ヽ .|   
|ノノ                | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |     
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    しょうがないじゃないか
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ   移民の外国人奴隷は受け入れないっていうんだもん
/      )(   )(      |
|         ^ ||^        |   オマイらが奴隷になるしか、儲けられないんだよ
|       ノ-==-ヽ      |
丶               /
  ヽ ヽ       /   /
   ヽ _-----_ /
        ̄ ̄
356名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:31:59 ID:84wDoxtW0
国民の生活レベルを下げようってんだな
もう、国は絞って奪うことしか考えてないのかね
357名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:33:06 ID:sh0uQMVe0
自分らの失策のツケを少子高齢化対策とか税率引き上げの理由にする
役人もくそだが御手洗はじめ会社運営しかしらない経営者がしゃしゃりでてきて好き勝手言うのももっときたない。
小泉みたいなバカ政治家の演技にだまされてここでバカ騒ぎしてた奴らが懐かしいよw
358名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:33:59 ID:D4//C+CY0
>>351
正直そうなってくれたほうがいい
359名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:34:44 ID:iTKwMycmO
>>341
トヨタ様の事か

もう日本は一回リセットするしかないのか?
360名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:35:07 ID:mXvkCpuy0
>>351
昔のEUでも起きたよ、外国人総会屋みたいなのが。
1970年から1995年までは、不法就労のDQN外国人が、定住ビザを求めて
デモ起こしたり、建物に篭城したり大変だったようです。
しかも弁護士や社会党などの脳内お花畑のアホが支援したりww

行き場の無い低所得層が入ってくるとそうなる。
それも、時給が3分の1でカタコトもできないDQN外国人を欲した経営者のせい。
今の日本とよく似ている。
361名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:35:42 ID:AHf9gxuZ0
なぜ消費税でなければならないのか、その根拠をまず言え。
362名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:37:35 ID:1uadlX0i0
いい加減経団連なるカデットを解散させるよw
363名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:38:40 ID:dLVQXT+d0
>>351
トヨタやキヤノンみたいな扱いの悪い企業が真っ先に狙われそうだから
いいんじゃないの?
と、思った俺がいる。
自分の国で外国人暴動が起きたほうがいいと思うなんて、末期orz
364名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:40:04 ID:UhIOMhNO0
>>354
都市(都市圏)にしても、あまりに貧民が増えすぎるとかえって
成長力が削がれるんだよなあ。
欧州各国やアメリカの主だった都市圏では必死に低所得者や
移民の生活水準下支えを図っているけど、これは貧乏人や
移民が大都市だけに集中すると景気がちょっとした情勢変化に
対して過敏に反応して社会が不安定になりやすくなるからね。

自民党森派や経団連は今後も東京一極集中や外人単純労働者受け入れを
続けたいんだろうけど。
365名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:40:54 ID:+jRg+Hjv0
>>344
「一昔前の中国人留学生」これがポイント。

文化大革命の悪夢から、改革開放に舵を切り始めた直後の世代。
文革当時は外国への渡航すら禁止されていたんだけど、留学も解禁された。
数億人の中国人の若者の中で、最も自由に憧れ、最も優秀な人間が海外に進出した。
当時の日本に来た人間も、非常に優秀だったんだよ。
留学生としては技術系が多く、日本のメーカー中心に採用されてたわけだ。

中国自体が発展する中で、中国企業に引き抜かれて、また中国へもどる。
その子供たちが、今、大学進学や留学の時期に来てるわけだ。
知り合いの中国人のサクセスストーリーだが、このパターンは結構多い。

日本に来る留学生の両親は(一人っ子だから留学先は親の意向で決まることも多い)
大抵仕事で日本に住んだことがあって、日本に好意的なんだよ。

それと、反日で騒いでいるのは、中国から出たことのない人々が大半。
憤懣をぶつける対象がたまたま日本なわけです。それはそれで問題だけど。
366名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:41:48 ID:z/Iv5kzD0
>>359
ご名答
367名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:42:12 ID:UhIOMhNO0
>>358>>360
まあ現在苦しんでいる日本人労働者のことを考えたら、もっと海外に
日本の労働環境の劣悪ぶりを曝け出すしか改善の道はないのかもね。

しかし・・・こうした面でも外国の力を借りないと事態が良くならない日本って・・・
何かどうしようもなく無能というか、空しく感じられるよ・・・(´・ω・`)ショボーン
368名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:43:08 ID:4N65YgQn0
歴史倉庫の奥で眠っているサボータージュが蘇るときがきたようだな。
369名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:43:47 ID:mXvkCpuy0
>>364
>都市(都市圏)にしても、あまりに貧民が増えすぎるとかえって
>成長力が削がれるんだよなあ。
>欧州各国やアメリカの主だった都市圏では必死に低所得者や
>移民の生活水準下支えを図っているけど、・・・


きのうの朝生の格差特集見たけど、政治家はこのこと↑が全然わかってねー
小学生レベルだなあいつらは。

田原いわく「正社員が給料を削って非正規に渡せばすべて解決」
田原がセコウだと確信したよww
370名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:44:16 ID:5Ox53NO70
>>11
この発言よく見るけど
maid in Japanのブランドを捨てて
海外に出るくらいなら法人税選ぶだろ、普通
371名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:46:19 ID:iBQ8YMqC0
>>369
そんなこと抜かしたのか、あの耄碌ジジイはw
田原の子供たちはキー局の正社員だ。
田原の子供たちが、下請けの番組制作会社の非正規社員に金を渡せばいいじゃないかwww
(番組制作会社は正社員だって悲惨だけど)
372名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:46:50 ID:CbqgIsatO
あっ、そだ。
消費税アップした%と同率に法人税と累進課税を上げればよくね?
一番重要なのは「日本の借金を無くす事」だよね?経団連さん?

どうしても下げる物があるならリーマン特別減税を継続するだけで構わないよね?www
373名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:48:41 ID:u/S5tklY0
>>370
実際フライトした企業なんて脛に傷ある連中ばかりw
374名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:49:14 ID:Y11SsOV30
日本国民はどんどん厳しくなってくる。
企業には外人がどんどん入ってくるし。
国民の収入は減っていくよ。
中国と日本の為替差が激しすぎる。
375名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:49:37 ID:iBQ8YMqC0
>>344
今はこんなこと抜かしてますからねえ、日本の財界人どもが
私に中国語ができれば、このスレを翻訳して中国に送ってあげるのにw
子供さんを日本に行かせるのはやめなさい、と。

【残業代ゼロ】残業代ゼロでも働きたい人は多い【WCE】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169872943/
376名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:49:47 ID:iTKwMycmO
>>370
maid in Japan ワロタ
377名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:51:08 ID:UhIOMhNO0
>>369
色々な面で「あぶれた」低所得者や移民が人・金・情報が集まる大都市に
一気に流入すればそれこそあちこちにヨハネスブルクができてしまう。
欧州各国政府やアメリカのNY、LA、シカゴ、シアトル、アトランタ、ボストンなど
主だった大都市圏が低所得者対策をしているのは極めて自然。
放置すればデトロイトやセントルイス、ピッツバーグ、リバプールみたいになる。
活力を失って遺跡化・スラム化するだけ。
378名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:51:25 ID:mXvkCpuy0
>>371
田原はセコウだと思ったww
今の格差社会とは、連合が派遣社員を差別し、団塊を守ったのが原因。だと。

田原が決して触れないもの
 ↓
・派遣法の異常な改正(世界最悪。ヤクザレベル)
・偽装請負
・生活保護水準以下のワーキングプア400万世帯
・法人税が大幅に削減されている
・バブル期を越える企業の大儲け

379名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:52:55 ID:lqFG5RvWO
便所から発生する匂いは元からたたないとだめ。
380名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:54:21 ID:qYTUAwNx0
消費税を累進課税にするなら、別に最高50%でもかまわん
最低税率は今の5%のままね
ていうか、不平等を理由に累進に反対してる国なんて
日本くらいなんじゃねーのか?
381名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:55:01 ID:vx5Zey13O
便所のジジィをMIYOCOに「反対!反対!絶対反対!しばくぞ!!」してもらわんといかんな。
382名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:55:18 ID:iBQ8YMqC0
>>377
日本はどうなんだろう?
首都圏の人口が増えつつあるけど、働くといっても、地方でどうにもならず
東京へ出てきた人たちは、派遣社員などの低賃金労働しか職はないんでしょう?

都会のまともなアパートは高いから、派遣会社が用意したタコ部屋のような
ボロアパートで2〜3人で同居せざるを得ない。
そういったボロアパートが、スラムの温床にならないかな?
383名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:56:12 ID:mXvkCpuy0
>>380
欧米のWEは「欧米がやってんだから日本でもやれ」といって
欧米よりももっとヒドイ奴隷法に作り変えて強行する気ww

しかし欧米の消費税累進制には、決して触れない守銭奴経団連ワロスwww
384名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:57:04 ID:iBQ8YMqC0
>>380
新自由主義者の金持ちどもの夢は、フラットタックスです。
金持ちも貧乏人も同じ税率10%。
人頭税もフラットタックスの一種かも。
385名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:58:34 ID:qYTUAwNx0
>>383
法人税も、別に日本は高くねーのにな
これで国際競争力がとかいってんのは、
自分に経営能力が足りないっていってるようなもんだろ
386名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:59:16 ID:+jRg+Hjv0
>>377
その通りだ。実に正論だな。
387名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:59:59 ID:scvHNhyO0
経団連=日本人を奴隷にしたくてしょうがない輸出ヤクザ。
388名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:00:43 ID:mXvkCpuy0
>>385
中国に負ける、といえばアホな国民がよろこんで賃下げマンセー
になると思ってるからね、経団連はww

実際は工業製品に占める人件費は10%〜20%程度。
為替で円が10円動けば賃下げの儲けなど吹っ飛ぶのにな。
つまり為替の誤差の範囲の金にこだわって、日本の内需崩壊をすすめる
という、キティ外。
389名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:02:48 ID:gkgQ70Pj0
丹羽 宇一郎 (にわ ういちろう)
伊藤忠商事株式会社 取締役会長

(丹羽議員)
若い人でも、残業代は要らないから仕事をもっと早くスキルを身につけてやりたい、土日でも残業代は要らないから出社したいという人がたくさんいる。
しかし、経営者がしてもらっては困ると言っている。
なぜなら出社されると残業代を全部払わなければいけない。
家で仕事をするよりも、会社に来て色々な資料もあるし、これで自分が人よりも早く仕事を覚えて仕事をしたいんだと。
それを今は仕事をするなと言っている。
ホワイトカラーエグゼンプションの制度がないからだ。 a01.jpg

ソース・経済財政諮問会議 議事要旨
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2007/0118/shimon-s.pdf
経済財政諮問会議メンバー一覧
ttp://www.keizai-shimon.go.jp/about/member/index.html
390名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:03:15 ID:UhIOMhNO0
>>382
都市部は一部の物価(食料や衣服)は安いけど、公共料金や住居費が高い。
しかも実際は相当な額がピンハネされているし自動的に税金は引かれるし今は住民税を
払うようにしつこく催促されるところもあるみたい(住民票を移していない人間に対して)。
今の日本は、都市部(事実上の東京)でしか食えないシステムになってしまった。
景気が良いとか言われる名古屋も実際は非正規雇用者&外人労働者の巣窟と
化してしまっているし、それ以外の地方じゃ職種自体が少なすぎる。

西成や山谷、寿町みたいなかつてのドヤ街は衰退して、代わって新たなドヤ街が
全国各地に出没してくるだろうね。マンチェスターのモスサイド、パリのバルベス、
ニューヨークのブロンクス、ロンドンのハックニー、アムステルダムのグロートみたいな
エリアが今後主だった日本の大都市に発生するんじゃないかな。
俺の地元ではブラジル人が団地を乗っ取って我が物顔で暴れまわっているし。
愛知県豊田市にある保見団地っていう大型団地なんだけどね。
391名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:03:42 ID:+BsoSJkd0
●税金の有効な使い道●

 公務員と準公務員の過剰給与による血税の無駄使いは 年間20兆円〜35兆円 −深嶋 修

公務員+準公務員=750万人〜900万人

これらの人たちに,不当な人事院勧告のもとで,過剰給与が支給されています。

下記の情報を総合すると,官民格差による1人あたりの過剰人件費は,300万円〜400万円
人件費の官民格差による血税の無駄遣いは,なんと年間20兆円〜35兆円。

毎年これだけの税金の無駄遣いをしていて,国家が成立していること自体が奇跡と言えるでしょう。

上記の血税の無駄遣い分20兆円〜35兆円を,

生活関連の社会サービスや環境分野での民間人の雇用創出に有効利用すれば,
その規模はおよそ,300〜500万人のフルタイム雇用者を創出できます(年収500万円程度)

また、100〜200万人の短時間雇用者を創出できます(年金給付前高齢者を中心に,月収15万円程度)

それが実現できれば,リストラなどしなくても,「構造不況業種」から「生活環境関連の成長分野」への
人的資源の移転が能動的に進むでしょう。
高齢者雇用の確保,福祉サービス強化(介護サービス,宅配サービス,高齢者用住宅等の供給強化)
により,低レベルな年金給付が補完され,老後の生活不安が解消されるでしょう。

現役世代の失業,リストラ不安も解消されるでしょう。

血税が生活者のために有効活用されているという実感から,財政健全化のために不可避な
負担増を多くの人が受け入れることとなるでしょう。

上記だけでなく,現状日本社会の抱える多くの問題が,かなりのレベルで解決するはずです。
(<人件費の官民格差に関するデータ>公務員の平均人件費=約1000万円。民間の平均人件費=約600万円。)
392名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:07:25 ID:mXvkCpuy0
>>390

諸外国の例を見ると、中間層の崩壊で生まれる貧困層は
だいたい公営住宅団地に住む(フランス、ドイツ、イギリス、アメリカ)

しかし日本では公営住宅そのものが諸外国の何分の1というレベルだ
つまり住むところすらない
先進国中最悪の貧困になると思われ。
393名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:07:31 ID:+jRg+Hjv0
大企業の経営陣にとって見れば、新自由主義ってのはまさに麻薬。
労働者搾取OK・下請け搾取OK・税金も制度変更しちゃう。

負けるほうが悪い。搾取なら搾取される方が悪いという理屈。
経営陣にこんな都合のいい時代はない。
再生不可能な焼畑農業みたいなもんだから、次々食い尽くすために、ますます過激になっていく。
廃人になるまで麻薬の量は増えていく。
394名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:08:18 ID:YrD/c2fn0
昔昔、日本という国があってな、自民党という政党を60年も選びつづけて
みずから労働者が奴隷になる法を支持して、
国内経済が傾き子孫を残せず滅んだそうな・・・
それでな裕福な禿鷹ファンドは税金の安い国に逃げ、
残ったのは外国人だけになったそうな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ヒエ〜
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・)∧ ∧::::::::::バカマルダシ
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::シンジラレナ〜イ
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;) 頭ダイジョウブカヨ
395名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:10:08 ID:iBQ8YMqC0
悩ましいのは、ミンス党にも新自由主義者が少なくないってことなんだよな・・・・・
新自由主義者どもは、自分たちの仲間内だけで新自由主義やってほしいと、
つくづくそう思う。
396名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:10:58 ID:UhIOMhNO0
>>386
ニューヨークやシアトルみたいに、NPOが炊き出しをやったり第一線を退いた
シニア市民が移民に対して無料の語学教室やマナー教室を開催したり
するような運動が全国規模で起こればいいんだけど、でもそうなる見込みも
正直言って薄そうだよなあ・・・
どのみちある程度の移民は避けられないんだろうから、今から力のある
政府や財界は準備をしてほしいよ。一般人に出来るのは心積もりぐらい
なんだからさ・・・(´・ω・`)
ちなみにトヨタは地元でブラジル人少年向けに日本語&ポルトガル語併用の
民間学校を立ち上げる際の寄付を断ったんだよね。
「一企業が自治体や民間の団体の意向にあれこれ口を挟む言われはない」ってね。
実は豊田市は俺の地元なんだけど、この話を聞いてそれまで抱いていたトヨタに
対してのイメージがガラッと変わった。
せめて何らかの責任意識ぐらいは持って欲しかったんだが・・・
397名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:11:00 ID:k4X+f5440
また便所プランか
398名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:12:05 ID:XUmjh14XO
12年前の時点で
国民福祉税7%を打ち出した
小沢一郎はたいしたもんだぞ
399名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:13:09 ID:HZreum6MO
これ以上税金上げてどうすんだよ?選挙中に消費税引き下げを歌い文句にしてた政治家は何やってんだ?
400名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:14:30 ID:QAdNNaEg0
名古屋でロサンゼルス暴動みたいなのが起こるのかしら
外国人によるひき逃げ事件と韓国人のスリ強盗、闇金業者の違法な取立て
桃井望の事件未捜査による警察組織への不信、トヨタ工場での事故隠し
などなど。
401名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:15:15 ID:dLVQXT+d0
>>396
そういった慈善事業を日本の金持ちはやらないからな。
本音は税金対策だろうけど、やれば社会的地位もうpするし。
日本人は芸術のパトロンになるわけでもなく、預貯金しておしまいだし。
あんまり自分の国を悪く言うのは気が引けるけど、所詮成金国家なんだろう。
402名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:15:41 ID:mXvkCpuy0
>>393
>再生不可能な焼畑農法みたいなもんだからますます過激に


はげ同。グローバル・新自由主義とはその国の資産と人的資源を食いつくし
焦土と化す政策のこと。燃え尽きそうになったイギリスでは人頭税暴動
でようやく正気に戻りブレア主義になった。

中間層を殺し貧困に落とし奴隷労働させるのが新自由主義。
そうやって生まれた貧困層は最後は社会福祉のお荷物になり
平均教育レベル下がり犯罪化、子孫は残せず、消費は激減し
貧困移民が流入。いずれ国が衰退する。

労働者を人間らしく扱い、賃金を保障し、再就職の機会を保障し、再教育すれば
税収をうみ、子を作り、国を発展させる。
403名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:15:53 ID:JoFv2y/50
>日本経済社会の長期構想「希望の国、日本」(御手洗ビジョン)

御手洗ビジョンw斜陽化企業軍団が何様のつもりかと
 
404名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:16:13 ID:v7+y499k0
>愛知県豊田市にある保見団地っていう大型団地なんだけどね

行ったことある。確かにゴミが多くて自治会長さんの訴えがあちこちに
貼ってあった。いっしょに住むのは大変だろうなぁ、と思ったよ。
405名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:20:00 ID:UhIOMhNO0
>>401
今の日本には、メディチ家のような器量を持った金持ちはいないのかねえ・・・
いや、せめて初代ロックフェラーやカーネギーみたいな人間だけでも
いてくれたら・・・

日本人の欠点の一つは、金の『活かし方』を良く知らないことじゃないかと思う。
使い方はそこそこ巧みでも、それを活かして更に金を増やしたり地域全体を
富まして結果的に自分自身も名誉や名声を勝ち得るという発想までには
なかなか行き着かないようだな。
昨今の自称「ヒルズ族」や「ネット長者」、経団連のお歴々を見るとそう感じずには
いられない。

日本は一部の政治家と政商、そして不良外国人によって押し潰されそうだ。
406名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:20:41 ID:/YFl1jas0
>>労働者を人間らしく扱い、賃金を保障し、再就職の機会を保障し、再教育すれば
>>税収をうみ、子を作り、国を発展させる。

どうして、このまっとうな政策を前に出す政党がないのかねえ。
つくれってことか?
407名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:21:58 ID:+BsoSJkd0

☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?

平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。

※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

☆6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。

国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313

こういう事を言うと公務員は民間はバブルの時は高賃金だったと言いますが
バブル期の前後も含めてこの30年間公務員の給与は民間よりも高かったようです。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」P15図11)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

★★★これまでの官民の給与比較は手当を除いた本給ベースでの比較であり、★★★
★★★     公務員給与を低く見せかける為のまやかしです。     ★★★
408名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:22:31 ID:maBFJVn+0
お手洗いのキャノンでの暗愚な君主っぷりを書いてあるコピペ下さい。
409名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:24:21 ID:mXvkCpuy0
>>406
欧州にはそういうマトモな政党が結構あるのだが
日本には見事に無いw 現実面だけ見れば共産党が一番ましか。

民主党は、新自由主義者の劣化版・ミニサッチャーがたくさんおる。
トヨタ労組=奥田の下僕みたいな民主議員も多いですからww
410名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:24:43 ID:UhIOMhNO0
>>404
相当酷いことになっているよ、あそこの団地は。
もう既に住民の半分以上は外国人だし、年々マナーが悪くなって
日本人住民まで感化されていっている・・・
一時期より大人しくなったといっても、それは周囲の日本人も民度(?)が
相手のレベルにまで引き下げられちゃっただけだから。
酔っ払っていきなりベンチを壊して破片で民家の玄関を破壊したり、
朝っぱらから道路の植え込みにもたれかかって寝息を立てていたり、
夜中に大音量でレゲエ音楽を聴きながら大騒ぎする外人だらけ。
公営団地である点といい、周囲からやや隔絶された状態の団地である点といい
時代の趨勢によって生まれた鬼っ子的存在である点といい、保見団地は
もはや日本を代表するスラムだよ・・・\(^o^)/ オワター
411名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:27:52 ID:7V+q90rE0
1961年:3月:中央大学法学部法律学科卒業。在学中より司法試験を目指すが果たせず、
同年4月、叔父御手洗毅が創業者のキヤノンに入社。
評価
選択と集中、キャッシュフロー経営など他社に先駆けて経営方法を革新した手腕は評価
されているという意見がある。一方でそれは創業者である御手洗毅の伝統が残っている
優良企業だったからで、たまたま社長になった本人はたいしたことはやっていないとい
う意見もある。

キヤノン社長時代には、従業員に対して、夏休みの短縮、成果主義の導入、フレックス
勤務制度の完全廃止、独身寮・社宅補助の完全廃止、基本給以外の諸手当(残業以外の
扶養手当、住居手当など)全面廃止などで不満も多い。

また自身の出身地である大分に大型工場や湯布院に豪華保養所[1]を建設した。さらには
大分県下の小学校にデジカメを無料で配布するなどの行為[2]は疑問視もされている。

キヤノンUSA社長時代には、秘書に事前に中華、フレンチ、日本料理といった3件の予約を
課していた。その日の気分で選び、2件はキャンセルさせるというわがままぶりを発揮
していた[3]。またキヤノン社長時代になった後、1990年代後半には下丸子から敷地不足
を理由に開発部隊を茨城県取手市や静岡県裾野市の事業所などに転出させた。なんとそ
の跡地にはプールができた。さらに、下丸子への建物を整理し、2006年現在では冬でも
青々とした芝生が広がっている。
412名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:28:24 ID:mXvkCpuy0
>>410
都内の電車でも我が物顔(のような)の南米人よく見かけます
声でかいし、体も頑丈そうだから、ヘナチョコ日本人はたちうちできない
単純移民流入とは、日本人が隅っこを歩くということです
413名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:30:29 ID:+jRg+Hjv0
>>395
日本人の政治スタンスは白紙委任状が多すぎる。
自民支持なら、自民に白紙委任状。民主なら民主に同様、好き勝手やってくださいと。

そうじゃなくて、賛成反対は政策単位で普段から表明すればいいんだよ。
経団連の専横と所得低下が問題ならば、自民支持とか民主指示の前に、対策を求める。
自民も民主も、国民的に声が高まれば、政策として配慮せざるを得ない。
結果的に、どちらが選挙に勝っても、一定の配慮を勝ち取れる。

2大政党でうまくいくのは、政策本位での支持・不支持がはっきりして
どの政党が勝つことになっても、国民の声がある程度政策に反映され、
最低限の配慮を常に勝ち取るという場合のみ。

政党単位で信者のように振る舞うのではなく、政策に対して日頃から声を上げるべきなんだよな。
白紙委任状ではなく、条件付の委任状しか渡していないのだと。
414名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:33:01 ID:/YFl1jas0

>>405 日本は一部の政治家と政商、そして不良外国人によって押し潰されそうだ。
無責任官僚をお忘れ無く。
415名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:33:11 ID:XUmjh14XO
あ、それから
事実上、消費税を5%に引き上げたのは
村山内閣だもの
村山さんあれでいて
やることはやっているのだ
416名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:33:19 ID:mXvkCpuy0
>>411
SEDにこだわって2年以上延期した挙句950億円大損も
そろそろ加える頃かww
417名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:34:52 ID:mh0SHEDU0
2015年には日本無いだろw
418名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:35:45 ID:9zM7KycHO
なんか税金の話しする時は都合よく欧米と比較するよな
まともな金の使い方してから言えと
419名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:36:46 ID:mXvkCpuy0
中央法卒の司法ニートからキヤノンUSA社長か

よっぽど超人的に仕事ができたんだな!www
420名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:36:54 ID:FmZzJTAeO
年収が一割上がって預金金利が0.1%越えたら10%の消費税なんて喜んで払ってやるよ。

ま、最初に増税ありきなんていう経済政策がまともなわけはないけどな。
421名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:38:10 ID:UhIOMhNO0
>>412
今他の先進国(アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、フランス、オランダ、スウェーデン、豪州)の
移民状況をネットや本で調べてみたけど、やっぱりそれなりにまずい状況が噴き出して
いるようだね。
どこも移民や低所得者・地方出身者向けに大量に供給された公営住宅街や、伝統的に
移民によって栄えた街角が衰退してスラム化・犯罪発生率の上昇に繋がっているみたい。
知人がイギリスに留学していたけど、大前研一が著書で賞賛しているほど移民との
共生社会がうまくいっているわけじゃないみたいだね。一昨年はロンドンで爆破テロが
あったし、地方都市のバーミンガムやマンチェスター、リバプール、リーズなんかでは
不良移民が裏社会を牛耳ったり旧住民(白人)を脅して金を巻き上げたりマフィア化
して青少年に悪影響を及ぼしたりしている。
マンチェスターというと、日本人はベッカムやサッカーチームしか思い浮かばない
人が多いと思うけど、この街は不法移民によって事実上占拠され治安が乱れ
まくっている荒廃都市だよ。ビートルズの故郷として有名なリバプールなんかもっと酷い。

単純労働者の無計画な受け入れは上記のような事態を招く事は普通に考えても
分かると思うんだけど、どうやら今のお偉方にはそういう発想はないみたい。
第二第三の保見団地を作るつもりなんだろうか。
422名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:38:48 ID:zo47/WoL0
>>413
もっと言えば、議員は議案を作るだけにして
決定は全てネット上の国民投票に出来ると思うんだが
423名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:39:04 ID:xUGwHqZF0
消費税20%でも良いよ

その代わり、所得税を半額ね

浪費したり高級品を買いまくる奴らだけが得をしている現状

でも、所得税下げないで消費税だけを上げるつもりなんだろうけどさ
424名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:40:24 ID:yBassYZn0
>>419
親の7光

安倍と同じだよww


親の七光りだけがいい思いをする、美しい国、希望の国

425名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:40:47 ID:Jqm/obiHO
こいついつか刺されるな
426名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:41:01 ID:YrD/c2fn0
「今の日本の繁栄は一時的な徒花(あだばな)です。
その繁栄をつくってきた日本人がもうすぐこの世からいなくなりますから、
あと20年もしたら、日本は国として存在していないのではないでしょうか」

by 李鵬 1995年 
427名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:43:41 ID:l1C+Q5uW0
     ______________
    / _____________\へ
  / /          \.\
/ /             .\.\
| /                ヽ .|   
|ノノ                | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |     
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ   親の七光りも実力のうち
/      )(   )(      |   黙れ!愚民ども
|         ^ ||^        |
|       ノ-==-ヽ      |
丶               /
  ヽ ヽ       /   /
   ヽ _-----_ /
        ̄ ̄
428名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:45:05 ID:4N65YgQn0
もうどうでも良くなったな。
国家がオレらにナニモしたくないんなら、オレらも国家の為にナニもしないぜ
ルール?マナー?勤勉?シラネェ〜よ。どうせ、美しい国にオレらの席はないんだからな
429名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:45:08 ID:QXjVnX6I0
Q.大企業も消費税をたくさん払っている?
A.多額の輸出戻し税など不公平な税金です
たとえばトヨタ自動車は消費税を1円も払わないばかりか、
1400億円余り(平成15年度で推計)の消費税が還付されています。
それは消費税は国内消費に対して課税されるため、輸出に対しては免税となり、
税金が還付されるからです。トヨタのような輸出大企業に対する還付額は毎年およそ2兆円で
消費税収の20%にのぼります。輸出大企業は税率が上がれば上がるほど還付金が多くなります。

このように消費税は輸出戻し税など巨額な還付金をもたらす不公平な税金です。
しかも輸出大企業が受け取る還付金は、仕入れ先や下請け先が納付した税金を親企業が
一括して受け取っています。

日本経団連などが消費税の増税に熱心なのは、こうした輸出戻し税のメリットがあるからです。
輸出をおこなわない企業や、人件費が大きな割合を占める中小企業は、相対的に大きな負担となり、
企業間でも不公平が生じる税金です。

この様に書くと消費税は下請けの中小企業から請求されて支払った分を輸出先へ転化できないから
先払いの税金を返してもらうだけだ等と書くチームセコーがいますが
大企業はその力関係で中小零細企業から来た消費税分を含んだ請求書をつっぱねて
消費税無しの請求書を出させています。

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&num=100&q=%97A%8Fo%96%DF%82%B5%90%C5

消費税値上げを望む理由
http://hb8.seikyou.ne.jp/home/o-shoudanren/hayasi.pdf.pdf

430名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:45:17 ID:mXvkCpuy0
>>426
うわ、李鵬天才ww

日本の基礎を作った創業者が亡くなり、賃下げと増税だけが大好きなアホが
第二世代になりましたwww
431名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:46:40 ID:+jRg+Hjv0
>>422
それはまた極端だなw
確かに可能かもしれんが、セキュリティーや不正がちと怖い。
432名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:47:04 ID:AoIlk9HZ0
     ______________
    / _____________\へ
  / /          \.\
/ /             .\.\
| /                ヽ .|   
|ノノ                | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |     
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ   ブラジル人は低賃金でも働くぞ
/      )(   )(      |   お前らは日本から出てけ
|         ^ ||^        |
|       ノ-==-ヽ      |
丶               /
  ヽ ヽ       /   /
   ヽ _-----_ /
        ̄ ̄
433名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:48:27 ID:dLVQXT+d0
ちょいと前までは安倍マンセーが多かったのに、こんなに反安倍が大きくなるとは思わなかった。
いかに小泉がペテンの才能に長けていたかよくわかる。
「靖国神社に行きます」と明言すれば、右よりかつ新自由主義者の人も少しは擁護したかもしれないが。
434名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:48:36 ID:mXvkCpuy0
キヤノン創業者・・・家族主義で有名
キヤノン2代目・・・偽装請負の活用で有名
435名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:49:53 ID:SrRUDuJL0
キャノンの製品はボイコットします。

これくらいしないと・・・
436名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:50:07 ID:UhIOMhNO0
>>430
たびたび地元の話で申し訳ないけど、トヨタも揃いも揃って小物ばかりになったよ。
今の社長は奥田元社長の腹心みたいな人間だし、次期社長と目される豊田家
4代目はネット自動車販売場「GAZOO」の運営に失敗した上にアメリカでも
販売戦略を誤って奥田に大目玉を食らったボンボン。

リホウが言う通り、2015年ごろには相当日本はガタガタになっていると思うよ。
それこそ最悪崩壊状態に陥っているんじゃないのかな。
437名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:50:16 ID:5Ox53NO70
>>432
じゃあ、ブラジルへ行けw
438名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:50:53 ID:K8XSOvpb0
キャノンめ・・・呪ってやる
439名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:51:00 ID:aqSAqDZp0
キヤノン2代目は肇であってフジオは傍流
440名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:51:07 ID:QXjVnX6I0
Q.大企業も消費税をたくさん払っている?
A.多額の輸出戻し税など不公平な税金です
たとえばトヨタ自動車は消費税を1円も払わないばかりか、
1400億円余り(平成15年度で推計)の消費税が還付されています。
それは消費税は国内消費に対して課税されるため、輸出に対しては免税となり、
税金が還付されるからです。トヨタのような輸出大企業に対する還付額は毎年およそ2兆円で
消費税収の20%にのぼります。輸出大企業は税率が上がれば上がるほど還付金が多くなります。

このように消費税は輸出戻し税など巨額な還付金をもたらす不公平な税金です。
しかも輸出大企業が受け取る還付金は、仕入れ先や下請け先が納付した税金を親企業が
一括して受け取っています。

日本経団連などが消費税の増税に熱心なのは、こうした輸出戻し税のメリットがあるからです。
輸出をおこなわない企業や、人件費が大きな割合を占める中小企業は、相対的に大きな負担となり、
企業間でも不公平が生じる税金です。

この様に書くと消費税は下請けの中小企業から請求されて支払った分を輸出先へ転化できないから
先払いの税金を返してもらうだけだ等と書くチームセコーがいますが
大企業はその力関係で中小零細企業から来た消費税分を含んだ請求書をつっぱねて
消費税無しの請求書を出させています。

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&num=100&q=%97A%8Fo%96%DF%82%B5%90%C5

消費税値上げを望む理由
http://hb8.seikyou.ne.jp/home/o-shoudanren/hayasi.pdf.pdf

441名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:51:51 ID:SWei8aVj0
赤字の補填だけが目的の税アップだから反感買うんじゃねーか
「他国の消費税はこんなに高い!」なんて数字だけ示して誤魔化してんじゃねーよカスが
442名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:51:54 ID:/YFl1jas0
>>429
まだ、輸出戻し税コピペが湧くなあ。
これに文句をつけると、セコー認定されるらしいが、
実質輸出関税になる、戻し税廃止をして、得をするのは、
韓国・中国などの競合輸出企業だから。通貨上昇でアップ
アップしている敵に塩を送るバカはいない。
443名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:52:13 ID:wpPCCcbN0
はいはい 残業0・消費税10%・派遣社員250万人
死人は折込済みだろうが何%見てんだろう
444名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:53:12 ID:OecxqhKL0
キヤノン創業者・・・家族主義で有名
キヤノン2代目・・・MIT卒の秀才
キヤノン3代目・・・便所で有名
445名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:53:37 ID:8bCWn65K0
税金上げるのは構わないが、その前に歳出減らせよ。
446名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:54:54 ID:mXvkCpuy0
>>436
安倍っちも2015年の日本がガタガタで内需崩壊し、財政破綻寸前なのは
本能的にわかってるだろう。

国民負担9兆円増加をはじめ目白押し、
賃下げと増税にまい進して、国民殺しをするのが規定路線だから

そこで日本人を見限って、中国に土下座する政策が始まるのだろう。
ここ数ヶ月の中国人留学生大優遇などはその前触れ
447名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:55:30 ID:ADDxmH2y0
小さな事からこつこつと。
まずは、店に行ってキャノン製品を買うのを止めよう。
448名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:55:50 ID:+d8rmvsr0
非正社員の増加で企業が業績向上:景気回復:景気拡大している現状で消費税率アップはどういう影響が
出るのかを考えての発言なのか?御手洗氏!
449名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:55:53 ID:/YFl1jas0
経団連会長も、小さくなったよなあ。土光敏夫会長と、同じ地位のとは
とても思えない。
450名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:56:55 ID:QXjVnX6I0
日本経済団体連合会
名誉会長
平岩 外四 (東京電力顧問)
豊田 章一郎 (トヨタ自動車取締役名誉会長)
今井 敬 (新日本製鐵相談役名誉会長)
永野 健 (三菱マテリアル名誉顧問)
根本 二郎 (日本郵船名誉会長)
奥田 碩 (トヨタ自動車取締役相談役)


4.税制委員会
委 員 長:張   富士夫 (トヨタ自動車会長)
共同委員長:大 橋 光 夫 (昭和電工会長)


451名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:58:33 ID:4N5pcx6B0
キヤノン創業者・・・週休2日制導入で有名
キヤノン2代目・・・MIT卒の秀才で有名
キヤノン3代目・・・夏休みの短縮、成果主義の導入、フレックス勤務制度の完全廃止、
          独身寮・社宅補助の完全廃止、基本給以外の諸手当(残業以外の
          扶養手当、住居手当など)全面廃止で有名
452名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:00:45 ID:mXvkCpuy0
>>451 ワラタwwww
453名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:01:11 ID:UhIOMhNO0
>>446
だよなあ。小泉政権時と比べても明らかに中国に対して及び腰になってる。
結局、アジアは日本ともども中国によって押し潰されてしまうんだろうか。
ベトナム、ラオス、マレーシア、インドネシア、シンガポール、フィリピン、タイ、ミャンマー・・・
みんな中華系(華僑、客家)によって民族構造が塗り替えられようとしている。
454名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:03:04 ID:mXvkCpuy0
>>453
所詮富裕層の願いは自分と一族の身の安全ですから。
中国と組んで、上流の暮らしが維持できるなら何の不都合も無い
庶民は完全に死ぬけどねwww
455名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:06:02 ID:UhIOMhNO0
>>454
日本オワター\(^o^)/・・・

金持ちが権力を持ちすぎるというか、民衆が政治に無関心になったり衆愚制に
陥るとどういうことになるのか。今のような状態がまさにそうなんだろうね。
感覚的に今の日本って70年前とあんまり変わらないんじゃないか。
一部の若者や外人が暴発し始めたあの頃に。まああの時ほど崇高で純粋な
理想を持った人間はいないだろうけど、きっとどこかで社会の歪み・不満が
荒々しく噴き出すと思う。それが全国区で広がり出したら事実上日本崩壊だ。
456名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:07:02 ID:48I7pSAF0
夏休みの短縮、成果主義の導入、フレックス勤務制度の完全廃止、
独身寮・社宅補助の完全廃止、基本給以外の諸手当(残業以外の
扶養手当、住居手当など)全面廃止で有名


ちょおおおwwwwwwww
希望の国だわwwwwwwwwwwww
457名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:10:04 ID:CJT82BHq0
法や制度などは、一部の立場にとっての改革、改正でしかない。

そもそも自然科学の分野のみにおいて使われるべき言葉で、
法や制度の分野では使用を控えるべき言葉である。

皆さん、1994年以降、そして小泉、安部と、何か生活の改良に繋がる
話はありましたか?
むしろ酷くなっているでしょう。
健保は3割だ、医療費は高騰するは、派遣法は成立させ格差は拡大するは、
消費税は上げるは、法人税は下げるは、・・。

で、サディスト小泉に、改革の呪文で洗脳され、さまざまな生活を圧迫させる
法案を通させるは・・・・。
言っとくが、安部も小泉も創価の池●も
元は日本人じゃないというからね。(具具ッって調べてくで)

いい加減、覚醒しないと。日本国民。

次回からの選挙は、腐っても自公に入れるなよ。
458名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:10:26 ID:C1A4aIkq0

暴動がそろそろ起きる状況に日本もなったな。
459名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:11:12 ID:mXvkCpuy0
はいはい美しい美しい
460名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:11:32 ID:jHbBelug0
・派遣法の歴史
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣)
 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
 新たに10種の業種について派遣業種に追加
 合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
 紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣) 
 例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。
 専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
 但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安部晋三内閣)
 製造業の派遣期間が3年へ

2004/03/01 派遣屋と金貸し等の兼業禁止規制が撤廃
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/dl/antei.pdf
461名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:12:41 ID:TgsqcJuP0
キヤノン3代目・・・夏休みの短縮、成果主義の導入、フレックス勤務制度の完全廃止、
          独身寮・社宅補助の完全廃止、基本給以外の諸手当(残業以外の
          扶養手当、住居手当など)全面廃止で有名


社員イジメだけで物足りず、今度は日本人イジメかよ
462名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:12:58 ID:qG2iWQSK0
お手洗いのくせに・・・
463名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:13:05 ID:QXjVnX6I0
Q.大企業も消費税をたくさん払っている?
A.多額の輸出戻し税など不公平な税金です
たとえばトヨタ自動車は消費税を1円も払わないばかりか、
1400億円余り(平成15年度で推計)の消費税が還付されています。
それは消費税は国内消費に対して課税されるため、輸出に対しては免税となり、
税金が還付されるからです。トヨタのような輸出大企業に対する還付額は毎年およそ2兆円で
消費税収の20%にのぼります。輸出大企業は税率が上がれば上がるほど還付金が多くなります。

このように消費税は輸出戻し税など巨額な還付金をもたらす不公平な税金です。
しかも輸出大企業が受け取る還付金は、仕入れ先や下請け先が納付した税金を親企業が
一括して受け取っています。

日本経団連などが消費税の増税に熱心なのは、こうした輸出戻し税のメリットがあるからです。
輸出をおこなわない企業や、人件費が大きな割合を占める中小企業は、相対的に大きな負担となり、
企業間でも不公平が生じる税金です。

この様に書くと消費税は下請けの中小企業から請求されて支払った分を輸出先へ転化できないから
先払いの税金を返してもらうだけだ等と書くチームセコーがいますが
大企業はその力関係で中小零細企業から来た消費税分を含んだ請求書をつっぱねて
消費税無しの請求書を出させています。

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&num=100&q=%97A%8Fo%96%DF%82%B5%90%C5

消費税値上げを望む理由
http://hb8.seikyou.ne.jp/home/o-shoudanren/hayasi.pdf.pdf

464名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:13:52 ID:us0NM0q70
法人税下げると金溜め込みだすじゃん企業は。
(売り上げ-経費)x0.4ぐらいが法人税?
歳末に経費として無理やり使ってた金が回らなくなる。
消費税上げても、消費者に金まわらねーんじゃ意味ねーよ!
465名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:15:12 ID:TSCdLLih0
経団連(会長:御手洗冨士夫 現キャノン社長)
とそれから献金を受け取ってウハウハしてる自民党は
消費者・労働者の敵だな
466名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:15:21 ID:aoBXgyqz0
>【財界】御手洗日本経団連会長、2015年度までに消費税を5%引き上げ10%にするのは避けられないとの認識を表明★3


バカは黙ってろ。

言うなら 特殊法人、傘下公益法人(天下り)数万を一切残らず
統廃合しろ!

と言え。これで数十兆円が浮いて 増税しなくて済む。


467名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:15:47 ID:yBassYZn0
>>456
歩く速度が遅いと、ブザーが鳴る奴隷工場作りも追加し手桶


売国WBSでは、絶賛されていたけどww
468名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:17:19 ID:vyO/Gt7bO
TOTOの社長でもやってろ
469名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:20:37 ID:/YFl1jas0
>>大企業はその力関係で中小零細企業から来た消費税分を含んだ請求書をつっぱねて
>>消費税無しの請求書を出させています。

実際の金の流れと、帳簿の数字が違ってたら、脱税。証拠おさえてるなら
さっさと税務署に通報しな。
税制度の問題じゃねえよ。

実際、大企業と零細企業と両者の口座銀行と4者が絡む複雑な脱税操作
なんぞ、割に合わねえし。脱税する気なら、もっと楽なやり方考えるだろ。
470名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:23:05 ID:gkgQ70Pj0
 日本を変える方法はまだ残されています。しかも合法的に確実に変える方法です。
 それは、来年の参院選で
  ◎選挙区  : 民主党
  ◎比例代表: 日本共産党
 に投票することです。馬鹿と鋏は使いようです。

 自分の権利と利益は守らなきゃ駄目ですよ。
 そのために民主党と特に共産党を利用すればいい。
 野党の議席が増えると安部も売国奴の奥田や御手洗もビビるはず。
 特に共産党の議席はね。共産党は比例区に投票する。
 選挙区じゃ死票になる可能性が高いからね。選挙区は民主党だ。
 
 一人区で自民党&公明党の候補が敗北しまくると
 面白いことになる。特に創価学会は自民党との連携に疑問を持つようになるだろう。
 当然だが俺たちは資本家の奴隷じゃない。だろ?
 なら行動を起こそうぜ。それだけの話だよ。
 俺は共産主義者でも平和主義者でもないが共産党に投票することになんの躊躇いも無い。
 自分の権利や利益を守るためさ。利用できるものはなんでも利用するくらいのことを
 しないとな。 今度の選挙で与党が勝つとマジでやばいぞ。
 棄権することは奴隷になることを自ら認めることになるぞ。
 そこでだ。みなさんの賢明なる判断を期待しています。

(与党の横暴を許さないため野党の議席を増やしましょう。)
471名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:24:36 ID:mXvkCpuy0
消費者の弱みに付け込むバカ高インクをなんとか汁
472名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:27:40 ID:S/5Q93Zf0
つくづくリアル死ね死ね団だなこいつら
473名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:29:26 ID:mXvkCpuy0
日本崩壊後、中国様に支援してもらうのだろうか?
いずれは「東海省日本人自治区」になるのだろうか?
474名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:30:00 ID:C1A4aIkq0

財部が盛んにオテアライを持ち上げていた。
475名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:32:11 ID:mXvkCpuy0
デジカメ・・松下
プリンタ・・エプソンかHP
でお願いします
476名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:36:22 ID:+jRg+Hjv0
「希望の国」ってのはアレだ。
パンドラが箱を開けると、あらゆる害悪が地上に溢れ、希望だけが残った。

希望しか残らない国が御手洗の目指す国。
あらゆる害悪が溢れ、貧困に満ち、治安は悪く、子供のいない社会。
「きっといつか何とかなるさ」と必死に希望にすがりつく社会。
477名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:37:47 ID:C1A4aIkq0

事務所用の輪転機は理想科学を勧めます。
478名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:38:23 ID:AP/Gh/xD0
消費税増税=税収減少
避けろよwwwwwwwwwww
479名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:45:15 ID:wl4k+BLR0
>>469
何を言ってる? 本体価格を消費税分値下げさせるだけだろう?
480名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:47:30 ID:/hXUxM4NO
無謀の国、日本
貧乏の国、日本
絶望の国、日本

by.WCフジオ
481名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:50:13 ID:AP/Gh/xD0
財政赤字=国民(企業、家計)の貯蓄超過

消費税増税=消費減少=投資減少=貯蓄増加=財政赤字増加
482名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:50:43 ID:/YFl1jas0
>>479
それなら、値下げ後の価格の5/105が零細企業から国庫に一時的に入って、
戻し税で大企業に還付されることに、なんの問題もないな。

企業間の自由な取引価格に、問題があるとしたら、税制の問題じゃなくて、
独禁法の出番だ。
483名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:51:05 ID:qgUGjQg+0
政界、財界も、悪の枢軸化かwwwwwww
484名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:53:13 ID:+BsoSJkd0

★個人の資質は別として、組織としての「公務員」は、国民全体への奉仕者ならぬ、金食い虫です★

●官僚=在職中に天下り先を作っておいて、退職後、そこに就職。
     後輩君に、仕事と補助金を廻してもらいます。特別会計は打ち出の小槌。
     予算は余っても全部使い切ってしまいます。使い切れない予算は業者に過入金でプール。

●地方公務員=裏金作りと、やみ手当てで、倫理観ナシ?
     官製談合もお手の物。裏金も返還命令が出なけりゃそのまま使い続けます。
     財政再建団体一歩手前でも、「期末手当」という名のボーナスは満額もらいます。

●政治家=銭(政治献金)と票のためには、官僚の暴走に目をつぶります。
     官僚の天下り先の特殊法人に6兆円以上も補助金出しちゃったけど知らん振り。
     もちろん、経団連の為に、法人税減税も忘れません。でも消費税は上げますよ。
     政治献金が減っても大丈夫な様に、政党助成金を貰っていますが、さらにお金が欲しいんです。

※ @ 消費税増税は不要です。工作員が、緊縮財政でも将来5兆円ほど足りないといっていますが
     特殊法人への補助金(税金)6兆円をカットすればOK!しかも不良債権処理が終わり
     自然増収で5兆円税収増加しています。消費税増税が必要な理由は全くありません。

※ A 与党自民と公明は国民と日本国のことは何も考えない、守銭奴揃い!官僚の言いなり。役に立ってない


485名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:55:09 ID:wMv6L6Yr0
国税庁ホームページの統計資料より
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h16/gensen.htm

平成16年の統計
(7)給与所得、退職所得の課税状況

俸給、給料、賞与
官公庁 源泉徴収税額 13,863.29億円 給与所得 307,570.92億円 人員 873.7万人 ⇒ 平均所得 352万円 推定平均収入 518万円
民間  源泉徴収税額 83,784.10億円 給与所得 1,950,206.97億円 人員 6,286.4万人 ⇒ 平均所得 310万円 推定平均収入 476万円
全体  源泉徴収税額 97,646.39億円 給与所得 2,257,777.90億円 人員 7,160.1万人 ⇒ 平均所得 315万円 推定平均収入 481万円
※税額=(所得−控除)×税率、控除=33万円、税率=20%、所得=収入−各種控除
ただし所得が330万以上900万以下で専業主婦の妻と、子供人数が平均して1.5人のモデルケースによって
計算された各種控除の合計が平均133万円とした場合

退職所得
官公庁 源泉徴収税額 691.27億円 退職所得 30,102.62億円 人員 23.5万人 ⇒ 平均所得 1,281万円 推定平均収入 4,760万円 (勤続40年で退職として)
民間  源泉徴収税額 2,685.79億円 退職所得 99,085.97億円 人員 236.0万人 ⇒ 平均所得 420万円 推定平均収入 3,040万円 (勤続40年で退職として)
※退職所得=(退職金−控除額)×0.5、控除額=(勤続年数−20)×70万円+800万円 ただし勤続20年以上の場合


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃公務員の給料と退職金を、政府の人事院がお手盛りで決めた額ではなく、
┃国税庁の統計から推定される平均的サラリーマンと同額にするだけで、
┃約2兆円の人件費削減が実現できる。消費税増税など必要ない。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
486名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:55:48 ID:+jRg+Hjv0
>>481 
たぶんちょっと違う。


消費税増税=消費減少=投資減少=所得減少(景気悪化のため)
=貯蓄減少(消費減より所得減の方が大きくなる:投資の影響)
=財政赤字縮小

経済全てを縮小均衡させる。
あらゆる経済活動を鈍らせ、経済収縮=デフレの再来。
487名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:55:48 ID:wl4k+BLR0
マジでキャノン不買運動しかないな。

ムチャクチャ。冷血と思われても日本を立て直すとかじゃなくて
単に腐敗して、経営無能でも決算書が良くなるようにしようとしてるだけじゃん。
日本の内需ボロボロにして、安保が問題になってるのに外資献金解禁して
財政赤字で法人増税・・

1)擬装請負い合法化
2)外資献金解禁
3)ホワエグ
4)消費減税・・

コイツを経済財政諮問会議に入れたのが大間違い
そして恐らくコイツの推薦で伊藤忠の丹羽とアホ経済学者の八尋を入れたのが第二の間違い
488名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:56:42 ID:jNHfXqWt0
>>476
あ、それうまい喩えだな。
希望さえ失いかけた日本人には

「中国人をみよ。日本人は恵まれてるんだよ。さあ希望を持とう」

とはっぱをかけるんだろうな
489名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:57:22 ID:C1A4aIkq0

世間の風が変わってきたな。自民は油断していると大敗の可能性。
490名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:57:29 ID:mz9ahTnC0
この御手洗ってオジサン、なんでこんな大きな顔をして日本の経済界を
牛耳ってるの? これって、江戸時代に武士が大商人にいいように操ら
れたのと同じ構図のような気もするが…。
491名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:59:52 ID:6uDMJjpu0
おれ、わかった。商売人を異常に憎むのは
前世が武士だったからだ。

d>>490
492名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:00:53 ID:GyTtv0tv0
普通人間は歳をとると丸くなるもんだがコイツや億打は強欲で業が深く人を虫けらのように扱っている
493名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:01:38 ID:C1A4aIkq0

インクが高い。減るのも早い。キャノンのプリンタ−は金喰い虫。
494名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:02:07 ID:wl4k+BLR0
>>482
チーム施工? 違法性の問題じゃなくて、公平性の問題や、GDPの問題でしょう?
日本の輸出依存度は10%なんで、輸出比率50%を超える輸出企業の利益に基づいて
消費税を上げると、内需が冷え込んで日本全体ではGDP成長にブレーキがかかる。

キャノンは公害企業なんだよ。自社の決算を良くするために社会に害毒を撒き散らしている
495名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:02:30 ID:qQMZuCZQO
家庭とか崩壊してるような人間として失格の金持ちのボンボンは、
国に影響を与えるような組織のトップにつかせるべきではないと思う

国が崩壊するぞ
496名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:04:26 ID:+jRg+Hjv0
>>486 さらに修正。

消費税増税=消費減少=投資減少=所得減少(景気悪化のため)
=貯蓄減少:家計(消費減より所得減の方が大きくなる:投資の影響)
=貯蓄増加:企業(投資減少で余計に積み上がる内部留保)
=財政赤字変わらず(家計と企業で貯蓄の影響相殺)

デフレが起きることは変わらんが。
497名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:04:36 ID:UOPbhHNM0
零細は払えないよ、黒字でも、赤字ならなおさら>内税
498名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:08:25 ID:C1A4aIkq0

キャノンのプリンタ−を買うと毎月キャノンに税金を払うことになるぞ。
特に新しく発売されたix5000はインクが高くて減りが滅法早い。
絶対に買うな。
499名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:09:00 ID:fzLhgfYK0
国民の敵、経団連。
撃滅せよ。
500名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:09:24 ID:/YFl1jas0
>>494
消費税率あげただけで、輸出企業の利益が増えるわけねえだろ。
御手洗の狙いは、法人税率削減で、配当増、役員賞与増だろうが。
消費税増税は、内需が冷え込んで… には同意しているからこそ、
戻し税廃止なんぞというペテンに引っかかって、回り道するなっての。

501名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:11:59 ID:A8MqWgim0
便所からうめき声が聞こえてくる (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
502名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:22:22 ID:C1A4aIkq0

人間扱いしていない。キャノンの工場の廊下にセンサ−があり、
運搬のスピ−ドが遅いとブザ−がなる仕掛け。TVでみた。
キャノンの従業員さんお疲れさん。
503名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:26:49 ID:GyTtv0tv0
鎖をつけられた奴隷だなw
504名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:41:16 ID:lk87hhmw0
【赤旗】1回の会食52万円ナリ!? 石原慎太郎都知事の税金飲食…巨額「接遇費」7年間で1440万円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169881508/l50
505名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:45:53 ID:MBcWN1IR0
プリンターには詰替えインク。
コレが一番効く。
506名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:52:32 ID:MdHqIEUl0
このスレのお陰で詰替えインクという智恵を授かった。
少しはトイレに感謝してやる。
507名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:17:06 ID:zMdtDHwl0
詰替えインクってどこで売ってるの?
508名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:36:05 ID:+jRg+Hjv0
詰め替え用の労働者なら派遣会社がたくさん持ってる。
509名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:38:10 ID:NpLVOaDu0
経団連の本部前で発炎筒焚くだけでも世の中は変わるから、やってみ!
510名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:52:04 ID:QZJwB21Z0

値下げ競争の結果、プリンタや家庭用複合機本体だけなら赤字に近いらしいぞ。

消耗品でもうけてんだよ。携帯と同じ。

インクは詰め替えよう!!

★有名どこの超激安詰め替えインク屋(純正より10倍-20倍安い)

ink77
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/index2.html

ダイコー
http://www.daiko2001.co.jp/innk/syouhinn-top.htm

rifink(80ccで400円超激安)
http://rifink.ld.infoseek.co.jp/
511名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:52:22 ID:/YFl1jas0
>>509
狼の腹腹時計かよ w
512名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:55:00 ID:yJPooayL0
>>510
保存しますた。
513名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:56:05 ID:MBcWN1IR0
>>510
俺はダイコー使ってるが不具合なしw
エプソンだから詰め替えやりづらいけどな・・・
キヤノンのインクカートリッジは半透明だし構造単純だから素人でも余裕かと。

消耗品ビジネスのキヤノン苛めてやれw
514名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 17:57:31 ID:QZJwB21Z0
>>507
エレコムとかサンワサプライといった大手サプライ会社の詰め替えなら
まあまあ以上の電気屋ならどこででも売ってるとおもうよ。

でもあまり安くない。純正より2−4倍安いぐらい。

で、もっとマイナー激安詰め替え屋が>>510
515名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:02:43 ID:9nOzAAAj0
高級ブランドなど贅沢品には30%くらい、高級食品以外の食料は低く!

在日朝鮮人を朝鮮に引き取らせれば、消費税を上げなくてもよくなるのでは?
516名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:07:40 ID:sI4d4xqd0
大手労組がタッグを組んで「労団会」をつくって政府に影響を与えられる様にしないと、
サラリーマンは所得に関わらず益々苦境に立たされそうな気がする。
517名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:15:39 ID:LjWMx+d30
不二家の社長は御手洗冨士夫にすれば良かったのに
御手洗が社長になったら、残業代ゼロにして働かせ、
不二家のペコちゃん人形の顔を御手洗の顔にすればいい
518名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:28:17 ID:/UloDV+n0
消費税率アップ→デフレギャップ拡大→消費性向低下→法人等売上減少→
リストラ・賃金抑制→所得減少→消費性向更に低下→以下無限ループw

で、結局→法人・所得税減収→税収総額減収→財政赤字拡大

国民を不幸にしつつ税収も減らし日本の国力を落とす。

どこの国が消費税を財務省に焚きつけたのかは知らんが、実に見事な
作戦だったとは思う。
御手洗は論外として、財務省の役人がアホであることを見抜いていたと
しか思えんwww

519名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:32:53 ID:fNYI222H0
20年前は政治家も庶民の事考えて消費税とかなかったのに
無能な政治家が安易に税収求めてるのが無策の典型
ガソリン税だけでも年間10万は支払ってる庶民
520名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:37:05 ID:QBp5rDha0
ネオリベ死ねよ
次は民主と共産にいれるわ
521名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:40:04 ID:WhxGhtxnO
なんて読むんだ?み、み、







お手洗い会長?
522名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:43:42 ID:C1A4aIkq0

経団連はあのホリエモンを会員に加えた。そんな団体だ。
523名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:52:29 ID:+jRg+Hjv0
自民が経団連とべったりなら、自民を降ろすべし。
経団連が民主に擦り寄れば、民主を降ろすべし。

搾取の論理を掲げては、決して政権を取れない・残れないことを叩き込んでやる必要がある。
524名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:53:01 ID:KE/jWR29O
まあキャノン製品は買わない
525名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:53:42 ID:C1A4aIkq0

詰め替えインクを利用されている皆さんにお尋ね。
純正と比較して色や機械に障害がありませんか。
是非教えて下さい。
526名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 18:54:35 ID:yBassYZn0
>>507
魚籠カメラで売っていたよ
527名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:23:49 ID:95zwhAKL0
キャノン玉袋
528名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:06:38 ID:60mMfZzn0
正式には「キヤノン」だと言い張ってるけど

>「キャノン」では、「ャ」の上に空白が出来てしまい、穴が空いたように感じてしまうので、
>それを避けたのです。

だって言ってるぞ。

この際、「キヤノン」とは二度と書かずに穴の開いたような「キャノン」を正式名称にしてしまえ。
529名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:08:47 ID:u/S5tklY0
テレビの通販番組でも明らかに

     キ     ャ     ノ     ン

って発音してるぜ。
キヤノンのくせに生意気だ。キャノンで十分。
530名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:16:32 ID:J/OIWfSk0
トヨタグループが実質上支配する旧態依然の経団連、「政・財・官」を牛耳、此の度の軽挙妄動と言われるトヨタの言動を強く凶弾すべきである。
私利私欲の為に亡国へと煽動するトヨタの無責任な姿勢に強く抗議する。

【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
トヨタ、リコール放置 情報開示のずさん
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2249371/detail
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=478
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
トヨタと国交省の“共犯”示唆する「社長会見なし」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=481
パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道
http://response.jp/issue/2006/0719/article83976_1.html
理事がトヨタの人間だからNHKがトヨタの組織的隠蔽を報道しない?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060427/101777/
モーターファンダイアリーズ
http://www.motorfan.jp/modules/news/article.php?storyid=109
531名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:19:43 ID:J/OIWfSk0
トヨタグループは即刻、経団連から脱退せよ
532名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:25:14 ID:J/OIWfSk0
道徳と倫理観を失ったトヨタグループは猛省しろ
533名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:25:17 ID:Eqc5vAq80
輸出戻し税が足りませんか?wそうですかw
なーにが、せるwだよ、ばーかw
534名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:27:13 ID:GcvPn9zk0
魚籠カメラだなんて、香港の店かとオモタ
535名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:31:01 ID:767FEkoh0
お手洗い経歴・・かなり痛いヒトデツね。

>中央大学法学部法律学科卒業。在学中より司法試験を目指すが果たせず、
>同年4月、叔父御手洗毅が創業者のキヤノンに入社。

縁故入社でつか(藁

>元社長で創業者の一人御手洗毅の息子、御手洗肇の死去を受けて社長(第6代)に就任する。
>キヤノンUSA社長時代には、秘書に事前に中華、フレンチ、日本料理と
>いった3件の予約を課していた。その日の気分で選び、2件はキャンセル
>させるというわがままぶりを発揮していた。
>またキヤノン社長時代になった後、1990年代後半には下丸子から
>敷地不足を理由に開発部隊を茨城県取手市や静岡県裾野市の事業所などに
>転出させた。なんとその跡地にはプールができた。
>さらに、下丸子への建物を整理し、2006年現在では冬でも青々とした
>芝生が広がっている。
>経団連会長の立場として、昨今偽装請負に対する厚生労働省からの指導が
>相次いでいる件について、偽装請負が法律違反であることに露骨な不満を
>表明したことから、「自ら違法行為を犯しておいて「法律が悪い」と述べ、
>違法行為の合法化を目指す」という前代の経団連会長奥田碩が行った路線
>(奥田の場合はサービス残業について同様の態度表明をしており、これが
>ホワイトカラーエグゼンプションの提言につながった)を踏襲していくの
>ではないか、と労働側から危惧されている。12月25日には、
>「景気が確かなものになって企業成績が上がるに比例して、
>少しずつではあるが、家計に回っていると思う」と確たる根拠を
>示すことなく述べており、家計とはどこを指すのかはっきり述べない
>不適切なミスリードする発言をした。

まあこんなヒトが庶民感覚なんぞあるわけも無く、どうコキ使うか
だけがいつもアタマにあるんでしょうね。生まれながらのお金持ち・・あれ安倍も・・(藁
536名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:32:19 ID:Tmc4zfn70
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
537名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:35:27 ID:J/OIWfSk0
リコール台数ランキング
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_I1154383375761.gif
リコール台数販売台数比
http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/d/73a6edf28c9dbb758b.gif
トヨタでセクハラ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1146799509/
一級小型自動車整備士技能検定の筆記試験の問題のうちの一部が事前に漏洩
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/091202_2_.html
自動車整備士だけでなく電気工事士も 資格試験問題漏洩相次ぐ
http://allabout.co.jp/study/qualification/closeup/CU20031229/index.htm
トヨタが架空販売 少なくとも過去5年間に
200件以上の架空販売が明らかになった
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060924ve01.htm
別の販売店でも中古車9台を架空販売 大阪トヨタ自動車
http://www.asahi.com/national/update/1209/OSK200612090018.html
「トヨタ、追突時の安全性に問題」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82053&servcode=300
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(1)〜生体リズム壊す変則勤務体制
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=533
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(2)〜利益1兆円を生む「賃金のつかない業務」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=534
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(3) 「死んだら、もういらないの?」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=535
トヨタ、60億円申告漏れ…04年までの3年間で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061230i102.htm
http://www.asahi.com/business/update/1230/009.html
538名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:36:43 ID:m4e9q26s0
会社は利益をあげるのが目的

これは正しい。

だが、それはお客さんにサービスや商品を獲得して競争の中で
市場を獲得して儲けをあげることだ。

ただ利益追求だけで会社が存続できるなら、そごうやダイエーはつぶれない。
だた利益だけあげるのが目的なら、インサイダーやったり
固定資産を自己資本がまわらないほどに過剰投資してみたり
サービスや商品をお客に受け入れられるものする努力をせずという体質になる。
責任逃れのためか、考え違いのためか、人権費を削ったり経費削減だけ
一生懸命やるバカ経営者では儲けは増えません。利益はあがりません。
そういう経営者は会社を結局潰す無能ものなので、早くやめてください。
競争力云々は、すべて経営者の経営努力の問題。
末端の兵隊がいくらサービス残業したって、経営者が上のような利益をあげると
儲けるの違いを間違えるから、不二家のようなことになるんです。
そんな司令官の下でいくら戦っても競争力はあがりません。精神論で
竹やりで爆撃機と戦えというのと同じことです。

WCEで競争力とか管理者の効率アップとかいうが、詭弁、経営者の責任転嫁にすぎない。
本来会社の利益には殆ど影響のないものだ。
スキルアップするのは会社のためとか、それで利益があがるという意見があるが
いくら個人の兵士としての能力が高くても、ラインハルトとバカ将軍が戦えば
そんなものは関係ないのです。

終わり。
539名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:41:55 ID:J/OIWfSk0
小泉政権誕生の翌年、02年に「財界総理」の日本経団連会長に就いた奥田碩トヨタ自動車会長(当時)。

その奥田は企業献金を再開、消費税アップにも賛成(法人税は下がる)。
その見返りは購入者に処理費を負担させる自動車リサイクル法制定、第二東名などトヨタの販売活動に好都合な高速道路の新設。
わが国でもっとも税金を支払っている同社だが、実はそれ以上の恩恵を受けている。
540名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:47:12 ID:J/OIWfSk0
今回の消費税引き上げは「トヨタ」主導である事を国民は認識しなければならない。

541名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:47:21 ID:0NWKQWsG0
消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。


日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する
542なはは:2007/01/27(土) 22:49:46 ID:Q4dNzSqq0
所得税とガソリン税と自動車税も同じように上がるだろうな
タバコなんて500円時代だな
543名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:51:56 ID:fcQUD2BD0
経団連は憲法改正で、私権の制限まで主張してます
自民の憲法草案でも私権の制限がありましたね

わが国の基本問題を考える〜 これからの日本を展望して 〜
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/002/index.html

『第IV章.憲法について (3) 国民の権利と義務』
国民の価値観の多様化や個人の権利・自由の拡大につれて、国民の間では、責任を伴う個人主義でなく、
無責任な利己主義が蔓延しつつある。また、個人自らが社会に対して主体的に関与し、「公(おおやけ)」を
担う気概が失われている傾向もある。
(略)
実態としては、例えば、国として必要な様々な公共プロジェクト推進に際して、私権との調整に手間取り、
公共の利益の実現に支障をきたしている例もある。


自民党憲法草案
http://www.kenpoukaigi.gr.jp/seitoutou/20040604jiminkaikenPTronten.htm
四 国民の権利及び義務
4 見直すべき規定
○「公共の福祉」(現憲法12条、13条、22条、29条)を「公共の利益」あるいは「公益」とすべきである。


経団連>公共プロジェクト推進に際して、私権との調整に手間取り、
    公共の利益の実現に支障をきたしている例もある。
自民党>「公共の福祉」(現憲法12条、13条、22条、29条)を
    「公共の利益」あるいは「公益」とすべきである。
544名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:52:08 ID:4TJC9yuk0
★公共の電波使用料を入札制に変更すれば消費増税不要
日本最悪・最後の護送船団=TVキー局など
政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
Livedoor、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でも放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、競争原理が働き、
電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

1位、朝日放送      1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン  1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS       1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日     1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京     1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT       930万円
10位、バンダイビジュアル 897万円 
11位、日本電信電話    862万円
12位、東映        851万円
13位、KDDI      840万円
14位、日本オラクル    823万円
15位、NTTドコモ    804万円
545名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:53:08 ID:J/OIWfSk0
巨額広告で報道をもみ消すトヨタ

欠陥車放置問題

世界の大企業・トヨタ自動車ーーだが、その巨大さ故、傲慢極まる体質になってしまったのか。
欠陥自動車を放置し、巨額広告費(およそ1000億円ともいわれる)でマスコミを黙らせる
546名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:54:43 ID:4TJC9yuk0
【驚くべき特権階級テレビ局】
政府の手厚い規制と保護のもと、TVキー局の社員の年収は異常

日本最後の護送船団といわれる放送業界、欧米の場合は電波使用料は入札制で
放送会社は莫大な使用料を政府に払っているが日本の場合は認可制で総務省の
管轄下にあるが、電波使用料を支払う必要は無い
この構造はケータイ・キャリアも同じ構造だ
つまり仕入れがタダで商売が出来るものだから、儲かるわけだ
この点については以前にソニーの出井社長が取り上げたことがあるがぶちあげただけで、
その後尻すぼみで最近ではそういったニュースは流れない
TV局やケータイから電波使用料を取る、あるいは電波を欧米並みに入札制にするだけで、
国家財政が立ち直るのではないか?といわれるほどの巨額な電波使用料が見込める
わけだが利権がらみの分野で、政治家もマスコミもこの問題を取り上げないようだ

そういった世界の中で特殊な構造のTV業界だが、社員の年収は日本のトップクラス、
社員は給料に関しては緘口令が引かれているようだが上場企業の中で、トップは
朝日放送の年収1587万円、2位がフジテレビで1575万円、3位はTBSで1432万円と
ベスト3をTVキー局が独占している

許認可事業分野や、他企業が参入できない分野で政府の手厚い保護のもとに、社員も高給、
厚遇を享受しているといえよう
これだけ政府から厚遇されていると政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い
親会社はたいてい大手新聞社になっているようで
マスコミ業界は政府の手厚い保護の下でぬくぬくと厚遇されているようだ
新聞社の場合は、法人事業税が免除されており、税法上も特典が多い
 これでは政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い

http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
547名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:56:27 ID:J/OIWfSk0
トヨタグループが実質上支配する旧態依然の経団連、「政・財・官」を牛耳、此の度の軽挙妄動と言われるトヨタの言動を強く凶弾すべきである。
私利私欲の為に亡国へと煽動するトヨタの無責任な姿勢に強く抗議する。

【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
トヨタ、リコール放置 情報開示のずさん
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2249371/detail
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=478
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
トヨタと国交省の“共犯”示唆する「社長会見なし」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=481
パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道
http://response.jp/issue/2006/0719/article83976_1.html
理事がトヨタの人間だからNHKがトヨタの組織的隠蔽を報道しない?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060427/101777/
モーターファンダイアリーズ
http://www.motorfan.jp/modules/news/article.php?storyid=109

548名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:58:32 ID:0NWKQWsG0
http://biz.yahoo.com/ap/061122/ibm_overtime.html?.v=1

         IBM Settles Overtime Lawsuit for $65M
   Wednesday November 22, 8:51 pm ET By Rachel Konrad, AP Technology Writer
 IBM Settles Federal Class-Action Overtime Lawsuit for $65 Million


         IBM、残業代要求訴訟で6500万ドル支払いに同意

IBMが、元社員および現社員から残業代支払いをめぐり提訴されていた件で、
6500万ドル を支払うことで和解した。

米IBMは11月22日、元社員および現社員が残業代支払いを求め、カリフォルニア州北地区連邦地裁に
2006年1月に提訴した件で、従業員らに6500万ドルを支払うことで和解したと発表した。

争点となっていたのは、同社のTechnical Services Professionalおよび Information Technology
Specialistの肩書きを持つ社員の扱い。IBM側は彼らを残業代支払い対象とならない「上級一般職」
と分類していたのに対し、社員側は自分たちは米公正労働基準法の対象から免除されない被雇用者
であり、残業代を支払うべきだと主張、提訴した。IBMは合意に基づき、この2種類の肩書きを持つ
社員らは残業代を受け取る資格があるとみなす。IBMは法的な間違いを犯したとは認めていない。
あくまで法廷争いが長期化し、金銭的な負担が重くなるのを恐れ、和解に踏み切ったとしている。


★ 世界中で、(サービス)残業の不払いが深刻な問題となっています! 
  やはりおかしいと疑問を抱くこと、泣き寝入りしない姿勢を、今こそ見習おう!
549名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:59:38 ID:obSizSyPO
お手洗いはここですか?
550名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:00:44 ID:J/OIWfSk0
リコール台数ランキング
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_I1154383375761.gif
リコール台数販売台数比
http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/d/73a6edf28c9dbb758b.gif
トヨタでセクハラ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1146799509/
一級小型自動車整備士技能検定の筆記試験の問題のうちの一部が事前に漏洩
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/091202_2_.html
自動車整備士だけでなく電気工事士も 資格試験問題漏洩相次ぐ
http://allabout.co.jp/study/qualification/closeup/CU20031229/index.htm
トヨタが架空販売 少なくとも過去5年間に
200件以上の架空販売が明らかになった
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060924ve01.htm
別の販売店でも中古車9台を架空販売 大阪トヨタ自動車
http://www.asahi.com/national/update/1209/OSK200612090018.html
「トヨタ、追突時の安全性に問題」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82053&servcode=300
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(1)〜生体リズム壊す変則勤務体制
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=533
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(2)〜利益1兆円を生む「賃金のつかない業務」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=534
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(3) 「死んだら、もういらないの?」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=535
トヨタ、60億円申告漏れ…04年までの3年間で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061230i102.htm
http://www.asahi.com/business/update/1230/009.html

551ゴキブリ渡邉:2007/01/27(土) 23:04:08 ID:enxvZ+QW0
全ての商品が一律10%なんて馬鹿げているな。
552名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:04:55 ID:J/OIWfSk0
消費税引き上げは奥田経団連元会長の悲願でもある。

会長在任当初から「値上げしてもいい」「技術を供与していい」と傲慢発言。
それに対し、ホンダの雨宮高一副社長が「独占禁止法をどう考えているのか」と疑問を呈し、
「消費者のことを考えない値上げ発言はおかしい」との声もあがった。

553名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:05:44 ID:qKP2Ylq+O
とりあえず、お手洗いの会社の法人税500%な。話はそれからだ
554名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:07:11 ID:J/OIWfSk0
日本の総理は安倍でもなく経団連でもない

トヨタなのだ

トヨタの私利私欲で日本の未来は左右されるのだ
555名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:07:46 ID:Gogj6xno0
消費税10%は正しいと思うがその理由が「財政再建のため」ってのは説明が下手すぎ。
所得税の最高税率を下げて優秀な人のやる気をださせるためと言うべき。
556名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:09:11 ID:QBp5rDha0
>>543
公益のために経団連はは潰すべきだな
557名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:10:35 ID:3S6WY6V30











ざまーみろ奴隷共!


公務員様だぞ!
公務員様だぞ!

公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!

558名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:10:38 ID:29cTawzr0
江戸時代のように贅沢禁止令でも出してくれたら賛成するかも。
金を儲けたら、自らを犠牲にしてでもカーネギーみたいに社会貢献しろよ。
559名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:11:01 ID:g67BolaEO
奥田、御手洗、小泉、安倍、奥谷等を(ry
奴は国民的ヒーローだな!w
560名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:11:50 ID:J/OIWfSk0
小泉政権誕生の翌年、02年に「財界総理」の日本経団連会長に就いた奥田碩トヨタ自動車会長(当時)。

その奥田は企業献金を再開、消費税アップにも賛成(法人税は下がる)。
その見返りは購入者に処理費を負担させる自動車リサイクル法制定、第二東名などトヨタの販売活動に好都合な高速道路の新設。
わが国でもっとも税金を支払っている同社だが、実はそれ以上の恩恵を受けている。



561名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:18:26 ID:J/OIWfSk0
02年11月末、小泉首相が消費税アップは「在任中はない」と発言していた。
これは、同年11月26日、奥田日本経団連会長が講演会で、「04年以降に毎年1%ずつ引き上げ、14年度に16%で固定するのが望ましい」との考えを示したことを受けてのもの。
ちなみに、小泉首相任期中の消費税アップはさすがにあり得ないが、しかし、奥田発言を契機に水面下で検討は着々と進んでおり、小泉退陣後、具体化するのは必至の状況。
ことは奥田氏の思惑通り進んでいるようだ。
だが、実はその前、10月21日の日米財界人会議の席で、今回の奥田発言同様、やはり集まった記者団を前に、奥田氏は消費税アップの持論をすでに明かしていたのだ。
もちろん、その流れをつくるための“地ならし作業”の一環としてのことと思われる。
消費税アップ分、大企業の社会保障負担を減らそうという狙いで、日本経団連会長の発言という“道具”をうまく利用し、まだ、正式な意思決定が出来てなくても発言し、自分たちの有利な方向に事を運ぼうとするのが手法
562名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:24:56 ID:J/OIWfSk0


消費税引き上げは「トヨタ」主導


563名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:31:16 ID:TuQrf2CT0
有名になった話ですが、トヨタなどの輸出企業は消費税の還付を受けています。
トヨタの場合1551億円の還付を受けています。

キャノンも同様です。つまり消費税を上げれば上げるほど利益がでるのです。
564名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:35:24 ID:J/OIWfSk0
トヨタグループが実質上支配する旧態依然の経団連、「政・財・官」を牛耳、此の度の軽挙妄動と言われるトヨタの言動を強く凶弾すべきである。
私利私欲の為に亡国へと煽動するトヨタの無責任な姿勢に強く抗議する。

【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
トヨタ、リコール放置 情報開示のずさん
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2249371/detail
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=478
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
トヨタと国交省の“共犯”示唆する「社長会見なし」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=481
パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道
http://response.jp/issue/2006/0719/article83976_1.html
理事がトヨタの人間だからNHKがトヨタの組織的隠蔽を報道しない?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060427/101777/
モーターファンダイアリーズ
http://www.motorfan.jp/modules/news/article.php?storyid=109

565名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:36:42 ID:jLy/CAFc0

      ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/
  ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿
    .l .!、.      ,. !.,  .,   / |   ターゲットが便器だと?
    人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}    ヽ
566名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:36:46 ID:8Jv5EyFE0
しかし、全額経団連が負担するので安心してほしい。
567名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:39:42 ID:Qs1sHToZ0
正論に従う奴はバカもしくは奴隷。
自分たちの権利は戦ってでも死守するもの
唯々諾々と従ってれば幸せがくると思ったら大間違い

消費税は低所得者にとっては死刑宣告に近い。
568名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:44:13 ID:XHlugdSz0
>>563

法人税下がってるしな。
ついでに言えば、海外で売る車とかには相場よりも随分高い値段をつけておけばいい。
どうせ値下げして売るのだしw
しかし、つけた値に応じて消費税還付はされるw

物凄く儲かる。もうトリックの世界だよw
569名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:47:26 ID:EC09J5L10
どうせ国内の生産コストは下請けがかぶる

海外売上からは夢のような戻し税

究極の錬金術=消費税上げ

570名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:49:37 ID:/UloDV+n0
>>555
>消費税10%は正しいと思うが
>所得税の最高税率を下げて優秀な人のやる気をださせるため

どっかで聞いたことのあるセリフだと思ったら、消費税導入・税率引き
上げの口実に使われた屁理屈じゃないのw

そもそも、やる気と所得税率・消費税率の関係も税収やGDPとの関係
も一切合理的な分析なし、説明なしでやってしまうあたりが基地外沙汰。

その結果、今じゃ日本経済も税収もこの有様。

お前、そこまで言うなら消費税率引上げと所得税最高税率引下げが税収
や経済に与える影響もきちんと言え。

思った通りに言っていいから逃げるなよw
571名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:54:52 ID:C1A4aIkq0

元凶がトヨタだったのか。トヨタの「不買運動」を起こせ。
572名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:57:10 ID:m+hGQMWT0
労働者の権利は、歴史的に見れば、膨大な犠牲の上に戦って勝ち取った権利だ。
今は、この権利を守るために戦う必要がある。
放っておけば、経団連に全て崩されることは確実だ。

手段は簡単だ。投票に行けばいい。それだけで戦える。
573名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:58:21 ID:4AnEo+2C0
入れる所無いだろ。
民主党も経団連とはずぶずぶだよ。もうずぶずぶ。
共産党くらいだぜ?
574名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:02:16 ID:wBSlT0ed0
経団連とずぶずぶでも、どろどろの一心同体よりはマシだろ?
575名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:12:16 ID:VpRBALMF0
>>568
つけた値に応じて消費税還付はされる

輸出戻し税の勘違いとしては、新パターンだな。
バカには限りがない。
還付は仕入れ取引の額が上限(輸出100%)。
輸出のつけ値は考慮されない。実際の輸出売上額と
国内売上額の比率で還付だ。
576名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:12:32 ID:bEvuNpNl0
どこに入れても一緒なら
自民以外に入れればいいじゃん。
今の流れを変えたくないって人は別だけど
577名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:15:18 ID:1lpwoyaq0
権力に対する選択肢を日本国民が失いつつあるとすれば、今のこの状況
はある意味共産党独裁の中国や北朝鮮に似てきてるのかもな。

そんな場合、国民に残された選択肢はほとんど一つしかないと思う。

民主主義国日本の国民は北チョンや中国の人民よりも賢く勇気も行動力
もあると固く信じる。
578名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:17:46 ID:upmNoyck0
どうせ消費税上げたって、国民のためになんか使われないんでしょ
579名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:31:58 ID:3FErE4ut0
ここ10年のゼロ金利で
預金者は100兆から200兆の献金を
無自覚のうちに銀行と国にしたことになるのに

そのことにはだ〜れも触れないな。
もっと感謝されるべきだろう。

消費税アップを容認したって同じこと。
580名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:33:55 ID:VpRBALMF0
投票は、数年に一回だから、デモ・ゼネスト・サボタージュ・
順法闘争・残業拒否が手っ取り早い。
対立野党が、民主・共産じゃ投票闘争は不毛だし。
581名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:34:33 ID:1lpwoyaq0
小泉さんあたりがチルドレン引き連れて新党立ち上げてくれないかなあ。

政権最初の仕事は特殊法人の解体と公務員人件費の大幅削減。消費税制
廃止・最高税率大幅引上げも含む累進所得税率見直しを視野に入れた本
当の意味での税制改革ということでヨロシクです。
582名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:39:55 ID:nWW25xi30
>>581
それいいね。
小泉さんなら、奥田のいいなりにならない。
583名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:40:56 ID:1lpwoyaq0
>>579
消費税で景気が悪くなったからゼロ金利にせざるをえなくなった。
預金を抱える国民にとっては正に往復ビンタ。
584名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:47:21 ID:uY2YsQiF0

工場のボスが政治に口出すな
商売だけやってろ!

585名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:48:53 ID:uTFoaDEz0
>>582
>小泉さんなら、奥田のいいなりにならない。
???????
靖国フレアに騙されるなよww
586名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:50:56 ID:VpRBALMF0
財界総理なんだから、口出すのはいい。問題は内容。
25年前の経団連会長土光敏夫の口出しは、
・増税によらない財政再建の実現。
・各地方自治体を含む中央・地方を通じての行革推進
・3K(コメ、国鉄、健康保険)赤字の解消、特殊法人の整理・民営化、官業の民業圧迫排除
587名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:53:06 ID:m+ifJo+fO
また便所のぜつぼうの国ですか?
588名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:56:15 ID:CNrpVvVJ0
便所の分際で偉そうなこと言うな
589名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:12:57 ID:0h5HcLm70
>>579
感謝してるみたいだおw

りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍
http://www.asahi.com/politics/update/1218/002.html

自民党に対する大手銀行の融資残高が05年末で約80億円に達し、
3年間で倍増したことが17日、わかった。
590名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:16:28 ID:CoQjPsxK0

ねえ、何で消費税上げる事に国会議員だって、増収で上げなくていいって
言ってるのに、この経団連が口挟んでくるわけ?


何か賄賂貰ってんの?




591名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:18:37 ID:5pSjpI/10
経団連は日本の内需回復の抵抗勢力
592名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:21:27 ID:VpRBALMF0
消費税あげた分、法人税をさげてもらうつもり。
すると、配当・役員賞与に回る分が増える。
賄賂は出すほう。
593名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:22:13 ID:BVs/ZXBF0
人口が減っていけば税収は減らさないといかんぞ
594名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:23:32 ID:vLHEg/zV0
とにかく 経団連及び御手洗富士夫はこれ以上政治に口出しするな!
さもないと重大な結末をみることになるぞ!
日本の労働者の力を見せ付けることになるぞ!
覚悟しとけよ!!!!!!!
595名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:14:29 ID:2KCQnnDi0
消費税が5%上がるとなると、安定的な生活を確保する上で給与を
5%引き上げるのは避けられないとの認識を表明したくなるところ
だが、世界でも圧倒的な国際競争力を誇る某二社は「そんなことを
したら国際競争力が失われる」とか言って反対するんだろうな。
596名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 03:12:50 ID:l+PQ3go/0
観音マンセー厨が一人で暴走してるスレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169227492/
597名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 03:41:56 ID:PVEel4880

★税金を上げなければならない理由は、一部の人を裕福にするため?★

■天下り退職 元役人リスト■

以下だけでも総額 44億1640万円!!!ぜんぶ税金&年金

●近藤純五郎(61歳)総合計 5億3623万円 旧厚生省時代 5億1148万円
(8423万円/年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)

●丸山晴男(60歳)総合計 4億5074万円 役所での報酬 4億0200万円(6140万円)
/年金資金運用基金での報酬4874万円(732万円)

●丸田和生(57歳)総合計 4億3640万円 役所時代 3億8095万円(6998万円)
/厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)

●伊藤雅治(61歳)総合計 5億3096万円 役所時代 5億1033万円(6235万円)
/全国社会保険協会理事長2063万円(310万円)※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算

●山下真臣(76歳)総合計 8億0289万円 厚生省時代 4億7135万円(8523万円)
/環境衛生金融公庫理事長時代2億0829万円(3127万円)
/全国社会保険協会連合会理事長7425万円(1115万円)/国民年金協会理事長4900万円

●吉原健二(72歳)総合計 7億9238万円 厚生省時代 4億8919万円(8588万円)
/厚生年金基金連合会理事長2億0419万円(3066万円)/(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)

●加藤陸美(73歳)総額 8億6680万円 厚生省時代 4億0668万円(8588万円)/社会福祉・医療事業
団副理事長・理事長(1826万円)/公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円/健康力つくり事業団・
全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)

(カッコ内は退職金)ttp://www.janjan.jp/special/sagi/list.php
598名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 03:45:53 ID:MEfmC9OE0
>>590
めっそうもない!
献金は貰ってますが賄賂なんて物騒ものじゃございません
599名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:16:42 ID:PRXzfg/o0
小泉政権誕生の翌年、02年に「財界総理」の日本経団連会長に就いた奥田碩トヨタ自動車会長(当時)。

その奥田は企業献金を再開、消費税アップにも賛成(法人税は下がる)。
その見返りは購入者に処理費を負担させる自動車リサイクル法制定、第二東名などトヨタの販売活動に好都合な高速道路の新設。
わが国でもっとも税金を支払っている同社だが、実はそれ以上の恩恵を受けている。
600名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:21:38 ID:/9GHsXw+O
おまえが言うな。
601名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:32:41 ID:TGCaD3SG0
       ______
      /  \    /\   小泉さんのお陰でどれだけゴミが掃除されたか
    /  し (>)  (<)\  庶民の生活が守られたか・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |小泉政策 庶民をゴミ扱い
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   過労死、長時間労働は拡大の一途
.   不良債権処理を強行し失業者を全国にあふれさせる
.   銀行締め付けで貸し渋り横行、零細企業倒産、破産世帯激増
.   日本人の低賃金化、底なし沼の様相
.   国民負担は年々強化、金余りの企業には減税
602名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:37:25 ID:PRXzfg/o0
トヨタグループが実質上支配する旧態依然の経団連、「政・財・官」を牛耳、此の度の軽挙妄動と言われるトヨタの言動を強く凶弾すべきである。
私利私欲の為に亡国へと煽動するトヨタの無責任な姿勢に強く抗議する。

【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
トヨタ、リコール放置 情報開示のずさん
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2249371/detail
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=478
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
トヨタと国交省の“共犯”示唆する「社長会見なし」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=481
パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道
http://response.jp/issue/2006/0719/article83976_1.html
理事がトヨタの人間だからNHKがトヨタの組織的隠蔽を報道しない?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060427/101777/
モーターファンダイアリーズ
http://www.motorfan.jp/modules/news/article.php?storyid=109

603名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:39:30 ID:uTFoaDEz0
>>602
走る棺桶を走る火葬場にカイゼンしたトヨタの技術力ww

ハリアー、燃え!
604名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:44:22 ID:Ukaz3m/30
泥棒国家の完成 (単行本) ベンジャミン・フルフォード 著

小泉「構造改革」政権が続くかぎり、あなたの生活はどんどん貧しくなる一方である。
なぜ、日本人はこのトリックに気がつかないのだろうか? 2003年11月の総選挙で、日本国民は救いがたい泥沼に落とされることになった。
「政・官・業・ヤクザ」の鉄の連帯は、ますます強化され、日本経済の復活はありえなくなった。
現在の日本は、「泥棒国家」である。日本をダメにした「政・官・業・ヤクザ」連合という泥棒たちが国民の金を巻き上げ、それで延命をはかっているだけだからだ。 
そして、日本の国際的地位はますます低下し、いまやアジアも日本抜きで動くようになってしまった。
日本人はいまこそ、勇気をもってこの構造を破壊し、自分たちの手で本当の民主主義国家をつくるべきではないのか?
日本人はいつから、こんなに臆病になってしまったのだろうか? 
日本の危機は、経済の危機ではなく、日本人が勇気をなくしてしまった危機である。
日本人が臆病であり続けるかぎり、日本に未来はない。
夜はやがて明け、日は必ず昇るものだが、「日が2度と昇らない」ことだってある。
605名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:50:14 ID:KUjROM940
選挙で自民が勝ったら導入のホワエグ法 別名「過労死促進法」「残業代ゼロ法」!

■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
606名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:53:19 ID:KfYBr2h60
美しい国とか言うなら美しい日本語使えよなぁ。WEってなんだよばか。
607名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:04:06 ID:DpAPtdam0
選挙前
自民党「増税なんて致しません!!」




選挙後
自民党「国民の理解を得られたので増税します。」
608名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:07:07 ID:PxX9GKOoO
御手洗の寿命を100%引き下げ
609名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:08:24 ID:PRXzfg/o0
消費税引き上げは奥田経団連元会長の悲願でもある。

会長在任当初から「値上げしてもいい」「技術を供与していい」と傲慢発言。
それに対し、ホンダの雨宮高一副社長が「独占禁止法をどう考えているのか」と疑問を呈し、
「消費者のことを考えない値上げ発言はおかしい」との声もあがった。


610名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:10:09 ID:PxX9GKOoO
>>607
マニフェスト違反(詐欺と誘導、捏造)
行為は自民党のお家芸でいつものパターン
611名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:11:40 ID:PRXzfg/o0



消費税引き上げは「トヨタ」主導





612名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:13:58 ID:uTFoaDEz0
>>611
その先は、日本国がハリアーのように炎上

中のヒト=国民は炭になりますww
613名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:14:27 ID:rxvCmQ410
こういう事、みんな知ってるの?
消費税増税賛成派の人はこれについてはどういう認識なんだ?
説明してくれ。


消費税導入の翌年  : 法人税率40%→37.5%
5%へ増税された翌年: 法人税率37.5%→34.5%
さらにその翌年.    : 法人税率34.5%→30%

結局消費税分がほとんどそのまま法人税の減収分の穴埋めになっている現実w
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-23/08_01.html
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou03.htm

法人税の減税が給料アップにつながっていないこと
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-31/05_01.html
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/jikei/1594/01_02.htm
614名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:18:12 ID:PRXzfg/o0
小泉政権誕生の翌年、02年に「財界総理」の日本経団連会長に就いた奥田碩トヨタ自動車会長(当時)。

その奥田は企業献金を再開、消費税アップにも賛成(法人税は下がる)。
その見返りは購入者に処理費を負担させる自動車リサイクル法制定、第二東名などトヨタの販売活動に好都合な高速道路の新設。
わが国でもっとも税金を支払っている同社だが、実はそれ以上の恩恵を受けている。

615名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:18:22 ID:8FWMB1TY0
要するに経団連・自民党は国民を使い捨てにすることを決めたのだ。このことをよく考えて統一地方選挙および
参議院議員選挙に臨むべし。
616名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:20:08 ID:GT1u6d/s0
10%を避けるには15%にすればいいじゃない
617名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:23:24 ID:A5bRwMDlO
輸出業者は消費税あがったって関係ねーしな
還付が増えるし
言うことなしかw
618名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:26:17 ID:k4TbVNFS0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ       /
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉     / 日本人より奴隷として使え、より低賃金でより労働意欲のある労働者を
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|    / 大量にかき集められるよう、我々は安倍政権に継続的に圧力を掛け続けるつもりだ。
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   /  ただし留学生や移民受け入れの際の治安対策費や社会保障費は
   | (     `ー─' |ー─'|  <   全額国民負担でお願いしたい。正社員の給料もホワイトカラー・エグゼンプションの
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  導入で積極的に削減し、国際競争力の強化を図りたい。
      |      ノ   ヽ  |     .\  自殺者増加??? この国がどうなろうが我々は知ったこっちゃない。
      ∧     ー‐=‐-  ./       \  日本人が貧乏になって日本車を買えなくなっても、代わりにアメリカで
    /\ヽ         /         \  馬鹿売れするので影響はない。法人税は日米貿易摩擦が懸念されるので
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ          \  できるだけアメリカに納めたい。多分キヤノンさんも同じ考えだと思う。

      奥  田  碩  (1932 年 〜 )

今、この国ではイノベーション主導の経済成長戦略が求められている。
右翼とナショナリズムを扇動して、安倍さんと共に聖域無き構造改革を進めて生きたい。
派遣期間の無期限化と法人税の大幅減税は、国際競争力のため欠かすことのできない英断だ。
競争力を圧迫する社会保障の切捨てと消費税率の25%への早期引き上げが喫緊に求められている。
真の敬虔な労働者は、愛国のため死ぬまで低賃金で尽くす覚悟が必要だ。  

                                 談: 御手洗 冨士夫

御手洗 冨士夫 (みたらい・ふじお)
キヤノン株式会社代表取締役会長
日本経団連会長
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2003/images/mitarai.jpg
619名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:29:08 ID:PRXzfg/o0
02年11月末、小泉首相が消費税アップは「在任中はない」と発言していた。
これは、同年11月26日、奥田日本経団連会長が講演会で、「04年以降に毎年1%ずつ引き上げ、14年度に16%で固定するのが望ましい」との考えを示したことを受けてのもの。
ちなみに、小泉首相任期中の消費税アップはさすがにあり得ないが、しかし、奥田発言を契機に水面下で検討は着々と進んでおり、小泉退陣後、具体化するのは必至の状況。
ことは奥田氏の思惑通り進んでいるようだ。
だが、実はその前、10月21日の日米財界人会議の席で、今回の奥田発言同様、やはり集まった記者団を前に、奥田氏は消費税アップの持論をすでに明かしていたのだ。
もちろん、その流れをつくるための“地ならし作業”の一環としてのことと思われる。
消費税アップ分、大企業の社会保障負担を減らそうという狙いで、日本経団連会長の発言という“道具”をうまく利用し、
まだ、正式な意思決定が出来てなくても発言し、自分たちの有利な方向に事を運ぼうとするのが手法



620名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:31:40 ID:iSR5LCNV0
消費税上げれば上げるほど輸出戻し税も右肩上がり。
国民は苦しくなってもトヨタ・キャノンは困らんのです。
これが凶団連が消費税上げに熱心な理由です。
彼らが唱える「希望の国」とは都合のいい傀儡国家を作る
以外の何者でもありません。
がっぽり献金=賄賂をもらっているアベ自民は彼らの
操り人形にすぎません。
621名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:35:53 ID:4FPwOF9JO
とゆうか消費税が上がれば、物が売れなくなるんじゃ?
622名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:42:15 ID:GxIVbgrS0
>>621
初めのうちだけで、必要だから買うになる。
623名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:51:59 ID:F+bmzkvM0
まあ、半分以上は、サビ残自慢やらヂミンの陽動にまんまと引っかかったりしてたおまいらの自業自得なんだけどな。。
624名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:52:15 ID:rRT72D9B0
右翼は今こそ得意のテロしろよ
625名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:52:28 ID:/1kLGvHG0
便所は氏ねよ(´・ω・`)
626名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:55:44 ID:rRT72D9B0
>>622
ますます必要なものしか買えなくなるの間違いだろ

増税は自民党に投票した奴だけにしてくんねーかな
627名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:57:12 ID:GrkLkAHu0

2055年には人口9000万、65歳以上が40%

つまり高齢者を除いた人口は 5400万人

これより酷い可能性もあるけど、まあ奥田も便所も生きてないけどね。
628名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 10:01:46 ID:rRT72D9B0
経団連のゴミどもの特徴は自分が死んだ後のことなんて
どうでもいいと考えているところ。
日本の未来や子孫のことなど考えていない便所虫以下のクズどもだ。
保守を自称してる連中は倒すべき敵は
こいつらヤリ逃げオヤジだってことを忘れんなよ。
629名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 10:02:00 ID:ArRFFfjo0
北欧並みの徴税するも、手当ては特に変化無し、と。
道路族死ね
630名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 10:04:27 ID:PRXzfg/o0
>>621
輸出大企業であるトヨタは国内消費動向よりも
消費税引き上げによる還付のほうが甘い蜜を吸えると考えている。
要は、日本国民の生活を蔑ろにし、企業の興隆のみを考え海外向けの政策を多額の企業献金で政・官を操舵し巨大広告で一切のマスコミの批判を封殺させる。

それが傲慢トヨタの手法

知っているか?
欠陥車率=リコール台数÷販売台数
トヨタは3年連続100%を超える勢い。
*売っている台数よりも、リコール届けで改修・修理が必要な欠陥台数の方が多いという事。
そのようなメーカーは「トヨタ」だけ。

しかし、それがマスコミを通じて公表されない。
巨大広告でマスコミを黙らせているからだ。


631名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 10:04:36 ID:jx8ATtHS0
福祉労働を充実させる政策をしているならともかく
経済格差を是正して更に消費税引き上げだと?
何処まで国民を苦しめればいいんだ
632名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 10:10:02 ID:RKhdH0TrO
上げてもいいけど
その前にやることちゃんとやってくれ

とりあえず役人どうにかしろ
633名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 10:17:51 ID:3RR/oWi9O
自民や層化に投票した馬鹿だけ増税しろ
634名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 10:26:33 ID:xgXnoxS0O
じじいはもうすぐ死ぬのだから日本の行政や政治に関わらないで頂きたい。65歳以上は自主的に引退して頂きたい。これは日本全部の政治家に言える事だ。
635名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 10:39:15 ID:SE/qxUdy0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/996a4190a3df0df70f1c1ebe7d8a79ee.jpg

欧州主要諸国の最低賃金 2006年1月(出所:厚生労働省)

ベルギー.     172390円
フランス      170155円
アイルランド  .  180632円
ルクセンブルグ  209969円
オランダ.      177838円
イギリス        177279円

日本         115653円w
636名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:24:09 ID:8s+AjDcO0
韓国並みの消費税10%に!
637名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:09:45 ID:rCZ/akRU0
観音マンセー厨が一人で暴走してるスレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169227492/
638名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:14:40 ID:WO5Oua+K0
一企業の社長が政治家面すんなや。なにか?キヤノンが法律か?
4月の統一地方選と7月の参院戦は自民・公明には絶対投票しない。
社民もだな。
639名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:45:02 ID:rxvCmQ410
自社の利益しか考えない、自己中心主義の極み、経団連。

その経団連の御用聞きと化して内需など省みずに消費税を
増税しようとする自民党とその手先の官僚ども。


はやくこいつらに天誅を加えたい。
選挙が待ち遠しい。
640名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:58:38 ID:VpRBALMF0
輸出戻し税廃止を主張するのは、煽動屋にだまされてるのか、
中共やヒュンダイあたりから、金でも出てるのか。

日本のGDPのうち外需は10%程度って知っているくせに、バカな
主張を引っ込めない。つまり財界でも、内需企業の方が売上げ
ベースでも企業数でも多数派なのだ。
多数派が、少数派だけ甘い汁を吸ってる状況を、指をくわえて
見てるわけないだろうに。甘い汁なんか無いんだよ。
641名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:02:12 ID:hXBOqqBH0
創価、経団連、在日にとっての

美しい国!! ニッポン!!!(・ω・´)     by  安倍
642名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:16:27 ID:1pyWX4Ki0
消費税上げる必要あるなら、法人税減税とか言うな!氏ね!
643名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:29:34 ID:rxvCmQ410
>>640
主語がないから何を言いたいのかわかりません。

やり直し。
644名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 15:00:07 ID:PLC0pDgE0
便所が明日死にますように・・・・神様お願いします
645名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 15:31:54 ID:Y+ankZFs0
■モラルのない新参企業家の群れ
http://ameblo.jp/disclo/entry-10024330604.html

そのモラルなき新興勢力に外資を引き込んだ黒幕っていうのが
オリックスと竹中さんなわけです。
646名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 15:37:36 ID:YgGqz2Oo0
仕入れ段階で叩くとか色々やりようもあるしなw
還付されるのは輸出企業なので。
抜け道は腐るほど有る。
647名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 15:41:54 ID:xObCCUAo0
PRESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料
    職業       平均年収 人数
■ 地方公務員      728万円 314万人         
■ 国家公務員      628万円 110万人         

  上場企業サラリーマン 576万円 426万人   
  サラリーマン平均   439万円 4453万人     
  プログラマー     412万円 13万人
  ボイラー工      403万円 1万人
  百貨店店員      390万円 10万人
  大工         365万円 5万人
  幼稚園教諭      328万円 6万人
  警備員        315万円 15万人
  理容・美容師     295万円 3万人
  フリーター      106万円 417万人


血税でまかなわれる、おいしい公務員の生活 週刊文春 
・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
648名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:43:45 ID:1lpwoyaq0
>>622
>初めのうちだけで、必要だから買うになる。

そうそう。

まさか15年も買い控えられるなんて夢にも思わなかったし
649名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:48:25 ID:/Dmy9L300
政治家は
「経団連をぶっ潰す!」「経団連は抵抗勢力!」
「法人税増税!」「消費税減税!」
と、カメラの前で叫べば
支持率が上がるかもしれないよ。
650名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:08:13 ID:d9cvbsbEO
2ちゃんて、愚痴不満のはけ口になってるから
経団連とかにとってはありがたいのかもな
みんな書き込みで発散して満足して終わる
651名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:08:19 ID:jLnKM2YC0
>>649
献金が減るからだめ
652名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:20:21 ID:5IF+39EaO
その前に
ちょっとお手洗い。
653名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:22:00 ID:4eoGCwwr0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
654名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:23:54 ID:NwAyTRcd0
お前はもう政治に口出すな
655名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:24:45 ID:G3XCPq860
便所には、何かスキャンダルはないのか。
でないと経団連の会長なんて辞めないと思われ。
656名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:28:41 ID:i3bdDvLc0
経団連に名を連ねている企業の搾取が少子化・低所得の原因
657名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:33:44 ID:ct/e7yFx0
辛いけど、法人税と相続税の増税。
戻し税廃止なら考えても良いよ。
658名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:38:10 ID:I+ReLMbn0
今の財政状態をみれば消費税10パーセントはしょうがないんじゃないの。
そうなってもいいように大手スーパーの株を買って割引がきくようにした
からなんとかなるな。
 経団連の態度がでかくなったと文句を言ってるようだけど05年の選挙で
多くの国民が自民党を支持した結果なんだけどな。自民党を支持した有権
者の自己責任なんだよ。そのおかげで自民や民主を支持しなかった私が株
で儲けて景気回復の恩恵に乗っている。皮肉だなあ。今年の選挙でも自民
党を利用して一儲けするかな。
659名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:39:52 ID:HpKFq43X0

        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \  < 経団連は国民から搾取する守銭奴だったんだ!
     |       |::::::|     |    
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
660名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:42:43 ID:/Dmy9L300
財政難なら
まず極端に下げすぎた
法人税を増税しろ!
661名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:02:46 ID:papngb+d0
なんつーか、もっとちゃんと騙せと('A`)いくらなんでもバレバレ過ぎ
662名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:22:46 ID:1lpwoyaq0
>>661

所詮便所だから、ということで。

周囲の人間におだてられて舞い上がっちゃったんだろうけどな。
663名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:14:04 ID:cZAmxcBe0
なんで日本の外需って8%ぐらいしかないの?
アメリカより低いってどういうこと
664名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:53:33 ID:mWI8NrDR0
02年11月末、小泉首相が消費税アップは「在任中はない」と発言していた。
これは、同年11月26日、奥田日本経団連会長が講演会で、「04年以降に毎年1%ずつ引き上げ、14年度に16%で固定するのが望ましい」との考えを示したことを受けてのもの。
ちなみに、小泉首相任期中の消費税アップはさすがにあり得ないが、しかし、奥田発言を契機に水面下で検討は着々と進んでおり、小泉退陣後、具体化するのは必至の状況。
ことは奥田氏の思惑通り進んでいるようだ。
だが、実はその前、10月21日の日米財界人会議の席で、今回の奥田発言同様、やはり集まった記者団を前に、奥田氏は消費税アップの持論をすでに明かしていたのだ。
もちろん、その流れをつくるための“地ならし作業”の一環としてのことと思われる。
消費税アップ分、大企業の社会保障負担を減らそうという狙いで、日本経団連会長の発言という“道具”をうまく利用し、
まだ、正式な意思決定が出来てなくても発言し、自分たちの有利な方向に事を運ぼうとするのが手法



消費税引き上げは「トヨタ」主導だ
665名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:57:47 ID:/Dmy9L300
どう考えても、次にあげるのは法人税率だろう・・
大幅アップしないと国が崩壊する。
666名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:58:33 ID:Cj9grAvZ0
消費税のこと触れたら法人税に触れられることは想定済みなのか否か
667名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:17:11 ID:EcXBERCm0
よーし、キヤノンのプリンタ本体だけ買って詰め替えインク使いまくろうぜ。
そうすれば結構なダメージになるはず!
668名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:20:12 ID:Jc0VsscF0
便所は選挙で選ばれたわけでもないのに献金によって偉そうに政策をぶち上げる
まるで政府ではないか。しかも自分達経営者の利益だけを追求している。
自民党氏ね、経団連氏ね、便所氏ね。

選挙で絶対共産党に入れてやる。
痛い目に会え。共産党で国民が痛い目にあったって
こうなったら死なば諸共じゃ
669名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:21:26 ID:Zvrbd5TR0
>>14
    '´ ̄ ̄` ー-、
 /   〃" `ヽ、 \
/ /  ハ/     \ハヘ    ━━┓┃┃
|i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ        ┃   ━━━━━━━━
|i | 从 (○   (○l小N.      ┃               ┃┃┃
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ≦ 三                           ┛
| i⌒ヽ j  (_'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
| ヽ  ヽx。≧         三 ==- ゚
      -ァ,          ≧=- 。
     -ァ,          ≧=- 。
      ≦`Vヾ        ヾ ≧
670名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:27:04 ID:TGcv6G+e0
>>667
その辺の対策はキッチリしていて速攻で詰まりました
671名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:28:07 ID:/Dmy9L300
痛みを伴う改革が必要なのに、経団連だけは痛みを感じていない。
貧乏人にだけ痛みを強いる政策など許されない。

法人税の大増税を、今すぐ断行しなければならない。
反対する企業は抵抗勢力だ。
672名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:28:41 ID:/rIKPVWz0
何でお前が言うわけ?
673名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:43:13 ID:Cwt0/5Wm0
「消費税UPでたとえ国内での売り上げが減るとしても、敢てこんな提言が出来る俺って美しい。」

とでも、妄想してるのかね、汚い便所虫の分際で。
674名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:51:12 ID:nBrFl3/10
企業経営者って
ようするに自社の利益を出すことしか考えてない
パラノイアだから。
自社の利益になると思えばコロコロ言うこと変えるんだよ。
国会図書館とかいって
10年前の日経ビジネスでも呼んでみろよ。
日本的経営が最高とか、終身雇用こそ利益とか
さんざんほざいてる経営者ばっかりだから。
所詮こいつらはその程度の人間の集まり。
期待するほうが無駄。むしろこいつこそ弾圧しとかないと
国家100年の計はなしえない。
675名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 20:59:00 ID:mWI8NrDR0
トヨタグループが実質上支配する旧態依然の経団連、「政・財・官」を牛耳、此の度の軽挙妄動と言われるトヨタの言動を強く凶弾すべきである。
私利私欲の為に亡国へと煽動するトヨタの無責任な姿勢に強く抗議する。

【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
トヨタ、リコール放置 情報開示のずさん
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2249371/detail
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=478
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
トヨタと国交省の“共犯”示唆する「社長会見なし」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=481
パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道
http://response.jp/issue/2006/0719/article83976_1.html
理事がトヨタの人間だからNHKがトヨタの組織的隠蔽を報道しない?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060427/101777/
モーターファンダイアリーズ
http://www.motorfan.jp/modules/news/article.php?storyid=109

676名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:02:45 ID:yZsw5nek0




ざまーみろ奴隷共!


公務員様だぞ!
公務員様だぞ!

公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!
公務員バンザーイ!



公務員給与は護持されたーー!



677名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:22:10 ID:VpRBALMF0
>>673
キヤノンだけなら、外需77%なんで、内需冷え込みは意に介さない
でいいが、経団連会長という、大所高所から、ものをいう立場の人
の発言じゃねえや。
678名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:24:34 ID:KcYiyvW70
ひでえ
消費税じゃない、便所税だ
679名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:29:12 ID:aqQl/Gnm0
法人税増税は不要か
680名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:31:11 ID:6z+PjdQU0
【 庶民の年収推移 】                      

                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \1999年度、2003年度 規制緩和という名の奴隷化が本格化!!
              /                  \
    /\/\/                      \←【過労死は自己責任!発言 by奥谷】 2007年度 2chも驚きの発言!!
\/                88彡ミ8。   /)\  
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ ←【サビ残合法化】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \2007年度? 「管理職の平均賃金」の名目で導入!!
                  从ゝ__▽_.从 /      \
                   /||_、_|| /.         ̄\←【WE法】
                  / (___)              \2012年度? 予定通り制限400万に引き下げ!!
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \ ←【外国人受入】
                /_ /  \ _.〉                \20XX年度 日本人派遣およびブルーカラー駆逐!!
              / /   / /                  \_____
              (二/     (二)                       ↑
                                      派遣も正規も青色も白色も等しく途上国並みの賃金水準に!!
681名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:32:02 ID:/a0FfBBi0
>>653
「片山虎之助」という実名をあげてくれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%87%E5%B1%B1%E8%99%8E%E4%B9%8B%E5%8A%A9
682名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:33:52 ID:c73/K5v50
つうかオマエら気づくのが遅すぎ

一般のリーマンより企業の経営層の利益を重視するのは
小泉構造改革や規制緩和路線の正当な継承なわけで

国民の多くはリーマンも含めて
いままでさんざん小泉や竹中の
構造改革に賛同して
自民に入れてたのが多いくせに

激しく自業自得じゃんwwww
683名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:36:23 ID:rLSpzS3C0
こんなの見ててお前らよく働けるな

まだ学生か
684名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:41:57 ID:/Dmy9L300
>>682
国民中心、国家中心の政治をしてもらいたいから
小泉に入れたのだよ。
その選択は間違っていなかった。
今まで愛国心を表に現すだけで批判をあびたのに、
きちんと国家国民を愛すると言える社会が到来したのだから。

で、今は経済が問題になっているわけだ。
これは、むしろ簡単な問題だ。
格差是正を求めるのは国民として当然のことだし
国は多数派国民の意見を尊重するに決まっている。
政治家は決して経団連の言いなりになどならないよ。
金のためだけに政治家になった人間などいないだろうから。
大多数の国民の幸せのために、政治家になったに違いないから。
685名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:42:13 ID:bDF5biy60
       ______
      /  \    /\   小泉政治はいい面も・・・悪い面もあった
    /  し (>)  (<)\  ただ改革の方向性は変わらなかった・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉政策でここが変わった
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   非正社員の比率「3人に1人」…階級格差の超大国
.   経済諮問会議(輸出大企業)の政治介入を官邸が保障
.   「貧困層」比率 先進国2位の衝撃 
.   企業献金は35%増加 大半は自民党へ
.   社会保障を次々に削減、企業の減税幅UP
686名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:43:22 ID:LGN8N4h20
.   18年度成長率を下方修正へ 家計再びマイナス成長に転落
.   一人当たりGDP、世界上位20位より脱落(英独仏、カナダに抜かれる)
.   8年連続でサラリーマン所得減少、自殺者8年連続3万人突破
.   労働者の34%、15〜24歳限定では44%以上が非正規雇用に
.   ワーキングプア急増により、5年間で出生率が1.31から1.25に激減
.   労働生産性、相変わらず先進国最低水準(年々アメリカに水をあけられる)
.   実態の伴わない失業率、政府統計粉飾で景気偽装
.   賭博マネーゲーム横行で、資本主義の機能劣化
.   ホリエモンを新しい時代の息吹と絶賛、粉飾決算、風説流布、相場操縦横行
.   資本主義を破壊する企業の過剰貯蓄、いまだ高水準
.   デフレ脱却、2005年度も失敗

         ____
      /  \    ─\   ????経済わかんないけど
    /  し (●)  (●)\  小泉さんの痛みの改革は間違ってないよ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
   まだ騙されてる小泉信者(経済音痴)
687名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:50:46 ID:VpRBALMF0
奥田がやめたとき、史上最悪の経団連会長の代が
終わったと思った。下には下があるものだ。
創業一族のコネ入社後、エスカレータ出世のボンボン
経営者が、財界総理か。他にもうちょっとましなのはい
ないのか。

もしや、個人スキャンダルなどで弱み握って、扱いやす
い御手洗をくぐつ廻しにしている黒幕でもいるのか?
688名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:52:59 ID:pGAAHYq40
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < ハハッハッハッハ。広告代理店を動かせるのは私だけだ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | 厨房がネットで吠えたところでどうにもならんよ。
      |      ノ   ヽ  |     | いくら欲しいんだ?さぁ、取っておきなさい。
      ∧     ー‐=‐-  ./    \___________
    /\ヽ         /
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / 団 /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|


689名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:56:52 ID:/Dmy9L300
>>688
いや、テレビ見ないし。2チャンで十分

ここだけ見ていると
世の中は経団連批判一色に見えるよ。
690名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:59:07 ID:iNcvm25P0
便所が税金の事にぐちゃぐちゃ口出しするなよ!
税金徴収の配分を、何でお前の言う事を聞かないかんの!

法人税を、もっと累進化すれば消費税は据え置きでも充分だよ
691名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 21:59:28 ID:4RhwUrZP0
安倍:「美しい国」率先して作っていきます。
庶民:それ具体的になんですか?
安倍: ・・・・・
柳沢厚労大臣:女は子供製造機  
          男は残業0円の強制労働
尾身財務大臣:国民はありがたく税金払え
冬芝国交大臣:JALは俺の飛行機、国民は退いてろ
マスゴミ:支持率下がってるんですが、、、
安倍:支持率怖くて政治ができるか、これからも
    美しい国目指して正しい政治していきます。
692名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:01:42 ID:5kv1x2kE0
国家総動員法を発令すればいいのにf^^;。
今しかチャンスはないよ〜
693名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:03:02 ID:dyATPWiE0
そう激底の法人税は等しく30%
輸出戻し税は多けりゃ多いほど還付
輸出大企業うはうはですな
694名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:03:11 ID:NqG4kUMZ0
インドの衝撃すげえ

10年後日本は、アジアの隅っこのウサギ小屋だなwwww
695名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:03:52 ID:Xrqoo92X0
議席3分の2を与えて自民党を大勝させた国民も
素直に馬鹿だと思うけどねぇ
民衆レベルの低さが、結局は自分達を追い詰めてるんだよねぇ・・・
696名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:04:49 ID:ZwHS3Lg60
(ひ`3) やあ

ようこそ「美しい国」へ

この残業はサービスだから、まず死ぬまで働いて欲しい。

うん、「タダ」なんだ。済まない。
地獄の沙汰もって言うしね、残業代を払おうなんて思っていない。

でも、この法案を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「人生\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う。

過労で死んで次の世で再チャレンジする、そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、定率減税やめて増税したんだ。

じゃあ、土日も出勤してもらおうか。
697名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:07:45 ID:yRq8SoL20
>>694
NHKの番組?
あれ、ちょっと見たけど、良かったね。

漏れもIT系の一人として、非常に良かったと思う。
日本が失ってしまった、人と技術を育てるということの輝きがあったね。
思わずわくわくして見てしまったよ。

日本はもう、経団連の奴隷だからなぁ。
御手洗が宇都宮大学に研究所をつくっているけど、どうせキヤノンの特許ネタ以外には、
ロクな成果がでないのだろうな。
698名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:08:16 ID:ucL1msVA0
       ______
      /  \    /\   小泉さんのお陰でどれだけゴミが掃除されたか
    /  し (>)  (<)\  庶民の生活が守られたか・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |小泉政策 庶民をゴミ扱い
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   過労死、長時間労働は拡大の一途
.   不良債権処理を強行し失業者を全国にあふれさせる
.   銀行締め付けで貸し渋り横行、零細企業倒産、破産世帯激増
.   日本人の低賃金化、底なし沼の様相
.   国民負担は年々強化、金余りの企業には減税
699名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:09:56 ID:Wzt5WGSF0
WE導入を要求してるのはアメリカです。年次改革要望書にも書いてあります。

では何で米国が日本人の残業に一々口出しするのか?
経団連企業の株主の多くが今や外国人投資家だからです。

残業代として払われる支出を減らして利益あげたいのです。ただそれだけの事です。
三角合併然り今や日本人はアメリカによる経済奴隷化の道を突き進んでます。


つまり安部の言う美しい国とは米国の事を言ってたわけです。
700名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:12:18 ID:/Dmy9L300
>>699
なるほどw

ていうか、それなら日本はアメリカの州になるべきだ。
代表も送れず搾取されるだけなんて
やってられっか!
701名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:14:14 ID:zO408Qp50
>>700
>代表も送れず搾取されるだけなんて
>やってられっか!
ボストン・ティー・パーティーですな
日本だと、ヒルズのGSとか焼き討ちかww
702名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:15:53 ID:Zvrbd5TR0
>>680
ノストラダムスの大予言も、あながち当たっているかもな
703名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:16:40 ID:VpRBALMF0
>>経団連企業の株主の多くが今や外国人投資家

日本人が預金ばっかりするから、国債残高は積み
上がるし、配当で吸い出されてしまう。
預金持ってる年寄りは、日本株買えよ。
704名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:18:00 ID:i3bdDvLc0
『大企業税』 という新税を導入するべきだと思う

経団連に加盟した企業は問答無用で法人税アップとかな
705名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:20:09 ID:NqG4kUMZ0
>>697
毎年何10万人も技術者が生まれていて英語が話せて
目がいきいきしているインド

かたや少子化で新生児数が120万人で
公教育も崩壊しつつある低レベル教育の日本
この差はでかい

人間を大切にしない国は早晩ほろびる
706名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:23:30 ID:NqG4kUMZ0
EU4億 アメリカ3億 中国都市部3億 インド全体11億
これだけのマーケットに比して日本たったの1億

どう考えても単独では生きていけない
アメの属国になるか・・・正式に。
707名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:26:50 ID:jA+nT3e20
悔しかったら搾取する側に回れってことだな。はぁ
708名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:26:51 ID:i3bdDvLc0
アメリカの属国になったら英語話せるようになるかもよ?

いいんじゃね? 経団連とか今の政治家についていくより
709名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:26:51 ID:S8N3y+s90




キャノンのプリンター

安いと思って買うとすぐなくなるカートリッジが数千円。
あっという間にインク切れ、すぐにカートリッジ代が十数万円以上莫大な金額に。

壮大な利益率、本当に素晴らしい企業です。


710名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:28:03 ID:Hx+jgHSw0
日本型社会  アメリカ崇拝社会 金融族社会  構造改革社会  格差拡大社会 特権階級社会 過労死自己責任社会
   ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
                               ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ       /)
                              ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡     ( i )))
                               l  i''"        i彡     |‐―|
                               .| 」   /' '\  |    |:::::::::|
                               ,r-/   -・=-, 、-・=- |    |:::::::::|
                               l       ノ( 、_, )ヽ  |   |:::::::::|  今ココー!
                              ー'    ノ、__!!_,.、  |   /:::::::::|
                              ∧     ヽニニソ   l  /:::::::::/
                             /\ヽ           //::::::::::ノ
                            /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
711名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:28:31 ID:VpRBALMF0
中曽根のときに、先鋭化していた、国労・動労を徹底的に
潰した。そこは潰す必要があったと思うが、やりすぎて、
雇い人階級と経営側の力関係が、バランスを失い、偏り
っぱなしで、まるきり緊張感のないものになっちまった。
経営者も労組とやり合う中で、人格成長していたんだが。
712名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:29:20 ID:OJi7r0dT0
2015年までに法人税を20パーセントふやせばいい問題では?
713名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:29:41 ID:LBIzVf0S0
だからマルクスレーニン主義しかないんですよ。
統一地方選、参院選は日本共産党。日本共産党以外は認めませんよ。
いいですね。>2チャンネラー
714名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:30:01 ID:iAwANXabO
キャノン製品だけ消費税あげていいよ
何%でも、好きな数字でいいよ
715名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:30:38 ID:z9uKS5iS0
●われわれが知っておかなくてはならないこと

消費税導入の翌年  : 法人税率40%→37.5%
5%へ増税された翌年: 法人税率37.5%→34.5%
さらにその翌年.    : 法人税率34.5%→30%

■消費税分がほとんどそのまま法人税の減収分の穴埋めになっている現実
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-23/08_01.html
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou03.htm
■法人税の減税が労働者の給料アップにつながっていない現実
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-31/05_01.html
ttp://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/jikei/1594/01_02.htm

●そして、今回も法人税減税と消費税増税はセット。

【消費税率引き上げ表明】自民税調の柳沢会長が2009年度消費税上げ表明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152089882/
【自民党】消費税2回上げるのは大変なので税率は10%…久間総務会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152134515/
【消費税率引き上げ】消費税率「将来10%以上」 法人税増税は否定…政府税調の石会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152147156/
【経済政策】減価償却拡大:法人税6000億減税へ、安倍氏意向…限度額を購入価格の原則100%に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159050650/

これは経団連の自民党への献金(合法ワイロ)の成果。

経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/

献金(合法ワイロ)による国政の買収、腐敗政治以外のなにものでもない。
716名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:30:55 ID:jvWMgZ5y0
なんで便所会長が消費税を語るんだよwwwそのまんま東が官製談合やめるだけで100億浮くって
言ってるんだぜ?全国でやったらどれだけ浮くよ?他の無駄遣い減らしたら増税なんていらんよ。
717名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:32:00 ID:NqG4kUMZ0
>>710
堀江被告に教えてもらうとは。dクス
718名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:32:06 ID:OJi7r0dT0
2015年までに法人税を50パーセントふやせばいい
719名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:32:49 ID:UUgKwq0p0
今の日本企業の外資比率みてみ

株の持ち合い禁止や小泉が規制緩和してから軒並み30%平均だよ
50%超えたらもはや日本企業ではない
外資系企業から献金許せば外国の圧力がもろに政治にかかる
三角合併も解禁されるし

つまりグローバル化の名のもと日本は日本じゃ無くなったってことだ

ようこそ「美しい国」(笑)へ
720名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:33:40 ID:Cwt0/5Wm0
けいだんれんの会長にして、金が天下の回り物と言うことが理解できていない時点で終わってる。
721名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:34:22 ID:NqG4kUMZ0
>>719
いよいよ今年5月から株式交換(三角合併)解禁
もう有名企業は全部外資になるだろ

馬鹿経営者も放逐して、青い目にしたほうがマシじゃね?
722名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:34:44 ID:gDTqjNir0
経団連も朝日と同じような立場になってきたな
常に言ってることと反対が正しいというわけだから
消費税増税よりも先にやることがあると
723名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:36:00 ID:GmyPekID0
キャノンがもっと税金収めれれば消費税なんて上げなくても
すむんだよ あほか
724名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:38:32 ID:NqG4kUMZ0
なんでプリンタ屋が税金を語るんだ?

てめえらに有利になるように法人減税にきまっとるだろうが。
725名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:39:54 ID:UmTOebfL0
おてあらいの会社の製品のみ消費税200パーセントにしろよ。糞が!
726名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:40:54 ID:MrPZoer20
キャノンが偽装請負を止めて正社員を雇ってそれなりに賃金を払えば
税収アップにも繋がるから。
727名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:43:10 ID:VpRBALMF0
たしか、キヤノンの組合って、昔から労使協調の家族主義
とかいってたな。御用組合の相手しかしてないんじゃ、
雇い人=社畜の感覚しかないんだろう。
728名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:49:02 ID:sTzsn1Na0
消費が落ち込むだけだよ。
タダでさえ収入減ってるのに。
729名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 22:57:22 ID:QCYpmbuQ0
夕張みたいな市がいっぱいあって、それの集合体が
国であって、みんなが私利私欲の為の政治活動をして
破綻しても責任も取らない政治屋ばかりで、
いったいこの国は何をしているんだろう。
730名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:00:27 ID:yCNsuw6d0
そもそも政党名が実態と合ってないことが問題。正体を隠そうとするから
後でもめ事が起きるんだよ。

自由民主党→経団連政治部
公明党→創価池田党
民主党→中国部落党
731名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:17:05 ID:S8N3y+s90



キャノンのプリンター

安いと思って買うとすぐなくなるカートリッジが数千円。
あっという間にインク切れ、すぐにカートリッジ代が十数万円以上莫大な金額に。

壮大な利益率、本当に素晴らしい企業です。


732名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:24:46 ID:8l0h6UjX0
なんでもかんでも消費税上げればいいというものじゃない
本当に能無しだな。そんなこと小学生でもできるわ
逆に消費税を低くしたら、もっと消費されて景気が良くなるのに

ヨーロッパは消費税高いけど、その分医療、教育、郵便などは
非課税。消費税上げるなら、このくらいの政策はしろよ
733名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:27:53 ID:K8RMtXKZ0
働けない能無し雇うために国民は収入の1割負担しろよってことか。
734名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:29:26 ID:t++Zcn9y0
選挙前
自民党「増税なんて致しません!!」




選挙後
自民党「国民の理解を得られたので増税します。」
735名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:31:21 ID:/a0FfBBi0
みんな、こんな国で長生きしたいか?
俺はもう嫌だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
736名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:34:21 ID:NqG4kUMZ0
インドに負けて中国に負けて

最後は韓国にも負けるのだろう。嗚呼美しい国ww
737名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:34:54 ID:6KWpeGM80
2015年度って…
遅くとも2010年だろ!
738名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:47:17 ID:VpRBALMF0
社会保障費が増えるのを消費税で、ってのがバカすぎ。
社会保障費は、受益者が100%消費するとみてよい。
保証額は、最低限度の文化的な生活水準をするため
の金額がベースなので、実質消費量を落とすわけには
いかないのが建前。となると、消費税上昇分、必要な社
会保障費も上昇しちまう。非課税消費の家賃が結構大
きいので、物価上昇 < 消費税率上昇 ではあるが。
739名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:51:07 ID:fGT2NVyA0
好景気なのに法人税減税してるから赤字国債発行
法人税を元に戻せよ
740名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:52:05 ID:27M3uTCD0
輸出戻し税取ろうと必死だな
消費税引き上げはいずれしなければならないが、その前にすることあるだろうに
741名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:54:41 ID:/Dmy9L300
俺らは増税を支持するよ。
法人税の増税を。
742名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:55:11 ID:xlFn/pFO0
>>736
日本の優れたデータ無視のお前に何が判断できるんだ?w
743名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 23:57:42 ID:/JkZsRMjO
貧しいけど、美しい國
744名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:09:37 ID:B7/6eRRS0
食料品・公教育・医療・通勤通学交通費は、消費税
非課税にしてからだよ。社会保障費が増えるのを消
費税でやるのは。
745名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:15:01 ID:GTQpBdzf0
法人税はsageるらしいな
746名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:18:36 ID:BJf0yEmh0
消費税UPを潰すのに一番効果的なのは

「選挙区は民主、比例は共産」だよ

(死に票にならない状況なら選挙区も共産でもOK)


「でもミンスは売国なので政権は任せたくない」という人へ

衆院で自民が過半数なので参院選で民主が勝っても民主政権にはなりませんので心配無用。

あと
棄権や白票は自民公明への利敵行為なので絶対にやってはダメ
747名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:21:32 ID:iuRAtgFV0
法人税の増税を強く希望する。
90%でいいと思うよ。
748名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:30:59 ID:KPx0jC9k0
参院選挙後に消費税UPもあるし「少子化対策法」とか別の名前に改名して導入するらしいね。WE法


【残業代ゼロ】 安倍首相 「日本人は働きすぎ。ホワイトカラー・Eでの労働時間短縮は、少子化対策に必要」★19

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168273105/l50
749名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:35:06 ID:sjOR+YEs0
どうりでキャノンのプリンターインクが高いと思った。
カートリッジで儲ける無料の浄水器プレゼント商法と一緒じゃん。
もう絶対キャノン買わね。
750名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:35:15 ID:iuRAtgFV0
少子化対策よりも雇用対策が先だよ。
金がなければ子供も作れない。
751名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:39:29 ID:uMPmwdIO0
なんで御手洗が税金を上げなきゃならないってわかるんだよ。
日本国内で経済活動してる人には税金は安い方がいいんだけど
アンタは税金で利益上げてる商売してんのかよ。
あ、貿易ですか。
752名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:40:55 ID:auc272GR0
【金融】資源安や円安、企業業績を一段と押し上げ…通期予想の上方修正増加へ [07/01/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169937950/

税なんて儲かってるところから取ればいいんで、わざわざ消費税を上げる必要はないよな?御手洗さん
753名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:42:27 ID:SrahMAbT0
安倍:「美しい国」率先して作っていきます。

庶民:それ具体的になんですか?

安倍: ・・・・・

柳沢厚労大臣:女は子供製造機  
          男は残業0円の強制労働

尾身財務大臣:国民はありがたく税金払え

冬芝国交大臣:JALは俺の飛行機、国民は退いてろ
754名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:46:04 ID:Kj0X9ECl0
>>752

そんなの、セクターによって違うわけで・・・

東京ガスと商船三井だけを出されてもなあ。



金融セクターは、利上げ見送りで下がってるし・・・・・・


755名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:46:37 ID:jECsZFSB0
所得税と地方税も併せて税金論議しろや!便所会長!
756名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:47:08 ID:SXN2aG5N0
美しい国から2007『遺言』
757名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:49:15 ID:IIOseBLAO
貴金属、衣類、皮革製品、高級車や高性能電化製品などを対象に、ブランド税をかけろ
あとパチンコ屋どうにかしろ
老害の天下りも規制しろ
758名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:52:37 ID:tWA/iBBdO
するのは避けられない

のところを

して欲しい

にすると読みやすい文章だな
759名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:54:06 ID:nORIm6TH0
お ま え ら、 黙 っ て 日 テ レ を 見 て お け !

ドキュメント'07 

▽足を伸ばして眠りたい…現住所はネットカフェ18歳フリーター▽貧困ビジネス
アルバイトを転々としながらインターネットカフェに宿泊する若者の姿を通し、
日本社会の現状を伝える。彼らは親の離婚や失業、病気などで生活が転落し、
はい上がれずにいる。アピールできる職歴や学歴などもなく、長く同じ職場に
とどまることは難しい。彼らの相談を受けているNPO法人の湯浅誠氏は、
彼らには職探しに専念するための金や住まいといった"ため"がないと嘆く。
また、若くて本来は働けるはずの彼らには、生活保護制度の受給は困難だという。
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=68557844&area=tokyo
760名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:55:36 ID:VZTESdyF0
いますぐ日本テレビみろ



格差社会化で若者のネットカフェ難民急増だってさ
761名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:56:54 ID:IUE1S2BE0
消費税という呼称が良くない。


御手洗税 と呼ぼう
762名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 00:58:04 ID:SXN2aG5N0
日本で黄色人種初の本物のブルースが生まれる状況だ。
現在の本物に近いブルースは「およげたいやきくん」
763名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:00:34 ID:BOlu2NGM0
これが噂のトイレットビジョンですか
764名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:01:06 ID:SXN2aG5N0
TOTOとINAが泣いている
765名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:02:30 ID:pHnBbVr20
食品と薬品を非課税にしてくれれば他は20%でもいいよ。
766名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:03:06 ID:iuRAtgFV0
俺は、2015年度までに法人税を引き上げ
90%にするのは避けられないとの認識を表明するよ
767名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:04:40 ID:76YCaQR90
ニッテレ


ニッテレ
768名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:07:26 ID:/oR2R0iO0
>>748
>参院選挙後に消費税UPもあるし

そういうことになれば又日本は不況の泥沼にはまり込むぞ。

散々ネット上でも言われ、麻生さんまでNHKのテレビ出演時に指摘
していたそうした懸念を振り切って消費税率を引き上げる以上、そう
した事態になれば、当然関係者には責任を取ってもらわなければなら
ないな。
安倍さんとか財務大臣の辞職程度ではとかげの頭切りみたいなもんで
とても納得できない。

少なくとも財務省の課長クラス以上は全員懲戒免職&損害賠償。
プラス全ての省庁職員の年間報酬50%カット&退職金ゼロ。

日本経済が蒙るであろう経済的損失と比べれば話にならないほど微々
たるもんだろうけど、まあ仕方ないか?
769名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:10:10 ID:+EMCj4Qp0
便所野郎め、
てめーらの懐に入れている返し消費税を国庫に返せよ。
770名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:10:41 ID:vAj92c+R0
>>761
便所に入る度に税金を取られそうだな。
771名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:11:07 ID:UepWGOGB0
ニッテレの番組 泣けてきた


ネットカフェでしか寝る場所がない偽装派遣
772名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:11:45 ID:wyoFZXRF0
プリンタ本体はキャノン、インクは詰め換え推奨。
773名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:13:14 ID:0vEuYXdG0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    ←自民に投票した一般庶民
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    ミンスざまーみろwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    構造改革マンセー
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /      抵抗勢力は失せろwwww
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、  バンバン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (○)  (○) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ           \ | |          |  <「非正社員の比率「3人に1人」…階級格差の超大国」「貧困率・・先進国中第二位!」
  /´                 | |          |   |    「若者の失業・非正規雇用拡大」「社会保障削減・・庶民直撃」
 |    l                | |          |   \_____________
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
774名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:16:52 ID:VFAQ62ZI0
お手洗い会長ムカテク
775名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:37:40 ID:sVLiOY/d0

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   小泉自民とわたくし奥田経団連を支持した改革カルト教のB層国民
   /⌒ヽリ─| へ 、H, へ |!      因果応報・自業自得・自己責任  
   | (     `ー─' |ー─'|                             _
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!          ◎_,-,_ロロ           | |
      |      ノ   ヽ  |     | ̄ ̄ ̄| |_ _|  л   __    | |
     ∧     | ̄|   ./      ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
    /\ヽ    ノ_j  /        / /  . ̄| | ̄  |_| '-'       □
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         ̄      ̄
/   r‐-‐-‐/⌒ヽ 
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ   
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄
776名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:38:19 ID:uuZfgLAL0
消費税アップを提唱しながら、
法人税減税を狙ってる経団連。
こいつら身勝手極まりないよ。
777名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:40:17 ID:SXN2aG5N0
消費税アップは問題ない。
なぜなら生活必需品しか買わなくなるから。
キヤノン製品?無くても生きていける。
778名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:55:15 ID:/oR2R0iO0
全家計の25%以上が貯金できない現状で消費税率引上げによって彼
らから更に税金を絞り取ろうというのは社会正義に反するし、応能原
則に基づく課税の公平の観点からも合理性に欠ける。

応能原則に基づく課税の公平の観点を重視するのであれば、むしろ、
所得税最高税率の大幅引上げを含む累進所得税率の見直しが合理的だ。
この場合、貧困層に対する社会政策的見地からも課税最低所得はいじる
べきじゃない。

御手洗さんは自分のことばかりじゃなく貧困層を含む国家全体のことを
心配されておられるようなのでもちろんこの案に賛成してくれます。
779名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:56:28 ID:M3m3ZCT80
もう喋らなきゃいいのにな。
勘違いも甚だしい。
780名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:04:12 ID:vAj92c+R0
>>779
逆に考えるんだ。今まで小泉のカリスマで報道されなかった部分が安倍になって噴出してるだけ。
781名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:05:33 ID:mTPT9RBT0
安倍首相語録

「今年の漢字ですか…一言で言えば”責任”ですかね」
「ホワイトカラーエグゼンプションは少子化対策にもつながる」
「働き方の多様性の問題、正規雇用になりたいとは限らない」
「私は、コップの水が減ったとは考えず、まだこんなにあると考える」
「そのまんま東氏、再チャレンジに成功。自分の政策はそういうもの」

まだまだ私の伝説は終わらない… 
      _______
      \      /  
       │    │ 
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ   
   /    ノ (___) ヽ   |  
  │     I    I      |   
  │     ├── ┤    |     
   \    /   ̄  ヽ   /   
     \    __  '  /
782名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:05:51 ID:xDzR8kDRO
中国への新幹線は無料でライセンスまで放棄しておいて、日本人からはもっと税金取るの?
783名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:06:17 ID:TuwqOv9C0
キヤノンのインクって何か発色いまいちなんだよなあ
784名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:07:39 ID:BJh8/dES0
消費税の廃止、物品税の復活まだ〜?チンチン(AA略
経団連加入企業の製品は税率2倍でいいよ。
785名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:09:01 ID:Wq+urEaV0
贅沢品にだけ消費税をかけると贅沢品を買わない人が払わないことになって不公平になるので
当然誰もが必要とする食品とかにも同じにかけます
786名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:13:36 ID:BJh8/dES0
>>785
消費税導入前の物品税を知らない真性のアホ発見しますた!
787名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:14:39 ID:/PaW23Ny0
消費税引き上げは仕方ないけど便所に言われるとむかつくな。こいつ死ね
788名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:16:22 ID:cAjsD5RZO
食料品にはかからないみたいだよ
789名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:16:47 ID:M84DNHdn0
消費税を引き上げるほどに輸出戻し税が入ってくる

キヤノントヨタマンセー
790名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:17:13 ID:X0Gj9Fd/O
日本をぶっ壊す!Byお手洗い
791名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:17:37 ID:S8gnqVKw0
悔しいが、御手洗が正しいな。
792名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:18:17 ID:iuRAtgFV0
消費税だけ上げるのは不公平だから法人税も大幅アップね。
言い出した経団連がまず見本を見せるべきだ。
法人税は70%ぐらいでいいよ。
793名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:18:18 ID:qr9yBX3mO
さすがにそれだけ上がると余計に不景気になるな
法人税を早く見直してほしい
794名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:18:26 ID:/oR2R0iO0
>>785
誰もが買うのは食品や衣料などの生活必需品だ。

どうしても買わざるを得ない生活者の事情を考慮するのが不公平だと
いうのはちょっと一般的常識に欠ける発言じゃないかな?
795名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:20:55 ID:jecBi8Eb0
生活必需品に税金をかけて社会保障にまわしてもまさに受益者負担だから何の意味も無いねw
796名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:21:06 ID:/oR2R0iO0
>>791

…もう寝ろ

宿題は終わったんだろうな?
797名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:22:39 ID:vAj92c+R0
>>786
アホは酷い。
消費税が施行されたのは89年。物品税知らん奴がカキコしても不思議じゃない位昔の話だ。
年は取りたくないな。
798国賊経営者め!:2007/01/29(月) 02:26:15 ID:QsuZJwDz0
派遣やパートを雇って人件費や年金負担を減らすような
姑息なことをやめて、法人税や事業税を現在の3倍払ったら
お前の意見を聞いてやってもいいけどな。
799名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:28:47 ID:S8gnqVKw0
>>796
現実見えないニートは黙ってろ
800名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:30:32 ID:4M3nuFaB0
       _______
      \      /  
       │    │ 
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ   
   /    ノ (___) ヽ   |   調子こいてるな、国民。
  │     I    I      |   参院選後はWE法と消費税UPでたっぷりお仕置きしてやる〜!(笑)
  │     ├── ┤    |     
   \    /   ̄  ヽ   /   
     \    __  '  /

801名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:44:26 ID:PB8aUKgCO
皆が仕事辞めて都心から田舎に離れて自給自足の生活始めたら、なーんも税金払わなくて済むだろうな。
そしたら政府は年金米とかとるようになるかな?
国の無駄使い見ると納めてるのがバカバカしくなる。
802名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 02:59:53 ID:kp5zbpNr0
おまいら心配するな来年には中小企業&飲食・小売業は壊滅してるからw
803名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 03:14:36 ID:L+SXT5An0
       ______
      /  \    /\   小泉さんの「改革なくして成長なし」は
    /  し (>)  (<)\  日本に活力を与えたんだ・・・。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉時代の成長率、歴代最悪
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   改革進むほどGDP低迷
.   1人当たりGDP、世界2位から20位に転落
.   成長率低迷の原因に個人消費の縮小
.   06年度7−9月期の経済成長率、ついに名目0%へ
.   デフレ脱却の試み、5年目も失敗
804名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:43:02 ID:aN0+5gso0
トヨタグループが実質上支配する旧態依然の経団連、「政・財・官」を牛耳、此の度の軽挙妄動と言われるトヨタの言動を強く凶弾すべきである。
私利私欲の為に亡国へと煽動するトヨタの無責任な姿勢に強く抗議する。

【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
トヨタ、リコール放置 情報開示のずさん
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2249371/detail
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=478
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
トヨタと国交省の“共犯”示唆する「社長会見なし」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=481
パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道
http://response.jp/issue/2006/0719/article83976_1.html
理事がトヨタの人間だからNHKがトヨタの組織的隠蔽を報道しない?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060427/101777/
モーターファンダイアリーズ
http://www.motorfan.jp/modules/news/article.php?storyid=109


805名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:50:11 ID:enTcbrMb0

「もらえる」「もらえない」境界はココ!! 急増!!  医療保険 「不払い」実例集
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
806名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:51:17 ID:aN0+5gso0
Q.大企業も消費税をたくさん払っている?
A.多額の輸出戻し税など不公平な税金です
たとえばトヨタ自動車は消費税を1円も払わないばかりか、
1400億円余り(平成15年度で推計)の消費税が還付されています。
それは消費税は国内消費に対して課税されるため、輸出に対しては免税となり、
税金が還付されるからです。トヨタのような輸出大企業に対する還付額は毎年およそ2兆円で
消費税収の20%にのぼります。輸出大企業は税率が上がれば上がるほど還付金が多くなります。

このように消費税は輸出戻し税など巨額な還付金をもたらす不公平な税金です。
しかも輸出大企業が受け取る還付金は、仕入れ先や下請け先が納付した税金を親企業が
一括して受け取っています。

日本経団連などが消費税の増税に熱心なのは、こうした輸出戻し税のメリットがあるからです。
輸出をおこなわない企業や、人件費が大きな割合を占める中小企業は、相対的に大きな負担となり、
企業間でも不公平が生じる税金です。

この様に書くと消費税は下請けの中小企業から請求されて支払った分を輸出先へ転化できないから
先払いの税金を返してもらうだけだ等と書くチームセコーがいますが
大企業はその力関係で中小零細企業から来た消費税分を含んだ請求書をつっぱねて
消費税無しの請求書を出させています。

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&num=100&q=%97A%8Fo%96%DF%82%B5%90%C5

消費税値上げを望む理由
http://hb8.seikyou.ne.jp/home/o-shoudanren/hayasi.pdf.pdf

807名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 12:55:47 ID:aN0+5gso0
消費税引き上げは奥田経団連元会長の悲願でもある。

会長在任当初から「値上げしてもいい」「技術を供与していい」と傲慢発言。
それに対し、ホンダの雨宮高一副社長が「独占禁止法をどう考えているのか」と疑問を呈し、
「消費者のことを考えない値上げ発言はおかしい」との声もあがった。
808名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:05:59 ID:aN0+5gso0
小泉政権誕生の翌年、02年に「財界総理」の日本経団連会長に就いた奥田碩トヨタ自動車会長(当時)。

その奥田は企業献金を再開、消費税アップにも賛成(法人税は下がる)。
その見返りは購入者に処理費を負担させる自動車リサイクル法制定、第二東名などトヨタの販売活動に好都合な高速道路の新設。
わが国でもっとも税金を支払っている同社だが、実はそれ以上の恩恵を受けている。


809名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:42:50 ID:Nc4j2Y9c0
しかし、民主も消費税を上げないとは明言しないよな。
こと消費税に関しては共産しかないのか。
810名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:50:36 ID:C4x9WXpe0
>>809
ちょっと前、テレビで「消費税は何%あげるべきか」の質問に
ほとんどの政党が「あげる必要はない。無駄金減らせばおk」と答えてたよ。

細かい事は覚えてないが、「あげる必要がどこにあんの。○○や○○なくせば
それだけの金浮くだろうが」との野党のツッコミに舛添がしどろもどろだった。
811名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:55:53 ID:n4sxaQPn0
>>806
欧州なりアメリカなりで車を売れば、現地で納税しているだろうが。
お前はそんなこともわからないのか?
812名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 13:57:23 ID:Bn+g1Y0b0
なんかさぁ、トイレ行って手洗うと逆に汚れそうな気がしてきたよ。
813名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:03:26 ID:FLdLOGTu0
選挙前
自民党「増税なんて致しません!!」



選挙後
自民党「国民の理解を得られたので増税します。」
814名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:07:56 ID:n1PqTAl60
俺は貧乏人だが、消費税より定率減税廃止のほうが
庶民は痛いんじゃないの?
一ヶ月生活費10万としても、1万だろ。
一日で100万200万の買い物する金持ちが
大量にお金取られるわけで。
815名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:18:33 ID:MCTj7dPdO
前回選挙前
自民党「定率減税廃止なんて致しません!!」

大勝利2日後
自民党「国民の理解を得られたので定率減税廃止(大増税)します。」



今度、選挙前
自民党「消費税UPなんて致しません!!」
「WEなどもちろん導入しません!!」



選挙大勝利後
自民党「国民の理解を得られたので消費税10%とWE600万で導入します。」

自民勝利で庶民死亡



816名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:30:08 ID:/vI5I5t60
いいよもう
こいつのとこ(キャノン)の商品買わないからさ
労働者、つまり消費者を敵に回したらどうにもならない会社なのにな
817名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:28:55 ID:8MyhQPC40
一番いいのはプリンターを買わない事だな。
正確にはインクを買わない事だろうけどw
買えば買うほど利益になり発言力が強くなって、こういう提言をし始めるのなら、
一般の購入者はまるで馬鹿みたいじゃないか。
首を絞めますといってる奴が代表の企業になんでお金入れる必要があるのw?
818名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:35:59 ID:/vI5I5t60
>>817
問題なのは、消費者の多数がこういう政策的なことには興味なくて
CMとかのイメージ戦略に踊らされてホイホイ買っちゃうところなんだよな
819名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:49:39 ID:HSKlyAj1O
もう日本から会社ごと出ていってくれ
820名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:55:22 ID:+7/Uqhlf0
>>816
国内市場を見捨てているから、不買してもダメージ小さいかもね。CANONも。

特に奥田に対して自動車不買したところで殆どダメージ無し。
まだ国内売上げNo1だが、総売上げか総台数か忘れたが、既に国内市場は全体の3割程度。
単に国内のディーラーが死ぬだけだ。
821名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:59:27 ID:8MyhQPC40
>>820
要するにもう出て行ってもらっても構わないわけではないか。

さっさと中国や韓国や米国へ逝けよ、トヨタやキャノンは。
ディーラーは別にしなんよ。死ぬディーラーはいこうが行くまいが死ぬし。
売れるなら別のを売るだけだろうし、車が売れないなら売れないだけ。
今もそうであるようになw
822名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:01:31 ID:vWpru4mP0
御手洗に取っちゃぁ消費税が倍になれば輸出戻し税が倍になるんだから
めちゃくちゃ美味しいだろうな。
消費税廃止が民意だ。ぼけなす!
823名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:15:19 ID:uUAzicv00


        Λ=Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : こんなはずじゃなかったのに・・・
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: :: ::: :: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

小泉自民に投票した一般庶民
824名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:33:22 ID:Nc4j2Y9c0
>>814
ばかだろ。
1日で100万の買い物する金持ちって誰だよ。

それに、金持ちほど所得に対する消費が少ないのは常識だろ。
言いかえれば金持ちほど消費税率は低くなるのだ。

低率減税の廃止ももちろんいたいけどな。
825名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:37:13 ID:CUqc/z3Q0
うはあ
826名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:39:04 ID:lR934g7V0
なんで経団連の代表が発表する必要があるんだ?全然関係がないだろうが!!!
ボケがでしゃばってんじゃねえ!
827名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:39:56 ID:Hg40xQwS0
SEDを待ってましたが
便所臭いからやめました。
828名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:54:03 ID:Bn+g1Y0b0
昔は裏でこういう事を指図してたのを
大っぴらに言えるような世の中になっちまったって事でいいのか?
829名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:55:30 ID:9ZABpb9m0
>>823

        Λ=Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : 郵政民営化だけは賛成だったんだよ・・・
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: :: ::: :: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

小泉自民に投票した一般庶民
830名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:22:08 ID:RmHtm0tW0
日本型社会  アメリカ崇拝社会 金融族社会  構造改革社会  格差拡大社会 特権階級社会 北朝鮮型社会=「美しい国」
   ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
                               ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ       /)
                              ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡     ( i )))
                               l  i''"        i彡     |‐―|
                               .| 」   /' '\  |    |:::::::::|
                               ,r-/   -・=-, 、-・=- |    |:::::::::|
                               l       ノ( 、_, )ヽ  |   |:::::::::|  今ココー!
                              ー'    ノ、__!!_,.、  |   /:::::::::|
                              ∧     ヽニニソ   l  /:::::::::/
                             /\ヽ           //::::::::::ノ
                            /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ

831名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:29:51 ID:H1sbXYHl0
自民党以外の政権って小泉政権は批判してても、経団連の事を批判してる政党ってないの?
あれば投票するんだが
832名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:31:21 ID:ARS1Bhfg0
>>831

共産。それもずーーっと昔から。
833名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:46:49 ID:Nc4j2Y9c0
>>831
最近は民主も批判をしはじめたよね?間接的だけど。
自民党は大企業のためだけの政治だ、とかなんとか。
834名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:50:23 ID:+UETzcYT0

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   小泉自民とわたくし奥田経団連を支持した改革カルト教のB層国民
   /⌒ヽリ─| へ 、H, へ |!      因果応報・自業自得・自己責任  
   | (     `ー─' |ー─'|                             _
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!          ◎_,-,_ロロ           | |
      |      ノ   ヽ  |     | ̄ ̄ ̄| |_ _|  л   __    | |
     ∧     | ̄|   ./      ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
    /\ヽ    ノ_j  /        / /  . ̄| | ̄  |_| '-'       □
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         ̄      ̄
/   r‐-‐-‐/⌒ヽ 
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ   
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄

835名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:55:09 ID:2roFuqm10
これはすごいことになりそうだ
836名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 18:59:27 ID:y3fnTrK9O
もうコイツは氏ね。しんでしまえ
837名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:00:07 ID:UlAOdgA40
>>824
おまえ馬鹿だな 金持ちでもいつかは
全部お金を使うんだよ 
相続とかで子供に行くことがあっても
いつかは全部使う 
お金とはそういうものだ
838名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:02:42 ID:CmhK8OzG0
安倍:「美しい国」率先して作っていきます。

庶民:それ具体的になんですか?

安倍: ・・・・・

本間税制会長:税金で官舎に愛人を囲って二重生活

柳沢厚労大臣:女は子供製造機  
          男は残業0円の強制労働

尾身財務大臣:国民はありがたく税金払え

冬芝国交大臣:JALは俺の飛行機、国民は退いてろ

奥谷内閣審議委員:過労死は自己責任。格差は甘えです
839名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:08:25 ID:JscH1ph40
消費税累進課税にしろよ。
あと、株の配当金にもっと課税しろ。
日本で回ってる金の過半数が配当金とかの不労所得なんだろ?
そこを増税しないで、
貧乏人の間を回ってる血と汗でできている金にだけ増税っておかしいだろ。

こいつら、法人税下げる代わりに余った利益は配当で配分しろって言ってんだろ?
大株主は年利1-5%で勝手に金が増えていくわけだ。
仮に3%の利回りとして、30年で大株主の資産は倍に増える。
お手洗いがどのくらい自社株保有してるのか知らんが、
1%保有してても90億、それが30年で180億に増える。
金持ちはより金持ちになるんだな。
840名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:11:17 ID:gdE4IdwaO
しねや便所
841名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:12:47 ID:/elkoy9I0
>>837
そんなわけない

あと先延ばしにすることじたいが
需要不足になるから
そんなのなんの言い訳にもならない
842名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:18:36 ID:Bn+g1Y0b0
消費税を増税する前にガソリン税に消費税を2重課税してる謎を
便所でも誰でもいいから説明してくれないだろうか。
843名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:20:52 ID:yKgOP0h/0
【 庶民の年収推移 】                      

                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \1999年度、2003年度 規制緩和という名の奴隷化が本格化!!
              /                  \
    /\/\/                      \←【過労死は自己責任!発言 by奥谷】 2007年度 2chも驚きの発言!!
\/                88彡ミ8。   /)\  
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ ←【ホワエグ法残業代ゼロ】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \2007年度? 「管理職の平均賃金」の名目で導入!消費税もUP!でダブルパンチ!
                  从ゝ__▽_.从 /      \
                   /||_、_|| /.         ̄\←【WE法】
                  / (___)              \2012年度? ホワエグを予定通り制限400万に引き下げ!!
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \ ←【外国人受入】
                /_ /  \ _.〉                \20XX年度 日本人派遣およびブルーカラー駆逐!!
              / /   / /                  \_____
              (二/     (二)                       ↑
                                      派遣も正規も青色も白色も等しく途上国並みの賃金水準に!!

844名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:22:02 ID:w1EptS5U0
「避けられない」って何を根拠に断言しちゃってんのこいつ
専門家でもないのに断言しちゃっていいなら俺も断言してやるよ

「避けられないことは決してない」
845名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:22:06 ID:LzIEJkPa0

          経 団 連 が お 勧 め す る !

            労 働 力 完 全 定 額 制

              ホ ワ イ ト プ ラ ン

                どんなに働いても

            残業代
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /\_____/\
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                \/        \/
               /\        /\
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                 \_____/   円


 「 WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ! 」

 「 いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換! 」

 「 首切り自由!、使い潰し自由(過労死自己責任)! 」
846名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:23:32 ID:T6bsaO58O
今後何があろうと2度と税金値上げしないと誓えるなら30%まであげてもいいと思ってる。
847名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:25:29 ID:jjY6Dxok0
「希望の国、日本」(御手洗ビジョン)

これは俺らを笑わそうとしてるのか
848名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:28:57 ID:Bs3Hr4UI0
消費税0にして法人税120%でいいよ。
849名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 19:43:28 ID:WbAejARg0



法人税はsageるわけだが何か?





850名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 20:08:42 ID:nYaF1Ig+0
『偽 愛国者』は海外に出て行くのでしょ?

早く出て行ってよいよ!

もう買わないから!
851名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 20:21:47 ID:c/0F/txG0
でもオマエラは半年もすれば
すっかり今のことは忘れてまた選挙でジミンに騙されるわけだが
852名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 20:37:53 ID:vTIjeyn80
★フリーターの生存権危機(作家の雨宮処凛さん)(東京新聞)
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」。
憲法二五条に書かれている生存権が今、脅かされています。
ワーキングプアと呼ばれる“働く貧困層”の存在がクローズアップされ、
仕事や将来への不安感からうつ病などの精神障害になり、
働けなくなる若い人も増えています。
運良く正社員になることができても長時間労働を強いられ、
派遣社員やフリーターは数カ月で職を転々としなければならない。
ごく普通の若者の将来には閉塞(へいそく)感が漂っています。
親に頼れる人はまだいい。自治体の財政難から、生活保護を受けることも厳しくなっている。
家賃滞納でアパートを追い出され、二十四時間営業の漫画喫茶をねぐらにしている若者も珍しくない。
今の日本では、ある程度の経済水準に達している人でなければ、存在すら認めてもらえない。
非正規雇用者や失業者たち(プレカリアート)の仲間と話をすると、
これだけ若年労働者が企業にも国にも虐げられているのに怒ることもない。
社会に対する最低限の信頼もないから、怒る気力も出ないんですね。
あと十年もたてば、フリーターの子どもの面倒を見てきた親が病気になったり、介護が必要になったりするでしょう。
その時、大量のホームレスが生み出されることは今から十分想像できる。
「ニートやフリーターみたいにだらしない連中は、さっさと死ねばいいんだ」という暴論を聞きます。
こういう発想をする人の多くは、先の郵政解散選挙で自民党に投票している。
フリーターや非正規雇用の人たちが労働組合をつくったり、生存権を求めたりする動きが出ています。
競争社会を勝ち抜かなければ生きる価値がない、と思っている若者たちの息苦しさをもっと理解してほしい。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/kenpou60/
853名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 20:39:35 ID:TJ2Qw7DF0
>>851
まだ惚けてないから、半年じゃ忘れない!
854名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 20:45:44 ID:iUAa4nyD0
政治家でも官僚でもない人間が「増税は避けられない」って何様よw
855名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 21:30:38 ID:4CXFZTB00
さすがに特権階級じゃなきゃ
次の選挙でジミンには入れないだろ普通
856名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 21:38:04 ID:SmPB+fuq0
(ひ`3) やあ

ようこそ「美しい国」へ

この残業はサービスだから、まず死ぬまで働いて欲しい。

うん、「タダ」なんだ。済まない。
地獄の沙汰もって言うしね、残業代を払おうなんて思っていない。

でも、この法案を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「人生\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う。

過労で死んで次の世で再チャレンジする、そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、定率減税やめて増税したんだ。

じゃあ、土日も出勤してもらおうか。
857名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:27:27 ID:ra+PQ9Y40
小泉政権誕生の翌年、02年に「財界総理」の日本経団連会長に就いた奥田碩トヨタ自動車会長(当時)。

その奥田は企業献金を再開、消費税アップにも賛成(法人税は下がる)。
その見返りは購入者に処理費を負担させる自動車リサイクル法制定、第二東名などトヨタの販売活動に好都合な高速道路の新設。
わが国でもっとも税金を支払っている同社だが、実はそれ以上の恩恵を受けている。


奥田トヨタ相談役が経団連会長に就任したと同時に法人税引き下げ、消費税引き下げを主張している。

消費税引き上げ、法人税引き下げは国民生活を蔑ろにし、トヨタグループが隆盛させる事を
主眼においた独り善がりの政策である。

国民はこのトヨタグループの利己主義な軽挙妄動を見過ごしてはならない。
858名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:33:18 ID:ra+PQ9Y40
【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
トヨタ、リコール放置 情報開示のずさん
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2249371/detail
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=478
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
トヨタと国交省の“共犯”示唆する「社長会見なし」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=481
パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道
http://response.jp/issue/2006/0719/article83976_1.html
理事がトヨタの人間だからNHKがトヨタの組織的隠蔽を報道しない?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060427/101777/
モーターファンダイアリーズ
http://www.motorfan.jp/modules/news/article.php?storyid=109
859名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:41:18 ID:ra+PQ9Y40
リコール台数ランキング
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_I1154383375761.gif
リコール台数販売台数比
http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/d/73a6edf28c9dbb758b.gif
トヨタでセクハラ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1146799509/
一級小型自動車整備士技能検定の筆記試験の問題のうちの一部が事前に漏洩
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/091202_2_.html
自動車整備士だけでなく電気工事士も 資格試験問題漏洩相次ぐ
http://allabout.co.jp/study/qualification/closeup/CU20031229/index.htm
トヨタが架空販売 少なくとも過去5年間に
200件以上の架空販売が明らかになった
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060924ve01.htm
別の販売店でも中古車9台を架空販売 大阪トヨタ自動車
http://www.asahi.com/national/update/1209/OSK200612090018.html
「トヨタ、追突時の安全性に問題」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82053&servcode=300
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(1)〜生体リズム壊す変則勤務体制
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=533
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(2)〜利益1兆円を生む「賃金のつかない業務」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=534
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(3) 「死んだら、もういらないの?」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=535
トヨタ、60億円申告漏れ…04年までの3年間で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061230i102.htm
http://www.asahi.com/business/update/1230/009.html
860名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:42:13 ID:N4PMUif00
てめーに投票したんじゃねえ
861名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:42:32 ID:CXca8Tw/0
こいつらは何なの?何政治家ヅラしてんだ?
黙ってカメラでも車でも売ってりゃ良いんだよ、政治に口出しするな
862名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:45:06 ID:ZkD0+Cai0
(ひ`3) やあ

ようこそ「美しい国」へ

この残業はサービスだから、まず死ぬまで働いて欲しい。

うん、「タダ」なんだ。済まない。
地獄の沙汰もって言うしね、残業代を払おうなんて思っていない。

でも、この法案を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「人生\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う。

過労で死んで次の世で再チャレンジする、そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、定率減税やめて増税したんだ。

じゃあ、土日も出勤してもらおうか。

863名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:45:25 ID:awDyKlut0
まあホワエグ法みても

安倍政権は経団連の犬だとはっきり分かった
864名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:46:19 ID:ra+PQ9Y40
消費税引き上げ、法人税引き下げは「トヨタグループ」主導だ

国民はそこを見過ごしてはならない

865名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:48:06 ID:LN3s/AqR0
老人から金取るには、それしか無いだろうから、引き上げるのはかまわないが、
その分、酒税さげて。
866名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:49:23 ID:SXN2aG5N0
日本の労働者は便所に流されて消え、政治家、公務員、経営者しかいなくなりましたとさ。

ナンマンダー
867名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:56:04 ID:nh2zUvSH0
>>863
挙句の果てにはWEは少子化対策にもなると言い出す始末。
自民党はとてつもない馬鹿の集まり。
868名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:13:37 ID:KtvjLq1u0
便所男はクセーんだから死んでいいよ
869名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:30:29 ID:Nc4j2Y9c0
>>837
相続がある以上、全部使うはありえない。
それに、適当な短いスパンで使ってもらわないと貨幣の流通量が減ってデフレになる。

金をためこむやつらは社会の害悪。

相続税はもっと上げるべき。
870名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:30:59 ID:ra+PQ9Y40
トヨタグループが実質上支配する旧態依然の経団連、「政・財・官」を牛耳、此の度の軽挙妄動と言われるトヨタの言動を強く凶弾すべきである。
私利私欲の為に亡国へと煽動するトヨタの無責任な姿勢に強く抗議する。

【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
トヨタ、リコール放置 情報開示のずさん
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2249371/detail
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=478
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
トヨタと国交省の“共犯”示唆する「社長会見なし」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=481
パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道
http://response.jp/issue/2006/0719/article83976_1.html
理事がトヨタの人間だからNHKがトヨタの組織的隠蔽を報道しない?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060427/101777/
モーターファンダイアリーズ
http://www.motorfan.jp/modules/news/article.php?storyid=109


871名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:34:15 ID:KtvjLq1u0
トヨタのF1チームの人気ってアグリ以下なんだってな。
ざまーみろポンコツトヨタ。
872名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:39:12 ID:PU9oHhEM0
消費税上げたって、その分法人税減税で帳消しにするつもりなのに、福祉のために
とかおためごかし抜かすな下痢便野朗
873名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:40:18 ID:Q3TjEWaQ0
>膨大な財政赤字を減らし、安定的な社会保障財源を確保する上で
           法人税を払ってください。
874名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:52:12 ID:B7/6eRRS0
夏の選挙まで待ってないで、3月年度末にホワイトカラーの
残業拒否闘争月間とか、3月期決算開示月の残業拒否闘争
とかやれば。経営者なんぞ、みこしのてっぺんの鳥の彫刻
程度のものだって、たまには自覚させてやれよ。
875名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:03:07 ID:UQig9pUR0
なんかドナドナを歌いたくなってきた。そしてフェードアウトしたい。
876名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:06:01 ID:ykPhF6UG0
日本経済団体連合会

名誉会長

平岩 外四 (東京電力顧問)

豊田 章一郎 (トヨタ自動車取締役名誉会長)

今井 敬 (新日本製鐵相談役名誉会長)

永野 健 (三菱マテリアル名誉顧問)

根本 二郎 (日本郵船名誉会長)

奥田 碩 (トヨタ自動車取締役相談役)

4.税制委員会
委 員 長:張   富士夫 (トヨタ自動車会長)

共同委員長:大 橋 光 夫 (昭和電工会長)

877名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:06:14 ID:ECxJnrOt0
さすが経団連だよな。
奥田と比較してましだという声もあったがやはりかわらんねw
878名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:07:25 ID:eMNrPctn0
御手洗は、法人税は宗教法人並みに非課税にしろと言っているんじゃないかねww
879名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:08:56 ID:2V8tIOK80
資本金100億円以上の企業の社会保障費負担を
今の3倍にする。
880名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:12:45 ID:naoCzlSH0
こいつ幼少時代に名字でいじめられた仕返しとか、根本はそんなことじゃねの?
881名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:13:38 ID:ykPhF6UG0
経団連の要職はトヨタグループが握っている。
882名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:43:29 ID:8xRaWbXv0

    選挙前
   , - ,----、
  (U(    )  WEは見送ります
  | |∨T∨   自民党に投票してね(奴隷達)
  (__)_)  


   選挙後

政治家↓
  ∧_∧   WE法案を早速導入するのは解ってただろw
 ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
 (   /,⌒l           
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
883名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:04:24 ID:BMomn27W0
右翼の連中は加藤紘一の家よりさきに火をつける場所があるだろ
884名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:13:59 ID:UIRm2p+o0
【質問相手】奈良県教育委員会事務局
【質問内容】給食を粗末にした児童に体罰の“熱血校長”が奈良県教委によって懲戒戒告処分を受けた。

この事件に対する奈良県教委の処分について、国民一般の声を伝えてほしい。

個人的には、この処分によって
食べ物を粗末にする行為が正しい行いであると認定される事を懸念している。
みんなはどうか知らないけど。

参考スレッド
【教育】 「子供・親に非がある!」 "給食投げた児童への体罰"で処分された熱血校長に、支持・激励の声が相次ぐ★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170086377/l50


【質問先】
http://www.pref.nara.jp/kyoiku/
奈良県教育委員会事務局
〒630-8502 奈良市登大路町30番地

Tel 0742-22-1101(代表)
[email protected]
885名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:08:03 ID:VDtN4kgpO
10%が仕方ないとしても、なんで法人税安くしたり自分には甘いの?提案の仕方間違ってないか?
886名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 07:53:08 ID:ykPhF6UG0
【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
トヨタ、リコール放置 情報開示のずさん
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2249371/detail
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=478
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
トヨタと国交省の“共犯”示唆する「社長会見なし」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=481
パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道
http://response.jp/issue/2006/0719/article83976_1.html
理事がトヨタの人間だからNHKがトヨタの組織的隠蔽を報道しない?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060427/101777/
モーターファンダイアリーズ
http://www.motorfan.jp/modules/news/article.php?storyid=109



887名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:12:59 ID:7sdeTRAxO
5%を5%引き上げたら5.25%ですね。
こういうときは5ポイントて言うんだが。
888名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:11:28 ID:Ye6PfP/u0
特許の正当な対価も踏み倒すキヤノンは素晴らしい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000043-mai-soci
889名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:44:05 ID:SoPWGLPr0
「女性=産む機械」発言の厚労省柳沢大臣(ホワイトカラー・エグゼンプション)
ますます騒ぎは広がってピンチデツ
大多数の国民(労働者)を敵に回すとこうなるのデツ・・・

http://020.gamushara.net/bbs/news/html/485.html
【安倍内閣】Women as "Birth-Giving Machines" 柳沢厚労相「女性=産む機械」発言が世界に打電される★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170135376/l50
【「女性=産む機械」発言】 「♪さっさと女は子を産めよ〜」「子供は工業製品か」 女性団体、猛抗議集会…厚労省前
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170146907/l50
【安倍内閣】「女性=産む機械」の柳沢厚労相発言に自民内からも批判 山中女性局長「女性の人格を傷つける発言だ」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170130784/l50
890名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:45:29 ID:E+s5rTG10
御手洗め…
喋る度国民を不快にしておる。
誰ぞ、こやつを黙らせぇ。
891名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:46:08 ID:pbd7kM260
いじめられっこが世に憚るとこうなるんだな
892名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:46:22 ID:bNXztH6F0
御手洗いと大作先生と武部大幹事長
の区別がつかない。
893名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:14:47 ID:rOZVp2eY0
キヤノンのプリンタ使ってるがインクはもちろん他社の詰め替え
次からはキヤノン製品は買わないことにするよ
894名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:15:56 ID:+lCOGSfO0
御手洗の言ってることめちゃくちゃ。こんな発言できる立場じゃない。
中央の考えることを気分で話すなよ。こんな事いうこと自体が辞めて良い。
税金論議はこれからだろ。特別会計どうにかしろ。
昔から言われて全くメス入らんのは何でよ。未だ改めようとしない。
外務省の例の特別会計もかなり前に言われたままで何も手付かず状態。
どうなってるんだ?
こいつらアホ官僚連中。
いい加減国民馬鹿にするとそのうち仕返しがあるぞ。
税金泥棒が。
895名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:20:41 ID:/2IwB/DO0
小泉政権誕生の翌年、02年に「財界総理」の日本経団連会長に就いた奥田碩トヨタ自動車会長(当時)。

その奥田は企業献金を再開、消費税アップにも賛成(法人税は下がる)。
その見返りは購入者に処理費を負担させる自動車リサイクル法制定、第二東名などトヨタの販売活動に好都合な高速道路の新設。
わが国でもっとも税金を支払っている同社だが、実はそれ以上の恩恵を受けている。


奥田トヨタ相談役が経団連会長に就任したと同時に法人税引き下げ、消費税引き下げを主張している。

消費税引き上げ、法人税引き下げは国民生活を蔑ろにし、トヨタグループが隆盛させる事を
主眼においた独り善がりの政策である。

国民はこのトヨタグループの利己主義な軽挙妄動を見過ごしてはならない。

896名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:26:06 ID:/2IwB/DO0
日本経済団体連合会
名誉会長
平岩 外四 (東京電力顧問)
豊田 章一郎 (トヨタ自動車取締役名誉会長)
今井 敬 (新日本製鐵相談役名誉会長)
永野 健 (三菱マテリアル名誉顧問)
根本 二郎 (日本郵船名誉会長)
奥田 碩 (トヨタ自動車取締役相談役)


4.税制委員会
委 員 長:張   富士夫 (トヨタ自動車会長)
共同委員長:大 橋 光 夫 (昭和電工会長)

経団連の要職はトヨタグループが握っている。

経団連の意向はトヨタの意思でもある。
897名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:29:12 ID:uquR+i1uO
こいつらは自分の懐膨らますことしか考えてないから
早く誰かやってくれないかな
898名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:29:38 ID:/2IwB/DO0
【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
トヨタ、リコール放置 情報開示のずさん
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2249371/detail
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=478
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
トヨタと国交省の“共犯”示唆する「社長会見なし」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=481
パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道
http://response.jp/issue/2006/0719/article83976_1.html
理事がトヨタの人間だからNHKがトヨタの組織的隠蔽を報道しない?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060427/101777/
モーターファンダイアリーズ
http://www.motorfan.jp/modules/news/article.php?storyid=109


899名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:34:20 ID:/2IwB/DO0
リコール台数ランキング
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_I1154383375761.gif
リコール台数販売台数比
http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/d/73a6edf28c9dbb758b.gif
トヨタでセクハラ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1146799509/
一級小型自動車整備士技能検定の筆記試験の問題のうちの一部が事前に漏洩
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/091202_2_.html
自動車整備士だけでなく電気工事士も 資格試験問題漏洩相次ぐ
http://allabout.co.jp/study/qualification/closeup/CU20031229/index.htm
トヨタが架空販売 少なくとも過去5年間に
200件以上の架空販売が明らかになった
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060924ve01.htm
別の販売店でも中古車9台を架空販売 大阪トヨタ自動車
http://www.asahi.com/national/update/1209/OSK200612090018.html
「トヨタ、追突時の安全性に問題」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82053&servcode=300
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(1)〜生体リズム壊す変則勤務体制
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=533
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(2)〜利益1兆円を生む「賃金のつかない業務」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=534
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(3) 「死んだら、もういらないの?」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=535
トヨタ、60億円申告漏れ…04年までの3年間で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061230i102.htm
http://www.asahi.com/business/update/1230/009.html
900名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:41:34 ID:/2IwB/DO0
Q.大企業も消費税をたくさん払っている?
A.多額の輸出戻し税など不公平な税金です
たとえばトヨタ自動車は消費税を1円も払わないばかりか、
1400億円余り(平成15年度で推計)の消費税が還付されています。
それは消費税は国内消費に対して課税されるため、輸出に対しては免税となり、
税金が還付されるからです。トヨタのような輸出大企業に対する還付額は毎年およそ2兆円で
消費税収の20%にのぼります。輸出大企業は税率が上がれば上がるほど還付金が多くなります。

このように消費税は輸出戻し税など巨額な還付金をもたらす不公平な税金です。
しかも輸出大企業が受け取る還付金は、仕入れ先や下請け先が納付した税金を親企業が
一括して受け取っています。

日本経団連などが消費税の増税に熱心なのは、こうした輸出戻し税のメリットがあるからです。
輸出をおこなわない企業や、人件費が大きな割合を占める中小企業は、相対的に大きな負担となり、
企業間でも不公平が生じる税金です。

この様に書くと消費税は下請けの中小企業から請求されて支払った分を輸出先へ転化できないから
先払いの税金を返してもらうだけだ等と書くチームセコーがいますが
大企業はその力関係で中小零細企業から来た消費税分を含んだ請求書をつっぱねて
消費税無しの請求書を出させています。


901名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:55:08 ID:+KYm3hT60
なんで日本全体が御手洗の言いなりにならなきゃいけないの?
キャノンが自社製品を5%値上げすればいいだけの話じゃん。
902名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:58:55 ID:YOe3XxJC0
キャノン製品だけ消費税200%でいいよ。
903名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:59:54 ID:vaMd/nAz0

− 公務員と準公務員の過剰給与による血税の無駄使いは 年間20兆円〜35兆円 −深嶋 修

公務員+準公務員=750万人〜900万人

これらの人たちに,不当な人事院勧告のもとで,過剰給与が支給されています。

下記の情報を総合すると,官民格差による1人あたりの過剰人件費は,300万円〜400万円
人件費の官民格差による血税の無駄遣いは,なんと年間20兆円〜35兆円。

毎年これだけの税金の無駄遣いをしていて,国家が成立していること自体が奇跡と言えるでしょう。

上記の血税の無駄遣い分20兆円〜35兆円を,
生活関連の社会サービスや環境分野での民間人の雇用創出に有効利用すれば,
その規模はおよそ,300〜500万人のフルタイム雇用者を創出できます(年収500万円程度)

また、100〜200万人の短時間雇用者を創出できます(年金給付前高齢者を中心に,月収15万円程度)

それが実現できれば,リストラなどしなくても,「構造不況業種」から「生活環境関連の成長分野」への人的資源の移転が能動的に進むでしょう。
高齢者雇用の確保,福祉サービス強化(介護サービス,宅配サービス,高齢者用住宅等の供給強化)
により,低レベルな年金給付が補完され,老後の生活不安が解消されるでしょう。

現役世代の失業,リストラ不安も解消されるでしょう。

血税が生活者のために有効活用されているという実感から,財政健全化のために不可避な
負担増を多くの人が受け入れることとなるでしょう。

上記だけでなく,現状日本社会の抱える多くの問題が,かなりのレベルで解決するはずです。

<人件費の官民格差に関するデータ>
公務員の平均人件費=約1000万円。民間の平均人件費=約600万円。
http://www.geocities.jp/seikatushahoni/new040703.htm
904名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:01:41 ID:w+npilam0
一部の馬鹿だとは思うが、いつまで奥田とか言ってるんだよ。
何かの名誉職にはついてるのかも知らないけど、
現会長ではないだろ。
そういうずれた叩き方はかえって逆効果なんだよ。
905名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:02:14 ID:vaMd/nAz0

★公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?★

平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。

※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

☆6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。

国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313

こういう事を言うと公務員は民間はバブルの時は高賃金だったと言いますが
バブル期の前後も含めてこの30年間公務員の給与は民間よりも高かったようです。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」P15図11)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

★★★これまでの官民の給与比較は手当を除いた本給ベースでの比較であり、★★★
★★★     公務員給与を低く見せかける為のまやかしです。     ★★★

公務員は労働基準法の適用はないので、ホワイトカラーイグゼンプションは適用されません。

ホワイトカラーイグゼンプションとは厚労省が導入を検討しているオリックス宮内会長が率いる
「規制改革・民間開放推進会議」が一定要件を満たすホワイトカラーのサラリーマンについて「残業・休日出勤手当ゼロ」を合法化する制度のこと
906名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:02:48 ID:af+CQr5G0
もう税金全部消費税にしちゃえYO
907名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:04:06 ID:/LreJGz4O

自分や家族、そして国民が「奴隷」にされそうです。

助けてください。共産党 さん。

職場の無法  不払い残業と偽装請負なくせ http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-10/2006111002_01_0.html
908名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:08:39 ID:eFGO8LGn0

↓共産はどこに配置すべき?

浮動票(生粋の日本人)>|壁|>自民(経団連)>|分厚い壁|>民主(売国)・公明(宗教)>>ゴミ


909名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:37:03 ID:/2IwB/DO0
トヨタグループが実質上支配する旧態依然の経団連、「政・財・官」を牛耳、此の度の軽挙妄動と言われるトヨタの言動を強く凶弾すべきである。
私利私欲の為に亡国へと煽動するトヨタの無責任な姿勢に強く抗議する。

【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
トヨタ、リコール放置 情報開示のずさん
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2249371/detail
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=478
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
トヨタと国交省の“共犯”示唆する「社長会見なし」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=481
パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道
http://response.jp/issue/2006/0719/article83976_1.html
理事がトヨタの人間だからNHKがトヨタの組織的隠蔽を報道しない?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060427/101777/
モーターファンダイアリーズ
http://www.motorfan.jp/modules/news/article.php?storyid=109


910名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:39:06 ID:3wuBakDJ0
このおっさん
自分の損得しか考えてないだろ?
911名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:39:15 ID:/2IwB/DO0
日本経済団体連合会

名誉会長

平岩 外四 (東京電力顧問)

豊田 章一郎 (トヨタ自動車取締役名誉会長)

今井 敬 (新日本製鐵相談役名誉会長)

永野 健 (三菱マテリアル名誉顧問)

根本 二郎 (日本郵船名誉会長)

奥田 碩 (トヨタ自動車取締役相談役)


4.税制委員会
委 員 長:張   富士夫 (トヨタ自動車会長)

共同委員長:大 橋 光 夫 (昭和電工会長)

経団連の要職はトヨタグループが握っている。

経団連の意向はトヨタの意思でもある。



912名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:02:24 ID:/2IwB/DO0
「輸出戻し税」2003年度試算 トヨタ1社で年間1710億円も
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/syouhi/041025/041025.htm

トヨタ1社で1,964億円も還付 消費税の輸出戻し税 04年度で試算 上位10社で7,727億円
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/syouhi/050912/050912.htm

【国家犯罪にも等しい消費税還付制度】 「輸出戻し税」という還付は誰が受けるべきものか
http://www.asyura.com/0306/dispute11/msg/409.html

消費税増税にノー 消費税還付で甘い汁吸う輸出大企業
http://www.jlp.net/letter/051115d.html

輸出戻し税額のベスト10
1.トヨタ自動車 1964億円 ←桁違い

2.ソニー 1048億円
3.日産自動車 856億円
4.本田技研工業 824億円
5.キャノン 718億円
6.日本電気 565億円
7.マツダ 534億円
8.松下電器産業 498億円
9.東芝 471億円
10.日立製作所 249億円
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&num=100&q=%97A%8Fo%96%DF%82%B5%90%C5

http://hb8.seikyou.ne.jp/home/o-shoudanren/hayasi.pdf.pdf

913名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:04:08 ID:EZubm0b40
http://www.asahi.com/national/update/0130/TKY200701300184.html
発明対価訴訟、キヤノンに3352万円支払い命じる
2007年01月30日12時17分

 レーザービームプリンター(LBP)などの画像の乱れを防ぐ技術を発明したキヤノンの元社員が、職務上の発明に
対する正当な対価の一部として10億円の支払いを求めた訴訟の判決が30日、東京地裁であった。企業間で大量の
特許を相互に許諾し合う「包括クロスライセンス契約」のもと、個別の特許が生み出す利益がはっきりしないケースの
対価算定が焦点となった。設楽隆一裁判長は技術内容や相手企業の実施割合、競合技術の存在などを総合的に考
慮し、キヤノンに3352万円の支払いを命じた。
 訴えていたのは、キヤノン元社員の箕浦一雄さん(61)。LBPは同社の主力商品。光の反射で画像が二重になる欠
陥があったが、箕浦さんが光の角度を調整する技術を発明し、同社が81年に日本で特許を出願した。箕浦さんは98
年度の優秀社長賞を受賞したが、報酬としては87万6000円を受け取るにとどまった。
 先端技術が集積されたLBPなどの電子機器は数千から1万件もの特許が使用されていることが多い。包括クロスラ
イセンス契約はこうした場合の商慣行として定着しており、代表的な特許とその他の特許とを組み合わせて相手企業に
使用を許諾する。通常、その他の特許の特許料収入は明示されることはない。
 設楽裁判長は、技術が契約を結んだ相手企業の製品に使われていることに着目。キヤノンの独占利益を11億4600
万円と算定し、発明者の貢献度はその3%と計算。すでに支払われた87万円を差し引いた3352万円の支払いを命じた。
914名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:06:25 ID:ErM9njcDO
最初は企業から増税すりゃいいじゃん。
消費税はそのあとだろ。
915名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:16:35 ID:10ZdS+wUO
まずはトイレ野郎殺してから考えようぜ。

こいつ 命が惜しくないからこんなふざけた事言ってんだろwww
916名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:17:27 ID:HqbrpI+h0
お金が足りないのなら、
キヤノンの製品だけ消費税10%にすればいいじゃない?
917名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:19:47 ID:/2IwB/DO0


日本経済団体連合会

名誉会長

平岩 外四 (東京電力顧問)

豊田 章一郎 (トヨタ自動車取締役名誉会長) ←

今井 敬 (新日本製鐵相談役名誉会長)

永野 健 (三菱マテリアル名誉顧問)

根本 二郎 (日本郵船名誉会長)

奥田 碩 (トヨタ自動車取締役相談役)  ←


4.税制委員会
委 員 長:張   富士夫 (トヨタ自動車会長) ←

共同委員長:大 橋 光 夫 (昭和電工会長)

経団連の要職はトヨタグループが握っている。
経団連の意向はトヨタの意思でもある。


918名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:19:58 ID:zUqg58cEO
俺消費税上がっても関係ねーや。そもそも消費しねーし。
919名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:25:27 ID:+Yz/2ehDO
何でこの人が消費税アップを言っての…

920名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:27:02 ID:RJ+6glMB0
キヤノンやトヨタや銀行どもが税金払えば解決。
それか従業員に利益分配してローン利率下げろ。
921名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:31:05 ID:KrXiGbyC0
経団連は財務省じゃないんだから、余計なとこまで気を回して、
根拠不明瞭で我田引水な世迷言を呟くのはやめにしろ。
922名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:51:15 ID:h5jKlcY3O
なんで物売りが政治に口出すの?
923名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:32:23 ID:gvMl98U40
ばかだから
924名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:34:28 ID:aKObRzID0
消費税なんて廃止しろ。
大企業に100%の税率を掛けて潰して、国有化してしまえ。
こうなったら、共産党が大躍進するしかない。
共産党だけがまともだな。
925名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:46:07 ID:Hl6dnR7u0
発明対価の支払い判決出たらしいじゃん。
926名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:48:50 ID:hmcDnRsR0
10%になるとしても、食料品や医薬品は当然無税か低率だよな?
927名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:51:36 ID:xa45rTJo0
内閣って経団連の犬なんだな。
御手洗、まずキヤノンが汚した川崎の土地を綺麗にしろ。
発言はそれからだ。
928名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:07:56 ID:FK2A4kAh0
国内企業の海外製造製品に関税掛ければ桶
929名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:17:19 ID:BDBsZ+4aO
>>927
それマジっすか
930名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:19:56 ID:T1ZUqugy0




経団連と自民と創価




最強トリオ
931名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:20:19 ID:xa45rTJo0
932名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:28:27 ID:qM06XS7Q0
>御手洗日本経団連会長、2015年度までに
キヤノンは日本から消えるから心配しなくていいんじゃね?
7期連続最高益(06年12月)おめでとうだけど、
SEDはもうオワリ。すぐに転換できねーだろ。だから焦ってる、図星だろ?
価格競争するにも国内でこれ以上安くは作れないぜ。安倍火だるまだし。
希望の国はCANONが日本から出ていってから始まる。ま、お疲れ。
933名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:29:45 ID:bKdl8MsSO
65才以上の方は行政、政治の世界から身を引いて頂きたい。余命短いジジイに先の事をあーだこーだ決められるのはどうも納得いかない。とっととすっこんで頂きたい。




934名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:34:16 ID:xa45rTJo0
レーザー複合機→ゼロックス
プリンタ→エプソン
一眼レフカメラ→ニコン

結論:キヤノン製品が無くても仕事も生活もできる。
935名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:38:56 ID:RsE/IzTI0
御手洗ぶっ飛ばすよホントに
936名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:39:28 ID:xaIlpKSR0
経団連の企業の商品・サービスだけ消費税10%
ということでいいんじゃないか。
937名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:02:44 ID:APFp6sAuO
経団連の会合で、全員起立で「死ね死ね団の歌」を合唱していたとしても、俺は驚かない。
938名無しさん@七周年
美しいお手洗い内閣